兵庫県姫路市の市立水族館で先月、8羽のペンギンがけいれんなどの症状を起こして死んだ問題は、誤って大量の塩がしみこんだイワシを餌として与えていたことが原因だと分かりました。
姫路市の市立水族館では、先月24日から翌日にかけて、飼育しているフンボルトペンギン、11羽のうち、8羽にけいれんやおう吐などの症状が出て、死にました。水族館は与えた餌に問題があるとみて、民間の研究機関に調査を依頼していました。
その調査結果によりますと、死んだペンギンにはいずれも、塩分を過剰に摂取したことによる循環器障害が起きていたということです。また、餌として与えたイワシには、大量の塩がしみこんでいたということです。
これについて姫路市立水族館の※とうし善之館長は「ペンギンに栄養をつけようと塩をたくさん振りかけたイワシを与えてしまったのが原因だ。このような事態を引き起こし、誠に申し訳ない」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190213/k10011813041000.html 素人かよ!全員解雇な!こんな糞どもに命を預かる資格は無い!
学術的根拠の無い館長の思いつき
それを否定できないイエスマン飼育員
動物園やるレベルじゃないね
死ぬほど塩振るってどういう状況よ?
素人じゃないんだからさ
兵庫県民=部落民
関東住みなんだが、この認識で正しい?
こんなことをやるから、播州もんはダボーと言われるのだ
>>1
あかんやつやね
王子のパンダ殺し思い出したわ
人工授精用に精子取ろうとしたら
麻酔強すぎて殺しちまったんだよな
もうパンダ貸してくれんだろ 痙攣それは君が見た光
僕が見た希望
痙攣それは触れ合いの心
幸せの青い雲
痙攣
単なる金の成る道具ってしか見てなかったんだろうな。
観賞魚に餌で生魚やる時でさえ塩抜きするのに。こいつら素人以下か?
これマジ?
> これについて水族館の担当者は、「職員が食べようと思って塩を振りかけておいたイワシをペンギンに与えてしまったのが原因だ。」
塩分で8羽が1日で星になるかねえ
誰かががなにか盛ったんだろ
水族館に左遷されるような館長だから御察しってとこだろ
ずっと奥さんにセクロスを拒否されての蛮行だな、きっと
食事で塩分を取りすぎてるからこういうの聞くと怖いわー
節約で生魚じゃなく
塩蔵の魚やってしまったってことか?
>>13
東京=田舎者の集まり
くらいのざっくり感だぞそれは
部落地域は建物の並びや道の走り方でだいたい判別つく 館長自ら世話してるの?職員がやったの?
水族館のスタッフって獣医学部とか海洋生物学科とか専門家が揃ってるんじゃないの?
つか塩分の過剰摂取で死ぬって別に専門家じゃなくても一般人でもわかるよね?
ド素人ってレベルじゃねえだろ
プロなのに何やってんだよ
もともと海で餌を取るのに海水の塩分より濃かったの?
でも海に住んでるなら大量に塩水飲んでないの?
耐性あるのかと思った
水槽の水は海水なんだろ?
塩分足りなきゃ海水飲めば済むのに、わざわざ塩ふりかけてんの? バカじゃね?
うちの猫、チーズが大好きで俺が食べてると寄って来るから
ほんのちっちゃな欠片だけ食べさせてやるんだけどやめた方がいいかな
美味しそうに食べるからなあ
塩分補給はわかるけど栄養補給で塩をふるっていうのはないだろー。
飼育の専門だべー。
亡くなったペンギンたち無念だわ。
塩でそんなけいれんするの?
タコやイカも墨出すより塩出せば良いのに
海に住んでるのに、塩分取り過ぎで死ぬとは軟弱な。
と園長は思っているのだろうか?
ヒトの食事感覚で動物にエサやるなよ
特に小さい動物なんて成分量間違えたら死ぬよ
素人以下
財政難で生のイワシが高くてイワシの塩漬けでもやったか?
水族館の職員って、自分が担当する動物に詳しいと思ってたわ
こんな一般人でもしないミスで簡単に殺しちゃうんだな
動物のこと何も知らないのになんで水族館やってんの?
焼け死ねよ
>>ペンギンに栄養をつけようと塩をたくさん振りかけたイワシを与えてしまったのが原因だ。
こう言うところの人間って動物に関しての知識がある程度以上あるもんじゃないのか?
>>20
それなら無罪(´・ω・`)
ペンギンも食って供養してやれ 今度辛子マヨネーズであえた餌やってみてくれ(´・ω・`)
でもインコとか岩塩をケージに入れて齧らせたりするけど
塩直食いでも大丈夫だよな
塩水の中で生活してそうなペンギンなのに、何でだ?
館長が無知だったってのはまあ分かるが、飼育員は何やってんだ?
>>13
>兵庫県民=部落民
ドイタカコ「朝鮮人の存在を忘れてもらっては困るニダ」 >>1
>とうし善之館長
こいつは首、塩漬けにして南極に捨ててこい 塩漬けイワシでペンギン死亡、どこで仕入れたイワシなのだろう
>>41
チーズに限らず人間用の与えると塩分で腎臓やられるからやめたほうがいいよ
猫は痛い辛いとか言えないから、ある日粗相が増えて病気に気付いた時には手遅れ イワシ腐らないように塩漬けにして そのまま食わせてたとみた
>>24
冷凍前に「加熱する」「塩を振る」などして食材中の水分を減らし、
できるだけ細胞が壊れないようにするのが栄養を ... トマト、キノコは冷凍でうまみアップ. >>52
公営の水族館は、職員3年でローテーションで素人の集まりだよ。 >>43
「塩をたくさん振りかけたイワシをやってしまった」とぼかしてるけど
園内で塩をかけたなら「イワシに塩をふりかけてやってしまった」って言ってると思うんだよな。
塩が大量にしみこんでたって言うから、元々塩蔵の魚をやって
うっかり塩抜きする前のをやってしまったんじゃないかと思うんだが…。 水族館の職員っていわし食べ放題だよな。うらやましい
ペットなんか飼ったことないバイト3日目の素人がやりましたってレベルの無知っぷり
こう見るとやはり人間は塩分とりすぎなのかね、やっぱり
フンボルトペンギン8羽か
600万円くらいの損害だね
姫路水族館は海水を使用していない。(一部例外はあるけど)
真水と塩から海水っぽい液体を作成して使用しているのだ。
イメージで塩分を出す器官とか充実してそうなnだけどなw
ペンギン「いわしたれや!」
飼育員「え?塩よりもタレ?」
ペンギン「…もうつまみだせ!」
飼育員「お通しは別料金」
ペンギン「 ここでネタ切れ
素人に世話させんなよw
>>8
えさ用生イワシを購入したが、生アジと違って身が水中でバラけてしまうから塩振って固めてた
結果ペンギンくん死亡
塩分濃度が従来の餌の10倍だったってさ (From 朝日Digital) 犬は、塩分やってはダメだと鉄則がらあるけど
ペンギンは良かったの?
Saltbaeの真似をペンギンに見せたかったのだろう
海水は塩ラーメンよりしょっぱくてとても飲めないけど
ペンギンは海水飲んでも平気だろ
あやしい
ペンギンはそもそも好きで南極すんでるわけでもなさそうだしな
外敵がいないからという消極的な選択って感じ
ネトウヨ。
ゆーとくでえ。
どーせ。エベンギと間違えて。
ムキキキキーーーーーーーッ。
と。のぞいたんやろ。
ほんっと。エトウヨは、つかいもんならんでえ。
塩っぱいイワシが好きって、自分の好みだろ?
ペンギンが塩味効かせてくれなんて、言わんだろ・・・
しかしペンギンて元々は海に住んでるんだろ?
塩水上等じゃねーの?
老人ホームで老人を殺して快楽を得る介護士みたいなもん
近所の人は以前バレンタインだからって雄犬に板チョコあげてたな。
なんともなかったみたいだが。
>>98
ペンギンは塩が浸透した塩漬けでもない限り塩は別に処理される
じゃないと海水の中で生活できないからね
塩漬けの魚を塩抜きせずにやってしまったってところじゃないの? 最初は慎重にやってたんだろうが慣れてきたから適当に振ったんだろ
アホは多ければ多いほど効果があると思い込み限度を超える
植物の肥料の量を守らずに枯らす馬鹿と同じ
>>106
ペンギンは塩水でも飲める
塩分濃度を下げて過剰な塩分は鼻から排出できる
でも物体そのものの塩分濃度が高い場合は無理
あくまで液体じゃないとね >>26
塩分はどんなに摂っても摂りすぎるということはない >>13
日本三大部落の一つは東京にあるが
兵庫に三大部落はない
兵庫県民が部落民なら
東京都民はそれ以下の存在じゃんw どういうこと?塩自体にたいした栄養なんかないだろ
塩分増やした方が食いが良くなってたくさん食べるって事?
>>20
5chのデマかと思ったら、最初の記事がこれなんだよな
魚拓がとられてないのが悔やまれる 動物に人間が食う食品を与え続けると塩分で腎臓がやられる。
循環器傷害おこすレベルなんて毒も盛ったのといっしょだし。
だいたいダレが与えたのか、飼育員なら気づくはず。
こうですね。
(職員が)栄養をつけようと塩をたくさん振りかけた(自分用の)イワシを与えてしまった。
可哀想に 他の生き残っているのは今も苦しんでいるんじゃないの
>>118
それしか貰えないんだから仕方ないだろ
ペンギンじゃ食ってみるまでわからんだろうし >>98
海で暮らしてるペンギンくんは当然泳いでるときに海水を飲んでしまうことがある
塩類腺という器官があって、頭を振って海水をこして濃縮した塩水を排出してる (ちなみに鼻の穴から出す)
だからペンギンくんは海水を飲んでも塩水として排出できるから大丈夫なんだけど
今回の場合は餌にべたっとついている塩なので、魚と一緒に胃袋入って塩分過剰摂取になって死亡
今回の件はニュースサイトによって、
1) 塩分補給のために塩をまぶした
2) 身がバラけるのを防ぐため塩をまぶした
の2パターンあってどっちなんだよって思う、そもそも海水から餌食えば必要な塩分は勝手に摂取してくれるんで
わざわざ人間側が餌に塩をすりこむ必要性は全くないんだが・・・ 池沼か 診てもらいなされい 塩はダメと凡人でも気が付くレベル
人間用とエサ用を同じところに
置かないだろうから、人間用と
分かっていてあげたとしか思えない
>>136
何かちゃんと取材してんだかしてないんだか
わかんないような記事だよね >>127
そういう感覚のエサやり係がやらかしたわけよ プロじゃなくても飼ってる生き物の餌に塩かけるなんて発想出ないわ
バカ館長と飼育係にも塩分過多の餌を与え続けてやれ。
>>20
本当みたいだよ
関西のニュースでは、そう言ってたから
でも職員はバケツのイワシを食わないと思うが、ペンギンの食料を
普段から職員が横取りしてたのかも >>144
この板だけかどうか分からんが、AAが張れない仕様になってるみたい 餌が足りないから魚屋で味噌漬けの買ってきたのかな
水族館なのに魚が足りないというジレンマ
てか水族館を何でこんな馬鹿共が経営出来んの
過失で警察介入して処罰しろ
>>1
姫路の人間こんなんばっかだから
すぐカッとなるし祭りになると暴れるし 常識的に考えて動物の餌に調味料を加える行為がそもそもおかしいと思う
栄養つけようと(たまたま塩分過多だった)イワシをあげたんじゃなくて、わざわざ塩をふりかけたの?
>>167
それなwwww
塩分補給って、海水から勝手に摂取してくれるんでわざわざ餌につける意味ないんすよねぇ〜 高血圧になっちゃたのか?動物の餌に味付けるとか馬鹿じゃないの?
体調崩して徐々に衰弱して死んだんじゃなくて翌日までに8羽まとめて急死してるのが恐ろしい
どれだけ塩食わせたんだ
>>20
塩かけておいたって…
生で食うの?
七輪でも用意してたの?
ペンギンの上前をはねないかんほどほど給料が安いの? これ担当者の故意だろ
待遇に不満、腹いせetc
どれほどのキチガイなら死ぬ程の塩で栄養とか考えるんだよ
バレンタインには動物さんにチョコを上げるんだろうなぁ
回遊水槽のイワシをエサにしとけばよかったのに
塩漬けなら水で洗ってもエラや口内に残るからダメだろ
海に潜って海の魚食ってるペンギンが塩分取りすぎ???
塩っていうのは言い訳で違うものじゃないのかな、味の素とか。
自然界でも海水のついた魚を食うだろうから
(海水はかなりしょっぱい)
相当な量の塩かけたんだろうな
飼育員がわざと殺したんちゃうんか
違うなら解雇やな
海洋生物って相当海水飲んでそうなもんだけど、塩振った魚食べたら死んじゃうってどうよ
>>136
なんで餌用と職員が食べる為のを間違えるのよ 飼育員「あぁペンギンの世話するの大変だな そうだ、塩を大量にエサに混ぜ込んでやろう」
職員が焼いて食べるために
塩をふっておいたのを
飼育員が間違ってペンギンに
やっちまったしゃねーの?
新巻鮭みたいに塩噴いているのでも食わせたのか?
海魚食う鳥なんだから、少しの塩位大丈夫だろ。
そもそも塩が栄養になるとか
あからさまな嘘をよく言うわ
ヒト用の病院でもけっこうミスして
まちがった薬剤を点滴して死亡という事故もあるから
仕方ないのかね
ペンギンさんご愁傷様
>>20
だとしたら相当な塩の量だな
よく鮎とかしっぽが塩でガチガチになってるアレだろ? >>201
海水でも飲んでろって話だよなwwwwwwwwww
無能大国ジャップランドwwwwww >>185
>>187
海水の塩分は液体だから鼻水として排出できるけど、
口から胃に入った物はそのまま吸収されて過剰摂取されてしまう。 姫路のバカ公務員が姫路のイメージを
さらに下げよったな。
姫路と言えば童話・挑戦人・893の最強コラボの街です。
それらをカモフラージュするための日本一のお城です。
>>91
正規輸入は1羽50万円
密猟が後を絶たない訳か これ被害者側も悪くないか?
こんなもん一口食べたらわかるんだから、普通に係の人に告げれば良かったわけじゃん
>>41
犬猫用の塩分少ないチーズあるよ
お高いけど >>8
塩は必須だけどね
だから美味しく感じると言っていい エサに塩とか馬鹿かよ
ペンギンの代わりにこいつが死ねや
淡水プールでの飼育なので元から餌は海水濃度の塩水に浸してからやってた(不足分補給)
本件は調達方法がイレギュラーな餌の取り扱いを誤った説と
餌の身がボロボロになるのを嫌って考え無しに塩固めして与えた説がある
>>199
お前は魚を食べる日本人だから、
1日100gの塩分を摂取しても平気なのか? >>97
栄養つけようと、っていうのも嘘の説明だったのか 大阪の公務員って本当にゴミばかりなんだな。
一度、伊丹空港か地元空港近辺で落し物をして
遺失物届けだそうとしたが地元の警察はあまりにも親切で、
予想される色んなケースについて解説してくれた。
大阪はマジでゴミしかいないんだってイメージ。
今回ペンギンの餌に塩振って食うつもりだったってのも本当なんだろ。
>>217
被害者側は本来丸呑み機能の生態だから
それムリなのよ
噛み砕いて食べる生体ではないからね >>189
海水は液体で鼻水として排出されるが、
餌のいわしは個体だから胃に入ってもそのまま吸収されてしまう。 ペンギンさん
「塩は塩の味しかしない。
最終的にたどり着くのはタレ。
タレこそ最高の調味料!!」
つまり素人がペンギンを飼育していたということか?
専門知識のある人が飼育しているイメージだけどそうじゃないんだな
普段はアジあげてて、栄養着けようとしてイワシにしたんだろうな
なぜ塩が振ってあったかは謎
>>1
「栄養をつけようと塩をたくさん振りかけたイワシを与えてしまった」
って、なんなの?この意味不明な弁解は? >>189
体の機能の問題
海水処理機能はある
そもそも多量の塩分入ってる魚なんて海で泳いでないし あの可愛いよちよち歩きがぶっ倒れてピクピクってなってたら一生トラウマだわ
>>223
淡水飼育だったなら、餌に塩を混ぜて与えることはあるみたいだね
たぶん職員が怠慢で塩をドバーって適当に与えたんちゃうかな
「海に住んでるから塩一杯でも大丈夫だろwww いちいち測るのめんどくせーわwww」みたいなノリで
ペンギンくん、海に住んでるけど鳥だし大丈夫じゃないんだけどな・・・
そもそも魚だって海水の塩分ろ過したりで必死に調整してて、塩分たっぷりの餌を直接食ったら死ぬんだが・・・ >>1
まぁ日本人の見世物になるくらいなら死んだほうが楽だったことだろう 恒常的に安い塩イワシを
解凍塩抜きして食わせたんだろ
>>20
職員が餌用のイワシを食べようとしたのか職員が食事用に用意したイワシを餌にしたのかどっちだ テレビの特番で食えるのか心配になるゲテモノ飯作って動物に食わせてるよな
やっぱ陰で死んでたか
>>242
海水処理機能はある
魚自体さばいたことない?
生魚に濃い塩味はついてないから >>219
それは人用であってペットや動物園では特別な理由がなければ塩を加えたりしない。 いいからやらかした職員の年齢を公表しろよ
どうせゆとりだろ?
ちなみに淡水(真水)飼育はあまりよろしくないみたいで、2010年代頃から徐々に海水飼育がメインとなってきてんだよね
ペンギンは基本陸上生活するんだけど、飼育下だと特に顕著になりその結果硬い地面で足にできた擦り傷から感染症に〜と色々病気になったりもしやすいんだわ
そこで真水から海水にしたら水中で過ごす時間が25倍に増加
そうすることでずっと陸上にいることも少なくなり、さらに採食の際に塩分補給も兼ねることができ
ペンギンの運動やコミュニケーションも増えてストレス発散にも役立つとか
あと淡水(真水)に慣れすぎると海水に戻すことが困難になるので、もし野生に返すときなどは障害が発生する
それとみんな知ってると思うけど海水のが浮力もあるので泳ぎやすいってのもあるだろうね
んで色々調べてたらペンギン殺した兵庫県姫路市立水族館は淡水プールだったみたい
だから塩を与えたんだろうけど、与える量がガバガバすぎ・・・完全に人為ミスやね
いや、どう考えても塩はふらんやろ
担当者が殺したやろ
明らかに毒殺。見た目
塩分べったり状態だろうから常軌を逸してる。
人間よりも強いだろうにどんな塩漬け食わせたんだよ
ほぼ塩なんじゃねえか?
兵庫県姫路市立水族館はペンギンの淡水プール飼育に関して7年は最低でも経験あるみたいなので
これは完全に職員が職務怠慢か塩分の計量ミスで、それらヒューマンエラーに対するセーフティの欠如が原因かね
>>262
俺らでいうといきなり1日に80gくらいの塩を食わされるようなもんだからな >>247
まだこんなことを言っている奴がいるがほ乳類なら塩分は必須
まったく与えなければ死ぬ 記者がゆとりってことない?
×「塩をたくさん振りかけたイワシを与えてしまった」
⭕「塩を振りかけたイワシをたくさん与えてしまった」
じゃなくて?
塩で栄養つけようとするかね?
人に例えるとエナジードリンクがキッコーマン醤油かな
>>270
塩は栄養だよ
ペンギンは海水で泳いでいるのだからあえて与える必要はないだろうけどな トライアンドエラーだよ
飼育員はマジ気にすんな
次に生かせ
>>269
そう魚自体が含有してる塩成分だけならエサとしては無問題
だから海の生物はそれをエサにして生き続けてるわけで これ、虐待死でしょ
栄養を取らせるのに大量の円分なんて聞いたことがない
「サプリメントを謝って過剰摂取」とかなら過失かなと思うけど
<まとめ>
・兵庫県姫路市立水族館のペンギンは淡水プール飼育
・淡水飼育の場合、塩分補給のために餌に塩を混ぜる必要がある
・海水飼育の場合だったら海水から勝手に摂取するので必要ない
・2010年代から淡水よりも海水飼育のがペンギンの健康にも良いので海水飼育が主流
・少なくとも7年は飼育経験がある
ようは飼育員がテロしたか、職務怠慢でテキトーにやっちゃったか、ボケて投入する塩の測量ミスったかで
さらにそれらに対するセーフティ(二重チェックや複数人体制など)が欠如してた結果起きた事故
>>23 じゃあアベのせいだな。
アベに貧乏にされた人が食費を浮かせようとしたんだろう。 >>270
どちらかはともかくペンギンは塩分排出能力高いからある程度塩分多めくらいがいいはずだぞ
少なくとも人間よりも塩分耐性はあるはず
それなら塩まみれの魚をたくさんあげた可能性が高い
つまり記者が間違っている可能性は低いかと この飼育員に栄養つけるために塩分いっぱい取らせてやれ
>>274
いや、ペンギンは普段は海水飲んでるんだが >館長は「ペンギンに栄養をつけようと塩をたくさん振りかけた
>イワシを与えてしまったのが原因だ
明日から、館長と飼育員の飯は、超塩っ辛いものばかり食わせておけwww
>>280
海水飲んでるというか海水排出機能があるだけ
海水をこす機能がある 少々塩を振ったくらいでこんなに死ぬかね
殺したんじゃないの
>>283
少々じゃなくて、摂取限度量の10倍だけどな フンボルトペンギンなんて淡水で長期飼育できるし、むしろ高齢個体が生き残ってるせいで新たな繁殖制限してるくらいじゃん。
館から市役所に事故報告するのに「塩分添加は不可欠」なんてウソ報告しちゃったんじゃいのか
>>265
抜いてない限りもとから入っているものだけでいいんだよ。 >>291
たとえばなんの話?
ドッグフードははじめから塩分が必要量入っているから加える必要は無い
自宅で調理した肉を与える場合、塩分を入れないと死ぬぞ?
肉だけでは必要な塩分には全く及ばない
ハムとかの加工食品ならまだ塩分は入っているけどね
野生では血液や内蔵も食べるから塩分を補給できている
必要であれば岩塩も舐めている 中には事の異常性に気付いてた人間もいるはず
まあ発言力の高い奴が推し進めていたのを止められ無かったんだろうな
ペンギンに栄養をつけようと塩をたくさん振りかけたイワシを与えてしまった
???
ミネラルって栄養だっけ?
えっと・・・・・
知識なくて飼育員ってやれるんだな・・・・・びっくりだわ。
>>247
ペンギン舎のプールって海水なの?
特別な理由なんていくらでもあるだろ。動物園にいること自体が「特別」なんだから。 塩分が多いと保存期間が長くなるとかなんかね
新鮮な魚ってより多少傷んでても保存きくように塩を大量にまぶしてたとか
旦那が定年したらたくさん塩を与えるといいってことか
>>302
5大栄養素のひとつに並ぶ栄養だけど?
(タンパク質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラル)
ただ人間も通常の食事で十分なミネラルは摂取できてることが多いから摂りすぎには注意してな
<人にとっての必須ミネラル>
ナトリウム
マグネシウム
リン
硫黄
塩素
カリウム
カルシウム
クロム
マンガン
鉄
コバルト
銅
亜鉛
セレン
モリブデン
ヨウ素 ヤフーニュースでこのニュース読んだ時栄養をつけようとして〜なんて書かれてなかったんだが
そのせいで普通に海水につけるとばらけるから手抜きで塩を振ったのかと思ったが
>>1
館長と飼育員は、塩の足りないシュールストレミングを食べて反省して欲しい。 そういえば犬吠埼の放置イルカどうなったのかな
報じられてからずいぶん経つし流石にどこかが引き取っただろう
と思って調べたら未だに放置されてた…
海鳥や魚は喉やエラが世界標準の東レや日東電工のようなRO膜(逆浸透膜)になってて高血圧にはならない
鳥は塩分の調整が自分で出来ないから塩気のあるものは食わせるなと教わった
ミネラルなんかは専用のエサから
ペンギンも鳥だから、塩分調整できなくて腎臓悪くしたり心臓発作起こしたのかな
可哀そうに
>>56
岩塩なんて大丈夫じゃない!
そして貴方がケージに入れてるのは岩塩じゃないと思うよw
塩土って呼ばれるものだと思う
今は塩土も鳥には毒って認識されてる >>14
フルルが8人もいたら他のメンバーが大変そう ペンギンがデリケートなのか想像以上のものすごい塩分量だったのかどっちだろう?
>>322
なら海水でとうの昔にペンギンは絶滅しているな 死ぬほど塩まぶして、しかもそれを栄養とらせるためだったとか言い切るあたり…
<まとめ>
・兵庫県姫路市立水族館のペンギンは 「淡水プール」 飼育
・淡水飼育の場合、塩分補給のために餌に塩を混ぜる必要がある
・その際に塩を異常なほど入れ過ぎちゃった☆てへペロ☆
<豆知識>
・海水飼育の場合だったら給餌の際などに海水から勝手に摂取するので必要ない
・ペンギンは泳ぐ際や餌を取る際に海水が口に入ったりするが、身体に余分な海水や塩分をを濃縮塩水として排出する器官がある
・ペンギンでも海水を無理やり飲ませたり塩分そのものを食べさせられると塩分の過剰摂取となり臓器不全が起きる
・ちなみに海水魚でも肝臓などで海水をろ過しないと塩分の過剰摂取で死ぬ、飼育のための塩分濃度ってあるしね
微量の電解質しか入らないよ
病気予防のミネラル補給で錦鯉や金魚に大量の塩入れるから
>>328
わらたw
まあ11匹のうち8羽死亡で
まだ3匹いるが…
てか11匹ふるるがいたのかwww >>335
上のまとめの2行目までは予想していた
が、岩塩で好きに舐めさせた方が良かったのではないかと
フルルなんて食い意地はってるから致死量でも餌ごとぺろりと食っちまうだろ そういえば最近、塩の固まり食ってるような感じの鮭は売ってないね
これ時期的に安くなってた節分の塩イワシをあげたんだろ
>>1
こういう飼育員にはコップ一杯の美味しい醤油を飲ませたれw ペンギンなら塩排出機構ぐらいあるだろw
そうじゃなきゃどうやって海中で魚を捕るんだよw
塩を降っても栄養にならんぞ。
霜降りと間違えたのか。
>>1
日本の水族館や動物園てこんなのばかりだな
動物カフェと変わらない
魚でも鳥でも獣でもロクに世話もできずに嬲り殺しにしている
有名な某動物園に行ったときも人気のある動物以外の飼育舎は酷い状態だった
虚ろな死んだような目をした動物たちを見て、まるで自分がその動物達を虐待しているような気分になって凄い落ち込んだ
動物園や水族館は廃止すべきだよ
少なくとも新規に動物を入れることは早急に禁止すべき 血抜きしてあったのかな
そのまま丸ごとなら塩分不足にはならない気がするけど
まったくのド素人ですはいw
>>329
奈良に行ったら鹿が公衆トイレに押し寄せてた 塩が栄養になるかよ馬鹿
普通に魚やってればそれで塩分は取れるんだよ
自分達が焼いて食おうと下ごしらえしといたのを間違えてペンギンに食わせたのかな
>>20
関西ローカルのNHKでは
人が食べようと思って塩をしてたイワシを
間違って与えてしまったと放送してたのに
5ちゃんねるは「塩が栄養ある」なんて馬鹿な言い訳になってるから
どこでどう変わったのかと思ってたわ >>362
初動のNHKローカルの方が
トバシの可能性もあるけどね >>361
>>1と>>136を比較したらNHK自体が後から書き換えてるんだがな
横領が原因でペンギンを殺したと取られるとまずいから修正かけたという事かと 「ペンギン(の飼育員)に栄養をつけようと(思い、焼く前においしい)塩をたくさん振りかけたイワシを(間違ってペンギンに)与えてしまったのが原因だ。」
>>20
バケツに入れていたのかまな板の上に置いておいたのを餌用と思ってしまったのか
どっちなんだろう >>364
他のメディアの続報読み直したら
他の水族館でも塩分補給(栄養じゃなく)の為に
餌を海水に浸けてるらしい >>368
普通はそうすりゃ十分なんだけど
ここは海水プールじゃなくて淡水プールなうえに隣も淡水カメ
んで海辺から近いといっても4kmもあるし、他水槽じゃ海水少ないとか海水補充めんどいとかそういう理由から手ぬいたんちゃうかな
スタッフがド素人で塩一杯つけたら一杯補給できるだろ^^ってのは
ペンギン飼育初めて7-8年は経験あるからなさそうだしね でも昭和の頃の日本って白飯に味噌汁ぶっかけたのをネコに与えてたりしんだろ?
ネコは死ななかったのだろうか
水族館で働いてて良いレベルじゃ無いだろこれは・・・。
関係者全員クビにしないと。
>>13
肯定はできないけどBとヤクザの多いところであることは間違いない
よくケンミンショウで大阪の人は神戸住みと言われると喜ぶってのがあるけど
大阪人ってテレビに合わせてあげようと忖度するところがあるのよね
「神戸の人と間違われるなんてうれしいです」と言いながら
心の中では「エタとヤーさんとちゃんわまんわ(中華街の中国人のこと、言葉がそう聞こえる)の街のどこが上品やねん」
と思ってます >>371
今より長生きは出来なかった
ただ現在はドッグフードやキャットフードに色々問題のある材料が… >>369
おう
お前も醤油一気飲みして死ねばクソザコナメクジの一匹になれるぞw 適度の塩だったらよかったの?
そういうものなの?
素人だったらまずそんなことはしないわけだが
>>381
町の薬屋の安売りで買ったけど
辛すぎてワラタw
飲み物と一緒に食すのが基本だとか >>378
兵役逃れるのに流行ったとか流行らないとか アホ飼育員ばかりか
担当飼育員も塩分補給の為に醤油をジョッキで一気な
おいおい、飼育担当者が飄々とインタビューに答えてるぞ
まあ今度からは気をつけますわ、でオシマイにする気か
あきれた
ちょっと塩が多かったかな、程度じゃ無いやろが!
こんなん前代未聞やで、マジで!
どうせ天下りの素人だったんだろ
退職金で弁償させとけ
素人の俺にも言わせてください
「バカじゃねえの?」
>>1
頭おかしいからわざと殺したとしか思えないな この言い訳は嘘で自分等で食おうとしてた分をやっちゃったとかじゃないの
塩いるかー?
塩から逃れることでやっとこ生きてるんやで
これイワシすぐ腐るからどこの水族館も冷凍塩漬けにしてるけど
基本給餌前にちゃんと濯いで戻して与えるはず
飼育員が怠慢か劣悪な労働環境に抗議して意図的にやったとしかおもえない
言い訳が二転三転してるとこ、哨戒機の時みたいだな
開き直って嘘ばかり
>>396
冷凍塩漬け?
何で冷凍するのに塩漬けするの?
それどこ情報? >>384
アンチョビはサンドウィッチの具材とかで使うらしいぞ
塩気があるんで・・・ よく噛んで味わって食べないからこうなるんだ
丸飲みはよくない
>>401
元のnhkの報道は、「飼育員の栄養補給用の魚に塩振って置いといたら、ペンギンに食わせてしまって死んだ。」だから。
ペンギンの餌を人間に食わせていたのか?となるので改変したらおかしくなった。 >>403
後から訂正しただけでしょう
普通に考えて「人間の食べるものを間違って」なんてあり得ない >>347
あるのは海水の排出機能だけで、
塩漬けの魚を食わされれば塩分過剰で死ぬ >>16
パンダなんか貸していらんし、高額なレンタル料支払い、その金が日本攻撃兵器に使われてるのに、馬鹿なの? 犬猫すら塩分警戒しまくるのに基地外バカすぎる
こんな素人以下の屑首にしろよ
キングペンギンとエンペラーペンギンてどっちが偉いのか
>>97
エサ代ケチって何に使う気だったんだろうな そもそも動物を狭いところに閉じ込めて金儲けの手段にするって
動物虐待にならないの?
ペンギン=スイカのシンボル、新宿駅南口に銅像
=飛べない鳥=餌と適度な居住地を与えられると鳥は飛べなくなる=日本人
塩=弓田やのシンボル
イワシ=蝦夷のシンボル=出雲族(異民族が支持してる)
もったいないから、ペンギンの肉を食用に売り出せばいいのに。
毛皮(?)は価値がないのかね。
>>411
チョンみたいな嘘書く単細胞バカウヨ
中国製品などパンダ以外にも無数にあるし
今さらパンダのとこだけ取り上げても意味無し
パンダのは日本にも多大な利益もたらしてるから良い取引になっている
日本経済の衰退を望む反日のアホのお前は殺されとけ 「和食は塩味しかしない」って世界的に有名だしな
日本らしい笑い話
人間だと醤油の一気飲みで死ぬようなもんだな
1リットルのペットボトルで死ぬよ
保母さんに塩飲まされて亡くなった赤ちゃんて、どんだけ飲まされたの
>>422
スイカのペンギンのモデルはアデリーペンギンで東京では飼育してない。
アデリーペンギン飼育してるのは名古屋港水族館とか海遊館。 毎日魚ばっかりで可哀想
バレンタインが終わってチョコレートが安かったから、今度食べさせてあげようかな
殺ペンギン事件🐧
未必の故意だ
かわいそうなペンギン🐧
いつも適正な量の塩を振って与えてたんだろ
それをうっかり振りすぎたって事だろ
海で暮らすペンギンには塩分必要だから補ってたんだろ
なんかいろいろ怪しい
餌の流通経路よく調べた方がいいよ
古くなった加工品を安く買い取ったとか、なんか出てくるはず
キチガイ害虫とうし善之に大量の塩を食わせてぶち殺せ
そもそも塩を振りかけたエサを与えてたことがあらかじめ分かってたんなら
研究機関に調査を依頼なんてしないよな
これ明らかに内部犯行を庇ってるぞ
鳥類は基本丸呑みだから味覚がないのかな?
人間や哺乳類だったら、うわ〜ペッペッペ!!ってなる。
どうすればこういう発想が浮かぶのか
ついでに書くけど
人間でも赤ちゃんにアイスなんか食わせるなよ
赤ちゃんはまだ味覚がはっきりしていないから
アイスは冷たいだけ
大人につきあって食べてくれているだけだぞ
海の生き物だから塩は多めにしないと塩食った気がしないだろうという気遣いだよ
生物の血液は1%程度の塩水で出来ているから塩が無くなると即死する。
自然状態で食塩は非常に貴重なものだから消化管に入ってくると全量吸収してしまう。
異常な大量を口から摂取すると塩分濃度が上がりすぎて命の危険にさらされる。