松戸の小学校が嘘の報告してたね
小学校に任せても意味なし
>2月1日から欠席を続けている子どもについて虐待の疑いがないか、
>教職員らが面会して調べるよう、通知を出した。
いままで何もしてないのがすごいな
>2月1日から欠席を続けている子どもについて
これ欠席に該当しない子供いるだろ
悪質な場合は多そうだが
これで大丈夫か?
さらに面倒臭くなったら、親に電話相談して
出席免除とか色々な条件作って
面会をしないで済む方法を模索しそう
ついでに千葉県の統計で
毎年20人ぐらい子供が亡くなっている
全員自動車事故で亡くなっているのか??
マスコミは取材して下さい
後追いしかできないゴミクソ官僚
冷水頭から浴びて目を覚ましてこい、クズ
公務員が自分の責任になる様な事避けてるから子供が死ぬんだよな
人の子供の命より自分の金さ
何か褒章制度作ってやるしか無いね
>>7
目黒5歳児から来月で1年
成果と問題点は速やかに公表してほしい 少し加筆しました。
スクショの違法性について、
インターネット問題に詳しい
小杉・吉田・梅宮法律事務所の吉田圭二弁護士は
http://2chb.net/r/moeplus/1548910451/l50
東京都新宿区四谷2-4 久保ビル
文化放送発祥の地・聖パウロ修道会 信濃町のすぐ近く
沖縄観光コンベンションビューロ 安里 創価 で検索。^^
これと、ガルコレの脱税の話は書ききれなかった。^^; >>7
現場が悪い
無理矢理にでも警察に通報すべきを怠ってる 八代弁護士が、TBSの「ひるおび」で面白いこと言ってるね。^^
拡散した人たちにも責任を取らせろだって。
そういえば、盗作学会系のところが多いし、
実行犯全員が学会のガキで、
義侠心のあるネットの人たちを皆殺しにしょうとして
やってることなんだとすると、合点の行くところがあるよね。
だって、この手のバイトテロ、まだ続いてんだぜ。
おかしいだろ。
さて、それはさておいて、ここでお知らせです。
かつて言論出版妨害事件、ドコモ通話記録持ち出し事件を引き起こし、
現在も、名誉毀損の厳罰化などに勤しむ
創価学会の雑誌「第三文明」に登場した人たち。
ひるおびプロデューサー 疋田智
https://web.archive.org/web/20171221161716/http://www.daisanbunmei.co.jp/3rd/2017_09.html 寒いからって学校来ない子とかに
服脱いでってお願いすんの?ムリだろ
>>8
さらに無駄に天下りに
贅沢な血税をつぎ込むから
批判が多い
無駄組織につぎ込み金はカットするしかない
特に教育委員会 事なかれ 先延ばし 担当者交代
役所の連中ってのはそんなのばっかだぞ
行事雇のパートさんの方がよく働いてるよ。。。
>>1
今さら何言ってるんだか…
どうせ今回みたいに自分可愛さに子供売って終わりだよ
期待しても駄目 役人は言われたことしかやらないから決め事作るべきやね。
民間じゃ言われなくともやってそうな事を放置で平気だから。
今回は子供を殺してるので社会的に死んでもらおう。
虐待なくても不登校だから
イジメとか背景にあるだろ
こんな事件がなくとも対策しとけ
これ教師にやらせるの?
離島の実家に帰ってますと言われたら
教師が確認にいくの?
警察や一般公務員にやらせろよ
だったら裁判所から令状出すようにしろや、法的拘束力もないただの訪問なんて門前払いで終わるだろうが。相手は自分の子供を殺すキチガイ親なんだぞ
何でそんなに虐待するのかな
ぅさはらし、子供からの反抗はあるだろうけど
まあこれはものすごく問題のある発言というか、公に言うことじゃないわな。
長期欠席の理由が学校への不信感やいじめだとしたら?
長期欠席と虐待を結び付ける合理的理由はないだろ。
>各教委には、2018年度中に虐待を受けて保護された
>児童の保護者から不当な対応を要求されたかを調べ、
>対応した結果なども報告するよう求めている。
ここいいね!
教育委員会がどんな対応取ったんだろ?
ちょうど目黒5歳児の虐待死亡の事件
に近いから
どんな対応を取ったか気になる
良し悪しを全国の前例として活用してほしい
それより学校を休みがちなやつの方が危ない
大人になるまで知らなかったが友達はそうだったな
こんな当たり前の事すらいちいちお上から命令されないとやらない教育関係者w
むしろ家で虐待されてるなら学校が逃げ場だろうしな、
行政が何をどう考えてんのかさっぱりわかんねぇわ。
>>32
それこそ
国が警察と連携をって言っている
所だから重要な現状把握が出来て
早急な対応が出来るんじゃないの?
いま 黙ってたら目黒、千葉に続いて
また起こるよ >>39
いやお前の経験に基づく現実だけに絞ればそうだと言ってるだけじゃん。
けがを隠してるってこと?
そもそも近頃の件って学校に行ってない子だったの? もう児童相談所とか止めて
警察だけでいい
親が抵抗したら逮捕
政府は対策をしましたという事実が欲しい(成果はどうでもいい)
教委、児相は指示通りに仕事しましたという事実が欲しい(成果はどうでもいい)
結果、政府はちゃんと指示したし関係機関はちゃんと仕事したにもかかわらず虐待死を防げませんでした。対策を考えます。
で、最初に戻る、と。
学校のいじめ問題もこれと同じ。成果、効果を確認しないしする気もない。
>>42
面会は面倒臭いよねって事に
共感できる先生は
出勤済みか出勤中ですね 残念だけどもう欧米に近づけるしかないんじゃないかな。
あっちはあっちで行き過ぎだと思うけど、日本は緩すぎる。
そういう業務まで教師に押し付けるのはなんか違うと思う
市雄なんかやって、結局なかったっていうだけだよね、いじめの時と同じだわな。
まあわかりづらいものだとは思うけど。
面会してどうすんの?学校に任せずに聞き取り調査とかのほうがいいんじゃないの?
怒鳴り声とか泣き声とかの調査が重要じゃないの?
>対応した結果なども報告
自前の結果だから悪い事は書かないだろうけど
学校のアンケート同様に
しょうじきにかいてください
を期待するしかないのか?
あれから次長やその処分の話は
出てきてないし
千葉県は2月末に「調査するための委員会」を立ち上げる
ってダメダメのやる気の無さだからね
国は強く千葉県を指導するしかなさそうだ
なんで文科省が出しゃばってんのか、何の役にも立たないから何もさせるべきじゃないと思うわ。
むしろ問題の中心だろ。
社会の取り組みじゃないと無理でしょ?文科省が出しゃばるとダメになると思うわ。
あざとか、怪我の多い子もちゃんと対応してあげて。
先生たちは誠実に仕事やって下さい。
良いことだ。
役所も仕事をちゃんとやらないと、正規とりけし、年金なしね。
>>49
分かりやすい所から
サクッとやるんだから良いだろ
教員は、面倒臭いを共感してほしいと思うだろうが 松戸の小学校、不登校のきっかけのやりとりって誰が録音したんだろ
担任が悪いとか一概には言えないかも
面会できたところでなんも変わらんと思うが
教育委員会と悪徳教師の隠蔽体質変えない限り変わらんぞ
この程度のことすらようやくなのかよ…
あと泣き声聞こえて通報するとき通報者のフルネーム住所電話生年月日職業全て聞かれて詳しく聞きたいから署まで来れるかって言われる
こんなんじゃ通報するわけねえだろ通報なんか匿名で構わねえんだよ
警察が子供の泣き声とか聞いてませんか?って聞きこみに行けばいいじゃん。
目黒の時もそうだったが、子供が亡くなって
仕事が増える事に
理由をつけて反対するこの感じなんだろ
学校で不登校人数や住所は確認できてるし
結構、手間がかからない作業なのに
抵抗してる感じが凄い
虐待死亡事件があってすぐにやっても
悪い事はないのにね
面会に行ったところで、門前払いされるのが落ち
結果何もわからない
なんで意味のない作業で時間を無駄にするんだろうね、一刻の猶予もないという危機感がないよね。
>>14
なに言ってんだキチガイ
お前もサイコパスの仲間か? 文科省が『お前ら仕事してないだろ、ちゃんとやれよ』と言っとるんやな。
文科省がやぞ。
普段余程仕事してないんだろうな。
教師も学校も教育委員会も隠蔽するから文科省か警察案件にしないと意味ないだろ
いやいや、そこは学校案件ではなく完全に児相案件だろwせめて市にやらせろ。
>>49
一応を市雄と変換する君は日本語を学ぶ必要有り このスレは虐待している親が
敏感になって
反対しているのか?
教師が仕事増えるの嫌って反対
叫んでいるのか
どっちかだろ
>>66
>>68
結局この手の、しょうもないひとこと君なんだよな。
警察が聞き込みすればいいんじゃないの? >>31
そもそも長期欠席してたら登校拒否になってるかもしれないから担任が見に行くのは当たり前なんだが
親が誤魔化そうと必ず連絡は取るよ
ずっと不登校になっても困るし 全国で
数十はみつかると思うよ。
今後
以前みたいに
数十年虐待して閉じ込めていた事件とかも
続々でてきそう。
虐待で欠席なんてかなりパーセンテージ低い
ほとんどが不登校だろ
>>31
>離島の実家に帰ってますと言われたら
>教師が確認にいくの?
これにピンとくる教師は
1.面倒臭い事になったな
2.警察に通報
どっち?
この事件後にピンとこない教師は止めてしまえ >>73
昔の座敷牢みたいな状態か
その場合は子どもに障害があるけどな
世間体が悪いから外に出さないのと自分勝手に付属品扱いで閉じ込めるのは訳が違うと思うが 地域と連携、地域のジジババと連携して情報集めないとわかんないでしょ。
あそこはよく鳴き声が聞こえるとか、どなってるとか。
興奮しやすい親を探さないと。
不登校だから虐待みたいな印象操作おかしいわな。
>>74
そのぐらい誰でも分ってるよ
毎日、虐待死亡が起こってると思ってるの?
子供の命を守りたくない
あなたはどんな立場なの? 長期欠席の子供はむしろ学校でイジメにあってる率高い、なんでこう行政ってどいつもこいつもズレてるかなあ・・
>>78
お前は何で有効な手段について考えることを妨害しようとするの?
虐待の共犯か何かなの? >>60
そこから児童相談所や警察の介入にならないから変わらないんだろ。 児相です。虐待してませんか?
↓
してないです〜
↓
わかりました。ありがとうございました
こうなるだけだろw
>>79
子どもが隠してても本当にちゃんと児童を見ている教師なら変化はすぐに気付くけどね
そこで動くか動かないかが重要なんだよ
面倒だから言ってくるまでスルーしような教師も居るってだけ
ちゃんと働きかけてる教師や学校の方が多いよ
ネグレクトを含んだら全国のどの学校にもクラスに1人はそういう子どもは居ると考えられるからね
ちゃんと対応してるから事件になってないんだよ殆どが 子供を怒鳴るような声は聞こえませんかーって警察がやってくれれば。
圧力にもなるだろ。
問題が深刻化して露見するばかりじゃないんだよ。行政は危機感がない。
>>5
いやたしか数年前にも籍はあるが存在が確認されない人数を調べてたぞ
その後の顛末はどうなったか聞いた覚えがないけどな >>70
いっぱい書く俺偉いってか?
バカは黙ってろ。 >>81
日本には馬鹿の考え休むに似たりって言葉があってな
お前はもう黙ってろ池沼 >>84
いやだからさ、やってることはいいんだよ…どうでも。
だから、意味ないでしょって言ってんの。
そこまでの対応じゃん。ずっとやってんでしょ?
求めてるのは以上だからさ、同じこと言ってんじゃん。 >>87
>>88
しょうもないんだよね、なんで反発してるのかわかんないけどさ。 引きこもりガクブルやな。
あいつら親を虐待してるようなもんだし。
ただの教師に強制捜査権があるわけでもなし、こんなの実行不可能だし意味が無い
きょうだい殆ど長期欠席させてる近所の家、
子供の不登校と言うより、
親のネグレクトでそうなってる。
末っ子は今は子役になって、
一家の稼ぎはその子しか居ないから、
今更小学校通わせる余裕なさそう。
SNSでおっさん共が群がってるよ。
>>90
お前は会議をかき回して台無しにするタイプだろ
上司にいいからもう黙ってろって言われたことないか? >>84
学校にそこまで背負わせるのはどうなのかな
日本の公立は教員に仕事を増やしすぎ
教員は授業に専念させて
事務員とかカウンセラーとか他の専門職を配置すべきじゃないかな これを学校の教師にさせるのは筋違いだ。
学校の教師の責任は学校内にいる子どもに限るべきで、家庭内の問題については
児童相談所や警察の管轄だ。
熱中先生みたいなドラマをテレビが無責任にばらまいたので、日本人に学校の責務に
対する誤解が広まってしまった。
>>94
お前が言われてることを俺に言われてもな、主題がわかんねぇやつの典型だろ? >>71
教師の仕事は学校で勉強を教える事であって、学校に来ない、あるいは来れない児童のケアは他でやるべき。 >>94
もうひとつかんがえられるのは、なんの意味もないことを会議だと思ってるパターンな。 教員じゃあ何も出来ないから自相で子供連れだして保険医が検査すればいいのに
教員じゃあ面会拒否された時何も対応出来ないよね
面会拒否→自相案件に回すってこと?
また現場任せ。これ以上学校の先生に
業務増やしてどうするねん?
なんの権限も持たない先生が行って
何か感じても何も出来ない。
教師「生徒には直接会えませんでしたが親が病気と言っていました、虐待ではないようです」
>>90
ずれてるガキは気づかないんだよね。
頑張ってるつもりなんだろうw >>103
事件は違うが高千穂の教頭なんて首が転がってる現場から異常なしを報告してたよな >>104
運用と効果の観点から議論しようとか考えようとか思わないんだよな、
変な反発するだけのガキだわ。 疑われる件には医師も連れてって健康かどうか診断してもらわないと
ワイが中学の時に長期欠席してる同級生いてて担任に色々聞いたけど口篭もるから自分らで確認しに行ったら虐待とかではなく低収入家庭で家庭支えるために朝夕新聞配達してる同級生ならいたなぁ
じゃイジメと言われる犯罪のこともついでに調査しないとね
言っても救って貰えないと分かってるから本当のことを言う訳がないのに
>>92
確認拒絶なら最終的に児相なり警察なりにその旨が上げられて次のステージに移行なんじゃないの?
思惑通りに進めばだけど 警察入れて加害者は一生レッテル貼られますで全て解決。あやふやで逃げ得許すから無くならないだけ。
>>6
出席免除措置は伝染病とか、重大な問題行動で他の子の学習権を妨害するとか、
そういう特殊なケースだけ(後者は校長判断)
一担任が保護者と相談して勝手に出来るものではない >>71
欠席中の授業内容記録とか学校の配付物などを持っていく必要があるから必ず担任は家庭訪問するね
その時に保護者だけではなく子ども本人と面会すればよいわけで
どうしても子どもに会わせようとしない保護者は虐待の疑いがある
インフルエンザなどで寝ているにしても、とにかく顔は見る 教師は忙しくて無理かもしれんが、役所で暇してる職員たち、そちらを回すなりしてキチンとしてあげて欲しい。
子供の虐待って親か教師がしてるパターンだろ
その教師をいかせるって想像力ないのかよ
警察に頼めよ
子供が教師に虐待されていきたくないっていってるのかもしれんぞ
虐待親虐待教師放置してる校長みんな警察が捜査して
場合によっては逮捕拘束してやりゃいいんだよ
必ず警察官同伴で訪問して双方に記録が残るよう制度化しろ
予想しよう
虐待発覚→保護→保護解除→虐待脂肪
これ続出だな
>>31
担任にできることは、本当にいないかどうか自宅に確認するため家庭訪問
いなければ、一応、離島の教委に電話連絡して、念のため実家に本当にいるかどうかの確認と、その結果連絡の依頼
そのくらいかな >>120
その書類を全国で共有は簡単に出来そうですよね
これを厚生労働省がやって全国の児相、警察、学校、都道府県、自治体で
共有すればいいかも >>124
その程度の手間を面倒くさがってやらない担任は教員をやる資格なし
自宅に家庭訪問して、もし親も子どももいた場合は、親が嘘までついて何かしらの目的で子どもを欠席させているわけだから
その後が厄介だけど、その場合には児相職員や、場合によっては警察とタッグを組むから、教員だけが負担を負うわけではない >>116
千葉県は、それを徹底しているのか疑問だよね
限定でしっかり調査してほしい
経済産業省なんかは、JRに異常が起こったら
乗り込んでくるよね
厚生労働省も乗り込んでいいと思う >>126
教室の授業だけでいい。
他は市か児相がやれ。 >>114
これを一度やれば、今叩かれている公務員も楽かな?
と思ったけど
まず、警察に通報しない公務員だから
それ以前に、緊急事態意識欠如が問題だな >>125
全国で共有というのはハードルが高そう
どこかのデータベースに全国の情報を入れて、全国の教委、児相、警察、学校がアクセスできるようにすれば
良さそうに思うけど(むろん一般人がアクセスできないようにする)個人情報保護の点で難しいかもしれない >>128
授業はここ数十年同じ事やってるのに
成績優秀にならないし
塾に行ってますかで話を終わらせるんだから
それくらい簡単な事はやっていいんじゃないのか? 家庭訪問の延長だよ
全生徒の家庭訪問より楽
合わせない親にだけ児相が動けばいい
子供とは必ず面会して、栄養不良かどうかも判断した方が良い
親の前なら恐れて暴力を隠すだろうからどうSOSを出させるか、無能な教師なら見過ごしてしまいそう
>>130
むしろ本来は個人情報保護法のお陰でそうした共有、連携はやりやすくなってる上に、行政の扱うセンシティブな情報は個人情報保護法の範囲外。 >>130
全国で共有、楽勝すぎ
それ出来なかったら
今の時代何もできないよ >>132
家庭訪問もいらない。
そんな事は市の福祉課か保育所にやらせろ。 >>136
教育の義務であって通学の義務じゃない。
まあ、大抵の親によるネグレクトは教育は施してないだろうけど。 >>131
思ってるより教員は大変なんだぞ
ルーチンとはいえ、生徒や親の対応が相当めんどいらしい >>132
>家庭訪問の延長
わかる、手間がかかりそうにないからね
国もさんざん言ってるから
家庭訪問、虐待調査は
学校>児相>警察
で話は繋がっている
これを理解できていない県、自治体がいるなら
再度分かりやすい言葉で説明するしかないね 親が面会拒否したらどうしようも
ないじゃん。親が面会断った旨報告して
あとは丸投げできるんだったらいいけど。
中学のとき不登校だった子は水商売ボッシーで昼間お母さんが寝てた
学校でいじめられるような派手な子じゃなかったな
おとなしかった 来ないから朝迎えにいくように担任に言われたけど
ピンポンならさないでとその子が言いにくそうに言ってたから
中学生なりにもそれ以上触れてはいかん気がした
>>138
面倒臭いからって
周りに公言している教師がいる事が
問題だよな
逆に簡単と思っている教師もいる分けで
能力に差があるのかな?
そこはそこで、教えるだけは給与最低レベル停滞でいいだろ
新たな試験制度導入して、
教えるだけ!
担任!
学年主任!
で責任など持たせて給与据え置きでいい
責任持たなくて教えるだけで公務だからいいだろ >>141
そんな幼稚な事から
心配する必要があるのか 警察どもはモンスター親モンスター市民モンスターマスゴミを
こわがってうごけないし
左翼ドモは法整備を妨害しまくるし
痴呆公務員どもはぼけまくるし
殺人幇助しまくっている
サイコパス殺人鬼天国・・・
>>141
親が子どもとの面会を拒否したら虐待疑惑だから児相に連絡して児相職員と同行して訪問
それでも拒否されたら、令状を持った警官と児相職員が臨検(強制的に家に入る)
警官はチェーンカッターなどドアの解錠の道具を持つ
本当は児相職員だけでも令状をとって臨検できるけど、警官同行のほうが良い
教員には臨検の権限なし
二十年近く前、虐待が社会問題になったとき、教員や児相職員が家庭訪問しても子どもに面会できず、結果的に虐待死となった事件が相次ぎ
制度が上記のように改革された >>112
行政が思考停止のままで良い訳がない
今回の
アンケートに正直に書いたら
加害者にチクられた件は
早急に回復を図る必要がある
今被害を受けている人は当然必至だが
行政も必死なんだろ 教員「虐待はありますか?」
親「あるわけねえだろ!オラァ!」
教員「ヒィッ、わかりました」
文科省「虐待の報告はありませんでした」
>>146
流石に現時点で右も左も拒否しないだろ
現在虐待やっている悪人ぐらいか? 登校拒否の子って大体が親に問題があるんだよね。虐待は無くとも、面前DVとか。
>>143
教室の授業だけに専念させればもっと色々出来んだよ >>152
専念させたら他の事できないだろ
何を言ってるんだ? >>122
その作業の間にいちいち書類書かされたりしそう。
まあそんくらいやれって話だが
少し楽にしてやるくらいしてもいいんじゃないの?
とは思う。 >>154
書類一件書くのに1日掛かる教員も居そうだな
全国統一で厚生労働省は書類作ってあげたら
良いかもな
○×方式程度
担当者レベル
学年組出席番号、訪問有無日時、面会有無
虐待有無、面会の拒絶有無、電話アポ有無、
電話での面会拒絶有無、その他疑わしき点の有無
管理職レベル
学校の統計
面会拒否リスト、
市の統計
全学校の統計
面会拒否リスト
素人が秒でこの程度だせるから
高級官僚さんに任せれば余裕だろ >>157
何者か知らんけど
今でも色々やっている
所属長に従って仕事をやればいい
今回は国から新たな通知が出た
それだけの事 悪いパターンは、転校してきて
学校生活でそこそこ活躍してたところで
親にぶたれたとかご飯が無いとか言い残して急に登校しなくなる子
それ以外は家族ぐるみで学校嫌いの不登校
ゆっくり起きてゲームとかしてる
これに従いたくない教師がいるのか
生徒に「しょうじきにかいてください」って
アンケート出してミスったくせしてさぁ
このこと向かい合って
真面目に仕事する
って気にならないのか?
>>159
長期欠席やポツポツ休む理由がゆっくり起きてゲームしてる、ならいいわ。というか虐待されているくらいならそうであって欲しい 人間どこかでストレス発散しないといけない
酒飲んで暴れるやつ
あからさまに他人に迷惑かけるやつ
いじめるやつ
発散できずに心を病むやつ
この親は子供が発散先だったんだろう
文部科学省ってもしかしたら・・・警察ぎらいの
かくれ左翼とかいっぱいいるんじゃないの・・・
虐待する方は行政が機能していないのを見透かして計算の上で虐待している
今回の対応が機能しないのもお見通し
言うは易し
そのための残業予算もクレームを返されないためのマニュアルも出さずに
責任逃れの現場丸投げ
長期欠席なんてほぼ登校拒否か虐待かしかないよな
もっと当たり前に確認してるもんだと思ったわ
>教職員らが面会して調べるよう、通知を出した。
文科省の役人は気楽なもんだな。現場に丸投げ。
昼間は授業で、どうせ夜に行くことになるんだから、残業手当を出せよ。
上方省庁からの通知とか調査って
監督機関として仕事しましたってポーズだけだからね
実効性も責任もない
1週間でいいから児相職員と一緒に
問題家庭めぐりをしてみれば
何が必要で何をすべきかわかりそうなものだが
>>158
だから余計な仕事が多すぎて支障をきたしてる。
長時間労働の原因にもなる。
学校外のことは範疇外だ。 面会拒否した家庭を放置してたら意味がない
面会拒否した家庭を問題視しないと
虐待のある家庭が、みんな面会拒否して逃げちゃうよw
児童相談所に強制的に接見する権限与えて、欠席児リストを共有すればいいじゃん。
なんで児童相談所の権限拡大に話がいかないんだ?
都合が悪い人権派な団体でもいるの?
訪問した→面会拒否された→仕事終了
では、お役所仕事()と揶揄されます
>>173
面会拒否は虐待等事件の可能性が高いとみて警察出動させるように法律変えたらいいんじゃないかな 役人はやれと簡単に言うが現場の人間は大変だろ
警察官同伴させろ
たかーい税菌のお金ぶんどって、人殺ししてたら、アホか!
仕事できないなら、組織自体いらんだろ?
別の調査組織作って、いらんところを、解体すべき!
税菌とってながら、自己責任いうアホ役人どもやからな
>>176
面会拒否していなくても警察官の同行はできる
また、面会拒否をした場合は家裁の許可で開錠して入ることも可能。
それをやらないのは、虐待を解決するには虐待をしてるやつとの人間関係が欠かせないから。
大部分の事案は子供を殺すまではなく、子供は家庭に帰る。
その時のための支援をしないといけない。 コンビニのフードコートで、学校の先生をやりこめてやったとか
いい気になって子供に話してる30代のおばちゃんいたけど
最近の親はちょっとおかしいの増えているのかな
最近の親はおかしいよ。
子供の入学式行ったら、式典中ずっと保護者が騒がしかった。
ああいうのが最近の若いもんはとか言うかと思うと笑えるし、空恐ろしい。
虐待親の家庭訪問は仕事なくて困ってる元893にやらせろよ
もちろん暴力など違法なことはしないように教育して
児童福祉司の資格も取らせた上で
サラ金の取り立てみたいのがしつこく来たらさすがにシカト出来ないだろw
>>172
文部科学省に電話したのか?
ココに書きこんでも
こどもは救えないぞ >>187
現状でもそうなってる
ただそうなると、保護者との関係が悪化する
今回も保護者との関係が悪化して面会ができなくなったのが
殺害にまで至った原因とも解釈できるぞ 「サイコパスは社会の捕食者であり、生涯を通じて他人を魅惑し、操り、情け容赦なく我が道だけをいき、
心を引き裂かれた人や、 期待を打ち砕かれた人や、 空になった財布をあとに残していく」
「良心とか他人に対する思いやりに全く欠けている彼らは、罪悪感も後悔の念もなく社会の規範を犯し、
人の期待を裏切り、自分勝手にほしいものを取り、 好きなようにふるまう。彼らから被害を受けた人たちは、
驚きとまどい絶望的な思いで自問する。『あの人たちはいったい何者なのだ?』 『どうしてあんなことが
できるのだろうか?』 」
「友人も敵も同じように欺くことは、サイコパスにとって簡単なことだ。詐欺、横領、他人になりすますこと、
インチキな株や値打ちのない土地を売りつけることなど朝飯前で、大なり小なりあらゆる詐欺行為を働く」
「サイコパスは家庭環境によるものではない。彼らの家庭環境がほかの犯罪者の家庭環境と違うという証拠は
全くない。サイコパスでない犯罪者は、家庭環境の質によって犯罪行為に手を染める年齢が異なっていた。
すなわち、もめごとを抱えた恵まれない家庭環境出身の者は15歳くらい、比較的安定した家庭環境に育った者は
24歳くらいだった。非常に対照的なことに、サイコパスの場合には家庭環境の質は初めて犯罪を犯す年齢に
全く影響を与えておらず、どちらの場合も14歳くらいだった 」
「ほとんどのサイコパスは、幼い頃に嘘をつく、人を騙す、盗み、火遊び、学校をさぼる、暴力、いじめ、家出、
性的早熟、動物虐待など由々しい問題行動を見せ始める」
「嘘をつくことや人を騙すことが習慣になっているような人々は、いずれそれを見破られる。すると彼らの力は
おおいに減退し、彼らはそそくさと他の人間、他のグループ、他の隣人、他の町へと移っていく」
◎ ロバート・D. ヘア 『診断名サイコパス 身近にひそむ異常人格者たち』 ハヤカワ文庫NF
英国 「職場のサイコパス」のハラスメント行為による社会的損失:年間35億ポンド (5200億円)
米国 サイコパスに関連する1年間のコストは4600億ドル ## 約50兆円!
◎ 原田隆之『サイコパスの真実』 p.104, p.237
>>189
良好な関係なんて夢見んなって気がするんだけど >>189
関係が悪化して面会できなくなったら警察介入
場合によっては署に連行でいいのでは 教師の仕事は授業でいいと思うんだけどな
スクールソーシャルワーカーの仕事じゃない?
でも足りてないからなあ
>>191
死亡にまでなるケースは平成27年度で103,286件中48例。
多くの例では家庭の中で関係を改善していくしかない。
>>192
警察が介入すると関係改善が余計難しくなるから躊躇するらしい。
ちなみに近年では警察から児相への通告が通告全体の半分近くを占めてる。
現状でも警察と児相は結構連携してるみたいだよ。 >>1
そんなことは以前からやっていることだろう
一歩進める対策せよ!
「自宅訪問したら子どもは元気そうだったし両親も笑い飛ばしていたので
それ以上の対策は必要ないと判断しました」 特に正月休みは最悪
親は年末仕事が立て込んで疲れてるし親戚に会う機会も多いので気疲れもする
お年玉その他でちょっとした行き違いもある
ストレスを子供で晴らす可能性がいつもより高い
3学期は数日でも休んでたら様子をうかがってあげてほしい
これからは、公務員の「事なかれ主義」や体質も見直すべき
>>194
現場判断では躊躇してしまうなら制度として決めてしまえばいいのにな
何回面接できなかったら警察に届けなきゃならないとか >>198
一応法的には警察に協力を求めなさいとなってるようなの。
でも現場レベルでは躊躇するみたいね。
こいつ殺すなって親の顔に焼印でも押されてればいいけど、
現実は見分けがつかないからな。 長期欠席は医者の健康診断を法律で義務付ければいいのに
従わなけれ親をば逮捕
>>200
飴をつかったほうがいい
学校に休まず通わせるか医師の診断書で長期に休ませる等親の義務を果たしてるときだけ
児童手当を渡す >>107
レスをよく読め
ずれてるガキってお前に対して言ってるぞw これなぁ、確かに一面では分かるんだけど、
虐待以外の不登校トラブルが悪化するリスクも十分あるんだよな
只でさえ親子で精神的に追い込まれてるケースもあるし、
学校側に問題があるケースを学校が虐待通告してるって情報も根強くあるんだよ
もう一度言うけど、虐待以外の原因で精神的に追い込まれてる不登校は
行政が下手に追い込むと逆効果じゃ済まない事あるからな
だから、80年代から登校刺激のリスクが警告されてる
野田市に近いけど…長期になる子いるなぁ
近所の人が聞いたら先生とか来てないって言ってたみたいだけど
ただすごい問題あることばかりする子みたいだけど…先生も叱ってはいるけど、効果なく
毎回どっかの親から困ってると
その子の親も変わってるのか親がおかしいんじゃと子供達も言うありさまだけど
>>201
虐待しながら手当をもらう親が出てくるだろ
アザだけじゃ分らない所あるだろ 死人が出ると一時的に働いてるふりをする。
そしてまた子供が死ぬの繰り返し。
>>204
登校せいという催促じゃなくて虐待で死んでないかの確認だから 「面会できません」「体罰ありません」で終わるんだろ
確認して何が解決するの?
どうせまた 問題ないと判断した みたいな馬鹿児童相談所が連発するだけだろ
四の五の言わずに警察が介入して保護する法律に改めろ
教職員の負担が増して、普通の自動成都への指導とかケアが
行き届かなくなる
専門部署作ってやれ
一番の問題は行政の縦割りだと思うのだが
それは教師の、それは児相の、それは警察の、みたいな
たがいに押し付け合って終わり
通知したところで実践されないなら意味ない
つか虐待親は面会させようとしないじゃん
まーた法律で職員数も増やさず
人手も時間も絶対的に足りないのにやらせる
パワハラ命令だよ
面会拒否られたら警察が踏み込んで親を逮捕していいシステムなら多少は負担も減るかもな
面会しても、こっち側の仕事が済むだけで
学校に来ない子の方は学校不信が増すだけなんだけど
中国バブルの崩壊
米連邦地検、「出産ビジネス」の中国業者ら19人訴追
www.sankei.com/world/news/190201/wor1902010025-n1.html
中国包囲網により違法ビジネスにも容赦なくメスが入る
中国共産党に逃げ場なし
報道によれば、千葉県のこの事件は、
容疑者(41)が昨年12月末〜1月初旬にも被害者少女に
暴行を加え胸の骨を折るなどのけがをさせたとして、
県警は14日、傷害容疑で再逮捕した。骨折後も病院を受診させていなかった
もうここまでくると、これは、虐待の域を超えている。
成人男性がわずか10歳の児童の胸部が骨折するほどのパンチを食らわせたのであるから
ここに殺意がないわけがない。
十分、殺人罪で立件できるケースではなかろうか。
容疑者はいまだ「しつけ」と言っているらしいが、もう監禁殺人の構成要件はそろっている。
しかも、女性容疑者=母親に動画撮影させていたのであるから
夫婦そろって、極刑しか求刑のしょうがないだろうし、
普通、容疑者は暴行のすべてを言わず隠している凄惨な暴力が他にもあるのだろう。
それにしてもである、少女は学校のアンケートでも相談所でも必死に助けを求めていた。
しかし、結果として相談所、学校、教育委員会がそろって容疑者の思い通りに従い、
身内も含めてすべてが少女の敵にまわってしまっている。
いったいこんなひどい扱いと環境がどこをどう押せばそろうのか? 不思議で仕方がない。
全国の疑問と怒りはそこにあると思う。
メディアは詳細な続報を容疑者夫婦の親類も含めてぜひ追及を続けて欲しい。
そして、彼女の声を無視してしまった冷たい軽薄な我々の社会は、
それを受け止める義務がある。
でなければ、戦後の教育史上、最悪の事件と言われるこの事件を詳細に検証することでしか
少女の言いたかった本当の叫びを聴くことは、もうできないのだから。
教職員にやらせるのではなく
小泉、竹中が日本の国富をアメリカに流すようにして
日本社会を破壊したのが原因だろうが?
何かあってからの一斉送信だけで仕事しました言われてもね
「スクープ」・・・チバ土人村痴呆役人・・・音声議事録
「そんなもん・・・いちいちおぼえちゃいられねえっぺさ」
「うんだうんだ・・・さけのんでさっさとわすれっぺよ」
確認を取ってその後どうするかまで国が決めないと何も解決しないでしょ
>>230
>面会ができたかどうかや、児童相談所や警察に情報共有したかどうかなどを、
3月14日までに報告するよう求めた。 誰が、どの時間帯に行くのか
それはどのような勤務になるのか
決めてから下に降ろせ
その辺下に丸投げするから
適当な扱いになるんだよ
通学路の壁点検も教員に丸投げしただろ
専門家でもない奴が倒れるかどうか分かるか
たぶん大丈夫という報告になんの意味があるんだ
意味のないことに2日費やしたアホさが
面会出来ない即警察介入ぐらい決めないとみんな殺されちゃうよ
人死んでんのに
警察の介入を、警察権の強化でファシズムを助長すると反対し子供が虐待死されるように仕向けているパヨクの皆さん
今頃、あざだらけの子供を前に震えてる親がいるんだろうな
ちなみに児童虐待防止法の改正時に警察の強制立ち入り権に反対したのが民主党
警察にフンダララと言ってるアホは民主党に文句を言え
教師がすんなり会えないようなパターンあったら
警官いかせてもいいんじゃない
文科省から大至急調査、報告のお達し
教育委員会からは 余計な事するなというお達し
役人に任せても報告改ざんするわ都合の悪いことは忘れるわで全く役にたたんわ
税金かえせ
>>204
ほんとこれ。
学校や行政が介入するのかしないのかの判断は、実は相当難しい。
学校が〜児相が〜と批判するのは簡単だが、家庭の状況なんて千差万別、同じ例なんて無いし。
まあ子供からの証言や、身体に明らかに体罰の傾向が見られた場合は、親から隔離すべきかな。
そして親から事情聴取、もちろん警察がね。学校や児相の言う事なんか、体罰してる親は一切聞かないから。
ほんと今の学校は大変だな。体罰してる家庭の事まで仕事しないといけないんだから・・・。 教職員が面会www
少なからずの不登校児の不登校の理由は
他ならぬ教師とあいたくないから、だと思うけどねw
理由あってひきこもる子供の心の傷口を児童保護の美名によって
文部省様みずからが塩を塗りたくるってわけだwww
まあジャップ国のお役所は公務員性善説で動いているからな
まさか教師とトラブって登校拒否に至った子どもの存在は想定外、てわけだw
普通にそういうのは児相ほか社会福祉分野の仁に任せるべきじゃないの?
子供は親のもの。
お上のものじゃねえ。
江戸時代でさえそうだ
まあパフォーマンス通知だよな
ガキが虐待死しようがどうでもいいけど世間がうるせーから
学校の職員こき使って無償で対応させるわ鼻ホジってことでしょ
なんも変わらず
>>248
まあ国民はスベカラク「陛下の赤子」って言葉もあるけどねw
公地公民www
子どもを国家の共有物にするって思想はスパルタなんか有名だが
ディオゲネス先生も子どもをポリスの共有物にしろと述べていたなあwww
ついでに常にラディカルなディオゲネス先生は
「女性も共有物にしろ」なんてカゲキ極まりないことを言ってたなあw
一夫一婦制の完全否定ってわけだwww
これには非モテネトウヨも思わずニッコリだが、
ウリはさすがにそこまではついていけないなあw
マグロをもってコリントスの街中を歩くことができないようにねwww 3月8日までに報告って記事のどこかに書いてあった
これ、どこがいつまで何処に報告するって
国の説明してあるページないの?
>>200
引き篭もりも小中高ならカウンセリング連れて行ったりして
ただ引き篭もらせておくだけじゃなく転校するなり何なり親も対策した方がいいしな
医者の診断書必要にするのはアリだと思うわ
おじいちゃんとか親戚の家に行ってると言われたら
警察に頼んでちゃんとそっちに行ってるかまで確認した方がいい >>248
子供はいずれ社会を支える財産となる
親だけの所有物ではない
権利には義務が伴います 義務教育ですからね 専門の部隊作った方がいいんじゃね?
今の公務員信用できないんだが。
>>255
ここはっきりルール作ってないと
言い訳三昧だろうね もしも一度の過ちで親が子供に手を上げて
頬っぺたに痣が残ったら
学校行かせると逮捕されるんだよね。
で、痣が消えるまで学校休ませたり
病院受診させたら
これまた逮捕w
子育て大変な時代だ
むしろ義務教育なのに今まで確認してなかったことにビックリ
イジメ被害などでの不登校か・病気か・虐待かとか確認しておくのが普通だろ
>>1
>2月1日から欠席を続けている子どもについて虐待の疑いがないか、
>教職員らが面会して調べるよう、通知を出した。
児童相談所の仕事だろ。
人が足りないなら、文科省厚労省警察庁のOBあたりを再雇用するとかして確保してさ。 皆さん知ってますか?
2004年当時、「児童虐待防止法」に盛り込まれるはずだった
警察官の強制立ち入り権及び立ち入り調査並びに児相の介入権限強化に、
民主党が大反対したんですよ。それで見送られてしまったんです。
国会から人権派野党をたたき出せ!
なんで現場任せなん
全国共通の出欠管理システム導入して自動的に専門チームに通知されるようにしたらいいだろ
弊社なら3年メンテ付500億円で請け負いますよ
>>261
痣が残るほどぶん殴ったら一度でも虐待だよ
子供の心には消えない痣が残るからね
そんな過ちを犯す親いらないって事 何年も不登校にさせてる親って
させてる分だけ登校してる子供達と比べ、学力が置いていかれてる自覚がないのかな
知能もコミュニケーションも育たないだろうし、何とか行かせる方法を考えてあげないと
子供の可能性が駄目になる、最悪学区外の学校に転入したりしないと
>>268
もちろん
子供叱るのに痣が残るほど殴るとか
まともな家庭はしないよ
そもそも叱るのに手をあげる必要なんてなかなか無いよ
自分の育ちと民度の低さを疑って親としての勉強し直したら?
人様にあんたって言うくらいだからお里も知れるけどさ 通知するだけではなく法的に強制力を持たせろよ
やっといてね、方法は任せるではモンスターペアレントにたいして何もできないことはわかっただろう
>>271
子供が何人いたってアザが残るほどの暴力はないよねえ
1歳児がストーブとかガステーブルに手を伸ばした時とか
スーパーでベビーカーから商品棚に手を伸ばした時に
手を掴んでペシッくらいはあるけどさあ
アザが残るほど殴るってどんな場面で必要なのか想像もつかないよ そんなもん最早教員の仕事じゃねえだろ
さっさと警察呼べ