◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【平成の奴隷商法】コンビニオーナーから悲鳴相次ぐ 「5年間、休みなし」「 本部からの応援に時給2000円、月65万円を請求された」★9 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1551027210/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
2月19日に弁護士ドットコムニュースでセブンオーナー『過労死寸前』で時短営業…『契約解除』『1700万支払い』迫られるという記事を掲載したところ、多くの反響がありました。
●「5年間、休みはありません」(東海地方・40代男性)
コンビニ経営を始めて5年になりますが、1回も休んだことがありません。時間帯はバラバラですが、夜勤・朝勤・夕勤のどれかに毎日、入っています。深夜はバイトがいますが、人が足りません。
希望としては、本部に支払うチャージを下げて、人材確保をしたいです。最低時給では募集をかけても人はきません。24時間営業はきつい。本部のアドバイザーに相談しても「夫婦でシフト入って、人件費を削減して」としかアドバイスはありません。
仕入れを減らすと本部からアドバイザーがとんできて、「なぜ商品を入れないのか。理由を説明しろ」と言われます。本部からは「商品をもっと仕入れてくれ」「仕入れないと更新のときマイナスになり、契約できなくなるかも」とよく言われます。
●「赤字経営、1000万以上の借金」(関西地方・50代男性)
コンビニを2店舗経営しています。 赤字経営ですでに1000万円以上の借金をしています。
昨年末、店長が辞職を申し出て来ました。そこで本部に「人手不足になるので1店舗手放したい」と相談すると、違約金として800万円の請求が来たので、店長を説得しました。給与アップをして残ってもらい、泣く泣く続けています。
昨年、台風で2日間停電した時も「なんとか営業出来ませんか?」の言葉だけで、本部からは誰も来ませんでした。営業も出来ないので、真っ暗な店舗で2日間過ごしました。
●「オーナーに人権なんてない」(女性)
夫婦でコンビニ経営を13年やっている者です。コンビニ経営というのは、一度契約したらオーナーの人権より「24時間営業」の契約が絶対です。今回、連絡したのは私たちも同じだと思ったからです。
店には私たち夫婦の他に、従業員が1人しかいません。当然、休みもなければ、毎日16時間労働。1人の従業員を休ませるために、私たち夫婦で、週2回は36時間連勤をやってきました。
数年前に体の異変を感じ、近所の医者に診てもらったところ「大きな病院の紹介状を出すので、すぐ行って下さい。来週などと悠長な事は言ってられません」と言われ、紹介先の病院でそのまま3週間ほど入院することになりました。
この間、夫と従業員の2人だけでは店を回していけないのは明らかでした。本部は渋々手伝ってくれたと思いきや、退院して2〜3日後、本部側から「いつまでも本部の社員を使うと高くなるよ」と言われ驚きました。事前に有料だとは聞いておらず、1時間2000円で計算され、数十万円を請求されました。
何度も本部に「寝る時間が欲しい」「応援が出せないなら夜だけ閉めたい」と言いましたが、無駄でした。イスに座って壁にもたれ仮眠をとっていました。立ったまま、睡魔におそわれながらフラフラの状態で店を回していました。
契約したら、オーナーに人権なんてないと感じました。コンビニ経営をしている方で、同じような境遇の方は全国にたくさんいらっしゃると思います。
●オーナー相談「名ばかりのお飾り状態」(東海地方・50〜60代夫婦)
私の両親はコンビニを経営しており、父がオーナーで、母がマネージャー(履行補助者)をしています。
数年前、母が病気で入院してしまいました。 人手不足から、本部に手伝ってもらうことになりました。
しかし、何の説明もないまま、本部からの助っ人の給料として時給2000円、月65万円を引かれてしまいました。有料だとは知りませんでした。この時に限らず、承諾無しに天引きされることがよくあります。
記事のような事態は表沙汰になることはあまりありませんが、同じ状況のコンビニはたくさんいます。そのことを知っていただければ幸いです。
抜粋
https://www.bengo4.com/c_5/n_9285/ ★1: 2019/02/24(日) 14:47:21.41
※前スレ
【平成の奴隷商法】コンビニオーナーから悲鳴相次ぐ 「5年間、休みなし」「 本部からの応援に時給2000円、月65万円を請求された」★8
http://2chb.net/r/newsplus/1551019779/ >>1
本部へのロイヤルティー75%も搾取
8ヶ月で休み4日 親子2人で月給25万円
セブンの廃棄弁当の量がヤバイ
>>1を友人韓国人に説明した。
黙って聞いていた彼は、説明を聞き終わると、
静かにため息をついて、
ピャンシン(残念だの意)と小さくとつぶやくと 、
私の目を見つめて静かに話はじめた。
こんなことは韓国では絶対にあり得ないことだ。
猿や犬並みの倫理観しかもたない日本人が多いのは、
戦犯国であることから目をそらして、
韓国に対する戦争責任を認めず、
謝罪もできないことが遠因だ。
日本人が韓国にあこがれ、
韓国人の心を捉えたいと思うなら、
韓国のように清廉な文化先進国になりたいと願うなら、
まず安部と日本国王が、
韓国で土下座謝罪をするところからはじめなければならない。
その時がきたら自分は土下座する安部の頭につばをはき、国王の頭を踏みつけるつもりだ。
安部はすすり泣き、国王(以前から韓国への謝罪をしたいと考えている)は感謝の言葉をのべるだろう。
その時はじめて韓日の正しい関係がはじまるのだ。
本当に説得力がある話だった。
やはりこの夏で
この政権を終わらせる必要があるようだ。
もうかるからやめれない
仕事があってうらやましい
贅沢言うなよぉ
>>9 正しくは違約金が払えない人は閉店できないな
昔から、オーナーは本部の奴隷って有名じゃん
情弱しかやらんやろ
今はインターネットの検索って便利なものがあるのに、なぜろくに調べずにやろうとするのか・・・
ひとつだけ今より楽になる方法あるんじゃない?
夜逃げ
30年前から言われてる
FCビジネスへのネガキャン
辟易だわ今さらって感じ
中小企業振興法に基づいた説明を義務付けられて
充分にアカウンタビリティーを果たして契約しても
合意破棄の素地が残るなんて法治国家ではないでしょ
仮にもオーナーは従業員ではなく経営者だよ?
韓国と日本の関係かよと
お金発生するんじゃ
フランチャイズに疲れて勤め人になる事すら厳しい
こんな奴隷契約にサインするオーナーって、周りに止めてくれる人誰いなかったのか?
オーナーのやつこのスレ見てんだろ?
教えてくれよ
たった二千円で雇えるんだね!
素晴らしい
こりゃコンビニ増えるわけだ
わが社は 協力会社に 出向してもらうと 大体60万円ぐらいかかってしまう 時給だと 4000円弱
24時間やめて時給2000円にしたらいいんじゃないかな
本部とは切り離して、オーナー協会みたいなのないのかな。
お助け出張型店員制度つくるとか。時給高めでバイト登録。店が指名・チェンジもできたりする。
近所のセブンは深夜にいくといつもオーナー夫妻で可哀そう
ネットもだが金が絡むと碌でもないことになる
人類の進化のために一部の拝金主義者は淘汰されるべき
人類が作りだした貨幣システムに人類が支配されるのを疑問におもうべきだ
>>15 はい残念
コンビニオーナーは「労働者」だと認定済み
ヤクザ本部さんお疲れちゃん
@本部が運営するファミリーマート・システムは、加盟者の労務提供なしには機能せず、加盟者が、本部の業務遂行に不可欠ないし枢要な労働力として組織内に組み入れられている。
A加盟者は、ファミリーマート店が全国的にどこでも同一のシステムと統一的なイメージで経営・運営されるべきであるという要請により、定型的な契約を余儀なくされている。
B加盟者の得る金員は、労務提供に対する対価又はそれに類する収入としての性格を有するものといえる。
C本部からの指示、指導や助言、推奨に従わない場合に再契約を拒否される不安等から、加盟者は、本部の個々の業務の依頼に応じざるを得ない状況にある。
D加盟者は、広い意味で、本部の指揮監督の下に労務を提供していると解することができ、その労務提供に当たっては、時間や場所について一定の拘束を受けているということができる。
E加盟者には、自らの独立した経営判断に基づいてその業務内容を差配して収益管理を行う機会が実態として確保されているとは認め難く、実態として顕著な事業者性を備えているとはいえない。
これらの諸事情を総合的に勘案すれば、本件における加盟者は、本部との関係において労働組合法上の労働者に当たると解するのが相当である。
>>28 時給の800円でフリーターがこきつかえる時代が永遠に続くと思った判断の甘さ。
ねぇねぇ、
>>30はどこのコンビニのオーナーなの?
過去のコンビニオーナーで
立ちいかなくなって自殺した人も大勢おるんやろ?(´;ω;`)
それなのに平然とコンビニ事業を続けるのはどうなんや?
死人を出しても改善しないやり方はヤクザといわれても仕方ないやろ!
宗教に入ってお布施してるようなもんやん
自らの人生を犠牲にしてまでな
問題は、どのコンビニも同じなのか、セブンイレブンが特別にえげつないのかどうなんだろうな
>>34 故人の遺産、生命保険から閉店違約金を
回収できれば本部はノープロブレムなので
コンビニという消費者に近いものを出して同情誘ってるけどさ
事業に失敗した奴はどの世界でも未来はないぞ
お前らが食ってる肉や野菜も真っ赤な経営で作られた食料かもしれんのやで
まぁ周りの24時間店舗に客が流れるだけだからな
一括りに同情はできんね
なんか、セブンが悪質という報道が多いけど、
ファミマやローソンはどうなの?
週刊誌でもいいから、そこんところちゃんと書いてくれ。
簡単にスーパーにとか言ってるけどスーパーって元々は戦後の闇市上がりの奴と肉屋が大半だからな?
★コンビニの真実★(元オーナーより)
1.利益の殆どが本部に搾取される。
2.売上の高い店舗は本部が近くにコンビニが出来て売上が下がる。
3.売上が下がると経費を削減しないと店舗側の利益がでない。
4.売上の上下に関しての本部からの保証や援助は一切ない。
5.経費を削るには人件費か廃棄を減らすしかないが、後者は本部から厳しい指導がある。
6.結局オーナーは過剰勤務を余儀なくされるが労働基準法などは適用されない。
7.売上が下がり経費を減らせないと利益から借金に転落することになる。
8.オーナーが巨額の借金をしようと本部は干渉しない。
9.冠婚葬祭・入院・交通事故等の場合も店舗を閉める事は許されない。
10.借金を抱えたまま満了を迎えても退職金などはなく、むしろ閉鎖に関する経費も負担させられる。
11.オーナーは社員では無く、あくまで個人事業主なので福利厚生などは一切無い。
12.上記の理由から定年を迎えても厚生年金はなく、基礎年金のみなので一人当たり6万円しか受け取れない。
13.下流老人となり家族離散や親戚に迷惑かけながら死んでいく。
※オーナーの人生とは裏腹に本部は毎年最高益を更新する。
決してコンビニに加盟してはいけない。
応援の奴が来て時給2000円?
ベテランアルバイトの2倍働くのか?
「これどうすれば?」とか質問が多い応援の奴の時給2000円のとき
オーナーとか店長は何を思うか?
美少女アイドルの応援なら時給30万円でも払いたいかもw
>1時間2000円で計算され、数十万円を請求されました。
本部の応援や派遣とかよりも安い金で人を募集すれば
人手不足は解消するんじゃない?
この手の問題って6〜7年前から言われてるでしょ
なんでやるの
レオパレスにわざわざ騙される情弱ジジババと一緒の香りがする
>>44 ファミマやローソンはセブンのシステムを踏襲しているので差は無いよ。
コンビニ本部はどこも同じ。
>>20 まぁ明らかな奴隷契約ならサインしない訳だから
巧妙な文言なんじゃね?
セブンじゃないけど近所のコンビニはいつ行っても同じ人がレジに立ってる。
見た目年齢は40代前半かな。
指輪つけてるから既婚者なんだろう。
仕事追われ家族との生活を犠牲にして家庭崩壊なんてことにならないといいけど。
>>15 理屈だけは一人前やな
共存共栄って思想はないんかいな
お前らのやり方は、口ではうまいこと言うけど、本質は焼畑農業やろ
>>37 セブンとファミマはアレで
ローソンやヤマザキなんかは緩いイメージだけど
どうなんだろうな
従業員とオーナー、労働者
民事にしたいやる気をなくす手法はあるのか?
立憲民主党の議員は笑ってるんだぜ、日本国民が苦しんでるって
これで安倍首相を悪く言って政府に全ての責任を押し付けようって魂胆だ
自分たちはまったく何もしないで、ただただ政府に責任押し付けて終わり
それが民主党の腐った体質よ
調べに行かない、考えない、そのくせ思いつきだけで話を作り出す
まったく議員としての資質の無い連中、それが立憲民主党
>>53 今回のオーナーみたいに読んですらいない、専門家の判断も聞いてない一部の連中が被害者面してるだけだろ
これを機にロイヤリティ下げるチェーンが出たらコンビニ業界の覇権取れそうだけどな
>>30 それ別件だが
なんかもう発狂してる馬鹿ってめんどくさい
こんな風に地方から金を吸い上げて東京という都市を
維持しようとしてるんだぜ
>>59 オマエが安倍を応援するチョン(腐れ韓国人)ってだけのことだよ。
そうでないと否定するなら、オマエの国籍言ってみな。
>>46 こんなのを潰さない国なんだから
そらブラック奴隷労働なんか無くならないよな
盛大な反日在日売国にしか思えない
お弁当とか恵方巻きとかオーナーの売り切る自信のある分だけ注文にすれば廃棄減るのに
もったいないね
>>61 デイリーヤマザキはある、ニューデイリーは無い
>>46 儲かってる人もいるんでしょ
失敗例だけピックアップして印象操作するなよ
>>65 >嫌なら一人でやれよ
言う相手が違うだろw
脊髄反射くんか?
>>61 全て最初の契約次第だが
自分で運転出来ない契約する馬鹿って馬鹿だよな以上の感想がでない
>>27 コンビニ専門の人材派遣ならば
すでにたくさん出来ていますが
ただ当日に今から来てくれは無理
コンビニオーナーなんて底辺から搾取して儲けようとしてる側やろ
カツアゲしてるDQNがヤクザから詰められても誰も同情せんわ
あんだけブラックって言われてたのにこの人たちは何で始めたんだろう自分だけは成功するって思ってたのかな
>>50 騙される被害者が馬鹿
と言うか、人権侵害を放置してる国が問題
反日在日関係は毎回お前みたいな工作業者が沸くけどな
大手企業だから良心的だろうと考えるのは間違い
あこぎな商売をしてきたから大手企業になれたと考えるのが正解
今のコンビニの業務が脳無し能無しのアホウでもできるかと言えば然も非ず
帳簿伝票にPOSレジでの各種決済やカード処理にチケット類発行に各種配送の中間代理と会計処理
増える店内料理フード類の調理やコーヒー等の機器類操作とメンテナンス
ATMにコピー機にネット通信機器まで複合のマルチセットの操作と点検と補充
これらに合わせて通常の雑貨屋としての店員がやることは全てやる
挙げ句に最近は公共や警察の連絡拠点にされての対応もする
それでいて24時間同じ体制を常時整えている
その上で販売接客サービスとしてのマナーを求められる
これを全て1000円未満の時給で求めるオーナーや店長がおかしい
最低でも1200円は学生バイトにも支払うレベルで熟練者には1500円からが当たり前
最初からバイトで900円そこそこの時給で店舗立ち上げと運営運用を計算してる時点で死んだほうがいい
FC店の開店と閉店が一番利益が出るというからな
本部は
なんで、フランチャイズ契約の説明で眠れなくなるかもしれませんって説明しないの?
直営店の大家になるのが正解か
家賃だけもらって運営は本社任せ
>>73 毎日の都合で臨機応変に対応できない契約なんだろうな
佐藤さんならFCせず自力でコンビニSATOで営業すればいいのに
売上げが百倍違うんだろうな
>>48 直営店で経験積んでる本部社員が来るから問題ないはず
>>72 でも一般的な感覚では
わずか二千円で手伝ってもらえるのに文句言うなよ(怒)
じゃないかな?
>>60 専門家が見ても問題ないよ
というかコンビニ本部が一番の専門家ですもの
>>49 教えなくても仕事出来てシフトの穴埋めの単発要員で
そんな人材は本部の人間以外いないでしょ
それ考えたら高くはないよ
ただ今回のケースのオーナーはおそらく無料で応援要員来てくれたと思ってたから
あとになってこんなに請求された!となってるのかと思う
>>1 チョンよ。
オマエら、余りセブンイレブンをたたくと、
セブンイレブンは名誉棄損、営業妨害の告訴に動くぜ。
セブンイレブンは、毎年、厚労省が事業所の労働実態を調査して発表している「ブラック企業」に含まれていない。
業務はずいぶん増えてますけど
売り上げから払うお金は同じですか
結局ろくに契約書も読まずに不利な条件で契約してる時点でアホでしかない
で、アホだから今度その不条理に気付いたところで大企業相手にどう交渉していけばいいかもわからない
オーナーになる奴は経営も経理も法律も商売も何一つ知らない世間知らずのおバカさんてこと
まあ7も最初に時給2000円かかるって言えばよかったのにね 聞かなかったオーナーの方もかなりアホだけど
>>55 何もないのか
何もない人に投資は向いてないよ、次からは地道に働きな
携帯のキャリア乗換えみたいに、ゆるいコンビ二・チェーンに乗り換えることができたらいいのに。
>>81 いや本当に昔のコンビニに比べたらサービスが多くて大変だと思うわ
同じような時給ならスーパーの方が絶対楽
よくコンビニ店員のバイトしようと思う学生がいると思うよ
>>91 >あってるけど。。。
ID:up/0amSP0
AKBの誰に会ってるって?
オーナーのムスメとか
いらっしゃいませ
言わない横着な店とかある
>>71 売上高い店舗の傍に本部が店出して潰すのは失敗例とかそういう問題じゃないだろ!
いい加減にしなさい
>>88 この手の契約だと普通に弁護士に見て貰えばそれなりのリスク示唆はして貰える、違法かどうかだけを判断して貰うわけじゃないんだから
>>94 本部からタダで来てくれるなら誰が金払ってバイト雇うんだよって話だよなw
>>78 本当にな
昔は誠実さはあったかもな
今は日本企業の皮被った在日や外資企業だから
昔みたいに誠実や甘さは無い
だからポンポン奴隷ブラック労働契約だの
粉飾虚偽捏造何てのが出る
昔はこんなの無かった
あったにしても巧妙悪質な詐欺みたいのは無かった
>>83 バカなのか?
オーナー自ら店に立つか人を雇って立たせるかは、オーナーが選択すること。
そんなの人に言われなくても眠れるかどうかわかるよな?
コンビニ経営って自身が所有する土地を有効利用する一種の投資ならいいんじゃないかなぁ。
バイトを使うことにうまみがあるんじゃないの?
自分がレジに立っちゃダメだろう。
>>101 客が見込める所にライバル店が出来るのは当たり前だろ
>>94 オマエも、普通に分かれよ。
本部からの手伝いに月給60数万円払うってことは、
オーナーの月収は少なくともその3倍ぐらいあるってことだぜ。
>>102 弁護士に見てもらうことなど考えないような人たちがオーナー業に手を出すんだろう
コンビニなんて12時間営業で充分だわ。
24時間やめろ。
時給2000円出せるなら短期でもめちゃくちゃ人来ますけど
訳がわかりませんね
昔バイトしたとこのオーナーは3店舗持っててウハウハだったけどなもう権利売ったとか噂聞いたけど
ヘロヘロなオーナー夫婦なんてよっぽど立地が悪いとこに名乗りあげたんやろな
昔は意味不明だったからくりだよな
同地区の同コンビニ乱立
一時期マックって渋谷センター街だけで5、6件あったけど
あれもドミナントなの?
>>109 それを書いたんだけどね
アンカー付きにレスするならまずアンカーを辿る事を覚えよう
>>102 フランチャイズ契約は一方的なものだし弁護士は法律のプロだけど経営面のリスクなんて指摘しようがない罠
弁護士が24時間営業は大丈夫ですか?とでもきくのか
まあ事実3割くらいのオーナーは年収1000万以上で一切レジ立たず毎日飲み歩いて月一で海外旅行行ってるんだけどな
>>111 オマエが「24時間利用」をしなければヨロシ。他人の商売のやり方にクチ出すな。
本部の糞どもは人間じゃねえからな
鬼畜だと思わなければならない
コンビニなんぞ手を出すもんじゃない
その成功例が、全部本部の関係者だったら笑えないよな
成功例店舗の周りだけには、セブンは何故か無いとかww
ヘルプも格安で呼べたりとかさ
自分たちの都合のいいことはダンマリだけどこう言った都合の悪いことはマスコミに言いまくるコンビニオーナーもどうかと思うけど。
>>122 報道しない自由のトンキンマスゴミに、なにたてついてるの?
>>116 人員補充出来なかったらとかリスク示唆はしてくれるよ、君みたいな人が後から聞いてないって言い出すんだろうなと良いサンプルになってくれた
郵便局が24時間引き渡しサービスを辞めたくらいだからな
いまや21時には窓口終了て仕事終わりに不在配達品を
取りに行けねーだろってくらい大幅な時短しやがった
それならコンビニも法的に強制で21時に閉めさせるべき時代かと
9時に開けて21時に閉める
かなりの健全経営だよな
>>111 >コンビニなんて12時間営業で充分
I also think that it's open 12 hours.
中国かどっかの資本家が12時間コンビニ(時間延長自由)のFCを始めたら
セブンやローソンが一気に縮小するかもな
毎年広告費だけで100億円つかえばすぐメジャーになるだろw
そもそも時給2000円で雇えるような儲けのある仕事してたら
コンビニのオーナーなんていうしみったれた仕事にしがみついてない罠
時給2000円をペイ出来るコンビニって駅前の超立地のいい所だけじゃないですかね
セブンイレブンの看板とセブンイレブン独自のサービスを省いて同じ事をしてみればいい
ネームバリューの凄さ解るよ
他人の褌で商売やらせて貰ってるの忘れたらアカン
フランチャイズは平成じゃなくて昭和の奴隷商法だよね
野球なんかは日本プロ野球機構が球団とフランチャイズ契約を結び、その地域におけるプロ野球団独占権を与えているわけだし
>>119 それで、韓国のコンビニは全滅しつつあるなW
こいつら、名前だけコンビニで、実態はミニスーパー(雑貨店)だったからな。
劣等民族にはコンビニ経営は無理だろう。
> 仕入れないと更新のときマイナスになり、契約できなくなるかも
仕入れなければ解約できるように読めるけど?
>>114 マクドナルドは全体の三割ちょっと直営店だからどうだろうね
>>129 俺別にセブン行かないけどなぁ
ファミマとかローソン100の方がよっぽど行ってる
サークルKとサンクスが無くなって寂しいです
ほんとに日本人って3分の1が文書読めないんだな
巨額の投資して始めるコンビニ経営なのに契約に注意が向かないとか
池沼レベルだろ
>>98 コンビニのバイトしてる子って辞めても大概次もコンビニに行くんよ
知り合いがセブン掛け持ちしたりしてるし
>>125 君みたいな無名契約も知らない癖に自信満々繰り出される超理論を見るのが楽しくて5chはやめられん
>>123 今回だってマスコミはあくまでも人手不足問題として報道してるからな
まぁ日本に住んで高い税金を払って
最低限の福祉サービスしか受けれないのに人をあざ笑ってる奴等
全員情薄って事でいいんじゃないですかね
>>136 セブンイレブンはたとえばだよ
ファミマも全部含めて考えてみ?
良く解らんローソン100のローソンが無い店成り立つとでも?
>>135 なんで本部の擁護ばかりしてるんだ?お前チョンだろ?
こういう鬼畜本部が客にまともなもの食わせるわけがない
添加物たっぷりだからな
あいつらはもう人間の心を失っている
韓国コンビニファミリーマートってなくなってたわ
名前がcuになってた
>>143 いまどき、チョンの工作にかかるアホはいねえぜ。
>>1 コンビニ経営には絶対に手を出してはいけないと20世紀から言われていたのに
自分だけは大丈夫とでも思っていたのか?
そういや海外にも展開してるよな
海外でも同じブラック奴隷FCシステムなんかね?
これセブン・ファミマ・ローソンのどこに突撃した記事なん?
個別に戦ってもそりゃムリというもの
コンビニオーナーで労組作って団体交渉やらストライキやらやる時期にきたね
さあパヨク弁護団のお出ましだたぶん共産党も国会で参戦するから後方支援は万全よ
>>151 なるとしたら技能実習生と言う名の外国人バイトだろうなw
ヘルプ 美味しいよな 7から給料もらって コンビニのオーナーから時給2000円もらって
セブンイレブンと契約したのが間違えだと
気が付かないのだろうか
普通に売上の良い店なら月150とか200は入るでしょう。
でも人がいなくて本部から応援なんか呼べば3人で無くなるけどさw
コンビニというパッケージを購入しているわけだからその分のリスクは当然負うよね
他のFCも似たり寄ったりなのかね?
契約時に辞める時の一時金入れたり、売り上げから本部が積み立てたりすれば良いのに
>>156 国によって違う
こういうのは日本だけの話が多い
役員報酬
J.M.デピント(セブン&アイHD)
24億300万円
>>51 なるべくコンビニで買わないようにするわ。
狭い町内にコンビニ6軒も要らないから、1軒のスーパーにしてくれ
お前らが小売の個人店舗ないがしろにした負の遺産だよ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%BB%E3%82%BD%E3%83%B3 長崎でも、1859年9月19日(安政6年8月23日)に幕末・明治期の重要人物であるトーマス・ブレーク・グラバーが
「ジャーディン・マセソン商会」長崎代理店として「グラバー商会」を設立。
グラバーは、長州五傑、五代友厚(薩摩)、坂本龍馬(海援隊)、岩崎弥太郎(三菱財閥)等を支援した。
長州藩は1865年、同商会から軍艦ユニオン号を購入し、戊辰戦争を率いた。商会の跡地は長崎でグラバー園として公開されている。
1863年(文久3年)の井上聞多、遠藤謹助、山尾庸三、野村弥吉、伊藤博文の長州五傑のイギリス留学の際には
ジャーディン・マセソン商会の支店長だったS.J.ゴーワー(Samuel J. Gower. 1862-1865滞日)も出航の手配をした。
彼らの英国滞在は、ジェームス・マセソンの甥にあたるヒュー・マセソン(ジャーディン・マセソン商会・ロンドン社長)が世話した。
1984年、登記簿上の本社をタックス・ヘイヴンとして有名なバミューダ諸島・ハミルトンに移転。
【主なジャーディン系企業】
・シンドラーエレベーター
・ピザハット
・ケンタッキーフライドチキン
・セブンイレブン
・イケア
・スターバックス
・元気寿司
>>165 やっぱただの反日在日パターンか
ハゲが日本だけ割高で小さいのと同じで
契約する前に本部が契約者に
「契約書を隅々まで読まないでコンビニ経営を始めると人生詰みますよ。基本的にコンビニオーナーから強烈な搾取をしますんで。
端から共存共栄する気はないです。あなたの代わりはいくらでもいるんで。覚悟しといてください。」
って宣言することを義務付けるべきだね。
それでもコンビニ経営に挑戦したいっていう人だけやればいい。
ジャーディン・マセソン商会
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%BB%E3%82%BD%E3%83%B3 ジャーディン・マセソン・ホールディングスは、香港にヘッドオフィス(登記上の本社はバミューダ諸島・ハミルトン)を置くイギリス系企業グループの持株会社。
創設から170年たった今日でも、アジアを基盤に世界最大級の国際コングロマリット(複合企業)
前身は東インド会社で、元は貿易商社。
1832年、スコットランド出身のイギリス東インド会社元船医で貿易商人のウィリアム・ジャーディンとジェームス・マセソンにより、
中国の広州(沙面島)に設立された。中国語名は「怡和洋行」。
当時、広州は広東システム体制下、ヨーロッパ商人に唯一開かれた貿易港であった。
設立当初の主な業務は、アヘンの密輸と茶のイギリスへの輸出。
香港上海銀行(HSBC)は、ジャーディン・マセソンなどが香港で稼いだ資金をイギリス本国に送金するために設立された銀行である。
清とイギリスとの間で1840年から2年間にわたって行われたアヘン戦争に深く関わっている。
アヘンの輸入を規制しようとする清朝政府とイギリスの争いが起こった際に、
当時のアヘン商人の一つであるジャーディン・マセソン商会のロビー活動により、イギリス本国の国会は9票という僅差で軍の派遣を決定した。
>>156 まあ、日本のコンビニの数より、海外にあるコンビニの数の方が多いからな。
セブンイレブンに限っても、国内の店舗数は2万店。海外には7万店だ。
もちろん、すべて24時間営業。
何一つ、トラブルは起きていない。海外は日本以上に契約書はキチンと確認するからな。
吉田健三
1866年にはイギリス軍艦でイギリスへ密航し、2年間、同国に滞在して西洋の新知識を習得した。
1868年に帰国。一時新潟に居住するが、のち横浜に移って英国商社・ジャーディン・マセソン商会横浜支店(英一番館)の支店長に就任
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E7%94%B0%E5%81%A5%E4%B8%89 >>175 そもそも普通の社会経験があればそんなんわかるもんなんだけどね
国営でコンビニFCを始めれば?
国が儲かりまくって消費税ゼロ円になるかもよ
10年後に国営コンビニで働くのがステータスになるかも?
働く人はみんな公務員なw
タモリ「んな〜わきゃあないw」
>>164 違約金定めはそれを損害賠償額として推定(具体的な反論がなければそうだということにする)されるからどこでもある。そうでない損害額の証明が必要になるから
個人的に身近なのはスマホの違約金。あれは携帯キャリアの損害額として推定されるからキャリアはその証明を要しない
>>51 どこでそんなデタラメ情報仕入れたんだ??!
うざ、辞めればいーじゃん。いいとこどりなんて甘いんだよ
いくらオーナーに過剰な発注させて廃棄がでても全て本部の売り上げになるという鬼畜なシステムが反社会的なんだよ
普通は廃棄は損失であり最小にする努力をするもの
もはやコンビニ本部とは反社会的存在
>>178 ヨーロッパとか国が営業時間を規制してたりするけどそれでも24時間してるの?
国によってはAmazonの倉庫ですら止まってるよ?
本部の人間は、普段は本部で仕事してるんだろ?
だったらそいつに時給換算で支払うのは、おかしくね?
本部社員としての月給を貰ってるんだからさ。
コンビニ側が支払った65万円を助っ人に行った本部の人間が貰えるのか?
そんなわけねーよな?二重に給料貰えることになるからな。
せいぜい交通費くらいだろ。コンビニが支払うべきなのは。
>>178 海外7万で日本2万w
日本の割合が多過ぎだろw
笑わせんなw
外人研修生呼びたいってワガママ
本部も合わせて非国民
>>171 これだな
とはいっても個人店で定価では買えないだろう
そういう人の事を情弱と馬鹿にしてきたしな
契約期間終わったらどうなるのかね
辞めるか同じ契約で更新するのけ?
>>18 自己破産すれば良いやろ
破綻した経営者は皆やってるぞ
役所も病院も完全週休2日で年末年始もGWも夏休みもゆっくり休んでも世の中回るからね
コンビニがすべて24時間じゃないとだめな理由が見つからない
時給1200で応募かけろよ。
低賃金で誰も来ないなんて今の人手不足の時代に通用するかアホ。
経営者ってのはどいつもこいつも銭ゲバやわ。
ピラミッド形式詐欺です
どうあがいても頂点本部が儲かる仕組み
「もう騙されてはいけません」
固定資産税が不満なら土地を売った方が得!
共食いドミナント戦略はセブンの客には常識レベルまで拡散しないとな
あれはライバル潰しどころか既存店すら潰す悪魔の所業だと
元酒屋とかでコンビニはじめて
あまりの忙しさに結局廃業
酒屋にも戻らず
こんな店が多いんだよなw
無理して酒屋やめるんじゃなかったとさw
レオパレスオーナーにしてもコンビニオーナーにしても
何年前から言われてますやん。何でやのんほんとうにw
ググれよ
今後少子化で各コンビニの売り上げ悪化が目に見えて分かるのに
ホントお疲れ様です
>>186 韓国のコンビニは、フランチャイズの意味も仕組みも分からず、全部、直営にしたんじゃねえかなW
コイツらの単細胞ならやりそうだW
で、今、韓国のコンビニは全滅しかかってるW
>>187 ブラック奴隷
大量廃棄強要
凄いよな
人権問題 環境問題 食料問題
全部アウト
近所の セブンイレブンのオーナー
いつも疲れていて 無表情だわ
過酷なんだろうなあと同情している
>>202 トントンでやってきたオーナー店舗の近所に直営店を作ってつぶしにくるのが
共食いドミナント戦略な
>>204 なるほど
ここで搾取がー搾取がーって叫んでるアホたちは、韓国人と同レベルってことだな
>>191 このチョンは何を寝言いってるのだ?
セブンイレブンが海外展開し始めてまだ日が浅いのだぜ。
>>209 まずコンビニオーナーからして労働基準法というルールがすでに存在してるのにロクに守ってない件
>>210 搾取なんで生易しいもんじゃない
人殺しだよ
>>187 そういう本部が個々の事案に対して商売の方法として一方的な契約ができるのがフランチャイズ契約の利点
コンビニ限らず塾とかスポーツジムとか街の店の半分はフランチャイズといわれている
>>212 セブンイレブンって元々アメリカの店だぞ
>>190 吹っ掛け
嫌がらせだろ
新潟アケカスの不可思議事件と同じで
この手の組織は客だったり敵味方が従来のそれと違うから挙動がおかしいんだよ
本来戦うべき相手には相対せず
本来味方のはずの相手から搾取したり攻撃する
それがフランチャイズ
アケカスもフランチャイズみたいなもんだしな
繁華街でもない限り
深夜や早朝に客なんか来ないしな
1000万も借金して自分の土地でやってるなら、個人でコンビニっぽいのやりゃ良いんじゃねえの?
仕入れとか〜ってなるならデイリーとでも契約すりゃ良いのに
>>63 ロイヤリティ下げても商品開発力で負けてるから無理
ロイヤリティなんか無い地方のコンビニチェーンが死にまくってる現状を見ろよ
本部からの応援に時給2000円ってそんなおかしいか?
オープン時は店長はつらつとしてるけど半年もすれば血色も悪く笑顔も消えてること多いよね。
本部の連中は人格悪いよね。
>>195 だな
役所や病院こそ24時間必要だがやらない
故にコンビニ24時間なんざ必要ない
コンビニではハチミツレモン買うだけ
国民運動で10分の1くらいに減らそう
>>214 http://blackcorpaward.blogspot.com/2015/?m=1 2015年11月30日月曜日
受賞企業決定!
11月29日(日)、ブラック企業大賞2015の授賞式を開催いたしました。
大賞・各賞は以下のとおり決定いたしました。
●ブラック企業大賞: 株式会社セブンイレブンジャパン
●WEB投票賞 : 株式会社引越社関東(アリさんマークの引越社)
●ブラックバイト賞 : 株式会社明光ネットワークジャパン(明光義塾)
●特別賞 : 暁産業株式会社
●アリ得ないで賞 : 株式会社引越社関東(アリさんマークの引越社)
>>224 まずコンビニとか契約云々以前に人に急な短期仕事を頼むなら当たり前の金額
>>224 そんなにかかるなら自分のところで時給1500円で募集したほうがマシって事じゃないか
ダイソーですらFC組織じゃないのに
誰うまでコンビニオーナーやったのだろう?
金と土地支払って「奴隷契約」するとか情弱だけの原因では無いよな
契約書をオープンにしろよw
かなりの嘘データーを提示して騙していると思う
>>200 普通の感覚だと
友軍は味方であり、それを増やしてく事が戦力や拠点の増強になるのだが
フランチャイズ搾取ドミナントだと
友軍が味方じゃないからな
>>222 昭和にスーパーコンビニの登場で商店街が壊滅したじゃん
その金額で募集できるなら短期で1500円でもたくさん人来るだろうね
俺の友達も4店舗目出さないと破産するとか言ってる…セブンでもだぜ。
そこら中に店作り過ぎなんだよ。
>>224 おかしいね
普段は個人事業主だからと、無理難題押し付けてる上
本部付きって事は日常から店舗業務をしてないはず
なのにバイトの倍の値段で派遣って
オーナー本人や家族の急病、災害などで人材確保できないような事態の時はどのような対応になるか?とか
近隣に競合店できて経営が難しくなった時など
綿密な話しをした上で契約しなかったの?
説明会だけで契約してしまったるの?
まあもうコンビニ出店不可にすんだな
コンビニのない町は各社1店舗までに規制しろ
>>183 看板やノウハウを使うから、離脱に金を払うのは当然といえば当然なんだな。
あとは金額の妥当性あたりが争点か。
>>234 後出し要件や複雑怪奇な言い回し
後は到底読めない様な
六法全書や広辞苑並の嫌がらせ超厚長文契約書
とかな
一般的な契約書ならこんなに成り手居ないだろ
昔と違って知れ渡ってんだし
行きつけのセブンも数年前のオープン時は
オーナーさん?活き活きしていたけど
最近はもう生きる屍みたいだわ。
こういうので自己責任で片付ける日本人ってホントやばいなw
>>242 本部の社員なら店員研修くらいしてるだろ
>>236 資本主義を否定したいなら赤い国にでも行けよ
どう考えてもフランチャイズやる側にならないとな。
それでもコンビニオーナーになる人は何を求めてるんだろ。
何故ここまでオーナーを集められるのか知りたい。
>>228 基本的には殿堂入りなしで改善されない限りは複数回受賞しないと認知が広まらないだろうな
テレビでは報道されないだろうし
人件費削って家族でやってる所とか酷いよな
どんどん生気が無くなって
繁忙時間とかレジが並んで、ピンポンしても誰も来なくてピリついたり
日本の労働環境が全く改善されない理由がよく分かるスレ
>>246 事業契約なんてそんなもんだよ
自分で読めないのに読んだふりして契約する馬鹿は保護されない
本部からの人間が時給2000円てのは高く感じないけどねぇ
すぐ呼べて、バイト見つかったら即時切れるんだろ?
間違えちゃいけないのは多くのオーナーはコンビニ経営によって多額の利益を得ていること
こんな苦しい経営なのは新規のごく一部だけ
じゃなきゃフランチャイズシステムなんてとっくに崩壊してるし誰もやろうとしない
上手くやればぼろい商売だ
仕事無くて困ってんだけど大した職歴もないオッサンでも雇ってもらえる?コンビニ未経験だけど…
有人コンビニはもう終わりでしょ
そこで働いている人を日本社会は見下すようになったからね
見下される職業に就きたい人なんかいないって
セブンイレブンが有人にこだわってAI投資に躊躇するようなら先は暗いね
>>249 自己責任、努力不足の責任転嫁は反日在日売国上級の専売特許
それに乗っかるのは思考停止の池沼日本人
電車自殺の人身事故で
死んだ奴には思いを馳せず
止まった事実や損害を駅員にぶつける奴ら
>>252 ほとんどのオーナーはうまく儲かってるからだろうね
>>264 儲かっていた店の近所にガンガン直営店を出して店舗間競争を過剰に煽るのが
セブンの悪名高い共食いドミナント戦略だよ
バイト雇って全部任せれば自分は店頭に立たないということもできるはずだよな
経営が間違ってる
>>224
6 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/02/24(日) 23:51:28.95 ID:e2eBrhDI0
時給2000円とは
時給2000円の8時間で
月30日-8日は22日労働は 35万2000円
12ヶ月で年収 422万4000円
ボーナスが一ヶ月分でも夏冬2回出れば年収500万 (ここから控え除きが差し引かれたのが手取り
むしろ900円台とか高校生のクソガキくらいしかこねーだろ
そんなだからテロくらうんだボケがっていう
全部コンビニのオーナーがクソだ >>266 逆に時給いくらだと思ってたんだろう?
ていうか色々と契約に対する意識が低いよな
そういう人はサラリーマンが向いてるのに
上は奴隷から搾取して悠々自適に暮らしてんのかうらやま
>>260 夕方〜夜でもオバチャンの店員結構いるから中年でもいけるんじゃないの?
>>264 儲かってないけど違約金払えないからギリギリの経営続けてる人もいると思う
>>260 そんなのオーナー店長が気にいるかどうかじゃね
数当たればいい
ウチの近所にはセブンが7、8店あるが
一番近所の一番新しいセブンは潰れた
他は10年選手がずっと維持されてるな
俺は公共料金払い位でしか利用しないが
潰れない理由がわからないが潰れないんだから儲かってるんだろう
距離は離れてるからドミナントではないから直営なのかな
レオパレスにしてもコンビニにしても、そういうトークでがっつり騙されてくれる人が大量にいる。
それを見極めてることがスゲーわ。
フツーやらないだろw て商法にまんまと乗せられる人のこと想像できる?
もし、コネのあるセブン社員ばかり独立して店を持って、
コネを持てるセブン社員羨ましい!!って時代になったら
セブンのFCっていいシステム(高収益で憧れる)存在って見てやるよ。
てか困った時は本部からタダでいくらでも手伝いに来てくれるんだ〜って思い込んでんのもどうかと
本部が自分のモノってわけじゃなし
人を呼んでこき使ってタダなわけねえだろと
>>260 今は日本語分かればOK
ちなみに話はそれるけど知的障害の親戚の男の子
人手不足業界ナンバーワンの引越し屋で雇って貰えた
通所していた作業所が閉鎖してもう仕事出来る場所はないだろうと諦めていたんだけどね
宅配でコンビニオーナー兼店長の家に
ちょくちょく行くんだけど、行くたびに
荒んで行ってる気がする
底辺から搾取する気満々で商売始めた輩が失敗して首吊ろうが同情なんかするかよ
自己責任なんかとは別次元の話だわ
セブン-イレブンの真実 鈴木敏文帝国の闇って本があったな
オーナー店長するしかない奴は社会ではつまみもの扱いされたような奴だろ
順調な人生送ってたらオーナー店長という選択肢に遭遇することがないだろ
そんな奴が最後に搾り取られてるだけやん
>>272 最低時給上げろと法律が決まったところでいきなりそれを全部オーナーの奴隷労働に転嫁したんだよ
>>219 あんなあ、劣等民族のチョン。
海外7万店舗というのは、日本のセブンイレブンがアメリカのセブンイレブンを買収してからのことだ。
もともとのアメリカのセブンイレブンは、アメリカ国内店舗数は数千件程度であったのだぜ。
>>278 潰すに潰せない状況じゃないの?
負債抱えたままでは止めれんやん?
>>282 まぁ。話術ってのはあるからな。ネゴシエーション
良い材料提示して
悪い材料をチョロっと出して
良い未来を想像させて
あなたなら出来ますよ
なんて囁いたら
馬鹿は落ちるだろうね。
特に、労働者気分が抜けない馬鹿は
悪質本部や、利益云々はともかく
経営者が最前線に立ったらダメだよ
確かに悪質だが、このオーナーに問題は一杯あるのも確か
>>284 ある程度の規模の飲食店とかはそういうヘルプシステムがあって成り立つもんだぞ
知らなかったのか?
コンビニバイトって高校生でも気軽にできるアルバイトってイメージなんだけど、最近はそうでもないんか(´・ω・`)
とりあえずコンビニ減らせば良いよ
仮に全滅しても困らないだろ
>>1 やはり地元密着型コンビニエンスの方がいいんじゃねーのかwwwwwwwwww
>>290 ノウハウわかってる即戦力呼んで時給2,000円だろ?
時給1000円でも32万5千円 さすがにコキ使いすぎじゃね?
売上の良い店舗の横に直営店出すとか、
何言ってんなの?
田舎ならまだしも、都会に都合よくポンポンと
土地や店舗が出てくるわけねーだろ
そして、その土地店舗を必ずしもセブンが、抑えられるわけねーだろと
底辺いじめ憎しなのだろうが、
ホンマ、オマエラってバカだよな
冷静になって考えろや
>>272 >そんなだからテロくらうんだボケがっていう
オマエも勘違いするな。
コンビニテロの店員は、すべて在日だよ。
>>296 ヘルプにも時給は発生する
なんでヘルプならカネかかんねえと思うんだろ
>>300 ノウハウわかってる即戦力でも立地しだいで客足にも限度があるんじゃね?
>>284 タダだと思うくらい毎月ロイヤリティ踏んだくっていってんだろうね。
>>296 どこのフランチャイズチェーンがタダで人を派遣してくれるんだ?
教えてくれ
>>300 お前らは支配のツボを知らないな
困っている時に的確に助けることで忠誠心を加速させられるのに
と思ったが、
セブンはオーナーを最初から潰す気なんだからそんなもの必要ないんだなw
9スレ目とかw
コンビニ「経営者(笑)」になって涙目後悔してる奴多いんだな
>>297 今でもそうだぜ。
反日のチョンが混じってからオカシクなった。
結局社員を個人事業主扱いして労働関連法フル無視するビジネスだろ?
やれないことないけどなあ
心が痛むわw
>>297 最近は憶える事が多すぎの
ブラックバイトのイメージが定着してるのかさっぱり集まらん
>>302 それがいまは都市でもロードサイドの店がガンガン潰れているから
そこに駐車場拡張の流れに乗っかったコンビニが立地するのよ
>>310 辞められない搾取の構造だから奴隷そのもの
>>294 なるほど。
月数回、閑散時間にしか見ないからいつもガラ空き
繁忙時間は流石に忙しいんだろうが
儲かってる印象は無い
オーナーもバイトも覇気も生気も無いゾンビなのは共通だな
>>265 >>275 >>277 >>285 マジかー全然自信ないけどやってみようかなー
>>308 他にも廃棄前提の過剰納品を押し付けるもある
本部の人間なら会社から給料もらってるんじゃないのけ?
>>298 まあ、心配するな。
全滅体制は、現在、韓国でやりつつある。オマエも本国に帰ればヨロシ。
最初に本部による立地の審査があるでしょ?
本部「人口、交通量等が似た立地のデータをモデルにするとこれくらいの売上が見込めますね、あくまでもデータですがサンプル数は何百件あります」
オーナー「それなら月収100万は超えるでしょ!!データどおりにはいかなくても最低でも50万は取れそうだ、よしやろう」
その後
オープンおめでとう!
オーナー「まー最初は利益あまりないけど投資と思って仕方ないね」
3ヶ月後
オーナー「あれ?」
半年後
オーナー「あれれ?」
>>302 流石に都心だ一等地だ駅前だは難しいけど
ちょっと外れたらままあるぞ
大抵はセブンファミマローソン辺りでバチバチやってるが
勢力圏みたいな地区だとちょっと曲がったらまたセブンとか普通にある
>>317 ロードサイド店舗が都市なわけねーだろと
六本木やお膝元の四谷で売れている店舗の横に都合よく直営出店なんてできると思うのか?
>>307 てかいい加減、池沼日本人は団結して戦わないと
食い殺される段階まで来てるんだけどな
もうすぐ文句すら言えない社会になりつつあるのに
>>297 気軽に出来るといいより
気軽に雇ってもらえるバイト
だろうな
>>322 だよな(´・ω・`)
でその給料はFCがロイヤリティという形で支払っているわけだから、本来ならタダなんだよ。
>>310 DIO「支配して搾取するそれだけが満足よおお!」
>>328 日本人が団結して戦うようになったらコンビニオーナーとか襲われる側だけどなw
>>245 損害賠償額の予定の金額に裁判所は拘束されるから妥当性はいらないんだ(民420)
だから相当高くても許容されるので一般法理(民90)に訴えるしかない。1700万は公序良俗には反しない
コンビニはカップヌードルを180円で売ってるが
あんなので客が来るのかね
すぐ近くのスーパーで110円なんだが
>>327 セブンが過酷なドミナント戦略をとるのは車交通のところだよ
>>320 社会勉強にはなるよ
やってみて嫌ならすぐ辞めればいいし
ξ´・ω・`ξ 本部付きのバイトはハイレベルだし、コンビニの業務内容を考えたら
「ハイレベルな者には時給2000円」ってのは当たり前でしょうに。
オニイサマはそんなにコンビニに行かないけど、キチンと調べて本部直営のコンビニにしか行かないなぁ。
>>335 コンビニエンスストアは便利と引き換えに高値で物を売る商売だもの
安心安定と思い楽を選んだ商売したのはテメエだろ。小さくとも自分の意志が通る商売やりゃ良かったじゃんバカかっての
店員が奥に引っ込んで店舗無人の場合があるけど、ありゃ奥で寝てるんだな(´・ω・`)
お疲れさん…
おもちの土地を利用してコンビニのオーナーになりませんか?みたいな話はきたな。
かなりおいしい話だったような。
最初は大変なのは当たり前だけど数年で借金は消えて儲けに変わるみたいだぞ?
数年はガマンしろよ。その後は金持ち生活出来るぞ。
フランチャイズ契約すんなら大手はアカンわ
その地域四番手、五番手くらいが融通がきく
>>335 ガテン系の金あるオッさんが買うんだろう
>>339 面白い
直営店かどうか、どうやって調べてんのか教えてくれ
>>339 コミケのTWR前ローソンには精鋭が集まるってほんと?
>>324 生々しいなw関係者?
要因はいくつもあるが
所詮、店舗ビジネスは立地が全てだからな
駅近か
周辺の店舗等の環境は
大通り沿いなら車庫はあるか
とかな
中途半端な住宅街とか
他店ゴロゴロは無理
>>343 そのタイミングで近くに直営店ができたら事業計画はどうなると思う?
>>335 お湯のサービスあるじゃん
イートインスペースがあったら、そこで食えるし
ラーメン屋でラーメン食ったら3倍はするやろ
>>335 まずその近くのスーパーは24時間365日営業なの?
そもそもむちゃくちゃ便利なモノをむちゃくちゃ高く売る商売だし。
ファミリーマート、セブンイレブンは、ブラック企業。
東証一部に上場する大手企業なのに昔から長年、違法な労働を強いている。
何故、このような邪悪な企業が存続できるのか?
もはや政治の問題だな。
どうしても違法な強制労働を止めないのであれば、法律で規制するしかあるまい。
24時間営業だと心配性のオーナーは、家で寝てても熟睡できなさそうだな
>>338 社会勉強も興味あるけど普通に雇ってもらえるものなのかと思って
ちなみにコンビニバイトってそこまで激務なの?
民間に自浄能力とか無いぞ
公的機関が動いて規制するときだな
>>335 その結果がコンビニの台頭
コンビニの前は個人商店が定価で売っていたからな
この物価の高さが商人、流通、製造者を潤して高度経済成長の礎になったわけだが、現代でこれができるわけもなく景気もよくなるはずがないと思うわ
特に訓練する事無く最小限の連絡事項でいっぱしに働く労働力を
時給2000円で借りれるとか別に悪どい事ではないよな。
それで穴埋めしてるうちに常勤出来る人材雇えってだけの話で
いつまでも頼ってられるようなもんではないもんな
>>339 もしかして、逆張りレス乞食のミカ(コテハン)さん?
コンビニに限らず今の日本てこんな構図ばかりやな
どこが美しい国やねん
>>326 人件費ケチって家族で回してる様な所はそうだろうな
本部系でドミナントされない
よっぽどうまくやれてる
他に収入がある
そういうオーナーはバイト濃き使って悠々自適も確かに夢ではないかもね
何にせよ労働者気分が抜けない馬鹿はダメ
時給2000円なんて、日給に直せば1.5万円
月給換算で30万円、ナス込み年収で480万円くらい
全然高くないだろ
どーして高いとか、タダって発想になるのか全く分からないわ
契約内容はしっかり隅々までまるっと確認せいってこったね
ン?
派遣時給が2000円って普通価格だろ
時給1000円くらいの人派遣するわけだから
社員は有能無能関係無く2000円
バイトは有能無能関係無く最低賃金
現代日本の現実
>>332 武力暴力は最終手段だし
戦うんならオーナーじゃないだろ
末端のボス倒してなんになる
>>356 店による!掃除が行き届いて商品が常にキレイに陳列されてる店は地雷だから間違えても働きに行っちゃダメだぞ!
時給2000円はボッタクリだな
IT系プログラマーでそれぐらい
>>375 マスゴミが擁護しているほどだからな
聞いた時はビックリした
>「仕入れないと更新のときマイナスになり、契約できなくなるかも」
あっちからお断りなら違約金無しだろ?
>>361 反日在日売国上級外国が日本人を禿鷹する国だからな
これから人がいなくなるから24時間はもう無理 あきらめろん
>>260 重度のコミュ障には無理。
軽度のコミュ障は改善する可能性あり
>>349 まさか儲かったらそこは使える!と近くに直営店とかはないだろ。
ヤクザじゃあるまいし。
横から美味しいとこ横取りはなしでしょ。
でなきゃオーナーなんてただのモルモットやん。
>>181 自由経済だろ
文句があるなら北朝鮮に引っ越せよ
>>383 だよな!戦争になったら在日チョンぶち殺してまわるわ!
>>387 それをやっているのがセブン&アイホールディングスだよ
>>387 まずオーナーのところに話が来てオーナーが応じないから直営店になるんだろ
直営店が来なくてもほかのチェーンが来るだけで何も変わらない
最初からそう言う業種だろコンビニは
都合の悪い情報を隠すなよ
組織的なねずみ講だろコレ、嵌め込んで首回らなくして弱い人間の財産を搾取してるだけ
完全なる社会悪
>>381 まぁ普通は契約更新不成立とかになるが
悪質なんだったら
たぶんオーナー側のペナルティになる様な契約なんだろう
>>394 まあオーナーだってバイトを人間扱いしてないから自業自得
>>397 首都が朝鮮文化都市なんだから仕方ない(日本と切り離したい)
なんか、編むウェーイみたいだなw
セブンイレブンねずみ講
>>387 それをやるから悪名高くなってんだろ
上納金納めるだけじゃ納得しない強欲だから
縛りがキツキツで人生灰色になってるオーナーが量産されてるってスレだろ
>>378 すごい厳しいって事か!参考になるありがとう
>>386 全く全然コミュ障ではないかな
>>398 お前は人を使う仕事やったことないだろw
フランチャイズで様子を見て
売り上げが良い所に直営店を作るんかな
>>40 辞めたいのに辞める為の金を払わないといけないから困ってんだろ
>>356 コンビニバイトはしたことがないが
最初は覚えることたくさんあるだろうな
レジや品出し、宅配、惣菜調理、
チケット、コピー、ATMの操作だの
スーパーなら品出しなら品出しだけ
レジならレジだけで終わる
激務かどうかは売れる店かどうかじゃないか?
人来ない店なら暇だろ
契約書見て逃道が一切ないの分かるだろ
一国一城の主どころか労基法ぶっちぎりの奴隷なのに
公共料金の支払いや宅配の発送や手渡しコーヒーなんて面倒すぎるだろ。
>>406 コンビニでそういう扱いしたらどういうことが起きるか想像もできてないから
近隣に出店されたくないなら、
契約書変更無理なら覚書でも交渉しろ
その前に初期投資が幾らなのか知らないが
人生賭けるような選択なら
最初に数十万払って、マーケ会社に立地見てもらえ
>>402 昼間に店員が四人居るならそこまで厳しくもない繁盛店。
昼間に3人以下で綺麗なとこは地雷
>>388 お前は社会主義共産主義が産まれた前提を理解しているか? 笑
>>393 「利益だけ抜くけど人的負担や事業リスクは負担してね!
あっ売上良かったら近所に沢山本部直営店お宅が潰れるまで出店するからね!」
前半は理解しないうえで出店するオーナーが甘いとまだ言えるかも知れないけど
都合の悪い情報を隠すなというなら後半を明確にしないとねw
明確な上下主従支配関係にあるのに
個人事業主だから
と無責任になったり、逆に重責任を転嫁したり
こういう手法は
タレントやすき家でも、お馴染みの手法だったな
個人事業主だから当方は一切関知しない、責任はない
個人事業主は労働者じゃないから、労働基準法だのは適応されない
黙って働け
黙って金払え
それが出来ないなら大金払え
出来ないなら死ね
ってな
労働基準法の範囲外で飼い慣らすのがコンビニのFC商法なんで
過労死しようが経営者の自己責任で落ち着いちゃうんだよな。
だからってクリスマスケーキやら恵方巻バイトに買わせる自爆営業強いちゃいけない
雇用関係である以上労働基準法に守られた従業員なんだから
>>410 最低賃金であんな激務をやらせて労働基準法も守らないなんて俺の中では「人間扱いしてない」んだが
それでコンビニ回してんだろ?
そんな経営者が首吊ろうが同情なんかせんわ
テレビじゃ絶対取り上げないネタ
民放は無理だからやれるのはNHKだけだろうけど
>>371 ほんと君らって革命するぞーとか言ってテロやってた頃と何も変わらんのね
アホサヨとはよく言ったもんだ
大体直営店になったら、資産扱いになりBSに乗る
平成大不況を味わって、BS軽くしておきたい企業が殆どなのに態々重くするとかあり得んの?
>>419 お前がコンビニ経営したらあっという間にものがなくなるよw
>>363 社員が応援に来て時給2000円っておかしいと思う感覚は分かる。
その時給で社員が食ってるわけではなくて、社員は別に給料を
貰ってるわけだから、コンビニオーナーの感覚としては、
同じ仲間の筈で、救援を受けたはずなのに、バイトの倍の
賃金を勝手に請求されるのは、コンビニオーナ側から
本部への搾取ってことなんだろう。
>>423 その文章で俺のどの意見に対する反論のつもりなの?
具体的に言ってくれ
別に俺は自分が優れたコンビニの経営者になれるとは言ってねーよ
日本人て昔からそうだったんじゃね?モノをはっきり言わないだけタチ悪いところがある。はっきり言やぁいいってもんじゃ無いけど、言わないのをいいことにその隙に付け入るきらいがあるね。生粋の日本人だけど上司や親らがクソ過ぎてそう思うわ
>>422 立ち上げたあとでオーナー店長募集するのよ
最低賃金で働かせる仕事はどうしても
生産性が低いから出来るだけ排除する方向にしないと経済伸びないよ
家の近くは都内で人が多いワリにコンビニそれほど多くなくて
コンビニのかわりにまいばすけっとが増えたりしてるけど
やっぱオーナーのなり手がいないからかね。
まいばすけっとは一応ミニスーパーだから深夜休みあるでしょ
>>426 コンビニのバイトを奴隷扱いしたらコンビニは潰れることにすら気づけない愚か者だと言っているんだよ
コンビニは一回減らした方が世の中全体を見たときにいいんだろうね
派遣2000は労働契約上どうなるか気になるね
出向扱いなのか
本部の派遣業の扱いなのか
ただの紹介って事で期間2000で雇うって事なのか
同じ最低賃金ならスーパーの品出しの方が楽だもんな
わざわざコンビニでバイトするやつってなんなんだろう
平成のって言葉はぴったりだな
昭和後期のセブンはこんな酷いことやってなかった
平成なってどいつもこいつも酷いことやり出した
この手のコンビニフランチャイズ商法の問題て、
1995年くらいに、関西の京都府の宇治田原町で、
サークルKの店側が本部を批判するようなことを
店内に掲示したところ、
本部の人間がやってきて
警察沙汰になったんやなかったかな。
食品の大量生産大量廃棄、フードロスも問題になってるし、
24時間営業も問題だし、
見直す時期にきてるのではないか。
>>431 まいばすは一時期凄い勢いで増えててキモかったわ
イオンに切り替わったりさ
ダイエーマルエツセイフーフーディアムピーコックなんかの買収もそうだし
あれ見ると侵略されてるなって思うわ
>>432 だから最低に近い賃金でまともに労働基準法も守らず今日も元気に営業してるじゃん
そんで次は技能実習生みたいな詐欺で外人呼ぼうとしてるし
それでもコンビニは今日も営業してるよ?
まあお前の中で「人間扱い」のハードルが低いのがよくわかるわ
金儲けのためなら人も殺す
最悪の30年が終わるのか見物だわ
嫌ならはじめから自分の看板でやれよ。
自分で好き好んでセブンの看板選んで、契約して、
それでうまくいかなかったら責任転嫁。
はじめから起業なんて向いていないタイプだろ。
どコンビニの便利さって逆に貧しさを感じるときない?
どこ行っても同じものが同じ値段で何時でも買えて代り映えしない
海外なんて24時間のコンビニなくて個人商店とか市場とか沢山あって
夜中に買い物できないけど人間臭さとか品ぞろえの面白さとかを感じれる
まあ海外もチェーンのストアとかもあるけどさ
バカ発見
そもそも夫婦で未経験でフランチャイズ契約する方が頭おかしい
会社やってて何店舗もフランチャイズ契約するとかならまだわかる
もともと酒屋だったってのもまだわかる
たまたまちょうどいい土地を持ってたからそそのかされてはじめちゃったってのが一番バカ
>>439 逆の立場で考えればわかるだろ
クソオーナーどうやって反撃するか
やりたい放題なんだよ店員は
だからオーナーとバイトの力関係って逆向きなの
>>436 出始めはまともだったよな
セブンイレブンの通り
7時23時で全店閉めてたし
今程吹っ掛けて無かった記憶
親会社イトーヨーカドーを買収した辺り位からかね?
潮目が変わったの
忌野清志郎をイメージソングにした辺り
自分の経験で、コンビニオーナーで儲かってるのは
もともとビルの持ち主が階下にコンビニ作ってる人とか
親が土地持っててもともと裕福で、そこにコンビニ立てて息子を働かせてるとこかな。
悲惨なのは古くからある酒屋とか小売店が、コンビニの営業に騙されて
コンビニオーナーに転身したとこだな。
>>445 クソバカ店員が開き直ったら流行りのバカ動画アップロードして炎上させた挙句
FC契約解消になっても賠償金も支払わず謝りもせずで無敵だからなw
仲間そそのかして万引きとか騒音とか嫌がらせするコンボも出来るし
>>444 あー最後のは全部取り上げられるパターンだな
今だに コンビニ経営を検討する人達がいるとは…。
レオパレス オーナーと一緒。
楽して儲けたいの一心なんだろうな、同情出来んわ
深夜帯の店員を任されていれば
たまたま友人が来てたまたま大量の金目のものを持っていっても見なかったりできるし
クソオーナーに対して店員同士で団結すれば
その店を潰せるタイミングで無断欠勤を集団でやることだってできる
最低時給で人を使うというのはこういうリスクを背負うことなんだよ
法規制すべき
もう学生が少なくなり夜バイトする人いなくなるからワンオペの過酷労働が待ってるだけ
誰かに強制されてコンビニオーナーになったわけじゃねーだろ
契約書読んだのかよ
>>449 お前はネット工作業者を勉強しろ
別にセブンイレブンに限らない
>>446 かつての黒人奴隷もその時代は合法だったんだわな
店辞める場合残ってる商品は売り切らないと全部自分達の買い取りでしょ 商品がなくなってくる売れなくなるなるのに人件費はかかるは光熱費はかかるわ
ピットクルーみたいなネット世論工作の卑業良くできるよな
友人親族に仕事は2chで叩かれてる企業のスレに書き込み続けて論点そらしする事ですって説明できんの?
求人良いうちにさっさとやめろよ
>>448 やっぱりな
元から金や土地や副業が有り余裕がある奴らだわな
ただの労働者がオーナーなんか無理だわな
>>1は確かに悲劇だし鬼畜本部ではあるが
休み無し云々は人を雇わない(えない)のが悪いからな
>>445 その「逆の立場」でわかるものって何?
まず俺どの意見に反論してるのか教えてくれ
具体的にアンカーつけて
仮にセブン本部も何とかしなくてはと思ってたとしても、自分の所だけ24時間やめたらライバル店に深夜の客が全部流れて潰しあいに負けるからやめられない
もう政治的になんとかするしかない
>>463 お前には致命的に想像力が欠如していると言ってるだけだよ
>>359何言ってんだお前
その前に人材を幾らで雇うかを決めるのは経営者であるオーナーだろ
しかも本部の都合で24時間営業強いてんだろ?それなのに何でそんな本部が自分本位に都合良く言い値で応援費貰えると思ってんの?
しかもこれ応援費を請求出した上でオーナーが了承した上で差し引いてるなら兎も角、立場利用して本部都合で勝手にその分計算して差し引いてた場合、無断で他所の儲けに了承無しで手を付けてる事になるからこれ普通に考えて犯罪行為だろ
うちの隣にオープンしたところはオーナーが6店舗目って言ってたな
うちは駐車場貸してるだけだからつぶれないレベルで頑張ってくれたらいい
その人や本社サイドの社員が言ってたのは人材不足でバイトが集まらんといってたことだ
これも本社が箱作ってオーナーに売り渡したパターンなのかな?
>>100 南北朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれているからな。
サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンストを被ったような朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな。
韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレているから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。
【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなくて在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/205102/entry-11296191264.html .
>>18 そんなもん払う必要ないやろ
辞めてほとっけばいい
>>462 基本的には資産持ちの税金対策だったりするわけよ
オーナーにさそうスキームは
>>460 そういや空き棚目立ってた店舗あるわ
あれは撤退したいがロスで出来ない店舗か
速攻潰れた店舗は最終日に割引セールとかしてたな
人件費光熱費とか考えたら後者のが賢いのかもね
最低賃金でバイトをこき使ってるオーナーが被害者ヅラして↓
ビジネスを立ち上げるってそういうこと。
うまく行かなきゃつぶれるし、失う。
それが嫌ならオーナーなんてやらずに、
はなからヨソのコンビニでバイトしてりゃいいのに。
ゆとりの週三シフトにも応じてくれるだろ。
儲けまくってる奴もいるんだろ?(笑)
自分も億万長者なんて甘い考えで加入して当てが外れただけじゃん(笑)
>>472 各店舗回るSVは普通は棚の空きは厳しく言うと思うんだよね
やっぱり店の雰囲気がみすぼらしくなるから
それでも入れないのはそういう状況だということなんだろうね
駅から家までの中間地点でセブンがあって、
帰りによく利用してた。
でも駅前にセブンができて、古い方は潰れた。
厳しいよな
>>476 いやいやこんなもん立場利用した犯罪行為じゃないか
>>465 ???
早くバイトを奴隷扱いして潰れてたコンビニ教えて?
お前の認識ではコンビニバイトはまともな従業員として正当に扱われてるって認識なの?
独立開業という謳い文句に騙され、人生を棒に振る人々か…
かわいそうに思うが、どんなビジネスであれ競争社会に変わりはない。
おつむの弱い人は生き残れないのだ。
本部のマニュアル通りで全てがうまくいくといえば大間違い。
勝つために脳みそを使って考え、実践するしかない。
>>481 よほど良い育ちをされているようだね君はw
>>471 なるほどね。よくある税金対策
赤字だから税金勘弁してねー
ってお馴染みの節税
表面上からは
税金対策 本部直営 儲かり店 負け組店
はわからないわな
>>106 ξ´・ω・`ξ 「土地は買い物難民が集中している地域の、市区町村の差押え物件等。
フランチャイズ契約は"コインランドリーも扱うファミリーマート"一択で、
週6日12時間営業の実験店舗として契約する。勿論、出資金は地域の買い物難民の方々や
地域企業の寄付金等で大半を賄う」でスタート出来、開業初月から月収50万円を
見込めるんなら、自分がレジに立って、まずは"無料で2時間使える仮想バイト"を
店内での将棋対局なんかで捕まえるとかすりゃ〜結構いけるかもねぇ。
あまりにも一方的な契約は裁判で無効にできるから
コンビニオーナーは組合でも作って戦え
パヨク系の弁護士はこういう案件こそ行っとけ
コンビニは 今やライフラインだから
税金である程度は保護してあげるべきだと思う。
公務員の給料より
コンビニに手厚くしてあげたい国民も
多いと思うぞ?
深夜のコンビニ巡りをしてきたが、
確かにお客が居ないよw
6店舗を見てきたが、
全然お客が居ないよ。
10年前はまだまだ深夜にもお客は
居たのだが…
普通に若者が深夜にコンビニを
利用していないみたいだな。
>>484 さっきから俺の質問に何一つまともに答えてないねw
そもそも乱立し過ぎなんだよ
神奈川だけど、都市部幹線道路沿いなんか
1km走るだけで4軒も5軒もあるからなあ
>>478 あとあれね
例のエロ本廃止の影響なのか本棚自体が無い店舗があった
たまたまかも知れんが
このままフランチャイズを野放しにすると他業種の人手不足が持たないからね
単価の低い仕事には規制かけてでも人を確保しないと これからは
>>488 そうなんだよな。コンビニオーナーは
SNSか何かで繋がりを作るべき。
>>489 本部の腹痛めるくらいなら税金使えってか?
馬鹿も休み休み言えよ
コンビニは重要な社会インフラだと政府が認めているんだから
公的資金を投入すべきだな
ぶっちゃけ交番と統合して国営化してもいいぐらいだ
ここまで拘束されるんだったら
労働者性が認められるんじゃないか?
本社が雇い主の方がしっくりくる
>>443 それが嫌なら東京住むだわ
東京の下町は割とそういう店残ってる
地方ほど画一化されてそういう店無い
>>1 戦国時代の武将より束縛されているようにも感じる
前線の大将には、もうちょっと裁量あるような
コンビニの店舗数は歯科医の病院数より少ないんだよなあ
>>490 俺も行かない口だが
今のコンビニは立ち読み不可だから時間潰せないし
値段も高くて量も減らされてるからな
余程出先で急用で選択肢が無い
って時以外にコンビニで買い物はしない
週7でレジ打ちしてる時点で経営のセンスなし。
自分の労働価値がバイトの時給並みだと認めてるようなもん。
なら初めからオーナーなんかやらずに、バイトしてりゃ良かったんや。
夫婦 または親子で給与なんぼよ? セブンの平均的日販売上&平均的廃棄で。
コンビニオーナー、勝手になっといて何を言ってるんだか
儲かった時は皆に分け与えず、
困ったときだけ皆に助けを求めるのか?
>>497 こち亀でそんな話があったw
派出所がコンビニになってて
両津は敏腕だから儲かってたが
何かトラブル起きて廃墟になるいつものパターンww
>>412 スゴイ詳しいw
そこまで見極められる術がないよ
>>483 確かにそう。
商売を他人任せにすることの恐怖・ツケ。
自分の頭を使えない人は商売なんか
するべきじゃない。
騙されるのも商売ではありの世界だからね。
コンビニ多過ぎだから今の1/4ぐらいに淘汰されればよい
経営苦しいところは廃業しろ、無くてかまわん
>>501 うちの町内、1km四方で数えて見たら、10件以上あったわ
そんなにまでして続けるなんてもともと奴隷気質なのかな
>>511 人手不足らしいし
深夜なら客来ないらしいからやってみれば
客来なきゃスーパーよりは楽だろう
セブンイレブン産みの親
鈴木敏文の著書一覧
https://www.amazon.co.jp/l/B004LQRG7E?_encoding=UTF8&redirectedFromKindleDbs=true&ref_=ntt_aut_sim_1_1&rfkd=1&shoppingPortalEnabled=true
>>500 てか昔は監視なんかされないから楽だと思うぞ
精神的には
嫌なら逃げれば良いし
武将や兵士なら武力もある
現代人にはそれらが無く監視監視契約契約規則規則
だから奴隷なの
>>499 実は地方の方が風景って荒涼としてるよな
ひなびたイオン、シャッターの錆びた商店街、コンビニ、人のいない街並み
個人事業主であるオーナーの了承無しに勝手に応援費徴収してるなら違法だろ
俺から言わせりゃこんなもん権力を悪用した暴力行為である意味強盗だわ
コンビニの本部は確かにえげつないが
いわゆるFCの奴隷商法問題は
昨日今日起きた話じゃないからな
ましてや問題視されてからもう20年は経ってるし
それに20年前に比べてコンビニの店舗数も激増飽和状態で
好立地な場所への出店なんて今更ほぼ望めないしな
自分で土地建物を無借金で用意できるのならともかく
事実上自己資金無しでコンビニFCオーナーになるなんて
あまりにも無謀の極みだよ
実際超都会の駅前繁華街ならまだしも田舎で24時間やってる意味ってないよな、あと社会的インフラがどうこう言い出すならそれを支えるだけの金をまず出せとしか
>>29 セブンイレブンの隣りにセブンイレブン作って潰すから更新はムリゲー
>>503 警官が常に2人以上常駐する。レジ打ちバイトは1人いれば深夜でも回るだろう。
事情聴取にはイートインスペースを使えばいいし
万引き犯もパトカーで引き回されなくてすむ
あとは特定郵便局機能も持たせ、宅配便の配送拠点として使うことで郵政とヤマト佐川から金を引っ張れる
>>223 3大チェーンもまだロイヤリティ下げられるよ
実際に通常のオーナーよりロイヤリティ低いオーナー存在してるから
コンビニだけは最低賃金無しにしよう。
政府と繋がってるセブンなら政治家に働きかけられるだろ
日本の生産性が低い原因はこういう低賃金サービス業に多くの人出をとられていること
>>511 いやそれ位分かれよ
要するに
人員に対しての仕事量の違いだ
4人で回す仕事を3人で回す
それだけでも大変なのに
しっかり管理保全までやらされる
コンビニやバイトに限った話ではない
>>490 最近は24時間営業のスーパーも珍しくないから
わざわざ高いコンビニ行く必要ないのかも
>>515 やめたくても、違約金かなんか圧力掛けられたり、なかなかやめにくいんじゃないの
>>509 でもさ、コンビニオーナー募集のポスターを
見ると、一見するとかなり優遇しますよ的な
事を書いてるんだよな。
ただ、カイジの利根川的な思考で
考えると少し基本ルールを変更すれば、
全く何の本部のサポートや支援にも
なってない事が分かる書き方してる
んだよなあ…
本部の応援なんて気軽に使わせてたらすぐ本部がパンクするからな
二十四時間営業休ませないのが問題なんだけど
夜勤のバイトが頑張ってる今の時間、本部の社員はぐっすり寝てるんだろな。いい気なもんだ。
「24時間営業しろ」と「24時間働け」は違う。
人を雇って経営するのがオーナー。
人が集まらないなら時給を上げろ。
それで赤字になるのなら、初めから立地が終わってる。
やるだけムダ。手を付けたのがアホ。
怖い話だなあ
俺だったらさっさと店を畳んで自己破産するよ
その後はコンビニバイトで生活費を稼ぐw
>>531 実はそうなんだよなw
6件のコンビニ巡りの間に
2件の24時間営業スーパーがあるし、
24時間営業牛丼屋や弁当屋もあるしw
確かに7はえげつないなあ
1本の通りに4軒ある所もあるなあ
セブンに限らずだが 企業内領民が年貢の取り立てに喘いでる構図に見える
是非は領民になってみないとわからないのだろうけど
一部極端に苦しんでいる人がいて 無慈悲感がひどい感じ
>>521 これ系の問題のキモはさ
日本人が団結した互助団体や、そういう奴隷や犯罪を押し付けて来る勢力に対する攻撃力、排除力を持ってないって事なんだよ
政治屋官僚が通す悪法に付いても何も出来ない
反日在日の犯罪無法にも何も出来ない
外交で小突かれても遺憾砲で済ませる政治屋に何も出来ない
そら日本人は一生奴隷だよ
>>542 ほんとこれ
低賃金で人を雇って労働基準法もまともに守らず他人の看板で商売して苦しくなったらマスコミ使って被害者ヅラ
>>542 ちなみに24時間営業スーパーや
24時間営業牛丼屋や
24時間営業弁当屋は
おそらくほとんどが直営店なんだ
ろうか?
牛丼屋と弁当屋に関してはどうなんだ?
そもそも小売りなのに賃金抑制すると言う考えがな
そら内需市場は縮小するっての
誰もコンビニですら買い物できなくなる
昔は外の自販機より中でパックジュースとか買うほうが安かったし漫画も読める
んで入ったついでに他もチョイスしてたけど
最近はただ単にコンビニの商品高ぇ、通販と公共料金払い用でええわって感じ
近くのすき家が23時までになってたな
だんだんとそんな店が増えていくと思うが
コンビニ経営夫婦の平均出生率って
幾つだろうな。
少子化の戦犯はコンビニチェーン本部か
>>533 利根川演説はつくづく真理だよな
でそんな奴がギャンブル船つーのもリアル
>>542経営って
フランチャイズ契約によって実質オーナーは運営してるだけじゃねぇか
都合良くマイナス面だけまくって経営者扱いしてんなよ
それなら経営の全てにおいてオーナーに託せ
だったら無能扱いしても許してやるよ
フランチャイズは儲かるならザーが自分でやれば良いのにわざわざジーにさせるところからして怪しいわな
>>542 そんな立地に許可を出すのはコンビニ本部だよな…(棒
おかしいわな確かにw
一体何を企んでいるのか?
>>554 夫婦入れ換えで毎日入ったら出会わないからな(笑)
まあ店内で引き継ぎがてらちょいちょいとやれば出来ないことはないが(笑)
24時間営業規制法
コンビニ出店制限法
これで解ケツ
コンビニ始めた店主も高齢化してんのかね
若いのは入れ替わり激しいバイトだけか
若さと安さで使い捨てバイトは無くならんな
>>551 それは日本企業市場全体の話だな
国内の牌が減れば死活問題になるのに
賃金は上げないわ
消費税無くすロビーもしない
日本は日本企業も日本人も何も考えてない池沼だから
そこらへん心得てる反日在日売国上級外国に負けてる
>>346 ξ´・ω・`ξ まず一番分かりやすいのは「コンビニオーナー募集中」の看板が出てる店舗。
念のため店員に、「あの看板のオーナー募集は、こちらの店舗のオーナーの事ですか?」
と確認する事も忘れちゃいけないわん。
他にも色々あるけど、真似をするコが出たら各コンビニ店や本部の仕事が増えて迷惑だから、
他の方法は書くのは控えるわん。
逆にどういう口説き文句でFC契約をさせているのか知りたい
>>551 そしたらその地域その国からは完全撤退です。
焼畑商法。
チェーン社長は株主にさからえませんを
さからったら首です。
株主は多国籍な人たちで、短期的な株の変動しか考えていません。
外国がグローバル企業を使って攻撃破壊してるようなもの。結果的に。
>>555 うむ。仮にコンビニ本部が廃業費用一部負担とか書いてるが、
注文自体を任意で決めて良しとは
決して書いてないとかさあ〜w
まんま詐欺的な書き方なのよね。
カイジの利根川的な思考で他人を
騙して搾取する気満々なのが
分かるのよw
>>554 んー見た感じ定年後に始めてる様なのが多いから
家族でやってるのは大抵子供が居て
子供も店で働いてたりする
出生云々はもうちょい下の世代だな
まぁ悪には変わりはないが
しかし、最近の日本は成長力(躍動感)が全く感じられず閉塞感あるのみ。
相変わらず政治家や官僚は愚かだしマスコミは売国だし原発は事故起こすし、まあこれじゃ出生率が上がるわけないよね。
セブンって前はローソンやファミみたいに同族を近所に誘致せず出店場所も厳選してたはずだけど
強引な経営になってしまったんかな
有給義務化がはじまるのでさらに大変になりますね。
1人あたり罰金30万
>>556 発注縛り
廃棄縛り
割引縛り
とかな裁量権ねーじゃんな
そんでドミナントだの派遣2000だのさ
たまたま店長が持ってる土地使いましょうって場合がある時点で
立地より出店じゃないのか
バイトが逃げ出すような頭のおかしいオーナー多いからな
俺の知ってるコンビニもバイトの応募はあるがすぐ辞めていくって文句ばかり言ってたわ
そもそも24時間強制営業は時代の流れに合わないよ。
若者が深夜にそもそもコンビニを利用
しなくなっている。
>>574 コンビニやるならせめて直営よ
加盟店オーナーなんて最悪。自殺ルート入ってる
本部に行ったことあるけどVIP専用エレベーターとかオフィスのデスクが教室みたいな配置だったりとか異様だったな
>>521 >>437ですが
1995年ではなく
1998年「サークルK宇治田原店」で検索してみて下さい。
サークルK自体はファミリーマートに吸収されて今はもうありません。
セブンイレブンは明らかにドミナントにやり過ぎ。
もう既存の店舗と共食い状態。
それでも本部は儲かるんだからね。
>>1 最近の日本ってこんなのばっかやなあ
三方良しの企業がほぼ無い
>>576 俺はコンビニオーナーやってるが気楽なもんだぞ
裁量権無し
利益が出るはずもない経営システム
多額の違約金
これって世間に公表して行政や司法に公平性を問うべき案件なんじゃ
この奴隷詐欺オーナー契約をいち早く止めないといけない
本部はオーナーが増えれば増えるほど利益を上げられる
極端な話100店舗横並びで建てても本部は莫大な利益を上げられる
何故なら
商品在庫600万円+店舗建築、設備費用の数千万×100店舗
の利益が得られるからだ
しかしもちろん横並びで100店舗も建てたら1店舗に客はほとんど入らない
オーナーは多額の損失を出して潰れることになる
つまり本部からすれば飽和状態など関係なくとにかく一人でも多くのオーナーを
騙せて契約させればいいという行動原理で動くことになる
これはこの社会の癌だと思えばいい
もう今や24時間営業のビジネスモデルなんか
昔ほど必要とされとらんでな
>>575 家の中で楽しめる時代なのかな?
ゲームやったりAmazonビデオで映画見たり5chやったりかな?
あーそうか
24時間休まずやれ!
だもんなw
だから本来、まともに人雇えない企業やオーナーが富栄えてるのが異常なんだよな
何で不景気なの?
何で経済成長しないの?
ってそこにブチ当たる訳で
それは単に奴隷搾取されてるんだよ?
って話で
コンビニ本部はゲームのプログラムをやる側だから、
コンビニオーナーの強さ設定を
自由自在に操作出来る。
つまり生かすも殺すもコンビニ本部次第。
…んで実際コンビニオーナーに保険金の支払いをさせて、
受取人がコンビニ本部の時点で
…保険金詐欺と一緒。
もう幾ら食べても空腹は満たされない
奴らは食べてはいけないものを食べてしまったんだ
コンビニオーナーもその犠牲の一つに過ぎない
>>572ほんまそれ
オーナーの経営者としての資質を問う前にオーナーから重要な裁量権根こそぎ奪ってんなってな
政府もいつまでこんなアコギなやり方許してるつもりなんだろな
やっぱ長期政権ってのは駄目だな
腐敗臭がぷんぷんするわ
例えば、一日十六時間以上の営業活動の禁止(時間帯は自由)とか強制的に決めた方が良いかもね。
どうせ、法律で禁止されてないから良いでしょw
とかなんだろ。
【動画】安倍晋三が統計不正の証拠メールを突きつけられ議事を司る委員長を差し置き根本厚労相に「いったん戻れ」と前代未聞の指示
http://2chb.net/r/poverty/1550794821/l50
アベ腹心の友の獣医学部、韓国人留学生を大規模受け入れ なお四国の日本人新入生は一人だけの模様
http://2chb.net/r/news/1550878795/l50 >>583 騒動にならないのは、ピンと来ない池沼日本人が多数だからだろうな
衆愚と言われる様に民衆は基本馬鹿で池沼で無関心だからな
自分が被害に遭わなきゃ騒がない
で、衆愚が騒ぎ出した頃はもう手遅れなんだよね
>>587 あくまで客じゃなくオーナーから搾り取る商売だからね
昔は知られてなかったから騙されたんだろう
>>585 あー確かにそれもあるw
そもそも俺らも今そうしてるし。
それと今の若者は無駄遣いしないな。
ドラッグストアとかスーパーで買い物するし。
コンビニの人寄せパンダの雑誌類も
ネットにとって代わられたw
コンビ二会計を普通の会計システムにしただけで全然違うのに
ええこと教えたるわ
もう店辞めたくなったら
誰かに覆面して店にダイナマイト放り込んでもらうんや
まあバイトの子は犠牲になるけど仕方ない
>>587 コンビニもアケカスも
自分操作の桃鉄みたいなもんだからな
勝つ奴はずっと1位取らせて
後は適当に勝たせたり
ずっとマイナスでキングボンビー付きの奴とかね
神にでもなった気分だろうね
24時までにして23時半ごろに値引きをして売りきれば廃棄食品も減らせ24時から朝方にかけてのエネルギーと経費の削減ができて店主も安眠できる
でも早朝出勤とかあるから朝は6時前には開店しててほしいなあ
地方はこのくらいでもいいと思うよ
コンビニ店長になるとき
なんでネットで一目だけでも調べようとしないのかな
もしかしてインターネットがこの世に存在してることを知らないのかな
そりゃネットが無い時代なら騙されてもしょうがないと思って同情もするが
このネットが当たり前の時代で、知らなかったは無いだろうよ
同情する気にもならんよ
俺はいつも何らかの契約をするとき
その場では契約は絶対にしないで
まずネットで検索するぞ
>>580 それは不正で不当な競争等で汚い方法ででかくなった朝鮮東京企業が目立つからだよ。
日本の企業の大半は地味でまともで大きくなった。
とりあえずセルフレジにすれば良くなるかも
人件費も浮くしな
>>596 情報弱者に少しずつ情報を伝えるしか無いのかな。
>>569 年寄りばっかりの国で躍動感があったら、それはそれで怖いw
コンビニ本部はこの日本に大量の最低時給者、低所得者を生み出しデフレを加速させ
この人不足の時代に24時間営業を強要し、オーナーを借金塗れで破産させ
もうこれ以上コンビニが建つ隙間の無い飽和状態でも次々にオーナーを騙してオープンさせ
ドス黒く膨張して行ってる社会のガン細胞
本部が暴走を止めない限り最底辺所得層は無尽蔵に生み出される
>>592 日本の問題は〇〇党だけが悪い
ではなく既存政党は全部ダメだから
なのに日本人は結党も立候補もしないし支援もしない戦わない
だから平成30年落ちるだけだった
>>604 なるほど。ネット検索っていう概念は
中高年には無い人が大半だろうなあ…w
情報源はテレビとか新聞だろうw
>>550 たぶんだけど松屋とすき屋はほとんど全部直営
吉野家はよくわからんけどフランチャイズは結構やってる
>>610 聞かせてやるよ
こなスレタイみたいなイメージがかなり強くてオーナーのなりてがかなり減ってるんだ
だからもう1店舗やりませんかって話がバンバン来て3年で5店舗増えたぜ
>>604 同情云々以前に社会の秩序を守る為にこんなビジネスモデル早急になくさなきゃ駄目だろ
>>613 >ではなく既存政党は全部ダメだから
だって首都が朝鮮なのに日本を守るわけない。
しゃぶり尽くすだけ
詐欺は大事な東京の産業だしな。
マスゴミは日本各地を罵倒ネガキャンし、
朝鮮東京だけマンセー報道して衆愚を寄せ集めて分断工作。
>>613 希望の党が出来たけど、有象無象が人気にあやかろうとズタズタにしてしまった
まあ、小池の拙速とリーダーシップの無さが原因だが
想像以上の糞だった
かといって不買すればオーナーが苦しむしな
>>553 24時間もあんまり必要ないからな
人が足りないとか嘘だったんだ
やり方がおかしかった
>>604 ネットはもひとつ信用できんなあ…せや!説明会行ったろ!の精神
>>604 ネットは便利だが
本当に重要な情報は消されたり 探すのが大変だったり
ポピュラーな情報でも
検索者に興味意欲が無いと表示される事は無いから無理
今の若いの何かネット世代で日本や世界の暗部やからくりなんか超詳しいはずだが
革命児みたいのが全く湧かない
つまり知らないんだよ調べないから
だから池沼日本人
その持ってる箱はお飾りかってね
>>619 儲かってるなら良いだろ
知らない人間がオーナー始めるよりよっぽど理にかなってるし
>>614 むしろ近所の店とか同フランチャイズで聞き込みするアナログのほうがネットよりも有効かもね
ネットとか以外で実地調査を独自ですることもなく鵜呑みにして鴨られる
うちの親もコンビニじゃないけど不動産の土地活用で「家を建てないとこの土地は売れませんよ」と言われ鵜呑みにしてローン組んじまったよ
一方本部は土日祝日盆暮れ正月休むんだろ?wクソだなw
>>626 情報が多すぎて自縛になるのもあるかもね
老人客は夜ははやく寝るだろ
朝はやくオープンするコンビニだけでいいんじゃね
5:00am〜23:00pm
>>608 無能老害はもう無理
そいつらが死んだ後にまともな日本人が主権握れば良いが
職や金や結婚奪われてんのが30、40の主層で
これから移民移民
まぁ暗い未来しか無いわ
時給2000円出せるんなら普通に人来るんだろうけどな
調べないのが良くないんじゃなくて
話を提供する方に責任があるのでは
例えばコンビニ本部が補助金支給って言っても、
それ以上に何らかの名目で利益を吸い取りされたら、
名ばかり補助金支給になる訳だw
名ばかり補助金支給に騙される
名ばかりコンビニオーナー(実質的なコンビニ本部の管理職従業員w)
>>619 年に税金ひかれて手取りいくらぐらいになるの?
本部の人間だろうがなんだろうが、自分の経営する店で働いてもらったんだから賃金払うのは当たり前のことだよな。
逆に手伝いに来てくれて感謝しないといけないのに、なんで被害者ぶってるんだろ?
仕入れを減らしたら赤字まっしぐらだもんな
経営を分かってない素人に限って文句しか言わない
>>622 あれは元々カルトの別動隊と言われてたから
最初から無いわ
>>627 できるやつがやるっていうのは理にかなってるからいいんだけど出来ないのに俺はできるって思ってるプライドだけ高いオーナーが多いからな
できなかったらバイトや本部のせいって言ってるがオーナーがかなり多い
>>613いや
腐敗の根源は政権与党だよ
ぶっちゃけ長期政権により地盤が固まり過ぎててもう太刀打ち出来ないとこまできてんじゃないかなこれ
民主党が政権取った時もそうだったけど
ぽっと出の党なんて有る事無い事ネガキャンされて直ぐ潰されるのが関の山だろ
もうそのくらい腐敗しきってるよこの国は
>>636 手取り年収だと1200万位だな
リーマン時代の400万がアホらしいぜ
>>634 確かにそう。要は詐欺師とか893と同類なんだよw
政治家に沢山献金して官僚の天下り先を
確保して、なおかつマスコミには
テレビCMを沢山流してお金を
落とし、広告代理店にもお金を沢山落とす。
>>630 あるね
情報は多すぎると処理しなきゃならんからね
追い付かなきゃショートフリーズする
今の日本の不便不具合不条理は反日在日売国上級外国によるものだが
そういう情報処理ショートによる側面もあるね
>>640 結果としてオーナーに責任行くんだからええやん
大半が儲かっているけどな
月6000万円くらいの収入
まあ税金でほとんど引かれるが
>>571 有給義務化っていっても
コンビニオーナーは個人事業主としての契約だから、関係ないでしょ。
宅配業界も郵便局は仕事が出来ない社員やゆうメイトは8時間勤務の一方、
委託の個人事業主ドライバーは15時間勤務、繁忙期休み無しだし。
佐川の委託は17時間勤務、アマゾンのデリプロも14時間勤務は普通だし。
各宅配業界も個人事業主の長時間労働により成り立っていると言っても過言ではない。
どんな業界も言えるのは、法人や会社の社員はともかく、
最近増えているフリーランスとは名ばかりの個人事業主の長時間労働により、
会社が成り立っているのを
国が見過ごすのはおかしいと思う。
誰だって肉体的、精神的限度、限界はあるはずです。
>>71 >
>>46 > 儲かってる人もいるんでしょ
> 失敗例だけピックアップして印象操作するなよ
人でなしこの工作員野郎sネボケ
>>640 本部の社員から、店長できるの選んだ方が早いんじゃない
コンビニ経営でいい話全然聞かないけど、もうかって幸せな人は居ないのかね
>>642 色々な経費を差し引いたら
時給600円の長時間強制労働の奴隷(休み無し)だそうですよ?w
好きにやりたきゃはじめから「田中商店」でやりゃいいじゃん。
土日休みでも、20時閉店でも、値引き販売も自由だぞ?
☆深夜の買い物しない
愛するコンビニ 支持者を増やそう!
☆深夜営業を 法律で許可制にすれば、解決 !
今の仕組みは
★奴隷制度商法にしか 見えない。、、、!?
>>643 全部私利私欲傲慢遵法意識皆無の朝鮮トンキンの銭ゲバで金に意地汚いせいで引き起こってるって話な。
コンビニオーナーの年収は平均、1店舗あたり700万円。
→十分じゃね?
>>653 知り合いのオーナーは10年間休みなしの毎日12時間勤務って言ってたわ
そのオーナーは人を信用しなくてバイトだけにするとなにされるか分からんって言ってバイトを敵扱いしてるな
儲かる儲からない
とは別に人を雇わないで、自分がレジに立って休めない休めないは池沼
極端な話、週2日だけ立てば週5は自由な時間が出来る
その間、遊ぶなり、別の仕事をするなり、店の対策するなり出来るんだから
だからこの場合
それ以外の縛りを前面に出さないと、説得力は落ちる
>>642 多店舗経営でそれだと、やっぱ1店舗で食ってくのはキツイな
牛丼チェーンは店によっては直営で頑張ってる
すき屋はなんかは直営だからこそ何かあったら
すぐに全店対応できると直営のやり方を評価している
>>660 日本企業の縮図だな
その為に面接するんじゃないんかいと
人使えないのにオーナーって…
>>664 1店舗だと平均年収700万円だとよ
平均なんで上も下もあるだろうけど
>>664 1店舗だとしんどいが普通にやってりゃ本部側からもん1店舗やりませんかって言っててくるぞ
コンビニエンスストアの商法にも
終わりが見えてきてるな
ちょっと前にクロ現でやったけど年間の粗利が3000万円ちょっとしかないのな
>>666 逆に人さえ使えりゃ他は本部のシステムで素人でもどうにかなるから楽なんだがな
>>673 赤字になるような店は断わりゃいいんだよ
>>659 夫婦でだろ?
まあ、十分と言えば十分かも
廃棄する店のもん食える?なら恵まれてるかも
セブンはアコギだとは思うが
そんなの契約する時点で分かってたことだろ
己の見通しの甘さが招いたんだよ
>>676 そりゃ食い放題、読み放題
雑誌は売り放題
>>673レスすんなって
複数店舗経営したら儲かるって言うだけで具体的に何も語らない奴は工作員だから
何一つ具体的に説明せず結論だけ述べるくらいならアホでも出来るし
>>642 >手取り年収だと1200万位だな
三年で5店舗ふえてそれってことは6店舗はあるから店舗あたり200万円の利益しか出ないのか
それじゃあ競合店が増えるなどでちょっと売り上げ落ちると大赤字なのに、
>>581 >俺はコンビニオーナーやってるが気楽なもんだぞ
とか言ってるようじゃ、お前経営者の資質ないよ
>>677 トンキン詐欺スレのレスあるある
「騙される奴が悪い」朝鮮思考だな
>>676 平均で子供2人以上産んで育てられるか?
それが出来なきゃ少子化の戦犯
コンビニオーナーが労働者だとしても
ストライキによって損害を受けるのはオーナーだからな
収入が途絶えるだけでなく、バイトの賃金も払う必要が出てくる
裁量権を許すフランチャイズにオーナーが流れるようになるのでは
地獄やん
コンビニオーナーなんかやるもんじゃないな
>>683 大半が60歳すぎだぞ
それにレジやってるわけでもない
こういう不条理を自他共に幾度も経験してようやく俺の境地に至る
オーナーに底辺が入れば、本部にも底辺はいるからな
この例は底辺同士
底辺同士だと哀れだな
>>681 俺に経営の資質があるかどうかは置いといて経費やらで純利は落としてるからなぁ
所得税無駄に高いくなるし
多少売上落ちても経費減らすだけだから年間の純利はそんな変わらんよ
本部が決めたルールに従う
これなら正社員と同じ扱いをしないといけいところだが
フランチャイズにしておくだけで
歯向かった相手に違約金?まで請求できるのか
セブンイレブンは法律で取り締まれ
コンビニ無くても大して困らないんで、
どんどん閉店しちゃってください
>>696 同じ扱いしなくていいだろ
正社員じゃねーんだから
正社員以外はゴミ
そういう契約だ
おかしいと思うならさっさと訴えろ
ブラック企業が人手不足で被害者面してるのがなんともね
意味分からんが、契約書に書いてあって読み合わせもして打ち合わせ確認もして、違約金や停止処分の話もしてるはずだろ?
最終確認までやってるでしょ。
契約書通りに実施してください
セブンイレブンはめっちゃホワイトやんけ。
>>695 どう経費減らすのか具体的に述べてみろよ
ファミマは停電しても営業を続けてたな
セブンは融通が効かなそう
近所で廃業したオーナーが時間もそうだが
公私の区別が無くなるのがキツイって言ってたわ
何するにもまずシフトの事から考えてしまうってな
騙すも騙さないもない
不平等条約なら最初から契約しなければいいだけの話で
なんのノウハウもない経営者が気軽に手を出すとこうなる見本だと思うね
以前読んだ記事では 静岡県NO−2のコンビニ店のオーナーが
夫婦で400万/年と嘆いてたな・・・まぁそんなもんだろな
年金まで 貯金して違約金払って廃業しろ
本部から人雇って時給2000円なんて当たり前じゃないの?
説明無いとか書かれてるけどどっかには書かれてたりするんじゃない?
そもそも人を働かせてなんで金銭の話をしないんだ?
本部も阿漕な商売してるが記事のオーナーも大概おかしい
コンビニで絶対に買わないものは缶ビールと缶チューハイだな
とにかく高いよね、スーパーより6〜7割位高い
今コンビニってセブンファミマローソンしかないし品物も変化ねえからつまらんよな
サークルKとかスリーエフがあった頃の方が良かった
>>701 企業側が、あなたには無理ですと断っても
「やらせて下さい!迷惑はかけません!」とか言って無理やり取り付けたのだろう
この時給は2000円の扱いってどうなのだろう 税金とかそういう関係で
>>702 めんどくせえなおめぇ
俺の店は1店舗の人件費が月に120万位なんだがそれを115万に押さえりゃ年60万浮くだろ?
廃棄が月40万程でそれを35万にしてとかそんなんだ
後は個人的な無駄遣いを止めるとかかな
コンビニは大変だって聞くね
バイトが雇えないと夫婦2人で24時間働くとかよくある話らしい
>>706んな事どうでもいいの
社会の秩序が乱れんのそれだけの話
>>695 >俺に経営の資質があるかどうかは置いといて経費やらで純利は落としてるからなぁ
裁量権のないコンビニの多店舗展開で経費ねえwww
>多少売上落ちても経費減らすだけだから年間の純利はそんな変わらんよ
ってか、儲かるって自慢したいならそういう経費も込みの金額で勝ち誇らないといけないのに、無能な工作員だなwww
売上を倍にすればいいだけの話じゃね?
それで優秀なバイト雇ってさらに売上増やす
最後はオーナー代理も雇えばいいだろ
>>714 最低時給上がって人件費の削減って出来るの?
コンビニなんて辞めたら?
今の8割が辞めたら崩壊するだろうな(笑)
>>650 TSUTAYAの直営店舗がそれだけど、もう時間の問題だな
ガンガン店舗潰してるよ
バイトが糞でも立地条件が良ければ客は来るよ 全て立地条件が基本
コンビニフランチャイズは
高い、不味い、奴隷
やること多すぎ
利益のほとんどは本部に吸い上げられる奴隷契約だな
24時間開けてても夜中なんて客が来るわけないんだからアルバイト代だけがかさんで破産だな
アベノミクスの失敗でみんな激安スーパーに流れコンビニで買い物する人も減った
いま新しく出店する人はいったい何を考えてるんだろうか
まあ、朝鮮東京商売に日本式(三方よし)なんて無理。
なんせ朝鮮東京から見たら、日本人は奴隷で、鵜飼の鵜としか認識されてない。
搾取してなんぼ。だまし取って、強奪して、脱税、違法してでも金を集める。
なおトンキン上級無罪。
>>721 この先1000円とかになってくればかなりしんどいが現状10円20円上がっても月数千円程度上がるだけだからまだなんとかなるかな
>>721 自称敏腕オーナーが自ら寝ずに働けば浮かせれるだろ
>>714 もっと具体述べろよ
お前もレス見てたらそんな上辺っつらの話だけで本部叩いてる奴らが納得出来ないくらい百も承知だろ
そんな上辺っつらのアホでも出来る話いつまで続ける気だおい
そこまで言うならその詳細を具体的に述べてみろ
>>714 例えばホームレスが食中毒になってもいいから、内緒で廃棄弁当を半額で譲って下さいと言ったらやりますか?
それとも、そんな事は出来ないシステムなの?
>この時に限らず、承諾無しに天引きされることがよくあります。
政府のことかな?上も下もやってることがまったく同じゲス
OFC(店舗経営相談員)は新人で月200万円くらいかな
ベテランなら月500万円くらい
>>732 いや、そのアホでもできるがコンビニオーナーだぞ
>>714 >俺の店は1店舗の人件費が月に120万位なんだがそれを115万に押さえりゃ年60万浮くだろ?
それ「経費で落とす」とは言わんぞ、ってか5万円分は自分で働くのかwww
>廃棄が月40万程でそれを35万にしてとかそんなんだ
それも「経費を節約」でしかないし、そもそもそんな自由度は本部が認めてないし
>後は個人的な無駄遣いを止めるとかかな
個人的に遣ってるんじゃ、経費で落ちないし
自称経営者のくせに「経費で落とす」の意味も知らないとか、使えない工作員だったな
経費で落とすってのは、例えば営業用と称して高級車をリースして私用で乗り回すみたいなんだが、
営業活動もしてないわけだから苦しいしな
セブンイレブンはロッテと組んで韓国でコリアセブンというのをやってますよ
>>733 廃棄に関しては一応オーナーが好きにできるからやろうと思えばできるかな
ホームレスとかの第三者にはあげたりしないが
引っかかる方にも非はある。
潔く違約金払って損キリするのが吉。
それで出直せ。
>>717 コンビニが潰れても社会秩序にはなんの影響もないんだけどw
上場企業で時給換算2000円とか安すぎだろ
普通、時給5万円くらいだろ
本部って所はブラックなのか?
ちなみに最低賃金が900円以上なのは東京と大阪と神奈川だけな
他は700円台も普通
不満なら廃業しろ
それでサクッと解決する事をグダグダ言ってんじゃないよ
土地を持て余した地主や、中小企業経営者の副業としては最適かもな。自己資本のない個人が家族経営でやるべきではないような気はする。
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください
そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主
在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党
↓
「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…
在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない
↓
在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党
安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
.50+6406542
>>737 さすがに人件費や廃棄を経費で落とすとは言ってないぞ
それに車でもパソコンでも本部通さずに確定申告で経費に含めるだけだぞ
さすがに確定申告の内容まで本部は絡んでこんよ
セブンは知らんが
>>1 セブンいい加減にしろや!
このスレもセブンの工作員だらけなんだろなぁ!
夫婦二人では足りないのは明白
店長格が3人いて、一人休みの残り二人で12時間勤務が可能になる
夫婦二人でスタートさせるのは詐欺同然
コンビニ経営って、ブラック
だったのか。
締め付けのきついフランチャイズは
厳しいな。
>>750 ならレスしてくんなw
オレは経営者の見通しの甘さを話してるんだよ
コンビニスレが立つとつらい話ばかりで
売り上げや仕入れや規模にもよるだろうが
毎月いくらぐらい上納してるんだいって思うわ
休み無いのはバイト育ててないか、それなりの待遇与えてないか、
他人を信頼してないかのどれかだろ
>>733 そりゃ無理だろ。コンビニでなくても。
まあ個人として十年に一回とかなら
誰も咎めないかな。常態化してたらアウト。
そもそも食中毒になっても良いなんて念書かかせるわけにもいかないし、だったらタダで落として拾ってもらった方が良い
金持ちが初めて労働のきつさを知ったわけだなw
ざまあみろw
>>720 売り上げあげたら同様に仕事量が増えて人件費がかかる。本部にも金持ってかれる。
これはもう詰み状態。
>>20 親がそうだったが後の祭り状態だってよ。
確かに今ならそうだが30年くらい前になるとネットもないし、
契約書も分厚い本みたいなもんだから読まないでしょ。
セブンはバラ色の話しかしないからね。
今まではよかったけどねっと社会でこれは無理だよ。
俺はそういうの知って絶対やらないって思ったけど今の世代は俺と同じようになってる。
だから情弱でもないかぎりセブンやる人なんてもういないと思う。
仮に儲かっても ドミナント戦略 っていって同じ場所にコンビニが出来るから結局は同じ結末になる。
人権無視の不法契約の
FCビジネスが野放しだからな
安倍自民経団連大企業天国
オーナーが、オーナーで経営者だというなら、
仕入れ先は自由に選べないと独禁法違反だよな。
コンビニオーナーの悲劇が取り沙汰されて久しいが、それでもオーナーになろうとする脱サラ組が絶えないのはなんでだろうなぁ
>>754見通しの甘さて
何でも良いがそういった人間が多々出て来てたらそれはそれで国としても放置しとけないから対策に乗り出さなきゃいけないの
理解しろよマヌケ
冗談じゃなくて大家族でないと出来ないね
「美奈子」の所なんて子供9人だから将来コンビニいいんじゃないの?
総勢11人でやれば2店は軽く経営出来るよ
コンビニバイトで足りないのは早朝と深夜
特に今は大学生の数が減って、しかも真面目に勉強するようになったから、深夜って本当に人が集まらない
住宅立地とか駅前立地は深夜は閉店が得策だと思うよ
街道沿いはそうも行かないけどね
>>755 セブンのチャージ料は76%
100円のおにぎりから原価を引いた粗利益から76%本部が持っていく
おにぎり1個売ってオーナーの利益は10円
>>748 >さすがに人件費や廃棄を経費で落とすとは言ってないぞ
>>695 >経費やらで純利は落としてるからなぁ
ってのは、本来ならもっと儲かってるのを、形式的には自分の儲けじゃなく店の必要経費にしつつ、
私用で使うってこと、経営者なら資質なくても誰でも知ってることなんだがな
>それに車でもパソコンでも本部通さずに確定申告で経費に含めるだけだぞ
リースって話ふってやったのに、リースの旨味もしらない自称経営者wwwww
>>765 うまくいけば年収1000万ゲットだからじゃね?
。
あとはコンビニは独自の会計システム(コンビニ会計)になっていて
いくら廃棄が出ようがちゃんと稼げるシステムになってる。
半額にするのがなぜダメなのかっていうとコンビニ会計からすると
オーナーが半額で売るとセブンの利益に影響が出るから。
つまり廃棄してオーナーに負担してもらったほうが儲かるのよ。
これは分かるでしょ?
だから許さないだけで お客様のため ブランドイメージ ではないよすべて金のため。
。
看板貸してノウハウを提供しているとは言っても、FC店舗が必死に確保
した粗利の6割以上を取っていくのって、はた目には「搾取」にしか見えないんだよなぁ‥‥
なんでこんな「不平等条約」にサインしちゃうんだろう?
コンビニって立地8割、品揃え2割だからな・・
立地で勝負は決まってる
>>770 なるほど
自分は大丈夫だと思うのかもなー
そもそもコンビニ大杉問題
ある分には便利ではあるが増えれば増えるほど国民の平均所得が減り困窮していく悪魔のシステム
コンビニで働いてる人の半分が製造、インフラ、福祉に従事してたら今の日本はもっと豊かでゆとりのある国だっただろう
時給2000円って良心的だよ
吉野家でさえ1500だし
臨時なら2000必要だよ
ドラッグストア、24時間スーパーと100円ローソンに流れてるぞ
もれなく高いくせに、肉や刺身と寿司も無い
最近は、ATMと炭酸買うだけの所だわ
>>765 だから説明でいいことだけしか説明しないから。
よく広告でもいいところは大きく書いてデメリットは小さく ※ で書くでしょあれと同じ。
ほんとにしっかり調べたらコンビニなんてやらんよ。
だから情弱がやるってだけだな。
>>641 セブンイレブン本部から
書き込みおつかれさん
>>769 リースの旨味って俺が知ってるのは減価償却なしで経費にできるってくらいなんだがもっと旨味あるの?
煽りとかじゃなくガチで教えて欲しいんだが
それって応援じゃないよな。さらに本部が吸い上げる仕組みじゃん><
>>764 コンビニだらけの都会だと、コンビニに自営業のスーパーや小売店の集客力は、ほとんど太刀打ちできてないからなー
それなりの規模のところしか残ってないな。
店長は儲かるって言ってる人は何故
今店長をやってないのかな
>>777 100円ローソンは虫の息
どんどん店舗が減ってる
>>768 10円稼ぐためにそれじゃ忙しくなきゃ数も稼げないしやってられないな
小売単価は安いし忙しくなったらなったで人件費もかかるし大変だな
>>768 セブンの看板なかったら
店が潰れてると思う
仕入れ先確保や宣伝のチラシも大変
>>776 その前に人員をいくらで雇うかの決定権はオーナーにあるんだよばーか
>>770 >うまくいけば年収1000万ゲットだからじゃね?
脳内で1200万って言ってる奴しかいないし
そもそも、自営だといつ赤字になるかわからんから、年収700万の正社員と比べるならせめて2000万円は
いかないと話にならんぞ
他の飲食店も続々24時間営業やめてるんだからこの流れは止まらないよ
今はオーナーが犠牲になって無理して続けてるだけで遅かれ早かれなら早い方がいいぞ
俺が前勤めてた会社。
本業は別にあるんだけど、何店舗かコンビニ運営してる。
人の集め方は本業で採用して、数年間は研修と言う形で出向させてコンビニ勤務させてる。
大学卒業してコンビニで働かせるなんて鬼畜だし、そもそも採用自体がおかしくないかな?
コンビニなんてやる前から大変そうってわかりそうだけど
恵方巻は今年は、お上の通達が有ったからさすがに自粛ムードだったけどね
次は何が出て来るか?ってとこだろう
ウナギも高騰したから、コンビニではもうムリゲー状態
>>775 コラボの先着限定とかも、だだあまりで集客への貢献度は下がってそうだな。
ローソン売り上げ下降気味は、コラボ乱発の影響もありそうだ。
>>773 そう思う
駅前の一等地は小さな店でも
コーヒー作る機械が5台もあって
レジが3台フル稼動
待ち行列出来るくらいじゃないとダメだ
>>781 例えばヤマダ電気で電池買ってきて
セブンイレブンの店頭で売ったほうが
FCオーナーは儲かるんだけど禁止されてる。
偽装オーナーなのか独禁法違反なのか
二つに一つってこと。
契約解除して自己破産するか、オーナーで集団訴訟起こすとか
>>759 バイトの負荷を増やさずに売上上げればいいだけ
少しは脳ミソ使って考えろ
>>766 オマエ手を出しちゃった口かw
情報収集もせずに甘い夢を見て挙句にこのザマかね?
もう手を出すなよ、才能がなかったんだよw
>>793 やはり会社経営でコンビニ副業が最強だな
体力がない個人にはきつい
まず優越的地位の濫用による契約締結は違法だ
オーナーが見通しの甘い素人なのは当たり前だから
条件緩和してサポートしてやる必要があるし
事前予測で採算厳しい結果が出たなら
本部側から契約やめましょうと言う義務がある
本部が助言を行いサポートするとはオーナーの儲けを増やす事だから
オーナーが儲かってないのは本部の努力が足りない
>>619 セブンイレブン本部から
書き込みおつかれさん
>>793 鉄道会社の面接では
ホテルと百貨店と旅行ならどれが好き?
って聞かれる
コンビニに限らずフランチャイズの何とか屋のオーナーなんて、大体こんなモンだよ
ウン十年前から散々言われていて、未だに全く変わってない
定価なんやから客の数がそのまま忙しさと売り上げやぞ
食品廃棄物を出す為に出店しまくってるのかと疑ってしまうな。
国が出店規制しないとどうにもならんでしょ。
個人オーナーに24時間営業させるのは無理な話しだよ。
>>801 看板のブランドイメージを大切にだよ
万一そのクソ電池が発火したらどうするの
アハハハハハハハ!
日本もとうとう移民受け入れでガタガタになっている外国に追い着いたな!YouTubeでイギリスの学級に自国の子供が数人しか居なくて後は
外国籍の大勢の子供たちに殴る蹴るの虐めを受けているイギリスの子供たちの動画がアップされていたが山口県田布施町の
朝鮮部落民族(大内家)岸信介や佐藤栄作や伊藤博文もこの部落民族の末裔でゲリゾウもその末裔!そのゲリゾウの移民政策で 日本もこうなったな!
愛知県知立市の市立知立東小学校で、新年度の新入生49人中41人が外国籍になる見込みになった。
市は同校で日本語指導などを担当するサポート教員を2人増やすことを決めた。
知立東小は、ブラジル人など外国人住民が多い知立団地内にあり、1月現在の在校生308人中212人(68・8%)
が日本語指導が必要な外国籍児童。新年度は外国籍新入生が8割を超え、国籍は12カ国に及ぶ。新入生の日本人児童は8人で、初めて1桁になる。
知立市では、不登校やいじめ対応のため、1日4時間勤務の臨時講師として教員免許を持つサポート教員が小・中全10校に1人ずつ配置されていて、
知立東小のみ2人増えて3人態勢になる。新年度予算案に増員分を含めた12人分の人件費2857万円を計上した
ewq1
コンビニ経営なんてほとんどの事は本部が考えてやってくれるんだから、
オーナーの仕事なんて人材の確保と育成だけだよな。
それすら出来ないようじゃどんな業種でも経営なんて無理だよ。
5年もやってて自分が倒れた時の代わりも用意出来てないようじゃ経営者失格。
>>804俺部外者やーゆうねん
近年社会の秩序乱れまくってきてるの肌で感じるから言ってるんだよ俺は
てかもし俺がオーナーだったら今頃本部の人間をカルテルばりに血祭りにあげにいってるから勘違いしてんなよマヌケ
>>816 セブンイレブン本部から書き込みおつかれさん
結局、ネット検索しても
情報リテラシーができる奴でないとネット検索も役に立たないってことなのかな
俺の場合、
まずソースを確認して、その情報に対する肯定派と否定派の数などの比率を確認
また発信者の説得力や信憑性などのふるいにかけた後で
決断するってのがデフォなんだけどな
大卒が必ず就職できるのはセブンイレブンフォールディングスだよ
>>806 契約自由の方が上
契約しない自由もあるよ
こんな嘘ばかりのスレ取り消せ。
クソボケが 、アホクソボケカスが。
根性無しのカスの集まりが。
どうせ何もできんのやろが?
カスはカスらしく黙っとらんかい!クソボケ!
何なんじゃアホが。この根性無しのクズが。
クソボケクズ。クズの集まりじゃねえか。
ポンコツのクソドアホが。ボンクラだろがてめえら。
はっきり言っといてやるよ。 てめえらなんか、何一つ怖くないわ、
このクズ以下のポンコツボンクラが。
声をあげたくても窮状訴えたくても現場離れられなくて更に詰んでるよな
>>780 >リースの旨味って俺が知ってるのは減価償却なしで経費にできるってくらいなんだがもっと旨味あるの?
節税の話なんだからそれだけでも大きいのにスルーってwww
もう一つのメリットはキャッシュフローの平準化だろ、ってか自称経営者の正体ばればれなんですがw
>>816 個人経営ならできなくなったら店閉めるだけやぞ
雑貨屋に人材育成なんかないぞ
だって自分がオーナーだろ?
自分が社長なんだからバイトぐらい自分で雇えよ
>>814 同一バーコードなら問題ない
セブンイレブンの独禁法違反なだけ
本部が儲け過ぎ
これにつきる
コンビニ各グループの抱える小売業態の利益率に比べて
圧倒的に大きいのだから
適正なロイヤリティーでやってる商売じゃないだろう
総売り上げさえ増えれば
1店舗あたりの売り上げが落ちても儲かる
利益相反システムもモラルに反する
30年くらい前に、ニケのスニーカーで
南アフリカ産が問題になっただろ
本質は、一緒じゃね
いまコンビニで買い物してるやつって情報弱者だけだろ
本部からとてつもなく高い値段で仕入れた商品をボッタクリ価格で売ってるわけだからな
俺はATMと宅急便の持ち込みとトイレでしかコンビニは利用しません
あ、あと無料Wi-Fiなw
コンビニは以前から過当競争、飽和状態といわれ一定のパイを奪いあう商売
経営者として稼ぐのが厳しいというのは猿でもわかる
>>816 要するに店を回すことに注力するだけでいい
それができないなら、どんな小売店やってもダメだ
ラーメン屋なんて毎年のように潰れてる
>>34 そのとおり
どれだけ自殺してるか
本部は公表すべき
コンビニに商品売った事あるけど、こっち側としても利益率低いからやる意味ない。
「コンビニオーナーなんてアホでも誰でもできる」
ってのが嘘で 実際は競争やノルマがキツくて違約金で借金おったり
自殺者も出てて
さらにそれを宣伝費使って報道出るのを止めて ぶっちゃけカモが引っかかるのを騙してたわけだろ
情報弱者は自業自得だがあえて情報隠蔽してさらに被害者を増やすのはダメに決まってんだろ
>>812 違います
セブンのビジネスモデルは感心しないけど一定数の騙されるバカには同情の余地がないだけです
>>817 w
その為の契約書なんだから
オマエは経営に手を出しちゃいけないな
>>824 リースくらいで熱くなるなよ
せめてヘリか飛行機のリースやってから
>>824 すまんなコンビニオーナーなんて自称経営者レベルなんだよ
平準化ってのは経費やらをなるべく均等にして利益やキャッシュフローを予測しやすくするって認識でいい?
>>831 おまえ、wi-fiのためにコンビニ利用するの?
勇者だなw
おまえの勇気を分けてくれ
>>831 こないだ昼時にどうしても時間がなくて、
たまたまコンビニで昼買ったんだ
コンビニは高いって知ってたから一番安そうなカップ麺のチキンラーメン買った
あれでも180円くらいしてビックリしたわ
値札付いてなかったからボッタクられた感じだった
ハッキリ言えば
リスクを個人におっかぶせ
自殺させて違約金を取る商売だよね
ヤクザとどこが違うの?
そんてコンビニオーナーはバイトを奴隷扱いするんでしょ
仕事を頂いているからには恵方巻を買いましょうとかいう謎の命令w
営業時間が長すぎるのが 日本の小売の生産性の低さの原因であることは分かっているが
セブンイレブン営業しても長すぎる 24時間ってアホとしか思えない
なんでこんなビジネスモデルが成立するのかがまたさらに分からない
フランチャイズに加盟するバカがいるからなんだろう
なんで24時間の必要があるの?
たまに夜中に行っても客誰もいないぞ
セブンはネットショップでコケてるじゃん。
アマゾンや楽天に太刀打ちできず、客の情報漏洩させて謝罪だけで済ませて。
お偉い本部さまがあの始末じゃ、コンビニの経営プランを企画してやってる、だの偉そうなこと言えないね。
>>839 >リースくらいで熱くなるなよ
資金繰りに苦しむ経営者なら、キャッシュフローの平準化の大切さがわからんわけがないという
>せめてヘリか飛行機のリースやってから
そっちは別のメリットがあるけど、お前には関係ないな
ってか、不安定な自営業で手取りがたったの1200万としか言えなかった時点で工作失敗してんだけど、
まだやるの?
自殺して儲かる高額違約金
もはや反社会的企業だよね
>>821 本部はやる前は儲かりますよと言うんだからね
全てを丁寧に教えはしない
契約書に書いてあるというだけでは説明した事にならない
断片的な情報だけ与えられた人間がサインした契約は
契約の自由を満たした上の契約ではない
>>838 その契約自体が社会の仕組みを麻痺させる形なってんだよ
いつまで上辺だけで語って外道本部正当化しよつとしてんだマヌケ
そもそも本部がドミナントで締め上げるのに
自殺で高額賠償金(違約金)
まさにヤクザ
いやヤクザより酷いかも
逆にどんなうま味があると思ってオーナーになったの?
ただ単に馬鹿が搾取されてるだけだろ。
自分で一儲け考えて契約して予定と違ったら「ブラックにするしかないんです」ってアホか
お前は死んでも良いから従業員だけにはちゃんとしろよ
借金作らされたり
10年営業しなかったら違約金取られるとかないから
オレオレ詐欺に引っかかったほうがマシだね
俺の近所のセブンの深夜バイトくん達は、もう10年以上働いている。
接客も好感を持てるし、世間話も出来る仲になっている。
バイトが辞めてしまう理由には、他の仕事と同じように、
オーナーとの信頼関係なども関係あるんじゃないのかね。
サラリーマンが嫌で、24時間営業のコンビニのオーナーになったんだろ?
コンビニのいい所は「深夜でもいつでも空いている」ことなんだよ。
そういう仕事が嫌なら、コンビニのオーナーを辞めればいいじゃないか。
関係者でもなんでもないからな。セブンはコンビニで一番好きだが。
もう、コンビニ本部はK-POPの抱き合わせ商売はやらんのかね?
あれが一番どんな上弱店主たちにもコンビニ本部が低脳クソ集団と分かりやすくて良いと思うんだがな
あれで一気に造反者が出たからな
自由な資本主義の競争原理は大企業なんかの一人勝ち独走体勢になり出す頃に
何らかの手を打って調整しないとダメなんだろ?
実行支配してる大企業はそんな事徹底的に潰そうと抵抗するだろうし
政治家も大企業の良いなりだろうし
このままだと実質的な階級、階層で分断されたモラルも糞も無い世の中になるよ
バイトテロの問題にその辺の社会の矛盾が全部出てる
全員がバラバラでアホになってて、それぞれの立場でお互いに社会で生きる上で必要な自制心をどんどん無くしてる
ヤマザキはロイヤリティ低そうだな
ろくな商品ないのに店舗数だけは結構多い
なぜ日本人の生産性が低いかっていうと過剰サービスだからなんだよな
客が来ないのに死に物狂いで24時間営業するのは夜中に来る数人のためだし
過剰包装、過剰品質、トイレも綺麗にして、暖かいものと冷たいものは袋を分けて云々
店員にも過剰サービスを求める
最低賃金のバイトが少しふざけてただけで何千万も請求
>>860 この人たちは労働者じゃなくて経営者な
労働基準法とか関係ない
>>854 消費者契約じゃないから最初から説明の義務がない
契約書を理解する義務は判子押す人
>>862 辞めようにも借金あるって
>>1に書いてあるだろハゲw
>>863 馬鹿でもあるまいし結論述べるならまず説明してからにしろよ
説得力0だわ
辞める自由も何も
辞めるには違約金取られるからなw
現金ないなら土地建物差し出して放り出される事になるだろう
指詰めて足洗うヤクザみたいなもんだわ
>>855 オマエのようなバカが少しでも減れば手を出す人も少なくなるよ
そうなればコンビニのビジネスモデルも崩壊するかもしれんね
救済措置など有り得ん、そんなこと言い出したらすべての経営者に不公平だわ
嫌なら金払って辞めろ 職業選択の自由は保障されているだろ?
商品代と看板代、踏み倒したくて騒いでいるだけの薄ら馬鹿w
>>871 確かに。これから新事業を始めるに当たって、
契約書すら入念にチェックしないという時点で、
オーナーとしての資質や能力に欠けていると言える。
時給2000円ぐらい払ってやれよ
世の中舐めてんな
別にいいじゃないか
セブンイレブンでなくても
佐藤商店とかでも
経営のノウハウをおんぶにだっこで思考止めて馬車犬契約しなければいいんだよ
これを契機に自己破産しか逃げ道が無い
極悪ビジネスモデルは見直されるべきだな
レオパレス21とか大東建託同様
情報弱者を騙す商売だよ
>>867 過剰サービスじゃなく利益率低い、つまり価格が安すぎる
日本の飲食・サービス業は過当競争、供給過多
農業なんかは逆に欧米より高いのに利益少ないのは生産効率が悪いから、つまりコスト掛け過ぎ
うちの近所の立地でコンビニオーナー募集の紙が長いこと貼ってあって、誰もやらない感じだわw
やっぱこうなる運命になるのが目に見えてみんなやらないんだろうな
>>873 あのね、日本は法治国家なの。
法を犯した契約は無効になりうるけど、法を犯してない契約を結んだ場合はそれを批准しないとダメなの。
社会の仕組みとか意味が分からないものを出して、自分の意見を正当化しようとするから詭弁と書いた。
頭悪いだろ?
本部の人間が時給2000円って随分と良心的だと思うがな
俺なら時間に関わらず最低日給5万は請求するよ
カイジだよねえ
帝愛のやる事は
契約上は筋が通ってんだけどトコトン外道なんだよ
そこが面白いんだけどね
漫画だからリアルでやっちゃあいけません
まあリアルな法だと外道は違法なんだがね
そりゃまあFC商法はいかにオーナーを増やすですからなあ
自分だけ一人勝ちして周囲の全てを踏み台にするようなやり方は長続きしない
プライス・イトーヨーカドーを潰してコンビニを乱立させているが、いずれ地元スーパーの反撃が始まる
セブン本社の最大の誤ちは顧客の怒りを買ったことだ
>>885 農業の場合は耕作面積少ないのと、企業経営が実質禁止されてた影響だから。
>>893 頭悪いなー
それを生産効率悪いと言ってるんだよ
昔一緒に仕事した人が、ローソ○のFC勧誘の仕事をしてたけど、良心の呵責に耐えきれず、その仕事辞めたと言ってた
最近の働き方改革施策は、大企業の従業員ばかり楽になり、その皺寄せが取引先やFCなど、ノーと言えない人達に及んでいる。そちらに目を向けよ
>>889 深夜労働なら 時給2000円は妥当なところだと思う
但し時給2000円だと成立しないビジネスモデルだというのが問題で
それに契約しちゃったオーナーがまずは責任もある程度はあるんだろうと
やっぱ金儲けの基本は権利モノなんだよなあ
コンビニ本部を見てるとつくづくそう思うわ
経営ノウハウを教えるフランチャイズ化に成功したごく一部の権利者だけが
自分は働かずに他人を働かせることによって巨万の富を得るという・・・
まあ、女王蜂と働き蜂の縮図ですね
>>877 セブン本部のマニュアルから
コピペしたような文章w
>>889 日給5万てww
月給100万越えじゃねーかよ
本部の平社員がそんなにもらえるわけねーだろww
>>888 >法を犯した契約は無効になりうるけど、法を犯してない契約を結んだ場合はそれを批准しないとダメなの。
契約が民法第一条違反だろって話してるのにお前馬鹿だろ
「批准」の使い方も大間違いだしwww
>>892 セブンの周りは悲惨な人ばかり
この恨みはセブンを殺すだろう
本部の人が店にきていたとき、バイトの主婦を
「アイツ」呼ばわりしていた
ぽろっと出たのか知らんが、こういうのでようわかるね
ラーメン店なんかも欧米に店出したほうが遥かに儲かる
円換算一杯2000円とかザラだし
>>866 調べると思ったより店舗数が多くないぞ
何かあるのか
店土地仕入れルートすべて用意してもらってなに言ってるんだか、って感じだがな。
自営業者として何一つ自分でやっとらんやん。足元見られる自営業者になってるだけやろ。
コンビニの脱サラオーナーなんてのは結局
会社員時代にうだつの上がらなかった窓際連中だからな
経営の才覚なんて元々あるわけない
一国一城の主を夢見ておもいきったんだろうが甘かったな
カイジは外道に対して外道で対抗するから
まだフェアに感じるわけだが
やっぱねえ
むかし宅配便業者であったように
ちゃんと本部に突入してやらかさないとダメなんじゃないかと思うネエw
>>877 そらこんな考え方してる佞人らが今の社会牛耳ってたらオレオレ詐欺の横行する腐った社会にもなる訳だわ
>>872 コンビニでなくても自己責任で謝金がある経営者はいるだろう。
ちゃんと経営出来ているコンビニもあるんだから、借金返して辞めることだね。
ファミマとローソンはなんで大丈夫なの?
店員の質で考えるとどう考えてもファミマが1番イヤな感じなんだけど
>>904 全国で考えたらそりゃ3強だろ、普通に
ただ福岡は異常にヤマザキ多い、セブンより多いぐらい
>>902 バイトを人扱いしてる社員は
そのうち心を病むか、消えるだけ
そのくらいのスタンスでいいだろ
逆にバイトも社員を人と思わなくていい
弁護士はコンビニオーナー対象に違約金返金活動展開しろよ。応援するぞ。
FCじゃないコンビニ運営サポート企業って無いの?
ポスレジなどのシステムリース、コンビニ販売商品をピッキングして配送サービス、オリジナル弁当の開発と販売
ファミマ、ヤマザキは24時間マストじゃないし
セブン以外は値引き販売に寛容
やる前にしっかり吟味するよろし
ファミマは不味さのわりには店舗多い
セブンよりはロイヤリティ低いんだろう
>>888 だからその法に抜け道あったら塞がなきゃいけないだろ?
そうやって法を改正していきより良い社会にするのが法治国家なんだよ
あんま法治国家を放置国家と勘違いしてんなよ
実家が自営で小売りやってたけど、休みなんて無かったよ
最後は自分で決められるってのと全部本部が決めるってのは天と地ほど違うんだろうね
改善すべき点もあるとは思うけどハンコ押す前にこうなるリスクを考えたりしなかったんだろうか?
>>916 閉店して違約金科されて自己破産でいい
暇なら支援団体の集団訴訟とかの話に乗ってもいい
店のオーナーは廃棄弁当ばかり食って病気にならないのか?
Amazonプライム・ビデオで マクドナルドを一ヶ月間食べたら
どうなるか という ドキュメンタリー映画見たけど、肉体 精神共に
ボロボロになって 限界ギリギリだったぞ。よくコンビニの弁当主食にして
問題にならないもんだな。
>>908 何言ってるのオマエw
明確な犯罪行為と自由意思による契約を同列に語るなタワケw
契約書読めないなら契約するなよ
>>37 競争原理があるんだからどこも会社のやり方は大して変わらんよ
規模が大きいセブンが目立つだけだと思う
契約の自由とか言うが
最初にその自由を奪うような契約を結ばされたらどうなるかという
禅問答みたいな話だわな
相変わらず、車止めに腰かけてカップ麺食ってるクソガキが居るのも事実な訳で
ファミレスやマ○クの狂った接客マニュアルで二次被害多いぞ
小さいとこは、フレキシブルにやって生き残れ
ここで兵藤様の名文句
公平である必要は無いが、
公平感は一般人どもに持たせなきゃいかん。
そうでなければ帝愛は愛されないだろ
この帝愛をセブンに置き換えて読もう!
WAONも使えないから
お か し な 店だと思ってましたよ、はい
コンビニのFCなんて本部への奴隷契約なんて考えれば分かるけどな
馬鹿に同情するほど一般人は暇じゃないんだよ
リスクを零細個人にかぶせ
儲かれば出店で潰し
自殺しても違約金ドッサリ
逃げられない地獄システム
奴隷より悪く、ヤクザより酷い
>>935 一等地にあって、儲かってそうな店は本部直轄
そうでないならFC
コンビニ業界は日本経済を疲弊させてるお荷物だしな
ビジネスモデルが古すぎるんだよ
>>925 儲けてないコンビニオーナーばっかりならそうだが、実際はそうじゃない。
自営業者に当たり外れがあるのはあたりまえです。
セブンイレブンっていう名前の由来は
朝の7時から夜の11時まで営業している意味だって
昔聞いたことがある
いつの間にか24時間営業になってしまったな
国の指導で深夜は無人でATMだけ開けとけばいいんじゃないの
全てのコンビニが深夜やらなくなれば売り上げはそんなに減らんでしょ
>>940 そこまで酷く無い
せいぜいタクシー会社レベルでしょ
>>937 そもそもそんな人が経営に乗り出そうとするのがおかしい
甘い夢ばかり見てないで自分の力量を考えろ、と
>>930まぁ言いたかったのは
合法的なアコギなぼったくり商法って訳だわ
国や企業が結託して
騙して儲ける商法yってるんだからな。世も末だわw
>>940 鈴木敏文の名声の源泉がそれなんだからなぁ
>>943 はずれたら死ぬまで搾取ってなに?
成功してもドミナントってなに?
お前ならやるんだよなwww
>>949 そういう域を超えてるケースなんだろう 根性でーとか
それを改善できない本部に存在意義があるのかと
>>949 まず自分で作った契約書が人道的か考えろ
自分が詐欺師だって自覚もって自首しようなwwwwww
分かりやすく例えるとお前らはコンビニオーナーで政府はコンビニ本部なw
高校生はメモしておきなさい。マジだからw
>>940 契約するほうが社会のゴミ
ゴミが居なくなればヤクザ本部も規約を見直さざるおえない
本来自営業者なら自分の裁量で仕事出来るんだろうけど、コンビニオーナーは契約に縛られて仕事するからこんな事態になるんだろうな
これじゃ自営業者というより、職業奴隷でしょ
BtB契約だと個人と数万人単位の法人でも対等とみなされる現行の法体系が問題ありすぎなんだよ,。BtCと違って一度契約すると無理筋な内容だろうと通るし
精査しないオーナー側も問題だけど不備のある法律を放置してる政治家もどうかしてる
コンビニっていうシステムは少子高齢化の国では無理なシステム。7時から11時で
いいではないか。
説明会でネガティブな質問ばっかりしまくる組織作ればバカなオーナー出さないで済むんじゃないかな
問題はどうやってビジネスにするかだけども
グレーゾーンな契約書だと思うがねえ
お上はオレオレ詐欺なんか捕まえてドヤ顔するくらいなら
ほっといてこっち何とかしろよw
違約金だけならまあ、契約書くらいよく読めよ、で済ませられるんだが、
店長に死亡保険をかける時点で893そのものだねw
オーナーって言葉に魅力を感じるのかね
実際はバイト君より儲からないこともあるのに
>>960 どう考えても規制が先だろお前ほんとバカだろ
>>958 人道的でない契約なのになんで手を出すのか?
契約書読まないの?
おまかせなの?
個人商店なら自分の好きな経営ができるんだよ
>>943フランチャイズ契約でオーナーの裁量権縛ってるなら本部の利益率も換算した上でそういった話しなきゃ意味ないぞ
でなきゃそんなアコギな商法が横行して国民から労働意欲が削ぎ落とされるわ
人が応募しなくて、助っ人雇うと赤字で採算が取れないなら、
そもそもコンビニのビジネスモデル自体が成り立っていないと言うことだと思う。
オヅラ金もらってるからってセブン擁護してたなwwwww
あのハゲwwwwwwwwwwwww
深夜で日本人バイトって珍しいからな逆に
東南アジア研修生とかオーナー家族がほとんどという感じ
>>971 あのな。読まないのじゃないの。
そんなの人に押し付けるやついちゃいけないの。
あわかるかなぁボク。だましたほうが悪いの。
キミお外でたほうがいいよ。wwwwwwwwww
>>971 お前wwwwwwすきなけいえwwww
本気で言ってるならクソバカだし
知ってていってるならつまらんし。
しょうもないなぁお前。
>>10 辞める時に違約金取るの?
「違約金取るから辞めないでね」でほとんどは取らんだろ
1年365日24時間開けておけ まぁ違法でしょうな
全国5万店あるのだからな
一向に減らないが
いかげん騙される奴も飽和状態なのだろうけど
コンビニ店員やるなら
死んだほうがマシって人だけになったから
じゃあ移民でってんだから鬼畜だ
てか、独禁法適用しろよ
政治献金で問題にならんようにしとるだろ
まあ
こういう犠牲者が出ないと甘い考えで契約しちゃう人が出てくるからね
>>976 オマエはコンビニ経営者をバカにしてるのか?
言いなりロボットかなんかなのか?
自動契約機なのか?
オーナーだって非正規を食い物にしてるクズだろ
自己責任、自業自得だ。
>>973 その通りなんだけど本部はその不都合な事実を全力で隠すだろうね
結局バカオーナーを騙して搾取するマルチまがい商法だったなんてな
>>990 甘い甘い連呼するがこれまで通りタバコ屋やってたって食っていけないからFCに加盟するのはやむを得ないこともあるんだよ
>>990 記事も読めない人が契約語っちゃいかんw
>>1 > 最低時給では募集をかけても人はきません。
当たり前だろバカ
人手不足と言いながら
払うものを払おうとしないで
格安募集しかせず、
人手不足と言いながら
40代以上は書類選考の時点で不採用とか、
日本の人手不足には
全く深刻さが感じられない。
わがまま言ってるだけの贅沢に
支援する必要はないので、
そういう寝言を言ってる経営者の会社は
倒産させ市場から撤退させた方が
日本と国民のため。
うまい話なんてないのに口車に乗せられて契約するんだろうな 考えただけでも恐ろしい
>>986 というか経営者であるオーナーからフランチャイズ契約で裁量権根こそぎ奪ってて24時間営業しろと押し付けるのは普通に無茶だしそんなビジネスモデルは早急に潰さなきゃ社会の為にならん
>>981 好きにはできるだろ
それが成り立つかは兎も角w
才覚がないからセブンに頼ったのだろうがw
>>992 オーナーが馬鹿馬鹿言ってるけど昔は条件次第では儲かったんだろ
問題は飽和してからも昔の常識のままで契約させてること
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 50分 3秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250213021849caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1551027210/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【平成の奴隷商法】コンビニオーナーから悲鳴相次ぐ 「5年間、休みなし」「 本部からの応援に時給2000円、月65万円を請求された」★9 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【平成の奴隷商法】コンビニオーナーから悲鳴相次ぐ 「5年間、休みなし」「 本部からの応援に時給2000円、月65万円を請求された」★12
・【平成の奴隷商法】コンビニオーナーから悲鳴相次ぐ 「5年間、休みなし」「 本部からの応援に時給2000円、月65万円を請求された」★8
・コンビニオーナーが証言“恵方巻き販売で本部から圧力” [無断転載禁止]©bbspink.com
・なんでNHKの実況アナウンサーは韓国の応援ばかりしてるの?
・コンビニ24時間問題についてよーく考えてみたんだけどオーナー側がおかしい
・【企業】「セブン-イレブン本部は血も涙もない」失踪したコンビニ店オーナー妻が記者会見で訴え ★4
・ぼく「105円しか持ってないけどコンビニでツナマヨおにぎりなら買えるやろ…」→
・【やはりYouTuber】北朝鮮から追放された日本人、「北朝鮮のダムや軍事施設の映像を撮影してインターネット配信で収入を得ようとした」
・【コンビニ加盟店ユニオン】セブンイレブンに24時間営業の見直し要望、団体交渉を求める 本部は応じる必要はないとの立場
・マリオカートツアーにルイージが追加されたのにゲハが話題にしない
・「おなかすいた」11円を握りしめコンビニで揚げ物コーナーをじっと見つめていた5歳女児保護
・ヤフオクでコンビニ払いとか選択している情弱wwwwww
・【埼玉・蕨】「未明に自宅で突然刃物で首を刺された」高2男子が被害 男は逃走
・コンビニに入った後、表の車のナンバーを全部言えるんだが、なぜなんだろうか?
・【悲報】安倍晋三さん、なぜかジョン・ルーリーから日本語で壮絶にdisられてしまう
・≡☆≡スターダム総合172≡☆【ジュリア☆シンデレラ/コロナから1本取る】
・【かとう様の奴隷】星野学園陸上部応援スレ★1【動画コンテナ】 [無断転載禁止]
・岸本ゆめの「昨日のライブの音源を聴いております。あっ武道館中止で聴ける音源すら録れてないグループも居たんでしたわwすまんこw」
・■■浦和学院野球部応援スレ Part87■■ [無断転載禁止]
・【捲土重来】法政大学陸上部応援スレ【暁の勇者】 [無断転載禁止]
・なぜオタクはメンバーを応援せず誹謗中傷ばかりしてるの?
・海外の下請けに丸投げのせいで「放送中止」相次ぐ。もうアニメ業界はいい加減な仕事をするな。
・【動画】トリッキング(アクロバットスポーツ)を習ってる小学生くらいの女の子、正月におばあちゃんちで宙返りをかます→11万いいね
・【大阪】2度車上荒らしをされた被害者男性、犯人待ち伏せし洗濯機で道を塞ぐも犯人車に洗濯機ごとはね飛ばされる [和三盆★]
・なぜ逃げないのか。踏切で立ち往生した電動シニアカーと共に特急に跳ねられ死亡。
・オシッコで雪をとかしてほしいメンバー
・【SKE48】アズマリオン応援スレ◆21号機【東李苑】
・【SKE48】アズマリオン応援スレ◆1機目【東李苑】
・【AKB48】谷口めぐ応援スレ☆23【おめぐ】
・【全国の加重平均は874円】「最低賃金」アップで24時間「コンビニオーナー」から悲鳴、本部の支援乏しく★2
・旧統一教会は自民党総裁選にも関与か…関連団体幹部「安倍さん応援し投票」と衝撃証言! ★3 [Stargazer★]
・自民「ユースビオからは県の発注分を譲ってもらっただけ!」 福島県「発注してない」 また嘘をつきました
・【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ7312【ゴリスナーラップ応援スレ】
・小池百合子都知事、菅義偉首相との不仲認識を否定「されておられません。はい。以上です」 [ひよこ★]
・キングオブコントってかまいたちが優勝したけどにゃんこスターに全部持って行かれたよなww
・安倍さん「新型コロナに対応する中、迷惑をかけない辞任のタイミングは今しかなかった」
・レジの透明シートを指し「これ、コロナか」 コンビニ店員に唾吐いた72歳男を逮捕 兵庫
・【蟻】東京のコンテナからさらにヒアリ100匹超 [無断転載禁止]
・【SKE48】梅本まどか応援スレ47.1【ナンバーワン!!】
・【台湾】治療薬「アビガン」、日本から提供申し出「あった」=コロナ対策本部[4/30] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・ClariSを応援しよう34(コテ有り) [無断転載禁止]
・【魚】特産の「須崎勘八」と申します コロナで行き場を失ったカンパチに公募でブランド名 2000案を超える応募の中から決定 高知 [ごまカンパチ★]
・【コロナ】 パキスタン、なぜか大流行回避 専門家ら困惑 [影のたけし軍団★]
・【バーチャルYouTuber】ENTUM(エンタム)アトチスレ1762【アナタを知らない私でも応援してくれますか】
・【コロナ】「首都封鎖いわゆるロックダウン」が東京で実施されるとしたら、どんなことが起きるのか?
・レゴランド今日から営業再開します!レゴランドはコロナに負けない!さあみんなレッツレゴランド!
・ホリエモン「コロナ禍の清潔過ぎる環境は異常。俺は人糞を肥料に使ったりしてたから至って健康」
・【橋本マナミ】<渡部謝罪会見に嫌悪感>ガキ使に「出るための謝罪としか思えない」 [Egg★]
・普通に大箱埋まるじゃんけんや圏外コンをアリーナクラスでやる運営って頭おかしいの?
・[VIP931]:海上自衛官 渡司さん(28)レンタルビデオ店で下半身露出し女性に体液かける
・コナミ、小島秀夫と和解しサイレントヒルの新作をコジマプロダクションの基で開発か
・【緊急】オリンピック会場でバイオハザード発生した模様。エアコンで拡散か。
・【サッカー】プレミアリーグ、チェルシー 19歳FW ハドソンオドイ選手が新型コロナ陽性反応 クラブ施設の一部を封鎖へ
・【米】新型コロナから回復した「106歳のおばあちゃん」の武勇伝 [靄々★]
・厚労省「抗体に感染防ぐ能力があるのを発見した」ジェンナーか?
・名探偵コナンの単行本80冊を万引きした服部容疑者を逮捕
・雑談 赤座あかりがコナン君にクンニしてってせがんでる
・【アンジュルム】上國料萌衣応援スレPart98【かみこ】
・【全板トーナメント】どこを応援しよっか@●
・どうして少女漫画はオワコンになったのか
・キズナ産駒応援スレ Part27
・バンナム、『ミリシタ』でデレステコラボ開催を記念してプラチナガシャ1日1回無料キャンペーンとアイテムプレゼント! [朝一から閉店までφ★]
・【平成の奴隷商法】コンビニオーナーから悲鳴相次ぐ 「5年間、休みなし」「 本部からの応援に時給2000円、月65万円を請求された」★5
・【かっさん】加藤純一ID無しスレpart2291【オワコン】
・【外食】ラーメン屋に「不味い」と伝えたい客、「犯罪なのか」と心配する…★2 [みなみ★]
18:53:25 up 31 days, 19:56, 3 users, load average: 84.62, 83.72, 85.40
in 0.041515111923218 sec
@0.041515111923218@0b7 on 021408
|