五輪までだよ 後は寂れるばかりか?
NYみたいになれるか巨大スラムになるかは為政者と大衆の意識変革次第
首都機能は長野か群馬辺りの過疎盆地に移転
ブラジリアみたいな感じ
これで東京が何も生み出してないってのがやばいよな
世界時価総額ランキングトップ100に東京本社企業はゼロだったはずw
やばすぎw
今夜は東京でも積雪の〜
とマスゴミ騒いでるけど積もっても1センチだとさ
ばっかじゃないの
ビットバレーとか五反田バレーとかいってるけど完全に無駄なんだよな
東京でITやったところで零細企業しか生まれないし何の意味もない
そういう人材を自動車業界や家電とかまだ世界と戦えてる分野に放り込まないと無駄にするだけ
昔 地方のエリートだけが東京に行く
今 地方で職にありつけなかった貧困層が東京に行く
東京なんて地方より生産性が悪いんでしょ?w
それに仕事内容自体が他国に勝るものが極めて少ない
無能の吹き溜まりなだけw
世界第三の経済規模持つ国のヒトモノカネを東京に集めて全く世界と戦えないとかw
東京の人間はバカだから、ボリュームを大きくすれば世界と戦えると思ってる
大事なのは質なのにw だからシンガポールや香港の背中も見えなくなるんだよ
腐敗した知識階級や上流を矯正するために、下放政策と文革といこう
イベントなんて一過性だろ施設は残るけど
リニアのほうが変化が見込める
北日本と北関東からの流入がとまらん感じやね。西日本は自然減程度で収まってる。
地方は給料安いから
そこに手をつけなかった
地方公務員とか建設省とかの役員だけだよ
特権階級は
だから首都圏にばかり 人があつまる
その危険性すら認知してない
>>13
だからと言って地方が賢いわけでもないから
どうにもなってないわけだ 2001年以降に転入した人を皆強制的に群馬県民にするしか解決方法がないな。
せっかく新幹線やリニアあってそれなりに全国インフラも整備されてるのに
東京一箇所にヒト・モノ・カネ集めて住環境悪くして出生率下げて人口減らすとかw
いやもう、効率的に日本を破壊しようとしてるとしか思えないw
東京には男子の本懐が好きな人が多いのか、
緊縮財政を財務省や政治家の本是と思ってると東京一極集中は続くし日本全体の経済成長も無いね
少子化の原因も実質賃金の低迷と東京一極集中
東京一極集中するから実質賃金の低迷も加速する
>外国人を含む2018年の人口移動報告によると
外国人を含む
ほんとうにありがとうございましたトンキン
>>1 美しき日本
安倍政権の看板政策:
X『地方創生』
〇【【地方放置】】 しかし本当に東京で大震災が起きたら
日本経済や防衛のダメージはどうなるか恐ろしい
>>1
>外国人を含む2018年の人口移動報告によると
外国人を含む
ほんとうにありがとうございましたトンキン >>12 いま首都圏に移住がおこってるのは老後の心配(医療機関)とか
生活保護めあてなので、10年前とはまったく事情が違うと思われる。
東京の生産性の低さは日本の都道府県のなかで傑出しとるからね。 994 返信:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/01/31(木) 17:31:07.33 ID:LsrVVIXc0 [40/42]
>>982
東京はコストがかかるから200円を半額に出来ない
そもそも人口1500万に対してそのレベルの店は1件しか無い
地方にはいくらでもある
お前の負けw
このキチガイの店どこか調べたらラムーとかのディスカウントの話か?
東京でいうとOKストアの弁当と一緒じゃねーか
こんなとこで買う気は起きないけどどこまで貧乏誇ってるんだよ >>20
東京に集まって経済には特に変化なかった。出生率、住環境は悪化した
ということは地方に戻して東京の過密を緩和すれば出生率だけでも幾分回復して将来的にはプラスになるな >>24
自分も含まれていて、嬉しそうだなwwww 何で地方にいるんですか?地方に職がなかったら東京に行けばいいのに
>>12
在日のクソチョンを排除したらクオリティが上がるんだけどな。 しかし、若者が東京に行かないと仕事がないという10年前とは違って、いまは賢明で
学歴をもったリタイア層が、地方にいる「必要性がない」という積極的評価によって
首都圏に集まり始めているのだから、これは良い事のように思う。むしろ旧来みたいに
小規模の山間地の農地に汲々として、社会インフラがその人たちのために浪費され
てることをおもえば、良い流れなのではないかという気がする。
>>32
トンキンくやしくても頭悪い返ししかデキナイネw 地方の階級みたいなものがもう固定化されてしまっていて新しい人を受け入れないのよね
地方がジリジリと貧するのは当たり前なのよ
いやもう東京一極集中とか日本を効率よく破壊するためのシステムにしか思えないわwww
東京を過密にして住環境悪化させて人口減らす
あわよくば災害で一網打尽w
だれが仕組んでんだよこれwwwwwwwwwwww
おやおや、またいつものようにトンキーントンキーン鳴きだしたかwww
老人だらけになって焦るトンキン鳥わろすwww
地震リスクを減らすためには分散するしかないのの
逆に集中してるとかアホなの?
企業をどうやって地方に移転させるかが首都圏のテーマやね。まず金融庁を大阪に移転させて
銀行はみな本社を大阪に移すのがよい。あと通産省は福岡か名古屋にもっていけば通信関連
企業の本社も移転するだろう。官公庁をぜんぶ東京に置いてるのが都合が悪いのよ。
>>45
そう。災害きたら日本全滅する
これ仕組んでるのってもしかして・・・ 地方格差を悪用した企業の不当搾取をやめない限り直らない
これも企業が悪い
地方は悪い意味で保守的なの
変えようとしても保守的な老齢層が圧倒的に強いから変えるに変えられないしね
あの人たちがほぼ死滅するまでどうにもならないんじゃない?
東京人って派閥を作って内輪で固まってすぐに群れるよな。
こいつら東京人は自分の昇進のことしか考えてないし、
東京の企業や文化や人材が世界で通用しない原因の1つだと思う。
何だかんだ東京は23区+都下どこ住んでも
それなりの繁華街がたくさん点在し住みやすいから
わざわざ地方に行かなくても済むからな
>>47
馬鹿すぎるだろw 人集めすぎて感染症だらけwww
そういや風疹、麻疹も東京やばいらしいね。人間の住む環境じゃないなこれw 首都機能の分散やね。皇居と国会は東京に置いておいてもよいかもしれない。
あるいは皇居は京都に御還幸いただくと、世界的には一大観光アピールになるの
かもしれない
>>52
そう。東京って田舎以上にムラ社会だよ。すぐ学閥とか作りたがるからね >>52
東京は北京や上海や香港と肩を並べる大都市だぞ >>42
>やっばりw
おまえニホンゴヘタクソネwwwww
トンキン糞ダセェw 東京に行かないと仕事ができないというのは、競争力がない証なんだけどね(´・ω・`)
しかしおかしなものよね
古来西日本がずっと栄えていた国だったのに
家康さんのパワーすごいわね
>>57
規模ではそうだけど質は酷いし、世界からは相手にされてない >>1地方はサブカルをやる奴は変態扱い!
若者が東京に行く理由は娯楽と文化、そして大型複合商業施設があるから。
大阪や福岡のような地方の大都市はともかく、地方中核都市で六本木ヒルズや東京ミッドタウン
のような施設は絶対に出来ない。 出来ないて事わかってるから東京に憧れる。
それともう一つはサブカルチャー文化。 地方ではアキバや池袋のようなサブカルチャー文化を創るのが難しい。
アニメ産業やアイドル産業はイベントがすべて。スマホが普及して。若い人の情報収集はネット中心になってる。
アニメファンに偏見を持ってる中高年 も多いからね。アニメファン=オタク、ロリコン、ストカー、性犯罪とか。
アニメファンとアイドルファンはキモイとか。そう思ってるおっさんが多い!
コミケやアニメイベントはほとんどが首都圏に集中してる。地方都市で開催する
と、そこにいる議員や商工会議所、市民がキモイ!て言って反対するからだと
思います。マニアックな人は何処にでも行くと思うので。集まってる人のほとんど
が、地方出身者じゃないの?
例えば、こんな施設。http://aruarucity.com/。こう言った物が街中に出来るのはどの商工会議所も反対するでしょう。
仕切ってるおっさん連中が文化として認めてないから。
結局、地方の娯楽はパチンコと飲み屋のネ〜ちゃん漁りになる訳。そこに住ん
で街を仕切ってるおっさん連中が街を潰してる訳だ。
地方にはサブカルチャーイベントを妨害する人が いる。街を仕切ってる商工会議所や議会のおっさん連中だ。
若いもんがこんな事して!こんな事するなら、まともに働け!バカ息子!どら娘!なんて色眼鏡で見る。そうなれば、若くて芸術的な
才能がある人は東京に行ってしまう。
地方中核都市でサブカルチャー文化が根付かないのは、そういった保守的な雰囲気があると
思います。そういったイベントや施設は東京や大阪、福岡にやらしとけば 良いてね。
やはり、地方中核都市のおっさん連中はパチンコ、プロ野球、スナックネ〜ちゃん漁り
があれば、十分て考えてるみたいだ。
そういった事を理解できずに、地方創生だ!企業の本社移転だ!と言っても無理。
どうして若い人が東京に行くのか?仕事が無い、て言うのもあるけど、本音で
探ぐる必要があります。いくら議論してみ無理。東京集中は永遠に続くよ。
こういったおっさん幹部が地方を滅ぼしてる。 >>59
なら仕事がある東京に集まるのは自然じゃない
地方だと仕事ができないんだから >>56
さすがにそれはないw
東京の人間は基本的に他人に関心ないから >>57 それで?なんで上海やニューヨークよりはるかに競争力が無いのかな? >>63
簡単だよ。地方の法人税を下げるだけ。終わり 世界レベルで見ても日本と同じくらいの広さの国は一極集中が普通
地方なんてほぼ必要ない
必要だと思うならその地方の人たちでどうにかしなさい
>>67
会社の中とかはそうじゃないよ。人間関係ある場所では >>57
この30年間何してたの?
深センやシリコンバレーを作ってから首都として自慢してくれ >>61
アジアの首都で相手にされる大都市はどこよ 首都直下地震とか相模トラフ巨大地震とか富士山噴火とかがあれば強制移住さ
>>1地方はディズニーリゾートが無い。東京に娯楽が集中しすぎてる。
東京にはアキバや池袋のようなアニメイベント。六本木ヒルズや東京ミッドタウン
のような複合商業施設。東京ドームシティのような大型商業施設。現在は官僚主導よりも、文化娯楽が
人口集中の原因になってる。もう、日本人は官僚離れをしてる。昭和の時代まで
は堺屋太一氏が言うように、官僚が強引に地方の機能を集めていたけど、現在は
文化とイベントが人を集めています。
地方中核都市。例えば、松山や金沢、富山、鹿児島、熊本と言った都市
に東京と同じ物を造るのは難しい。かと言ってこれらの都市に個性があるかと
言えば全くない。街中にはショボイデパートと寂れた商店街があるだけ。
毎日、東京の複合商業施設や大規模イベントのネットを見せられると、そりゃ若い
人は東京に憧れるよ。東京と同じような物は絶対に出来ない、て事がわかってる
から。
他の地域はもう東京的な生活スタイルは出来ない、て事はわかってるか
ら、低賃金でも住環境が悪くても東京を目指す。イオンとファミレス、ゲオ、
ラウンドワンしかない地域で、一生を終えたくないて思ってるのでしょう。
00年代にかけて、東京でしか絶対成り立たない施設を造ったのが問題だと思う。 若者に地方住めとか、散々都会の恩恵に受けてきた老害が出ていって欲しいわ
不便なとこで、苦労して生活する理由がないw
おまけに、人間関係うんこだし
トンキン鳥よ
住民が老人だらけだからって焦ったってしょうがねえだろ?
お前も老人なんだからwww
同世代が多いほうが気兼ねなく棲み続けられていいだろwww
>>74
シンガポール、国ではないけど香港あたりでは >>71
それは東京の会社でも田舎の会社でも同じ
プライベートでもなんかんや干渉される田舎は嫌われて当たり前 >>74 東京なんかぜんぜん相手されてねーじゃん。 今でも東京に企業が集中してるんだから、若者は首都圏に住むだろ
田舎は見てないようで見てるぞといって監視活動をしてる人種がいるから
日本は災害大国だから一極集中は安全保障の面から言うと賢明ではない
>>1
住むやすいから仕方ない。
俺が住む東京都小笠原父島ですらMXアニメ実況ができる >>84
そんなの東京でもマトモに所帯持ってマトモな住宅街に済んだら同じだよ
成城みたいな住宅街ってホントに監視社会だよ 取り残された気分で焦る焦る田舎のお爺ちゃんたちwwwわろすwww
人が多ければそれだけ仕事も増えるんだよな。
ある意味東京限定の人口ボーナスで飯食えてる人も多いでしょ
災害で死ぬか貧困で死ぬかで東京行きを決めた地方人
賢明やと思うで
いや、べつに東京にすみゃいいんだよ。ただ産業は地方に分散しなきゃいけない。
無能は東京にのこってぬるま湯につかった人生おくればいい。
>>48
人類史上、数百万人(23区)〜2,500万人(南関東)の被災民を救援した例はないからな
これだけの人を支えられる水・食料・医療費をぶっつけ本番で輸送するなんて無理 >>91
いや、監視社会じゃないと
子育てできんよ
監視カメラが無いマンションに住みたい? いい大学出たとしても地方にはそのいい大学出の人向けの仕事ないのよね
すると東京で仕事するでしょそのうちに結婚出産子育てするでしょ
頭脳の一極集中も起きてんのよね
地方の進学実績が振るわなくなってんのはこれよ
なんの関係もない普通の女性が、K札に監視されストーカーされてるんだから
女性一人を徹底的に自殺に追いこもうとしてるのと同じだし
そんな修羅の国に、誰が住むのか
まずは中央省庁を地方に移せや
経産省→大阪
文科省→京都
厚労省→札幌
外務省→仙台
財務省→名古屋
国交省→福岡
ぐらいやれば一極集中も解消するだろ
江戸時代から東京はなんの生産性も無い、にほんで唯一の過剰消費地だったんだから
キミらもその伝統にのっとり、なにひとつ生み出すことなく消費人生を謳歌すればよい。
ただし産業界はそれでは困るのだ。
>>64
福岡なんかアニメ関連は
名古屋以上に駄目なんだが
アイドル文化も橋本環奈の卒業で
あっさり崩壊深夜アニメもやらない
名古屋は保守的と言われるが
デレマスはナゴヤドームでライブやるし
深夜アニメも福岡よりはやる
アイドル人気は非常に高くずっと上だよ。 しかし、都心生まれでずっと都心に住んでるけど、最近は年のせいもあるんだろうが人混みがあまりにも酷すぎて気持ち悪くなるようになった
山手線の主要な駅なんかラッシュ時以外でも人多すぎ
もう都下か東京郊外に住むのが正解な気がしてきてる
>>1
駅から徒歩3分のマンションまで、
くまなく監視カメラが無いと安心出来ない >>78
よほど有能でない限り東京に出てきても資本家の養分にされるだけなのにね >>70
日本の長さ>デンマーク+ドイツ+ベルギー+オランダ+フランス+スペイン+ポルトガル
日本の面積≒UK+アイルランド+オランダ+ベルギー
日本は案外広いし山があるから文化はそれぞれ分かれていて、日本は一国EUみたいなもの
地方は必要ないってこの広い国土領海のおかげで様々な恩恵を受けているだろ
もう少し領土のありがたさを国民として持ってもらいたい
東京にはEU本部以上の権限があるからブレグジットが起こるように沖縄も独立したがるんだろう 地方創生なんて効果あるわけないのみんな知ってる
税金ばらまく、せしめるための口実
>>91
都心に住んでるけど監視社会だと思ったことない きみらは野心も能力もなにもない泡沫消費者なんだから東京に安住すればよい。
ただし官界や産業界はそれでは困るんです。
めんどくさいから地方は切り捨てよう 新幹線や高速道路なんて赤字で無駄
移住するなら変な近所付き合いで気を使いたくないから、新参者の多い都市がいいだろう。
そして、積雪地は余計な生活コストがかかる。よって、太平洋側のある程度の大都市に絞られる。
交通インフラも大都市中心になっているから、下手に地方へ済むと交通費も馬鹿にならない。
例えば飛行機、東京や大阪あたりからなら格安で飛行機に乗れるが、
下手な地方に住むと格安航空はないし、東京や大阪に一旦出るにしても下手な海外旅行より高い交通費が国内移動に必要になる。
だったら東京だろやっぱり。
とりあえず積雪地・寒冷地は無理だよどう考えても。
地方創生なんて綺麗ごと言っても、積雪地はもうあきらめてなるように放っておくしかないんじゃないの。
地方創成どころか一極集中
そこから関東大震災のコンボまで見えてる
民放キー局制度(全国放送できる権限)で今まで地方の子供を子供のころから東京に
憧れさせ、進学就職のときに大量に集まるように洗脳してたからな
>>112
日本は山が急峻で、使える土地は国土の1/5ぐらいだけどな 田舎で人材になったのに、人材として認められる事はなく
東京に出ていくのが、正解だった事がわかった
これからの人は積極的に東京に出ていき地方に帰ってはいけない
監視カメラ怖いといって部屋から出ずネットで知り合った奴を信じて殺されるとかどうしようもないバカだと思うよ
地方で仕事しろってことは地方で死ねって言うのと同じこと
そりゃ地方人は生きる為に東京にくるわ
江戸時代は300諸藩に独特の文化があって
ちゃんと地域文化が根付いてたのにね
東京一極集中で全部根こそぎ地域文化が
破壊されてしまった
そうそう。東京だけ隔離して壁つくってしまえばいいんだよ。
東京はいまや日本にとって百害あって一利なし。
>>91
成城に住んでたことあるがそりゃそれなりに近所付き合いはある
だが田舎の過干渉とはぜんぜん違うぞ
都会は少なくとも個人主義が前提という建前はある トンキンオリンピック失敗しろと叫んでいた地方民が息をしていない
今、電車通学の小学生女子が1人で電車に乗ってるけど、
移民法案が可決したから
もう無理だろうな。
外国人で治安が崩壊するから
若人よワシを置いて行かないでおくれ〜〜〜〜〜
wwwwww
【地域】なぜ?入会金10万円、驚きの自治会ルール。「出不足金」を女性だけ徴収する地域も
1記憶たどり。 ★2019/01/30(水) 11:50:14.81ID:M5btNrEM9
「入会金として10万円を請求する自治会があるそうです」。福岡県糸島市の女性から、
特命取材班にこんな情報が寄せられた。
>>121
狭いからとさらに集まるのは愚かだし、山だからとそのままにしておくと他国に侵略される
使える土地を増やすという発想が無いから愚かとも言える 習志野、船橋、さいたま、所沢、小金井、立川、厚木、海老名とかの郊外ですらタワマンや商業施設で再開発だな
東京圏凄いわ
災害が起きなければ効率は高いが
災害が起きたらお手上げになるのはわかっている
>>112
長さも面積も都合よく切り取らないで下さいねw
あと一国でEUとか馬鹿な理屈はおやめなさい
頭悪そうだからw >>78
大阪も娯楽は豊富だけど貧富の格差が
激しいから厳しいから次は名古屋だよ
また叩かれるが鈴鹿サーキットと
ナガシマスパーランドの存在が大きく
意外と娯楽はある。 地方都市には単純労働外人しか増えないから
過疎田舎には逃亡奴隷外人が空家に住みつきます
地方に移住したくなった人はやめたほうがいい
東京から移住するなら、東京のどこかにすればいい
暖房費を国とか自治体が出してくれるなら北海道に住みたい
>>138
東京都内はともかく
郊外は人口減少とのチキンレースのように思えてならない >>138
その辺はすでに人口減が始まってるからな
首都圏とは言えども終わりが見え始めてる所もある >>4
大阪や福岡が70年代のニューヨークみたいになっちまうよ。 >>108これが福岡の実態。
北九州市はゴミ人間の集まりだよ!これが実態!
北九州市は何をやってもダメなんだよ。昔からやくざ、流れ物、強盗
強姦魔の子孫が北九州市職員と市民の血に流れてるから。
小倉はやくざが一般市民に銃口を向けます。
他地区ではそんな事無いのに?
こんなチンカス都市と一緒になると、下関、京築、遠賀は困ると思う。さっさと消えて欲しい。
発砲事件すら無い平和な地域なのに?
チンカス都市の吐きだめ市民クン。下関、京築、遠賀には寄りつかないでね。
日本のゴミ都市雰囲気をばら撒く悪魔都市の癖して。下関、遠賀、京築の人はこんなチンカス
都市に行くのだろうか。
北九州はあまり良い街じゃないよ♪
住民の民度も極度に低いし♪
北九州市は炭鉱があったので、全国から流れ者が集まり日本の労働者の吐きだめ
と言われた所。その為かやくざと暴走族が日本一多く、日本一の吐きだスラム
街と成ってます。
こういった地域だから、伊勢丹やラフォーレといったおしゃれなショップが
撤退。吐きだめ市民にはセンスの良いショップはにやわないのですヽ(^o^)丿
北九州市民のほとんどの人が年収が200万以下の低賃金労働者。だから、ディスカウントショップしか商売に成らない地域。
市職員は俺たちは特権階級なんて威張り散らしてるから、こんな事に成る。
日本の自治体で一番ダメで、つまらん公務員として霞が関と国会議員の間で噂されてるからね。
地元住民の民度も極めて低く、強姦魔と強盗がウジャウジャいる。 >>140
日本は南北に長く広いことを示したかっただけだ。
狭い日本と言うイメージがこびりついている人達がさらに狭い所行こうとしているからね 東京独裁国家日本なんて愛国心なんか無いわ
中国韓国北朝鮮に攻め滅ぼされろや
日本人よりも移民の集まる街ですグローバル最先端都市です
昔みたいに大規模工場とか地方に持たなくなったしな、終わり
いくら警鐘を鳴らして地方は危険だと知らせても
実際に移住してしまうのが人情だけど、それで殺害されても村八分にあっても
東京に戻れなくなっても、時すでに遅し
>>137
山や海岸は侵略されない
ほしいと思わないからだ
イタリアのアマルフィーはこの真理を利用して侵略を回避したそうだ
何もしなくても襲われなかったんだと >>35
昔はたった一世帯のためにでも遠くまでインフラ伸ばしてたというが
そんか余裕はなくなってきたんだろうか >>138
おかげでどこまで行っても住宅地ばっかり >>152
市街地から天の川が見れるのは日本でも
東京小笠原だけ 東京はまじでチートだもんな
名古屋来てありがたみがよくわかったわ
景気が良いっていわれててこれだものそりゃみんな東京に集まりますわ
医職教の全てにおいて地方は駄目ですお話になりません
ただし金持ってるやつ限定な貧乏なら東京は地獄だぞ貧乏人は田舎に引っ込むべき
>>125
特に西国諸藩は地理的にも西洋列強の脅威を感じていたので新しい国のカタチを描いていた
このような複眼的な考えが日本を救ったといえるが、今のように東京の発言力が大きくなると客観的な思考・判断ができなくなる 田舎ってどこも「同じようにダメ」だからな。
で、東京都も都下へ行けば田舎と同じ。
23区がある分東京の圧勝。田舎にあるものは東京にもある。
>>163
名古屋は人間がクズだから仕方ないと思う >>157
その時代に200カイリはあったか?
領土や領海は広く国民が住んでこそ守られるものだとは思わないか?
自衛隊に全ての土地を守ってもらうのは不可能 >>162
阪神大震災前までは大阪でも結構イベントはあったが 仕事さえあれば、雪が降らない(スタッドレスタイヤが不要)都市で路面電車や地下鉄が5分に1本はあるようなところ、
都市ガスが安価に供給されているような都市なら住んでもいいと思っている。
すると岡山・高知・松山・広島・福岡・熊本・鹿児島 このくらいの都市しかないのでは。
言っておくが災害になったときは見捨てるからな
こんな人数助けられないし外国に救助してもらえ
同じ仕事でこき使われるならば賃金の高い首都圏に行きたい
糞安い賃金でこき使われる仕事なんかやってられるかアホらしい
糞田舎と違って日雇いがいくらでもあるし正社員の転職が決まらなくて食うに困る事は無いしな
東北はK札が監視活動で住民をリンチにしてるようなものだし
恐怖心を植えつけて、支配する目的があるんだと思う
K札に逆らうのは根絶やしみたいな儒教思想が東北にある
軍でも派遣してK札を鎮圧して治安維持活動をしないとダメだから
>>157
もう一つ中国は太平洋を米国と分けると言っている。
もれなく200カイリがついてくるのに日本の地方は喉から手が出るほど欲しいと思わないか? 地方から人は移動し続けるだろうけどそうするとまず地方の支配者が困ってくるのよね
手下と奴隷がいなくなるってことだから金を恵んでくれる人がいなくなる
すると限られた権益の取り合いがもっと酷くなる
酷くなるとますます人が出て行く
そのうち残された住民が出ていく出ていかないのチキンレースになるわね
>>163
それでも名古屋はよくやっている
福岡と比べたらかなりの差がある。 政治家自体全員東京の住民で地元はただの票田だからな。
俺、竹のサワサワする音がしないと落ち着かないパンダだから、東京は無理。 葉山か鎌倉か
千葉の房総半島くらいしか住めない。
>>125
地域文化なんて無くなってもいいなあ
それよりフラットな人間関係と個人主義で暮らしやすい環境の方がいいや >>1
地方創生するなら、東京でオリンピックしないやろね。 >>168
市街地に自衛隊基地がある、
東京小笠原の圧勝。 >>146-147
けど都心も高すぎて超富裕層じゃないとマトモな住まい買えないよ
通勤が楽っていうメリットあるが、将来AIやネットで会議してテレワークみたいなのが認められる割合が増えたら
郊外も自然があったり良いかもなってなるかも
あと都会は外国人が増えたり当たり前になってるのが気になる
アメリカはホワイトフライトって現象が起きたんだよ
日本も中流階級以上の富裕層が郊外に落ち着いた住まいを構えようか。って将来なるかも >>109
間違ってないよ 東京住んで30年以上だけど
ほんと過密都市になった 横に広げられないから
縦に伸ばす方向 とりあえず詰めこむ
駅とか動線考えず狭い通路に変えてるし
待つ・並ぶがあたり前 すごい時間の無駄 >>168
平地の少ない地域が侵略されたという前例がないからな 地方創生で何をやったのかって前に記事になってなかったっけ?
・政府は地方へ案を出せと丸投げ
・地方は東京のコンサルタントに丸投げ
・コンサルタントの提案をそのまま政府へ回答
数社しかないコンサルタントに税金が使われただけで提案もかぶりまくり
>>9
こういうのは自然発生的に、わけのわかんない田舎に突如生まれるもの
首都のど真ん中渋谷でやろうという発想がすでに一周遅れ
んでまた五反田 地方の盛衰はそこに住む人間とその地の事務所事業所等に通う人間の器量次第で決まる
地方創生の原動力は国ではなくてその地の人間自身だよ
田舎ッペは何が地元に人を呼び寄せ、金を落とす気にさせるのか全然分かっていない
>>153
中国人は都心を目指し、日本人は都心から離れる傾向 >>125
江戸時代は300諸藩に独特の文化があって
ちゃんと地域文化が根付いてたのにね
>
「日本の最小地方自治体は、300ぐらいがちょうどええ塩梅。」
という意見があるよ。 >>172
23区が壊滅すると
立川市が首都になる 地方分散なんて全総の均衡ある国土の発展とか言うスローガンでずっとやってたが失敗したじゃん
>>182
それは所詮一部
日本にあまねく定住者がいるからこそ領土として成り立っている
地方をバカにしている人の根本にあるものは国家を領土と思ってない
国家は法と人と金だけで成り立つと思っている
そういう人の頂点が今の政権だからこそ、北方領土も対馬も竹島も進展はない 村八分とかあほなことやってたらそりゃ地方創成なんてむりだっつーの
あと仕事がない
東京の製造業は6%しかない 沖縄でも8%あるから沖縄以下だ
ここまでくると消費で飯を食べていくしかない 消費が減ったときは地獄と化すぞ
アンテナ張っておけ
東京が正義の国、それが日本www
サッカー日本代表が負けたらざまー見ろ
と思うようになったわw
独自文化を醸成させたいのなら鎖国ね
鎖都道府県とか鎖市町村して100年くらい放っておけば独自文化できるわよたぶん
インターネッツなんて回線ぶった切っとけ
>>185
平地の少ない地域の少ないの割合が何とも言えない
アマルフィよりは日本は平地は存在するので日本は平地があるとも言える >>195
財務省が戦える国になることを阻むからでもある
彼らからしたら軍隊=税金の無駄だと思っている 東京滅びろ、トンキンオリンピック失敗しろと叫んでも、いざオリンピックが始まるとテレビにかじり付いてオリンピック中継を観る地方民の皆さん
地下鉄駅徒歩3分の親のマンションにたまに帰省するが、
移民らしい外国人多過ぎないか?
子育てに不安を感じる。
東京市部に帰るとコンビニ店員もマックのアルバイトも
日本人しかいなくて安心する。
>>203
そこに行きつくよね
緊縮財政、男子の本懐病です >>1
チンカスネトウヨ売国奴自民党信者のクッソ田舎者どもに地方創生なんて無理に決まってるだろwwwww
補助金を飲み食いして終わりだwwwww
バカに金を渡しても無駄だって学習しろよ。 >>202
アジアの中で日本だけ欧米列強からの侵略を回避できた理由が2つある
1つは日本軍が強かったから
もう一つは平地が少なくほしいと感じられなかったから 東京人だけどオリンピックなんか覚めてみてるよ
大失敗して日本が世界の笑いものになればいいとさえ思ってる
当たり前。
安倍って平民貧乏にして金持ちと大企業優遇屋ってるだけだから
金持ちと大企業なんて、ド田舎に住むわけもない
確かにいま
建築ラッシュで土曜日に昼間寝してるとうるさいww
これでGDPがマイナスっておかしいぞww
地方が疲弊しているのか?
>>189
別に観光客なんか来てもさ俺の生活変わらん
それよりも新鮮な笹を腹一杯食べて、寝て、
セックスして、また食べてで死にたいだけっすわ。 >>189
もう、諦めてるんじゃないか?
親も地方に留まらず、大都市に行って欲しいと思っている人多いし
まれにいる田舎好き移住者が来ても、流出の激しさに追いつくわけない >>1
安倍は絶対今後も何も認めないし、批判されても涼しい顔状態だろうな
とにかく今までの政権に就いてから責任全くとらない内閣だから
さらに同庁圧力を平気でかけ知らぬ存ぜぬ状態
異常な政権というほかない
その政権が今の日本の実情www 首都移転ぐらいしかダメなんかなぁ
遷都が成功しなかったらやばいからほいほい試せないだろうけど
>>209
地震や津波が多過ぎて、
神様を信用出来ないとも聞いたら 俺の住んでる所は、イケてると思う人と貧困層が東京に出ていく
その点不良はイケイケだから東京に出ていく
残ったのは不良でも敬遠するDQNや在日だけ
ここ見ていると17年前当時は何も考えていなかったけど栃木に行って東武グループの一員になって本当に良かったわw
ホントは政府官僚が率先して地方に移らないといけないのに
それが嫌で東京にいながら東京一極集中が〜
お前ら出て行けよwww
なんて言ってる矛盾
>>214
親がマイホーム捨てて、
東京都心のマンションに引っ越す 不動産屋と政治家と官僚とマスコミが一斉にガッツポーズw
>>220
消費者庁の徳島移転計画に拒絶しまくってた時点でお察し 石破茂が幹事長や創生大臣として地方を沢山回ったと自慢していたが、
出張費を浪費しただけということだろう。
>>209
>もう一つは平地が少なくほしいと感じられなかったから
それは根拠のない願望だろう?どこかの将軍が平地が少ないから日本必要無いと言ったのか チャラそうに見えて真面目な人は東京に
チャラそうに見えて本当にチャラいのは田舎でも楽しんでる
こんだけ増えまくって実際に電車とか昔よりも混雑してるの?
>>193
地方分散なんて全総の均衡ある国土の発展とか言うスローガンでずっとやってたが失敗したじゃん
>
しかし、このまま地方が衰退して行ったら、端的に言えば、みんな東京に集まって来る。
人口集中、東京一極集中は短期的には経済を良くするだろうが、
震災などで東京が壊滅したりしたら、その時には、壊滅した東京を支援したり、
東京に代わって日本を引っ張っていく地方や地域は衰退しているので、
結局日本全体が沈んで行くことになるやろな。
*このように、『一極集中型』システムは、効率は良くなるが、
一つに依存することになるので、一度そのシステムが破綻すると、
めちゃモロいねんな。
対して、『(地域)分散型』システムは、システムが破綻しても強靭やねんな。粘り強い。 うちも都心部に引っ越した。
もう便利すぎて、戻れない。
通勤ラッシュも運転も全部なくなった
少なくとも東武が走っている日光、宇都宮、栃木、鹿沼あたりはこんなじめじめした感じじゃないぜ?w
>>206
緊縮財政の制で軍拡が進まない
戦える国になれない
徴兵すら拒んでいるのが財務省 >>230
保育園で虐待や置換される児童を増やしたいならどうぞ 東京一極はよくないが大阪目論んでる東京大阪二極集中よりは一万倍まし
何でもゲスな笑いで正当化する大阪なんかにこれ以上力持たせたら日本の秩序が壊滅する
>>228
毎日、座って通勤してる。
電車は楽だよ。 前年より1万4338人多いって
猛烈な一極集中が進んでるのね
んま〜俺は千葉県民だから利益受ける側だから良いけど
地方はシャレにならない状況やね
東京に有能な人間なんて集まってませんから。
東京に有能な人間が集まっているんなら、経済成長ができない状態に陥りませんよね。
人口が増えても経済成長ができないってことは、東京が日本のゴミ箱になっちゃったってことでしょ!
地方のどうしようもないバカでアホなゴミクズ人間たちが東京に押し寄せているだけのことでしょ!
役に立たないバカでアホな人間をいくら沢山集めたところで、こいつらには東京の経済を成長させる知恵も知識も技術もない。人口増でも経済成長ができないのは当たり前の結果。
これが今の崩壊しかけた東京の実態です。
どーせ人口統計すら捏造改竄なんだろうけど、中国人が何人増えたかも口が裂けても言わないだろうな
都道府県に一つだけ法を変えるのOKにしたら。
極端だけど大麻OKとか16歳相手にエッチしてもOKとかカジノOKにするとかw
首都移動だよ。
東京は、子育てに向いていない。
まず、5LDKを3万で貸さないとダメ。
そのためには、首都移動して、土地の価格を下げる。
で、行き先は畿央な。
ここは国有地が多いため、土地の心配が無い。
自民党安倍政権が優先してるのは、富裕層の所得や資産が増えることでしょ
だから経団連とかマスコミ含め、勝ち組は徹底的に批判しない。
あとは真の保守というよりは、外国人もギャンブルも率先して、治安悪化しても自己責任みたいになりそう。
二極化の傾向になりそうだよ。ただ、日立や東芝の海外での原発政策を目玉政策の一つにして後押ししたのに
英米とかがもう原発には消極的だったり新規建設しない流れ
それで東芝みたいな日本のメーカーが困っても助けない。
シャープも台湾に買われたし。なにがしたいのかわからないんだよね
野党が糞だから、自民党で安倍一強政権しかないんだろうけどさ
竹中が掲げる経済政策で成功したことあるの
地方創生やトリクルダウンは期待できないと思う。
消費税10%も消費マインドが厳しくなると思うわ
年金もどんどん受給が恒例になったり、減りそうだし
地方から東京に仕事を求めて出てくるのは構わんけど、いっちょ前に東京人気取って江東区や練馬区などを馬鹿にする奴は許せん
>>220
それこそ日本の独裁者、安倍ちゃんが、
強権で強制的に官僚たちを移住させればええのに、
肝心な時にはからきしダメっぷりを披露しよるな。 >>239
東北の人と大阪に住めない在日が対立をする もちろんJR宇都宮線が走っている宇都宮、小山は言うまでもないけど
>>240
東京はGDP改ざんしてないんだろ
アベノミクスが失敗してんだよボケ!! 田舎の方は、豪雪だの大雨による土砂被害だの、自然災害があるからね
どうしても首都圏に人が集まるのは、どうしても仕方のないことだと思う
難しい事はどうでもいいが
一旦住むと、もう戻れない。
先進国の便利さを享受できるし、
あーだこーだうるさい人もいない。カネの使い道も豊富。
>>227
真面目そうでチャラい奴が集まってるのが東京だろ 道府県庁所在地は辛うじてそれぞれの道府県で一番栄えているけど
多くは日本全国レベルで見るとマイナス成長か横ばい
2番、3番手の地方都市になると
もうはっきり衰退が見えてるわよね
看板政策w
カネばら撒くのが政策なのかw
昭和かよ
電車乗ろうとするとマジで人多すぎw
秋田とか島根鳥取高知辺りに行けw
消費税上げると地方は疲弊するんだよ
安倍は東京住まいなんで関係ないけどな
これはいかん
データ改竄隠蔽捏造の手抜きだな
しっかり改竄隠蔽捏造しないと
東京、大阪両方住んだが、両方いいね
横浜も良かったが、仕事が都心でラッシュが嫌で、
都心に引っ越した
安倍ちゃんの輝かしい功績
待年金運用→失敗
地方創生→失敗
待機児童解消→失敗
少子化対策→やってない
賃金上昇→捏造
レーダー照射問題→敗北
北方領土交渉→失敗
ID:eIMOD9o50 ID:6IdtGGfC0
ID:6IdtGGfC0 ID:zbM4N18l0
>200-258
黒船襲来後の、>1-10江戸幕府。
ギガ軍拡、トクガワノミクスに、
ここに、
安政江戸大震災 安政南海トラフ超巨大地震、安政江戸巨大台風の
トリプル関東巨大災害での、ハイパー復興費用、
ギガ重税、ウルトラインフレでの
スタグフレーション慢性的構造不況激化から桜田門外の変など、暗殺事件横行。
下関戦争、薩英戦争、天狗党の乱 関東内戦のはて、
戊辰戦争、長州征伐 戦争インフレから、狂乱物価 オイルショックな、
ええじゃないかパンデミック、世直し一揆巨大暴動を誘発。江戸幕府崩壊。
ベトナム戦争末期の、1973年 パリ和平協定後の、
アメリカの、テラ支援を途絶され、
インドシナノミクス バブルからの、
出口戦略、構造改革、超緊縮財政、
超総量規制を強いられ、
ギガ重税と、テラインフレ 、
狂乱物価 オイルショックから、
ギガ スタグフレーション慢性的構造不況激化に陥った、
ラオス、旧南ベトナム、カンボジア。
ここらも、ベトナム戦争ギガ空爆での戦災難民の、
サイゴン、プノンペンへのギガ一極集中が制御できなかった。
1975年、ラオス、旧南ベトナム、カンボジアの
親アメリカ政権が、内戦とテロのはて連鎖崩壊、
共産圏オールスターズに制圧されたww
1980年代末の、ソマリアの最後の統一政権、
アメリカよりのバーレ独裁政権。
首都 モガデイシオに、富を一極集中し、縁故資本主義 利益誘導 モリカケ忖度のはて、米ソ冷戦終結で、
アメリカからの、ギガ支援を打ち切られ、
ソマリアは、出口戦略、構造改革、超緊縮財政、超総量規制、ハイパー増税、
狂乱物価 オイルショック、テラインフレを強いられ、
ギガ スタグフレーションに陥った。
ソマリア各地での、反乱軍の同時多発武装蜂起から、
ソマリア内戦で、1991年、ソマリアは国家崩壊した。
地方創生したいなら都会を規制でガッチガチにしろ
首都圏は喫煙禁止
都内は更に飲食禁止
山手線の内側は更にセックス禁止
>>12
それでも何にも無い糞田舎に住むよりは
よっぽどマシだし楽しいからなw 大阪が人口減は100%間違い。
大阪・ミナミ
>>247
関東平野以外、日本で大都市圏に向く地理は存在しない
首都移転を必ずしも否定するものではないが、首都は関東平野の一都六県以外に置くことは有り得ない 人口が流出しているようなデータにしないとダメじゃん
政府との忖度、大企業の看板ブランド、人的リソース
その3つを結集しても生産性が上がらんのだから終わってるわねw
TXも走ってんだし、つくばに首都移転したら?
そこそこ栄えてる割に、土地はあまってるし
>>105
江戸が生産できないから地方に生産させて江戸が消費してた
江戸時代は地方の大名は、江戸幕府への参勤交代と手伝い普請の負担で借金を抱えさせられ江戸に米を送らされた
諸大名に資材や人足を負担させて、江戸城とその城下町などの建設をやらせ借金漬けにさせて
弘前藩では天明の飢饉で農民や町人の3分の1が餓死したとされてるが
収穫された米が江戸や大阪に送られ換金されてた
弘前藩は多数の餓死者を出した、その年に40万俵を江戸に送っている
仙台藩も幕府への手伝い普請の負担で借金を抱え藩は、百姓条目で農民が米を食べる事を禁じ
収穫された米は、ほぼ江戸に送られていた
元禄の飢饉 1691年〜1695年による弘前藩領内・津軽一円の餓死者は20万人にも及んだ
宝暦の飢饉 1755〜1757にかけて東北地方を襲った飢饉。現在の岩手・宮城の両県にわたる範囲で約5万ないし6万人の餓死犠牲者が出たとされる
天明の大飢饉(1781〜89年) 餓死者の数は、仙台藩で20〜30万人、盛岡藩で6万人、津軽藩で8万人余、南部藩で6万5000人、八戸藩で3万人余に及んだ
弘前藩では農民の3分の1が死亡
天保の飢饉 1830年代の天保3年〜10年の連続凶作 天保4年、秋田藩の人口はおよそ40万人、うち死者が10万人
津軽藩では餓死者13万人
江戸市民の胃袋を満たす為に
地方の農民が働き米作りをして
飢饉になっても藩は江戸に米を売り
地方の領民は餓死してた >>9
誰でも良いってわけじゃないから
欲しい人材は大学時代にもう手を付けられてる
情報系専門学校なんか出てる人には関係ない話 だってマスコミが東京しか映さないw
大阪には道頓堀しかないと思っている人は多いはず
>>260
消費税上げると地方は疲弊するんだよ
>
消費税を地方税にしてしまえば、地方自治体の財源になるから、
疲弊せえへんと思うで。
*それにこれからは消費税は上げていかなアカンやろ。
毎年コンスタントに一定の財源を消費税は見込めるからな。 安倍首相の地元下関市なんて人口減少しまくり
だしな、山口県は歴代首相を数多く輩出してても人口が大幅に減少し続けてる
これが全てを物語ってるわ
東京一極集中の悪玉四天王
官僚
政治家
マスコミ
不動産業者
この4つの暴走で平成30年間は経済成長しなかったし東京一極集中は進んでいる
今の東京じゃ、飲み水から争奪戦だろうね
公園の水とか学校の水に数時間以上並んで
後ろから早くしろよーとかせかされて、
並ぶ体力のないやつから倒れていく。その上を
どかどか踏まれて、ブラックアウトだな。
そのころ田舎では、余りまくった米を地下水で
炊いて、ふるまい飯。
車庫内に簡易風呂作って、ひとっぷろ1000円とかで提供するやつとか、助け合って生き延びる
田舎は良いぞ
>>239
激増はしないだろうけど
大幅減から微減にとどめられるかもね
ただ、維新もよくわからないんだよな
大阪万博誘致は素晴らしいと思うんだが
IRも夢洲なら住宅街から離れた埋立地だからまだ良いよね
ただ西成に中華街とか、大阪都構想も大阪市を廃止で4区分割でいいのかね
二重行政解消はこのやり方しかないんだろうか
まあ自民党や公明党に腹が立ってるのもわかる 楽しい反面さちょっと歩くだけで焼き鳥の匂いとかしてきて
金たまらなそう
地方民は一次産業だけやってりゃいいんだよ
肉体労働しかできない馬鹿ばっかなんだからw
安倍チョンを逝かせれば東京圏の人口が一人減るニダ (・m・ )クスッ
>>38
なんとしても東京首都利権複合体の存在から国民の目を逸らさせたいようだな >>269
という捏造改竄
東京ステマ必死だな
今時誰も東京なんかに興味ねーだろ それぞれが住みやすいところに移動してるだけなのよね
>>274
むしろつくばに集積してる国の研究機関を、もっと地方へ移した方がいいかもね 俺たちの16号
息を吐くように大ウソをつくのがデフォのキチガイ安倍の言うことを真に受ける方が異常
上京カッペ排除令を発令しようぜ。奴らは移民と同じだからなwwww
首都税と首都近隣税をかけてやれば分散するんじゃない?
人集まり過ぎて非効率になってるのもある
スポーツで言うなら、練習し過ぎて怪我するようなものだ
労働者で言うなら、過労でダウンするようなもの
>>277
大阪は池袋と渋谷程度の街があるぐらいだからな
平野も関東の10%しかないし >>280
都合の悪いデータは無かったことになるから
都合のいいデータは尾鰭を付けて針小棒大に利用するがw >>259
あの通勤ラッシュ普通だと思ってる奴隷労働者は完全に洗脳されてるねw >>286
ちなみに公務員や公的セクターの人たちがいない地域は、衰退しやすいで。
特に災害などが起こったらね。 >>46
トンキン「大阪に取られるくらいなら全部潰す」 東京都民には 今の住民税と所得税の他に都民税を別に作ればよい
>>287
東京はカネ使うところは物凄いたくさんあるからなw >>1
仕方あんめーよ。ちょい前には軽自動車税が値上げされたしな。
地方の一般人なんかシネってことよ。 下水と都市ガスがあればどこでも良いよ
転勤先はさ、、、
3月までの辛抱だ!
地方のゴミから東京の廃棄物に来ても
後退国にいるのは変わらないぞ
アジアならシンガポールいけ
ID:eIMOD9o50 ID:6IdtGGfC0
ID:6IdtGGfC0 ID:zbM4N18l0
>200-270 >1-20
黒船襲来後の江戸幕府。
リーマンショック後の石油価格高騰 アラブの春直前。
ソ連 東欧共産圏 崩壊直前。
アジア通貨危機でのインドネシア スハルト政権崩壊直前。
ID:o+M3lTk+0ここらみたいな、テラ重税加速、
インフレ誘因の、スタグフレーション
慢性的構造不況激化で、
頑迷、閉塞 頽廃 陰鬱になった、
ID:o+M3lTk+0自公アベスタン朝・日本。
日本では、まるで、地雷暴発みたいな猟奇多数殺人事件頻発。
アル中量産の高濃度アルコール飲料流行、
2018年以降、梅毒患者アウトブレイク。
また、彦根市 富山市 大阪市 熊本市、仙台市 新宿 歌舞伎町で、
警官殺傷事件があいついでるなw
つまり、もうすぐ川崎市あたりで、
想定外の、ID:o+M3lTk+0
東京スタンピード巨大暴動が起きそうw
ベトナム戦争末期、高度経済成長期末期、タナカ カクエイノミクス末期。
新宿駅大騒乱、上尾駅暴動事件、
首都圏国電同時多発暴動事件発生。
直後、オイルショックで狂乱物価になる。
自民党ショウワノミクス巨大バブル投機狂乱バブル末期。
女子高生コンクリ詰め殺人、宮崎勤 首都圏連続児童殺人、
元自衛官の中村派出所襲撃、警官2人惨殺事件発生。
湾岸危機から石油価格上昇開始。インフレ誘因へ。
1990年、西成警察汚職事件から、
西成暴動で最大の、第22次西成暴動発生。
1993年 自民党から野党連合へ最初の、政権交代。
自公コイズミノミクス いざなみバブル景気風味末期、石油価格高騰傾向。
ライブドアショック、警視庁警官 知人女性射殺、無理心中。
派遣奴隷 加藤 の、秋葉原駅前多数殺人。
リーマンショックで、日経平均株価巨大暴落。
2008年 西成暴動再発。日比谷大派遣村。
大阪ビデオボックス店放火 16人焼殺。
自公麻生政権、衆院選で大敗、民主党に政権交代。
>>220
子供の頃から常に成績トップで勝ち続けてきた官僚が、自ら都落ちを望むとは思えん
さらに、自分の子供も同じ道を歩ませたいから、都内の伝統校以外は学校じゃないという認識 >>308
くだらねえ
どこで金使うんだよ、アマゾンだろ 仕事が沢山あってしかも選べる
田舎来てみ
工場か飲食店か医療介護の3択だからマジで
>>298,307,313
経済知らない田舎もんは発言しないで >>313
都内だけ消費税20%にしようか
>
消費税を地方税化したら、そういうことも可能になるな。 栃木のうちの地域は水道水が地下水100%でマジ旨いし近くの酒蔵の酒もマジ旨いし農作物もマジ旨いし
それでいて都心に出ようと思えば家から2時間以内だしマジ楽園だよ
ただし余所者には超厳しい保守王国だけどねw
>>312
滋賀が善戦
茨城、新潟が苦戦って感じやね 地方創生なんてろくになにもしてないからな
安倍信者がこんなにやってると言い訳していたが説得力皆無
新自由主義そのもので経済合理性をおうと宣言してる総理が
経済効率の劣る地方を優遇するはずないわ、、
残念だけど、、安倍とうい保守政治家で保守運動は終わるね
chサクラはいまさら慌てて反安倍に方針転換してるが3年遅いわ、、
>>288
かといって頭脳労働でもしょぼいやんw
ホワイトカラーの使えなさといったら・・
どっちもどっちだよ >>312
これ年代を書いてないけど地元暮らしがきつくなった老人が子供のいる都会へ行ってるんだよ ほんとなんで一極集中を加速させるようなオリンピックまでやっちゃうかな
あれが致命傷だったわ
>>320
東京で時給1000円代の奴はいつなんどき餓死や 田舎からはるばる東京に出てきて、「免許なんて必要ないじゃんwww」とイキってたら、
色んな娯楽で身分証明が必要なことが分かって、「免許ないと不便じゃん・・・何も楽しめねえ・・」と落ち込んだという、
ギャグの世界のような大学生を思い出したw
大阪夢洲IRカジノ
【香港メルコ計画案】
・面積 70ha
・事業費 1兆円
だって、東京都議会に!東京都議会に!いーちーばーん力を!🇷🇴
東京が素晴らしいから大企業が集まってるんじゃなくて、霞が関の官僚が事あるごとに民間がやる事にケチ付けて、
企業が何かやる度に霞が関にお伺いたてなきゃならんから、霞が関がある東京に本社置いてるだけだからな。
>>293
それに尽きるんだよな
誰でも居心地良いところに流れていく
地方が自分の土地を魅了的にしないのが悪い なに、じきに解決するよ。
何せ4000万の移民受け入れ目指してんでしょ?
地方に、日本人の居ない街や村がどれだけ生まれるかねw
>>308
コミケで同人誌を買うだけでも、
東京都内に住む価値がある。 大阪夢洲IRカジノ
【MGM計画案】
・面積 70ha
・事業費 1兆円
>>328
金持ちはだいたい東京に土地持ってるから
資産の大半は不動産だし
地方が各地で栄えるよりメリットある >>334
あと天下りの受け入れと、官がらみの仕事を請けるためってのもありそう >>1
男3人韓国旅行 2日目 アガシと VRへ
19/01/31 06:27:41
服部直史と森伸介と藤井恒次は強姦致傷
常習者だで幼女イタズラ誘拐拉致監禁常
習者のコイツラの自宅には手かせで吊る
され監禁された幼女たちがさるぐつわさ
れている。変装やメイクで素顔を隠して
ごまかして強姦致傷したり拉致する性異常者の服部直史 三人衆が変態どころか宮崎勤と変わらな い変質者だで
大勢の主婦たちの歯に盗聴用チップを埋
め込みプライバシーをのぞきジーっと401
の自宅で盗み聴きし続ける変態三人衆は
悪事をゆすり性の奴隷にして海外に最後
は人身売買してきた。
女装した歯科助手の森伸介も歯にチップ
を埋め込むのに協力したで
ワテ藤井恒次は大阪駅置き石事件や列
車に三人を飛び込ませ 自殺させた
>>288
そいつらも結局都内に集中するオチ
治安もどうなるのやら >>277
特に何かと渋谷ばかりを映すからな。インタビューをするにも渋谷、お天気カメラも渋谷。
CMや映画の舞台も渋谷。異常だわ。
以前はそうでもなかったのに、いつからこうなったのかと。
あのせいでバカが流入してくる 地方民はまず都民から税金のおこぼれ貰うのやめようかw
乞食みたいだよw
>>279
安倍首相は地盤は山口の下関だけど、地元は東京の渋谷だよ
祖父や親から引き継いだ、選挙で勝てるってだけ
山口人は吉田松陰の精神か知らないが、日本の為になるのも誇らしい。って考えがあるのかもね
ただ下関も人口減だけど、道路とかのインフラは良かったり
あるかぽーとで唐津市場が良くなったり、はいからっと横丁って遊園地ができたり
天皇や佳子さまも観にきた海響館もペンギンや河豚がたくさんいるし。
下関市役所も新庁舎になったしな。福岡の北九州も修羅とか言われてるが良いところなんだがな
若者がたくさん増えたら良いのにね >>334
そう、それだけ
ただの社会主義国と変わらない
ま、最後はどうなるのか大体想像つくけどなw >>344
金持ち街の武蔵小山で、よく庶民インタビューするよな 戦争とか災害で酷い事になりそう
食い物がなくなったら・・・・・・
>>340
そういう利権がらみと族議員ってのもあるやろね。
昭和の高度成長期にはまだ大企業はそれぞれの創業の地に本社があった。 もうアメリカ、中国に依存しなくちゃ生きていけないっしょ
それでも現実は日本沈没すると思うけど
これだけ地方から一極集中で略奪しても
アジアでの東京の都市格は香港、シンガポールより下やしwww
さらに都市として勢いがあるのはし深セン上海
ついこの前東京離れが加速しててやばいって言ってたのはなんだったん
地方の景気はさっぱり良くならないから、こうなるのは当たり前だろ。仕事がないんだもの。
特に若い連中は採用されやすいから東京を目指すに決まってる。地元に残りたくてもだ。
そういう若い連中は東京に行ったら行ったで「やっぱり東京は良いわ」と思い始めて、もし将来地方にも仕事が出来ても戻ってこなくなる。
政府のやってることはアホだ。
ビジネス面では一箇所に集中してた方が効率的だからな
人も物も集まるし
わざわざど田舎に本社置くメリットなんてないだろ
>>349
渋谷から吉祥寺にある小学校に1人で電車通学した安倍 東京もさ、高層化で住居増やしても電車がパンクするんだよね
あちこちが武蔵小杉化するから分散しないとヤバい
地方でバイトするより東京でバイトしたほうがもうかる
バイトでも田舎の2倍の給料もらえるから
東京に本社置く会社からは法人税10倍
支社置く会社からは法人税5倍
このぐらいしないと地方行かんわ
>>356
コネなし上位層だろ
実力あるなら日本から成長国に
行くのが正解だからな 重ね重ね申し上げますが、霞が関の高級官僚どもがクソなのです。
昨今の連中の捏造、誤魔化し、改竄騒動見てても判るやろ。
こんだけネットで簡単に情報が得られる時代のド田舎の中学生でも、今でも原宿が東京の憧れなのかね?
地方なんてコンビニと何やってっかわからない小汚い工場しかねーからな
東京なんか行きたかねーけどそもそも労働のパイが地方はゼロなんだよw
田舎者は地元で百姓でもしてろや
どんどん流れてくるんじゃねーよ
>>355
確か東京は杭州にも都市発展度で負けてるんだっけ
首都が中国の地方都市に劣るとか終わってるw 人口減社会迎えるんだからコンパクトに纏まって住んだ方が良いに決まってるじゃん
過疎地の無駄に高くなりがちな公共サービスの経費も抑えられるし
田舎は金持ちだけ住めばいいよ
地方住みだが仕事してねーぞ。
たまにソーラー掃除したり、近所のババアを
病院に連れて行ってるだけの生活。
セックスしたくなったら、使ってるバイトに
させてもらう。タダそれだけ。
新橋駅周辺で数年リーマンとして港区民してたが、あの頃に比べりゃ今は極楽だわ。
国の半分が首都圏民になる日も近いな
外人入れても地方には住まないだろうし
>>1
↓典型的な東京の市街地
やっぱり東京はおしゃれで良い。 >>358
国内でも国外でも移民しない社会を形成する方が人としても国家としても健全だよな
東京が刷った日本円で国民が地方に留まれるなら安いもので、沖縄はおもいやり予算の副次的効果として人が流出せず踏みとどまってる
財政出動こそ善 若者を吸い寄せるのはまあ許せるが
年寄りを地方へ移住させようとしてるのを聞いたときはゾッとした
トンキン人頭おかしいんじゃねーの?www
>>371
百姓ならまだいいんだよJAとつるんで税金泥棒できるからな
農家以外の家庭は本当に悲惨だぜ >>363
仕事も見つけやすいし契約を切られても次も容易に見つかるから
食いつなぐようなレベルでも楽 有休ありません、労基法守りません。
でも、
あんたらは社則に従い社畜よろしくね。
給料は安くていいよね、代わりはいるもの。
だから地方は衰退する。
というか、潰してしまえ!
しかし田舎から東京に出て来ても、家賃の高さに絶望するんだろうなw
賃貸住まい組と、首都圏実家通い組だと、10年で1000万円以上も貯蓄額に差が出るって話だし
ネトウヨ「これからは地方創生の時代だよ!偉そうにしてる東京民は死ね!」
ネトウヨ「不便な地方に住んでる奴はバカwww東京に移住すれば楽なのにwww」
↑スレの内容によって立ち位置がコロコロ変わるのは何故?(´・ω・`)
地方暮らしアピールが大嘘なのは
地方を見捨てた奴が一番よくわかってるからな
>>375
人がいなくなったら侵略工作として
近くの大国の人が大量にきそうだけど だいたいアベノミクスの正体が、富裕層にカネ流すことだからな。
そりゃ都内の大企業がマンセーになって、一極集中するわな
これをストップさせて、カネを地方の産業にこそ使いまくれば流入が減るぜ
人口減少社会では限られた税収でインフラを整備しなければならないから
大都市への極集中はしょうがないし、むしろ現在拡散しているインフラを
都市集中させることによって縮小していかなければ、将来立ち行かないわ
これは淘汰だよ
>>60
西日本が栄えてたと言うより京を中心に畿内が栄えていただけ
権力がある所に一極集中してるという意味では同じ ×唐津市場
◯唐戸市場
マジで中国地方の瀬戸内海や九州北部は良いところなんだがな
けど、豪雨や地震の災害が増えてるね
HOゲージ鉄道模型の企業が
東京都内にしか無いから仕方ない。
カトー、トミックス、天賞堂、カツミ、エンドウ
みんな東京都内。
もうトンキンは人を集めても成長できないのに
トンキンの地価を維持するために日本が滅ぼされる
地方から金も人も吸い上げて出生率もGDPもマイナス成長のゴミクズ都市東京
ヨドバシカメラ・マルチメディア梅田 ヨドバシ梅田タワー(仮称)建設
>>343
最低賃金すれすれでしか働けない奴ならなおさら東京を選ぶな >>376
立川か。
その一部の景色で判断されても困るけどなw 昔、民間の自家用車に赤い色の車は無かった。
何故かと言うと役人が「あれは緊急車両用の車の色だから使わせない」と決めてたから。
欧米じゃ赤い車走ってんのにそん馬鹿な話があるかと、ホンダの社長がわざわざ三重から東京に何度も陳情に行ってた。
そういう役人の馬鹿な話がコレ系の全ての元凶。
>>359
では、世界をリードするアメリカの企業が全米各地に散らばっているんだ? 地方住みに逆に聞きたいんだけど君らの地域で暮らすメリットって何?
>>380
マジで農家への助成金、補助金を知った時は驚いたわ
一次産業優遇され過ぎだわ
なんだよ?直接払いってさ! この要件に関しては安倍首相より俺のほうが敏腕な自信あり。
なんたって土地がたくさんあるんだから大丈夫。
川崎も横浜も緑地だらけ。埼玉にも千葉にも広大な
田園が!
大阪メトロ 夢洲駅タワービル(建設予定)
・さ 275m
・階数 55階
・総工費 1000億円超
>>399
トンキンへ吸い上げる若者が地方に居なくなったらトンキンもおしまいやで >>296
これだよこれ。東京から出ただけで国道なんかこの寂れ具合。
東京の田舎でさえ16号より内側ならこんなに荒れ放題の道路環境じゃない。 >>388
北海道の赤字鉄道で廃線になれば
旭川と釧路を結ぶ線より北はどうなるんだろうか
それでも住民は日本よりロシアに帰属したほうがマシだ
とは思わないだろう ワンルームが10万円っすよ。港区。
ただ寝るだけの箱がたかいたかい
>>390
反対だよ。
都市圏の所得税を上げて地方の所得税を下げる。
そうすれば教育、福祉、医療等の整備が人件費や地価の安い地域で行われ、都市圏はビジネス向けの規制緩和が出来る。 >>387
毎日何メートルもの雪をかいたり融かしたり、そんなことにこれからの時代は
金を使えなくなるよ これ東京もそろそろ世帯数減突入になりそうだし
少子化著しい街だから実質地方から人集まってるだけになっとるね・・・
これ今後どうすんの?移民頼り?
>>389
地方に金流しても地方ヤクザが吸い取るだけだからな
地方議員なんてみんなヤクザだからな
結局いつの時代も闇社会があしかせになってるんだよこの国って 東京は権力とかを東京に集めてるけど、同時に地方の産業廃棄物人間の面倒をみてるからな。
これでイーブンだろ
資本力がある方が何事も有利なんだから
大企業のある都会に群がってくるのは当たり前
地方は元々、勝ち目なんてない
小さく成功するだけなら運が良ければ地方でも出来るが
大きく成功するには都会に出ないと無理
>>415
地方ってどこまで地方なのよ
山の中まで道路や街灯を整備したりする金は
もうないよ?
バブル期じゃないんだからさ >>18
あれは最終2候補まで絞られたが
内実は福島に決まってたんだろ
しかしそこが原発事故の被害地域の近くだったから一切議論されなくなったんだろ 阪神 梅田駅(建設中)
>>386
お前がネトウヨという敵を作って馬鹿にしてるのと同じで
勝ち馬に乗った気分を味わいたい 地方創生の効果ってなんか地方にやってんの?
種もまかなきゃ花が咲かないよ
オリンピックのせいでどうしようもないインフラになっちまったからな
この非効率な街こそ日本衰退の最大の要因
ガタガタ道を走るのがいいのではないか。
水なんて自分で掘るもんだぜ?電気はソーラー
と蓄電池で充分。星が綺麗で空気が美味い。
何よりも静かだ。人いないんでね
>>412
上よりも左かな
外国人だけの街を作れば、自国民を守る名目で
侵攻の足がかりになるんだよな
あとは内乱を誘発させるとか >>376
米軍基地跡という、まとまった土地があったからだろ
ここ以外の市街地なんて、歩道もろくにない狭い道に汚らしい看板と自転車、スラムのような雑居ビルじゃねーか >>419
公務員が一番儲かるような自治体はどんどん統廃合したほうがいいよ
このスレで東京の悪口言ってるのは地方在住のそこそこ恵まれた家庭のガキだろ 地方から出てきて新卒で就職しても、月給20万(手取り17万)で、そこから家賃7万(23区の平均相場)払うって、何の為に生きてるのか分からなくならないのかね??
食費と光熱費引いたら、毎月3万円貯金出来ればいいほうってレベルだし
>>429
ただのポーズだよ
官僚や政治家や富裕層が東京利権を手放すわけない 以前は20万人の流入があったのに、13万人とは減ったなぁ
遠く離れた東北の大震災で帰宅難民()生まれた東京に住み続ける奴って危機感ないの?
>>402
米国だって国内全域に企業が散らばってるわけじゃないでしょ
大企業はカリフォルニア・テキサス・東海岸などの大都市に集中してる
海外でも起業家達は税金や土地代の安い田舎より、人を集めやすい大都市を重視しつつあるよ 東京には確かに仕事は沢山あるけど
内容としてはしょぼいのばかりなんだよな
しょぼいから東京のGDPが現在進行系で下がり続けてるわけであって
スキルになりにくい仕事の椅子取りゲームしにあの狭い一帯に集まるってなあ
日本人はただ机の勉強ができるだけであんまり賢くないw
>>224
文化庁なんて
文化財の過半以上が存在し
職員の4割がいて
かつての長官の河合隼雄氏が登庁していた
京都への移転ですらゴネまくってたからね >>440
東京横浜って世界の首都圏のなかで災害リスクがぶっちぎり1位だったな
こういうのは全く報道されないけど >>440
地震より交通事故で死ぬ確率の方が高いよw 農家の補助金なんてアメリカに比べたら雀の涙。自給率一桁になる日も近いよマジで。
皮肉にも日本人より外人のほうが良い街創るんだよな
ニセコ地区を見て思う
>>435
人脈と仕事量が地方と桁違い
収入増やせる可能性も全然違う
東京いたらそんな事言わない 地方に種まいても種もみまで食っちまう感じで
稀に芽吹いても育つ前に潰すような感じ
というか育たれてもそれまで地方で権力握ってる人にとっては邪魔なのよね
>>445
確か外資系の駐在員に掛かる保険のコストも世界一だったと思う。 老後は田舎でのんびりと なんて考えがあるが大きな間違い
医療、買い物、娯楽等々すべてがそろっている大都会がいいに決まっている
配偶者が先立たれて子供に見捨てられて一人になったときに都会の利便性は
絶対に必要だ 田舎のきれいな空気とか豊かな自然とかそんなものは何にもならない
住居費だけ負担できるお金があれば他は田舎より物価も安い
今後東京をはじめとする都会への一極集中は加速するよ
>>449
皮肉でも何でもない
日本は都市計画5流国家だから >>450
首都圏実家通勤組とは、10年で1000万円以上も貯金額に差が出るけどな >>439
人口増時代に20万人はあったかもしれないが、人口減なのに増えてるよ
2019/1/31 東京圏への一極集中が拡大 転入超過、13万9千人
this.kiji.is/463590480486368353
2018/1/29 東京圏、22年連続転入超過=11.9万人、続く若者集中−17年人口移動・総務省
www.jiji.com/jc/article?k=2018012900727&g=pol
2017/1/31 東京圏への人口流入、5年ぶり減少 1489人減の11.7万人 ←「減少」と言っても僅か
www.nikkei.com/article/DGXLASFK31H25_R30C17A1000000/
2016/1/29 東京圏、11.9万人転入超 6年ぶり高水準
www.nikkei.com/article/DGXLASFS29H4Z_Z20C16A1PP8000/
2015/2/5 東京圏への人口流入、5年ぶり10万人超 14年 「地方創生」策づくり、急務 ←何を急務?
www.nikkei.com/article/DGXLASFS05H62_V00C15A2EA1000/
2014/1/30 東京圏への人口集中加速 13年、9万6000人流入
www.nikkei.com/article/DGXNASFS30041_Q4A130C1EA2000/ >>160
東北は薩長土肥に逆らった時点から見捨てるの決まってたじゃん
おしんが生まれた背景には中央政府の明確な東北虐殺政策があるんだわ >>404
人が少ないこと
それでいてうちの地域は東照大権現様や東武鉄道が何かと善くしてくれるから関東では最強 >>431
そんなところにまで物流を行き届かせられるのも
いまのうちだな
水道、下水も自分で整備しないとダメだろうし
齢を取ったらアウトだな 安倍って庶民になにかいいことしたか何がいいのかさっぱりや
>>449
あそこはオージーが投資しながら街を育ててるから
中国人だと金出すだけだぞ
中華比率が上がったらニセコもどうなるか分からん 地方の県は単純な面積では広く見えるかもしれないが
平地の面積では小さく小さく見える埼玉のが上かもな。
まだまだあるぞ首都圏のキャパ!
地方は文句を言うなら1ドル110円で成り立つ産業を作れ。
民主党系列支持者なら1ドル90円でだ
NHK本部を檜原村へ移転させるだけでもだいぶん違う
どうせ渋谷のヤリ本部は建て替えだろ
>>442
日本でも札仙広福へバランスよく集中すれば問題ないんだよ
首都圏だけが元気だから問題 >>165
電力も食料も地方に依存してるのに何言ってんだお前w 大阪の都市開発+大規模イベント=投資額2兆円超え!スゲェ〜!!www
大阪、再開発・建設事業費一覧
【大阪】
・大阪メトロ夢洲駅ビル建設=1000億円超
・うめきた2期開発(梅田)=土地落札額だけで1777億円
・阪急ターミナルビルと新阪急ホテル建て替え=1000億円前後?
・阪神百貨店建て替え(2期)+オフィス棟建設=数百億円
・大阪中央郵便局跡地高層ビル建設=1000億円前後?
・京阪(天満橋、淀屋橋、京橋)再開発事業=1000億円
・大阪万博=1250億円(万博本体事業以外も含めると3000億円超)
・夢洲IRカジノ=1兆円
・スーパーニンテンドーワールド(USJ)=600億円超
・海遊館夢洲移転計画=?
・大丸心斎橋本館建て替え=380億円
>>435
日本海側出身の奴なら冬なのに晴れてるってだけで嬉しいだろう 一番簡単なのはキー局を大阪なり北海道、九州なり端の方に置くことだべ
テレビにも映らないマイナーな都市なんて誰も行きたくないし魅力もないってこと
その自覚もなく東京のニュースばかり垂れ流すキー局は犯罪ものだけどねと
国家戦略特区だかなんだか知らんが、
凄まじい勢いで東京湾湾岸エリアに
コレでもかっつうくらいタワマンと高層ビル建てまくってるくせに
人口集中するに決まってんじゃんか
>>469
東京へ一番来てるのは大阪人なんだよねw やっぱり東京に国公立も私立も大学がたくさんありすぎなのかもな
企業の本社や働き場所もなんだけど、あとは狭き門や成功する人少ないのに
声優やアニメ関連の専門学校や仕事も東京だから憧れるのかね
地方創生というより地方都市分権分散をやって
そこに大学や本社、官公庁、産業の権限を与えたり、分散できたら
東京圏に集中する流れから、一番近い地方都市へって流れを強くできるかも
ただ今でもこの流れあるはずなんだよな。親の経済力も落ちてるから、地元の国公立大学や医療系の学部に進んでくれたら嬉しいってなり
そういう若者も増えてそうだけど
関東大震災また起きたりしね〜ともう気付かないんだろうね
自浄作用はない
災害で思い知らない限りね
>>471
BSのキー局すら東京以外に置くことを認めなかったんだよな >>464
その前に800万戸も空き家があるから平地の問題ではない >>328
どうせやるなら、被災地の東北やったろうけど、原発事故があるから、
福岡やろうな。これからアジアとの交易が増えるだろうから。 >>442
若干の偏りがあるとはいえ、日本のように丸の内・大手町といったごく狭い地域に集中してる訳じゃない
シリコンバレーだって、神奈川県の丹沢を除いたぐらいのエリアに点在してる
要は、会社住所のブランド化と、取引先と頻繁に会うことで仕事をしてる気になってるだけ 関東地方でさえ地方創生の欠片も無いからな
ハッタリもいいとこだぜ
東京、神奈川、千葉、埼玉。これが勝ち組かな
愛知、福岡、沖縄は健闘
あとは負け組かな
大阪大都会過ぎるwww
全国の頭端式ホーム 規模ランキング
1位 阪急梅田駅 10面(9線)
2位 南海難波駅 9面(8線)
3位 近鉄大阪上本町駅 7面(6線)
4位 近鉄大阪阿部野橋駅 6面(5線)
5位 JR天王寺駅 5面(5線)
6位 阪神梅田駅 5面(4線)
6位 東急蒲田駅 5面(4線)
※同一鉄道会社で同一平面上にあるホーム面
&t=24s&list=WL&index=79 奥州藤原氏が滅びていなかったら東北はめっちゃ都会ポジションを担えていたかしら?
>>449
外人というか白人が街作りがうまい
シドニーとかでもアジア系が多く住み着くと汚らしくなっていく 東京圏
2014年 + 9万6000人
2015年 +10万0000人
2016年 +11万9000人
2017年 +11万7000人
2018年 +11万9000人
2019年 +13万9000人
さらに勢いが増してるな
こーなると止まらないよ
一極集中を止めて地方を活性化する確実にしてほぼ唯一の方法が、デフレを脱却すること。
これに尽きるから。だが、安倍ももはやデフレ脱却は片肺飛行になり、財務省と経団連に
言われるまま、緊縮財政に増税に移民受け入れに、デフレ悪化策全開になってるのが、
こういうデータでバレちゃうね。
>>480
福岡は周囲の人口吸ってるだけ
外資は見向きもしてない >>444
気象庁なんて、大手町にある必要全くないな
国会答弁で呼ばれることもほぼ無いし >>473
そして関西弁を捨ててステルスするんだわ だから外国人だろ
日本人はもうみんな行く奴は行ってる
>>482
金融やITはほとんど都市集中だろ
都市でしか成立しない仕事だから当然
大して肉体労働はどこでもできるんだよ 看板政策?何の冗談だよw
移民法が地方創生ってか?
東京は江戸時代から続く既得権益が多すぎるから、政府機能が地方に移らないと、地方創生なんて実現不可能だろ。
>>487
北海道も白人が開拓したほうが
豪雪気候に適した余裕ある区画になってたかもな 日本国民の大半はもうとっとと滅亡しないか待ち望んでる
為政者って相変わらずウソで煽ってるけど国民が希望持ってるとでも思ってんのかねw
>>46
特許庁だったか香川県あたりに島流ししようとネット環境ととのえてたけど、ゴネて白紙になった話なかった? 要は職場の数だけどね
就職先が東京しかないから
どうやってもみんな就職上京せざる追えない
地方だと公務員しかないでしょ
福岡なんて愛知大阪の半分以下のGDP
人口も九州からだけで規模が違いすぎる
>>454
でも、年老いておぼついた足取りで駅のホームを歩いてるとデキる情強サラリーマンに突き飛ばされそうになるし、自動改札でワンテンポ遅れようものなら孫ぐらいの年頃のサラリーマンに舌打ちされる始末
これが本当に高齢者にふさわしい街か? >>486
別の国になってたかもな
日本の南と北ではラテンとゲルマンの国ぐらいの違いがあるから
当然搾取されないからもっと発展してたはず >>405
じゃあ農家やってみろよ
地方じゃ土地余ってるから都会からの移住者に喜んで土地貸すぞ
東京で貧乏リーマンやってるより稼げると思ってるなら来てみろやw マジもう東京くんな
人で溢れてるから
どうしてもというなら奥多摩とかにしてくれ
地方だといい仕事はほとんどとコネで決まる
あとは肉体労働とパチンコの日々だ
そんなの誰だって飽きるんだよ
人を肉労とパチンコで使い潰すか、都会で頭脳労働やるかどっちかだ
田舎の肉体労働者は嫉妬ばかりするな
人が集まれば集まるほど経済が悪くなる東京。
要するにキャパオーバーし過ぎて全ての社会効率が鈍感してしまっているってこと。
【東京崩壊・首都失格】オリンピックだ何だって、大阪よりも遥かに東京に対しては国費を大量に投入しているのにこの様!
東京の人口、毎年7万人増えるもずっと経済マイナス成長。日本全体ではプラスなのに東京が日本の足を引っ張っている
■都内1.1%マイナス成長 都、今年度見通し 消費の動き鈍く:日本経済新聞2016-12-22 10:20
東京都が発表した都民経済計算で、 2016年度の都内の実質経済成長率が マイナス1.1%になるとの見通しを明らかにした。
国内総生産(GDP)の都内分を推計したもので、
マイナス成長は3年連続となる。
http://ceron.jp/url/www.nikkei.com/article/DGKKZO10949860R21C16A2L83000/
■東京一極集中に異変 成長率、全国平均下回る
2019年1月7日 1:31
東京への経済の一極集中の流れが止まっている。東京都の成長率は全国平均を下回り、総生産が全国に占める割合もじりじりと下がってきた。
地方から人口流入が続いているにもかかわらず、そのペースに経済成長が追いついていない。このまま勢いが衰えれば、アジアなど海外との都市間競争にも影を落とす。(松尾洋平)
内閣府がまとめる県民経済計算をみると、東京の経済規模が思ったほど拡大していない姿が浮き彫りになる。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3968710006012019SHA000?s=2 自治体財政破綻で痴呆公務員が賃金カットに喘ぐ姿を早く見たいものだ
西側の話は分からんが、東北はキツイからな。
体が言うことをきかなくなったときに雪かきはエグい。自治体がサービスで老人世帯の家の前をちょっと雪かきしてくれるところもあるがそれって生活破綻してないか?
>>1
本気で地方創生したいなら
東京でオリンピックなんかやるわけないんだわwwwww
地方で当選した政治屋どもは
東京にくるとみんな地方民を馬鹿にして、
東京よいしょしてんだよねwwwwwww
今も昔も地方は搾取されるだけなんだよwwwwwwww
ペテン政治に騙されるなよ田舎もんwwwwwwwwww >>506
それでも愛知より上だと言う人が
多いから呆れるしかない
第3の都市は名古屋じゃなく福岡だよ。 >>471
たしかに東京の話題多いけど、結構地方もやってはいるんだがな
ただ東京が中心で地方は中心ではない。って構図は感じるからね
キー局分散手だと思うがやらないだろうな。
あと言い訳か本当かわからないが、永田町の近くにないと、政治の大ニュースがあったら官邸や国会にすぐ駆けつけられない。というんだよ
なら報道局だけは東京に残す。とかもできるよな 最低賃金国内統一する議連が発足したとかなんとか言ってたな
ま、法人税差をつけて分散するようにしてかないと無理でしょう
やる気ないようだし、日本滅亡。中国の事心配する前に
自国の事心配しろよ
>>505
それはそうなんだけどね
ただ東京で手取り20万も無い中でひいひい言いながら生活するなら地方いけばいいのにと思う やっぱ大学だろ
東京から大分無くせよ
人口スッキリするぞ
>>508
電車に子連れで乗ったらOLに罵声を浴びせられるんだっけ >>493
それも言い訳だろ
東京の肥大化に対してグリーンベルト構想とかもあったが全く意味なかったし 田舎者ってナチュラルにデリカシーない、常識無い奴が多いから嫌い
東京でも持ち前の田舎気質発揮して総スカンされてそこで矯正されるか
それができなくて田舎に引っ込んでく奴が多いよな
東京のGDPが伸びてないのに現状維持の経済
とりあえず東京の大学行って就職みたいな奴
ばっかりじゃだめってことだ
昔みたいに東京で何を成すかって明確な志がない
>>501
北海道は白人増やせば栄えると思う
北方領土近くに米軍基地置けばいい >>517
確かに
今からでも山形オリンピックにしてほしい 若いのはテレビ第一じゃなくなってるからそのうちキー局とかあまり関係なくなってくるんじゃないの
>>476
東北の被災地を見れば分かるが懲りずにまた同じ場所に住み続けるぞ
福島原発の町なんて全部国有地にするべきなのに
除染とか無駄なことやって復興企んでるし ・そもそも、地域経済が崩壊した原因。↓
・中国への経済協力、技術協力には、安い外国人労働者が欠かせない。これでごまかしていたのだ。^^
゜ー 水も食料も放射能に汚染されてて病院は今でもインフルエンザでパニック状態なのに今後高齢化でさらに医療環境は悪くなる
バカだろ
日本の平野の広さ:
1位:関東平野 約17000ku
2位:石狩平野 約4000ku
3位:十勝平野 約3600ku
4位:越後平野 約2070ku
5位:濃尾平野 約1800ku
まあ、自然の流れだわな
埼玉、千葉、神奈川はまだまだ増える
茨城、栃木、群馬、山梨、静岡も希望が持てるな
>>505
東京にも関わらず低レベルの仕事ばかりを皆がやり
その間に欧米中華の企業にどんどん差をつけられ
ますます賃金が上がらない、若しくは下がっていく
基本これが繰り返されるだけなのに
上京して仕事ありつけたとしても生活は向上しないのにさ
日本人マジアホやと思う 外国人労働者と若年無業者の数を比較してみました。
2002年ぐらいまでは近い数字なんですが、
若年無業者の方は、80万人まで上がってから頭打ちとなり、
あとは横ばいで、景気に連動して、
微増、微減を繰り返しています。
一方で、外国人労働者の方は、うなぎ登りみたいですね。
ということはですね、
日本の若者がする仕事を吸収してからは、
外国人労働者同士の競争になって、
労働条件が、どんどん悪くなっていった
ということなんですよ。
そして、日本人ではとてもじゃないけど働けない、
割の合わない職場環境になってしまったということなんですよ。
1995年が「就職氷河期」(第一期) の始まりとされていますから、
就職浪人が多かったのかも知れませんね。
まあ何にしても、労働法が適用される前の話ですから、
価格競争では勝ち目なかったと思いますね。
それから、この数字は、3K労働だけとは限りませんから、
高度な技能職にも影響があったと思いますね。^^
ー゜ー >>530
テレビのキー局洗脳が効いてるのはせいぜい50歳前後くらいまでじゃね?
最近じゃ地方局の独自番組増えてるみたいだけど。 >>498
その業界程都心集中を煽って
まれにいる意識高い系が極端な田舎に店開きする感じだな >>528
頼るなら白人や中国人だな
中国人に悪いイメージがあるが、下手な日本人より美的センスはある >>502
他国に利益誘導するようなゴミクズなんて東京の片隅で死んでいて欲しいんだけど 東京に暮らして働いてる人間が政策決める訳で
東京に厳しい政策になるわけがない
災害で壊滅的被害でも被らんと分からんよ
>>539
そもそも為政者が国家運営して無いからねこの国 >>522
東京で20万も稼げなくてヒイヒイ言ってる人間が地方なんか行ったら余計苦労すると思うが
東京でダメな奴なんて田舎では無理だったから都会に出てきたわけだしそれでも東京なら苦労しつつもなんとか生きてはいけるから
田舎なら死んでるよ >>533
東京圏は医療は恵まれてない
東京都心の大学病院や国立がんセンターとかは凄いんだろうけど
医療は西高東低の傾向が残ってる マイナンバーで紐付けて若者が転居したら一定額を自治体間で支払えばいい。
喜んで地方で子育てしてもらって都会に送り出せればウィンウィン。
空から日本を見るとブルー・マウンテン・アイランズ(マンマ山岳列島)
お気楽に地方分散が言えるのは国土が平坦で水利が良い所だけ
日本の生き残る道は分散でなく集中、地方創生は下手クソなオナニー
都会と田舎じゃ仕事の質が違うんだよ
都会は頭脳労働、田舎は肉体労働
都会にいかなきゃ田舎で肉労やるしかないってことだ
若者を肉労で使い潰すのは国の損失なんだよ
地方にも肉体労働者が大好きなパチンコ屋で楽しみがあるんだから、うまくいってるやつを嫉妬するのはよせ
道州制、地方分権
まったく進んでないね
進んだのは世襲と階級化
>>551
今後、さらに一極集中が加速するよ
まあ俺は千葉県民で受益者だから文句ないが >>541
公園の敷地面積
大阪の都心部を中心に450㎢範囲にある都市公園(20ha以上のもの)
■万博記念公園(264ha)
■服部緑地(126ha)
■鶴見緑地(123ha)
■大阪城公園(105ha)
■大泉緑地(101ha)
■大仙公園(81ha)
■浜寺公園(75ha)
■長居公園(65ha)
■久宝寺緑地(38ha)
■天王寺公園(30ha)
■桜之宮公園(23.5ha)
東京の都心部を中心に600㎢範囲にある都市公園(20ha以上のもの)
■明治神宮内苑・外苑+代々木公園(150ha)
■皇居外苑+皇居東御苑(115ha)
■葛西臨海公園(79ha)
■水元公園(75ha)
■光が丘公園(60ha)
■新宿御苑(58ha)
■上野恩賜公園(53ha)
■舎人公園(51ha) 子育て世代には都心の方が圧倒的に充実してるもんね
待機児童も少ない、中学高校卒業まで医療費無料などなど
中国は中国共産党一党独裁という力技がある
無理やり都市計画できる強みがある
日本は深刻だよ。マジで
>>547
関東平野まるっと潰れない限り
なにひとつ変わらんだろうね、滅亡までダラダラ進むだけ >>557
頭脳が東京にしか無いなら都道府県は無駄だな
道州制っていうより県合併を進めてほしい 東京に住んでいるだけで地方を見下す低収入の奴が一番哀れ
GDPも上がらんのに、
貧乏人ばかり増やしてどうすんだ東京は
そらぶっちぎって高い水準なんだから成長も鈍化するのは当たり前だろ
ただ、東京周辺地域はまだまだ伸びる。
頭悪いんちゃうか?
テレビでは東京の話題が多いけど、田舎の人ほどテレビをよく見る
地方創生で地方特有の陰湿さが無くなるらしいよ
そしたら地方に人が戻ってくる
あー良かった良かった
>>256
そうだよ、チャラそうで真面目は普通の人から見て普通にチャラいから >>435
将来性ある仕事はいいよ
幅も広がるし・・・
学生時代に上京して就職とかなら良いだろうが
仕事を求めて上京とかはきっついだろうなぁ 千葉、埼玉、神奈川、群馬、茨城、栃木の様な田舎っぺすら地元で進学・就職せず東京に出て来て都民面だもんな
お前らは畑でも耕してろよ
地方自治体が空き地買って公営団地つくって格安で住まわせるとかやれば人来そうじゃない?
団地っていっても一般マンションみたいな感じで
国民全員が高学歴志向である限り、東京一極集中はおさまらない。
行きつく先は、昔の中国や韓国みたいな儒教社会。
科挙に合格して首都で働かないと人並になれない社会システム。
>>564
日本の地形だと道州制にしても無駄だと思う
気候、平野面積と関東に勝てる場所ない さっさと関所設けてくれよ
穀倉地帯でもない関東圏が鎖国したらどうなるか見てみたいんだよねw
>>577
地方に足りないのは住宅じゃなくて仕事の選択肢 >>553
そういうおもらい根性が地方をダメにしてるとそろそろ気付け >>542
テレビ第一は50か60オーバーよね
独自番組なんて若い人みるかしら?テレビ番組をみる習慣自体消滅してそうだけど >>578
遅かれ早かれ日本は滅びるしかない運命だよ >>579
東京の繁華街、何処もホームレスだらけ! >>579
若者を地方から吸い上げて出生率もゴミみたいなのが東京 >>527
東京で何するかって?都心で遊びたい。これに尽きる。
都心のあらゆる所に行ってインスタやりまくって田舎の同級生に自慢したい
こういうアホな動機を持つ奴も案外多いんじゃね? >>578
逆に、中国韓国の方が、戦後の日本を成長モデルにして来たんだよ
悪しき成長モデルだがw
あの2国は基本的に日本の後追いだから >>581
生鮮食品とか果物の輸送ルートをぶっ潰したらどうなるんだろなw >>587
職業選択の自由ありますよ
何言ってんだw そりゃ上場企業の株買い支え政策すれば
東京に集まるのはあたりまえやん
>>582
そうね
地方はすでにただみたいな金額で家買えるし
東京ですら奥多摩は住む人限定で住居を用意してるだっけか?
つか東京って実は田舎も沢山あるんだよな
23区と東京は別もんなのに・・・ 地方民が東京に移住するから、東京一極集中になる
悪いのは子どもを東京に移住させる地方の親
来年からは、地方民の東京移住を禁止しろ
>>21
グンマーに移住なんて勘弁してくれよ
前橋都市圏のGDPは広島都市圏と同じくらいだぞ
関東の都市なのに地方の代表都市と同じ規模だなんて秘境もいいとこだわ こいつ日本を衰退させることに関しては戦後最悪の奴だよな
>>536
>>580
全く関係ない
地方に平野が無く住めないから関東に行くのではなく実質賃金が低迷しているから経済移民で関東に行ってるだけ
そのせいで関東の少子化を受け継ぐから少子化も改善しない >>582
東京に地方就職用の窓口つくって条件あう求人があったら受けてみて内定すれば格安公営団地にGO
どう? 一極集中してるくせにGDP伸びてないんだろ?無能しかいねぇわ日本
結局、仕事の選択肢なんだよなぁ
地方は公務員とか農業・漁業後は工場とかばかりをイメージしてしまう
ITなんかまず真っ先に東京捨てたほうが良いのに集まってるの笑うw
馬鹿にはわかんないんだろうけどクリエイティブな仕事したかったらストレス少なくないと無理だから
これ分かってないアホがそれでも東京に集まろうとする
東京でやりたかったら最低限30分かつ満員電車のストレス感じさせずに通勤させないと無理だよw
シリコンバレー見て何で娯楽産業やITが栄えるか考えろっつう話w
>>600
消費者がいないんだから当たり前だろw
関係大ありだよ 30代家族四人、代々木に2ldkの中古マンション買ってセルフリノベーション。軽井沢に別荘持って週末や長期休暇は自然の中で思いっきり遊ぶ。世帯収入1500の庶民だけどなかなか楽しく生活できてる。やっぱ都内の教育は公立でもレベル高いよ。
>>588
楽しいところ、楽なところ、金が手に入るところ
洋の東西を問わず、人間というのはそういうところに集まるもんだわ 明治政府は東京への一極集中だから、これでいいんじゃないの?
過疎になりそうな地域住みは早く動いたほうが良いよ
これから水道民営化で大変なことになるよ宅配便も値上がり確実でしょ
田舎はお金持ちしか住めなくなるよ
人が集まる場所の大家さんはいいけど
集まらない場所の大家さんは真っ青よ
空室が埋まらなくて
これでも東京が日本経済のエンジンで毎年
5%以上成長していればまだわかるんだがな
タコが自分の足食い終わってる状態
日本人じゃない人が混じっていますね
>>577
基本的に、人が移動するのは、移動した先の方がメリットが大きいか、
そこに行かなければならないかのどちらか
東京の暮らしに慣れた人が、家があるからっていって
今の生活に関する概念を捨てて移動するとは思えない
ちなみにこれは若かろうが歳いこうが同じ
定年退職したら田舎で悠々となんて思っていたら現実を思い知らされる羽目になる >>440
東北から遠いけどM9.0威力はでかい
東京はM9.0で5強。電車沿線沿いの千葉は6弱。北関東は6強
関東だけで震災当日に亡くなった人は熊本や北海道地震より多い
関東も断続的に大きな余震が続いてるのに東北が大変だからって
当日東北入りして救助活動に当たった関東の消防隊も多いぞ
地方の仕事の少なさもよりもカッペの性格の悪さがダメなんだろう 安倍がやることなんて
そうなればいーな的なお祈りのような政策ばっかだろ
>>588
仕事してたら人が多い場所の方が圧倒的に有利
バイトすらしたことないのかお前 田舎は車両費用と保険ガソリンタイヤバッテリー駐車場等の維持費で年間40はみないとダメだし高いんだよな
>>603
わざわざ異国から働きに来てるのに
クソ田舎に行きたいなんて思わないわな >>602
今でもUターンIターン説明会とかやってるよ
その質と量が上がればね >>480 >>490
北九州市は、福岡市に人もカネも取られて沈む一方だしなぁ・・・
しかも、福岡市も北九州市も市長選の投票率3割台・・・市民が政治・経済に興味がないからどうしようもない >>312
滋賀だけ違和感
都会でもないし政令指定都市もないのに >>611
大学なら、アメリカならボストンのハーバード、イギリスならケンブリッジ
必ずしも首都とは限らんのよ。 産業構造変えるためにものすごく労力使ってる福岡のような町は
実際若い女性を集めてるし活気もある
大半の地方は口だけで、なんにもしてないから出て行って当然なんだよね
仕事はないよ
都会で下手に専門スキル持つとまるで潰しが効かない
>>587
街を歩けば魅力的な異性が山ほどいるからな
男は家庭を持ちたい層が元々女より薄いし仕事、趣味に夢中
女は自分より格上を求めて売れ残ってる印象 試しに法人税を安くする特別区を地方に設けて欲しい
他にも年収1000万以上の人は住民税2〜3%とか・・・
要は金持ち優遇政策
地方は人口少ないしコストを抑えられるのがメリットなんだから出来るだろ?
マレーシアとシンガポールや香港みたいな税制でも良いわ
金持ち批判が比較的強い日本だけど地方なら民意は得られるはず
しかもその街は場所によっては回復できる
>>629
だけどコールセンターをはじめ
仕事は知れている。 >>609
消費者がいない原因は賃金の低迷であって平野が無いからではない >>627
そりゃそうさ
京都のベッドタウンだからね
新快速で京都も大阪も近い まあ地方はベトナム人とかがたくさん行ってにぎやかになるよ
良かったなw
>>634
?仕事が無いとこに移住しちゃったら、その年収自体が減るじゃないかw
そもそも田舎は賃金が安いという問題もあるんだから、書いてること意味不明だぞw 結局中央集権国家だからだろ
なんでもお役所にお伺いたてなきゃいけない
>>637
平野がなくてどこに住むの?wwwwwwwwwww 都内下町の小さな土地に、物凄い勢いで
10階建てのマンション建設しまくってるわ
40平米で5千万
集中しまくりだろ
>>619
そうだよね
正にその通りで俺も転勤で首都圏から地方に飛んだんだけど、生活は地方のが明らかに楽なんだわ
住めば都ってやつ?
もちろん足りないことも多いけど
安月給で苦しむなら地方で暮らした方がいいんじゃないかと個人的に思うんだ >>630
東京一極集中を指揮してるのは日本人じゃないだろうな
どうなっても構わんと思ってないとこんな無茶苦茶できんぞ >>605
GDP伸ばすには財政出動したり新都市を作り続けるしかないね
金融政策だけでは見事に失敗した
GDPは金の流動だから一極集中が加速すれば金の流動は減るからGDPは伸びないね >>627
京都までに住めなかった人が溢れ出るだけ
茨城の取手とかつくばみたいなもん >>614
ただね、日本は災害が多い、その中でも地震の一撃は致命的だよ、昔のよう竹と紙でできて
資産価値もなく建て替え自由ならまだましだけど、大量の資産が投入され、日本の富の
60%以上が集まり、コンピューターなどの情報インフラが集中する中での一撃は
立ち直れないぐらいのダメージだよ。
どんな防災対策よりも、富の分散に勝るものは無いよ、分散して備える必要はあるよ。 東京の出生率ってちゃんと調べたら外国人の出生率でで盛ってたらしいな
地方に仕事がないから、若者は都会へ。
仕事がなければ、作るのが、国の責任、義務、お仕事なんだけど、
誰が邪魔しているんだ?
>>640
違うよ
投資家優遇政策だよ
どこを拠点においても活動できるからね
だからシンガポールや香港やらを喩えに出したんだ
特にシンガポールは日本の富裕層が逃げ出して日本人街が出来てるでしょ?
村上ファンドの村上さんもシンガポールに行ったしな 東京のぬるい刺し身食うくらいなら
上京しないほうが幸せだよ
>>643
狭い場所でも大量に人が住めることは東京が証明してるからな >>625
そうなのかー
自治体がやってるのかな?
偏見だけどそういうのは民間主導の方がうまくいきそうだな >>643
平野が無くても人は住める
より住みやすくするなら平にすればよい 地方も五分おきに新快速とか導入して
都市ガスで時給欧米並みじゃないと創生といえない
結局一極集中拡大か数字は嘘つかないね
>>647
今は実体経済へ金が流れてないんだよな
金融の怪しい連中にどんどん流れてるだけ
まさに新都市の建設はデフレ不況化の投資先としてうってつけだわ 震災リスクさえ無ければ、国民全員が関東平野に集住すのは効率が良い。
>>654
刺身って冷た過ぎると味が分からなくね? >>640
一般論だが、法人税を低くすれば企業が集まるのは世界レベルでは実例はある。
アイルランドがその例。 >>12
無能の吹き溜まりの東京にすら住めない田舎者の叫びです。 >>653
別にいいじゃん
それともシンガポールは円で納税できるの? >>653
追加
で、一部の富裕層が集まるとそっから雇用が生まれてしまうんだよ >>646
だから殆ど「イメージ」の問題なんだよね
実利を取ってない
人だけじゃなく、無謀な東京進出をする企業が未だに多いのもそれを裏付けてる
何はともあれ「東京にオフィスがある」「都内に支店がある」こういう泊付け効果を欲してしまう 地方の法人税下げたら解決するよ
これすらやらないけどw
もらえるお金に見合った仕事がそこにしかない状態だろうしなあ
>>657
デフレと人口減少で支店の撤退しまくりなのにお前もしつこいね >>670
東京が独立したら即衰退するよ
東京は内需で生きながらえてる都市だから 東京一極集中すると日本が弱体化する
分かっててわざとやってる
そうすることで得する奴らがいる
>>664
日本に拠点及び住居があればそこにある程度の税金は納めるからね
シンガポールは移住者だから日本は関係ない
海外に逃げ出すぐらいなら日本の地方にそれを作れば良いって話さ >>666
投資会社は雇用なんて生まないよ
ゴールドマン・サックスですらトレーダーがAIに置き換わって大量リストラされてるし >>659
だよね。平野は凄いんだで思考停止している人が東京側に多いから嫌になる。
深センも30年前は何にもない日本の地方と変わらない田舎だったんだぞと言いたい。 そもそもやりたい仕事ってなんやねん
自分が評価される仕事で地方で1000万稼いでるよ
>>620
さすが関東土人いつだって上から目線だなw >>644
木密地域の再開発を進めてるようだけど
そんな感じのマンションだらけになりそうだな そりゃ、人がいない所よりも人が多いところのほうが有利だよな
俺美術展が好きなんだけど、人気な展覧会ってまず東京でしか開催されないじゃん?
しかも現地限定グッズとかもあるしさ
そういうのの積み重ねで若者が東京に集まるんだと思うよ
今はSNSで情報だけは伝わりやすくなったし
>>675
そんなのどうでもいい
円は日本でしか使えないんだからw
富裕層が逃げるんなら逆にもっと逃げろと思うけどwwwwwww 東京に集中した結果
東京の経済成長率は低下
一人当たりGDP伸び率全国ワースト
出生率ダントツ最下位
感染症の温床
災害リスク激増
なにこれw
>>491
そのITベンチャーにしてみれば、会社所在地が渋谷や六本木じゃないと売り込みに行っても一段低く見られたりするからね
日本のビジネスって、本当に中身のないことにこだわってる >>660
いや、数か所の地方都市に分散で丁度いいんだわ
ただ、東北は厳しいだろうな
雪が深すぎる
日本の東北日本海側が世界の積雪量のツートップだったっけ?
こんなところで生活は無理だろ、普通に 一極集中に反対する政治家もいるだろうけど、そういう政治家に投票したら。簡単だろ
>>1
関西は外人ばかり増えてる。日本人はドンドン減っている。大阪は終わってる。
平成29年 年間 人口増加数
外国人 日本人
東京都 35,156 72,137
愛知県 18,102 1,507
埼玉県 14,957 3,247
神奈川 12,645 2,240
千葉県 12,626 2,764
大阪府 10,212 -15,205
福岡県 6,823 2,439
静岡県 6,076 -19,926
茨城県 5,075 -14,446
群馬県 4,987 -12,678
三重県 4,226 -11,710
兵庫県 3,976 -20,813
北海道 3,537 -34,805
栃木県 3,122 -8,981
広島県 2,932 -11,561
京都府 2,546 -8,804
岐阜県 2,393 -14,310
熊本県 1,913 -10,878
富山県 1,870 -7,063
岡山県 1,741 -8,754
長野県 1,658 -13,582
沖縄県 1,551 2,914
滋賀県 1,504 -2,129
石川県 1,321 -4,550
福井県 1,225 -4,900
鹿児島 1,185 -13,300
宮城県 1,133 -8,491
新潟県 1,120 -20,752
福島県 976 -19,855
島根県 910 -6,067
大分県 883 -8,616
香川県 867 -5,473
山口県 861 -13,252
宮崎県 707 -8,243
愛媛県 679 -11,665
山梨県 635 -6,529
青森県 527 -15,681
佐賀県 523 -5,228
奈良県 484 -8,965
山形県 416 -11,900
岩手県 382 -13,324
高知県 338 -7,584
鳥取県 238 -4,678
徳島県 189 -7,025
和歌山 177 -9,792
秋田県 123 -14,262
長崎県 -1,299 -12,648 >>675
そんな自発的な努力をせずに他都市から企業を奪おうなんて卑しい考え方をするから
地方は魅力を無くすんだろう ふと見渡せば〜
年々公務員様の施設だけが御立派になっていく地方
おらこんな村いやだ〜♪
>>684
関東土人は日本一の馬鹿の集まりだから仕方ないんだわ >>635
仕事の種類が少ないのは地方の弱みだけど
いろんなものの規模が小さいだけに個人の裁量が大きくて
楽しい仕事もたくさんあるよ >>662
それ、その自治体がピンポイントで得するだけで、日本全体としては得るもの無いじゃん >>654
全国の旨いものは全て
豊洲に集まるんだよw >>667
イメージの問題はすごく大きいよね
東京は何でもある、とても便利、先進的で面白い
この思い込みが強すぎて、東京に行けば何とかなる、
東京にいる自分はいい選択をしている、
そんな人がいっぱいいると思う
地方は真逆な
だから人が東京に行くのはとても当たり前のことだし
何より東京の人(上から下まで)がそう発信しているというのがね 東京から出たことない人は、地方の住みやすさ知らないから
田舎のおっさんと同じ視野狭窄に陥ってると思うわ
>>692
だからさ名古屋と比べても
安定性の面でやっぱり落ちる。 >>656
自治体が主導だけど地元財界も絡んでるとは思うけど
結局のところ何十年も地方は寂れていくのを国民全体が見て来たから
今仕事紹介されてもいつまで安心出来るの?って恐怖心じゃないかな?
働き盛りで仕事無くしたら田舎に取り残されるかまた都会に戻るしかないとなったらという不安感とか
これを払拭するのは国が本腰入れるしかないと思う >>445
東京首都利権にぶら下がる連中にとっては都合が悪い
南海トラフ地震の被害想定でも首都圏の被害は全く黙殺されている
あの規模の地震が起きれば首都圏が無傷で済むはずもないのだが 後、少子化問題も、何時も住んでいる都市に集中するので実感として湧かないのだよ、
実感しているのは地方に住んでいる少数の人々だけなのだよ、人間と言うのは肌身で
感じなければなかなか行動を起こさないものなのだよ。
都会でも居住区には確かに老人は増えている、でも、少し電車に乗って都心に出れば
若い子ばかりで溢れている、口では高齢化と僕も言うけど何時も若い子を見ているので
実感としの高齢化は感じない。
役人の許認可権を東京に集中させて、企業の本社を集めると中央集権的に出来て
彼らにとっては都合がいいだろうけど、これからの日本のためには適度な分散は
必要だよ。
>>670
日頃バカにしてる群馬や埼玉に水を止められて、翌日には干上がるけどな >>702
名古屋は地方だろw
なんで名古屋と比較するんだよ
名古屋はあの喫茶店文化が素敵だと思うけど
今後第2のデトロイトになる可能性も十分秘めてるよね 東京の方が楽だし
仕事いくらでもあるし、他人から干渉されないし
優秀な奴、個性的な奴が多くて面白いし
東京は日本の足引っ張りすぎ
日本の敵は中国でも朝鮮でもなく東京なんだよな
>>656
民間でそういう事に手を出すのは100%「補助金クレクレ」企業が動機だからw >>688
凄いナイスなデータだな
集計した人は尊敬に値します(`・ω・´)ゞ
そして絶望的な数値だな
日本は滅びるべき無法国家だと思うから
良いことだけど >>471
でも北海道や九州はむしろ結構テレビでも扱われる方じゃないか? チンカスネトウヨ売国奴自民党信者のクッソ田舎者どもに地方創生なんて無理。
人間が腐りきっているから。
無駄な事に金を使うだけ国の損害が増す。
自分たちでどうにかできねえ連中は放置で良いんだよ放置で。
勝手に消滅していくからよwwwww
東京の低出生率のおかげで毎年原爆一発分くらい子供が産まれない
東京一極集中?
神奈川、千葉、埼玉なんて急成長してますけどね。東京を中心に成長してけばいい。三県の次は北関東。
もう地方に何やらせてもダメなんだからしょうがないでしょ。
>>630
東京に集まっても
ドナドナ率が高くなる
非正規仕事の奪い合い
正規でもサビ残ブラック労働当たり前
家賃を吸い取られる
生活するのが精一杯で身も心も疲れ果てる
生産性は下がる
以下ループ
金も時間も無駄にするだけだな 都心は高年収が多い分、区は税収も多く財産に富んでいるから
いろんな公共事業に使えるお金もたくさんある
日本はなんでもかんでも東京でやりすぎてるとは思うな
ドイツなんて、ベルリンだけじゃなく、ケルン、フランクフルト、ミュンヘンと
選帝侯時代の領土単位で、どこも巨大な産業の集積地を抱えていて
それぞれに国際的に通用する企業がいて
見本市や国際会議も開かれてるよね
>>701
政令市は通勤は公共交通、買い物は車、みたいな使い分けもできるし、人が多くて店が集中するエリアもあるし、まあそこそこ住みやすいね。家賃も安い。 >>686
日本海が食べ物美味しいとか誤報だね
良い魚は全部東京にとられるし
北陸は楽しんだら罰だから、しごとに命かけてる
だから料理の時間も惜しいしケチだから惣菜最も売れてる /WWWWW.
iW」' __ __i
|W| '・`, '・`{ 資産50億なきゃ都内に住めないようにしろや!
(6|}. ・・ }
ヽ 'ー-ソ
ノ、ヽ_/
/, ヽ
ト,.| ト|
雪国に住んでる人って毎年雪かきしてるけどよく雪国が嫌にならないなと思う
>>720
ドイツ人はロンドン、パリ、東京みたいな大都市がなく国全体が田舎だってコンプ持ってるよ >>689
今の世界中のトレンドがこれなんだが・・・
カナダとか他にもたくさん出てくるぞぃ >>708
名古屋のライバルが福岡だからさ
工業だけじゃないし商業意外は全般的に
強いからまずならないよ
愛知県全体が農業、漁業も盛んなのは
非常に大きい日本最強の県だよ。 いま勢いのある大阪を見倣えば良いのに。何で東京は破滅の道を爆走してんだろうな。
数十年にわたる東京一極集中策がもたらしたのは『人口減』と『GDP減』だった。
過度に進む東京一極集中は、日本からキーパーソン達の思考の多様性を無くしてしまい、
その結果「イノベーション」も無くなったと思う。
高度経済成長期の大阪が政治的にもっとしっかりしてたら
企業流出も阻止できただろうし
少なくとも東京大阪名古屋の三極体制になってたよ。
>>722
いや、日本海側は普通に飯うまい
地元の奴ほど気づかないだけ 東北は巨大ビルに都市機能詰め込んで除雪自体しなくていいようにするしかないw
冬は畑にもいかないだろ
>>720
ドイツは東西格差の問題抱えてるな
それでも首都圏集中問題と
太平洋ベルトと裏日本、北日本の格差に比べたらマシか >>471
キー局より地方局の放送エリアに問題あるな
各地方ごとを包括するようになってない
例えば東北全体をカバーした東北独自の放送とかほとんどないでしょ >>727
そうはいってもやっぱ自動車産業とその関連企業が無数にあることが
愛知のエンジンであることには変わりないよね
広島とかも同じリスク抱えてるけど
デトロイトだって別に自動車工場しかなかったわけじゃないしな >>730
いや東京、大阪の二極体制だよ
名古屋なんか最初から見下している。 長年、地方パッシングしてきて来年度から本気出すかもって言われても誰も信じないでしょう。
>>724
慣れの問題でしかないな
南国の人間からすりゃ、東京もなんで冬寒いところに住んでるの?て感じ >>695
豊洲の取引高減ってんだってね
相手されてないんじゃね >>701
賢い選択
地方の政令市(またはそれに準ずる規模に県庁所在地)に住んで、株の配当で地方の給与水準にプラスαの贅沢をする
つまり、東京のサラリーマンが毎日満員電車やサービス残業で馬車馬のように働いて得た利益の一部を掠め取る まぁ田舎は何かと不便だからねぇ
一概に東京一極集中が悪いとは云えないよなぁ
>>726
国内でやっても、税下げ競争になるだけ
ジリ貧
たとえば埼玉や千葉が同じ政策をやったら 「 東京に近くて&税金が安い 」 というダブルパンチ
地方には太刀打ちできなくなるでしょ
竹中平蔵のデマに踊らされて、そういう低レベルな事を言い出すから地方は見下される >>720
なんでアメリカではなくわざわざマイナーなドイツで例えたのかわからない >>733
カナダとか地下街が発達してるからな
雪国の中心街はそうした方がいい >>734
>太平洋ベルトと裏日本、北日本の格差に比べたらマシか
NGT48もバカしやがったからなww 地方の大企業で31歳で650万稼いで家建てて家族を養ってるけど、東京でも600-700万くらいでクレしん野原家みたいな暮らしが出来るの?
>>734
イギリスやフランスみたいに首都一極集中傾向が強いところよりは
そこそこの規模の都市が複数林立している方が今後強いよね
これからは都市間競争の時代だと言われているんだから
SSSクラスが1個あるより、SSクラスが複数あるような国の方が強いね お前らなんで大都会東京を目指すんだよ
田舎で楽しめよ
>>744
わいッ先祖代々 5代に渡って船橋ですから >>741
いやいや、どっちにしろ東京に住んだ方が得られる所得が大きいじゃないかw >>728
トンキン「大阪の後をついて行くくらいなら破滅したほうがマシだ!
もちろんお前らも道連れだ。日本人なら当然だよな?」 >>720
日本だって太平洋ベルトにはいろいろある
会社はなにも本社のオフィスビルだけじゃない >>746
広大な土地のアメリカと比べるより人口とか国土が近い国と比較した方が分かりやすいんじゃね まあ若い頃は東京で暮らしたほうがいいよ
田舎じゃ東京暮らしと比べて人生半分も楽しめないと思う
>>752
ドイツは羨ましいね
日本も首都は東京で経済都市は大阪
こんな分散が欲しかった 日本が衰退しないように一極集中してるけど、結局あまり意味がない
>>736
農業県、漁業県でもあるから
簡単には崩れないよ全般的にバランスは良い
航空宇宙産業もあるし種類が豊富
大阪、福岡はインバウンド頼み
大阪だけはカジノ、万博の切り札あるが。 何をしようと政府が東京にある時点で説得力ないわなw
国会議事堂や各省庁を地方に移転させるくらいしないと
>>746
横だがドイツは地方分散の見本のような国だから
人口20万程度の街に人がたくさんあるいるなんてのも、日本と大きく違う >>486
冬は雪に閉ざされるから駄目
中世においては致命的 >>767
一極集中で衰退が加速してるの間違いでは >>760
享楽に現(うつつ)を抜かすのは、必ずしも正しい人間のあり方とは言えない
むしろ後顧の憂いを増やす愚行と見る向きが多かろう そのうち日本人の9割が関東平野に住むようになるんじゃないかな
地方のいろいろとアレなニュース聞くと、地方が都市部に人を追いやってるとしか思えんわ
>>757
でもホントに東京のカッペは東京が地震で被災して他の地域が生き残るのマジで許せなさそう >>764
わざわざ高い所に住む意味が分からん
インスタ映えスポットが多いからとか? >>767
一極集中のせいで少子化進んでんだろwww >>751
世帯年収1000万でようやく東京郊外、都内寄りの埼玉、千葉辺り
の中庸なマンション買えるくらいかな >>742
でも御園座はあるし福岡よりは
ずっと娯楽はあるよ。 愛知はとにかくトヨタが凄いからな
トヨタ1社で
東京の大手企業10社分くらいの経済効果あるよ
まさに王国だよ
立派だと思う
>>730
何故、大阪から多くの企業出て行って、本社を東京に移したかと言うと、許認可権の
役所が東京に有って、大阪では物事がなかなか前に進まないと、ITのスピード化の中に
有って致命的なそうだ、本社があれば税金はそこに集中する。
結局、役人、政治家達は口では地方創成とは言うが、本心は東京への誘導なんだと
思うよ、そのほうが統治しやすいからね。
ただ、余りにも集まりすぎて、必ず来るであろう大震災の時は、日本は立ち直れないだろうね。
それは、明日なのか、30年後なのかの違いはあるだろうけど、僕が生きている間だけは
東京には来ないことを祈るよ、祈るだけだよ。 >>755
スジ通ってるな。そこなら色々捗る便利な街で出る理由もないな。 2000年に川崎区に越してきたが
既に面かげねえわ。
地価は上がるしどうしてくれるねん。
住みにくい町で良かったんや!
地方創生なんか税金の無駄遣いやから止めて
東京一極集中を受け入れて、
その前提で日本人が幸せになれる政策を考えた方が良いのでは?
>>789
東京の一人当たりGDP伸び率全国ワースト
効率? 中国みたいに田舎にも高層ビルを作るのがいいかもしれない
データ見てきたら札幌、仙台、名古屋、大阪、福岡などの地方都市の女がたくさん東京圏に転入してる傾向があるんだから
どういうこと?
女より男でもっと田舎から東京に移住かと思ったら
中国みたいに都市のエリートと地方民で戸籍を明確に差別する作りにすべき
地方戸籍の人間は都市に滞在できる日数を規制しよう
10年大阪、10年東京に住んでどっちもよかったけど
いま沖縄でITベンチャーやってる知り合いが毎日上げてくる幸せそうな写真をみると
沖縄もいいなと思うわw 特に冬は
>>679
カッペはなんでも人のせい
東京の人間がカッペに関わったら病む
Uターンさえも受け入れない村八分陰湿田舎者。かつを >>767
トヨタみたいな際立った産業もないからな
ただグローバルの負け組を寄せ集めてるだけだしw AIが出した答え
お金かかるけど分散したほうが出生率が伸びて生き残れる
>>785
だからトヨタだけじゃないんだが
三菱重工はじめ大企業が集結している。 東京で今現在貧民やってるやつは、たぶんこれからも一生貧民の可能性が高いけど
田舎はわりとワンチャンあるからな
道州制にして大きな地域の中心都市つくらんと東京流出の防波堤にならんやろ
>>798
沖縄ってプロ市民に牛耳られてるイメージ >>785
トヨタみたいや会社があれば、そこの地方はかなり潤うだろうな どんだけ馬鹿だらけだろうが子供多い地域が経済伸びるのは明らか
移民が〜って文句言っててもこれから伸びるのは移民受け入れる地域の近くにある都市圏だぞw
どこかってもう関西愛知確定w
治安は悪くなっても経済好調になるのは明らかw
>>1
その1/3は外国人なんすけどねw
地方民の上京だけだと思ったら大間違いw 敷地がないなら上に伸びたらいいじゃない(´・ω・`)
そもそも国の機関が動く気ないしな
地方は法人税減らすとか、その逆で東京は税金上げるとかしかなくね?
そら当たり前だろ
オリンピックだのなんだの、何兆東京に使ったと思ってんだ・・・w
超一極集中で通勤が超異常なラッシュ、苦労しまくりで、家に帰る時はへとへと。
ブラック企業は減ることなく、残業やらせまくり。セックスなんてやる気すら起きない。
そりゃ人口減るだろwww
>>788
ノンノン、都内でも23区は削減対象だが多摩の大学は無事だぜ。 関連スレ
【経済】北海道函館市の老舗百貨店「棒二森屋」が閉店
>>799
カッペだけが東京に来てると思ってんならお笑い草だわw
東京にいる外国人がどれだけいると思ってんの?w >>793
どうやって?
逆なら沢山思いつくけど東京一極集中して日本人と言う最大の共同体が幸せになる方法なんておそらくないね
思いつかないでしょ 名古屋は経済すごいらしいけど名古屋圏の平均年収どのくらいなんだろ
関東平野は可住地面積でかいが
東京はでかくない
大阪と大して変わらんよ
電車の待ち列無視して最前列の人の隣に並んで割り込みする奴が増えた気がするんだけどこのせい?
>>796
田舎は肉体労働が多くて女向きのサービス業は首都圏に多いからだろな
あと家を守る必要性も低いし >>811
中国や韓国やロシアの大都市はそんな感じになってるな
日本はそういうのが苦手 >>752
ロンドンで仕事してたけど、金融業以外は都心部に集中なんかしてなかった
郊外(首都圏で言えば、調布、立川、港北NT、柏あたり)のビジネスパークに事業所を構えるのが普通
気軽に客先に行ける環境じゃない分、会った時のミーティングの内容が濃く意思決定が早い 地方が衰退しているとは言うが、県庁所在地などその道府県の代表都市に限ってみれば人口横ばいか増えてるところも多い
>>819
九州から上京、川崎に家購入
定年後、帰りたいが嫁に反対されとる… まずは東京に入りきれないほど移民さんを入れます
さすれば自然に分散されるのです
女の高学歴化や社会進出で、良いサラリーや能力に見合った仕事を貰おうとしたら東京になる。
ってことなのかな。ただ東京は晩婚化だし、待機児童問題もある。
この流れが続いたら日本マズイぞ。せめて東京に集めても結婚や子供増やせるようにしないと
そしてまた子供できても離婚や虐待か。この負の連鎖よくないな
>>832
同地域の年寄りが集まってるだけで
若者は関東に逃げてる >>730
大阪なんか最近まで府だの市だのと内輪の政争にエネルギー注いでたしね
しょーもない権力争いで効率の悪い行政体だもん
民間企業にとって大阪に納めた莫大な法人税が、府と市が競い合って造った
破綻を繰り返したハコモノに使われるのは
お金にシビアな経営者が何と思うかは容易に想像できる
それなら東京に本社移転した方がええわってなるよ
インフラ整備も通勤や出張に便利な、なにわ筋線ではなく
大阪市内の今里筋線のような政治路線に使われたし
優先順位的に色々とおかしい
年収2500万円のレタス農家
それでも跡継ぎがいない
>>818
人間関係荒らしてるのは上京したてのカッペだろ >>824
いいねー
趣味がバイクツーリングなんで、田舎の景色いいとこは癒やされるわ
意外に栄えてるしなー
道も空いてるし人も少ないしね
東京なんて普通に歩いてて他人と体当たるんだぜ 地方の活性化って概念がおかしいんだって
それやれば東京以外の地方全体に拡散してしまうのは当たり前
むしろ何か所かに重点を絞ってそこだけえこひいき開発すべきなんだよ
年収400いかない都民は田舎に帰りなさい
その方がお互いに良いと思うがね
>>837
そこそこ良い給料貰っても東京じゃ子供2人作るのが難しいってことだ
例えば地方のインテリ兄弟がいたとして、
それが上京しても同じようにインテリ2人を再生産出来ない
これはよくない 飲食店多いだけで東京にすむ価値あるよ
田舎人は本当に美味しいもの知らない
>>796
派遣や契約の口は都市部が多いから。
女は非正規でもいいから事務のお仕事したいみたいよ? >>836
されない
人手不足が酷くて地方企業が招聘した外国人も給料が段違いの東京に移動するから
日本人だけが東京に行ってる訳がない
現に東京の外国人比率はダントツで日本一の4% >>816
沖縄行ったことあるけど、のどかな島かと思ってたら結構な過密度で驚いたわ
自分が道民だからかもしれんけど沖縄は人口がオーバーフローしてるのかも 昭和戦後から東京集中は変わってないどころか加速してるって、もうね。
進歩がないサルだろ
>>842
上京したてのかっぺって色んな部分で凄いなこいつと思わされる
田舎ってあんなのがスタンダードなんだろ、異世界だよな >>837
女に大学に行かせるほどの必要性がどこまでかは疑問ではある
日本は高学歴女性の平均収入や生産性(出産率)は低く、未婚率や社会保障の受給率が高いからな >>843
観光しに行くのと住むのとでは訳が違うぞ >>844
それな
しかし全国に地盤がある政治家どもの足の引っ張り合いだからな
唯一本格的に議論した首都機能移転も有耶無耶になってしまったし まだまだ増えるのか…
14年前に家買っておいてよかった
ID:eIMOD9o50 ID:6IdtGGfC0
ID:6IdtGGfC0 ID:zbM4N18l0
>800-856
黒船襲来後の、>1-10江戸幕府。
ギガ軍拡、トクガワノミクスに、
ここに、
安政江戸大震災 安政南海トラフ超巨大地震、安政江戸巨大台風の
トリプル関東巨大災害での、ハイパー復興費用、
ギガ重税、ウルトラインフレでの
スタグフレーション慢性的構造不況激化から桜田門外の変など、暗殺事件横行。
下関戦争、薩英戦争、天狗党の乱 関東内戦のはて、
戊辰戦争、長州征伐 戦争インフレから、狂乱物価 オイルショックな、
ええじゃないかパンデミック、世直し一揆巨大暴動を誘発。江戸幕府崩壊。
ベトナム戦争末期の、1973年 パリ和平協定後の、
アメリカの、テラ支援を途絶され、
インドシナノミクス バブルからの、
出口戦略、構造改革、超緊縮財政、
超総量規制を強いられ、
ギガ重税と、テラインフレ 、
狂乱物価 オイルショックから、
ギガ スタグフレーション慢性的構造不況激化に陥った、
ラオス、旧南ベトナム、カンボジア。
ここらも、ベトナム戦争ギガ空爆での戦災難民の、
サイゴン、プノンペンへのギガ一極集中が制御できなかった。
1975年、ラオス、旧南ベトナム、カンボジアの
親アメリカ政権が、内戦とテロのはて連鎖崩壊、
共産圏オールスターズに制圧されたww
1980年代末の、ソマリアの最後の統一政権、
アメリカよりのバーレ独裁政権。
首都 モガデイシオに、富を一極集中し、縁故資本主義 利益誘導 モリカケ忖度のはて、米ソ冷戦終結で、
アメリカからの、ギガ支援を打ち切られ、
ソマリアは、出口戦略、構造改革、超緊縮財政、超総量規制、ハイパー増税、
狂乱物価 オイルショック、テラインフレを強いられ、
ギガ スタグフレーションに陥った。
ソマリア各地での、反乱軍の同時多発武装蜂起から、
ソマリア内戦で、1991年、ソマリアは国家崩壊した。
東京一極集中が日本経済の活力を奪ってる
こんなアホな政策やってる国は他にない
>>1
>【社会】東京圏への一極集中が拡大 転入超過、13万9千人…
まあ明日も通勤大変だろうけど、自業自得なので頑張ってくださいw NHKの教育娯楽文化ドラマをわざわざ東京の渋谷で作る必要はない
NHKは報道本部以外は奈良や岡山や金沢や長野でも福岡でも青森でもよいだろう
>>848
住居費は高いけど西友は安いから食費は意外と何とでもなる
鉄道の交通費は安い 駐車場代は高い >>846
理系なら地元に残れるよ。
地方だとその手のインテリは進路は理系に進学。地元国立医学部か工学部いく。地方では文系は馬鹿の進む進路。 >>866
ほんまなw
通勤風景見てたら誰も幸せになってないのくらい理解するわw わざわざ遠い所から来なくていいのに。
せめて西日本なら大阪で東日本なら東京。
南方から来る意味わかんない。
小さいとき家のまわりにあった雑木林や土地は今はマンションだらけ。
自然もなくなり人多すぎ電車も座れず。
帰ってほしい。
>>833
確か1988年に名古屋か岐阜に遷都構想があった 欧米と比べて日本が生産性が低いのは女が子供を産まないからだ
ID:LNAD0iLc0 ID:zbM4N18l0
ID:MgObb7jT0
黒船襲来後の、>1-10江戸幕府。
ギガ軍拡、トクガワノミクスに、
ここに、
安政江戸大震災 安政南海トラフ超巨大地震、安政江戸巨大台風の
トリプル関東巨大災害での、ハイパー復興費用、
ギガ重税、ウルトラインフレでの
スタグフレーション慢性的構造不況激化から桜田門外の変など、暗殺事件横行。
下関戦争、薩英戦争、天狗党の乱 関東内戦のはて、
戊辰戦争、長州征伐 戦争インフレから、狂乱物価 オイルショックな、
ええじゃないかパンデミック、世直し一揆巨大暴動を誘発。江戸幕府崩壊。
ベトナム戦争末期の、1973年 パリ和平協定後の、
アメリカの、テラ支援を途絶され、
インドシナノミクス バブルからの、
出口戦略、構造改革、超緊縮財政、
超総量規制を強いられ、
ギガ重税と、テラインフレ 、
狂乱物価 オイルショックから、
ギガ スタグフレーション慢性的構造不況激化に陥った、
ラオス、旧南ベトナム、カンボジア。
ここらも、ベトナム戦争ギガ空爆での戦災難民の、
サイゴン、プノンペンへのギガ一極集中が制御できなかった。
1975年、ラオス、旧南ベトナム、カンボジアの
親アメリカ政権が、内戦とテロのはて連鎖崩壊、
共産圏オールスターズに制圧されたww
1980年代末の、ソマリアの最後の統一政権、
アメリカよりのバーレ独裁政権。
首都 モガデイシオに、富を一極集中し、縁故資本主義 利益誘導 モリカケ忖度のはて、米ソ冷戦終結で、
アメリカからの、ギガ支援を打ち切られ、
ソマリアは、出口戦略、構造改革、超緊縮財政、超総量規制、ハイパー増税、
狂乱物価 オイルショック、テラインフレを強いられ、
ギガ スタグフレーションに陥った。
ソマリア各地での、反乱軍の同時多発武装蜂起から、
ソマリア内戦で、1991年、ソマリアは国家崩壊した。
>>869
最近の地方の風潮は、東大より国立医だからね
優秀層はみんな医学部 東京は業務スーパーもあるし成城石井もあるしピンきりだよ
だって東京以外クソじゃん
趣味をひとつ以上持ってる奴が地方に行ってみろ、
退屈で憤死するわ
>>11
地元に職がないからな
地元で稼げる奴は有能 >>848
物価は意外に安い。問題は病院が不便。西日本に住んでた人が東京周辺で住みだしてびっくりするのはこれな。 >>869
理系の研究職は基本地方でやれる
トヨタだって研究してるの富士の麓だし
めっちゃ風光明媚なとこ
トヨタは分かってるw
研究開発にどういう環境が必要なのか 大阪よりも名古屋の方が
関西より中部の方が
人口比で東京により吸われてたのは案外
生産性の低い女が多いことが人口増加に繋がらなくなったことの原因
田舎の人間は東京東京ばかり言って
関東平野の広大さを全く知らない
東京に1時間以内で新幹線通勤ができる北関東が最高
土地や家賃も激安ですごく暮らしやすい
>>872
海外なら都市環境のために緑地が確保されてるが
日本の場合地主の私有地がたまたま残ってるだけなのがほとんどだからな
本当に日本の都市計画は酷いもんだよ >>788
削減なんかしてないわよ
事前に増やせるだけ増やして定員を守るようにしただけ >>888
新幹線通勤前提とか書類でお祈りされるな 東京一極集中を是正するには東京在住者が損するような政策をしないといけないが官僚、政治家、マスコミのほとんどが東京在住
自分たちが損するような政策を推進するはずがない
人口は雇用の集積点。
農業や工業からサービス業にシフトしてるんだから田舎が過疎って東京の一極集中は仕方ない。
いやなら居住制限でもするしかない
精神科医志望なんだけどさ、精神科医志望で東京希望が107人、仙台希望が1人だとよ
地方中枢都市でさえこれね
>>887
広い平野のごく一部に集まって自滅してるから失笑されてるのでは 東京はこれから東京五輪あるから更に増加するよな
大阪万博、大阪都構想でダブルエンジンにできるかは鍵かもな
西日本からも東京にたくさん移住って。せめて大阪にも集められたら
こんなことしとるから少子化になるんじゃ!
あほんだら!
>>900
楽しいとか言ってんじゃなくて日本経済がダメージ受けてるって話 >>873
絶対反対を公約に掲げた石原が都知事になったしな
小泉も首相になる前はそれほどでもなかったが、なったら議論凍結
結局首都機能という巨大権益を手放したくないのよ
だからそういう動きはとことん潰す
地方創生だって、地方はいかに自分で稼ぐかという話に矮小化している
自分の取り分を取られたくない東京の役人がそういう方向に誘導した 田舎ものが安部さんに騙されたって騒いでるな
どちらにしても地方は静かに死んでいくだけだぞ
>>897
東京都心って関東平野じゃないよ?
あんなに坂の多い平野なんてないからw 子供いる世帯はどうせ東京に住むなら超都心に住んだほうがいいよ
>>907
東京都心は関東平野だよ
そんな屁理屈必要なし 日本という名前さえ守られたら
日本人がいなくなっても何とも思わない自民党の二階派
野党とプロレスして中国に献上するらしい
>>904
三次産業はスケールメリットがあるんじゃないの
一次、二次産業は地方にあるわけだし ほんと都心の再開発は狂気のレベル
空き地などないところにいつのまにかビルが建つ
綺麗なビルを壊してビルが建つ
なんか、とにかく建てれば儲かるのか、いやそんなわけないだろと見てる間にビルが建つ
東京って高層ビルにでも登らないと山が見えないんだぜ?
田舎者には考えられないだろ?
>>912
関東平野と呼べるのは南関東では大宮以北だよ
栃木の関東平野住まいが言うんだから間違いないw 都市化は全体の趨勢。今後、世界では1000万規模のメガロポリスが都市圏としてたがいに競争するようになる。
実はメガロポリスの重要な要件は、スラムがある(貧困層がいる、19世紀的に言えば植民地がある)ことなんだ。
中心があって、周縁でもうけて、また中心に貫流する、という流れが必要。
だからコントロールしやすいスラムを形成することがとても政策的に重要で、
これに成功したのがニューヨーク東海岸圏、ロサンゼルル圏で、ロンドン圏で、
失敗したのがパリ圏なんだ。アングロサクソンの統治政策のうまさが際立つね。
ますます密集したらそれだけ性病とか伝染病が蔓延する
ブラック労働しながら外部環境の危機とも隣合わせで生活するとか
トンキンに集まってる奴らはドMすぎるw
テレビで東京の話題大杉
もっと名古屋を取り上げるべき
>>1
> 外国人を含めた都道府県別では東京圏の4都県と愛知、滋賀、大阪、福岡の計8都府県が転入超過だった。
自然増も含めて人口増加県はどれだけなのか? >>919
そんな屁理屈どうでもよくて東京都心も関東平野な 東京の老人ホームも特養も足りなくなるの明白なんだけど年寄りどうすんだろ
東京100q圏内の居住には圏内税を導入して流入しにくい構造にすべき
また平行して首都機能を関東以外へ移転する作業を進める
>>799
東京は路上で人が死んでても気にしないもんな
すげぇわw 石破は地方に詳しいんだけど、地方創生できる能力あるかは疑問
だけど週刊誌に載ってた石破の各都道府県自民党代表選PR動画を文字に起こしたの読んだら感動した。
記憶力とか語るのはうまいね。演説はわからないけど
もう大阪と沖縄は独立した方がいいわ
大阪ももうインバウンドを機にルックウエストになってるから
東京よりもアジア向いた方がいい
東京に吸われるぐらいなら中国に企業を売り渡した方がいい
シャープはアジアに売り飛ばして大正解
>>924
江戸は徳川家康が入る前は湿地だったの
屁理屈言ってんのお前の方だから >>933
お前がなにを言おうが東京都心は関東平野だからw >>1
東京大都市圏の税金上げちゃえばいいだけなんだが
法律や憲法の関係で難しいのかな? 東京もこれから高齢化で大変だけど、田舎は消滅していくらしいね
>>916
その1次2次に人がいないって話
あまりにもいないから外国人に来てもらおうとしたら都会民が反対の大合唱 東京なんか金融だけやってりゃいいのに全部詰め込んだのが日本という国w
>>937
真の関東者に言わせれば所詮お前はそこまでの人間よw 安倍ちゃんが地方人だったらできる仕事ないもんな
東京ほど無能が稼げるところはな
>>940
そんなことなくて神宮やら東京ドームがあるから野球ファンは多い
割合的なもので絶対数は多いから、それぞれが集まって趣味グループを作れるのが東京の魅力よ これから日本は衰退していく
なるべく一箇所に集中してた方が税金をかけずに生活基盤が作れる
地方の橋やトンネル、電線とか維持整備する金はもうない
水道管もボロボロだ
なのに電線地中化とか言ってるんだぜ・・・アホすぎる
メガロポリスは、消費文化だから、原則生産性は低いよ。
たとえば、NFLとか野球とかレストランとか芸能とか、消費だよね。
それから、娯楽が多くてビジネスが多くなる(HR関係)から、少子化も進む。
だから、コントロールド・スラム(コロナイズド・リージョン)が必要なんだ。
>>922
在京キー局をどう解体するかも重要だな
あいつらが一極集中の片棒を担いでいる >>949
関東人じゃなくて武家の流れを汲む関東者なw >>955
そんなことどうでも良いけど東京都心が関東平野だと理解できない時点で非常識 >>948
そういう仕事は本来だだっ広い土地ときれいな景色があって気候も程よい地域じゃないと上手く行かない
すし詰め通勤1時間の懲罰後にそんな事出来るわけね〜だろw
そんなんで良い発想なんか思い浮かばね〜よw >>927
墓地と同じように足らない分は郊外へ。東京の団塊がもうすぐあぶれる。 >>958
ホワイトカラーに限って言えばそうだが
ブルーカラー層が東京来ても大変だと思う。 >>927
東京圏生まれではない人に
温かい故郷に帰ってもらえる制度を設けたらいい リニアとかいらんから東海道の運賃安くしろ
あと北陸新幹線を早く大阪まで通せ
まぁぶっちゃけた話、少子化進んでるんだから地方創生なんて無理なんだけどね
やれる範囲で維持するくらいの話でw
田舎の人は意欲が低い人が多くてあれでは衰退するわな
>>952
その愚かなやり方だと、他国が日本の歩調に合わせて衰退する訳じゃないから相対的に見たらより日本の衰退が目立つんだよ >>956
リニアって、あんなの完成後は絶対に赤字確定だよな。 地方農業はパワードスーツと自動運転農機で復活しそうだけどな
>>850これだろう?
平成29年 年間 人口増加数
外国人 日本人
東京都 35,156 72,137
愛知県 18,102 1,507
埼玉県 14,957 3,247
神奈川 12,645 2,240
千葉県 12,626 2,764
大阪府 10,212 -15,205
福岡県 6,823 2,439
静岡県 6,076 -19,926
茨城県 5,075 -14,446
群馬県 4,987 -12,678
三重県 4,226 -11,710
兵庫県 3,976 -20,813
北海道 3,537 -34,805
栃木県 3,122 -8,981
広島県 2,932 -11,561
京都府 2,546 -8,804
岐阜県 2,393 -14,310
熊本県 1,913 -10,878
富山県 1,870 -7,063
岡山県 1,741 -8,754
長野県 1,658 -13,582
沖縄県 1,551 2,914
滋賀県 1,504 -2,129
石川県 1,321 -4,550
福井県 1,225 -4,900
鹿児島 1,185 -13,300
宮城県 1,133 -8,491
新潟県 1,120 -20,752
福島県 976 -19,855
島根県 910 -6,067
大分県 883 -8,616
香川県 867 -5,473
山口県 861 -13,252
宮崎県 707 -8,243
愛媛県 679 -11,665
山梨県 635 -6,529
青森県 527 -15,681
佐賀県 523 -5,228
奈良県 484 -8,965
山形県 416 -11,900
岩手県 382 -13,324
高知県 338 -7,584
鳥取県 238 -4,678
徳島県 189 -7,025
和歌山 177 -9,792
秋田県 123 -14,262
長崎県 -1,299 -12,648 >>961
あれほんとイラっとするよな
だからなんだよってなる 今上天皇陛下は戦時中栃木日光に疎開されて今上皇后陛下は群馬館林正田家の出だ
わざわざ同齢列車に詰め込まれに出てくるって
疲れすぎて文句も言えなくなって人生をすり減らす
東京なんて生き地獄だろ
地方創生の肝は県庁所在地レベルを住みやすい街にすることだよ
>>922
けどゴゴスマ見てても東京の話題ばっかりだぞ
アナウンサーも大阪人と埼玉人とか東京人
コメンテーターも関西の芸人や関東の文化人が多そう >>972
東京増えすぎだな。新宿の新成人は半分が外人 東京も周辺(群馬や秩父、千葉など)に人口増加政策地域をもうけて、
23区内にも、マイルドヤンキー御用達地域をもうけて、人の流れが貫流するようにすれば、
すぐに人口問題は改善されるよ。日本全国からあつめなくてもすむ。
なお、全国はほとんどの田舎が終了している模様。
>>1
仕方ないよ。東京は世界屈指の最高の大都会だもん。
↓東京から天の川が見れる
↓東京で野生イルカと遊べる
田舎者は時間を大切にしないな
平気で他人の時間を奪うよ
>>927
高層化
外に出るわけでもないし
田舎に行ったところで誰が世話すんのよ 地方冷遇しかしてないからな
官僚も東京マンセーで離れないし
>>893
有能な人や会社都合の異動なら余裕で新幹線定期代出してもらえるよ
そうでなくても、在来線の分は普通に会社が出してくれるから特急券だけ自腹というのもアリ
なぜなら、家賃や生活費がそんだけ安いから…! 経済冷え込み始め影響出るのは、切りやすい地方から、
経済良くなり景気良くなり始めるのは都市部から。
地方の経済は冷えやすく温まり難いからね。
五輪で賑わうのも都心部だけで、地方は負担させられるばかり。
農家などの自営じゃなければ出てくるさ。
地方小売り業も人口減少で、モノが売れ難くなるだろうし。
霞が関の機能の大半を、まずは、さいたま新都心に移転させれ。まだまださいたま新都心への
移転の規模が少なすぎる
>>986
転居してくる連中は首都機能目当てに転居してくるわけではな >>838
バラマキだけやってるけど結局都会からコンサルが来て食い散らかしてる
活動内容なんて役人と業者以外誰も知らん 東京圏内に移転しても意味なし
関東以外へ移転すべき
>>968
意欲が低いって新都市を作ることも忘れた首都が地方をマウントしてるだけだろ
今残ってる地方1700市町村は、財政出動もしないから日本の少ない都市部に対して競争して商売している
どこの意欲が低いんだろうか こんだけ流入超過で人増えてるのに
GDPマイナスってどんだけ・・・
mmp
lud20190727004510ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1548924176/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【社会】東京圏への一極集中が拡大 転入超過、13万9千人…安倍政権の看板政策『地方創生』の効果見えず★2 YouTube動画>2本 ->画像>31枚 」を見た人も見ています:
・【社会】東京圏への一極集中が拡大 転入超過、13万9千人…安倍政権の看板政策『地方創生』の効果見えず★4
・【東京一極集中】東京圏転入超過、5年で解消 地方創生の新戦略案 政府
・東京圏への人口集中、コロナで大幅減速 「転入超過」は約9万9千人 [首都圏の虎★]
・【東京圏への一極集中続く】 22年連続「転入超過」
・【東京圏への一極集中続く】 22年連続「転入超過」 ★3
・【東京圏への一極集中続く】 22年連続「転入超過」 ★6
・【東京】 去年の人口 7万9000人余の「転入超過」一極集中続く [香味焙煎★]
・【東京圏一極集中】安倍首相「是正目標の達成困難」 昨年、転入者が14万人上回る 参院総務委
・【社会】東京圏への人口集中続く 11万9357人の転入超過
・「東京23区のマンションの平均価格知ってます?1億1000万円超ですよ」大胆な政策で東京一極集中是正を 中国地方知事会が国に要望 [首都圏の虎★]
・【社会】いくら地方創生が叫ばれても「地方衰退、東京一極集中」が止まらない理由 ★4 [首都圏の虎★]
・【社会】いくら地方創生が叫ばれても「地方衰退、東京一極集中」が止まらない理由 ★2 [ボラえもん★]
・【ついに本気で地方創生】「『東京一極集中』是正担当大臣」新設へ 政府内で議論 ★2 [ボラえもん★]
・石破首相が「令和の日本列島改造」表明、地方創生で東京一極集中打破…「大連立」には慎重姿勢 [首都圏の虎★]
・【地方創生の“厳しい現実“】「破れたバケツ」状態の人口流出を防げ 幻想の地方創生 東京一極集中は止まらない
・【内閣】片山さつき地方創生担当相(自参比例)の看板政策「スーパーシティ構想関連法案」が暗礁に…内閣府「詰める部分が山ほどある」
・【東京圏への一極集中進み】 是正が課題 ★ 3
・【東京圏一極集中】是正へ新基本方針案 地方の国立大学定員増など [首都圏の虎★]
・【人口】東京一極集中が止まらない 18年、43道府県すべてから東京圏に人口が流入
・地方創生10年 東北から東京圏に20代13万人が流出、6割は女性 「東北離れ」と少子化の加速深刻 ★2 [蚤の市★]
・【人口】東京一極集中が止まらない 18年、43道府県すべてから東京圏に人口が流入 ★2
・小池都知事「“一極集中”は問題の本質見誤る」石破総理と面会 地方創生に意見 [首都圏の虎★]
・【れいわ新選組】山本太郎ブーム、自民支持層を切り崩す「消費税廃止・減税」 安倍政権に不満持つ保守層に支持拡大(参/東京)★2
・【れいわ新選組】山本太郎ブーム、自民支持層を切り崩す「消費税廃止・減税」 安倍政権に不満持つ保守層に支持拡大(参/東京)★21
・【れいわ新選組】山本太郎ブーム、自民支持層を切り崩す「消費税廃止・減税」 安倍政権に不満持つ保守層に支持拡大(参/東京)★20
・【れいわ新選組】山本太郎ブーム、自民支持層を切り崩す「消費税廃止・減税」 安倍政権に不満持つ保守層に支持拡大(参/東京)★15
・【れいわ新選組】山本太郎ブーム、自民支持層を切り崩す「消費税廃止・減税」 安倍政権に不満持つ保守層に支持拡大(参/東京)★8
・【経済】給与所得、地域格差が拡大か 高給与は東京圏に集中★2
・【一極集中是正】政府、東京23区から地方に移住して就職→最大300万円を給付 来年度から実施 ★2
・【大阪】若者は東京に一極集中、地方の人口減少を考えるセミナー 昨年近畿では20代の若者が2万人東京に移住★3
・【政治】民主・枝野幹事長「安倍政権の経済政策がうまくいってない裏返し」官民対話を批判
・【安倍政権】豚コレラ感染拡大続きブランド豚全滅秒読み、9ヶ月経過も終息できず殺処分は10万頭超えに
・【社会】「20代女性」に完全に見放されている地方の現実…コロナ禍でも東京一極集中止まらず ★3 [ボラえもん★]
・【社会】「20代女性」に完全に見放されている地方の現実…コロナ禍でも東京一極集中止まらず ★2 [ボラえもん★]
・【新型コロナ感染拡大】強大な権力を持つ筈の安倍政権がこれほどまでに無能である理由
・【感染拡大の中でも】感染症患者を率先して受け入れる急性期病床削減を撤回しなかった安倍政権
・新型コロナウイルスの感染拡大に対して、強大な権力を持つ筈の安倍政権がこれほどまでに無能である理由
・「安倍政権は『日本を滅ぼす』かもしれない…」エコノミストが警鐘! 経済への打撃は乗数的に拡大していく… ★2
・安倍首相が新たに掲げた看板政策「人づくり革命」を推進する「人生100年時代構想推進室」が発足
・【安倍首相】外国人労働者の受け入れ拡大 「移民政策をとることは考えていない」 衆院代表質問で★5
・【国勢調査】 東京の人口、1400万人を初めて超え1406万4696人に…集中が一段と、東京圏の人口は3693万人で5年前を80万人ほど上回った★5 [どこさ★]
・【国勢調査】 東京の人口、1400万人を初めて超え1406万4696人に…集中が一段と、東京圏の人口は3693万人で5年前を80万人ほど上回った★2 [どこさ★]
・【国勢調査】 東京の人口、1400万人を初めて超え1406万4696人に…集中が一段と、東京圏の人口は3693万人で5年前を80万人ほど上回った★4 [どこさ★]
・【一極集中】東京都人口総数、推計1,393万181人…前年同月より大幅増 ★3
・人口減の一因は東京一極集中?…知事会宣言に小池知事反発「パイの切り合いしても発展望めず」 ★2 [首都圏の虎★]
・【安倍政権】東京高検検事長(検察No.2)が異例の定年延長する人事を閣議決定 次期検事総長(三権の長)に就任か
・なぜ東京「一極集中」を避けなければいけないのか 人口1400万人突破を契機に考える ★3 [首都圏の虎★]
・なぜ東京「一極集中」を避けなければいけないのか 人口1400万人突破を契機に考える ★2 [首都圏の虎★]
・【安倍政権】緊急事態宣言、外出自粛の効果が全然みられないなら「より強い措置」を実行へ 西村大臣表明 ★5
・【産経新聞】急速な感染拡大 強い危機感を政策で示せ 国民の個人努力に依拠するな 「Go To」の一部停止も選択肢 [potato★]
・東京圏在住者の5割「地方暮らしに関心」…1万人調査、コロナ終息後に移住促進へ 内閣官房調査 [ばーど★]
・首都圏の住宅ローン平均3955万円 一極集中が阻む多様な豊かさ ★4 [蚤の市★]
・【人口】日本の人口、減少幅最大の30万人 東京圏集中も加速 人口動態調査1月1日時点、出生数は100万人割れ★4
・【政治】東京一極集中是正へ…文化庁の京都移転決定
・【河野氏】「テレワーク減税を」 東京一極集中是正へ意欲 [首都圏の虎★]
・東京一極集中、27年度に是正 地域活性化で政府新目標★2 [はな★]
・【一極集中】都心5区にヒトとカネが集中…「東京独立運動」が起きる現実味 ★6 [首都圏の虎★]
・【東京】夢を抱いて上京する人、夢破れて去る人がこの春も…アフター・コロナの時代、“東京一極集中”は変わる?
・【安倍首相】緊急事態会見での「場違いな笑顔」に見える想像力の欠如 安倍政権の「危機対応能力」欠如
・【東京五輪】<”元米NBC看板キャスター>IOCの闇を告発「もし開催された場合すべての損失すべての費用超過は東京の組織委員会に」 [Egg★]
・【政治】外国人を積極的に受け入れ、地方創生の加速化を図る自治体の先行的取組を後押ししていく-安倍首相 国家戦略会議
・人口流出、31道府県で拡大 「東京集中」少子化招く懸念 ★2 [蚤の市★]
・【逃亡者】ゴーン逃亡レバノン援助231億円 安倍政権“バラマキ外交”まるで効果ナシ
・【日本経済新聞】 東京五輪開幕日の7月23日時点でのワクチン接種率は3割にとどまり、感染拡大を抑える十分な効果は期待できない [影のたけし軍団★]
・国民民主党、「就職氷河期世代」支援に着手 参院選へ新看板政策「この世代の浮沈が日本経済を握っている」 ★2 [樽悶★]
・国民民主党、「就職氷河期世代」支援に着手 参院選へ新看板政策「この世代の浮沈が日本経済を握っている」 ★3 [樽悶★]
19:10:20 up 42 days, 20:13, 0 users, load average: 9.28, 8.73, 9.34
in 0.21961188316345 sec
@0.21961188316345@0b7 on 022509
|