◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【象徴天皇】井沢元彦「日本は天皇がいるから民主主義が可能だった。東アジアの他諸国はできてない。この伝統は大切」(動画あり) ★3 YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1549800219/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
※夜の政治
ちぢれ麺@chidiremen11
☆象徴
井沢元彦「民主主義においてマザーテレサも変質者も1人1票で平等。だから中国や朝鮮半島は未だに儒教や共産主義のようにエリートが馬鹿を指導するって考え方から抜けられない。イスラムやキリスト諸国でも絶対的神様の前では平等。日本は天皇がいるから民主主義が可能だった。この伝統は大切」
22:30 - 2019年2月9日
https://twitter.com/chidiremen11/status/1094483687968632832(動画)
★1が立った時間:2019/02/10(日) 16:53:38.42
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1549791156/ ※関連スレ
【象徴天皇】門田隆将「伝統と秩序を重んじる象徴として守り通してきた結果世界最古の国になった。国民統合の象徴」(動画あり)
http://2chb.net/r/newsplus/1549799441/ https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>2 あのさ〜眞子さまは結婚すれば、皇族から外れるぞ
天皇陛下を権威者として分離し、
監視対象として確立させたのは、徳川家康
>>3 ロジックはまだ良い場合があるが結論がうやむやになってる事が多い
むしろこっちの方が問題
インドネシア・フィリピン・台湾・韓国「ぐぬぬぬ・・・・・・・・」
正確には昭和天皇がいたから民主主義が無くならずにすんだ
開戦前夜軍部民間こぞって天皇御親政をを叫んでいた
昭和天皇が開戦を拒んでいたら退位させられ秩父宮天皇になり日本の民主主義は終わり
敗戦後は皇族追放でアメリカ型共和制になっていたことだろう
>>9 東アジアって書いてあるやん
韓国は民主主義成り立ってないけどw
女系天皇アリだったら、KKが皇族だった。
あっぶねー!
>>3 選挙権のない雲の上のお方
キリスト、イスラム 神様
日本 天皇陛下
がいるので、選挙権のある平民はその下で平等
雲の上のお方がいない中国、韓国は弱肉強食の世界
ということでは?
>>14 明治から民主主義国家やが
君は何処の国の教育受けたん?
天武天皇稜には今上天皇は行った事がないのかな?
前スレで天武系と天智系について
首相が1年でころころ変わってもまたかで済んだのは天皇がいるってのはあるかもな
米大統領が2年くらいで交代してたらアメリカ崩壊するだろ
日本人のほとんどが、天皇の祖先が日本を作ったと信じているわけでもなく、
天皇本人を拝んでいるわけでもない。天皇に忠誠を誓うわけでもないし、
天皇に誓って嘘は言いませんというわけでもない。
キリスト教における神と天皇は全く異なる。
本当に権威があって誰からも尊敬されているなら、わざわざこんな詭弁を
使う必要がそもそもない。小室騒動で権威が落ちているのでこのように
詭弁を使っているのだろう。
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください
そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主
在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党
↓
「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…
在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない
↓
在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
.63012312313
間違えてはいかんよ?帝国憲法も民主主義憲法だから。
>>18 江戸時代から地方自治体は投票制度で運営してた。
近世日本的百姓一揆研究 阮宇璿 中華民國
近世中後期になると…村のすべての百姓家が選挙権と被選挙権を持てることになって
http://nccur.lib.nccu.edu.tw/retrieve/80454/600501.pdf 近世における住民自治 Resident Autonomy in Modern Times
将軍の統治下にあるものの…村方三役という…村では民主主義が行われていた。
shogunate administration but …Murakata-Sanyaku …Democracy was exercised where all the decision-makings for the village
http://ips.agu.ac.jp/Archives/08SymGst.pdf 今の日本は民主主義じゃないというのは共産党な
あいつらまず民主主義にしてから社会主義に移行させるんだって
わらっちゃうよねw
>>20 GHQはむしろ民主主義を壊して共産主義にしようとしたんだが
エドガートン・ハーバート・ノーマン でググってみ
天皇を崇拝してる日本人はアメリカの福音派と同レベル
何言ってんだよ
この●チガイ
現実は日本は民主主義から最も遠い国の一つ
北朝鮮と何ら変わりはない
俗称東朝鮮
>>11 この発言は、日本以外の東アジアの国々には民主主義は無理ってことを
言ってるだけだな。
この点については誰もが同意だろうw
>>10 そだな
民主主義の可否に天皇の有無は関係無いわな
中華民国でも韓国でも一応民主主義やってる訳だし
日本で天皇が起こした解放運動(大化の改新)が以降も浸透したといえるのは
春日大社から近江神宮、場合によっては南大阪からそこに至る地域で大きなくないと思われる。
山城の国一揆とか、大石内蔵助の仇討ちの後押しとかまさにこの解放区でおこっている。
なぜ大石内蔵助があんなことができたのか、それは幕府の手が出せないアンタッチャブルゾーンに逃げ込んだから。
他の地域だとその地域を治める領主がおりヒエラルキー構造は文句なしに存在した。
京都では貴族や寺社仏閣。大阪では商人の力も強かったが、そういう観点の解放された自由が存在したのかは疑問だが、
近くにそういう場所があったのでかなり開放的な気分があった。
明治になってその体勢がいきなり全国に広がったと解釈すればいいのではないだろうか。
城の破壊もその過程の中でおこったと。つまり明治維新は解放運動だったとそしてそれを天皇が先頭にたってやった。
現在でも多くの地方はそのヒエラルキー構造のなかで存在しているとも言え、未だに東京に移住したがる若者が多い理由。
天皇家をそのヒエラルキーの頂点だと考えるのは江戸幕府のやった儒教的思想の刷り込みの残骸だと思われる。
昔から日本人は頭いいというか、大人しく我慢強い知識人が多かったというか
>>25 こういう嘘がえんえんコピペ攻撃してくること自体
じっさいは中華様に支配されてるのがバレバレなんだよ
いくらもらってんだ?恥知らず
田布施システムはガチ
田布施システムはガチ
田布施システムはガチ
天皇も皇帝も王もいないチョンやアメちゃんは羨ましいんだね
>>34 まあベトナムが妥当だろうな
こっちも17度線で分断されてゴタゴタあったし
アホなデュープス「天武系8代7人は血がつながってないニダw」
天智天皇と天武天皇の系図
普通に血がつながってます
>>26 旧憲法は国民主権じゃないから民主主義として認められない
>>43 平安末期はそうでもないだろ
院政がそういうものだと言われたらまあそうでねだけど
こういう人たちはアホだから韓国の民主主義はなりたってないとかいうような抽象的な言い訳をするんだよな
>>43 摂関政治の頃から徳川初期にかけて紆余曲折しながらそういう方向へ持ってきたのでは?
>>46 まず天智と天武の兄弟関係をはっきりさせてないから却下
ゴチャゴチャ言って無理に洗脳しようとしなくても
KK問題を解決して下品な竹田親子に高質利権貪らせないようにしてツグビッチを追放するだけで全然違う
>>48 いや乙巳の変以前から傀儡だったから大化の改新に至ったんだろ
>>58 違う言ってるお前らコミンテルンが資料もって来るべきじゃね?w
同じ将軍に支配されていても江戸幕府と北朝鮮ではえらい違いだな。
江戸時代の村人たち 渡辺尚志 山川出版社
村人の投票で新しい代表を選ぶことが行われていました。....
小前側は、これまで大前が独占してきた村役人の被選挙権を小前にも解放せよと要求したのです。
最終的には5人の村役人のうちの1人が小前から選ばれるようになりました。
http://www.fben.jp/bookcolumn/2005/04/post_699.html データベース『えひめの記憶』|生涯学習情報提供システム
舛取役と役座は入札(選挙)によって選ばれた。
http://www.i-manabi.jp/system/regionals/regionals/ecode:2/63/view/7928 江戸時代 | 秦野市役所
任命や年番(1、2年ごとに交代すること)あるいは入札(いれふだ選挙)といった方法で選ばれました。
www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1001000002272/index.html
>>55 バカな国民がバカな政治家を選んで馬鹿なことをやる
それだって立派な民主主義だよ
>>14 アメリカから学んだ民主主義なんてこれっぽっちもないんだが
>>53 韓国は、アメリカ型民主主義の失敗例じゃん
アメリカ型民主主義は、
基督教プロテスタントの教えで裏から支えてたのに、
それないのにやるから
>>7 それやったのは、
家康じゃなくて鎌倉北条ですよ。
具体的には承久の乱以降の鎌倉北条がやった事が、
天皇家と武家の関係の基礎(天皇は権威のみ)を作った。
>>66 それはポピュリズム。
民主主義では無い。
日本と同じ。
>>7 平清盛「…」
源頼朝「…」
北条政子「…」
足利尊氏「…」
織田信長「…」
羽柴秀吉「…」
>>66 あと数年で共産主義になる
軍事政権から40年がなんちゃって民主主義だったって事かな
>>54 鎌倉時代も空気だし、室町時代は悲惨だったし、江戸時代はド貧乏だったし
天皇は我々日本人にとって民主主義と平和の象徴にすぎない
韓国は軍政のままの方が、もう少しまともな国になってたかもな。
少なくとも、国同士でまともな話し合いもできないような無法国家よりは
マシだったはず。
明治新政府にとって天皇の権威は必要不可欠だったからな
天皇を神扱いすることによる民主主義の担保はいいオマケ
四民平等じゃ無いと新政府の運営なんか出来ないわ
社会主義と民主主義は相反する
社会主義じゃない時点で民主主義だし民主主義じゃない時点で社会主義
中国は民主主義じゃないから社会主義
>>59 これから実態がますます白日の下にさらされるから警戒してるんだよ。
実際の皇族がマトモだと思うか?
メディアの発達とともに民主主義の総本家イギリスでは王家の乱倫が
あばかれまくったではないか。
民主主義が発達し、メディアの発達による追及に耐えられるような
聖人君子なんかこの世にいないよ。
これから小室問題等々で皇室の乱倫がますます世に暴かれるから、
こうやって警戒しているの。
>>23 いや残念ながらその通りだと思う
天皇とか関係ないし
2000年にも及ぶ男系の血筋を断つことを許容してる奴が何を言ってもな
>>1 ぼくの第一印象「アホちゃう?」
誰かとおもったらTBS記者か
なんかアスペ臭がするなぁ…
>>77 日本人には、基督教無理
教義が辻褄が合わないことだらけ
???なこと多いから
天皇を廃止したら日本が終わる
これだけは肝に銘じておけ
我々日本人のアイデンティティーなのだ
>>18 戦前の最高権力者は天皇と元老達だからなあ
>>81 民主主義のせいでダメになっただけで民主主義だよ
日本は法治国家でも無いし、資本主義国家でも無いし、
民主主義国家でも無い。
これらは全部悪い冗談。
空気な国王が昔からずっといるってのはなんかいいよな
動画の話の本質は
中国なんてどうでもよくて
憲法における天皇の位置づけの問題なんだろ
核を持ってる大国や先進国の方が戦争仕掛けられないから日本よりよっぽど平和な国といえる
日本のはまやかしの平和だ
>>83 国家社会主義ドイツ労働者党が率いる国家は民主主義国家を標榜する独裁主義国家
もう、何がなにやら………w
日本史を遡ると、変に体力がある皇族が出ると世があれるから、
スポーツとかさせずに体力の劣っているものを血に混ぜるべき。
そういう意味ではほとんど男子も生まれないし今の天皇家はいいよね。
>>7 頼朝が朝廷に示した三カ条が日本におけるマグナ・カルタ
つまり天皇がいなければ
ジャップは野蛮人で
民主主義は不可能というんだな?
レイシストめ!
天皇いなくても
まともな社会くらい作れるわ
>>67 アメリカに指導してもらうまでは今の韓国と同レベルだったろ
>>90 投票で政権も変わってたが
いい加減お前ら共産党員は嘘つくのやめたら?
>>61 ぶっちゃけどっちでも良いが簒奪王朝の方がロマンあるかなw
継体系の天智までと応神系の天武による逆簒奪とか
いろんな説あるからオモロいのだけど
>>62 コミンテルンも何もその図じゃ何も立証できてないだろ
>>96 相反する概念を同時に持ち合わせた矛盾によって滅んだのがナチス
天皇がいたから社会民主主義(命が大事で崩壊寸前)が成功したとは思わない
国民性だと思うよ。そう思うと「天皇がいたからこうなったのだ。」と言われると否定もできない
あなたは天皇になりたいですか?
俺には無理。 特に平成天皇は神に近い存在だと思う。 どんなに金を貰っても俺には無理・・・・
>>99 魏志倭人伝だと、そういうカキコミは無いな
あーはいはい
としか言えんわ
理屈じゃなくて「偉い偉い天皇がおられる我が国スゲー」が
最終的に言いたいことなんだろうしさ
>>48 鎌倉幕府成立以前には、
天皇家には、権威も権力も武力もありました。
権威権力は当然ありましたし、
土地関連を担保とする軍事力(武家を自軍として動員できる)も、
ありました。
それが一変したのが、
承久の乱です。
そもそも
朝廷って言葉は
朝鮮半島出身の天皇陛下の政権って意味だからね。
朝鮮宮廷という意味。
豆知識な?
>>101 お前が勉強したら?憲政の常道なんて言葉があるのは政党ガン無視が基本だったからだぞ
つかキリスト教(というかユダヤ系のヤハウェ)と混合してるのは聖書が悪いw
多神教の名詞に英語で言うthe付けちゃだめだろ
武家政権の時代の長さこそが重要なんであって
天皇の影響はそんなに無いんじゃねぇの
今の戦後民主主義は天皇から与えられたものではなくアメリカから与えられたものだ
しかも東アジアを自覚なく見下しているし無知と幼稚な感覚を晒して何がしたいんだ
>>100 民主主義は明治に欧州から学び時間かけて日本風にアレンジしていった
アメリカがやったのはいろいろ壊しただけ
戦前の日本はそこまで民主主義ではなかったと思うが。戦後民主主義はGHQの改革を日本政府が
呑んだせいだし。
結局のところ
天皇さまは素晴らしい
↓
その天皇さまがいる日本は素晴らしい
↓
その日本に生まれ育った俺様は素晴らしい
↓
お前ら底辺はこの国にいられることに感謝して
文句を言わずに上級国民の言いなりに働いて俺たちに尽くせ
ってことでしょ?
天皇を利用してるだけ
日本は米軍がいるから民主主義が維持できたの間違いだろ
>>73 だからさ、そういうポピュリズム的な政治家を選ぶのだって国民の意思なわけだろ
民主主義ってのは国民が選ぶという形が重要であって、あれを選んではいけない、これを選んではいけないってものではないと思うんだが
>>110 それ大正デモクラシーが起こった一時期だけやん
本当パヨクって歴史知らんよな
まぁ天皇がいなかったら明治維新は無かったのだから
今の日本は半島レベルの弱小国家のままであっただろう
>>46 記録だと天智天武兄弟は、
母親が天皇と再婚して四十前後で産んだ子なんだよね
高齢出産すぎて胡散臭いんだよなあ
>>114 最後は現役総理大臣が軍部に殺される有り様でしたね
>>119 いや、自分でも素晴らしいと信じられなくなってきてるから念押ししてるんだと思う。
本当に素晴らしいと心から思ってるものをいちいち賛美しない。
自分でも疑問があるから強弁するんだよ。
小室問題とか退位とかで皇室の権威が下がりつつあるから必死なんだと思う。
言ってる井沢自身が皇室に対して真っすぐに信じる心が無くなってるんだ。
>>100 カソリックの権威主義と
それに基づく階級社会によって、下層民は憤懣やり方なし
→アメリカへ自由を求めて!
と、なるんだけどな
で、イギリスが植民地支配を強めようとしたら
→独立戦争(イギリスの富国強兵策を嫌ったルイ16世が支援)
139 山師さん@トレード中 sage 2019/02/10(日) 21:33:15.72 ID:IxwsTgi00
ニュー速で釣りしてたら夜が更けてネトウヨが大量に沸いてきた
もうだめだ、こいつら本当にネトウヨでアベ親衛隊なんだ
200億くらいもってる連中なら親衛隊でもわかるそれはいいと思う
でもこいつらみんな底辺なんだ…ぼくにはわかる
かなぴーよぉ(´・ω・`)
http://2chb.net/r/livemarket1/1549761235/139 こういう「我が国がイチバン」ってほんと根拠のクソもないよな
どの国だって国の成り立ちにあたる神話を持ってるわけで
その神話のカミサマが世界を作ったことになってる
でもって、そのカミサマに愛されてる自分たちこそが一番優れてたり偉いかのように
言い伝えられてる
日本ではそれが天皇ってだけ
人間としての天皇には親しみも尊敬も抱くだけに
こういう人たちが天皇を利用しようと虎視眈々となっているのが
本当に天皇にとって迷惑だろうなと思う
天皇の存在は関係ないと思うが。韓国も1987年に民主化したし。
>>85 戦前から民主主義国家だったよ
戦時下は非常時なので言論統制などおこなったけどね
衆議院議員は選挙で選ばれた
日本は血縁至上主義。その頂点が天皇家。これは現在でも同じ。
中国では天が地を治めるため、その時代の適格者を選ぶ。天子として治めさせる。
選ばれた者は、その所行はどうあれ、最も徳高い人間とされる。
子孫に至り、先祖の遺徳尽きたら天はまた別の者を選ぶ天命思想できた。
日本は違う。神の血をひく子孫が天皇だ。血をひかない者は取って代われない。
どんな身分だろうが、外国人だろうが受験資格あり、合格すれば官僚になれた科挙、
中国、朝鮮と違い、日本は採用しなかった。
天皇にも歌舞伎の團十郎にも、その家に生まれないとなれない。
国家神道による絶対利権なんだよな、グローバル化で若者にとっては神もヘチマもないだが
天皇も欧米近代化も民主主義も9条もすべて数千年続く縄文シャーマニズムの和の精神が本質
>>108 天皇は藤原鎌足からずーっと藤原家の傀儡政権
権力なんてありまへん
途中少しだけ院政で独裁を敷いた時期も有るけどね
>>131 人間力には限界があるよ、どこかで必ずクズが生まれてくるから。
タイがいい例。
>>121 それはポピュリズム。
民主主義では無い。
日本と同じ。
>>131 その国の成り立ちの神様の家系が今も存続してて君主をやってるのは日本だけじゃん
民主主義は置いといても、錦の御旗合戦というお約束は良くできてると思うわ
>>123 むしろ政党から総理大臣でてたのが大正デモクラシーの前後だけだろ
>>133 その理屈なら北朝鮮の代表議員も選挙で選ばれているから
北朝鮮は民主主義国家だね
>>134 言っとくけど一番大事なのは神器だよ。
血縁はちょっとでもかすってればOK。
問題は神器を持っているかどうかだけ。
>>88 お前日本は辻褄あってると思ってるのか?
正史に意図的に捏造入れるような国が?
井沢元彦のファンってまだいるのかな?
10年前ですら痛々しかったけど
当時は真に受ける信者が多くて辟易したんだが
>>116 戦前の方が寧ろ民主主義だった
極論を言うと「民衆が抵抗権を示すか行使するか否か」が、「民主主義が機能しているか否か」の分岐点で、
戦前の方がその「最低限の抵抗権」が機能していていたけれども、寧ろ戦後になってから、その機能が完全にストップした
>>91 イミフだ猿。
日本は民主主義国家では無い。
法治国家でも資本主義国家でも無い。
>>128 なんで躍起になって否定しようとしてんの?
60年後の日本の人口動態の総人口は7000万人を割り込む水準でその時期の年間出産数は16万人(低位水準で2018年度は90万人)でほぼ壊滅的です
人口動態は天気予報よりも正確に当たる・・・日本は根拠のない楽観的な経済屋が言うほど余裕はない水準です
日本立て直しの先決は経済屋よりも人口動態専門家に委ねたほうが良いくらいです
そこに移民推進では60年後には日本人でない日本しか残りません
政治屋はそれを国民に問うべきなのです
目先儲けの消耗品と国や民族を交換する似非グローバル化は完全に日本民族の息の根を止めててしまいます
北米の白人の心配よりも日本のほうが深刻だと思いますね
経済や政治とは別の次元の地政学的な民族破壊が起こってるのですよ
これが似非グローバリストによる時間と経済の自然淘汰を利用した民族的なジエノサイトと考えると似非グローバリストはナチスヒトラーのホロコースト(伝600万人)を上回る6000万人が消されてしまう極悪そのものですネン
ロシアのプーチンや米国トランプさんや欧米先進世界の人々が似非グローバル綺麗事を人間扱いしなくなった理由が日本の現状を見れば良く解るのです
和の精神の担い手である日本人が減ってしまう事がホントの危機
>>140 他国からすれば「神話の家系が今も国のトップだと本気で言い張るカルト国家」
でしかないわ
他国が同じような主張してたらお前どう思う?
なんてすばらしい国なんだ!って思うか?
思わないだろww
自分の国が主張してたらそれに乗っかって日本すごいと思うなんて
ただのうぬぼれでしかないと気付けよな
>>77 >そう。
>日本もね。
スレの意味が分かった。日本もキリスト教徒が弾圧されてから民主主義から軍国主義・共産主義になった。
「日本の折衷主義 ー新渡戸稲造論ー」鶴見俊輔著
新渡戸は天皇を否定する危険思想(共産主義?)と天皇を利用しようとする軍閥の両方に異議を唱えているのだ。
(1932年の松江事件ー日本を滅ぼすのは共産主義か軍閥と言って命を狙われたーにつながる)
http://blog.canpan.info/yashinomi/archive/1662 革新勢力と共産主義グループに乗っ取られていた戦前の政府と軍部とマスコミ
全国に戒厳令を布告し、憲法を停止し、両院を解散し、資本の私有を禁止し無償で国有とする、
という内容であり(竹山道雄『昭和の精神史』83頁。講談社学術文庫1998年第10刷)、共産主義とほとんど同じ革命思想であった。
https://ameblo.jp/kororin5556/entry-11173036354.html 今日の言って委員会で万世一系とは言えないみたいな事を言ってたな
>>149 資料無視主義の人たち(梅原とか)は、無根拠で想像で物をかけるからね。
えてしてその方が一般読者は面白い。
「水底の歌」とか、冷静に客観的に読むと単なる梅原の妄想でしかない。
最初から、最後まで梅原の妄想だけが書かれている。
こう言う天皇カルトも今年の5月以降消えてくよ
次は伯家予言の哀帝だし
>>146 まあそれで南朝が正統とされた訳だが
北朝家系の国家元首がそれでええんかい的な
>>137 天皇と藤原頼通が責任持ちたくなくて権力の押し付け合いしていたのは有名だと思うんだが
>>1 韓国人みたいに気持ち悪い思い上がりするな
台湾とか今の日本より民主主義だろ?
>>148 いいや2.26以降は言うまでもないし
明治も軍部、藩閥だらけだなあ
>>142 江戸時代に選挙なかっただろ(村単位では選挙あったみたいだが)
大体江戸幕府は軍事政権だし
大政奉還は天皇があったから行われたっていうもんね
いなかったら徳川家と薩摩長州とで権威を巡ってもっと血で血を争う戦が続いたと言われてる
民主主義も経済の発展も平和があればこそ
陰では陰湿な圧力で諸々やっているにせよ、他国のような直接的な弾圧を要せず行政が国民を統治できている理由はやはり天皇制
もっともほとんどの国民の出自が農奴だけあって長年かけて染み付いた権威主義が根底にあるというのもあるが
>>160 3代づついている神のような天才元首に率いられた国がある。
その国は共産主義体制だと言い張っている。
貧富の差は日本よりも大きい。
金王朝を崇めてるのと、皇室の権威に頼るのは本質的に大差ない。
完全な後付けだろ
戦国時代とかも天皇はいたんだからな
酷い記事だ
アメリカへの書簡で天皇がなんて書いたか知らないのか?
>>159 知らんわw せっかく所有している、その抵抗権を行使しない、主権者がそもそも悪いわけだしw
>>172 だから515事件から戦中は違う言ってるやん
そもそも軍部を煽ったのは、朝日新聞とコミンテルン(共産党)
つまり朝日と共産党を潰せばOK
>>149 今は明らかに世界における日本の国力が衰退してるから
むしろ、独特な政治体制を「世界に誇れる伝統」だと信じて
すがりたい奴は増えるような気がする
弱い国ほど自画自賛するからなあ
他国から見るとプッな内容でも、本人たちは大真面目
首領様を抱いている我が国スゲーと言ってるあの国がその代表
ああはなりたくない
>>163 まあ万世一系信じてる奴はあんまいないんじゃね?
>>165 3つもあるからいけないわけで、2つ削ろうではないか。
鏡だけにして後は溶かして捨てよう。
>>98 頼朝の功績は、天皇家から「軍事力」を奪った事。
これが大きい。
後世から見れば、天皇家が中途半端に軍事力を保持し続けていれば、
必ず、後の世の権力者にとって、脅威でしかないので、
天皇家は誰かに滅ぼされていた可能性が高い。
源頼朝が、天皇家から軍事力を奪い、
鎌倉北条が、天皇家から権力を奪った事で、
「天皇家は権威のみ」という存在へ導いた。
仮に彼らが存在せず、天皇家が権威、権力、武力を、
保持したままであったなら、後の権力者にとっては、
邪魔者(脅威)でしかないので、滅ぼされていた可能性が高い。
天皇が今日まで存続しているのは、
頼朝とか鎌倉北条の存在が非常に大きい。
天皇に嫉妬する隣の国は、民主主義の仮面をかぶった
ヒステリー集団だからな。集団浅慮に政権も司法も
操られて、阿る未開国家w
>>161 要らねー
キリストは、スーパーハイレベル…物静かにして行動で示した
だけど、教会権威がクズすぎる
>>157 戦前の日本は北朝鮮と全く同じ
言論弾圧していて、反対する者、違う思想は公安が逮捕
個人崇拝で最高指導者の肖像画を掲げているのもソックリ
>>173 戦前は天皇も陸海軍を統べる大元帥陛下だった
民主主義が可能だったのは日本人の民度が高かったからだよ。明治時代の日本人は国会開設
を求めてたし、藩閥政府も有司専制で嫌ってた。
>>184 統帥権とかいうクソみたいなものを作り出したとたんに国が滅びかけたからな。
西洋の法の根本は、キリスト教の「契約を破ると酷い目に遭う」という脅迫。
聖書には、約束を破る→天罰、約束を破る→天罰、約束を破る→天罰、延々と書き連ねてある。
日本は近代化にあたり、これを天皇を使って構築した。
他のアジア国家は、表面的な近代化はしたが、法を守るという魂が無い。
マッカサーの失敗 ヒロヒトを縛り首で天皇制を廃止すべきだった
敗戦確実だが 国体護持に拘泥し降伏を遅らせ 死なずともよい多くの日本人を死に至らしめたヒロヒト
沖縄戦 特攻 本土空襲 原爆 がそれ 原爆を見て真に我が身が危ういと気付き 無条件降伏をした
敗戦後マッカサーの下へ命乞いにいき土下座する
権力者を神聖視する人がぶっちゃけほとんどいなかったんかもな。
民主主義者と共産主義者の比率
日本8:2 朝鮮半島全体2:8
こんな感じだろうな
日本にいる2割と結託して色々やってるんだろう
今や皇族の殆どがキリスト教じゃねーか
寝ぼけたこと言ってんじゃねーよ
天皇制はいいけど、和暦元号はやめてほしい。10連休もサーバーとにらめっこなんだが
>>180 おまえ515なんて一言もいってなかったろ
じゃ日本の民主主義は戦前はどの期間よ
>>180 ってもしかして前スレにした発言の続きやってんのか?
井沢の言い方だと、テレサが大偉人の扱い。
あのイカサマ婆の実態を知らんのだな。
日本国外では、かなり評判が悪い。
ホンマに欧米に馴染んでいれば、そんな報道に出逢ってるはず。それで「おや!?」とは思うはず。
そんな体験してないから、あのイカサマ婆をそんな例に持ち出してやがる。
戦前の大日本帝国を民主主義国家だと思ってるガイジ
憲法にしっかり天皇主権国家の旨が書いてあるのに
>>150 戦前の方が、自国の軍隊も保有する完全な独立国家だったし
アメリカの軍事力に依存してアメリカの顔色ばかりうかがってる今より
ずっと自分たちの意思で国を動かしてたとは言えるな。
純粋なジャップでは民主主義なんて定着しないからな
朝鮮半島出身の天皇家が治めてはじめてまともな国家になったからね
日本の歴史上、天皇が政治の実権を握っていたのは
奈良平安時代と南北朝時代ぐらいだからな
鎌倉時代も安土桃山時代も江戸時代も天皇は
ずーーーーーーーと権威の象徴だよ
>>4 磯田センセは古文書を漁る
井沢はファンタジー作家
>>197 【象徴天皇】井沢元彦「日本は天皇がいるから民主主義が可能だった。東アジアの他諸国はできてない。この伝統は大切」(動画あり)
http://2chb.net/r/newsplus/1549785218/678 678 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/02/10(日) 18:05:17.75 ID:joyhsQGp0
>>671 だから昭和7年の515事件からコミンテルンや朝日新聞にそそのかされた軍部が暴走しただけで、それまでは政権が代わるまともな民主主義国家だった
つまり朝日と共産党を潰せばOK
だから明治政府ができてから言ってるやん
>>202 自分の意志のままにうごいた結果として350万人が死んだり、
自殺人間爆弾を作ったりしたのか?
井沢信じてるとか月刊ムーを信じてると似たようなもんやぞ
>>202 戦える国は素晴らしい
共産党が戦える国になることが悪いことのようにいうポスターがあったりする今の日本はなんなんだ
>>137 天皇と藤原氏は一体だよ
戦時の近衛文麿(藤原氏)なんて数代前(5代くらい?)に天皇家の皇子が養子に入って継いでる
近衛の顔立ちは天皇の顔立ちだろう・・・だから公式以外は天皇ともタメ口よ!
戦後、それは米兵30万の血と特攻の生贄で潰れた・・・現在は9条が守護神
綺麗事止めて本音をいえば?
天皇のために命かける人は粗皆無です・・・でも、借り物と言われてる9条は解らない
それで戦後は解ると思うネ
韓国は条約・協定など守らない国。およそ文明国とは言えない連中なのだ。
我々はいつまで、あの精神破綻者と付き合わなければならないのか。特殊な生態を持った亜人種か、
イスラム社会並みに完全に異質な社会の住民、我々はこの朝鮮民族と言う人間の魂がない種と
断絶するべきである。日本から一人残らず摘発し排除すべき。自然科学分野でノーベル賞を
取れない民族で知性に強い疑いを持っていたが明白になった。
彼等は人間のフリをしているだけなのだ。少なくとも同じ人間と扱うべきではないことが
証明されたのだ。断交するべき。話合いなど無駄である。約束もできない国ではないか。
彼等との関係を完璧に不可逆的に清算するべきなのだ。今こそ最終解決が必要なのだ。
西園寺が政党重視して総理にしてただけであれを民主主義というのはおかしいわな
>>204 実質滅んでるんだけど、それを言うと八月革命説だとか
ギャー、ギャー、言うんですよ。
天皇制は存続しても文句ねーけど
天皇制があったから民主主義ができたとかは詭弁以外の何物でもねーし
そういう詭弁がまかり通ってるから日本会議みたいなカルトが気持ち悪く暗躍するから気持ち悪い
検非違使の任命権は朝廷だったかな
三か条と律令制との関係がよく分からんが
戦前が民主主義だったって言う奴は
「大正デモクラシー=民主主義」とか思ってるんじゃね?
日本史を知らなさすぎるだろ
>>205 南北朝終わって以降の室町〜戦国すっとばすなし
まあ室町将軍も実験なくなったけど
>>27 多数決だけが民主主義だと思い込んでるのが日本人のアレなとこなんだよなぁ
思い込んでるというか思い込まされてるというか
>>199 20年ほど前にSAPIOに書いてた事と全く進歩してないから驚いた
一体何を見てきたのかね
>>209 井沢は討論のためのきっかけに使えば良いだけだよw
>>211 ってか近衛家はヘタな皇族よりも天皇家に近かったのは常識じゃね
戦前が民主主義じゃなかったって言ってるやつは、日本の教育受けてるんか?
これアジアの他国は土人国で天皇がいなかったら日本人もその土人と変わらないって言う全方位敵に回したヘイトだろ
>>207 あほくさ前のスレなんか見てねえわ
それに明治で国民が主権あったのは何時からだよ
天皇制という古物とそれを取り巻く旧華族階級 追随する安倍や麻生のような成り上がり階級が 再度 日本を滅ぼしつつある
天皇制という時々の権力へ寄生し生きてきたくだらないシステムは日本国民へ害悪しか齎さなかった
民主主義なら偉いという前提条件もおかしいと思うけどね。
台湾は中国に圧力かけられまくってるけどちゃんと民主主義成り立ってるじゃん
天皇も王もいないのに
天皇の権限の内執政権は平安時代に摂関に取られる。一部に例外はあるが。
天皇の権限の内内政主権は鎌倉時代に鎌倉幕府に取られた。
天皇の権限の内対外的元首権は室町時代に足利義満に取られた。
残ったのは祭祀権とそれに基づく権力者への「戴冠権」に類する権利のようなローマ法王型権威だけだった。
>>2 小室と眞子様が結婚すれば女系はやめておこうとなる
>>228 主権と民主主義はまた違う話
で戦前も民主主義だったよね?
>>49 国民主権がどうとか後付け論法やで。
イギリスは王(女王)に主権があったけど民主主義やん。
戦前が国民主権とか普選で女や所得で制限されてた歴史を知らないアホどもがほざいてんだろな
こんなの高校の日本史で習う初歩知識みたいなもんだろに
>>203 起源を捏造するなら、何でお前の国には
天皇のような存在がないの?
両班がシナに朝貢して大衆を搾取。
寒いのに女が乳首を出す淫靡な服装文化w
糞尿にまみれた側溝のボロ家で、イザベラバード
が驚愕する衛生観念
戦前では国民に主権は無かった もんもうがいるようだな
民主主義は別に偉くないよ
植林や里山や里海の保全の方を誇るべき
元来日本の天皇っていうのが民主主義と平和の為に発明された制度だからな
魏志倭人伝でも倭の国々が戦乱で疲弊して
倭の諸国が民主的に平等に連合させるために
卑弥呼という武力ではなく宗教性神秘性をバックにした女王を共立して
ようやく諸国が協力しあい平和を作り上げた
卑弥呼が死ぬと再び倭の諸国が争ったので
卑弥呼の親戚であり同じく巫女の台与を女王に共立して平和を取り戻した
つまり日本の宗教性を基軸とする諸国の共同の元首という天皇の原型が
既に弥生時代倭の諸国の卑弥呼の時代から存在していた事が学術的にも明らかになっている
戦乱や独裁者を生まないための民主的な平和的な宗教性と神秘性と血筋を基軸にされて作られた
日本人最大最高の発明こそが卑弥呼台与に原型を見る天皇という制度なわけ
つまり天皇というシステムは日本発祥の平和と民主主義そのものと言える
>>234 おまえ自分で民主主義じゃなかった期間があるの認めてるじゃん
>エリートが馬鹿を指導する
日本の官僚のみならず!!!
そこらのエリート君はだいたいそうですが
>>205 鎌倉時代は大領主だよ。造内裏役や大嘗祭役役という臨時増税を全国に課してうざがられてたし
まあ承久の乱以降は幕府に頼まないと出来なくなったけど
実益の観点から見ても訪問するだけで友好の証になるのだから日本の外交に大きく役だってるわけだが
天皇廃止論者はそれでもだめなのか
神を言い訳に責任押し付けて革命
天皇を言い訳に責任押し付けて政変とか
は!責任押し付ける絶対不可侵な存在がないから国のトップが役割り終わると罪に問われる隣国
どっちが正しいかはわからない
>>134 ちょっと論理が逆。
天皇家は別に血縁至上主義というわけではない。
天皇家という家の存続の方が重要。
古くから続く天皇家という家を守る為に、
血縁を重視したという事。
民主主義の成立過程を見れば、王権に対するアンチテーゼとして
王権を段階的(または革命で)はく奪する手段として民主主義が
発達してきたのが分かる。
イギリスでは段階的に。フランスでは革命によって。
井沢元彦は研究してない。日本史の教科書なぞってるだけ。磯田先生の本読んだ方が良い。
明治憲法で天皇の規定作らなければ
民主国家になった可能性ある
天皇と長州チョンがジャマ
>>49 帝国憲法は国民主権ではなく君民共治と言われていたのです
>>1 理屈がわからないんだけど。
民主主義はマザーテレサと変質者を平等と扱うから、浸透しない。
ところが平等者とは別の、絶対者(神、天皇)がいると、民主主義は可能になるっていう意味?
なんかこの理解じゃないような気もするけど。
>>235 立憲君主制も理解できない小学生はさっさと寝ろ
そもそも現在民主主義じゃねえしw
もしアメリカ出て行け党が政権とったら一発クーデターでしょ
そんなもん民主主義であるもんかと
他の東アジア諸国と違うのは資源のなさ
資源があったら今でも発展途上国確定です
天皇もクソもあるかと
馬鹿にもほどがある
>>236 そんなのどこの国も大差ない。
そもそも当時の民主制はまだ新しい制度だった。
過渡期を問題にしている時点で民主主義を理解していない。
イギリスは王制とそれを取り巻く貴族階級 庶民と行く大学も住む世界も違う
故に没落しいまは見る影も無い
日本も階級社会の残渣を残せば同じ運命
>>186 ローマカトリックは異端と異教徒と権力争いをする王侯貴族に挟まれて、なんとかして生きる道を探した結果ではある。
>>244 天皇は宗教的司祭でいいんだよ
政(まつりごと)が祭り事だった時代の名残り
世界でも類い稀な無形文化遺産てことで十分
>>244 実益のためにパンダを飼ってる国があって、
パンダを貸してあげるだけで友好の象徴になるそうだ。
貸した先で子供を産んだだけで国営放送のニュースになるらしい。
ねえ、パンダとかで良いでしょ。
>>243 承久の乱以降は鎌倉幕府がお上扱いだったけどね
ゴダイゴもとい後醍醐天皇が謀反を起こしてから南北朝になって行った
> 中国や朝鮮半島は未だに儒教や共産主義のようにエリートが馬鹿を指導するって考え方から抜けられない。
安倍晋三のような馬鹿が首相になれるのは、天皇がいるから!
>>241 デモクラシー時期と昭和7年以降だろ
それ以外は普通に選挙あって政権も変わってた
立派な民主主義
100あるうち1だけの時期が民主主義じゃなかったら、99も民主主義じゃなくなるのか?w
アホ
>>263 他人を馬鹿と罵れる程おまえは功績を残してるの?
いいえ。
年金制度という積立金を国家に人質に取られてるので
革命とかするリスクが他国より高すぎて国民が
二の足を踏んで戦後70年以上もズルズルきただけです
明治維新で列強の仲間入りするために民主化を選んだことが全てだと思うよ
まあ天皇があるから一党独裁になったり社会主義に染まらずに済んだのもあるけど
天皇主権
てんのうしゅけん
主権が天皇にある、ということ。
大日本帝国憲法では「天皇ハ国ノ元首ニシテ統治権ヲ総攬(そうらん)シ……」(4条)と述べ、天皇主権の原則を明確化している。
天皇が主権者であることによって、戦前の天皇はさまざまな権限を有していた。
戦前の大日本帝国のどこをどうやったら国民主権、民主主義国家と解釈出来るのか?
大日本帝国は憲法違反の国家やったの?
天皇がいたせいで戦前の日本国民は帝国憲法で臣民で人権が制限された。天皇のためにたくさんの
人が死んでいった。どこが民主主義だ。
>>230 別に偉いとは思わんけど「お前明日から投票権無しな」とか言われても困る
>>56 あれ国の安定には一役買ってるよね
政変起こったら国王が仲裁はいるから
大規模な内乱にならない
天皇がいなけりゃ政治家や官僚のやりたい放題になる。
これが外国
そうかなぁ?
戦中や戦争直前の日本ってモロ左翼だよ?
「国民は皆等しく天皇の御子である」だっけ?
特亜(人)みたいな偽装左翼でもなく、ガチモンだよ?
中国共産党や反日工作員どもが「ニポンの右傾化ガー!」と言いつつ、
ナチスを印象操作で被せて来るのだって、自分達が偽装左翼であるが故
まぁ、天皇を担ぎ上げて利用したかった者たちは当時いただろうだけどな
最近、戦争でアメリカに負けて、結果的に良かったのかな?
とも、思えて来てるんだけどね
大東亜戦争の落とし所として、京裁判で戦争犯罪者認定もされたけど、
白人たちは中国人や朝鮮人の陰湿さ・延々と恐喝し続ける異常な粘着質さまでは
分かってなかったみたい
いつまで戦争の事で頭下げ続けなければならないの?
天皇陛下を筆頭にご皇室の方々に肩代わりを延々とさせるの?
もう解放してあげてもいいじゃない?
実権なんてまるでない象徴だよ?
>>271 主権と民主主義は別だぞ
じゃあイギリスもタイも民主主義じゃないのか?
>>244 別に友好を天皇が創出しているわけではない
日本国民の勤勉さが産んだ国力が友好を創出しているだけだ
君のような思考では再度日本は滅びる
>>150 最低限の抵抗権など右翼テロで潰す
批判したら殺される 最後は226で国家総動員法
負けるのが分かっていても批判者は脅迫され、虐待されるから米ソに挟み撃ちされて占領される未来が見えても止められない
そして麻生の爺さんが安保条約を締結し、
安倍の爺さんがそれを改定した
この流れに逆らう事は出来なかったんだ
右翼の正体は体制の補完物だ
反体制左翼ですら大半はそう
この体制は簡単には抜け出せないし、
我々の頭上には常に穀物、資源、兵器のカルテルがある
日本だけでなく中国も朝鮮もイスラエルも
パキスタンもサウジアラビアもこのカルテルの下にある
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:61478b67f36653e61f34eb92918cc3ed) オーガズムの瞬間、女性はこんな表情をしている(画像集)
https://t.co/aCqAG5HGim 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) >>273 国政選挙でも6割は行かないんだから大丈夫。
イギリスの没落は王制という階級社会の賜物 目はあいてるの
天皇主権国家を国民主権国家に作り変えたのは、間違いなくアメリカ
>>274 全身入れ墨で女性もののタンクトップを着て外遊に行くので国民から嫌われてるぞ。
大東亜戦争の落とし所として、京裁判で戦争犯罪者認定もされたけど、
↓
大東亜戦争の落とし所として、東京裁判で戦争犯罪者認定もされた者も、軍部から出たけど、
>>271 大臣の助けが無いと何も出来なかったんだが?
名目上の権限に意味など無いよ。
>>280 515、226は朝日と共産党が軍部を煽ったんだが
なんで保守派にせいにしてるん?
日本は大昔から泥棒が少なかった
台湾もそうだ
基本的に海の民族は他人のものを取らない
海は広いし魚も無限にあるわけで盗む必要が無い。海から貰えば良いんだから。
山の民族はそうはいかない。羊やヤギを育てなきゃいけない。
ぶんどる奴も出てくるし、そういう奴が幅を利かせて子孫を残して傲慢泥棒遺伝子が増える
日本や台湾が成功して平和を勝ち得ているのは民主主義だからじゃない。単純に泥棒が少ないからだ。
そういう遺伝子だからだ。
天皇がいるから成功してるんじゃなくて、日本人が賢いから成功してるわけで
賢いからこそ天皇が1500年以上も存続してるってこと。
日本人という器の中に天皇や神道がある。
無駄に改行入れる奴は右でも左でもキ印ばっかだなホント
>>225 藤原氏筆頭の血筋は天皇(天皇になっても不思議じゃない血筋)の近衛文麿は間違いなくシャドー天皇だよ
だから敗戦で自殺した時点ですべてが終わったのですよ
日本でも共産党や立憲とかは
自分達をエリートと思っていそうな馬鹿共だよねw
>>274 更に内乱じゃなくて軍主導のクーデター。
タイは相続税も無く金持ちやり放題の国だから、それが軍と王室とつるんで
気に食わない政治をやると軍事力で討伐するという異常国家だぞ。
王政と軍が癒着してるからタイの政治が安定しないんだ。
>>271 大日本帝国の天皇のあり方はほんの一時期出来事だよ
奈良時代あたりから天皇は権威のみの存在に変化していったから
>>289 お前コミンテルンが万能の悪党だと思ってる陰謀論者かw
>>271 そもそも国民が定めた憲法に天皇が従っている、従う義務があるって時点で実質は国民>天皇でしょ
>>278 はい、憲法審査会の解釈
参議院議員憲法審査会
http://www.kenpoushinsa.sangiin.go.jp/kenpou/houkokusyo/houkoku/03_07_01.html 2 国民主権と民主主義制度の在り方
国民主権には、国民が主権の主体として、国の在り方を最終的に決定するという側面と、国家権力を正当化し権威付けるという側面とがある。前者は、国民自身が直接に政治的意思を表明する制度である直接民主制と、後者は、代表民主制ないし議会制民主主義と結び付く
国民主権なし民主主義国家はあり得ないぞ
イギリスは名文法で無いだけ
イギリス王室が主権を持ってるなんて何処にも書いてない
>>285 アメリカは単に、天皇に主権があると勘違いしてただけなんだがw
>>243 承久の乱が、一つの区切りでもあるよね。
>>290 海の国イギリスが世界中から宝物を強奪しまくってるのはどう解釈するんですか。
>>296 太平洋戦争はコミンテルンの仕業
アメリカも認めてるがw
>>56 国王はキング。
天皇陛下はエンペラー。
世界にキングは沢山いるけど、エンペラーは陛下だけ。
天皇ってこの千年、ちょっと権力が持ち直すと
真っ先にやるのが御所を平安京並みに立て直せようとするとか
デカイ寺を建てるとか、新嘗祭を復活させるとか
下らん権威主義にはしることばっかしだぞ
天皇がいなけりゃ今頃安部さんはもっとやりたい放題になってる
>>293 実際思ってるし経歴もエリート多いぞ
政治家として有能かどうかは別だが
>>297 大日本帝国憲法を民主主義で決めたってマジ?
小学生レベルの知識でもそんな事言わんやろ
民主主義なんかなくても文化国家は成り立つというのが日本の誇りですよ
この記事のポイントは
井沢が神聖視してるのは天皇じゃなくて民主主義のほうだということだな
>>294 タイの国情(と背後の王政)はガチでヤバいからな
>>288 >>295 憲法に天皇主権が明文化されてる意味は果てしなく大きい
某大正天皇の玄孫様「今の天皇が存在するて事は先祖に神武天皇が居た証拠」?(⌒-⌒; )意味がわかりません
>>240 元々は男子を王として70 - 80年を経たが、倭国全体で長期間にわたる騒乱が起こった
(いわゆる「倭国大乱」と考えられている)。
そこで、卑弥呼と言う一人の女子を王に共立することによってようやく混乱を鎮めた。
卑弥呼が死去すると塚がつくられ、100人が殉葬された。
その後男王を立てるが国中が服さず更に殺し合い1000余人が死んだ。
再び卑弥呼の宗女(一族or宗派の女性)である13歳の壹與を王に立て国は治まった。
倭女王卑彌呼與狗奴國男王卑彌弓呼素不和 遺倭載斯 烏越等詣郡
說相攻擊狀 遣塞曹掾史張政等 因齎詔書 黃幢 拜假難升米 爲檄告喻之
卑彌呼以死 大作冢 徑百餘歩 狥葬者奴碑百餘人 更立男王 國中不服
更相誅殺 當時殺千餘人 復立卑彌呼宗女壹與年十三爲王 國中遂定
>>305 戦前の日本基準だとタイもエンペラーじゃないの?
戦前日本は他国の王を差別しちゃいけないからすべて皇帝陛下扱いだったぞ
>299
それは国民主権の民主主義な
でもその上に天皇が居ても民主主義は成り立つが
タイの主権は王だが
アホ
明治マセソン商会維新150年と孝明天皇睦仁親王■■と田布施システム
>>300 安倍さんもだけど
俺たち自民党支持者は
間違っても自分達をエリートなどと思ってないのだよ
共産党支持者とかには解らんだろうけどなw
>>285 アメリカは単に、天皇に主権があると勘違いしてただけなんだがw
>>297 日本国憲法も大日本帝国憲法も欽定憲法なんだがw
武士が出てきて象徴天皇に近くはなったが封建制度で民主主義じゃないだろ
象徴天皇はアメリカのアイデアじゃん
みなさん「象徴天皇」に騙されないでください
皇室が何千年も続いてるのは皇族が優秀だからではなく
ただ保身のために恥も外聞もなく時の最大の権力者におもねり
国民の犠牲の上に生き永らえてきたからです
先の大戦で連合国側で決定したのは天皇処刑でした
しかし戦後のソ連との覇権争いの思惑から
米国が自国に有利な占領政策に利用するため
西側の一員になる交換条件で天皇処刑を回避させました
言うなれば日本を米国に売り渡した昭和天皇こそ
日本一の売国奴で鬼畜米英に大和魂まで売り渡しました
明確に敗戦が決まりかけていた昭和20年2月
近衛文麿の終戦への上奏を否定し、ただただ皇室継続のため
少しでも講和条件を有利にへと最後の一撃にこだわるあまり、
無駄に無意味に2月から8月まで6か月間終戦を遅らせた昭和天皇
2月以降 3月の東京大空襲をはじめ全国各地への空襲
県民の5分の1もが亡くなった6月までの沖縄地上戦
神風特攻や人体実験のため2種類の原爆投下など
皇室のみを守るため「最後の一撃を」と降伏せず
悲惨な無駄死にを最後まで国民に強いた昭和天皇
現人神(あらひとがみ)と宣言し開戦命令したはずが、
敗戦後は いち早くマッカーサーに命乞いして記念撮影と人間宣言
国民が飢えで苦しむときに、あの写真が占領政策に利用されたのは常識
米国に庇護された皇室が戦後、親米派になりさがったのは史実
全国慰霊と言いながら10万人もの県民が死んだ
激戦の地の 沖縄には生涯一度も足を踏み入れず
死ぬまで自己の戦争責任には知らん顔し全て将校に責任を押し付け
A級戦犯合祀後には二度と靖国参拝しなかった昭和天皇
その子孫は一度たりとも靖国参拝しない皇室
靖国で会おうと散っていった英霊はいかに思ってるか
自らの敗戦決断の遅れが招いた原爆投下を
「やむを得なかった」と公式見解を述べた昭和天皇
※1975年10月31日、日本記者クラブ主催「昭和天皇公式記者会見」
原爆投下肯定のあとはテレビ番組の話題で記者と大笑い
そんな無責任男の長男は勝手に皇位捨てる暴挙
しかもメディアにリークした用意周到な作戦
自由勝手に5月に元号が変わることで経済損失は計り知れません
孫娘は家柄や血筋ではなく容姿で婿を選ぶ皇室
次期天皇はニート嫁と不登校娘を抱える問題家庭
まともな国民が尊敬の念を持てない家族
もはや天皇制の不要論こそ国民の総意の時代です
>>271 戦前も戦後も主権は国民にあるし統治権は天皇にあると思うわ
>>303 アングロサクソンは大陸の泥棒民族だよ
イギリスでもアングロサクソンに虐められた海の民族は泥棒はしないんだよ。日本人と考え方も似てる。
北欧も治安が良いだろ。今は違うみたいだけど
>>97 研究室レベルの話だか、iPS技術で精子や卵子もつくれるそうだ。
つまり、皇太子と雅子妃だけでなく、天皇と美智子妃も、まだ子供を作れる。
>>297 帝国憲法は欽定憲法だからこそ素晴らしいのです
民衆を思う大御心により民の心と力を統治に反映させるべく降し置かれた憲法なのです
>>5 男系皇族がただ一人になるリスクは大きい。
旧皇族の復帰が国民感情的に難しい今、天皇陛下の孫世代の皇族方で今後をうまくやっていくしかない。
しかし小室が皇族に入るのは到底容認できないのも確か。
なので眞子さまには個人の恋愛を越えた国家的な決断をしていただく事になる。旧皇族の男子とのお見合い結婚が妥当だろう。
>>305 厳密に西洋的エンペラーは将軍なんだけどな(タイクーンと呼ばれていたが)
ローマ法王−ローマ皇帝の関係は天皇−将軍の関係に近い
30年前から言われてることだなぁ。
西尾幹二は国民の歴史でもう少し詳しく説明していたっけ。
>中国の天命思想は可能性としては出自や身分によらず誰でもが天子になりうるということを示してさえいる。
これは大衆と、人の心理的距離を縮める距離作用をなしているととく人もいるけれども日本人には理解しがたい。
古代中国の皇帝の権力は無制約であり
絶対的なものであったからだ。
中国の君臣関係は賎民を除外すればその内部では身分制的な要素を持っていない。官吏と庶民の身分的差異は存在したが庶民は官吏に登用される可能性を常に有しているそれならば平等意識があるかと言えばとんでもない。
皇帝を頂点するとする体制は極めて専制的ものであった。
皇帝は、命を報じ上帝とのつながりが切れているのだがそれが故に天子が絶対的超越神の代わりである。
要するに中国では絶対的神がいないから権力者一同をブッ殺せばそいつが天子になって全部を支配出来るてこと。
日本では天皇がいるから絶対的存在になる事は不可能で天皇以下平等なので民主主義が可能だったと言うこと。
>>310 目指したのは文化国家というより
ナチス第三帝国と並ぶ大日本帝国だったけどな
両方とも正義の力によって倒された
>>316 ベトナムを植民地支配してたフランスも、当時ベトナムの君主を
エンペラーとして即位させてるしね
>>311 その通り。エセウヨは近代史の歴史修正にしか興味がない
民主主義以前の日本をバカにして否定する薄っぺらい明治からの薩長思想が基になってる
>>309 日本国憲法のこと指してんじゃないのか多分
象徴天皇はいいアイデアだとは思う
それなら天皇制の存在も認める
国の代表は天子や皇帝という 天皇の意味は天子の臣下ということ
ありがたがるもんではない
唯一 九州太宰府のタリシホコが天子を自称し日没するところの隋の天子へ書簡を渡した
恙無きやと
>>328 成り立ちません
天皇主権の意味わかってる?
>>313 日本国憲法には国民主権が明記されてるけど、「天皇主権」
なんて大日本帝国憲法の何処にも明記されてないがw
勝手に解釈しただけじゃんw
小室を叩いてるやつは、女系天皇にしようとしてるキチガイ野党も叩いてるんだろうな
>>338 当たり前じゃん
>>342 じゃあタイは民主主義国家じゃないんですか?w
アホ
>>343 話になんねーな
天皇機関説論争も知らんのか
>>307 たぶん安倍ちゃんは自覚出来てないだろうけど
佐藤家(岸信介の本家)も、安倍家も、ともに皇室を下支えしている臣下でしかないよ?
つまり日本の卑弥呼や台与や天皇は
武力による圧制統治ではなく
宗教的神秘的血族的な背景をもって
倭人の住む広い地域の国々や人々有力者達を平和的に結ぶ事を目的としている
秀吉や信長や徳川のような権力者や
平将門のような勝手な分断主義者を天井から蓋をする為に
日本人全員が掲げて独裁者や分断主義者を制する日本人最高の発明なわけ
>>333 日本はその天皇の名を大義名分に利用した者が国民を支配するケースが多い
戦前の大日本帝国の支配層側とかね、実際は全然平等じゃないよ
>>1 日本が民主主義だと思ってるんだ、このバカ作家wwwww
>>341 九州王朝論は否定しないが天皇の意味は天子の臣下ということは間違いだぞ
天皇は皇帝のもととなった中国の伝説上の君主である三皇五帝が由来だぞ
>>323 そういうこと
日本が成功し続けてきたのは天皇の力ではなく日本人のDNA
天皇家を存続させてきたのもまた日本人のDNA
天皇が偉いことは日本人なら古今東西誰でも知ってるわけで、天皇より偉くなろうと思った人間が一人も居なかったということ
弑逆して自分が一番になってやろうという傲慢な泥棒遺伝子が少なかったということ
>>334 それ以前に日本語表記を確定させたのも
貨幣経済を浸透させたのも
官僚制度を作って行政を行わせたのもみんな朝廷ですよ
民主主義ではありません
西欧的近代国家制度はそうして築かれてきた文化の上に乗っかったのです
ケンポーガー!エンペラーガー!日王()ガー!
全部言葉遊びだぞ
人間社会においての「規則」全般は、人間同士の付き合いを豊かにする為、
道徳観念によって構築される
だが、「ケンポーに従えー!ホーリツに従えー!」と悪用する者も多い
国歌斉唱せず起立すらしなかったエセ教師裁判にしても、
最高裁判決が出たにも関わらず、ずーっとゴネてたろ?
反日シナチョンが日本人を隷属させたい道具として利用し、騒いでるに過ぎん
何なら国民投票でもやろうぜ
元号をいつ発表するか位でグダグダ騒ぎやがって
反日活動に背乗り利用される始末だよ
アホくさ
自由主義ってのは責任が伴う
儒教圏の国民はその責任に耐えれる民度が育ってないだけだと思う
民主主義に天皇は関係ないっしょ
日本の象徴が途中で仕事投げ出すとかゆとり世代に悪影響過ぎる
死ぬまで出生の業を背負ってやり抜けや
オヤジなんて毎日「今日の下血」って笑いものにされても死ぬまでやり遂げたのに
情けない、本当に情けない
やめるなら死ねよ
>>346 天皇機関説において天皇とは統治装置の一部と言う解釈だぞ。
>>345 タイは憲法において国民主権を明記されてます
ガイジかな?
タイ王国憲法
第三条(主権)
主権は全タイ人に属する。元首である国王は本憲法の規定に基づき国会、内閣及び裁判所を通 じてその主権を行使する。
国会、内閣、裁判所、さらには憲法に基づく機関及び国の機関は法の原則に従わなければなら ない。
>>345 おまえの民主主義の定義おかしいんじゃ?
>>351 なに言ってんだお前。戦前ですら東條英機は国民選挙で選ばれてるんだぜ。日本に住む朝鮮人も東條英機を選ぶ選挙に参加してた。
朝鮮に李王朝が残っていたとしても、民主主義国になれたとはとても思えない
>>333 それは 日本では天皇を滅ぼした人が居ないてだけの話では
>>7 豊臣秀吉の時代や織田信長の時代でも、お公家様は分離されていたぞ
まあ、正直あまり関係ない。
イギリスは王様が居るから民主主義が可能だったなんて話は聞いたことが無いのと同じこと。
天皇や卑弥呼は平和の知恵であり原始民主主義であり
暴君や謀反者の発生暴.走を防ぐ効果のある安全.装置である
皇国史観持ち出されたら議論にならんから相手にしないほうがええで
>>360 ちなみに日本も儒教圏だよ
日本は上下関係が厳しいでしょ、パワハラやブラック企業も蔓延してるのはモロに儒教文化の影響
いいから廃止しろ
部落差別と敗戦の種を生んだ忌まわしき天皇制に終止符を
民主主義のモデル国家の一つ、アメリカも徴兵制だった
当然合憲
知らない人もいるかと思い、一応
タイ王国もそうなのかな。植民地支配を受けなかったし今でも自由な国だしね。
>>368 滅ぼす人が増えるいなかったのが実に不思議で奇跡なんだけどな
こういうスレになると、
各自が己の天皇観や憲法観や歴史観を滔々と述べているが、
およそ学問をやったことのない低IQが語るから
滅茶苦茶な民主主義の理解、憲法の理解を語っている奴がほとんど。
宮沢憲法も芦部憲法も読んだことがない。京都学派も知らない。
歴史書をつまみ食いした程度の浅学さ。
天皇の文字を分解すると
工人白王
工人の白い王・・・
他人を無知無知言ってる奴が一番勉強不足だったんだね
>>3 おそらく
キリスト・イスラム教圏 絶対神の前では人間は平等
日本 天皇の前では臣民は平等
他のアジア 儒教・共産主義エリートが馬鹿を指導
だと思う
>>368 天皇陛下を滅しても天皇になれないんだから無理だって
しかも天皇は神々の世界を支配していて
地上の力はまるでなかったから成り代わるとか無意味
>>264 後醍醐天皇さんが?
なんかの密教をしていた
少子化と男系途絶は原因が同じ
委員会でもちょろっと出たけど、親が結婚に絡まないのが原因だ
日本人なんて今も昔も大差ない。大昔から草食系だったんだよ。
それで少子化を食い止めてたのがお見合いであったり親が持ってくる縁談だよ。
今はそれがほぼゼロになってんだから未婚率増えて人口減るの当たり前だわ。
悠仁くんにも自由恋愛とかとぼけたことを押し付けてはいけない
しっかり親が用意してやらんといかん。もてるなら別だから、やりさせまくればいい。
眞子さんも自由にさせるからああいうことになる。過去さんは晩婚で子供生まんだろ。
政府はお見合いを推奨して税制優遇でもしろ。そしたら少子化すぐ解消する。
民族統合の象徴だからな
天皇がいなかったら日本も日本人もなく
列島に住む諸勢力が際限無く争い合う
中国や朝鮮のような暗黒の国になってた
>>365 単に選挙が民主主義の目安なら今のロシアも民主主義だな?
>>380 部落差別に関しては、遺伝子検査して欲しい
何者なのか?未だ不明
>>370 違うよw
天皇機関説と天皇主権説の論争だよ。
寧ろ天皇陛下自身は天皇機関説を支持していた。
おかしいな
天クズの存在なんて、民主化の妨げでしかない。
妨げの中、よくここまできたとは思うけど。
>>379 同じ儒教でも何処かの国の儒教とは違うよね?
>>370 天皇機関説って天皇自身がそれでもいいって言ってたんだよね…
>>396 北朝鮮も中国も選挙はしているから民主主義じゃね?w
>>400 新羅と百済からの移民じゃね?
だから部落=朝鮮部落
tころどころ概念を誤解している馬鹿もいる
こういうスレになると、
各自が己の天皇観や憲法観や歴史観を滔々と述べているが、
およそ学問をやったことのない低IQが語るから
滅茶苦茶な民主主義の理解、憲法の理解を語っている奴がほとんど。
宮沢憲法も芦部憲法も読んだことがない。京都学派も知らない。
歴史書をつまみ食いした程度の浅学さ。
>>370 確か1935年の2月に
菊池何某が
天皇機関説を批判した件だよね?
>>407 日本は儒教だけじゃなく仏教神道もあったからな
仏教排斥したどこぞの国とは違うわけですよ
>>360 当の中国人さえも、儒教精神が壊滅してる
詐欺する為には親族さえ騙す
朝鮮儒教なんて話にならない
中華思想なんて言わずもかな
民度がなんだってのは、基本的にはあいつらが考える話であって、
こっちがわざわざ説教してやる事でもない
犯罪率が落ちなかったり、迷惑を掛けられたら文句を言う筋合いは当然ある
反日にしてもね
それらは大前提として別として、
>民主主義に天皇は関係ないっしょ
これはその通り
>>312 知らない人はみんなが仏教と王室を尊敬しているあたたかい国だと思ってる。
そんなまともな国なら、クーデターなんか起きるわけがないwww
インドネシアとサウジアラビアでは国民性が全く違う
フランスとドイツもキリスト教の国でも全く違う。韓国もキリスト教の国。
宗教は関係ない。民族の遺伝子で全て決まる。
真面目なのか、誠実なのか、勤勉なのか、傲慢なのか、泥棒なのか
傲慢泥棒遺伝子の多い民族が良い国作れるわけが無い
象徴ならいいんですか、はああ
ギリシャ神話の解説読むと
アフロディテ―(ヴィーナス)は愛の象徴ですとか
アポロンは光と太陽の、アテナは知恵の象徴ですとか言われてるんですよ
多神教の神とは象徴のこと
天皇は日本の象徴ですとは天皇は日本の神であると言ってるのと同じこと
多神教無知なGHQはわざわざ天皇の神性を憲法で復活させてます
>>407 いや、似たようなもんだよ
そもそも日本の儒教って江戸時代に朝鮮から導入した朱子学がメインだし
>>365 東条英機自体は一度も国民に選ばれたことはない
戦前は議員じゃなくても総理大臣になれた。選ぶのも議会ではない
(今も各大臣はそうだっけか)
なんで東アジアに限定してるのか?世界ではアメリカとかフランスとかいくらでも皇室がいなくても成功してる国はあるわけだが
>>333 中国では、誰もが絶対者になれる価値観を持っている。
日本では、天皇がいるから、誰もが絶対者にはなれないという価値観がある。
↑ ここまではわかった。
それが民主主義の可能性とどうつながるの?
民主主義だって、独裁と結びつくし、逆に独裁の制限にもなる(過半が必要だから)。
民主主義とのつながり説明よろしく
天皇制と民主主義なんて普通どう考えても矛盾するのにムリヤリ組み入れるとか
それだけ「民主主義」が疑問すら許されぬ絶対化、宗教化してるということ
>>1 あら、いい事言ってるわ
でもサヨパヨアカは発狂してそう
>>414 兵権を内閣から奪おうとしたんだよな。
だから天皇機関説を批判した。
江戸幕府も投票で老中選んでたりしてたし民主主義国家ではなかろうか
名のある人はだいたい皇孫
敬愛する芭蕉も桓武平氏だし
>>417 江戸時代まではそうだったが、明治時代に仏教を排斥して儒教+神道の国になったのが日本だぞ
金正恩同志がいるから民主主義になれた
そんな時代が来ると思うか?(笑)
カリアゲは天皇みたいになりたいとか言ってるんだろ?
>>417 仏教排斥したのって日本もじゃん
支那は仏教排斥→再評価で復活は2000年間のよくあるループ出来事だし
>>261 ですね。
承久の乱以降は、
武家の間では、北条家当主が、
トップ(お上)という認識になってます。
幕府が天皇家の継承権も拒否権も、
掌握した時点で、
さらには、天皇家が、次期天皇で、
揉めた時に、自ら幕府に裁定を委ねたり、
武力は当然として、権力に関しても、
幕府は天皇家に圧倒的でした。
当時の武士の認識では、
トップは、北条家当主なんです。
だから「天皇御謀反」と、
当時の武士は日記や口述などで、
普通に表現してわけです。
>>397 部落問題研究や部落問題の歴史研究だと
被差別部落とかの問題を研究した本があるな
>>423 >江戸時代に朝鮮から導入した朱子学
wwwww
つまり現代日本でも天皇に敵意を見せる辻元のような極左破壊活動家は
井沢元彦ってアホか。プランゲ文庫読んでみろ。これからは民主主義だ、民主主義ってなんだ?って雑誌のあちこちで語られてるから。
>>392 真言立川流っていう、漆を塗った髑髏の前でまぐわって、
まぐわった汁を塗り付ける新興宗教にハマっていた。
良く知られている後醍醐天皇像は手に立川流の法具を持ってる。
談志の弟子だったわけではない。
>>441 全日本国民と日本国の平和と民主主義を破壊する暴君か謀反者であり
天皇っていうか鎌倉幕府が偉いんじゃないの
血統ではなく、契約社会になった
天皇を権威として残し、利用
>>397 古墳時代に新羅人がエタチ(役立ち)として労働に従事してる、これが恐らく語源だろうな
時代は下って平安時代に
新羅が衰退して日本に大量に流入し徒党を組んで暴れたことがあった
たぶん同化できずに雑務に充てられることで
社会に組み込まれんだろう
明治まで独特の言語、訛りが各地の穢多に見られたのはその名残
>>303 なんか百田みたいなヨタ話してる奴が居るなw
「本来日本人は優しい」「宗教戦争もおきてない」だっけ?w
>>419 あんなポンポンクーデタ起きる民主国家あかんわw
そういう意味では自衛隊は結構まとも
つても憲法改正してきちんと明記した方が良いんだけどな
追記は論外
日本はもっとも成功した社会主義国などと呼ばれるがその通りだと思う
その象徴が天皇なのだろう
昭和は不思議な時代だった
平成はもっと不思議な時代だった
>>445 必ず安全と平和と民主主義の為に平将門のように首をはねなければならない存在だ
>>415 政教一致ならすべて「神様」が決めるのでわざわざ多数決とかいうものを採用する意味がない
わかるよね
天皇がいるから明治維新が成った。
大久保が調停工作に成功し、せごどんの軍が”錦の御旗”を掲げられたから。
これで天皇の軍に抗する徳川軍は”賊軍”となり、それを恐れて総崩れとなった。
せごどんは無事に江戸に到着できた。
もし日本が天皇の国ではないか、あるいは民心が天皇を崇拝する気持ちがなければ、身はあの錦の御旗など意味のないものだった。
明治維新も成功せず、せごどんの維新軍と徳川軍が血みどろの消耗戦を繰り返し、日本は弱体化。
漁夫の利を狙ってた英米仏は日本を植民地にしてた。
当然その後の大東亜戦争も起こるはずもなく、全世界は白人の植民地と、その奴隷労働の有色人種で固定化されてた。
現在も。
>>423 朱子学は朝鮮じゃなくて、宋の残党が持ち込んだんじゃなかったか?
明治を民主主義とするかどうかも微妙な部分あるしどうせ議論してもまとまらないだろ
>>427 おフランスは共和制と帝政行ったり来たり
移民大好きの天ちゃんなんて、これからの日本には、もういらないw
もうさ、自国をマンセーするために、わざわざ他国を下げてからマンセーするのはやめようや
それこそ韓国マスゴミそっくりだろ
>>444 後醍醐天皇さんだけじゃなく
天皇って平安時代からよく密教にはまってるよね
神道に熱心な天皇なんてあまりきいたこはない
まあ、密教は魅力的だしな
>>438 北条氏は天皇を
持明院統が継ぐか
大覚寺統が継ぐかを
朝廷から相談されて
両統定立にしたからね
国会見てみろよ
二世議員、三世議員がウヨウヨいる
民主主義?笑わせるなよw
>>437 排斥したけどすぐ復活した。神仏習合もかなり戻ってきた。
支那も仏教が合ってるんだろうが
支那朝鮮は拝金教が一番強い
>>447 では天皇主権と民主主義の関係を説明してみて?
タイのバンコクは人が一番無愛想な都市に挙げる人も多いね
前の国王、プミポンは実の兄を殺して王位についた疑いがあるのも知ってる。
イギリスの立憲君主制は、ピューリタン革命でいったん追放した王家がクロムウェルの独裁を経て復活した王室の暗愚な国王を名誉革命で追放して民主主義を飲む条件でドイツから別の王家を国王につけさせてあげたのが始まり
この人、いい歳なのに大学生みたいな顔して言ってる事も青臭い、国民は天皇なんかに関心ねーわ
井沢は、中国が民主主義じゃないって理解しているのか?
恐怖の人民代表議会があるけどな
これはそうだよ。
権力のない天皇が一番偉くて、他は所詮その下の目糞鼻糞の違いになってるという状態はいいことがたくさんある。例えば池田○作が日本で一番偉いという社会は作れない。
豊かな自然との長い付き合いで精神性が高い
西洋思想も消化吸収する寛容な国は多くない
>>430 むしろ批判すべきは右翼なんだけどな
「天皇は民主主義より下」なんだぜ井沢の言ってることは
>>450 自衛隊がマトモというよりも、公安警察がちゃんとヒモを握ってるからでしょう。
三無事件や三島事件でわかるとおり、自衛隊にクーデター分子は結構いる。
オウム事件でもシンパが空挺に食い込んでたし。
警察がきっちり中に入り込んで暴れさせないようにしているというべき。
>>440 江戸時代の朱子学は朝鮮経由がベース
つても満州族の朝鮮半島及び中華帝国征服によって完全に変質していったが
なお日本が朱子学と遭遇したのはもちろん(南)宋の時代から直輸入
>>439 民族的正統性を問うておりまして
もし異民族なら
日本国憲法制定以降の権利しか主張できないことになります
>>437 明治初期の一時期だけだろ
何処ぞの国では仏教が栄えていたのに徹底的に仏教排斥して今じゃキリスト教国ですよ
確か王氏全員殺したんだっけか
>>466 じゃあお前が選挙出ろよ
立候補できる時点で民主主義やん
井沢とか孝明天皇は細菌テロ使って長州に暗殺されたいうてるガイジやで?
>>474 わからんなあ。天皇がいなくても(おれ自身は勤王よ、念のため)、憲法に平等条項があれば一番偉い人は作れないよ。
>>461 お前の様な似非日本人は、これからの日本にいらない。
こんだけ井沢元彦に反応するオマエラ(俺等?w って、すげー感慨深いなw
>>464 神道には強力な呪詛力がないから。
むしろそういう呪術的な力を出そうとすると自分にふりかかったりするし、
そう言うのを嫌うのが神道じゃないの。
未だに密教系の寺院は初詣で賑わってるし、自分の願いをかなえたいと
思う人は密教に頼るんじゃないかな。
>>456 もちろん、儒教の発祥は中国だよ
だが朝鮮でこそ儒教は栄えたんだよ、江戸時代に朝鮮で栄えてたのが朱子学でそれを江戸幕府が国内支配に使えると導入した
立憲君主制の方が穏やかで、選挙に重きを置いている感はある。
デモを持て囃してアレこそ民主主義的なことを言うやつがいるが、民主主義の発露は選挙を以って行うが本道だ。
>>486 細菌うんぬんは置いておいて、孝明天皇はどうみても暗殺だろ
>>487 国内外で元首扱いだし、みんなが偉いと思うなら偉い人でしょ。
なんで今更井沢さんが炎上してんだ?
以前から著書では、幕府による将軍の権威を絶対にするため、朱子学を導入したけど、結局、覇者ではなく王者(天皇家)の方が将軍より格が上ということから、尊王攘夷になり、その流れのまま、欧米での神のように、天皇の前には国民は同じという形に持っていった
と、説明してるんだけど、ここの住民はバカか(笑)
白村江の敗北で侵略の脅威を感じた当時の日本人が天皇の象徴性を強化して
国民をまとめたのが始まりだよ
天皇がいたから元寇も戦国も幕末の列強支配も
どうにか乗り越えられた
日本が日本であるのは天皇が存在するから
>>456 残党どころか南宋は健在だったぞ
清盛も日宋貿易してたろ
入宋した僧侶が持ち帰ったんだよ
世界史と日本史の時系列把握できてないだろ
当然朝鮮半島経由では南宋にたどり着くのは無理
>>466 政治家なんか大変そうに見えるしなりたい人が少ないんだろう
選挙活動のボランティア一度やったけど
大学講師してるって言ったら秘書の目がキラーンってなってスカウトされそうになったわ
新しい人欲しいんやろうけど
みんなやりたがら無いから二世三世ばっかになってると思う
同調圧力ってのかな
二世が多いのはそういうことなんだろう
これを民主主義と呼べるかと言えば呼べんだろうね
戦争を体験したお年寄りなんかは、天皇制は終戦の時にやめておくべきだったって後悔している人たちも多い。
ただ戦前の縛りがきつかった分、そこまで多数派にはならなかった。
>>467 神仏習合は壊されたままだよ、江戸時代まで当たり前だった神宮寺なんて今どこにある?
>>493 フランスで王様の首チョンパして内戦で200万人くらい死んで出来たのが民主主義です
選挙なんかで出来たわけじゃない
>>502 相撲取りと同じ感覚で、政治家の二世も人気出ちゃうんだよね。
権力の世襲制に対する警戒がまるでない。
>>501 一度やったらおいしくてやめられないから、二世三世ばかりなんだよ
>>486 当時の御所は御簾で仕切ってあるだけの開けっ放しで
こっそり暗殺なんかできゃしないよ
>>471 日本は権威主義あるよな
まさに儒教の悪影響そのものが今も残ってる
井沢の逆説の日本史はこの板の主力年齢層が大学生だった頃にはやったんだよ。
みんな過去の人の資料の検証の仕方や読み方を疑えって教えられたはず。
俺も理系大学だったけど、教養でそういう教育受けたよ。
>>487 世界一平等で先進的なワイマール憲法からナチスが生まれたようにどんな憲法だろうが独裁者は生まれるぞ
むろん象徴天皇制でもな
ちなみに俺も勤皇だ
>>435 明治国家が儒教国家だっての理解してないの多いから困るな
教育勅語なんてのは和風儒教の最たるもんで
とーちゃんかーちゃんそこらの大人が教えるべき道徳を
天皇が勅してる時点で疑えっていうな
そして今暗躍してる「愛国者」は儒教まんまの復古主義思想だということ
儒教は基本的に古式に倣えだからな周礼こそ最高という思想だ
>>494 第三条を引用したんだが
>元首である国王は本憲法の規定に基づき国会、内閣及び裁判所を通じてその主権を行使する。
第七条
国王を元首とする民主主義制度の統治慣習に従って判断する。
>>466 世襲議員が持て囃されているのも儒教の影響が強いからだよ
>>495 じゃあ第日本帝国、明治政府は天皇を暗殺した日本史最大の不敬者、売国奴により作られた売国奴国家って事でええの?
直接民主制だと間違いが起こるかもしれないから、賢い奴だけを選んでそいつらに決めさせようってのが今の間接民主制だ。
末は博士か大臣か、なんて造語を作り出した昔の市井のおっちゃんのほうが現代人より理解が正確だな。
>>512 民主主義をより推し進めて出来たのが独裁政治や共産主義なのにね
独裁は民主主義が足りなかったせいじゃない、過剰だったせいだ
17世紀のイギリスや18世紀のフランスに先駆けて、12世紀の時点で既に王から武士に実権を移譲したのが日本だっけ
まあその武士も、清盛や頼朝にしても、皇族の血を受け継いでいると言ってしまえばそれまでだけど
その血筋とは関係の無い信長や秀吉、家康にしたって、イギリスやフランスよりは早いんだよな
>>469 そもそも民主主義自体は誤訳な。
democracyに主義を表すismは付かない。
民主制は若しくは民主政が正しい。
つまり主権の所在なんてどうでもいいのよ。
天皇機関説論争で問題になったのは兵権の所在。
旧憲法の欠陥で兵権の所在が曖昧だったことにつけ込んだ論争だった。
品性の基礎のない半島などどう見ても民主主義が根付きそうもない
イヤイヤ、250万人の人命と北方領土、満州の引換に
民主主義を得た。
>>498 「『オレの井沢元彦理解』でドヤ顔してやろうと思ったら、周囲ぜんぶそんな連中ばっかで身動き取れない状況になった!」
…オマエって、この状態w
>>482 いや、明治時代以降は仏教は神道より格下に貶められたままだったよ
>>516 政治家なるには後援会ありきだからね。
後援会の人間が世襲を望んでいるからな。
過去形やろ?
ギロチン免れたんやから、ひろひとで終わっときゃ良かったやん
>>511 あのさあ、疑うことが出来るのは過去の研究成果をある程度勉強して
自分でも結果を出せてる人が初めてやっていい事なんだよ。
井沢が古代史で良く引用してた梅原猛とかは、完全に自分に都合のいい
事実をつまみ食いして妄想で糊付けしてるだけだぞ。
理系なら妄想を垂れ流しても相手にされないのはわかるだろ。
STAP細胞はありますとか、ああいうのを妄想という。
>>514 タイ王国憲法
第三条(主権)
主権は全タイ人に属する。元首である国王は本憲法の規定に基づき国会、内閣及び裁判所を通 じてその主権を行使する。
国会、内閣、裁判所、さらには憲法に基づく機関及び国の機関は法の原則に従わなければなら ない。
は?
なんで「主権は全タイ人に属する。」抜くの?
主権の意味わかってる?
>>483 供託金システムを調べてみろ、日本の民主主義は名ばかりだと分かるから
>>522 封建制と民主主義をごっちゃにしてるとは・・・
>>517 明治維新の元勲たちは天皇を駒として扱ってたよ
役立たずというより害悪の駒はいらないということ
当たり前だが、天皇のために日本があるのではない。
日本のために天皇がいるんだよ
王室や皇室が無ければ
軍事独裁国家になりやすいことは
事実だろうな。
英エコノミストの評価じゃ韓国の方が民主主義の成熟度が上だったんだがw
成人したらただの人、皇室は特にそうだね
才能も人望もなし
>>534 長州は尊皇尊皇と言いながら尊皇心のカケラも無く孝明天皇を暗殺したわけだ
>>507 人気出るけど実力ともなってないとカス扱いだぞ
やきうだって一茂みてみろ
そう思いたいからそう主張してる。
言論の自由があるいい国だな。
>>531 最終的にその主権を行使するのは国王なんだが
読解力0?
まあ天皇制がどう作用してるかはともかく、特アみたいなクソになってないだけ日本はマシな国。
>>533 近代化の母体として果たした役割を考えると民主主義より封建制の方が重要である
>>538 そりゃそうだ
それが当たり前
日本を滅ぼす天皇ならいらないからな
当たり前だろ
>>530 井沢が受けたから、じゃあ俺達も今まで定説とされて黙ってた胡散臭い過去の資料全部挙げてくぜ〜って歴史研究者が元気だった時代だったってこと。
>>532 300万だろ
全体の10分の1以下の投票だったら没収
そんなん普通やん
お前はそれまで税金でまかなえ言うんか?
>>542 韓中もいうほど糞ではない
貧しくなった日本人よりかなり豊かな人が大勢出てきた
統治が上手くいってる証拠
終戦直後のソ連の脅威がなければ、連合国(実質米国)は天皇を処刑していたかもしれないな。
マッカーサーは、天皇がいる限り日本は絶対に共産化されないと判断したのだろう。
ということは、日本の国体が守られたのは、旧ソ連のお陰ということになる。
このロジックだと、なかなか還ってこないよな、北方領土w
>>532 現実的に考えて見ろ。
供託金も捻出出来ない奴に、政治を行なう能力なんて無いだろw
>>532 300万だろ
全体の10分の1以下の投票だったら没収
そんなん普通やん
冷やかしで出るやつ防ぐために必要
お前はそれまで税金でまかなえ言うんか?
>>541 主権は全タイ人に属するって書いてあるよね?
国王はその「全タイ人に属する主権」を行使するって書いてあるよね?
読めない?
>>498 そう、結果的に江戸幕府初期の朱子学儒教の導入は、皮肉にも将軍より天皇の権威を高めてしまい、幕末の倒幕運動に繋がる大失敗だった
>>527 だが排斥はしてないだろ
てか教派神道は仏教と同じ格だろ
国家神道だけ特別なだけでな
>>534 「臣民は石炭クズ。国のために灰となれ。しかもその行為を寿げ」
これをトップたる皇室みずから実践してしまう国。それがニッポン
だからこの国は怖い w
>>10 そだね
軍部が必要としてたのは「天皇制」であって
個々の天皇ではない
陸軍の中には昭和天皇排除を主張するものも少なくなかったらしいし
>>551 国王が自らの主権で行使するんだが
つまり最終決定権は国王なんだよ
>>466 それも民主主義だろ?
お前が僻んでるだけ
>>545 そんなん、梅原だってそうだし、それこそ韓国語で万葉集が読めるとか、
キの字の本は昔からいっぱい出てたぞ。義経はジンギスカン鍋を被っていたとかな。
梅原の水底と十字架は最近改めて読んだけど、あれはキの字の妄想に過ぎない。
>>521 有りもしない天ちゃんの権威に騙されるような、
お前みたいな似非日本人には分からないだろうけど、
日本人が神々と共にあった縄文の頃には、天皇なんていなかったんだよ。
23区の区議会なんかちまちました候補が通るから
民主主義実感したい人は出てみるとよい
>>548 昭和天皇って、異様にソ連が嫌いだったよな
大元帥じゃなくなってなんの権力もないはずなのに
自衛隊の北海道の守備をいつも気にしてたようだし
>>547 そうかなあ。
中国外辺の貧困の凄さはアフリカ並の酷さだし、韓国だと下手なこと言うとリンチされて普通に殺されるんだぜw
俺はそんなとこ住みたくねw
>>503 天皇制は利用する為政者にとったら全体主義に利用するツールになるからね
日本の大相撲で活躍した
旭鷲山が将来、モンゴル大統領に
立候補するかも知れないという噂を
読んだことがあるんだけどな
モンゴルは一神教ではないんだが
やっぱりチンギスハーンが影響してるのかな
シンボリックがある民主主義な感じがする
井沢氏はモンゴルは何で
共産主義から今みたいに民主主義になれたのかを
どう考えているんだろうな
>>562 中国の成功から目をそらして貧しいところばかり見て溜飲を下げるんだね
ボートレース不正外部連絡
タレントの秋山莉奈さん旦那で
ボートレーサーのA1選手、後藤翔之選手
10月21日江戸川ボートレースのレース中に愛人女性タレントに自分のスマホを使い不正外部連絡!
ボートレースでは八百長を防ぐめにレース開催中は通信機器を全て預けてレース中の外部連絡を禁止しています。
もし外部連絡が発覚した選手はレース出場停止処分を受けますが
何故か後藤選手だけは処分を受けていません。
>
>後藤選手の 妻はグラビアアイドルのオシリーナ秋山莉奈
>
> 愛人だった20代のGカップ巨乳グラビアアイドルにTwitterで二人のLINEやり取りが生々しく暴露されてます。
>
>
>
> Twitter検索、後藤翔之/R
>
>>555 ひょろっとして学者の昭和天皇より
背が高くて軍人の弟のほうが人気あったというな
民主主義の講義はいいんだよ。そんなのはわかっているから。
井沢の主張がわからないんだよ。なんとなくレスしているうちにわかった。
やはり井沢は、独裁は民主主義だと理解できていないんだよ。
だから民衆から絶対者の誕生を認める中国では、平等思想(民主主義)は浸透しないっていう理屈だろ。
日本は天皇という絶対者がいるから、民衆レベルでは平等を認めてもよいということになった、と考えている。
ツッコミどころはいっぱいだけど、こういう主張だろ。
タイ国王の法律的なポジションは日本の天皇とイギリスの国王制をミックスしたみたいなものだよ。
日本が発展したのは天皇が居たからと言う意見があるがこの30年の日本の体たらくをみたら疑わしくなってきた、アメリカ、ドイツ、フランス、どこも天皇はいないけど日本より発展してる
>>547 どんなに擁護しても中韓がくそであることには変わりはない。
>>568 韓国や中国みたいな社会は普通に嫌だよw
もしタイの国王が就任して戴冠式などはタイ国民は厳かに過ごすだろね
しかし日本は何故か海外旅行行く不敬な国民ばかり
なんの求心力もないね
>>465 そうそう。
でも誤解されそうなんだけど、
北条家当主は、天皇家を脅して、天皇よりも上(武士層にとって)になったのではなく、
天皇家自身が、幕府の軍事、政治、権力の実力と能力を、
認めて受け入れて、案外、双方良好な関係だったと思うのよ。
治天の君が遺言で「天皇家の皆さんは、家の重要決定をするときは、幕府に相談しましょうね」
という事を伝えたり、幕府と天皇家の関係は、良好(信頼)だったと思うんだよね。
つまり、この時代の天皇家は完全に幕府に従属してる感じなんだけど、
それでも、互いに信頼があって、
信頼があるからこそ、天皇家というプライベートな事も、
幕府を信頼して相談してるという感じ。
まあ、後に「そんな武家と天皇家の関係は俺が許さん俺はこの世の全てだ!」
という、強キャラの凄く面白い天皇が登場するんだけどw
象徴天皇になりたい人っているの?
税金だけで生きるのって相当辛いと思う 全国民に監視されてる
私は、皇族じゃないけど
ナマポみたいに、皇族にもフリーな生活をやれよと思うよマジで
真子ちゃんだって好きな人と結婚しったっていいじゃん 高級ナマポ
>>508 確かに世襲は美味しくて相続税は免除されるんだよな、全然、民主主義的じゃないよね
しかも世襲の有名議員の息子を支持する国民が多いのがまた問題だな
>>503 水木しげるなんか大喜びで皇居行って勲章もらってたじゃん
https://japan-first.net/policy/ 桜井誠 ・日本第一党党首・行動する保守運動代表・元在日特権を許さない市民の会会長
自主憲法の制定 (党の憲法草案の策定)
天皇を元首と明記
国軍保持を明記
納税、勤労、教育に加え国防を国民義務に明記
・・
・
何言っているんだ?
イスラムの国々に民主主義はあるのか?
ルソーの社会契約論を弾圧したのはカトリックではないのか?
>>535 君主制でも臣下による独裁政権は今までたくさんある。
日本の武家政権も、法律(律令制度)を無視して軍が政治を仕切るところは典型的な軍事政権。
>>578 都内一等地の広大な敷地で衣食住困らず
子孫も養ってもらえて楽な仕事
募集すれば大勢集まるよ
>>568 別に豊かな人間が増えたことを否定はしてないが?
そっちこそ貧困が辺境で凄いレベルなのを無視してるなw
>>558 俺が教わった先生はその頃、毛利元就の三本の矢が作り話だって事を証明した人でね
>>579 結局民主主義が駄目だって話にしかならんな
この井沢とかいうやつ女系天皇容認派だろ。信用できねえ
所は旧皇族を復帰させるべきと言っていた
>>577 義満と応仁の乱の追い討ちまでは、天皇家もまったく政治の権力なくなったわけではないよね
>>586 そのかわり年中無休で公務公務の超絶ブラックだけどな
「日本は天皇がいたから無謀な戦争を始め、惨敗した。」
こっちのほうが解りやすい。
>>547 中国いってみ、ちょいと奥地の方
日本のテレビで「躍進する中国経済」みたいなニュース見てりゃそんな気もするのかもしれんけどw
王様と奴隷のいる国だぞあそこはw
中国は反日というよりも庶民粛清に力を入れるようになったよな
>>513 ほんそれ
明治維新以降の日本はバリバリの儒教国家になったのにな
おっしゃる通り教育勅語なんて儒教とは言ってないだけで儒教そのもの
明治以降は儒教をステルス化して国民に儒教を感じさせないように騙してるよね
>>573 欧米白人より劣ってる東アジア人限定の話なんだろ
>>593 所は意見変えたよ
あまりにスキャンダルが多すぎるという理由で
>>555 結局立憲民主主義というものを日本人は理解できていなかった
憲法教育も無かったし
憲法の上に天皇が居ると思っているから秩父宮や国民は昭和天皇に憲法停止を求めた
憲法というものを知っていたのは昭和天皇だけ。かろうじて憲政が生き残った。
昭和天皇の遺産だろう。
>>601 知らん
ポスターもチラシ街宣車も使わなければ0で済むやろ
>>581 そりゃまあね…。
知的レベルに差は有るかと…。
>>597 アメリカに追い詰められたからだろ。
マッカーサーも認めた事だぞ。
>>518 いや、当たり前にあった神宮寺が無いだろ?
>>597 いなくても戦争突入は間違いないな。
明治維新が富国強兵だもん。昭和の軍部が批判されて、なぜ明治維新が評価されるのか全く理解できんわ。
司馬遼太郎は結果論のダブスタだろ。原因が明治維新でその結果が昭和の太平洋戦争だろうに。
>>606 尊皇って何?
愛国者は日本を愛してるのであって、天皇は国ではないよ
>>580 歴代大統領が常に犯罪を犯し、その家族も犯罪者になる国
が糞でない証明をしてみ?
嘘を平気で言う。
騙すが勝ち。
世界でも犯罪率が高く、上から下までうそつきだらけの国。
賄賂が横行し、暴力が正義で、レイプが日常茶飯事。
>>556 国王の主権って意味じゃないだろ
ガイジかな?
>>614 ネット時代なんだから、つべにでUPしてリンク貼りまくればええやん
アタマ使えよ
>>611 ハルノートの解釈でゴネれば良かったんだけどな。
>>619 最終決定権が国王にあるんだから、主権行使の主権は国王に当たるんだよ
アホ
>>615 明治維新なかったら植民地になってたよ。昭和の戦争は頭でっかちエリートの情勢判断ミス。
>>597 応仁〜戦国時代を除いて、天皇が権力もつとすぐ争いが始まるんだよな
応仁の乱が初の天皇が蚊帳の外の戦争
幕末以降も天皇さんが名目トップに戻っ争い始まったし
>>535 それ、日本では天皇を御輿に担いだ奴が軍事独裁するだけだから
>>620 お前、実際に選挙運動とかやったことないだろ。。。
>>597 成功したからこそ、舞い上がって、そこから急転直下で奈落に沈んだ
皇室に原因を求めるんじゃないよw あくまでも皇室を持ち出すのは、「理由付け・きっかけ」に過ぎないんだから
>>523 >旧憲法の欠陥で兵権の所在が曖昧だったことにつけ込んだ論争だった。
旧憲法では兵権の所在は明確に天皇でしょ。
宣戦布告するのも講和するのも、いや外国と条約を結ぶのでさえ天皇の大権。
だから旧憲法は書いてある制度上のことでいえば、
天皇こそ戦犯であると言われてもしかたがないように読める。
>>615 司馬遼太郎はダブスタなんだな
太平洋戦争の否定なのに
明治維新の肯定か?
>>606 本当の愛国者なら、92年の天皇訪中に批判的だよ
チベット、ウイグルの侵略真っ最中であり、天安門事件を起こした中国に助け船を出すなんて明らかに間違ってる
>>624 植民地になったというのは、どの部分で?
>>597 アメリカが民主主義の名に乗っかって日本帝国を潰したら
アジアみんな共産化して
ベトナムで泥沼アフガンで泥沼でイスラムテロを育成し
中国で文革カンボジアで虐殺が起きましたよ
>>542 比較対象が朝鮮と中国だけとかレベル低くね?
>>629 当たり前やん
立候補なんてしたことないしw
で選挙期間中はネットで宣伝は問題ないが
>>615 何で明治維新をやったかわかってない人発見
>>623 主権行使の主権www
なんだそれw
自分でも何言ってるかわかってないやろお前w
>>610 水木は「水木しげる」ってキャラを装ってただけ
相当な読書家で知的レベルは高かったぞ
>>597 戦争の口実を欲しがってたルーズベルトに追い詰められたからだよ
まんまと乗せられて真珠湾を攻撃した山本五十六は希代の愚将
マッカーサーに日本人は12歳児って言われたろ
つまり天皇を崇拝する狂信者たちの国だよ
>>546 実質、金に余裕のある金持ちしか立候補すら出来ないシステムだと気づけよ
>>638 全然ダメ。
実際に選挙運動とか手伝ってみ。お話にならんよ。
>>639 なんでやったの?
勝てば官軍って習ったんだけど。
>>625 それは単なる偏見だわな。
そもそも儒教は、社会を安定させるためのツールでしかない。
タイ国民はタイ王室を尊敬しているとは言うけど、第二次世界大戦で日本に協力した国王だったプミポンの兄を戦後にぶっ殺してプミポンにしたんだから、尊敬の程度にばらつきはあると思うけどねえ
>>642 遅かれ早かれ戦争したよ。軍人が政権握ってたんだから。
>>617 正しい序でに聴きたいんだけどそれでは日本の主体って何?
日本って何?
日本の中で何が1番大事なの?
>>549 それ、供託金を没収されても痛くも痒くもない金持ちしか政治家に参入できないって事だよね?
>>649 タイの尊王は戦前の日本みたいなんじゃないの?
陸軍下士官だった俺の祖父も昭和の天ちゃんを影で馬鹿にしてたらしいし
井沢の逆説の日本史は面白かったけど、この珍説は理解できんなあ
例えば、国王を最大に尊敬しているタイでなぜ民主主義否定の軍事クーデターが頻発したんだ?
>>641 本をたくさん読むことと、未来を洞察する知的能力は、そこまで関係は無いよ
>>640 ついに壊れたか
理解したくないのか、馬鹿なのか
>>645 金なくても、主義主張や人柄が良ければ、後援者は集まると思うが
貧乏だからーって言うのは言い訳
>>650 真珠湾がなければ、アメリカ世論を戦争支持でまとめることは不可能だった
>>653 ツーか、当選しようと思ったらどんだけ金が必要なんだ?って話だよな。
>>642 追い詰められたからというよりは予算獲得のために
海軍がなぜか対米とか言い出したのがそもそもおかしいんだよ
正直、今に続く官僚制の問題だと思うわ
省益がすべてに優先されるって状態はいまだに続いてるし
>>648 俺はちゃんとした教育が出来てないのが儒教を
穿った解釈してるとしか思えんがね
日本も内情は朝鮮儒教化している
>>581 水木サンはがめついから、貰えるものはっ、何でも貰うんですっ(フハッ!
>>652 自然って?
権力欲しさに、倒幕して、藩閥政治やったって習ったんだけど。
>>636 っていうか、日本弱体化はアジアの不安定化になる。
歴史的に見れば、
日本は最も専制政治が上手く行かなかった国。
それを潰してしまえば、
中国や北朝鮮みたいな国ばかりになる。
>>658 主権行使の主権って書いてて自分でおかしいと思わんの?
>>404 民主主義はキリスト教社会で生まれた物で前提は唯一神の下で平等ってのが前提なの
なのでキリスト教以外の国で民主主義を実現させるには唯一神に代わる何かが必要になる
日本はそれが天皇だった
韓国に民主主義が根付かないのはそういう物が無いからだと言える
>>645 つか300万も集められないやつが選挙に勝てるかよw
アホ
>>662 財務省は戦前の軍部そのものですよね
平成の30年間、間違い続けた
>>46 母系でつながってるよな
父系でなくても問題ない証拠だ
>>650 統帥権独立を軍部が持ち出したから
関東軍も独立した軍隊になったわけですね?
>>577 後醍醐天皇が行おうとしたことは
公家の武家化。しかし土地の所有権の概念が理解できなかった
二人に一つの土地の所有権を認めてみたり。
天皇親政の世の復活という理想を求めて七転八倒する様が未だにファン
が多い理由かも
>>518 稲荷は確かに神社本庁傘下ではないけどな
>>665 確かに天皇制が無くなれば日本人は消滅するからね。
チョン先生はよく分かってらっしゃる。
>>
668
主権を行使 の主権は国王の主権って事
いい加減馬鹿なふりやめろや
>>632 違うよ。
天皇と軍との間に内閣が入る。
実質的には内閣が軍権を握っていた。
派兵などは閣議で決定していた。
天皇はそれを承認するのみ。
故に軍とそれに近しい者にとっては内閣が邪魔だったんだよ。
>>553 いや、明治以降に神社を監督する官庁はあったが、仏教は格下扱い
>>673 統帥権問題は正直民主主義のたまものだと思うわ…
批判のために何でも利用する野党が生み出したものだわ…
鳩山って本当屑
>>668 主権を行使 の主権は国王の主権って事
いい加減馬鹿なふりやめろや
いつも今代の天皇さんぐらい自然に敬愛の情が湧くような人が天皇位にあるならいいんだが
>>665 竹田 恆和JOC会長についてどう思う?
>>555 天皇制こそが軍事独裁に都合が良く必要なツールだからね
>>663 朝鮮の儒教は朱子学な。
日本の儒教は陽明学。
似て非なるものだ。
>>675 朱子学なんだわ。
その理想を追求した国がどうなったかというと、
李氏朝鮮であり明・清なのである。
>>663 わりい「穿つ」を本来の意味なのか世間で多く使われる誤用なのかどっちかで文脈が変わるんだが
見たとこなんとなく後者っぽいが
>>682 いやいやいやw
主権やで?
権利や権限やないで?
明治が儒教国家って
歴史と宗教、日本思想史を勉強しなおせ
>>685 でもやっぱりタイみたいに極端に不平等な社会で王政やってるよ。
つうか、王政による極端な不平等に対するアンチテーゼとして
民主主義が生まれて来たという歴史だよね。
井沢の言ってることはおかしいと思うが。
>>561 そりゃ、ソ連の共産主義になったら天皇制は間違いなく廃止だからな
>>689 しかも儒教化はしていない。
明治以降に試みたが失敗。
>>671 戦前の軍部が
1890年?〜1945年
55年
1919年からなら
26年ぐらいか?
財務省が1989年から2019年の
約30年間だから
戦前の軍部や官僚の間違えた期間も
同じぐらいか?
>>666 世界史の中で明治維新をとらえたことはないのですか
当時は帝国主義の時代だよ
中国は欧米列強に領土をズタズタにされ、北からはロシアが南下して日本に迫ってきていた
薩長は外国と戦ってみて強さに驚いて弱い日本を改革しようとした
でも幕府がダメというから討幕を開始した
>>642 満州国、日中戦争と、侵略戦争をやったせいで
欧米に反発を買って、追いつめられることになったんじゃん。
日本は追いつめられて戦争したと主張する人は、そこをすっとばしてるよな。
>>692 ???
主権の話してるが
アスペかな?
なんかキモい国だな
西洋文明の丸パクリしただけのくせに
>>653 そもそも人心を集める事が出来る人間なら、供託金を集める
ぐらい造作もないと思わないかい?
高々数百万円くらい集められるだろ。
日本は選挙権はあるけど被選挙権は制限されてるだろ。
派遣やバイト、日雇いに300万は払える額ではない。
これは民主主義ではない。
>>570 昭和天皇の弟の方がマトモな事を言ってるんだよね
もし昭和天皇の弟が天皇だったら、あの愚かな対米戦争は避けられたかもね
皇族が皇族のままでいたいならいいが
人権も糞もないだろう
皇族を残したいのは、その取り巻きの
それで食ってる連中のような気がする
その糞のような取り巻きに皇太子は
お怒りなんじゃないの?
取り巻きは飯のタネ位にしか思ってないんじゃね?
>>694 そんなのは歴史の展開の仕方による1つの奇形児ともいえる。
>>689 陽明学も混じってるが正しい
ベースは朝鮮朱子学だ
というかごった煮の水戸学と言うべきだろう
ちなみに陽明学は朱子学と対を成す思想ではないぞ
儒教は学問じゃないからな
そこを切り分けできていないと文明の進歩が西洋に遅れる弊害になる
>>696 日本は儒教化はしなかったって事ですね?
>>657 何を言ってるのか分からんな
「知的レベル」というものは「未来を洞察する知的能力」なるものなのかな?
それが高いと天皇制は廃止すべきだったという事になるのかな?
>>669 民主主義の思想が生まれたのはから古代ギリシャだよ
一神教のキリスト教など無関係
江戸時代にも天皇はいたけど、民主主義じゃ無かったよ
阿弥陀如来の前には一切衆生が平等に往生できるっていう
発想は平安時代からあったわけだから、そもそも仏教でも代替が
可能なんじゃないですかねぇ。
井沢の言ってることは別にそれが天皇でなくても成り立つ。
グルの下では誰でも平等でも別にいい。
>>709 違う。朝鮮朱子学に疑いをもって成り立った学問。
民主主義が素晴らしものという、前提自体が間違いだと気づけよ、むしろ民主主義は時間がかかる、人権のない中国なんて新幹線とかすぐ作っちゃう、日本だと反対運動が起きて中々作れない
>>695 って言うか、左翼以外、殆どが天皇制堅持だから。
現代ですら9割。
当時昭和天皇が「ソ連サイコー!」なんて言ったら、
右翼に暗殺されてもおかしくない。
右翼は
天皇制>天皇
っていう価値観だから。
>>695 当たり前
時代を考えろよ。
冷戦時代だぞ。
>>708 だったら阿弥陀如来の前に一切衆生が平等往生するわけだから、
別に阿弥陀様だっていいわけである。
南無阿弥陀仏。
>>689 「学が無い奴が」ね?ちゃんとした教育・勉強してれば
弱者を叩きまくってパワハラとかで自殺に追い込む事せんよ
>>702 精神的には国家神道で
文明化は英米フランスドイツイタリアだったからね?
よう分からん戯言言ってるなと思ったら元TBSの記者かよ
納得
>>694 タイが歪だが何とかなってるのは王家と軍部の力が強大で政府を牽制しているからだろ
これは憲法に問題があるんだろう
>>721 井沢は「そんな話」をしているのではないだろ?
>>679 旧憲法の条文に内閣はありません。
そして旧憲法では軍は天皇に直属しています。
制度上、内閣が軍権を握るなんてことはあり得ないのです。
>>699 満洲事変の前にソ連がモンゴルに侵入し共産革命を起こして衛星国にしています
満洲建国はこの共産主義侵攻に対抗したものです
>>699 追い詰めた欧米も植民地を持つ侵略国だったけどな
>>709 寧ろ朱子学を学んでからじゃないと陽明学は危険だったりする。
陽明学は君主に逆らうことも容認しちゃうからね。
>>683 いや、ボンクラでも天皇は天皇ですよw
天皇というのは日本という存在の「時間と空間の外化形態」といわれるように、
その連続性が日本を体現しているので、存在すること自体が日本の安定性をもたらす
まぁ、有難い存在ではありますね
で、これは皇帝権力の一種だから、複数の民族を平等に扱う
その意味では、天皇制が民主制を敷く上で助けになったのは間違いない
いわゆる王様は部族長なので、その部族以外は弾圧される傾向があるけど、
天皇制は複数の民族を従える皇帝権力だったので、「五族協和」を掲げることが可能だったし、
実際に、戦前のシステムにおいては平等に扱われた
>>1 天皇家の脇が甘すぎるんだよねー
よくわからない小室親子につけ込まれてー
>>698 >幕府がダメというから
3行目までは同意。4行目から意味不明。幕府が何をダメっていったの?
慶喜もフランスのロッシュからフランス式の軍隊を導入したよ。
清が傾いたのはイギリスのアヘン戦争やらアロー戦争やらで干渉されたからだろ。
なんでそのイギリスと密貿易して国を裏切った長州を評価してんだよ。
言ってること逆にならないとおかしいだろ。
>>716 おいお前はアホか
なんで陽明学が朝鮮朱子学云々になるんだw
ちょと中華思想史流し読みしてこいw
セオル号の船長と同じで自分の命乞いが一番大事になる
アベチョンと同じ
>>700 国民主権の主権の意味わかってる?
説明してみ?
>
>>718 帝國憲法復古右翼が
國體=帝國憲法>>>>>現実の今上だと思います
>>699 でもそれだけならアメリカとの戦争は起きていない
対日戦争プロパガンダに使われることになった真珠湾攻撃が間抜けすぎる
山本だっけか原発反対拗らせて
今生天皇に嘆願書出して政治利用しようとした奴
あれ辞任モノだと思うがね
>>711 うん、していない。
影響が見られるだけ。
未だに神道仏教の国。
日本人は並列的にものを見て、
下克上で社会を構成している。
「妬みがー」みたいなことを言っているのは朝鮮人やシナ人に多い。
神様にも「〜ちゃん」とか付けたがる民族。
>>727 そんなもの揚げ足取りに過ぎない。
内閣について規定した条文はなかったが、「国務各大臣は・・・」(55条)
等があった以上、内閣があったと言ってよい。
>>737 国家統治の権力
タイは最終決定権は国王
天皇いなかったら単なる蛮族で終わった可能性あるよな
俺は森喜朗の「日本は神の国」発言を当初はまあ神道も仏教も生活に根付いてるよね、位に思ってたけど、
その後に奴らが好き勝手やりだして日本がどんどん悪くなっていって、
いい加減にしろよこの馬鹿と思うようになってからは、
あ〜やっぱり別の意味で言ったのかな騙されたなと感じるようになったよ。
>>607 今も立憲民主主義の教育を学校でやらないしな
戦前と本質的な部分は変わってないよね
>>404 井沢が言ってるのはかんたんなロジックなんだが……
西洋の「神の前に皆平等」とパラレルなんだよ
>>727 もっと言えば、
日本国憲法の下でも「軍隊はない」。しかし自衛隊(軍隊)はある。
>>726 そうでしょ、イワシの頭だって信じればみんなその下で平等なんだって
そういう事が言いたいわけだよ。要するに、イワシの頭がレーニンでも
天皇でも別に構わないわけだ。
>>727 だから旧憲法の欠陥なんだって。
旧憲法も現憲法に負けず劣らず改正し難い憲法だった。
現在と同じように解釈改憲してたんだよ。
憲法の文面だけ見ても本当の所は政治史を見ないと判らない。
>>744 日本人が思ってる何倍も好戦的な民族だからな
朝鮮半島に侵攻した回数もとんでもないし
>>744 朝鮮半島みたいな状態が続いて大航海時代に西洋の植民地支配される運命だったろうな
>>737 「主権」=「ワシが神である! ワシに逆らうヤツは、許さない!」
アホほど、この概念の意味するところの、その恐ろしさを知らない w
>>729 それはそうだ。
人類の歴史上、侵略は悪だなんてことは無いもの。
第一次大戦後、パリ条約で侵略は悪だというルールができたんだよ。
これに基づいて国際連盟ができて日本は常任理事国になった。
つまりルールが変わったんだよ。
そこがそれ以前と以後で違うわけ。
今の天皇が、平和を望んでいるのに
すぐ戦争だ!とか、北朝鮮を煽ってた安倍やバカウヨは
逆賊ということでいいのか?
プロテスタントは勝手に近代化してくれるチート宗教。
外れ宗教の仏教だった日本やタイはよく頑張った。
ユグノーの経済史的研究 - ミネルヴァ書房
プロテスタントであるユグノーは、<略>弾圧の結果として彼らが亡命した後、フランス経済は大打撃を受け、イギリス、オランダなどの諸国に資本主義発展の中枢的担い手を譲ることになる。
http://www.minervashobo.co.jp/book/b48407.html デモクラシーにおける討論の生誕: ピューリタン革命におけるパトニー討論 - Google ブックス
://books.google.co.jp/books/about/デモクラシーにおける討論の.html
檀家制度 - 檀家制度の概要 - Weblio辞書
批判は江戸時代の初期からあり、そのまま明治維新の廃仏毀釈運動まで江戸時代通して存在し続けた。
https://www.weblio.jp/wkpja/content/檀家制度_檀家制度の概要
明治時代に参政権を剥奪された僧侶たち
「明治27年(1894)<略>○二月、(神官)僧侶の議員選挙に関するを禁ず。(内務省訓令)
://blog.goo.ne.jp/shibayan1954/e/e636db6b8b09729574bf7d0d7dc95474
だよな。安倍が国家元首だったら日本はとっくに2度目の焼け野原だったのは間違いない。
>>740 今生天皇×
今上天皇〇
ま、今生ではあるけどw
https://japan-first.net/policy/ 桜井誠
・日本第一党党首・行動する保守運動代表・元在日特権を許さない市民の会会
• 自主憲法の制定 (党の憲法草案の策定)
• 天皇を元首と明記
• 国軍保持を明記
• 納税、勤労、教育に加え国防を国民義務に明記
>>730 んだな
その辺抑えてないと日本儒教の本質が見えてこない
だから大塩平八郎だの幕末の志士だのが傾倒してた訳で
>>568 チャイナはいつ革命がおこってもおかしくない
だから軍人より多い治安警察がある
誰かが書いていたが
天皇問題もあるだろうが
日本人がメインの日本が
60年後には無くなるかも?っていうのが問題だとか?
日本列島という島があっても
日本人の日本が残っているのかな?
>>744 天皇が日本の全てという訳でもないんだし居なきゃ居ないでそれなりにやってたと思うけどな
>>713 民主制といっても古代ギリシャは奴隷がいるのが前提の民主制だろ
>>744 戦国時代が終わらんかった可能性が割とあるな…
>>743 最終決定権を持ってるから国王主権とか言うてるガイジはお前だけやで
今の日本は内閣総理大臣主権かな?
>>745 > その後に奴らが好き勝手やりだして日本がどんどん悪くなっていって、
どんなデータから導いた答えなんだ?(笑)
何を基準にしてるか解らないが少なくとも経済的に「日本は悪くなってない」んだよ。
>>622 いや、儒教は悪いよ
基本的に我が国は世界一という思い上がった思想だから必ず他国を侮り国の技術発展を停滞させる原因だしな
国内的にもブラック企業を蔓延させたり、国民主権の障壁になったりロクな事が無いだろ
中国は日本の2倍の経済規模だぞ、上から目線で語って恥かくのは日本なんだが
https://japan-first.net/policy/ 桜井誠
・日本第一党党首・行動する保守運動代表・元在日特権を許さない市民の会会長
• 自主憲法の制定 (党の憲法草案の策定)
★ 天皇を元首と明記
• 国軍保持を明記
• 納税、勤労、教育に加え国防を国民義務に明記
昭和天皇が朝鮮人好きだったのが
朝鮮人が権力握った原因
>>727 天皇に直属しているが
もっと細かくは軍政 軍令 教育(陸軍)
と三つそれぞれが直属していてその三つが直接協議をしてはならないとある
その三長官が裏で会議をし内閣を無力化した(宇垣内閣流産)
>>768 天皇の側も、そんなことは知っていて 詩も歌っている
「民の竈は 賑わいに けり〜」 w
>>773 元福島現場作業員より
お前みたいなのは「自分の思想に合ってない悪いデータ」は見ないんだわ
そーゆー奴に何言っても無意味
常に天皇がトップでいるから
独裁者が生まれない
決断もできないけどな
>>624 幕末の欧米は別に日本を植民地にしようとしとなかった
単に貿易相手として開国を求めてただけだった事は近年、明らかになってる
>>769 財務省が間違い続けたのと
戦前の軍部(官僚も?)も
間違い続けたって書いていたね?
>>775 中国は敗色濃厚だねぇ
最後までアメリカと張り合って没落するか、分裂するかの二択でしょ
ひふみ神示だと、
議会制民主主義は獣側だと書いてるな。
俺もそう思う。
表の買収とか、多数派工作とか、
信頼以外のやり方がまかり通っちゃうから。
俺は、考え方が右翼だから、
天皇親政がいいと思うが、
まあ現代では無理かもしれないが。
>>782 中国は皇帝を蔑ろにして独裁する奴沢山いたのに
まあ日本もいたか
>>768 >>779 天皇が日本の全てではないからね
>>751 日本人は憲法改正するの嫌うんだよなあよく解らんがw
律令でさえろくに機能してないのにいつまで残ってたんだっていう
そして令外官大好きw
>>705 それは無い。
昭和天皇の弟は年齢が若くなっていくにしたがって、どちらかというと好戦的になっていく。
昭和天皇自身は慎重派で戦争にも積極的ではなかったようだね。
弟連中が言ってたように、実権は無かったんだから戦争責任という物は実質的には無かったんだけど、本人は道義的責任について酷く真剣に後悔していたし、生真面目だ。
>>1 この井沢て何言ってんの?
世界的に見ても激しく投票率の低い日本は、
欧米先進国から「民主主義国と言えない」と揶揄されてるだろうが。
民主主義かどうかって言ったら、正直、韓国の方が民主主義国だよ。
じゃあ、韓国がまともな国かどうかと言ったら、もう答えは明白だよな?
だからそもそも民主主義っていいことなのかどうかを含めて考えないとイカンだろ。
何考えてんだ?この井沢って。アホですか?
民主主義ってのは、投票率が十分高く、国政に民意が正しく反映されてることが重要でしょ。
韓国は一応それを十分満たしてる。
でも、ろくな社会じゃないよね。つまり、国民の質が悪いからだ。投票してる張本人たちがコロコロ考えを変える。
だからちっとも安定しない。つまり、民主主義かどうかなんて実のところ大して重要じゃないんだよ。
そんなことよりも国民に節度があるかどうかの方がはるかに重要。
だから、井沢って奴は、主張するなら
「日本は天皇がいるから国民の高い節度が可能だった。」だろ。
>>774 議論すると憤慨して火病起こすのは儒教のせいw
今のアメリカはどこの国とも戦争をしていないのにもかかわらず、政府内の一部の勢力
は、あたかも戦時中であるかのような規制法を成立させようとしている。日本は中国と
交戦中で、まさに戦時体制下であるが、アメリカよりはマシである。財務長官モーゲン
ソーは平時においても絶大な権力を振るったが、日本には戦時でもこれに匹敵する人物
はただの一人もいない。つまり、日本の政治体制は、アメリカの新聞が「民主主義を守
る戦い」と呼んだ第一次大戦以来、変わっていないのである。(1938年)
R・タウンセンド(元駐カナダ/駐上海・米国副領事、作家)
>>751 帝國憲法も明治時代には改正して居れば
現在の憲法も改正していただろう
>>760 カトリックの副作用が改革のエネルギーになっただけなんだな
仏教家がもっとやりたい放題やってたら同じ効果を得られてた
>>783 戦前の軍部も紛うことなき「官僚」だからね。
意味不明
天皇のシステムは司祭の天皇が頂点で武門が一家にお手伝いする部下
しかも権力闘争で殺し合いもする
平安以降は形骸化して武闘軍団持ちに熱心に取り入って紛争戦闘仲裁して
自分らの権威を高めつつ権威を売り込みして生き残りしてたのが麻呂一家
こいつはどこの尊王金儲けカルトにそんな嘘を吹き込まれたんだね
民主主義ww
池沼かこいつ
民主主義は主が国民だから天皇デンデンだけの話じゃねーし
病気かなwww
>>774 君は薬と毒は違うものだと思っているクチだな。
毒も薬も本質的には同じものだ。
毒だって少量なら薬になるし、薬も多量に飲めば毒になる。
大切なのは用法用量を間違えないことだ。
>>586 皇族がパラダイスなんて、想像力ないねw
アニメでも見たほうが良い
本も読んだ事無い?
天皇制度の支持率
存続支持85%
良くわからない10%
廃止すべき5%
このスレには5%のバカチョン左翼が工作してます
>>783 国家というのは実体と見た方がいい
そう簡単には壊れない
特に、日本のように外延がはっきりしてて、時間的にも天皇制という神代からの存在がある国は
共同幻想が半端なく強いから、これを壊すことは事実上不可能
>>772 安倍さんも主権を持ってる国民の一人だがw
アホ
>>782 えーロシアもですかあ〜〜〜
ああああ〜〜〜?
>>792 日本人はそこまで火病しないから
儒教化をしていないのかな?
>>1 自民党以外の在日帰化人スパイ政党を国会から追い出して、憲法改正して、
在日と帰化人の強制送還議論のタブーを解消し、言論の自由を取り戻そう。
【ヘイトスピーチ】自民公認候補が「民主党系は帰化人ばかり」などとツイート、問題視され削除し謝罪★3
【日韓議連】「韓国非難決議」は幻か? 公明党議員「そんなのやるもんじゃない。あちら(韓国)をこれ以上追いつめる必要ない」★2
で検索。※リンクがNGワード規制されたため。
>>631 >成功したからこそ、舞い上がって、そこから急転直下に奈落に沈んだ
↑
それこそが、明治以降に儒教国家になった大日本帝国の儒教の悪影響そのもの
ちょっと成功したら舞い上がってすぐに外国や外国の技術を侮り始める、そして自爆
バブルの日本とその後の現在の凋落も全く同じ、儒教文化に毒された日本そのもの
日本で民主主義が可能だったのは、その歴史において異民族に支配されなかったことが重要なポイント
「異民族による支配」と「同民族による支配」では、支配の質が全く異なる
異民族支配では、被支配者は「人間」でなく「家畜」「モノ」として扱われる
同民族支配では、被支配者であっても同じ「人間」として扱われる
異民族支配に長く置かれると、家畜化されて、人間性はDNAから喪失させられる
特に「連帯」「団結」「相互信頼」等の性質は異民族にとって邪魔なので、DNAから喪失させられる
>>792 正直その
>>792理論合ってると思う
年下・新参者に正論吐かれると火病起こす
田原みたいな爺多すぎ
>>800 むしろブラック日本の代表になっちまってるのがな…
もう休んでい良いよってみんな思ったのはまあそういうところだよね…
>>801 ほんこれ
共産党員と在日がここで工作してる
日本人て実はすげー野蛮だからな
戦うのが大好きで損得勘定も二の次
世界で一番白人殺した有色人種じゃねーの?
わざわざハワイまで飛んでって爆弾落としてんだぜ
そら中国韓国も警戒するわ
>>794 と言うか、帝国憲法を改正したのが現憲法なんだけどね。
改正手続きは帝国憲法に則っているしね。
>>798 低学歴爺さんが私的趣味で学んだ結果がそれか?
>>809 主権って説明したよね?
ガイジかな?w
>>792 日本人はそこまで火病しないから
儒教化をしていないのかな?
>>807 文明開化と世界の一等国になったら
増長して大敗北
>>633 当時の社会風潮として、昭和軍部は否定OKになったが、相変わらず明治維新を否定するのはタブーだったからな
今も明治維新マンセーの変な風潮あるじゃん
豪族や武将の中で誰一人として自分が天皇になろうとしなかったのは不思議だよな
>>814 残念ながら損得勘定が第一なんだわ
だから家柄とかが闊歩してるわけで
「近代日本には井沢元彦がいるから左翼お花畑を馬鹿にする社会風潮が可能だった。」
こう
後世に語り継がれるように
もっっと頑張れ元彦
>>808 日本においても縄文系と弥生系の角逐がありますよ
異民族の皆殺しを諦め、縄文と弥生の妥協点として天皇が立てられたところに日本の特殊性がある
日本においては、天皇を認めるかぎりたとえ異民族であっても日本人と擬制される
これが皇帝権力ってもんですね
>>817 お前が言うてるの権利やん
いい加減に「主権行使の主権」なんで日本語が成り立たないことを認めようや
間違いを認めるのは恥ずかしいことじゃないよw
イギリスの傀儡天皇が長州天皇なの
わからないと歴史が分からない
>>648 儒教は為政者の思い通りに国民を統治しやすくする為のツールだろ?
民主主義が可能だったのは遠因には科挙制度を取らなかったから
強固な官僚組織が敷かれていては民主主義は難しいだろう
承久の乱で天皇は終わってる
あとは武士が好きなように決めてきただけ
何言ってんのか何回読んでもわからん。この作家アホ?
>>827 主権:国家統治の権力
でタイの国王も主権を持ってます
それを最終的に行使するのがタイの国王
理解できました?
>>816 中傷で非難するのでなく、理屈で批判してみてくれ。おまえの学歴はその内容で判断する。
そのレスでは、おまえの学歴が高いと思えない。
>>804 ロシアは他国に比べて比較的穏やかに日本に対してはいた
条約締結交渉にも我慢強く返事待ってたりさ、ペリーが砲艦外交で無理矢理締結まで持っていったのをみて焦って強行路線とったがなw
>>691 今調べた
私が間違えてましたわ
「曲がった」って意味で誤用してレスしてた
>>113 世界史的に大観すれば、大東亜戦争はアジアが西洋に勝ったいくさであり、
それはこの戦いをリードした唯一のアジア独立国、日本の功績に他ならない
物理的にも日本以外に近代化に成功した国がなかった(笑)
日本軍は戦勝国すべてをアジアから追い出し、
数百年も白人列強に支配され奴隷化されていた東亜の独立と解放を実現した。
ロジックつうかレトリックは分かるんだけどさ……w
現代の民主主義者って王制や天皇制や宗教に批判的でしょ
あと「日本人は特別!他のアジアとは違う!むしろ白人の仲間!」史観はやめた方がいいんじゃないかね
むしろ準白人って二流民族と主張してるようで情けなくなってくる
>>821 そりゃ天皇には権力がないから。
天皇が気に入らなければ、自分を最高権力者として認めてくれる別の皇族を天皇に挿げ替えればよいだけのこと。
>>814 本当に戦うのが大好きなら、本土決戦しないで無条件降伏したりはしない
昭和天皇は即位が若かったし開戦当時も青年期。
もともと逸話を聞いていると、超のつく慎重派で日独伊三国同盟締結もえらく渋って一人で抵抗している様な状態だった。
実権が無いのも有るし、若すぎて周りの圧力に抵抗しきれなかったと見るのが正解かな。
>>829 陽明学では、為政者に対する反逆も是としたりするんだがなw
>>821 わざわざ大変な思いをして壊すより適当に折り合いをつけて利用する方が楽だからだろ
>>800 国民に監視されて、週刊誌にはゴシップ書かれて
せっせと外交してもメディアが報道しないから国民は成果も知らず
無駄飯食いと罵られ、いつもニコニコ手を振って
俺なら発狂しちゃうな
皇族の皆さま、いつもありがとうございます
低学歴と天皇に何の関係があるんだね
お前のような虚勢張りは権威に弱いって自己紹介してるのかザコチンピラ
私的趣味で学んだ
なんだそりゃwwwwwwww
公的趣味があんのか?どうしたゴミ
公務で金もらって学んでたのか
ウルトラバカがwwwwwww
>>814 日本人は農耕民族だから、元来争いは好まないんだよ。
農耕をやるには、協力し合わなければならないから
必然的に助け合ったりするようになる。
そこへきて、災害が多い国だから、これまた助け合う精神が育ちやすい。
それが、戦後憲法の個人尊重の理想が浸透することによって
その間違った受け取りによりエゴイズムが膨張した。
>>818 なして二度書き込んでんだ
けど結構居るぞ火病起こすの
年功序列主義でもあるし
まあ先の俺の書き込みは結構皮肉入ってるんで真に受けられても困るんだが
>>833 だから最終的とか関係ないの?
わかる?
お前は主権と権利をごっちゃにしてんの
「主権を行使の主権は国王の主権」
って日本語的におかしいって本当に解らないの?
いい加減素直になろうよ
本当は自分でもおかしいなと思ってるでしょ?
まあ天皇のいない隣国の馬鹿げたポピュリズムの実態を見れば一目瞭然だよな。
>>830 いや、日本は科挙制度がある。
公務員試験、外交官試験、司法試験。
なんで東アジア限定なんだよ
猿には民主主義は無理なのかw
>>836 うんありがとうやっは後者の使い方だったわけね
文脈の筋が通ったから俺的にはそれで満足
Win-Winで行こうぜ
在日3世韓国人の俺がマジレスしてやろう
まず日本人は自らの恐ろしさを軽視しすぎ
ロシアと中国に喧嘩うって領土広げた挙げ句にアメリカに奇襲仕掛けて太平洋支配して原爆落とされたのにさっさと復興してるだろ
そんな国に「僕たちは平和を愛してます!」みたいな顔されても信じる国なんていねーよ
笑顔のチンギス・ハーンだぞ日本は
>>838 別に二流民族でもいいけどな、俺は
現在の日本の立ち位置は居心地がいいよ
朝鮮半島は女神だよ。なにかと少女が失踪するんだ。慰安婦像ってのは言わば
韓国の女神様なわけ。考えてみればどうして少女なのか不思議でしょ?
あれ貢女や沈清のイメージなんだろうな
これは一理ある
というか歴史を習えばなんとなくこの感覚はわかるよな
>>827 そもそも王族皇族国で主権を持ってない今の日本の方が異常な国なんだよ
>>850 全タイ国民の中にも国王が含まれる
つまり国王も主権を持ってる
で最終的に行使するのも国王
馬鹿でもわかるように説明してるんだが
>>742 では大日本帝国憲法を見てみよう。
国務大臣については、
第55条 國務各大臣ハ天皇ヲ輔弼シ其ノ責ニ任ス。
とある。
しかし、内閣や内閣総理大臣の規定は憲法にはない。
そして、第55条とは別に天皇大権として以下の各条がある。
第11条 天皇ハ陸海軍ヲ統帥ス
第12条 天皇ハ陸海軍ノ編制及常備兵額ヲ定ム
第13条 天皇ハ戦ヲ宣シ和ヲ講シ及諸般ノ条約ヲ締結ス
統帥権は55条とは独立して天皇の大権に属するものだと読める。
いや、普通に読んだらそうでしょ。
陸海軍は議会や政府・内閣に対し責任を負わないものとされたのが旧憲法。
>>689 江戸幕府の時代の儒教のメインは朱子学です
天皇制と特殊な事の様に言うけど、立憲君主制ね。
イギリス、カナダ、ニュージーランド、オランダ、デンマークなどなど。
別に特殊な制度でもないし、まあ現状直接的なたいした問題もないし、目くじら立てる必要性はまったく感じない。
>>846 『板垣死すとも民主主義は死せず!』
板垣退助「俺、そんなこと言ってねぇ」w
>>693 教育勅語や国家神道なんてステルス化した儒教そのものだろ
>>838 アメリカがキリスト教に批判的なんて聞いた事無いが?
>>838 でも民族的には白人に近いぞ、ロシアが起源だし
他にもチベットが近いんだっけか
いまの日本は民主主義だからダメなんだよな
現人神である天皇陛下を絶対にした皇帝主義にすれば世界一の超大国になれるのに
現人神の陛下を象徴にするから朝鮮・中国からいちゃもん付けられるような
ダメダメ国ってありさまだからな
>>854 そいや
「穿ちすぎて曲がった解釈」という表現なら許容範囲なんだよ
全く意味が分からないこのガイジ
宗主国アメリカ様のお陰以外の何者でもない
お飾り天皇を祭り上げた結果、原爆落とされて敗戦国にまでなってりゃ世話ねーな
焼け野原で「ギブミーチョコレート」を唱える伝統w
>>787 それちょっと同意できないなぁ。これまで君主としての天皇と皇室 があっての今の日本であり、天皇がいなくなったらそこに生きている人たちがいてもそれはもう日本人ではない違う人たちだと思うよ。
つーか、皇室断絶なんてなってみろ。日本の政治システムから価値観や精神的な考え方まで全部総取っ替えしなきゃいけなくなるぞ。
それこそ日本のアイデンティティの喪失だよ。
>>696 いや、文化レベルで儒教が浸透しとるやんけ
ブラック企業やパワハラ、企業の捏造隠蔽体質のの蔓延を見て気づけよ
>>856 領土的野心がないのは事実だけどなw
半島や大陸と関わり合いになるのは二度と御免ですわ
まぁ、TPPが一見、自由貿易圏に見えて、実のところシナチョンとの縁切りだったりするのもそういう理由
まあ中国人や朝鮮人に生まれなくて良かったなとは思う
>>857 と、日本人が思ってるだけだぞ
半世紀以上前のアメリカ国防長官かなんかが言ってるよ
「日本人は自分らはアジアでは特別で白人の仲間に入れると思ってるから、そこの自意識をくすぐってやればいいように扱えるw」って
>>852 本家本元の科挙制度とは違って、実際には融通が効くところが、日本の受験制度の取り柄かなw
受験に苦しんだ人たちには、そんな風には絶対に思えないだろうけどw
奈良時代なら日本に移民来まくりだったから、
その頃に戻ろうとしてるのか?
皇室総維持費用(宮内庁、皇宮警察含む)
30年で6千億円
中国へのODA
30年で2,2兆円
どっちが有意義なんだよ
>>870 アメリカが恐れたのはそれだろ、だから天皇の権威を無くそうとした
>>703 それ、有名人しか無理って事じゃん
供託金なんてシステムがあるから名もなき一般人は立候補できないだら?
>>848 人類は農耕が始まってから大きな戦争をするようになったというのが、人類学の通説みたいだけど。
農耕により大きな人口を養えるようになり、大きな社会を統率するために国という大きな権力が産まれ、
土地を争奪して大きな戦争がおこるようになった。
ちなみにヨーロッパ人は農耕民族です。
日本人の中からだけでは象徴天皇の明確化は無理だったろ
そこはどっちでもいい人にとってはどうでもいいんだろうけど
真珠湾攻撃は全員反対だったが
イギリスから指示されれば逆らえなかった
のが天皇家のインチキの弱み握ってた
イギリスの狡猾さ
いまだに民主主義じゃねえよ、お上主主義のまんまだよ
>>860 だからそれは権利ね
第三条(主権)
主権は全タイ人に属する。
元首である国王は本憲法の規定に基づき国会、内閣及び裁判所を通 じて【その主権】(「主権は全タイ人に属する。」にかかる。全タイ人が持ってる主権。)を行使する。
国会、内閣、裁判所、さらには憲法に基づく機関及び国の機関は法の原則に従わなければなら ない。
こう言う意味
小学生でもわかると思うんだけど
国王主権というと主権は国王に属する。国王がだけが持ってる主権という意味
天皇主権も同義
わかる?
天皇主権でもあり国民主権でもある
国王主権でもあり国民主権でもある
なーんて使われかたはしないの?
そんな屁理屈はないの?
わかる?
>>866 あんまマジに ID:ulAgi8qu0 相手にせんほうがええぞw
高等文官試験ての知らんようだしw
>>860 そういえばタイにも王様いたね
前タイ王は立派な人だったようだが、今のタイ王ってどうなんだろう
なんかチンピラみたいな格好で国民が恥じてる印象しかない
やっぱ天皇家は有難いわ
平和ボケに見えて、やることキッチリやってくれるしな
>>711 いや、明治以降に日本はモロに儒教化した
地位が上の者の言う事は絶対に従えの儒教が文化レベルで蔓延
>>882 「主君『押込』の構造」 だな? 読んだぞ
>>852 それは儒教の教えの無い科挙制度だね
つまり彼らには徳がない
単にアメリカに完膚なきまでに叩き潰されたからだろw
>>873 大日本帝国憲法下は民主主義じゃ無かったって言いたいの?
ID:ulAgi8qu0 の
>>848なんて
どこかの百田かと思うような妄言wwwww
>>831 承久の乱以降は皇家(?)は政治権力とは無縁の生活になったけど
日本の場合は今まではその権威を
又復活させて統治を行う人達が出てきた
800年ぶりだね?
みたいになっているのかな?
>>897 「今上」天皇が認めてるんだけど
交流があったってだけで
現在の系譜には続いてないんだよね・・・
てなワケで朝鮮人ではないんだわ
>>715 その通り
仏教国家でも民主主義は可能、要は為政者次第
>>904 もうお前自分が間違ってんのわかって言ってるだろ
わかってなきゃホンマにガイジやが
チョンは放っておけば李氏朝鮮の時代に戻っていくw
ムンなんか国民の直接選挙で選ばれてるしウケるわw
やたら儒教の影響だと吹聴している奴いるよな
単に外来産のものだからうまく制御できないとかそういう話なんじゃないの?
それだったらキリスト教だって新約聖書とか神学を作ってるし、
ロシア正教、カトリック、プロテスタントに分かれてるじゃないか。
国学があるんだからさ、儒教儒教うるせーんだよバカ
韓国だって儒教よりかはアリランとバンソリが好きだろ
儒教以外知らないんじゃねーの?
朝鮮の系譜が流れていることは陛下が認めてただろ
それが不満か?
>>889 名もなき一般人に何が出来るって言うんだ?
人を動かすことの出来ない人間は、政治に携わる事は出来ないよ。
ある意味自分の権力保持の為とはいえ、天皇を象徴とした武家は凄いよな。
神って概念の本質をついてる。
>>880 白人の考えることなんて、そんなもん
実際こっちはカラードなんだし白人にどう思われても構わんよ
油断させておけばいい
自分が天皇になったつもりで
なぜかおかしなことをわめいてイキ李出すプレイが楽しめるファッション尊皇
お前それ侮辱してんじゃねーのとwwwww
>>890 それは兵農分離という条件が整ったということでしょう。
日本の場合は、自然災害が多いことから、協力し合う
というベースにさらに加算されていく。
ヨーロッパの場合は兵農分離が整ったら、侵略したり
防御したりの条件が整ったということでしょう。
>>913 自分が間違ってる時に相手に押しつける決め台詞いただきましたw
いい加減お前自身無理があるって気がついてるんだろ
でタイ国王に主権はありますよね?
>>730 愚鈍な君主なら逆らうのも正義なのが本来の儒教だが、そんな危険な儒教を江戸幕府も明治政府も中心として採用せず、採用したのは主君には絶対に逆らうなの朱子学だった
>>920 海外にいた時白人に喧嘩売られて
買ったら立ち去られた
やっぱ白いってだけの優越感はあるんだろうな
>>795 日本でもセーフティーネット築いたのは賀川豊彦とかのプロテスタント。
プロテスタントはチート。
特集『賀川豊彦の友愛互助の精神−その今日的意義−』|滋賀県生活協同組合連合会
賀川先生は、日本の国内より海外に名前が知られた人です。牧師です
https://shiga-seikyoren.org/action_report/other/005433.php 『知恵泉』で社会事業家と紹介された賀川豊彦 | わくわくセミナリオ「天草学林」
キリスト者・賀川豊彦<略>アメリカへ渡り、労働運動を実見して「防貧」という考えを学び<略>ハローワークの第一号とも言うべき職業紹介所を作った。<略>
キリストの隣人愛の理想を掲げて始めた賀川豊彦の労働運動は、いつしか無神論の共産主義者たちによって、暴力的な運動へと歪められていったのである。
https://ameblo.jp/kanekomasamitsu/entry-12424260171.html 組合間連携 賀川豊彦を「要」に|コラム|JAcom 農業協同組合新聞
賀川豊彦は、労働運動、生協運動、農協運動に加え、貧民救済や地域医療にも足跡を残した社会思想家・運動家でもあり、キリスト者・文学者でもあった。
www.jacom.or.jp/column/2017/11/171116-34054.php
無理に朝鮮のことを擁護しようとする人いるけどそれ米民主党やCIAの史観だからね
19世紀から勉強しなおしてみると良いよ、もう無茶苦茶だから。
米民主党は弱い勢力を支援する事で敵国の弱体化を図るんだ
>>880 白人の優越感てのは、もう生理的なものだからな
それをどうにか出来るなんて最初から思ってないよ
むしろ差別されたニダー!ってキイキイ騒ぐ中韓の方が不思議だわ
差別はあるに決まってるじゃん
>>866 自民党が何かの式典で
天皇陛下万歳って言ったら
今上天皇がすごく不愉快な顔をしたけど
自民党が中国には30年で2兆円以上も支援して
皇室には6000億円って
結局は中国にものすごく支援していたわけですね
>>912 朝鮮の血が入ってることは今上自身が言ってますよ
>>931
今上天皇陛下のゆかり発言で有名になった桓武天皇の母親の高野新笠の系図
武寧王[461年日本生まれ第25代百済王(在位501-523年)]
純陀太子 在日1世 (日本に人質に)
斯我君 在日2世
法師君 在日3世
雄蘇利紀君 在日4世
和史宇奈羅 在日5世 (和氏に改名して日本に帰化)
和史粟勝 在日6世
和史浄足 在日7世
和史武助 在日8世
和史乙継 在日9世(娘を天皇家に嫁がせて高野姓を賜る)
高野朝臣新笠 在日10世―桓武天皇[第50代天皇(在位781-806年)]
つまり桓武天皇の母親の高野新笠は10代前に渡来し、6代前に日本に帰化した百済系10世なのです。
彼女の百済系の割合は1/(2^10)=0.00098。パーセントにすると0.098%となります。
逆に日本系の割合は99.902%で、血筋から見ても帰化している事から見ても正真正銘の日本人です。
ましてや125代の今上天皇との関係は「0」と言って差し支えありません。
また「百済≠韓国」である事も強調しておきます。
百済を攻め滅ぼした新羅が現在の韓国の流れと見られています。
さらに「武寧王の父の東城王は日本(倭)からやって来た」と韓国の古文書に
書かれている事も付け加えておきます。
そして桓武天皇が即位したのは781年・・・つまり660年百済滅亡の121年後なのです。
百済の政治的な関わりは「0」です。 やっべぇ
20とか60とかレスしてるキチガイいるわ。
キチガイってさ
リアルじゃ誰とも話せないから粘着するししつこい。
休日にこんなにレスしてるって・・・あっ。
>>910 にしても平安初期の天皇はどんだけお手つきしまくってんだってのが……
自分達で天皇を現人神として振舞うように教育したのに、勝手に天皇の意思と称した政策を昭和天皇にも庶民にも押し付けたんだろ。
そこらへんでは大筋の戦後廃止しておくべきだったといってた年寄り連中と俺の間では意見の一致を見ている。
そういう危険をはらんだ制度に戻してはいけないんだよ。
結局俺が森喜朗の事が嫌いに成ったのはそういう面がどんどんどんどん後から見えだしたたからだしね。
>>925 社会を安定させるのには役に立っただろ。
ならば一方的に悪と断ずる事は出来ない。
>>932 タイ国王に主権がないって書いてあるもの持ってきてw
>>930 また良いように戦争に利用されると思ったのかもね
俺ももし皇族だったら不快かもw
皇族じゃないからわからんけど
>>916 アホかその国学が儒教に汚染されたの知らんのか
>>900 それは明治維新で潰したはずの封建制が復活したためです。
>>917
今上天皇陛下のゆかり発言で有名になった桓武天皇の母親の高野新笠の系図
武寧王[461年日本生まれ第25代百済王(在位501-523年)]
純陀太子 在日1世 (日本に人質に)
斯我君 在日2世
法師君 在日3世
雄蘇利紀君 在日4世
和史宇奈羅 在日5世 (和氏に改名して日本に帰化)
和史粟勝 在日6世
和史浄足 在日7世
和史武助 在日8世
和史乙継 在日9世(娘を天皇家に嫁がせて高野姓を賜る)
高野朝臣新笠 在日10世―桓武天皇[第50代天皇(在位781-806年)]
つまり桓武天皇の母親の高野新笠は10代前に渡来し、6代前に日本に帰化した百済系10世なのです。
彼女の百済系の割合は1/(2^10)=0.00098。パーセントにすると0.098%となります。
逆に日本系の割合は99.902%で、血筋から見ても帰化している事から見ても正真正銘の日本人です。
ましてや125代の今上天皇との関係は「0」と言って差し支えありません。
また「百済≠韓国」である事も強調しておきます。
百済を攻め滅ぼした新羅が現在の韓国の流れと見られています。
さらに「武寧王の父の東城王は日本(倭)からやって来た」と韓国の古文書に
書かれている事も付け加えておきます。
そして桓武天皇が即位したのは781年・・・つまり660年百済滅亡の121年後なのです。
百済の政治的な関わりは「0」です。
【百済王は倭人】古代・朝鮮半島の王国の一つだった百済の武寧王(在位501〜523年)は父・東成王が日本(倭)からやってきた日本人と伝えられ、
韓国・公州で発掘された武寧王陵の木棺の材質も日本原産の「コウヤマキ」だったことが明らかになっている。
http://megalodon.jp/2016-0725-2148-47/www.sankei.com/world/news/160724/wor1607240013-n1.html >>934 単に歴史好きな人だろ
俺は色々教えて貰いたいわ
>>917 古事記、日本書紀を見る限り遠縁にチョンがいるだけだよ
重要なことは、天皇を認めないチョンは日本にいる資格がないということ
これはチョンが大好きな多文化共生主義に照らしても同じこと
なぜなら、チョンはチョンにとって他文化である日本人が大事にしてる天皇制という文化をないがしろにするからだ
他国の文化を尊重できない者が多文化共生主義を理由に居座ろうとするのは矛盾でしかない
まあ、民主主義というよりは、江戸時代の身分制からの移行が天皇制があったから楽だったって部分だろうな
戦前の民主主義は民主主義し過ぎたせいで大失敗した感がある
>>934 40〜60でキチガイとかいってたら200レス書き込む奴見て卒倒するんかね
>>931 続日本紀にそう書いてあると言ったに過ぎない
>イスラムやキリスト諸国でも絶対的神様の前では平等。日本は天皇がいるから民主主義が可能だった。
そういえば琉球王国で世界征服するというゲーム動画で近代化のために真っ先にシャーマニズムを弾圧してたな。
【EU4ver1.17】ゆかりんの琉球王国世界征服チャレンジ!【琉球三山】
>>941 選挙権、被選挙権が無く基本的人権が明記されてないから
お前の考えだと天皇も日本国民だから主権あるってなんの?
>>1 ウリたちが独裁的なのはチョッパリのせいニダ
>>930 のレス番号訂正します
866 は間違いでした
>>886 自民党が何かの式典で
天皇陛下万歳って言ったら
今上天皇がすごく不愉快な顔をしたけど
自民党が中国には30年で2兆円以上も支援して
皇室には6000億円って
結局は中国にものすごく支援していたわけですね
>>880 でもその説って努力する人を馬鹿にしているだけの嫉妬まみれのクソみたいな本性じゃん
AではなくBであるべきと言うなら分かるけど、単にギャーギャー難癖付けてるだけ
どうせ自立したらまた文句言ってきそう
>>764 幕末の志士は将軍を君主とは認めずに天皇を君主と認めてただけで陽明学とは関係が無いだろ
>>948 天皇陛下を尊敬して皇居を見下ろす建物には登らない俺みたいな韓国人もいるぞ
>>953 今の陛下には主権はないよ
あくまで象徴
こんな国日本だけ
何処の国の国王も主権はある
>>960 無いよ
タイ国王には基本的人権も選挙権も被選挙権もない
>>888 天皇陛下が神ときは悪の親玉と戦って東アジアを開放し大東亜共栄圏を実現しようとしていたからな
日本が勝って大東亜共栄圏が実現していたら、いま東アジアは世界の中心になっていたんだろうが
で、糞たれの朝鮮・中国も素晴らしい人間の国となっていたんだろうが。
大国相手に志を持って戦った日本の勇気・行動を見たアジアの国々はネバーリターンと自ら独立の戦いを始めたからな
>>917 朝鮮の系譜とか意味不明
百済の王族は扶余の出だと自称している
つまり満州辺りだ
百済の王族は厳格に血を守っていることになっている
朝鮮とか意味不明
イギリスのスパイの長州チョン政治家が
天皇主権にしたのは天皇もイギリスのスパイ
簡単な理屈
>>958 日本人化してる半島人、日本文化を尊重し日本のルールを守る半島人は何の問題もないよ
言うまでもないが、そうでない人がトラブルを起こしてるから困ってるだけで
>>3 上からの民主主義ってことだろう。
「おまえら、今日から民主主義でいくから選挙で国会議員を選べや」ってこと。
科挙に受かったやつで元々は貧乏で無学だった奴なんていくらでもいるんだがな
>>953 そもそも基本的人権の概念が確立したのって戦後だしね。
ミンシュシュギガー、コクミンシュケンガーって言ってる人って
時代考証をしないんだよな。
>>944 順序が逆だろ、儒教からの離れるために作られたのが国学なのに
国学が汚染なんて論理的にねーよ、意味も分からずレスしてるだろお前
>>968 書いて無いものはしょうがない
え?逆にタイ国王に基本的人権や選挙権、被選挙権があると思ってんの?
平成天皇もイタコ論法的なものには酷く不快感を示してるよな。
かといって日本の民主主義が戦前の戦争国家的に変化していかないかにも危惧をもって現状の影響力をもって何かをしたがっている様にも見える。
>>926 こればかりはね
いくら仲良くなっても平等かどうか決めるのはいつも白い側
でも日系アメリカ人とか凄いよな
あれだけの差別受けながらも頑張ってさ
現代日本人も白人からの差別に対して打たれ強くならないといかんって思うよ
>>917 過去の天子さまの妃に一人いたというだけだろ
態よく乗せられて敗北逃亡した先代の昭和親父のクソを拭って
慰問慰問慰問の土下座行脚してきた平成の爺ちゃんはこんなイキ李ゴミに集られて悲しかろうな
>>957 いや傾倒してたのが多かったのは事実だから
日本の儒教は陽明学だと主張する向きが多い
実際は水戸学の流れの中に陽明学があっただけ
そもそも陽明学は朱子学のあり方に疑問を抱いたモノだけども
朱子学を否定している訳でなく土台として知行一致に至ったもので
実践主義と誤解されやすいがそれでも対を成していない
という朱子学と陽明学の関係を理解してないのが多いという話だよ
ウォルターバジョット
「イギリス憲政論」
君主制は興味深い行動をする一人の人間に国民の注意を集中させる統治形態である。
それに対して、共和制はいつも面白くない行動をしている多数の人間に向かって注意を分散させる統治形態だ。
人間の感情は強く理性は弱い。
この事実が存続する限り、君主制は広く多くの者の感情に訴えるために強固であり、共和制は理性に訴えるため弱体である。
天皇がやたらと持ち上げられたこと自体が朱子学の影響だし
明治以降は西洋の物真似をしたからでもある
単にその時に最高と思ったものを素直に真似しただけの話なんだよね
>>848 農耕民族の方が戦争やると言うか戦争を発明したのが農耕民族なんですけどね
それどこかで吹聴されている神話みたいなものです
>>974 あのさ〜主権って選挙権の事ちゃうで
だから主権と民主主義は別だって言ってるやん
アスペかよ
韓国人には通用しない。
文字通り植民地として支配で良かった。
>>979 いい加減読解力ないガイジのふり辞めよう
それ本気で言ってんの?
その主権は国民主権のこと
>>973 国学が常に儒教排除だと思ってるのが間違いなんだよ
確かに水戸学から離れてそういう時期もあったが結局儒教と混淆した
>>986 その中にタイ国王も含まれる
で最終的に行使するのが国王
いい加減読解力ないガイジのふり辞めよう
>>989 含まれねーよ
それなら天皇も主権ある事になんだろガイジ
>>980 儒教はクソだからな、傾倒してる時点でクソ国家になるのは確定してたんだな
国学も方法論は荻生徂徠の物真似だからな
結論はオカルトだけど
このスレは継続しません
こちらに移動お願いします
【象徴天皇】門田隆将「伝統と秩序を重んじる象徴として守り通してきた結果世界最古の国になった。国民統合の象徴」(動画あり)
http://2chb.net/r/newsplus/1549799441/ この人の話はつまみ食いしても理解できないよ
一部の資料で説明をつけようとしてる歴史学者達を敵に回して文化的宗教的に全体で日本史を眺めなければという持論だからね
夕刊フジのコラムを読んでると感動する
わかってガイジのふりすんのいい加減辞めろよ
負けを認めろ
宣教師を追い出したときに英国やオランダと組んでプロテスタントになるべきだった。
-curl
lud20241205195701caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1549800219/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【象徴天皇】井沢元彦「日本は天皇がいるから民主主義が可能だった。東アジアの他諸国はできてない。この伝統は大切」(動画あり) ★3 YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【象徴天皇】井沢元彦「日本は天皇がいるから民主主義が可能だった。東アジアの他諸国はできてない。この伝統は大切」(動画あり) ★2
・日本の政治はいつも反乱とテロとクーデターで動く、民主主義など日本の伝統ではない
・稲田朋美「民主主義は聖徳太子以来の我が国の伝統、連合国に教えられたものではない」 衆議院にて堂々の「民主主義日本起源説」発言か
・毎日新聞「日本の民主主義は沖縄より遅れている。明治以前の封建思想や植民地主義の名残があるからだ」
・台湾の民主主義指数、世界11位に大躍進 日本、韓国上回り東アジア首位 [ひよこ★]
・対ミャンマー、米アジア戦略の試金石 民主主義重視のバイデン外交 [蚤の市★]
・【ドイツ】メルケル首相側近「アジアで、日本ほど法の支配や民主主義が実践されている国はない」★3
・【韓国の優越感】「日本には政権交代が無い」と見下す韓国の「アジア自由民主主義の猛主論」[11/21] [新種のホケモン★]
・メルケル「アジアで、日本ほど法の支配や民主主義が実践されている国はない」……やっと中国離れか
・安倍「明治維新150年、日本はアジアの民主主義を助けている」韓国メディア「過去の反省なしに自画自賛
・【世界民主主義ランキング】韓国はアジアトップの23位で日本超え 北朝鮮は15年連続最下位★8[1/25]
・【アジアのリーダー】鳩山由紀夫「韓国と日本、どちらが民主主義を尊重している国と言えるのだろうか。」
・【世界民主主義ランキング】韓国はアジアトップの23位で日本超え 北朝鮮は15年連続最下位 英誌発表[1/25]
・【韓国】 安倍「明治維新150年、日本はアジアの民主主義を助けている」〜過去の反省なしに自画自賛と韓国メディア★2[07/06]
・【朗報】『民主主義指数』最新版が公開 中国はじめ権威主義が勢力増すも台湾8位、韓国16位、ヂャップ17位とアジア諸国健闘
・権力に都合の悪い人の意見は聴かない。このどこが民主主義なんだよ
・民主主義度ランキング 台湾8位韓国16位日本17位 中国148位北朝鮮165位ミャンマー166位アフガニスタン167位(ビリ)
・【悲報】民主主義さん、寿命を迎える
・阿蘇派祖民主主義人民共和国
・選挙止めよう!民主主義反対!!
・日本って民主主義向いてないよね
・民主主義と資本主義の相性は最悪である
・憲法は要らない。民主主義反対!!
・21世紀の資本主義、民主主義を考えるスレ4
・そろそろ衆愚政治抑止に民主主義を捨てないか?
・ロシアとかいう民主主義が根付かない国
・朝鮮民主主義人民共和国とスポーツ
・総合区・特別区住民投票は議会制民主主義の破壊
・アメリカの民主主義って明らかに失敗だよな…
・名古屋は独立して名古屋民主主義人民共和国に
・日本、世界で最も民主主義だった😻
・アラブの春から10年 結局民主主義は根付かず
・民主主義国家でコロナ対策なんて所詮無理だったよね
・自民党議員「山上の犯行は民主主義への挑戦」
・「民主主義への挑戦」とはなんだったのか🤔
・【話題】民主主義を破壊するネット右翼を撃退せよ![12/08]
・ぶっちゃけ民主主義で政教分離って無理だよな?
・【中山防衛副大臣】台湾を「民主主義国家」 [クロ★]
・日本って山上徹也しないと民主主義にならない国だよな?
・今の民主主義最高!!!!!!!!!!!!
・一流落語家「いま日本は本当に民主主義国家ですか?」
・【悲報】小沢一郎「岸田の国葬強行は、民主主義への挑戦」
・steam本スレ利用者の追放を民主主義に則り投票で決めよう
・代々木で反原発集会、森友も批判「民主主義取り戻そう」
・日本が封建時代から民主主義にすんなり移行できたのはなんでなの…?
・「民主主義を守れ!」大雨の中、辺野古でプロ市民約70人が大騒ぎ
・韓国人「日本は自前で民主主義を実現したことのない国」
・共産・志位委員長、「我々は民主主義の党だ」と衝撃の告白
・民意さん国葬反対が賛成を上回ってしまう、国民は民主主義の敵か?
・クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part10
・中国、米「香港人権・民主主義法案」に対し猛烈な抗議!
・【悲報】作家の高村薫さん「この国は民主主義が機能していない」★2
・共産党・志位「日本の民主主義を守るために声をあげつづけよう!」
・【人工衛星】阿蘇派祖民主主義人民共和国【核実験】
・【企業】TBS「民主主義に重大な挑戦」 スポンサー圧力示唆に
・【学術会議】前会長「民主主義の大きな危機、賢明な政治を」 [クロ★]
・【韓国】文大統領の直接民主主義論…野党「議会民主主義を無視」[8/21]
・【話題】大衆迎合、なぜダメ? ポピュリズムと民主主義の違いは
・【沖縄タイムス社説】[国には国の民主主義]そこまで言うんですか
・【悲報】産経新聞「民主主義擁護のリーダーだった安倍元首相」
・佐藤優「消費税導入で日本の社会民主主義の矛盾が露わになった」
・民進党「民主主義の危機だ。だからこそ、新党は今しかない」
・【社会】ジュンク堂「民主主義フェア」、再開へ 選書を見直し
・【社会】「民主主義とは多数決である」という大きな誤解 [ボラえもん★]
・民主主義国の人口、世界で3割未満に。我が国は少数派だったんだな
12:01:45 up 42 days, 13:05, 0 users, load average: 15.69, 10.76, 9.14
in 1.0429229736328 sec
@1.0429229736328@0b7 on 022502
|