13日午前3時25分ごろ、大阪府羽曳野市島泉9の府道で、路肩に止めた捜査車両に荷物を積み込んでいた府警旭署刑事課の浜口翔巡査長(32)が後ろから来たトラックにはねられ、搬送先の病院で死亡が確認された。府警羽曳野署は、大阪市住吉区苅田9のトラック運転手、沢田三典容疑者(38)を自動車運転処罰法違反(過失致傷)の疑いで現行犯逮捕し、容疑を過失致死に切り替えて調べている。
羽曳野署によると、現場は片側1車線の直線道路。浜口巡査長は府警鑑識課の研修に参加中で、この日は付近で発生した犯罪の鑑識活動をしていた。捜査車両の後部から荷物を積み込んでいた際、トラックにはねられたとみられ、車も破損した。沢田容疑者は「間違いありません」と容疑を認めているという。【高嶋将之】
2/13(水) 11:30
毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190213-00000018-mai-soci >>4 車の後部に荷物を積み込んでいて、車も破損したっていうから
トラックで車に突っ込んだんだろ
こういう事故が起きるから白黒パトカーは赤色灯がパンタグラフで持ち上がるようになったんだろ?
>>8 それ思うわ
警察は紺色〜青の作業服だし夜目に見えるわけないだろっての。
追突の過失割合は100:0だが、追突された側がハザードや三角反射板を使用するといった警告措置を怠って駐停車していた場合
過失割合が10%〜20%加算される可能性がある
よく国の為の殉死は二階級特進ってあるけど、民間企業はどうなの?
労災あるでしょ?
輸送中や営業中の事故や、工場内の事故やら
これ単なる交通事故だろ?
何で警察が被害者の時は実名まで公開されるんだ??????????????
うわー
かわいそうに・・・
これからの活躍が期待されただろうに
そもそも警察は処理が遅いねん
事故の後、安全なところに車どけたらいいのにいつまで置いとんねん
>車も破損した
はねられたというか、トラックと車に挟まれたんだろうな
>>6 この場合、はねられたというより、
トラックと自分の車との間に挟まれてミンチになるパターンかも。
富田林市が隣接してるとこか
赤色灯とか焚いてるのになんで突っ込むかな大阪人は
夜討ち、朝駆けっていうのは結局見えにくいからでしょ
俺はいつも確認してるよ
>>13 こんな話も(ちょっとソースの提示がないんで真偽はなんとも言えんが)
>近年の職務執行中の交通事故による殉職(取締活動中に前方不注意の
>自動車にはねられ死亡)の場合には、1階級のみの昇進にとどまる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AE%89%E8%81%B7 >>14 何回かマッポを呼んだけど チャリを道の真ん中に置くからね
警察学校は何を教えてるのか?
>>8 車に突っ込んでるみたいだから、この場合は無意味だろうな
この運転手は何故か無罪
刈田でトラック運転手 完全にB
完全に他の車両の動線に入ってるのに
接近してくる車に全く注意を払わんやつって
一体何を考えているのかと思う。
俺も路上で積み下ろしやったりしてたけど
接近車両から絶対に目を離さないし
安全間隔確保出来なかったら一旦退避する。
午前3時に駆り出されて死亡かよ
もしかして、夜中の鑑識には見張りの警官はいないのか?
これ普通に労災だよな
大阪府警は安全の確保をしてなかった、通行止めもしくは見張りの警察官を立てるべき
本来の勤務時間外の労働、好き勝手呼ぶにはそれなりの代償も必要
夜中3時半に事故あって朝の7時過ぎでも2キロ程度に渡って道路を封鎖する理由が分からん
被害者が一般人の場合でそこまでやったかね?
道路も警察官が誘導すれば良いだけなのに封鎖?
例え事故が悲惨であっても、捜査資料などが散乱しても、せめて1、2時間あれば何とか出来るでしょ
数キロ封鎖は何が何でも大袈裟すぎるし、封鎖なら数十メートルでいけるでしょ
何の為に2キロ程度も封鎖した?
今…捜査中でね…
「指紋」を探している
大切なのは「真実に向かおうとする意志」だと思っている
アバッキオ
お前はりっぱにやったのだよ…
わたしが誇りに思うくらいりっぱにね…
>>鑑識活動後の捜査員
二階級特進か(`・ω・´)ゞビシッ
100均で赤色ピカピカLEDライト買って来て身に付けといたらよかったのかな?
わざわざ路肩に止めてある車に向かって突撃するんだよなあ
Pokemon GOでもやってたのかね
スマホしながら運転してる奴結構いるよね
二階級特進で警部補
警務部は緊急叙勲の申請準備だな。
受賞事故で死なれるともの凄い量の書類作成しなきゃならん。