◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【岳】北海道・大雪山系旭岳にスノーシューを借りて登山の62歳男性、昨日から行方不明に 冬山登山経験なし ->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1550223030/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1窓際政策秘書改め窓際被告 ★2019/02/15(金) 18:30:30.38ID:+wYcpJuX9
旭岳に入山 62歳大分県の男性 依然見つからず…
きのうから行方不明に 捜索続く 北海道


 大雪山系旭岳に入山した大分県の男性の行方が14日から
行方が分からなくなっていて、警察が捜索しています。

 行方不明となっているのは、大分県の小幡展弘さん(62)です。

 小幡さんは滝川市に住む息子のもとに来ていて、14日早朝、
「旭岳ロープウェイに行ってくる」と伝え、車で向かいました。

 小幡さんは午前9時ごろビジターセンターでスノーシューを借り、
ロープウェイの姿見駅で降り他の客3人と山に登ったということです。

 その後、6合目付近で吹雪いてきたため他の3人は下山しましたが、
小幡さんは下山せず、夜になっても戻りませんでした。

 小幡さんは携帯電話も通じない状態で警察の山岳遭難救助隊が
捜索を続けていますが、小幡さんは見つかっていません。


北海道文化放送(2/15(金) 17:02配信)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190215-00000008-hokkaibunv-hok

※依頼あり
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1250◆◆
http://2chb.net/r/newsplus/1549861448/917

2名無しさん@1周年2019/02/15(金) 18:31:50.73ID:h3QcYq+d0
スノーシュー?
【岳】北海道・大雪山系旭岳にスノーシューを借りて登山の62歳男性、昨日から行方不明に 冬山登山経験なし 	->画像>12枚

3名無しさん@1周年2019/02/15(金) 18:32:19.11ID:798D/HRY0
自民党だから

自己責任だな

4名無しさん@1周年2019/02/15(金) 18:32:37.61ID:EP0gTDmg0
お前らも早く死ね

5名無しさん@1周年2019/02/15(金) 18:34:28.86ID:64OHkXBs0
これはしににいっただけじゃねーのか?いかせてやれよ・・・

6名無しさん@1周年2019/02/15(金) 18:34:41.77ID:SGRvji3U0
大分からわざわざ冬山登山経験なし?自殺か?

7名無しさん@1周年2019/02/15(金) 18:35:29.20ID:FW63Ku5V0
>>2
横滑り防止の刃が付いているな
もうほとんどアイゼン
登山用か?

8名無しさん@1周年2019/02/15(金) 18:35:29.37ID:3ff2rQ510
いつもの南側に降りちゃったパターンでしょ。
夏になれば見つかるよ。

9名無しさん@1周年2019/02/15(金) 18:35:41.85ID:KbPuXOZy0
東京から北海道に引っ越して2年なんだけど、舐めてかかると普通に死ねるよ?北海道って?

10名無しさん@1周年2019/02/15(金) 18:36:20.97ID:m2rBYVuR0
自殺なのでは

11名無しさん@1周年2019/02/15(金) 18:36:23.58ID:LZUW1Yyg0
厳冬の旭岳はど素人がお気軽に登れる山ではない
国立公園で壮大な山麓、方向を一歩間違えると、
とんでもない方向に降りていく、帰還不能

12名無しさん@1周年2019/02/15(金) 18:36:25.36ID:CK0w7amj0
自殺だろ、春まで待てや。

13名無しさん@1周年2019/02/15(金) 18:37:01.94ID:KN2Ewt0O0
吹雪いても下山しなかったって自殺だろ………

14名無しさん@1周年2019/02/15(金) 18:37:03.86ID:x/A1cT1J0
中岳温泉に入ったけど、寒くて出れなくなったのか

15名無しさん@1周年2019/02/15(金) 18:37:05.09ID:3ff2rQ510
>>12
この辺は夏まで溶けないよ

16名無しさん@1周年2019/02/15(金) 18:38:27.19ID:3Yt1cMHg0
息子の家からわざわざ死にに行くなよ
息子気の毒に

17名無しさん@1周年2019/02/15(金) 18:38:34.78ID:vQ38uRpx0
雪に嵌ってでれなくなったんだろな
一度嵌まると脱出できないからな

18名無しさん@1周年2019/02/15(金) 18:39:37.19ID:zJHytRiP0
素人が1人で真冬の旭岳って、普通に自殺だろ。

19名無しさん@1周年2019/02/15(金) 18:40:11.66ID:fwg90Lyh0
スノーシューってメレンゲを雪に見立てて皮の上に乗せたシュークリームの事だろ

20名無しさん@1周年2019/02/15(金) 18:40:28.72ID:LaCgQ6Aw0
楢山さんが呼んだんだよ

21名無しさん@1周年2019/02/15(金) 18:41:03.05ID:ftu8CFBI0
冬の旭岳なんてベテランでも覚悟がいるぞ
それを大分の素人が…?

22ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2019/02/15(金) 18:42:07.76ID:vFH3kUZI0
>>13
吹雪いたから置き去りにして下山した が正解だろう。

山で誰かの助けが必要な奴は山に登ればどうなるかってことだな

23名無しさん@1周年2019/02/15(金) 18:42:33.24ID:u8PonqQ50
冬山の装備でスノーシューだけかよ
これ自殺だろ

24名無しさん@1周年2019/02/15(金) 18:43:38.19ID:Jb2QeB4l0
>他の客3人と山に登ったということです。
>その後、6合目付近で吹雪いてきたため他の3人は下山しましたが、

     !?

25名無しさん@1周年2019/02/15(金) 18:43:41.71ID:GmLT5sg20
俺の理想の死に方。冬山で酒飲んで眠るように死にたい。その日も遠くない。
今は死にたいというより生まれてこなけりゃよかったと思ってる。
しかし何だかんだ処分したり解約するの面倒くさいな。
死ぬ事より死ぬまでの過程が大変だ。

26ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2019/02/15(金) 18:43:50.51ID:vFH3kUZI0
自分だけで手一杯の極限状況で 誰かを助ければ自分も死ぬ。
死体は一つでいい。

山で助けが必要になる奴は死ねルール

27ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2019/02/15(金) 18:45:03.97ID:vFH3kUZI0
>>24
だから そいつだけ遭難したの。
下山の意思はあっただろう。

28ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2019/02/15(金) 18:46:03.06ID:vFH3kUZI0
>>25
死体処理が面倒なので自分で死体を片付けてね

29名無しさん@1周年2019/02/15(金) 18:46:32.81ID:6rGg7fsB0
単なる馬鹿

30名無しさん@1周年2019/02/15(金) 18:46:55.06ID:wCFNDehb0
春になったら帰ってくるさ

31名無しさん@1周年2019/02/15(金) 18:47:18.44ID:LrjBaFdz0
だから冬の大雪はヒマラヤと同じなんだって。
ロープウェイあるからみんな騙されるんだよ。

32名無しさん@1周年2019/02/15(金) 18:48:04.20ID:gd7Jv5HE0
スノーシューは疲れるんだよなぁ
カンジキの方がはるかに優れてるよ

33名無しさん@1周年2019/02/15(金) 18:48:51.20ID:HJ5B1Rsx0
自殺でしょ

34名無しさん@1周年2019/02/15(金) 18:48:58.91ID:7QNVsC650
登山もこういうのはただの無茶でしかないな

35名無しさん@1周年2019/02/15(金) 18:49:28.23ID:8UvWdz3B0
舐めすぎだろ

36名無しさん@1周年2019/02/15(金) 18:49:58.36ID:urFRHkAQ0
山に呼ばれたか

37名無しさん@1周年2019/02/15(金) 18:50:27.47ID:qafhY19R0
夏場のツアー客すら事前に登山経験確認されて装備不足してる奴は麓に置いてかれてたが
よくこんなの雪山に登らせたな

38名無しさん@1周年2019/02/15(金) 18:51:31.20ID:yLn6vHaa0
そして五人は帰らなかった

39名無しさん@1周年2019/02/15(金) 18:52:03.88ID:Laq21yyO0
下手に登山経験があったからまだ行けると過信したのかねえ。
遠くから来てる登山者だと折角の機会だからと無茶するからアカンよなあ。冬の初見単独旭岳とか自殺レベルだろに。

40名無しさん@1周年2019/02/15(金) 18:52:07.86ID:UGc9XKx30
スノーシューは斜面の上り下りに向いていない
滑るだけ

41名無しさん@1周年2019/02/15(金) 18:53:30.37ID:3D85dSIX0
ハイキングしかしたことないけど、俺も遭難したら登山者になるのかな?

42名無しさん@1周年2019/02/15(金) 18:53:31.84ID:WzxagTO10
普通に自殺では? 
樹海逝き、となんか違うか?

状況判断は、保険屋さんの問題だけだと思うけど
生還したらキノコ採りか無謀な冒険だったってことで?

43名無しさん@1周年2019/02/15(金) 18:53:39.24ID:6ddpXh480
SOS 

44名無しさん@1周年2019/02/15(金) 18:54:38.31ID:BmgX8Q430
5万人でさがせよ

45ドクターEX2019/02/15(金) 18:54:51.41ID:5dgNJ2YD0
年金もらう前に死んでどうする!

46名無しさん@1周年2019/02/15(金) 18:54:53.61ID:lQbeK1kT0
自殺です

47名無しさん@1周年2019/02/15(金) 18:55:33.15ID:iyIl8LWZ0
>>1
団塊は脳内シュミレーションで完璧だから失敗するとか考えない

48名無しさん@1周年2019/02/15(金) 18:55:49.29ID:6PXiQTn70
>>40
山岳用のスノーシューは歯が付いてるからそこそこ登れるぞ

49名無しさん@1周年2019/02/15(金) 18:56:40.19ID:fTenic190
自殺だよ。騒ぐなよ。

50名無しさん@1周年2019/02/15(金) 18:57:05.25ID:HPFmwsfo0
「吹雪いてきたんで私達は下山しますね」
「もう少し登ってみる」
「いや下山した方がいいですよ」
「登ります」
「そんな装備じゃ遭難しますよ」
「大丈夫、登ります」
こんな感じ?

51名無しさん@1周年2019/02/15(金) 18:58:14.78ID:SbmsVaLF0
せっかく北海道まで来たんだからいっちょ登ってみっか的な奴かな
多いんだろ?「せっかくここまで〜」で天候無視して登る人

52名無しさん@1周年2019/02/15(金) 18:58:27.38ID:axcazWhh0
スーパーボランティアの爺様と出身地と苗字が同じか?

53名無しさん@1周年2019/02/15(金) 18:59:08.16ID:D9nYt95+0
旭岳には1600m辺りの裾合平と呼ばれる場所があって
飛行場みたいに広くて平ら
そこで10m先も見えないホワイトアウトになったら間違った方向に降りちゃうんだよね
深い沢方面に向かって行くと手詰まりになる

54名無しさん@1周年2019/02/15(金) 18:59:36.48ID:WpgSHDza0
自殺だろ?


未経験で冬山雪山を登るとか死ぬ気満々だろ

55名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:00:52.51ID:wvxewgh20
>>1
>スノーシューを借りて

雪山に行くのに猫を借りたとは

56名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:02:07.55ID:KbPuXOZy0
今日はお仕事が休みだったから藻岩山スキー場に行って来たんだけど、普通に小学校のスキー授業で怪我人が出るからな?
小学2年くらいの女の子が急斜面で転倒してレスキューが出動してたぞ?

地元衆でさえこのレベルで北海道の気候と向き合ってるんだよね

一番危なっかしいのは「無知な観光客」なんだよ。

57名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:02:39.02ID:Mi5bhdWa0
東北のように湿った雪質ならカンジキでもいい
パウダースノーだと大きな接地面のスノーシューじゃないと沈みすぎる

平原を歩くのはスノーシューが向くけど
急な山の上り下りは前後に短いカンジキのほうがいい
雪の表面が硬く締まったとこは全周が金属歯のスノーシューがいい
もっとガチガチに凍ったとこはアイゼンの出番

58名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:02:46.92ID:EOFsU6EK0
本望だろう

59名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:04:42.80ID:iO5JY9RIO
この前もロープウェイから2キロくらいで20代男性死んでなかったか(自〇?) 装備無しに無茶苦茶だろ

60名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:06:45.79ID:MEwxdRzZO
捜索費用がかかってしゃあないだろ。家族に迷惑なやつだな。

61名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:06:53.79ID:USiDivVy0
くそ寒いのに迷惑な人だな
来週来ればよかったのに

62名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:07:57.96ID:zyhS2DN20
>>55
シュークリームじゃないのか

63名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:08:51.63ID:XRZFVT6w0
スノーチャーシューに見えた・・・晩御飯食べてくる

64名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:09:10.50ID:inlLweKw0
ウチの近所で遭難すんなよ
無茶しやがって!

65名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:09:17.75ID:ZabTOTkf0
雪が溶けたら木組みのSOSの文字とマクロスとミンキーモモの
主題歌が録音されたカセットテープが発見されるな・・・。

66名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:11:43.27ID:sADsO/h10
大分のおばたさん?

67名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:11:53.94ID:WpgSHDza0
>>56
田舎者は黙ってたら?

68名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:15:00.22ID:WgkP6Jb+0
まぁ、自殺だろうね。
ロープウェイより先に行ったなら
発見されるのは夏だなw

69名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:15:01.78ID:MQfLHpUE0
ここでスーパーボランティアの
尾鼻さんが小幡さんを救う展開希望

70名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:19:10.47ID:HXSUMhiR0
旭岳で起こる典型的なパターンだな

71名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:21:00.86ID:Xh3CJM/X0
>>7
今ある中ではガチな登山用
MSRは素敵

72名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:22:37.23ID:faWLNYs10
アルプススノー

雪原のトビウオ

73名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:23:19.14ID:iYwMMZVE0
旭岳はこんなド真冬にロープウェイ動かしてたのかよ
下から登れる強者だけの世界にしとけよ

74名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:24:19.33ID:K8m5PMlZ0
冗談やたとえでなく、自殺だろうこれは

75名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:24:42.34ID:P71zONZ+0
>>55
スノーシュー・ネコで検索したらやっと意味が分かった

76名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:25:05.22ID:faWLNYs10
雪には天然ゴムの

ボッコ靴が

つま先もポカポカで最強!

オーダーに1年かかるのが難点

77名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:27:56.78ID:ARRKz3Lu0
これは駄目だな
何で一緒に帰って来ないんだよ…

78名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:33:26.43ID:MJTJfia50
いまごろ冬眠してるよ

79名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:34:08.43ID:WnkhXdw00
羆ですな

80名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:41:25.09ID:GcHKjvt10
毎度毎度、不思議に思うんだけど、可搬型の携帯電話基地局があるのに、なんでそういう
ものを捜索に活かせないんだろう?
山岳の遭難捜索にあたる消防署の専門員は、スマホの位置情報の取得方法も知らない人が
居るみたいなんだけど、なんでそんな無能な公務員をその役職に付けているんだろう?

81名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:43:46.70ID:1Lf+T8dn0
>>56
そりゃスキーで転んでるだけだろ
はんかくせえな

82名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:44:00.35ID:wLo+cVUe0
そういう時は三人でタコ殴りにしてでも一緒に連れて帰るべきだろ?なんでかなぁ?

83名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:44:11.38ID:LcI0NWOm0
小幡が何を考え、吹雪の旭岳に、登って行ったのか。
カメさん、われわれもロープウェイに乗って、姿見駅に、行ってみようじゃないか。

84名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:44:12.34ID:gh5UOYDv0
たーすーけーてーくーれー
がーけーのーうーえーで
みーうーごーき とーれーずー

85名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:45:34.59ID:iYwMMZVE0
>>80
消防組織の監理官庁は総務省消防庁なんだから
そういうのに詳しい立場に居るなら消防庁に教えて差し上げろよ

86名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:46:44.53ID:yB3yqTL00
>>80
基地局用意してなんの意味があるの?
旭岳はほとんどの区間で携帯電話使えるよ。

87名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:47:16.91ID:9l8wGj6A0
初雪山が大雪山て新人力士が初日に横綱と対戦みたいな

88名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:49:57.86ID:AqIlrfuZ0
なんか知らんが相当やばい山なんやな
まぁ冬山なんてプロでも死ぬのに絶対登る気しないけど

89名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:51:20.04ID:yB3yqTL00
>>88
北海道最高峰な。
つまり北海道で一番寒くて一番風が強い。

90名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:51:36.72ID:LcI0NWOm0
>>84
SOSミンキーモモファンの彼も、生きていれば60歳なんだよな。

91名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:52:02.73ID:iMYALs540
>>56
おめー知ってっかあ?
最近の都会じゃこういうのが流行ってんだべさ

登山家も使ってんだべ
俺も近所のホムセンで買ったった 1500円
https://imgur.com/a/a69xRkv

92名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:53:48.04ID:dC3kDNUw0
>>83
評価する。でもオレはキャサリンの方が好きだ。

93名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:54:27.94ID:UHdDDVs80
いくらなんでも大雪山ナメすぎだろ
ロープウェイで上まで行けるから勘違いしちゃうのかね

94名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:54:33.09ID:yB3yqTL00
>>91
登山に使うならインナーグローブ必須だけどな。
そのままの防寒テムレスだと北海道で使うには保温性が足りなすぎるから。

95名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:54:54.79ID:Ejgh1FYi0
シュークリーム?

96名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:55:51.19ID:dC3kDNUw0
>>54
しかもひとりで

雪山に限らず、周りの景色が同じだと方向感覚がなくなるからな。来た道がわからなくなったんじゃないだろうか?

97名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:56:40.95ID:GcHKjvt10
>>86
可搬型の携帯基地局を使えば、地形などで電波状況が悪い場所や圏外の地域を一時的に
カバーすることができる
また、複数の基地局を使えれば、GPSを使わなくても携帯端末の位置をある程度の精度
で特定できる

98名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:56:48.31ID:d0oOhPuk0
>>88
旭岳は気象条件では本州の剣岳、穂高岳に匹敵する
面積は神奈川県と同じで広く、迷ったら出てこれない

99名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:58:14.10ID:xug82yXh0
大雪山系は神奈川県に匹敵する広大さ。雪が30m積もる場所もあり8月まで残るぐらい積もる。見つけるのは難しい。

100名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:59:18.83ID:dC3kDNUw0
大雪山系かぁ。見つけるのも無理だろ?

101名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:00:05.58ID:sspXWvZe0
>>15
割ときれいな状態で見つかるのでは。

102名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:00:10.33ID:veVwkL4e0
一人で山に入るのは、「終活」。静観しろ。

103名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:00:23.97ID:jFlTXPcG0
冬山経験なしなのにソロで冬の北海道の山に入ったのか....
無謀すぎるだろ

104名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:01:14.81ID:C2nKAZRQ0
お……大雪山!

105名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:01:30.12ID:yB3yqTL00
大抵夏になってから遺体が見つかるよ。
だいたいは旭岳から南から南西で見つかるよ。

106名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:02:57.54ID:tO+0JO+y0
冬山に行く人は遺書書いとけって思うわ。

107名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:03:33.69ID:++wtE/Cp0
この最悪の寒気のなか良く行くね、死ぬ気?

108名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:06:08.18ID:d0oOhPuk0
目安として旭川の気温から更に10度低いのが大雪山の気温

109名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:06:28.50ID:/lN93HHs0
さあ切り替えてスキーにいこう

110名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:08:51.94ID:KbPuXOZy0
>>67
>>81
>>91
ネットの情報見て知ったかぶってるだけのお前さん達は雪山で2時間も持たずに死ぬだろうなw

111名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:09:41.33ID:dC3kDNUw0
>>107
ウチのオヤジが若い頃冬山が好きだったみたいでね。冬山は天国だと今でもいう。無菌状態の澄み切った空気と全てを包み込む雪の景色が素晴らしいとかなんとか。
そういうのに一度でも感動してしまうと中毒症状になるんだろうな。

112名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:10:57.99ID:dC3kDNUw0
>>110
まあ雪山やるなら装備に金をかけないとな。

死ぬから。

113名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:11:53.91ID:giOHUhgb0
休憩したときに疲れが一気にきて動けなくなったんだろ

114名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:14:26.67ID:vXu69DXX0
62才ってもう年金生活じゃん
死ぬことなんてある?

115名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:16:00.97ID:FtMdXDP+0
>>25
 手足が凍傷になるので激しい痛みの中で死ぬことになるそうですよ

116名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:17:36.91ID:sITeMKu30
自殺行為っていうか、自殺だろ

117名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:23:19.14ID:S7ape/m60
ワイ北海道出身なんでわざわざ冬山なんか登りたくもない
さんざん雪かきや雪害に悩まされてきたから

118名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:24:31.77ID:WpgSHDza0
>>110
田舎者は黙ってたら?

恥ずかしいカッペなのを認めてさ

119名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:29:22.09ID:KbPuXOZy0
>>118
東京出身ですが?
北海道に引っ越したらなにも発言しちゃいけなくなるんですかね?(ぷぷぷ!!

120名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:35:01.47ID:nZ/783rm0
人騒がせやな夏に成ったら捜してみたらいい

121名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:36:11.54ID:gEGWYziE0
一体今気温何℃なんだよ

122名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:36:30.52ID:8kAxr+ZA0
事故を装って自殺するつもりかな

123名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:38:03.24ID:i9x5MIrl0
冬山未経験なのにいきなり旭岳に登っちゃうなんて
しかもこれ他の3人の客とは関係ない単独っぽいし

いい年だし生きるのに疲れたんかな

124名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:41:44.41ID:J3pq6+vi0
>>121
今の大雪山の体感気温は-30度

125名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:58:12.83ID:gEGWYziE0
ざっと天気確認してみたが寒気はちょっと引っ込んでるけど風強いっぽいな
吹きさらしの強風吹雪地獄か

126名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:58:30.81ID:1GuhHAPF0
トムラウシとはちょっと離れてるけど弔ってあげよう

127名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:58:41.92ID:iMYALs540
>>94
>>110
>>112
なんだべさ、俺だっていちお雪山登ってんだべ〜
インナーにホムセンの2980の手袋入れてんだべよ〜
レスありがとよー
https://imgur.com/a/bTMuLld
https://imgur.com/a/wOyxsJ6

128名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:59:13.51ID:HqYfvABM0
もう下山して今頃大分駅に着いてるとか?

129名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:59:49.89ID:+Gp2Rwdm0
何だよそのビジターセンターって┐(´д`)
ビジターセンター作った奴アホだろ

130名無しさん@1周年2019/02/15(金) 21:00:46.82ID:HhoF8BqI0
 >その後、6合目付近で吹雪いてきたため他の3人は下山しましたが、
小幡さんは下山せず、夜になっても戻りませんでした。

1人だけほったらかして下山するなよ
何考えてるんだ

131名無しさん@1周年2019/02/15(金) 21:08:00.94ID:LX7/8niv0
こら無理無理
よく一番キツイ時期に山なんぞ行ったな

132名無しさん@1周年2019/02/15(金) 21:14:30.45ID:OPpMlEXw0
>>127
冬の伊吹山山頂ってこうなってんのか。ありがとよ。

133名無しさん@1周年2019/02/15(金) 21:15:58.07ID:8rocxcOC0
>>128
大分駅前は今年氷点下になった事ないわ
大分県民が迷惑かけてすみませんが、大分に戻れるといいのにな…
難しかろうね…

134名無しさん@1周年2019/02/15(金) 21:16:50.63ID:NoTLD63w0
もういいよ
死にたかったんだろ

135名無しさん@1周年2019/02/15(金) 21:23:42.54ID:8ajX39i40
旭岳ロープウェイと登山道ある東川町出身だけど、全国的にはマイナーな町。
よく遭難者出してるけど、大雪山と報じるのであまり知られない。

136名無しさん@1周年2019/02/15(金) 21:25:39.83ID:hm+5LJfU0
>>4
お主は長生きしろよ。

137名無しさん@1周年2019/02/15(金) 21:34:01.26ID:svbFwzjy0
>>3
別に自民党とか関係なくこれは自己責任じゃね。それ以上でもそれ以下でもない。

138名無しさん@1周年2019/02/15(金) 21:38:05.51ID:WD4UaruO0
>>43 禁止だってば!

139名無しさん@1周年2019/02/15(金) 21:39:35.45ID:xug82yXh0
冷たくて強烈な北風がもろにぶち当たる山。この季節の大雪はある意味ヒマラヤ登山よりきついだろう。

140名無しさん@1周年2019/02/15(金) 21:40:33.62ID:ZuYSAmpd0
4んで良し!

141名無しさん@1周年2019/02/15(金) 21:40:55.78ID:+k/NyzZx0
紅葉シーズンの激混みをなんとかしろや

142名無しさん@1周年2019/02/15(金) 21:41:20.37ID:tnnSuZfJ0
パンパカパーンしていいですか?

143名無しさん@1周年2019/02/15(金) 21:42:06.11ID:rGvB0Muj0
>>71
MSRでも登山に使えるのはライトニングアッセントだけだよ。

144名無しさん@1周年2019/02/15(金) 21:51:46.56ID:Nt5zb0eJ0
>>133
北海道出身者だが、冬は北と南でだいぶ変わるよね
湯布院お邪魔したとき感じたわ
道内の登山事故を聞くとトムラウシを思い出すんだが
やっぱり九州まで離れると他人事みたいに感じるのだろうか?

145名無しさん@1周年2019/02/15(金) 22:14:15.51ID:8toRDn0+0
大分と言えば例のスーパーボランティアのおじさん

146名無しさん@1周年2019/02/15(金) 22:16:08.16ID:deX7PrKYO
層雲峡からロープウェイが出ていますが、とにかく値段が高いのを憶えています

147名無しさん@1周年2019/02/15(金) 22:16:39.47ID:3QnHyqS10
>>1
これは自殺だな。
姥捨て山に自ら入って行ったということだ。
つまり事件性は無い。
スノーシューは借りパクしてるけどw

148名無しさん@1周年2019/02/15(金) 22:30:34.93ID:kuBIUcch0
厳冬期の北海道の2000m級に登るって相当覚悟がいるだろ
ビジターセンターでカンジキ借りるレベルで登るって甘過ぎる

149名無しさん@1周年2019/02/15(金) 22:33:13.20ID:iJgDiyBU0
>>25
方法まで分かってんのになんで実行しないの

150名無しさん@1周年2019/02/15(金) 22:49:58.18ID:WpgSHDza0
>>119
>>56
自分語りはカッペしかしないよ

151名無しさん@1周年2019/02/15(金) 22:56:28.28ID:2Ptz5Nvo0
本人は 天国降りたと 思ってる

152名無しさん@1周年2019/02/15(金) 23:05:01.00ID:je/NQSPv0
なんで、スノーシュー「ズ」って複数形にならないん?

153名無しさん@1周年2019/02/15(金) 23:25:56.95ID:iMYALs540

154名無しさん@1周年2019/02/15(金) 23:32:47.61ID:IbgRJuwl0
自殺だな

155名無しさん@1周年2019/02/15(金) 23:38:38.36ID:VKpgn0sD0
トムラウシかな

156名無しさん@1周年2019/02/16(土) 00:00:18.76ID:YnKVfQAN0
>>113
休憩したら体温が下がって眠くなるんだよね

157名無しさん@1周年2019/02/16(土) 00:02:21.20ID:mW2GrS0d0
三浦雄一郎さんが若い頃挨拶に来られたと
話してくれた親父の冬山登山は
先に食料を雪渓に確保して
年末に知床羅臼岳に登山。
初日の出を見ること数十年続けてた。
それも80才近く迄やり続けた。
素人は人家に近い凍えるような雪原のキャンプでワンナイト過ごしてみること。

158名無しさん@1周年2019/02/16(土) 00:03:20.95ID:OueoAS9I0
山の標高はそうでもないから甘く考えてしまうのかね
気温と積雪を軽視しすぎ

159名無しさん@1周年2019/02/16(土) 00:06:11.31ID:gGfYh7P60
道民だけど、冬山への憧れと現実を区別してから冬山登山しろよ
荒れたニセコのスキー場で凍える経験してみろ
山になんて登る気しねえわ

160名無しさん@1周年2019/02/16(土) 00:08:57.12ID:mW2GrS0d0
>>139
正確には北風では無いよ。
シベリアの上空50hPa辺りの巨大渦とカムチャッカ半島先端付近の低気圧の影響でモロに風が吹き抜けて行く。
フリーズドライになるね。

161名無しさん@1周年2019/02/16(土) 00:11:35.25ID:mW2GrS0d0
>>159
美瑛富良野の冬の雪原も楽しいのに!
深夜は天の川も見れる。

162名無しさん@1周年2019/02/16(土) 00:14:56.31ID:gGfYh7P60
>>161
ニセコより冷えているから無理
天空を眺めるのは夏でいいや

163名無しさん@1周年2019/02/16(土) 00:15:33.87ID:KX2kB0Ia0
>>147
>スノーシューは借りパクしてるけどw

大丈夫。夏には戻ってくるよ
そしてまた冬に貸し出されスノーシューだけ戻ってくる繰り返し

164名無しさん@1周年2019/02/16(土) 00:20:43.14ID:QDVUADOx0
>>65
たーかーのーつーめー

165名無しさん@1周年2019/02/16(土) 00:28:34.02ID:2I39pxP20
>>104
合ってるじゃん? 意味不明w
まさかダイゆきやまとか読んでたのかこのゆとりはwwww

166名無しさん@1周年2019/02/16(土) 00:30:23.45ID:37cow/0M0
雪山を舐めるな!
https://imgur.com/a/O56XiYU

167名無しさん@1周年2019/02/16(土) 00:33:25.05ID:ZHiyAjwy0
旭川東署によると、小幡さんは14日朝、「旭岳ロープウェイに行ってくる」と息子に伝え、1人で旭岳に入山。6合目付近で他の登山客に同行した後、1人で登山を続けたとみられる。

うーん、これは他の登山客は責められんわな
何で下山しなかったかね?自殺なのかなんなのか…

168名無しさん@1周年2019/02/16(土) 00:33:47.96ID:37cow/0M0
>>159
ニセコスキー場でバイトしてたけど年に数回、遭難者が出ると夜通し照明付いてたな
ー20℃で凍えたくねえw

169名無しさん@1周年2019/02/16(土) 00:38:18.54ID:CqdruOVg0
自殺志願者やろ

170名無しさん@1周年2019/02/16(土) 00:40:56.48ID:ZS1d04mX0
とーざーん!。

171名無しさん@1周年2019/02/16(土) 00:47:40.49ID:0HbGYj0g0
S O S

172名無しさん@1周年2019/02/16(土) 00:50:12.29ID:9f3ogqB10
ミンキーモモとマクロスの裏面にSOS

173名無しさん@1周年2019/02/16(土) 00:51:57.68ID:C3IjZUJU0
旭岳は良い山だけどこの時期に行くような山じゃないだろ。
自殺か自分探しかじゃね?

174名無しさん@1周年2019/02/16(土) 00:59:15.64ID:4bZsgNAx0
迷惑な老害はほっておけ

175名無しさん@1周年2019/02/16(土) 01:01:30.01ID:7RlnZgha0
去年10月中旬に行った時でも山頂は極寒だったわ
【岳】北海道・大雪山系旭岳にスノーシューを借りて登山の62歳男性、昨日から行方不明に 冬山登山経験なし 	->画像>12枚
【岳】北海道・大雪山系旭岳にスノーシューを借りて登山の62歳男性、昨日から行方不明に 冬山登山経験なし 	->画像>12枚

雪山としては初心者向けだと思うが,防寒着はそれなり
の装備でないと死ぬ
ロープウェイで簡単に行けるので勘違いする奴が死ぬ

176名無しさん@1周年2019/02/16(土) 01:24:03.72ID:kNTby3y10
無雪季に晴れて視界がよければ、特に技術的には難しくない
ロープウェイもあるから、体力的にも楽
ただし、ガスったり、寒かったり、強風だったり、雪が降ったら、事態は急変
単独峰みたいな吹きっさらしルート
金庫岩あたりで迷うのが定番って話だったか
ただでさえ火山は迷いやすい
素人さんは姿見の池あたりの観光周遊にとどめておくべきだろう
北海道の山は、本州標高でプラス1000m換算って目安だったかな
旭岳は北アルプスの3000m峰相当ってことになる

177名無しさん@1周年2019/02/16(土) 01:58:17.87ID:lm17sIgC0
 
 
 
   バ カ サ ヨ の 巣 窟 「 赤 い 大 地 」 こ と 北 海 道 は 、


   屯 田 兵 以 外 は 全 国 の 被 差 別 部 落 の 出 身 者 !!



※ 本田豊 「 部落史からみた東京 」 亜紀書房  抜粋

> 農業移民として北海道に来た開拓民のほとんどは、
> 全国各地の部落移民だった。

> 農業移民が本格的に始まったのは明治20年代からだが、
> そのころから西日本の奈良、滋賀、広島、岡山、
> 北陸の石川、富山、
> あるいは、群馬や東京の練馬の被差別部落から移り住んだという記録が残っている。
 
 

178名無しさん@1周年2019/02/16(土) 01:59:51.22ID:BzuGFQtx0
手袋外して、ケツ出して滑落してれば事故死扱いだろう

179名無しさん@1周年2019/02/16(土) 03:20:30.12ID:XzymbKIe0
北海道じゃ助からないね・・・

180名無しさん@1周年2019/02/16(土) 06:05:31.69ID:lLBF0NNg0
>>110
いやだから藻岩山でスキーですっ転ぶことと
旭岳で遭難することを同列に語る君が可笑しいのよ

181名無しさん@1周年2019/02/16(土) 08:33:41.76ID:rSUYS6Aa0
遭難ってな
遭難してから、しまったやっちまったな、って
思うもんなんだよ

182名無しさん@1周年2019/02/16(土) 09:04:30.47ID:2FYAT+Rk0
遭難事故の多い旭岳。なぜ?どこで?実際の事故原因から学ぶ対策方法
https://yamahack.com/2842

旭岳は標高1,600m付近までロープウェイで一気に登れるため、
山頂まですぐに行ける!と軽い気持ちでの登山する人も多い山。しかし実際の遭難原因1位は”道迷い”。

森林限界を超えほとんど樹木がないため、晴れている日は見通しが良く雄大な景色を眺めながらの登山が楽しめます。

しかし、天候が崩れ霧などが発生すると、先ほどの晴天時とは一転。
辺り一面真っ白で視界がなくなり、少し離れると同行者の姿も見えなくなるほどの視界不良に。
障害物がほとんどないため、方向感覚もなくなります。

稜線上には、山頂に近い道標として「金庫岩」という大岩があります。
しかし、近くに「ニセ金庫岩」と呼ばれる金庫岩によく似た大岩があり、目印に間違えてしまう人も多数。
過去には見間違えによる遭難事故も起こっています。
【岳】北海道・大雪山系旭岳にスノーシューを借りて登山の62歳男性、昨日から行方不明に 冬山登山経験なし 	->画像>12枚

183名無しさん@1周年2019/02/16(土) 09:14:10.93ID:eGgRS1O80
来週の国会の質問は

枝野:安倍総理 「かんじき」と「スノーシュー」の違いをお答え下さい。

議長:経済産業省大臣官房!
枝野:総理、総理に聞いてるんです!総理がお答え下さい!また逃げるんですか安倍総理!

184名無しさん@1周年2019/02/16(土) 09:17:50.22ID:qQ4ucxbk0
>>5
子供ならともかく、みんなそう思うよな

185名無しさん@1周年2019/02/16(土) 09:20:41.06ID:krZ0h2bD0
>>183
経産省に「大臣官房」なんて役職はないんだから呼ばれようがなくね?

186名無しさん@1周年2019/02/16(土) 09:33:32.31ID:RnMv/fXc0
>>5
>>184
老い先短い人らの勿体無い精神を舐めたらイカン
まぁこの人は冬山を舐めてるが

187名無しさん@1周年2019/02/16(土) 09:38:43.71ID:sGPZRBTZ0
北海道の地元民ですら冬の旭岳は近づかない
体感気温マイナス30度、吹き飛ばされそうな強風、
迷いやすい地形とホワイトアウトだから

188名無しさん@1周年2019/02/16(土) 09:44:21.79ID:PTU+r1Ef0
覚悟の自殺ですね

189名無しさん@1周年2019/02/16(土) 09:45:25.11ID:1iQd9tAR0
夏にツアー客が凍死したのはこのあたりだったんじゃなかっけ?ありゃトムラウシだったか。

190名無しさん@1周年2019/02/16(土) 09:45:41.86ID:jOxkLpCC0
パンパカパ〜ン

191名無しさん@1周年2019/02/16(土) 09:47:27.82ID:1iQd9tAR0
大分のおっちゃん「ロープウエーがあるんだから楽勝楽勝」

192名無しさん@1周年2019/02/16(土) 10:05:58.04ID:sB2SOqzw0
逝ってよし!

193名無しさん@1周年2019/02/16(土) 10:09:31.03ID:YE8+AtrH0
スノーシュー?
上に雪だるまの飾りが乗ったシュークリームの事け?

194名無しさん@1周年2019/02/16(土) 11:53:50.51ID:ofbkfTaq0
死にに行ったんやろ
まさか62歳とは…行かせた家族もおかしいよ

195名無しさん@1周年2019/02/16(土) 11:56:16.84ID:ofbkfTaq0
>>182
完全に魔の山で草

196名無しさん@1周年2019/02/16(土) 13:19:01.39ID:uAzihQxx0
ほう、厳冬期の大雪山(初冬山)ですか・・・たいしたものですね

197名無しさん@1周年2019/02/16(土) 13:59:01.63ID:kcz7yaB+0
>>163
延滞料を遺族に請求だな。

198名無しさん@1周年2019/02/16(土) 14:29:21.14ID:A9+FfMx20
北海道は7月や8月ですら低体温症で毎年死人が出てるからね。、

199名無しさん@1周年2019/02/16(土) 14:38:42.50ID:Mmetn9yz0
尾畠さんに探してもらえ!

200名無しさん@1周年2019/02/16(土) 15:12:50.30ID:9s066tU20
雪洞を作るのに成功してたら生きてるかもな

201名無しさん@1周年2019/02/16(土) 15:27:49.25ID:NheQ9DsE0
スノーシューレンタルする雪山初心者が雪洞掘れるとは思えんが

202名無しさん@1周年2019/02/16(土) 16:04:58.99ID:VW5Kxr8l0
もうダメだろう
下手したら滑落してる

203名無しさん@1周年2019/02/16(土) 16:13:02.41ID:7tX25vN70
土日は家族が特別手当出さない限り休んでもいいんじゃね

204名無しさん@1周年2019/02/16(土) 16:17:18.54ID:oTaKPOyM0
しばれが強いのによく行くな

205名無しさん@1周年2019/02/16(土) 17:26:48.94ID:VW5Kxr8l0
これはもうダメかも知れんね

206名無しさん@1周年2019/02/16(土) 17:28:16.28ID:qOA6Mltj0
なんでLv.1がラスボスに挑むんだ

207名無しさん@1周年2019/02/16(土) 17:34:32.47ID:ihPfvB9f0
自分も先週高尾山に登って自信をつけたから
今度は旭岳を単独無酸素でやっつけるぞ(`・ω・´)

208名無しさん@1周年2019/02/16(土) 20:58:33.47ID:+AptMKdS0
もうやめて
このおじさんのライフは0よ…(多分)

209名無しさん@1周年2019/02/16(土) 21:08:37.06ID:hYrQ376w0
高尾山599m⛰ですら遭難する人居るのに
いきなりLV上げすぎ
まず平地でウォーキングからだな

210名無しさん@1周年2019/02/16(土) 21:10:42.61ID:hYrQ376w0
>>207
今度5chでスレが立つんですね

211名無しさん@1周年2019/02/16(土) 21:33:03.55ID:Kbn5DdU10
黒岳までは時間がかかる
もっちょっと待て


lud20190217001050
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1550223030/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【岳】北海道・大雪山系旭岳にスノーシューを借りて登山の62歳男性、昨日から行方不明に 冬山登山経験なし ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
【北海道】SNSで知り合い「自殺目的で会った」男女、大雪山系旭岳へ…男性行方不明、女性が下山して救助要請 冬山登山装備なし★2
【北海道】SNSで知り合い「自殺目的で会った」男女、大雪山系旭岳へ…男性行方不明、女性が下山して救助要請 冬山登山装備なし
【北海道】大雪山系で男性1人行方不明 一緒に入山の10代女性が知らせる 旭岳
【社会】登山で行方不明になった73歳男性を発見、病院へ搬送も死亡が確認される 北海道、十勝岳連峰 [さかい★]
【山形】横浜在住の中国人男性(36)、蔵王で行方不明 「お釜を見に行く」と出かける…食料はチョコレートとゆで卵、雪山登山経験あり 
【北海道】大雪山系旭岳で不明の大分県の男性(62) 手がかりなく捜索打ち切りに 現地悪天候で
【山】旭岳で45歳男性遭難か 登山経験は豊富で登山計画書によると1泊2日で8食分の食料携行・北海道
【北海道】SNSで知り合い大雪山系旭岳へ 男性の遺体、獣に噛まれた痕も
【社会】SNSで知り合った男女が「一緒に死のう」と山へ。男性死亡。北海道の大雪山系旭岳
【北海道】大雪山系旭岳で男性2人が一時遭難 救助隊が無事発見 2人とも意識あり自力歩行可能
【北海道】恵山(618M)で初めての登山「1つ目のカーブで見えなく」行方不明から4日目…15歳男子高校生 手がかりなし [ばーど★]
【北海道】恵山(618M)で初めての登山「1つ目のカーブで見えなく」行方不明から4日目…15歳男子高校生 手がかりなし ★2 [ばーど★]
【北海道】タケノコ採りで行方不明の75歳男性を無事発見 東川町の山中で2日前から行方不明に
【北海道】恵山(618M)に登山で行方不明の15歳男子高校生 3日目の捜索始まる…自衛隊加わりドローンも投入「まだ見つからず」 [ばーど★]
【北海道】恵山(618M)に登山で行方不明の15歳男子高校生 3日目の捜索始まる…自衛隊加わりドローンも投入「まだ見つからず」 ★2 [靄々★]
【北海道】恵山(618M)に登山で行方不明の15歳男子高校生 3日目の捜索始まる…自衛隊加わりドローンも投入「まだ見つからず」 ★3 [チンしたモヤシ★]
「浮上してこない」仲間とウニ漁の24歳男性が潜水中に行方不明に 海保が捜索を続ける 北海道・登別市 [ヒアリ★]
【山】大雪山系の旭岳で行方不明になっていた薬剤師神田弘さん深夜0時に標高930メートル付近で凍えて立ち竦んだ状態で発見される
富士山登山中に遭難 年末から行方不明の28歳男性が死亡 [七波羅探題★]
【北海道】娘らとタケノコ採り中に行方不明になった92歳男性 無事発見…補聴器なくし「迷ってしまった」 山菜取りの遭難相次ぐ [ばーど★]
【山菜採り】行方不明から"5日目" 山菜採りに出かけた83歳男性 山の斜面に死亡状態で発見 車と「数百メートル」【北海道】 [ジェット★]
【北海道・函館】山菜採り中に行方不明 71歳男性死亡
【富山】北アルプスの剱岳に登山する予定だった栃木県の69歳男性が行方不明
【山菜採り】計4人がそれぞれ遭難… 北海道内で行方不明相次ぐ 87歳男性はタケノコ まだ見つからず [ブギー★]
【北海道】家族3人で恵山(618M)に登山した男子高校生(15)遭難か…頂上で別れた後行方不明に 警察が写真公開 [ばーど★]
【北海道】家族3人で恵山(618M)に登山した男子高校生(15)遭難か…頂上で別れた後行方不明に 警察が写真公開 ★2 [ばーど★]
【静岡】富士山登山中に遭難か 28歳男性看護師が行方不明 駐車場で車見つかる [ぐれ★]
【漂流記】<北海道>釣り船で行方不明の80歳男性 無事発見
【北海道】手稲山登山499回目の88歳男性か 山林で遺体を発見 5月に不明に 札幌
【登山】中アルプス・木曽駒ヶ岳で 大阪の70歳男性が行方不明 長野県
【北海道】バックカントリーでスノーボードをしていた男性3人が行方不明に 携帯電話つながらず 富良野市 [夜のけいちゃん★]
【山】キゴ山登山に出掛け行方不明の60歳か オートキャンプ場から300メートルの林道で心肺停止状態の男性をウォーキング女が発見・金沢
【北海道】大雪山系旭岳 下山中の4人が救助求める
【社会】1人で山スキーの男性、行方不明―北海道[03/12] 
【北海道】「タケノコを採りに行く」と告げて自宅を出たまま行方不明になっていた男性無事見つかる! [水星虫★]
【北海道】「仲間が海から戻ってこない」 夜の海でダイビング 男性1人行方不明 捜索続く/稚内市
【北海道】タケノコ採りで山にでかけたまま行方不明になっていた男性の携帯電話と長靴が見つかる 付近にはクマの💩 [ガーディス★]
【静岡県】山岳遭難か 登山に出かけた男性が行方不明に 警察が捜索続ける [さかい★]
【北海道】 「夢中になっているうちに…」タケノコ採りで仲間とはぐれ行方不明 68歳女性"別の山菜採り男性"が発見 [朝一から閉店までφ★]
【北海道】夜中に海にもぐり…男性が行方不明 稚内市の海岸
【北海道】行方不明の大学生か? 羅臼の漁師、漂流する男性の遺体発見 
【ゴムボートで釣りに出て海に転落 救助を求める通報も】行方不明の男性死亡 北海道積丹岬(北海道
【飼い犬と一緒に犬のエサを分け合って食べ一夜を過ごす】キノコ採りで行方不明の男性(82) 無事発見 /北海道釧路市
【北海道】40代男性が行方不明 漁港でダイビング中 「気づいたらいなくなった」と仲間が通報 潜って遊ぶような場所でなく…雄武町
北アルプス・涸沢岳で心肺停止の男性 その後死亡確認 行方不明の男性(37)か 登山ルートから350m下の谷で発見 [ばーど★]
【長野】中央アルプス 登山の男性(41)が行方不明 遭難のおそれ
【北海道】遊泳中に溺れたか 石狩市の海岸で20歳くらいの男性が行方不明 [Lv][HP][MP][★]
【北海道】釣り人男性が行方不明…近くで胸まで隠れる長靴「胴長」をくわえたクマが目撃される 北海道幌加内町・朱鞠内湖 [すりみ★]
【社会】しつけで7歳男児置き去り=28日から山林で行方不明−両親から聴取・北海道警★26
【社会】しつけで7歳男児置き去り=28日から山林で行方不明−両親から聴取・北海道警★46
【社会】しつけで7歳男児置き去り=28日から山林で行方不明−両親から聴取・北海道警★47
【社会】しつけで7歳男児置き去り=28日から山林で行方不明−両親から聴取・北海道警★48
【社会】しつけで7歳男児置き去り=28日から山林で行方不明−両親から聴取・北海道警★7
【社会】しつけで7歳男児置き去り=28日から山林で行方不明−両親から聴取・北海道警★76
【社会】しつけで7歳男児置き去り=28日から山林で行方不明−両親から聴取・北海道警★13
【社会】しつけで7歳男児置き去り=28日から山林で行方不明−両親から聴取・北海道警★66
【社会】しつけで7歳男児置き去り=28日から山林で行方不明−両親から聴取・北海道警★84
【社会】しつけで7歳男児置き去り=28日から山林で行方不明−両親から聴取・北海道警★31
【社会】しつけで7歳男児置き去り=28日から山林で行方不明−両親から聴取・北海道警★82
【社会】しつけで7歳男児置き去り=28日から山林で行方不明−両親から聴取・北海道警★52
【社会】しつけで7歳男児置き去り=28日から山林で行方不明−両親から聴取・北海道警★40
【社会】しつけで7歳男児置き去り=28日から山林で行方不明−両親から聴取・北海道警★33
【社会】しつけで7歳男児置き去り=28日から山林で行方不明−両親から聴取・北海道警★30
【社会】しつけで7歳男児置き去り=28日から山林で行方不明−両親から聴取・北海道警★20
【社会】しつけで7歳男児置き去り=28日から山林で行方不明−両親から聴取・北海道警★23 
03:49:20 up 20 days, 4:52, 0 users, load average: 8.68, 8.58, 8.89

in 0.55468702316284 sec @0.55468702316284@0b7 on 020217