◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】副業の不動産賃貸で年間600万円超稼いでいた仙台市職員を減給処分。職場の上司との会話で発覚 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1549608803/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1記憶たどり。 ★
2019/02/08(金) 15:53:23.21ID:P8nPvh459
https://this.kiji.is/466496122154370145?c=39550187727945729

仙台市は8日、不動産賃貸業を実質的に営み、副業を禁止する地方公務員法に違反したとして
市納税部の40代の男性職員を減給10分の1(3カ月)の懲戒処分にした。男性職員は2008年、
市内のアパート3棟を購入し、年間約600万〜700万円の賃料収入を得ていた。

市によると、男性職員は「資産運用のつもりだった。副業には当たらないと思った」などと話している。
16年3月には発起人となって不動産会社を設立。母親を代表者に据え、実質的に経営していたという。

昨年7月、職場の上司との会話で発覚した。市は「市民の信頼を損ねたことを深くおわびする。
再発防止に努める」としている。
2名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 15:54:19.82ID:D90ZVli80
レオパ?
3名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 15:55:16.64ID:+qJaB/m00
きちんと納税してるなら目くじらたてることもないのでは?
4名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 15:55:21.40ID:EJC2+HOU0
こういうのって処分期間中に資産を処分させられるの?
5名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 15:55:23.79ID:BEKmX4NZ0
儲けられる奴は儲けさせろよ。
税収も潤うし、良い事だらけじゃないか。
6名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 15:55:27.85ID:nZHhtSYU0
母親を代表にしてたのに何故?
7名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 15:55:51.12ID:+RhAwPu60
>>1
市職員の犯罪だから名前が公表されないんだね
このあと依願退職してアパート経営が本業になるんだね
8名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 15:55:54.00ID:qDDQUFI40
そっちを本業にすれば
9名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 15:56:16.93ID:+hJagvkP0
免職されても食えるやん
10名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 15:56:40.23ID:AVZB6l5H0
親がアパートとか持っていて
それを公務員が相続したらどうなるんや?
11名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 15:56:42.63ID:1ec8OYAG0
不動産賃貸オーナーも管理会社入れてるなら公務員が運用しても良さげだがなあ
12名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 15:57:12.59ID:I9BdM45F0
代表者でもないのに実質的に経営してたとか言われるとキツイよね〜
13名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 15:57:14.82ID:f9Dc1IIq0
な、こんなのあたりまえ
14名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 15:57:27.28ID:d32+lM3v0
公務員はローン金利がちがうからな
外車屋は公務員を狙いまくっていて地方の教師は外車持ちが多い
15名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 15:57:40.15ID:YZqlYAXA0
アパートは管理費や維持・修繕費で
儲かるのは初めだけで段々苦しくなるって聞いたが
企業を挟まず個人でやると収入になるのかな
16名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 15:58:58.01ID:5wsk25Wl0
>>9
借金返さなきゃいけないから
実質的に可処分所得はたいしてないよ
17名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 16:00:07.58ID:4kMvbKU50
副業だから、管理会社に丸投げすればOKってことでしょ
母親を代表にしてるけど、そこの経営を実際はこの人がやってたからアウト
18名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 16:00:42.25ID:v3E3sutm0
減給したって
副業は隠密に続けるだろ
アホかよ
クビにしろ馬鹿
19名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 16:00:52.09ID:retJH/df0
>>4

一身上の都合により
自己退職
20名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 16:01:09.69ID:5GA8kmUu0
母親に設立させたら良かったのに
21名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 16:01:14.80ID:HIjGVHOo0
林業農業借家業は大目に見てもらえるのに
22名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 16:02:02.72ID:KohzkQpc0
市役所の仕事ちゃんとしてるなら問題なし。
市役所の仕事時間中に抜け出してたらauto
23名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 16:02:31.73ID:IYw2AKXQ0
副業禁止でも農業は良いんだよ 賃貸だって土地を貸しているだけの人はたくさん居るからな、
隣の教師も関電に電柱用地を貸しているが 校長先生にまでなれたし
公務員と管理人ならともかく 大家さんなら問題に出来ないんじゃないかな
24名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 16:02:59.12ID:retJH/df0
>>18
クビにしたら退職金もでないし逆恨みされるかも知れないからwin-win の引き方をさせる
25名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 16:03:08.96ID:9RfMnqLb0
民泊も公務員ばっかり
副業解禁も安倍政権が公務員のために進めてるし
ちょっとはやすぎたな
26名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 16:03:17.54ID:a37tbpPO0
職員が金だしてたら、実質的なオーナーだからな。
27名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 16:03:24.39ID:5GA8kmUu0
>>10
誰かに経営してもらって会社から賃料もらうのかな
28名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 16:03:37.18ID:nCqleOPT0
ダメなの?公務員だから?
副業OKになるのってもう少し先だっけ?
?ばかりですスマン…
29名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 16:04:18.69ID:uZ6fVSyH0
母親代表でもダメなの?
30名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 16:04:33.17ID:lkNmwxAq0
だったら代表者同様発起人も母親にすればよかった話。
しかも上司とそんな会話しなければバレなかったかも。
要するにバカなんだ。恐らくコネ採用だな。
31名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 16:05:16.10ID:tcz1zAo/0
日本の新聞社は
食べていけないから


みんなやってるよ
32名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 16:05:36.55ID:M0mEktaZ0
職場の上司との会話で発覚なんだから
アホがドヤ顔で上司に自慢したんじゃねえの?
自業自得でしょ
そうでなきゃ母がやってますで済むんだから
33名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 16:05:45.90ID:uZ6fVSyH0
>>30
上司にしゃべらなきゃばれなかったのにね
34名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 16:08:37.33ID:dT/EAXVL0
不動産に集中した方がよっぽど儲かりそう
35名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 16:11:56.45ID:y1xOLpUY0
俺もそうだけど
上司が会社からもらってるであろう給料よりも副業収入が多いと言いたくなるんだよな。
金を稼ぐ方法を考えろとか偉そうなこといってるけど、お前俺より下やでって
36名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 16:11:58.99ID:9cCEmyug0
公務員は副業okにする代わりに給与を6割ぐらいに下げるべきだと思う
37名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 16:13:06.20ID:UpqxxavU0
利益率なんて数パーセントだろ
38名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 16:18:10.27ID:M0mEktaZ0
>>23
不動産会社を設立の時点で完全に事業としてやっているからな
維持管理を管理会社に丸投げも管理会社への委託契約を設立した不動産会社の仕事として行っていた事になる
土地の賃貸収入もへたに節税しようと法人化したりしたらアウトな筈
39名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 16:19:46.31ID:eRP4bUAX0
地主の息子で公務員とかどうなるの
親が死んで相続したらアウトなのかね
40名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 16:20:28.59ID:AvEHd9Yu0
上司の妬みだろ
41名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 16:24:18.25ID:efA05N3V0
不動産経営は副業じゃねーだろ
42名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 16:24:43.61ID:R7eDZDkN0
寺の住職やりつつ教師とか神主しつつ町役場の職員とかいたなぁ
いまどうなんだろ?
43名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 16:24:51.97ID:JKrXQ5CM0
いくら借金すると思ってるんだ?
44名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 16:26:12.01ID:uZ6fVSyH0
>>39
孫につがせるんじゃない?
45名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 16:26:34.05ID:PasmCAgx0
>>1
不動産賃貸は5件を越えると業務になると聞いたことがある(賃貸業)。アパートでも5室。アパート3棟はアウト
46名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 16:27:38.87ID:M0mEktaZ0
>>42
そのへんは住職や神主としての活動時間の制限等入るが副業の許可申請すりゃ通るよ
47名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 16:29:23.33ID:aL3NT56w0
代理人たててれば、特に問題ないように思えるのだが。
ちょっとおかしくね?
48名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 16:29:27.99ID:4vw8njM/0
600万は利益ではなく売上だろ
3棟購入の費用が発生してるんだから、利益としてはきっと目くじら立てるほどのこともない、残念な金額だろう(ひょっとしたら赤字かもしれないし)
49名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 16:30:52.47ID:M0mEktaZ0
>>41
だが不動産”会社”経営は立派な副業だろw
50名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 16:34:56.23ID:OGI+EchZ0
すっげえプロじゃんw
51名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 16:35:30.77ID:4QwRjlxK0
資産運用か副業かはこれで判断されます
人事院規則14―8(営利企業の役員等との兼業)の運用について
http://www.jinji.go.jp/kisoku/tsuuchi/14_fukumu/1403000_S31shokushoku599.htm

今回の件で言い争う余地があるとは思えません
52名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 16:35:32.82ID:xgtApRFc0
母親が代表者なのにいかんのか(´・ω・`)
53名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 16:37:35.56ID:f4TtrdUO0
公務員に副業なんかさせるな
業界団体と癒着して何でもありになるじゃねーか
54名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 16:38:17.15ID:gLR+Dgrb0
>>1
こんなのいっぱいいる
辻元清美のお膝元の高槻市役所にもいるぞ
55名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 16:38:25.14ID:LX/XAfmF0
>>52
実質経営してたからダメなんじゃないの?

丸投げで不労所得だけ申告してたらオーケーなのかも
56名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 16:40:00.76ID:I9BdM45F0
>>40
働かなくてもいいくらいの収入があるから態度が生意気だったのかな?

上司がチクるって大概だと思うがw
57名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 16:41:21.26ID:tR/Y0scv0
>>8
収入600万でも、管理費用、償却費、利払で、利益なんか100万あるか怪しいぞ
気の毒に
58名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 16:41:22.38ID:VEWjayMz0
副業には当たらないと思ったって意味わからんなw
思いっきり副業やろ
59名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 16:43:13.36ID:q4VX9QbQ0
不動産収入の場合は申告すればOKの自治体のほうが多いと思うが
まぁ、未申告だと処分の対象だわな。
60名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 16:43:48.32ID:3w5cujZt0
>>1
どんな会話したのw
61名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 16:43:54.86ID:3jMmS0Vs0
>>14
自治労、日教組経由、ろうきんローンが一般民間人より、かなり低い金利で利用出来る。
ホンマ、不動産価格の安い地方では天国。
62名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 16:44:53.50ID:iQKZ3nuZ0
いくら仲良くても赤の他人だからな
よくこんな話をすると思うわあ
アホだろ
63名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 16:45:21.25ID:3jMmS0Vs0
>>39
個人と法人の違いかな?
今回は法人だからアウトか?
64名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 16:45:36.18ID:OGI+EchZ0
物件1億以上か
65名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 16:46:28.68ID:UENh7z0H0
本業に支障のない不労所得は見逃してもいいんじゃねえの
貧乏人増やしてもしょうがないだろ
66名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 16:47:32.89ID:fU93owze0
母が代表者?
67名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 16:48:01.00ID:dJ5BHBzH0
5部屋以上は本人がやったらアウトだったかな?
大規模にやる奴は妻の名義とかでやるけどな…
68名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 16:48:09.77ID:3jMmS0Vs0
>>49
公務員だと、金融機関が低金利で簡単に貸してくれるから、投資アパートがドンドン増える。
宝塚市の職員が結構アパートで儲けていた。
69名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 16:49:47.23ID:dJ5BHBzH0
>>65
確か、部屋数とか年間賃料で上限が決まっててそれを超える場合は申請して認められないと駄目、殆ど認められる事はないから、相続とかした場合は名義を家族に変えたりする。
70名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 16:50:45.63ID:MqxiAdIQ0
>>3
例えば不動産関係の部署の職員あるいはその職員にコネがあるような場合、
自分の都合の良いように審査やら認可を通してしまえる
71名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 16:51:38.24ID:e6MupVrU0
家賃収入と土地菓子でわったー祖父母は億り人
ありがとうガチャ歯でこデニーニキ
72名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 16:51:39.89ID:6zQ2GP+Z0
>>6
副業バレしないようにじゃないの
意外と女性社長が多いってこういう理由
73名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 16:52:18.08ID:z3VY5gsr0
不動産賃貸なんて副業になるのか
FXはどーよ?
74名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 16:52:35.39ID:fU93owze0
15世帯に35000円で貸しても年630万か

ガラガラなんか
75名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 16:53:24.15ID:v85IsBBa0
親が地主とかそういうパタ−ンかな
公務員って地方の名士の人がって意外といたりする
余はコネだ
76名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 16:53:54.73ID:5B6osmU+0
>>10
副業申請したらOK
77名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 16:54:13.61ID:vn/FExu30
そのアパートにはどんな人が住んでいるんですかねぇ
78名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 17:02:42.27ID:O4hLKQzR0
別にいいんじゃねえの。どうせ別の誰かが経営するだけだし
79名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 17:08:26.18ID:U7pm0eNy0
まぁ、全国の多くの公務員が、何がしかポルシェ中川状態になりつつあるのかな?w
80名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 17:10:49.22ID:XN+sWReq0
どっちにしろこいつは辞めざるを得ないだろうな
まあ不動産を処分すれば辞めなくてもいいけど公務員より不動産の収入の方が多いかも知れんしね
81名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 17:14:44.24ID:osjSxhB90
確定申告していなかったら完全にアウトだなw
82名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 17:14:48.75ID:7z3MTS340
公務員って暇なんだなあ
83名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 17:17:08.39ID:LX/XAfmF0
親から賃貸物件相続することなんて良くある話だし、
ちゃんと申請してれば問題ないんだろうけど

節税のために、管理会社作ったりしてたらグレーかもね
84名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 17:19:00.23ID:V2XEvocu0
市役所にはこんなのいくらでもいるだろ
85名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 17:19:19.55ID:mlxbKbQP0
これ、遺産相続してもだめなの?
86名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 17:19:49.77ID:mlxbKbQP0
>>83
でも、資産管理会社は合法でしょ
87名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 17:21:01.32ID:eyYxxZ540
自分も不動産収入で生活してるけど
役所にも税務署にも税理士にも書類書くときに職業は無職って書いてって言われるけど
副業ってことは職業なんか?
88名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 17:21:19.59ID:0FVx9EzA0
>>67
これだって母親の名義を借りてやってるだろ。
母親が死んだらどうするつもりだったんだろ。
人なんて結構急死しちゃう。中年あたりからは特に。
89名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 17:21:30.70ID:/slKWMTm0
これの一体何がいけないんだ?
本人の才覚でやってる事だからイイじゃないか。
要するに嫉妬でしょ?
90名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 17:28:03.58ID:JUZakmRT0
会社起こして実質の経営者でしょってことでアウトなんだろ。個人でやってりゃ良かっただけ
91名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 17:28:04.82ID:RrvRuuVU0
自営業者の子供が公務員だと、家業を手伝ってたら違反なのかい?
上司のやっかみがかなり入っているな。
92名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 17:35:56.51ID:JJAYaxbM0
母親を社長にしてた時点で悪意あるのバレバレ
今もひたすら嘘つきまくってどうやって誤魔化そうか考えてるよコイツw
93名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 17:38:03.01ID:N01Nmm+T0
>>91
家族経営でその労働の対価としての金銭的授受がなければ黙認
金銭的授受があれば、今回同様兼業禁止条項違反
94名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 17:40:15.45ID:6VICaqnV0
公務員は融資引っ張りやすいから。
他にも相当やってる人いるはず。
95名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 17:55:06.72ID:T5K9l1jL0
>>88
一応、実質的にも母親が管理してないと駄目なんだよな。
黙ってりゃ解らないのに余計なこと喋ったんだろ。
96名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 17:59:20.74ID:So0Ak/B20
こりゃ脱税してるな。
97名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 18:20:12.13ID:nqkOw5CQ0
年間返済額1000万とかだからな
公務員収入無くなれば破産
98名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 18:21:47.59ID:qblLFdKL0
>>70
そう疑われることだけで問題

そのことを認識できないバカがカネだけでモノを考えるカタワ
99名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 18:24:38.96ID:gxdOylLg0
数百万ったってあくまで事業収入であってコストもかけてるわけだから
これで食っていけるとは思えない
100名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 18:28:40.20ID:OMtPlIMS0
市納税部の40代の男性職員を減給10分の1(3カ月)の懲戒処分にした

え、それだけかよ・・・
身内に甘い対応だな
101名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 18:35:58.30ID:FU1wAcfN0
市長からして副業してるじゃん
家族名義で
どこの自治体とは言わないけど
102名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 18:45:32.09ID:t5IkO7ah0
首にしろ
禁止規定すら守れないような奴は後々何かを破る
稼いでいる納税しているといった問題ではないだろ
103名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 18:46:04.70ID:mfUL8NNT0
>>35
わかるw
言いたくなるけど我慢するわ
104名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 19:31:57.23ID:ojtxkwV00
公務に専念する義務もあるからなぁ
民業介入はfダメなんだよ
不正行為
懲戒免職されただろ九州とか
105名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 19:57:05.91ID:JRU1wuP50
 まあ、こういうのもあるから、ダメだったんだろうな。
社長やってる公務員とか、いやだわ。
106名無しさん@1周年
2019/02/08(金) 23:22:42.15ID:SlNVcWFI0
ξ´・ω・`ξ 納税や資産税だったら「知り得る情報により、違法なインサイダー的行為が
可能であるから(中略)厳に慎むこと」な内容の書類が回ったでしょうが。
タコ部屋アパートに転用できる訳有りの格安不動産情報を不動産屋よりも確実&早く知る事ができるわ、
足元を見て値切れるリフォーム屋を知る事ができるわ、税金免除申請に来る生活保護受給者を知る事も
できるわetc...だから、>>1な行為なんて絶対にやってはいけないことだわさ。

"生活保護担当部署の帰化チョンな久保(元の名で現通名:朴)と組んで、住宅扶助は
最も上限にまで嵩増し"なんてクソな行為もやってたんでしょ。
107名無しさん@1周年
2019/02/09(土) 01:08:17.58ID:jjwQ9q600
市長や知事がバラエティ出てギャラもらうのはいいのか?
108名無しさん@1周年
2019/02/09(土) 03:37:49.44ID:szrPvjWM0
>>87
届けてなけりゃ無職やん
個人事業の不動産賃貸業で届けたら事業主
何も難しくないで 知らないのは相続無借金零細だからやろな
109名無しさん@1周年
2019/02/09(土) 13:32:01.77ID:cUP57krU0
本業は捏造、怠慢
公務ほっぽらかして副業じゃ
そら叩かれるよ

だって公務脳淫なんだから

職務に専念しなさい だから高給を与えられてんですよ
110名無しさん@1周年
2019/02/09(土) 13:41:15.16ID:sRrPfB4T0
>>81
母親名義で申告していると思うがそれでもアウトか?
111名無しさん@1周年
2019/02/09(土) 13:43:22.73ID:qorg3GG30
>>54
地方公務員は地元の代々の名士の市議会議員に近い人が多いからね。
112名無しさん@1周年
2019/02/09(土) 13:51:43.46ID:0DMeEkN00
地方の大地主は必ず子供を市役所に入れるね
113名無しさん@1周年
2019/02/09(土) 13:51:51.95ID:kchj/2JR0
アパートの賃貸収入や不動産運用では万が一の時怖いからね。
副業として公務員やるのは堅実。
114名無しさん@1周年
2019/02/09(土) 14:00:45.71ID:nnsOfsLL0
不動産屋だったのか。
サブリースとかは公務員多いようだけど、法人化して経営してたらアウトだろう。
115名無しさん@1周年
2019/02/09(土) 14:02:44.87ID:SEXM118f0
公務員は貸してる部屋10室超えたら副業申請しないとダメだろ
口が滑って上司に妬まれたんだな
116名無しさん@1周年
2019/02/09(土) 14:16:22.86ID:x4lPvqu50
市役所なんてこんなやつ多いやん
金に困ってないから市役所の仕事はいい加減
地方公務員の給料は今の半分でもいいよ
117名無しさん@1周年
2019/02/09(土) 14:23:02.13ID:/RWDQoIO0
仙台なら農家兼業とか多そうだけど。
118名無しさん@1周年
2019/02/09(土) 14:23:04.97ID:V2Vjj/K20
上司もこいつのこと嫌ってたのかな
普通は告発しないだろw
119名無しさん@1周年
2019/02/09(土) 14:24:31.90ID:1jTSF87v0
不動産買った際のローンはなかったのか?
120名無しさん@1周年
2019/02/09(土) 14:27:08.99ID:hAOykcZS0
>>110
母親が病気だったりで、実質この人がしてたってことじゃないの
121名無しさん@1周年
2019/02/09(土) 14:27:14.54ID:BhjeqgYW0
農家、貸家、貸駐車場持ちの公務員は相当多いのに馬鹿なだけか
122名無しさん@1周年
2019/02/09(土) 17:25:04.61ID:cUP57krU0
いないよ
副業規定に引っかかると
昇進に響くから相続時売却すんだろう

第一今は融資審査が厳しいから公務員に融資されません

何時の時代の話だよ
123名無しさん@1周年
2019/02/09(土) 17:35:37.65ID:u9cIy7rK0
これ何ら問題無いでしょ
本務に支障がないんだから
124名無しさん@1周年
2019/02/09(土) 17:45:21.16ID:CTbmJGKJ0
他にも大勢いらっしゃるのでは。
125名無しさん@1周年
2019/02/09(土) 17:53:20.43ID:1/vtWfrA0
親が死んで相続した物件とかなら免責?
それとも売却しなきゃならんのか?
126名無しさん@1周年
2019/02/09(土) 17:54:10.10ID:+BU9cwCI0
公務員の職務専念義務違反か?
公務員の仕事は簡単だから、職務に専念していたらすぐに仕事がなくなるのにね。
127名無しさん@1周年
2019/02/09(土) 18:24:16.19ID:KtFRqbbD0
>>61
金利以前に融資額が・・・頭金無しの全額融資とか楽勝
128名無しさん@1周年
2019/02/09(土) 22:17:33.36ID:zr6nMxpl0
公務員は副業okにして役職以外は一律年収400万くらいに奉仕の精神()
129名無しさん@1周年
2019/02/09(土) 22:32:10.61ID:OuEjpQRg0
>>123
純粋な投資なら問題無いけど、管理とかを自分がやると駄目、勤務時間外でも副業と見做される。
純粋な投資でも部屋数とか金額の制限があるし、
株も役職が上になると報告しなきゃ駄目だし、投資も完全に自由じゃ無いんだけど。
130名無しさん@1周年
2019/02/09(土) 22:33:30.71ID:HaVxXfz20
公務員の給料を減額して、
副業を認めればいい
131名無しさん@1周年
2019/02/09(土) 22:59:28.93ID:cUP57krU0
民業に絡むとダメなんだよ
消防士とか懲戒免職されてただろ

昔とは違うよ
132名無しさん@1周年
2019/02/09(土) 23:04:44.18ID:cUP57krU0
公務員の身分保障は固いし
高給も税金から賄われてるから
世間的にやっちゃダメだし承認はされない不良行為
この場合、口を滑らせなかったら良かったんだよな

普通、奥さん名義とかにしとくもんだよ
133名無しさん@1周年
2019/02/09(土) 23:09:11.76ID:cUP57krU0
不動産賃貸業は明らかに事業だからな

これに乗り出しちゃいかん

奥さんもどうせ公務員なんだから焦って
欲をかくからこうなる

家なんか3,4件建てられるだろ 仙台だと
134名無しさん@1周年
2019/02/09(土) 23:09:15.06ID:/0saVVrP0
あー法人はまずいよ。
親から譲り受けたとかならアリなんだけど。
135名無しさん@1周年
2019/02/09(土) 23:11:37.99ID:Hnpvge+k0
会社として運営しちゃったのねw
それならAUTOだわ
136名無しさん@1周年
2019/02/09(土) 23:14:00.30ID:cUP57krU0
最近の事例に習えば
懲戒免職が相当案件です
137名無しさん@1周年
2019/02/09(土) 23:14:26.83ID:GX45Ww+h0
副業禁止規定って憲法違反って話もあるけど、最新の解釈はどうなんだろう
138名無しさん@1周年
2019/02/09(土) 23:14:53.22ID:cUP57krU0
確定申告でバレなかったのが不思議だわな
139名無しさん@1周年
2019/02/09(土) 23:16:02.24ID:kdl+9qPw0
禁止だけど、やめられないだろ
それで、こんな短期の減給
理屈が分からんな
140名無しさん@1周年
2019/02/09(土) 23:19:16.60ID:cUP57krU0
裁判所の判例がないんじゃないか

金持ち喧嘩せずで消防士は訴えなかっただろ

これを良しとしたら、現業職とか警官自衛官なんか本業がダメになるだろ

勤務中にスマホで物件探したり、架電業務でメチャクチャ
141名無しさん@1周年
2019/02/09(土) 23:21:08.73ID:cUP57krU0
廃業誓約させたんだろ
やめないと
消防士みたく懲戒免職コース

今回はイエローカードでしょ
142名無しさん@1周年
2019/02/09(土) 23:23:26.30ID:HBjgzA2Y0
いつもニコニコしてる上司が、いつもどおりニコニコしながら さりげなーく
俺が申告してる手当と実態が合致してるか探り入れてくるのには ドキッとするな

あのニコニコは油断ならんわ
143名無しさん@1周年
2019/02/09(土) 23:24:26.15ID:KOwMbIvW0
>発起人となって不動産会社を設立

公務員だからこれがアウトだった
節税しようとして失敗した事例
144名無しさん@1周年
2019/02/09(土) 23:26:44.94ID:1ukBCYd90
農家の副業は認められるてどういうことやねん
学校の先生、いちご収穫期には一週間ぐらい休んでるぞ

外国人研修生奴隷労働で家建て替えしてんのに
145名無しさん@1周年
2019/02/09(土) 23:27:40.09ID:KOwMbIvW0
もしも賃貸委託にしてれば手数料や税金高くなるけど、公務員でもセーフだった
公務員が自分で会社作って賃貸経営(副業)やろうとしたのが間違い
146名無しさん@1周年
2019/02/09(土) 23:28:14.11ID:KOwMbIvW0
不動産で懲戒免職になる公務員は毎年多い
気をつけろ
147名無しさん@1周年
2019/02/09(土) 23:32:47.46ID:cUP57krU0
ちゃんと申請して事業的規模以下に抑えて
管理は絶対しない税理士委託

ここまでやってギリギリ

しかし副業禁止規定には引っかかるから勤評は最低になる

そこまでしてやるもんじゃないよ 結局
148名無しさん@1周年
2019/02/09(土) 23:35:40.76ID:cUP57krU0
農業は儲からんし
もともとの家業の手伝いだから風当たりは強くないだろ

それはそれだよ
149名無しさん@1周年
2019/02/09(土) 23:36:48.65ID:cUP57krU0
農業も起業して新規に法人でやったら処分だろうね
150名無しさん@1周年
2019/02/09(土) 23:39:54.66ID:uupdgbCD0
>>15
周辺で新築アパートが立つと客もそっちに行ってしまう
151名無しさん@1周年
2019/02/09(土) 23:42:37.11ID:cUP57krU0
これさ銀行が副業申請の許可証の提出とか求めないんだろうか

無許可でやったら銀行的にもアウトでしょ エビデンスに重大な疑義が生じるよね

最悪一括返済とかなるんじゃね
152名無しさん@1周年
2019/02/09(土) 23:44:48.58ID:HBjgzA2Y0
まあ発起人てのは 必ず株主にはなるけど取締役とか役員には必ずしもならなくていいからな

母親をダミーにした機関設計で外形的には逃れられると思ったのかもしれないけど 調べりゃすぐわかるからな
153名無しさん@1周年
2019/02/09(土) 23:47:42.61ID:SEWIVAdd0
元々土地を持っていて、アパート経営するのではく、
アパートを買ってアパート経営だと、入居率が悪いとふつうは赤字。
154名無しさん@1周年
2019/02/09(土) 23:51:30.05ID:cUP57krU0
リートにでもしとけばよかったんだよな
公務員閑居にして不善をなすの典型例でしょ
155名無しさん@1周年
2019/02/09(土) 23:55:52.21ID:cUP57krU0
40だとまだまだ先が長いなぁ
バッテンついたから昇進も信頼も絶望
主査ぐらいどまりか
156名無しさん@1周年
2019/02/10(日) 02:42:12.48ID:hdt87f6m0
>>23
電柱なんて2年で数千円とかよ
157名無しさん@1周年
2019/02/10(日) 07:16:03.69ID:CQBLp4id0
別の所では、勤務中にひたすら顧客に返事のメールを送り続けていた公務員とか。
火事になったカラオケ店の経営者が役所の関係者で、
防火設備が整っていなかったのに、何故か検査でパスしていたとか。
ついでに客として利用していたとか。
やはり役人最強。
158名無しさん@1周年
2019/02/10(日) 07:20:50.14ID:4BOYDwLj0
>>1
規制緩和前に捕まるとか、可哀想な奴。
159名無しさん@1周年
2019/02/10(日) 07:24:10.90ID:/4jl4Tdy0
年金売上600万、
月に60万、
一物件6万で10戸、
一物件10万で6戸の不動産所有。
母親が代表者の不動産会社、
ということは、こいつか母親が宅建主任か。
減給処分食らっているから
こいつが宅建主任で、
建前上は、毎日不動産会社に勤務していた。
かなりヤバい法令違反だな。
160名無しさん@1周年
2019/02/10(日) 07:59:05.16ID:ZHeT9fuN0
>>14
住所移転させなきゃ自宅としてのローンなんか組めるかい。
161名無しさん@1周年
2019/02/10(日) 09:55:22.47ID:/42VkASI0
親が不動産持っていて相続で代がわりしたとかじゃないのか?
こういう場合、公務員は相続放棄しなきゃいけないの?
162名無しさん@1周年
2019/02/10(日) 11:17:07.89ID:+8VZNL+S0
副業申請して
事業的規模以下に納めないといかんでしょ
それでも勤評は最悪
後輩にぶち抜かれるでしょ 指導育成ができないよ 不良公務員なんだから

そういう場合は懲戒免職の前に退職で
不動産賃貸業を継承すればいいだろ

懲戒処分を隠して融資なんか受けて密告されたら全部終わり

二兎を追う者は一兎をも得ずだぁね
163名無しさん@1周年
2019/02/10(日) 11:20:02.76ID:+8VZNL+S0
公務員は何を本分として
税金から高い身分保障と高給を与えられているのか

とういう人間の資質に関わる問題だからね

だから風当たりが強い

ペーパーカンパニー作って実質経営者を隠匿してたんだから
相当悪質な案件です 言い訳もしどろもどろ
164名無しさん@1周年
2019/02/10(日) 11:29:00.48ID:mk0SK+1M0
副業オーケーにして公務員の賃金を下げたらいいじゃん
165名無しさん@1周年
2019/02/10(日) 13:20:29.36ID:yv0l7J6c0
>>161
こんなに稼げるくらい相続したなら公務員辞めて、
貧しい一家の新卒に譲ってあげたらいいじゃん。
アパート3棟購入、相続ではなさそうだけど。
166名無しさん@1周年
2019/02/10(日) 19:39:36.42ID:KcjOCBir0
>>61
不動産の安い地方の不動産は15年後に負動産
価値がなくなるどころか引き取ってもらえない
167名無しさん@1周年
2019/02/10(日) 23:22:01.25ID:4UmLjeSW0
>>133
ご夫婦お揃いで公務員か。
168名無しさん@1周年
2019/02/10(日) 23:50:02.01ID:xIeFW8PB0
ずーずーしい

税金泥棒
169名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 00:01:37.91ID:k8QHDTGd0
何が問題なんだ?
170名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 12:36:50.85ID:COUpg/Ry0
>>72
へぇ。そうだったのか。
171名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 14:39:50.72ID:S7s9XUyN0
奥さんが同業か上場企業勤務だから
お母さんをダミーに祭り上げたんだと思うわ

狡猾だよ
172名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 14:48:27.14ID:+xYn3IbF0
これ、裁判したら兼業禁止規定に触れないと思うけどな
173名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 15:04:24.03ID:sRjJFT6o0
え?!ダメなの?
174名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:02:16.77ID:S7s9XUyN0
裁判にかけてみるのわいいが
公務員人生は終了

公務員違法の懲戒免職の可能性もある
175名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:06:07.46ID:lTNPecwa0
仕事に穴開けてるわけじゃないから別に構わんと思うけど
176名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:04:11.54ID:BjE3Hx0/0
売上600程度なら公務員続ける方が楽だな
経費税金、管理費に修繕費家賃滞納リスク考えたらこんな売り上げじゃ公務員給与に勝てん
オーナーチェンジで売りに出して公務員続けるだろ
純利益だとしても年齢によるが公務員給与に勝てんしなぁ
177名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 19:01:15.99ID:oF8rtHh60
上司がこいつ稼いでる、ムカつく
と思ったんだろ


金の話をする奴はバカ
178名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 19:06:47.82ID:xfxrT/Ot0
こういう場合、収入ばっかり書かれて経費がいくら、残りがいくらとか書かないとな
借り手の権利が守られてしかも人口が減っている今は賃貸も楽じゃないよ
179名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 19:09:54.62ID:jNXPGVXc0
会社作って自分で管理してた点がまずかったんでしょ。
当社で管理している物件のオーナーの中には、相続取得で普通に公務員続けている人いるよ。
180名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 19:45:15.15ID:S7s9XUyN0
それ公務員法違法だから通報義務あるよ
181名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 19:46:49.62ID:3+WYF7Sg0
>>7
犯罪じゃあないよね
182名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 19:51:55.51ID:S7s9XUyN0
懲戒免職相当の公務員法違反行為です
183名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 19:52:56.91ID:S7s9XUyN0
まぁソープで働いてた婦人警官みたいなもんだな
184名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 19:54:03.60ID:kLVFycFS0
公務員が賃貸オーナーって普通と思ってた
だめなんだあれ
185名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 19:59:49.27ID:S7s9XUyN0
副業許可貰ってないと×
事業的規模超えても×
隠れてやっても当然×

まともな奴は手を出さんよ 勤評が最低になるから
186名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 20:09:15.99ID:S7s9XUyN0
不動産で海千山千のトンデモ業者や
厳しい状況の賃借人なんかと関わんないほうがいい
そんな甘いもんじゃないよ賃貸経営

ぶっちゃけホワイト環境の公務に専念したほうがいいでしょ
こんなバッテンまで貰ってm9(^Д^)プギャーされることもなかった

欲をかいたんだな グリード 強欲の罪
187名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 20:21:45.50ID:29yGZH1/O
大震災特需って事だろ。
188名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 22:24:22.21ID:6UCAilY60
>>177
一般市民相手の窓口業務のない部署だと暇だからずっとくっちゃべってるもんなあ
一日喋ってると気が緩む
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250105142026
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1549608803/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】副業の不動産賃貸で年間600万円超稼いでいた仙台市職員を減給処分。職場の上司との会話で発覚 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【社会】不動産で副業、仙台市納税部の40代職員を懲戒処分 アパート3棟購入、年600万円超稼ぐ 
【お祝い】100歳祝いで発覚。父親の死を隠し、6年間にわたって1200万円の年金を騙し取っていた58歳無職の息子を逮捕。江東区
【社会】福岡県大牟田市の不動産会社で半年間に社員など3人が相次いで自殺。パワハラが日常的に繰り返されていたとの相談も
【千葉】「たばこの臭いがするのは礼に欠く」上司の腹を足蹴り、印西市職員を減給処分…休日業務で住民宅へ訪問、出発前に上司が喫煙
市職員が住居・通勤手当を13年間不正受給…アパートが取り壊されていることに上司が気付く [朝一から閉店までφ★]
【北海道旭川】郵便局へ他行の通帳持参し金を下ろせず腹を立て局員へ暴行…不動産賃貸業の男(74)逮捕 [おっさん友の会★]
競輪場に勤務する小田原市職員が930万円着服、競馬などにつぎ込む 「仕事や職場の人間関係に疲れて着服した」
【話題】「タダでも欲しくない」不動産が日本中で増え続けている 東京郊外に行けば「100万円でも買い手がつかない」★8
【話題】「タダでも欲しくない」不動産が日本中で増え続けている 東京郊外に行けば「100万円でも買い手がつかない」★5
【話題】「タダでも欲しくない」不動産が日本中で増え続けている 東京郊外に行けば「100万円でも買い手がつかない」★6
僕「駅徒歩5分以内20m^2以上で5万円以下の物件紹介してくれ」不動産屋「無いです」
会津若松市職員、1億8千万円横領。「親族の借金を肩代わりし、返済に苦労していた。馬券や宝くじを買った」🤔
【働き者】マンションや駐車場などの賃貸収入が年間7000万円あっても働いていた消防副士長さんがクビになる
「間違いありません」 自宅アパートで100万円分の乾燥大麻160グラムを所持していた大学生の伊藤瑠威さん20歳が逮捕される 仙台市
【ドラゴンボール】鳥山明、「一口2000万円で4年間で4200万円の節税」という売り文句だったタックスヘイブン商品に2億5000万出資していた
【事案】「靴下で壊れた車が直ると友達から聞いた」男が女子高生に「1万円あげるから靴下をくれないか」と声掛け…宮城県仙台市★2
【ちこく】市女性職員、毎日5分遅刻を8年間。匿名通報で発覚、停職2ヶ月の懲戒処分。徳島県美馬市
【東京】高齢女性からカード詐取 韓国人の32歳男を逮捕 現金50万円引き出す 落ち着きない様子の男に職質で発覚
健康になってね、と消防団に支給する自転車等計70万円分を私したか 匿名通報で発覚し3人のうち1人は自殺・姫路の消防局職員たち
【神奈川】藤沢市職員13人 扶養手当 計1700万円を不適切受給
部下などから5800万円超の借金をした市職員 返済しないまま亡くなる
【脱税】約3400万円脱税か 不動産会社の元社長を在宅起訴 東京 千代田区
【滋賀】残業と出勤日水増し270万円不正 滋賀・米原市職員を懲戒免
仙台の民家で強盗殺人の会社員(44)を逮捕。高齢者から1500万円を奪い殺す
個人投資で不動産で600万円その他で2800万円運用益あるんだけど友達少ない
【国内】1000万円が8万円に…「空き家」を持っていると大損、これからは不動産が負債に
【不動産】中古マンション価格上昇、首都圏で初の3000万円超 若年層も高齢者も23区に
【宮城】仙台市職員 窃盗容疑で逮捕 コンビニ栄養ドリンク1本盗む
広島県教育長のタクシー代、1年間で100万円超 片道100キロの視察を何度も [クロ★]
【宮城】女性の下着を盗み、撮影後下着を元の場所に戻す… 容疑の仙台市職員の男を逮捕
【社会】岡山市職員、車で割り込まれたことに腹を立て赤信号で停車した際に男性を平手打ち 減給処分
【福岡】9年半、民間バイトで590万円 放射線技師の市職員、懲戒免職
【あおり運転】宮崎容疑者の経営する不動産会社は従業員は1人で、今年1月の決算では売上1300万円、利益250万円
【不動産】首都圏新築マンション価格、平均価格5926万円 2年連続上昇  バブル期並み高水準
【国際】20年間拘禁の男性が無罪確定、賠償金4600万円 一審では死刑判決 中国
【愛知】3000万円強奪事件で名古屋市職員ら逮捕 パチンコ店駐車場で景品納入業者襲ったか
遅刻を8年間も繰り返した市職員を懲戒処分 なお今年4月にタイムカード導入で遅刻ゼロに
【仙台】1本30万円のウイスキーが700本限定販売 ウイスキー工場設立50周年を記念して
【速報】 中国、不動産デベロッパーの協信遠創が破産 総資産1兆1580億9100万円
【仙台】羽生結弦選手 祝賀パレードに10万人超「この風景 胸に刻む」 宮城県と仙台市に500万円ずつ寄付
【仙台】市職員が不妊治療を受けるための休暇を取れる制度を創設 最長6カ月間、男女とも取得可能で年齢制限も設けない
【愛知】30歳の部下が自殺…市職員の女性係長を停職の懲戒処分 威圧的な言動・会話をしないなどの行為でパワハラ認定 小牧市 ★2
【NHK】地震で馬の足が破損した仙台城跡の伊達政宗騎馬像、約5000万円をかけて東京の専門工場で修復へ [みの★]
【埼玉】市職員、戦没者遺族会の口座から63万円引き出しか…職場でキャッシュカード保管 [爆笑ゴリラ★]
仙台市、職員ボーナスの所得税を期限までに納付せず…延滞税など約5000万円の追加徴収へ。原因は担当職員の勘違い
初売りの混雑でバレない。チャリ用ヘルメット等15万円分万引きの名古屋市職員逮捕。試乗の住所でバレる
【社会】有給休暇取得後、「PCR検査を受けた」とウソの報告をして市を混乱させた市職員を減給処分。鹿児島県出水市 [記憶たどり。★]
【岡崎市】5万円給付、しわ寄せ重く 取り崩す6基金 市職員、災害の初動対応や道路補修に影響、次の感染拡大に対応できない  [マスク着用のお願い★]
【山梨】午前1時 上司宅に侵入、台所にガソリンまく現場を見つかり逃走…殺人予備罪で笛吹市職員(32)起訴 [ばーど★]
【いじめ裁判】3年間の中学時代に同級生から受けた暴行でPTSD発症、28歳息子と母親が1億9600万円の損害賠償求めて提訴 兵庫
【愛知】名古屋市:「敬老パス」年間100万円を超える、1日13回ペースの利用者 不正使用確認なら対策[18/01/05]
【住民訴訟】長崎市の依頼を受けた不動産鑑定士が13億1000万円と評価したのにリゾート施設を市が随意契約で4億3600万円で売却
価格が安い後発医薬品に切り替えてくださーい → 年間でおよそ1億5000万円相当の医療費の削減につながる・全国健康保険協会・岩手支部
【使い込みの反対】生活保護費200万円穴埋め 私費や公金で「プライドが高く上司に言いだせなかった」江戸川区20代男性職員
【ムサコ】武蔵小杉、止まらぬ住民撤退と不動産暴落 4000万円台から1500万円まで下落した物件も…住民「あれは人災です」★5
【どうぶつ】 「ネコノミクス」子猫、空前ブームで高騰 希少種は100万円超も [21日記事] 平均価格が3年間で6割上がった ★3
【闇金】菅義偉、約8年間で1日307万円×2822日=86億8000万円超を『官房機密費』から支出 総裁選中もきっちり支出 使途は不明 [天照大御神★]
【埼玉】スマホを手にうろつく無職の少年(18)…警官が職質、詐欺事件発覚 100万円だまし取ろうとした疑いで逮捕
【酒害】自称・熊本市職員の男 飲酒運転の疑いで逮捕 追突事故を起こし発覚 福岡・八女市 [ごまカンパチ★]
【新潟・長岡市】入居して25年あまり…水道料金の誤徴収が発覚!隣人の分を払っていた…その額約10万円 [孤高の旅人★]
議員が医療用マスクを100万枚以上転売していたことが発覚! アカウントバレで2ヶ月で1000万円以上を稼ぐも僕は悪くないと開き直る ★2
3年間毎月15万円を、無条件に支給──サム・アルトマンが関わるベーシックインカム実験 結果は? [少考さん★] (367)
【悲報】YouTuber、たった1本の動画CMでヒカキン1000万円、ヒカル700万円稼いでいた
【新潮】「会うことの対価として一定金額の提示を受けていた」茨城女子大生殺人事件 容疑者と被害者間の“30万円トラブル”
【デイリー新潮】「会うことの対価として一定金額の提示を受けていた」茨城女子大生殺人事件 容疑者と被害者間の“30万円トラブル”★8
05:49:59 up 28 days, 6:53, 0 users, load average: 127.73, 145.09, 145.13

in 0.66301512718201 sec @0.66301512718201@0b7 on 021019