フェイスブック(FB.O)は11日、5月までに実施される予定のインドの総選挙を控え、ファクトチェック(事実検証)体制を強化すると発表した。ユーザー数で最大の市場で、誤った情報が拡散するのを防ぐ。
声明によると、このほどファクトチェックのパートナーに、地元メディア大手のインディア・トゥデイ・グループなど5社が加わり、提携先は7社となった。
フェイスブックは先週、総選挙を控えるインドで透明性の向上に向け政治広告に関するルールを厳格化する方針を示していた。
2019年2月11日 / 18:05
https://jp.reuters.com/article/india-election-facebook-idJPKCN1Q00SD 歴史が証明している朝鮮人の真実の姿wあああああああああ
あの岡田克也とかいう人がね、今なに党だっけ、あの人しょっちゅう党名が変わるからね
むかしハマコーさんのバンド掴んでた人、あれがね、
高齢者へのバラマキをやめて国債残高を減らせ!ってね、国会で叫んでたから
よっぽど若い人だったらあの人の所に入れてやってもいいかもしんないけど
そうでない人は志じゃないけどそのね、我が身を犠牲にする覚悟というのか
よっぽどの思いがある人だけにしておいた方が、いいとは思いますけどね
>>1 【デマパヨク】BTSファンが91歳の祖父がBTSを擁護したとツイート → 2012年以前に亡くなっていたことがばれ逃亡 ・
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1542249436/ 、
>>1 【毎日新聞】英ガーディアン紙、中国が海外メディアを悪用しプロパガンダ工作してることを暴露 日本で担っているのは毎日新聞 ★3 ・
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544612490/ .
インドは実際には起きていない誘拐事件の情報を
ネットで流された原因でその嘘情報に似てるってだけの人が
民衆に虐殺されたりするからな
真面目にやれ
議会に情報監査局おいておかしな情報発振があれば告発していけばよい。
行政がおこなえば自由権の侵害になるが議会なら対抗言論にすぎないのだから
表現の自由の侵害にもあたらんだろう。
どんな主張をしてんだろ、候補者らは
インドの腐敗の状況からすると、地元への利益誘導がメインの主張かなーって気もするけど
でも、インドでは地元の地方自治体の選挙については、みんな熱心だけど、国政については関心が薄いとも読んだなー
国政がどうだろうと、自分の利益につながらないからだとか
たぶん、国政の候補者らが、利益でつながってる地方自治体の政治家らに支持者を集めるように言って、それで集められた支持者の数の勝負になるんだろうな
安倍はウンコをもらした
さっ ファクトチェックww
憲法の一条に
「天皇の地位は『国民の総意』にもとづく」
とあんだが、この「国民の総意」が実際に確認されたことはない。
だから、糞ヒロヒトも糞アキヒトも正式には「天皇ではない」。
今回はきっちりと確認しろよ、国民の総意を。
何のための憲法だ。
そもそも冷戦終了後の糞ジャップの没落は、天皇制を残したことが原因。
テンコロの交代は、天皇制を潰す最大のチャンス。
ここで天皇制を潰さないと、
またジャップは何十年も辛酸をなめ続けることになるぞ、馬鹿が。
u