◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【お気持ちで】葬儀のお布施、妥当額は? 10万円未満が最多、目安は20万円 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1549112416/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
葬儀のときのお布施はいくらが妥当?
葬儀のときにお寺に納めるお布施は、いくらぐらいが妥当なのか。「相場が分からない」といった声をよく聞くため、神戸新聞社がツイッターでアンケートしたところ、「10万円未満」の回答が63%と最も多かった。戒名料や車代を含むかどうかで額が大きく変わるが、関係業者からは「20万円が目安」といった声もある。
アンケートは25〜29日の5日間実施し、758件の回答があった。四つの選択肢のうち、最少額の「10万円未満」が最多。「10万円以上20万円未満」が22%、「20万円以上30万円未満」7%、「30万円以上」8%だった。
コメントでは、「付き合いにもよるが10万円くらいなのかな」「戒名による。先祖や既に亡くなった配偶者とのバランスを考える」などが寄せられた。
日本消費者協会(東京)が2016年に実施した「葬儀についてのアンケート調査」によると、寺院への費用として近畿で平均46・5万円。ただし戒名料や車代を含む可能性がある。葬儀場「花浄院」を運営する北神社(兵庫県加古川市)は、式場側で手配する場合、「宗派によるが、20万円が目安」としている。
金額の透明化をうたい、業界に波紋を呼んだ「お坊さん便」は、式典をしない「直葬」で3万5千円、家族葬・一般葬で10万円台。ほかにも僧侶派遣サービスは増加しており、中には1万円台の業者もある。
北播地域のあるお寺では、お布施の一覧表を檀家に配布。戒名によって8万〜20万円と幅があり、別途納める戒名料、通夜や納棺前の「枕経」、僧侶の増加などでさらに費用が発生することになる。(広岡磨璃)
神戸新聞NEXT 2019/2/2 05:30
https://www.kobe-np.co.jp/news/touban/201902/0012029590.shtml 坊主丸儲けやな
葬式なんかやるもんじゃねーが
バカヒ新聞が出してくれたらタダになるの?
過去の記録からこの檀家はこれくらい出してくれるとか考えるのかな。同じ家なら人によってそんなに差をつけないだろうし。
戒名もお経も墓も要らんわ
骨も灰にしてゴミに出してお終いでいいけどなw
10万未満とは随分ざっくりだな
3万未満とか5万未満とか小分けにしろよな
ゼロが妥当
人の死につけ込んで儲ける死の商人は必要ない
葬儀屋に聞けば葬儀なりの相場伝えてくれるでしょ
支払いはPayPayでおk
10万未満が過半数とはw
どんだけ貧乏なんだよ。
30万が相場だよ。
>>1 式典しなくても3万5千円ってのが解せない。戒名も要らなければ坊さんを呼ぶこともないだろう。埋葬時に墓石をずらしてくれるだけでいい
カーチャンの葬式のときは困ったな。
オヤジの葬式以来葬式なんか出してないし、前のとき取り仕切った本人は今回死んでるし。
めんどくせえから当座いりそうだ、って下ろした現金の残りからつかみで持ってったら70万くらいあったな
労務費と考えれば、大体2時間で5000円で充分じゃね?
>>14 アンケートとして、当初10万円未満の回答を想定していないってことかと。
10万円未満〜〜そんなのあるわけないじゃんwって意識なんだろうね。
坊主に金払うとかSNS金配りと同レベルに下品な蛮行に思える
アホなのか
坊主呼ばんだら火葬から散骨まで15万でお釣り来たわ
>>1 相場は最終学歴の一年分の学費が妥当
国立大学なら50万、私立大学なら100万、中卒なら給食費くらいでよくね?
それなりの組織で人材育成をされたいっぱしの僧侶に斎場に来てもらって1万とかじゃ割に合わないだろうとは思う。戒名料ってのが最大の高額商品だわな
家の墓が寺にあるから
骨を入れるのにお経とか上げて確実にお布施取られる
だから俺は墓に入らず戒名無しお経無しで
海に蒔いて終わりの海洋葬にすると家族には言ってあるよ
親父の葬式の時の坊主のボッタクリに呆れて物が言えんくらいだったから自分の時は迷惑かけたくないからな。
ベンツに乗ったぬらりひょんみたいな坊主に金を巻き上げられたくねーわ
今後ずーっとお付き合いっしていくもんじゃないから、1万円でいいと思うが。
ただ、1万円渡して坊さんの軽蔑した目をさらっと受け流す覚悟がいるな。
>>1 こういうのは地域や宗派によって相場が違うからなあ。
位牌一つにしたって、浄土真宗じゃそんなものは無かったりする。
>葬儀のときにお寺に納めるお布施は、いくらぐらいが妥当なのか。
>神戸新聞社がツイッターでアンケートしたところ
結局、いくら払ったか、のアンケートじゃないんだよな。
ツイッターやってる層なら若い子が多いし、喪主の経験もないから実際の相場もわからんだろうし。
だから安い金額になっちゃったんだろう。
お布施は葬儀屋が支払ってるんだから、追加で払うのは心付けだよ
数万円でいい
馬鹿坊主共は仏陀の教えに帰れ。葬式で金を取るのはおかしいと知ってるだろ。欲を捨てろ。クズ。
>>41 それな
葬儀屋が呼んだんじゃなくて、檀家寺があってそこから呼んだんなら
20〜30万は出さんといかんな
>>38 喜捨の意味だね仏教だったら
本来は随意だね(笑)
>>35 葬儀が異様に高い東北や北陸の一部みたいな地域は地獄なんだろうな
陰湿な悪習とヤクザ坊主のシノギと虚栄心が幅を利かすディストピア
>>44 49日まで一週間に1回、きてくれないか?
安いなと思ったが、よく考えると、宗派によって違うな。
しかも、神戸新聞のアンケートで、播磨地方の葬儀社とかが出てくるから、
播州の人の答えが多いとかんがえると、納得だな。
播州といえば、播州門徒といわれるくらい浄土真宗の盛んな所。
浄土真宗は一般に葬儀も金がかからないっていうからお布施も安く住むんだろうね。
曹洞宗の坊さんは葬儀後、お布施が少なすぎると言ってきたってさ道元も泣いてるぞ
菩提寺あるなら出せよ。
嫌なら離檀しろ。
その場だけのバイト坊主なら数万でいいよ。
お寺さんから
何がいくらとか明細みたいなのがくるよ
だいたい8万くらい
安く抑えるならお寺と相談だね
でも、10から20ってのが相場
直葬だと火葬場でお経上げてもらって終わりだから安い
そもそも、お経って残された家族のためのものだから
いらないなら無くていいんだよ
こちとら、人が死んで大変だというのに、
そこに付け込んで、金を取ろうとしやがる。
さっさと殺せよこいつら
戒名って自分でつけてもいいんだよね?
まあ1日拘束するわけだから戒名料、車代込みで10万円が妥当なんじゃないの
最低賃金の拘束時間分だけで必要十分
そもそも不要なのだから
婆さんの葬式時には95万出した
婆さんも互助会で結構貯めてたけどな
>>50 44さんではないが、うちは全然わからなかったし、初七日とか四十九日とかは知っていたが、
二七日、三七日とか聞いたこともなかったので、葬儀と初七日、四十九日だけお願いした。
ただ、法灯に二七日、三七日とか書いてあるので、申し訳ないことをしている気になって、
臨済宗妙心寺派のCD買って来て、CDに合わせて一緒にお経を唱えた。
決まってないのなら一万円でも良いって事だよな イヤな顔されるの我慢するだけだし
>>43 ブッダの教えに帰ると法施財施という話で、喜んでお金を布施するのだよ。
よく勉強しなさい。
素直に、「信仰も常識も金もない」と言うならまだかわいい。
坊さんでも医者でも教師でも叩いて憂さ晴らしだろw
うち、ばあちゃんの葬式2百万かかったそうだわ
親父よく払ったな・・・
不幸ビジネスはとことん悪どいなw
身内を亡くし弱ってる心に漬け込む死の商人やで
祖母の時は葬式全体で110万円
うち寺に払ったのが30万円だった
と親父が言ってた記憶
>>64 香典でいくら返ってきたか聞いてみ?
たぶんはぐらかされるからw
今じゃ通夜・葬式・三日七日ってまとめてやること多いから、
十万円だったら決して高くは無いと思う。
葬儀屋に坊さん頼むと「一応資格は持っているよ」程度のがやってくる
そして、そいつに払う布施・戒名料の4〜6割が葬儀屋にバックされる
高い会場&祭壇使用料などをぼったくって、現代では葬儀屋丸儲けだ
ただ、葬儀屋はヤクザ関係が多いから手出しできないけどな
>>69 うちは香典半返しする風習あるから全然元取れてないよ
見積もりのはっきり出せない「お布施」など払う気はない
医者の手術時の「心付け」も払ったことがない
「お布施」が欲しけりゃ見積もり出せよ
葬儀は戒名込みの金額を明記してる業者に依頼する
他に一銭も払う気はない
東京住みだけど戒名だけでも居士なら50万だよ
家族葬でも100万弱かかった
うちの母親の葬儀では葬儀屋に200万、お坊さんには院号の戒名込みで50万だったな
小規模な1日家族葬なのに一般葬並みの費用になってしまった
すまんな皆
うちの大きいお客さんがお寺
年に50万くらい利用してくれるから何も言えんわww
200万も葬式に払えるかいな
生きている人が一番大事だわ
どこまでやってもらうかによるだろ
葬式のみで10万円は高いよ
通夜、葬式、火葬場、初七日まで込みなら妥当だが
お寺の裏の駐車場には大抵、高級車が停まってるよな
正に坊主丸儲け
>>65 ほんとこれ。
善意につけこむ卑怯な商売。
何が立派な戒名だよ、糞共が。
宗教法人だから見積り、明細、領収書は出せないだろ
そんなの出したら一般法人扱いになる
だから「お気持ちで」になるんだろ
それを葬儀社が利用してぼったくる
菩提寺の事は知らんけど
うちの地域で葬式に寺に50万出したら凄く豪華になって後から出し過ぎって言われたそうだ
地域性なんだろうかね
親はカネないし、俺もそんなに出したら自分の老後が持たない…
>>80 それ
ただそうは言っても少しくらいの葬式はしてあげたい
直葬なんて世間体もあるから選びづらいしね
そうなると一気に百万超えてくるのが問題なのよ
四十九日までの戒名とか全部コミコミで50万円ぐらいなら納得する人多いと思うわ
>>88 家族葬なら寺に払う金はセーブできる
それでも小さいホールを借りたり、祭壇に金が掛かるからトータル50万円以上になるだろうな
どれだけ貧乏になったら、
パヨク自民党の詐欺に気がつくのか
うち日蓮宗だけど院号信士で100万から院号居士なら200万に加えて檀家の許可が必要って言われたぞ
1.テキトーにネットで予め宗派の相場を調べておく(そもそもネット記事もテキトー)
2.現場に来た坊主に相場を聞き、アヤフヤでも具体的な金額を聞く(凄く高い)
3.ネットで調べた金額との相違と根拠を具体的に聞く
4.録音していることを告げる
5.録音後、これを書面にするから捺印してもらうことを要請する
6.拒否するようなら「人の葬儀につけこんでボッタクるのか」と喚く
7.全部Youtubeにアップする(名誉棄損にもならん)
これを数人が実行したら確実に相場は下がる
最近は、葬儀屋での家族葬でも20万ちょいくらいでいけるよ。飲食代金なければね。
>>88 まさにそれだね。
信仰心とかないし、立派な葬儀してどうなるってものでもない。
世間体でやるのかなと思ってたが、いざ身内に死なれると、
(世間体もあるが)できるだけのことはしてあげたいと思うんだな。
でも香典でけっこうまかなえると思うが。
身内も含めて100円近くは大体集まるけど。
3回の葬式したが持ち出しは各回ともに三十万程度だったと思う。
11月に2回葬儀を出した
カミさんの親とオレの親な
ご院家さんへのお布施は
葬儀&初七日が30万円
院号10万円
二七日〜六七日が各1万円
四十九日が5万円、1万円相当のお礼の品、お車代1万円
だな
総額52万円を支出した
お寺さんは、双方別々なのだが、
双方ともに法話が上手くてありがたいこと
親とご院家さんのつながりが深いこと
オレら自身もご院家さんや坊守さんとよく話すことなどで、そうした
香典は香典返しがあるし、結婚式と違って葬式に大金包むとそんなにめでたいか!とおこられる可能性があるので香典の額は少なくなる
だから最近は、香典のたぐいはお断りしますとか、身内だけで済ませて事後報告とかが多い
そうかそうかはオレらが全部やってやるわと言って
素人坊主どもがナムナムやって
その報酬として香典をそっくりかっさらって行くからな
京都に転勤した時、なまぐさ坊主沢山見てきたから、奴らに大金払うなんて本当にアホらしいと思う
>>102 繁華街行くとまあいることいることって感じだよな。
>>94 うちのお袋は葬式なんかいらんって言ってるけどさすがに息子としてはそれはできんしな
世間体もあるけど自分の親の葬式すらできないって一生の負い目になるわ
1.イギリスは平均12万3000円
2. ドイツは 平均19万8000円
3. ☆☆☆
4. アメリカは平均44万4000円
5.日本は平均231万円
☆☆☆さて気になるお隣の国の韓国は…平均37万3000円
これフジテレビでやれば、一気に相場下がる
居士大姉がつく我が家は100万ではおさまりませんorz
坊主にカネを払う必要あるか?
自分らで供養すればいいんじゃね
>>106 そういう他国は香典みたいなシステムってあるのかな?
オヤジの葬儀ん時のボウズは具体的な金額要求してきたよ
「こんな良心的な額でやるとこないよ」とかたわけた事を宣ってたんで
葬儀後に他の寺に移ったけどな
>>77 家族葬はこじんまりとやるつもりでも、結構カネがかかる
葬祭場が立派に造ってあって、宿泊設備は一流ホテル並みだからな
しかも家族だけでと思うけど、生前に縁があった方々が、後日たづねて来てお参りされる
ダラダラダラダラしてて、結局キチンと一気にやった方が効率が良かったりする
世の中お金じゃないから気持ちを込めて「ありがとう、もう帰っていいよハゲ」と言って帰らせましょう
>>106 どこが気になるんだ?
韓国は無視で良いんだよ
韓国って文字見るだけで胸糞悪いわ
自分の親のときは葬儀屋がこれぐらいの額渡して下さいと言われたけどな
確か27万ぐらいだったと思う
>>109 本当は、各国の宗教が生前の人生に一体化しているから、
毎週の礼拝の献金やら寄付やら一生涯の金額を比較すべきだが
(日本人の場合は彼岸とか法事、そして香典の金額加味して)
ただ、それでも普通に考えてべらぼうに高いやろって思うレベルやで
>>49 だから地方から人が減って
東京に一極集中する
>>56 坊主は風俗とかキャバ嬢とか好きだからね〜w
おととし親父をおくってやった。
お布施40万円
四十九日4万5千円
新盆5万円
一周忌3万5千円
このアンケ見て少し後悔
坊さんが同級生だからしゃあない
相場を上げてすまん
>>69 香典はもらった先の葬儀の際に同額を香典として持っていくから
実質全然収入にはならないよ
>>95 香典は貰ったわけじゃいからな
時間を掛けて返済していくわけだから、借金みたいなものだ
高いっていう意見も分かるし坊主丸儲けっていう話もね。
でもそういうこと除いても、きちんとした葬儀で送り出せると、
少しほっとするのも事実なんだ。
>>108 無宗教で葬儀をやった友人がいたがバカみたいだったぜ
無宗教で坊主も来なかったんだが、線香を焚いてお焼香してるのな
線香を炊くことの意味や焼香の意味を理解した上で無宗教でやってるのかと思うとバカじゃねと思えた
おそらく線香を焚いたり焼香したりの意味を理解していない
院号つける所はたいへんだな〜浄土真宗は院号の意味ねー言ってくれるから楽だわ
>>128 ご院さんというように僧侶が付けるものだからな
一般人には不要だ
宗教ってのは結局は自己満の安心料だからな
たとえ100万しても需要に対する供給は満たしてることになる
田舎は10万が相場。法事は三万。
平民は何十万も払えんよ。
>>122 >>125 それはそれでええんちゃうの?
(古い世代含めた)親族の意見も色々あるやろうし
納得して見送れたんならそれでええやん
>>127 あなたが理解している意味とは全く別の意味体系があると想像できないのかね?
>>124 香典は葬儀にかかる費用を分担するやり方と思うよ
借金とかの発想じゃ無い気がする
>>135 意味体系って何だよw
自分勝手に意味を持たせたいだけだよ
墓(納骨)まで込みこみで30万くらいが出せる限界
逆算で葬儀にはMAX15万だから、坊さんにはせいぜい3万だろう
>>136 借りる相手が金融機関か親戚縁者かの違いだろ
金の動きを見れば、葬儀屋や寺に払う費用を何処から捻出したかというだけだ
おくやみ欄を見るためだけの地方新聞代の方が正直もったいない
>>127 単純に何かしらの権威に依拠しないと、不安になるからな
それっぽいことをしていることが大事
>>137 だから「線香を焚いたり焼香したりの意味」があなたが理解しているものとは
全く別物って解釈の可能性があるってこと
そこにどれが正当かという愚かな争いが起きる火種がある
「自分勝手に意味を持たせたいだけだよ」って言い分が示しているわけだが、
そんなものあなたがたまたま帰依している作法内で意味を持っているに過ぎない
たかだかその程度の相対的なものって話
一般的には25万円から30万円じゃない?
お車代と御膳料、1万円づつ。
合計27万円とか。
一般的に神道の場合、御礼はお坊さんより割安と言われてるみたいだけど、
ちゃんとしたところに頼むと、25万以上とられちゃうね。
>>141 一応、ネットでも無料で見られる新聞社のサイトはあると思うぜ
>>144 神道の場合、神楽するかしないかで大分ちがう
踊り役の巫女+演奏する人4・5人が付くからな
>>145 新聞社のドル箱だからどこも無料では見られないようになっているよ
江戸期までは寺の収入はいろいろあったし、貸金業でかなりの稼ぎを得ていた
現在は暴利の葬式屋でしかない
病院で亡くなったとして、直送でも火葬まで何日かかかるから、冷蔵庫保管が必要
輸送費と冷蔵庫代、棺、死装束、火葬費、壺、交通費、納骨堂
葬式なしでもそれなりに掛かるから。
加えて親戚だけでの最低限の通夜葬式だとしても、いくらかかるのやら。
業者に任せたら、あっというまに100万はもっていかれそう。
>>145 さがしたけど、うちの地方では有料ばかりだった
しがらみのある田舎は高くても文句言えないんだろうな
自分の時は直葬にして貰おう
どうせ葬式に来る人もいないし家族の負担にもなりたくない
墓参りも要らん
明日祖母(昨年2月)と親父(昨年3月)の一周忌ダブルヘッダー
49日はそれぞれ五万にしたけど、
一周忌は三万ずつにしようかと
坊主は地元か知らんが、こっちは全員飛行機やらで集まるんだから
まあこんなもんでいいよね
>>152 町内の防災無線で言うところもあるらしいね、うちの町はそんなに親切じゃないけど
>>127 線香なんて臭い消し以外の意味はないぞ
焼香に至っては完全に無意味
この板では自称理系エリートの文系蔑視が定番なんだが
理系エリートさんは出てきてほしい
人は死んだら腐敗する物のカタマリだろ
決まりとしては燃やして灰にしないといけないことになっている
で、灰は捨てたら良いのだが、なぜ人類は儀式をして卒塔婆なり墓石なり
お参りなりするんだろうね
1.つまり供養をするか否かの分岐が先ずある
2.その先に、どのような作法で幾ら払ったら故人が成仏できるかの宗派的な分岐がある
1については論外で人として何かが欠けている
2については、どれもこれも似たり寄ったりで、好きなようにすれば良いが、
生死に関わる動揺する出来事に付け込まれて高額を払うのは止めた方が良い
>>154 会食しないなら+1万
町外から坊主くるなら+1〜 が相場らしいぞ
町内から来るなら車代はいらないって聞いた
>>146 一般的には神主と補佐役の人、笙を吹いて雅楽を演奏する人の3人じゃないかな、どんなに多くても。
普通の葬儀社の会館では、巫女が踊ったりするスペースが無いんじゃ・・・
神主一人で来る場合も多いんじゃないかな。
>>155 うちの町では、誰かが亡くなると、「むさい」(漢字不明、おそらく無賽?)と呼ばれる
小銭が入った袋が各家に配られるな
>>107 お金かかりますよね、金額にびっくりしましたわ
>>157 供養をしないといけないと思い込んでいる時点でマインドコントロールにかかっているわけだがねぇ
時々思い出してあげるぐらいで十分
実家はがち田舎だが30〜100万が相場。都市部は安いんだと思う。
>>158 ありがとう
書き忘れてたけどお車代+1だわ
町外からだけど
もう酔っぱらってるから明日起きてから考えよう
>>165 葬儀全体に掛かった額と勘違いしてる奴も居そうだから聞くけど、
葬式のとき僧侶に払うお布施だけでか?
寺にベンツやレクサスが停まってるのを見ると坊主はアコギな商売だと思う
坊主なんか絶対呼ばないから
知り合いのハゲに作務衣着せてそれっぽくやらせとくわ。
>>163 人類史的に死者を供養をしない共同体は無い
というか、しない共同体は全て淘汰されてきたのだろう
その辺、どう思う?
まぁ、供養の定義の仕方(時々思い出してあげる程度を含むか否か)で
どうとでもいえるが
>>167 東北の田舎だがお布施だけで60万、葬儀代も併せたら250万くらいはしたかも
親父が死んだときに某メガバンクの支店長が速攻で線香持ってきた。
親父の預金額は大したことなかったけど、
自分がそこの株を多く持っていた。
>>149 直葬だったら20万円〜30万円位じゃないかな。
100万ってのは通常の葬儀と同じでしょ。
火葬料金ってのは市営とかで安いし、遺体の搬送なんてのもそんなにかからない。
ドライアイスの代金だって、1日辺り2万円くらい。
これは保管料込みでじゃないかな。
直葬だったら1週間も保管しないでしょう。
納骨堂も合葬だったらかなり安くなるんじゃないかな。
>>58 >戒名って自分でつけてもいいんだよね?
>まあ1日拘束するわけだから戒名料、車代込みで10万円が妥当なんじゃないの
贈「引篭電網内弁慶大歓喜居士」
無料でいいぞw
死後の世界が存在してそこへ送り出すっていう考え自体が古代人の妄想でしかないからな
葬儀ってのはそういった迷信を惰性で慣習やビジネスにしてるだけだし
火葬して海に撒くとかが一番自然に近いやりかたかと思う
>>126 お袋が死んだら俺は一人だから墓に入ることもないしな
無縁仏で処理されて終わりだと思う
>>168 24時間仕事できついから
ストレス解消のためだそうだ。
>>163 生前の故人を思い出してあげるとか
故人との楽しい思い出をみんなで語るのが
一番の供養だと思うよ
>>170 供養の意味が食い違っているな
火葬は必要、遺骨の処理が必要なら散骨か共同墓地
それで十分、糞坊主や守銭奴葬儀屋に金を渡す必要はない
>>184 呼びかけに呼応してやっと引き出したレスがこれかよ
理系エリートさんもさすがにダサいなぁ〜
供養してるやんw
共同墓地って誰が維持管理して、その費用は誰が払うの?
そして、物のカタマリのクダリは無視かw
バカならレスするな
>>171 四十九日まで込みなら分かるが葬儀だけだとかなり高いと思うな
浄土真宗だとそんな相場ではないだろう
>>24 なるほど
設問に誘導があるかもね
一万未満と〜五万以下とかも入れて欲しかったな
浄土真宗だけど、○回忌の法事で十万だった
葬儀で10万未満はありえないと思う@首都圏
葬儀の香典は最低1万
親戚ならもっと行く
坊主になんて金払わなくてよい。
というより、坊主自体が不要。
金を払うなら、遺体のお手入れをキッチリしてくれる方へ払いたい
禅宗はそもそも禅すりゃいいだけの宗派なんで
ダルマの教えである壁観の禅の教えを
日本全土に広めた時点でもうとうに
その役目は終わってるわけでしてなんで墓ビジネスなんて
やってるんだ?
>>190 香典って五千円ぐらいじゃないの?
法事10万円は高いなあ
1時間もかからないのに
往復の時間入れても2時間ちょいで10万円か・・・
>>186 人を理系文系で二分できると思ってる時点で君の方が頭悪そうだけどね
揚げ足取りのレスも小学生じみてるし
浄土真宗で地方。葬儀と初七日で30万、役僧2人に各10万、3回忌10万+お斎、以降の回忌は3万ってとこだな。
なお貧乏家庭のウチでこれ。俺が死ぬ前に時間があるなら、何もするな焼いてそのまま墓に放り込んで終わりにしろと残すわ。
葬式ってものは貴族のもので
一般人は京都だと嵐山に遺体捨てられてた
だから本京都人は嵐山には行かない
ちなみにその遺体を片付けたのが法然
坊主もそうだが墓石に名とか刻むだけの石屋に7万と骨壷仕舞うとこ開いて入れるだけの墓の管理所に2万は完全なぼったくりだったな
>>73 香典半返しの風習、うちにもあるけど
1万未満は半返しなんてしないなあ。
戒名がなくて困るのは亡くなった本人。
困るんだったら生前ちゃんと葬儀代は用意しておくべき。
生きてる人がなんで苦しまなきゃならない?
貧乏長屋住まいだったうちの家族 母が亡くなった時の話
葬儀 30万円 副住職+1名
翌日にお布施が足りないと坊主が言ってると葬儀屋から電話きた
初七日に20万円渡す 初七日代として更に7万円
翌日に副住職が来てるのに7万円は少ないと坊主が言ってると葬儀屋から電話
二七日に5万円渡す 二七日代として7万円渡す
それから49日まで毎回7万円
一生坊主には一銭たりとも金は渡さねーと誓った13歳の春
坊主丸儲けとはよく言ったもんだな
ただのボッタクリだよ
法事なんか要らんだろ
キリスト教に法事なんてあったっけ
>>201 気の弱みに付け込み複数の役から次々に電話してくる手法
組織的なオレオレ詐欺と完全に手口が同じですなー
>>194 小学生が初参戦かな?
理系による文系もマウントが長らく続いてきたのがこの板の伝統だし、
そんなことも知らず、レスのやり取りの内実には全く触れず
「頭が悪い」といきなり宣言するオマエの頭がよっぽど悪いけどね
オマエは精一杯のレスも役立たず何の意味も無いのだから、
今すぐ親と一緒に死ねよ
もう一回言うけど、今すぐ親と一緒に死ねよ
>>203 ない。年に1回召天者祈祷会があるけど、法事と呼べるものでもない。
>>201 貧乏と分かっててそこからむしり取るって本当に宗教なのかな
どつかの怪しげな新興宗教と同じじゃん
宗教家としての救世の思いとかないんだろうなあ
>>203 イースターとかハロウィンがそういうのに当たるんじゃないの
葬式あげなきゃ浮かばれないなら原始人は全員成仏してない
父の葬儀の時、戒名、枕経、葬儀の時の読経コミコミで100万お布施したけど、父ならこうするだろうなという額にした
葬儀法要で300万、香典等で200万なのでトータル持ち出し200万だった
>>205 やばいね君、情緒不安定きてるね
必死なのがよく伝わってきた
虚栄心とオカルトの両ばさみでバカから大金を巻き上げるのが目的
>>210 ハロウィンはキリスト教でもないし・・・
>>212さんにお子さんがいらしたとしたら
自分が死んだ時に同じことしてもらう?
富裕層は何も感じないのかもしれないけど
金かかり過ぎだよね
今、墓じまいって真剣に考えてるよ
>>217 自分が元気なうちに墓じまいすると思う
一人息子いるけど遠方で生活してるから墓の管理もできないだろうし、俺自身離婚してるから息子は元嫁の方も家系も面倒見なきゃならなくなるので、余計な負担は出来るだけなくすようにしたいかな
寺の跡取り息子たちが通う仏教系大学
行ってみればわかる
金持ちのボンボンばっかり
院が付くとか付かないとか糞の役にも立たないことで右往左往するバカ
IT革命凄いなw
20年後には昭和世代死んでこういう情報を日本国民全員が知ってる時代が来るのかw
お通夜はやった方がいいぞ
あと家族葬もやめたほうがいい
家族葬、1日葬にして後悔してる
でも楽だった 二日間の普通の葬儀だったら精神が持たなかったかもなあ
>>217 立派なご子息だなあ
葬儀は最後の世間や社会と故人のお別れの場だもんな 気持ちよくそこまでの金額使って送れるのは素晴らしい
故人の人望の厚さも素晴らしいな
葬式にでなければ綺麗な顔が思い出として残る
葬式でるとゾンビのような凄い死に顔が思い出に残る
いい女の葬式にはでたくないw
>>17 だならウォンだよな
その根拠のないデタラメな金額はw
>>27 なんだその「結婚指輪は給料の3ヶ月分」みたいな阿呆が考える相場は
神道は残す価値はあるが
坊主は付加価値を産まん
死に絶えろ
四国の田舎だけど、うちの母ちゃん死んだ時
坊主から50万円からて言われたわ
〜てなんやねんw
結局、生きている者の自己満足なのかね
自分の場合は告別式だけでいいや
共同墓地に埋葬で墓じまいしようかな
子供が戒名考えてもいいよな、大概が親から名前を貰っているんだから。だいたい戒名で納める金額変えるっておかしいだろ。
葬儀屋に僧侶紹介してもらったら
「お布施25万円」って言われた
あれって、坊さんから葬儀屋に5万円ぐらいキックバックがあるんか?
去年の夏にかーちゃんが死んで
通夜と葬儀で7万包んだ
文句行ってこなかったからOKだと判断してる
あれ?お前らのレス読んでると、布施と葬儀時に支払う料金が混ざってるぞ。
俺の親戚の葬儀では、葬儀時の坊さんの利用料金が5万円、
寺又は会派に払う金が2万円、別途、坊さん個人への支払いは3万円くらいと
総額で15万円くらいだったとか。高いです。俺の時は総額で7万円くらいにしてくれ。(´・ω・`)
日本三大悩むもの
法事のお気持ち
鮨屋の時価
・・・・・・・
>>234 自己満足ではなく慣習からの同調圧力じゃない?
価値観の違いだから安い高いだのどうでもいいな
読経料と戒名代 坊主の労力考えたら交通費込み3万で十分つか高いだろ
死ぬ間際の一番えらい時に世話になる看護師や介護士
の給料考えろっての
末法思想の世の中ならいざしらずこんなご時世に宗教系のぼったくりが通用するわけねーわ
仏教とか1ミリも興味ないから、坊主に1円も行かない無宗教の
無印な火葬場とかあればいいのにな
>>237 紹介料はあるでしょ
うちは家族葬で30万ちょい
で葬儀場にお坊さん便来てもらって
3万5千円にしたわ
坊主どもは人の死にかこつけて何十万もふんだくって心が痛まないの?
>>244 あるよ
親類が誰もいない遺体は
公的サービスが引取って
火葬する。その後は知らない。
戒名代を含めて100万って言ってたのは
さすがにボッタクリだと思ったわ
ろくに税金も払わないし
だからプライベートカーに外車がゴロゴロあるんだなぁ
時間給軽く10万円以上はありそうだな
うはうは過ぎて人生イージーモード
>>5 ご縁は無い方がいいなw
嫌いな家族居るなら5円で良いかもしれんけど
>>127 そんなん金がなかっただけだろ
知り合いはその場かぎりの坊主頼んで火葬して業者が海にまいて終わり
かなり小さい葬式だったけど香典でお釣りが出るレベルみたい
>>32 うちんとこは七回忌まで月命日の読経がセットなのが厳しい
4月から有給義務化になったら命日の午前半休申請したい
葬式に坊さんとか、ただの慣習じゃん。
なんでそうするかを考えたら、必要ないことに気づくはず。
>>248 うちのところの日蓮宗の寺はお布施関係は本山に上納して自分は給料貰ってるって言ってた
ちゃんとレクサス乗ってるがw
戒名6個 10万円未満
戒名7個 100万円未満
戒名8個 1000万円未満
戒名9個 それ以上
わからんから住職に聞いた。
信士、信女で25マンだったな。
家の価値を見てるのかな?
団地なら10万円
戸建てなら20万から50万w
>>258 すごいな
本人の生前の行いとか何も関係なく
最後に坊主にいくら払ったかが全てなんだw
うちは飼い犬が死んだときにも葬儀を出して戒名つけてもらった
>>17 横浜だと20万だった。
ボートが好きだった某石原さんが眠ってる寺で。
婆ちゃんが死んだとき戒名で
50万
100万
150万
に分かれると聞いたがボッタクリだったか
完全に舐めてる
宗教だの何だのいい気になりやがって大人しい一般人をコケにするのも大概にしとけ
坊主共が生きるも死ぬも俺らのさじ加減一つなんだから言いなりになる必要など無い
ちょっとでも舐めた態度で来たら思い知らせてやれば良いんだよ
自分が殺されるかもしれんと思ったら途端に無礼な態度取らなくなるからやってることが分かってるんだろうな
>>261 うちは逆に先祖代々の積み重ねと言われて位は金を多く出しても上げないし下げない
下げて欲しいと何度頼んだことかw
>>237 寺院関係者だけど葬儀屋通しての僧侶紹介だと葬儀屋へのバックは3〜5割
葬儀屋が提示する御布施額はそういうのを入れての額だから高くなったりもする
「あんなにお寺に御布施出した!」と思ってもお寺にはその額丸々入ってない
>>241 寿司屋の時価なんて悩みながら頼む奴がいるのかw
あれは糸目をつけない人間が頼むものだろう
結婚式も家族挙式とかいう激安コースあるんだってなw
知らなかったよw
>>244 国保の被保険者は、市から1件につき葬祭費5万円(私の市では)が出ますから、
市町村によって金額が違う場合もありますから確認しておいた方が良い。
死亡した被保険者の葬祭を行った方に出ます。
冠婚葬祭は今の不景気アホノミクス日本には不要
全部無くせ
我が家の場合(首都圏)
寺関係
・通夜(経料5、お車代2、御膳料2)9万
・告別式&初七日略式(経料5×2、お車代2、御膳料2)14万
・後日、四十九日&納骨の相談挨拶で菓子折りとお布施持参30万
・四十九日当日、約10万(経料5、供物2、ご本尊様用供花一対2、寺に菓子折り1、墓用供花一対00.7)
計63万
*墓石屋(字消し、字入れ、納骨コーキング)約10万
葬儀屋(様式の華美、規模によるが一般的なもので中の少し上くらい?)
一式約350万、香典150万(半返し)差引約270万
*不思議なのは焼き場に向かう霊柩車の運転手に1万、火葬場の配膳に1万包むように指示あり
給料もらってんだろうにチップ渡すのが風習と
他には遠方から来た人のホテル代とかは善意で
丸ごとで350万くらいかかったことになるか
他には分家のため新規で仏壇仏具一式&御位牌購入で7〜80万
それと縁のある寺に購入済みの墓が380万(墓石程度の面積の小さい墓)
普通レベルでこれ
寺や葬儀屋には有り難い気持ちの反面やはり高いよね
親戚縁者知人友人の手前やらないわけにもいかないわけで
今なら墓を買わないかも
樹木葬とかそうゆうのを選ぶかもしれない
参考になるね
ありがとう
でも、寺はその後もお布施がかかるんだよな
年会費とか取らない寺だけど
お彼岸お盆暮れ命日
お布施毎回1万くらい、墓参りはそれに仏花2束と線香
寺の手入れしてる人にチップ
お気持ちでだとあまり出さない人多いらしく
最近金額指定してくる坊さんいるらしい
ウチの爺さんは献体したから葬式なかった。
婆さんは葬式しないでって遺言だったから、身内でお別れ会だけした(葬儀屋さんに段取りとかは頼んだ)。
ウチの両親も死んだら同じ様にしてくれって言ってる。
オレも戒名とか要らんし、それが良いな。
墓は真言宗なんで、そっちの付き合いと説明がチト面倒だが。
>>278 ビジネスなんだからその方がいいだろ
相場分からない人間にお気持ちでなんていったら低額だされても当たり前
戒名一つに何十万とか百万とか
そんなお金出さなきゃ安らかにあの世に行けないのか
地獄の沙汰も金次第ってかw
>>282 神道やキリスト教も戒名無いから問題無い。
>>283 キリスト教のお葬式が一番安いみたいですね。
>>279 真言密教だな
ゴマを焚いて法螺貝吹いて自力往生だ
>>287 日蓮宗・・・日蓮宗教師資格【立正大学、身延山大学、身延山高校】
浄土宗・・・浄土宗教師資格【大正大学、佛教大学、佛教大学通信教育部】
天台宗・・・天台宗教師資格【大正大学、佛教大学通信教育部、叡山学院、比叡山高校】
真言宗・・・真言宗教師資格【大正大学、種智院大学、高野山大学、高野山高校】
曹洞宗・・・曹洞宗教師資格【駒沢大学、愛知学院大学、東北福祉大学、鶴見大学付属高校進学コース仏教専修科】卒業後に僧堂3年以上【永平寺か鶴見の総持寺にて】
臨済宗・・・臨済宗教師資格【花園大学】卒業後に僧堂にて5年以上【鎌倉五山か大徳寺などで】
浄土真宗・・・西は龍谷大学、武蔵野大学、専修学院、東は大谷大学
婆さんが死んだとき20万包んだら、足りない言われて結局30万渡したよクソ坊主め
生臭坊主のフェラーリと援交代に消えるんだから
家庭菜園で採れた野菜くらいでいいんだよ
>>25 そのとおり
坊主になるってのは俗世を捨てたってことなのに
金を欲しがるなんて笑止だわ
うちは,ご導師様8万円(含,初七日),お付の脇僧5万円×2人,戒名料ゼロ,院号料50万円,
葬儀社に150万円弱,だったと記憶。約25年前。四国の県庁所在地。
山一証券や拓銀の破たんなどがあったが,まだ余裕があった。
この20数年で,ものすごく貧乏になったので,わしの代では坊さんは一人,院号なし,葬儀社は
市民葬の最安値分(国保からの補助分のみ)になるだろうな。
やらずに山の中に捨ててきて,鳥葬でも良いと思っている。
ただそれだと喪主が死体遺棄になってしまうんだよね。
>>293 俗世捨てなきゃ坊主に慣れないなら、世の中から坊さん居なくなっちゃうから仕方ないといえば仕方ない。
将来、AI僧侶とかロボット坊主になって行くんかね。
お布施名目にするのは税金がかかるからなんだよな。
葬儀代にすると業者ってことになって法人税がかかる。
お布施なら宗教団体への寄付だから税金が一切かからない。
>>284 普段、寄付しておかないといけないだろ。
坊主など要らんわ。
今後は坊主なしのお別れ会葬儀が主流になる。
lud20250218230905このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1549112416/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【お気持ちで】葬儀のお布施、妥当額は? 10万円未満が最多、目安は20万円 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【五輪】東京オリンピック組織委員会の役員報酬は年間2400万円、ボランティアに自己負担を強いる一方で宿泊・交通費なども全額支給★15
・【国際】「窃盗」「売春」身に覚えのない犯罪記録が13年も…中国人女性が国に2800万円の賠償請求―中国 [ブギー★]
・「ワクチン拒否者は人権ナシでいいのか」接種8割超で感染5万人のドイツがぶち当たる悩み [七波羅探題★]
・【サッカーくじ】「メガビッグ」ついに1等12億円出た! 国内くじ史上最高額 [あしだまな★]
・最弱な弁当のおかずは? www www www www www
・【お子さん大喜び】 かわいい“パンダ尽くし”の回転寿司が楽しめるお寿司キットが発売 10月25日、タカラトミーアーツ
・【ドイツ】アストラゼネカ製ワクチン、60歳未満に推奨せず [マスク着用のお願い★]
・YouTubeの収益は「年間1兆6000億円超」とGoogle親会社が初めて公表 2020/02/04
・ラサール石井、襲撃受けた安倍元首相に「生きて」「全てが闇に葬られチャラになっては民主主義が終わります」★2 [冬月記者★]
・【アビガン】臨床研究で藤田医大、有効性があるかどうかは、最終結果を見て判断するべきだ【共同通信】 [マスク着用のお願い★]
・(´・ω・`)FF7リメイクのお値段はなんと9878円!
・北海道知事選、鈴木直道氏当選確実 ネット「野党共闘惨敗(苦笑)」「正義は勝つ」「変な奴が知事にならなくて良かった」
・チノちゃん「またあのココアさん目当ての豚コックが来ましたね」リゼ「隠れてろココア」ジャムおじさん「ココアちゃんいる?」
・女が結婚相手に求める貯金金額がついに公開、狼のおっさんなら余裕だよな?
・【教育】水泳授業中に女子生徒にY字バランスや開脚させる、「おまえはいらない存在」と暴言… 教諭の不祥事が後を絶たず
・【新潮】統一教会「慰安婦の過去があるから、どんな韓国人と結婚させられても、日本人女性は感謝せよ」 [みの★]
・おまいら休みの日は何してんのYO?14550日目※粉死ね死ね死ね
・【!?】韓国政府、北朝鮮に800万ドルの支援を決定wwwwwwwwww
・20年前のお前らは安倍派だった?後藤派だった?
・小6女子の本田まりあさんが11歳11カ月の史上最年少で気象予報士に合格 小学生の合格者は初めて
・公務員のおまいら、ガキの頃の将来の夢は?
・日本学術会議の会員候補の任命を拒否された6人 ネット「みんな反日左翼w」「全員パヨク活動家でワロタ」「任命拒否が妥当 [Felis silvestris catus★]
・BTで拾えるアニメ 87 そのおっぱいは本当ですか?
・【東京】「歩きスマホ注意するため体当たりした。3日に1回はやっていた」 メトロ駅構内で傷害容疑 会社員の男(49)逮捕 ★3
・【訃報】大物YouTuberエイジのお別れの会、2月27日実施
・【IR誘致】「日本のカジノは100%成功しない」ラスベガスで活躍する日本人ディーラーが断言、失敗の理由とは
・【グラドル】林文相が通う「個室ヨガ」店経営の庄司ゆうこ、文春砲に怒りの反論「記事はセクハラであり職業差別」
・【社会】高齢者ら対象にスマホ講座 総務省、6月から1800カ所で 会場は携帯ショップなど [シャチ★]
・HKT田中美久ちゃん(17歳・新高3)のおっぱいがロケットすぎる件
・【IT】はてな創業者・近藤淳也氏が新会社 「物件ファン」運営、新サービス開発も
・☆ジュニアのお尻画像が好き☆ 2尻目
・カラータイツのおねえさん あなたは何色が好き?3
・矢作萌夏ちゃんのおっぱいがでかすぎて久保怜音ちゃんに突き刺さってる
・「ジャニーズは学芸会レベル」茂木健一郎氏にやまぬ批判 …松本人志を怒らせた「日本のお笑いはオワコン」につぐ “爆弾” 投下 ★2 [muffin★]
・学習リモコンのおすすめは?その36
・最近のお洒落な人、みんなパンツインしてるね
・一番面白い麻雀漫画は?ニワカ「アカギ」「天牌」「ノー爆」本当にわかってる人「哲也」
・スピーカースタンドのお薦めは? part 9
・【野球】DL入り大谷に厳しい現実 米紙コラムニストが「忘れられている」 米国内で野球は陰に隠れた脇役のスポーツ★2
・制汗剤のおすすめは?
・中学生・高校生のお子さんがいる奥様 158人目
・「私のような国会議員の収入に影響はありません」「責任は取らない」安倍の会見に批判殺到
・道路陥没事故、トラック運転席を下水道管内で発見か ドローンで確認 運転手の姿は確認できず 自衛隊に連携要請 ★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【なぜ…】 日本経済、低迷の元凶は『日本人の意地悪さ』『他人の足を引っ張る傾向の強さ』か 大阪大学などの研究で判明4 [ベクトル空間★]
・【テレビ】クロ現「表現の不自由展」特集で痛感した「NHKという病」 番組の主張に都合の悪い作品は、一切、報じられず… ★2
・北川悠理ちゃんのおぱんつ 4枚目
・【MLB】「水原氏はどこにいる?」米メディア指摘 韓国で電撃解雇後、姿確認できず…一体どこに ★3 [jinjin★]
・仮面ライダービルドのおもちゃ フルボトル24本目
・そのお金はどこから出てくるんだい
・ジンバブエの中央銀行「ビットコインは違法」←日本風に言い換えると違法ではあるが合法だよね
・仮面ライダービルドのおもちゃ フルボトル32本目
・くこはとうふさんのお🏰
・イケメンのおちんちんはかっこよかったよ!
・【AKB48リクアワ】NGT48、3連覇逃す 上位3位にも食い込めず チーム8「47の素敵な街へ」が悲願の1位に輝く
・矢島舞美さん最新のお仕事
・Pガールズ&パンツァー出ないのおかしくね?
・【米国】皆既日食の日に生まれた赤ちゃん、名前は「エクリプス」
・PCゲーム遊び放題サービスが今日より開始!! 対象は200タイトル以上で毎週追加
・岸田、ゴルフのあとは温泉
・国民・玉木雄一郎さん、自党の政策すら把握せず、一般人を嘘つき呼ばわりしてしまう なお自分が間違っていた事が判明し謝罪
・石原さとみ と 山下智久の噂【マンションデート】32
・【ダイプリの悲劇再び】米国のクルーズ船「グランド・プリンセス」で乗客乗員20人に新型コロナウイルス感染症状 1人死亡 ★6
・仮面ライダーカブトのおもちゃ 25匹目
・アーロンチェア、アンチのおかげで売れてしまう
・ビヨヲタが大威張りしているビヨメンのスキルが外では通用していない
09:09:05 up 36 days, 10:12, 0 users, load average: 6.63, 14.04, 29.11
in 0.4900758266449 sec
@0.034341812133789@0b7 on 021823
|