◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

定額制動画配信サービス、利用経験上位は「Amazon プライム・ビデオ」「Hulu」「U-NEXT」 MMD研究所調べ ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1550129349/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2019/02/14(木) 16:29:09.78ID:Odk2qbaL9
 MMD研究所は2月12日、スマートフォンを所有する15歳〜69歳の男女1万人を対象とした「定額制動画配信サービス」の調査結果を発表した。今回発表した結果は、「2018年11月 動画配信サービスの利用と通信キャリア選択における調査」の予備調査から、定額制動画配信サービスの認知度や利用経験などに焦点をあてたものとなっている。

 定額制動画配信サービスの利用状況について聞いたところ、利用経験が多かったのは「Amazonプライム・ビデオ」(19.7%)、「Hulu」(12.7%)、「U-NEXT」(10.5%)。利用経験や利用検討を含めた認知率を見ると、トップは「Hulu」の82.6%、次いで「Amazon プライム・ビデオ」が76.9%、「dTV」が71.4%となった。

 利用経験が多い定額制動画配信サービス上位5つの利用状況を年代別に見ると、いずれも利用経験が最も多いのは20代に。利用経験が多いのは「Amazon プライム・ビデオ」では20代が24.9%、30代が19.5%、50代と60代が18.9%、「Hulu」では20代が17.2%、30代が15.4%、10代が12.9%、「dTV」では20代が13.7%、30代が12.3%、10代が10.6%、「Netflix」は20代が13.3%、10代が11.5%、30代が11.4%となる。

 各定額制動画配信サービスの利用経験者へ利用料金について聞いたところ、「有料利用」の割合が最も多かったのは「Amazon プライム・ビデオ」の80.0%、次いで「DAZN」が71.5%、「dアニメストア」が70.0%。いずれかの定額制動画配信サービスを有料で利用しているユーザー2116人へ現在スマートフォンで利用しているメインの定額制動画配信サービスについて聞いたところ、最も回答が多かったのは「Amazon プライム・ビデオ」で30.9%、次いで「Hulu」が8.2%、「Netflix」が7.1%となった。一方「スマートフォンで使用しているものはない」は26.9%となった。

2019年2月12日 14:10 ITmedia
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1902/12/news094.html
定額制動画配信サービス、利用経験上位は「Amazon プライム・ビデオ」「Hulu」「U-NEXT」 MMD研究所調べ 	->画像>6枚

2名無しさん@1周年2019/02/14(木) 16:30:46.64ID:oMY9fVLC0
今日からVガンダム配信だぜ

3名無しさん@1周年2019/02/14(木) 16:31:19.12ID:3Ts04Uu90
「Amazon プライム・ビデオ」30.9%
「Hulu」8.2%
「Netflix」7.1%


絶対、嘘だな

1位はダントツで「Netflix」

4名無しさん@1周年2019/02/14(木) 16:32:27.67ID:ywgeygH/0
年齢層の割合は上位3つ載せてんだろうけど残りが6割とかってどういう分布になってんだろ
未回答が多いのかな

5名無しさん@1周年2019/02/14(木) 16:33:41.93ID:ywgeygH/0
>>2
それはプライムで全部見た
長かった
どこのサービスでもいいんだけど1.5倍視聴ってできないのかな

6名無しさん@1周年2019/02/14(木) 16:33:43.02ID:dYtSOHBO0
ニコニコ(^o^)

7名無しさん@1周年2019/02/14(木) 16:34:45.66ID:4CrylK470
>>5
U-nextは1.8倍いけるで

8名無しさん@1周年2019/02/14(木) 16:34:49.25ID:SOxNDMbs0
>>5
わかる
アマプラとdアニメで倍速再生が可能になったら最強

9名無しさん@1周年2019/02/14(木) 16:36:13.14ID:ZFkV7Ouf0
>>3
ネットフリックスの正体は独占したら値上げしまくるゼニゲバじゃん

辞めたわ
くだらねー

10名無しさん@1周年2019/02/14(木) 16:36:56.08ID:ywgeygH/0
>>7
早すぎない?

11名無しさん@1周年2019/02/14(木) 16:37:23.60ID:SJ2IQ6B00
なんでNHKが入ってないの?
ぶっちぎりで1位だろ

12名無しさん@1周年2019/02/14(木) 16:38:04.18ID:QU3pGkau0
Amazonとwowowで落ち着いた。

13名無しさん@1周年2019/02/14(木) 16:38:15.11ID:4CrylK470
>>10
すぐ慣れるよ
無理なら1.3倍もあるし

14名無しさん@1周年2019/02/14(木) 16:38:48.39ID:NRYQJof20
>>3
根拠を言わないなら>>1を信じるよね、普通
何を思ってソレ書き込んだの?
イミワカンネ

15名無しさん@1周年2019/02/14(木) 16:39:32.18ID:gVaJH+WQ0
大画面で見てる層は圧倒的にNetflixだろうな

16名無しさん@1周年2019/02/14(木) 16:40:52.91ID:tS58Eis50
尼プラは他にも色々ついてて、ほかの動画サイトの半額だからなぁ

17名無しさん@1周年2019/02/14(木) 16:41:31.75ID:0GWHAVNu0
こういう動画配信て横長の映画ってどう放映されるの?
左右カット?
上下に黒帯?

18名無しさん@1周年2019/02/14(木) 16:42:29.39ID:n8mUyAy10
DAZN

19名無しさん@1周年2019/02/14(木) 16:42:32.78ID:qp9FjfHK0
動画配信で海外のドラマとか見てると、地上波が見られなくなった

コスプレ俳優ばかりの棒演技で、さらにCMまで見せられて苦痛でしかない

20名無しさん@1周年2019/02/14(木) 16:42:46.29ID:ywgeygH/0
>>13
月2000円か
ちょっとたけえな
マガジンとかただで読めるん?

21名無しさん@1周年2019/02/14(木) 16:43:00.41ID:0OpoPdHc0
プライムビデオにパシフィックリムアップライジング来てるぞ!

22名無しさん@1周年2019/02/14(木) 16:43:27.12ID:CQbqIP740
ニコニコは定額料金払っても動画単位でまた料金取られるから誰得

23名無しさん@1周年2019/02/14(木) 16:44:12.94ID:y5LHhl3V0
>>15

4K HDR ドルビーアトモス

に対応したホームシアター構築してる人なら

Netflixは魅力かもね。

24名無しさん@1周年2019/02/14(木) 16:44:16.29ID:80voviZU0
>>4
残りの意味がちょっと分からないけど
Amazonなら20代の24.9が利用、5.1が利用検討、48.3が認知、21.7が全く知らない
だそうだ

25名無しさん@1周年2019/02/14(木) 16:44:22.41ID:ttLGLwTF0
今んとこアマプラ、ネトフリ、Hulu、Dアニメ、DMM見放題ライト契約してる
野球が始まったらDAZNに再加入する予定
全部足しても月4000円程度とかそりゃスカパーヤバイわ

26名無しさん@1周年2019/02/14(木) 16:45:16.06ID:VvkNJinP0
>>9
あの値段で高いとか低所得過ぎて可哀想だよ

DL出来る本数と質はネトフリ圧勝の気がするんだけどな
Huluはマーベル関連豊富なので加入してるけど月一本観るか観ないかだな
アマプラは買い物の為に入ってるけど無料動画はショボいね
UNEXTって入ってる人いるのかな

27名無しさん@1周年2019/02/14(木) 16:46:01.02ID:0OpoPdHc0
>>25
そんなに加入してみる時間あるの?
俺なんかアマプラだけでもウォッチリストパンパンだわ
目一杯使えるのニートぐらいなもんだろ

28名無しさん@1周年2019/02/14(木) 16:46:11.64ID:B8mp3Ph30
アカピアベマ撃沈わろたwwww

29名無しさん@1周年2019/02/14(木) 16:48:47.12ID:u65ak9Kk0
送料無料と配達日指定でプライム会員になったけど
買う物も見る動画も減ってきた。映画と電脳コイル見てる

30名無しさん@1周年2019/02/14(木) 16:49:03.77ID:kUetmbYv0
〇〇倍速で見るとか何が楽しいんだ?

31名無しさん@1周年2019/02/14(木) 16:52:41.32ID:8a2kSvyS0
内さまを順番に見るだけでも価値ある

32名無しさん@1周年2019/02/14(木) 16:53:17.28ID:0OpoPdHc0
動画配信やりだしてから
つまらない映画は途中で見るのやめる癖がついてしまった
途中まで見て放置してるのがたくさんある積みゲー状態
自分でレンタルしたのはつまらなくても最後まで見たんだがな

絶対もう映画館とか行けない
2時間座ってられない

33名無しさん@1周年2019/02/14(木) 16:53:26.37ID:ywgeygH/0
>>29
電脳コイルあんのか
後で見よう

>>30
一度見たやつはそれでもいいのよね
初見のやつはまあ物によるけど

34名無しさん@1周年2019/02/14(木) 16:54:12.89ID:aEEpqkWQ0
騙しリンクでアマゾンプライム登録させようとするのやめろよカス

35名無しさん@1周年2019/02/14(木) 16:54:16.15ID:5W1gOlDq0
カリビアンコムは?

36名無しさん@1周年2019/02/14(木) 16:54:27.61ID:FyZy24cY0
ネトフリは一回会員になって見たらもう良いかなぁって感じ。
今はアマプラとdアニメの900円で十分

37名無しさん@1周年2019/02/14(木) 16:58:31.11ID:o0lLd6Su0
どこでもいいから相棒をシリーズ通して解放してくれ。そこにするから

38名無しさん@1周年2019/02/14(木) 16:58:47.81ID:t5EbrL540
ネトフリは工作書き込見ても解るが支持されてないから必死
有料配信ならアマプラ程度でも十分だからな

39名無しさん@1周年2019/02/14(木) 17:02:19.31ID:ttLGLwTF0
>>27
4人家族で使ってるからいいと思うけど1人じゃ無理だね。
流石にDMMは自室でしか観れないようにしてあるw

40名無しさん@1周年2019/02/14(木) 17:04:13.56ID:I+G34gs+0
U-NEXTはタダ視でAVくらいしか利用経験ない

41名無しさん@1周年2019/02/14(木) 17:04:26.46ID:N4ioGCZq0
ネトフリは2ヶ月体験したけどろくなのがないわ
オリジナルもつまんねーし

42名無しさん@1周年2019/02/14(木) 17:05:59.53ID:eohgLE5n0
有田と週刊プロレスとみたいな作品もっと作ってくれ

43名無しさん@1周年2019/02/14(木) 17:08:34.15ID:5sQxtcuu0
amazonしかしらんが、見たいシリーズが一話だけ無料であとは300円〜みたいな
料金設定なんだけどw他のところもこういうシステムなんか?
見たくないモノが見放題になってもみねぇよな

44名無しさん@1周年2019/02/14(木) 17:10:08.10ID:XGLtBo8I0
>>40
U-NEXTは古い映画が充実してる
ベルイマンやヴィスコンティみたいなシネフィル系のも結構あったりする

45名無しさん@1周年2019/02/14(木) 17:11:27.51ID:kUetmbYv0
アニメみたいだけならdアニメ一択

46名無しさん@1周年2019/02/14(木) 17:12:31.16ID:J/1CI3G00
dアニメしか利用してない
どろろがアマプラ独占で悲しい

47名無しさん@1周年2019/02/14(木) 17:14:07.96ID:qsk7jjro0
AmazonはPrimeだとお得感半端ないわ

48名無しさん@1周年2019/02/14(木) 17:14:35.82ID:mLZRRe450
また値上げしたらNetflixやめるかな
アメリカでは2回目の値上げの声が上がってるんよね

49名無しさん@1周年2019/02/14(木) 17:15:40.66ID:I+G34gs+0
Huluは今年もMotoGP中継するならシーズン中の契約考えるわ

50名無しさん@1周年2019/02/14(木) 17:17:31.79ID:9XFddymR0
今ネットフリックスのお試し中だけど
見たいと思うのが少なくて苦しい無料なのに興味ないとダメだなunextはお試し終わったのにまたお試しメール来て驚いた

51名無しさん@1周年2019/02/14(木) 17:17:33.97ID:qsk7jjro0
>>18
スポーツのみは洋梨

52名無しさん@1周年2019/02/14(木) 17:18:09.10ID:zDdze3hL0
海外のドラマとか見ると面白いんだよな
日本のドラマは大河ですらゴミすぎる

53名無しさん@1周年2019/02/14(木) 17:22:06.32ID:kUetmbYv0
>>52
海外(米国ドラマ)

54名無しさん@1周年2019/02/14(木) 17:23:26.83ID:kDtj11Zp0
俺は最終的にU-NEXTに落ち着いた

55名無しさん@1周年2019/02/14(木) 17:24:35.11ID:2asGj/S70
>>44
マジ?
そこら辺観たかったんだわ
いい情報ありがとう

56名無しさん@1周年2019/02/14(木) 17:24:41.52ID:SIkCBLoo0
>>51
むしろスポーツのみだから無駄なくて良い
CLもELもあるしJも開幕月だし
何気にBリーグも面白いし自転車も面白い

57名無しさん@1周年2019/02/14(木) 17:26:56.40ID:p4PfLI+l0
アダルトはU-NEXTだな
24時間やってるし

58名無しさん@1周年2019/02/14(木) 17:30:13.90ID:qsk7jjro0
>>56
俺はモタスポ好きだからアマプラとスカパーで十分だわ
DAZNは見たいの無いし

59名無しさん@1周年2019/02/14(木) 17:33:56.84ID:gy97814v0
>>30
AVも導入部は飛ばすだろ

60名無しさん@1周年2019/02/14(木) 17:37:36.51ID:p+T3JPvq0
U-NEXTはエロもあるからな
これは他にはない特色だと思う

61名無しさん@1周年2019/02/14(木) 17:40:30.65ID:9XFddymR0
unextは全体的に見やすくて探しやすい
海外ドラマに興味あればネットフリックスはとても良いんだろうけど契約続けるのはunextになるだろうなあ

62名無しさん@1周年2019/02/14(木) 17:41:26.18ID:kYOBSgRq0
MMD研究所ってなんだよ
ミクミクダンスか?MMDならニコニコかイワラでも調べとけ!

63名無しさん@1周年2019/02/14(木) 17:48:21.70ID:AtsJQgpN0
どろろ観れるのはアマプラのおかげです!

64名無しさん@1周年2019/02/14(木) 17:49:04.87ID:fxPeXU1S0
倍速してまで見るとかノルマでも課されているのか

65名無しさん@1周年2019/02/14(木) 17:51:21.39ID:u65ak9Kk0
ドキュメンタリーや科学番組とかは倍速で見る
途中芸人とかが間に出てきて感想を喋り出すのは30秒スキップもする

66名無しさん@1周年2019/02/14(木) 18:00:24.63ID:7Yk1GJjW0
auにフラット20契約しに行ったら
Netflixプラン押しが強すぎて、最初から自分には必要ないって言ってるのに
しつこくあれこれと1時間くらい勧誘され続けていやになったわ
auショップってNetflix契約のノルマがきついのかね

67名無しさん@1周年2019/02/14(木) 18:01:39.96ID:22kbc1j60
ちょうど今Amazonプライム・ビデオ見終わったわ
ブラックレイン
松田優作すごいわ

68名無しさん@1周年2019/02/14(木) 18:02:07.18ID:v43vy72r0
ツタヤかな配信はあんまり見ないで店舗で借りてるけどw

69名無しさん@1周年2019/02/14(木) 18:04:09.21ID:14nBJ0HQ0
Amazonプラインで観れなかったから
TSUTAYAで借りてきたらのに
いつのまにか配信されていた悲しさよ

70名無しさん@1周年2019/02/14(木) 18:04:53.46ID:FKdXVWIx0
尼はプライムビデオだけで切り分けれないからノーカンだろ

71名無しさん@1周年2019/02/14(木) 18:06:15.10ID:L/fjfZuu0
ネットブリックスの日本版は会員数少ないせいか
数の割に内容はショボいよ
Vシネマ、抱き合わせとしか思えない海外のテレビ映画とかも結構あるから
続編がなかったり、続編だけ配信して一作目がなかったりとか
そういう歯抜けみたいなのもあるし

72名無しさん@1周年2019/02/14(木) 18:08:55.99ID:kHFXq0xq0
普通にnetflixがダントツだろ
値段の安さとラインナップもダントツだし

73名無しさん@1周年2019/02/14(木) 18:08:57.30ID:hWD0Ef0+0
>>58
F1見るならDAZNのF1ゾーンが見やすくて良かったけどな

74名無しさん@1周年2019/02/14(木) 18:09:34.62ID:rXiJ7W480
アマプラ、Dアニメ、DAZNで落ち着いた

75名無しさん@1周年2019/02/14(木) 18:10:19.60ID:dmO+RzNi0
>>16
そこよ
動画サービスなんてオマケの1つみたいな位置付けなのに、コンテンツ豊富だし
文句無いわ

76名無しさん@1周年2019/02/14(木) 18:11:16.83ID:bRwWCdMF0
洋ドラ続けて見るのが苦痛で10作以上少しずつ進めてる
死ぬまでに見終わる作品数より途中で止まる作品数の方が圧倒的に多いだろうな

77名無しさん@1周年2019/02/14(木) 18:15:05.26ID:kHFXq0xq0
DAZNは配信トラブル多すぎなんだよ
スポーツはライブで見ないと価値ないのに、試合開始から30分トラブルで見れないとか頻繁にあったから解約したわ

78名無しさん@1周年2019/02/14(木) 18:18:35.72ID:e49mVtvM0
>>76
馬鹿だろ

79名無しさん@1周年2019/02/14(木) 18:20:03.50ID:dr+O7WMU0
アマプラとdアニメでほぼ足りるかな。
ネットフリックスのオリジナルに興味ないし。

80名無しさん@1周年2019/02/14(木) 18:28:01.43ID:9XyoIwvQ0
今のところアマプラで事足りてる

81名無しさん@1周年2019/02/14(木) 18:29:00.51ID:3HhrYMVh0
なんだかんだ言ってもアマゾンプライム最強だわ。

82名無しさん@1周年2019/02/14(木) 18:30:19.49ID:u65ak9Kk0
アマプラはサザエさんとか電脳コイルとかナイスなチョイスをしてくれるのが嬉しい

83名無しさん@1周年2019/02/14(木) 18:32:05.69ID:CxSQDGSl0
まあ尼は配送映画音楽パックだからな

84名無しさん@1周年2019/02/14(木) 18:35:06.53ID:kBiu/C7V0
amazonプライムのおまけとしてはかなり良いからね
デリバリープロバイダを使い始めてから本来の目的の配送の方が不満だが

85名無しさん@1周年2019/02/14(木) 18:37:22.18ID:ZypBnNNA0
ニコニコ動画とはなんだったのか

86名無しさん@1周年2019/02/14(木) 18:48:36.95ID:e49mVtvM0
>>85
集金動画だろニコニコは

87名無しさん@1周年2019/02/14(木) 18:53:51.52ID:NQFRJihU0
新日本プロレスワールドが最強だわ
大会のライブ配信楽しすぎ
新日の選手が海外の団体に出場した試合まで見れるし

88名無しさん@1周年2019/02/14(木) 18:54:42.19ID:gnCNZWO40
プライムはもう少し新しいのを増やしてくれ

89名無しさん@1周年2019/02/14(木) 18:54:44.19ID:qICVcPco0
それぞれどこで何が強味なのかまで書いてよ使えない記事だな

90名無しさん@1周年2019/02/14(木) 18:54:58.91ID:bbWK1o8I0
ユーネクストは仮登録でユーザー騙して、
解約ボタンがどこにもなくて消費者トラブル続出で悪質すぎて終わったな

91名無しさん@1周年2019/02/14(木) 19:10:22.64ID:DTB7cLQI0
>>3
や、そんなもんだよHuluがその数字なら

92名無しさん@1周年2019/02/14(木) 19:11:19.32ID:DTB7cLQI0
プライムはもっと整理しろ
同映画の字幕と吹き替えは並べとけ

93名無しさん@1周年2019/02/14(木) 19:21:19.14ID:2ZJDEGuX0
ネフリ、アマぷら
に加入しているが、
スマホでの視聴は一度もない。
firehd 10 で見るよ。

94名無しさん@1周年2019/02/14(木) 19:26:36.21ID:MMayDzwT0
>>48
そのうち日本もまた値上げするよ
付き合ってられない

95名無しさん@1周年2019/02/14(木) 19:29:08.32ID:mLZRRe450
>94
うむ付き合ってられんね
SFが少なすぎてつまらんしオリジナルが糞乱発でどうしようもない

96名無しさん@1周年2019/02/14(木) 19:32:37.56ID:Yx2HvzoG0
>>16
ほんこれ

97名無しさん@1周年2019/02/14(木) 19:33:02.86ID:DFGDvL1k0
>>94
アメリカのネトフリは2ドル値上げでHuluは2ドル値下げだっけ。
日本も200円から300円くらい値上げしそうだなぁ

98名無しさん@1周年2019/02/14(木) 19:33:50.30ID:iX62XqsD0
日本にはレンタルビデオ店があるから海外サービスなんて要らない

99名無しさん@1周年2019/02/14(木) 19:33:53.28ID:pKC1JHpi0
8061888913広瀬すず

100名無しさん@1周年2019/02/14(木) 19:36:06.09ID:0+NSdO2I0
Amazonでちまちま見てる方が気楽だ
安いし

101名無しさん@1周年2019/02/14(木) 19:41:11.13ID:vkb+3fY70
アマゾンでモノ買ったら、知らん間にプライムに入ってた
俺みたいな奴多いだろ

102名無しさん@1周年2019/02/14(木) 19:47:28.61ID:DTB7cLQI0
>>101
他にも色々知らんうちに入ってそう

103名無しさん@1周年2019/02/14(木) 19:48:43.37ID:SO5QsDsP0
隠れてないステマ。
さて乗ってないサービスはどこでしょう?

104名無しさん@1周年2019/02/14(木) 19:54:17.12ID:Ay5bjE+R0
アマは配達を考えるとプライムに入らざるを得ない
だから無料で観られるようなもんだが、光テレビ入ってると無用の長物だな

105名無しさん@1周年2019/02/14(木) 19:55:19.18ID:y8jA9Y1V0
プライム・ビデオが神過ぎて

106名無しさん@1周年2019/02/14(木) 19:55:53.21ID:LQlYWo6Y0
>>3
情弱すぎてもう

107名無しさん@1周年2019/02/14(木) 19:58:03.70ID:RjOJMl0m0
高い安い云々以前に、動画観てる時間が少ないから金払ってまで…って感じなんだよなぁ

108名無しさん@1周年2019/02/14(木) 19:59:27.41ID:2QwNgr4m0
ひかりTV圏外なんか
ネトフリよりたかいか

109名無しさん@1周年2019/02/14(木) 20:24:50.58ID:XYLq/sCz0
dTVってアニメ無しなのかな?どうせアニメが目的だからdアニ買ってるけど

110名無しさん@1周年2019/02/14(木) 20:25:44.53ID:fJYcLjXQ0
ガチで教えてfirestick?Amazon プライム・ビデオって
ネット回線引いて無くてもテレビにさすだけで見れるの?

111名無しさん@1周年2019/02/14(木) 20:28:11.42ID:2LL2p8NY0
プライムはコスパ最強過ぎる

112名無しさん@1周年2019/02/14(木) 20:30:29.06ID:2QwNgr4m0
tvbox買ったはいいがプライムとiptvが見れない

113名無しさん@1周年2019/02/14(木) 20:32:23.51ID:hIc14T0p0
プライムはうっかりウォッチリストにチェックし忘れると探しなおすのが大変
animaxの硬派な昔アニメが見られるようになったのはいいね

114名無しさん@1周年2019/02/14(木) 20:32:56.27ID:KCrx9q1b0
アマプラで見たインターステラーって映画
めっちゃ良かったわ
途中から目が離せなくなるくらい見入ってしまったのはフジの白い巨塔以来だわ

115名無しさん@1周年2019/02/14(木) 20:34:54.02ID:o0tq32NC0
>>11
その通り
俺的にはNHKが最も高い定額制動画配信サービス
全然観てないのに

116名無しさん@1周年2019/02/14(木) 20:57:10.18ID:Om5shHCa0
我が家はNetflixだわ
テラスハウス、こんまり、アグレッシブ烈子
あとはインテリアものとガーデンものはほぼビフォーアフターで面白い。全部おすすめです
fire TVだからアマプラも他の定額も行ける

117名無しさん@1周年2019/02/14(木) 20:59:17.66ID:DTB7cLQI0
>>114
ああいうSF映画少なくなってしまったよね

118名無しさん@1周年2019/02/14(木) 21:00:43.80ID:JIr0vxzD0
ネトフリオリジナルの韓国の歴史ゾンビドラマが意外にもかなり面白かったわ
ウォーキングデッドより面白い

119名無しさん@1周年2019/02/14(木) 21:01:21.46ID:7TIIPM5+0
それはない

120名無しさん@1周年2019/02/14(木) 21:19:28.49ID:kyP9edun0
Netflixは海外にいてもその国で公開してる分は字幕日本語に変えれば見れるのはすごくいいんだよなー
アマプラはアマゾンオリジナルの少しの分だけだし。
hulu U-NEXTは全部ダメ
携帯とfireスティックだけ持って海外で民泊滞在とかしたいわー

121名無しさん@1周年2019/02/14(木) 21:20:58.18ID:9HAvAlWF0
最近hulu解約したわ。
競合してたのはamazonとdアニメで、huluの強みは海外ドラマ最新話と国内ドラマくらい。あとドキュメンタリー。
国内ドラマは見ないし、見たい海外ドラマ出てきたらネトフリ試す予定だわ。

122名無しさん@1周年2019/02/14(木) 21:21:38.08ID:kyP9edun0
>>110
見れないよーwifiないと
スマホのアプリからなら見れるかもだけど
ギガ上限行くぞ

123名無しさん@1周年2019/02/14(木) 21:24:42.47ID:ox0ztfUr0
ネトフリのマイリストやら不要なのがどんどん上がってくる仕様やめてくれよな・・・
初期の頃はすごく使いやすかったのに
無駄に不要な動画を推薦してくる

124名無しさん@1周年2019/02/14(木) 21:25:22.48ID:kyP9edun0
アマプラは監督出演者の他の作品一覧見れるのはいいね
Netflixは動画探してる最中に勝手に流し始めるのやめろ

125名無しさん@1周年2019/02/14(木) 21:36:36.03ID:rT//6RIP0
普通に働いてたらアマプラで十分というか観きれない

126名無しさん@1周年2019/02/14(木) 21:38:14.30ID:0OpoPdHc0
最近のアマプラの広告ウザイな
すでに会員なのにプライムオリジナルの宣伝する必要ないだろ
見るもん山ほどあるのにつまんない芸人の番組なんか見ないっつーの

127名無しさん@1周年2019/02/14(木) 21:40:51.51ID:lItB7inI0
>>111
ライフスタイルが変わるよな
レンタル屋に行かなくなるw

128名無しさん@1周年2019/02/14(木) 21:43:52.00ID:Q3C+t8ek0
レンタル屋で映画+ネトフリとアマプラでアメドラ+まだレンタルしてない映画でほとんどカバーできる。

129名無しさん@1周年2019/02/14(木) 21:53:09.78ID:SrN9KAh+0
オリジナル映画はnetflix、ただし8割がB級の駄作
見逃し配信はhulu、更新が止まっている番組も多い
それ以外のサイトは金を払う価値なし

130名無しさん@1周年2019/02/14(木) 21:53:34.21ID:+tYXoQw/0
バンダイチャンネルもっと安くしてくれ

131名無しさん@1周年2019/02/14(木) 22:03:02.94ID:QV6KCGS40
レンタルショップ潰れるのも仕方ないよな
二年は使ってない気がするw

132名無しさん@1周年2019/02/14(木) 22:07:05.32ID:2o1QTIJ70
20年は使ってない

133名無しさん@1周年2019/02/14(木) 22:07:57.86ID:DTB7cLQI0
>>132
いくつ?

134名無しさん@1周年2019/02/14(木) 22:48:35.76ID:PdQhN/Xw0
paraviやrakutenTVの名前が全く出てこないな
やっぱりアマプラ、ネトフリ、huluあたりが人気なんだな

135名無しさん@1周年2019/02/14(木) 22:49:53.26ID:SrN9KAh+0
paraviはレンタルばっかじゃないか
rakuten TVもほぼレンタル
定額制じゃ何も見れない

136名無しさん@1周年2019/02/14(木) 23:26:39.27ID:+GhbpvEG0
huluいいんだけど、作品がすぐ消えるのがね
ネトフリみたいに消さないでいてほしいわ

137名無しさん@1周年2019/02/15(金) 02:29:40.72ID:Vy94Tbgk0
アマゾンプライムうっかり入ってしまったが、安い品物でも送料気にせず買えるからいいかと継続したけど思いのほか邦画にハマってる。
映画館では絶大観ないと思われる作品が面白かったりなかなか使える

138名無しさん@1周年2019/02/15(金) 02:31:53.84ID:zH15XBVS0
Netflixは何がいいかって全コンテンツに日本語字幕が付いてるのがいいわ。
コストはかかるだろうが他所も追従してくれ。

139名無しさん@1周年2019/02/15(金) 02:32:43.98ID:51N9DPk20
ケムリクサ見るためにコンビニでギフト買ってアマプラ入ったわ

140名無しさん@1周年2019/02/15(金) 02:40:52.20ID:tgpRrkm/0
地上波すら見ないからテレビすら買ってないのにネットでまで見ねーよ

141名無しさん@1周年2019/02/15(金) 02:44:18.34ID:aWU2AItj0
ソニーリモコンに専用ボタン付いてるけど
映画が少ないから加入しない

142名無しさん@1周年2019/02/15(金) 07:00:07.48ID:PGpBmtwt0
あれ、そうなんだっけ?Netflixが圧倒的だと思ってた。実際、ほとんどのサービス入ってるけど一番見るのはNetflixだし。
Huluは日本の番組たくさんあるからだろうけど、使い勝手がな。

143名無しさん@1周年2019/02/15(金) 07:00:51.80ID:LiMydocA0
>>3
プライム安いんだわ
音楽もついてくるし

144名無しさん@1周年2019/02/15(金) 07:01:10.67ID:UVG5LQ5c0
Hulu頑張ってほしいな
昔から加入しているし

145名無しさん@1周年2019/02/15(金) 07:04:57.88ID:5yERah040
>>114
かなりキテるよな
最後、また旅立つ感じが人間の可能性を感じさせる

良い感じにラブクラフトのSF感が混じってるよな

146名無しさん@1周年2019/02/15(金) 07:07:48.64ID:W/6t56Bb0
TwitchプライムのためにAmazonプライムに入ってからたまーに何か映画を見てる
昔に見逃した映画が大体あるのは助かる
U-NEXTは本当に映像作品が好きで頻繁に見る人じゃないと2000円はきついな…

147名無しさん@1周年2019/02/15(金) 07:09:12.86ID:5yERah040
>>121
おれはネトフリ様子見
前の値上げは我慢したけど、アメリカでまた値上げ

日本も二回目の値上げ来そうな予感
水道民営化みたいにそのうち料金二倍とかになるんじゃね?

148名無しさん@1周年2019/02/15(金) 07:10:51.98ID:5yERah040
>>139
クレカなしでアマプラ入れるのか

149名無しさん@1周年2019/02/15(金) 07:26:11.55ID:OQosMgGA0
>>39
ps4のDMMは、上手に配慮されてるよ。

150名無しさん@1周年2019/02/15(金) 07:27:27.82ID:OQosMgGA0
>>46
どろろ面白いよ
肉体を手に入れるほど、弱くなってる気がするけど

151名無しさん@1周年2019/02/15(金) 08:36:24.06ID:ZFL/TkMv0
>>138
それな
素晴らしいよ

152名無しさん@1周年2019/02/15(金) 08:50:53.19ID:0nUxIivF0
>>29
自分はポツンと一軒家ばっかり見てる

153名無しさん@1周年2019/02/15(金) 09:20:37.95ID:L+DWU80R0
fanzaは?

154名無しさん@1周年2019/02/15(金) 10:21:45.57ID:lxGHGGtS0
今の映画やドラマはクソつまらんから見る気がしない。つべを適当に漁ると面白い動画が出てくるから暇つぶしになる。

155名無しさん@1周年2019/02/15(金) 11:53:20.14ID:XeDXSLQV0
品ぞろえはNetflixだと思うんだけど、アマプラは配送や金クレジットカードの連携やら全体のシステムが完成されているからな。

156名無しさん@1周年2019/02/15(金) 12:12:06.72ID:TeOvOa060
>>513
iphoneXでVR見ると横長になるのがなー

157名無しさん@1周年2019/02/15(金) 12:12:44.62ID:1T18SWg90
>>150
なにそれマダラ?

158名無しさん@1周年2019/02/15(金) 12:18:49.83ID:cXaxHy9+0
>>146
ボビー・フィッシャーを探してが今アマプラにある
良かったよ

159名無しさん@1周年2019/02/15(金) 12:20:23.74ID:GsUccHX60
やっぱネトフリはアメリカンすぎるのか?

160名無しさん@1周年2019/02/15(金) 12:21:24.70ID:gM7ABuGx0
アマゾンプライムはサンプル数2000で8割が有料者か
強いもんだな

161名無しさん@1周年2019/02/15(金) 12:24:29.02ID:jpPTzoVQ0
アマゾンプライムの無料体験の時に、ちょっと見たけど、
それほど見たい動画がなかったんだよな
結局、動物ものとか自然ものとかの動画しか見なかった

なんかオススメある?

162名無しさん@1周年2019/02/15(金) 12:25:10.44ID:GsUccHX60
韓国犯罪映画はプライムで見ないと損した気になるし

163名無しさん@1周年2019/02/15(金) 12:26:17.50ID:VyzpXnJ20
どのサービスも、もうちょっとインターフェースを何とかしようよ…

164名無しさん@1周年2019/02/15(金) 12:27:33.39ID:GsUccHX60
ウディ・アレン以外の自主制作は
案外面白い

165名無しさん@1周年2019/02/15(金) 12:27:35.21ID:6hcbIsgW0
アマゾンプライム観てるけど。

トップページのサムネイルリストのとこがくっそ重いの改善してくれ

166名無しさん@1周年2019/02/15(金) 12:29:57.10ID:1T18SWg90
>>165
重いかな
何で見てんの?

167名無しさん@1周年2019/02/15(金) 12:30:13.05ID:ZBCwnCsj0
クリント・イーストウッド監督作品いいよ

168名無しさん@1周年2019/02/15(金) 12:38:04.84ID:ZFL/TkMv0
>>159
ハリウッド物より遥かにアメリカファーストで笑えるね
政治戦争のジャンルでは特に鼻につくかも
そんな中でHOCのフランクが星条旗に焼き入れたりすんのが良かったのにあのザマ

169名無しさん@1周年2019/02/15(金) 12:46:04.79ID:XeDXSLQV0
あまプラの良いのは本国より料金が安いところやな。
なんでも日本人様特別価格(高い)が多いサービスの中では異例。
オリジナル米国ドラマも日米誤差なく解放したりとか。

170名無しさん@1周年2019/02/15(金) 12:54:36.05ID:RGQzCvSY0
アマプラとdTVだ。
dTVは子供がアンパンマン見るのに使う。

171名無しさん@1周年2019/02/15(金) 13:08:13.13ID:MD37k9QK0
昔見れなかったドラマが最終話まで全部揃っているのがありがたい

172名無しさん@1周年2019/02/15(金) 13:23:23.14ID:YtBFwOKx0
プライムビデオ使ってる。日本のテレビドラマ高いよなぁ、45分位のドラマが大概324円、長く続いたシリーズだと、軽く1シーズン1万以上かかる。無料のもの以外ほとんど見ない。

173名無しさん@1周年2019/02/15(金) 16:17:20.57ID:8N88q1An0
地方自治体「アマゾンは神様仏様!」

174名無しさん@1周年2019/02/15(金) 18:53:25.87ID:qwUEagek0
>>138
変な日本語も多いけどね。
際と書くところを祭って書いたりとか

175名無しさん@1周年2019/02/16(土) 02:44:59.30ID:kpjhtpBt0
一本道は?

176名無しさん@1周年2019/02/16(土) 08:13:13.26ID:3nslH2s+0
>>3
これ、「スマホで使ってるサービス」の調査だからじゃね?

177名無しさん@1周年2019/02/16(土) 09:11:01.25ID:OZx0D2G20
>>39
そのうちお父さんが毎日fanzaに通ってるのルータのログ見て気付くんだろうな。

178名無しさん@1周年2019/02/16(土) 09:16:32.69ID:/sQQR/bN0
ずっとプライム会員だからプライムビデオは目当ての作品が無くてもずっと見られるんだよなぁ
他は配信だけだから見たい作品が無いときは辞めてるし、アマゾン強いわ

179名無しさん@1周年2019/02/16(土) 09:51:32.38ID:r2UtyxtP0
HuluとNetflixはいってるけどオリジナルが面白いし
Netflixかな
アマプラも購入のために入ってるけど観たことないや
dビデオは画質悪い、暗めのシーンは見えないって感じ

180名無しさん@1周年2019/02/16(土) 18:55:43.33ID:BPatWYGQ0
>>176
スマホでもNetflix使うだろ?

181名無しさん@1周年2019/02/16(土) 18:57:07.32ID:tk9moaSS0
使った覚えが無いのにサービス料金はらえと請求されます。

182名無しさん@1周年2019/02/17(日) 12:44:46.72ID:Ge+sPr0g0
先生「毎月定額料払えば使い放題なものはなーんだ?」




たかしくん「正社員」

183名無しさん@1周年2019/02/17(日) 12:45:22.11ID:tdMlQ3DR0
あれ、ニコニコは?

184名無しさん@1周年2019/02/17(日) 14:37:05.45ID:dlCK94qi0
amazonはプライム入っているからビデオ見られるだけで、積極的に使っているかというと微妙。

185名無しさん@1周年2019/02/17(日) 14:37:54.64ID:71dT/4570
アマゾン最近見たいの無料じゃなくて微妙
返す必要がないツタヤとしか認識してない

186◆Fbcg78Si.o 2019/02/17(日) 15:59:08.91ID:fYEfy5QH0
尼は糞くだらない別の映画の予告を見せられるから死ねばいいと思ってる。いきなりアップデート始めるし。キャンセルできないし。

187名無しさん@1周年2019/02/17(日) 21:25:44.66ID:PXxDiFxm0
>>183
ニコニコもこういう波に乗れば良かったのにね

188名無しさん@1周年2019/02/17(日) 21:28:39.81ID:PXxDiFxm0
huluもなんか画質暗い気がする
GOTで暗いシーンが何やっとるか見れん
テレビ明るい設定にしてカーテン全部閉めてやっと見えた

189ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2019/02/17(日) 21:29:57.50ID:XXmQzb6M0
アマゾンは年会費だけで ほとんど無料だし

190ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2019/02/17(日) 21:30:53.97ID:XXmQzb6M0
>>183
映画とかアニメとか見られるの?

191名無しさん@1周年2019/02/17(日) 21:42:48.30ID:sHE/RWj10
アマプラ見たら、スカパーなんて入ってるのアホらしくなるな。

しかし、何でレグザは頑なにアマプラビュアーを渋ってるの?

192名無しさん@1周年2019/02/17(日) 21:45:47.48ID:pvpyWbUh0
>>189
送料で元取れるわな

193名無しさん@1周年2019/02/17(日) 21:48:43.89ID:+I2yPo+80
dビデオとか真っ先に削除するアプリだろ

194名無しさん@1周年2019/02/17(日) 22:07:28.59ID:k4VQ3LSk0
プライムは発作的に来るアマゾン利用の時は役立つな
利用する時は数が多くなること多いし
そのおまけで映画も見れるとくるからね、アマゾンは商売がうまいと思うわ

mmp2
lud20190726103224
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1550129349/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「定額制動画配信サービス、利用経験上位は「Amazon プライム・ビデオ」「Hulu」「U-NEXT」 MMD研究所調べ ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【動画】定額制動画配信サービスの利用率は「Amazonプライム・ビデオ」が首位
【調査】<定額制動画配信>人気ジャンル「海外映画」最も使用しているサービスは「Amazonプライムビデオ」「DAZN」6位に登場!
【SVOD】定額制動画配信サービス、「Amazon+他サービス」スタイルが基本形に [樽悶★]
【SVOD】2021年の定額制動画配信サービス利用状況、アニメの人気が際立つ ディズニープラス、dアニメストアの利用者増が顕著に [樽悶★]
【調査】<定額動画配信サービスの利用実態>Amazonプライム・ビデオの利用者が7割超で圧倒的!加入の決め手は? [Egg★]
世界最強の定額制動画配信サービス「ネットフリックス」、日本ではシェア4位と低迷…なぜなのか
【サブスク】定額制動画配信サービス満足度、1位はやっぱり… [パンナ・コッタ★]
【IT】定額制の動画配信、利用率トップはAmazon、2位はHulu ICT総研調査
【配信】有料動画配信、利用経験率22.9% 民間調べ
【ネット】有料動画配信サービスの利用率、Amazon Prime Videoは13.0%、Hulu4.2%、Netflix2.8%、DAZN1.9% ★2
Netflix Hulu Apple Amazon ディズニープラス ワーナー、どの動画配信サービスが一番か コンテンツ、ストリーミングサービスの質★2
【企業】アマゾンも動画配信サービス 9月から会員向け映画見放題「プライム・ビデオ」開始
【サブスク】定額制動画配信満足度ランキング 4年連続王者の「Netflix」が2位転落 [パンナ・コッタ★]
【JASRAC】分配額が史上2番目に 定額制サービスや動画配信サービスなどがけん引
【動画配信】Amazonプライム・ビデオ、日本独自作品を大量投入へ [無断転載禁止]
【通信サービスの料金】携帯支払いの月額平均は大手3キャリアは「8312円」、格安SIMは「4424円」――MMD研究所調べ [孤高の旅人★]
【コード決済の認知は84.8%】利用経験上位「PayPay」「LINE Pay」「楽天ペイ」
【調査】満足度が高い動画配信サービス、1位は「U-NEXT」 [樽悶★]
【雑談スレ】コロナで外に出れないので動画配信サイトの契約をしようと思う。どこがオススメ?Netflix、Hulu、Amazon Video
日本のiPhoneシェアは44.1%、Androidと7%差の接戦 - MMD研究所調べ ★2 [HAIKI★]
日本のiPhoneシェアは44.1%、Androidと7%差の接戦 - MMD研究所調べ ★3 [HAIKI★]
TSUTAYAプレミアム、提携先の動画配信サービスを「dTV」から「U-NEXT」に変更へ [樽悶★]
プロレス動画配信サービスについて語ろう!
【映画】 急伸する動画配信サービス レンタルに並ぶ勢い
【NTT】ドコモ、ディズニーと連携 近く動画配信サービス開始
Netflixに激震、Appleが動画配信サービスに参入、App Store回避した報復か
TBS、日経、TV東京、WOWOW、電通、博報堂が提携 ネット動画配信サービスの新会社設立へ
【中国】ネット上の言論統制を強化 動画配信サービスの停止命令 ウェイボや香港のサイトなどに
【レンタルDVD】「時代の流れか」 …TSUTAYA続々閉店で客ら困惑 背景に動画配信サービスとの競合
【動画配信サービス】「TBSオンデマンド」が6月でサービス終了 今後の動画配信はテレ東やWOWOW共同出資の「Paravi」で
【ネット】「Ustream(ユーストリーム)」ひっそりと終了・・・ムーブメントを起こし一世を風靡したライブ動画配信サービス
【経済】ディズニー、8兆円でフォックス買収へ・・・競合相手のコムキャストが断念 コンテンツ拡充で競合動画配信サービスに対抗へ
結局動画配信サービスはどれが一番いいんだ
おススメの動画配信サービス教えてくれ
動画配信サービスはユーザーの多様性を奪う物
【ありがとう】動画配信サービス「GYAO」31日午後5時で終了 [おっさん友の会★]
【ついに日本上陸へ】ディズニー動画配信サービス「Disney+」2020年後半に日本展開へ
英BBC、受信料一律徴収終了へ ネット動画配信サービス普及で【共同通信】 [少考さん★]
有料動画配信サービスって海外ドラマや映画が見放題で便利だけどデメリットもあるの? [無断転載禁止]
【配信】「鬼滅の刃」VS「イカゲーム」 動画配信サービスで視聴者数1位になったのは? [樽悶★]
【NHKの受信料を巡る議論にも影響】英BBC、受信料一律徴収終了へ ネット動画配信サービス普及で★2 [孤高の旅人★]
【NHKの受信料を巡る議論にも影響】英BBC、受信料一律徴収終了へ ネット動画配信サービス普及で [孤高の旅人★]
【動画配信】DAZN値上げ騒動で考える、サブスク型動画配信サービスの強みと弱み 会員増加が止まると収益増には値上げしかない? [樽悶★]
【蔦屋】<全店でレンタル終了へ>動画配信サービスなどの浸透で収益の柱だったレンタル事業の売上高は10年前の約2割まで減少。 [Egg★]
右寄りな人と左寄りな人でルックスに差があると判明、嫌儲総合研究所調べ
【定額動画】AmazonプライムビデオPart60
【定額動画】AmazonプライムビデオPart60
【定額動画】AmazonプライムビデオPart47
【定額動画】AmazonプライムビデオPart36
【定額動画】AmazonプライムビデオPart66
【定額動画】AmazonプライムビデオPart44
【定額動画】AmazonプライムビデオPart63
【定額動画】AmazonプライムビデオPart64
【定額動画】AmazonプライムビデオPart62
【定額動画】AmazonプライムビデオPart45
【定額動画】AmazonプライムビデオPart48
【定額動画】AmazonプライムビデオPart55
【有料会員】ECサイトのプレミアムサービス利用率、ヤフーや楽天を抑えAmazonの「プライム」が1位に
【定額動画】AmazonプライムビデオPart42
【定額動画】AmazonプライムビデオPart8
【定額動画】AmazonプライムビデオPart75
【定額動画】AmazonプライムビデオPart88
【定額動画】Amazonプライムビデオ Part1
【定額動画】AmazonプライムビデオPart78
【定額動画】AmazonプライムビデオPart21 [無断転載禁止]
【定額動画】AmazonプライムビデオPart37 [無断転載禁止]
04:42:38 up 20 days, 5:46, 0 users, load average: 8.75, 9.50, 9.05

in 0.68923807144165 sec @0.68923807144165@0b7 on 020218