パスワード知るCEO急死、仮想通貨引き出せず
米国やカナダのメディアによると、カナダの仮想通貨の交換会社
「クアドリガCX」の最高経営責任者(CEO)が急死し、
顧客が購入した約1億8000万カナダ・ドル(約150億円)相当の
仮想通貨が引き出せなくなっている。
報道によると、クアドリガCXの創業者でCEOだった
ジェラルド・コットン氏が2018年12月上旬、旅先のインドで病死した。
顧客から預かった仮想通貨を管理するシステムは外部から遮断されていたが、
パスワードを知っているのはコットン氏だけだった。外部の専門家も
コットン氏が使っていたパソコンのパスワードを解除できていない。
同社の顧客は約11万5000人に上る。同社は「顧客から預かった
資産の問題を解決しようとしたが、うまくいっていない」とし、
返金の見通しを明らかにしていない。カナダのCBCテレビは5日、
パスワードを解除する時間を確保するため、裁判所が債権者の
保護手続きを一時的に中止することを認めたと報じた。
読売新聞【ニューヨーク=有光裕】
https://www.yomiuri.co.jp/world/20190206-OYT1T50168/
※関連スレッド
【相続税】死んだ家族が仮想通貨をやっていたら・・・国税庁「パスワードがわからず引き出せなくても課税する」
http://2chb.net/r/newsplus/1549333840/
米国やカナダのメディアによると、カナダの仮想通貨の交換会社
「クアドリガCX」の最高経営責任者(CEO)が急死し、
顧客が購入した約1億8000万カナダ・ドル(約150億円)相当の
仮想通貨が引き出せなくなっている。
報道によると、クアドリガCXの創業者でCEOだった
ジェラルド・コットン氏が2018年12月上旬、旅先のインドで病死した。
顧客から預かった仮想通貨を管理するシステムは外部から遮断されていたが、
パスワードを知っているのはコットン氏だけだった。外部の専門家も
コットン氏が使っていたパソコンのパスワードを解除できていない。
同社の顧客は約11万5000人に上る。同社は「顧客から預かった
資産の問題を解決しようとしたが、うまくいっていない」とし、
返金の見通しを明らかにしていない。カナダのCBCテレビは5日、
パスワードを解除する時間を確保するため、裁判所が債権者の
保護手続きを一時的に中止することを認めたと報じた。
読売新聞【ニューヨーク=有光裕】
https://www.yomiuri.co.jp/world/20190206-OYT1T50168/
※関連スレッド
【相続税】死んだ家族が仮想通貨をやっていたら・・・国税庁「パスワードがわからず引き出せなくても課税する」
http://2chb.net/r/newsplus/1549333840/