◆ドイツ、「昆虫保護法」の制定検討 環境相、殺虫剤の使用削減など計画
ドイツのスベンヤ・シュルツェ(Svenja Schulze)環境相は17日付の独紙ビルト日曜版(Bild am Sonntag)で、昆虫を保護するため、殺虫剤の大幅削減や巨額の研究費拠出を盛り込んだ法律を制定する方針を明らかにした。
人間の活動が昆虫の生態に及ぼす影響に対しては世界的に懸念が高まっている。
社会民主党(SPD)のシュルツェ氏は同紙に「私たち人間は昆虫を必要としている。昆虫は法律で守られてしかるべきだ」と語っている。
独DPA通信によると、シュルツェ氏が掲げる「昆虫の保護に向けた行動計画」では、昆虫保護のために年間1億ユーロ(約125億円)を拠出し、うち2500万ユーロ(約31億円)を研究に割り当てる計画だ。
さらに2050年まで道路や住宅建設のために更地をコンクリートで覆うことを禁止するほか、昆虫が方向感覚を失ってしまわないように夜間の照明も制限する。
行動計画では、連邦政府は「環境や自然が耐えられる殺虫剤散布や、昆虫が生息する場所での殺虫剤やその他の有害物質の大幅な削減」に関する規則を設けるとし、議論の的になっている除草剤成分「グリホサート」を2023年までに禁止することも盛り込んだ。
グリホサートはフランスも禁止する方向だが、全面禁止の時期は決まっていない。
ただ、SPDがこの法案について、連立を組むアンゲラ・メルケル(Angela Merkel)首相の与党キリスト教民主同盟(CDU)の議員の支持を得るのは難航しそうだ。
CDUは農業省の大臣ポストを押さえており、伝統的に農家寄りだからだ。
南部のバイエルン(Bavaria)州では先週、有機農業や緑地の拡大、農薬からの保護の強化によってハチを保護するため、住民投票の実施を求める請願書に、同州史上最多となる175万人分の署名が集まっている。
(写真)ドイツ南部クラインケムナートの養蜂学校で撮影されたハチ
AFPBB News 2019/2/18(月) 15:05
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190218-00000022-jij_afp-sctch 偉そうに環境どうの他国に口出ししてたくせに
今まで環境考えたもの使ってなかったんかい
ビールを必要とする者は酵母さんの命を大事にしないとな
こうみるとやっぱり綱吉はそこまで悪いやつじゃなかったなだな
大河やろうぜ、大河w
中国かロシアの馬鹿浸透作戦だよねこれ
世界中で成果をあげている
欧州は着実に崩壊に向かっている、てかもう崩壊寸前だ。
ファーブルはフランス人だが。日本では有名だけどすでに忘れられた人。
ドイツの向かう先は
痴呆パヨクによる国家瓦解
どじん移民推進からはじまり
原発廃止、オカマ容認、果ては昆虫w
日本はこの世にも哀れな国の後を追おうとしている
害虫は駆除していいんだがその他の虫はいなくなると植物にも悪い影響が出るからな
夜間照明は午前0時になったら全部消せばいい
>>19
らしいねwまあただ学者じゃなくて読み物としては
それなりに人気ではあったようだけどw ヨーロッパはGの生息北限がスペイン、南フランス、イタリア北部で
Gはアルプス越え出来ずにドイツに居ないんで
こんな舐めた態度が取れるだけなんだよ
ドイツは卵が付加する前にオスとメスの判別をする技術を推進してるな
まあ、いいたいことはわかるんだがw
生類憐れみの令みたいな珍法は定期的に出てくるものなのかね。
法律で保護しなきゃいけないレベルでドイツの環境はヤバイのか?
この原題で生類憐れみの令を真面目に議論するどころか極論走って法律にしてしまうなんて落ちぶれたな。
本当カルト同士で憎しみ合って無茶苦茶やり始めた。
>>30
列車やトラックに便乗して入り込み、越冬可能な都市部で繁殖しそうなもんだけどなぁ。 最近は生類憐みの令も一定の評価されてるんだがな
半島みたいに犬猫構わず嬲ったり食ったりしてたのがあの御触れ以降ペットの認識に改まったらしいし
戦国時代との決別としての役割があったとかなんとか
まあ虫はなあ大事なのはわかるが見つけ次第殺す
グリホサート追放が狙いなんだろうが、ドイツ人のやることだから
ノミやシラミに移民並みの特権を与えて、害虫に集られてない人は
強制収容所送り、害虫のいない清潔な家は、緑色の服を着た突撃隊
みたいな緑の党の党員が、昆虫差別主義者とペンキで落書きしてから
壊されたり、ゴキブリを家の中にはなされたりするんだろうな。
第四帝国EU中に強制するだろうから、早く法案を通せ。
これでまた英国大勝利。
特にミツバチなんだよ
30年前に比べて80%減
アメリカでも急減で大問題になってる
お前らバカにしてるけど花粉を運ぶ昆虫がいなくなったら植物も壊滅するから人間もやばいだろ
>>27
害虫の定義なんて、その都度変わってくるから何とも言えないわ
桃農家からしたらカブトムシとかも害虫だけど
あいつらいなくなったら朽ち木とか落ち葉の分解に影響あるし
ハエも鬱陶しいけど、あれも優秀な分解屋さんだし >>1
ドイツは2000年代からあらぬ方向に向かって進んでいるな… 環境保護って観点なら普通じゃろ
虫権みたいな話ではないんだろ?
広域の農薬とか規制するならそれは良いことでは?
まあ農家さんは大変かもしれないけど
>>52
ドイツ人はもともと頭おかしいからまともに相手しちゃダメだよ
生暖かい目でみつめて近寄らない・相手しない・同盟を組まない >>52
いつの話ししてるんだよ?
沈黙の春とか知らんの?環境主義なんてその時代から歴史があるのに、日本人が知らなかっただけ
つかドイツは酸性雨でガチで砂漠化したしな 人間のいう自然って自分にとって都合のいい自然でしかない
さらに自分にとって都合がいいというのも立場や理解度によって見え方が変わる
自然は美しい大好きと言ってるけど虫は全力で殺すなんて人もいっぱいいる
みんな結局自分の事だけ考えてるんだから好きにすりゃいいよ
俺は虫嫌いだから殺す
人間の虫嫌いで将来深刻な生態系の変化があったとしても知ったことじゃない
これは害虫がフランスへ大量に逃げて災害になり争いになると予想
イナゴはマジて美味いらしいね
似たようなフォルムのトノサマバッタも美味いのかな?
昨日テレビで日本が尊敬される発明に蚊取り線香が紹介されてたよ
マラリア感染が激減したんだと
生類憐みの令ですか?
まあ余計な殺生はしないほうがいいけど、蚊とか蠅は勘弁してくれ。
言ってることはともかく、やることが極端なんだよ
日本だったらGとかスズメバチとか殺傷したい昆虫なんていくらでもいるけどドイツにはいないのか?
日本でこれやったら、外来種カメ虫で米作りが悲惨な事になるで。
畑を荒らす害獣も害虫も問題だが間引きも必要というなら分かるが
ドイツは極端なので全面禁止にして災害を呼び込むまでがお約束だな
>>64
スズメバチはいないんじゃね
そのスズメバチ殺すトンボもおらん >>6
ふははは
日本はとうに生類を憐れみ慈しむ法を江戸時代に制定しておる!
そちの懸念は300年は遅いぞ!
因みに漁獲屠殺を全禁した中国からは
2200年ほど遅い…遅いのだ 昆虫はエイリアン…と言う人らがいるけど、実は人間が火星から送り込まれた外来種なんよな
ドイツは既に腐海に飲み込まれておるのじゃよ。支那という腐海に。
虫をたった1匹でも殺せば何が起きるかわからんのじゃ。
だから虫を見つけたら声をかけるのじゃ。
「森へおかえり。大丈夫。飛べるわ。そう。いい子ね。。。」
昆虫一般を対象にしたら通るものも通らないんだろうけど
ハチの保護は結構重要だったりしないのか?
>>67
ドイツ人はなんでもかんでも極端だからな
頭がイカレてる ドイツだとカエルが車に轢かれないように森の近くの道路に
柵を設置したり、動物の為にかなりの税金を割いてた
外見が可愛くない生き物も等しく守られてる感じがする
殺虫剤の名称を止めるとか言い出したのアース製薬だっけ?
そんな舐めたことを言ったために赤字転落だろ?
心配しなくても勢力分布からいって地球はほぼ昆虫のものだから
昆虫さんが本気出したら人類なんてワンパンよ
>>79
カラス頭いいし、飼ってみたい
あいつらぴよぴよ鳴いたら今の立場一変すると思うな 国際ニュースを知らん馬鹿がドイツだからと他人の言葉で脊髄反射しとる
キムチネタ食いすぎて頭おかしくなってる連中だろ
>>83
確かにどんな虫でも膨大な数が集まってたかられたら死にそうだな。
ケムンパスが「ケムーンパースパスパスパス...」とか呼んで、
そこいら中から毛虫が集まってきたシーンを昔見てぞわぞわしたことを思い出してぞわぞわしたw バッタの大量発生で畑を荒らされるなんてアフリカ辺りでは頻繁にあること。
昆虫なんて可能な範囲で駆除すべき対象。
世界の農業を動かすアメリカの農薬メーカーが黙っているか?
ポリコレもここまで言ったかw
自然舐めてんじゃねえよ
ムカデとGと鬼蜘蛛とスズメ蜂をコイツん家に撒いたらよい
今まで通り貴重なら天然記念物にして
害があるなら害虫して駆除じゃ
駄目なん?
,.-ー .、 ,.-- 、
,' ,ィノ-ィ ; i
i / `'! i 移民の保護の次はホモレズwその次は虫かよwww
'r.'´ノ'_λ_'リ〉-' すげえなドイツw自分達より虫w
〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,
L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>49
養蜂しているみつばちが、農薬の影響で、サナギから成長出来なくなって全滅してるみたい。 蚊は熊やライオンよりよっぽど人を殺してるのにドイツは涼しいからあまりいないかもだけど
これは日本も見習うべき
日本は無駄に虫を殺しすぎている
蚊やハエも高層階(て程でもないけど)に住んでるとまったく入って来ない。
>>61
最悪だな、マラリアが人口の増加を抑制していたのに なんでこんなんに175万人も署名してんのw
全員綱吉かw
鯨やイルカの次は昆虫とはね。でも家畜は屠殺して食うんだよね。
昆虫学者って少ないんだってな
日本はまだいるそうだけど虫の数に対して人の数が圧倒的に足らないから
研究がなかなか進まない
アマチュアファンが多い蝶とか甲虫はまだいいそうだが
【フランス・ノール】同性婚家族の差別をなくすため、学校では「お父さん・お母さん」の呼称を廃止「親1・親2」と呼ぶ法案通過 ★6
【ドイツ】昆虫保護法の制定を発表した環境相「人間は昆虫を必要としている。法律で守られて当然だ」 殺虫剤の使用削減など計画
なんかもう、人類はいっぺん滅亡した方がいいように思う。
みつばちだっけ?
あれが全滅すると作物に相当影響が出るとかなんとか
何かがくるってきた 自民
昆虫まで保護って どんな頭してんや
終いには すべて保護 生き物は殺すなって
最近 政権がクジラを捕獲し 食うことを自由にしたの忘れてるん???無視か???
bokeじゃね。 こんなん ないわあ。
クジラはよくて昆虫はダメなん???? ばかだわ???
受粉も土を作ってるのも多くの生物を飢えさせないのも虫の仕事
人間より貢献度において地球には最も必要でしょw
50年後のドイツ
イスラム勢力の増殖で、アルコール(ビール)、ソーセージ(豚肉)、ザワークラウト(発酵食品)が禁止
病院でもアルコール消毒禁止
休日は金曜日
「貴重なタンパク源です」って言って食うのも禁止になるのか
欧米位じゃラウンドアップ禁止に向かってる
日本が遅れてる
ドイツ南部はいいけど、ちょっと北部行くと蚊だらけ。
マトモに生活できなくなりそうだ。
>>123
既に小学校は事実上イスラム化してて、ドイツ人は外国人学校に行くレベルになってる。
連邦軍も今は東欧移民軍、イスラム軍、ドイツ軍が出来てて大混乱。
メルケルが予算を絞ったってのよりこっちの方で連邦軍は崩壊してる。 ミツバチ絶滅に追い込むほどの農薬ってどういうんだろ
>>126
日本は、高温多湿だからね。
草もすぐに生えるし、山からいっぱい種が飛んでくる。 益虫って害虫よりも
環境適応力無いよね
もしくは適応力のある虫が
厳しい人間環境を生き延びる為に
人間やその環境を利用しているから
害虫にカテゴライズされただけか
>>101
あちこち回ってみて分かったヨーロッパで蚊が多い国、
1位フィンランド
2位ベルギー
3位ドイツ
蚊が多いことで有名なイタリアなんて、たかが知れてた。 >>128
なんらかの成分が原因で巣の場所を把握できなくなり帰巣できず死ぬとか
農薬で直接殺しているわけではないよ プラッチックストローがあっという間に悪者になった。
同様にこういうヨーロッパ発のムーブメントは日本含む世界に波及するだろう。
蜂の子の佃煮は今のうちに食べといた方がいい。
農家や一般家庭で自然を壊すくらい強力な殺虫剤しか選択肢ないのがわかんねー
ま、近い将来、調子こいている人類の方が消えちゃうんだけどね
人間と違って、他の生命は人間ごときが死滅しても一切反応しないけどw
>>134
ミツバチについてはちょっと邪道な方法とはいえミラーテストをクリア。
計算力があるなんて実験まで出てきる。
ロブスターの安楽死と一緒で
「蜂蜜採取はミツバチの強制労働に当たる非人道的産業。ハチノコ食べるなんて野蛮で論外」
って日も近いと思う。 食べていい家畜みたいに、害虫かどうかをコイツラが決めると思うとムカつく
大型哺乳類や鳥類の保護にかける情熱の1割でも昆虫や魚類に目を向けるべきだとは常々思ってました。
自然保護運動家は単に自分の趣味でやってるだけじゃんってね
そのうち病原性細菌やウィルスを殺すのは可哀想とか言いそうだな
世界に悪を蔓延させたいフランク主義者達の末裔はそのぐらいの事まで言いそう
>>121
モンサントはドイツのバイエルが買収したんやぞw 昆虫 植物大嫌い、世界がコンクリートとアルミと
ステンレスの世界になったらどんなに清潔でいいだろう
>>88
君らが嫌いなアメリカ企業はバイエルンの子会社だよ 直接の害になってる移民駆除すりゃいいのにw
ばかじゃんこいつら
ドイツ人って脳が足りない
>>1
ド腐れボケドイツの糞愚民どもは、一体何を考えて生きているんだ? こいつら、環境に厳しいわりにクリーンディーゼルで嘘ついて
EU中の空気を汚染したんやん
ドイツ人って脳たりん
ドイツ人は神でも目指してるの?
もっと素直に人間やれよ。
ヒトラーはオーストラリア出身
ついでにメルケルはポーランド移民東ドイツ出身
かといって選んだドイツ人を庇う気にはなれないけど
>>162
近縁種のゴキブリやウジ虫と仲良く擦るんだぞ