◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【ビットコイン】「5年後に現金を使っているのは犯罪者だけ」=米ベンチャー投資家ドレイパー氏、仮想通貨の普及予測 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1550542291/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
米国の著名なベンチャー投資家であるティム ・ドレイパー氏が18日、米FOXビジネスのインタビューに答え、仮想通貨の普及が進むとともに、5年後に現金を使っているのは犯罪者たちだけだろうと予測した。
ドレイパー氏は、仮想通貨を使う犯罪者はブロックチェーンによって追跡されてしまうため、現金を使い続けるだろうと指摘。また、「私の銀行は絶えずハッキング攻撃を受けている」とし、銀行に保管されているマネーよりビットコインの方が安全と述べた。
仮想通貨の監視能力は国からも高く評価されている。
米麻薬取締局(DEA)の捜査官は「ブロックチェーンは、実際には私たちに個人を識別するための多くのツールをもたらしてくれる。私は彼ら(犯罪者)が仮想通貨を使い続けて欲しいと思っている」と述べたと報じられた。
ドレーパ氏は、「かなり」の仮想通貨を保有しているという。
■ずれる評価ポイント
興味深いのは、ドレイパー氏が犯罪者の監視方法という観点から現金よりビットコインを高く評価した点だろう。なぜなら最近、ドレイパー氏の評価軸とは対照的に、仮想通貨の匿名性を高く評価する動きが出てきているからだ。
イギリスの著名歴史家ニアール・ファーガソン氏は、ビットコインのデジタルゴールドとしての選択肢に注目し、将来「没収されるのが困難な流動的な資産」や「一種の保険」として機能するだろうと予想。「分散型台帳モデルで実験をしている理由は、中央によって監視されない何かを構築することだ」と述べ、仮想通貨がもたらすプライバシーの保護を高く評価した。
実際、市場もその点を高く評価しているようだ。
今月9日、ライトコイン財団が7日、プライバシー保護に特化するプロトコロル「MimbleWimble(ミンブルウィンブル)」を実現すると発表。ライトコイン(LTC)は約30%急騰した。
スカイプやテスラに初期の頃から投資をしていたことでも知られるドレイパー氏。彼にとっての仮想通貨の投資妙味は「仮想通貨の監視力」にあるようだ。同じ仮想通貨支持派の間でも評価軸にズレがある点は、今後注目すべきかもしれない。
https://jp.cointelegraph.com/news/tim-draper-predicts-crypto-will-rule-only-criminals-will-use-cash-in-five-years >>5年後に現金を使っているのは犯罪者たちだけ
現金が最も信頼度が高いことを認めてどうするんだよwww
今でも、為替経済は、振り込みや送金、小切手など
結局、電子取引なんだよ・・・ほんと、こういう馬鹿が出るから面白い
日本の老害を舐めたらいけない
クレジット払いに何故か罪の意識をもってるレベルだぜ
>>5 朝鮮人犯罪者のお前がなぜ外国の掲示板に書き込みしてるの?
カードでいいじゃんってのには聞こえないふりするんだろうな
「未だに現金払いがメインな日本は遅れてる」って煽り記事多いけど
現金メインなのは日本とドイツもなんだよね。結局賢い国民は用心深いから
現金払いにするわけでしょ。カードだとお金使いすぎちゃうのを知ってるから。
>>1 > 将来「没収されるのが困難な流動的な資産」や「一種の保険」として機能するだろうと予想。
> 中央によって監視されない何かを構築することだ
ヒューマンエラー的レベルのトラブルで100億単位のコインが消えたり使えなくなることはスルーしているようだ
被害時の被害額保障の枠組みができれば動くかもね・・・まだないけど。
最近持ち直してきたよね
下がったときに買っといたわ
自分が儲けるための発言。
仮想通貨は市場操作が合法で当然だから、自分の影響力を駆使して操作して儲けようと
してるだけ。
>>5 アメリカでは現金のみ取り扱う店は脱税しているって言われたりするけど、
トランプの店は現金のみだよ
日本は老害だけじゃなくて30代以上が異様に電子マネーに拒否反応示すからな
日本は30代ですら紙の本や円盤なんかを未だに捨てられないほどデジタルディバイドが激しい
まともなのは20代10代だけだよ
ビットコインの方が犯罪的だけどね
マネーロンダリングだったりとか
5年後にも現金使ってるのは年寄り
というならまだわかるが
電子マネーならともかく仮想通貨はねーよ
>>5 ジャップ事態が犯罪者だからな。グローバル秩序を乱すテロリスト。
>>29
|::
|:::
|ヘ∧
| .支\ 呼んだアルか?w
|`ハ´)
⊂ニ_)
| .ノ クックック…
|' クレジット払いは、金利が不要な範囲なら高齢者も普通に使ってる
だいたい
>>1 みたいな奴は、金本位制で頭が止まってるんだろ。
今は信用本意なので電子取引が可能。
ところがこれをビットコインやポイントのような、
信用基板が緩 かったり、企業体質に依存する価値本意にすると
信用が無くなるから、貨幣の暴落を誘導しかねない。
もし完全にポイント交換性やビットコインにするなら
国際規模でし信用を担保し無ければならない。
完璧に、経済は共産主義体制に入るって事
>>30 すでに大手家電店では主流なんですけど?
左翼ですか?
えっ今でも犯罪者と北朝鮮の財源と作業のエサ。で構築だろ?
そりゃアンタの国は偽札だらけだしなぁ。
わかるけどさ、電子マネーはあっても仮想通貨はないよ😰
>>36 国家にとってはなんにもメリットないけどな。
単純に発行コスト。
電子商取引と仮想通貨を一緒にするな
>>6 電子商取引の通貨は現金だろ
現状ビットコインを使ってるのは犯罪者だらけじゃん・・・
ネットが普及して一般人も当たり前にポジショントークする時代
昔のようには釣られねーだろ
>>5 猿にカードを渡したら使いまくって無茶苦茶になるからな
韓国の家計負債GDP比率って110%だろ?
自営業者を含まずにな、いや地獄だね
ちょっと停電しただけでゴミクズになる物に一極化できん
災害の多い日本ならなおさら
>>40 そうだな。下層通貨たる日元なんていまだしがみついてるのなんて、
ナチュラルボーン犯罪者のジャップだけだし。
現金使用率はどんどん減るやろ。北欧、韓国、中国などでは現金ほとんど使わん。アメリカや西欧諸国では北欧等ほどではないが、現金比率めちゃ低い。
日本政府も絶賛キャッシュレス推進中
仮想通貨がどの程度になるかはまた別問題だが
ギャクだろw
犯罪者がマネロンするための仮想通貨じゃないの?
iPhoneが上陸したときと反応が似てる
こんなの日本じゃ流行らない〜日本は折りたたみが好きだから〜絵文字が好きだから〜と、スマホを一勢に批判した
結局、新しいものに順応できない保守おっさんは文句を言うけど、将来それがスタンダードになったら、批判してたくせにしれっと利用するようになるんだよ。周回遅れでな
>>1 >ドレーパ氏は、「かなり」の仮想通貨を保有しているという。
ジワジワくる
国は信用できまへんし、私にそのおカネ、預けてもらいまへんか
>>43 この記事からしてワザとだろな
混同させてるの
それこそGAFA特にamazonあたりが「仮想通貨商取引」なるものを始めたら世界が大きく動くだろうけど
技術的には可能だろうが多分法制度の整備が無理
26 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/02/19(火) 11:17:38.65 ID:D20RqzC20
>>16 5年後の話だぞ国語障害者の極左非国民
31 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/02/19(火) 11:18:24.97 ID:D20RqzC20
>>5 ジャップ事態が犯罪者だからな。グローバル秩序を乱すテロリスト。
34 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/02/19(火) 11:19:08.18 ID:D20RqzC20
>>30 すでに大手家電店では主流なんですけど?
左翼ですか?
42 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/02/19(火) 11:20:24.00 ID:D20RqzC20
>>36 国家にとってはなんにもメリットないけどな。
単純に発行コスト。
48 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/02/19(火) 11:21:20.59 ID:D20RqzC20
>>40 そうだな。下層通貨たる日元なんていまだしがみついてるのなんて、
ナチュラルボーン犯罪者のジャップだけだし。
49 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/02/19(火) 11:21:45.81 ID:D20RqzC20
>>47 停電するような国はコーシンコク
長時間の大規模停電とか
手元に現金あってよかったと思うよ
>>61 こそこそしてないで直接かかってこれないのは、正論すぎてぐぬぬとしか言えないから?
それとも単純におまえがちしょーだから?
電子マネーは普及するだろうけど、相場が安定しない仮想通貨なんて犯罪者でしか普及しない
>>54 で、お前は資産いくらあってどのくらいの割合仮想通貨に変えたのよ?
まさか自分はやらずにそんな口聞いてないよな?
>仮想通貨を使う犯罪者はブロックチェーンによって追跡されてしまうため
はぁ? 思いっきり盗まれて行方知れずじゃないか 今まで あの金どこ行ったんだ
ネットに金入れたら終わりっすよ 公共の場に現金置いてるのと同じですから
>>62 停電するような土人国に住んでるって自覚したまえ。
まともな国では停電なんか起こさない。
ID:D20RqzC20
paypayこれが工作員な
>>54 あ、ごめん
電子マネーとの区別すらついてないゆとりちゃんだったのか
ビットコインは上がったり下がったりで安定通貨としては使えないじゃないか馬鹿なのか
>>49 大地震で停電してもそんな事言えるの?
バカなの?危機管理能力ゼロなの?
現金が使われなくなっても仮想通貨は使われないと思う
仮想通貨自体が糞だから
>>64 通貨の電子化と仮想通貨の違いが分からない人が
今後巻き上げられる対象でござる
ブロックチェーンで追跡できるとか言うけど、犯罪起きた時に監視カメラあるだろって言ってるのと同じレベルだろ
犯罪起きてからじゃ遅いんだよ
災害時にどうするんだよ。災害時に電気なしでカード決済するつもりか(笑)
>>66 ちょっと待て その「若年者」は 40歳
少子高齢化だから40歳でも相対的に若年だよなそりゃ。
結局お金というのは便利な方向にながれていくだけ
ビットコインがそうなったらそうなるってだけで強弁すべきもんでもないねw
みんなSuicaで電車に乗っている
paypay工作員には認められない現実
>>68 じゃあアメリカもまともな国じゃないし土人国なんだなw
つーか本当のバカなの?w
釣りならもうちょっとマシな事書きなよw
>>72 普通は大地震なんか起きないし、起きても停電にならないように施されてる。
普通の国ならな。
>>78 監視カメラは犯罪を防ぐためのものじゃないだろ
「金貨は犯罪者の通貨」
ということをギャビン・ライアルが「最も危険なゲーム」の中で言ってたが
それと全くおなじ金貨の使い方をキアヌ・リーヴスが「ジョン・ウィック」でやってて
うまいガジェットの使い方だなと感心したけど
ああいうことを言いたいのか
出たーw苦し紛れの定番
「困るのは犯罪者だけ」
wwww
米ベンチャー投資家ドレイパー氏には
その理論をユダヤのみなさんに言っていただきたい 賛同は受けないだろうな
それに
災害大国の日本では現金が強い
>>28 それは電子書籍や動画配信が、
配信元によっていつ止められるかわからないから
そういうことがさんざん起こって得られた結論が、
本や円盤などの物理的な自己管理なわけで
少なくとも仮想通貨は普及しとらんだろ
各国が通貨発行権を手放すと思うか?
ビットコイン使ってる奴が犯罪者だけ
なら分かる
ロンダリング目的で
昔、21世紀にはカードしか使ってないって書いてある雑誌があった
現金は物理的に汚いのと、お札とか間違って余計に渡しちゃったりするリスクがあるからなー(ピン札だと特に)
>>84 そりゃそうだろ。トランプなんか選ぶようか知恵遅ればかりだろ。
ていうか、いまどき民主主義なんてやってるのはコーシンコク!ツッタカター
おいらは仮想通貨を沢山もっててバカに高値で売り付けようと虎視眈々と狙ってるまで読んだw
>>71 ハードカレンシー同士でも年に10〜20%は変動する
今はまだぶっ壊れた後進国通貨並だな
投資家ってのはこういうことを言って周りを動かして金を稼ぐもんだからな
>>62 実物に貨幣価値があるもの以外は電力に依存するから先進国であればあるほど停電すると社会が停滞する
なんかAI技術者って電力依存の前提を見ないようにしている気がするんだよね
動力無いとAIは動けないし、かといってAIは自分で自分の動力をゼロから作れない
これこそがAIの唯一の致命的な弱点
>>85 あなたのいう普通の国ってどの国ですか?w
国名書いてよw
ブロックチェ−ンで追跡できるとか言っちゃってさ
NHKがロシアの現地まで追跡してペーパ−カンパニ−だったんじゃねえのか
>>95 普通にコーシンコクだろ。中華やUAEと比べりゃ
5年後はそうかもしれないが、今は仮想通貨を使っているのが犯罪人だよ。w
キャッシュレスはわかるが
仮想通貨は犯罪者だけだろw
世界的に各社の電子決済で確定っぽいし仮想通貨の意味はもうなくなった感じだわ。
普通の電子決済のほうが安全で管理も楽でやり取りも簡単で何にでも使えて処理も一瞬で手数料も大してかからず、
ポイントもつくし破綻しても補償がある。
社会的にも普通の電子決済のほうがマネロンもしにくくて反社会的組織の資金になりにくいし
消費電力が低くてエコだしリアルマネーなので国のインフレ政策やデフレ政策の邪魔にならない。
仮想通貨ってゴミだyo
日本銀行券は政府の保証の元に機能してるけど政府は膨大な借金してるので不良貨幣
なんだよね。ドルはそれ以上の不良貨幣。
それが機能してる仕組みが良く分からない。
仮想通貨にも胴元がいてそいつらがやらかして信用なくしただけの話
仮想通貨の価値は現金換算時にいくらになるかなんだから、現金もってるほうが手っ取り早い。
>>1 ドレーパー「みんな仮想通貨買ってよ これ以上値下がりするの耐えられない」
こういう意味ですか?
>>107 日本円を日元なんて書くあたり、中国様なんでしょ
そうはならんだろうが、5年後にビットコイン使ってるのは犯罪者だろうな
犯罪者や脱税してるやつは現金にしがみつくのはそう思うけど
電子マネーは普及しても仮想通貨は普及せんやろ
仮想通貨って犯罪者がマネーロンダリングしてるのに何言っちゃってんだ
変換やチャージが必要なものは廃れるだろ。現金もその1つ。
銀行口座→銀行口座が無料でできるようならなければ流行らん。
中国のQR決済も、欧米のデビッドも、それで流行った。
日本は間に入って儲けようとするから失敗してる。
まだ仮想通貨って呼称つかってんの
暗号資産に名前変わったのもしらんでそんな予測あてになるか
>>90 あれは詐欺師が金を集める為に使った小道具
>>101 トランプ以前の時期の話はなしですか
そうですか
バカなんですか
釣りの才能もないですねw
停電で、あなたの預金記録は失われました。
お詫びに500円進呈いたします。
決済手数料をピンはね
↓
決済会社が儲ける←投資家の配当になる
オッケーお前らがそういうなら今よりは爆上げ確実だな
>>124 国名+元、国名+ドルって普通に使われる表現だけどな。
日本円も英語ではJPN$だしな。
>>115 去年、バブル経済が崩壊し始めたけど、5年後にはどうなってるんだろうね?
電子マネーは今よりもっと普及するだろうけど
仮想通貨は無いわ。
損切りも出来ないぐらい酷い目に遭わされたんでしょうか
NHKが数年前にやたらビットコイン持ち上げてる頃
同じ様な事言ってなかったっけ?
結果はご覧のとおりだよ
>>85 普通は大地震なんか起きないし、起きても停電にならないように施されてる。て
普通の国ならな
その
普通の国ならな てどこの国ことなのか教えて
もし普及下としても、それは現行の仮想通貨じゃないよね?
マイナンバーの時に工作員が困るのは犯罪者だけって書き込んでるの散々見たな
>>116 通貨発行益のことだね
1万円札の原価は20円 それが1万円で売れるから9980円の儲け
これを通貨発行益と言う
>>138 怪我の功名。
おかげで電子化がはかどった。
電子商取引の普及を目論む勢力にとって都合のいい意見かな。
「今どき現金を使う奴は犯罪者」ってレッテル貼り。
むしろ「紙幣はダメだ、金貨で払ってくれ」の方がカッコいいのに。
まぁ現代は兌換制度が無いけどね。
>>151 闇に消えたよ。100億円ぐらいは儲けただろうな
その通り!しかしBCを使っているとは全く思わない。
>>1 現状、仮想通貨の需要が投資という名のギャンブルか犯罪者のマネロンしかないのに、どうやったらたった5年で現金を駆逐出来るんだよw
>>140 流石に預金記録は失われないと思う
昭和末期ぐらいの銀行のシステムは今でも残してる
物理的に預金記録が消滅するのはそれこそ列島ごと日本が破壊されるような時ぐらいでは?
>>150 中華人民共和国
って言われないとわからないのかそこのシンショーは。
>ドレーパ氏は、「かなり」の仮想通貨を保有しているという。
ポジショントークでしかない
暴落したら首括り、暴騰すれば億万長者
>>1 識者のふりして自分に都合のよい方向に話をまとめる人を「レミングの指揮者」といいます
今作りました
>>159 ATMしかり、銀行員しかり、当たり前のように偽札がはびこる国のほうがよっぽど後進国だけどねw あ、コーシンコクかw
仮想通貨と日本円の違いは何か
それは納税できるかどうか
そこは決定的で致命的なこと
この違いを理解できない馬鹿が仮想通貨に飛びつく
暗号資産の取引を増やしたいなら取引所をもっと安定させろと
暗号資産が無くなることはないだろうけど、普及もしないだろう
暗号より目の前にあって手で持てる現金のほうが安心だから
>>167 地銀なんてちょっと前まで同じ県内にバックアップ置いてたんだぞ
まあ中国の場合は偽札が横行してるっていう文化事情もあるからな。
>>173 それをバネにして世界一の先進国になれたろ
いろんな事あったけど結果あぁ・・・てだけで
誰も管理できないから誰も保証できないイメージ
そんなに早く世の中うごきゃしねーよそもそも賛否あるものだから尚更だ
過激な発言で耳目を集めて知名度を稼ぎたいだけだろ
よろこんで犯罪者とやらで通すつもりだ。
この前のVコイン流出は結局つかまってねーじゃん。 あほじゃ。
今盛んな金利15%で買い物をさせたりするのが流行りだからなぁ(ピボ払だっけか?)
金貸しドモハ中抜きする事だけを考えるからなぁ。w
>>159 偽札とか食品に食べられない物を混ぜるような食品偽装とか
チャイナボカンシリーズとか臓器売買とか恥ずかしいと思わないの?
民度が低いと恥を知らないんだなw
将来的にはそうなるかもな
666の印がない者は買い物すらできなくなる
もうだいぶ前から言われてるやつやんけ
量子コンピュータ相手だと暗号化自体が無意味になるのに何でこんな死に技術に金突っ込むの?
キャッシュレスと現金の違いと、仮想通貨と従来通貨(キャッシュレスも含む)の違いは別の物
>>166 自分の意見は
>>60 5年じゃ無理だが20年ぐらい先だと正直分からない
今ビッチコイン使ってるやつらの方が犯罪者が多そうなんだが
どうせ責任取るつもりなんか無い発言。ポジショントークかもな。
まだババ抜きやっているんか?
もう負け確定なんやで。 あきらメロン。
経済系の山師は何を言っても売れるからな
日本の紫ババアもそれでクビにならんし言いたい放題よ
仮想通貨は盗まれすぎーーーーで逆にないわ
取引所が自作自演で簡単にパクれるし
今まで盗難で犯人逮捕されたこと一度もないしwww
>>169 中国じゃ地震起きても被災地はほっとくんだっけ?
死者の数誤魔化すために埋めるんだっけ?
そういうの普通の国っていうの?
>>191 計算能力の進化に合わせてアップデートされるだけなので問題ないよ
>>188 そもそもバンクオブジャップランドクーポン自体が仮想通貨。
1万円札も日本政府が1万円の価値があるって鶴ってるから1万円の価値があるだけで、
実際の価値はトイレットペーパーにも劣る。
電子マネ−にしてもバラバラ 使える店と使えない店がある
UFJ銀行が仮想通貨の実験を社内でやってるがこのままでは広がらない
だって他の銀行も同じことをして自分たちの社内でしか使えない不便な仮想通貨ができるだけ
結局仮想通貨も日銀が発行して各銀行に割り当て欲しい人には現金か仮想通貨か選択させるしか
普及しない
>>174 そんは仮想通貨でも課税はされるんだっけ?
「うわーえらいこっちゃ、早よビットコイン買わんと!」
アホかw
仮想通貨と現金との交換レートが固定されるまでは現金一択だな
>>54 iphone? いまだにそんなものを使う気がしないし
持っている奴の大半はゲーム会社の栄養源奴隷と化している。
仕事でも必要な人はごく少数。 まぬけのおもちゃ。
>>82 電車にはPASMO使うけどコンビニで買い物は現金払いって意味分からない使い方する人も多いんだよなw
>>177 そうじゃない
いくらIT化しても紙媒体の記録は特定秘密レベルの機密にして絶対に残してある
で
パクられても犯人まだ
分からないんだっけ?
アホくさ。
仮想通貨の採掘業者が利益でなくて廃業まっしぐらなのに?
主に中国人が、海外への資産持ち出し用に買っているんだろう?
実物資産の裏付けや金保有、現金の積み立てや信用保証。
それらのまったくない仕組みをどうやって信用しろと?
ましてや事業主体や、その責任範囲すら定かでもないのにさあ?
信じる方がアタマおかしいでしょ?こんなの。
仮に仮想通過が主になってもそれはビットコインでは無いな
一連の流れで主流通過としては脆弱すぎる
ないない、今でも仮想通貨を奪って儲けているのはテロ国家北朝鮮
この手の連中が言うことをいちいち真に受けてたらキリないで
5年後にコイツに今の発言を突きつけてやれ
>>222 マイナンバーカードで使えるようにしてほしいね
>>214 残してねえよw
磁気テープに取って金庫に収納
今はメインフレーム自体が仮想化クラウド化されてるので詳細不明
値上がり期待で持ってるだけだろ
積極的に仮想通貨を利用するメリットってなんだよ
>>1 市場操作だよ。暗号資産市場は常にクジラに操作されている。
投機の対象となってるしあんなに価値が振れるものが通貨になるかね
仮想通貨で通貨の流通を分からなくしたり、失ったりさせているのは、犯罪者だけ。
絶え間なく養分という燃料を補給しないと儲からないからな
初心者狩りしか楽しみのない末期のMMO状態
>>176 普通の状況で火事で通帳が燃えたとしても銀行で再発行出来るし
労働の対価として支給できるほどに発行できる仮想通貨はあるのかしら
>>213 コンビニのねーちゃんが切り替えに四苦八苦しているから
わかりやすい現金で支払っている。 ヂャラヂャラ小銭を数えてな。
>>232 車にマイナンバーカード入れないと動かず、入れても免許がないやつとか、認知症の人はエンジンかからないとか、
マイナンバーカード中心の世界になる方が色々と良さそう
5年後???
それはねーよww
ぜってーありえねぇww
50年後だったら話は判るけどな
根拠?
うちのばーちゃんは5年は生きるはず
現金しか持たないもん
日本でも闇市で米を買わないと飢え死にするようになる
全員犯罪者
仮想通貨とか生産力の裏付けもないのに、いざという時に価値担保できんやろ。
電子マネーとかならわかるけど。
国が管理する取引所ができないと実用性ないな
今はマネロン用に利用価値があるから犯罪者が利用してるだけで
その隙間で一般人が遊んでるだけ
>>186 中国人相手にひがむ日本人なんていませんw
IT化すれば企業は人件費が全くいらなくなるから
売上は丸儲けとか言ってた米国の投資家とか昔いたな
俺もそう思う。
仮想通貨(暗号通貨)のブロックチェーンという技術は残るが、
あとは詐欺じゃない?
だって、政府(国)が発行しているのではないのだから。
誰が補償するの?w
全世界の国が通貨をひとまとめにできないから、色々な通貨があるのに。
FXの為替は、実需があるからいいけどね。
ドル、円、ユーロ、ポンド、リラ、オーストラリアドル、ペソ、フラン、人民元と
もっとあるよ。
まとまるわけないじゃん。
たむらけんじとかケイスケホンダも仮想通貨プッシュしてたな
名前が完全に犯罪者やんけ
これがアメリカのたむらけんじか
現状、仮想通貨なんて、カジノで換金する前のチップとか、
パチンコ屋の特殊景品並の価値と信頼度しかねえよ!
まあビットコインかどうかは別として現金はほとんどなくなるだろうね
少なくとも現金で会計しようとするヤツは舌打ちされるくらいのレベルにはなる
>>245 ダークウェブで買い物する層にはそりゃ必要だろうけど、一般人はそんなとこアクセスすらしない。
詐欺みたいな奴だな。こんなくだらないことばかり言ってそこらの民衆煽っても無駄だっつうのw不安定すぎるものはお遊び程度で十分
>>245 仮想通貨は犯罪者にとって都合のいい通貨だよな
そして太陽の黒点活動による電磁波の影響で財産喪失という流れですね。取引履歴とか消えたら一発で終わる。
。。゚ |\_|\ ♪
⊂( ´∀`) やっぱ現金が一番モナー♪
ノ |つ【2000円札】
r( ヽノ
し´ ̄ヽ_)
5年後に現金は少数派になるかどうかのブックメーカーに全財産かけてるなら発言していいよw>1
>>253 あれは円にペッグされてるから電子マネーと変わらんよ
現金で気をつけるのは偽造だけだからな
セキュリティ高いだろ
>>253 物と交換できるならいいわ
現金と交換できるんかな?
>>254 普通の銀行も名義人が死んだら引き出せないから同じ。
相続って手続きが必要。
ビットコインも電子マネーも、相続してからパスワード再設定。
>>255 もうレジの会計は自動化されてる
小銭を機械に放り込めば勝手に集計される
日本はインフラ止まるようなレベルの自然災害多いし、5年後も普通に現金は
使ってるだろ。年寄りも多いしそんな簡単に移行せんよ。
>>54 iPhoneのシェア落ちてるね
シェアが高いのが若い女性
流行りものに飛び付くくせにバキバキで使ってる残念な層
>>249 ほう
中国じゃ本店とか支店とかないんですねw
それとも本店と支店のネットワークが繋がってない?w
もうお前とのコントは飽きたわw
仮想通貨が普及するかはわからないが5年後に現金使ってるのは犯罪者だけってのは
海外じゃ普通にありえそうだな
今でも海外で現金持ってるやつほとんどいないしな
逆じゃねえかw
ビットコイン使ってるのは犯罪者だろw
さすが犯罪国家
現金を信用できる国からは想像つかん
こうやって必要のない仮想通貨に投資させるアレですね。
現金を盗むには強盗にでも入って担いで逃げなきゃならないが
仮想通貨だと知識のある悪い奴がネットでチャチャっとやれば簡単に盗めるだろ
そういうやつらには天国みたいな時代じゃないか
意味不明
頭大丈夫?この人?
仮想通貨なんてトラブル発生したら一切使えなくなる代物がメジャーになるわけねーだろ
バカすぎんだろ www
>>280 なんで嘘つくかな
ドイツとか現金主義なのに
貧乏なら関係ないけど、
金持ちほど税金払いたくないんだから
金持ちには普及するんじゃない?
ビットコインが廃れてきたから、こういうこと言い出したんでね?
今仮想通貨を押し付けてくる奴の方が犯罪者に見えるんだよなぁw
>>273 去年、地震後全道大停電経験して
オール電化住宅じゃなくてよかったと思ったわ
そもそもブロックチェ−ンの技術自体が牛や野菜を識別するトレーサビリティシステムなんだから
それを頭の切れる悪がこれ金融に応用して儲けてやろうと考え
無知な投資家や素人がお金突っ込こんだと言う浅ましさ こんなの通用するわけないだろ
>>290 現金主義で知られるドイツでも決済に占める現金の割合が半分以下になってる
5年後には現金使ってるやつはもっと減ってるでしょ
現金と仮想通貨は互の弱点を補いながら残るよ
国家や中央銀行が通貨発行権を放棄する可能性は限りなく低い
仮想通貨や現金の利便性という旨みをイデオロギーを超えて人々が覚えた以上
仮想通貨も文明社会の中で現金と同じく生き残るのは必然
この前もアメリカの取引所でパスワード知ってるCEOが急死したため200億の仮想通貨が迷宮入りしたとネコババあったのにwwwww
簡単に盗める仮想通貨wwwww
まず『仮想』て呼び名を変更しろ、仮想である以上信用出来ません
まさに有って無いような物 国が担保出来ない保証出来ない民間の通貨事業は恐くてとてもじゃないけど使えない あとレートが1日で上下する通貨なんて持てません
>>294 普通にキャッシュレス押しなら分かるけど
仮想通貨ってのが犯罪的だよねw
>>245 そんなとこで取引履歴が残る仮想通貨で買い物すんのか…
>>1にもあるけど、結局匿名性ってあるの?ないの?
>>285 仮想通貨運用はもう銀行で始まってるから、知らんうちに使ってる可能性あると思うぞ。
たぶん5年後だと大手銀行は独自仮想通貨をだいたい導入済みになってると思う。
決済に便利な側面があるから。
ただのポジトークだろ。
てか5年後とかねずみ講の仮想通貨が無くなってる可能性の方が高いわ。
個人情報収集に嫌気がさして10年後にはみんな現金に戻ってるよ
現金がいいなんて、盗難被害にあったことあるなら思わんわ
>>1 それはないない
仮想通貨だけ?危なっかしいだろ(笑)
震災でサーバーぶっ飛んだらどう??
必死になって、御用がいい加減な記事書くなよ。
初期の水道ビジネスとおんなじ手段だわ。ちなみに報道と企業人は名誉毀損で訴えられるの覚悟しとけよ。
>>300 それは多額の決済が非現金で行われているので統計数値が引っ張られてるんだよ
比較的小額の、つまり普通のお店とかでの支払いはドイツでは相変わらず多くが現金
>>308 10年後となると現金自体が出回ってない可能性のほうがでかいだろうな
ドイツ銀行の株価100フランから今7フランで10分の1らしいな
仮想通貨とか言ってる余裕があるのがすげ-よ バカすぎて
>>313 ドイツ銀行が一般国民対象に調査した結果だから普通の買い物で過半数が
クレジットカードや電子マネーなど現金以外の手段で買い物してる
ドイツ銀行の調査が捏造の可能性と言い出したら終わりだけど
こんなの捏造する理由がないし
>>313 だから少額決済しかしない貧乏人には関係ない話ってこと
>>317 フランって、それどこの市場の株価なんだろ?
>>305 俺は市場に入って取引とかはしたことないけど相変わらずBTCでの取引多いみたいよ
完全に匿名化されてるZECやDASHもあるけどなんでだろね
犯罪者はむしろ現金使えないからなぁ
技術の進歩で、国が不正に取得された現金のナンバーを
ほぼ正確に把握できるようになってしまっている
そういうことはなあ
1回でもブロックチェーンで犯人捕まえてから言えよ
>>1 仮想通貨は 犯罪者の通貨
犯罪者の支払いは 仮想通貨
麻薬の代金
強盗の報酬
詐欺の報酬
銀行を 通さない闇の金だよ!
>>320 横レスだけど逆。ブロックチェーンは少額決済ほど有効。
>>322 TOKIOはついに仮想通貨取引まで始めたのか!
銀行が仮想通貨扱ったら銀行でも潰れるでーwww
盗難多いし価格変動大きいしで銀行でも体力持たんw
なんだっけ、コールドウォレットで鍵は一人しか知らない状態で保管するのが安全なんだっけ?
金融政策が出来なくなるから逆にすぐ廃れそう
そもそも金自体は国家の裏付け証書に過ぎない訳で、
裏付け喪失した金など価値皆無だろう
グローバルに逆らう極左が沸いてるな
公安は早く仕事しろよ
>>333 現金がすでに仮想通貨なんだよな
これ以上メタ化する必要ねーわ
見る目なさすぎて草
日本の電子マネー超乱立状態をなんとかしてからの話
>>300 強盗被害に合ったとき
仮想通貨しかもってないなんていったら
死ねるね
>>319 へえ、そんな調査があるの
ドイツ銀行のどこの部署かな
あとから読んでみたいのでその調査のソースを教えてください
>>333 金本位制がなくなったから現金を裏付けるものはなにもないよ。
事実、金本位制下なら政府は金と交換してくれたが、現状ではなにとも交換してくれない。
何でそうなる?w
犯罪者のビットコインに言われてもピンとこないw
たとえ現金を使わなくなっても仮想通貨なんて使わないだろ
どこの国も現金の発行は強姦されるがごとく嫌がってる
単純にコストだから
電子マネーと現金の違いと、仮想通貨と通常の通貨の違いを混同する人が多い
クレカ わかる
電子マネー わかる
仮想通貨 ねーよ
>>339 仮想通貨になるとどこかの阿呆国家の行動一つで価値が上下するからリスク高すぎて結局どの国家も扱いやめるんじゃね
仮想通貨は消えるだろうけど、円やドルの電子化は進むだろうけど
>>336 アリペイだけにしとけ。改憲後ならいくらでも可能だし
そりゃあ俺も仮想通貨の創始側なら同じこと言いますわなw
本来なら負債として計上すべきブロックチェーン維持のコストを社会インフラに丸投げして価値を維持している。
その時点で仮想通貨はクソ。
『普及し過ぎないこと』が存続可能な条件の通貨なんだから、普及するわけないんだよ。
外国のテレビ見てると現金以外信頼されてないけどなw
>>350 犯罪者の身内同士、ローラと結婚すればよかったのにな
>>338 ドイツの現金至上主義に陰り、決済での利用率が半分切る
https://www.newsweekjapan.jp/headlines/business/2018/02/208186.php 去年の段階で半分割ってるからドイツもカードや電子マネーがほとんどでしょう
しかも子供の教育のために親が電子マネーを推奨してるというし加速していくんじゃないかな
5年後はドイツでも現金使うのは超少数派になると思うよ
ハイハイ 5年後に中国の経済は崩壊するみたいなもんか
5年後に現金使っている人に対するいわれ無きヘイトだな
少し前まで仮想通貨が基軸通貨にとって代わるとほざいてたスカポンタン達は
こういう奴の電波を鵜呑みにしてたんだろうなあ
頭が弱い奴はどうしようもない
犯罪者って現金使わないの?
仮想通貨を使う犯罪者は皆無なの?
いろいろ言うけどさ、いつもじゃあ現金でいいよってなる
グラフィックカードも前みたいな品不足になってないし
マイナーがいなくなって,ビットコインもそのうち終わるだろ
>>361 そんなソースに信憑性はないね
もっと良いソースをよこせ
>>1 >ドレーパ氏は、「かなり」の仮想通貨を保有しているという。
記事のこの部分と、この記事を記載している「コインテレグラフ」がどういったところなのかを考慮すれば、この記事は考慮するに値しないものであることは明らかだと思うが
むしろ、「5年後に仮想通貨を使っているのは犯罪者たちだけだろう」としか思えない
>>349 それは仮想通貨を誤解している。
べつに仮想通貨はクローズドにしてもいいんだから、
仮想通貨をしたら国際市場に晒されるというのは誤り。
例えばみずほJコインは今年の3月には開始するし、
三菱UFJもcoin、三井住友が検討中だから、
この3行に口座を持ってるひとは将来的には知らないうちに使うようになるよ。
ここ数年のビットコインの価値の乱高下見てれば投機目的以外で仮想通貨なんて使おうとは思わないだろ
俺が予言してやるよ
5年後下層通貨を使用してる奴は犯罪者か頭の弱い奴だけ
>>367 むしろ犯罪者の御用達 マネーロンダリングに最適でございます
バスに乗り遅れるな、みたいな煽りでしょ?
真に受けたら馬鹿を見るって。
大金持ちからホームレスまで、群馬の奥地だろうが大停電が来ようが誰でも使える現金が一番便利なんだよ
仮想通貨でいい気になってるバカが何か言ってる
>>374 そう
高値で捕まってるの、助けての意訳
そもそもビットコイン自体が犯罪すれすれのただの賭博だろ
むしろビットコ使ってる奴が犯罪者しかいないんだが
麻薬、銃、偽造パスポート、児ポ……
ぜんぶダークネットでビットコで取引されてる
>>20 手持ちの現金はヒューマンエラーでは
消えないしなw
>>380 そういえばAIIBAとかいうのはどうなったの?
久々にチャート見たらまだ40万前後でうろうろしてんのかよw
>>370 マイニングなんか俺とお前のパソコンだけでも維持できるぞ
でもバブル弾けて一気に死ぬかと思ったけど1btc40万くらいで一応は落ち着いてるんだな
思ったより良く頑張ってるじゃん
金融グループ内限定とかならそうかもしれん
手形とか為替はまあ無くなるかもねえ
>>359 それは乱立とか言ってるやつにいえば?
日本は民主主義なんだから、乱立してしまうのは当たり前。
各企業が手数料をもらう権利があるからな。
中国なら国権でそれを制限することもできるけど。
その辺もふまえて中国は先進国だと言ってるんだよ識者さまは。
現金の電子化と仮想通貨をごっちゃにして騙す人の典型だな
昔は
「クレジットカードなんて借金を言い換えただけ」
だったのが
今は、持ってない方が信用されない
基本的に大事なことはアナログやオフラインの方が複雑なリスクは比較的、相対的には下げられる
スマホやデジタル決済だの検索エンジンやネット通販やSNSビッグデータ、AI、マイナンバーあらゆる情報紐付けられて購入履歴や金の流れを一括統合管理されるのは
中共の善人ポイントだの監視カメラの顔認識による思想チェックだし
複雑なデジタルネットワークに組み込む事は必ずシステムやセキュリティの脆弱性を孕むし侵入や書き換えや不正などあらゆるリスクを導入すること
でも宣伝やポイント還元だの目先の餌(と客側の大きなマクロの損と搾取)に釣られてキャッシュレスに突き進むアホの愚民が大半だから個人でできる範囲でゆるやかに使わない意思を示すぐらいしかできない
仮想通貨って、取引所でごっそりなくなっても
「なくなっちゃったテヘ」
で終わっちゃうのが
そんなに利用されまくったらブロックチェーンの計算が崩壊する。
今日ビットコインが爆上げした理由これかよ
こんなんで上げんなカス
5年後に犯罪者は闇の仮想通貨使ってるにきまってるだろ
電子決済は進むだろうが、それが=仮想通貨かというと疑問だな
この手の記事って、仮想通貨と電子決済の区別が付かない連中を騙して、仮想通貨を買わそうとしているのかね
>>385 消えるよ。しばしば産廃場で現金見つかってるじゃない
見つからずに粉砕焼却されてるのはもっとあるでしょ
>>322 横から失礼。
BTCが頑丈だからじゃないかな。
あそこまでブロックの容量小さいとウィルス仕込めない。
トランザクションも約10分と仮想通貨の中で長い上にマイナー多いから
サイバー攻撃する手間を考えたら不可能に近い。
それに長距離決済手段として考えたら10分弱とかなら
従来型の銀行を使ったシステムより早いし利用者が管理を間違えなければ安全。
>>405 米国「ホンマやで……」
中国「同じ意見アル……」
>>400 楽しいだろうねw自分の発言で値上がりするんだからw
絶対負けないギャンブル
>>54 ビットコインどころかクレカすら流行ってないぞ
盗まれたら終わりな仮想通貨は現金みたいなもんで、中央集権型の仮想通貨は銀行預金みたいなもんやろ。
詐欺と嘘のねずみ講。
チョンパンジが作って、知的障害者たちが買っている。
僕はショート(空売り)して、ぼろ儲けした。
ドレイパー氏「5年後に現金を使っているのは犯罪者と私だけ」
世界通貨欲しいよね。
両替とか必要のない全世界で買い物ができる通過。
仮想通貨でもいいからネット通販でもよその国のものがあると嬉しいし両替の心配しなくていいのが欲しいわ
自分で買い込んでインタビューで上がると発言して価格を吊り上げる
古典的手法やね
仮想通貨のパスワード管理してる奴が死んで金がパーとか
そんな危険なものは使いたくない
>>28 ビットコインはポイントサイトのポイントみたいなもんだよ
電子マネーは更に普及するが
仮想通貨はデーターの維持に莫大なコストが掛かる、破綻するかインフレになるかの二択
そもそも、通貨ですらないし、
馬鹿から集金するシステムってだけ
パチンコみたいなもん
「トータルでは勝ってるキリッ!」wみたいなw
本人特定できないから、犯罪者天国だろ。
盗難解決できてから言ってもらわないと。
ブロックチェーンはべつに仮想通貨である必要ないわけで
つうかブロックチェーンと仮想通貨の区別ついてないやつw
ビットコインってマネロンし放題なんだろ?
盗難神話も崩れたしw
>>436 しかし現金ブロックチェーンはありえないからな。
金融業に限れば仮想通貨という形態にしないと意味がない。
いや、5年なんてどう考えても現場の物理的なシステムが間に合わないから。
馬鹿なの?
現金の使用を禁止すれば税収は爆発的に
上がるが、これは最後の埋蔵金だから、
もっと社会が成熟して税金の無駄使いが
なくなるまでは手を付けてはいけない。
>>436 電子マネーがブロックチェーンになると予想
日本で電子決済はアホみたいに進むだろうな
仮想通貨はな
5年後にビットコインを使っているのはマネロン犯罪者だけ
>>447 今度のGWで取り付け騒ぎが起きるんだろうか
ところで580億円ふっとばした社長いまどうなってんの
>>446 じっさい、グローバル時点では日本人じたいが犯罪者扱いだから。
電子マネーの存在をなきものにしないと仮想通貨の一般化はないだろう
ビットコイン経済圏なんてあったらそこのサービス使ってやるよ
>>322 電子データを作って売って仮想通貨で支払ってもらってそれを延々怪しいサイトで使い回せばバレないよ
オフラインとの繋がりがないから
>仮想通貨の匿名性を高く評価する動きが出てきているからだ。
足が付かないんだから、こっちの方が犯罪者に好まれるだろ普通。
そもそも今仮想通貨大量に持ってるやつなんて犯罪者しかいないし
今見たら爆上げしてんじゃん!今年の末には200万まで上がるぞこれ
で、1ビットコインあたりのUSDが暴騰したら売るんだろ?
意味不明
ツリセン気にして細かい端数を払って百円玉だけのお釣りにしようと考えるのは日本人くらいだからなー
海外はでかい札一枚払って細かいのがいっぱい帰ってきても気にしてない、チップ制もあるけどね
>>464 だから銀行がやるんだろ、それは。
銀行口座持ってるやつは仮想通貨も自動的に併用することになる。
なんやコイツ
アメリカのたむらけんじみたいなもんか
>>473 普通にグラボ手に入るようになったし
絶滅中だと思う
>>457 取引所で売却されてるよ
だから仮想通貨相場下がり続けてるだろ
仮想通貨は信用させるものが無い
しかし日本円は納税できるという信用立てがある
この違いが決定的で致命的
爆上げして急降下してるwww完全にハメられてるだろコレwwww
お前ら仮想通貨馬鹿にしてるけど
ウォンとビットコインだったらどっち選ぶよ?
法定通貨を仮想通貨にして発行する可能性もあるけど
仮想通貨による決済がかなりの規模で普及しているのが前提条件らしい
中央銀行の金融政策が効きにくい仮想通貨は現状の規模だと
法定通貨の脅威ではないみたい
将来がどうなるかはわからんが、
今は逆だよねw
投資やシステム的な話だけでなく、
なんでも未来を確定的に語るやつは
信用しない方がいい。
ドレイパー氏「仮想通貨を利用する犯罪者がいる。」
米麻薬取締局「犯罪者は仮想通貨を使ってくれ。個人を識別するため。」
ファーガソン氏「仮想通貨がもたらすプライバシーの保護が魅力だ」
どうしたいんだよ。
>>444 なるわけないだろ
51%攻撃で死亡
それを防ぐためには電気代で死亡
>>486 何、その硬いウンコと下痢便どっちが食いたいみたいな質問
テレホンカードを知らない層も増えているだろうが
500円額面のテレカが金券屋で幾らで取引されていて実質使い道が無くなってる事も知らんだろうな
中国ですら必要性を疑問視されてる
全世界が米ドルの電子マネーでいいじゃん
>>453 お前は日本人になれない朝鮮人犯罪者だろ?
朝鮮人のお前は日本に存在するだけで犯罪なんだよ
密入国者だからな
5年後に仮想通貨使ってるのは犯罪者だけ
の方が信憑性あるな
支配者の圧力だろ?
それに負けただけw
かりに勝ったと思ってもやつら、両天秤にかけて、片方にいきなり逆張りするw力がないものが、勝てるわけないじゃん。
>>489 質問に答えられないの?馬鹿すぎてw
で?音声入力してんのもしかしてw
ビットコインなんて使う奴らは
犯罪者だけの間違いだろ
せっかく電子化してるのに
犯罪に使われても追跡できないじゃない
>>495 350円で取引され、もっぱら企業の電話代支払いで使われてる。
あんなに相場不安定なもん無理じゃない?
モノの価値が安定しないじゃん
>>501 質問じゃなくヘイトスピーチだからだろ?
質問かどうかなんて言われた側が決めること。
日本じゃ、機械に弱いジジババ人種が生き続ける限り
現金の優位性は変わらんと思うぜよ
>>493 つまりブロックチェーンは良い技術だけど現実的には使えないって事?
ブロックチェーンって全てオープンにして一番長い取引履歴を計算出来たやつが正しい。報償金も出す、なんていうザルザル理論と運用だから元々金管理には向いていないのでは。たかってるの胡散臭い奴らばかりじゃん
>>495 電話代払えるんやで
詳しくはNTT.に聞いてな
5年後でも、日本の高齢者は現金でたっぷりタンス預金しておるだろう。
>>508 音声入力してるんですか?
という質問のどこが「ヘイトスピーチ」なんだ?
マジで頭おかしいなお前w
>>1 市場操作して値上がりしたところで売り抜ける。
仮想通貨は操作する側に回れないなら手を出すなということ。
停電時にどうするか国はちゃんとやってよ
北海道ツーリング行って金欠になったぞ
俺がいっぱいもってるから
相場上げてくれってことだろ
取引所強盗は多いし価値の変動も激しすぎて使いにくい
>>503 >>513 350円で買い取るなんてかなり過去の話
NTTの回線使う企業も少なくなってな…
発言のレベルが、ビットコインで損切りできずにいるやつがよくネットに書き込む内容と同レベル
通貨ががエラいことになったトルコで国民が仮想通貨に飛びついたのをみると
国が混乱するほどキャッシュレス普及するんじゃないかと思う
犯罪者が現金を使うんじゃなくて犯罪が少ないから現金を使うんじゃないかと
実際どうなんだ?すべての記録があるとは言え追えるものなのか
追えないような匿名性を売りにしたコインもまた出てくるんだろうか
>>486 それならビッコを選ぶが、比べる対象にウォンをもってくること自体、ビッコがどんな通貨か
わかるだろうよ。
これ自分が保有してる仮想通貨の価値が上がってほしいからこんなこと言ってるだけだよな
現実にはコインチェックの問題も解決してないのに安全性とか言われても話にならんし
しかもあれだけ価値の上下に阿鼻叫喚してたのにそれをメインにするとかあり得んわ
金の貸し借りはフィンテックが主導するし、銀行は潰れる
仮想通貨が主流なるだろう
>>528 そう考えると日本も移民大量に押し寄せてくるから現金より仮想通貨の流れになるかもしれんね
>>517 全然質問になってないからだろ?ただのヘイトスピーチだろ?
472 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/19(火) 12:18:55.21 ID:qw1oti+X0
>>453 何だお前音声入力でもしてんのか?
↑
何この身障者
完全にブロックチェーンとミラーリングの使い方を失敗した例w
オレ様の持ち株会社に手数料と個人情報を貢ぐ権利をやろう!
>>536 盗まれたし、取引所のおっさんが死んで資産が凍結したし……
金の流通が誰かの儲けになる
アホなシステムをどうして放置してんやろ
公の怠慢すぎる
>>540 ヘイトスピーチって意味知ってる?
バカだからわからないかw
おいおい今後音声入力かどうか聞いたらヘイトスピーチかよw
>>1、こう言う時期が1980年代にもありました。
現在実目的で仮想通貨使ってんのは、犯罪者ぐらいだよね
ドルとかユーロならいいけど
不安定な国家の通貨より仮想通貨のほうが信頼されるんじゃない?
盗難被害の保険がついてればいいだけだし
>>511 BTCみたいな公に開かれたパブリックチェーンでやると
割に合わない利用方法もあるだろうし、そういう場合は
一部の人だけでやるプライベートチェーンが向いているだけ。
ブロックチェーンも使い方次第。鶏を裂くのに牛刀を用いるとか言うし。
どんな技術も規模や用途に合った使い方が無難。
>>28 現預金がないからか実際は20代は現金志向なんだよなあ
支払いにカードとか使いまくってキャッシュレスに抵抗がないのは40代ぐらいじゃないの?
ビットコインは知らないけど...
>>547 ベルボーイがスマホ出しておねだりしてくるの?
電子マネーってお金の価値が麻痺してくるんだよ
中国で支付宝とか使っていると感じるわ
>>511 ブロックチェーンが良い技術というのがそもそもの幻想
穴だらけで高コストのざる技術
いまあるすべてのブロックチェーンは破壊可能
いまのところ破壊されてない理由は「ブロックチェーンを乗っ取るより仮想通貨を直接盗んだほうが安くて簡単で早いから」
こいつが仮想通貨絡みに相当金をぶち込んでいるのだろうなという事は分かった
>>548 だっておまえ、日本人じゃないとか言っ甜醤。
たった数分前のことすら忘れるって痴呆なの?脳症なの?
改憲されたらおまえなんか殺処分な。
未だにタンス貯金が伸びてるんだよな。
逆にお金を電子化する方がよっぽど怖いわ。
アメリカなんてかCash Onlyて店ゴロゴロあるぞ。
>>1、価値とは、転換したときにもともとの意味を無くす。
>>556 詳しくは知らんが、ストリートミュージシャンもホームレスも、QRコード書いた紙を置いてるそうだよ
そのかわり、スマホがぶっ壊れて生活が立ち行かなくなるって話をよく聞くが
>>560 残念ながらヘイトスピーチは日本人に対しては無効です
>>560 どこで?
証拠出して?
俺の書き込みこれで5件目なんだけどどこにそんな記載があるの?
含み損で首が回らなくなって
犯罪でも犯しそうなんだろうな
仮想通貨も電子マネーも根底にあるのは「現金の確保」だからねw
あんまり踊らされない方がいいと思う
物だとなくなったり、盗られたりするから、信頼できる仮想通貨があるんならそっちがいいが
>>574 まず、勤めているぐらい打てるようになりましょう
決済に現金を使わないという話なら分かるけど、仮想通過の普及はないだろうな。しかも5年ってw
現状では不安定過ぎる。同じ国にいるのに日々価値が変わる通貨なんて使えない。
今のビットコインは安定してるからね。ビットコインが扱える所に市場さえ出来れば普及する。もう時間の問題だよ。
>>1 >ドレーパ氏は、「かなり」の仮想通貨を保有しているという。
wwwwww
>>570 コンビニで129円(税抜き120円)のジュース買うと20ポイント還元しますとか言うけど(実質109円)、
スーパーなら64円(税抜き60円)で買えるからな(´・ω・`)
ビットコインが話題になる前から出回ってたのが
闇カジノとかなんですけどwwwwwww
最近ビットコインのCMまったく見なくなったね。億り人の今ってどーなの?
むしろ仮想通貨に今飛びついてるのは犯罪者集団の方が多いんじゃないか?
こうやってなにか言うだけで相場を動かせる人って、「俺を中心に世界が動いてる」
とか思っちゃうのかな。俺みたいな人間には一生できない経験だな。
日本のクレカなどは、いつでもアメリカ政府の都合次第で、決算停止にされちゃうからね
海外へよく出る者は気をつけてるはずだよ?
行く国によっては いきなり使えなくなるからね
2019年になってもメアドだけで登録できる取引所が健在!!!!
警視庁 「仮想通貨はやっかいな存在」
指定暴力団仲介者が300億円のマネロンを告白
安倍自民党、仮想通貨放置でマネロン自由自在?!
仮想通貨取引所、代理登録によるマネロン横行
仮想通貨の匿名性の高さを悪用!!!
違法薬物や児童ポルノの取引に使われた事例も?!
警視庁は仮想通貨について、匿名性が高いことや取引の追跡が困難なことを挙げ、「マネーロンダリングなどに悪用される危険度は
他業態よりも相対的に高い」と指摘した。
資金洗浄や犯罪に悪用された事例として、不正に取得した他人名義のアカウントで仮想通貨を購入したうえで海外サイトで日本円に換金し、他人名義の口座に振り込むようなケースを挙げた。
仮想通貨「疑わしい取引」5944件 1〜10月:
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38604310W8A201C1CR0000 >>1-999 ないわー。
むしろ現状として犯罪者が使ってるのが仮想通貨だろww
仮想通貨犯罪の裏で暗躍する北朝鮮ハッカー部隊--その深い闇を明かす2つのレポートが公開
https://japan.zdnet.com/article/35127691/ 仮想通貨なんて反社会組織と中華くらいしか今触ってないだろ
あ、それと情弱のフィッシュね
>>566 >>548が日本人扱いしてない件について
>>361 この記事だと、合計の金額の中での割合しか出てないから
>普通の買い物で過半数がクレジットカードや電子マネーなど現金以外の手段で買い物してる
という事の証拠には使えないよ
ひょんなことから消えてなくなる可能性のあるやつが人類の標準になるわけねえ
電子マネーにはなるけど、仮想通貨にはならんだろ
頭大丈夫かこのおっちゃん
韓国人はウォン、中国人は元を使わなければならない
という時点で仮想通貨は流行るよなあ
通貨じゃなくて投資対象にしかなってないんだけど
一年二年で価値が数分の一になる通貨とか怖くて使えんよ
電子マネーを使う様にはなるだろうが
今の信用の無い仮想通貨ではないよ
>>561 いえいえ恐縮です
ブロックチェーンが初めて使われた形態がBTC、価値の交換に使える通貨なのが
鶏を裂くのに牛刀を裂くに該当するかは、個々の価値観によって変わるでしょうが
記録した過去の情報の改竄が困難になる技術であるブロックチェーンを広める媒体として
通貨の形態を選んだ事は素直に最適解だと私は思います。
ハハハ
アメリカは昔から現金なんて使わんだろ
みんなカードだった
使うのはホテルのチップのときくらい
理由は現金持ってると危ないから
>>605 ヘイトスピーチの意味を理解していないバカだとは言ってるが
何人かなんて一言も言ってないぞw
脳内妄想で顔真っ赤にしてバカ過ぎるw
今だって現金を使っているのはほんの一握りの悪い人だけ
殆どの人は現金に使われてる
>>611 >>548に言えば?
正論吐かれて言うこと欠いたのがそんなにくやしいの?
しかたない醤!おまえの頭はその程度ってことなんだから。
>>609 現金ていっても、貨幣でもってないだろ
箪笥預金は火事になって強盗被害にあったらおしまい
1億もの人口を有する日本で円だけが使われるなんて有り得ない。選べるように多様化すべきだ。
入手から支払いに至るまで完全に個人とのひもづけを証明できる電子マネーは仮想通貨だけ
だから移行しない人はその合理性を拒否する理由があるに違いない=犯罪者だけ
っていうロジックだろうけど乱暴すぎる
少なくとも5年では社会が絶対にそこまで合理性を選ばない事は断言できる
速くて30年ほどかかるがその間に仮想通貨の流通を促進するための兵站が尽きるんじゃないかな
>>581 電子マネーは支持しません!一万円もチャージしたICOCAを落としたけど、誰も名乗りでなかったから
ID:D20RqzC20
おいおい
とんでもないキチガイが紛れ込んでるぜこのスレに
むしろ現状は逆で犯罪者や通貨不安な劣悪な国家がメインに利用し
一般人からは投資対象としか見られていない
キャッシュレスにはなるだろうが、仮想通貨なんてリスクをとるのは馬鹿だけ
え?ブロックチェーンは取引が見えないのがウリじゃなかったの?
なんかセキュリティ上の改善ごなされたの?
ブームのときこんな事言ってる奴ばっかだったけど
いまだに居るんだな
>ドレーパ氏は、「かなり」の仮想通貨を保有しているという。
ステマというか買い煽りというか
>>115 シナなんか未だに首都北京で頻繁に停電してるじゃねーか
何処の平行世界に住んでんだよキチガイ
>>627 東京駅記念Suicaを使ってたが、突然使えなくなり、
カードを諦めるか、中の1万円ちょいのデータを諦めるかの2択を迫られたときは悔しかった
こんな誰だかよくわかんない詐欺師の言葉記事にしてどーすんだ
PCやデジタル機器利用してたらHD吹っ飛びの脆弱性なんてザラ
デジタルやネットワークのセキュリティも結局いたちごっこで攻撃仕掛けないと防御の技術も向上できない攻撃優位なのがITのネットワーク世界
アップデートする度に穴と新たな脅威を抱え込む
クラウド保管だのも情報握られることだし
金融商売のマネーゲームや投機で吹っ飛んだ損失リスクを軽減させるには結局現金や金等アナログ資産がマシ
でもポイント還元だの小卒が目先の餌に釣られてキャッシュレスの国民番号監視社会のディストピアは近い(´・ω・`)
賢い投資家は売り持ちしてつい最近ポジション閉じた、大儲け
馬鹿な投資家は買い持ちを続けて、何時かは上がると信じて大損
ほぼピークの高値で売りポジションを作って、つい最近決済し
億万長者に成った投資家が話題になってた(本当に
>5年後に現金を使っているのは犯罪者たちだけだろうと予測した。
今仮想通貨を取り仕切ってるのは犯罪者だけなんだけどね。
私も”通貨の電子化”に関してはいくつかのアイデアがありますし、
ドルは近未来、必ず電子化されトレーサブルになり、そして無効化しやすくなるとは思いますが、
それを実現するのは今の脆弱な仮想通貨システムではないと思いますね。
ビットコインなんて結局悪党が詐欺に利用してるだけで、ウォール街の投資家たちの多くは
何の担保力もない、何の保証もないビットコインに否定的です。
国が信用担保を与えない通貨なんか結局は子供銀行のおもちゃと変わらないという事でね。
ああはい、また仮想通貨ユーザー増えてきたころに謎のハッキングが起きてウォレットが無くなるんですね
何百億も盗まれ、犯人すら上げられなかった国もあるんですよ
わかってるんですか?
するわけないだろ
通貨は納税手段として存在するから通貨なんだぞ
何が仮想だボケ
あ?仮想で税金払えんのかよ?
たとえ法律改正で使えるようになったとしても
現金通貨と預金通貨を駆逐出来る訳無いだろ
並立するだけやんけ
マネーロンダリング、脱税、博打の道具では…
結局現金と違って致命的な不具合に対して補償も保証も無い、業者も信用ならないじゃね…
仮想通貨とたとえば共産主義がよく似ている
ある日を境に世界中がそれを選んで移行するならば今より良くなるのが確定的
しかし移行期間が長くなればなるほど世界に混乱と害悪を撒き散らす
2019年になってもメアドだけで登録できる取引所が健在!!
警視庁 「仮想通貨はやっかいな存在」
893仲介者が300億円のマネロンを告白
安倍自民党、仮想通貨放置でマネロン自由自在?!
仮想通貨取引所、代理登録によるマネロン横行
仮想通貨の匿名性の高さを悪用!!!
違法薬物や児童ポルノの取引に使われた事例も?!
警視庁は仮想通貨について、匿名性が高いことや取引の追跡が困難なことを挙げ、「マネーロンダリングなどに悪用される危険度は
他業態よりも相対的に高い」と指摘した。
資金洗浄や犯罪に悪用された事例として、不正に取得した他人名義のアカウントで仮想通貨を購入したうえで海外サイトで日本円に換金し、他人名義の口座に振り込むようなケースを挙げた。
仮想通貨「疑わしい取引」5944件 1〜10月:
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38604310W8A201C1CR0000 >>1-999 口座のただの数字も仮想だし
そもそも金(きん)から
何の価値もない紙切れにした時点で仮想
犯罪者しかいなかったら犯罪者同士で取り合うだけだろ?問題無い
>>477 仮想通貨市場の操作は合法
だからクジラは自分が儲かるように操作する
俺は現金が良いから現金を持つよ
仮想通貨が良いヤツはそうすればいい
要するに国家権力に代わる支配構造の樹立を目論んでいるわけでしょ。
けっこう世界の国々にとって危険な思想家だと思うのだがね。
まぁ仮想通貨なんか数百億単位でごっそり盗まれてる限り誰も利用せんよ。
想像以上に金を管理する側の意識が低すぎる。
>>1 このまま下がり続けたら破産誰か買ってくれかw
このままだとビットコイン使ってるのが犯罪者だけになりそう
ブラックマネーの洗浄に使われたことで値上げしてたからな
規制したら下がるとわかりやすいw
北朝鮮の犯罪者たちがビットコインで資金洗浄しているのだが
いや、キャッシュレスでなんで仮想通貨になるんだよ。
普通にクレジットでいいだろ。
なんだろ、どうしても仮想通貨を終わらせたくない層がいるんだよな。
なんでもいいけど
いちいち犯罪者とか煽らないと
話せないんだろうか
5年後に仮想通貨のシステムが問題の無いレベルまで開発完了すると思えんのだが
今んとこ管理してる側の不正に対して無力すぎるのをなんとかせんと無理だわ
個人間で取り引き出来るのに取引所なんていう物が存在するのがおかしいんだよなぁ。
成功している電子通貨は必ずどこかの大企業が信用担保を保証してますからね。
ですからJPモルガンやバンカメのような大銀行が電子通貨を普及させるのなら
その企業が保証しうる限りのサービスが提供されるでしょうが、
何の担保もない会社から安全ですとか信用できますとか言われても、
日本のうさんくさいベンチャーのような事にしかならない。
だったら結局はクレジットカードと同じじゃない、そういう話になる。
>>676 そういう連中が簡単に資金洗浄ができなくなるからね
>「私の銀行は絶えずハッキング攻撃を受けている」とし、銀行に保管されているマネーよりビットコインの方が安全と述べた。
ハッキング受けてて、ネットワーク上のデータの方が安全って意味が分からない。
お年玉が電子マネーとかちょっと味気ないし面倒臭いだろうな
>>1 仮想通貨は終わったよ
前ネムが盗まれたときに適切に対処していればまだ良かったものを・・・他の通貨の技術者も我関せずだったし。
今の現実通貨は、発行国が様々な保証をしているから流通しているわけで。
仮想通貨は盗まれても全ての取引を可視化できるから安全ですと謳ってたくせに現実は何もしない。
そんな通貨誰が信用するんだよ。
もう投機ネタか初期のように海外送金くらいにしか使われないよ。
>>661 いやそれを言うなら
「貨幣」概念そのものからすでに仮想だよ
みんな察してやれよ
高値で掴んで持ってるんだろうなぁ
ばーーーーーーーーーーーか
絶対に現金しか使わねーから!!
>>534 JPY$よかまし
ロシア沿海州、中国吉林省など東北部、バンコク、ホーチミンなどで普通に使えるウォン
そこでも使えないJPYどこの
本当に普及するなら言う必要がない。
「私の銀行は絶えずハッキング攻撃を受けている」とし、銀行に保管されているマネーよりビットコインの方が安全と述べた。
これだけ聞くと私の財産が取られるって騒ぐ糖質みたい。
>>655 税金払わなくていいなら仮想通貨が普及する余地あるだろ
仮想通貨使ってないと貧乏になるんだぞ
>>22 ずっとレンジで時々大人がパワープレイしているようにしか見えないけど。
この相場はもう無理だよ。養分たり得る素人がみんな撤退し、玄人が食い合いしてるだけ。
銀行のハッキングリスクより、ビットコの価値下落リスクのほうが遥かに高いんだが
>>687 お前が仮想通貨全然持ってない嫉妬丸出しの貧乏人なのは分かったから落ち着け
>>1 空手形じゃないと話が進められない人達かよw
ビットコインって今じゃ大半を一部の人間が握ってんじゃないのp?
ビットコインは流行らない
ボラティリティリスクが高杉
一日に数万単位で乱高下
一時間で3万円下がることもあるし
通貨としては使えない
>>663 日本政府は暗号資産と法定通貨担保型ステーブルコインをわけた
ボラティリティリスクが高い通貨と呼べない=暗号資産
法定通貨担保型ステーブルコインは決済分野で政府が普及させる方針
仮想通貨はブロックチェーンの一面でしかない
ブロックチェーンが普及してもビットコインの需要は伸びない
ブロックチェーンを利用するのにビットコインは必要ないからだ
>>707 ビットコインは流行らない
ボラティリティリスクが高杉
一日に数万単位で乱高下
一時間で3万円下がることもあるし
通貨としては使えない
>>663 自動運転車があたりまえになれば
交通事故がなくなる
みたいな話
>>1-999 日本政府は暗号資産と法定通貨担保型ステーブルコインをわけた
ボラティリティリスクが高い通貨と呼べない=暗号資産
法定通貨担保型ステーブルコインは決済分野で政府が普及させる方針
仮想通貨はブロックチェーンの一面でしかない
ブロックチェーンが普及してもビットコインの需要は伸びない
ブロックチェーンを利用するのにビットコインは必要ないからだ
仮想通貨の場合、
災害や大規模停電でサーバーや端末が使えなくなったら、
どうやって売買するんだ?
>>712 ビットコインは流行らない
ボラティリティリスクが高杉
一日に数万単位で乱高下
一時間で3万円下がることもあるし
通貨としては使えない
>>663 日本政府は暗号資産と法定通貨担保型ステーブルコインをわけた
ボラティリティリスクが高い通貨と呼べない=暗号資産
法定通貨担保型ステーブルコインは決済分野で政府が普及させる方針
仮想通貨はブロックチェーンの一面でしかない
ブロックチェーンが普及してもビットコインの需要は伸びない
ブロックチェーンを利用するのにビットコインは必要ないからだ
現金が使われなくなるとしても、その代替は仮想通貨じゃないと思うな。
そうやって煽らないと買ってくれないんですね。
わかります。
>>710 更に期限付き。
しかも、維持の電力負荷が無駄に高い。あり得ん。
仮想通貨=投機商品
監視する機関がない以上安定した価値を持てないから通貨として成り立たん
仮想通貨なんて使わなくても、オートチャージのSuicaで十分。
>>28 日本は詐欺や金融犯罪に甘いからだよ。だから頭のいい奴は仮想通貨なんて信用しない。
>>697 マネロン対策で取引所とウォレット開発会社も
国の管理下、g20しらないの?
むしろブロックチェーンで管理されて脱税がこんなんになる
もうウォールストリートではそういう議論がなされていると思いますけどね、
ビットコインとクレジットカード、どこに違いがあるのという話でね。
別にビットコインなんか使わなくても自動為替取引を含めた主要通貨の自動決済処理は
既にクレジットカードで実現されてる訳でね、世界中どこででもクレジットカードは利用可能で
そしてトレーサブルなのです。
ビットコインの優位性は何? そういう話になると、
今のビットコインには優位性なんか何一つない事がわかると思いますね。
クレジットカードの決済システム、セキュリティシステムの方が全てにおいて優れているのに
ビットコインの優位性もクソもない。
これからデータに変えた方が色々便利だってんなら話は分かるが、ビットコインみたいにどっかの国が計算しまくったら他人の通貨を奪えるような脆弱なのはダメ
紙の通貨を使ってる国は先進国ならまだ多数派だと思うが、紙通貨と同じように日本だけで発行できる電子通貨にするなら個人的には有り
>>1 キャッシュレスはますます進むかもしれんが、それはない。
現金使い続けたい奴は勝手にすればいいけど
俺は嫌だ
現金しか使えない店が多くて困る
流石に仮想通貨が現実のお金を駆逐してなり替わるってのは無理だろ
電子マネーの普及で現実のお金離れが進む、ならまだしも
それですら日本では五年後どころか十年後でも難しそうだし
高齢者にはいまだに仮想通貨はもちろん電子マネーもよくわからない
てかパソコンもネットもスマホもわからない
ってアナログ生活を続けてるなんて人いるし
高齢化社会の国ではその人口も多いしな
>>714 ほんとそれ
災害の多い日本じゃ常にその危険あるからなあ
普段使うかどうかは別にしても、ある程度の現金は常に残す必要ある
あきらめろ、どう考えても、ビットコインはもう駄目だろ。
>>735 そんなにビットコイン持ってないのが悔しいのかww
政府が現行通貨の電子化を進めるにあたって、ブロックチェーンのような追跡可能な暗号を組み込むことはあっても
ビットコインが政府発行の現行通貨に取って変わることなんて万に一つもありえない
まだこんな事言ってんのか…
引くに引けなくなっちゃったんかな…
まあ、損正義もこれから逮捕ですしね、この人も気をつけないとね。
人間誰しも失敗はありますからね。
冷静にクレジットカードとビットコインの比較分析をすれば
ビットコインに勝ち目なんかない事もよくわかると思いますね。
私のアイデアは、IBMなんかがやってる超小型LSIを利用した”全く新しい発想の通貨”であってね。
これ以上語るとまた朝鮮人にアイデアを乞食されるのでここでは控えますがね。
5年後に現金を使っているのは犯罪者たちだけだろうと予測した。
じゃあ、自分の予測を
5年後に現金を使っているのは犯罪者以外にもいるだろうと予測。
日本政府ですらキャッシュレス推奨してるのに未だに反発してる奴ってなんなの?
パソコンを否定して老害化した50代60代にそっくりじゃん
んー、一言で訳すと、「お願い!上がって!」って事かな?
ビットコインはダメだという意見が多いが
ビットコインは特に破綻してないんだが
それから、ビットコインが
暗号通貨のひとつに過ぎないこと
すら知らずに批判してるのが多い
ボラティリティ高杉で通貨としてつかえない
とここ数日の値動きで証明したビットコイン
>>734 北海道ブラックアウトの時は、停電中は現金、復電後は銀行行けてないので電子マネー等のキャッシュレスを要求された。
つまり両方いる。
>>697 ほお!無税国家!金本位制で無税国家!
なんというアホ発言
お前絶対に仮想通貨を理解してない
例えばビットコインでも何でも発行に上限があるだろ
それの意味理解してますか?
発行に上限があるという事は金貨銀貨と同じ仕組みなんだよ
上限を設ける事によって希少性を担保してるから
一律に悪いとは言えんが、
人類が金本位制を脱却して不換紙幣を誕生させた意味を考えろよ
勘違いしてるやつが多い
ビットコイン=ブロックチェーンではない
>>1-999 日本政府は暗号資産と法定通貨担保型ステーブルコインをわけた
ボラティリティリスクが高い通貨と呼べない=暗号資産
法定通貨担保型ステーブルコインは決済分野で政府が普及させる方針
仮想通貨はブロックチェーンの一面でしかない
ブロックチェーンが普及してもビットコインの需要は伸びない
ブロックチェーンを利用するのにビットコインは必要ないからだ
>>699 〜よか
って言葉も知らない朝鮮の方ですか?
値動きが激しいこと自体は
ビットコインの欠陥でもなんでも
ないんだが
日本なんて電子マネーどころかクレカさえ使えない現金史上主義の店がゴロゴロあるのにビットコインなんて100年後ぐらいだろうよ
その前に100年後にビットコイン残ってるかね
勘違いしてるやつが多い
ビットコイン=ブロックチェーンではない
>>1-999 日本政府は暗号資産と法定通貨担保型ステーブルコインをわけた
ボラティリティリスクが高い通貨と呼べない=暗号資産
法定通貨担保型ステーブルコインは決済分野で政府が普及させる方針
(1000円分なら1000円分の価値しかない)
仮想通貨はブロックチェーンの一面でしかない
ブロックチェーンが普及してもビットコインの需要は伸びない
ブロックチェーンを利用するのにビットコインは必要ないからだ
電子マネーをブロックチェーンで管理できるようになれば
ビットコインは死ぬ
ビットコもEthereumも上がってるね
他もだけど。
>>714 そんな間抜けなこと起こすのジャップだけですよ。
普通の国ではありえないことですから。
インテリがそうおっしゃられていらっしゃるのですから。
知識人の言うことは聞いておくものだよ。
>>617 アメリカは朱裕ではないが今でも昔ながらの小切手使ってるぞ
勘違いしてるやつが多い
ビットコイン=ブロックチェーンではない
ブロックチェーンで効率よく台帳に記録できるようになるだけの話
価値が安定した電子マネーのブロックチェーン管理が進めば
ビットコインはお役御免
広告塔でしかないよ
機能面ではザル
>>1-999 日本政府は暗号資産と法定通貨担保型ステーブルコインをわけた
ボラティリティリスクが高い通貨と呼べない=暗号資産
法定通貨担保型ステーブルコインは決済分野で政府が普及させる方針
仮想通貨はブロックチェーンの一面でしかない
ブロックチェーンが普及してもビットコインの需要は伸びない
ブロックチェーンを利用するのにビットコインは必要ないからだ
>>707 世界の富の半分も数十人に握られてるらしいし似たようなもんじゃね
今、仮想通貨だけである程度不便なく生活できる国あるのか?
実際の通貨としては値動き激しくて使い物にならんだろ
乞食朝鮮人のせいで私も人生を滅茶苦茶にされて、ろくにクレジットカードもないからね。
さっさと清算してアメリカに行かないとね、私も。
乞食チョニーもトヨタも結局協力してくれるどころか恩を仇で返すだけで最悪だからね、この国は。
アイデア乞食ばかりで吐き気がしますね、本当に。
最悪私はアメリカ大使館に逃げ込む、それに変わりはないのでヨロシクお願いしたいね。
この期に及んで私にレッテル張りをしたり、私の人生回復に支援しないように圧力をかけている連中は
私の人生回復を妨害している”アメリカや日本と敵対する犯罪者”とみなしてもらいたいね。では。
どっちかっつーと仮想通貨使ってるやつのが犯罪者な感じなんだが
ビットコイン
暗号通貨
ブロックチェイン
このへん、ごっちゃにされて
批判してるやつは
何を批判してるのか
自分でわかってない
>>761 今どき国籍とか人種とかにこだわるのが笑止千万。
おまえの買い物するサイトはどこの国の会社だよ。
おまえのスマホry
おまえの靴下ry
>>759 相場操縦が法律で規制されていない
他の市場と比較すると無法地帯
>>1 そういうレッテル貼りならやめてほしい
日本みたいな災害国でそのレッテルは迷惑
キャッシュレス化が本格化するのって
実際にはあと2・30年後じゃないかな
勘違いしてるやつが多い
ビットコイン=ブロックチェーンではない
ブロックチェーンで効率よく台帳に記録できるようになるだけの話
価値が安定した法定通貨担保型の電子マネーかステーブルコインのブロックチェーン管理が進めば
ビットコインはお役御免
広告塔でしかないよ
機能面ではザル
ここ数日の値動きみてみろよ
通貨としては使えない
>>1-999 自然災害時の買い物はどうなるの?
電気が使えない以上電子機器決済は不可能でしょ?
現金をこの世から失くすならまあ仕方ないとは思うけど
犯罪者によって何らかの操作で一瞬に全財産を消されてしまった人をどう救済するのか
お金に印を付けるとか
早く対策立てて発表してくれ
>>676 ネズミ講と似たようなところあるからね
新しい人に買わせることで値段が上がる
だから持ってる人が宣伝活動すると
現金は絶対安全、信用は揺るぎないって思ってても、
ある日、本物と判別つかない精度の偽札が出回ったら途端に破滅。
渡される現金を本物か偽物か判断できなければ受け取った側が損失を被る事になる。
そう言う日が将来来ないとは言えないんだよね。
クレカでもスイカみたいなキャッシュレスでも利用率は上がるだろうけど仮想通貨は変動が大きすぎて日常利用は進まない
国も都合が悪ければ規制するだろ
電子国際通貨とかでいいだろ、日本円、アメリカドルとか手数料なしに両替や振り込みが出来るなら歓迎
ビットコインになぜ価値があるかは
金ゴールドに価値があるのと同じだ
金の工業的価値は別として
投機の材料でしかない仮想通貨を通貨としては使えない、運用できない。
それはやってる連中が一番身に染みて解ってるだろ。
とりあえず犯罪者の温床になってるのどうにかしてから言え
知り合いがことごとくビットコインで損してたな
結構頭いいはずの奴でもやらかしてたから集団心理ってやつか
切手やテレフォンカードみたいに未使用で塩漬けで儲かるんだよね
電子マネーはプレミアム性ないから無理かと
今の時点でクレカもスイカもあるんだから別に要らない気がするが
ないない
話題にしたいだけ
チロルチョコ一つ買えないでしょ
もう今は現金が必要ない、ペイペイなどの電子マネーが急拡大してるのに、仮想通貨なんか まったく必要ない
>>779 今後偽札対策は一切しないってことなら別だがそんな未来はないだろう
,.-ー .、 ,.-- 、
,' ,ィノ-ィ ; i まぁ〜たインチョキコインで喚く馬鹿が出たのかwww
i / `'! i 池上がビットコがぁ〜をやって3カ月もしないうちに600億のネムが泥棒www
'r.'´ノ'_λ_'リ〉-' その後も至るところで泥棒wwwしまいにゃ管理人が死んでコイン動かせないwww
〉∩ ヮ ノi(、.__,へ, 馬鹿がやる金ビットコwただいま最高値の2割程度www
L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ 未来の通貨がぁ〜w起きるとお金が増えてるのぉwww懲りないねえ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>779 偽札を出回らせる意味から言ってその国の通貨の信用まで下げたら
偽札を刷る意味がなくなるんだよねw
対応されないとも未知の判別法で偽造がバレないとも限らないのに旨味の少ない行動を取るとは思えない
はっなんだこのスレは!!
他者を取り込まんと逃げ遅れ
取り残された亡者の声が!!
妖気に満ちている!!
キェェェェ!!!!!
悪霊退散!!悪霊退散!!(笑)
(; ゚Д゚)極論振りかざして分断させるやり方は電通に通じる物があるなw
滑稽滑稽烏骨鶏
いくらなんでも5年じゃ無理だろ
むしろ昨今の仮想通貨に対する信用破壊で現在の方式では普及できないから
かわりの方式になるまで何十年もかかりそう
現行通貨がデータ管理されるだけ
逆に仮想通貨が下火になるんじゃないのか?
>>552 じゃあ日本でビットコインが普及されてないとおかしいんだが?
5年後にビットコイン使ってるのが犯罪者だけなのかと思ったわ
電子マネーにはなるだろうけど、分散型台帳モデルはないだろ
無法地帯じゃん
>>787 経済学とかでもそうだけど仮説理論やシステム構築等いくら机上の理論をこねくりまわして安全だ、発展性があると正当化してみても複雑なネットワークやデジタルに組み込み過ぎると穴や脆弱性を必ず抱え込む。
サブプライムやリーマンショックにしても設計した理論で合理的に未来予測ができると傲慢になったマネーゲームは破滅する
だからキャッシュレスにしても自分は懐疑的だ。利用せざるを得なくなるにしてもアナログ、オフライン分を必ず確保しておかないと
5年後にビットコイン使ってるのが犯罪者だけかと思った
5年後に仮想通貨を使ってるのは犯罪者だけかと思ったら違ったwww
取引所のハッキングで金を失った人たちがいたのがつい最近の出来事だから
日本人の多くは仮想通貨には手を出さないだろう
電子マネーならかなり普及しそうだが
現金は足がつかないし、脱税し放題、おまえらも申告しないといけない収入だんまりしてるだろ?w
>>1 決済には匿名性の高い「ビットコイン」などの仮想通貨が使われ、
【Twitter】野菜・手押し…隠語で大麻購入持ちかけ、消えるSNSで密売…投稿した男「何度も大麻の写真を投稿したが削除されない」
http://2chb.net/r/newsplus/1550444526/ >>748 政府が推奨してるのって電子マネーの方じゃなかったっけ
電子マネーは仮想通貨とは言わないよな?
為替手数料や仕事で海外に送金するときの手軽を考えると仮想通貨は魅力的
仕事で海外に送金しようとしたらみずほ銀行にテロリストみたいな扱いされて
3時間ほど根掘り葉掘りと取り調べ受けたわ
てかあんな価値の上がり下がりが激しいもの、
むしろ小市民は怖くて手を出せないんだが…
電子マネーは普通に使ってるけど
>>820 世界で初めて仮想通貨を通貨と認めたのは日本だけどね
現金を取り扱うコスト << クレジット会社の手数料率 な限り、本格的な普及は見込めない希ガス。
EUだとクレジット会社が取って良い手数料率を上限0.3%に規制してた希ガス。日本じゃ3%以上を平気で盗るけど。
>仮想通貨を使う犯罪者はブロックチェーンによって追跡されてしまうため、現金を使い続けるだろうと指摘。
こいつシルクロードとか知らんの?w
元々はアシが付かんからビットコインとか犯罪目的に重宝されてたんだが…
馬鹿なの?
まぁこう言う馬鹿そうなのは海外にも居るんだね
クソ朝鮮人が詐欺で使った偽装通貨に未来なんかないだろ。
連中はまた性懲りもなく同じ事を何度もしてくるからね、俺に対しても。
本当に吐き気がしますね。
冗談抜きで、私が清算するまでは私の親兄弟や親族にクソ朝鮮人が圧力をかけてこないようにお願いしたいね。
何がペイペイだ、クソ朝鮮人が。
仮想通貨の監視能力?
何百億もビットコイン盗んだ奴捕まったの?
>>826 EU全体は知らんがイギリスとベルギーは手数料を消費者が負担してたし一括で購入する人少なかった
まあ、日本のことは自称優秀な連中がこれからはやるんだろうからね。
俺は清算してアメリカに移民したら、老後になるまでは一切助言しません。
後は好きにすればいいと思いますね。私は私で告発する事を告発して、後は関わりたくもない。
乞食チョニーも三菱もトヨタも好きにすればいいと思うね。
>>820 仮想通貨も推してた
麻生が国際会議で一気に世界を巻き込もうとしたが
丁度そのタイミングでビットコインを筆頭に
仮想通貨が急落して取引量も激減したので一気に熱がしぼんだ
今は全く無関心だな
サイバーセキュリティって枠でブロックチェーンに関しては
まだ熱は冷めきってないが
現金決済は減るだろうが仮想通貨が主流になることはまずない
勘違いしてるやつおおすぎ
仮想通貨はブロックチェーンの一面でしかない
ビットコイン=ブロックチェーン技術ではない
法定通貨担保型のステーブルコインは
ブロックチェーンを利用した価値を一定に保つ
仮想通貨のボラティリティのマイナス面を改良したコイン
ビットコインは数時間で価値が40万円も下がったことがある
法定通貨担保はブロックチェーンを使うが
その取引ではビットコインは使わない
>>1-999 勘違いしてるやつおおすぎ
仮想通貨はブロックチェーンの一面でしかない
ビットコイン=ブロックチェーン技術ではない
法定通貨担保型のステーブルコインは
ブロックチェーンを利用した価値を一定に保つ
仮想通貨のボラティリティのマイナス面を改良したコイン
ビットコインは数時間で価値が40万円も下がったことがある
法定通貨担保コインはブロックチェーン技術を使うが
その取引ではビットコインは使わない
ビットコインはブロックチェーンの広告塔
役目はおわった
意味不明なバカだなこいつ
ベンチャー投資家wwwwwwwwww
犯罪者はお前
仮想は仮想。投機軸の購買欲のみが価値の裏付けという、危うい資産。
勘違いしてるやつおおすぎ
仮想通貨はブロックチェーン技術の一面でしかない
ビットコイン=ブロックチェーン技術ではない
だからブロックチェーンを利用しても
ビットコインの需要には関係ない
法定通貨担保型のステーブルコインは
ブロックチェーン技術を利用した価値を一定に保つコイン
仮想通貨のボラティリティのマイナス面を改良
ビットコインは数時間で価値が40万円も下がったことがある
法定通貨担保はブロックチェーン技術を使うが
その取引ではビットコインは使わない
繰り返す
ブロックチェーン技術は素晴らしいが
ビットコインはゴミ
明後日に俺が仮想通貨「ぺぺマネー」を作るから1単位100万円で1億個売るから買いなよ
買った後は適当に売買して何か理由付けて上げ下げしといて
>>1 でも値上がりしたら現金に換えるんでしょう?
>>847 今更何言ってんだ。笑
そんな事小学生でも知ってるわ
ウル〇ィマオンラインのゲーム内通貨(意味の無い電算機のスイッチ配列データ)
でリアル世界で取引できないのは犯罪
ぎゃはははwwwww
あやゆる意味においてアホ
アメリカの話だろ
そもそも電子化される前から
小切手当たり前のように切って
カードデバイス社会になったら
クレジットとデビット使いまくる国の予測に
何で目くじら立ててて反論してるんだ?
仮想通貨を勘違いしてるやつおおすぎ
仮想通貨はブロックチェーン技術の一面でしかない
ビットコイン=ブロックチェーン技術ではない
だからブロックチェーンを利用しても
ビットコインの需要には影響しない
法定通貨担保型のステーブルコインは
ブロックチェーン技術を利用した価値を一定に保つコイン
仮想通貨のボラティリティのマイナス面を改良
ビットコインは数時間で価値が40万円も下がった記録がある
法定通貨担保はブロックチェーン技術を使うが
その取引ではビットコインは使わない
繰り返す
ブロックチェーン技術は素晴らしいが
ビットコインは時代遅れ
仮想通貨勘違いしてるやつおおすぎ
仮想通貨はブロックチェーン技術の一面でしかない
ビットコイン=ブロックチェーン技術ではない
だからブロックチェーンを利用しても
ビットコインの需要には影響しない
法定通貨担保型のステーブルコインは
ブロックチェーン技術を利用した価値を一定に保つコイン
仮想通貨のボラティリティのマイナス面を改良
ビットコインは数時間で価値が40万円も下がった記録がある
法定通貨担保はブロックチェーン技術を使うが
その取引ではビットコインは使わない
株がブロックチェーンで管理されても
株の売買にはビットコインは使われない
繰り返す
ブロックチェーン技術は素晴らしいが
ビットコインは時代遅れ
すげーなあ。五年後なんて
生きてるか死んでるかも分からんのに、
>>859 電子マネーやクレジットと仮想通貨をごっちゃにしてるのは……わざとなんだろうなぁ。
早く手放せよw
金券の様に公式が固定交換レートにすればここまで小馬鹿にされることはなかったぞwwwwww
しょせんザコ詐欺師
偽造を高らかに喚く基地外の肩書がまた笑える
そして盗むために既存の通貨に食い込もうとする間抜けさwwwwwwwwwww
その子供銀行券に何ら現実世界での価値はないし保証もない後ろ盾もないwwwwwwww
安倍信者が熱心に犯罪推進するわけだ
詐欺師のクソ頭wwwは薄っぺら
国が実体通貨の替わりに発行される電子通貨は普及する
地下銀行ごとき仮想通貨は駆逐される
ごれを混同して騙そうとしてるのが、この手合い
アホ丸出し
仮想通貨を勘違いしてるやつ大杉
仮想通貨はブロックチェーン技術の一面でしかない
ビットコイン=ブロックチェーン技術ではない
だからブロックチェーンを利用しても
ビットコインの需要には影響しない
法定通貨担保型のステーブルコインは
ブロックチェーン技術を利用した価値を一定に保つコイン
仮想通貨のボラティリティのマイナス面を改良
ビットコインは数時間で価値が40万円も下がった記録がある
法定通貨担保はブロックチェーン技術を使うが
ビットコインは使わない、需要に関係しない
株がブロックチェーンで管理されたとしても
株の売買にはビットコインは使われない
繰り返す
ブロックチェーン技術は素晴らしいが
ボラティリティが大きすぎるビットコインは時代遅れ
>「5年後に現金を使っているのは犯罪者だけ」
それ低所得者とかも含まれてるの?
アメリカとかは前からカードメインじゃん
実際に仮想通貨で洗脳会員から金を巻き上げている大規模な詐欺グループがあるぜ
そもそも国(中央銀行)の後ろ楯の無い通貨が価値ある訳ないだろ
ネットばかり信じていると何もかも剥ぎ取られるぞ
>>868 正しい
ブロックチェーンにより管理される世界の到来である
米国ではそうかもしれないが台風地震、自然災害の多い我が国では一定の現金需要は必要
その中で利便性において程度の非現金化が進むことは時代の流
>>876 キャッシュカードやクレジットカードを使うと足がつく、
あるいは口座を止められて現金しか使えない、という状況はあるのでは
全人類がそうなるとは思えないが……
こういう適当こくやつもそうならなかったら逮捕実刑にするべき
>>1 高値掴み乙 www www www www www www
投資家の言う事は真逆
言う事ではなくやっている事に注視した方がいい
どちらかというと「5年後にビットコインを勧めてくる奴は犯罪者」な気がする。
現金決済しないと使い過ぎるのが問題
お前らバス電車の料金一々確認しなくなったろ
キャッシュレスは金を使うだけで自動的に搾取されるシステムだと理解できない馬鹿って
>>868 通貨と名乗るのは勝手だが、何に使えるのか保障がないからね。
仮想通貨がまともに機能するとしたら宗教団体だと思う。
日本でやってるCMもそうやけど
なんでいちいち現金使ってるヤツを煽ってきよんの?
反感買っておもろいか?
東京五輪で海外からの客が仮想通貨を使うって説を唱える人がいたな
ビットコインやってる奴の99%が値上がり益狙いなんだもん
そりゃもう通貨じゃねえって
ビットコインは廃れるだろうけど仮想通貨は普及すると思うけどね
いま電子マネーが日本でも普及してるけど、これってクレカ作れない人とか子供とかそういう人が多いから日本でも広がってるわけだしな
本来クレカでいいわけで
世界に目を向けると銀行口座を作れない人が何億っているんだよ
そしたら需要はあるわな
日本ではもう今更って感じだけど中南米では取引高更新してるからね
おれの予想だとたぶん日本だけまた乗れないと思うわ
今の株価だってアメリカと連動していいはずなのに年末あたりの暴落でみんなが尻込みしてんだよな
日本人はバブルの記憶を引きずりすぎてんだよな
経験してないやつまで
ネットで仕入れた誰が書いたかもわからない情報を鵜呑みにする人が多すぎだと思うわ
世界で現金に拘る国は日本とドイツなんやって
結局、貨幣の信用性と社会への信用性、安全度が高い所って事よね
他の所はカードの方が断然に安全だから
>>898 そっちよりも同時期にやってるドバイ万博で広まるって言ってる人が昔は多かったな
別に仮想通貨なんか使わんでもApple Pay QUICPay QRコード辺りやってたら現金なんか使う事ないやろ
bitcoinとは別の dogecoin ってやつを16500dogeほど持ってるので 1doge = 1万円以上になれば俺も億り人(税金払った後でも)になれるのだが…
> 仮想通貨を使う犯罪者はブロックチェーンによって追跡されてしまうため
追跡だけで、指くわえてなにもできないというパティーン?
インパクトのある事を大声で叫んで注目だけ集める自称専門家
一個人は円を貸し出しても、金を貸し出しても金利を得られないが、ビットコインを貸し出したらまあまあ金利が得られるからな
公衆電話が消えていったみたいにATMも消えていくからな
ティム・ドレイパー氏、2022年のBitcoinの価格を 25万ドルと予想
基地害だろ・・・( ゚д゚)
10年くらい前はビットコインなんてみんな見向きもしなかったのにここまで成長したからあり得なくもない話なのかなぁ
>>1 >5年後に現金を使っているのは犯罪者たちだけ
仮想包茎の妄想センズリかよ。()だっせぇな
>>1 まぁ仮想通貨が流通するかどうかなんて
各国の規制次第というか思惑次第だよな
いくら便利でも今のチャイナのように国家が認めないか
或いはヨーロッパ諸国の様に規制を強化する方向で進むなら
この話はお流れになる
こんなの仮想通貨だけじゃなく他のテクノロジーでも同じ事
優れたプラットフォームを持っていれば
必ず流行るかって聞かれても必ず流行るとは言えない
投資家ならそれは十分に分かってるハズ
それなのに推奨するには当然、訳がある…
あとは分かるな?
この発言で手持ちの何かが儲かるから言ってるんだろうな
>>1 ビットコインの方が犯罪に使われてんでしょ
ただのポジトーク
ドレイパーって名前に食いついているかと思ったけど、案外そうでもないなw
>ビットコインは無限に上がる
バブル?今回は違う。今回だけは特別だ
ビットコインはニューパラダイムだ
1年前のスレを見ながら涙を流す
>>1 逆じゃないの?もう死にかけてる仮想通貨なんか使わなきゃならんほうが訳ありの人だろ
よく使う有料な橋の交通料金の硬貨をマスキングテープで纏めて
ポケットに忍ばせている、ダイハード3に未だ影響されてる俺にはそんなの関係ねぇ
これからのネットは信用スコアの普及がどんどん進んでいくからね
おまえらみたいに信用スコアの低い奴は仮想通貨などのあらゆるサービスが利用ができない
現金使ってると、「あ、こいつネットでやばいことやったんやな・・・」ってすぐ分かる
個人的には現金を使い続けていきたい。まるで現金使っていたら犯罪者と言われるほど悪い事なのか?
>>935 なんか北が電気系の壊す武器完成してるーだので一時期騒いでたしなw
まぁ銀行に預けてたら一緒なんだけど。
破綻フラグですね
これがまさか世界大戦につながるとは思わなかったとドレイパー氏は言うだろう
Suicaは便利だからみんな使っている
それが答え
逃げ遅れたからもう一度チャンスをくれと
正直に言いなさい(´・_・`)
>>60 あくまで冗談だが、amazonコイン出して他の仮想通貨ポイ!さらにGoogleコインとAppleコインがでてきて現行仮想通貨終了
まあ、ないけどな。デジタル法定通貨又はそれに準ずるものが使われるようになるだろうね、現実には
現在仮想通貨を本当に通貨として使ってるの犯罪者やん
現状、仕切ってる奴等が犯罪者同然ばかりだよな
杜撰過ぎてハナシにならん
あと数年で透明性、可視化出来るはずもなく
姿勢が正されるなんてまず、無理だよな
んじゃ10年後にはビットコで宅配ピザ1枚すら買えないほうにピザポテト一袋賭けるよ
まぁ自分でも自分の言ってること信用してないだろ
もし彼の言う通りの未来になるなら
そんな美味しい話は決して口外せず
着々と買い漁るはずだもんな
紙媒体を馬鹿にしてた旦那が、トイレで紙が無いと奥さん呼んだらトイレットペーパーが写ったタブレット寄越して来るCM思い出した。
盗まれたりしているのを完璧に取り締まれないと無理でしょ
仮想通貨を勘違いしてるやつ大杉
仮想通貨はブロックチェーン技術の一面でしかない
ビットコイン=ブロックチェーン技術ではない
だからブロックチェーンを利用しても
ビットコインの需要には影響しない
銀行間の送金も法定通貨担保型ステーブルコインなら
送金後の両替もボラティリティリスクに悩まなくて済む
法定通貨担保型のステーブルコインは
ブロックチェーン技術を利用した価値を一定に保つコイン
仮想通貨のボラティリティのマイナス面を改良
ビットコインは数時間で価値が40万円も下がった記録がある
法定通貨担保はブロックチェーン技術を使うが
ビットコインは使わない、需要に関係しない
株がブロックチェーンで管理されたとしても
株の売買にはビットコインは使われない
繰り返す
ブロックチェーン技術は素晴らしいが
ボラティリティが大きすぎるビットコインは時代遅れの投機の残骸
>>1 仮想通貨を勘違いしてるやつ大杉
仮想通貨はブロックチェーン技術の一面でしかない
ビットコイン=ブロックチェーン技術ではない
だからブロックチェーンを利用しても
ビットコインの需要には影響しない
銀行間の送金も法定通貨担保型ステーブルコインなら
送金後の両替もボラティリティリスクに悩まなくて済む
法定通貨担保型のステーブルコインは
ブロックチェーン技術を利用した価値を一定に保つコイン
仮想通貨のボラティリティのマイナス面を改良
ビットコインは数時間で価値が40万円も下がった記録がある
法定通貨担保はブロックチェーン技術を使うが
ビットコインは使わない、需要に関係しない
株がブロックチェーンで管理されたとしても
株の売買にはビットコインは使われない
繰り返す
ブロックチェーン技術は素晴らしいが
ボラティリティが大きすぎるビットコインは時代遅れの投機の残骸
【韓国】 市民経済の崩壊が深刻 年20%以上の高金利に苦しむ債務者2200万人超 国民2〜3人に1人の割合
http://2chb.net/r/news4plus/1550555979/ キャッシュレスw
よくわからんけどアメリカはクレカ大国だと思っている
でもチップ大国でもあるから小銭必須
こんな予測に何の価値も無いわ。
5年後予測が外れていても、こういう輩はシャーシャーとしてるんだからw
>>28 紙の本や円盤は、コレクション的な今もある。
好きなものであればあるほど現物を求める。
最後は金じゃなくて金(gold)だろ(´・ω・`)
本当はアフリカ土人とジャップだけと言いたかったんだろ
仮想通貨も電子マネーも安全性に於いてチンカスなので流行りません
その手には乗りません
停電したら裸の大様
現金ってそんなに悪い事なのか?
とにかく各国政府が認めないと言ったら
それまでの危うい存在に代わりはない
電子決済自体悪いとは思わない。
携帯やスマホが苦手の年寄りでも使える、決済専用の端末があればと思うわ。
>>1 ビットコイン使ってるのが犯罪者だけなのでは?
やっぱり通貨って信用の拠り所になる政府や国家の後ろ盾がないと通用しないんだなと証明してしまったよね
>>311 物々交換をやめたときも同じ議論があったのかもしれない
社会的信用がないんで、カード作れない、現物主義なんです
カード決済比率 (クレジットカード+デビットカード+プリペイドカード)
http://www.j-credit.or.jp/security/pdf/h27-cashless.pdf ドイツ 14.9
日本 18.3
スイス 23.2
フランス 31.8
アメリカ 45.0
イギリス 54.8
韓国 90.0
韓国9割…あっ…(察し)
仮にそうだとしてもこの役割を果たすのはビットコインではないな
>>1 ビットコインはあり得ない。
総量が決まっていて上限があるというのはいいが、異常なレベルのマイニングを必要としてエネルギーの無駄使いだ。
本当にやるのならば、世界中で統一した通貨にして総量は1000京コインくらいにするべきだ。
もちろん、1コインは分割できる。
コインが乱立しすぎる。投機の対象になっている。
流行に乗って
ビットコイン芸人になった連中の今を見れば
5年後が何となく見えてくる。
>>991 決済方法は変わっても売買に使ってるのは相変わらず円だしな
一部の店も仮想通貨で売買してるように見えて
単にその場で円に両替して円で買ってるんだよな
>>982 昨夜だったかテレビでやってたが、ドイツは日本より更にキャッシュレス化進んでないんだよな。
日独やスイスといった従来堅実イメージのある国はやはりあまりキャッシュレス化していないようだな。
5年先ならまだ現金は使うよ
間違いない
何ならこのカシオミニを賭けてもいい
-curl
lud20250211024158caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1550542291/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【ビットコイン】「5年後に現金を使っているのは犯罪者だけ」=米ベンチャー投資家ドレイパー氏、仮想通貨の普及予測 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【ビットコイン】「5年後に現金を使っているのは犯罪者だけ」=米ベンチャー投資家ドレイパー氏、仮想通貨の普及予測 ★2
・【経済】投資家ジム・ロジャーズ「30年後の日本は借金と少子化で犯罪大国になる。私が10歳の日本人だったらAK47を購入する」★4
・【世界的投資家】ジム・ロジャーズ氏来日「国民が減っているのに借金ばかりが増える。シンガポールを参考に良質な移民を増やすべき」★2
・【仮想通貨】イーロン・マスク氏、再びDOGE推し発言 「地球の未来の通貨になる可能性が高い」 [ボラえもん★]
・【都知事選】政見放送が話題…予想通りの奇抜さ パンツ1枚の後藤輝樹氏、予想を裏切る真面目さ スーパークレイジー君 J-CAST [ばーど★]
・バイデンのアキレス腱 コカイン使用の「溺愛次男・ハンター」に中国支援ファンド在籍の過去 犯罪、スパイ防止、恐喝に関する懸念も [Felis silvestris catus★]
・【コロナ】高齢者たちがトイレ紙やティッシュを毎朝買って家にためてるって話を聞いた。この後、別のスーパーにも行くんだって★5
・著述家のめいろま氏「都内百貨店や高級な場所は中国人だらけ。日本人は金なし。ロンドンに似て来た」
・【仮想通貨】パスワードが思い出せず400億円相当のビットコインが引き出せない男性 残り1回しか間違えること出来ず [Toy Soldiers★]
・【登山家】野口健氏、英国人気バンドに「『環境問題で飛行機使わない』というのはファッション、子供の発想」「車だってアウト」
・【悲報】米ABC人気司会者「NBCは日本人を一人残らず殺さなければならないとしても、今年の夏にオリンピックを進める予定だ」★2 [potato★]
・【仮想通貨億り人】資産50億円トレーダー「KAZMAX」 麻薬取締法違反の疑いで逮捕「マジやばいのあるから来て」
・仮想通貨マイニング(採掘)の電力消費 世界の0.6%、年間140テラワット時に拡大 アルゼンチンの総消費電力に匹敵する可能性
・【北海道】家族と食事中に口論…妻の頭に”茶わん”投げつけケガさせる 自ら119番通報 男(42)を現行犯逮捕 [ばーど★]
・【証券会社】インターネット取引のシステム障害みずほ証券は金融庁へ報告、国際紙パ投資家に影響も[06/26]
・【スコットランド】宝くじで約80億円の高額当選した年金受給者夫婦「私たちはやっぱり思い切ってお金を使えない」
・「量子もつれ」で空っぽの空間からエネルギーを抽出→瞬間移動→後で使えるよう保存に成功 米研究者が発表 ★3 [ごまカンパチ★]
・【米国】トランプ政権、差別助長か 米で憎悪集団・犯罪増加 「黒人は知性が劣っているとの中傷は、最も使い古されたデマだ」
・狼って資産運用しないキャッシュレス決済使わないATMで手数料払って現金引き出してる様なバカなやつらが多いような気がするんだけど
・「1日2兆円以上」の巨額戦費にロシア国民悲鳴 プーチン氏「戦略で負ける」と識者 ウクライナ侵攻「長期化」予想 ★3 [ぐれ★]
・【ニューディール政策】 バイデン氏、4年で2兆ドル(約206兆円)に上る巨額のインフラ投資で経済成長を押し上げる方針 [影のたけし軍団★]
・鈴木宗男氏 停戦指示は「プーチン大統領のお年玉」ウクライナの姿勢には疑問「ゼレンスキーの頭づくりはどうなっているのか」 [ブギー★]
・鈴木宗男氏 停戦指示は「プーチン大統領のお年玉」ウクライナの姿勢には疑問「ゼレンスキーの頭づくりはどうなっているのか」★2 [ブギー★]
・【USA】米下院の有力議員、フェイスブックに仮想通貨計画の停止求める
・3年以上同じアイドルの現場に盲目に通ったんだけど推しメンに急にそっけない態度取られて一気に覚めてしまった
・【芸能】堀江貴文氏、パナマ文書報道に「無駄な税金納めないのは普通」「この報道に意味あんの?こいつら馬鹿?」★2
・【大陸国家】ツイッターがトランプ氏のアカウントを凍結 米議会乱入「家に帰ろう」投稿後 [電気うなぎ★]
・「現職の警察官を窃盗容疑で捜査するのは悲しい」容疑者の姿を投稿した警察署に「無罪を!」の声(米) [少考さん★]
・コロナワクチンの4回目接種、対象者が国によって大きく異なるワケ4回目の後は社会全体が接種を避ける「ワクチン忌避」に陥る可能性 [神★]
・【お詫び】「年金暮らしジジイ」「おかまの物乞い」ツイッター投稿 謝罪会見 「誠に申し訳ございません」/青森市議当選・山崎氏★2
・【車】自動車ジャーナリスト「EVの普及は無理。新興企業が既存メーカーに取って代わることもない。日本の自動車産業は今後も安泰」★8 [ボラえもん★]
・【トランプ米大統領】 「ディープステート(闇の政府)がFDAに影響を及ぼし、ワクチン開発を意図的に遅らせている」 [影のたけし軍団★]
・<サンデーモーニング>あっぱれ控えめの野球評論家の上原浩治に清水宏保氏「厳しい」「五輪選手は4年に1回しかチャンスがない」 [Egg★]
・【コインチェック】仮想通貨「NEM(ネム)」流出で被害者団体 顧客ら、返金求め3日結成会議★6
・【年金】若者に「金融資産の80%を60代以上が持っている。年金は払わない方がいい」★4
・【ワクチンの普及】 米映画館大手AMC、今年に入って株価15倍に [影のたけし軍団★]
・カプコンエンジン開発求人にSwitch!バイオ7ゴキ凸後のカプコン会議を予想するスレ
・【悲報】仮想通貨取引所Zaif(ザイフ)が2246兆円を儲けた億り人のアカウントを停止 / Zaifに問い合わせても応答なし★4
・【悲報】仮想通貨取引所Zaif(ザイフ)が2246兆円を儲けた兆人のアカウントを停止 / Zaifに問い合わせても応答なし★6
・【資産形成】もはや安全策ではない…「投資をせずに貯金だけ」の人は老後貧困まっしぐら! [ボラえもん★]
・これだけ国が投資投資言ってるのに資産形成も何もせずに浪費してる馬鹿って将来金が無くなっても自己責任だよね
・女って、すごいよな おっぱいついてる おまんこもついてる しかもパンツとかブラジャーつけてるし それなのに普通に外歩いてる
・91歳女性から現金5100万円だまし取る 20代の男女2人を逮捕 「投資をやって儲かったけど税金払えないと捕まる」 [PARADISE★]
・【米国】ボーイズラブなど児童ポルノを描いた小説を禁止していた校長、10年後に児童ポルノ配布の罪で逮捕される
・【島根】妻とは別れるとだまし20年近く婚約者として交際…架空トラブルで現金だまし取った男を再逮捕 交際女性の親族にも被害 [すりみ★]
・【悲報】神田沙也加の彼氏「彼女とは将来を見据えてました」→直後に遺書が公開され二股糞野郎だとバレる 松田聖子は7年音信不通の毒親
・「自分は小物だから逮捕されない」三浦清志容疑者、家宅捜索後に出資者側に「示談」持ちかけ 告訴取り下げ狙いか ★2 [おっさん友の会★]
・【香港情勢】「日本は香港人の移住先として対応を」国家安全法を受け、“犯罪者認定”覚悟で在日香港人たちが記者会見 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
・『小学生ホスト』10年後の現在、“いい大学”に行きたい理由と“憧れ”の「数学者」「ジャニーズ」琉ちゃろ(14) [マングース★]
・【資産形成】若者の間で「つみたてNISA」によるインデックス投資が流行中、金融庁推奨の「長期・分散・積立」投資が浸透★4 [ボラえもん★]
・【香港情勢】「日本は香港人の移住先として対応を」国家安全法を受け、“犯罪者認定”覚悟で在日香港人たちが記者会見 ★3 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
・【月刊Hanada】花田紀凱氏「統一教会、たかだか現在の信者は10万人。多額の献金をしているわけでもない。実際何が悪いのか」【産経】★5 [Stargazer★]
・【仮想通貨】コインチェック、日本円の出金を再開
・去年の11月から仮想通貨始めたけど仮想通貨って詐欺じゃん
・ビットコイン大暴落 ロシア仮想通貨全面禁止の噂が流れる
・韓国国民年金公団、日本の戦犯企業に5年間で5兆ウォン(約5000億円)以上投資
・【社会】お金も家族も友人もいない…凶悪化する“下流老人”の犯罪事情 検挙者数が初めて10代を上回る
・【空き家活用】東京の商社がデータセンターに 補助金利用し経営者の実家を改装・飛騨 [水星虫★]
・【社会/芸能】性犯罪の加害者家族が直面する社会の圧力 欧米では加害者家族を『隠れた被害者』と呼び責任を追求することはない
・【倒産させないで!】「レオパレス違法建築被害者の会」が金融庁に対して倒産を避けるため低金利融資など経済支援をするよう求める ★3
・【米国】米フェイクニュースの第一人者(38歳)、遺体で発見 「トランプ氏がホワイトハウスにいるのは自分のおかげ」
・【謝罪要求】メキシコのアムロ大統領、500年前の件でスペイン国王とローマ教皇に謝罪要求。両者の反応は? [ごまカンパチ★]
・【日本】デジタル庁のトップにデジタルガレージ(東京)の取締役,伊藤穣一氏 過去にエプスタイン元被告元被告から資金援助を受ける [かわる★]
・(一社)Spring 「セカンドレイプの町」元草津町議の"性被害一部虚偽"で当事者団体が謝罪「多くの人を傷つける表現だった」 [少考さん★]
・【米ユナイテッド航空CEO】ワクチン義務化に効果 「従業員が感染して入院するケースは人口全般と比べて100分の1だ」 [影のたけし軍団★]
・【米情報当局】「プーチン氏が猛毒の神経ガス・サリンなどの使用を決断し作戦準備に入った形跡がある。サリン攻撃のXデーも設定された」 [影のたけし軍団★]
06:34:43 up 36 days, 7:38, 0 users, load average: 44.96, 42.60, 34.39
in 0.1694860458374 sec
@0.1694860458374@0b7 on 021820
|