◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【EU離脱】ホンダの英断、欧州唯一の生産拠点 英工場閉鎖へ シビックなど年間16万台 YouTube動画>1本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1550554774/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2019/02/19(火) 14:39:34.29ID:bbX37L/19
後ろ向きの話題とはいえ、ホンダのニュースが久しぶりに1面などで大きく報じられている。英国のBBCなどのメディアが「ホンダが英南部のスウィンドン工場を2022年に閉鎖する予定だ」と報じたのを受けて、きょうの読売が1面準トップで掲載。朝日や産経なども経済面で取り上げている。

それによると、撤退の理由としては「英国の欧州連合(EU)からの離脱の行方が不透明になっており、英国での生産は競争力を保てないと判断した」とみられる。

もっとも、ホンダの欧州の四輪事業は販売低迷から赤字が続き、工場の稼働率も大きく落ち込んでいることも事実。ホンダのスウィンドン工場では『シビック』シリーズなどを年間約16万台生産。1992年から乗用車の生産を開始し、現在、EU内で同社唯一の四輪車工場である。もともと25万台の生産能力があるが、欧州市場でのホンダの販売は年10万台強とシェア1%程度で、マツダやスズキよりも販売台数が少なく苦戦しているという。

低迷する欧州販売のテコ入れが、6月で社長就任丸4年になる八郷隆弘体制の喫緊の課題でもあるが、英国のEU離脱に伴い欧州事業の不透明感が一段と増してきたのを機に、不採算事業の英国工場をリストラする“便乗閉鎖”との見方もあるようだ。

2019年2月19日付 レスポンス
https://response.jp/article/2019/02/19/319259.html

関連スレ
【企業】ホンダ、22年に英工場閉鎖=19日にも発表−テレビ報道
http://2chb.net/r/newsplus/1550504772/
2名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 14:40:21.65ID:ibZZqgOG0
「閉鎖か?」
「へいさようで・・・」
3名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 14:40:24.43ID:AC4lM7DH0
ポルトガル人とシナの倭寇、火薬、密貿易、日本人奴隷、キリスト教、廃仏毀釈。

http://kokusai.kir.jp/politics/?lang=
4名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 14:40:41.28ID:VP/wPTGJ0
タイプR\(^o^)/オワタ
5名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 14:40:49.52ID:TtNY2lfZ0
負け組自動車会社
6名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 14:41:13.20ID:gAjG8T090
>>2
7名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 14:42:20.41ID:4YYgeWBD0
前々から潰したかったんだろうから良いチャンス貰えたよな
8名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 14:42:37.77ID:LBxUGRYK0
>>1
日本で生産か。
日本の雇用が増えて嬉しい
9名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 14:42:42.82ID:al1Scxjp0
F1にも影響しそう
10名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 14:42:49.26ID:SR29HwMW0
ざまあwwwwwwwwwwww
11名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 14:42:52.42ID:NEPR6GtG0
ホンダ迷走してるからなぁ
12名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 14:43:20.21ID:2b4f0QVn0
イギリス野郎がどうなろうとかまへんがな
13名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 14:43:40.93ID:mSgpqU1r0
どうりでシビックとインサイトがばかデカいわけだw
14名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 14:44:15.71ID:KGCFdPSQ0
>>1
>マツダやスズキより

これはマツダに失礼。インド人しか買わない走る棺桶メーカーと一緒にするな。
15名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 14:44:19.77ID:J6sI0N3G0
英断というかこういっちゃ悪いけど
ヨーロッパでホンダはまるで売れてない
ホンダの評価が高いのは日米と盗難アジアぐらい
16名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 14:44:43.38ID:SR29HwMW0
>8
あたまとちくるってんのか?
17名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 14:45:08.23ID:K4zCHreR0
英がEU離脱するみたいだから他の企業も英から脱出したり考えたりしてるやん
18名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 14:45:23.55ID:SR29HwMW0
>>15
イギリスお断りだっつーのwwwwwwwwwwwwwww
19名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 14:45:35.14ID:RGBR+QvC0
輸出を一切しないホンダがなんてどうでもいいだろ
20名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 14:45:55.56ID:vY4Lv9Uz0
シェア1%w
なんの影響もないなwww
21名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 14:46:07.20ID:GSM5PkJm0
どうせEU無くなるんだから今助けておけば
日本が20年後貧乏になったとき助けてくれるのにバカだねぇ
22名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 14:46:30.67ID:wR2ajzVt0
EUと直接結んじゃったしな
23名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 14:46:31.21ID:Buff5RN70
EU離脱を経済や外交の素人の国民に丸投げして、
その手ずきは遅々として進まない小田原評定の議会。
外資もあきれて逃げ出す事態、それでも決まらない。
24名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 14:46:54.67ID:u1KagV2J0
そりゃ欧州でシェア1%以下の糞メーカーだから仕方ないね
三菱スズキよりも売れてないw
25名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 14:47:05.53ID:NsEAkcZH0
お荷物だから逃げる口実欲しかっただけだろw
26名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 14:47:32.36ID:fkbcXNsq0
>>17
離脱すると通関手続きが面倒になるらしいな。
27名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 14:48:00.73ID:EbR9LLMx0
F1を1000万台ぐらい生産すればいい、在庫がたまりすぎて安くなるだろ。
28名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 14:48:08.28ID:CdGv2PPN0
ホンダの凋落っぷりは異常
29名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 14:48:20.66ID:J6sI0N3G0
>>18
>>1にもちゃんと書いてあるよ

> (英スウィンドン工場は)現在、EU内で同社唯一の四輪車工場である。

ホンダはEU内にほかに生産拠点持ってないし、今後新しく工場作るかどうかも微妙
30名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 14:48:54.06ID:SGhtEVZR0
>>15
日米と東南アジアを合わせたら、
欧州市場なんぞ鼻糞レベルだけどなw
31名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 14:49:40.28ID:c777P8+W0
英国の自動車メーカーが、工場丸ごと引取ってくれるとイイんだがねぇ〜
32名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 14:50:01.03ID:LOZgtenHO
何で日本車売れねーの?アジア国だから?
33名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 14:50:01.94ID:mSgpqU1r0
確かユーロ6技術のディーゼルエンジン新型だったはず
完全に見切りつけたなw
34名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 14:50:10.68ID:fkbcXNsq0
>>21
イギリスなんかプライドだけ高くて
一般人に何の利点もないよ。
イギリス内の独立の動きだってあるしな。

上級民どうしが王室外交してればそれでいいよ。
35名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 14:52:05.81ID:D9jy5wia0
マツダは人気やし、スズキも軽が南欧で需要ある
36名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 14:52:56.61ID:938JaRqO0
>>1
ホンダ、英工場を閉鎖か 3500人が失職の見通し=英報道
https://www.bbc.com/japanese/47287935
37名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 14:53:03.81ID:nwTDD8ru0
英国を断つから英断なのか
38名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 14:53:20.55ID:J6sI0N3G0
>>32
トヨタや日産、それに韓国のヒュンダイやキアはそこそこ売れてる
ホンダだけヨーロッパでの評価が低い
39名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 14:53:29.02ID:D9jy5wia0
逆にホンダはアメリカで強い
トヨタの七掛けの台数が売れてる
40名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 14:53:30.54ID:LBxUGRYK0
>>16
イギリスBBCが、
日本に生産移転と言ったよw
41名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 14:54:20.15ID:hQXi6opj0
ダイソンに売れば良かったのに
42名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 14:55:06.43ID:SGhtEVZR0
>>41
ダイソンの工場ですら英国から脱出してるぞ
43名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 14:55:46.07ID:Yd5dipq40
>>40
まじか
つっても今のモデルは最後までそこじゃないのかね
44名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 14:56:06.54ID:MGAPS8TN0
シビックはFD2で終わりでよかったと思うね
ニュルブルクリンク最速FFとか日本の狭い一般道を走る上で全くどうでもいいこと

欧州の名だたる大手自動車メーカーに割って入ること自体無理がある
今のホンダ車のデザインははっきり言って見苦しい
45名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 14:56:38.66ID:J6sI0N3G0
そういえばたしか現行シビックにイギリスから輸入してたのがあったような
46名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 14:57:08.21ID:41Diq/UL0
タイプRってイギリス主導の企画開発だったんでしょ
もう終わりか
47名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 14:58:20.66ID:LASjbLWs0
>>46
アメリカに移すんじゃね
NSXもアメリカ開発だし
エンジンもアメリカ製造
48名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 14:58:39.78ID:dZp5mQST0
>>44
庶民向けのクルマは顔がオラついてないと売れない
ホンダかわいそう
49名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:00:28.46ID:SR29HwMW0
>>47
アメリカイチバーン!
50名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:00:33.71ID:K4zCHreR0
欧州なんて車全体がそんなに売れない地域だしな
アメリカ中国単体より売れない
51名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:01:20.89ID:SR29HwMW0
>>48
DQNかよwwwwwww
52名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:01:29.41ID:938JaRqO0
>>21
工場のある町が脱EU派の地域だったから、ホンダに逃げられたのは自業自得と言われてるようだ
http://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/archives/53047172.html

>>38
F1ボロボロだからかな
53名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:01:46.52ID:bpZrch710
うちの母ちゃんも、若かりしころ、バイクを盗まれたんだけど、警察が捕まえてくれて 若い不良の兄ちゃんだった
家の玄関まで謝りにきたんだけど
バイクはもう、バラバラに改造されていて オカンめちゃめちゃ悲しんでた
それに乗ってパート行ってたから

もう 同じ型のバイクは製造されておらず
2度と戻らなかった

ワインレッドのタクトでした。
54名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:02:57.65ID:LIeElkWK0
今年シビックハッチバック買うんだが国産になるのか
今までで一番好きなデザインなんだが開発部門は残しとけよ
55名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:03:53.37ID:HTz+egs80
>>44
エンジン以外クソのイメージしかないからな
欧州向けのメーカーじゃないわ
56名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:04:10.27ID:WNbfPYph0
とどまった方がイギリス人に支持されてイギリスのシェア向上したんじゃね?
足軽女(2ちゃん語)みたいなのは、反感買って今のシェアを下げそうな気もする。
57名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:04:10.66ID:TkRlYIEw0
韓国は?
58名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:04:36.46ID:biwszbs00
F1じゃレッドブル=元ジャガーにエンジン載ったのに残念な話だ
59名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:06:45.10ID:liL5QA5K0
英断よりそろそろ独断と韓断を
60名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:06:57.82ID:pvp9n9ov0
累計見たらKiaより下じゃホンダ駄目だな
まあトヨタも苦戦してるし、ドイツ車はともかくフォード強いな
61名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:07:03.68ID:938JaRqO0
>>58
まだ走ってないからな
つか、レッドブルでコケたらもう言い訳できないな(´・ω・`)
62名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:07:07.11ID:k7JqlGky0
>>40
EPA結んだし、ただでさえ弱い輸出の為に国外に工場持つメリット少なくなったもんな
しかも、イギリス生産→EUへ無税で輸出ってのもできなくなるとなれば、尚更
63名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:07:17.39ID:Yd5dipq40
次もシビック欲しいんだけど高いよなー
64名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:07:19.45ID:LIeElkWK0
>>56
関税の問題なんだがイギリスに固執したところで価格上昇して競争力失うから切り捨てるのが正解
そもそもイギリスなんて部品は輸入頼みで組み立てぐらいしかやってないはず
65名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:07:31.97ID:fdAZH9Kd0
さすが 中韓マーケットしか頭にない おちょんこ本田w


*米艦 南ナトゥナ/シナ海で航行の自由作戦 英新鋭空母 参加確定 
http://moemoemoeone.web.fc2.com/fon2.html


*米国 留学生規制や孔子学院閉鎖 中国へ警戒を強化
http://moemoemoeone.web.fc2.com/cspy6.html
66名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:07:36.88ID:Fz2IlyE90
>>1
でも電池や自動運転では中国と組むホンダ
67名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:08:23.46ID:biwszbs00
>>61
もう実走始まってるよ
https://www.as-web.jp/f1/453650?all
68名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:08:33.47ID:hYQiGz6L0
F1参戦が欧州販売台数の足を引っ張ってるとは、隔世の感があるなぁ
69名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:09:08.05ID:nXvKMP750
思い上がりのイギリス国民、ざまあ
70名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:09:30.67ID:dxlgQ5nc0
「日産」の親会社で筆頭株主がおフランス政府の「ルノー」幹部 : 
NISSANも英国工場を閉鎖して、 おフランスに持ってきなさい!!
71名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:09:30.92ID:LIeElkWK0
3年後ってまだ遠いな
ハッチバック国産になったら結構値段下がるだろもう買っちゃうけど
72名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:09:53.97ID:Q0foNFBL0
EUで大衆車を売りたかったらまずWRCやらないと
F1だけなら超高額スポーツカーに絞るべき
73名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:10:54.94ID:jKBvCuDl0
>>4
国内生産に戻すだけ
現行シビックセダンは国内生産だし
74名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:11:40.48ID:938JaRqO0
>>67
レースの事だ
75名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:12:25.86ID:TtOwy2YY0
>>53
タクトフルマークの限定車のやつじゃないかな?
フロントフェンダーにエンブレム付いてるやつ。
うちにあるよ
76名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:13:38.74ID:jxBi8NF+0
>>40
売り上げ落ちての撤退なんでめでたい話じゃないよ。

"car demand had fallen"
「車への需要が落ち込み」
https://www.bbc.com/news/business-47282603
77名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:14:45.37ID:z5OwTY3b0
>>52
・スウィンドンの住人の55%が離脱に投票した。

55%でそこまで言われるか
78名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:15:28.10ID:HTz+egs80
国内生産に切り替えるっていってもね
工場で組み立ててるのは外国人なわけよ
国産とは?w
79名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:16:03.70ID:Gt+Uhmkg0
国内自動車メーカーで最低の国内生産率

国内生産比率
マツダ 54.7%
トヨタ 34.3%
スズキ 27.9%
ホンダ 13.0%
【EU離脱】ホンダの英断、欧州唯一の生産拠点 英工場閉鎖へ シビックなど年間16万台 	YouTube動画>1本 ->画像>4枚
80名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:16:10.73ID:jKBvCuDl0
>>47
アメリカで開発すると中途半端になるのが問題
NSXもアメリカで開発したが、問題が多くて先日のマイナーチェンジは日本主導で行った
81名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:16:21.55ID:skIbYrGL0
北米向けをジャンジャン英国で作って
米国の対英貿易を赤字にしろよ。
82名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:17:05.88ID:J6sI0N3G0
2018年 ドイツ国内の販売シェア

VW 18.7%
メルセデス 9.3% ←ダイムラー・ベンツ
BMW 7.7%
アウディ 7.4%
フォード 7.4%
オペル 6.6% ←プジョー・シトロエン系列
シュコダ 5.7% ←VW系列
ルノー 3.8% ←ルノー・日産・三菱系列
セアト 3.5% ←VW系列
ヒュンダイ 3.3%
トヨタ 2.4%
フィアット 2.4%
ダチア 2.1% ←ルノー・日産・三菱系列
プジョー 2.0% ←プジョー・シトロエン系列
マツダ 1.9%
キア 1.8%
シトロエン 1.6% ←プジョー・シトロエン系列
三菱 1.5% ←ルノー・日産・三菱系列
ミニ 1.5% ←BMW系列
日産 1.5% ←ルノー・日産・三菱系列
ボルボ 1.3% ←吉利汽車(中)系列
スマート1.2% ←ダイムラー・ベンツ
スズキ 1.1%
ポルシェ 0.8% ←VW系列
ホンダ 0.5% ←ポルシェより売れてないってね

うーん、EU全体だともっと日本車のシェア高いけど
ドイツは売れ行き渋いね。トヨタでもヒュンダイ以下とか
83名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:17:36.61ID:6NlvkulD0
EPA発効したのも関係あるのか?
給与水準の高い地域の工場維持コストも、輸送のコストも変わらんってこと?
84名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:18:58.76ID:k7JqlGky0
>>79
あまり自動車業界に詳しくない俺からすると、驚きだな
日産は仕方ないし、スズキは主力商品の需要地域を考えると理解できる
ホンダがここまで海外展開してるとは
85名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:21:01.81ID:KiRKLziR0
埼玉の狭山工場が寄居工場に移動するから狭山工場が後釜だろうな
埼玉はホンダの街になるな
86名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:21:39.02ID:jKBvCuDl0
>>84
ホンダは北米では大人気
セカンドカーにシビックやアコードを買う家庭が多い
87名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:22:08.11ID:Tw+bbon00
>>21
恩を仇で返すタイプだろああいう国はw
88名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:22:31.46ID:UJX8u1bv0
>>1
イギリス土人ざまあああwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwww
89名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:22:42.53ID:CgsSDEcK0
メイがなんとか食い止める
90名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:23:21.18ID:28a7CrIA0
NBOXに注力するだけだろ
91名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:24:03.96ID:TtNY2lfZ0
狭山工場閉鎖を見直そうぜ。

個人的には全然関係ないけどw
92名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:24:44.96ID:J6sI0N3G0
>>82
アウディ  ←VW系列
ヒュンダイ ←ヒュンダイ・キア系列
キア ←ヒュンダイ・キア系列
93名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:25:31.20ID:sRxYMMTi0
山道を走ってると現れる巨大な寄居工場
94名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:27:19.29ID:c777P8+W0
>>42
ダイソンって 工場どころか、本社をシンガポール辺りに移転するんだろ
95名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:30:36.80ID:AmShWpE90
値段を気にしない金持ちが買うNSX
為替を気にして国内工場で作らない本田はバカ
96名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:30:54.01ID:wZVF4dx20
韓国の拠点も皆引き揚げろ
97名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:36:35.19ID:jxBi8NF+0
>>79
外国に長くいるけど日本国内生産車は中古時の買取価格が高い。
タイ産のトヨタより日本生産のトヨタのほうが売れる。
でもコンビニの人でさえ足りなくなってる現状ではもう日本で生産を増やすのは現実的じゃないんだろう。

工場を戻して雇用回復・経済成長ってのは少子高齢化に陥ってる国では無理。
98名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:37:35.97ID:BZQStTwo0
>>79
こう見ると、大手でまともに輸出してるのはトヨタだけだな。
あとは日産ホンダ鈴木みな外資だな
トヨタ車買ってやろう、買ったこと無かったけど
99名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:38:13.27ID:wSNPXNrI0
日産だけは残ってやれ。
100名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:39:47.22ID:k7JqlGky0
>>86
なるほどなぁ
EUではそうもいかないのは、価格帯やグレードでドイツ車とかと競合してるのかな
101名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:40:42.86ID:biwszbs00
>>98
それ外資の意味ちがw
102名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:42:03.27ID:4sBzBjnK0
ホンダって、社長の発信が全く無いね。
103名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:42:43.84ID:fhef2sRf0
欧州はもう旨味がないからな
しかも国策企業ばかり
104名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:43:16.92ID:TtNY2lfZ0
>>94
ダイソンは技術者求めて大学まで作ったようだが、
20台しか採用せんらしい。
新商品開発には若い頭脳が必要なんだとか。
誰だって年をとるのに10年後のエンジニアとかどうなるのかね?
105名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:45:18.26ID:9a20l4bR0
タイプRどうなるの?
日本で作ってNAに戻るなら買う
106名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:46:07.56ID:q4zm8gmo0
EUの貿易障壁は尋常じゃないからな
107名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:49:03.23ID:nmxPob7m0
イギリスはズルくて狡猾な国だから今のうちに手を切っておくのも良いだろう
108名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:50:22.71ID:ydf3vXOl0
ヒトラーの第三帝国が出来なかったイギリス破壊をやってのけたドイツ第四帝国(EU)
109名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:53:41.41ID:OtL4yK5H0
英断ではまったくないが、ホンダは欧州じゃ弱かったはずだよな。
アメリカから輸出したほうが良いくらいじゃなかったか?
110名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:56:52.84ID:jKBvCuDl0
>>100
アメリカは国土が広い上に鉄道網が発達していないから、1家庭で車を複数台所有するのが当たり前だから、ホンダ車はファーストカーとしては物足りないけど、セカンドカーにはちょうど良い
ヨーロッパだと1台しか所有しない家庭が大半だから、サイズや装備が中途半端なホンダ車は敬遠されやすい
111名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:57:27.19ID:938JaRqO0
>>104
ダイソンの技術者ならウリが雇ってもいいニダよ
112名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 15:58:28.82ID:938JaRqO0
>>109
トランプも喜ぶね
113名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 16:03:49.50ID:dsyCdYnv0
遅かれ早かれ生産拠点なんか移る状況じゃん
114名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 16:06:09.61ID:U6EuhfzQ0
EUで日本車は殆ど売れない

Honda All Models

EU Sales 2018 136,191 EU Market Share 0,00%

ホンダはアメリカ人が大好きバカ売れなだけ


US Sales 2018 1,445,894 US Market Share 8,34%
115名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 16:07:09.90ID:Q0foNFBL0
まあBMWも中国製エンジン積んでるし
バイクだが
116名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 16:10:50.13ID:wu5P7lTe0
今は特にノックダウンて言葉使わないけど
ホンダの海外工場は部品はセットで供給して最終組み立てだけのところが多い
海外進出の先兵みたいにずっといわれてきたけど
実態は拍子抜けするほど単純なんだよ
117名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 16:12:09.43ID:Ppx/wtTv0
まぁ、ホンダと日産信者は声がデカイだけで全然買わないチョンみたいなもんだからなぁw
その内ホンダも消えるだろ
118名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 16:17:59.21ID:LYE9xNgH0
>>47
137 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/10/14(日) 13:15:18.30 ID:Md3+ecC20
NSXのエンジンがコスワース制だとボヤいている奴は読解力がなくて、無知な馬鹿者。
ヤフコメにこういう馬鹿者がいる。

※NSXのエンジンは本田技術研究所で設計・開発し、製造はオハイオのNSX工場でしている。
※コスワースはエンジン部品サプライヤー。
エンジンブロック等製造をコスワースに外注しただけ。
119名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 16:18:00.52ID:biwszbs00
>>114
アメリカじゃインディカーのパワーサプライヤーってのが大きいけど
保守的な欧州ではホンダはまだモーターサイクル屋だ
120名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 16:19:36.53ID:U6EuhfzQ0
もうEUでホンダはヒュンダイ、起亜のチョンカーより売れない不人気ブランド

2018 EU Sales

Hyundai 532,886
Kia 488,495

Honda 136,191

チョン車の顔してるんなら本物のチョン車を買うのがEU下層消費者の傾向
121名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 16:20:37.80ID:R/DR01Xl0
>>53
どれかな〜?

フルバック、フルマークスーパーカスタム
122名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 16:23:55.81ID:R/DR01Xl0
>>66
初代エヌボのガラスもフーヤオ製だし・・・
123名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 16:28:09.11ID:MJWOSYMU0
EUで、こんなに売れてないのにF1なんか参戦して全く意味がない。
124名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 16:29:26.06ID:3qHXRs0b0
>>79
民主の円高放置に経営ボロボロにされる前はもっと輸出してたんだけどなホンダも
あれから大半を現地生産に切り替えた
125名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 16:30:06.10ID:J6sI0N3G0
>>123
俺もわからんね
セナやプロストがいたホンダエンジンの最盛期の頃でも
ヨーロッパでホンダ車の評価が高くなったわけじゃなくて
販売はずっと低迷してた
126名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 16:31:49.23ID:D5aF2fOa0
英国市場ではパラレルモーターアシスト方式と
スプリット式のハイブリッド自動車は終焉だな。
https://europe.nna.jp/news/show/1869992
127名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 16:35:37.03ID:wR6sMy2k0
シビックのハッチバックはイギリス生産なんだよな
セダンは日本生産

それを営業から聞いたのでうちのババアはシビック買わなかった
イギリス製なんて要らねぇと
128名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 16:35:54.60ID:31lGmRde0
売れてないし工場老朽化で困ってたんだろな。損切りだな。EU離脱は言い訳としては絶妙、タイミングも絶妙
129名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 16:36:35.77ID:D5aF2fOa0
スーパーマリーン社が急遽戦時中にGWR社スウィンドン駅構内機関庫ごと間借りした
組立工場の跡地再開発で本田技研工業レディング工場を建設してしまったからなぁ。
 
シビックTypeRとインプレッサWRXは峠道で親の仇にでも出会ったかの如く微妙な関係は
スピットファイア戦闘機Mark5とキ43一式戦闘機二型隼との怨恨宿敵同士そのものだし
実は言うとそれぞれが同一の工場敷地の製品だったりするのね。
130名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 16:36:49.53ID:UjK/wy7v0
英国で作ってたハッチバックは評判良かったのにな
131名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 16:38:44.71ID:zHloojHo0
35年もやりゃありがとうホンダだろ
132名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 16:39:34.37ID:z/yJc6dV0
>>125
所詮はエンジンサプライヤーだからじゃないかな。WRCなら「我が社のクルマ」言えるだろうけど。
90年代のWRCはトヨタ、三菱、スバルに加えて日産とマツダも参戦していたけど、ホンダは本当に
ラリーには興味を示さないね。
133名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 16:40:49.82ID:ImXDwgNu0
ロバに乗るといいよ
134名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 16:41:30.00ID:ZMUzoBIw0
まぁ良いタイミングだったじゃない。最近のホンダの仕事の中では
高く評価できるんじゃないかな?あとはF1の撤退時期をどうするか?
下手にレッドブルで何勝かしちゃうと、また色気出すんだろうな。
135名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 16:42:43.99ID:cjCw0/Yp0
文字どおり英断やな
136名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 16:49:35.72ID:nStoQuo70
ええ話や
137名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 16:51:01.57ID:iMZl/5f40
>>130
評判よくても売り上げは
138名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 16:51:36.00ID:nStoQuo70
>>132
サスだぼでーだと車の基本と耐久性に自信がないからね
139名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 16:52:39.80ID:bt7T/F3N0
これマスゴミどもがこぞって悲報で論じてるけど
日本に製造回帰してくるんだから雇用面で朗報だろうが!糞マスゴミ
140名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 16:53:45.68ID:yCj7R2HF0
>>1
何が英断なんだ?

元々ホンダなんか売れていないのだからブレグジットがどうなろうが撤退しなきゃならなかっただけ
141名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 16:57:03.39ID:zvDOEEBG0
これもロシアがフェイクニュースで応援してたんだよな。
イギリス弱体化はプーチンの思惑通り。
142名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 16:58:37.96ID:acd//cAp0
>>135
なるほど確かに文字通り

お気の毒なのはスウィンドンの関係者だけど、ここの住民の半数以上が
EU離脱に票入れたって話だからまあ自分達の選択の結果ですな
143ぬるぬるSeventeen
2019/02/19(火) 17:01:11.80ID:GeoHrd/dO
>>123
売るために参戦してんのにな。
相変わらずさっぱりなのかい?もう全然観てないわ。メルツェデスの天下だもの。
144名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 17:05:10.91ID:ZnXUIk8Y0
日英同盟ピンチ
145名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 17:05:41.97ID:u1KagV2J0
尻尾巻いて逃げるだけなのに
EU脱退という言い訳材料が出来て良かったね
146名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 17:06:10.16ID:ZnXUIk8Y0
そもそも
イギリスの自動車会社
ジャガーやランドローバを買わなかったのがアホ
147名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 17:07:19.51ID:p8b3+iPA0
本田宗一郎は川上源一や鈴木道雄と一緒に浜松市への連日空襲に続く
英海軍戦艦キングジョージ5世による日本楽器製造工場への艦砲射撃に
おののきながら工場全壊にされても生命身体だけは永らえたことへの
感謝として不戦の誓いをしたわけだが別に英国に対しての恨みなど
無かったわけだ。

中村良夫の総監修によりMe262シュヴァルベのコンパチ品なキ201火龍の
最新進化系を製品化させて商売もそこそこ堅調のようだしそろそろ
35年間も長居し過ぎた越冬渡り鳥もブリテン島から飛び立つ季節だし
現地住民は暖かく見守ってやれよ。
148名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 17:08:36.44ID:u1KagV2J0
>>123
逆だろ
ホンダはあまりに欧州でイメージが悪いからF1で昔みたいに常勝してイメージアップ→売上増加
のつもりが完全に逆宣伝になってしまったという情けなさ
149名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 17:09:58.47ID:Mbhf/zdu0
今ライヴで見てるけど全然カンペ見ないで会見やってるのな、八郷さんて
150名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 17:11:43.97ID:PM5cdTtI0
シビックってまだあったの
40数年前クェートに1年間海外出張してた奴が
手当で新車買ってたわ
そのころの1年間の赴任手当がシビック新車1台分プラスアルファだったわ
151名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 17:17:27.49ID:LASjbLWs0
>>118
コスワースはサプライヤーというより開発だな
コスワースレベルの部品が作れないから発注した
152名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 17:23:21.44ID:gJMnwep70
>>109
>英断

イギリス断ちってことだろ
153名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 17:27:31.01ID:w9YSQiO40
これをきっかけに、まさかのローバー復活。
154名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 17:28:29.03ID:6zvC1B5F0
その前に韓国から撤退しろや
155名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 17:29:14.48ID:LASjbLWs0
シビックもスバル調にガンダムっぽくなってから
アメリカでバカ売れなんだよな
あの顔はアメリカ人が好きなんだろうな
156名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 17:29:59.58ID:aPfRXgPN0
英断より韓断しろや
157名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 17:32:30.15ID:6DKa1rQj0
>>127
バーカ、普通は日本製の方がコストカット酷いんだよw
158名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 17:33:03.29ID:LZsmlt3y0
>>124
たった三年しかやってない政権に文句つけても仕方ないやろ
国内産業空洞化はずーと政権担当してた自民党の方に更に責任あると思うがな
159名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 17:33:23.98ID:o9cuyyQ40
そりゃ日本の工場なら人件費は英国の2割かそこらだろうし
160名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 17:38:46.32ID:z/yJc6dV0
>>129
スピットMk5のライバルは、Fw190の初期型(A2〜A5辺り)じゃないの?オーストラリアに配備されたスピットファイアは
それほど多くはなかった筈だし、隼よりも海軍機の方が主たる相手だったような。
161名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 17:40:04.87ID:BnDANp570
最初に乗った車が三代目ワンダーシビック。
よく走ったわ。
162名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 17:53:04.13ID:1+p36dqe0
ホンダF1の欧州拠点がミルトンケインズにあるからそっちに工場移すとかじゃなく撤退なんだな
イギリスではマクラーレンと喧嘩別れしたしホンダF1の不様な無能っぷりが浸透してそうだから市販車売れなさそう
163名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 17:54:48.64ID:rypZVZTE0
>>24
アメリカ向けの生産ラインなんですが、それはww
164名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 17:57:55.14ID:hcUhR15p0
やめちゃえホンダ
165名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 17:58:52.68ID:oo0WPl/O0
> マツダやスズキよりも販売台数が少なく苦戦している
へー
166名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 18:06:11.70ID:RXztNuCQ0
EU向けはトルコにも工場あるからね
167名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 18:07:36.60ID:riE68tQo0
このCMセンスあって好きだった

168名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 18:12:58.73ID:v1u+lkGQ0
>>40
北米、その他(日本)
169名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 18:14:16.05ID:v1u+lkGQ0
ホンダは高くなったから売れない
170名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 18:14:39.86ID:v1u+lkGQ0
>>166
トルコも閉鎖
171名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 18:16:46.02ID:v1u+lkGQ0
>>162
欧州本社は今のまま
英国の状況を見極めて移動予定
172名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 18:19:58.24ID:Fz2IlyE90
>>122
素材ならいいよ
電池と自動運転なんて今後の核だぜ…
173名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 18:20:22.97ID:6NlvkulD0
欧米ではトールタイプのコンパクトカーの需要って無いの?日本みたいに。
174名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 18:23:55.38ID:s9i06B/C0
>>84
ホンダは早い時期から北米に工場作ったからな。
だから良い小型車作ってもすぐにメタボ化する。(´・ω・`)
175名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 18:24:11.94ID:ftAf3HBa0
EUを離脱した報いは国の滅亡へまっしぐらですわ
176名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 18:25:26.88ID:huxiQo6b0
似たような記事が日産 TOYOTAもあったような?
177名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 18:26:28.50ID:M1xBF6nE0
ホンダのデザイン糞ダサいもんな
178名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 18:26:56.40ID:Q9K4a93i0
ゴーンと同レベルの非人間的経営だ
これで業績が上向いて役員報酬増えるなら
次はホンダはやめる
179名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 18:27:07.51ID:GBXjZS0b0
>>1
よし、1.5ターボのシビックタイプRを作ってくれ!
180名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 18:30:27.42ID:GBXjZS0b0
>>161
よー、兄弟
いじり過ぎて車検通すのめんどくさくなって廃車にしたのは、もったいなかった。
当時つけてたモモステを歴代の車で乗り換えて、現在は、軽トラにつけてるぜ
181名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 18:32:04.99ID:Q4pNcMdm0
CR??Vの生産も去年に終了しており、まぁ既に準備してたんでしょうね
182名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 18:32:18.43ID:Bq/tsmeM0
イギリスの車雑誌autocarがシビックタイプRを
最高のCセグハッチに認定してたのに残念じゃの
183名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 18:36:57.46ID:EqSfF/qN0
ローバーを救ったのにBMWに浮気されたり
F1ではニックフライなどのイギリス人に散々食い物にされたのに
ホンダの犬っぷりに馬鹿かと思ってたよ
184名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 18:42:50.34ID:GyX4bJbL0
これって元々はローバーの工場だったのを当時提携してたホンダが押し付けられたやつだよね?
185名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 18:44:41.18ID:igPk9dTV0
>>178
グローバルな会社の経営ってのは時に非情にならんとすぐ屋台骨に火の粉がかかるからな。経営が安定してこそ、いいクルマが作れるってもんだ。人情で仕事ができるのは商店街レベルの話
186名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 18:45:17.33ID:3aYlcAsJ0
>>63
後ろがカッコ良いね
187名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 18:46:02.25ID:cRvvqTFB0
>>184
コンチェルトやドマーニ作っていたな
188名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 18:47:16.34ID:dCI6LGk50
ローバー救って、その工事だったのか
へー
189名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 18:56:59.17ID:qNvW+HA60
イギリスは車の税金高いのか?
古い車修理して乗ってる奴らばかりで新車売れなさそう
190名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 18:57:37.79ID:gKs38Mci0
>>189
ディーゼルだらけでスモッグだらけとか
191名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 18:59:26.77ID:8pbUAz8o0
マクラーレンが激怒してホンダとケンカ別れするな
192名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 19:01:31.76ID:2FeE0UD+0
>>79
スバルはレガシィだけの1発屋だわな (・・;)
193名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 19:02:32.62ID:l2aRdaC20
ミニバンと軽のホンダだもんな(笑)
194名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 19:03:50.60ID:1+p36dqe0
>>169
ホンダの強気な価格設定は何なんだろう
シビックにしても若い子をターゲットにしてないし入門用バイクであるべき250ccが100万近いし今乗ってるホンダのバイクも250万だからね。まぁ俺はホンダ党だから高くても買うけども
195名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 19:04:40.06ID:DJIfj63s0
http://blog.live
door.jp/wisdomkeeper/archives/52035587.html
在日反日企業一覧




楽天
吉本興業
ジャニーズ事務所
ブックオフ
ヨドバシカメラ
無印良品
三菱自動車
三菱東京UFJ銀行
三井住友銀行
ホンダ      ←←←←←←←←←
ドン・キホーテ
文芸春秋
ヤマダ電機
ロッテ (お菓子)
ロッテリア(ファーストフード)
メリーチョコ(ロッテに買収)
不二家
ドン・キホーテ(激安商品)


196名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 19:04:41.49ID:yW4X0KhU0
俺の買った株

ホンダ、アシックス

泣きそう
197名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 19:05:42.47ID:3ffUZ0TP0
イギリスの騒ぎっぷりが大げさだな。
安倍首相を筆頭に散々忠告、予告されてたことなのに。
198名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 19:10:31.44ID:qt6o1J0E0
>>8
英国の移民労働者が切られて日本に中国の移民労働者が増えるようでは何の意味もない
今はそんな時代ですネン
グローバル化を放置してる限り何も良い事はありませんぜ
199名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 19:11:20.66ID:gFi8oQMb0
>>127
ハッチバックは納期に半年かかる模様
200名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 19:12:26.09ID:qt6o1J0E0
>>197
騒いでるのは利権屋や株屋だけ・・・再選挙やっても離脱派が勝つよ
英国よりも混乱してるEUに前途なんかないからね
201名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 19:13:25.41ID:m/qGTyIm0
EUから離脱して、おいしい思いをするはずだったけど、今のところ裏目しか出てない件
アラブの春みたく、以前の方がマシだったというオチになるのか
202名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 19:14:19.94ID:R/DR01Xl0
>>180
自分も20年来のステアリングを持ってるけどエアバッグ付きの車にしてから温存してるわ。

趣味で旧車でも買えば復活あるかも知れんが。
203名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 19:14:39.74ID:1ZFmsF8M0
こういう時こそ英国での市場開拓のチャンスなのに、もったいないな。
ま、日本の政治家が無能ってのが大きいんだろうけど。
204名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 19:14:53.89ID:R/DR01Xl0
>>184
なんか合弁で微妙な車があったな
205名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 19:15:05.37ID:w4FLcr6p0
>>127
日本生産に移すみたいだから、ぜひ次回はババアに勧めてくれ
ハッチバックかっこいいよ
206名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 19:16:10.32ID:R/DR01Xl0
>>196
上がりそうだからって買うのは賭けでしょう。

下がった時に買えばいいのに
207名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 19:17:30.08ID:6OTBOTXG0
>>114
アメリカじゃヨーロッパのクルマはほとんど売れないからね、面白い
208名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 19:21:06.57ID:3aYlcAsJ0
>>194
他の日本車に比べて性能がいいよね
209名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 19:23:31.37ID:qZtwsZd30
そもそも何で人件費高い英国に工場なんか作ったんだ
まあ早めの撤退はいいことだ
210名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 19:24:53.73ID:3aYlcAsJ0
>>207
「ドイツからアメリカへの去年の輸出額は1135億€で
その大半を車が占めています」(ZDF)
211名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 19:25:51.00ID:P5Jdl2Pp0
大局を忘れ一時の感情でEU離脱なんて選択するからこうなる
212名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 19:26:23.32ID:n2tSHKk90
欧州ではヒュンダイの売上が圧倒的だから、逃げるように撤退するのは当然
213名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 19:27:30.07ID:LZsmlt3y0
>>194
ホンダ二輪の日本で売れる生産台数あたりのシェアって1%しかないそうな
だから、国内市場とか無くなっても影響ないし、売り上げ減ってもどうでもいいと思ってるみたいよ
ドリーム店以外は250以上売らなくなったのも、それの影響とか
214名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 19:28:39.43ID:CBgBtEII0
>>212
ヒュンダイも海外の柱は北米だけどね
売れてないとは言わないが
215名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 19:28:45.79ID:Sop0uFAg0
>>213
先頭の一行国語でおなしゃす
216名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 19:31:08.09ID:n2tSHKk90
電動バイクの世界シェアは9割が中国
ホンダヤマハも一応作ってるみたいだけど、まるで売れてないようだ
自動運転・EV化で日本の自動車黄金期も終わりだね
217名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 19:31:36.45ID:CRu8tssA0
なんでホンダはヨーロッパはダメなんだ
F1で勝ってた頃もあんまり意味なかったのか
逆に勝ってたからまずかったとかw
218名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 19:32:53.00ID:L9rZv1Rc0
F1で頑張っててバイクも頑張ってるのにヨーロッパで売れんのは辛いな
219名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 19:33:03.27ID:Sop0uFAg0
>>147-148
いまだに昭和の頭が抜けない人々…
220名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 19:33:57.83ID:CQL3ehZo0
あれだけEUと揉めてりゃ逃げ出すのは当たり前
大した台数出ないから、他から輸出で間に合う
221名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 19:34:49.22ID:6B4Ni8gA0
BBCが慌てて報道してたけど
いっつも日本を貶めて悪口言ってるから
ザマァだわ
222名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 19:36:01.79ID:e6umPANv0
青山本社もそのうち閉鎖したりして
223名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 19:36:20.86ID:n2tSHKk90
日本は、ロシア・北朝鮮・米国・韓国・中国からあからさまに馬鹿にされてるけど、
地球の裏側にあるイギリスからも馬鹿にされてるんだよな
年寄りネトウヨ達は「日本以外がおかしいのだ」って言うけど、そりゃ余りにも不自然な解釈
224名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 19:36:42.25ID:73doo+mc0
デザインがダサくて、基本性能の低いクルマは売れない

ホンダとスバルが欧州で壊滅的なことも頷ける
225名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 19:37:28.70ID:f2UBou510
イギリスのドサクサに紛れてトルコの工場も閉鎖するとか酷いw
226名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 19:37:37.63ID:d+24OnPc0
欠陥エアバッグの責任をアメリカネオコン議員使って
全部タカタになすりつけたりしてきたツケ。
227名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 19:39:14.73ID:Sop0uFAg0
>>201
そもそも量産車の開発から生産まではものすごい工程があるわけでさ
“動乱”の渦中にそんな作業が予定通り進むとでも?

そんな簡単にバラ色の未来が実現できるんなら世界中で実践してるよ
228名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 19:39:57.98ID:MbzfkUDC0
時代は反グローバリゼーション

「もはや国境や国籍にこだわる時代は過ぎ去りました」などとホザき日本の大量失血を招いている
アベは周回遅れのグローバリスト
229名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 19:40:09.64ID:Sop0uFAg0
>>195
もう国内企業は全部在日
日本人は全員在日
コレでいいんじゃね?
ww
230名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 19:40:58.00ID:6B4Ni8gA0
国民投票なんてするもんじゃないね
231名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 19:41:15.41ID:n2tSHKk90
バックドアを開けると支柱が外れて上から落ちてくるステップワゴン
ドアを閉めると衝撃でサイドエアバッグが暴発するアコード
これではヒュンダイkiaにやられるのも当然だろ
232名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 19:41:31.15ID:vw6lliQl0
本当に英断なのか?
あ、「イギリスに断り」を「英断」と掛けただけ?
233名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 19:42:11.73ID:ydf3vXOl0
>>8
移民の雇用が増えるだけだけどな
売国自民のせいで
234名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 19:42:16.04ID:v9th42IW0
売り方下手過ぎだろ。
ゴーン雇えよw
235名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 19:42:33.85ID:LZsmlt3y0
>>231
半年であちこち錆びるフィット
怒涛のリコール地獄でフィットは最悪だったわw
236名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 19:43:31.42ID:Sop0uFAg0
>>212
集団訴訟を断念すれば、
・当該車を新車と交換
・リセール損を現金補填
これを「売上」に勘定できるのはさすが国策財閥だと思った
237名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 19:44:09.04ID:Sop0uFAg0
>>230
おっしゃる通り
238名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 19:50:50.47ID:D6b7Zd+10
んー、一体イギリスはどんな車を生産してるの?ローバー?
239名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 19:52:10.26ID:3aYlcAsJ0
>>217
勝ってた頃は売れてたけど、その後下火になったんじゃね
240名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 19:53:46.64ID:3aYlcAsJ0
>>238
レンジローヴァー、ジャガー、ロールス、アストンマーチン、ベントレー
241名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 19:54:07.60ID:9ITwmwod0
サンダーランドの日産も縮小したよな。エクストレイル作らなくするとかで。
イギリスやばいんじゃないの。失業者とか出ないのか?
242名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 19:55:00.66ID:1hYMIOoj0
>>217
ヨーロッパではホンダに限らず日本車自体が売れてない。
ヨーロッパ人は貧乏なので日本車は高くて買えない。
243名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 19:56:26.76ID:dAgvFrTq0
>>217
昔の勝ってた時代も売れてないw
244名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 19:56:37.63ID:UgZgz8WM0
フォードやトヨタも撤退してるね
EU撤退決めたのがどう出るか
245名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 19:58:49.00ID:FdogYD6f0
>>241
出るよ。工場だけでなく下請けまで含めてかなりの失業者出るといわれてる。

まあEU離脱選んだ英の選択ですからね
246名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 20:03:11.96ID:YwU2xq200
>>65
ツイッターやフェイスブックでは「支那」や「シナ」は差別用語でひっかかるのか。
だから「ナトゥナ」と表記しているのね。
247名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 20:03:20.09ID:9ITwmwod0
>>245
普通に考えてそうだよね
EU離脱するメリットがあんまりよくわからないからなんとも言えないけれど。
248名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 20:09:07.17ID:Gd8nMekm0
アントワープの大聖堂の前に、
赤いホンダのスポーツカーが
停まっていてやたら格好良かった
思い出がある80年代のある夏の日。
249名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 20:10:43.79ID:2rbibGAi0
ただの不採算リストラやんけ
250名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 20:11:36.56ID:CNzd/DLM0
イギリスで何が
251名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 20:13:36.66ID:vYOYxg/i0
>>15
なぜホンダは欧州でそんなに売れないんだろうね
F1も常勝だったし、昔から販売に力を入れていと思ったんだけど…
252名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 20:13:38.74ID:y6bMLzCT0
ホンダは四輪の利益率低すぎるから、出来るだけ無駄を省く以上ないよなあ
ジェットが軌道乗ってジャンボまで手を出せるようになると化けるけど、セスナ機とジャンボでは全く違うんだよね?
253名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 20:15:58.78ID:zVeUTroU0
3500人失業するのにイギリス人は今まで買わなかったってことだろ?
254名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 20:18:26.91ID:1hYMIOoj0
>>15
ホンダは中国やインド、中東、南米でも評価が高い。
ヨーロッパは自動車のガラパゴス市場。
255名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 20:25:17.10ID:JMfUWRnU0
>>254
関税障壁がないとしたらすごい人種的偏見みたいな非関税障壁があるんだろうね〜 日本におけるチョン車みたいなw

イタリアだスペインだの行ったJリーガー見ていると驚かないわ。
256名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 20:29:28.25ID:ngZ5z21/0
HYUNDAIはヨーロッパでよく見かけたな。
257名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 20:30:00.82ID:yHQRTfv50
>>14
スズキは欧州でマツダより売ってるのに何を言ってんだ?
258名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 20:31:53.72ID:w4FLcr6p0
ロンドン市街や郊外はプリウスにシビックやフィットはかなり走ってたけどね
おお日本車すげーって思ったもん
フィットが3台並んで走ってた時はここは日本かよと思ったw
やっぱりイギリスの田舎やヨーロッパ本土(フランス、ドイツ)ではダメダメなんだろうね
259名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 20:47:35.34ID:w/mISe680
大英断(グレートブリテンカットオフ)
260名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 20:49:29.19ID:J67/9BRL0
国内回帰?
261名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 20:50:18.72ID:w/mISe680
>>257
工場の地元のハンガリーとかの貧乏国家でだぞ?
まぁハンガリーいいところだし好きだが結局そのあとドイツメーカーも進出してきてさぁ…しゃあないんだけども
262名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 20:51:07.03ID:RVsDgwA10
このニュースは、ブレグジットの影響で〜と報じられているが、
実際には日本EU間のEPAと欧州でのホンダの販売不振が大きいよな
EPAで関税撤廃されればEU圏で生産するメリットはなくなるし、そもそも欧州でホンダ車売れてないから、少数なら日本で作って輸出すればいい
263名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 20:52:18.18ID:6OTBOTXG0
>>210
アメリカでのVWのシェアはスバル以下だけど?
他のメーカーはさらにそれ以下
264名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 21:08:56.48ID:UuCkD1wU0
>>262
アホ(笑)
ブレグジットで英EU間の自動車輸入関税の行方が不透明なのでFTAの発効で無税輸出が可能になる日本に生産拠点を移すんだよ(笑)
265名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 21:12:06.21ID:dAgvFrTq0
>>262
全くその通りなんだけど第3期のF-1撤退時と同じでばっさり過ぎてなんだかなあな感じ
266名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 21:16:01.00ID:1hYMIOoj0
>>255
ヨーロッパ人は貧乏なので高い日本車を買えないだけ。
彼らが買ってるのはショコダとかいう日本車より圧倒的に品質が落ちるチェコ車とか韓国車。
267名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 21:24:12.53ID:3aYlcAsJ0
>>263
BMW. Mercedes. Porsche とか売れてるんじゃね
268名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 21:24:54.90ID:7rS0PeGp0
明日の株価はどうなるかなぁ
269名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 21:25:08.21ID:iSqZg//l0
ホンダは元々欧州で売れてなかったからな イギリスではましって程度で
270名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 21:25:52.06ID:dAgvFrTq0
>>251
欧州にはホンダでなくても小さいクルマがたくさんあるもん
日本人がヒュンダイ買うか?て話と大差ない
271名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 21:26:01.39ID:qt6o1J0E0
>>266
グローバル続けてるとファウェイのスパイスマホか日本もシナの欠陥車しか乗れなくなるでよ
変わり目なんだよ・・・EUだってどうなるか解らへん
272名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 21:26:44.10ID:nkBmeUP+0
シビックタイプRは国内生産になるん?
273名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 21:27:35.53ID:qt6o1J0E0
>>269
ホンダは昔から北米向けが中心
海外で生産しても国民には恩恵ないどころかデフレになるだけだ
274名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 21:28:33.94ID:cD3Z2GdR0
>>231
HR-Vの4WDに乗ってるけど、CVT変速機にシャダーが出て車検でオイル交換する位で17年間、問題ないわ

駐車中にぶつけられても直して乗ってる
275名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 21:29:38.99ID:0ZZuZdeK0
>>8
安倍がノーベル賞推薦したトランプに睨まれて、懲罰円高&関税食らって安倍がファビょるぞw
276名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 21:30:17.26ID:3aYlcAsJ0
>>274
CVTでもジャダーが出るのか
277名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 21:31:15.56ID:qt6o1J0E0
>>264
英国は自力で生産できないくらいピンハネ産業化してるんだよ
国民にはEUの恩恵なんか少ないから再選挙としても離脱派が勝ちます
EUで儲けてきた奴が騒いでるだけ・・・逆に離脱で恩恵を得る奴も多いのです
278名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 21:31:48.13ID:3aYlcAsJ0
CR-VのMasterpiece(4WD)欲しいけど高いな
279名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 21:32:37.64ID:0ZZuZdeK0
>>203
イギリス本土の人口は日本のそれよりも少ないんだがw

日本→1億
英国→6千万
280名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 21:32:46.05ID:vrxUWsQN0
国際ニュースになってるぞ
281名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 21:33:44.40ID:U6EuhfzQ0
>>4
何故か鈴菌とツダヲタが喧嘩しててワロタ

どっちもどっちのドン尻争い

Suzuki 2018 EU Sales 245,653

Mazda 2018 EU Sales 231,070
282名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 21:35:34.39ID:U6EuhfzQ0
スズキがアメリカで全く売れずに撤退したように、ホンダもEUから撤退して北米に集中
283名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 21:35:57.06ID:cD3Z2GdR0
>>276
HR-Vのは初期のCVTだからね。現在の車種はトルコンで制御されて出なくなってるよ

消耗品交換(タイヤ、バッテリー、オイル類、ブレーキ系)の他は10万kmでタイミングベルトとウォーターポンプ交換した位で全然手が掛からないコ(´・ω・`)
284名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 21:37:58.43ID:s9vvKqhY0
だいぶ前だけど、プジョーもイギリス工場閉鎖したね。
昔乗ってたプジョーは銘板にUKって書いてあった。
285名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 21:39:46.75ID:g522Ooj+0
パンダの英断に見えてしまった
カスミ目がひどいのか
286名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 21:39:50.08ID:nkBmeUP+0
>>283
HR-VのHMMはCVTとトルコンを組み合わせた初めての代物じゃなかったか?
287名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 21:39:52.33ID:vKXi+sfI0
売れないのに設備投資しなきゃならんからな
288名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 21:41:49.95ID:9Fn7X30/0
Brexitは関係ないって社長のコメントなんだが
289名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 21:42:11.81ID:qt6o1J0E0
>>282
ホンダは他のメーカー以上に北米輸出で開花したメーカー…日本よりアメリカで人気なのですからね
多様性などと言っても何でもできるわけじゃない
290名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 21:42:19.95ID:1hYMIOoj0
>>281
年間23万台しか売れていないのにツダオタがマツダは欧州で売れてると自慢するのが謎すぎる
291名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 21:46:09.89ID:Diox2qxM0
確かに国民投票で国の方向性を決めるのは危険すぎる。
洗脳されやすいバカを煽れば、誤った方向に行くよ。
民主主義は難しいね。
292名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 21:47:32.20ID:EJzNrPiF0
>>288
絡めて騒ぎたい現地マスゴミに利用されてるだけです。
英がEUに残ってても撤退です。
293名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 21:49:12.79ID:KhK/kQNZ0
4輪も2輪も日本から輸出すりゃ良いんや
最後に勝つのは日本だな
294名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 21:50:13.61ID:oJsTdOpk0
英国切りで英断かよ
295名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 21:50:19.63ID:zU31CFP20
アメリカで売れてるから問題無い
296名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 21:50:46.31ID:cD3Z2GdR0
>>286
現行のCVTはアクセルを踏込んでから緩やかに動力が伝わる、あー燃費向けによく機構が調教されてるなという感じ

HR-VのCVTは踏むと"ビュッ"って感じで即伝わるから信号ロケットスタートは隣がバイクやスポーツカーでないかぎり前に出られる感じ(´・ω・`)

ディーラーで「そろそろ買い替えませんか?」と訊かれるけど、しばらくこれでいいやって思う
297名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 21:51:30.30ID:wLObxyxK0
英工場閉鎖が英断
だれうま
298名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 21:51:30.68ID:w4FLcr6p0
寄居工場「ワシに任せろ」
299名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 21:51:35.81ID:SEuhJblY0
そら英国市場よりEU市場選ぶわな
300名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 21:54:40.60ID:BUqVAW190
EUに売るのに関税がなくなるんだから、わざわざ工場を現地に作る価値はないと言うことだろう。日本人の人件費も今やそんなに高くないし
301!id:ignore
2019/02/19(火) 21:55:03.69ID:UuCkD1wU0
>>288
一企業が国民投票までした政府の政策批判なんてする訳がない
302名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 21:58:45.91ID:2QpRZ7n80
>>291
イギリスの経常赤字は、非常に巨額。
EU加盟から、ずっと続いている。

貿易不均衡を解決するには、EU離脱しかないだろ。


    
303名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 22:02:40.99ID:ME22WV5m0
>>140
欧州市場から撤退と勘違い?
ブレグジットなら、日本からEU輸出しても同じ!
304名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 22:03:38.29ID:RVsDgwA10
>>264
イギリスの離脱協定がまとまる前に撤退を決めたんだから、ブレグジットが主因ではないでしょ

>>265
今期はレッドブルと組むんだし、F1で勝てば欧州でのコマーシャル効果だって見込めるはず
ちょっと決断が早い感じはするよね
305名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 22:06:05.23ID:TTJteY3w0
新工場はトランプが安倍に命令してデトロイト辺りに作らせんだろ?
306名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 22:09:15.75ID:oOq6x8yh0
日産の工場も同じ目に合うからWin-Winやね
307名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 22:14:12.14ID:BBFdVqg/0
これ、なんでEU離脱するイギリスに魅力はないってはっきり言ってあげないの?
308名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 22:18:24.77ID:oX/1g1480
>>307
大多数の国民は馬鹿だからわからんのや
309名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 22:24:11.77ID:K2yftBit0
合意無き離脱でポンドがガーンと下がって貿易不均衡が自動調整されるからまったく心配ないのに。
ただホンダがあまりにも売れてないんじゃしょうがないけどな。
310名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 22:24:12.14ID:cS1wcgqJ0
国民投票はいいけど
差がほとんどなかったから
国民を分断する結果になったな。
沖縄もこうなるかもな。
311名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 22:24:50.18ID:qt6o1J0E0
>>307
EUに魅力はないよ
何でこれが解らないのかね
フランスだって混乱してるし離脱あるかもしれないし
中国に深入りしたEUの経済盟主で破綻しそうなドイツ銀行やドイツの先行きなんて不透明
最初に何故に英国保守党政権でEU離脱是非の選挙が行われたか?
フランスのグローバリスト下請けマクロンは超不人気
ドイツのメルケルは辞める・・・・
EUに先がない事が解る・・・中国経済の崩壊はEUの崩壊にも繋がるね
EU離脱に関係なく欧州国民にとってみればEUなんてすでに火薬庫みたいな存在なんだよね
312名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 22:27:06.61ID:qt6o1J0E0
>>310

政治屋の責任回避のための選挙がEU離脱是非の選挙
国民が選んだだよ
313名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 22:29:19.95ID:0+KkvD9D0
本田が欧州シェア1%もないなんてショックだな。
セリエAで本田圭佑がHONDAとよく引掛けて記事にされてたのは
ひとえにF1に参戦してたからか。
314名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 22:29:33.53ID:5zj/uAuY0
だいたい単独でアメリカや日本・中国ロシアに対抗出来ないから生まれたのがECでありEUなのに、イギリス単独でやってけるとでも思ってたのか?
イギリス人も存外知能が低下してるらしい
315名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 22:30:25.90ID:qt6o1J0E0
中国深入りのドイツ銀行の負債のババ抜きゲーム
グローバリストの残した負債の請負なんて御免だろうに・・・・
316名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 22:32:26.41ID:ME22WV5m0
>>310
沖縄の県民投票は移設反対が圧倒的多数だろう
ただその先が、、、、
>>311,289,1
思い込み一筋?
日本の金融機関もフランクフルトへ移転するなどイギリス離脱
イギリスは加盟しているAIIBへの依存強めるしか道なしw
317名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 22:33:35.88ID:qt6o1J0E0
>>314
EU経済盟主のドイツに巣くってるグローバリストの中国負債まで引き受けるのはだれも御免だと思うよ
国民は全然利益恩恵を感じてないから・・・・異質な環境破壊の移民ばかり増えてるからね
318名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 22:34:48.95ID:R3LeulZn0
>>82
韓国はFTA結んでたから日本車より価格面でかなり有利だと聞いている。

日本車はEU向けの輸出には10%以上の関税がかかってる上に、
ディーゼル⇒EV って感じで意図的にHVを避けるマーケティングの包囲網が敷かれてるから国産は厳しい。

とは言え、トヨタは2018年はEU全体でHVの売り上げを25%も伸ばしたというから、
これから伸びると思う。
319名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 22:37:01.31ID:qt6o1J0E0
>>316
金融グローバルの賭博屋が日本国民の生活を支えてるとでも思ってるの?・・・破壊してるんだぜ
320名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 22:38:37.25ID:5zj/uAuY0
>>317
そういうグローバリズムがどうたらとか観念的な話なんてどうでもいいわ。
EUのバックアップ無しにイギリスがどう独自性保つのか教えてくれ。
このままじゃアメリカ日本EU等西側諸国に見捨てられて中国の軍門に下るだけでしょ
321名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 22:40:28.47ID:qt6o1J0E0
>>316
その県民投票で何が決まるの?
何が決まるの?
何が決まるの?
その先って何?
その先って何?
あんたが投資屋なら盲目で大損してるだろう
322名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 22:41:32.83ID:T4+hWcfX0
スズキが工場ごと買い取って入ればいいんじゃね?
北米に拠点もないから輸出にらみでいけるやろ。


スイフト最高!!!
323名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 22:44:23.82ID:nnlFlKIA0
フィットがジャズとかよくない JAZZやめて家族的な名前にすれば爆売れ間違いなし
324名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 22:45:04.50ID:28a1K0/U0
ブレグジット関係ないなんて言っちゃって従業員からは恨まれるだろうな
ブレグジットのせいにしといた方が恨みは残らないのに
325名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 22:45:35.44ID:GXq0dT7w0
工員さん鈴鹿に呼べばいいのに
326名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 22:45:50.28ID:4aIkKxXJ0
>>322
夢見るのは自由だよな
327名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 22:46:28.43ID:qt6o1J0E0
>>320
存在感がなければEUに居なくてもEUに居ても何処に所属しても見捨てられる・・・・それだけ
328名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 22:48:30.13ID:gd2CZEF50
jazzが無くなるん?
329名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 22:52:34.36ID:rW+OqVvb0
>>322
マジでダイソン買うんじゃね?
330名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 22:57:10.73ID:qt6o1J0E0
>>314
もうそんな時代じゃないわな
貿易は2国間に代わるわな
金融似非グローバルは終了
331名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 23:08:37.24ID:C5lmuVcC0
この話は悲しすぎる
同じ島国だからかブレグジットに同情できてしまうから尚更悲しい

ドイツを悪く言うつもりもないんだけど
実態としてEUを壊した責任の少なくない部分はドイツにあると思うんだ
あの国は別のベクトルで過激派すぎる
332名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 23:10:20.98ID:9mjwD7JlO
要するに赤字化してるから 撤退したいんだ

このまま50億円赤字迎えたら 経営責任だよ!


英国の分、日本で穴埋め 生産決定した!


英国進出は 失敗だったわけ!
333名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 23:19:36.66ID:5zj/uAuY0
>>327
それってどこにも属しないぼっちやんけw
学校で居場所ない日陰オタクみたいなやん(笑)
334名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 23:20:58.43ID:5zj/uAuY0
>>330
そんなの推進してんのお調子者のトランプだけじゃね?
こいつも再選無いしその路線も速攻終了時刻だろうね
335名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 23:23:59.03ID:kfQVkznF0
あれだけF1とかやりながら欧州じゃ日本における韓国車にも劣るような嫌われっぷり
336名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 23:24:18.72ID:88uyKF0Q0
>>311
魅力を感じないのは下層低学歴どもでしょ。エリートは基本、親EU。まあ、エリートよりも落ちこぼれの方が人数は多いから、結局落ちこぼれに引きずられていくわけだよね。
うちの会社も金融機能をロンドンからダブリンに振り向けるけれど、ロンドンのIBの連中と話すとどいつもこいつも「EU離脱を支持した連中が理解できない」と呆れているよ。
337名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 23:31:54.74ID:MafWrFsj0
もともと、半数がアメリカ向けの輸出、EU圏向けは20%程度って言うから、
英のEU離脱は関係ないな。
338名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 23:32:01.40ID:3aYlcAsJ0
>>331
メルケルが移民割当なんて言わなかったら
EU離脱の国民投票なんてなかったかも
339名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 23:32:48.23ID:3aYlcAsJ0
>>337
EU向けは51%じゃね
340名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 23:36:50.85ID:3aYlcAsJ0
>>335
日本車は関税が10%かかってるんじゃね
今後段階的に8年かけて関税撤廃みたいだから
やっと韓国車並になる
341名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 23:38:37.63ID:MafWrFsj0
>>339
日経の記事では20%程度になってるな。

ホンダの18年の欧州販売は13万台強にとどまり域内シェアは1%未満。
英国生産のうちEU域内向け輸出は約20%にとどまり、英国に生産拠点を
持つトヨタ自動車(約9割)や日産自動車(約6割)と比べて低く、欧州
に生産拠点を持つ利点が薄れていた。
342名無しさん@1周年
2019/02/19(火) 23:44:16.40ID:3aYlcAsJ0
>>341
51%というのはイギリスで生産される日本車全体だったかも
343名無しさん@1周年
2019/02/20(水) 00:34:13.29ID:L7tHmlsy0
>>318
あれだけEV推ししてもHVやPHVが入っていくようになったら、あっという間にそっちが勝つのにな。
344名無しさん@1周年
2019/02/20(水) 01:34:09.71ID:GXHsOsfo0
 
1989年に誕生したスウィンドン工場は、これまでにクルマと四輪車用のエンジンを製造してきた。総額15億ポンドを投
資してきた広大な設備を有する。

10年前のピーク時には、アコード、CR-V、ジャズ(日本名:フィット)などを約25万台も送り出していた同工場。昨
2018年は、シビック・ハッチバックとシビック・タイプRを合計16万台生産したにとどまる。

欧州のマーケットで力を失いつつあるホンダは、昨年の販売台数が13万5000台を切った。これは、2017年に対してマイ
ナス3%の成績であるが、10年前と比べると概ね半減してしまった形になる。

こうした事実を含め様々な要因が重なり、ホンダの発表が行われた。

https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20190219-10385137-carview/
345名無しさん@1周年
2019/02/20(水) 01:57:49.18ID:ctxdkzR80
イギリス人は文句ばかり言うけど働く。南欧は働かない。
346名無しさん@1周年
2019/02/20(水) 02:20:22.82ID:YuCnMXqN0
ホンダ ばかにすんなよ
日本に住みつきだした 
ベトナム人 ブラジル人 パキスタン人 に人気あるぞ
347名無しさん@1周年
2019/02/20(水) 02:44:19.45ID:/o9iy2Vd0
【EU離脱】ホンダの英断、欧州唯一の生産拠点 英工場閉鎖へ シビックなど年間16万台 	YouTube動画>1本 ->画像>4枚
【EU離脱】ホンダの英断、欧州唯一の生産拠点 英工場閉鎖へ シビックなど年間16万台 	YouTube動画>1本 ->画像>4枚
348名無しさん@1周年
2019/02/20(水) 03:30:40.37ID:zF1Bxgs30
ホンダはたかが工場要員を雇うのにしつこく興信所を使う。
疑い深いいやらしい会社どと思った。
349名無しさん@1周年
2019/02/20(水) 05:21:35.59ID:2O7FZxa20
今のシビックやCR-Vのデザインではトヨタとなんの違いもないから買う理由もない
アーバンEVの市販バージョンには期待だが、それ一発ではやはり未来は無い。
次期フィットも大枠はヨーロッパで人気のないMOVタイプだし、復活の要素は無し。
350名無しさん@1周年
2019/02/20(水) 05:22:11.62ID:2O7FZxa20
間違えた
MOV→MPV
351名無しさん@1周年
2019/02/20(水) 07:15:05.88ID:GpUe8/KRO
時代はマツダだからな
HONDAってまだF1(ガソリン)にいるんだっけ
352名無しさん@1周年
2019/02/20(水) 07:31:31.96ID:udCUY0sY0
マツダもガソリンだが
353名無しさん@1周年
2019/02/20(水) 09:00:18.11ID:rQ68F7rR0
>>304
イギリスの名門と組んでボロボロだったのをお忘れか?
354名無しさん@1周年
2019/02/20(水) 09:44:33.64ID:emZe9ThT0
英断というより、苦肉の策のような
355名無しさん@1周年
2019/02/20(水) 10:45:06.54ID:5TdjS0W70
>>70
閉鎖はしても、間違ってもフランス(てかEU圏)には行かない。
356名無しさん@1周年
2019/02/20(水) 10:47:24.94ID:5TdjS0W70
>>71
3年の間に雇用対策しろと。
暫くメイ政権かもしれんな。誰も引き受けそうにない。
357名無しさん@1周年
2019/02/20(水) 10:50:07.45ID:Ot2+kKZY0
この調子だとどんどん雪崩打って企業が流出だぞこのままじゃ。
いくら移民排斥したくてEU離脱しても食えなくなったら意味無いだろ
358名無しさん@1周年
2019/02/20(水) 11:26:33.18ID:Ms58Nkrn0
>>318
スバル、三菱、マツダあたりはともかく、トヨタもホンダも
欧州向けの大半は現地生産だから関税10パーセントの言い訳は
立たんよ。
359名無しさん@1周年
2019/02/20(水) 11:31:30.81ID:JS1vxDBv0
>>353
何の分野でも名門が強いとは限らない
例なんて出すまでもないだろ?
360名無しさん@1周年
2019/02/20(水) 11:51:04.57ID:PZHuKiT/0
ホンダを名門だと勘違いしてるアホがいるだけ
361名無しさん@1周年
2019/02/20(水) 11:57:25.06ID:w2Nepv5c0
旧型車の部品供給にも力を入れてくださいね。部品交換の時期に部品も切れてるんじゃ意味ないでしょ。
糞詐欺会社と言われるか、さすがホンダは違うねと言われるか。
362名無しさん@1周年
2019/02/20(水) 11:57:27.72ID:5Zz3X5P60
イギリスの名門の話だろ
ホンダがうんたらとかホームラン級のアホ
363名無しさん@1周年
2019/02/20(水) 11:58:56.15ID:zG1QFTF70
>>362
うん。ホンダを名門だと勘違いしてるアホいるね
364名無しさん@1周年
2019/02/20(水) 12:17:51.66ID:Y3xCQEQa0
スレ一通り見渡してもいないな
365名無しさん@1周年
2019/02/20(水) 12:30:14.24ID:TXzSqTBr0
これ一般的に使われる英断じゃなく、イギリス切りの英断ってことか
366名無しさん@1周年
2019/02/20(水) 12:36:58.10ID:sZRPHxxl0
英国お断りで英断ってことでしょ
最近はスレタイに何か仕込まないと駄目な風潮でもあるのか
367名無しさん@1周年
2019/02/20(水) 12:38:41.13ID:3ZKT7xqK0
決めるの遅いよね
368名無しさん@1周年
2019/02/20(水) 13:32:32.03ID:qLFWFGFZ0
>>366
これ思った
369名無しさん@1周年
2019/02/20(水) 13:49:28.64ID:GiuMJ+j80
>>344
とりあえず売れるようなスタイリングの車すら作らなかったからな
370名無しさん@1周年
2019/02/20(水) 14:11:19.48ID:DWWKbp7t0
>>79
ロードスター買うわ
371名無しさん@1周年
2019/02/20(水) 14:37:51.32ID:GiuMJ+j80
>>84
ホンダはずいぶん前から本社を北米移転した方がいいんじゃね?と言われ続けてるな
372名無しさん@1周年
2019/02/20(水) 18:37:17.61ID:2O7FZxa20
>>371
日本で日本人が設計、デザインしてるアコードやCR-Vが北米での稼ぎ頭なんだから、北米に本社を持っていく必要なし。人件費は日本人の方が安い。
373名無しさん@1周年
2019/02/20(水) 18:42:33.91ID:rbthbGFE0
イギリス人はホンダのクルマを買わないし、興味もないんだから、撤退は市場原理だ。
374名無しさん@1周年
2019/02/20(水) 18:44:52.53ID:QpyDPNHQ0
そもそもがEUで売れてないもんな
販売の強化するのが遅すぎた
375名無しさん@1周年
2019/02/20(水) 18:45:51.47ID:mfOhD20P0
寄居工場歓喜
376名無しさん@1周年
2019/02/20(水) 18:47:43.84ID:5pjGnfSt0
メイ「チクショー!」
377名無しさん@1周年
2019/02/20(水) 18:53:32.94ID:Gzli6s4u0
北米と日本だけで設けてるからなw

欧州なんか輸出したほうが良いってだけ
378名無しさん@1周年
2019/02/20(水) 19:58:02.25ID:ltCrecTF0
売れようが売れまいが欧州で捌ける分くらいはイギリスで作り続けてもホンダは別に良かった
それを欧州で売る分にまで関税かかる形になるならわざわざ人件費の高いイギリスで作り続ける意味がゼロになっただけの話
普通の事で何騒いでるのか意味がわからん
379名無しさん@1周年
2019/02/20(水) 20:11:29.99ID:4U8cFDC9O
明治マセソン商会維新百五十年と大室寅之佑以降の田布施天皇は英国籍
380名無しさん@1周年
2019/02/20(水) 21:11:59.18ID:5Yikk6Ky0
>>379
田布施なんたらのヨタ話の発信元は、詐話師、極左、在日、北朝鮮だとさ
http://2chb.net/r/newsplus/1536452744/279
381名無しさん@1周年
2019/02/20(水) 22:48:22.50ID:FAXn6u7I0
>>256
むしろヨーロッパはEVシフトしているから、
イギリスの
ガソリン車工場からの撤退に躊躇しなかったわけ

>>66,216,311,315,317,1
八郷社長は記者会見で
「日本と中国で電気自動車を作り、再びヨーロッパ市場に食い込む」
382名無しさん@1周年
2019/02/20(水) 22:59:25.83ID:FAXn6u7I0
>>79
他社の海外進出は貿易摩擦後だったのに対し。
現地生産が哲学のホンダは、早くから海外進出し
愛着を持たれた。

ただ、膨大な開発費のかかるEVは、
小さなマーケットごとの生産では割高になるから、
生産を集約せざるを得ない
383名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 01:49:40.95ID:Jo3DCmpr0
シビックなんて名前自体がひさびさ、昭和っぽいな
まさか売れてないだろ
384名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 02:11:48.08ID:zScS8q5T0
>>383
今でも世界で2番目に売れとる車種やで。1位はカローラだけど
385名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 02:35:47.92ID:KaQSoi+L0
欧州唯一の工場がイギリスかw
ホンダもとんだとばっちりだな
386名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 03:17:00.31ID:pdXFQxVP0
>>358
プリウスなどのHV車は日本からの輸出がメインだから関税はかかるぞ。
387名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 09:23:39.91ID:oDDWV82+0
>>383
フォルクスワーゲン・ゴルフよりもっと売れてるで
388名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 10:48:01.46ID:5VqDjT6U0
>>387
無論、欧州の話だろ
389名無しさん@1周年
2019/02/21(木) 18:01:55.72ID:a7aTMDC70
>>372
つまり開発部さえあればいいってことか
390名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 02:21:52.61ID:GENOIYOC0
それこそ80年代から北米からの送金で食ってるのがホンダなんだから
なんの不思議もない
391名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 13:00:28.83ID:tQgQxoSt0
にしてもアメリカ人はなんでホンダなんて買うんだろうな
実はものすごくケチだったりするのか?
392名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 13:03:03.81ID:idcCBw7j0
アメリカで車は消耗品
内装がどうとかあまり気にしない基本性能がよく安ければ売れる
393名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 17:37:12.08ID:B1/PIHRU0
F1で毎回周回遅れのHONDAなんて逆宣伝もはなはだしいじゃん(笑)
とっととF1も撤退したらいいのに、何がしたいんだか(笑)
394名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 18:14:43.09ID:F9Yf+vlE0
>>391
シビックが豚になったのはアメリカのせい
395名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 18:17:47.39ID:D15TSgLi0
日英関係の冷え込み懸念も  相次ぐ車の現地生産を見直し
https://this.kiji.is/471605041561224289
396名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 18:17:51.08ID:05G+3qUE0
八郷社長が今後は北米と中国市場に注力していくとか発表してたけど
これから中国とか頭おかしいんか?ハニトラか何か??
397名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 18:20:35.55ID:2jqcUP140
バルジの戦いでなくて
ベルリンの戦いを調べることに。
398名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 18:58:55.65ID:uU5UsdAw0
>>147
へ?
英海軍全滅させてなかったっけ?
399名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 21:28:53.69ID:kpZ8w4Z40
>>396
アホか?
世界最大市場の中国無視出来るわけねーだろ

ニューススポーツなんでも実況



lud20250218104954
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1550554774/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【EU離脱】ホンダの英断、欧州唯一の生産拠点 英工場閉鎖へ シビックなど年間16万台 YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【自動車】ホンダの米オハイオ工場、生産開始30周年… CR-V の製造拠点
【BBC解説】 日本はイギリスへの信頼を失ったのか ホンダが英工場閉鎖 理由はブレクジットだけにあらず ★2
【二輪】ホンダの新型「スーパーカブ」 11月発売 デザインを一新 生産拠点は中国から日本へ★2
ホンダやグループPSA、数週間以内に欧州で段階的な工場再開へ [爆笑ゴリラ★]
【速報】中国3大自動車メーカーが一気に経営統合へ トヨタホンダ日産VWの技術を全て取り込んだ最強企業が誕生 [無断転載禁止]©2ch.net
【中国】ホンダが電動スクーター提案「Eモビリティコンセプト」、2018年末に市販モデル発表へ…広州モーターショー2018
お前ら歴代ホンダシビックの中で一番好きなのはどれ?
【二輪】ホンダ、インドで二輪600万台 17年度に2割増計画 [無断転載禁止]
【経済】一時金2年ぶり減176万円 ソニー首位、ホンダ2位
【狭山閉鎖】ホンダ期間工part91【honda・本田】
【F1】5年ぶりに日本人ドライバーがF1へ。山本尚貴がトロロッソ・ホンダを駆り日本GPフリープラクティスに出場
【自動車】ホンダ アーバンEVコンセプト 発表…2019年の市販EV示唆 [無断転載禁止]
【狭山閉鎖】ホンダ期間工part87【honda・本田】
【悲報】小学一年生が書いた作文「やさしいうそ」、あまりの衝撃にネット民が号泣 涙が止まらない…
【スマホ】ahamoなどの新料金、「乗り換えない」が6割超 全国4万人調査★2 [生玉子★]
日本政府当局者、日産とホンダに合併交渉迫ったが実現せず−英FT報道 [ばーど★]
【経済】米ギャップ、日本で「オールド・ネイビー」全店閉鎖へ [無断転載禁止]
今年のトロロッソ・ホンダとマクラーレン・ルノーの順位が気になるな
【航空】ホンダジェット、小型ジェット機の分野で昨年に続き世界首位 2018年上半期の引き渡し機数
【自動車】ホンダ、LGと初のEV電池工場 米国で数千億円規模 [ムヒタ★]
ホンダ、今年生産開始する電気自動車「ホンダe」を発表
ホンダは誰もが「失敗すると思う」と言うアメリカ仕様のシビックをなぜ日本で売るのか?
【感染拡大】ホンダ 北米工場6日間休止へ トヨタも2日間停止
【今日頭条】ホンダ車のタクシーがないのはなぜなのか?[05/30] [無断転載禁止]
【埼玉・狭山】ホンダ期間工part71【honda・本田】 [無断転載禁止]
サイバー攻撃受けたホンダ、世界の工場復旧 [爆笑ゴリラ★]
ホンダのフラッグシップセダン(700万〜)があまりにもダサすぎると話題に
ホンダ寄居期間工Vol.17 [無断転載禁止]
ホンダが中途採用2倍超へ、自動運転で即戦力確保 ヤマハ発は新卒エントリーシート廃止 [無断転載禁止]
トヨタとホンダ、通行実績のある道路マップをインターネットで公開へ
これはいいね!ホンダ新型「NSX」 レンタカーに 6時間7万円
ホンダ旗艦バイクを17年ぶりに更新、モトラッド艦隊か
【車】ホンダHV「インサイト」、セダンで4年ぶり復活 お値段326万円から
【鈴鹿】ホンダ期間工part220【honda 本田】 [無断転載禁止]
鈴鹿】ホンダ期間工part228【honda 本田】 [無断転載禁止]
ホンダS660 完全停止中でも速度計がゼロにならない不具合 燃費をよく見せかけるための小細工か
ホンダ社員の個人情報(1億3400万件)がクラウド上でおもらし
【ホンダとヤマハ】自動二輪生産休止 ブラジル
ホンダ ライフが8万円 こういうのでいいんだよ
トヨタ、ホンダのハイブリッドって燃費の良いターボ車だよね
ホンダが2021年限りでF1から撤退 ★2 [首都圏の虎★]
ホンダ寄居期間工31
トヨタ、ホンダ、スバル、マツダ→車の良さ、走りの良さをCMでアピール 日産→技術
【鈴鹿】ホンダ期間工part251【honda 本田】
ホンダ、八千代工業をインド社に売却 EV化見据え [蚤の市★]
【Honda】ホンダ期間工【浜松】Part11
【Honda】ホンダ期間工【浜松】Part12
【クルマ】伝説的ハッカーがホンダ車で自動運転カーを1カ月で自作、1000ドルで全自動システムを販売へ
なぜトヨタとホンダはレースの神様に嫌われるのか [無断転載禁止]
ホンダ 3.6リッター V型6気筒・可変バルブタイミング&リフト機構「VTEC」搭載の新型モデルを発表
ホンダの店長、部下の残業を自ら肩代わり しかし鬱になり解雇され自殺
ホンダ寄居期間工30
【HONDA】ホンダ・N-WGN★21台目 [無断転載禁止]
【国際】日本非難決議主導のマイク・ホンダ氏に聞く 私が否定的なのは首相の政治姿勢
【熊本地震】ホンダ、三菱電機、ソニーが工場停止 [時事通信]
ホンダがハンターカブを発売へ お値段44万円
【鈴鹿】ホンダ期間工part253【honda 本田】
【23年前の娘焼死事故】無期懲役から再審無罪の母親 ホンダに賠償求めた訴訟は棄却 大阪
ホンダ寄居期間工27
【遅いのはホンダのせいだけ】 リカルド「ホンダ以外のエンジンならマクラーレンはすぐに速くなる」
ホンダの量産型電気自動車
北海道、アホンダ、虫埼玉、この辺のゴミクズbeがニュー速の癌TOP3だと思う
ホンダカーズ桶川のパンク修理がひどい
【HONDA】ホンダ・ライフ 42台目【LIFE】 [無断転載禁止]
何故ホンダヲタは失敗スレを立てたがるのか? [無断転載禁止]
【ジェネリック】ホンダ新NSXって偽ランボルギーニとしてはまあまあの出来だよね
20:49:54 up 35 days, 21:53, 3 users, load average: 6.76, 7.13, 7.56

in 0.51792883872986 sec @0.04620099067688@0b7 on 021810