◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【巨大地震】遠州灘、1000年周期で大津波か M9級(レベル2)が6千年間に6回 愛知・伊良湖岬で痕跡確認 YouTube動画>1本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1551138929/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
内閣府南海トラフの巨大地震モデル検討会委員などを務めた平川一臣北海道大名誉教授(自然地理学)が25日までに、遠州灘に面する愛知県田原市の伊良湖岬で、東日本大震災級のマグニチュード(M)9程度の「レベル2」に相当する大規模津波が過去約6千年間に少なくとも6回あったことを示す堆積物を確認した。静岡県ではレベル2の痕跡は見つかっていない。「静岡県の遠州灘でもレベル2はあったはず。大げさなモデルと捉えず向き合いたい」と強調する。
調査したのは同岬の恋路ケ浜。海抜約8メートルの斜面のくぼ地で約6千年分の地層から津波堆積物を6層見つけた。津波発生の間隔は千年前後とみられ、約100〜150年間隔で繰り返すとされるM8級の南海トラフ地震(レベル1)と周期が異なる。平川名誉教授は「レベル1を大きく超え、レベル2と言ってよい“超巨大津波”の証拠」と説明する。
放射性炭素年代測定法を用いて土壌の年代を調査し、最も地表に近い津波堆積物の由来を宝永地震(1707年)もしくは明応地震(1498年)、次に古い堆積物を白鳳地震(684年)と推定した。その次に古い堆積物は、西日本の研究者が存在を指摘する2200〜2500年前の超巨大津波の可能性があるという。さらに古い3層は弥生期や縄文期の津波とみている。
同岬では、周囲の地質と異なる巨大なチャートと呼ばれる種類の石が複数散見される。平川名誉教授によると、津波で約500メートル〜1キロの距離を運ばれた津波石とみられる。「東日本大震災級の巨大津波でなければ動かない」という推定約125トンの大物もある。
静岡大防災総合センター長の岩田孝仁教授は「伊良湖岬にレベル2相当の痕跡があるとすれば、一般的に言って、同等の津波が広域に広がったと考えられる」とした上で「実際に残された災害の痕跡もきちんと考慮して、どう対策に生かすかが重要になる」と話す。
<メモ>レベル2は「発生頻度は極めて低いが、発生すれば甚大な被害をもたらす、あらゆる可能性を考慮した最大クラスの地震・津波」。千年〜数千年に1回程度発生するとされる。国内観測史上最大規模の東日本大震災(M9・0)を受け国が最新の科学的知見に基づき想定した。県第4次地震被害想定などの骨格の一つ。平川名誉教授の調査は理論的に導かれたレベル2相当の津波が過去に実際あったことを裏付ける“物証”と言える。
2/26(火) 8:02
@S[アットエス] by 静岡新聞SBS
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190226-00000007-at_s-l22 >>1 M9級(レベル2)が6千年間に6回 >
わらすの寿命はあと〇年……まいいか。
>>3 1000年ペースで6000年で6回
東北地震だって800年おきに記録として3度目やったし
単純な物理現象だからペースも安定する
安定といっても50年くらいの幅はあるけどw
>>5 地下に非難用シェルター作ったらいいじゃん。
またあのズタズタな光景になっちまうんだな 工業地帯の津波被害は最悪この上ない事になる 持ち出さなければならん物は今から避難可能な状態にしておくべき
人は記憶型と思考型に大別できる そこで貨物新幹線ですよ 東海道の沿岸に長大なスーパー堤防を築く その上を貨物新幹線を走らすんだ
東日本級ならどうってことないじゃん、仙台市内なんて大したことなかったよ。 海沿いは怖いだろうけど。
もう呆れるね 地震オタクのなんでも南海トラフ 50年外れっぱなし
大先生も いやあ1000年ぶりだねえ 言うぐらいだし
逆に東京は埋め立て地だから履歴がないもんな 断層すらわからない
見えない敵で莫大な利権 地震予測は趣味でやれ、その予算を全額震災後に回すべきだよ
そのうち例の縄文海進まで超巨大津波だったと言うんだろうね
浜名湖の奥の細江や都田の寺や墓地が山の中腹にあるからねえ
次に来るのは西暦2700年なんだから、時間はたっぷりあるな。w
浜名湖を自転車で回ると至るところに津波の慰霊碑があるのに、先人の教訓を全力で無視する 震災予測連中は間違いなく腐れ外道
そもそも平野には人が住んでいなかった、里山麓に住んでいた
ヽ / \ /\ / -- /<◎>\ --  ̄ ̄ ̄ ̄ //TTTTTTTT\ / /TTTTTTTTTT\ \/TTTTTTTTTTTTT\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V 首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年 2021年 ◎ ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。 2023年 ○ 2025年 ▲ このときに大天災or大事件(尖閣紛争や北からの攻撃含む)が起こらなければ 2031年 ◎ 2033年 ○ 2035年 ▲ 首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行による ハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだか10年スパンの前半に引き起こされる。 それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。 ※ 日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、 500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。 逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。 上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。 ・ 公明党の人間が総理になったとき ・ 左派政権が出来たとき ・ まとまった改憲派野党が出来たとき(日本維新の会の全国区での躍進や小池新党との共闘、国民民主党の躍進)の自民政権のとき ・ 憲法改正後の自民党政権のとき 767い
ヽ / \ /\ / -- /<◎>\ --  ̄ ̄ ̄ ̄ //TTTTTTTT\ / /TTTTTTTTTT\ \/TTTTTTTTTTTTT\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 熊本地震は消費税増税を阻止し 財政破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)を引き起こすための人工地震 《目的》 @消費や生産活動を滞らせ、景気を冷やし、消費税増税を阻止する。 →現に安部は増税を延期。おそらく2019年の増税も延期されることだろう。 Aインフラや物流網を破壊し、来るべきハイパーインフレを促進する。 インフラなどを破壊し、復興のために多大な費用をかけさせ財政破綻(量的緩和が 限界に達したときに一気に大量の銀行券を発行させ高インフレを引き起こす)を促進する。 B文化財や観光資源を破壊し日本(および地方)のブランド力&経済力を低下させる。 C右派の安部政権の時に地震を起こし、左派政権の時にしか甚大な天災が発生していないという 疑惑を払い、人工地震に対するする疑念を払拭する。 今回熊本が標的にされたのは日本人のほとんどが住む首都圏、関西圏、中部圏とあまり関係がないから。 もし、首都圏で大地震が起きたら、安部自民政権は潰れる。そういうことが考慮されて引き起こされてる。 また、人的被害(熊本50人)が、阪神大震災(約7千人)、東日本大震災(約3万人)とは桁が違う。 人的被害の多寡は政権に対する支持率に大きく影響する。そういうことも考慮されて引き起こされてる。 D今回の地震の震源とされる布田川断層では過去にM7クラスの地震が発生したことがない (すべてM6クラス、Mが1違うと威力は30倍違う)。 1000年に一度と言われる東日本大震災、記録にもない(数千年に一度?)布田川断層での M7クラスの地震など、1000年に一度と言われる災害が数年の間に何度も起こるなどあり得ない。 実は福岡西方沖地震も数千年に一度の地震と言われている(wiki参照)。阪神大震災以降、 千年単位の頻度で起こるはずの大きな天災が短い間に起こりすぎている。 Eマグニチュード7.3の地震エネルギーは1メガトンの水爆1発で引き起こすことが可能。 断層にたまっていたひずみを水爆の爆発力で解放(揺らす)させれば、さも自然に起こったように偽装出来る。 もちろん、水爆は基礎杭や掘削機械の先端部などに偽装されているはず。 最近の水爆はスーツケース程度にまで小型化できる。 あるいは、調査名目で掘削させ、後にそのあいた穴に水爆を仕込んでいるのかもしれない。 F地方で災害を引き起こし、東京一極集中を促す。洪水などの映像がメディアに載れば(実際はほんの一部なのだが)、 東京の人は地方への移住を躊躇する。東京ではたいした災害が起こらないのも東京に人物金が 集まりきった所で甚大な破局を引き起こし、日本人を一網打尽にするため。 目くらましを食らってるだけ。 パナソニックの東京移転や武田の大阪本社売却も来るべき破局を見据えたもの。 311前の東芝によるWH買収のように。経済人はすべてイルミナティの完全影響下にある。 rげr
ヽ / \ /\ / -- /<◎>\ --  ̄ ̄ ̄ ̄ //TTTTTTTT\ / /TTTTTTTTTT\ \/TTTTTTTTTTTTT\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 地震エネルギーは水爆で作り出せるユダー TNT換算 M6.0 15kt 広島に落とされた原爆と同程度の威力 M6.7 169kt 低程度の威力の核弾道ミサイルと同程度の威力 M7.0 476kt 中程度の威力の核弾道ミサイルと同程度の威力 M7.3 1.3Mt 各国の核弾道ミサイルの標準クラスの威力 M8.0 15Mt 強力な水素爆弾と同程度の威力 M8.4 60Mt 史上最強の水爆ツァーリー・ボンバーと同程度の威力 ★地震エネルギー計算サイト(M⇒J、TNT) https://keisan.casio.jp/exec/system/1161228743 rg ヽ / \ /\ / -- /<◎>\ --  ̄ ̄ ̄ ̄ //TTTTTTTT\ / /TTTTTTTTTT\ \/TTTTTTTTTTTTT\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ジャップに大天災を食らわせるか 北にEMP攻撃させて ジャップにハイパーインフレを食らわすユダー 工場も稼動できなくなるし 預金決済もカードも使えなくなるから現金ジャブジャブで 必ずハイパーインフレになるユダよ こういう時のためにポチどもを使ってジャップの借金増やしてきたユダよ 市中銀行(国民の預金)が日銀に預けている当座預金が一気に流出するユダ それにともなって発行銀行券が増えるユダよqqq 【日銀のバランスシート】 2017年9月10日 《資産の部》 《負債の部》 国債 438兆円|発行銀行券100兆円 その他 76兆円|当座預金 361兆円 |その他 53兆円 計 514兆円|計 514兆円 https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2017/ac170910.htm/ ハイパーインフレが起こる時は一年ほどで↑が↓のような内容になる。 【日銀のバランスシート】 20××年×月×日 《資産の部》 《負債の部》 国債 438兆円|発行銀行券440兆円 その他 76兆円|当座預金 21兆円 |その他 53兆円 計 514兆円|計 514兆円 rげrg ヽ / \ /\ / -- /<◎>\ --  ̄ ̄ ̄ ̄ //TTTTTTTT\ / /TTTTTTTTTT\ \/TTTTTTTTTTTTT\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 最近の大きいのはみんな人工地震ユダー わかっちゃってる人にはわかっちゃってるかもしれないユダけど いくらなんでも震度7が頻発するわけないユダよqqq ジャップはユダたちのメディアに洗脳されているから気づかないだろうし気づこうともしないだろうし 専門家が「おかしい」「異常」を連発すればさすがにユダたちも躊躇するけど 馬鹿で体裁ばかり気にする専門家は異常を当然のようにウンチクするだけユダからねqqq バレないユダよqqq 最近、日本だけでなく環太平洋で地震が多いのは、古くなった水爆を処理しているユダよqqq ただ処理するのももったいないからついでに地震兵器としても使ってるユダけどね 太平洋は核の処理場ってことでユダたちのサークル内で決定済みユダよ 大西洋とかじゃ全然地震が起きないユダでしょqqq 嘘だと思うおなら古くなった水爆をどう処理しているか、米軍関係者に聞いてみるがいいユダよ きっとお茶を濁すようなことしか言わないはずユダよqqq あと、最近の地震は南海トラフと首都直下型を引き起こすための布石ユダよ 本来ならこれらの地震は後100年は起きないユダけど それじゃユダたちのハイパーインフレというシナリオが実現できないユダからね ジャップの深層心理に南海トラフと首都直下型が起きても不思議ではないという心証を 植えつけているユダよqqq ちなみに首都直下型人工地震はアソコゆる子が知事を辞めた後に起きる予定ユダよqqq 学歴報道もちょっと探りを入れてみてるだけユダよqqq まず、南海トラフを引き起こし東西を分断させ、その数週間から数年以内(物流網が復旧する前に)首都直下型を 引き起こすらしいから注意した方がいいユダよqqq ユダたちはジャップに最も甚大な被害が出るよう計画を立てているユダよqqq dsgdg
ヽ / \ /\ / -- /<◎>\ --  ̄ ̄ ̄ ̄ //TTTTTTTT\ / /TTTTTTTTTT\ \/TTTTTTTTTTTTT\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 宇宙の真理を司る素数とユダたちのセオリーから 導き出された運命の日の一端を垣間見せるユダー 2019 19 2019 79 2019 89 2019 109 2019 229 2019 419 2019 509 2019 619 2019 719 2019 829 2019 919 2019 1129 2019 1229 2020 1020 2021 11 2021 31 2021 41 2021 61 2021 71 2021 101 2021 131 2021 311 2021 331 2021 401 2021 421 2021 521 2021 601 2021 701 2021 821 2021 911 2021 1201 2021 1231 dsv
学者は自然現象に法則性を求めようとする。 それを間違いと気づかないから、いつまで経っても地震の解明に繋がらない。
>>11 全くその通り
それを実行したのが大船渡の吉浜地区
先人の教えを守り、住宅地は高台にした
結果、3.11での被害者は、出かけていた一人だけだった
津波常襲地の三陸には、「此処より先に住むな」という石碑が各地に在る
先人の教えは尊い
東海の沿岸部やられたら 日本経済終わりやん 東京に来ても優秀な人材が失われる 少子化にしても 政府が対策とってるように見えない 封殺するような雰囲気もあるし とても危険な状態だと思う
はい、今後は想定内って事で津波被害があっても全て自己責任でお願いします 被災者ぶったり国に救助を求める事は無いようにお願いします
今の復興税が終わってから、つぎの巨大津波をお願いします。
そういや浜名湖は江戸期の地震で海と繋がったんだよな そん時のやつかえ
渥美半島様様なのが低い山が連なってるということだな 渥美半島という自然の防波堤のおかげで愛知県は守られる
地震学者はアタマ弱いので海が浅い ので巨大津波と条件が違うの分からない
それがどうした 程度の話 大昔 地球全体が火の玉だったらしいけど 趣味的話題しか提供できない学者への予算を徹底的に削り 予知に役立つ可能性のある分野に注力すべき
こういう情報に接しても静岡県民は鈍感なので何も考えずに日常生活を営んでいく この鈍感さは生きる上で案外大切なのかもしれない
レベル2っていわれても、じゃあレベル1は?レベル3は?津波のレベルわけを知っているのが前提になってる。
福島沖は津波来ないと言ってた ので刑務所に入れろ インチキ税金泥棒のくせにものいうのはだめだろ
平野で海岸線がまっすぐの浜松近辺の遠州灘にくる津波と湾の入り口の突端になってる伊良湖の津波は同じ評価でいいのかね 静岡県も同様の調査をして3000年遡ってもレベル2の津波は認められなかったと大学教授は結論づけてる 地震屋は煽るのも仕事だが学者同士で整合性ある程度とってほしいな
今さら騒ぐ事かよ 旧東海道が今の新幹線よりも遥か北側を辿ってる時点でそこまで津波が来たって事だろ
名古屋は津波が来なくてもよく雨で水没してるイメージ
>>57 んなこと言っても遠州灘沿岸に家屋なんてあんまりないし
津波被害を被るのって家が密集してる愛知県側よ
>>6 今から準備したらスーパー堤防並みの時間がかかるからその程度誤差だよ
そういえは、千年単位の災害は対策しなくていいと言ってたR4がいたな
「1000年周期の超巨大津波が来るのは、800以内から600年以内、または400年以上あとか、もしくは200年から80年以内」
>>51 そう。愛知は南海トラフがM9規模であっても津波被害は限定的。
危ないのは静岡・三重・和歌山・徳島・高知
※東日本大震災の2倍のエネルギーの地震が予測されている中、中部電力は浜岡原発を動かそうとしています
6000年に6回が本当だとしても、 それを1000年周期と言い換える奴は詐欺師が単なるバカ
あと意外だけどもし南海トラフで大津波が発生したら 名古屋よりも大阪の方が危険。
武豊 1年住んだけど 良いとこだった 温暖で味噌が美味い 津波きたら全滅か
昔は東海地震東海地震やばいよやばいよ ばっか言われてたけど 最近は本体は南海と東南海とわかって 東海地震なんて連動しなければ雑魚って見方が変わってきたな 日向灘も一緒だよな 1000年周期なのは4連動地震なんかね 生きているうちは見れなさそうだ
>>13 日本は安全で朝鮮半島のみ消えるめでたい地震
ご先祖様はここ住むの無理だなと思わなかったんだろうか
1万5千人って戦争でも中々死なない 30万人なんて大戦レベルの災害だわ
なぜ南海トラフと富士山噴火がいつもセットで来るのか
その理由がよく分かる画像
864年 富士山貞観大噴火
869年 貞観地震M8.3-8.6大津波 三陸沖
878年 相模・武蔵地震M7.4
887年 仁和地震M8.0-8.5大津波 南海トラフ
―――
1067年 永長地震M8.0-8.5大津波 東海・東南海地震 死者1万人以上
1083年 富士山噴火
1099年 康和地震M8.0-8.5 南海トラフまたは直下型
―――
1677年 延宝八戸沖地震M7.1-8.0 三陸沖
1703年 元禄関東地震M8.1-8.2 相模トラフ? 死者6,700人 (死者20万人の記録も)
1707年 宝永地震M8.4-8.7 南海トラフ 死者 4,900-2万人
1707年 富士山宝永大噴火 地震49日後 江戸市中に大量の降灰
>>74 少なくとも過去3回は1000年周期と言っていいものだぞ
>>1 東日本大震災「今のはメラゾーマではない、メラだ」
こうですか?
地震について殆ど無知と言ってもいいような学者を地震学者という滑稽
>>85 それは単なる洗脳されているだけ
データを見直して、統計学的に使えるものか検討してみなよ
地球物理学は100万年単位(Ma) 建物建築工学は100年単位 地震に強い建物、学者が太鼓判、なんて信じちゃいけません
この間のNHKで 北条早雲が明応大地震の被災者と遭遇するくだりが怖かった 日本史にさらっと書いてるが 地理や歴史では災害を重点的に教えた方がいいな
古文書なんかは白髪三千丈表現が多かったから無視されていたが 現在、古文書と地層リンク研究盛んにおこなわれている
新幹線より北側に住めばいいのかな? 新幹線の土手が防潮の役目を果たしそう 1000年に一度の大津波より 超大型台風の直撃のほうが怖いです
活火山でも数百年間隔が空くと前回噴火とは別箇所から噴き出す 新富士山火口は本栖湖ー山中湖の間に出来る
>>91 洗脳?おまえがか
そんなん、データ的に不足してることぐらい明確だろ(笑
地震における周期でデータ足りてるものなんてないよ
ゴミ焼却灰を埋め立てに使わず、盛土に使え。 少しずつ海岸線をかさ上げするんだ。
>>74 地殻変動の歪みが溜まって解放されるという物理現象だから、周期にならざるを得ないんだよ
1000年に一度程度の災害対策不要と言った婆いたな
伊勢湾台風 名古屋港にいる貯木が流れ出し 寺の鐘突き木のように民家を突きまくった 昨年、関西国際空港連絡橋が台風で流れだした小型タンカーで破壊 東南海大地震津波では同様な事故が起きるだろう
76年周期のハレーすい星で大喜びするんだから 6000年で6回に当たったら喜べよw
浜松住みなんだけど引越した方がいいのか? ガクガクブルブル
地球温暖化で海水面が上昇し 遠州灘に面した平野部は恒久的に海没して人が住めなくなるから 津波の心配なんてしても無駄だな。
スズキは本社をインドに移転するらしい 津波対策だったんだ!?
原発政策はどう考えても後世に笑われるか恨まれるシロモノ
>>10 正直太平洋側に作るのは、相当場所を選ばないとダメだな
福島みたいに30km圏内立ち入り禁止になったら東名、新東名、国1、東海道線は浜岡原発の30km圏内に入るんじゃない?
>>25 内陸部に貝塚があるんだから、縄文海進は津波じゃない
>>1 一番ヤバイのは首都圏なのに関心逸しに
必死だなあ
東南海地震も30万人死ぬとかとんでもない
デマ流して大騒ぎしてるし
>>82 大陸でやっていけないのが流れ着いた土地だから
>>119 そっちは犯罪者あつめて焚き上げすっからいいんだよ
遠州灘・・・浜岡原発直撃ですね。 わかってました。
過去の東南海巨大地震らしい明応地震の記録とかで想定すると、 津波が千葉県鴨川で約5m、鎌倉で約10m、江ノ島で約5m、 静岡県西伊豆で約5m、沼津で約20m、焼津市で約10m、御前崎が約8m、 湖西市で約8m、愛知県田原市で約8m、三重県伊勢市で約10m、 鳥羽市で約15m、志摩市で約15m、熊野市で約6mの津波があったらしい 津波の遡上を考えるともっと到達してる可能性もあるけど、 とりあえずこれは参考にしておいた方が良いわな 特に沼津とかは要注意
>>82 の割に世界最古の木造建築物があったり
破滅的ではないんだろうね(除く原発)
>>124 原発は使えるだけ使って廃止する派の私でさえ、浜岡原発は
即時廃炉と思ってる。
あんな危険な場所を選んだ理由がわからん
>>96 新幹線よりも北側っつっても地盤が扇状地砂櫟軟弱地盤ばっかだから平野は無理目
古刹の有無、川から離れた高台、旧宿場町の有無とそこより山側、古い地名がヤバくない事、慰霊碑が馬鹿みたいに立ってない事、くらいか
名古屋が問題だ 住民が田舎DQNだからまだ車椅子天守閣とか やってるんだよな 予想震度7ってことは部分的には8クラスなんだがな
>>110 馬鹿なの?
インドは国営企業との合弁なだけ
スズキの工場は浜松市内で新規に立ちまくってる
高台移転の相良は原発近いんでこれ以上は増設しない
>>67 あとはハシカンのほうをけいけんできれば…
>>82 計測器がなかった時代震度7は誰が決めたんだよ
>>116 中部電力「浜岡動かしてもいいよね?ね?」
>>128 最初は三重県に作る予定だったのが、中曽根が反対派の漁民にコップの水をかけられて
ビビりまくって頓挫、中電が沿岸地区を探しまくって乞食浜岡町にたどり着きました。
超重要な調査結果だな。 地震のメカニズム解明に充てている予算をこっちに振り分けるべき。
>>135 震度8って、日本にはないんだけど?
あなたどこの国の人?
>>70 湖西市にある旧東海道白須賀宿はかつて潮見坂下の海岸沿いにあったが
宝永地震の津波で壊滅的な被害を受けた為、坂の上の高台に移った歴史がある
地震の揺れに合わせて反復横跳びを繰り返せば 相殺できるはずだ。 つまり大震災クラスの地震が来たら高台で反復横跳びだ!!
東北震災も「1,000年に1度」と言われてて実際に来ちゃったからなあ
>>1 >静岡県の遠州灘でもレベル2はあったはず。
富士山の火山灰で埋もれちゃってるのかねえ。
>>1 道理で浜松付近は平野の割にまともな文明が拓かなかったわけか
>>100 南北朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれているからな。
サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンストを被ったような朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな。
韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレているから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。
【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなく在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/205102/entry-11296191264.html .
>>74 なんで?
プレート型のメカニズムからして可能性は高いよ
>>153 遠州灘沖には南アルプス由来の岩石が大量にある
>>105 東南海トラフでも結構危ないでしょ?
ちゃんと自治体の防災情報チェックしときなよいっぱい人が死んじゃうよ
いままで海水浴に行って、浜辺でのんびり寝てたりしてたけど 津波のことを考えると怖くて、もう海水浴なんて行きたくないな どこに逃げていいか分からないし、逃げる時間があるかどうか
>>155 東北も復興すすんでないからな
人が戻って来ないようだ
東海地震詐欺はいつになったらなくなるのか 東海地方だけ地震の方が避けてるんだよねw
>>25 これってどういう関係なんだろうね
海岸線が奥にあればちょっとした津波でも堆積物やってくるだろうし
もう地震予知なんてヴァカ研究に膨大な金使うなよ…。 関東地震だって、南海地震だって、100年単位であるとかアフォでも言えるレベルだわ。 北海道も東日本の大地震もまったく見当はずれだし。 税金は対策復興に回せ。なんぼ無駄使いしてんだ、地震学会は。
1000年周期だとすると次の南海トラフの巨大地震はこのレベルには 達しないって事じゃないの?
>>78 東海地震の予想震度って5〜6くらいだからな
近頃は日本中どこでも普通に起こってる印象
地震予知に金使うなら少しでも防災対策に回したほうがいいわな
小学生の時に母ちゃんが作ってくれた防災頭巾がまだある もう母ちゃん亡くなっちゃったじゃないか(´・ω・`)
>>33 プレートの沈み込みで歪がたまるなら周期あると考えてよくないか
間隔のブレが数百年だといつ起きるか予想する意味がないってのはわかるんだけど
「地震予測なんか当たらん、それよりオラが町振興が至急の政策、税金ヨコセ」 アホ発言に洗脳され科学的観測の真っ当性を分からろうとしない
科学的観測結果を無視するとは子孫に禍根を与えることになるのに・・ あっ子孫は無いからイイのか、うん分かった
まあM9クラスの超絶南海トラフ巨大地震でなくてもM8クラスの巨大地震が 短期間に連続して起こるだろうから警戒しなきゃいけないんだけどさ・・・ 単独で東南部分でM8クラスが起こったらその後に南海部分と東海部分で いつM8クラスが起こるかわからない戦々恐々とした期間を過ごすことになる これはこれで大変だよね・・・
1000年に1回しかけーへんのやったら この前が室町時代の浜名湖が海につながった地震やろ。 あと400年は大丈夫やんけ。 浜松大勝利やんけ
>>1 地震くるくる詐欺師
Q、なぜ大地震が来ると言うのか?
A、大地震がくると言わないと税金(助成金・補助金)がもらえない
工業地帯を襲った大津波で原油や化学薬品タンクが内陸に向け燃えながらあるいは有毒ガスを放ちながら流れてくるべ そして津波で流されプカプカ浮いた車に延焼拡大して“火の七日間”状態へ
>>126 奈良も京都もそこそこ内陸部だよね(´・ω・`)
>>174 その後の壮絶な余震のこともちゃんと考慮にいれなよ!
東京はその後でより近い場所で起こった余震の方が揺れは大きかったらしい
確かその余震の方が東京の建物の被害は大きかったんじゃなかったっけ?
>>1 地震が来ると言い続けるだけで年収数千万円 ←国民の血税
教授:「大地震が来るぞ」
国民:「あいつボケてるのかw」
教授:「大地震が来るぞ」
国民:「大地震が来るなら教授は海外にでも避難すればww」
教授:「大地震が来るぞ」
国民:「教授は安倍首相に伝えて移民を入れないようにしろw 移民が死んじゃうよ」
>168 >33 >150-175 自公アベノミクス朝日本政府の 安全楽観デマ 大本営は、 つねに、 完全に、現実に、徹底的に論破される。 40年周期の、宮城県沖大地震が、 東日本大震災 福島原発事故になった。 次の、もうすぐ起きる、 南海トラフ超巨大地震は、アジア超震災になるに決まっている。 首都圏大震災、南海トラフ超巨大地震ー琉球海溝の同時連動型の超巨大地震、 M10 アジア超震災クラスになるに決まっている
>>179 M9クラスは来なくてもM8クラスは確実に来るから・・・
大津波もそこそこ大きいのは来るんだから油断しちゃだめだよ!
滅びゆく日本の中でここだけは景気も良く、明るく発展し続けていたが、 M9の超巨大地震と超巨大津波によって跡形もなく消し去られてしまう運命なのか… ところでいつくるの?
>>191 この話に沿うのならM9クラスは後400年は大丈夫そうw
でもM8クラスの連打は数十年後に来る予定だよ・・・
問題は前回の南海トラフ地震が過去最弱クラスだった事だよね!
その分余計に歪のパワーを溜め込んでないかが心配なんじゃないかな?
千年後なら地震津波対策で建物も空中に浮かんでんだろ
>>152 1000年に1度なんてしょっちゅうあるんだよ
>>174 もともと耐震性皆無の上に燃えちゃったんだろあん時は
>>196 千年に一度が国内に複数地域あったら国で見ると数百年に一度になるしな
元記事の2ページ目の図 伊良湖岬の約6000年分の津波堆積物のイメ—ジ 上から 津波6 宝永地震(1707)?明応地震(1498)? 津波5 白鳳地震(684)? 津波4 2200-2500年前? 2800年前の土壌(津波3と4の真ん中くらい) 津波3 弥生縄文? 津波2 弥生縄文? 津波1 弥生縄文? 基盤岩
>>197 東京は渋滞と放火だろー人災と犯罪の結果だよ災害じゃねえ
地震のデータとしてほしいのは地盤が数メートル動いたとかの神奈川なんだが・・・
東日本大震災の時は1000年周期の満期を大きく過ぎてからね・・・ 前年にNHKで特番やっていてもしこれが来たら巨大な防潮堤を越えるかもしれない とか言ってるのを見て翌年に本当にそうなったってのを覚えているけど・・・ とにかく南海トラフ地震はM9クラスじゃなくても大きな被害は出るしM8クラスは 数十年内にほぼ確実に来ると警戒しとかないとね! さっき言ったけど時間差でM8クラスが来るのもかなり厄介だしさ!
1000年に一度の環奈が降臨したから、1000年に一度の津波がくるかもしれない。 東日本も1000年に一度だったし。
>>203 嘘をつくな。関東大震災は運悪く、昼飯の直前、煮炊きしてる最中に襲って来たので火災が無数に発生した。
>>48 復興税て今は何に使われてるの?
まさかオリンピック特需に便乗して都内の道路整備したり食べて応援のCMやイベントに使ってないよね…
ちゃんと今も被災者の方々に役立つ使われ方してるよね…
>>200 宝永と明応は両方M9クラスだったの?
だとするとそこで1000年周期が崩れちゃうよw
ロマンだなー やっとこさ痕跡見つけるほどに そして津波の伝承が途切れてしまうほどに長い年月が流れていくものなのだなー
>>183 奈良も京都も地盤が特に強いわけではない。
特に起震活断層がたくさん周りにあるし、巨椋池は最悪。
大体、盆地=山からの土砂がたまって、下に水が流れている場所=だし。
地震の歴史をみると、結構やられている。雷とか戦争とかも多いが。
大正関東のときのがこれ 地震による地殻変動 隆起:2m(房総半島布良) 沈降:0.8m(丹沢山地) 水平:南東方向 で3〜4m(房総半島から三浦半島にかけて) 震度6つってもこんだけ動くんだよ
1000年に一度かぁ 人間の尺度で言えばやっぱ「杞憂」というもんだよ
>>65 電源喪失はあり得ない、対策を考える必要もないと言った安倍と組み合わせればまさに無敵だな
アベチョンの腰ぎんちゃくで リニア批判しないでカネはもらうのが 学者
つーわけで東海が震度6って言っても 広範囲地域の予想震度が6の場合、部分で7の地域もあるし 昔の震度は信用できんよ
日本で地震の起きない場所は無いから話題にするのは直近で地震発生の可能性のある時だけでいいよ
>>209 津波6は、 宝永地震(1707)?明応地震(1498)?のどちらかという意味。
可能性としては大きい方の宝永が可能性が高いが、何か発表できるほどではない。
両方の地震津波の合体した地層の可能性も否定できない。
50年どころか100年に一度も 沢山出てきたからな
儂が住んでる静岡はもう40年前から「いつ大地震が起きても不思議ではない」と言われ続けた。 40年経過して、なぜか静岡周辺だけが大地震被害に会ってない。 3.11数日後に富士宮大地震というのがあったが「ただいま県西部で震度6弱の地震があった模様です。 では明日の天気です。」という扱いだった。
6000年前〜縄文時代中期〜 1※大津波⇒沿岸部は何も無くなる⇒ 他所から人が移住⇒数百年以上経過⇒ 2※同上 3※同上 4※同上 5※同上 6※同上 〜今ここ〜
訳のわからん嘘つきミンジョクに居着かれるくらいなら地震や津波で国が滅んでいいや。
>>223 家族が山のほう住んでるが
原発と福島だけ心配してたなあ
福島はギリギリ圏外だったが
>>82 シベリアは地盤も安定して津波もないが、シベリアに住みたいか?
>>220 そういう認識は最近数年位。
それまでは、「活断層がないと地震は起きないし、記録にないのは地震がない証拠」という想定。
だから数年前(東日本後)「安全な熊本へどうぞ」という企業招致が平気でできる。
今地震の無い場所として、安全アピールをしている主なところは、山口県と辺野古基地。群馬県も。
(県が安全宣言しているわけではないが。)
ロバート・ゲラー(東大名誉教授) : 地震予知は出来ません!(>_<)
>>82 津波の被害が大きい沿岸部以外は
古代においては大地震に固有の大被害って
そんなにないんだよ。農業以前は特にね。
一番やばいのは火山の噴火。
巨大地震で怖いのは本震だけでなく余震が怖いんだって・・・ M8クラスならM7クラスの余震を想定しなきゃいけないよね? 場所が悪けりゃこの余震一発でも震災クラスが起こるんだよ! 巨大地震は本震だけでなくその後の津波と余震も超危険だと ちゃんと認識しなきゃだめだよ!
>>200-223 自公アベノミクス朝日本政府の
安全楽観デマ 大本営は、つねに、
完全に、現実に、徹底的に論破される。
40年周期の、宮城県沖大地震が、
東日本大震災 福島原発事故になった。
だから、次の、もうすぐ起きる、
南海トラフ超巨大地震は、アジア超震災になるに決まっている。
首都圏大震災、南海トラフ超巨大地震ー琉球海溝の同時連動型の超巨大地震、
M10 アジア超震災クラスになるに決まっている
>>229 熊本県が地震が来ないをアピールして
酷い目にあったんだよね・・・
>>223 名古屋なんて南海トラフがやばいと言われ続けて何十年
未だに震度4以上を経験したことがない
阪神大震災も東日本も震度3程度だった(他の名古屋の地区は震度4くらいあったらしいが)
名古屋のアホ市長は 名古屋城天守閣を木造にして観光客をバカスカいれる気まんまん そもそも天守閣は飾りで人の出入りは殆んど無かった 政務と藩主家族は別建物だった
>>235 南海トラフ地震の基本周期は約100年だから・・・
連動型が500〜1000年で起こるとかいわれてるんだよ!
前回は1944年東南海地震1946年南海地震の時間差型だったし
まだ100年経ってないでしょw
>>57 南海トラフ地震の3連動ってのは、東海地震・東南海地震・南海地震の3つを
指すが、最近は日向灘沖地震も加わった震源域となっている。
東海地震 駿河湾〜遠州灘
東南海地震 愛知〜和歌山
南海地震 徳島〜高知
日向灘沖地震 宮崎
これくらいの範囲。
こいつらが連動すると、もれなく関東大震災と富士山噴火がついてくるので、
南海トラフ地震の予知は急務となった。
ところで、直近の南海トラフ地震である昭和南海地震は、戦時中であるため
記録がほとんど残されておらず、東海地震が起きていなかった説があった。
次の南海トラフ地震は応力が解放されていない東海地震から始まると考えられ、
東海地震の予知が、南海トラフ地震予知のカギと考えた。1970年代の事。
最近は、地質調査などから、昭和南海地震の際に東海地震もあった可能性が
指摘され、また南海トラフ地震が次の周期に入りつつある事から、ことさら東海
地震だけを取り上げる必然性が薄れ、「南海トラフ巨大地震の予知」という言い方
に変化している。2000年代。
というわけで、話は静岡だけの問題じゃないのよね。関東から九州までの太平洋
側全部。特に海抜が低い埋立地、関東平野の右半分、名古屋の中村区あたりや、
大阪平野は甚大な被害が予想される。静岡。高知、宮崎ももちろんだけどね。
前回が300年前だから次は700年後か。 それまで安倍政権が続いてるかねえ?
>>1 浜松側にだけ、大堤防が出来るから、災害時の被害が不公平になるとかいう記事もあったな。
>>62 嘘つけw
さった峠の海岸ダッシュとか知らんのか?
舞坂宿がどこにあったと思っているんだ?
七里の渡しも知らんのか?
新幹線より北側なのって、名古屋京都間くらいしか思いつかないけどなw
前後に数十年の時間差はあるだろうけど2040年くらいを目安にして 南海トラフ地震は来る可能性は極めて高いと! その次の南海トラフ地震がバラバラのM8クラス時間差型で来るか? 連動してのM9クラスになるのかは分からないって事だからさ・・・
>>241 超時空総理大臣だから姿は変わっても同じ存在が何らかの支配者になってるよ_
>>181 こういう頭悪すぎるレス見るとめまいがする
>>235 >>220-247 自公アベノミクス朝日本政府の
安全楽観デマ 大本営発表は、つねに、
完全に、現実に、徹底的に論破される。
40年周期の、宮城県沖大地震が、
東日本大震災 福島原発事故になった。
だから、次の、もうすぐ起きる、
南海トラフ超巨大地震は、アジア超震災になるに決まっている。
首都圏大震災、南海トラフ超巨大地震ー琉球海溝の同時連動型の超巨大地震、
M10 アジア超震災クラスになるに決まっている
>>247 違うでしょw
あの時は東北の被害が桁違いに凄過ぎてそれどころじゃなかったからだよ!
確か長野の方でも結構被害の出る誘発地震があったのに放置されてたし・・・
>>153 遠州灘の周囲が富士山の火山灰で埋もれる事は考えにくい。
富士山の火山灰は偏西風にのって、関東に行くから。
関東ローム層が富士山の火山灰と言われている。
>>223 駿河湾震源の震度6弱の地震もあったよ。
ほぼ被害なかったけどw
>>1 > 最も地表に近い津波堆積物の由来を宝永地震(1707年)もしくは明応地震(1498年)
ということは、仮に1498年の方だとしても、次に来るのは2500年前後か。
ま、どうでもいいな。
>>223 覚えてるわ
緊急報道センターの女性アナウンサーが泣きながら読み上げてたわ
>>223 静岡だと、恐らく震度6弱の地震より、積雪3cmの方が大ニュースになると思うw
>>223 静岡と宮城は徹底して隠ぺいを決め込んできたのを覚えてる
おそらく原発とお茶を守るため、都合の悪い情報は一切公表しない主義
>>261 必死に流行らせようとマルチコピペしてるだけ
津波なのにマグニチュードで言うなよ 高さを答えないとかひどい記事だな
>>259 積雪1センチでも天変地異レベルだよ
20年間の合計積雪量が0センチなんだから
>>229 それ以前に、福島・宮城あたりは、大震災まで、大地震予想の空白域だったぜ。
>>186 大正12年の関東大地震 M8クラスの本震とそれに連動する東京湾北部地震。 またその直後にM7クラスの直下型地震の乱れ撃ちだぞ。 ◎本震 1923年9月1日 11時58分 小田原付近直下震源と三浦半島直下震源の連動 M7.9(〜8.2との説も) ◎余震 1923年9月1日 12時01分 東京湾北部 M7.2 本震の被害と区別できず 1923年9月1日 12時03分 山梨県東部 M7.3 本震の被害と区別できず 1923年9月1日 12時48分 東京湾 M7.1 本震の被害と区別できず 1923年9月2日 11時46分 千葉勝浦沖 M7.6 勝浦で小被害と小津波 1923年9月2日 18時27分 九十九里沖 M7.1 東金で小被害 1924年1月15日 5時50分 丹沢山塊中 M7.3 神奈川中部で大被害 実は、海溝型の巨大地震と、複数の直下地震の合わせ技。 それが、関東大震災の揺れだった。 >>194 宝永の地震も、過去の超東海地震の断層のズレ量に比べると、
全然小さくて小物だからなあ。
解放しきれてないエネルギーが溜まりにたまってる可能性も無きにしも非ず。
>>259 耐震基準がハンパなくて、震度6だけだと、死者二桁は出ねえかもな。
>>267 名古屋港に津波が届く前に、渥美半島と知多半島がなくなりそう
>>244 おんな城主直虎の井伊谷あたりを東海道として使っていた時期もある
>>268 また、絶妙に昼飯調理中を襲ってんだよねえ。このせいで火災が多数発生した。何よりその被害がデカイ。
>>232 M9の地震なら、余震ですらM8。
さらに、その余震の余震のM7が多発したりするから、
収拾がつかない事になる。
M9.5のチリ地震クラスなら、余震ですらM9に近い地震もあるかも。
>>58 レベル1がM8級の南海トラフクラス
レベル2がM9級の東日本大震災クラス
レベル3はM10かな
8800キロの断層が20メートルずれ動くとM10
浜名湖は江戸時代まで海とつながってなかったんだよな
>>82 縄文時代の掘っ立て小屋レベルならどんだけ揺れても被害も大したことないだろ
>>273 しかも、台風が日本海にあって、
強い風が吹きまくりという、火災にとって最悪な条件。
>>277 今の大阪市は戦国時代まで海の底だった
ところも多いよな
>>278 モンゴルの草原で、M8クラスの地震が起きた時は、
死者ゼロ。
山崩れとかないし、何より彼らテントに住んでるから。
地震なんかより、オオカミの方がよっぽど怖いよ。
大阪も名古屋も津波対策はしてるんだが 一定以下の津波は被害ゼロにできる反面 それ以上になると爆発的に被害がでるからね
愛知は渥美、志摩防波堤があるから大丈夫だが 静岡、神奈川、東京はヤバいだろな 東京は江戸まで栄えなかったのはそういうことなのに
原発が駄目っつーよりこの国の自然条件が根本的に原発に向かないんだよ いい加減それは認めた方かいい
>>278 >>284 火山の方が怖いな。実際、九州南部の
縄文文化は鬼界カルデラからの火砕流で
壊滅したと言われているし。
>>260 安心してください
浜岡には防潮堤があります
地学とか学ぶと現世人類史、特に記録の残っている有史が とんでもなく短期間であることに愕然とする瞬間がある。 天変地異の被害予測とか言っちゃ悪いがお笑い種レベル。
>>293 「有史」つか記録残せるような文明自体が、たまたま地殻や気候変動の少なかった時期や地域で
発達したんじゃないだろうか?
縄文だって鬼界カルデラとかでリセットされなければ、
もう少し高度なものに発展してたかもしれないし
>>277 湖という名前はついてるが、隣の伊勢湾・三河湾を小さく縮小したような湾なんだよな
浜名湾という別名もある
まあ1000年に一回なら起こっていてもおかしくないよね。 日本は内陸部を除いてかなりの部分がそういう土地なんだから 原発を海沿いに作るという発想がそもそも間違っていると考えるべき。 浜岡は冗談みたいな立地だからできるだけ早く全部廃炉決定するべきだね。
昔は、今のように海岸線がはっきり出来てたわけではなく、 川や海との境は、ぼんやりと湿地帯が続いていたんだよ。
>>277 浜名湖が太平洋とつながったのは
室町時代
今切がキレた
江戸時代の宝永地震では
静岡市の安倍川奥の山が山体崩壊した
これが大谷崩
室町時代の明応地震までは浜名湖は完全な淡水湖 だから遠い淡湖で遠江
>>1 >宝永地震(1707年)もしくは明応地震(1498年)
この辺だったら、大津波に関する文献も残ってそうだけど。
>>301 原発冷やすのに大量の冷却水必要だからね
>>82 昨年の北海道地震で自己ベスト記録更新してる地域があるな
浜名湖の海側の新居の宿場は 宝永地震 1707年 嘉永地震 1854年 に潰れて移転してる。 次は早くても2100年頃だから 全然、大丈夫
>>74 「スーパーサイクル」で検索してみようか(´・ω・`)
>>51 太平洋岸はすぐに山になっているから
人が住んでる場所も限られるんだよね
>>272 流石に井伊谷はない。
姫街道の事だと思うけど、まあ確かに新幹線よりは北だね。
古東海道とも言われている。
一説には、遠州が「とおとうみ」と呼ばれるのは、海から遠かったからとの事で、
その場合、姫街道界隈が古代の中心地だったと考えるのが適切。
>>277 縄文海進の時代には、湾だったのではないかな。
>>270 普通の震度6だけなら、多くても怪我人十数人程度で終わり。
複合地震、地殻変動、箱根噴火とかなら、それなりに被害は出る。
>>270 一応、亡くなった方が1名いらっしゃる。
本箱が崩れ、大量の漫画本に埋もれてしまって、発見されるのが遅れた。
静岡で地震被害が少ないのは、建物の基準だけじゃない。
もちろん、諸々の家屋建築の基準はあるけど、国の基準なので全国共通。
古い家屋の耐震診断・改築費用の補助があるくらい。
それより、何より効いているのは、家具の固定が進んでいる事じゃないかと思う。
ホームセンターで売ってる100円くらいの金具を使って、柱にビス止めしたり、
つっかえ棒を入れたり。高いところに重いものを置かなかったり。
この対策は、他の地域でも簡単にできる。
とにかく何でも成果として発表しないと金貰えなくなるもの
浜岡原子力発電所は解体すべきやな 今ならまだ間に合う
>>297 むしろ、熱田神宮が熱田台地の上にあって、そこだけ平気って事かと。
大阪も、大坂城のある上町台地のあたりは平気。
東京も、皇居があるあたりは武蔵野台地で、下町の低海抜地帯は
最北端が群馬県にまで到達している。
3Dの立体地図見ると面白いよ。
来る来る言うだけでなかなか来ないと思たらチャージ中だったか
浜岡の防潮堤なんて一瞬で壊れる 田老の万里の長城も壊れた
>>33 なにで説明しようか・・・うんこ💩でいいか
生きてりゃある程度の周期でうんこ💩するだろ
でも何時何分に必ずするものでもない
時には1日しなかったり頻繁にモリモリ💩もある
地震も同じで歪がたまればうんこ💩=地震が周期的に起きる
わかった?💩💩💩💩💩ブリブリブリブリ
昔の人の教訓を生かさないとあかん 高台に住め 台地、丘陵、昔から集落のあるところに住むべし
>>320 あれは一部で有名なサカヲタのブロガーだったらしいよ。
部屋には漫画じゃなくてサッカー雑誌がうず高く積まれてたんだそうな。
はっきりした周期はないんだよね、だから面倒 南海トラフはまあ100年以内にあるだろうけどさ 東北のやつも1000年ぶりくらいのやつだったが、それより小さいやつに備えてて無駄になってたし 予想は無理だから備えはしとけって話だな
>>1 こういう連動大震災・大津波・大噴火で本土の縄文人が死滅して弱体化しているところに朝鮮半島から人が渡ってきたってことだろうなあ・・・
青森の三内丸山遺跡みたいな高度な都市集落は本来温暖な西日本・太平洋側にこそ発達していたんだろうけどw
太平洋側 大津波地震 日本海側 大雪 住むところなかった
>>239 >南海トラフ地震である昭和南海地震は、戦時中であるため
>記録がほとんど残されておらず、東海地震が起きていなかった説があった。
関東大震災でもいくつかの地震計の記録があるから、いくら戦時中でも、記録があるだろう
とずっと思っている。なんできちんとわからないのだろう?
天正地震や慶長地震じゃあるまいし。
沿岸部に住まなければいいだけ 海抜の高いところに住め 100%安全だから
>>4 確かに形状からしたらそうだなw
100メートル級の山々があれば完璧だった
ただし南西から津波来たら無関係
>>328 北海道の地震を見ろ、大地に見えるところがきれいに崩れている。
浜岡原発も見かけ上台地だ。
俺は天保山のすぐ近くに住みたい?
>>335 関東大震災は大正時代じゃなかった?
いずれにせよ戦争前。
昭和南海はもろに戦時中で、継戦能力に影響するので情報統制されたらしい。
軍需工場なんかは記録有るんだろうけど、民間被害についてはほぼ不明。
>>337 東京湾も同じ。津波のくる方向次第で、超巨大被害の可能性(そういう小説もある)。
公的な被害想定には入っていない。この前の東から西へ向かった不思議な台風の教訓は「そんなの関係ねー」と言われそう(ここでは特に)
大阪湾はまともな津波予想がある。
富山湾は海底地形を考えると空恐ろしい。
秋田県沖地震の教訓もある。
石狩湾は面倒そう。
敦賀は感電が安全を保証している。
鹿児島湾に外から津波が来ると大変、鹿児島市と喜入石油備蓄基地がやられる。
瀬戸内海東部の津波は巨大被害(割れて瀬戸内海ができたのだろうし、中央構造線がある)
昭和南海地震 南区にあった三菱飛行機、半田にあった中島飛行機は昭和南海地震で破壊された アメリカでは各種観測から日本に大震災があったと報道されたが 大日本帝国では決戦悪影響が出ると一般市民の声は報道されていない
サーフインをやってる人なら知ってると思うけど引きが強い時に返す波と沖からくる波が相殺されて波が消えちゃうような時がある
>>339 終戦直前の時期でも、いくつか地震計の記録はあるだろうという、という話。
たとえば大森房吉はシドニーの地震計で関東大震災の発生を知って戻ってきたという。
海外かどこかに残っているはず。
被害記録は内務省警保局がまとめているはず。
>>342 車や漁船と一緒にサーフィンできるのかい
>>335 >>339 そもそも、東海地震が予知できるかもしれないという根拠が、
1944年の経験からなんだよ。
昭和時代初期に、東海道沖および南海道沖の巨大地震発生を予測した、
東京帝国大学の今村明恒博士(1870-1948)の要請に基づき、
地震直前まで、陸軍の陸地測量部が静岡県の掛川から御前崎付近の水準測量を行っていた。
1944年12月7日午前中の観測では、4mmを越える誤差が何故か生じていた。
そして、そのうち、水準儀の気泡が安定しないなどの障害が出て、観測不能になり、
観測をを中止していたところ、その数十分後に東海地震が発生した。
http://hiroba.jmc.or.jp/archives/54294704.html 断層が壊れ始めている瞬間を捉えられれば、
直前に地震が予知できるんじゃないかってことで、
高精度の観測網が設置されている。
>>341 何十メートルもの長さと高さの壁を、レンガをセメントで積み上げて作った工場(鉄筋なし。よく壊れなかった)
普通の地震(震度5強か5弱)でも壊れただろう。
>>342-343 だから津波はただの波と違うってのに、ホントにサーファーって人種はアホだな。
>>341 しかしそれも過去の事で大きな地震があったなら年寄りが覚えていないもんだろうか?
ひいばあちゃんにもばあちゃんにも聞いた事ないぞ
100年に一度M8 1000年に一度M9 10000年に一度M10
>>346 東日本で津波に襲われて瓦礫の上をジャンプしながら漁船までたどり着いた中学生がいたな
3人いたけど2人しかたどり着けなかったらしい
>>350 >>342-343 さんは、
要するに、サーフィンの波と津波とでは、スケールは全然違うけど、
大きな大津波が起きた時に、別の場所で同時に同じ規模の大津波を起こせば、
津波の山と谷が打ち消し合って、津波を消せるんじゃないか?
って事を言ってるんだと思う。
まあこれ、一歩タイミングを間違えると、津波の山と山が重なって、
2倍の津波になってしまうけどね。
1000年に1度のために対策するというのは経済効率的に不合理 100年に1度でもたぶん対策はしないほうが正しいはず
理科年表見ましょう 正確なものから妄想ダラケまで入り乱れている個人ブログと違います
二階先生の提唱した国土強靭化計画は着実に実施されなければならない はっきりわかんだね
>>348 そのサイトの図はい2つの地震の震源域の合体図だけど、
東南海・南海地震だね。東海地震は起きていないように見える。
これらのほかに東海地震があったのか、なかったのかという話だと思う。
> 静岡県ではレベル2の痕跡は見つかっていない。 沖まで遠浅だからだろう。
>>328 台地、丘陵、地震で断層が隆起して出来た丘?
浜岡原発はそういう丘の上に建っている。津波の前に地震で隆起または沈降するだろう。
あの辺の丘はみんなそうして出来た。
>>355 町づくりは短期ではできない
明治大正のとき鉄道拒否したところは寂れた
バイパス道路拒否した商店はシャッター街
防災を念頭にしないと子孫に恨まれますぜ
>>348 地震が一つか二つかでもめているならば、地震計記録を見ろという話。
今村先生について言えば、
三浦半島油壺の検潮儀(海面の高さを測る)で、1900-1921年には1cm/年で降下していたのに
関東大地震2年前の1921年から突然年間3cmの隆起に転じたことを発見している。
これが今村先生の東南海地震予想から現在までつながっている。
>>1 あれ?東大の偉い人が地震予知は出来ないって言ってなかったっけ?
>>358 東海地震は、通常M8.4〜とかなのに、
1944年のは、わずかM7.9しかなかった。
また、駿河湾地域での揺れが小さすぎる。
要するに、東海地震の震源域の遠州灘部分だけで地震が、
小規模・部分的に起きたけど、駿河湾にまでは連動していない。
なので、駿河湾地域単体だけの小ぶりの東海地震が改めて起きるか、
次のフル規格の東海地震の際に、歪みをより溜め込んだ状態でやはり連動するのか。
って事だと思う。
>>365 それがまさに東海大地震予知神話につながっている。
石橋克彦先生の功績になっているが、
たまたま東海地震の発生時の津波が広がるのを山の上で見ていた人の古い記録が見つかって(誰かが見つけて)大騒ぎになった。
昭和地震では震源域がそこまできていないから、割れ残りがあるという筋道を石橋先生が立てた。
力武先生が石橋先生を応援していたと思う。
>>352 >M10
日本周辺を眺めているとM10まではありそうな気がする
>>291 数年前まで、浜岡原発の前にある砂の丘が津波を防いでくれるから絶対に安全ですって
中部電力の広報がテレビで紹介してて
こいつら人間の仮面を被った悪魔かよと思ったもんだ
防潮堤で津波の海水を囲ってどぼーん、どかーんまで明日きてもおかしくない
日本終わりは目の前にきてる
>>367 浜岡の周りは地盤が悪い。
田老町の壁みたいにひっくり返るか、下を掘り抜くだろう
(田老町の万里の長城は欠陥建築。誰も追求していないが)
>>371 欠陥業者の責任にできるし業者も倒産すればいいから正解だな
>>320 「釘うてばいい」
ところが賃貸契約書は釘打つなと一行入れている
地震対策はどうするんだと申し出たが仲介会社は拒否
一年後に311
今は戸建てだから関係ないけど日本全国釘打ち禁止に住んでいる人は多い
法律作って地震対策釘打ちOKにしてもらいたいわ
もっともレオパレスでは釘打ったら隣から悲鳴がでるかもしれない
>>364 ロバート・ゲラー教授。
講演ごとに「私は地震予知はしません」と最初に言う人。
東大主流の地震研関係者から相手にされていない(竹内均先生もそうだった)
太平洋側の無防備な浜岡原発が日本滅亡のトリガーになるだろうな 俺は大震災が起きた瞬間にバイクに乗って九州まで逃げる
>>354 なるほど。
じゃあ津波が来たら地面をそれ以上持ち上げちゃえばいいんじゃね?
>>65 前回が1498年か1707年ってんだから、1000年±100年見ても、短く見積もって400年くらいの猶予がある。
スーパー堤防みたいに時間かかっても平気。
1498年とか1707年なら文献に残ってないの?ってのだけは気になるな。
>>373 地震に釘はほとんど効果がない。
螺旋状の溝が切ってある釘でも大体同じ。
地震には「マヨネーズで天ぷら火災を消す」なみの民間伝承が山ほどある。
後1000年もしたら日本列島がホバリングしてるから兵器。 バルスw
Mw10って簡単に言うけど、少なくとも海溝型地震では海溝のサイズと 滑り幅で上限が決まっちゃうので、ギリギリ想定外くらいのサイズだと思う。 まあ、洪水玄武岩みたいな、別の巨大事象にモーメントマグニチュードを 当てはめられるのかという話は別としてあるわけだけど。
サーフィンwww 変なものを読まされたwww どれだけの体積を当てるんだよ しかも特定の方向からとは限らないし 何度も何度も寄せてくるのに 水増やしちゃうのかよ どこにあるんだよそんな大量の水wwxwwwwwwwwww ああ面白い面白い
ヽ / \ /\ / -- /<◎>\ --  ̄ ̄ ̄ ̄ //TTTTTTTT\ / /TTTTTTTTTT\ \/TTTTTTTTTTTTT\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ちきゅう号で愛知県沖は穴だらけユダ 間もなくユダヤ人工地震が起きるユダ こういうニュースを流してそれが自然地震だと思わせるユダ ハイル!ユダヤ! ハイル!イルミナティ!
>>377 だったらもともと持ち上げてる状態(嵩上げ)にしておいたらいい
>>376 トライアル車にしとけ
東日本の時は橋のたもとが地盤沈下して全部の橋が50cmくらいの段差が出来て
消防救急も川渡れなかった
>>381 原発推進派の言い分(予想)
1.今まで中央構造線の地震は起こったことがない。起きても周期は数千年以上。
2.岩盤の上にあるから丈夫。
3.周りに人家が少ない(海ばかり)し封鎖も簡単。
4.海は主要航路ではない。
5.飛び散っても、(風向きから考えて)東側の大都会まで数百km。
6.山口県とか周りの県でも大地震や大きな断層はない。
>>1 >最も地表に近い津波堆積物の由来を宝永地震(1707年)もしくは明応地震(1498年)
これ笑うところ?
しかし津波を消そうという発想はユニークだな、天才だわ 普通は津波の被害から如何にを考える 津波を消そうなどとは考えない 素晴らしい、目から鱗だわ 拍手👏
>>384 シアトル、バンクーバー沖のファンデフーカ・プレートなんてどう?
クレタ地震を起こした断層は、地中海全部を横断している。
日本海溝南部巨大地震説もある。
東海プレートはアリュウーシャン列島からフィリピン沖までつながっているという説がある。
世界最大チリ地震は全体の1/3しか動いていない。
リールフット大恥垢帯もある
M9.5までか?
アイララが飛び立つとき、M10になるかも。
津波を消す方法に 一回限りだが津波が来るときに湾内の底を抜くという方法もあるが 湾内の底に津波の容積分の空洞をどうやって維持するかという難問があるが
>>392 有機物の年代測定で、簡単に童貞できそうだが?
>>23 いや、津波もクソも縄文時代(縄文海進)まで東京なんて海の底だから
>>399 日比谷公園(元日比谷入江)を、とことんボーリングすれば何か出てくるかもしれない。
あそこが一番いい。
>>384 偶々周期が一致して、
東日本震災の滑り量(大きい所は20m)×(日本海溝全域+千島海溝全域)連動型
もしくは、東日本震災の滑り量(大きい所は20m)×(相模トラフ全域+東南海トラフ全域+琉球海溝全域)
連動したらM10行くかなあ。
チリ地震の震源域はかなり大きかったけど、
その上と下の震源域も連動して、南米西海岸全域連動型になれば、
こちらは余裕でM10超えそうだけど、
過去に実際起こった実例の証拠がないから、何とも言えない。
東日本大震災などは、盧溝橋事件か真珠湾攻撃の直前に起きてくれたらなあ
ほんと地震の活動期に入ったって感じだな 1980年90年代で震度5なんか出ると珍しい感じの気がしたけどな 今なんかそれが全国のあらゆる場所であるしそりゃ近いうちに大きいのはあるだろうさ
>>326 近所の共産団体によると、原発は震度3で臨界爆発するらしい(笑)
>>403 さすがに1000年に一度くらいの
東日本大震災で日本列島の岩盤の東半分が
大きくずれ動いたからなあ
それによって様々な歪みが列島に生じたわけだし
各地で地震が活発になっても
何の不思議でもないしなあ
>>10 原発なんて、地下に造るんだから津波や地震なんてどうと言うことはないだろ。
陸上に建屋でワザと事故を起こすように作ってるアホはどういうつもりか知らんけど
最近の日本各地のリュウグノツカイ出現は マジで洒落にならないくらい頻発してるからな 昔から大地震を知らせる魚だって言い伝えれてるし 気を付けないと
どうしても来るってんなら、50m位の長い二本のポール立てて浮く家を造ればいいと思います。その場から流されません。 電源は延長コードで
>>362 それは流された町を再考するという前提に立つとそうなる
でも俺は東北のときも同じだけど、
これから人口が減っていくのに流れた町を再建するのは不合理だと思ってる
南海トラフは絶対にくるんだけど それがいつか それをせめて1年から3年未満で予想して くれないと 地震専門家は地震が起こってからの解説や何年以内に何%とか ほとんど役にたってねえよ
ユッダァアアアアアアアアアアアアアアアアアヤアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア 金融あくぅううううううううまぁああああああああああああああああああああああああああああああああ | :/ .,,,=≡, ,≡=、、 l l n i l゛ .,/゚\,!./゚\ l ! || |` | :⌒ノ/.. i\:⌒ |: i 全電源喪失はありえない || (i ″ ,ィ____.i i i // とかなんとか言ってましたけど嘘ですた。 f「| |^ト ヽ i / l .i i / イーッ イヒヒヒヒー | ! ]. l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´ ユ〜ダ〜ヤ〜フリィイイイイイイイイメーソン ヽ ,イ /|、ヽ `ー'´ / ハイル!イルミナティイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ 馬鹿売国奴・安倍・朝鮮悪魔・李晋三世
1万5千年周期で確実に発生する、十和田カルデラの破局噴火の方が怖いな。 ちなみに最後の破局噴火は1万5千年前だから、そろそろ(以下略
>>163 大津波は陸に到達する前に、まず海水が
沖に引かれていくよ
地震が起きたら、そして引き潮を見たら、
すぐ高台に逃げる…で間に合うんじゃないかな
>>415 さん
お歳をめされた時、高台に駆け上がれるか
自動車が渋滞に巻き込まれないか
エレベーターエスカレーターがあったとしても電源喪失しないか閉じ込められないか
高台に住んだとしても買い物不便にならないか
通販で済まそうとしても流通網破壊されないか
全部街づくり政策など影響ありますよ
今でなくも御子様の世代に関わるのは確実
>>420 必ず一度引くわけじゃない。
東日本も目立った引きは見られなかっただろ。
>>411 それコールドプルームじゃん。
どこか別のところで洪水玄武岩だな。
遠州地方のホムセンには津波用シェルターが展示販売されてる、これマジ、
>>421 南海トラフでは4分以上揺れて津波は2分で到達する予想だから高台に登る時間なんて無いよ
今切れが明応地震で500年前だから もう500年は大丈夫だな 1945年の三河地震後数年以内に遠州灘から駿河湾に掛けて地震が 起こると予想されていたが いまだに地震がないうえに歪が蓄積 されている証拠としての陸地の隆起などの観測結果に変化がないとか 「天災は忘れた頃に来る」の戒めを守っている限り来ないのではと思ってる
>>425 船の救命ボートのやつやね
名古屋のホムセンで見た
この巨大津波に「相当しない」レベルの、 500年前の大津波で、 淡水だった浜名湖は、戻り波によって海とつながってしまい、以後は汽水湖になってしまった。 この時に東海道の一部と、そこにあった宿場町まるごとと、そこにいた人々が全滅して、 以後の東海道はルートが変更になったんだよね。 それより大きな波が来たら、この辺りの臨海工業地帯は全滅してしまうのでは? 豊田市の自動車工場が滅んじゃう…。
>>429 南海トラフでは太平洋ベルトは壊滅するって予想だからとうぜんそうなるだろうね
南海トラフとは関係ないけど、渥美半島は中央構造線上にあるらしいね。
2200〜2500年前か 徳島・高知の50m級の大津波の痕跡は2000年前だから微妙に合わないよな
放射能汚染さえ無ければ街は再建できる 神戸みたいにな 浜岡原発の撤去が先決やろう
その1000年周期の地震が最後に起こったのはいつなんだよ?
周期説はまったくあてにならない 複数の断層が数千年に一度ずつ動いて、見かけ上は数百年に一度起きてるようになってるだけ 昭和の終わり頃は南海トラフ地震も相模トラフ地震も小田原地震もぜんぶまとめて76年周期とかいわれてたヨ もちろん大ハズレ
>>423 引きは無くても大きい地震はあったじゃん
地震または水が引く、っていうつもりで書いたが
分かりにくかったか…
これだけAIAIって騒いでるのに地震の予測はできないようですね
2019年現在 千島海溝…M9が来る! 日本海溝…M9はアリエナイ→来た 伊豆小笠原海溝…M9はアリエナイ 南海トラフ…M9が来る! さて、次はどこだろう?
>>231 これほんと情報出ないよね
火山ほどヤバいのないのにな
■自然災害リスクの高い都市ランキング
(再保険会社スイス・リー調査)
http://www.risktaisaku.com/articles/-/937 1.東京・横浜(日本)
2.マニラ(フィリピン)
3.珠江デルタ(中国)
4.大阪・神戸(日本)
5.ジャカルタ(インドネシア)
6.名古屋(日本)
7.コルカタ(インド)
8.上海(中国)
9.ロサンゼルス(米国)
10. テヘラン(イラン)
◆災害別の危険度ランキング
【地震】1位東京・横浜 5位大阪 7位名古屋
【暴風雨】2位東京・横浜 4位大阪 7位名古屋
【洪水】6位東京・横浜
【高潮】2位大阪・神戸 4位東京・横浜
【津波】1位東京・横浜 2位名古屋 3位大阪・神戸
九州南部から喜界あたりのカルデラ噴火が起きるとヤバいのは理解してる
常に跡付けの説明しか出来ないってことは プレート理論がどこかおかしーんだろ やってることはつねにこじつけ 予報はありえないにしても予測出来ないとしたら その理論モデルは間違ってるんだろうと思うべき
大隅半島東部 根室半島と並んで歪がデカいと公表されている
>>452 火山を地震と同じように予測不能、ある日突然破局的な噴火をすると勘違いしてないか
先の御嶽山のような小規模な噴火の予測は不可能なケースも多いが、VEI3以上の中規模から大規模な噴火は予測できる
GPSや傾斜角による山体膨張の観測や、地下のマグマの移動、火山性微動地震の増減など、周囲数十qとかに影響を与えるような規模の地震は必ず前兆があるから
それを基にした予測が可能になっている
メカニズムが解明されたとは言い難い地震とは予知、予測の精度が全く違う
つまりヤバい火山情報が出ていないってことは、現時点では大規模噴火を起こす予兆を見せる火山は存在しないってことだ
火山噴火で予測出来ないのはむしろ、大量の降灰後に大気中に巻き上げられたエアロゾルが降らせる大雨によって、
吸水性が極めていい火山灰が土砂崩れを起こす通称ラハールの発生予測時間や場所が困難な点だな
ユッダァアアアアアアアアアアアアアアアアアヤアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア 金融あくぅううううううううまぁああああああああああああああああああああああああああああああああ | :/ .,,,=≡, ,≡=、、 l l ユダヤ金融悪魔様の命令で人口削減します n i l゛ .,/゚\,!./゚\ l ! チョッパリが死んでも僕はなんとも思わない。 || |` | :⌒ノ/.. i\:⌒ |: i だって僕朝鮮人なんだもん || (i ″ ,ィ____.i i i // だって僕朝鮮人なんだもん。 f「| |^ト ヽ i / l .i i / イーッ イヒヒヒヒー | ! ]. l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´ ユ〜ダ〜ヤ〜フリィイイイイイイイイメーソン ヽ ,イ /|、ヽ `ー'´ / ハイル!イルミナティイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ 馬鹿売国奴・安倍・朝鮮悪魔・李晋三世
○∧〃ハイル!ユダヤ! / > ハイル!ユダヤ! < \ ハイル!ユダヤ! ハイル!ユダヤ! ハイル!イルミナティ ○/ /| />
>>449 30km以内火山だらけ
善光寺、松代が震源だった地震もあったし
>>459 なるほろね
降り積もった後もヤバいのな
台風やら地震の番組みてるとね
人数的被害は火山の方がなーと思ってしまう
対処法なんかほぼ見た時ないし
東京とか大阪とか危ないって言われてるけど、あんな入り込んだ奥の場所より名古屋のがずっと危険じゃね? と前々から思ってた
第二次大戦の戦中戦後にあの辺で大地震が起きたよ 混乱してたから、記録はあまり残ってないようだ 千年に一度のやつではないんだろうけど
見た目ですみませんが 東京大阪は恐ろしいほど低層木造密集地がある 名古屋は比較的密集していない、みたい
M8クラスなら案外耐えられる M9クラスなら無理 2200年〜2500年前が最後のM9クラスとすると そろそろかな
あれだけ砂利が堆積したら小さめの地震でもプレート境界付近で地滑りして津波発生とかありそう。
津波の備えなんかしなくていいきたらきたで死ぬやつは死ねばいいそれが日本の伝統
そりゃ太平洋に大きな隕石落ちればな 成分次第では海水面に触れた瞬間大爆発なんてのも有り得るからね
俺は天涯孤独だから誰も悲しまないし探してもくれない、遺体の引き取り手もない。寂しくもあるが気楽でもある。地震バッチコイ。ただし死亡行方不明は俺一人だけにしろ
宝永地震(1707年)では富士山が大噴火(宝永大噴火)したんだよな。 >放射性炭素年代測定法を用いて土壌の年代を調査し、最も地表に近い津波堆積物の由来を宝永地震(1707年)もしくは明応地震(1498年)、次に古い堆積物を白鳳地震(684年)と推定した。 てことは、この時から1,000年後の2,500年〜2,700年あたりにM9クラスの大地震が来て、富士山大噴火。 日本は富士山から流れ出た溶岩と火山灰で東西日本を真っ二つ。
真っ二つって古い啓蒙書や漫画にあったけど多分そうならない ヒビが入ったら下からマグマが噴き出す 富士山、浅間、八ヶ岳、新火山もボコボコ出来る
>>256 >>261 >>263 名古屋人にしか意味が通じない「この痕跡みてみえた方、みえますか?」が、方言ではないと言い張ってみえる益田さん、みえますか?
中部電力「だから絶賛再稼働に向けて鋭意作業中だっていってんだろ、ジャマすんな!」
日本平の海側とか、津波でごっそり削られたような感じじゃん
>>479 同意の必要な自治体が増えすぎて、再稼働の認可が取れるのは日本国が滅びた後だな。
過去にそういう大震災があったという調査ってこれ以上やる意味あるのかね? 最早疑うことの無い地震超大国で どこで巨大地震起きてもおかしくない日本で 地層だとか地質だとかいくら調べたって 短期での予測さえ全く出来てないじゃん 10年以内に発生する確率はー 20年以内に発生する確率はー 30年以内に発生する確率はー こんなんばっかりしかもセコいことにそれだけ長期にわたる予想でも100%とは言わないし
比較的安全なところは昔から人々が住んでいて原発は作れない 原発が作れるところは元々リスクの高いところになる
>>481 それは茨城の東海第二原発だろ
浜岡はそこまでじゃない
宮城に震災後M7程度の地震で潰れるオンボロの家ないよ
地震さん「次は若狭湾だという予想は無いみたいだな・・・よしっ若狭湾に決めた!!」
日米関係 米に民主党政権 冷静激化時には M9多め。 311は またべつ
>>1 少し可愛い程度の女を千年や万年や光年に一度とか言ってバーゲンセールしてるからなぁ
もはや千年周期なんて今日や明日でいいレベル
地震予知なんか止めてさあ、歴史に学ぼうぜ 千年に一度の地震の予知を分単位、日単位でやるなんてイカサマ 東日本大震災から8年経ったけど、千年に対する8年なんて、たった0.8% まだまだ余震にご注意下さいって感じでしょ 東海も四国もどうせ来るんだろうから、来た後の対策を考えたほうがいい 1分前にわかったとして、柱に捕まれば転倒は予防できるかもしれないけど、大津波の被害は予防できない
プレートテクトニクスは、50年位前からあったよ そこから何の進歩もしてないところが理解できない
北海道地震の研究者が被災して考えたこと 北海道大学名誉教授 平川一臣 2018年09月12日
https://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20180912-OYT8T50002.html 地震学会は、宴会の場。地質学会が、北海道地震を危惧せず札幌で学会の宴会。
「ジンギスカンは、ウメェ」・・そこに大地震・
そすて、学者は調査もせず飛行機で逃げたとさ・・
そう、学者は過去を調べること。予算で宴会すること。学会でえばること。
「 地震学貴族は、もっと、ウメェ〜 」 まあ、地震調査委員会・地震予知連・公務員学者なんか、 行事と予算が組まれないと行動もしない人たちさ。 非常時の行動さえ、逃げることしか考えない。これが現実・・
東大京大の地震学者は現場に行かないことで有名だわな
>>474 俺も52歳で結婚歴なくて子供も居ないし、両親はすでに他界して一人っ子だから
誰も身内が居ない状態。
でも、東京北部の団地の4階に住んでるから、津波で死ぬことはないと思うが。
胆振東部地震で広範囲の山々が崩れる揺れ方 M7.5以上だと山のてっぺん無くなっていただろう
胆振東部は支笏湖洞爺湖のテフラ(火山灰、軽石)が積み重なった土地 元々崩れやすい地質に直下型地震だったから
そもそも、東北沖と東海道のプレートの移動速度は倍違う。 東北沖の方が圧倒的に危険。 なんで、東海道ばっかり言うんだろうね。
地震による山崩れは噴砂現象と同じかも 振動を与えられると土中内の水分分離する 腐葉土粘土層に水がたまる 山の斜面だからズルズル滑り出す
>>45 311だと流された石碑が大量にあるぞ
残った方が少ない
東海道は人、工場、流通のカナメ 地震にしてみればアラスカだろうが日本だろうが おたくの都合関係ねーなんだろうけど
大自然と一体になって生きる自然とともにいきる 地震なんかかんけーねーとイキれればいいんだけど オマンマ喰わなきゃいけないし 電気ガス水道はなくちゃいけないし 毎日サバイバルするなんてとても無理 しかたないから危険を察知するために地震地球物理の人は頑張って下さい 政治経済関係は多くを生かすためより利益誘導の臭いに食いつくハイエナっぽい 信じたくない
渥美半島が天然の防波堤になるんだろうけど、田原市は綺麗さっぱり洗い流されそう。
萬年に一度あるか無いかの大津波の痕跡は残っていない なぜなら、一万年以上前は氷河期で海水面が今より100m以上も低かったからである 萬年に一度あるか無いかの大津波よ、間氷期の今こそお前の痕跡を地上に刻めるぞ 来るなら今だぞ!!
>>472 つい最近、インドネシアであった津波を知らんのか?
よそのことかと思ってたらまた東北に来るとか 変なこと出てた
貞観津波から東日本大地震まで約1150年 プレートは違うけどだいたい同じような周期か
>>494 >千年に一度の地震の予知を分単位、日単位でやるなんてイカサマ
誰が分単位、日単位に予測するって言ったの?
防潮堤とか何も作らないのが一番安全な気がする 防潮堤で救われた命もあるだろうけど、避難意識の違いで失う命のほうが多い
原発撤去して避難ルート確保したら防潮堤は不要 放射能汚染さえ無ければ、生きていたら何とかなる
>>500 既にプルームテクトニクスになっていますが。
津波や豪雨で沈むような低地には住まない 震度7でぺしゃんこになるような家を建てない 大風や地震で大火にみまわれるような木密地域には住まない 地域全体が問題ではなく、個別の立地と家屋が問題 モンゴルの大草原で移動住居に住んでいたら、地震により生命と財産を失うことはまずないだろう
>>513 311で残った所は、かなり歴史的蓄積のある比較的信頼のおける石碑だね。
せいぜい明治頃の津波を教訓に建てられた石碑とか、
代々言い伝えられてるとか地元の人は実しやかに言ってたりする。
そういうのは、歴史的な年月の経過期間という意味で、信頼性が低い。
>>533 中央構造線とフォッサマグナの西端が見事に見えるな。
>>519 あれっ、平安後期とかは、やや水面が高くなかったか?
>内閣府南海トラフの巨大地震モデル検討会委員などを務めた平川一臣北海道大名誉教授(自然地理学)が・・・ なんか、政治に関係が深い地震専門家が、被災地から逃げかえるなんて、 おかしくないか??
>>502 >>537 平川一臣北海道大名誉教授(自然地理学)関連を追記しておき魔。 なんか、地震学者って、 戦地から逃げる韓国軍や中朝人のようじゃないか・・
北海道大名誉教授って、反安倍首相の街頭演説で 「お前は人間じゃない!叩き斬ってやる」という法政大学山口二郎氏もいたな。 北海道大名誉教授やキリスト教関係の大学関係者って、怪しいやつ多いな・・
そういや、立命館大学の地震専門家高橋学教授というのも居たな。 宗教系というより、思想がおかしい地震専門家が多い気もする。大丈夫か?
いや〜〜、また書きすぎたな。反省して、酒飲もう・・
名古屋の語源は 波越えだという説があって ちょうど名古屋駅のあたりまで津浪がきたらしいぞ
浜岡原発さえなければ何とかなる 避難すればいいだけやからな 地元民は原発撤去に動いてくれ
いわゆる超東海大地震だな。 弥生時代後期にも東海から四国沖にかけて、M9クラスが あったのが発掘調査で分かってる。 高知市のボーリング調査では、平野部のほぼすべてが津波でやられたらしい。 その前後で高地性集落という高台に居を構える現象が西日本全域で 多数起きてるのと関係があるだろうな。
観測史上最大の津波524メートルとか理解不能すぎる しかも61年前っていう
>>1 熱海に温泉付き戸建て買ったワイ大勝利w
熱海駅徒歩10分の北側斜面上部で、見晴らし良いし上から崩れてくる心配もなし
>>557 リニア開通したら影響は致命的でもなくなる
つーか千年に一度なんて諦めろ
1000年に1度で 前回1500年なら無視でいいだろ
津波に関しては九州西側か日本海側の方が安定してる。製造業は日本海側に移すべきだろ
渥美半島の太平洋側の人って高台に暮らしている人が多いから津波の被害は心配なさそう。
静岡県の沿岸部は海抜の低い土地が多いからヤバい。 2009年駿河湾地震の時、津波が来るかと思って近くの山に避難しようとしたら、 「危険なので屋外に出ないで下さい」って広報があって自宅で待機していたら、 いつもより早くゴミ収集のメロディが聞こえてきてゴミ捨てに間に合わなかった。
渥美半島の先端から知多半島の先端に掛けて可動式の防波堤が出来れば愛知県の被害は激減するだろうな 現代の技術じゃ到底不可能だろうけど次の次までには出来ていることを願う
建築物が杭で地盤とリジッドに拘束されてることの方が問題だよな。
>>564 それだと三河湾沿岸の被害は軽減できるけど、伊勢湾沿岸の被害は軽減できないんじゃない?
愛知県は名古屋市周辺に人口が集中しているから、名古屋市に近い伊勢湾の津波対策をやった方が被害を軽減できると思う。
被害は仕方がない 避難できれば問題なし 浜岡原発だけ無くしてくれ 住めなくなるぞ
>>551 中部電力「浜岡原子力発電所は俺たちが守る!」
>>567 >浜岡原発だけ無くしてくれ
深夜に電気使いまくり、
原発なくせとは、無責任じゃないか。
早く寝ろ。
マグニチュード9の東日本大震災でまだレベル2とか それ以上があるとかどんなだよw
>>570 中日新聞とかは、南海トラフで55mの津波が、近いうちに来る!って煽ってるな。
55m!? 海から近い7階建てのマンションだが死ぬわ… 町ごと飲み込まれるわ
>>142 ぶっちゃけ非常電源を3km離れた標高100mの丘の上に配備すりゃいいだけだと思うんだが?
もちろん運搬用のトラックと燃料も保管
整備や点検かねて年一回訓練でいいと思う
新東名の本線は海抜70メートルのところ走ってるから大丈夫か
>>570 レベルは知らんが、富士山の山体崩壊もかなりのエネルギーだろうなあ
富士市方向に落ちても、小田原方向に落ちても三十万人くらいは瞬殺されるんじゃねぇ?
富士市方向に落ちたら津波が伊豆半島西岸と静岡県東部を襲うだろうし
>>567 そう思うなら節電しなよ。(´・ω・`)
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250213024111このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1551138929/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【巨大地震】遠州灘、1000年周期で大津波か M9級(レベル2)が6千年間に6回 愛知・伊良湖岬で痕跡確認 YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」 を見た人も見ています:・【地震】千年前、房総に未知の大津波襲来 M8級巨大地震で、痕跡残る [すらいむ★] ・日本、約80年周期で壊れる国だった ・大津いじめ、加害者に3700万の賠償金wwwwwwwww ・【原発危機一髪】1000年前に中国を襲った巨大津波、科学者らが再発を懸念 ・【大津事故】直進、衝突の軽乗用車女性(62)「相手(右折)の車が止まってくれなかった」と説明 ★6 ・【大津事故】直進、衝突の軽乗用車女性(62)「相手(右折)の車が止まってくれなかった」と説明 ★2 ・【沖縄】伊良部大橋から転落して死亡した男性(32)、プロポーズ成功直後だった…宮古島市 ・【詐欺】「お金を預けていた銀行が潰れた」。息子装う電話に騙され300万円被害。滋賀県大津市 ・【大津事故】直進の軽自動車運転の女性(62)を同日釈放 滋賀県警「過失の度合いが低い」 ★11 ・【裁判】大津いじめ自殺、元同級生2人に約3700万円の賠償命じる判決…大津地裁「いじめが自殺の原因」★4 ・【大津事故】軽(直進)の女性(62)「右折車をよけようとハンドルを左に切った」 右折車の女(52)「前をよく見ていなかった」★8 ・【大津事故】軽(直進)の女性(62)「右折車をよけようとハンドルを左に切った」 右折車の女(52)「前をよく見ていなかった」★16 ・【昭和三陸地震】大津波の教訓伝える石碑が2つに割れる。クレーンで吊り上げていたらロープが外れて落っこちちゃいました。100万円で修復 ・中国人「倭ップと中国は数千年技術レベルが違う」 ・【愛知】警察署で液体まく、容疑の男を逮捕 愛知・津島署 ・【社会】花王子会社でタンク爆発、けが人なし 愛知・豊橋…8日午前9時頃 ・【愛知・東名高速】「どかんのはなんでや、この野郎。おりゃ。(殺)すぞ」 模造刀で男性をさした男(33)、殺人未遂で逮捕 殺意否認 ・【インフラ】東海地方 16万戸停電 愛知・三重・静岡・長野 中部電力 東京電力(2018/10/02 16時)【台風24号】★2 ・伊良湖 ・沖縄に巨大津波迫る ・ハンJ千年戦争アイギス部 ・【DMM一般】千年戦争アイギス697年目 ・【DMM一般】千年戦争アイギス827年目 ・【DMM一般】千年戦争アイギス969年目 ・【DMM一般】千年戦争アイギス481年目 ・【DMM一般】千年戦争アイギス742年目 ・【DMM一般】千年戦争アイギス589年目 ・【DMM一般】千年戦争アイギス534年目 ・数千年に一回地球の北極と南極が変わるらしい ・【DMM一般】千年戦争アイギス632年目 ・【DMM一般】千年戦争アイギス626年目 ・【DMM一般】千年戦争アイギス815年目 ・【DMM一般】千年戦争アイギス824年目 ・【DMM一般】千年戦争アイギス581年目 ・【DMM.R18】千年戦争アイギス700年目 ・【追悼】松葉会 牧野國泰親分【千年の松】 ・【DMM.R18】千年戦争アイギス12360年目 ・【DMM.R18】千年戦争アイギス11488年目 ・【DMM.R18】千年戦争アイギス12346年目 ・【DMM.R18】千年戦争アイギス11494年目 ・【DMM.R18】千年戦争アイギス11487年目 ・【DMM.R18】千年戦争アイギス11423年目 ・【DMM.R18】千年戦争アイギス12387年目 ・【DMM.R18】千年戦争アイギス11658年目 ・【DMM.R18】千年戦争アイギス11428年目 ・【DMM.R18】千年戦争アイギス11492年目 ・【DMM.R18】千年戦争アイギス11653年目 ・【DMM.R18】千年戦争アイギス11566年目 ・【DMM.R18】千年戦争アイギス11654年目 ・【DMM.R18】千年戦争アイギス11485年目 ・【DMM.R18】千年戦争アイギス12424年目 ・【FANZA】千年戦争アイギス愚痴スレpart435 ・【大阪】[泉大津市]泉大津だんじり祭り[2018/10/06-07] ・【DMM.R18】千年戦争アイギス6300年目 ©bbspink.com ・【DMM.R18】千年戦争アイギス7006年目 ©bbspink.com ・【DMM.R18】千年戦争アイギス9000年目 ©bbspink.com ・【DMM.R18】千年戦争アイギス4200年目 ©bbspink.com ・【DMM.R18】千年戦争アイギス6002年目 ©bbspink.com ・【DMM.R18】千年戦争アイギス4009年目 ©bbspink.com ・【殺人の疑い。その他前科も】大津いじめスレ2 ・【DMM.R18】千年戦争アイギス10003年目 ©bbspink.com ・【DMM.R18】千年戦争アイギス10089年目 ©bbspink.com ・【茨城】[北茨城市]常陸大津の御船祭[2017/05/02-03] ・【伊良湖】ability surf channel 登録してね】
00:04:29 up 37 days, 1:08, 0 users, load average: 20.45, 39.73, 34.74
in 2.1420850753784 sec
@2.1420850753784@0b7 on 021914