◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【結局増】実質賃金、12月は1.4%増 18年は0.2%増、毎月勤労統計 ★2 ニコニコ動画>1本 ->画像>17枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1549617628/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1AHRA ★2019/02/08(金) 18:20:28.12ID:bCKeGEFY9
厚生労働省が8日発表した2018年12月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、物価変動の影響を除いた実質賃金は前年同月比1.4%増加した。18年の実質賃金は前年比0.2%増と2年ぶりの増加となった。

12月の名目賃金にあたる1人あたりの現金給与総額は前年同月比1.8%増の56万7151円だった。基本給にあたる所定内給与が0.9%増、残業代など所定外給与は1.0%減、ボーナスなど特別に支払われた給与は2.7%増となった。

パートタイム労働者の時間あたり給与は前年同月比2.5%増の1150円だった。パートタイム労働者比率は0.03ポイント上昇の31.14%となった。厚労省は賃金動向について「基調としては緩やかに増加している」との判断を据え置いた。

同時に発表した18年の実質賃金は前年比0.2%増と2年ぶりに増加した。名目賃金にあたる現金給与総額は1.4%増。所定内給与は0.8%増、所定外給与は0.7%増、特別に支払われた給与は3.7%増だった。パートタイム労働者の時間あたり給与は2.3%増の1136円となった。

毎月勤労統計は500人以上の事業所をすべて調べることになっているが、東京都では抽出調査となっていた。厚労省は問題となった東京都に関して、統計的に処理して全数調査に近づける復元加工した数値を使用している。また、統計不正問題を巡って野党が求める17年に調査対象となった共通の事業所を比較した参考値ベースの実質賃金の伸び率は公表しなかった。

2019/2/8 8:30
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL07HQP_X00C19A2000000/ 

★1が立った時間:2019/02/08(金) 13:18:22.52
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1549599502/

2名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:22:43.11ID:qqW7YVkw0
ニダーニダーウエーハッハッハッウリナラマンセーチョパーリホコラシーニダーウエーハッハッハッチョパーリニダーニダーウエーハッハッハッウリナラマンセーチョパーリホコラシーニダーウエーハッハッハッチョパーリニダーニダーウエーハッハッハッウリナラマンセーチョパーリホコラシーニダーウエーハッハッハッチョパーリ!!!!!

3名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:23:06.41ID:SLm6eF5i0
ちっとも上がってませんね
物価だけはどんどん上がってるのに

4名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:23:56.38ID:CqaGWqcN0
5までならアルクェイドとかシエル先輩とか弓塚さつきとかシオン・エルトナム・アトラシアとか(黒)桜とかジャンヌとかマシュ・キリエライトとかスカサハ師匠とか
アティ先生とかアルディラさんとかツエリーヌとかパッフェルさんとか愛宕とか雄とか香取とか鹿島とか榛名とかアイオワとかサラトガとかビス子とか
ウォー様とかローマとか魔性の潮とかプリンツ・オイゲンとか巴マミ(アラサーも)とか美樹さやかとか暁美ほむらとか櫻待冬子とか鷹野三四とかリリアナさんとか
高町なのは@25歳とか八神はやて@25歳とかフェイト@25歳とか鳳凰寺風とか龍崎海とか獅堂光とか桂言葉とか西園寺世界とかアセルスとか白薔薇とかエミリアとかキスティス先生とか
ティアーユ先生とか御門涼子先生とかヘンリエッタとかリコとかトリエラとかアンジェリカとかタマ姉とかささらとか各種サキュバスとかカトレアさんとか十六夜咲夜とか
エマとかみずほ先生とかはつほママとかナイアさんとかライカ・クルセイドさんとか姉なるものとか高良みゆきさんとか見崎鳴とかペイオース様とか
ルゲンシウス・エレクトラさんとか八頭司颯姫とか夏澄火煉さんとか鬼咒嵐とか伊吹マヤとか水晶雫とか倉木鈴菜とか倉木祐里子とか春川智美とか沢口智佳子とか
(黒)雪さんとかヤドヴィガ&ギターチャ@CIV6は俺の嫁。

5名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:24:35.27ID:do1QbouB0
修羅 シュシュシュ〜ッwww

6名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:24:43.29ID:wAxF0+ig0
はい捏造

7名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:24:48.11ID:Otdz11BZ0
統計不正問題を巡って野党が求める17年に調査対象となった共通の事業所を比較した参考値ベースの実質賃金の伸び率は公表しなかった。

なんで参考値隠すんですかねえ

8名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:25:02.22ID:rHKSbGLH0
安倍ちゃんとネトウヨ大勝利

9名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:25:54.83ID:d32+lM3v0
>>1
>物価変動の影響を除いた実質賃金は

物価変動の計算法次第でいくらでもいじれるな

10名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:27:20.93ID:CqaGWqcN0
>>9
ジンバブエ最強伝説語るのかえ?w

11名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:28:06.14ID:do1QbouB0
景気が悪いなら 改竄すればいいじゃない。
国民餓えて 俺たち景気いいwww

12名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:28:36.11ID:f5Tp2X4a0
前スレ

991名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:18:36.26ID:XqUdZfhX0
>>987
そら増えたら政府が動かんともっとエグいことになるからだろ

999名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:22:47.27ID:XqUdZfhX0
>>996
ならそもそも政府は動かんよ
企業に丸投げで終わり


意見ぶっれぶれやなw

13名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:29:13.69ID:W3FZvhZL0
不正統計厨完全死亡で草

14名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:29:16.22ID:751WEtB40
嘘つき厚労省の統計は信じないよ。

15名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:30:43.31ID:CqaGWqcN0
>>11
アンシャンレジームやでw

16名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:30:57.00ID:bCKeGEFY0
★パヨクでも理解できるように解説★

実質賃金指数 = 名目賃金指数 ÷ 消費者物価指数(CPI) × 100

(名目賃金指数 = 平均賃金 ÷ 基準数値(基準年の平均値) ×100)

つまりデフレスパイラルの不景気でも平均賃金が下がるより消費者物価が下がれば実質賃金が上るので、景気と連動しない無意味な数字

また平均賃金は景気が良くなっても最初は、新規正規雇用者が増えるから減るもの
落ち着けば増えてくるので、景気回復初期は実質賃金も減るもの

で景気回復させるためにインフレターゲットにしてるんだから、実質賃金は上がりにくいのは当たり前

さらに消費者物価指数には、原油など資源や生鮮食品など変動の激しいものも含まれる

ちなみに去年は原油価格も高かったし、災害多発で野菜などが高騰してたので、消費者物価指数が上がって、実質賃金が下がるのは当たり前

インフレ・ターゲットはそれらを除いたコアコアCPIではかる

つまりTPPと日欧EPA推進で確実に実質賃金はあがる

馬鹿が実質賃金と勘違いしがちなのは「可処分所得」

17名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:31:01.34ID:lKnIUIir0
さっきテレビで「マイナス0.4」って、専門家が。

18名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:31:29.09ID:RbTW8drp0
復元加工wwwww

19名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:32:02.16ID:CqaGWqcN0
>>16
不正統計は4つ不正がある
@2004年から行われた毎月勤労統計の不正な調査方法※全ての基礎資料の不可解な紛失破棄がある
A2016年からのGDPの算出方法の変更
B2018年1月から行われた毎月勤労統計への不正な補正
C18年1月から行われた不正な毎月勤労統計から不正なサンプリングをした賃金データ
安倍が特に調べられたくないのはBとC
※NTUYはこれらを意図的に混同させるので注意。

ID:bCKeGEFY0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190208/YkNLZUdFRlkw.html
本日のデマサポw

20名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:32:10.82ID:f/SvIAM20
>共通の事業所を比較した参考値ベースの実質賃金の伸び率は公表しなかった。

捏造し放題w

21名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:32:24.90ID:iCAgTpp20
6年間穏やかとは言え回復し続けているなら、
民主の時より実質賃金相当上がってそうだな。

データ元に戻してもやっぱり、民主よりマシって事か。

22名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:32:59.68ID:do1QbouB0
>>14
文部科学省 『いじめは無かった。』
経済産業省 『食べて応援』
警視庁 『パチンコは博打でない。』
厚生労働省 『景気はいい。』
気象庁 『寒くなります。』


頑張れ 気象庁www

23名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:33:07.43ID:rrXzcAAY0
流石に信じてる学習しないアホはおらんよな

24名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:34:05.36ID:f/SvIAM20
「緩やかに改善」

と国民の経済状況が一致しないということは?・・・

25名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:34:06.99ID:iCAgTpp20
データ戻しても民主の、時より10%ぐらい上がりそうだな。

26名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:34:27.32ID:fKO7SMjS0
どこの統計だよ

27名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:34:47.40ID:do1QbouB0
>>15
エロい、事知っているな、 おぬし、何者だ?

28名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:35:01.13ID:F2Y9CZhJ0
庶民「実感ないですね〜」
政府「嘘でしたーw」

29名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:35:19.56ID:yek9IvY50
消費税10%確定

30名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:35:54.95ID:D9T67xvV0
都内のスーパーでもパートの時給は1000円いなかったり夜勤でようやく1000円超えるのに
どうやってよくもまあw 税金とってこの程度の仕事なら簡単だ。

31名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:36:06.40ID:K0WGkKcm0
>>1
捏造移民党

32名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:36:33.24ID:8t3HWPBY0
地方は明らかにスタグフレーションに入った

街場の荒みようは半端ではない

33名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:37:23.88ID:751WEtB40
もうたくさん。嘘つきは厚労省のはじまり。

34名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:37:32.49ID:8t3HWPBY0
地方の個人営業飲食店のほとんどは

最低時給など全く支払われていない

35名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:37:48.70ID:CqaGWqcN0
続き。
平成30年
1月 景気は、緩やかに回復している。
2月 景気は、緩やかに回復している。
3月 景気は、緩やかに回復している。
4月 景気は、緩やかに回復している。
5月 景気は、緩やかに回復している。
6月 景気は、緩やかに回復している。
7月 景気は、緩やかに回復している。
8月 景気は、緩やかに回復している。
9月 景気は、緩やかに回復している。
10月 景気は、緩やかに回復している。
11月 景気は、緩やかに回復している。
12月 景気は、緩やかに回復している。
平成31年
1月 景気は、緩やかに回復している。
【予定】平成31年2月の公表予定日 :未定
【結局増】実質賃金、12月は1.4%増 18年は0.2%増、毎月勤労統計 ★2 	ニコニコ動画>1本 ->画像>17枚

安倍自由移民党儲の祈祷文は以上の通り。尚経典レベルの扱いで、本文批評他は許されないとされる。

36名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:38:22.95ID:JsBGp41c0
>>35
緩やかすぎて景気回復してなかったでござる

37名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:38:23.69ID:f/SvIAM20
この期に及んで成長したなどと嘘をつくということは
全期間に渡って継続的に不正が行われていたということ

一月そこらではつじつま合わせができないんだから。お察しだよねww
相当な乖離率なんじゃないの?

38名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:38:27.96ID:CqaGWqcN0
http://www5.cao.go.jp/keizai3/getsurei/getsurei-index.html(日本政府:内閣府ソース)
平成26年
1月 景気は、緩やかに回復している。
2月 景気は、緩やかに回復している。
3月 景気は、緩やかに回復している。また、消費税率上げに伴う駆け込み需要が強まっている。
4月 景気は、緩やかな回復基調が続いているが、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動により、このところ弱い動きもみられる。
5月 景気は、緩やかな回復基調が続いているが、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動により、このところ弱い動きもみられる。
6月 景気は、緩やかな回復基調が続いているが、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動により、このところ弱い動きもみられる。
7月 景気は、緩やかな回復基調が続いており、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動も和らぎつつある。
8月 景気は、緩やかな回復基調が続いており、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動も和らぎつつある。
9月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
10月 景気は、このところ弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
11月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
12月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
平成27年
1月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
2月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
3月 景気は、企業部門に改善がみられるなど、緩やかな回復基調が続いている。
4月 景気は、企業部門に改善がみられるなど、緩やかな回復基調が続いている。
5月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
6月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
7月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
8月 景気は、このところ改善テンポにばらつきもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
9月 景気は、このところ一部に鈍い動きもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
10月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
11月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
12月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。

39名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:38:33.56ID:M+27UFRp0
>>1
財務省 「厚労省、わかってるな」
厚労省 「へ、へい、グヘヘ 『増』で対応します」
安 倍 「10%確定!」(^^)

40名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:38:40.67ID:CqaGWqcN0
平成28年
1月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
2月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
3月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
4月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
5月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
6月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
7月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
8月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
9月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
10月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
11月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
12月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
平成29年
1月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
2月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
3月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
4月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
5月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
6月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
7月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
8月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
9月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
10月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
11月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
12月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。

41名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:38:49.37ID:8t3HWPBY0
地方のバス運転手は

300日4000千時間労働で額面年収344万円

42名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:39:03.83ID:JsBGp41c0
商売してる人は気付いてるだろうが数年前から不景気だぞ

43名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:39:16.41ID:UDsV9+nH0
改竄

44名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:39:36.93ID:gYpKbQ2L0
>>1

クレタ人は嘘をつかない。 とクレタ人が言いました。

45名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:39:52.36ID:8t3HWPBY0
地方はスタグフレーションで地獄に突入する

信じられない事件が続発するだろう

46名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:40:09.03ID:PEbLMNWy0
厚労省のインチキ統計なんぞもうだれもしんようせんわ。
解体して出直せよ。

47名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:40:38.01ID:CqaGWqcN0
>>42
2017年秋くらいから後退局面やね。

48名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:40:40.52ID:HI19+I390
それ以上に増税するから意味なし
公務員天国ジャップランドは一度破綻した方がいいよ

49名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:40:56.57ID:LgEfafBb0
税金社会保障が上がり続けてる現状、実質賃金だけ見てても意味無いんだけどな
勤労者世帯での可処分所得で実質賃金指数みたいなのがありゃあ解りやすいが、散々な数字だから出て無いんだよな

50名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:40:58.00ID:fkzwNmak0
この嘘の好景気で住宅ローンはどうなるんだろ
金利爆上げ予定?

51名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:44:11.18ID:7e7/zyEV0
自民大敗か・・・

52名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:47:25.68ID:iCAgTpp20
>>49
実質可処分所得は公表されてるよ。

53名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:47:25.98ID:f5Tp2X4a0
>>48
公務員なんて給料下げる代わりに
空き家リフォームして格安であてがえばいいのにな
都会に出てった人も負動産処分できてwinwinやろ

54名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:49:39.12ID:LgEfafBb0
>>52
見つけたサンキュー
やっぱり予想してた通り凄惨な状態だったんだな
記事で見ない訳だ

55名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:49:54.49ID:CqaGWqcN0
>>27
通りすがりのスティグリッツ読みでござる。

56名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:50:49.89ID:EyPjyE+90
信用出来るかいなw

57名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:52:23.07ID:401Eibnb0
おいおいGDPの元データも出さないのにこんなもの信じられるかよ。

58名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:54:04.75ID:XMlAi/5i0
この統計の信用性は何をもって担保されてんの?

59名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:54:57.15ID:CqaGWqcN0
>>54
大和総研2018年3月28日全13頁
https://www.dir.co.jp/report/research/law-research/tax/20180328_020024.pdf
悲観的な要約。

60名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:55:35.51ID:pgFwwMNr0
>>21安倍政権になってから、実質賃金は下落して来ているねんで。

*実質賃金が下落すると、日本の国民の生活水準も下落して来て貧しくなるねんで。

*なんでこうなるか?と言うと、異次元の金融緩和で『円安に誘導しとるさかい』、
輸入価格の上昇によるコストアップ・インフレが起こっているからな。

円安になると、輸入が多いオイルなど資源エネルギーや原材料など(「中間投入財」という)の価格が高騰するから、
企業の負担になり、経営を圧迫する。

そのため、企業は人件費を抑制するようになるので、日本の労働者の賃金や生活水準は下落してしまうからね。

・また輸入が食卓の70%と高い一般家計の負担も大きくなるからな。

*それで、異次元の金融緩和による円安誘導政策により、日本の実質賃金や購買力は低下して来ている、
安倍政権になってから、日本の労働者や国民の賃金や生活水準が下落して来ている。

・グローバル化に竿を差し、『円安誘導』により日本の労働者の賃金を切り下げることで、
中国や東南アジアなど新興国の企業との競争で日本の企業を生き残らせるようにするために。

だから、アベノミクスとは、「日本の国民を、中国や東南アジアなど新興国並みまでみんな貧しくする」方向性の政策だよ。

「みんな貧しくなるけど、仕事にはみんな有り付けるけどな。安い賃金の仕事だけど。

みんな貧しくなるが、仕事はあるので、安い賃金の仕事だけど75歳まで頑張って働いて行こう!」
というのが、アベノミクスという政策の方向性やで。
それで日本の国民が理解して納得しているなら、まだ良いが、
おそらく大半の国民はそのような方向性の政策とは知らんやろね。

61名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:56:51.87ID:bzLDr8Le0
ウソくせえ

62名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:56:52.76ID:LMzE6I/Z0
失敗を失敗と認めないでそのまま進むからどんどん酷くなってんだよな
国民はちゃんと民主に投票した自分が馬鹿だったと失敗を失敗と認めて自民選んでんだからちゃんとしろや
俺は民主なんかに投票してないけどな
あんだけアホが多いとは思わんかったわ

63名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:57:24.07ID:CqaGWqcN0
http://www.esri.go.jp/jp/workshop/forum/180621/data/180621_siryo05.pdf
内閣府ver。コピペ担当よりは内容はある。

64名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:57:34.60ID:DhNc+FZ70
>>60
円安でないと会社が倒産して仕事がなくなるから、妥当な政策なんだよなぁ。
円高で仕事がなくなると死ぬしかない。

65名無しさん@1周年2019/02/08(金) 18:59:02.58ID:EyPjyE+90
大本営発表

66名無しさん@1周年2019/02/08(金) 19:00:12.65ID:CqaGWqcN0
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kakuhou/files/h25/tables/25s24_jp.xls
推移を俯瞰できるけどおしまいのふいんき。

67名無しさん@1周年2019/02/08(金) 19:00:13.99ID:XMlAi/5i0
大本営発表は嘘ではないとの大本営発表

68名無しさん@1周年2019/02/08(金) 19:02:15.08ID:CqaGWqcN0
>>64
馬鹿だからそうなるwソロスのように不況で儲けに強い投資屋もいる。

69名無しさん@1周年2019/02/08(金) 19:02:23.89ID:DTYjr4lDO
>>1
また捏造しやがった

70名無しさん@1周年2019/02/08(金) 19:02:58.18ID:CqaGWqcN0
>>67
クレタ人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

71名無しさん@1周年2019/02/08(金) 19:05:12.87ID:hMmHii9u0
大本営といえば特技は捏造

72名無しさん@1周年2019/02/08(金) 19:05:18.75ID:31I2fzWL0
これでこそサンプル弄った甲斐があったというものよ

73名無しさん@1周年2019/02/08(金) 19:08:07.81ID:+NTsDv3y0
厚生労働省が公表する「毎月勤労統計」の不正調査問題に絡み、
政府・与党は野党が明らかにするよう求めている2018年1〜11月の「実質賃金の参考値」について、
当面は公表しない調整に入った。野党は実質賃金の伸び率が同期間の「9カ月で前年同月比マイナスになる」との独自試算を示し、
根本匠厚労相は5日の衆院予算委員会で事実上これを追認する答弁をしたが、「再集計するのは困難」として公表には消極的な姿勢を示していた。

これを隠したいがためにてきとーな数字をだして参考値はださない・・・

74名無しさん@1周年2019/02/08(金) 19:09:09.96ID:f4HMuQW50
結局、第三者委員会の設置は拒否し 原票データの開示も拒んでる状況での統計は信用できないぞ

75名無しさん@1周年2019/02/08(金) 19:10:59.88ID:do1QbouB0
>>55
おぬし、出来るな。

76名無しさん@1周年2019/02/08(金) 19:11:48.74ID:CqaGWqcN0
>>73
テニアン島にインディアナポリスが特殊爆弾持ち込んで特別仕様の「超空の要塞」は出撃準備完了やね。

77名無しさん@1周年2019/02/08(金) 19:17:05.43ID:8ukbJyWt0
選挙の投票結果は信用できるの?(´・ω・`)

78名無しさん@1周年2019/02/08(金) 19:17:31.40ID:RRw6navO0
復元加工って、元データ公表しろよ
また改竄したな

79名無しさん@1周年2019/02/08(金) 19:18:06.91ID:CqaGWqcN0
>>75
未熟者故、ここにて馬鹿ウヨの観察もするのでござる。

80名無しさん@1周年2019/02/08(金) 19:18:25.60ID:Ll7XaBsC0
元データも出せないくせによく言うわ
中国とどう違うんだ 安倍チョン

81名無しさん@1周年2019/02/08(金) 19:18:32.01ID:CqaGWqcN0
>>78
遺跡の修復みたいだなw

82名無しさん@1周年2019/02/08(金) 19:19:40.87ID:M9mzyFhJ0
>>78
抽出調査で復元っておかしくない?

83名無しさん@1周年2019/02/08(金) 19:21:37.49ID:751WEtB40
厚労省の統計なんて誰も信じてませんw

84名無しさん@1周年2019/02/08(金) 19:23:00.08ID:HNfKUGMY0
そもそも全数の企業を毎月調査する
負担を考えたことあるのか。
適切なサンプルをすれば、全体の
極一部の調査で済むはず。

さらに、より根本的な問題を言えば
各企業の調査結果が本当に正確なのか。
もし自分が企業の担当者なら、依頼
された調査は面倒なのでばれない
程度に適当な数値を書いて
提出するかもしれない。

つまり、調査結果は正しいやり方
でも1、2%の誤差は含まれる。
あくまでも傾向を参考にする
程度のものだと思う。

85名無しさん@1周年2019/02/08(金) 19:24:36.90ID:OZXpx1ZU0
自民党内でクーデター起きそう
細野も自民来たしな
第二自民党とかな

86名無しさん@1周年2019/02/08(金) 19:26:42.64ID:fbWg3dvO0
コレ、安倍に都合の悪い結果は改ざんされるってことだな

87名無しさん@1周年2019/02/08(金) 19:27:24.68ID:f4HMuQW50
>>84
抽出調査は別に問題ない統計方法だよ
だけど抽出調査の欠点は、抽出する人次第で良くも悪くも魅せれる統計操作が可能な点

88名無しさん@1周年2019/02/08(金) 19:28:01.77ID:+NTsDv3y0
>>87
出口調査だってだいたい当たるしな

89名無しさん@1周年2019/02/08(金) 19:29:25.66ID:CqaGWqcN0
客体の属性は可能な限り明らかであることが望ましい。

90名無しさん@1周年2019/02/08(金) 19:32:31.29ID:f4HMuQW50
>>88
無作為に調査すればね
意図的な抽出すれば好きなように統計操作できるよ

91名無しさん@1周年2019/02/08(金) 19:33:48.27ID:VwvU4ODS0
まぁ速報はプラスで
確定でマイナスだなw
とりあえず消費税増税はやめとけ

92名無しさん@1周年2019/02/08(金) 19:34:33.54ID:fbWg3dvO0
>>84
根本的以前に、前年と比較するのにサンプリングする企業を入れ替えたらマズいだろ

93名無しさん@1周年2019/02/08(金) 19:35:07.27ID:tUodw70Y0
>>1
・民主党以前=デフレ時代

どんどん下がる名目賃金
どんどん下がる実質賃金

物価指数以上に名目賃金が下落
=貧困増やして得る実質上昇

・アベノミクス以降

どんどん上がる名目賃金
ほとんど下がらない実質賃金

名目と物価指数がほぼ同等に上昇

【結局増】実質賃金、12月は1.4%増 18年は0.2%増、毎月勤労統計 ★2 	ニコニコ動画>1本 ->画像>17枚

94名無しさん@1周年2019/02/08(金) 19:39:00.60ID:XMlAi/5i0
>>91
それGDPでも毎回やってるよね

95名無しさん@1周年2019/02/08(金) 19:40:15.51ID:CqaGWqcN0
>>93
どんどん上がる名目賃金
ほとんど下がらない実質賃金
だめだろwそれ購買力低下するw

96名無しさん@1周年2019/02/08(金) 19:45:02.51ID:f/SvIAM20
>>93
馬鹿だねえ
再分配を否定し勝ち組が搾取し続ける限り貧困は減らないんだよ

日本経済がどん底に落ちた根本原因はデフレでもインフレでもなく「搾取構造」なのだ
つまり安倍は内需崩壊と搾取を同時に最大限加速させた戦犯と言える。

流動化も生産性には結びつかなかった。使い捨ての奴隷を増加させただけだったわけだな
国民が死滅した後を考えて移民だとww酷い国だわ

97名無しさん@1周年2019/02/08(金) 19:46:38.82ID:CqaGWqcN0
>>96
Civilization5アッティラプレイっぽいw

98名無しさん@1周年2019/02/08(金) 19:51:46.62ID:fNK6vgYp0
お隣が見事に大失敗こいたのにまだ再分配がー言ってるんだな

99名無しさん@1周年2019/02/08(金) 19:53:28.93ID:CqaGWqcN0
>>98
海も空も超えれない土人がおるんやな。太平洋を超えればカナダとオージーとNZで、空を超えれば西ヨーロッパだ。

100名無しさん@1周年2019/02/08(金) 19:55:17.21ID:u+EJGS7C0
また嘘だな、実質賃金とは物価上昇を勘案してるはずだからこの数字はない、物価評価の項目も調べるべき

101名無しさん@1周年2019/02/08(金) 19:58:14.49ID:xEUXtxaQ0
まだ偽装する気かよww

102名無しさん@1周年2019/02/08(金) 19:59:15.67ID:DFavpwRz0
統計対象の会社
半分入れ替えたやつか

それで0.2%増www

103名無しさん@1周年2019/02/08(金) 20:00:19.53ID:BdrZi1WW0
>17年に調査対象となった共通の事業所を比較した参考値ベースの実質賃金の伸び率は公表しなかった

また嘘の公表かよ

104名無しさん@1周年2019/02/08(金) 20:01:34.86ID:+AhW0AlQ0
嘘付け。

105名無しさん@1周年2019/02/08(金) 20:08:36.24ID:CqaGWqcN0
>>103
もりかけ徹底的に追求しておけば今回の惨劇は無かったかも。

106名無しさん@1周年2019/02/08(金) 20:09:39.39ID:6ySo2D770
野党より自公の方が現実離れしてたってことだな

107名無しさん@1周年2019/02/08(金) 20:11:28.69ID:Pg+T+mON0
>厚労省は問題となった東京都に関して、統計的に処理して全数調査に近づける復元加工した数値を使用している。

これだと標準誤差も公表しないと意味ないけど
報道の人は自社で世論調査してる部署に統計学のイロハ聞きにいったらいいのに

108名無しさん@1周年2019/02/08(金) 20:12:12.76ID:LYasy4gZ0
>>105
きのこ狩りでテロリスト認定できるとバカな答弁して国民の支持が得られるのだから、自民党は無敵安泰やな
国民総チンパンジーと言わざるをえない

109名無しさん@1周年2019/02/08(金) 20:12:36.84ID:Bk2OITaX0
>>16
戦後最長の好景気なんだから最初じゃないだろ

110名無しさん@1周年2019/02/08(金) 20:16:54.11ID:XMlAi/5i0
対象会社入れ換えて0.2増って逆にヤバない?

111名無しさん@1周年2019/02/08(金) 20:17:09.56ID:VwvU4ODS0
上念vs三橋はまだやってたんだなぁ
5年前くらいもやってたけどw

肉屋の豚w

mmp
lud20211203093411
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1549617628/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【結局増】実質賃金、12月は1.4%増 18年は0.2%増、毎月勤労統計 ★2 ニコニコ動画>1本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
【結局増】実質賃金、12月は1.4%増 18年は0.2%増、毎月勤労統計
【悲報】2018年の実質賃金はマイナスだった 毎月勤労統計の不正調査で明るみに 世界をウソついた安倍ちゃん赤っ恥
【指標】実質賃金、2カ月連続減 9月の毎月勤労統計 厚労省
【毎月勤労統計】8月の実質賃金、前年比0.6%減 賞与の減少響く
【経済】実質賃金、5月は0.1%増 名目賃金は0.7%増 毎月勤労統計
【厚労省】実質賃金、4月は横ばい 名目賃金は0.5%増 毎月勤労統計
【経済】5月実質賃金は前年比-0.1%、25カ月連続マイナス=毎月勤労統計
【経済】3月の実質賃金、前年比2.5%減 2015年6月以来の下げ幅 毎月勤労統計
【賃金統計】実質賃金1.0%のマイナス、物価高響き5カ月連続=5月の毎月勤労統計
【毎月勤労統計】名目賃金、7月0.3%減 1年2ヶ月ぶりマイナス ボーナス減響く−実質賃金は0.8%減、減少幅2年ぶりの大きさ
【景気】1月実質賃金、3カ月ぶり増=給与総額0.4%プラス―毎月勤労統計(速報)
【10月勤労統計】実質賃金は5カ月連続減 速報値0.2%増→0.1%減に下方修正
【経済】1月の実質賃金1.1%増 3か月連続プラス 現金給与総額は1.2%増で18か月連続プラスー勤労統計
日本の平均年収は世界18位 実質賃金4カ月ぶり増加の“眉唾” ※実質賃金は厚労省の勤労統計データから算出されます
【経済】1月の実質賃金1.1%増 3か月連続プラス 現金給与総額は1.2%増で18か月連続プラスー勤労統計★2
【経済】実質賃金、12月確報は0.2%減に下方修正 毎勤統計
【不正統計】実質賃金、2018年は大幅マイナス 厚労省認める
【不正統計】実質賃金、2018年は大幅マイナス 厚労省認める ★9
【不正統計】実質賃金、2018年は大幅マイナス 厚労省認める ★6
【不正統計】実質賃金、2018年は大幅マイナス 厚労省認める ★2
【不正統計】実質賃金、2018年は大幅マイナス 厚労省認める ★8
【不正統計】実質賃金、2018年は大幅マイナス 厚労省認める ★4
【不正統計】実質賃金、2018年は大幅マイナス 厚労省認める ★15
【不正統計】実質賃金、2018年は大幅マイナス 厚労省認める ★13
【統計問題】再集計した18年実質賃金、前年比‐0.5%前後か 来週公表へ
【経済】1月の実質賃金、速報値ではプラスだったが確報値で下方修正 前年比横ばい±0 毎勤統計
【統計不正問題】実質賃金 「プラスなのは1か月だけ」 野党が独自集計で算出
【経済】名目賃金、10月は0.6%増 3カ月連続プラス 毎月勤労統計速報
【経済】2月の名目賃金、前年比1.3%増 実質0.5%減 毎月勤労統計
【毎月勤労統計】4月の給与総額 27万7261円 4か月連続のマイナス [速報値]
算出法変えたら「賃金高い伸び率」 毎月勤労統計、前年比較は誤解招く 信用性が問題に…厚労省「説明が不十分だった」
毎月勤労統計の不正により失業手当などの支払い不足が発生している問題で、1ヶ月間の相談件数が約8万3000件に達する
【毎月勤労統計】不適切統計、厚労省職員の発言で発覚 「東京以外でも抽出調査を実施した」
【指標】18年実質賃金、2年ぶりプラス 実態に近い基準はマイナスの公算 [速報値] ★2
【全国給与調査】 実質賃金6年ぶりに前年度を上回る
【経済】4月の実質賃金、確報値は0.1%減 24カ月連続で減少★2
【厚労省】不正不正うるさいから当面実質賃金は公表するのやめました★2
【経済】実質賃金の低下、極めて好ましくない状況=日銀黒田総裁 ★2 [ぐれ★]
6月の実質賃金…1.6%減少 物価上昇に追いつかず15カ月連続でマイナス ★2 [首都圏の虎★]
【速報】6月の実質賃金…1.6%減少 物価上昇に追いつかず15カ月連続でマイナス [首都圏の虎★]
【経済】株価を上昇させるために労働者を貧しくした「アベノミクス」の本質 実質賃金は安倍政権下で世界5位から30位に転落★3 [木枯し★]
野党「実質賃金が下がっている」→ 安倍「妻が働き、パートで月25万円」→ 野党「そんなパートがあるのか」→ 安倍「年金は百年安心!」
【共同世論調査】勤労統計で政府不信「信用できない」78%
【岸田内閣】山口環境相(兵庫12区)に“秘書給与ピンハネ”疑惑「毎月5万か10万戻せと要求された」 闇献金疑惑にカルト宗教&団体信仰も [上級国民★]
【日銀統計】3月末の家計金融資産、前年比2.7%増の1809兆円
【民主の統計】良好な経済指標ズラリ…民主党政権は本当に“悪夢”だったか ★18
【経済】17年10〜12月期の設備投資、前年同期比4.3%増 5四半期連続プラス 法人企業統計
【5ちゃんアンケ特別号】みんなで毎月のアンケートお題を決めよう!
【統計】安倍首相「厚労省は反省を」
【経済】ひきこもり30年44歳 小遣い6万円、毎月9万円の赤字の是非★5
【経済】ひきこもり30年44歳 小遣い6万円、毎月9万円の赤字の是非★3
あのメラミンスポンジ、毎月1.5兆以上のマイクロプラスチック繊維を放出していた [PARADISE★]
【コロナ対策不況】「第二の私たちを生み出すな」就職氷河期世代、毎月の10万給付と学費無償化を求める ★2 [砂漠のマスカレード★]
【国際】コウモリの血を飲む民間療法、毎月数千匹が犠牲に「てんかんに効く」とボリビアで人気
【中国貿易統計 】景況感改善で輸出入とも増加
【ヘル朝鮮】韓国の低所得層、勤労所得が1年間で36.8%減少(月42190円)
【調査】子育て世帯、理想の年収は1,029万円…現実との差は274万円 子育て費用“毎月約24000円不足” ★2
米雇用統計、市場予想大きく下回る…2万人増
景気、統計とズレる回復判断 2月の政府月例経済報告
【炎上】「毎月50万貰って・・・」阪急電鉄、「はたらく言葉」車両ジャック企画中止へ。批判の声受け「思いが至らなかった」★4
【熊本】JA阿蘇のヨーグルト工場で過労自殺 毎月残業88時間 「なんでこんな残業せないかんと?もういやだ」  [Toy Soldiers★]
【モスバーガー】「にくにくにくバーガー」が29日限定で復活! パンもライスも使わない肉だらけバーガー〜毎月「肉の日」限定復活
【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★27 [potato★]
円相場、157円台に下落 米雇用統計が予想上回る [蚤の市★]
【人口動態統計】2月の出生数、対前年同月比-6.5% [速報値] ★2
【世界統計】ネコ大好き国家 1位はロシア・日本48位・ 韓国は最下位 [11/19]
14:20:28 up 34 days, 15:24, 3 users, load average: 50.72, 53.35, 41.51

in 0.079298973083496 sec @0.079298973083496@0b7 on 021704