◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【労働】繰り返される「バイトテロ」問題 共通するアルバイト給与の低さ くら寿司・セブンイレブン ★6 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1549855265/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2019/02/11(月) 12:21:05.06ID:Qs7+gNn89
くら寿司もセブンイレブンもアルバイト店員の時給が安すぎるー繰り返される「バイトテロ」問題ー(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース 2/10(日) 7:00
https://news.yahoo.co.jp/byline/fujitatakanori/20190210-00114287/

(略)
共通するアルバイト従業員の給与の低さ
2つの事件の背景を考える上で、問題が発生した「無添くら寿司守口店」(大阪府)と「セブンイレブン横浜高島台店」(神奈川県)のアルバイト求人情報を見てほしい。少し前の求人情報なので、あくまで参考としていただきたい。
まずは「無添くら寿司守口店」(大阪府)である。

【高校生】
時給909円(22:00までの勤務)
【パート】
時給909円以上
【学生・フリーター】
●9:00〜23:00(閉店時間)
時給909円以上
●9:00〜24:00(閉店作業含む、作業により終了時間は前後する場合有)
時給970円以上

2018年10月に改訂された最低賃金をご覧いただければ、大阪府の現在の最低賃金は936円である。
いかなる労働者もこの時給以下で雇用してはならない最低基準である。
少し前の情報であるが、無添くら寿司守口店の時給は2017年の最低賃金である909円と掲載されている。
2017年の大阪府の最低賃金ぴったりの数字であることが理解できる。
懲戒解雇されたアルバイト店員の時給は、要するに最低賃金、あるいはその周辺の時給であったことも容易に想像できる。

次に「セブンイレブン横浜高島台店」(神奈川県)はどうだろうか。

時給:910円(研修時給:905円)
高校生時給:910円(研修時給:905円)

神奈川県の現在の最低賃金は東京に次ぐ高さであるが、それでも983円である。
こちらも少し前の情報なので、最低賃金以下の求人情報になっているが、要するに最低賃金周辺の賃金で雇用がされているということだ。
これらの賃金でやりがいを持って、その企業や店舗に愛着を持って、熱心に働いてもらえると思うだろうか。
もちろん雇用されたからには業務を遂行することが求められるわけだが、責任ある業務を最低賃金周辺の給与で雇う従業員にさせることが適切なのだろうか。非正規雇用が全労働者のうち、約4割まで膨らみ、低賃金労働者が大量に生まれている社会だ。
僕たち消費者は安全で安心できるサービスや商品提供を望んでいる。そのサービスや商品提供にかかわる労働者の賃金が安すぎないだろうか。
また、どの「バイトテロ」も非正規雇用の従業員が起こしていることにも注目いただきたい。
以前からしつこくワーキングプア問題や非正規労働問題の深刻さを取り上げてきているが、多くの企業で異様に賃金を抑え込む手法で利益を得ていることが明らかになっている。賃金の面でいえば、従業員が大事にされていない様子が浮かび上がってくる。
飲食店には正社員がいない場合や店長すらアルバイトという店もある。
これらの構造的な雇用問題を見ずに、毎回「バイトテロ」として「異常者の問題」「バカな奴らの問題」と個人だけに責任を押し付けるのはどうなのだろうか。

すでにネット上では執拗で異様な個人攻撃である。一方で企業に対しては温情や同情のような姿勢が見て取れる。
問題が起こった時のこの従業員と企業の対比が気持ち悪くて仕方がない。報道によれば、これら当該従業員は懲戒解雇され、今後、損害賠償請求や刑事事件として立件されることも予定されている。しかし、従業員だけでなく、企業にこそ、この問題にある背景と真摯に向き合う必要があるのではないか。
繰り返し述べておきたい。責任ある仕事を任せるに値する賃金や処遇だったのか。再度検証してほしい。
企業は信頼回復のために何ができるだろうか。それは僕らに良質なサービスや商品を提供してくれている現場の労働者の待遇改善も伴うものでなければならないはずだ。

前スレ(1が立った日時:2019/02/10(日) 18:10:28.93)
【労働】繰り返される「バイトテロ」問題 共通するアルバイト給与の低さ くら寿司・セブンイレブン ★5
http://2chb.net/r/newsplus/1549850562/

2名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:21:51.79ID:TMoQcI2Y0
バイトテロはアベのせい

3名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:21:52.78ID:5jXfr2si0
低賃金だったので鮪をゴミ箱に投げ捨てましたw
低賃金だったので鮪をゴミ箱に投げ捨てましたw
低賃金だったので鮪をゴミ箱に投げ捨てましたw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

4名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:22:14.03ID:uB0mupYQ0
通学する学校によって時給に差をつければ解決するんじゃないかw

5名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:22:21.34ID:12zhKRjY0
テロリスト予備軍の小遣い稼ぎの高校生と大学生を雇うのを止めろ

6名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:22:32.15ID:HUrJDzki0
バイトストライキやろ

7名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:22:53.49ID:kWnFcRGL0
ブラック企業だからモラルハザードが起きてるんだろ

8名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:23:22.11ID:vYZvOx3Q0
世の中には時給数百円の正社員だって山ほどいる
バイトごときが給料安いとか偉そうにすんな

9名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:23:33.79ID:kxgVHVa50
安倍総理の言うとおりに給料あげないから
こんなことに

10名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:23:49.34ID:oJWwdRks0
あほか 学校教育の劣化だろ
道徳時間を増やして教育勅語復活させろ!

11名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:24:00.17ID:JYw7UkM90
安倍が悪い
上のモラルハザードが酷いんだから下にも影響するわ
これいうとバカウヨがパヨパヨ鳴き出すけど
関係ないわけがない

12名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:24:15.40ID:aa5QIkbI0
給料低いのに低額に釣られてわらわら沸いてくる低レベルな客の相手なんてしたらストレス溜まるわな

13名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:24:15.45ID:hXvQZ3RV0
男雇うの止めればバイトテロかなり減るんじゃね

14名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:24:23.24ID:+81jJKps0
バイトで時給に不満があるなら辞めて他探せばいいだけ
これは単純に面白いからやってるの

15名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:24:33.51ID:84ljQme10
>>9
【労働】繰り返される「バイトテロ」問題 共通するアルバイト給与の低さ くら寿司・セブンイレブン ★6 	->画像>9枚

16名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:24:34.54ID:7jikjsDq0
セブンイレブンでアイスコーヒーレギュラー買った



容器を機械にセットしようとするが
ビニールのラベル蓋を剥がすとき間違えて氷を全部床に落とす



店員に事情を説明して代わりを貰おうとしたら「100円いただきます」



俺「ハァ?それならこの氷が100円ってことやろ!!! コーヒーが100円じゃないんか!!!!!!!!!」



店員が店長に相談すると言ったんでブチ切れて店を出た

17名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:24:46.61ID:sqTGBBkN0
何で勤務中はスマホの使用を禁止しないのか不思議でならない。

18名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:24:54.86ID:MN1y5q8a0
バイトテロ起こしてるのはみんな日本人
最近は外国人バイトがかなり多くなってきているけど皆真面目に働いている
日本人が世界から嫌われている理由がよくわかる

19名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:24:58.37ID:kWnFcRGL0
>>8
給料だけが待遇じゃないだろ
ブラック企業は今でもパワーハラスメントやサービス労働が常態化してるわな

20名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:25:07.38ID:T9YCw8WL0
ドンドン首にして外国人の店員になり、
日本人がいかなくなり、店がつぶれる

21名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:25:12.47ID:unPt7G0Q0
 
公務員は悪ささせないように高くしてるの?

それでも悪いことをする奴は多いんだけどwww
 

22名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:25:21.39ID:1e4mWsmR0
親の躾
企業の教育の問題だろアホ >>1

23名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:25:27.76ID:7ZvYdqiQ0
賃金安いとアホしか来なくなる

日雇いドヤ街みたいなもんだよ

賃金が一定の水準なら
まともな人間も馬鹿もアホも来るけど
その後に取捨選択が可能

しかし、賃金が安いと来るのはバカとアホだけになり
それが常態化する

24名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:25:36.11ID:rKUkA0r90
年俸100万ドルにしたら
レジ係に世界中からエリートが集まってくるだろう

25名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:25:36.38ID:c6e8rbj60
国のトップの総理大臣からして無責任野郎なのだから末端の国民が無責任でも当然ではないか

26名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:25:37.26ID:pWFjS2lq0
まああれだ、賠償金で償えはいいだけ
家族もろとも潔く自己破産しなされ

27名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:25:40.18ID:sqTGBBkN0
>>21
給料が高い銀行員でもやるぞ

28名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:25:44.67ID:BWjcs/Yj0
ザーメンとんかつ和幸って正社員だったよな?
あれも待遇のせいなの?

29名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:25:47.00ID:otjniLQH0
非正規社員に硝酸を使う危険な作業させて正規社員は死んでもしらんふり。
http://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2016/01/blog-post.html
第二次非正規テロ到来?格差社会日本に対する搾取された非正規の若者の反乱?
https://hamaguri-inspire.blogspot.com/2019/02/blog-post_11.html

30名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:25:53.87ID:WUiglC8p0
給料低いからやってもいいって理屈は意味わからん。誰でも雇う事のリスクが表面化してるだけじゃん

31名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:25:55.71ID:guZyldrl0
企業としては
要求したコストパフォーマンス以上の効果が出れば最高で擁護するのはわかる。
労働者側で低賃金擁護をするのはどういったメリットがあるのかな?

32名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:26:02.98ID:FX9FSQBn0
こういう低賃金労働は、外国人に任せようぜ。

33名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:26:04.74ID:IpdD9KQo0
何度も言ってるけど、給与が高ければ犯罪しなくなるんじゃなくて
犯罪起こさないようなまともな人材を雇うには人件費がかかるってだけの話だからな

デフレ時代は有名大生が飲食で働いてたりパチンコ屋に就職するような
人余りだったからこの当たり前が見えなくなってただけ

34名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:26:08.58ID:Mn3cc78A0
>>2
前スレでバカサヨと言ってるやついたけどおまえみたいのはさすがにバカサヨと言われるだけあるな

35名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:26:09.32ID:NEWNQSP20
セブンイレブンは最賃+20円
くら寿司は最賃+50円

36名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:26:19.14ID:zyIME1900
ロボットの方がマシ

37名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:26:20.46ID:IvVm/Ef80
給料が低いからモラルがない?
資質の問題だから、そういう人間は給料上がっても変わらないよw

ちゃんとした人間は、そういうことしない
そして、時給を上げていってもらってるよw

38名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:26:37.25ID:2LICMqUv0
今日の #3年A組 の回、まさにリアルタイムな内容だった。
これからこの間騒ぎになったくら寿司みたいな動画を撮って公開しようとしてる子たちに是非見てもらいたい。
「お前らはもう感情に任せて過ちを犯せる年じゃないんだよ。それが許される年じゃないんだよ!」
https://twitter.com/karin_mducks/status/1094605562547818496
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

39名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:26:41.71ID:BP7B4jbr0
もはや人間としての根っこの部分から違うんだろう
LGBTだのなんだのと自分勝手に生きることばかりを推奨し
叱らない育て方をした結果がこれ
教育崩壊とはこのことを言う。

40名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:26:43.11ID:rSIPKdex0
すり替えもいいとこだな
生活保護費が減らされてファビョる奴らと一緒だろ

41名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:26:57.86ID:T9YCw8WL0
コンビニは早く無人化にする必要があるな

42名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:27:08.78ID:NEWNQSP20
正社員なら社員教育バッチリだから、こんな事しないだろ

43名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:27:11.25ID:kxgVHVa50
まじめな韓国人雇ったほうがいいでしょう
英語、韓国語、日本語できるし

44名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:27:19.08ID:qAJ1LbCG0
給料が高ければ辞めさせられない様に色々自重するからな。

45名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:27:33.80ID:2XL9K76o0
保険会社が「バイトテロ保険」つーのを発売するかもな。
てかもうあったりしてw

46名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:27:49.05ID:7ZvYdqiQ0
>>43
何処にいるんだ、そんな希少種

47名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:27:50.87ID:Q1c6H0lp0
これもっと海外フォーラムで拡散すべきじゃないの?
我々日本人の身内の恥、どうすればいいのだ?

48名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:27:56.09ID:Nw0/lXA00
無理矢理感漂う記事

49名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:28:06.16ID:wtCaZwuI0
>>4
ドンキのDQN校不採用ってのがあったな

50名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:28:17.74ID:6Pi1aRt20
>>13
女が男並みに働けりゃとっくにそうなっとる

51名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:28:18.99ID:QFKDu/Dk0
こういうことをやったら即日解雇のうえ威力業務妨害で刑事告訴するって
入社時に一筆書けばいいだけ
一筆書いたところでマッサージ師に強姦しちゃうパクキョンペ容疑者もいるけど

52名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:28:19.29ID:YVFx2g2g0
ξ´・ω・`ξ なんか前スレで、日本に住んですらいないチョンが2匹湧いて、
「イルポンの労働者は、公務員が最も多いニダ!」「その変な顔文字は
ネトウヨニダ!イルポンを知らないニダ!」なクレイジーな事を書き殴ってたけど、
チョンって"文字は書けても読めない"ってのが昔から多いんよねぇ。
↓こんなの↓から読んで勉強するなんて事も当然できないのがチョン。

http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/dt/pdf/index1.pdf

53名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:28:21.67ID:12zhKRjY0
>>8
>>19
頭の悪い認証欲求の強いガキがバイトテロで遊んでいるのに
こいつら待遇が悪いからバイトテロだとでも考えているわけ?
馬鹿ガキはユーチューバーの真似事をしているだけだぞ

54名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:28:24.29ID:JYw7UkM90
給料は関係ないやるやつはやるっていうんなら公務員は最低賃金で市議なんかはほぼ税金の無駄だし無償ボランティアでいいよね?

55名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:28:37.60ID:089AvuEQ0
前は750円とか800円とかザラだったのにな。
物価変わってないのに

56名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:28:40.44ID:KMUWAM8O0
ジャップランドの国も企業も全てトップを白人にしろ
ジャップのトップはレオパレスの社長同様に
自分の組織で不祥事があるとすぐに逃げるw

57c2019/02/11(月) 12:28:45.75ID:hmfAIYMh0
>>27
やらないよ

58名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:29:08.81ID:9Ihscgs10
>>1
給与以前に知性の低さが原因だろ

59名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:29:09.16ID:TS/kEGzc0
>>37
容量いい奴は上司や監督者がいるときだけちゃんとやるし
上司や監督者はノリがよくて自分と気が合う奴を昇給させる
真面目にやれば働きが評価されるとかはほぼ関係ない

60名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:29:10.22ID:0katMjPJ0
高齢者を高給で雇ったほうがいい

61名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:29:36.15ID:IpdD9KQo0
>>32
>こういう低賃金労働は、外国人に任せようぜ。

外国人だってまともなの雇おうとしたら金かかるのは同じ
日本人に比べればコスト安いだけ
東京のコンビニでドカタのお兄ちゃん相手に
片言の日本語話して対応してくれる中国人は
学歴で言えばだいたい留学生、ヘタすりゃ大学院生だから
そこ忘れて外国人=安いと思っちゃいかん

62名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:29:47.50ID:MYDQmMYX0
給与が安くても良い人材が集まるなら、NHK職員の給与も大幅に下げりゃ良いじゃん。

63名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:30:07.99ID:sqTGBBkN0
>>57
銀行員の横領なんてザラだぞ
俺の身近でもあったくらいだ

64名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:30:11.62ID:7ZvYdqiQ0
だから、まともな賃金なら
まともな者もバカもアホだけも来るけど
低賃金だとまともな人は来ないの

当たり前の話だろ

取捨選択の余地がなくなるんだよ

65名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:30:24.13ID:vTPSWPmm0
そういう問題か?バカじゃないの

66名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:30:28.99ID:QFKDu/Dk0
>>53
昔のごっつええ感じのキャッシー塚本の動画をようつべで見て
「これをこうやってドーーー−ン!」を真似しただけだよな

67名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:30:38.50ID:Mn3cc78A0
>>56
おまえみたいのは病気だからゴーンとか見せられても何も感じないどころか擁護してるんだろうな

68名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:30:41.39ID:Pu3ycGsf0
採用した自業自得、時給よければまともなやつ応募してくるだろ、時給なりの奴が来てるんだよ

69名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:30:42.24ID:E7mulxxM0
社会不安に起因する底辺層のモラルハザードだろうけど
そもそも底辺層と会話することもないしな…
超富裕層や富裕層となら何人も知り合いいるし、叔父が超富裕層で親が富裕層だけど。

もう世界そのものが階級社会そのもので
富裕層は同じ富裕層家庭としか付き合わないし、底辺層は同じ底辺層家庭としかつきあわない。一つの壁みたいなものができてるから、解決は不可能なんじゃないかな
中間層も世界中で減ってるしね
このまま中間層が居なくなれば、世界のほとんどの文明資産は富裕層のものになり、底辺層は文明資産の1%も保有しなくなるだろうね

70名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:30:46.39ID:a5YVAFr80
給料上げれば人が集まり選べるんですがw
働く側も待遇良ければ辞めたくないから真面目に働くんですがw
安く労働力を搾取してメリットばかりを求めるなんて乞食かな?w
安い代わりにリスクが高いのは当然わかってましたよね?
外人?まだやばいw
都合良すぎ
自業自得
はい
自業自得です

71名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:30:48.51ID:MLZ9WB4W0
バイトというかバイトを管理する側の給与の低さが問題だろ。責任取れる正社員をおいとけよ。

72名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:30:49.32ID:aa5QIkbI0
人件費ケチった報いで自業自得

73名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:31:14.67ID:tmB+G+TR0
上がモラル糞だと伝染するのかな

74名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:31:19.02ID:vZw/p/3R0
>>44
それは比較対象があるからそう考えるんだよ。
低賃金がいなければそう言う発想にならない。

学校で教えるべきかは議論が分かれるけど、
ネットリテラシー、モラル教育の失敗が原因だ。

75名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:31:23.28ID:YVFx2g2g0
>>51
ξ´・ω・`ξ 「チョンは文字を書けても読めない」ってのが仕様だから。
この辺からも、奴らは帰化チョンでも見分けやすいっ。

半島香川なんて、女センター長からして文書読解力ゼロで山ほど嘘を吐いてたでしょ。

76名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:31:28.03ID:IMAoDi7i0
結局は、「所詮はバイト」って気持ちなんじゃないかね
だから、テキトーにやっても、ふざけながらやってもいいじゃん、って感じになっちゃう

77名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:32:06.23ID:1wJ4GFg50
ま 身から出た錆ってやつ
会社に忠誠心を求めるなんて 日本の会社に出来るのか? W
もっともっとひどくなるさ 正社員だってそんなもの持ってやいないし

78名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:32:12.57ID:z8/8a4dK0
給料の額じゃなくて躾だろ。

田舎っぺの間違った自己顕示欲だろ。

この年頃の糞ガキ特有の認知欲求だろ。

79名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:32:30.32ID:hpK1egm/0
給与のせいではなく明らかに親の教育が元凶(´ー`)

80名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:32:37.17ID:lUZDPEhE0
バイトだけの時間帯を作るのは経営者としては無能

81名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:32:38.59ID:JYw7UkM90
市議の不正のニュースで給料下げろっていうと毎回、下げると質の悪いのが〜と言ってくる謎の勢力がいるんだけど
やっぱり関係あるんでしょ?どうなの賃金関係ない勢の皆さん

82名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:32:42.71ID:Ue4RtEOy0
衣食満ち足りて礼節を知るはその通りだけど、
こいつらはすでに満ち足りてるから教育、モラルの問題

83名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:32:49.72ID:iQ1Umg390
高給取りの議員と公務員が

84名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:32:58.19ID:+hU+8ogb0
勢いパねえな
けど賃金はようやくちびちび上がってきたよな
つても色々値上げがあって実質賃金は(検閲削除)なのだが

85名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:33:03.20ID:CzPOuZ3v0
発達障害に夢見すぎなんだと思う
実態はチョンだろ
前頭葉欠損のヒトモドキ

86名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:33:03.13ID:kxgVHVa50
韓国人留学生の補助金毎月18万円を
10万円にしてバイト時間もう少し長くできるようにすればいいんじゃないの

87名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:33:06.98ID:Wd4ybIza0
バイトテロに、バイト代の低さは関係ないと思うけどなあ
場をわきまえないバカは一定数いるし、
パリピ最高!は高校、大学生に多いだろ

88名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:33:10.40ID:6Pi1aRt20
結局深夜を始めバイトだけに店を任せる時間が多すぎれば
少しずつ規律が乱れてこういう事になっていく
最低でも社員として管理者が営業中は常に一人はいないと
昔だってバイトテロほどではないにしろ社員がいなきゃ
好き勝手に食ったり飲んだりみたいなのはあったからな

89名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:33:19.21ID:ixDk9cdU0
>>4
それ社会人

90名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:33:23.62ID:2QmE7R330
>>13
愛想も女の方がいいしな。ただ男はバカの裾野が広いけど、一部は女では変わりがきかない優秀なのもいるから。

91名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:33:26.90ID:XtO24HPA0
>>63
結構聞くね。ただ自ら公表するようなアホは少ないと思う

92名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:33:32.51ID:HeZq2HPK0
馬鹿しか来ないから採用する人間を選べないのは問題だな

93名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:33:40.63ID:V99Q/nT90
賃金がひくいからといってわざと迷惑かけたり仕事中ふざけてもいいってわけじゃねーけどな

94名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:33:42.55ID:9QZeOpzu0
行為自体は昔からあるんだけどな
表に出るか出ないかだけで

95名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:34:03.50ID:PVht0qHH0
防犯カメラで勤務時間中ずっと監視しておくしかないよ
コスト削減ばかりで会社のリスクマネジメントが疎かになっていたことは否めない
監視されていないとまともに仕事しないなんて
ゆとり世代はどうしようもないな

96名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:34:11.09ID:q7RUuDV00
>>53
承認欲求な

97名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:34:11.28ID:h1hqcdDe0
こういうのほぼリア充がやるから面接では見抜くの難しい。

98名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:34:17.36ID:rO58nCIM0
>>1
クソチョンのヤフー日記
スレ立てする時点で剥奪


藤田孝典
NPOほっとプラス代表理事 聖学院大学人間福祉学部客員准教授
1982年生まれ。埼玉県越谷市在住。社会福祉士。首都圏で生活困窮者支援を行うソーシャルワーカー。
生活保護や生活困窮者支援の在り方に関する活動と提言を行う。
NPO法人ほっとプラス代表理事。聖学院大学客員准教授(公的扶助論など)。反貧困ネットワーク埼玉代表。
ブラック企業対策プロジェクト共同代表。元・厚生労働省社会保障審議会特別部会委員(生活困窮者自立支援法)。
著書に『貧困クライシス』(毎日新聞出版 2017)『貧困世代』(講談社 2016)『下流老人』
(朝日新聞出版 2015)『ひとりも殺させない』(堀之内出版 2013)
共著に『知りたい!ソーシャルワーカーの仕事』(岩波書店 2015)など多数。

99名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:34:18.62ID:FuaCC7Zn0
賃金低いって解説してるけどマジレスしていい?バカ?
賃金で納得してないなら辞めて高いところ行けばいいだけじゃん。

バイトテロやってるぐらいのバカには三桁でももったいない。

100名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:34:19.74ID:+hU+8ogb0
>>87
いや賃金低すぎて程度の低い奴ばっかなんだよ
外国人は頑張ってるし愛想も良いし客さばきも上手い

日本人はダメなのばっか

101名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:34:29.09ID:pqVHvQJE0
時給1,500円でもDQNはやるんじゃね?
正社員にしろというのは簡単だけどお前ら100円じゃなくなった くら寿司行く?

102名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:34:32.99ID:E08249js0
平成小僧にスマホ持たせるのが悪い
キチガイに刃物、平成小僧にスマホ

103名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:34:35.03ID:e7I/yYyE0
バイトリーダーって言葉に凄い違和感感じる
バイトに責任とか管理やらせてる企業にはロクな
ところがないし、ノルマとか以ての外だろ

企業トップ、政治トップ、行政トップが腐ってて
下だけ清貧求めてるとか、頭おかしい

104名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:34:51.99ID:YW8ftsYv0
バカで低級な人材を雇うリスクとリスク回避の対策とらなかった企業の問題だし、責任問うべきだろ?
あれだけバカッターで騒がれていたのに現場丸投げで放置した方が悪い。

要するにバカを雇った結果の被害を消費者や現場に被せているだけじゃん。

105名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:34:52.89ID:a3TrUZ/J0
最低賃金を取っ払おうぜ。フレキシブルに働き方を考えられるようにしたほうがいいんだよ。そのほうが不平不満は出ない。ワンコインでレジ打ちだけとかよ。何でもかんでもやらせるのは間違いだ。

106名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:34:53.26ID:3SmV/Jc+
30年前も時給1000円くらいだったぞ

wwwww

107名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:35:01.14ID:hmi/jSsP0
採用する奴がバカを見抜けてないだけだろ

108名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:35:01.51ID:kxc0O60v0
安倍自民に投票した国民の望む世界だよ。完全に民意。

109名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:35:09.94ID:/lB+wnZk0
コードギアス
反逆のバイト

110名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:35:11.46ID:KluD10GW0
高くても低くてもやる奴はやる。ただ割合の問題で全然違う。
てか、企業側が自分たちで地雷を集めておいて爆発したって騒いでるけど
そりゃそんな地雷集めてたらいつか爆発するだろとしか。
高校生歓迎、誰でもOK、即採用。
地雷回収以外なにものでもない。

111名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:35:13.90ID:YVFx2g2g0
>>66
ξ´・ω・`ξ …エロティカ先生の真似をするセブンイレブンの女店員がいないのは、チト悲しいわねぇ。

112名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:35:30.04ID:6fA/aATB0
バイトの時給をガンガン上げた韓国なんて素晴らしい接客と調理だぜ

113名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:35:36.97ID:IpdD9KQo0
>>63
>銀行員の横領なんてザラだぞ
>俺の身近でもあったくらいだ

それはバレないような悪さはやるかもしれないって話だよね
バイトテロは店の金や器物、商品を盗むとかよりもっと下のレベル

114名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:35:46.69ID:Mv1ahJQ50
出前でたまーにへんな味する時あるけど、もしかしてそれ、うんちじゃないよな

115名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:35:50.30ID:fZo+JK0O0
給与の低さより従事する人員の少なさが問題なのよ

116名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:35:54.44ID:pRFdJSB20
ゴーンでさえ犯罪を犯してるかもしれないのに、バイトの時給が上がったくらいで犯罪行為がなくなるか

117名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:35:55.37ID:ROVwCh9j0
ぶっちゃけていい?
レジ打ちで給料良かったら誰も学業も資格も努力しません
こんな仕事、一部じゃすでにセルフレジになってるし、自動化真っ先ですわ

118名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:35:59.85ID:aa5QIkbI0
身分バイトで低賃金で何でもかんでもしてもらおうとか図々しい

119名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:36:03.96ID:7ZvYdqiQ0
>>106
特にコンビニなんかは業務がその倍は増えてる

120名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:36:08.33ID:KhNSWFS10
選び抜かれたプロ店員雇うしかないな

121名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:36:12.58ID:dJogYX+v0
1000円ってバイトにしては結構高いような
フルで働けば20万近く行くでしょ
地方だと月給20万とか普通

122名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:36:19.84ID:NM/AaDrf0
>>16
二度と店に来るなカス

123名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:36:20.37ID:zMbotknk0
関係ないわ給与なんか
何足元見られてんだ。 給料上がったらやらないのか?
給料なんか関係ないわこんなクズ

124名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:36:22.33ID:e7I/yYyE0
>>15
安倍ってやっぱ国際的にはルーピーなんだな

125名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:36:48.80ID:Lbb9yaAU0
モラルハザードとストライキを一緒にしないでくれる?

126名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:36:56.38ID:KhNSWFS10
>>119
覚えるのに1ヶ月かかるぞ?

127名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:36:59.44ID:CQfYaIRY0
安いバイト代なのに働く方が悪いわ

128名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:37:04.19ID:JYw7UkM90
>>121
それがすでに安いことに気づかないとな
日本人奴隷脱却はまだまだだね

129名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:37:06.97ID:12zhKRjY0
>>58
これな

130名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:37:10.41ID:ltwml6Ua0
コンビニレジなんて待遇がよけりゃクソガキな学生雇わなくても有能な主婦おばちゃんが沢山応募するに決まってるやんww
本質が見抜けないアホが多過ぎる

131名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:37:11.12ID:gctVQklT0
>>69
それで良いんじゃないかな
変に富裕層が貧困層に哀れみ目線で関わってきても腹立つだけだし
貧困層が富裕層に近づくのも金目当て丸わかりで鬱陶しいだろ
富裕層は気が向いたらたまに貧困層に何らかの施しするくらいで良いと思うよ
お互いのため

132名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:37:12.74ID:QFQ4Lyut0
>>17
禁止したところで誰も見てないから守らないだけだろ

133名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:37:14.31ID:fvDAE/4b0
でもJKバイトの唾入りとかならお前ら喜んで行くんだろ?

134名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:37:14.44ID:gbP8VqYM0
片手間にできる小遣い稼ぎ程度のバイトに頼らないとやっていけない様な所が多すぎるからね。教育に手間もコストもかけないんだから仕方ないよ。賃金相応の人材ってこと。

135名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:37:18.56ID:Jdz0N4LZ0
バイトテロって刑法に抵触しないの

136名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:37:24.00ID:KMPl4iEO0
この人ツイッターじゃ炎上芸人扱い。

137名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:37:28.88ID:6fA/aATB0
>>114
そういえばラーメン屋でザー入りのところがあった気が
外食産業の信用とか元々そういうレベル

138名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:37:31.38ID:j64K8puQ0
飲食を女限定にしたら少しはマシになる

139名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:37:39.73ID:Jf9mEz8p0
背任行為に走らないように公務員の給料をもっと上げなきゃ

140名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:37:43.12ID:qRqZg3Ey0
造反有利の理由にもならん。

141名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:37:53.08ID:7t+E/O420
給与の低さ云々言うなら寧ろガイジだから時給も上がらないんじゃね?
くら寿司は事が済んだら見せしめに賠償金額も発表しろよな

142名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:37:56.03ID:4nF9faPw0
じゃあ高給取れるスキルあんのかと

バイトの価値なんてそんなもん

143名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:37:56.89ID:+hU+8ogb0
>>101
そりゃバカは居なくなりはしないけど賃金低いのはガチだし
そのせいでクズバイトだらけなのも確かだろ

144名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:37:57.89ID:OEm+tipX0
ホント、バカな記事だよな。
この藤田何某って奴は、給料が安くて不満だったらテロってもイイと思ってんのか?
超危険な犯罪者予備軍だな。

時給が安くて嫌なら辞めりゃいいだけの話。
バイトであって、社員じゃねぇんだから。
しかも給料が安くたって、バカな悪ふざけをしていい理由にはならない。

145名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:38:00.95ID:48g/2o480
低賃金なら何してもよい。
へぇ〜

146名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:38:03.11ID:PVht0qHH0
共通するのは程度の低さと想像力の欠如
先の就職を真面目に考えている奴はこんな馬鹿はやらない

147名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:38:11.13ID:FdDLmYJF0
最低賃金でスーパーマンのような働きを期待する
ふざけた企業にはいい鉄槌となっている

148名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:38:11.26ID:lUZDPEhE0
バイトに会社を脅かされっちゃー話にならん
企業はリスク管理をしっかりすべき

149名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:38:12.87ID:rZnqbIfC0
給料が低いとモラルが低いみたいなレッテルを貼るな!
善悪/人間性とスキル/能力/給料は分けて考えろ!これは大原則だ!何故そこができないんだ
低給料/スキルでも人間性が素晴らしい人はたくさんいるし、コツコツ頑張るのは素晴らしい事だ
能力どうこうとは関係なしに人間性がクソなモノは話にならない 社会的害悪でしかない
人間は社会的動物であるから、その調和を乱すモノは制裁を受ける これが人間心理の法則
法による縛りだけではない モラル、意識の上でも排除の対象になる

150名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:38:16.30ID:9fork+Ob0
いや…だったら給料高いとこ行けよ…

151名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:38:23.01ID:ltwml6Ua0
>>121
まずはヤマトの時給1500円を見習うべき

152名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:38:29.82ID:AWa7xxoQ0
正社員の給料も上がらない世の中なんだぞ
なんでバイトの時給があがるのよ

153名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:38:30.75ID:12zhKRjY0
>>64
中年や外国人が来たら不採用な職場だろ

154名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:38:33.20ID:WSKXKYzj0
寿司はともかく、コンビニで、
食材丸出しのおでんを買う感性が理解できない。
おでんコーナーがなくならないから、
利益率が高いんだろうな。

155名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:38:51.81ID:ROVwCh9j0
あと、アルバイトというのは本来、学生が学費なり自分の小遣い稼ぐ程度であり、社会人がバイトの給料安いとか畑違い

そんなの50円時給上がっても生活は楽にならん
バイトの働く時間程度では働かなさすぎだから掛け持ちしたらいいよ

156名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:39:07.20ID:yGuFpMa70
警官も仕事中に窃盗するし会社役員も移動中に痴漢するし電車のドライバーも運転中にスマホ見る

給料関係あるかね

157名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:39:11.28ID:X56tswOD0
完全に論理のすり替え
言い訳にもなってない
こういうすり替えってサイコパスのソレだよ
お前が気を遣ってくれないから悪いんだって言うストーカーと言ってることが変わらん

158名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:39:13.54ID:vYZvOx3Q0
>>121
しかも手取りだともっと目減りして12,3万とかザラ
バイトごときが甘えんなと

159名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:39:15.21ID:FnS1oYfX0
ストライキ来てるね

死ねやゴミ経営者

160名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:39:16.43ID:Lbb9yaAU0
>>135
わっかんね
法改正して前科つくようにしてやれば
クソバイトの駆除も進むんじゃね?

161名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:39:17.38ID:AWa7xxoQ0
近所のコンビニの従業員は外国人だらけ

162名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:39:20.90ID:nL2Fe8Rd0
募集要件はともかく
こいつの時給はいくらだったんだろうw

163名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:39:29.68ID:IpdD9KQo0
>>88
>結局深夜を始めバイトだけに店を任せる時間が多すぎれば
>少しずつ規律が乱れてこういう事になっていく
>最低でも社員として管理者が営業中は常に一人はいないと

人件費削りすぎなんだよな

164名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:39:30.50ID:+hU+8ogb0
>>121
ブラックバイトでもそれ言えるのかという話だ

165名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:39:33.07ID:MmsnN06m0
【バカスタ炎上祭】またセブンイレブン… 店員、商品を投げ入れる 橋本環奈のマネも(動画あり)
http://2chb.net/r/newsplus/1549854324/

166名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:39:33.46ID:zMbotknk0
全部裁判して賠償金払わせればいいんだわ。
なめんな

167名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:39:46.33ID:NM/AaDrf0
あの笑顔は自らの行為を人に見られる喜びだろ。
低賃金に結び付ける思考が凄いわ。

168名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:39:49.37ID:/Ka/bV+90
バイトだからって気軽に休む分が反映されてんだよ

169名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:39:52.33ID:th4wDBKO0
最低賃金以下なの

170名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:39:55.85ID:j64K8puQ0
そもそもバイトしないと辛い学生は就職しろ

171名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:39:56.28ID:Mn3cc78A0
平気で論点すり替えるうそつきほんとう増えた

172名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:40:03.00ID:YW8ftsYv0
>>130
実際、時給が良いスーパーだとレジ打ちはおばさんばっか。良い仕事してくれてる。

スーパーじゃ、レジ打ちおばさんに商品補充や在庫管理やチケット発行やらコピー機やコーヒーマシンの保守点検一人で全部やれとは言わないしな。

173名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:40:06.01ID:dWHJN9+S0
もう実力行使やらなきゃ変わらん国に成ってしまったんだな。バイトテロを頑張って労働環境改善宜しく!

174名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:40:09.97ID:3z/oWPVg0
>>101
役員報酬をゼロにすれば
良いでない?
会社のために働くのは喜びなんだからさ
役員はそのお手本を見せる立場

175名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:40:13.02ID:12zhKRjY0
ID:ROVwCh9j0
頭が悪そう

176名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:40:15.91ID:Lbb9yaAU0
>>156
ないない
そいつら自信がクズ

177名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:40:19.21ID:eZcQxLBE0
あの動画見たらバイトに常識が無いというか道徳が無いというか、時給と全く無関係なのは明白なんだが…

178名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:40:34.49ID:vDY50PRo0
これ、
「○○という社会問題は貧困が原因だ」って主張で
なんでも貧困に結びつけるやり方だな

179名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:40:36.73ID:a3TrUZ/J0
>>152
会社が金持ってんだろ

180名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:40:37.54ID:yGuFpMa70
>>164
正社員でもないのに我慢してブラックバイトとかアホでしかないやろ

181名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:40:40.08ID:IpdD9KQo0
>>95
>防犯カメラで勤務時間中ずっと監視しておくしかないよ

常時監視する奴を雇うのにだって金はかかるんだけど

182名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:40:40.07ID:ROVwCh9j0
ヤマトなんかコンビニよりずっと体キツイから比較するもんじゃないだろ

183名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:40:40.43ID:e7I/yYyE0
>>42
そもそも正社員なら、雇用保険や健康保険もある
バイトなんて時間の間に決められた作業してもらう
仕事でしかないのに、責任負わせすぎだし教育も
ろくにしてないんだろうよ

184名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:40:47.23ID:4gQq8DCZ0
バイト先を選ぶ自由も辞める自由もあるのに
この件に関して雇用側の問題にすり替えるのは100%おかしい

185名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:40:48.08ID:YVFx2g2g0
>>83
ξ´・ω・`ξ アジアの最底辺国・半島香川の政治屋なインフル汚職タマキンなんて、
手前の資産をゼロにするだけじゃなく、国に返すべき政党助成金までゼロにしたクズ中のクズだわねぇ。

給与や身分なんて関係ナイっ。血筋で決まってるんでしょ。

186名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:40:56.26ID:NwSZK5i80
雇うときにきちんと契約書が必要になるね
保護者でなくても保証人のサインは要るだろう
軽い気持ちでやっちゃうと一生借金背負うことになるからね と釘を刺しておかないと

187名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:41:05.62ID:gnvMQQto0
経営者に責任転嫁

188名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:41:09.65ID:3wrq+oEP0
なんかすごいことになってきたな
労働者の反乱なのか?
まあすごい見せしめみたいな処刑が行われる事になるんだろうな

189名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:41:10.02ID:NgkIh8un0
バイトテロは春闘だったw

190名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:41:18.99ID:qRqZg3Ey0
>>173
マニュアル増えて割り食うのは真面目な従業員なんだよなあ…

191名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:41:27.97ID:HeZq2HPK0
馬鹿っぽいのを不採用にしてたらバイトが足りなくなるからね。まともな応募が増えるような待遇にするしかない。

192名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:41:33.29ID:ao0ZfXmO0
バイトテロが起きるということは
消化不良でゲリノミクスが失敗したということだね

193名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:41:33.34ID:AWa7xxoQ0
学生バイトはまだいいが卒業しても定職つかずにバイトが言うなや
正社員で働いて

194名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:41:45.54ID:tPtJHNJs0
>>8バイトごときだからこそ起きてる事件である事を自覚するといい
だったら正社員として雇えばいいだろ、で終わる話なんだから

195名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:41:49.75ID:jcLlssfB0
給料が低いからって客にゴミを食わせるのか?
見当違いも甚だしいだろ、それ以前にその給料で納得して勤務したのは誰だよ?

196名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:41:52.44ID:pY5OO/kW0
パートのおばちゃん雇えばいいだけ

197名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:41:52.59ID:IpdD9KQo0
>>99
>賃金で納得してないなら辞めて高いところ行けばいいだけじゃん。

逆だろ
もっと高いところで働けるような奴らはこんなところにはこない

198名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:42:02.36ID:6fA/aATB0
北朝鮮にはバイトテロはありません!
素晴らしい国です!

199名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:42:07.50ID:Tbe1c/KI0
こういうの逆ギレっていうんだよ
自分が悪いことしたのに世間が悪いとか言い出したら赤信号だわ

200名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:42:11.45ID:6Pi1aRt20
>>158
そんな社畜自慢されてもw

201名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:42:13.64ID:jhU2tTZh0
根本的な解決にならんけど中高年採用したら良いんじゃね?ネットに拡散するの大体若い連中ばかりだし

202名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:42:25.99ID:+hU+8ogb0
>>144
斜め読みしたけど
テロってイイなんて書いてないだろw
相応の待遇に改善しろだろ?

>>150
ねえんだよw

203名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:42:27.08ID:MeQA9AVJ0
地方なんか時給800円あるかないかだぞ
なのにアホな事するやつはいない
給与が低いは関係ない

204名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:42:43.54ID:a3TrUZ/J0
>>181
監視カメラの台数分人雇うつもり?

205名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:42:59.76ID:n100oOFe0
自分もムカつく客の飲み物に雑巾の絞り汁入れたりしてたな
ネット普及してない頃でよかった

206名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:43:07.93ID:+hU+8ogb0
>>201
使えないんだよ
オバハンはなかなか生き残りやすいがオッサンはまあ無理

207名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:43:10.54ID:f6KCcjGd0
>>1
全然因果関係が無いだろ

208名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:43:21.17ID:Luwj6QbE0
底辺のバイトしかできないような奴らだから問題を起こすってこと

209名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:43:33.35ID:HeZq2HPK0
馬鹿を採用しない これは給料を上げれば対応できる
バイトがふざけるのをやめさせたい これはバイト個人の資質だから給料じゃ難しい

210名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:43:38.60ID:wPENj8Zs0
>>1
ゴーンだって悪いことしてるぞw

211名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:43:44.67ID:pDnHMOhx0
自己破産しても免責されないって自覚が全くないんだろうな

212名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:44:00.18ID:6nTuuLYj0
基地外を低賃金で雇い寿司を作らせる、くら寿司

さて、くら寿司が悪いのか基地外が悪いのかどっちでしょう?

213名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:44:01.83ID:PU8OTUNs0
別に賃金の低さに抗議してるわけじゃないだろ
単に民度も底辺なら高給与える理由にもならんし無関係すぎ

214名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:44:04.73ID:cNdAJ2jj0
そいつらはいくらだったんだろうな。
くら寿司のバイトは新人教育係だったんでしょ?

バイトに与える権限、責任を超えてると思うわ。
バイトに任せきりというのは管理責任を問われるべき。

215名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:44:08.51ID:lUZDPEhE0
>>203
それなんだよね
それにしても地方の時給700円台とか800円台とかは可哀想だわ
経営者も足元を見過ぎてるような気がする

216名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:44:14.15ID:yGuFpMa70
>>205
会社の給湯室ネタとか昔からあったな

コーヒーとか自分で入れてたわ

217名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:44:20.14ID:Lbb9yaAU0
>>198
認識が甘すぎるぞ
不正諸々悲惨なレベル

218名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:44:23.82ID:TS/kEGzc0
>>201
外食産業は店長が若いからな(新卒正社員採用なら20代で店長)
自分より年上は使いづらいし学生バイトのほうが使いやすい

219名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:44:27.23ID:ZgEVMuNN0
給料あげても変わらんと思うしどうしましょうかね
少子高齢化とは言うが脳みそ的な子どもは増え続けている

220名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:44:38.79ID:+hU+8ogb0
>>208
>>181は別段そこまで考えてないだろうけどコスパ厨なんだろうw
それだけのコストと待遇で対応しねえと意味ねえのにな

221名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:44:43.66ID:4nF9faPw0
>>211
社会問題として徹底的に吊るしあげて見せしめにするしかないな

222名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:44:46.90ID:e7I/yYyE0
>>61
日本人はここわかってないよな
本国でのトップエリートが日本でバイトしてるだけで
移民がちゃんとやるわけではないのに

で、日本人は日本人に過剰にモラルやレベルを要求
してることに気がついてない
社会保障もない安い仕事にノルマつけたりしてんのに

223名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:45:01.27ID:O4/uDzNR0
よくこんな糞みたいな記事書けるな

224名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:45:02.37ID:4gQq8DCZ0
動画にして上げるってのはもう単純に知恵遅れだとしか言いようがない
それ以外の理由付けは不可能

225名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:45:04.33ID:f6KCcjGd0
給料で仕事の出来が変わるというよりかは
仕事の出来る人間が賃上げ要求をするというのが正しいだろ
もしくは正当な評価をされるとか
元より無能だったり非常識だったり
そんなのを高給で雇っても無意味

226名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:45:11.94ID:v6MtDlcI0
安い時給だとクズしか雇えないのはどこも同じ。

227名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:45:22.33ID:aa5QIkbI0
底辺のバイトを募集してるのだから底辺が来るのは当たり前

228名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:45:26.68ID:olX/VTd70
ファミマのツクネコロコロはチョンだったな。
慌てて消去したインスタ、ハングルで埋め尽くされとる

229名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:45:29.56ID:FnS1oYfX0
一連の一揆

評価したい
時給1000円の所に高級外車に乗って来て
しかり飛ばすとかあってはならんのだよ

230名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:45:32.33ID:/5QBlMVJ0
さすがにバイトに最終責任持たせるのはダメだろ。

一人の社員管理者とあとは全部バイト。
これがギリギリの線じゃないか?

231名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:45:34.87ID:gW1677XU0
生活するのに金が必要だから、非正規でしか働けない人は、嫌になってやる気が無くなったとしても生活のために辞められない
解決策は、非正規から脱出するのが無理な人たち全員で生活保護を貰う事だね
そうすれば底辺が外食やコンビニで働く事が無くなってこんな事件起きなくなるよ

232名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:45:40.99ID:IpdD9KQo0
>>119
>特にコンビニなんかは業務がその倍は増えてる

お菓子のシュリンクレーション(値段は同じようで中身が半分に減ってる)と
根本的には同じなんだよな
今の時給1000円は昔だと時給2000円以上に相当する

233名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:45:47.43ID:YW8ftsYv0
>>147
それな。
賃金に見合った業務負担になってない。ワンオペでレジ打ち、在庫管理、商品補充、チケット発行、料金支払い受付、宅配受付、コピー機コーヒーマシンメンテ。恵方巻やクリスマスケーキのノルマ。これを低賃金でやれというのが間違っている。
レジ打ちだけなら時給700でも文句言わないだろうが。

234名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:45:57.10ID:12zhKRjY0
ガイジ x チョン = >>205

235名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:45:57.65ID:E7mulxxM0
>>188
見せしめだけで済めばいいけどな
このまま階級社会が制度化される寸前まで行くと思う

236名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:46:00.78ID:T4JPfQ+R0
YouTubeで億稼いでいるやつらの影響もあるだろ
ゴミみたいな人種の真似事

237名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:46:07.17ID:0LW8+2WG0
>>203
900円で低いといってるけど
1000円越えるコンビニバイト深夜以外見たことないし

238名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:46:16.03ID:JYw7UkM90
>>158
奴隷の鎖自慢はいい加減やめよう
>>178
早く自分が貧困層だと気づいてね

239名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:46:20.43ID:ltwml6Ua0
>>182
コンビニよりキツいとか情弱過ぎワロタ
1日の配達終わったら事務所で休んでても時給入るし再配達は次の時間帯担当に引き継ぎ
やる事としては楽な方なんだが…
お前はちゃんと働けよ

240名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:46:22.98ID:eZcQxLBE0
いや、このバカバイト君たち、バイト先以外でもバカなことばかりやってるよ

241名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:46:23.37ID:g2htluJR0
能力が低いんだから
低賃金でも仕方がないだろ?

そこから頑張って積み上げろよ

242名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:46:26.75ID:iyZeJN7l0
バイトテロには大騒ぎするが公文書や統計の偽造捏造には寛大な日本

243名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:46:31.04ID:4JFYbJDE0
企業側も自己防衛は当たり前なんだよねw
面接してやばそうな奴は雇わない
こんなの当たり前なんですがw
賃金を上げたら人材を選べるんですがw
地雷の中から地雷を選んで爆発しましたとかアホなんですか?w

244名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:46:36.02ID:+hU+8ogb0
>>180
結局そこだわ
待遇改善で大分違う
ブラックにならないよう賃上げと人数補強

245名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:47:03.78ID:e7I/yYyE0
>>69
そのうち、富裕層が中間層になるよ
底が抜けてんだから、ピラミッドごと落ちていく
お前の認識は昔の中間層と同じだよ

246名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:47:14.79ID:+hU+8ogb0
>>207
ヤマト騒動忘れたのかw

247名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:47:17.08ID:esbMaUfX0
最低賃金では最低の人材しか集まらない

248名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:47:20.81ID:Wr3kqBE20
セブン&アイHLD(役職:取締)Jさんの役員報酬
2017年、21億8000万円
2018年、24億円

だってさw やったね!おまえらw

249名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:47:27.41ID:Bjh4BRlZ0
給料が低いなら何やってもいいみたいな論調の人怖いわ
日本をぶち壊そうとしているだろ

250名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:47:33.69ID:rZnqbIfC0
善悪やモラルといったことと学校の成績や給料とかそんなことは関係ない
何故このような事になるのか?
単純だ それはモラル、善悪、社会性といった「人間性」を客観的に評価する指標がないからだ
指標を持たないから「人間性」の低い人間が組織に紛れ混んでしまう
「事」を起こしてから周囲は人間性の低い人間だと認識する だがその本質は内在しているのだ
「人間性」の低い人間が組織に紛れ混む前提の管理社会システムを組むのか
「人間性」の低い人間を指標で判断する方法を考え、あらかじめ排除する社会にするか選びたまえ

251名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:47:41.48ID:a3TrUZ/J0
そもそも外食しようとすんな

252名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:47:44.24ID:I+Phxx3p0
さっきまで前スレだったのに?

253名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:47:48.57ID:uHKqLPD70
給料低いからと
やっていい事悪い事判断できないのは違うんだよ
どんだけ幼稚な道徳してんだ?
当たり散らすところがちげーよ
政府に当たれ。
働いた分ほとんどまともに入ってくるだけマシだっての社会に出てから知ったら
その会社に当たり散らすのか?おい。

254名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:47:49.59ID:cNdAJ2jj0
>>209
その資質を雇用者が一緒に働く中で見極めて、指導するなり解雇するしかないと思う。

現実には人不足で選別すら出来ない。
それどころか教育も出来ない。

255名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:47:51.64ID:IpdD9KQo0
>>123
>何足元見られてんだ。 給料上がったらやらないのか?
>給料なんか関係ないわこんなクズ

やるようなクズを採用段階で排除できる確率が上がると何度言われせれば

256名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:48:03.60ID:rSIPKdex0
何万人に一人の阿呆を給与が低いせいにするんだな
公務員やロリ教師犯罪の方が人数に対する率は高いだろ

257名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:48:04.40ID:85ENgpud0
昔のグリコ事件みたいな流れだな

258名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:48:06.93ID:I+Phxx3p0
さっきまで前スレだったのに?
もう次スレになっている!

259名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:48:15.05ID:tmB+G+TR0
>>228
舐めた人とは別?
スレ立ってない気がする

260名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:48:17.09ID:ZgEVMuNN0
>>236
俺のじいちゃんも同じようにバラエティ番組に文句言ってたなあ・・・
もしかしてじいちゃんの生まれ変わりなのか

261名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:48:29.90ID:1XC9H6jr0
これだけは言える

仮に時給1万円払ってれば、バイトテロは99%防げる

262名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:48:34.79ID:jRh5mZzP0
かといって経団連みたいな思想もやばい

263名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:48:40.79ID:BNq4R6HA0
給与の低さw
的外れすぎて笑うわ
共産党の支持者かな

264名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:48:44.43ID:a3TrUZ/J0
>>249
もうぶっ壊れてんだよ。給料が見合わない段階で

265名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:48:45.31ID:sTNOmy2v0
>>121
手取りで15万あるかどうか
その金額だと税金の他に、雇用保険や社会保険入らなきゃならんし

266名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:48:48.86ID:JYw7UkM90
>>249
限界まで低くして搾取してやろうって企業が蔓延ってるほうが俺は怖いよ

267名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:48:49.13ID:cbv3zLlD0
労使の力関係の逆転がモラルハザードを引き起こしてるんだよ
使用者が労働者を処分したり辞めさせることができない職場はたいていおかしくなる
辞められたら代わりがいなくて困る低賃金バイトや、そもそも辞めさせる権限を上が持ってない公務員もそう

268名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:48:53.64ID:dNk7RT9G0
>>216
一部上場企業の女子社員の愛の一滴運動なw
嫌いな上司のお茶にはママレモン一滴入れてる言ってたわw
あれってゴキブリも干からびるらしいからな。
ママレモンは昭和だなwその後はチャーミーグリーン代用かw

269名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:48:56.36ID:ea0Y1IER0
インスタのストーリーが面白いと思うのがまず理解不能
今のガキはほんと頭悪い

270名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:48:57.85ID:Bjh4BRlZ0
>>261
悪ふざけは消えないよ

271名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:49:12.19ID:aYvMIzlI0
>>261
バイトにそれだけの生産性あげれるの?

272名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:49:24.44ID:FJ8t+IBV0
>>255
こういうことやる奴は一見人当たりのいい陽キャだから、むしろ採用率上がると思う
まあ企業側がどこまで人を見抜けるかではあるが

273名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:49:25.41ID:kV4eiUUI0
時給909円とかワロタ
そりゃゴミみたいな仕事にはゴミしか来ないだろwww
ゴミに一体なに期待してんのw

274名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:49:26.83ID:yGuFpMa70
>>244
普通の中小にそんな余裕ないのが実情だろうけどなー
ちょっと大きくなるとろくに仕事出来ない障害枠なんてのも押し付けられるし

275名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:49:42.80ID:nW0Mzapf0
別問題だけど賃金は改善するべきだと思う

276名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:49:50.84ID:rnNLdQUd0
>>8
バイトは社会保障が無い。

277名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:49:53.48ID:kkMOFJQu0
>>1
はあ高時給のバイトなんかいくらでもあるだろ
強制労働させられている訳じゃなく自分で選んだんだからな
こんな下らない記事よく書くよな

278名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:50:04.58ID:xaWgqhRz0
安かろう悪かろう

279名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:50:05.91ID:Ao5HsLpZ0
賃金が低くて生活出来ないから強盗をしてもいいってか?
頭湧いてんのかお前ら

280名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:50:06.30ID:OHr3Odhq0
「○○という社会問題は貧困が原因だ」と主張する

自己責任、自業自得と批判がでる

「自己責任論が、貧困を助長する」と主張する

もう完全に貧困論者のルーチンだな

281名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:50:11.62ID:sE+jSpfn0
給料低いのは長い期間働けるってのあるけどな

282名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:50:14.85ID:olX/VTd70
フランス位やらんと、駄目だわな。
ただ、日本人は一度始めると燃えるモノ無くなるまでやっちゃうから...

283名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:50:19.86ID:aa5QIkbI0
底辺募集しておいて底辺来るなとかキチガイかw

284名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:50:24.98ID:12zhKRjY0
生活を掛けて働いている低賃金非正規が遊びで働いているバイトテロリストを持ち上げてどうするの?
巻き込まれて仕事がなくなると考えないわけ

285名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:50:26.06ID:LCgSIMky0
給与低いなら他でいいとこ見つけて働けばいいだけだろ
バイトはひとつだけじゃないぞ

286名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:50:27.56ID:YW8ftsYv0
>>206
オバハンは家計の主力じゃないから低収入でも長続きする。短時間だと尚更割り切れるしな。

287名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:50:27.79ID:85ENgpud0
何しても良いという風潮になりつつある

288名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:50:36.26ID:E7mulxxM0
>>245
いや、それは違うだろう。
少なくとも俺や俺の子孫はならないよ。
超富裕層が一族にいる人ってのは、それだけで代を経るごとに勝手に上に上がるもんなんだわ
それこそ大昔からな

289名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:50:44.97ID:nk8H8da7O
時給いくらかわかって面接に来てんじゃないのか?
勤めてる途中で下げられたわけじゃないだろ

290名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:50:45.33ID:+hU+8ogb0
>>274
中小ならまあしかたない部分もあるけども
今話題のは大企業だからなあ

まあ日本経済自体に体力がないっつーたらそれまでなんだけどさ

291名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:50:45.92ID:c542maHg0
現場をバイトだけにする管理体制の問題だろ
厨房と会計には正職員を置いとけよ

292名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:50:46.91ID:gctVQklT0
株価下げようとする陰謀って噂あるけど
そんな事しなくても株主優待権利確定日の時期終わったら
少しは下がりそうなのに

293名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:50:49.69ID:naNqfGBV0
連鎖する人間の知能の統計見たいなぁ

294名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:50:50.57ID:/n3wP6PX0
雇ったやつの見る目が無かった、自己責任
なんとでも言える馬鹿馬鹿しい日本司法だからそれもアリ

295名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:50:51.31ID:w1LF4NpG0
その土地の物価水準があるから東京からみたら安いんだろうけど住んでみると普通だったりするからね。
だって家賃も地方なら安いから同じ時給だと不公平になるわな。

296名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:51:02.85ID:0LW8+2WG0
>>276
学生は知らんが
成人フリーターは各種税とられてんじゃないの

297名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:51:09.09ID:O4/uDzNR0
待遇上げてもこのアホは採用されずに不遇なとこに行ってやらかすだけじゃん
社会としては何も変わらない
そもそもふざけてるだけだから給料上がったところでやらかすことに変わりはないけど

298名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:51:10.44ID:nW0Mzapf0
安いから問題起こすってのはダメだが、企業は低賃金に甘え過ぎだと思う

299名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:51:16.38ID:ZgEVMuNN0
>>273
例えばくら寿司だけ2000円出しますとかなら
競争率も高いし、やめたくないって気持ちになるけど
他のコンビニやらスーパーも2000円って言いだしたら
結局もう未練ねーわwwwみたいな繰り返しにならんかな

300名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:51:19.81ID:KMPl4iEO0
このおっさん資本家の犬とかツイッターでいってるもん
思想家だろ。まだ派遣村湯浅の方が100倍マシ

301名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:51:23.17ID:yiIak2FN0
>>58
これ

302名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:51:26.01ID:pY5OO/kW0
金の問題じゃないよ
安いパートのおばちゃんがこんな事しないだろ

303名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:51:31.83ID:b9YquMKJ0
もうくら寿司は行かないよ

304名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:51:45.53ID:pWFjS2lq0
>>291
まあこれだな
1人は正社員を置いて管理させないと
無理なら機械任せの無人化まで突っ走れ

305名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:51:48.59ID:a3TrUZ/J0
俺は正社員だけど、バイトやパートの肩もつわ。今ひどすぎでしょ

306名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:51:48.79ID:sTNOmy2v0
>>249
やっていいとは言わん
やられても文句は言えんと言ってるだけ

307名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:51:52.43ID:x4fRCucN0
賠償金と就職活動難しくなる
これだけでも抑止力になるはずなんだけどな

308名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:51:53.34ID:0oabXmjI0
>>266
全ての合理的な企業は、合理的に可能な限り最低価格(賃金)で雇用するのは当たり前。
労働市場の需要曲線と供給曲線の交わる点で価格(賃金単価)が決まるのだから。

それを搾取というなら、資本主義経済学じゃなくてマルクス主義経済学。
まあこんなことわからないから底辺なんだろうが。

309名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:51:55.67ID:7iIDxj7u0
給与が低いってのは後付けの理由でしかないだろ
要はSNSで目立ちたいガキが無軌道に暴れ出してるだけだ

310名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:51:58.10ID:RD2He5dc0
賃金で仕事の質が変わるなら国家公務員とかもっと上げろよってなるだろうが

311名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:52:01.41ID:BKdNdcqv0
奴隷禁止法を作って役員報酬と最低賃金の差を2倍までに
規制しないと日本はダメになると思うけど
( 人の2倍の価値がある人なんていないんだから)

312名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:52:08.85ID:Wr3kqBE20
>>279
第三世界へようこそ!

313名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:52:14.32ID:H224R/Hu0
まず捏造して無理やり好景気になってる感出されても企業的には厳しい状況なんだからバイト賃金上げられるわけないよね

314名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:52:20.27ID:JZZNSmC40
低賃金で働かされたら何をしてもいい

315名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:52:21.94ID:FnS1oYfX0
>>249
株の売買が一番金になる時点でこうなるよ
公務員も仕事投げるさ

316名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:52:23.09ID:IpdD9KQo0
>>204
>監視カメラの台数分人雇うつもり?

実際そうしなきゃカメラの抑止力なんか知れてるからな
つかそんな不毛なことするくらいなら現場のバイトに対する
正社員や契約社員の比率を増やす方がよほどまし

317名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:52:23.91ID:RCZRVaGm0
>>248
これはおにぎりは何個を売ればいいの?

318名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:52:29.18ID:YI9ZG7250
誰もいないところでテロやってもつまらないのだろうな。
やっぱ有名な場所で人がたくさんいるところじゃないと効果がない。
その心理は万国共通だな。

319名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:52:36.34ID:+hU+8ogb0
>>274
(追記)
まあヒョーガキ筆頭に絞りカスのワープアだらけだしな

320名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:52:38.18ID:KMUWAM8O0
>>67
少なくともゴーンは社長としては合格点だ
日産はジャップ社長では今頃存在していないよ

321名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:52:41.74ID:aG2KamS50
>>1
これが日本のテロだ!!!!馬鹿政府理解してなんとかしろよ!!!!

322名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:52:42.66ID:olX/VTd70
4ケタ円出さんと、人を選ぶ...
何考えているのやら。

323名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:53:00.48ID:AD5BEP4t0
テロというか一種のクーデターだな

324名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:53:11.02ID:zNlHjhWF0
給料は関係ないね、こじつけ
外国人のバイトならクビになりたくないから
こーゆーふざけたマネは絶対にしないからな

325名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:53:16.44ID:+8iOU1Ap0
未成年バイトは女のみ採用
男は成人になってから採用

326名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:53:19.07ID:e7I/yYyE0
一度リストラした企業には、二度とロイヤリティが
育たなくなるってのは至言だわ
ブラック企業にロイヤリティ誰も持ってないものな

内情知ってる奴は、絶対にうちの会社には入るな
って、性格や頭のいい奴には言うし
最強の採用は、コネではない知人の紹介だそうだ
普段から下請けさんとかに丁寧で、支払いも綺麗だと
下請けの取引先さんのお子さんとかが、ホワイトを
聞きつけて入社希望してくれるらしい
そうした子は、基本的な教育がちゃんとした子が
多いんだと

企業の自業自得だわ
時給1000もないのに、おもてなしだのやり甲斐だの

327名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:53:19.31ID:OHr3Odhq0
貧困論者はなんでも貧困に結びつけ過ぎなんだよ
しっかりした分析もなく、ふわっと貧困に結びつけて持論を展開する
いい加減な文章書いて金もらうブンヤと変わらん

328名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:53:21.59ID:1XC9H6jr0
>>270
普通にバイトの仕事はこなしてたんんだから、本当のバカではないだろ
だったら、超おいしいバイト失ってまで悪ふざけはしないよ

クビになってもいいって気持ちがあるからバカができるんだよ

329名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:53:27.15ID:gnvMQQto0
まっとうに働いてるひとが不満言うなら分かるがこんなゴミともの行為が正当化出来るわけないだろ
よく5ちゃんでバックレ上等とイキってるクズもこの手合いだろ

330名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:53:31.17ID:pWFjS2lq0
>>318
見てほしい願望だろな
「わー、〇〇君すげーな」「〇〇アホやなー笑」
みたいにチヤホヤ言ってほしかっただけでしょ

331名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:53:42.50ID:FnS1oYfX0
>>287
そうそう
辞めればいいだけだからな

332名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:53:48.61ID:cNdAJ2jj0
安く雇ってもいいと思うけど半端な仕事になるのは当然なのだから、ちゃんと社員を常駐させるべき。

ここのくら寿司ってほとんど社員が居ないって書き込みあったし。

バイトテロは防げないかもしれないが、衛生管理、食材管理、調理が適切なのか不安になるよ。

333名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:53:52.05ID:vSn3roWs0
まるでファイトクラブだな

334名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:53:52.71ID:1XqIvmoz0
佐野君、大学休むなよ?

335名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:54:16.07ID:12zhKRjY0
>>328
そんな知能があるわけないだろ

336名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:54:16.94ID:+hU+8ogb0
>>278
ある
給与額面によるがね
>>296
所得額次第では健保・年金も入れる
ブラックだと折半になるから申請しないだろうけどw

337名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:54:19.23ID:jhU2tTZh0
この手のやつで割を食うのは映像に写ってた人だけなんだよな…撮影した人ネットにアップした人拡散させた人それぞれ別人だったりするんだがそいつらは普通に人生歩めるという…

338名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:54:19.51ID:Od9Bg/c/0
>>30
低賃金でも来るようなレベルのバイトのモラルなんて
知れているという事
賃金を高くして競争になればバカは落とせる

339名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:54:22.16ID:MeQA9AVJ0
>>309
これこれ

SNSで本名とか住んでるとこ普通に晒してるしな
今の子は危機管理能力ないんだと思う

340名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:54:24.19ID:C1T1TFMF0
奇行を自給が低いせいにされても困る

341名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:54:31.78ID:Mv1ahJQ50
これうんこかなんか混ぜる動画流して信用全力で株売りしたら億万長者なれるんじゃね?

342名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:54:36.17ID:nW0Mzapf0
>>313
つか、物価上昇が実際にかなりあるからな
これで給与上げないと崩壊する

343名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:54:42.26ID:nDu7pLkZ0
高校生よりパフォーマンスいいはずのパートが安すぎるだろ。ブラックだわ

344名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:54:45.26ID:3fenSZ0U0
>>249
日本をぶち壊そうとしてるのは学生労働力、未成年労働力を搾取して金儲けしようとしてる企業側だよ、勘違い甚だしい

企業側は正社員だけで利益が出る構造を作らないと
それが経営者の責任
それができないからと言って未成年労働力から搾取していいわけがない

345名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:54:53.95ID:dNk7RT9G0
>>305
きっとどこの企業も人の扱いが雑なんだよなwww
仕方ないよバカッターwww

346名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:54:57.67ID:TS/kEGzc0
>>316
まあ、100円寿司で正社員比率上げるのは無理だわな
外食費を今の3倍払いますから安心安全な正社員でお願いします
と客が思うかどうか

347名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:54:58.79ID:Lbb9yaAU0
>>255
確率下がってるだけで解決になっていない
確実に駆除を進めるべき

348名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:55:04.60ID:ltwml6Ua0
>>249
何やっても良いじゃなくて賃金低いと比率として馬鹿しか応募しないからアホなことやる奴も多くなるって事が分からないのかね

349名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:55:13.48ID:+hU+8ogb0
>>286
まあ即生活かかるもんでもないからな
パートも同じだし

350名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:55:16.94ID:cPGwBytQ0
>>330
おそらくお調子者でくらすあの人気者だったんだろうと推測できる

351名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:55:18.12ID:4nF9faPw0
>>328
クビだけで済むと思ってるほどのバカだぞ

352名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:55:28.74ID:pKTC5kJv0
なんでこんなにタイミング良く立て続けに出るんだろう
SNSに投稿してて他で似たのが出回ってるの知らんわけなかろうし、アホが模倣してるとしか思えん

353名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:55:39.52ID:Ao5HsLpZ0
>>328
バーカ
お前は理解してない
こんなことをしたら多額損害賠償になることを理解してないからやるんだよ
つまり給料が高くてもこんなことをしたらバイトをクビになることも理解出来ない馬鹿である
つまり給料が高くてもやるよ

354名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:55:42.71ID:AnQ4y6iY0
>>8
もっともらってる正社員が殆どだろ。

355名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:55:46.98ID:f6KCcjGd0
低賃金だったら犯罪犯されても仕方ないとか
記者は極左なのか?
不満があるならストライキとかデモとか証拠の音源テープとか色々あるんだよ

356名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:55:47.83ID:e7I/yYyE0
>>99
バカかお前は

まともな奴が賃金高いバイトに流れた
成れの果てがいまなんだよ

357名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:55:49.10ID:mnscSbID0
無添が売りのくらずしはショックだろうな 無添どころか不潔のイメージ 潔癖な客をへらすおそれあり
バカなバイト本人もその家族も訴えられてるようだが高くつきすぎたいたずらだった

358名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:55:52.77ID:do8TQScV0
犯罪だろバカ

359名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:55:58.12ID:sTNOmy2v0
結局はバイトの労働者としての抵抗権が事実上無いからでしょ
バイトじゃ労使交渉もストライキも出来ないし
だからこういう手段に走る

360名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:56:10.23ID:AoqNoyzI0
賃金の低さじゃなくモラルと常識の低さ

361名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:56:11.24ID:Wr3kqBE20
>>325
ろりこんシネ

362名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:56:14.21ID:aa5QIkbI0
しかしこれで労働環境が改善されるなら
ストライキも碌に起こせない腑抜け世代より戦ってるなw

363名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:56:17.75ID:nW0Mzapf0
>>352
沢山あるんだよ単に

364名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:56:20.43ID:12zhKRjY0
>>352
見よう見真似で遊んでるんだろ

365名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:56:21.26ID:Ma1tgPrd0
>>352
ヒント:4月から移民

366名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:56:25.19ID:bQD4ZPyk0
時給いくらなら問題起こらないんだ?

367名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:56:26.13ID:e7I/yYyE0
>>100
いまの外人は本国のトップエリート

368名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:56:29.25ID:+hU+8ogb0
>>348
もっとも日本経済の体力が限界だから待遇改善にならないのもあって
だから移民を以下略

369名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:56:33.46ID:yGuFpMa70
>>328
つまり、バイトっていう手軽な職業があるのが問題なわけか
規約と責任でがんじがらめにするのはやはり正解なんやな

370名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:56:35.96ID:RJ+am/Yp0
>>309
後付けというか背景みたいなもの

大半にこの仕事続けたいと思わせれば抑止効果は高まる
それが無ければ普段から不真面目な人を注意しないし上に報告もしない
その積み重ねで何やっても許される気がする空気が生まれる

371名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:56:37.04ID:s/XDHKlU0
>>35
それでこういう事が無くなると思ってんの?
んなわけねーし

372名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:57:07.24ID:a3TrUZ/J0
普通に考えれば、くら寿司にバイト申し込むやつはいなくなるだろうな。周りがいつこんなことするかわからんだからな。

373名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:57:11.89ID:+hU+8ogb0
>>367
トップエリートだけでなく
出稼ぎして帰国すりゃ大金持ち組だからな

374名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:57:16.10ID:ZBDof0090
「クビになる事以上の事が起こるはずがない」と思い込んでるから愛着の無い職場で遊んじゃうんだよ
ガンガン訴えてやれ

375名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:57:18.92ID:Ma1tgPrd0
>>364
>>363
日本人の学生バイトは危険だといキャンペーン

376名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:57:26.63ID:peAPsT4e0
問題はバイト代をけちったからじゃなくて
監督すべき正社員を置く事をケチった企業

377名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:57:31.85ID:e7I/yYyE0
>>174
やりがいの喜びに打ち震えて仕事したらいいよな

378名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:57:39.20ID:gzTAwApp0
賃金安い思ったら働かなきゃええやん。

379名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:58:08.34ID:/cTBM3mM0
待遇以前に程度の低い猿が増えたって事じゃないの

380名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:58:25.31ID:xUKiNjy80
安かろう悪かろうでもバイトを雇ったのだから
雇用者の自業自得な気がするが

381名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:59:08.33ID:cNdAJ2jj0
>>270
時給1万は無いとしても900円とかで、魚さばいて、時間責任者、新人教育係というのはどうかと思う。

給料を上げたら店が潰れるなら、ビジネスモデルとして破綻してるんだよ。
全皿100円なんていう格安価格のしわ寄せがバイトに押し付けられている。

382名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:59:09.51ID:T4JPfQ+R0
無償化とかだから大反対

383名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:59:11.66ID:bOgcoZqzO
最低賃金で募集かけて集まるのなんて、他で使い物にならないクズばかりだろw

そんなクズどもを使っていたら、案の定キチガイ行為をやらかした と

何も不思議なことはない
簡単に予測できる当たり前のことだろ

やらかしたバイトどもは当然クズだし
そんなクズを管理できないくせに雇用している会社側も同レベルのクズ

384名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:59:09.43ID:sTNOmy2v0
>>360
賃金が低いからモラルの低いのしか寄って来ない
はい論破

385名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:59:12.45ID:pKTC5kJv0
>>365
移民推進派のテロと

386名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:59:14.72ID:fGp82EqS0
自給900円とかダサすぎだよな
俺だったら月給50万は要求するわ

387名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:59:16.54ID:a3TrUZ/J0
>>379
バイトなんて昔からその程度だぞ

388名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:59:14.88ID:0BXtXsfP0
低賃金で上手くバイトを懐柔しないからだろ
キツく言ったり当たったりするのは恨み買うだけ

389名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:59:19.60ID:aa5QIkbI0
安い賃金で募集すればそのレベルの人が来るわな
来て欲しくないなら募集しなければいい

390名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:59:12.28ID:BKdNdcqv0
例えば経営者は自分の能力で利益を上げたと勘違いして
1億円取って
仕事は生活できないような給料で他人にやらせて死人も出てる
だから1億円は不当だとゆうことだけど
( 利益を全部奪ってるんだから責任も奪わないといけない)

391名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:59:21.27ID:kWv+YuIe0
こいつ最低賃金がどういうものか分かってないな
雇用主側からすればもっと低い賃金で働かせるのが妥当なところを
国が最低でもこの時給以上で働かせろって強制力をかけてんだぞ
要は最低賃金でも十分に高い水準のはずなんだから低賃金なんてのは全くの言い訳にならない

392名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:59:30.22ID:v160W6Df0
SNSで目立ちたいだけ
賃金がーってのは後付け
パートのおばちゃんや外人がやってないのが答え

393名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:59:30.32ID:KMUWAM8O0
ジャップ企業など擁護できない
内部留保の鬼であり単なる時間とカネの搾取組織でしかないからな

394名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:59:32.92ID:MnoOWN+p0
50円他より高いだけで効果あると思うけどね
差別感が人間は一番弱いし反面些細な違いで満足する
それは実利より
コミニュティ内の地位の問題
サル社会の序列と全く同じだな いわば本能

395名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:59:34.68ID:S0Ptbkyr0
>>248
一年で日本の平均給与の約600年分ぐらいか。

396名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:59:37.99ID:esyYraf20
従業員が最低時給ギリギリで働かされる店で提供されるものは、その時給に見合ったレベルのものと心得よ

つまり図書館で料理本を借りるなり
ネットでレシピ見るなりして
自炊しろと

397名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:59:38.93ID:ZiAIcCJ/0
時給わかってて働いてるんだから、理由にならない

398名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:59:42.87ID:ZgEVMuNN0
>>380
なので実際営業にも支障出てるし
対策どーのこーのも自己責任でやってるわけだけど
その原因つくったやつの責任もまた別に存在するからな

399名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:59:45.81ID:2+z/LHt40
企業への反乱は労働者の権利だからね
どんどんやってこのてのブラック企業を潰してしまえばええんよ

400名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:59:47.15ID:RD2He5dc0
この理論だと世の中のボランティアは犯罪者ってことだろ

401名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:59:53.23ID:cNdAJ2jj0
>>270
時給1万は無いけど、900円とかで魚さばいて、時間責任者、新人教育係というのはどうかと思う。

給料を上げたら店が潰れるなら、ビジネスモデルとして破綻してるんだよ。
全皿100円なんていう格安価格のしわ寄せがバイトに押し付けられている。

402名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:59:53.94ID:4nF9faPw0
>>365
なるほど
移民のせいにすると人種問題で面倒くさいから
社会的なモラルのハードルを先に上げておこうという事か

403名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:59:54.97ID:nW0Mzapf0
>>375
つか、こいつは擁護しないだけ

ただ賃金の問題は改善したほうが良いってスタンスなだけだよ俺はね

404名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:00:03.57ID:9kOTsJjd0
余命宣告受けて「残り少ない時間でこの世にボクチンが存在した証を〜」て焦ったわけでもあるまいし
どうしてこんな事してまで目立とうと思うんかね

405名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:00:15.54ID:RJ+am/Yp0
>>373
でも移民として帰国する前提無くなれば日本人と変わらなくなるからもっと酷くなるよね

406名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:00:17.62ID:51XBObW90
テロって言うけど
自分達の雇ったバイトがしてんだぞ
他社が仕掛けたわけじゃない
他人が冷蔵庫入った案件やおでんつついた案件とは違う

407名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:00:20.73ID:a3TrUZ/J0
SNSに投稿できる人間が頭悪いわけないんだよな。

408名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:00:24.13ID:yGuFpMa70
>>384
モラルの低いバカの受け皿でもあるわけだけど、限度があらーな

409名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:00:30.84ID:pY5OO/kW0
共通してるのは若い男ということだ
女を雇えばいい
おばちゃんとか最強だろ

410名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:00:33.26ID:3fenSZ0U0
>>308
企業側にとって都合の良い従順な奴隷かよ
企業の論理に未成年者を巻き込んじゃダメだろ
これは思想の左右に関係なく大人としての矜持でしょ

411名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:00:38.97ID:e7I/yYyE0
>>130
スーパーのおばちゃんとか、きっちりした人多い
やっぱ時給と職責がしっかりしてると違うよな

412名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:00:42.59ID:Upt/iPfF0
>>194
正論。まさにこれだわな
未成年者や20歳くらいの学生さんにバイトさせることは子どもを働かせているのと同じ。

413名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:00:48.21ID:bpHdw3bB0
さっそくすり替えて貧困活動家が利用してきた

414名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:00:49.16ID:PakdVvxf0
賃金上がったらこいつら採用もされないって分かってないのかな

415名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:00:49.82ID:ltwml6Ua0
>>378
だから普通の知能がある奴はそんな奴隷店舗で働かないだろ

416名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:00:54.47ID:LyldBMHE0
給料たかくしたらこんなのは落ちるからテロ起こらない つまりこいつらの給料は上がらない こいつらの給料をあげたらこいつらがテロを辞めるわけではない 詭弁

417名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:00:58.91ID:of7ZIU110
逆ギレ 底辺なんだから倫理くらい守れ

418名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:01:04.50ID:sTNOmy2v0
>>385
移民はこんなもんで済まないのにバカだねえ
客や他の店員刺したり
商品や売上持って帰ったり
最悪油まいて放火したり
そんなのが毎日起こる

419名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:01:10.33ID:Z645fYIx0
給与なんて関係ない
社員を置かずにバイトだけで回していることのほうが問題を起こす原因になっている。

ちゃんと社員もしくは適切な人数の責任者を配置しておかないと
またこの手の問題は起きると思う。

420名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:01:11.71ID:cTk94BQ80
新聞配達員の犯罪も多いけど給料が安すぎるのでは?w
糞朝日がwww

421名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:01:11.98ID:fGJ1J/270
賃金が安いなら辞めればいいだろ
馬鹿過ぎる

422名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:01:15.75ID:/axzzrf+0
最低賃金なら
最低ラインの人材しか集まらないという事だろう
仕方ない

423名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:01:17.13ID:tPtJHNJs0
このバイトらは店に対する加害者だが、店はバイトに対する被害者でもあり客に対する加害者

424名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:01:24.60ID:YVFx2g2g0
>>246
ξ´・ω・`ξ 「クロネコが社員の待遇改善を図ったら、何故か郵便局に優秀なバイトが
転職したし、ゆうパックやゆうメールが物凄い勢いで来るようになった。午後に手紙を
出しても、速達で送った訳でもないのに先方に翌日には届く」な事になってるのが、
オニイサマの棲んでる地域っ。

佐川は分かりやすいけど、クロネコは会社も社員もダメダメな事があった方が改善される会社かもしんないっ。

425名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:01:36.37ID:gnvMQQto0
給料上げたところで面接の時だけ良い顔するゴミが応募しに来ない保証なんて全くない
厳罰に処すのが一番の抑止力だな

426名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:01:44.31ID:FYwPDU+s0
バイトに作らせない方向で行くしかない

427名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:01:47.10ID:h1hqcdDe0
広告で稼ぐためにこの手の動画探してきてyoutubeにアップするやつ多い

428名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:01:49.71ID:wi0U+J5C0
そろそろ企業側も考え方を改めた方が良い
アルバイトが問題起こしたら謝罪するのではなく
この価格で寿司を提供してる当店では
こんなアルバイトを雇用してるんだ
文句あるなら高い店へいけ、って
開き直った方が正解だよ

429名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:01:53.32ID:BNCwFClq0
アルバイト

使い捨て
やけえ

雇ったやつを処分しろ

430名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:01:58.50ID:gyKp1fCL0
ここにも巨大悪辣非道企業の手先がかなりいるみたいだが日本の社会では其の本質が見抜かれ衰退の一方を辿ると想われチャンスが若き経営者目指すものに訪れつつあり腐っ体質組織はいつの時代も退場せざるをいない改善は不可能だ

431名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:02:36.97ID:peAPsT4e0
遊び代ほしさにバイトしてる学生に責任感もてという方が無理
結局企業が人件費を削って利益を出そうなんて浅はかな事した結果

432名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:02:37.16ID:fGp82EqS0
賃金が低すぎるから客が食うものにゴキブリ汁つけて出してもいいってことだろこいつの言ってることは
うまいうまいと食うんだろうな爆笑

433名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:02:42.69ID:IpdD9KQo0
>>250
>善悪やモラルといったことと学校の成績や給料とかそんなことは関係ない

そんなきれいごと言うお前は、レジのお金預けるバイトがあったとして
例えば中卒フリーターと東大生が応募して来たらどっちを選ぶんだ?
持てる者、失うものが多い方が、より抑止力が働きやすいなんて
差別でもなんでもなく当たり前の理屈じゃないか

434名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:02:45.02ID:E8e5ld8G0
>>387
程度の低い猿でもSNSで大企業に大損害与えられる時代になったのが問題だよ
バイトの管理は性悪説で金属探知機でスマホ持ち込み厳禁にするぐらいしないと

435名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:02:48.47ID:Wr3kqBE20
2日ほどまえの求人チラシで管理職(ガチw)のアルバイト募集があったけど
時給1200円だったぞw

436名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:02:50.14ID:5AgY64df0
正社員のバカッター事件ってある?

437名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:02:52.42ID:lEWT+I8y0
低賃金だからと理由をつけてやるならフランチャイズ開業できる程の賠償金もしっかり支払えよ

438名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:02:59.07ID:q/opnjVa0
俺50だけど
この一連の一揆大賛成だわ
俺らの世代は富裕層の支配に耐えて来たしまった、ゴメンな若い世代よ

移民を巻き込んで奴らを引きづり堕してくれ

439名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:03:07.75ID:gr0Zs4cz0
バイトになんでもやらすのが間違い
バイトの時給900円じゃだめ
2000円は払え

440名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:03:07.80ID:EnAqV0u70
しかし我々が寿司のような贅沢なものを低価格で食べられるのは低賃金で
寿司屋で働いてくれる人たちのおかげだしね
みんながみんな座ってパソコンを触ってる仕事に就きたがったら低価格で
寿司なんて食べられないし

441名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:03:09.06ID:eCuQD9f+0
ジャップの民度なんて昔からこんなもんだよ。俺たちはチョンシナとは違うとか聞いて呆れるわ

442名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:03:09.99ID:KMPl4iEO0
>>352
前からあるけど事件があったからみんな探してるだけ

今JRのオーバーランがあったとしても誰も言わないでしょw

443名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:03:20.56ID:RD2He5dc0
こんなん後付の理由だろ
実際は使ってるアプリの仕組みを理解していないバカが店で悪行を世界に配信してただけなのにwww
記事書いたやつは同じくらいバカなんだろうな

444名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:03:22.89ID:Avmfr+bA0
(-_-;)y-~
東京10R雲雀ーヒルズコップステークス荒れそうやな。
なんとも言えんハンデ戦・・・
牝馬が来るのとちゃうか?

445名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:03:45.35ID:uI3bjCKZ0
>>428
低賃金の労働者に多くを求めすぎなんだよな
まともなサービス受けたきゃまともな対価を払うのが当然だ

446名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:03:48.38ID:e7I/yYyE0
>>365
なるほどな、世論操作か
>>352
>ヒント:4月から移民

447名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:03:50.02ID:QhQQrzbK0
これに関しては給料はなんの関係も無い

448名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:03:51.43ID:pDNxAmrc0
学生バイトなんて目を光らせてないと
サボるし手抜きするからな
監督が行き届いてないんだよ

449名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:03:52.24ID:olX/VTd70
>>339
ほんと。スマホ弄っている割にデジタルデバイドという...

...機材に踊らされるアホ

450名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:03:56.46ID:7N113saO0
学生のバイトより外国人のバイトの方が真面目

451名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:04:04.86ID:4bHxZRZK0
飲食チェーンでも 
「串カツ田中」というところがあってだな
まぁ時給どうこうより要は従業員を大切にしてるかどうかだ

452名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:04:06.78ID:xxsb8JHj0
給与の低さよりも外食もコンビニもバイト依存の職場なのが一番悪いだろ
そりゃ意識低くなる

453名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:04:09.19ID:uEIZ4T7n0
未来ある若者に多額の負債を背負わせるのは反対だわ
これならまだ体罰のがマシだよ

454名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:04:21.69ID:79hgoppq0
八代弁護士が、TBSの「ひるおび」で面白いこと言ってるね。^^

拡散した人たちにも責任を取らせろだって。

そういえば、盗作学会系のところが多いし、
実行犯全員が学会のガキで、
義侠心のあるネットの人たちを皆殺しにしょうとして
やってることなんだとすると、合点の行くところがあるよね。

だって、この手のバイトテロ、まだ続いてんだぜ。

おかしいだろ。

さて、それはさてえいて、ここでお知らせです。

かつて言論出版妨害事件、ドコモ通話記録持ち出し事件を引き起こし、
現在も、名誉毀損の厳罰化などに勤しむ
創価学会の雑誌「第三文明」に登場した人たち。

ひるおびプロデューサー 疋田智
https://web.archive.org/web/20171221161716/http://www.daisanbunmei.co.jp/3rd/2017_09.html

455名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:04:29.53ID:KMUWAM8O0
>>406
企業の「自己責任」だな

456名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:04:35.23ID:bpHdw3bB0
安い時給が嫌なら高い所に行けと
なんで働いてるの?

457名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:04:39.71ID:qTjkJwDU0
ただのセルフユーチューバーだよな

458名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:04:42.30ID:79hgoppq0
その他、第三文明の常連たちはこちら。↓
http://ariradne.web.fc2.com/dai3.html

459名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:04:44.79ID:0BXtXsfP0
学生バイトなんて
ほとんど遊ぶ金稼ぐ為のようなもんじゃん
生活かかってないからな
生活かかってるような苦学生ならやらんわ
賃金の問題じゃない

460名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:04:56.24ID:NohDC+xF0
学生のバイトなんかにモラルを求めても変なのが紛れるのは当たり前だと思う
社員みたいに入社後に数か月徹底した新人教育があるわけじゃないし

461名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:04:57.75ID:nCu0d5Zv0
コンビニは覚えること多いくせに給料低すぎ

462名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:05:04.40ID:2+z/LHt40
ウンコのような低賃金はウンコのような仕事ぶりになるのは当たり前
企業も消費者もそれを自覚しなければならない

463名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:05:10.19ID:pXBQZ+Mm0
>>354
もっと現実を見ようよ

464名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:05:11.03ID:79hgoppq0
2011年06月
・【角川書店】ドワンゴと資本・業務提携。

2013年09月27日
・【川上量生】日本でも中国のようなサイトブロッキングが必要だと主張。

2018年04月13日
・【安倍内閣】「漫画村」などのブロッキングを接続業者に要請。
2018年04月23日
・NTTグループが「漫画村」へのブロッキング要請を承諾。

2018年10月05日
・【川上量生】クラウドフレア社に情報開示請求をかけて応じさせるのは無理と主張。
2018年10月10日
・【クラウドフレア】海賊版サイト「漫画村」の運営者を開示。(ブロッキング要らなかった)

2019年01月25日
・【文化庁】リーチサイトや静止画ダウンロードを刑事罰化する方針を決定。

2019年02月01日   
・【安倍内閣】海賊版サイトに警告画面を表示する方針を示す。(遮断は対策後に判断)
・マリオそっくり? 中国共産党が酷似キャラ使用。

http://pastport.jp/timeline/compare/39d76431c60a10669108cf199c052eba

465名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:05:27.48ID:LYx7wY9D0
給料が少ないからって勤務先に迷惑をかけていいなんて法はないんだけどね。
ほんと、公の意識がないやつらが多くなってきたもんだ。
そんなに自分主義で生きたいなら孤島にでも行って好きなように生きればいいのに。

466名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:05:28.55ID:YI9ZG7250
>>328
死んでもいいからテロができる。

おー、世界は繋がっているな。
レジのお金盗んだり、商品万引きしたりしないところが日本らしい。

チェーン店の経営者は戦々恐々だろうが世間は次のテロを待っているかも。
社会の不合理・不条理がキーワードだ。

467名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:05:40.16ID:Qxch2TOZ0
数百円時給が上がった所で、モラルが上がるとは思えんな。
こういうのやる人間は、もともとそこまでカツカツじゃない気がする。
賠償金はともかく、クビになるくらいならどうってことない、みたいな人間がやるんだろ。

468名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:05:45.60ID:79hgoppq0
静止画ダウンロードが刑事罰化されることが決まったみたいですね。
いまの文化庁長官は、例の五輪エンブレムを決めた時の委員長です。
リンクを貼るだけでも違法になり、逮捕されます。
法律は、今年中に与党が通過させるでしょう。  
しかも、いまの著作権法違反は、親告罪じゃないんですよ。

画像のあるwebページに、
リンクが貼れなくなるということは、
インターネットそのものが規制されるといっても
いいすぎじゃないぐらいなんですよ。

「著作権全般」ということは、文章のあるページも規制されます。

スクリーンショットも禁止になるそうです。

それで最近になって、文化庁は、「悪質なものに限定する」と言い始めたんですが、
他人の著作物だと知っていて「ダウンロード」する行為は、故意犯ですから
法的に見ればすべて「悪質な行為」なんですよ。
 ー

469名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:06:10.87ID:L1vNP/BR0
不満なら辞めればいい
テロ起こす理由にはならんよ

470名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:06:17.20ID:79hgoppq0
やクーザ「正々堂々と外で言うてみぃ!」゜

カルト信者「そうだ!そうだ!」  

6(・∀・)「そんなこと言ってみなさいあなた。社会的に制裁を受けますよ。」

(@∀@)「証言者の方は、目線入りで、音声を変えますから。」

カルト信者「卑怯者ー!」

やクーザ「言いたいことがあれば、正々堂々と外で街宣すればいいんです。」

政治家「日本は民主主義国家なんですから。」

インターネット規制して喜ぶのは誰?
【労働】繰り返される「バイトテロ」問題 共通するアルバイト給与の低さ くら寿司・セブンイレブン ★6 	->画像>9枚

471名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:06:25.48ID:SbHhZG/70
【韓国】何度も謝っているのにという不満が日本にあるのを知っている しかし韓国人は日本人が心から謝っているわけではないと感じている
http://2chb.net/r/news4plus/1549854945/-100

472名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:06:33.79ID:0BXtXsfP0
>>130
コンビニおばちゃんの有能さはガチ

473名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:06:36.38ID:a3TrUZ/J0
>>461
ここが基準になってるよね

474名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:06:36.63ID:pC9hTWmK0
日本人はやるなよ
金も時間も人生も無駄だ
外人にやらせろよ、あっちは同じ事しても帰国すればいいんだからな
日本人には不利だ

475名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:06:38.80ID:4JFYbJDE0
>>414
その通りなんだよなあw
確率の問題なんだよなあw
賃金上げるほど選べるから地雷は少なくなるはずなんだよなあw
地雷の中から地雷引いて爆死してるアホw

自己防衛もできてないし自業自得w

476名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:06:39.29ID:g2htluJR0
時給じゃないけど
うちの会社は1人月50〜60万だから
1時間あたりは3千円以上だよ

ちなみに俺の単価は時間3400円

477名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:06:41.77ID:+RarCGNN0
こうやってバイトに給料以上の責任負わせる仕事のやり方が是正されていけばよい

478名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:06:46.29ID:NVFO5N180
>>445
そのまともな対価を保障するために国が最低賃金を定めてんだろ
最低賃金がなかったら時給なんてガンガン下がり放題だぞ

479名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:07:00.86ID:r2vQ+sJZ0
関係ねーわ
外食ってのはそーゆーとこなだけ

480名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:07:01.35ID:aa5QIkbI0
安い時給に見合った底辺が来るのが嫌なら募集しなければいい

481名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:07:04.69ID:3bhP/wpv0
これからは商品の写真とかけ離れたネタの薄いやつとか
雑に盛られたやつとかちょっとでも変なやつあったら画像残して晒してやればいいと思う
廃棄したとか言うのも絶対嘘だし
客は一度ゴミ箱に捨てられた物を食わされてる
客全員が監視カメラとなってやつらを監視するべき

482名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:07:08.72ID:gnvMQQto0
時給1000円だからといって売り物をごみ箱に投入する理由にも免罪符にもならん
ここの連中て本当にクズだな
そんなだからどこにも就職できねえんだよ

483名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:07:11.92ID:BwrBLiji0
時給が低いことが不満なら日本より時給が高い韓国に帰国してアルバイトしろよ
ついでに徴兵も済まして来い

484名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:07:16.01ID:PVht0qHH0
勤勉であることが日本人の美徳だったのに
欠陥人材を多く世に産み出してしまった
ゆとり教育は失敗であったと言わざるを得ない

485名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:07:20.16ID:RD2He5dc0
この記事書いてる人(藤田孝典氏)のつぶやきでなるほどバカッターか。。。とわかる

486名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:07:20.59ID:0Bv01pQE0
>>440
パソコンの椅子も有限だから
コネ採用が優先で、溢れた連中は使い捨て用だ

487名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:07:21.03ID:NohDC+xF0
>>467
だって社員じゃないしね
時間によってはバイトだけで店を回すってビジネスモデルがよく考えたらおかしい

488名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:07:22.99ID:7WryliY20
>>39
たぶん貴方が若かった頃にも似たようなことはあったかと
それが表に出やすくなっただけで

489名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:07:23.97ID:NzUNl5KI0
>>459
奨学金で新聞配達してる学生は必死だもんなー

490名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:07:25.64ID:fGp82EqS0
>>438
バカ
移民が来たら貴様のような底辺がさらに仕事がなくなるんだよw

491名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:07:43.07ID:KMPl4iEO0
給料が安いから悪さをするんだよw

ゴーンも安いんだろw

492名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:07:45.35ID:dtG5qsl60
>>1
地方ではコンビニバイトより安いとこなんざたくさんあるよ。

493名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:07:48.57ID:TFSq8XO90
給料の低さが原因ならボランティアだらけの東京オリンピックはヤバいな

494名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:07:49.41ID:NgkIh8un0
品性は金で買えない vs 時給が高ければテロは起きない

495名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:08:05.09ID:78AWcyM50
毎日おもしろ動画が発掘されてくな。少なくとも解雇だけで済ませるような会社は信用できないし行かない

496名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:08:15.24ID:e7I/yYyE0
>>451
いまネットで見たけど概ね評判いいね
人間を人間として扱って大切にしてる

497名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:08:26.86ID:tgeiFvSG0
妄想だけど、仮に日本中のコンビニバイトが一斉にバックレたら社会が混乱するよね?

498名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:08:32.98ID:uQD/9BkC0
俺なんて時給0円で働いとるわ
警備員としてな

499名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:08:46.93ID:3frlqACg0
>>492
コンビニバイトはほぼ最低賃金だ
もしそれより低いなら違法労働になる

500名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:08:56.91ID:8FSwdEOZ0
「クビかくご」 とか、ホント、レベル低いよね。

クビで済むと思ってる。

刑事で前科がつき、
民事の損害賠償で一家が終わるかもしれないのに。

501名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:09:02.12ID:BNuswkuG0
>>16
針でけえw

502名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:09:11.68ID:Gk4KRefj0
給料が安いからってテロ起こした結果
人生オワタな損賠が発生する

ばかなんですかね

503名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:09:12.38ID:fGp82EqS0
>>484
昔から客が食うものにフケかけて出したりしてただろw

504名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:09:17.82ID:f6KCcjGd0
>>493
無給医者は医者連盟や国会爆破してるわな

505名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:09:23.64ID:IpdD9KQo0
>>342
>つか、物価上昇が実際にかなりあるからな
>これで給与上げないと崩壊する

それ、もうすでにザクとは違うなんとかフレーションに突入してるのでは…

506名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:09:24.63ID:jPte9YVQ0
80年代初頭なんて時給300円台があったんだぞ
900円なんて夢みたいな話だわ

507名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:09:45.06ID:sIlDKy6y0
だから外国人の方が真面目でしっかり働いてくれるから重宝されるんだよ

508名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:10:03.91ID:IpdD9KQo0
>>506
食料品価格が当時とは全然違う

509名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:10:06.26ID:2+z/LHt40
安いバイト使って搾取して株価を上げて投資家が不労所得で生活
日本企業はこんなのばっかりだからね
バイトテロで株価暴落はとても素晴らしいニュースだわな
このような動きはもっと広がればいい

510名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:10:06.61ID:/WZbuSUU0
どうせ遊び感覚でバイトしてるんだろ?
外国人労働者は真面目に働くぞ
効率化を進めて学生なんてバイトで雇わなければいい

511名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:10:07.13ID:f6KCcjGd0
下手なヤンキーの方がまだ道徳わきまえてるな

512名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:10:08.50ID:iOpfbnE30
学生のモラルなんてこんなもの
逆に責任を問うとかバカげてる

513名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:10:09.70ID:12zhKRjY0
ガキが暇だから勤務中にスマホで遊んでいるのに
仕事がキツイとか時給が安いとかすり替えている人って
ガキの知能がガイジなんだぞ

514名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:10:18.65ID:0Bv01pQE0
>>491
ゴーンにとっては安かっただろ?

515名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:10:25.70ID:NOQdTKfa0
もう学生バイトは雇わなきゃいい
パートのおばちゃんだけにすりゃいい
深夜は休み、土日は定年退職した爺さんでいいよ

516名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:10:26.31ID:1PHD7L/o0
給与云々じゃなくてあからさまに馬鹿で若いやつばっかりやんけ

517名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:10:27.79ID:Wr3kqBE20
>>493
やつらは 愛国 で洗脳済み
熱心な宗教信者みたいなもんやで

518名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:10:33.27ID:a3TrUZ/J0
>>497
一店でも時給倍にしたら、やる気なくすんじゃない

519名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:10:40.34ID:bpHdw3bB0
>>491
ゴーンも糞バイトも監視してないのが問題だったな
犯罪もしかり
防犯監視カメラ設置などしっかり監視しなきゃな

520名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:10:44.84ID:B1etRhbm0
給料が低いならタクシー使えばいい

【朗報】タクシー配車アプリDiDi、¥4.000分の無料乗車を配布してしまう

初回登録クーポン¥2,500
キャンペーンクーポン

DiDiでタクシー\1,500 OFFクーポンGETこちらをご覧いただいているあなただけ!DiDi初回利用で、タクシークーポンをGETしよう※ページより携帯電話番号をご入力いただく必要がございます。 https://d.didiglobal.com/qMm7aGm8OUSch?shareChannel=inviteCode

521名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:10:49.25ID:nBl+dq910
日本人全員が働くのを辞めたら日本終了

522名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:10:49.62ID:Avmfr+bA0
φ(-_-;)y-~
何故か、東京メイン準メインは銀英伝繋がり。
ヒバリーヒルズ、エスターテ(アスターテ)で、
アルテミスの首飾りステークス2着ビーチサンバ福永。

523名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:10:54.25ID:7vLGQAeE0
不満なら辞めろよ。努力せずに現状に不満だけいうやつ多すぎ。

524名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:10:58.54ID:KMUWAM8O0
>>440
別にそれでいいわw
低価格で財やサービスを提供し続けることが結局は労働者の首を絞める

525名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:11:09.16ID:eF4hLa4w0
ウェーイ。

526名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:11:09.21ID:E8e5ld8G0
>>489
そんなことは無いぞ。。。
早朝は経営者の目が見えないから、経営者をバカにしまくり
学生同士で結託して社員と殴りあいの喧嘩
厨房で働くまかないの女の子を強姦
などいろいろ

527名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:11:10.80ID:I23ZDo/C0
給与の低さだけが問題じゃない。
職務内容に誇りが持てないから粗末にする。
いくらもらっていてもやる。 間違いない。

時給2万円でも金持ちのおっさんの排便後のアヌスをなめるだけの簡単なお仕事に
誇りを持てる人はいない。

528名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:11:12.93ID:lEWT+I8y0
そもそも食べ物を粗末にするとか食べ物で遊ぶって概念がないんだが
それだけ親や周りが躾や常識を教えない心まで貧しい生活や荒んだ生活してるのかな

529名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:11:17.54ID:2OcEPs1q0
低賃金に加えて自民と公明が連休を大幅に増やしたことによるサービス業の過重労働も一因だろ
こんな低賃金でGW10連休とか地獄だよ

530名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:11:24.54ID:LxMxsCTF0
安い給料でバイトをコキ使いすぎなんよ
日本人も海外のヤル気ないバイトと同じぐらいの仕事しかせんかったらええと思うわ

531名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:11:30.07ID:xhX3xHbt0
>>365
移民はこの猿達と違って真面目だからな。はたらきにくるんだから。「安いから」と言ってる甘えた猿は移民の下でこき使われるようになる。

532名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:11:39.09ID:6pyelpS00
>>507
甘いわ
やつらの備品盗み癖なめるなよ
たんにネット越しで拡散してないだけ

533名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:11:39.23ID:uEIZ4T7n0
>>506
当時はジャンプが130円だった
今は270円

534名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:11:39.96ID:6Pi1aRt20
>>491
あんたは皮肉で言ってるんだろうが根っこは同じなんだよな
要は監視・注意する仕組みがあるかどうか
ゴーンもバイトも注意する人間がいないからヒートアップする
バブル以降サービス業はバイトに長い間店を任せ過ぎたんだよ

535名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:11:42.02ID:InyzfK5x0
給料が安いのとああいう行為をすることととは別問題、パヨクはなんでも政府がー、
大企業がー、の批判に結び付ける

536名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:11:55.20ID:YVFx2g2g0
ξ´・ω・`ξ 「セブンイレブンに行ったら、女店員にマヨネイズと
言わされ続けた挙句に、全身をシャワーでビショビショにされた」
なんて動画があったらupして欲しいっ。

日本は安全もエロスもある国で、陛下やマッカーサーにラブレターを送った
尻軽な変態ビッチ馬鹿女達も健在だという動画が欲しいっ。

537名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:11:58.36ID:KluD10GW0
みんなが時給上げたら結局いっしょで問題解決にならないとか言ってるけど
そしたら他社より上げてリスク管理するだけだよ。
最終的にリスク管理できない金の出せない弱い業種や企業が地雷をひいて退場するだけ。
バカは一定数いる以上当たり前だろ。

538名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:12:02.22ID:jPte9YVQ0
>>508
これがそんなに違わないんだな
カップヌードルもポテトチップスも今と大して変わらなかった記憶がある
ガソリンは今より高かった。吉野家の並も300円くらい

539名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:12:04.19ID:6pyelpS00
>>498
ああ、自宅警備かw

540名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:12:08.73ID:I+72A7Rv0
左翼が最低賃金上げろ運動へ政治利用している件

日本を韓国みたいにしたいのね

541名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:12:08.82ID:tmB+G+TR0
モラルのハードルを上げるというがブラック問題に延焼してるように見える

542名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:12:21.87ID:DPiyBJb70
>>507
奴隷を自覚してないからな

543名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:12:22.93ID:awN6ry/b0
一番の諸悪の根元は中高生共のモラル低下だろ
賃金も待遇も関係ない
親も教師も体罰をやめて、挙げ句に叱るのもやめて、ガキ共が調子に乗り始めるのは当たり前だろ

544名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:12:24.32ID:aio/x6pi0
今回の件で物凄く厳しい判断が下されたら、確実に今後の抑止になる
そうでもしないとまた同じようなのが起こるだろう

545名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:12:26.33ID:rbkydulG0
ネットは5ch以外禁止にすれば解決なのに

546名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:12:28.63ID:IMAoDi7i0
この手の問題て、職場の待遇改善以外に解決方法無くね?

給与上げんでもいいけどさ、せめて働きやすい環境くらいは整えて欲しいけどなぁ

547名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:12:31.15ID:J8p/Ork40
コンビニバイトの給与の低さは異常
業務量に見合ってない
有給も無いんだろうな

マスゴミがこの件に触れることは一切ありません

548名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:12:38.00ID:/WZbuSUU0
>>506
物価考えろよw

549名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:12:41.76ID:1ib4YUv60
バカは擁護しないが、現場を殆ど責任の持てないバイトだらけにして、企業が最も考えなければいけない人件費を容易く安く抑えているのも原因の一因だよ。

どこも正社員が一人だけでもキチッと見張っていたら防げたんだからね。
内部留保タップリと社員役員だけボーナス山分けとかしている罰としか思えない。

まぁ、これからもリスクに震えながら儲け続けるスタイルは変えられないよ、この日本じゃ

550名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:12:43.27ID:FZTJHeuG0
TikTokが悪い

551名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:12:47.93ID:+AdY8KVr0
低賃金バイトに責任負わせる企業は

早々に潰れろ

552名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:12:50.79ID:I23ZDo/C0
>>526 それどこの変態新聞だよ?

553名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:12:53.04ID:bpHdw3bB0
>>451
確かに従業員を大事にしてるって大きいな
金だけが目的で働く訳じゃないし

554名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:13:05.65ID:ocL5K9+20
左翼って犯罪擁護するの好きだよね

555名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:13:05.63ID:le0woy7R0
>>24
お客様ももれなく連れてきますから成り立つね

556名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:13:08.15ID:olX/VTd70
>>451
ゴミ焼き亭とは、雲泥の差だな

557名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:13:12.82ID:G3XeembZ0
アルバイトの採用はかなり緩い。余程ひどくなければ簡単に採用される。
アルバイトの行為で会社の株価に影響を及ぼして数十億単位の損害が発生する。
たとえば株価操作による利益目的で何者かが金で雇った人物をアルバイトとして送り込み、狙った会社に打撃を与えることも可能だろう。
会社側も早急な防衛対策を構築しなければならない。
例えば損害を与える行為をした従業員に対する損害賠償請求やアルバイト、パートの採用の厳格化などだ。
インターネットの普及と労働者の非正規化を逆手にとった新たな組織犯罪の可能性もあるのではないだろうか。

558名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:13:17.03ID:42vl4Rmc0
低賃金テロ?
反日英才教育受けて育って
総連か民団の指示での一斉テロだったら大問題なんだけど

559名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:13:27.58ID:iOpfbnE30
非社会人な学生のバイトとして安く使っておきながら
しでかした責任まで当たり前に取らせようとか狂ってる

560名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:13:29.90ID:7U5Vt7NW0
>>1
バカなの?待遇を承知でバイト始めたのに何を勘違いしてんの?やっぱバカでしょ?!

561名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:13:36.87ID:PV4/l7QY0
>>531
しかも政府が威信を掛けて暴力団に外国人労働者の管理をさせるからな

562名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:13:41.58ID:4rDCr37t0
正社員の給料も下がってるのにむしろ下がってないバイト料を上げろとか無茶言い始めてきたな

563名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:13:42.86ID:Z8mDIW4I0
給与はともかく
現場に社員がひとりも居なくなって
高校生バイトだけになったりするなんて本当かよ

命が惜しいからそういう店には行かないようにするだけだわ

564名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:13:44.33ID:k10qzL4Q0
自民党がそういう社会を作っただけ

565名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:13:46.84ID:utY1+WVI0
単に低賃金で働かざるを得ない底辺が集まりやすいってことだろ
全員がそうとは言わないが確率の問題で

566名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:13:59.62ID:a3TrUZ/J0
偽物の寿司に金払うこと自体アホくさいよね

567名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:14:02.86ID:6pyelpS00
移民に夢見過ぎてるヤツ何なの?母国でちゃんと仕事出来てる人はわざわざ来てないだろ
来るのは訳ありのならず者みたいな連中なのに

568名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:14:05.46ID:+AdY8KVr0
>>507
日本に慣れたら同じだよ

569名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:14:07.02ID:aa5QIkbI0
コンビニは22時くらいには店長が帰ってバイトだけになる
低賃金バイトにどんだけ依存してんだよ

570名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:14:19.61ID:qSVsn9Xi0
従順な日本の労働者たちもついに立ち上がったか
日本人ですら耐えられないほどブラック労働が限界まで来てたからな

571名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:14:39.06ID:DNkgzuGz0
安倍晋三のせか

572名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:14:39.86ID:078sq0A2O
相関関係はあるが因果関係はないってやつだろ。

573名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:14:40.02ID:xhX3xHbt0
>>538
大学の初任給が当時16万位。今は21万位。
バイトの時給が安いなんてのは大嘘なんですよ。

574名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:14:42.62ID:4nF9faPw0
>>531
脛に瑕を持つ者が逃げるように移民してきたという発想はないのか

575名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:14:45.16ID:YbnRrjkv0
バイト給与の安さは円安のせいだろ
1ドル60円なら十分に暮らせる額
文句をいうなら異次元緩和の安倍と黒田だ

576名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:14:49.71ID:PV4/l7QY0
>>403
騒ぎが大きくなればなるほど、日本企業は日本の学生バイトを雇わなくなる

577名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:14:52.11ID:YI9ZG7250
>>341
昔、お菓子に青酸カリ入れて「食べたら死ぬで」の事件も同じだとよ。
あと最近では、ミサイル飛ばすと株価が下がったようだ。

金なんて頭脳と行動力があればいくらでも稼げる。
そこで重要なのは魂と心になるわけさ。

578名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:14:55.21ID:3frlqACg0
>>563
コンビニの24時間全てに社員が張り付いてると思うのか?
もうコンビニいけないな笑

579名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:15:02.02ID:mXuSeuQ20
>>287
国のトップがそんな感じだからね

580名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:15:05.53ID:HiLKhiOb0
若い者同士で組ませて監視の目がない

581名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:15:10.65ID:M8o8zByd0
 管理能力のない雇用者側の問題なのになぜ バイトに責任があるのかわからん

582名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:15:11.48ID:olX/VTd70
>>506
それを言うなら、90年後半〜2k、4ケタより下の給料付ける店は滅多に見かけんかった。
近所のマックバイト、時給1200円w

583名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:15:15.30ID:I23ZDo/C0
殴られもせず口頭注意で致命的な過ちを見過ごされてきた者たちが
社会に出ていきなり致命的な合法的制裁にあって人生を閉じるという。

人間は残念ながらそんなに賢くはない。

584名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:15:15.83ID:sVamuQT20
>>573
物価の上昇に追い付いてないぞ

585名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:15:21.96ID:E8e5ld8G0
>>552
東京の北の方
学生が多いから、社員より学生のが権力もって暴走するパターン
誰も学費払えてもらってありがたいなんて思ってなかったぞw

586名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:15:22.44ID:VmRQuxy/0
給料が安いからだろ。
安けりゃ粗悪品なのは当たり前。
買う企業も使い捨て。
それがビジネスモデルじゃん。

587名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:15:27.53ID:pisFJEW90
給料に不満なら起業すれば良い
高校生だから起業出来ない理由なんてないし
動画共有アプリでも作れば良い

588名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:15:28.78ID:IMAoDi7i0
>>563
コンビニなんかは基本バイトだけやしなぁ
飲食も、売り上げ規模によっては店長(社員)は他店と兼務なんてのも多いから
バイトばっかで回してるとこなんてザラだもんし

589名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:15:31.28ID:NEM7MZ8s0
いろいろと最低だな

590名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:15:39.36ID:jPte9YVQ0
>>533
値段が上がったのは娯楽品や車かな
軽自動車50万円台があった。でも現在も80万くらいで買える
基本的な生活用品は今と大して変わってないよ

591名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:15:49.50ID:jRh5mZzP0
確かに鳥越や鳩山は有能だな

592名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:15:59.36ID:PV4/l7QY0
>>418
いや
移民は暴力団に登録しないと職につけない制度設計になってる

593名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:15:59.91ID:9JxxVWdQ0
最近のこの手の連中って、在チョンなのか?徴用工やレーダー照射事件の腹いせか?

594名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:16:09.02ID:SiZecNib0
バイト代なんて、そんなもんだろ。

595名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:16:14.52ID:I+72A7Rv0
>>535
左翼は自分のしたい政治活動に利用

596名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:16:15.37ID:gyKp1fCL0
これはチョンとしなのモラルの低さが数十年に渡り持ち込まれ志那とちょん低俗さが年少者の行動にも表れつつありの証拠特ア志那トちょん全面排除

597名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:16:15.89ID:r0P7yVWH0
>>547
もしかしてコンビニはブラックを作り出した元凶か?
年中無休の24時間営業し出すから

598名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:16:31.55ID:tysvlvnw0
>>593
寝屋川の日本人

599名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:16:35.24ID:kskkXCso0
セレクションに問題があるんじゃないの?

600名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:16:37.05ID:+9liCYiOO
給料を上げたり待遇を良くすれば常識あるまともな人が応募してくる確率高くなるからバイトテロするようなDQNをはじきやすくなるだろ
ケチらず金出すか企業イメージが傷つきかねない粗悪なバイトにまかせるリスクを負うか好きな方選べばいい

601名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:16:39.22ID:ibKMvO3z0
バイトを損害賠償で締め上げとしても
バカッターに出ないだけで起きるわね
コンビニは缶ビール、タバコを買うところと割り切って使えるが
バイトだけにオペさせている飲食は全滅やないの

602名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:16:48.84ID:PVht0qHH0
モラルハザードはどんな職場であっても起こりうる
特に低賃金のバイトなんて犯罪者予備軍だって紛れ込むんだから
企業は性悪説に基づいて不正監視システムを構築しなければならない

603名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:17:05.16ID:2dM64t3f0
モラルの低下だろ
昔はもっと安かった

604名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:17:10.29ID:DPiyBJb70
>>1
当たり前のことだが、
アルバイトは社員ではない事を、雇う会社は再認識した方がいいな。
会社のモラルを守るのは正社員なんだよ。

605名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:17:14.73ID:olX/VTd70
外国人真面目ってやつは、通貨価値無視しているだろ。
仕送りのうちはまだいいが、コッチに生活基盤移れば日本人と同じだわ。

安倍のせいだわな

606名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:17:18.63ID:DLAchugX0
悪ノリやっちゃうのが若もんなわけで
それをしっかり社員教育してない企業が悪い
バイトと言えども会社の責任
会社が偉そうにバイトに責任取らせるのは間違ってる
まずは教育を徹底させて、それを守れるか見極めた上でバイト採用すれば良い

607名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:17:22.33ID:vZw/p/3R0
>>513
給料が低くて文句があるなら会社に言えばいいのに、
関係無い客が憂さ晴らしの対象になったらたまったもんじゃない。

こう言う事をするから監視カメラやら、
教育やらに余計にコストをかけなきゃならなくなって、
更に給料が下がる原因になるのが馬鹿には分からないようだ。

608名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:17:22.75ID:pDnHMOhx0
やめればいい、損害賠償請求されても自己破産すればいいって思ってるんだろうけど
そうはいかないってのを身をもって教えないとだめだわな

609名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:17:23.28ID:Avmfr+bA0
(-_-;)y-~
ヒバリーヒルズステークスは見学やで。
東京1400ハンデ戦調べて、これはトップハンデは来ないと思った。

610名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:17:26.11ID:fVqbxADT0
藤田 孝典(ふじた たかのり、1982年(昭和57年)-)は、日本の社会福祉士で社会運動家。

NPO法人ほっとプラス代表理事、反貧困ネットワーク埼玉代表、ブラック企業対策プロジェクト共同代表、聖学院大学客員准教授。


ほっとプラスを応援したい
ほっとプラスの活動に参加しませんか?
ボランティアさんとして参加してくださる方を募集しています。
また、寄付を通じて応援してくださる方、家電製品や保存食など活動に使用する物品を寄付してくださる方も募集しております。


自分はタダで人を使ってるから気が楽だな

611名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:17:31.05ID:iOpfbnE30
学生という社会からモラトリアムされるカテゴリーの人間を使うのだし
たとえやらかしても、その責任を問うのは間違ってるわ

612名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:17:31.36ID:+RarCGNN0
>>498
監視がいないからサボり放題だよな?

613名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:17:34.70ID:DpN40GrW0
やっぱり安倍が悪いのか

614名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:17:36.78ID:BklgrVr70
コンビニから煙草と酒の取り扱いを止めたら
売り上げが下がりまくったが、客層は驚くほど良くなったことがある

615名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:17:40.00ID:fDZL5++90
徹底的に賠償請求しないとだめ
馬鹿は罰を受けないと分からないんだ

616名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:17:51.86ID:cgqbijJn0
社員ではなくアルバイトに現場の責任を任せている事自体が問題なんだろ
話を変に作るなよ

617名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:17:57.81ID:/qF8ahcP0
今気づいたけど、居酒屋ではこういうこと起こってないよな?

なんでだろ

618名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:17:58.59ID:Q67f9fxy0
>>593
形式としては日本の威嚇飛行がってでっちあげた時と一緒だよね

619名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:18:00.40ID:pqVHvQJE0
>>493
あれを無給というのはズレている
オリエンテーリングで無料で受けられるボランティア関係の講座は民間企業がやると1回1万5千円とか受講料取られるやつ
ボランティアが趣味の人にとっては無償で色々な勉強ができるおまけ付きなのよ
ボランティアと関わりのない人からすると仕事に見えるから「なんでタダでやるんだろうな?」と感じるだけ

620名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:18:03.05ID:jPte9YVQ0
>>573
ほんとそう思うよ
一番安かったのが新聞配達系で300円台だったと思う

621名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:18:03.35ID:Img8Y1W90
>>11
ぱよぱよちーんうるせえ、アベをキリスト化するんじゃねーよ、ボケェー

622名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:18:04.62ID:/9GkKTWg0
まあ給料安かったらそのレベルに合わせた仕事しかしないのは当然だろう
こういうこというと奴隷根性染み付いた馬鹿が日本人は云々とか言い出すんだがああいうのがいるから低賃金なまんまなんだよ

623名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:18:08.29ID:6O0WTQN60
>>8
これが奴隷の鎖自慢ってやつか

624名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:18:10.14ID:XKZetACc0
じゃあ時給いいトコ行けばいいじゃん
話すげ替えんよハゲ

625名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:18:11.96ID:RNtco4RS0
時給が安いからとか筆者はバカなの?

626名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:18:29.24ID:seqp8AVf0
発覚する企業の偽装がいつからやられているのかを見ると昔から倫理観などないのが分かる
単にばれずらかっただけ

627名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:18:38.86ID:tysvlvnw0
学生のバイトを法律で禁止しよう!

学生の本分は勉学だ
仕事は外国人に任せよう

628名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:18:54.00ID:6Pi1aRt20
>>578
だからもうそういう業態に限界が来てるってことよ
そもそも強盗や労災のリスク考えたら深夜に従業員一人ってのもやばいわけで
どんな業態にも管理責任者は必要でそれは一般バイトじゃ無理だろ

629名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:18:55.56ID:YsYVX0DG0
つまり最低賃金でバイト募集したら
モラルが最低のバカしか集まらない

醤油こと

630名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:19:05.88ID:1ib4YUv60
>>510
その代わり奴等は真面目に物盗むけどな。
飲食店やってた叔父が一年の間にホントに少しづつ少しづつ食材や調味料盗まれてたんだけど、気づかなくて、辞めた後に親がソイツをつれて現金もって謝りに来た。


宗教上の理由で懺悔したらしい。
親は十万円置いていったそう。
たぶんそこまで盗んではいないだろうが

631名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:19:07.47ID:pVODWRbJ0
>>562
正規と非正規の年収の差は二倍以上あるでは?

632名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:19:12.92ID:AnQ4y6iY0
>>463
お前どれだけ底辺なんだよ。

633名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:19:15.30ID:W+En5ZOCO
給与関係無いわ
時給上げても、やる奴はやる

634名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:19:17.28ID:Img8Y1W90
>>34
そいつはアベノセイダーズに対する皮肉だよ

635名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:19:18.96ID:IpdD9KQo0
>>456
>安い時給が嫌なら高い所に行けと
>なんで働いてるの?

バイトテロが嫌なら高い金でまともな奴雇えと
なんでクズ働かせてるの?

636名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:19:29.95ID:6ZER0VCs0
バイトだけになる時間が長すぎるまたはバイトだけで店を回すのが悪い

637名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:19:31.31ID:12zhKRjY0
>>619
こんなスレで工作しなくてもいいのに

638名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:19:33.73ID:2OcEPs1q0
低賃金に加えて自民と公明が連休を大幅に増やしたことによるサービス業の過重労働も一因だろ
こんな低賃金でGW10連休とか地獄だよな

639名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:19:35.95ID:5naupW+L0
>>1
低賃金でもマトモに働いている人がバカみたいじゃないですか!
そういうマトモな人達の賃金が改善されるべきであって
バイトテロはただの人間性の問題でしょ

640名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:19:44.80ID:8omrE0FM0
非正規雇用の逆襲が始まったばかりだ、

641名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:19:45.27ID:KqwT7TYo0
まともに仕事させたいなら、バイトでも最低時給2000円しろよ
アホなのかブラック日本奴隷企業は

642名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:19:51.99ID:STzG8Vee0
時給が安いのはバイトのせいじゃないんだよね
選択肢はほかにもあるから

643名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:20:04.56ID:+AdY8KVr0
>>564
現場に出ない人間や老害が儲かる仕組みなぞ
あってはならんのだよな

本部で座ってる人間が裕福とか責任取らない
とかあってはならんのだよ

644名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:20:08.30ID:Q5nR7nEA0
賃金が高くても馬鹿は治らないから、社会のどこかで馬鹿がやらかすことに変わりは無いんだよなあ…

645名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:20:09.33ID:Z8mDIW4I0
>>578
>>588
コンビニは商品買うだけだし別にかまわんわ
飲食関係は避けたいってだけ

646名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:20:20.72ID:gnvMQQto0
>>560
だよな
給料未払いでボイコットなら分からんでもないが
甘ったれたクズどもがトロくさいことほざいてるだけ
給料安い?お前ら今まで何してきたのか
勉強したのか有用な資格の一つでも取ったのか

647名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:20:24.05ID:JpFehTD40
「ファミマ」店員が不適切動画 「商品なめる」様子をSNS投稿

648名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:20:24.32ID:ML6H+bNz0
コンビニの店員さんはもっと時給上げるべき。仕事増えるばかりだし、イベントあると購入させられるんでしょ。今は自動レジになったけど前は違算出したら払わせられてたみたいだし

649名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:20:27.13ID:4JFYbJDE0
>>629
当然だなw
犯罪者も底辺が多いしなw
地雷を雇って爆発したアホおる?w

650名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:20:27.21ID:+RarCGNN0
>>617
社員なり責任者なりがいるんだろ

651名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:20:27.51ID:XfasKncV0
時給なんだから少しでの楽したいよ。真面目にやっても一緒だし
さぼりながら、同僚とふざけながらでお金がもらえる。
所詮はバイトだし、首になったら他に行けばいい

652名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:20:35.80ID:0LppX9KO0
バイトにノルマと人事考課課せれば解決だろ
どっかのPCショップがやってたトウゼンカードみたいなやつとか

653名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:20:42.73ID:UdM/Yrk60
そりゃ最低賃金なんだから最低ランクの従業員しか来ないだろ
あきらめろ

654名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:20:44.97ID:12zhKRjY0
>>628
知能の低下
モラルの低下
この程度の事とも分からない人って

655名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:20:48.45ID:bpHdw3bB0
>>635
高い金だからまともなヤツが来るとは限らんぞ

656名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:20:50.98ID:tysvlvnw0
>>629
違う
辞めたらサヨナラの学生バイトを雇うからだ

きちんと外国人労働者を雇えばこんなことにはならない

657名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:20:55.59ID:olX/VTd70
>>573
本来、月30万位(大卒初任給平均)無いといかんのが日本なんだがな。
誰がとめているのだろな〜

658名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:21:09.99ID:09oP7AMJ0
まあ要するに正社員がやればいいんだよ

659名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:21:10.41ID:rV+5Q9/Y0
インスタ映えとバカ動画のYOUTUBERの影響だろうな

660名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:21:16.91ID:I9u+Cqho0
>>575
超円高で輸出が減れば稼げる外貨も減る
稼げる外貨が減れば、資源が少なくて外需に頼らなくてはならない日本は不況となり貧乏人が更に貧乏になるw
頭が弱いなあw

661名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:21:32.38ID:fFH9TmFv0
氷河期時代より待遇は良くなってるのだが、やる事が多すぎだよな

662名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:21:41.07ID:51XBObW90
自分達で選んで雇って
自分達が教育したバイトが不祥事起こしただけなのに
テロ受けたような被害者感出すとか
くら寿司汚い会社だな

663名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:21:41.11ID:emGYbEdS0
>>648
みんながそこで働かなくなればいいんだけどね
資本家殺すのにナイフはいらないんだから

664名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:21:50.59ID:kQXQ06xo0
給料高いところの方がたくさん募集来てそれなりに競争原理が働くからまともな人が来やすい。

665名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:22:06.55ID:ahfaHjvB0
賃金がーと言うやつはお前がバイト1500円で雇って店を経営して手本見せてくれよって感じだわ
底辺向けの店だから底辺バイトしか雇えないしその底辺の中から面接で選別するしかないよ

666名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:22:09.31ID:12zhKRjY0
教育の結果なんだから時給を上げても変わらない
同じような時給で働いているおばちゃんパーとは真面目に働いている

667名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:22:10.63ID:PVht0qHH0
そうだツイッターとインスタを禁止にしよう
安倍ちゃん閣議決定はよ

668名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:22:16.42ID:gvhJG9r50
コンビニなんかチェーン店を作りすぎなんだよ。
リスクマネジメント無視して新規オープン繰り返すから、人が集まらない。
どのチェーン店もそうだが、バイト頼りの運営しかしてない。
昔みたいにバイトは所詮バイトって考え方に変えないと。
一から十までバイト任せで社員は何してんの?

669名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:22:22.30ID:3frlqACg0
真面目にやろうがサボりながらやろうが
店の売上がどうであろうが時給は変わらん低賃金バイトに意識の高さなんか求めても無駄

670名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:22:25.68ID:jRh5mZzP0
SNSやスマホというものが免許なくても誰でも使えるのがよろしくない

671名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:22:27.32ID:b5MlByso0
>>574
在日や偽中国残留孤児を「可愛そう」の一言でろくに審査もせずに帰化させてるのに、今更そんな心配すんのかよ。
40年遅いよ。

672名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:22:34.64ID:L13vz+OO0
給料高いバイトって、直ぐにクビにされやすいと思う。

673名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:22:46.94ID:b3oBvLr20
>>11
そうやっていつも人のせいにして言い訳ばかりしてるからダメなんだよ

674名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:22:47.98ID:IPABBv1X0
まあちゃんと制裁する姿勢を見せることが大切だな
正社員だって悪さをして会社から制裁を食らう人だっている
バイトにもちゃんとやらないとな

675名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:22:55.25ID:12zhKRjY0
>>665
コンビニは本部が巻き上げているだけだけどな

676名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:22:56.22ID:2OcEPs1q0
安倍政権が連休を大幅に増やしたことによるサービス業の過重労働も一因
こんな低賃金でGW10連休とか地獄だよ

677名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:23:01.43ID:jPte9YVQ0
今の世の中で一番悪はコンビニだと思う
コンビニの数を規制すべきだよ。深夜大して客もいないのに乱立し過ぎ
コンビニによっていろんな商品、企業は壊滅の一途
エネルギー面でも雇用面でも悪いことだらけ

678名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:23:04.93ID:iOpfbnE30
日本人おかしくなったな
企業コンプライアンスを盾にこんな子供に責任をおっかぶせるとか
よくよく考えた方がいいわ

679名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:23:07.37ID:t6OCCpEF0
>>656
まぁ、今は外人の方が丁寧で優秀だわな

680名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:23:08.55ID:zPlDT2HD0
>>590
トマトはいまじゃ一個百円以上だし
米の値段もかなり値上がり
食品系はかなり上がってるぞ?
上がってないヤツをピックアップした方が早い

681名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:23:11.56ID:cpvGMCIu0
給料が低くたって、まじめに働いてる人はたくさんいるよ

682名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:23:17.77ID:qRqZg3Ey0
>>656
前に歌舞伎町のセブン、アジア系の店員と黒人の客がずっと口喧嘩してたぞ。

683名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:23:26.41ID:WT14Vo1P0
目立ちたがり屋なだけでしょ、鬱憤を晴らすだけならアップする必要ないんだし

684名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:23:26.49ID:OGUpVDfx0
本部のお偉いさんが遠隔操作で各店舗をカメラで監視すればいいんだよ
くだらない会議ばかりで暇だろうから

685名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:23:30.21ID:s+6e8nZA0
給料が低いとかほざいてるバカは人の倍仕事してるんだろうな?w

686名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:23:45.82ID:GXZ9KGDX0
責任は現場にいなくても店の責任者がとれよ。管理できないなら雇うな店を開けるな。

687名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:23:49.14ID:ibKMvO3z0
安いバイトを使うなら、アホを監視する仕組みとセットやないとね
アホを信じます、アホがやらかしたら訴えます
そんなところはナマモノ扱ったらアカンわ

688名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:23:51.59ID:YVFx2g2g0
ξ´・ω・`ξ しっかし〜『万引き犯を捕まえたら、左翼が来て「この人が万引きしたのは
家計が苦しいからだ!この人の銀行口座にお金を入金しなさーーーい!!」』な>>1の話は呆れるっ。

1965〜1975年頃の、帰化チョン系が暴れまくってた西日本かい。

689名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:23:51.69ID:s/XDHKlU0
>>616
管理されてないとキチガイみたいな行動しかできないってただの欠陥だろ
外国人留学生の方がまだまじめに仕事してくれるよ

690名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:23:57.23ID:LSat1naO0
>>10
死ねよネトウヨ!!

691名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:23:57.91ID:tysvlvnw0
一般企業が「直接」バイトを雇うからこうなる

プロの派遣会社に管理を任せればいい
粗相をしたやつは二度と働けないようにすれば言うことを聞く

692名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:24:00.44ID:h1DHURqY0
日勤で1日8時間労働、勤務日が1ヶ月20日として月160時間(残業なしとする)
1ヶ月30日で24時間営業なら720時間、つまり日勤の4.5倍の人員が必要。

給与の金額そのものより、人の教育やエラー・不正に対するシステム的なチェック体制に十分なリソースを割けていないんではないかと。
※公務員や大企業の社員、立憲民主党国会議員など「固い」職業の人間にも遵法意識の低い奴はいるけど、
入社時の多段階面接や勤務評定のチェックが行われているから、問題社員の割合は世間一般の平均値よりは低いであろう。
エラーに関しても、たとえば役所や銀行であれば間違い防止の為に(端からみれば)過剰な程に書類で管理している。

693名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:24:01.12ID:IAQBEoE80

694名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:24:08.44ID:bpHdw3bB0
しかし飲食業は食中毒でも出したら死活問題だし管理体制はしっかりしとかないとな
価格上がるだろうが仕方ない

695名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:24:08.80ID:9PKlWBFd0
時給が低いからって犯罪していい言い訳にはならないんだが

696名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:24:14.96ID:PVht0qHH0
モラルの低いクソガキなんて
殴って言うことを聞かせるくらいでちょうどいいんだよ
一生掛かっても払えない位の賠償金を負わせてやればいい

697名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:24:15.83ID:b5MlByso0
>>584
物価が上がらないから給料も上がらなかったんだよ。民主党も白川もその路線で、馬鹿な国民はものが安くて喜んでた。
それを変えようとしてるのがアベと日銀。

698名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:24:21.03ID:BgR9Ep790
刑事罰で前科付ける
民事で損害賠償請求はきっちりやるべき
バカモノとその親の一生を台無しにしてやる位じゃないとダメ

699名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:24:36.68ID:YsYVX0DG0
まともな人材は最低賃金では集まらない
最低賃金で人を雇うという事は地雷バカを喜んで受け入れると同義語

企業もバイト君も両方、頭が悪い

700名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:24:42.86ID:nnCifxjm0
チカヒロ‏ @ebisuchikahiro · 12h12 hours ago

くら寿司のバイトがふざけた動画をあげて炎上した事に対して、そこ店の労働環境が悪いだの、雇用形態が悪いだの言う奴、アホなんじゃないの?

701名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:24:44.09ID:b5MlByso0
>>657
安いのに飛びつく馬鹿な国民だよ。

702名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:24:48.57ID:52PHiTWP0
単純に教育不足と、幼いからだと思うけどもね・・・・。
だってバイトより辛い社会人もいるし、
非正規なんかもいっぱいいるけども、こういうテロってあんまり聞かないじゃん?
やっぱバイトさんは無知なんだよ。そこだとおもう。

703名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:24:50.35ID:LSat1naO0
>>28
アレは店長だぞw

704名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:24:53.43ID:+AdY8KVr0
セブンイレブンの近くに
セブンイレブン作ったり
やってる事めちゃくちゃだからな

705名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:24:54.14ID:IMAoDi7i0
ぶっちゃけ給与上げんでも、社員なり店長なりが
バイトとそれなりにコミュニケーション取れれば防げる話だろうとも思うけどな

底辺向けの店の底辺バイトとか、店裏の喫煙所で店長とタバコ吸いながら談笑してて
そういうとこって何だかんだでバイトもちゃんと働いてうまく回ってる

706名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:25:12.08ID:fFH9TmFv0
バイトテロをやられる企業には理由がある
バイトのせいばかりにしてないで自らも反省するべきなんだよな

707名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:25:13.99ID:+RarCGNN0
>>643
資本主義の限界

708名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:25:15.59ID:jPte9YVQ0
>>680
今は安いものを探せばディスカウントショップや通販など色んな手段がある
価格の幅が広くなっただけで物価が上がったとは思えない

709名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:25:16.73ID:9PKlWBFd0
1億くらい賠償金で借金背負わせればバイトテロなんてすぐ根絶されるよ

710名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:25:26.70ID:tNJFfyKN0
最近の若者はバイトの時給に文句言ってるのか(笑)
甘ったれんな、若造が

711名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:25:28.84ID:/9GkKTWg0
>>692
役所なんていまや非正規だらけだぞあんかもん管理もクソもないわw

712名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:25:38.31ID:OEm+tipX0
>>16
なかなか面白い。
言われてみれば成程だよな。気持ちはちょっと分かる。w
じゃあ「では氷を足しますんで、氷代30円だけ頂きます」なら納得した?w

713名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:25:40.45ID:hfrBx2y+0
カルロス・ゴーンももっと給料が高ければ横領はしなかったのか

714名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:25:40.53ID:/MGzAvgN0
ちゃんと働くという契約のうえに成り立っているんだ
契約を裏切れば賠償金になるのは当たり前

715名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:25:51.70ID:UYQk7NQh0
バイト代安いからテロられて当然という考え方か

716名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:25:55.06ID:abr6ChRM0
給料の安さは関係無いだろ、最初からわかってて面接行ったんだろ
原因を分析してる奴が自分の願望をアホなバイトに自己投影してるに過ぎない

717名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:26:06.15ID:BpPxTIMO0
>>509
支配者層は、弱者が自らに牙を剥くのを決して許さない。
警察司法マスコミその他をフルに使って、バラバラになるまで叩き潰しに来るだろう。

718名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:26:07.44ID:lLEcjwrg0
調理師免許必須で解決だね
素人がさばいてるとか気持ち悪い

719名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:26:12.87ID:8S3UYdsY0
>>651
まあ、そうだな。
会社が儲かろうが、つぶれようが賃金変わらないんだから。安いもの欲しがる消費者も合わせて、Lose-lose-loseで笑うところ。

720名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:26:17.01ID:b5MlByso0
>>702
躾不在だよ。親がちゃんと叱ってこなかったから、社会でもちょっと小言言われて終わると思ってる。

721名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:26:23.24ID:9PKlWBFd0
バイトで一瞬イキったせいで
一生返済地獄とか素敵な人生だな

722名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:26:25.40ID:BgR9Ep790
時給低賃金と直ぐ結びつけるバカ

723名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:26:26.21ID:OGUpVDfx0
>>705
社員も店長も常駐しない店の場合どうするかな

724名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:26:28.23ID:iOpfbnE30
こんなん未熟な学生バイトに全責任を負わせるトカゲのしっぽ切りだろ

725名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:26:32.73ID:gyKp1fCL0
都心の数十年前のバイトって低俗志那とちょんだから其のはっそうが年少者バイトに伝染だからね
其は雇用者側が内心で自覚だわ ようするに悪党きぎょの為せるわざ

726名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:26:38.50ID:LmpvC3bi0
>>359
バイトでも団交やストはできるぞ。デマを流すな
結局労働者の抵抗とか後付けの理由でしかないから労組に対してこの程度の知識しかない

727名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:26:42.15ID:ybQLEXu90
時給900円で8時間働いても
日給7200円にしかならない

月22日働いても
月給15万8000円にしかならない

アホしかややないだろ

728名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:26:50.71ID:E7mulxxM0
こういった世界中の暗黒時代が10年くらい続いた後に
突然第四次産業革命の技術力の特異点突破が起きて、人類社会の様相が一変すると思う
ココ10年〜20年は、人類が今まで一度も経験したことがない超激動の時代になるだろう

つまりこの後来るであろう大恐慌で、個別銘柄で一つでもいいからいい銘柄を買えた人が世界の富裕層の仲間入りを果たすことになる
まさに成り上がるチャンスはこの10年間の間に全人類に平等に訪れる。(まあ努力しない奴は論外だけどな)
同時に既存の富裕層一族も、庶民の逆転に警戒しなければならない10年〜20年になるだろう

729名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:26:51.65ID:GoWYvEWE0
やたら真面目で一生懸命しかも仕事の
できるバイトっているけど、なんで
あんなにモチベ保てるのか?そういう
バイトがいるから余計に企業がバイト
に任せちゃえってなるんじゃないか?
海外の低賃金バイトは接客業でも
ニコリともしないとかあるし、日本も
それでよくないか。

730名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:26:54.26ID:qIT6yAWA0
給料低いからと不真面目なやつはやめろ。
まじめに働く低賃金労働者なら他にいくらでもいる。



五年前なら

731名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:27:05.22ID:2ILXLiPH0
これらは近々何か大きな問題が発生する前触れだったら嫌だな

732名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:27:21.09ID:9PKlWBFd0
損害額をきちんと弁償させればいい
時給が低いからやりましたなんて言い訳を裁判所が聞いてくれるといいな

733名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:27:25.85ID:+DKmcPzD0
>>695
時給低いところはモラルが低い人間でも簡単にバイトで働けるからこういうことが起きるだけ
んで最低賃金ぐらいで働いてるやつは日本で2000万人ぐらいはいるので
0.0001%ぐらいの人間がこういうことやると
何故か全部一緒にまとめて時給低いから〜とかわけわからんアホ理論を唱える人間が一定数どっかから現れる

734名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:27:26.72ID:FghE8XuS0
学生とか安物の人間を、直接に企業が雇ったらナメられるよ

暴力団から派遣してもらえば安心

735名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:27:31.42ID:BSPO4uDx0
>>678
いや、それが一番正しい
金を渡して仕事させる以上は子供がどうとか関係ない
ガキ共にとってもなめた態度は社会に出てからは通用しないってことを身をもって知らしめるべき

736名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:27:31.90ID:Y2RYIPtP0
>>712
床の清掃費が100円なんじゃないの?

737名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:27:34.44ID:FbVHsbVA0
「給料安いからじゃね?」
この可能性は、いついかなる局面においても最優先且つ無条件で却下される。
もちろん、今回も例外ではない。

738名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:27:41.68ID:IpdD9KQo0
>>538
>これがそんなに違わないんだな
>カップヌードルもポテトチップスも今と大して変わらなかった記憶がある
>ガソリンは今より高かった。吉野家の並も300円くらい

なんで昔300円で働いてた奴が今と同じくらい
カップヌードルやポテトチップス食ってて、吉野家で飯食い
車やバイクに乗ってる前提なんだよw
平均的な生活水準が時代下るほどそれだけ全体的に向上してるって話で
最低限生きていくののとはまた全然別の問題だろ

739名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:27:45.53ID:BklgrVr70
他社と横並びのような賃金だと、>1みたいなことは起こりやすい。
クビになっても他社に行けばいいだけだから。
しかし、時給が良ければクビになりたくないから、真面目に働く。

740名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:27:46.25ID:KMUWAM8O0
ベネズエラ化するだろうねw
これまでが無理し過ぎた

741名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:27:53.26ID:5naupW+L0
バイトテロは給与上げようがバイトテロするでしょ

742名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:28:00.59ID:PnsbBesS0
バカが単純にウケそうだって思ってTwitterに上げるんだ後のことを考えもせずに
クビになるだけだと思ってるんだろうな

743名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:28:04.84ID:xyrC81Bk0
どの業界でもこの手の事やらかす奴はそれなりにいると思うが
発覚しないだけじゃねえの?

後女はやらかさないってのもわしゃ疑問だな
昔嫌な上司に雑巾茶飲ますってのあったし...

744名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:28:09.00ID:GfIjHFCj0
>>706
反省して外国人技能実習生を雇う

745名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:28:12.48ID:b5MlByso0
>>729
真面目や一生懸命をバカにする風潮がわからんわ。成功してる人は皆真面目で一生懸命なのに。

746名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:28:13.56ID:Ue4RtEOy0
中条あやみのおしっこかけられたおにぎりなら食べたい

747名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:28:13.15ID:olX/VTd70
>>667
中共と何が違うんや?

748名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:28:16.65ID:zPlDT2HD0
>>708
スーパーどれも値上がりが進んでるよ
ネットで食品ならもっと高いぞ。
完全な輸入品ならまだ安いのはあるが
海外も経済成長してるしな

749名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:28:33.52ID:41u5av+N0
だな
もっとやれ

750名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:28:37.92ID:fiBrBBYA0
俺らのときは自給650円だよばか

751名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:28:42.80ID:KhNSWFS10
>>729
本当それ、低賃金労働者にいらっしゃいませって言わせるのが苦痛で仕方なかったから、ネット通販利用するようになった
配達員は時給高いから

752名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:28:44.09ID:C3Qow2pu0
1人っ子が多く、核家族で親は共働き
かまってちゃんが増えただけ

753名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:28:51.00ID:IMAoDi7i0
>>723
そういうとこでうまく回ってる店なんかは
店長不在時には店長の舎弟みたいなバイトリーダーが張り切って店回してる

要するに、社員はいかにバイトをヨイショして「俺頼られてる」的な感じに洗脳するのが大事かと思うで

754名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:28:56.09ID:iOpfbnE30
給料は安いが責任はいっちよまいに取らされるとかw

755名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:29:10.09ID:9PKlWBFd0
>>729
海外はニコリともしない店が多いからそれで成立してる
日本でニコリともしない店があったら他のニコニコしてる店に客が移って店が潰れる
日本だって好きでやってるわけじゃない競争を生き残るためにやっている

756名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:29:12.36ID:oxqwARJx0
給与なら女も同じかそれ以下のはずなのにバカッターは男ばかりなのはなぜ?

757名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:29:12.97ID:Qg4TPH170
社会のせいにしようとしてて流石やと思ったわw

758名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:29:21.81ID:jPte9YVQ0
>>727
8時間労働で週休二日なんて企業めったにないぞ
保険年金払ってもギリギリやっていけるだけありがたいよ

759名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:29:24.26ID:f3uBT9iI0
給料が低いからふざけた行動をとっていいという話にはならん
何を甘えてるんだ

760名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:29:25.47ID:6O0WTQN60
>>135
くら寿司のはゴミ箱に捨てた時点で物の効用を失わせてるから器物損壊罪。
しらたき勝手に食うのは窃盗罪(横領罪ではないよ念の為)

761名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:29:27.79ID:46zaUfqt0
>>750 でも長くやれば正社員になれただろ。

762名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:29:28.04ID:fFH9TmFv0
昔は時給が安くてもノビノビ気楽にできたんだよな
現在は覚える事多すぎだし休憩もないし奴隷はとことんまで使ってやるという考えがあからさますぎ

763名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:29:39.53ID:HVIchOKN0
まあ、今も昔もあったんだろうけど、SNSのおかげで
広範囲にテロが及ぶようになってしまったわけだな。

764名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:29:44.16ID:/HgJSOz9O
その条件で応募したのは誰

765名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:29:45.54ID:XfasKncV0
インスタテロ動画は流行だからこれからもっと増えるな

766名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:29:46.89ID:BpPxTIMO0
>>727
そっから税金社会保険料その他諸々引かれたら生きていけないわな…。

767名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:29:47.74ID:aa5QIkbI0
>>743
前あったピザーラのバイトテロは女もいたろ

768名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:30:02.22ID:GfIjHFCj0
安心して

移民が再来月から来る

769名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:30:02.37ID:6VsMs/wh0
アホゆとり世代を見てこーゆー奴らが10年後に日本の中心になるのかと思ったら
日本崩壊のイメージしか抱けないわ

770名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:30:12.06ID:AmaJhmRf0
>>1
何でそんなに馬鹿なの?
給料の問題なら給料に言及した動画にしてるだろあほ

ただの常識の無い変な方向でしかイキれないインキャの幼稚な動画なだけだろ

本当、根本も理解できないんだな
こんなのが教育に口出すから甘やかすだけになって、馬鹿がより増えるんだよ

771名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:30:12.30ID:e7I/yYyE0
>>678
とりあえず、管理も教育も待遇も酷い寿司屋とかは
行かないようにしないとな

時給の安い店は、動画ないだけでやってるだろ

772名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:30:15.19ID:gyKp1fCL0
トップか悪党なら最末端も当然のように伝染し悪党 これ自然の法則 悪党からは悪党が

773名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:30:19.35ID:HlqN9j6j0
底辺バイトテロリスト「我々は公務員みたいに楽して年収800万円稼げる仕事を要求する!」

774名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:30:23.72ID:olX/VTd70
TikTok ヴァカがまたやりおった。

775名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:30:34.25ID:aa5QIkbI0
底辺を募集したんだから底辺が来た
自業自得

776名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:30:37.94ID:41u5av+N0
>>759
いやいいと思う
思い知らせてやりゃいいんだ

777名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:30:57.35ID:Z/nSYERD0
何度見ても「バイロイト」に空目

778名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:30:59.02ID:JYw7UkM90
>>673
私はお上に逆らえない奴隷ですと首から下げて生活するといい
日本人への去勢と洗脳はすっかり完了してしまったな…滅ぶだけの国だからどうでもいいか

779名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:31:04.20ID:46zaUfqt0
>>758 えっ?俺の働いている所でも週休二日制なんですが。

780名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:31:04.51ID:X7ZtcGtB0
ガキにちょっとお小遣いあげる程度の雇用形態に求め過ぎ
現場に1人くらいは管理監督する立場の人間を置かないから

781名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:31:05.44ID:TS/kEGzc0
>>729
できるが実際、バイトのための労働組合を持つ企業はほぼゼロってことでしょ
入る時間帯がバラバラのバイト同士が団結することも滅多にない
ましてや学生バイトなんてそもそも長く務める気はないし
(会社側も忙しいときだけきて閑散期は解雇で問題ない学生バイトを重宝)

782名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:31:12.09ID:bMaSTBd10
うちの近くのチョン経営の老舗焼肉屋なんか
店長(日本人)が洗剤で洗物してたら
勿体無いと殴られたと俺に行って来たぞ!

チョンは更にヤバイ

783名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:31:12.97ID:NNHNgwGb0
ひと昔前ならこの手のアホは高卒で就職してた。
結果少しはまともに働いていた。
今や少子化と大学乱立で池沼レベルの馬鹿もどこかしらの大学行ってるからこういう馬鹿バイトも増えている

784名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:31:14.01ID:jPte9YVQ0
>>748
日本は三十年間デフレで苦しんでるってのに物価下げようとしてどうするんだよ
昔はガストもなけりゃ通販もない、近所のスーパーで時価を買うしかなかったんだから

785名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:31:18.03ID:9PKlWBFd0
>>756
男って仲間内でチキンレースするの好きなだけ
だからバイトテロも賃金どうこうじゃなくて男仲間でのイキり合戦
賃金に結び付けてる奴が女か男友達がいない陰キャ

786名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:31:26.99ID:y8YPrBut0
俺はバブルの頃東京で時給800円で働いていた。今でこそ年収は800超えるが900円で安いという考えがそもそもおかしい。

787名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:31:39.58ID:ykBhbBFU0
底辺一揆VS自民党

788名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:31:43.76ID:oymeQ2/U0
まぁ、その程度の連中を集めている企業自身の責任だわな

789名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:31:52.86ID:CrOUK4He0
昔の日本人はバイトだからといっていい加減な仕事はしなかった。
それがどうだ。最近は仕事が面倒だとコンビニのバイトすら外国人ばかり。
それだけ最近の日本人はひったるんでということ。レベルが落ちてる。

790名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:31:56.54ID:XLMwXPb80
給与が安いから痴漢しました。
給与が安いから恐喝しました。
給与が安いから人を殺しました。
ヤフーニュース
そういうことならしょうがないな。
赦す

791名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:31:56.62ID:4LlxmS6z0
頑張ってもバイトくれない人もいるんだ甘えるな

792名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:31:57.79ID:H0K+D/ZL0
>>45
損害賠償訴訟で確定した賠償金のうち、本人と保証人が
破産しても払えなかった分を補填する、ぐらいだと良さそう

793名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:32:04.69ID:a3TrUZ/J0
うちは、バイトのおばちゃんを副所長と崇め奉ってるからな。経理の全てを任せてるから社員より仕事してるよ。

794名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:32:07.99ID:41u5av+N0
よく考えたら
雇用側が人間舐め過ぎだわ

795名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:32:10.30ID:hr0guEIW0
万引きというのが悪いこと分からずやりまくる学生に近いよな
思いっきり制裁して社会に示してやれ

796名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:32:18.63ID:/9GkKTWg0
>>732
スシローだかは請求するんだっけ?まあ仮に株価下がったからといって何億円も請求しても払えないでしょ
つか裁判なったら何億円もの請求が認められるとは思えないけどね
学校辞めてたりネットで実名曝されてたり週刊誌に追っかけられたりすりゃ社会的制裁は受けているてなるだろうし
せいぜい数十万から100マソくらいだろう

797名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:32:41.39ID:46zaUfqt0
>>787 もうちょっと正しく書こう。

底辺一揆VS自民・公明・維新・希望

798名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:32:41.95ID:kc6hbi9c0
動画見て思うが、全員パーソナリティ障害なんじゃないの?
漫才のプラスマイナスの片方が、やってはダメと言われると、余計にやらずにはいられなくなる障害だって言ってたけど、そんな感じ

799名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:32:45.25ID:jPte9YVQ0
>>779
週休二日で八時間労働なんて公務員くらいだよ
他は少ないと思うよ、実感として。大企業は知らないけどね

800名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:32:56.37ID:2ZmvAyvx0
>>1
今40歳の女だけど、自分が短大生だった10代に
ケンタッキーのバイトに応募したら調理場に回され、時給700円あるかどうかの低賃金で、
しかも短大生というだけで大学生より時給が低く設定
されていた事を強烈に思い出したわ。
しかも受付や接客は高校生の気の強そうな女が
すでにいて、タメ口でえらそうに話された。

まーそんな環境でもこういう性格の悪い変な行為は
一切やらなかったけど。

801名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:32:58.05ID:9PKlWBFd0
軽作業やってるだけで一時間900円も下さってありがとうございますだろ
何を勘違いしたんだ低スキル労働者が

802名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:33:02.45ID:fiBrBBYA0
企業はすべて民事刑事でとことんまで持っていったほうが良い
考えが甘すぎる そうでないと客もへっていくぞ

803名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:33:04.18ID:KEb8Bh2D0
日本人は薬漬けになって弱ってるんだよ
弱ってるから薬漬けになってるというか

804名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:33:05.16ID:BklgrVr70
>>770
どちらかと言えば店側に対しての復讐動画に近い

805名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:33:06.66ID:olX/VTd70
>>758
10連して7連休みやぞ?ウチ

806名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:33:08.20ID:aa5QIkbI0
>>789
昔より低賃金で仕事量増やしたからだろ
低賃金バイトに甘えすぎ

807名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:33:11.18ID:jRh5mZzP0
第三者が今必死に炎上出来そうな動画探してるんだろうな

808名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:33:17.14ID:63Fe0wS70
ちょっと厳しくするとブラックとかいう風潮のせい。
代わりはいくらでもいるから、もっと厳しくてもいい。

809名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:33:21.75ID:XfasKncV0
裁判やっても200万がせいぜいだよ

810名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:33:26.17ID:iOpfbnE30
つうかお前らこそ大げさに事件化や問題化をしてんだよ
それじゃ問うが、この一連で誰か死んだの?
病院に運ばれたのすらいないよね
何がテロだよ?単なる学生イジメしてんのわからんのか

811名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:33:26.99ID:PHkEIgM/0
給料の高い・低いと食べ物で遊ぶことにつながるのか?
給料が低いと悪ふざけするのか?

そういう損得の話なら損害賠償はものすごい効力があるだろう

812名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:33:28.95ID:HcGHhuVJ0
900円では真面目に働く気にはなれないな
食材にチンコつけたりしてる動画が
これからもたくさん出てくるのかなあ

813名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:33:33.60ID:HlqN9j6j0
時給900円ならテロリストが紛れ込むのも仕方がない

814名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:33:34.46ID:bry4U6rB0
みせしめに10億くらい賠償請求しようぜ

全額返済は無理でも
死ぬまで賃金の何割かを掠め取られる苦痛を味わわせないとね

815名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:33:35.73ID:H0K+D/ZL0
>>776
思い知るのは自分だけどなw

816名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:33:37.01ID:OGUpVDfx0
>>753
おれは1店舗に1責任者は常駐しないとダメだと思っている。
上手く回っているようで隠れて悪さしてる奴も多い
(バイトしてて分かった)

オーナー 店長 社員 SVが睨みを聞かせてない店はダメ
舐められたら終わり

817名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:33:37.99ID:KMUWAM8O0
>>773
公務員とかその周辺は
実質の生活保護生活者だわな
(現業除く)

818名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:33:43.50ID:GfIjHFCj0
これなら外国人労働者のほうがマシだな

819名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:33:43.52ID:GXZ9KGDX0
バカを許さず責任を押し付けるんではなく、バカが紛れてても大丈夫なように対策しないと無くならない。

820名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:33:52.01ID:IUE4Cd6v0
労働が最適化され過ぎてるんだよな
高い金払うからたくさん働けならわかるけど単なる使い捨てバイトだから
バイト側は適当でいいんだよ

ユニクロとかワタミとか、すき家とか、悪質に労働者を使い捨てしてきたブラック企業がのさばってるのが現状だろ

821名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:33:52.93ID:9PKlWBFd0
>>806
嫌なら辞めればいい
代わりはいくらでもいる

822名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:33:57.17ID:FVNw52zf0
地方の最低は760円くらいだろ。都会は高いよ

823名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:33:59.24ID:2OcEPs1q0
低賃金に加えて自民と公明が連休を大幅に増やしたことによるサービス業の過重労働も一因だろ
こんな低賃金でGW10連休とか地獄だね

824名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:34:01.96ID:BklgrVr70
>>801
コンビニバイトは重労働だぞ
長く続かない

825名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:34:05.95ID:vZw/p/3R0
>>776
でも、自分がコンビニ店員の唾液入りおでんを買ったら切れるよな。
床にこすった唐揚げを食わされたって分かったら吐くよな。

底辺のする事だから許してやれるのか?

826名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:34:14.07ID:ykBhbBFU0
>>789
夢も希望もないからな
老害の餌食になってるから

外国人もすぐにそれに感づくよwww

827名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:34:15.25ID:Q1lAILxd0
>>700
ダレこいつ

828名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:34:16.50ID:oNe9ov160
>>559
さすがにそれは頭おかしすぎる
給料安くしとくから何してもいいよなんて雇用側は言ってないだろ

829名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:34:18.54ID:kC78u6kl0
>>43
それ空想の動物か?

830名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:34:18.97ID:mbU8/Sby0
どこぞのワタミみたく給料よりやりがいが大事
そしてどこぞのすき家みたく人件費より強盗による損害の方が安上がりと
人件費を削るだけ削った結果がこの体たらくだ
更に奥深く掘り進めばどこぞのアホ首相が規制緩和策を乱発したせいで熾烈な値下げ合戦を泥沼化させた結果がこれだ
国民に痛みだけ与えて自分は悠々自適の老後を過ごしているから始末が悪い

831名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:34:25.35ID:WdK43LrN0
サボるのはしょうがないが、テロする理由にはならんぞ>低賃金

832名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:34:26.15ID:s/XDHKlU0
これの1番の被害者は客なんだから利用する店を客自身が慎重に選んでいくしかないね
バイトの時給なんか上がるわけないしむしろAI化が進んで終わりだよ

833名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:34:38.44ID:NgkIh8un0
>>764
「親が勝手に応募した」

834名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:34:41.67ID:6Pi1aRt20
>>753
それは一理あるな
一昔前はフリーターでもある程度食って行けたから
バイトでもベテランで社員より出来た奴もいて学生まとめたりしてたな
そういう奴は社員ほどじゃなくても悪さが過ぎないように統制取ってたよな

835名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:34:43.41ID:HDZ/X4JQ0
アメリカはね、ちょっと前まで黒人さんたちを「奴隷」としてたのね。
人間じゃなくて動物扱い。
で、今の日本の普通の人たちは、コンビニのバイトなんかは、
その辺の動物とか、ちょっと気の利いたロボットぐらいにしか、
思ってないんじゃねーの。

836名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:34:48.59ID:YJxqLpwe0
嫌ならやめればいいじゃん

837名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:34:55.89ID:bpHdw3bB0
>>712
コーヒー入れて無いんだからコーヒー分だけ返金求めてみるのも面白い

838名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:35:02.57ID:46zaUfqt0
>>799 俺、公務員じゃないけどな。

それに、大企業の社員じゃないし。まぁ、でも大企業の子会社だけどな。

839名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:35:05.56ID:C2ZwbxBw0
給与の問題にすりかえるなよ
バカッターの犯罪は許せんぞ

840名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:35:07.30ID:jPte9YVQ0
>>805
何だよその仕事。漁師かよ

841名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:35:08.49ID:m7JwC4Rr0
安倍と同レベルの知能の若者が増えすぎてしまったな

842名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:35:11.66ID:jRh5mZzP0
昔は雇われる=正社員だったから

843名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:35:14.57ID:ibKMvO3z0
コンビニのバイトは割に合わないと思うわ
覚えること多くて大変そう

844名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:35:15.22ID:ziWMyveT0
給与が安いからと言って何してもよいというのは
問題の摩り替え

845名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:35:16.62ID:o3BJ8czf0
従業員はフツーに商品に鼻くそつけたり唾吐いてるだろ。監視カメラつけろ適当会社。

846名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:35:16.88ID:fFH9TmFv0
日本人て他人を利用できる道具としか見てないよな
こういう歪みが限界に来てるんだと思う
特に過当競争で育てられた団塊ジュニアは本質的な部分で他人への思いやりが足りない

847名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:35:20.23ID:ij4hRrNT0
この速さならぬるぽテロしても逮捕されない!

848名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:35:23.80ID:BhW/6f990
>>821
移民かな?

849名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:35:23.96ID:9PKlWBFd0
>>809
時給900円じゃ2222時間働かないと返せないなw
一時のイキりで2000時間無駄働きw
いい人生勉強になっただろう

850名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:35:26.78ID:00lTwN2H0
給料高くても
モラルがない奴はモラルがない。
飲酒運転をする奴もそうだろ?

こういうことをやらかした奴は
ブラックリストに載せて全企業で共有。
応募してきた時点でハネる。
このくらいしないとあかんのちゃう?

851名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:35:28.08ID:BklgrVr70
>>825
コンビニで店内調理品を買うのはバカだぞ

852名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:35:29.29ID:qRqZg3Ey0
食品ネタは客となる一般人の感情的に、
情状酌量の余地無いからなあ。

853名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:35:36.21ID:/axzzrf+0
>>824
最近のコンビニは昔とは全然違うからな

854名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:35:45.17ID:xyrC81Bk0
なぜか昔はこんな事やらなかったって奴多いが
昔の方がモラルとか糞低かったし、犯罪率は高かったし
公開する場がなかっただけで普通にやってる奴多かったと思うんだがな...

少なくとも酒や煙草飲みながら仕事してる奴はガチで多かったw

855名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:35:47.80ID:46zaUfqt0
>>836 これ。

856名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:35:48.52ID:GfIjHFCj0
>>789
>>806
過渡期なんだと思う
格差社会がもっと進んで、バイトでもミスしたら人生が終わるようになれば、
低賃金でも真面目に働くようになる

857名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:35:48.65ID:41u5av+N0
>>815
大丈夫だと思うよ
英雄だよ
もっと増えりゃいい

858名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:35:54.10ID:uVaFUq3e0
>>844
ほんこれ

859名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:35:54.52ID:8omrE0FM0
バイトにマルチタスク課し、過密労働させすぎ
で、金が割に合わない

860名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:36:02.53ID:2ZmvAyvx0
ちな、自分の短大は偏差値が55以上だったので、
それよりもバカな私大に通ってる男が職場にいたし、
高校生はいきがってムカつくしで胸糞悪い思い出w

861名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:36:10.06ID:ltwml6Ua0
>>750
物価が安い時と比べてもな
物価が上がれば賃金もその分上がらないとやばいだろ

862名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:36:10.25ID:oNe9ov160
>>810
むしろ学生による企業いじめだろ

863名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:36:10.71ID:2OcEPs1q0
>>835
政府によるハッピーマンデーやGW10連休とかサービス業を奴隷としか思ってないよな
完全に働き方改革の対象外

864名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:36:11.60ID:rO58nCIM0
>>729
おまえみたいな馬鹿が紛れ込むから問題になるだけだ

865名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:36:12.91ID:MZcPu4A90
>>782
あんたは朝鮮人をしめる生業か何かをやっている裏稼業の人か?(笑)

866名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:36:29.89ID:41u5av+N0
>>825
買うわけないやん

867名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:36:32.34ID:BhW/6f990
>>856
中国かよ

868名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:36:37.95ID:q20BUrMd0
うちの会社は監視カメラ設置して従業員が違法な事やってないか監視してますとやらないと
客来ねえよ。

869名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:36:41.59ID:YVFx2g2g0
>>657
mlξ´・ω・`ξ それは超シンプルで「全国知事会」。
犯人は、狂師や警察も込みの都道府県職員も含む連中。

水道代から日本各地の最低賃金まで、奴らのコントロール下。

870名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:36:42.03ID:gnvMQQto0
>>737
そらカルロスゴーンの一言で完全論破できるし

871名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:36:45.04ID:zPlDT2HD0
>>784
ものの値段は上がってないを横で
見てからのやり取りだったが?
一部じゃなくて全体の実質賃金上げ幅が常にプラスとなることを望んでるよ

872名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:36:46.41ID:R59wnxxw0
結局、ビニール包装されたものしか買えなくなったな
コンビニのおでんもコーヒーもからあげも無理ってことになった
そして外食なんて論外

873名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:36:55.22ID:WYbIB7qw0
賃金安いから何やっても許されるって

民度低すぎるわ
さすがゆとり世代

874名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:36:56.82ID:mZfbhOKd0
20世紀は「石油」
21世紀は「データ」

今の世界を形成してる根本的なデータを学校でガッツリ教えるべきだろデータ管理舐めてるヤツがSNSでやらかしてるしネットリテラシーが何かをちゃんと教えるべき

875名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:37:00.12ID:fVLWwg5O0
正社員雇えよ
それで解決だろ

876名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:37:14.29ID:46zaUfqt0
>>859 これが一番の問題なんだよな。

877名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:37:16.09ID:XfasKncV0
>>849
親が出すから大丈夫だよ
そんなもん

878名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:37:19.39ID:I+72A7Rv0
>>859
本人の能力が低いからだろ
生産性をもっとあげるってこういうこと
あまえるな

879名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:37:20.16ID:wxTiIomv0
>>1
この記事を書いた藤田孝典ってヒトは典型的なアカパヨクw
ほんとパヨクは全く的外れだなw
給与低さでなく、○○チャレンジ同様、YoutuberやInstagrammerを真似した
仲間受けを狙ったSNS悪ふざけが原因だろうが
海外もリアルに火だるまになったりSNS関連はバカで溢れてる
バイトテロはバカだから「バイト辞めれば済む」ぐらいに舐めてかかった結果
SNSやソーシャルメディアに対する躾がなってない証拠
社会的な制裁を受けることを思い知らさないとダメ

880名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:37:26.92ID:PZ3CVNmN0
歴代のバイトテロリスト達を見て、あの知能の低さを抑制するほどの賃金って今の10倍でも無理な気がするわ。

881名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:37:29.50ID:a3TrUZ/J0
>>844
何かしないと誰にもわかってもらえない

882名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:37:30.98ID:+H+oIRNI0
いや、給料の低さが主原因じゃないだろww
間違いなく目立ちたがりがふざけているだけ

883名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:37:35.62ID:oNe9ov160
>>859
不当に思うなら即辞めたらいい

884名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:37:46.94ID:p/fAr0f70
教育も十分しないで早期に重要な仕事させている側にも責任あるだろ
それにバイトが魚さばいてるってww
じゃあ社員は何やんだよ
店にバイトしかいないのだったら
もうそんな店は学校の文化祭の学生の出店レベルだろ

885名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:37:51.72ID:r78q98Kv0
人間の根本的な資質の問題であって給料は関係ないだろ

886名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:37:52.43ID:gyKp1fCL0
タックス ヘイブンしてる悪の塊から悪が発生だからね 完全につぶれてしまえと想いだわ

887名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:37:59.82ID:/ZRL8VSB0
>>1
給料安くても、真面目にちゃんと仕事こなす人が多かった日本も
諸外国並みに、それなりの給料払わないと
それなりの人材も来ないってことになってきたんじゃね

経営者はその環境変化をちゃんと受け止めて、従業員による
経営リスクを下げたかったら、それなりの報酬出せってことだ

888名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:38:04.39ID:0BXtXsfP0
>>611
なんで企業が学生甘やかさなあかんのかいwww
関係ないわwwww

889名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:38:07.54ID:aa5QIkbI0
ストライクも碌に起こせない腑抜け奴隷世代よりまし

890名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:38:10.54ID:iOpfbnE30
だからこのバイト連中がしたことで誰か死んだのかって聞いてんだよ
頭冷やせ

891名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:38:12.67ID:olX/VTd70
>>840
医療。

892名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:38:19.00ID:31a/dmjU0
>>859
起業すれば?
お小遣い1億円ばら撒いて人気者になれるよw

893名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:38:20.38ID:/9GkKTWg0
>>872
それだって工場でおとしたもんをこれくらいセーフセーフで包装されている可能性もあるんだぞw

894名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:38:25.02ID:5K5el0Kh0
これなら外国人のほうがいいな

895名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:38:32.32ID:fFH9TmFv0
>>821
氷河期世代が消耗しきって使い物にならなくなって、それが通用する時代は終わったんだよ
移民が代わりになればいいけどさ

896名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:38:32.85ID:q20BUrMd0
客に鼻くそとかチンボ触った手で作った寿司食わせてるんじゃないなら、監視カメラで管理しろよ。

897名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:38:40.96ID:15+WLsEp0
給与の額面が幾らかということよりも、
個々人にとっての生活費の何割を与えられているかの方が重要だと思う。

バイトの給料÷(文化的で最低限の生活に必要な費用12万円−他の収入・仕送り等)

↑の数値が1を超える人たちにとっては、バイトはまさに生命線なのでふざけた理由で事件を起こすことは少ない。

898名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:38:50.05ID:xsMjH7ge0
>>745
真面目=社交性がない(最近の用語でいうリア従
じゃない)&頭の固そうで、異性にモテなそう
みたいなイメージができてるみたい。
それに今どきの「成功者:って本田宗一郎や
松下幸之助じゃなく、ヒカキンとか米津
みたいなチャライ連中だからね

899名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:38:51.11ID:qRqZg3Ey0
>>881
映像からバイトの辛さは微塵も感じません。

900名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:39:01.39ID:CKuisMBr0
>>1
低賃金関係無く、企業が悪いだろ。
食品工場に勤めていれば分かるけど、haccp義務化されてるのに、
従業員への教育が行き届かずに、衛生管理に失敗しましたってことだぞ、これ。
他の企業とかは外国人の言葉も通じない従業員に、
ウンコや小便したら手を洗わせることから教えとるのに、
日本人のバイト高校生に常識云々で損害賠償とか片腹痛いわ
つーか、外国人とか、これ以上のことしでかす可能性があるから、
バイトみたいな責任感の無い雇用形態は、リーダーの目の届く範囲で仕事させとるぞ……
日本人の高校生とかもっと楽に教えられる相手で、この事態とか……
お前が教えないから、これが起きたんだよって話だわ
そもそも、スマホ持ち込める環境な時点で、
企業の衛生管理がなってないから、今回の事件が起きたとしか言い様がない

衛生管理指導の不徹底、作業監督者の不在や管理不足、作業場に不衛生なスマホ持ち込める不衛生な環境……
どこを見ても、企業が衛生管理や従業員の教育に力を入れていないから起きた事故です

901名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:39:03.01ID:8omrE0FM0
低賃金でどこまで都合よく利用できるか実験した結果として
ブちぎれ出しただけ、耐久テストの結果だよ。
どこまでひどい扱いしたらキレルか試しわけよ

902名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:39:04.32ID:X5BTGM/+0
企業のコンプライアンス教育に低賃金はあまり関係性

903名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:39:06.98ID:0BXtXsfP0
>>859
だから辞めりゃいいじゃん

904名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:39:09.71ID:46zaUfqt0
>>869 全国知事会なんていらないのにな。

尤も、全国知事会で表現の自由を制限しますなんて言われたら全国国民の自由がなくなるのにな。

905名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:39:21.80ID:80EkXlLL0
くら寿司から低賃金で働いてくれる品行方正な馬鹿バイト
だけ欲しいっていう強い意志が感じられる

906名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:39:23.39ID:tKQV31h30
>>1 全然見当違いの答えだしてるけど
結局は管理者がいないのが問題
バイトだけに任せてしまうのは危険なんだ

907!omikuji !dama2019/02/11(月) 13:39:27.15ID:iLVvlqRN0
あるべき論はどうでもいいが、最低時給近辺ではこの程度の人材しか雇えないってのが現実なんだろ。
だって「最低」時給だぜ?それ以下は違法で犯罪で人権侵害って賃金なんだぜ?
当然、人材も引きこもりやナマポや職業犯罪者よりは少しマシっていうスレスレしか期待しちゃいけないだろ。

908名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:39:31.98ID:gnvMQQto0
>>863
バイトならシフト外してもらえばいいだろ底脳
お前が叩いてる正社員くんたちは其ができないんですよ

909名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:39:35.44ID:D9yk9cMj0
>>8
給料安い正社員やバイトしか雇えない企業こそエラそうにするな
本当に生活に困ってない人がそんな環境で真面目に働くわけがない
>>9
まあね 安倍ちゃんは上げろとは言ってたからね

910名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:39:38.63ID:MKO08Xfb0
>>132
コンビニのバックヤードもファストフードの厨房も監視カメラがつくでしょ。

911名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:39:39.30ID:tmB+G+TR0
>>798
+でいうと水星虫★か

912名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:39:45.63ID:ibKMvO3z0
アホを訴えますが最終回答ならさ
病院送りが出る前にナマモノを扱うの止めた方がいいやろね

913名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:39:51.44ID:4JFYbJDE0
>>900
参考になるなw

914名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:39:59.70ID:9kUvvt3t0
給料が原因じゃなく、そいつらの親に問題があると思う

915名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:40:04.99ID:j2PqBsNX0
給料低いってのは理由にならないだろう。
給料の金額にその人の素性も比例するって言いたいのか。
そうだとすると給料安い人は素行不良も多いと言ってる事になるが。

916名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:40:05.94ID:olX/VTd70
>>860
偏差値ヴァカは黙れや。
論文何収めた?
これが大学と高校の違い。

917名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:40:07.12ID:XLMwXPb80
まあ、犯人の人生はこれで終わりだよ。

918名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:40:11.04ID:iOpfbnE30
大げさに問題化をしてるのはお前ら
客側からの被害届けすら出てない案件

919名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:40:26.56ID:HlqN9j6j0
好き好んで飲食店員なんかやる奴なんていない
他にやれる仕事が無いから、皆食っていくために嫌々やっているだけ
そんな中、最低時給で働かされるんだから、モチベーションゼロ
不祥事が多発するのも当然

920名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:40:26.92ID:6JPqPM6f0
>>859
マルチタスクって言っても全部単純労働で全部マニュアル化されてるからな…
大変だろうけど専門的な知識が必要で更に中間折衝作業みたいな複雑なコミュニケーション複数同時進行で取ってかないといけない仕事じゃないし

921名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:40:29.90ID:wz3qfW6R0
>>859
でテロするのw二度としないように刑罰を与えるべきだなwww

922名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:40:32.71ID:nHiSeipM0
>>859
最大の問題は、この手のブラックは正社員が何もしていないってことなんだよな
見ているだけ
監督しているだけで
マネジメント()

923名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:40:36.04ID:ltwml6Ua0
>>882
目先の原因の話やん
給料の話は根本の改善な

924名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:40:38.16ID:XfasKncV0
そもそも、学生はふざけて遊ぶのが好きなんだよ。
それをインスタに載せて、おもろいだろう?な遊びなんだよ。
管理者がいないから好き勝手にやってるだけ
今も昔も変わらないが、インスタで証拠が残って騒ぎになってる

925名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:40:40.21ID:tIgvb2KK0
90%以上の他のバイトはこんな馬鹿な真似しないでしょ

926名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:40:44.78ID:TEYWE5bJ0
昨今の若者は優秀なのと、まったくそうでないので、結構ハッキリと分かれるというからね
モラルがないのは著しくモラルがないのは、今のNGT騒動を見ても明らかなんだろうと思うけれども

やはりある程度のお給料がなければ、良い人材が集まらないんだろうね

927名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:40:46.38ID:PVht0qHH0
渋谷ハロウィンと同様ウェーイ系の仕業だよ
奴等に主義主張なんて体操な物はないから
厳罰化するだけで模倣犯はいなくなるよ

928名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:40:49.13ID:vZw/p/3R0
>>881
その何かで関係の無い奴を犠牲にしても良いと言うのか?

憂さ晴らしを正当化するなんてみっともないよ。

929名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:40:59.71ID:D9yk9cMj0
>>908
正社員だってやめればいいだろしか言われないよ

930名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:41:01.13ID:OHr3Odhq0
賃金が低いからではなく
低い仕事しかできない層がネットという自己顕示できるツールを得ただけ

マトモな奴は賃金が低くてもやらん事だし、どからこそそういう奴らは救わねばならん
しかしこの手のバカ達や資本家への反逆だのなんとか言ってる解同くずれはこの手のバカよりたちが悪いから救う必要はない

931名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:41:05.43ID:1rBe4ohI0
なぜアルバイトの時給問題になるのか
単にノリで楽しんだだけのクズってだけの話だろうに
俺が学生の頃安いバイト料だったがこんなことは微塵もやったことないわ

932名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:41:10.00ID:BhW/6f990
イギリスで警備員が強盗から逃げたときの言い分が危険な事をする程の給料貰ってないからだったな

933名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:41:18.69ID:pDNxAmrc0
人手不足なんだなとしか
だから教育も監視も行き届かない
24時間とか年中無休とか見直した方がいい

934名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:41:23.14ID:qXrH/Ji30
>>814
バイトにそんなん負わせる企業は
不買運動でぶっ潰すわ

935名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:41:25.04ID:R59wnxxw0
>>893
あーそうか

936名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:41:27.67ID:mZJJBpNj0
>>872
冷凍餃子事件って知ってる?
あとココ一の廃棄カツを再販した件だって、包装自体はされてた。

結局絶対安全な事案なんてないんですよ。
それは海外も日本も同様。

937名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:41:30.20ID:5K5el0Kh0
派遣社員を雇えばこんなことにはならない

938名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:41:50.26ID:KMPl4iEO0
牛丼屋でオナニー動画さらしたJK女もバイトテロなのか??

バイトエロだろ。

939名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:41:50.90ID:qau3/Yf70
企業側の責任にしたい記事だな
悪さをした奴が悪いのだろ

940名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:41:52.51ID:wz3qfW6R0
>>934
クズバイトの仲間かw

941名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:41:57.17ID:jPte9YVQ0
>>871
物価は上げよう上げようと政策してるわけだから上がることはいいことなんだよ
そのうえで今とそれほど物価が変わらなかった昔の時給は
今よりももっと酷かった、と言ってる

942名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:42:13.43ID:BhW/6f990
もう滅私奉公なんか流行らんしな

943名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:42:14.21ID:CiPx4/Ma0
しかしセブンイレブンの様な店内カメラだらけな場所でようやるわw
顔、名前バレたら就職出来んよな

944名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:42:20.35ID:olX/VTd70
このバイトのやらかした事は悪い。こりゃ、どーしょもない。

だが、給料を鑑みると、責任はどれだけ問えるんやろ?

945名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:42:29.07ID:0BXtXsfP0
>>937
派遣も断るで
今人手不足やからな

946名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:42:31.22ID:TEYWE5bJ0
だけどこういうのを罰しても、もう基本的なモラルの問題であるからね
上からオカシイのはわかるでしょう?昨今はね。下までオカシイのが出て来るわけよ

それで、どこもそうなんだけれども、こういう事があれば、必ず自社の経営にも響いてくるわけだし、
良い人材を得るための努力が大事なんだよね、と言う事

947名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:42:32.78ID:46zaUfqt0
>>937 同じだろうが。

948名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:42:43.65ID:nHiSeipM0
バイトしか店に居ない状況でもうね

949名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:42:48.37ID:D9yk9cMj0
>>923
そう 根本の話ね 給料というか待遇というか扱いというか 正社員雇えよと

950名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:42:58.06ID:Iw9uHgqJ0
とんちんかんな記事だな
くら寿司のほうはバイトリーダーだから採用時時給な訳ないのに
1000円超えてるだろ

951名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:43:09.73ID:2ZmvAyvx0
都会の事情は知らん、地方都市の田舎(ど田舎ではない)での話でバイト先も少なかったから余計に足元見られてる感だった。
当時は今と違いSNSも全くなかったし携帯電話やネットもまだ普及していなかったし。

952名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:43:11.90ID:HYkEPasK0
気に入らないことがあったら人に迷惑かける手癖の悪さ

こいつらがこのまま社会に出るとかゾッとする
精神障害確定なんだから鎖につないで拘束しとけ

953名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:43:19.38ID:0BXtXsfP0
>>944
過失ならともかく故意だろ
職責云々の話じゃない

954名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:43:24.79ID:TRqLUKZT0
>>910
常時監視してるカメラってないんじゃないかなぁ
異物混入ならさかのぼって録画を検証するだろうけど
発覚しないような行為なら数週間で上書き録画されていくだけで
テロや万引き対策で出てきた、不審行動を自動検知するようなシステムが必要かと

955名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:43:28.07ID:hkuxPDQ30
>>3
頭悪そうで草

956名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:43:29.61ID:FT8ILM6G0
教育も監督もしねーで店任せてる
企業側の問題をスルーして全部バイトに押し付けてんのはどうなんやろな

957名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:43:38.27ID:jRh5mZzP0
来月になったらみんな忘れてるよこの類の話題

958名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:43:41.46ID:qau3/Yf70
>>944
数百万単位は余裕でいけるだろ
親にも子の責任を取らせないと

959名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:43:42.07ID:dHsS6MH90
賃金の低いアホを雇わずに
賃金の高い真面目な人を雇いましょうという話だけど
今でも高級レストランは賃金高いバイト雇ってるし
消費者の住み分けが必要なのかもね

960なんか違うみたい2019/02/11(月) 13:43:48.05ID:15+WLsEp0
給与の額面が幾らかということよりも、
個々人にとっての生活費の何割を与えられているかの方が重要だと思う。

バイトの給料÷(他の収入・仕送り等+文化的で最低限の生活に必要な費用12万円)

↑の数値が1を超える人たちにとっては、バイトはまさに生命線なのでふざけた理由で事件を起こすことは少ない。

961名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:43:48.54ID:6O0WTQN60
>>946
カルロス・ゴーン見て底辺層のモラルが下がってるかもな。
アイツらニュース見てるのか知らんけどw

962名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:43:57.40ID:s/XDHKlU0
>>943
公にしないだけで裏でそういう情報のやり取りはしててほしいけどね

963名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:43:58.42ID:2OTI/j5W0
>>941
昔は無能でも誰でも正社員になれて、食っていくには誰も困らなかった時代だ
企業は人件費をケチったりセず、ちゃんと監視役を配備していたんじゃないのか

964名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:43:58.99ID:1rBe4ohI0
というか安い賃金でも真面目に働いているであろう
その他大勢の人たちに謝るべきだわこの馬鹿な記事書いた奴

単に人間性の問題であってバイト料の問題ではない

965名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:44:09.66ID:CpMuuM970
絶対そんな問題じゃねーよw

966名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:44:11.16ID:iOpfbnE30
もし責任を問うなら
このバイトが悪いことしてた時給分だけだろ
1時間悪いことしてたならその時給分だな

967名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:44:14.35ID:gnvMQQto0
>>919
それで赦されるのは注文ミスとか皿割るとか
疲れで寝坊とかそういう類いな
バイトテロは全く別

968名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:44:14.84ID:YVFx2g2g0
>>900
ξ´・ω・`ξ haccp方面の問題点を書けば「認証と継続審査体制」。

事前通知して行く保健所よりも、実に下らないっ。

969名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:44:19.83ID:46zaUfqt0
>>956 正社員もいても単なる事務作業しているだけでは駄目。

970名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:44:19.82ID:wwSGwYQY0
人手不足の時代に底辺給料のとこでしか働けないレベルって事だしな

971名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:44:22.96ID:HYkEPasK0
こんなんだから外国人に目が行っちゃうんだろうな
どうしようもねーわ、日本のキッズガイジは

972名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:44:25.74ID:nHiSeipM0
ま、今の時代は外食に限らないけどね
大手→下請け→孫請
このながれで、上ほど見ているだけ
しかも無駄に人数が多いし、名ばかり管理職だらけ

973名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:44:30.92ID:D9yk9cMj0
>>905
ほんとそれよ セブンイレブンとかもだけどね

974名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:44:32.97ID:aa5QIkbI0
底辺バイトをバカにするなら社員だけで経営してみろよ

975名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:44:34.60ID:tM5rJzvL0
>>857
無職が崩壊を楽しむ構図は許しがたい

976名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:44:36.39ID:zPlDT2HD0
>>941
物価は上がってる
給料は下がってる
スタグフレーション

977名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:44:39.56ID:+hU+8ogb0
>>402
そゆこと
>>405
だろうね
ただでさえ技能実習生トラブル抱えてんのに
まともに勉学・出稼ぎに来る外国人にとっては傍迷惑だろうな

>>424
まだ待遇改善しきれてなくて発注が郵便だらけになったからだろ

978名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:44:45.55ID:olX/VTd70
>>898
あれらの「仮面」が解らん年齢じゃないはずなんだがなぁ...
売る為やんけ。ヒカキンとかのアレは。小学生でも早熟な子は解ると、思ってた。

979名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:44:58.85ID:dHsS6MH90
安いところに食べに行ったら、何が入ってるかわからない。
まともな物食べたければ高いところ行けってことだね。

980名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:45:01.69ID:sf9BwYGy0
嫌なら正社員雇えばいい
バイトは人件費安いがリスクがあるということ

981名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:45:27.48ID:a3TrUZ/J0
くら寿司がなくなっても誰も困らないのよ

982名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:46:08.72ID:BhW/6f990
>>975
働いたら負けから15年か

983名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:46:09.87ID:+hU+8ogb0
って目を離したすきにもう1000近くか

984名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:46:12.75ID:xsMjH7ge0
>>961
そういうニュースは雑学や速報系の
ブログで流れてるから、それなりには
知ってるかと

985名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:46:10.59ID:5K5el0Kh0
>>947
派遣社員はこんなことしないよ

986名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:46:14.39ID:9PKlWBFd0
とっとと天文学的な金賠償請求してやれ
自分の立場を理解させろ

987名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:46:14.39ID:TEYWE5bJ0
まあもうイタチごっこだろうと思うよね
でも基本的なモラルを崩したのは上であって、当然下までオカシクなるのは時間の問題であるわけでしょう
結局のところ、因果応報なんだろうとは思う事はあるよね

988名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:46:14.50ID:bpHdw3bB0
>>962
レジから金盗んでたヤツはリストでまわってたな

989名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:46:10.48ID:dHsS6MH90
貧しい外国並

990名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:46:10.22ID:HlqN9j6j0
youtubeで奴隷になるな系の動画が溢れているから、若者はかなりそれに感化されている
奴隷根性の日本人が変わるために、これ自体は良い事だと思う

991名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:46:16.21ID:I4MZjNW+0
>>980
嫌だから外国人にシフトしてるのではないか
そのうちバカな日本人は締め出される

992名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:46:44.87ID:6JPqPM6f0
>>929
こういう業態の正社員はもっと高度で大変ななことやらせるからそもそも雇われになるアホいるの?ってなるけどな
雇われ社員が店長やってるところ多いけど事務経理資材管理雇用管理店舗運営衛星管理調理全部やりつつバイトの仕事全部完璧にこなすんやで
自営業になった方がマシやん

993名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:46:48.87ID:ltwml6Ua0
そもそも賃金上げれば応募が増えて人手不足も解消するから学生バイトを管理する人材も雇える
それが分かってない無能がこのスレには多いな

994名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:46:49.71ID:2RWIKc4I0
時給が安いからはわかる
やってみたらキツかったもわかる

だから見えないところで汚い物を客に食わせてみました→わからん氏ね

995名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:46:56.96ID:wz3qfW6R0
>>974
だから底辺って言われるんじゃないのw

996名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:46:59.91ID:HYkEPasK0
>>981
このキッズガイジはいなくならないと、みんなが困ることになるけどね

997名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:47:01.58ID:qXrH/Ji30
>>972
本当にそれぶっ潰す必要があるんだよな

998名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:47:16.69ID:a3TrUZ/J0
>>991
馬鹿な経営者はいなくなるの間違い

999名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:47:17.37ID:jiRR9nu00
>>1
正非やバイト、賃金にに関わらずあんな馬鹿やるのは個人の資質の問題
だが賃金低けりゃ当然質の良い人財は他に流れる。

賃金が低いから馬鹿をやるのでなく、賃金を低くすれば馬鹿が混ざる確率が高くなるということ。しかもタダでさえ人手不足なので怪しいと思っも雇うしかなくなる

1000名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:47:18.10ID:g46X69fz0
基地外を雇うなよw
病院逝ってるレベルの知恵遅れクソガキなんかをバイトにするからw
基地外はきちんと病院に隔離しとけ

mmp2
lud20190624123614ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1549855265/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【労働】繰り返される「バイトテロ」問題 共通するアルバイト給与の低さ くら寿司・セブンイレブン ★6 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
【労働】繰り返される「バイトテロ」問題 共通するアルバイト給与の低さ くら寿司・セブンイレブン
【労働】繰り返される「バイトテロ」問題 共通するアルバイト給与の低さ くら寿司・セブンイレブン ★19
【労働】繰り返される「バイトテロ」問題 共通するアルバイト給与の低さ くら寿司・セブンイレブン ★20
【労働】繰り返される「バイトテロ」問題 共通するアルバイト給与の低さ くら寿司・セブンイレブン ★13
【労働】繰り返される「バイトテロ」問題 共通するアルバイト給与の低さ くら寿司・セブンイレブン ★9
【労働】繰り返される「バイトテロ」問題 共通するアルバイト給与の低さ くら寿司・セブンイレブン ★2
【労働】繰り返される「バイトテロ」問題 共通するアルバイト給与の低さ くら寿司・セブンイレブン ★3
【労働】繰り返される「バイトテロ」問題 共通するアルバイト給与の低さ くら寿司・セブンイレブン ★8
【労働】繰り返される「バイトテロ」問題 共通するアルバイト給与の低さ くら寿司・セブンイレブン ★21
【労働】繰り返される「バイトテロ」問題 共通するアルバイト給与の低さ くら寿司・セブンイレブン ★11
【労働】繰り返される「バイトテロ」問題 共通するアルバイト給与の低さ くら寿司・セブンイレブン ★16
【労働】繰り返される「バイトテロ」問題 共通するアルバイト給与の低さ くら寿司・セブンイレブン ★7
【労働】繰り返される「バイトテロ」問題 共通するアルバイト給与の低さ くら寿司・セブンイレブン ★4
【労働】繰り返される「バイトテロ」問題 共通するアルバイト給与の低さ くら寿司・セブンイレブン ★10
【労働】繰り返される「バイトテロ」問題 共通するアルバイト給与の低さ くら寿司・セブンイレブン ★5
【社会】「7カ月間、給料0」ブラックバイト問題で初の労働審判申し立て
【東京五輪】時給1600円バイト問題、大会組織委が反論「同一の労働、同一の場所で働くが、ボランティアは自主的なので違う」 #パソナ
【保育園問題】保育士の給与4%増など 自公が緊急提言へ
【地域】各地で花火大会が次々中止 ある共通の問題が
【Q.E.D.】大学共通テストで数学の文章記述問題見送り 理由は難しいから!
【NFL国歌起立問題】「給与差し止めだ!」トランプ大統領、再び騒動を煽る過激ツイート
【コンビニ】セブン、問題続出でも客離れが起きにくい理由…くら寿司、大戸屋、大塚家具との決定的な違い
厚労省「国内の労働者の平均給与(月給)は45万1918円。実態に近い数字が出たと思う」★5
【社会】迷子で泣く女児、助けるのはリスク? 虐待問題との共通点「面倒ごと避ける大人増えた」 [みなみ★]
セブンイレブン加盟店「24時間やめた」問題は協議難航…本部は24時間営業に戻すよう要求。夜間にスタッフを派遣を提案
【政治】衆院選、アベノミクスを問う…非正規労働者の45歳男性、給与は手取りは8万9890円。「弱者でも生活できる国にしてほしい」
【人手不足】企業の7割で人手不足状態、特にサービス業で深刻 「給与水準が低いのに、労働時間が長いのが原因」★2
セブンイレブン加盟店「24時間やめた」問題は協議難航…本部は24時間営業に戻すよう要求。夜間にスタッフを派遣を提案★3
【大学入学共通テスト】数学UB分析速報 問題文増え「やや難化」 ありえない場面設定に突っ込みも [七波羅探題★]
【社会】水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」が市議会で問題に 議員のブログには批判殺到
【くら寿司】福岡市の小学校に出張授業 環境問題考える「様々な課題知ってもらい、今後どうしていくべきか考えるきっかけに」 [minato★]
【社会】水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」が市議会で問題に 議員のブログには批判殺到★4
【人種差別問題】トランプ大統領「給与差し止めだ!」、アメリカンフットボールNFL国歌論争で再び過激ツイート
【外国人労働者受け入れ拡大】野党が猛批判「安倍総理は移民政策をとらないと国民に約束した。事実上の移民政策は大変な問題」
【移民】外国人労働者増加で浮上するイスラムの「食」問題 日本のハラール食品に不安の声、ビジネス利用に批判も
【働き方改革】実は他人事じゃない「裁量労働制」 そもそも何が問題なのか、知ってますか?★3
【社会】教授が公費900万不正使用 アルバイト事務員の給与水増し
【動画】セブンイレブンの女の子アルバイト、商品のフランクフルトをまんこに挿入して炎上 wwwww wwwww
【文春】「現金を渡され『あと3時間雇われてくれ』」くら寿司で店長が高校生アルバイトを“自爆雇用” [愛の戦士★]
コンビニ アルバイトの販売ノルマが問題になる [無断転載禁止]
【大学入試】アルバイトが採点も?大学共通試験に次の火種、ベネッセ側は、「採点者はアルバイトという方も当然いらっしゃる」 ★2
【愛知・リコール不正問題】担当者は大村知事を「悪い人」と説明…署名偽造に従事したアルバイトが証言 [蚤の市★]
【朗報】くら寿司、バイトテロ2名に対して刑事・民事で責任追求予定
【経営】くら寿司、バイトテロからの復活の兆しに水…なぜ回転ずしは他の外食業より打撃少ない?
【バイトテロ】 くら寿司「法的措置とる」 奴隷DQN「法律が金持ちだけを守るから、テロに訴える!」
【社会】相次ぐ「バイトテロ」に、専門家「影ではたくさん発生」 じゃあなぜ今話題に?くら寿司のバイト「ショックで憔悴しきる」
【事を荒立てるな】くら寿司にセブン、バイトテロ「見せしめの法的措置」はむしろ逆効果…賠償請求は現場を委縮させる ★7
【事を荒立てるな】くら寿司にセブン、バイトテロ「見せしめの法的措置」はむしろ逆効果…賠償請求は現場を委縮させる ★4
【事を荒立てるな】くら寿司にセブン、バイトテロ「見せしめの法的措置」はむしろ逆効果…賠償請求は現場を委縮させる ★3
【回転ずし業界】バイトテロの影響でスシローに客が流れた くら寿司、低迷脱出困難 “寿司がまずい”で苦境のかっぱ寿司の教訓★2
【回転ずし業界】バイトテロの影響でスシローに客が流れた「くら寿司」、低迷脱出困難 “寿司がまずい”で苦境のかっぱ寿司の教訓
【社会】相次ぐ「バイトテロ」に、専門家「影ではたくさん発生」 じゃあなぜ今話題に?くら寿司のバイト「ショックで憔悴しきる」 ★3
バイトテロで倒産したそば店は、200万円で和解 スシロー「ペロペロ」問題…時価総額168億円下落で、加害者の賠償責任は? ★2 [ぐれ★]
バイトテロで倒産したそば店は、200万円で和解 スシロー「ペロペロ」問題…時価総額168億円下落で、加害者の賠償責任は? [ぐれ★]
【コンビニ】セブンイレブンFC店で高校生バイトに違法なペナルティ 風邪で休んで代替要員を見つけられなかったらマイナス9350円
【社会】7年目で手取り10万円…自動車整備士の給与が安すぎると話題 「冗談だろ?バイトだよな?」「生きていけるの?」
【労働】「迷惑」「バイトで来て」 退職迫るマタハラの実態 [10/22] ★2
【鉄道】ラッシュの駅を支える学生バイトの重労働 「社会経験」と言うには...
【コンプライアンス】バイエル薬品“カルテ”無断閲覧、内部告発社員に「退社」勧める 厚生労働省調査
【社会】学生バイト、3割が「ブラック」…準備や片付けの時間の賃金不払い」「休む場合、自分で代わりを探す」島根労働局調査
【国際】米同時テロ、何千回でも繰り返されるだろう…アルカイダ指導者が警告
【外交】インド・パキスタン、信頼醸成へ動き 首脳会談で経済、テロ問題協議 [5/27]
【国際】ダライラマ、パリ同時多発テロでコメント「問題を作り出したのは人間なのだから神に祈っても解決しない」★2
【バイトテロ】ピザに唾吐いて客に配達、「自撮り」したアルバイトに懲役18年求刑
【大阪】寝屋川・中1男女殺害から3年 防犯強化「悲劇繰り返さない」犯人は未だに黙秘中
【政治】公明・山口代表「二度と繰り返さない誓いと受け止める」前向き評価 礒崎氏の発言取り消し
21:13:57 up 30 days, 22:17, 0 users, load average: 26.81, 63.04, 73.22

in 0.05338191986084 sec @0.05338191986084@0b7 on 021311