◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【財政健全化】目標達成は困難 1兆円超の収支改善が必要 内閣府 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1548864879/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★2019/01/31(木) 01:14:39.65ID:KonuYa9s9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190130/k10011796891000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_044

財政健全化 目標達成は困難 1兆円超の収支改善が必要
2019年1月30日 17時59分

内閣府は、いまより高い経済成長を実現できたとしても、このままでは政府が掲げる財政健全化の目標達成は困難だとする試算をまとめました。達成には1兆円を超える収支の改善が必要だとしていて、財政再建に向けた道のりの険しさが改めて浮き彫りになっています。

政府は財政の建て直しに向けて「基礎的財政収支」という財政健全化の指標を2025年度に黒字化し、政策に必要な経費を借金に頼らず税収などで賄えるようにする目標を掲げています。

内閣府がまとめた新たな試算によりますと、ことし10月に予定どおり消費税率を10%に引き上げ、2020年代前半に実質2%、名目で3%以上のいまより高い経済成長を実現した場合でも、基礎的財政収支が黒字化する時期は2026年度で、目標とする2025年度は1兆1000億円程度の赤字となる見通しです。

2025年度の赤字幅は歳出削減の取り組みや、税収の伸びなどを反映した結果、前回・去年7月の試算よりは縮小しましたが、なお目標の達成には1兆円を超える収支の改善が必要となります。

また将来にわたって今のような経済成長率が続くと想定したケースでは、2025年度は6兆円を超える赤字で、黒字化の時期は見通せないとしていて、先進国で最悪の水準にある財政の再建に向けた道のりの険しさが改めて浮き彫りになっています。

この試算は政府の経済財政諮問会議で示され、会議の最後に、安倍総理大臣は「物的・人的投資を喚起しながら生産性を引き上げ、経済の成長力を強化していくことが重要だ」と述べ、歳出改革と同時に、経済成長を図ることで、財政健全化を目指す考えを強調しました。

2名無しさん@1周年2019/01/31(木) 01:15:14.41ID:I0MWClVH0
海外へのばらまきをまず止めよ

3名無しさん@1周年2019/01/31(木) 01:16:02.76ID:eUCKTKb50
支出減らさない限りどうにもならないから

4名無しさん@1周年2019/01/31(木) 01:16:49.89ID:Zx4I60Q90
公務員の給料削れ

5名無しさん@1周年2019/01/31(木) 01:16:51.99ID:/qfA2YUK0
皆保険制度改正。

6名無しさん@1周年2019/01/31(木) 01:17:51.63ID:MB1pLG7T0
バラマキ無駄遣いばっかしやがって
バケツの底が抜けてたら当たり前や

7名無しさん@1周年2019/01/31(木) 01:17:55.56ID:crFc38U00
公務員の給料=90兆www

8名無しさん@1周年2019/01/31(木) 01:18:04.96ID:+GnkSvu00
600兆円の特別会計にメス入れろよ

9名無しさん@1周年2019/01/31(木) 01:18:07.85ID:DLpEp6ep0
基礎的財政収支とか財政の指標として意味のない目標は達成する方が害悪

10名無しさん@1周年2019/01/31(木) 01:18:32.53ID:MN/VhmR/0
参議院の定数増やしたバカがいるらしい

11名無しさん@1周年2019/01/31(木) 01:18:39.18ID:dM0hRRxS0
マジで、公務員の給料減らせよ

ついでに、厚労省を解体して社保を民営化すればいい。

12名無しさん@1周年2019/01/31(木) 01:19:26.63ID:kxFPz+Lm0
海外への無駄なバラマキやめろよ
どーせ債務放棄してんだろうに

13名無しさん@1周年2019/01/31(木) 01:23:45.89ID:wJOVutJf0
アベノミクスで税収が上がったんやろ
何寝言言うてんねん!

14名無しさん@1周年2019/01/31(木) 01:26:08.12ID:yHEksjz70
ODAの名を語った無駄遣い公共事業の海外版を民主党は極力減らしてきた
しかし、土建屋バカウヨ安倍晋三自民党政権で大々的に復活させてしまった

将来の事を全く考えず
ただひたすら自分の虚栄の支持率だけを追い求める政策の土建屋バカウヨ安倍晋三自民党公明党政権

将来、昼間から強盗が町中を堂々と闊歩する日本で
安くて味の無い芋とお粥しか食べられない日本で
チョコレートもアイスクリームも食べられない日本で
国営企業しか働く所が無い日本で
「あの時…安倍晋三なんか支持していなければ…」
と、言ったところでもう手遅れ

日本人、そして日本社会全体が
戦前、戦時中の反省も総括も何も出来ていなかったと言う事だろう

15名無しさん@1周年2019/01/31(木) 01:27:33.60ID:tWJi1hwg0
増税大好き政権
..,

16名無しさん@1周年2019/01/31(木) 01:28:12.36ID:1gJ25SCB0
消費税5%に戻してみ?
話はそれから

17名無しさん@1周年2019/01/31(木) 01:28:25.91ID:/qfA2YUK0
社会保障費に50兆円使ってるから、ちょっと改正すれば1兆円はかるく削れる。

18名無しさん@1周年2019/01/31(木) 01:28:36.55ID:EbEIxAM60
そりゃ支出を抑える気がないんだもん
無駄なオリンピックとか海外へのばら撒きやめれば一兆円くらい浮くのに

19名無しさん@1周年2019/01/31(木) 01:33:11.11ID:HyFb1mrO0
>>1
ボーナス減らせば改善するんじゃね?
赤字団体に勤めてるんだからしょうがないだろ

20名無しさん@1周年2019/01/31(木) 01:36:05.30ID:NluJ9dKh0
まあ別にいいんじゃないの
いざとなったら 年金や貯金を減額すればいいだけ

21名無しさん@1周年2019/01/31(木) 01:38:49.23ID:7eLTKf5i0
安倍晋三A「政治は結果責任。結果が出なかったら政治家として責任をとる。」

22名無しさん@1周年2019/01/31(木) 01:44:35.73ID:DVDVw2SK0
天下り先へのバラ撒きを止めれば良いだけ

23名無しさん@1周年2019/01/31(木) 01:47:27.52ID:CLovq69e0
タックスヘイブンどうした?何故めすいれない?

24名無しさん@1周年2019/01/31(木) 01:49:11.23ID:XIzNQ9rj0
予防線張り始めたなww

25名無しさん@1周年2019/01/31(木) 01:55:33.72ID:bTxtmmed0
収支改善なんてする必要ないっての。
とっとと、日銀引き受けの国債を償却しろ。

26名無しさん@1周年2019/01/31(木) 01:56:16.06ID:2eGiNpiJ0
ジタミ宗教は

何度都合のいい統計や
試算を繰り返すのか

27名無しさん@1周年2019/01/31(木) 01:57:38.00ID:nHTGUzWC0
不景気になるからやめたほうがいい
収支健全化自体意味がない
インフレ策にデフレ策を重ねて台なしにして
泥沼にハマって失われた何十年を継続するのか

28名無しさん@1周年2019/01/31(木) 02:04:13.11ID:Gb3nVQpN0
バラマキはないだろふところに隠してるだけだろw

29名無しさん@1周年2019/01/31(木) 02:07:35.20ID:NxQ22Ivk0
財政赤字を口にしながら毎年、毎年公務員の給料あげてんのは何故だ?

まず議員と公務員の身を削るのが先だろ。

30名無しさん@1周年2019/01/31(木) 02:08:35.12ID:dgjvScD70
外国人への生活保護をやめれば余裕で達成できる

31名無しさん@1周年2019/01/31(木) 02:11:45.05ID:J8CWxwv00
まあ、データが嘘なんだから無理だろうさ

32名無しさん@1周年2019/01/31(木) 02:26:17.61ID:2/cpMao/0
>>1
公務員、天下り、議員全カット
はい論破

33名無しさん@1周年2019/01/31(木) 02:30:41.27ID:XBBiQCba0
>>4
だよなあ

34名無しさん@1周年2019/01/31(木) 02:45:17.75ID:D1GuBKWh0
経済成長すれば克服できる。たしかにそうだ
そのためには少子化を解決しつつ他の先進国並みに教育研究のレベルを上げないと無理

つまり無理

緩和をやめるか緩和の効果を副作用が上回った時点で、今ぎりぎりの企業が総崩れになり地獄になる
あんたらが何を信じていてもいいし韓国がどうであれ構わないが、

達者で生きろな

35名無しさん@1周年2019/01/31(木) 02:56:02.02ID:LRiYrryb0
消費税率2%上げ、穴だらけで意味ねーんだろ?
便乗上げで物価上昇2%ってか。

36名無しさん@1周年2019/01/31(木) 03:00:39.83ID:q89acxTf0
議員歳費は参議院は無報酬とか議員は大臣や役職の手当無しとか大胆にやれば良い。
公務員の給与は据え置きでも構わない。
ただし、国から補助を受ける法人団体は元公務員の雇用を禁じ、再就職を制限すれば外郭団体が自然と整理される。

37名無しさん@1周年2019/01/31(木) 03:02:43.47ID:q89acxTf0
>>34
簡単な話だ。
東京や大阪、名古屋等大都市圏の所得税を上げ、地方のインフラ、教育、福祉に回す。

38名無しさん@1周年2019/01/31(木) 03:06:56.50ID:B61I2w4z0
>>19
見込みを上回る利益出してないならボーナスなんて無いはずなのだがな
公務員は財政改善するまでボーナス無しにすれば
人件費が30%以上減らせるだろ

39名無しさん@1周年2019/01/31(木) 03:08:26.05ID:Eh/obp5b0
おそらく20年後も財政再建言ってるだろうな

40名無しさん@1周年2019/01/31(木) 03:11:04.18ID:6QXwJRcx0
>>38
だから公務員のボーナスと退職金を、無利子国債で支払えと

そうすれば国の行く末がそのまま報酬に直結するから
長期的に国益をもたらす行動をとるだろう

41名無しさん@1周年2019/01/31(木) 03:14:35.37ID:nsKM+P0Z0
NHKの受信料高すぎ!!
月108円にしろ

42名無しさん@1周年2019/01/31(木) 03:15:04.21ID:D1GuBKWh0
>>37
それは地方ずみのあんたのエゴだが

このスレ意見をしめるだろう分配の問題より 元の源泉の枯渇
やがて追い打ちが来る 来てるかも

みてると人間は金なのよ
いったん傾くと雪崩を打ってあらゆるモラルが落ちる
明日のない会社の社長にモラルはなく
貧困のモラル大国はこの世になく
逆に豊かになるほどモラルを守る

今の日本がどうとは言わないが

43名無しさん@1周年2019/01/31(木) 03:22:14.49ID:zh/zx1zd0
2025年にプライマリーバランスが赤字1兆円になってたら大成功だよ

実際は赤字10兆円以上は確実(´・ω・`)

44名無しさん@1周年2019/01/31(木) 03:23:48.39ID:VdkZ+M3N0
>>2
ナマポ廃止にすれば問題ない

45名無しさん@1周年2019/01/31(木) 03:27:39.36ID:p5uIOBTz0
海外にばらまきすぎ

46名無しさん@1周年2019/01/31(木) 03:28:17.01ID:p5uIOBTz0
政治家の給料と活動費を半分にするだけで大分浮くだろ

47名無しさん@1周年2019/01/31(木) 03:32:26.95ID:p5uIOBTz0
国会議員1人あたりの年間コストは1億1,625万円

項目 月額 年額
議員歳費 129万7千円 1,556万4千円
期末手当 611万3千円
議員旅費 66万6千円
議会雑費 8万3千円
文書通信交通滞在費 100万円 1,200万円
議員特殊乗車券等購入費 184万円
弔慰金 115万5千円
公務災害補償費 無視
立法事務費 65万円 780万円
政党交付金 4,431万5千円
議員秘書手当 2,603万円
議員秘書災害補償費 無視
議員秘書退職手当 68万4千円
合計 1億1,625万円

月給、電車代、秘書人件費もろもろ含め、年間1億1,625万円
議員1人あたりのコストは年間ザックリ1億円


国会議員は717人

1億1,625万円×717人=833億5,125万円

48名無しさん@1周年2019/01/31(木) 03:35:27.80ID:D1GuBKWh0
何かを廃止して浮かせて何とかなるような小さな問題ではないのよな

毎年五十兆の赤字

モラルが無くなると書いたが 言い換えよう
モラルの質が変わる

高卒工場勤務で家と家族が保てた時代なら 真面目や勤勉正直が美徳になる
貧しくなると それだけでは生きていけないのでモラルの質が変わる

ま 最初は悪口 近所のバカおばさんみたいにな

49名無しさん@1周年2019/01/31(木) 03:41:57.09ID:zh/zx1zd0
赤字50兆円は盛りすぎだな(´・ω・`)

50名無しさん@1周年2019/01/31(木) 03:43:59.79ID:VdkZ+M3N0
>>49
11年分のナマポでお釣りが出るな

51名無しさん@1周年2019/01/31(木) 03:44:09.76ID:j/0C+hJ00
インフラ整備しろよな

52名無しさん@1周年2019/01/31(木) 03:44:20.84ID:Zx4I60Q90
 
一番削りやすいのは公務員の人件費
それしかない
 

53名無しさん@1周年2019/01/31(木) 03:48:41.95ID:zh/zx1zd0
実際どんなもんか
最新の決算もってくるから待ってろ(・3・)

54名無しさん@1周年2019/01/31(木) 03:49:50.33ID:2WOdEvYU0
公務員のボーナス廃止して消費罰金も廃止してみ

55名無しさん@1周年2019/01/31(木) 03:50:42.84ID:SfhAIccm0
無駄使いのお前らのせいって

いい加減気づけよ

56名無しさん@1周年2019/01/31(木) 03:54:27.03ID:SBkDMvPV0
こんな収支を目先の数字だけでどうこうしようってのが間違いだろ
きちんと生産性高めて国の収益上げる努力しろよ

57(・3・)2019/01/31(木) 03:56:39.09ID:zh/zx1zd0
2017年 決算
【歳入】
18兆8800億円 所得税
17兆5100億円 消費税
11兆9900億円 法人税
 9兆3400億円 その他の税
 6兆0600億円 税いがいの収入
 1兆0500億円 印紙収入
────────────
64兆8300億円

58名無しさん@1周年2019/01/31(木) 03:59:11.63ID:Jc+sdJRs0
>>1

南北朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれてる。

サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ
パンストを被ったような朝鮮顔の過剰整形・厚化粧
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな。

韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレているから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。


【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなくて在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/205102/entry-11296191264.html
.

59名無しさん@1周年2019/01/31(木) 04:00:26.59ID:BlEBp3L40
公務員の給料を半分にしても他の先進国と見劣りしないだろそれでいけ

60名無しさん@1周年2019/01/31(木) 04:01:45.48ID:8t0hKO9r0
公務員の給料は税金なのだから、公務員の給料を
国民の平均まで下げるだけで、年間 25兆円税金が浮く。
これを財源にあてろ。
https://blogs.yahoo.co.jp/kxrota/34337884.html

61名無しさん@1周年2019/01/31(木) 04:03:12.68ID:8t0hKO9r0
公務員年収 914万円、 民間年収 412万円。

主要先進国の民間サラリーマンと比べての公務員給与ランキング(ソース そもそも総研より)
1位 日本   2.3倍
2位 イタリア 1.5倍
3位 カナダ  1.4倍
4位 アメリカ 1.3倍
5位 ドイツ  1.2倍


日本の公務員給与は民間サラリーマンの 2.3倍
【財政健全化】目標達成は困難 1兆円超の収支改善が必要  内閣府 	->画像>7枚

62名無しさん@1周年2019/01/31(木) 04:05:24.68ID:TF1PCUDN0
統計でめちゃくちゃやってるのに1兆円必要なのかい
それも作り出した勝手な数字だろ?
そもそも増税分は全部社会保障費に回すって話じゃなかったのかよ
無秩序に予算増額ばっかりしやがって

63(・3・)2019/01/31(木) 04:05:39.01ID:zh/zx1zd0
2017年 決算
【歳出】
32兆5200億円 社会保障費
15兆5600億円 地方交付金
 6兆9100億円 公共事業
 5兆7000億円 文教費
 5兆2700億円 防衛費
 9兆6100億円 その他
────────────
75兆5700億円

プラス10兆円 国債利払い

64名無しさん@1周年2019/01/31(木) 04:11:06.94ID:zh/zx1zd0
>>57>>63= −10兆7400億円(赤字)

本当は国債利払いの10兆円まで入れないとインチキなんだけど
とりあえず政府、財務省の主張のインチキ基礎的財政収支で計算するとして・・・

こっから、消費税増税分を計算すると(・3・)

65名無しさん@1周年2019/01/31(木) 04:12:46.80ID:+dSSMvlH0
外国人への生活保護費4兆円やめれば?
外国人労働者は海外送金がメインだし、外国人労働者は企業にとって数年はコストだし、アマゾンは租税回避してるし、外国人旅行者は免税されてるし
中国人観光客は、同胞手配で囲い込んで日本に全額を落とさないし、毎年40兆円がタックスヘイブンされて、企業は減税されても内部留保するし
韓国には経済制裁しないし、マネロン地下銀行は野放しだし、国内の共産主義者は経済妨害するし、新聞やメディアは無能で反日だし、NHKは韓国拠りだし
帰化人は国会を妨害するし、基本的に犯罪や不正が多過ぎる!  

脱法やグレーゾーンを見直せば、20兆円ぐらい税収が増えるのは確実と思われる。
経済的な罰則が機能していないし、厳格に取り締まってもいない。 基本放置じゃ足りなくて当然だよ。

66名無しさん@1周年2019/01/31(木) 04:13:40.27ID:j/XDNyez0
>>1
増税もいるが支出抑制も同時にやらんと無理だろ
景気落ち込んだら意味ないので難しいが

67名無しさん@1周年2019/01/31(木) 04:13:59.65ID:wixRjQWB0
たった1兆?外為特会使えよ。何が財政健全化だよ?そんなのどうでもいいんだよ。ただ増税したいだけだろが!

68名無しさん@1周年2019/01/31(木) 04:16:52.99ID:7eLTKf5i0
安倍晋三B「アベノミクスで経済成長さえすれば、同時に一気に財政再建できる!この道しかない!!」

69名無しさん@1周年2019/01/31(木) 04:17:33.61ID:kUkZBikg0
単年度で医療保険や年金や地方への税金投入を加えたら赤字五十兆にならないかい?
それでいくらになる?
調べる気ないけど何かを削るとかの額でもないし

全部竹中のように切り捨てるか?
別に政権批判とかでなく、この事態は痛いよ
痛くないというなら別に良いし。感性の問題だ

70名無しさん@1周年2019/01/31(木) 04:18:01.24ID:/6y5nnAL0
公務員給与の根拠の統計もインチキやってんだから
そこつついて公務員給与削減で間に合わせろよ

つかバラマキの財源確保に消費税上げようってのがアウト

71名無しさん@1周年2019/01/31(木) 04:18:56.25ID:zh/zx1zd0
>>63
まず、社会保障費の伸びの推計をしよう(・3・)

2017年 32兆5200億円 社会保障費(決算)
2019年 34兆0500億円 社会保障費(予算)
──────────────────
2年で +1兆5300億円 伸びてる


つづいて・・・消費税2%上げでの増収効果は
4兆3000億円くらい

72名無しさん@1周年2019/01/31(木) 04:20:43.90ID:9qXWoIY10
絶対達成できない無駄な試算

73名無しさん@1周年2019/01/31(木) 04:22:14.10ID:zh/zx1zd0
>>71
2019年度 以降はハイパー緊縮すると仮定して
社会保障費の伸びを毎年5000億円と設定 ※政府、財務省にとって一番 有利な試算です

試算結果は↓

74名無しさん@1周年2019/01/31(木) 04:22:55.84ID:v7PfZYyF0
この手のやつって、誰もが総論賛成各論反対だからどうにもならん
みんなで地獄に突っ込んでいくしかない

75名無しさん@1周年2019/01/31(木) 04:28:40.27ID:zh/zx1zd0
2020年 推計値
【歳入】
18兆8800億円 所得税
21兆8100億円 消費税10%
11兆9900億円 法人税
 9兆3400億円 その他の税
 6兆0600億円 税いがいの収入
 1兆0500億円 印紙収入
────────────
69兆1300億円

【歳出】
34兆5500億円 社会保障費
15兆5600億円 地方交付金
 6兆9100億円 公共事業
 5兆7000億円 文教費
 5兆2700億円 防衛費
 9兆6100億円 その他
────────────
77兆6000億円
プラス10兆円 国債利払い

69兆1300億円−77兆6000億円 = −8兆4700億円(赤字)

※本当は基礎的財政収支に利払い10兆円も入れないとインチキです(・3・)

76名無しさん@1周年2019/01/31(木) 04:32:15.50ID:zh/zx1zd0
2025年で・・・おおよそ −10兆9700億円
それブラス利払い10兆円で

実際は 20兆9700億円のプライマリーバランス赤字やね

だいぶ政府、財務省に有利に試算してあげてるけど(´・ω・`)

77名無しさん@1周年2019/01/31(木) 04:33:53.35ID:QY1Y8ayF0
公務員を非正規にすればあーら不思議

78名無しさん@1周年2019/01/31(木) 04:34:27.79ID:WOjuC0sL0
これ消費税上げる直前になると毎回言ってるやん
しかも大多数の国民に関係ない場所に税金ばら撒いた後に発表とかそりゃ赤字になんの当たり前だろと叩かれるわアホか

79名無しさん@1周年2019/01/31(木) 04:37:47.56ID:zh/zx1zd0
まあ俺は・・・今の日本という国は
史上最低のモラルの無い無法国家だと思ってるから

このまま行って、滅びることが天命だと思ってる
良かったんじゃない
自業自得だよ
いやッマジで

80名無しさん@1周年2019/01/31(木) 04:44:35.29ID:zh/zx1zd0
消費税10%に上げても、景気も衰退しない横ばい、労働人口もこの先減らない
という神話レベルの夢物語 試算で20兆円の税収不足

まあ 日本人の逃れようのない運命だよ
国民みんなで腹をくくって天罰を受け入れよう(´・ω・`)

俺にはその覚悟がもうできてる

81名無しさん@1周年2019/01/31(木) 04:48:21.21ID:NluJ9dKh0
一兆ドルの終始を改善しないと
今のうちに

多聞数字を調整するだけで済むから心配いらないんじゃないだろうか
そんな気がしてきた

82名無しさん@1周年2019/01/31(木) 04:54:11.84ID:IBEnsmos0
財務省が政治色のない数字感覚だったとしよう
国債乱発インフレ困窮か増税困窮か上からの指示待ち

83名無しさん@1周年2019/01/31(木) 04:59:19.24ID:7eJUQweO0
幼少時から少ない休息や自由、スパルタ式に「教育」という義務を強いられ、性も禁止されて先送りにされて
疲れ果てた20歳に、労働は厳し過ぎる。

【安倍友楽園】「生涯隠居」へ改革案 外国人や法人にも年金や医療を支える側に 人権に関係しない浪費減の議論不可避

「生涯隠居時代」への対応策として、国民の雇用を圧迫する外国人労働者への人頭税の課税と
賄賂(政治献金)する余裕だけはあるくせに、あの手この手で課税逃れをしつつ、
「景気対策」などと称して税金を騙し取る法人への受益者負担として
法人税を売り上げへの外形標準課税とし、消費税の免税は競合国の産業や雇用を破壊する不当な廉価販売の輸出品ではなく、
国民の生活必需品の免税とし、今までの歪んだ経済競争の結果である資産への課税を主眼に据えて、
所得への累進課税から、資産への累進課税、特に不動産への累進課税に乗り出すべきだ。
累進課税によって得られた税をベーシックインカムで再分配して、資産の貧富の格差是正に充てるべきだ。
また、無償で通貨を印刷して、インフレによる通貨価値の目減りを通じて、国民の資産を収奪する中央銀行に課税して、
ベーシックインカムで国民に返却すべきだ。
何が「高度な技能」で、何が「低級な技能」なのか、政府や経団連の独断と偏見に判定させるな。
高額の人頭税を納税できる職業が「高級な技能」なのではないか?

年金や医療も、経済原理が働くように、伝染病など予防が困難な疾病に集中し、国家制度ならではの公共性を高める狙いにすべきだ。

「一億総下半身活躍」などの旗を掲げ、一人親や二人親以外に、結婚すら辿り着けない「ゼロ人親」の救済に乗り出すべきだ。

84名無しさん@1周年2019/01/31(木) 05:02:15.88ID:l97mKKcJ0
大企業の巨額内部留保を放置しながら
財政健全化とかほざくな
要は増税を正当化するための口実をたくさん作りたいだけだろ

85毎度のパターン2019/01/31(木) 05:02:50.23ID:7eJUQweO0
賄賂(政治献金)→法人税減税、経済対策→税収不足→社会保障削減、消費税増税

86名無しさん@1周年2019/01/31(木) 05:08:05.06ID:yszNkacr0
今予算100兆円の税収60兆台、毎年30兆円以上赤字なのに、そんな少なく済むわけないだろ。

87名無しさん@1周年2019/01/31(木) 05:10:00.96ID:Jhvo9ZLl0
増税決まったし 働き方改革と、扶養控除の廃止が始まるそうだけど
はたして どうなるか…
それで 少しでも 生産性が上がればいいけどねぇ

88名無しさん@1周年2019/01/31(木) 05:24:02.34ID:jHWRw4x+0
加計も同じ、myダ使いしたら
いくら増税しても無理。
谷垣と野田の責任だ。

89名無しさん@1周年2019/01/31(木) 05:36:34.21ID:9NraIVw80
政務活動費を半額に、公務員給与を引き下げればいいじゃん。

90名無しさん@1周年2019/01/31(木) 05:57:03.35ID:zh/zx1zd0
いや・・・もうそんなことしなくていい
この腐りきった、モラルのない無法国家は一度 滅びなきゃダメだわ
このまま行って衰退、貧困化していくことこそが正義であり天命
国民 全員ッ 覚悟を決めよ

91名無しさん@1周年2019/01/31(木) 07:38:52.73ID:yNl4eW6K0
>>48みたいに働かないで口だけの人が増えたちゅーことですなあ

92名無しさん@1周年2019/01/31(木) 07:52:18.11ID:hpqwiWZV0
船が沈み始めてるのに誰に責任がなんて笑い話にしかならない
消費税20パーセント 社会保障費は半分切り捨てぐらいしないとどうにもならんが 政治的に無理だしなあ

93名無しさん@1周年2019/01/31(木) 09:52:30.39ID:/46fJhUy0
日本は破綻する
けど、自業自得、因果応報
それが天罰であり、天命
覚悟を決めて受け入れるしかない

94名無しさん@1周年2019/01/31(木) 09:56:31.69ID:/46fJhUy0
また、そーであるべき
こんな無法国家が存続してていいわけがない
滅びるべきなんだよ

いや、滅びなきゃいけない
そして滅びる

良かったじゃないか
それこそ正義だよ

95名無しさん@1周年2019/01/31(木) 09:59:07.59ID:5ZA+wyTY0
公務員の賃金を2割ほど減らせば解決するやん、簡単やん。

96名無しさん@1周年2019/01/31(木) 10:04:32.71ID:IG/SYHOq0
>>92
移民解禁しといて
政治的に無理とかないわー

97名無しさん@1周年2019/01/31(木) 10:06:47.59ID:/46fJhUy0
日本国家、国民は罰を受けなくちゃいけない
破綻は回避できないよ
これはマジ

貧困化して地獄のような貧しい生活を経験して
今までの行いの天罰を受けなくちゃいけない

こんな無法国家が存在して良い道理なんて無い
このまま滅びるべき

98名無しさん@1周年2019/01/31(木) 10:08:25.32ID:NaViX3Yf0
これもどーせ増税のための喧伝だろ

収支はとっくに改善されてるのに

99名無しさん@1周年2019/01/31(木) 10:09:15.21ID:DUVK4v1S0
なんだ、外国への援助と外国人への生活保護を止めれば簡単に達成出来る額だな。

100名無しさん@1周年2019/01/31(木) 10:09:40.72ID:ZrZBZ58n0
利権としがらみで増税するしか手段の無い日本政府
一度議員を全員消去するしかないな

101名無しさん@1周年2019/01/31(木) 10:12:23.67ID:5WM53S3x0
議員定数削減、公務員改革、ムダな外遊とバラマキ削減
さっさとやれ!

102名無しさん@1周年2019/01/31(木) 10:14:16.39ID:Ro3PUgEw0
公務員の人件費が毎年のように上がってるのに、寝言いってるんじゃんえーよ

103名無しさん@1周年2019/01/31(木) 10:15:57.17ID:ArvOoOJl0
355本当にあった怖い名無し2019/01/18(金) 14:15:33.75ID:7RE7gUdU0
>>351
日本は政治家が与野党問わずダメ過ぎるから
だから公僕も輪をかけて堕落する
まあ、その国の為政者イコールその国の民だから
民度がよくわかる
日本の国民は民度が下がり過ぎた
中国や韓国などの特定アジアの国とあまり差がないレベルまで堕ちたと思う
だからお天道様が怒ってるんだと思う
東京五輪とか利権で胡散臭いし原発政策もメチャクチャだし公務員関連費が税収の
ほとんどを占めてんのに改善せず借金だけを増やす愚行を増大させ中間層を破壊し少子高齢化を急激に
拡大させまくってんの
よく失われた30年とか言うが、30年前の日本の借金はいくらだと思う?
調べてみて
驚くから
ちなみに
今は約1100兆円な
いかに今の政治家や官僚がメチャクチャかがとてもよくわかるから

104名無しさん@1周年2019/01/31(木) 10:16:23.15ID:p5+D0KEN0
あれらは、
収支改善を、どこにも債務の被害損害を出すことなく最大多数の国民によろしく改善できる政府とその人員が必要、とは思ってないだろw

あれらで政府に都合が良い方向でなんか喋ってるんだろうとは推測つくが、
どういう一般国民にとってぶっ飛んだことを(法整備さえすれば何でも出来る、の意味で)「法整備が要る」と喋ってるかまではなあ?www

105名無しさん@1周年2019/01/31(木) 10:21:57.88ID:TgpHCRK10
NHKで背後の豪華なセットと浮かれた雰囲気のアナウンサーを見るたびに
金が余ってるんだなぁと思う

106名無しさん@1周年2019/01/31(木) 10:26:37.09ID:JIn7UFWv0
いくらあがいても無理ですよ
必ず破たんする、断言しても良い

でもそれで良いと思わないか、おまえらッ
こんなモラルのない無法国家は滅びるべきだと思わないか、おまえら

107名無しさん@1周年2019/01/31(木) 10:27:47.85ID:JIn7UFWv0
日本国家は天罰を受けるべきだよ
衰退、貧困化して
地獄のような生活を味わい、罰を受けなくちゃいけない
そーだろ、おまえら

108名無しさん@1周年2019/01/31(木) 10:35:31.68ID:DNDgmD5y0
森がオリンピックでポケットに入れるお金をやめるだけでいいじゃん

>>105
NHKは出演者への金の使い方も凄いと思う
「誰このスーパーモデル??」と思った人間が
フジやらで見るとその辺を歩いてる普通の人になっててビックリする

109名無しさん@1周年2019/01/31(木) 10:36:12.47ID:alpIPgkv0
まだ「クニノシャッキン」に騙されてるバカしかいねえのかここ
自国通貨建てで国債発行してるのにいまだに財政破綻、
財政健全化とかほざいてる奴の頭の悪さどうにかしろって
財務相のやってることに万人が殺意覚えるようになるのに殆どの奴が勉強すらしねえからこうなんだよ

110名無しさん@1周年2019/01/31(木) 10:36:37.72ID:VOI+baxh0
公務員給与削減でみんな幸せ

111名無しさん@1周年2019/01/31(木) 10:37:22.48ID:xBWzQOhy0
>>1
お前達の政策で不況になってんのに何言ってんだか

112名無しさん@1周年2019/01/31(木) 10:37:34.64ID:1Zsa3YgN0
自民・公明・維新・国民・小池・官僚・日銀・アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は24兆円程度でしかない。

【日銀のバランスシート】
2012年12月20日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  112兆円|発行銀行券 84兆円 
その他 45兆円|当座預金   48兆円
           |その他    25兆円
計    157兆円|計      157兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2018年12月20日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  465兆円|発行銀行券 108兆円 
その他 85兆円|当座預金  390兆円
           |その他    52兆円
計    550兆円|計      550兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。

■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。

■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。

■日銀が国債を保有すれば財政再建が達成されるというペテンをうそぶくインチキ言論人や国会議員
日銀は国債を当座預金、すなわち、市中銀行(国民の預金)からの借金で購入しており、これをもって
財政再建が達成されたとうそぶくということは、国民の預金をもって国債を相殺させるということを意味する。
これはすなわち国債の貨幣化(日銀券化)であり、これまでハイパーインフレが生じたときに度々行われてきたことである。
従って、このような主張をするインチキ言論人はハイパーインフレをすでに織り込んでおり、
また、おそらく利害関係も有しており(株の保有など)、ハイパーインフレを促進させようと目途しているのである。
このようなことをうそぶく言論人は非常に性質の悪い人間ども(小銭のために魂を悪に売った乞食)であり、絶対に信用してはいけない。t43

113名無しさん@1周年2019/01/31(木) 10:37:55.16ID:1Zsa3YgN0
■借金をすることが善であるかのようにそぶくインチキ言論人たち
インチキ言論人や国会議員の中には、借金をすることは悪ではなく善であり、政府が借金を
増やすことは良いことだと主張する者もいるが、借金が善となる場合は、その借金が資産を形成したり、
生産性を上昇させたりして、借金した額(投下資本)以上の資産や便益をもたらした場合であって、そうでない場合は悪なのである。
日本の状況を伺うと、これまでの借金の大半は社会保障費に消えており、これからもそうである。
従って、日本の借金は何ら資産を形成せず、生産性も上昇させず、ただ、不良債権化しただけなのである。
こういう事実をはぐらかし、さらに借金を増やして不良債権化させようとするのが「借金は善」のインチキ言論人や国会議員たち。
 また、預金として眠らせておくのはもったいないから借金は善だとも主張するが、それは民間が
自らの能力と責任においてやるべきことであって、民間なら不良債権化しても損害を被るのは資本であって国民ではない。
しかし、国の債権が不良債権化したらその損害を被るのは国民なのである。それに国が国債を発行していなければ、
国債に投下されている資金は民間の市場に回らざるを得ず(銀行が資金を眠らせておくわけがない)、株式や社債、
技術革新を促すリスクある投資、不動産の建設などに回り、生産性をもっと向上させていはずなのである。
こういう主張をする言論人こそ実は日本の生産性を阻害し、経済成長をも阻害している。

■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。

■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://hiovverio.yamanoha.com/s3.htm
http://hiovverio.yamanoha.com/s4.htm
t443

114名無しさん@1周年2019/01/31(木) 10:37:55.98ID:2AkwgMck0
>>109
俺騙されないはいいけど
結局見下してる連中同様取られるだけやんw

115名無しさん@1周年2019/01/31(木) 10:38:29.86ID:1Zsa3YgN0
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。

2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。

3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
 大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
 それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。

4545

116名無しさん@1周年2019/01/31(木) 10:39:28.57ID:1Zsa3YgN0
自民・公明・維新・国民・小池・官僚・日銀・アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな

自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正、ベーシックインカムなどを名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。(→中国と戦争)

憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。

社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。

★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html

現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは法案に賛成した安倍自民党、公明党、維新、希望・国民系・都民F(小池も自民党を担ってきたんだから同罪)のせい。

※維新が社会保障費の財源に一切言及せず消費増税の中止を訴えたり、国民が国債のさらなる増発を訴えたり、
ベーシックインカム(インフレで社会保障を子供の小遣い並にしようとしている)を訴えるのも社会保障を崩壊させるため。
維新が身を切る改革で社会保障費を捻出するなら、維新に所属する議員や首長は報酬0、維新が首長の自治体は
職員の給与を少なくとも半分以上は下げなければとても賄えない。だが、そこまですることは一切ない。
せいぜい、数十万程度の議員報酬の返納。
一方、立憲や共産は法人税の増税を訴えている。
y

117名無しさん@1周年2019/01/31(木) 10:39:47.41ID:7GayoBNv0
公務員の給料を2/3にするだけで達成出来る

118名無しさん@1周年2019/01/31(木) 10:40:00.30ID:1Zsa3YgN0
        ヽ  /
      \ /\ /
    -- /<◎>\ --
        ̄ ̄ ̄ ̄
   //TTTTTTTT\
 / /TTTTTTTTTT\
 \/TTTTTTTTTTTTT\
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  

安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年

2021年 ◎  ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲

このときに大天災or大事件(尖閣紛争や北からの攻撃含む)が起こらなければ

2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲

首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行による
ハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだか10年スパンの前半に引き起こされる。
それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。

※ 日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、
500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。
逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。

上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。

・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(日本維新の会の全国区での躍進や小池新党との共闘、国民民主党の躍進)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき

5y5

119名無しさん@1周年2019/01/31(木) 10:40:16.83ID:DVDVw2SK0
まだハイパー厨生きてたかw

120名無しさん@1周年2019/01/31(木) 10:40:18.75ID:GxIMGePF0
>>1
財政健全化(笑)
政府の借金(投資)によって国民の利益となり税収が増え経済成長する。
通貨発行権がある政府を一般家庭の家計簿を一緒にしちゃいかん。
結果、20年のデフレによる経済成長ゼロの最低国家なのが今の日本。

121名無しさん@1周年2019/01/31(木) 10:40:24.42ID:1Zsa3YgN0
        ヽ  /
      \ /\ /
    -- /<◎>\ --
        ̄ ̄ ̄ ̄
   //TTTTTTTT\
 / /TTTTTTTTTT\
 \/TTTTTTTTTTTTT\
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
ジャップに大天災を食らわせるか
北にEMP攻撃させて
ジャップにハイパーインフレを食らわすユダー
工場も稼動できなくなるし
預金決済もカードも使えなくなるから現金ジャブジャブで
必ずハイパーインフレになるユダよ
こういう時のためにポチどもを使ってジャップの借金増やしてきたユダよ
市中銀行(国民の預金)が日銀に預けている当座預金が一気に流出するユダ
それにともなって発行銀行券が増えるユダよqqq

【日銀のバランスシート】
2017年9月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  438兆円|発行銀行券100兆円 
その他 76兆円|当座預金  361兆円
           |その他    53兆円
計    514兆円|計      514兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2017/ac170910.htm/

ハイパーインフレが起こる時は一年ほどで↑が↓のような内容になる。

【日銀のバランスシート】
20××年×月×日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  438兆円|発行銀行券440兆円 
その他 76兆円|当座預金   21兆円
           |その他    53兆円
計    514兆円|計      514兆円

4t3

122名無しさん@1周年2019/01/31(木) 10:41:05.42ID:2TpHQykU0
え、そんなもんでいいのか?w
じゃあ減税しろよw

123名無しさん@1周年2019/01/31(木) 10:42:55.03ID:HNaH/Bp/0
いや、自国通貨建てでも無限には借金は増やせないよ必ず破たんする
計算上、回避もできない
これは事実

しかし、今 論議するべきはそこじゃない

124名無しさん@1周年2019/01/31(木) 10:43:26.70ID:x4p9UMAB0
ベーシックインカムでもういいだよ
病院にもかかれないお荷物は早めに退散してくれた方が国のためになるんだろ

125名無しさん@1周年2019/01/31(木) 10:43:40.77ID:3rqSx51x0
財政健全化が困難で消費税を上げようってのもどうかと思う。
公務員のボーナスを無しにしちゃえば問題無いよ。
少なくとも、民間であれば業績が悪けりゃ、ボーナスは減るか無くなるのだからな。

あとは、議員の給与や歳費を大幅に減らせ!!
まずはそこからだよ。

126名無しさん@1周年2019/01/31(木) 10:44:44.67ID:lEgHVbe80
早くジジババの安楽死と年金額減らせ

127名無しさん@1周年2019/01/31(木) 10:44:50.14ID:HNaH/Bp/0
こんなモラルのない無法国家は貧困化して天罰を受けるべきだろ
論議するべきはそこ

こんな無法国家が存続してても意味なんてないだろ
そーは思わないか、おまえら

128名無しさん@1周年2019/01/31(木) 10:47:16.14ID:43g+fNd30
生活保護が年間5兆円だから廃止すれば余裕

129名無しさん@1周年2019/01/31(木) 10:47:53.60ID:HNaH/Bp/0
国家が腐ってるのは国民全員の責任
全員で天罰を受けるべきだ

いや、受けなくちゃいけない
そして必ず貧困化はやってくる
これこそが正義だよ

必然、天命だったんだよ

130名無しさん@1周年2019/01/31(木) 10:49:02.90ID:gDrbm9Nw0
達成するまで公務員の賃金カットでいいだろ。

131名無しさん@1周年2019/01/31(木) 10:51:31.52ID:h5SVzYXtO
>>101
公務員より、地方議員の人数が多すぎかと

東京中野区なんかは26人もいるんだけど

132名無しさん@1周年2019/01/31(木) 10:51:48.48ID:6EL4cjuv0
ここ数年世界経済はいい方だったからな日本はワーストランクだけど
それが続く事が前提って昔あった楽観的な出生率予測と同じじゃん

133名無しさん@1周年2019/01/31(木) 10:52:26.27ID:HNaH/Bp/0
まあ、みんなが俺の意見に同意してくれようと、くれまいと
貧困化の現実からは絶対に逃れられない

俺はこの無法国家の行く末を見届けるよ
滅びるべきだし
滅びなきゃいけない

それが天命

134名無しさん@1周年2019/01/31(木) 10:55:50.38ID:HNaH/Bp/0
俺はどんな貧困にも耐えられる

みんなが近い将来、地獄の様な貧困化に喘いでいるのを見届けて

ああ〜きっとこれはモラルの無い国家、国民への天罰で
受けるべき罰なんだと思って
将来を見届けるよ

135名無しさん@1周年2019/01/31(木) 10:56:40.57ID:oeNcbOr70
>>93

1999年 破綻厨「ハイパーインフレが来る」 良識人「5年前から言っているやん」
2004年 破綻厨「ハイパーインフレが来る」 良識人「10年前から言っているやん」
2009年 破綻厨「ハイパーインフレが来る」 良識人「15年前から言っているやん」
2014年 破綻厨「ハイパーインフレが来る」 良識人「20年前から言っているやん」
2019年 破綻厨「ハイパーインフレが来る」 良識人「25年前から言っているやん」

136名無しさん@1周年2019/01/31(木) 10:58:13.41ID:jbG9g6yt0
消費税上げて税収減ってるんだから
やることはわかりきってるのにやらない馬鹿役人

137名無しさん@1周年2019/01/31(木) 10:59:08.90ID:EW6doju10
財政健全化なんてそもそもしなくていい

138名無しさん@1周年2019/01/31(木) 10:59:16.23ID:HNaH/Bp/0
ドカンと来るのは30年後
団塊ジュニアが年金貰う頃だよ

それまでジワジワ貧困化していき
そこでドカンと来る

これは計算上、絶対に避けられない
が・・・問題はそこじゃない

139名無しさん@1周年2019/01/31(木) 11:00:06.61ID:HNaH/Bp/0
>>137
まったく同感

この無法国家は天罰を受けるべき

140名無しさん@1周年2019/01/31(木) 11:01:17.24ID:HNaH/Bp/0
国家が腐りきってるのは、国民全員の責任でもある
俺も含めて、全員で沈没するべき
いや、しなくちゃいけない

それが天命

141名無しさん@1周年2019/01/31(木) 11:02:25.36ID:HNaH/Bp/0
これは偶然じゃない
こーならなければいけなかった必然なんだよ
無法国家に未来はいらない
いや、あっちゃいけない

滅びるべき

142名無しさん@1周年2019/01/31(木) 11:05:08.08ID:FymeXHmr0
>>16
消費税5%に戻してみ?
>
『6〜7兆円ほどの安定財源を失う』ことになるで。それやるとね。

2014年に税率を3%上げてから、
毎年16〜17兆円ほどの税収をコンスタントに確保出来ていたのでな。

それまでは10兆円前後の税収を、消費税はコンスタントに確保出来ていたのでね。

*短期的には、消費税を減税すると、景気は良くなるやろうが、
景気は循環するので、消費税の減税により安定財源が減ってしまっているから、
不景気の時に税収が余計に落ち込むことになる

そのため、消費税を減税しなかった場合よりも、
後の日本の借金は多くなり、財源は余計に悪化するやろね。
そのため、後の日本の国民の負担は大きくなってしまうやろうな。

143名無しさん@1周年2019/01/31(木) 11:05:18.99ID:HNaH/Bp/0
願わくば・・・地獄の様な貧困化をしていった時

ああ〜これは自分らの今までの行いが悪かった天罰
受けるべき報いなんだと
納得して受け入れて欲しいと思うわ

それだけのことを、この国家はしてきてる
全員で報いを受けるべき

いや、天罰を受けなくちゃいけない

144名無しさん@1周年2019/01/31(木) 11:08:12.69ID:6PqZ18Zu0
陸上イージスやオスプレイの購入をやめて、公務員の給料を引き下げれば良いだけだろ

145名無しさん@1周年2019/01/31(木) 11:10:11.80ID:dbQDAOGy0
財政再建が困難って 大笑!!!


それならね、そんなに大変なら公務員の数やら給与削減しろってんだよ!


赤字財布がなんで公務員の数削減しないのか

なんで公務員の給与上げまくるのか全く理解できません


当たり前のことをせずに平気で、こんな情報を流す政府の姿勢に

あいた口が塞がりません

赤字会社は社員のリストラや給与削減は当たり前のこと!!!

146名無しさん@1周年2019/01/31(木) 11:13:45.32ID:QeJD4JvL0
>>14
あなた、何処の国の人?

日本人じゃないよね?

147名無しさん@1周年2019/01/31(木) 11:15:30.40ID:HNaH/Bp/0
税金とか公務員の人件費とか そーいう問題じゃないのよ

今の日本の人権レベルは北朝鮮と同レベル
俺、個人に関して言えば
北朝鮮よりも酷い人権侵害を受けてる
これは事実

このレベルの無法国家がこの地球上に存在してちゃいけない
滅びるべき

148名無しさん@1周年2019/01/31(木) 11:17:32.27ID:HNaH/Bp/0
そして、自国通貨建てだからどんなに借金しても大丈夫だとか
いくら大本営を言い張っても
現実問題、無理なものは無理

これは当然、みんなが受けるべき天罰
報いなんだよ

149名無しさん@1周年2019/01/31(木) 11:21:11.47ID:HNaH/Bp/0
モラルの無い国家に繁栄はない
この事実を

北朝鮮と日本は身をもって世界に知らしめる役目があるんだと思う
それほど日本はモラルのない無法国家

断言してもいい
日本は、北朝鮮以下の国である

150名無しさん@1周年2019/01/31(木) 11:23:48.80ID:HNaH/Bp/0
日本は滅びるべき
滅びなきゃいけない

俺はこの無法国家、人権侵害国家の行く末を しかと見届けるよ
天罰を受けるべき国家

いや、受けなくちゃいけない
そして必ず報いを受けることになる

それこそが天命なんだよ

151名無しさん@1周年2019/01/31(木) 11:24:07.09ID:IWoqeUf10
社会保障費の事務費用を改善すればそのぐらい簡単に出てきそうだな

152名無しさん@1周年2019/01/31(木) 11:28:39.86ID:VHpqUsBG0
90年代あたりから語られる日本政府財政破綻論は、今すぐ破綻するというのではなく、
破綻時期は、2030〜2040年あたりで、このままいけばそのころに破綻するというのが大部分。

ほぼその通りに現実が進んでいる。
政府の財政再建計画も、何とかその時期の手前で破綻避けられる状態に持って行こうという程度のもの。

153名無しさん@1周年2019/01/31(木) 11:28:57.42ID:HNaH/Bp/0
ちょっと疲れたから ひと寝りする
寝る前に真実を言ってから寝るよ

断言してもいい!!
日本は、北朝鮮以下の国である !!

無法国家!!人権侵害国家!!
この世に存在してちゃいけない
滅びるべき国家!!

・・・とりあえず一旦 寝ます
またあとで
つづきを話します

154名無しさん@1周年2019/01/31(木) 11:30:14.11ID:VHpqUsBG0
ODAに関しては安倍政権は過去政権と大差ない。
元々、あれ財源借金が大部分だから、いきなり増やせるようなもんじゃない。

155名無しさん@1周年2019/01/31(木) 11:38:59.73ID:JAUoWN2z0
公務員と政治家の給料を減らせよ

156名無しさん@1周年2019/01/31(木) 11:41:19.03ID:Z4HqkWfO0
誤解させようとしてるのか
財政改善など必要なくなってるだろ

157名無しさん@1周年2019/01/31(木) 11:43:30.00ID:IDXCkvLu0
>>151
だから社会保障削減しかない。

158名無しさん@1周年2019/01/31(木) 11:45:06.68ID:Z4HqkWfO0
国債を日銀が買えば済んでしまう話だって
証明されただろ

159名無しさん@1周年2019/01/31(木) 11:46:27.27ID:2BdKQnMN0
『財政健全化』がそんなに重要なことなのか?
財務省の人たちって頭がおかしいのじゃないか?

国家に於ける生産機構が健全なら、何の心配もないはず。
政府の存在理由はその生産機構を健全に保つことにあって、財政の健全化は枝葉末節の話だ。

160名無しさん@1周年2019/01/31(木) 11:47:44.03ID:asKdZ67u0
>『財政健全化』がそんなに重要なことなのか?
節水節電と一緒で、大義名分でしかないぞ
それで連中の言うとおりのことをすると連中が得をする

161名無しさん@1周年2019/01/31(木) 11:53:08.20ID:3oz+OGxn0
通貨発行権を上手く使えていない。
議員立法で直接引き受け可能な特別国債つくればいいだけ。
条件として「海外ばら撒き関係に使わない」こと。

162名無しさん@1周年2019/01/31(木) 11:54:03.04ID:3oz+OGxn0
>>58
どんなにでもないが1京円以上発行してばら撒きでも
プラザ合意前の円の力を保持するw

163名無しさん@1周年2019/01/31(木) 11:55:35.58ID:3oz+OGxn0
>>158
直接引き受けが出来ないのが障壁だな。
議員立法を経た特別国債は引き受けられるようにしたらいいのさ。
「高齢者医療特別国債」
「年金55歳支払い担保特別国債」
とかね。

164名無しさん@1周年2019/01/31(木) 11:56:32.67ID:35AKOHPU0
100兆規模の予算で1兆とかもう達成したも一緒だろw

165名無しさん@1周年2019/01/31(木) 11:56:46.88ID:2fX0wlTi0
じゃけん消費税あげましょうね〜

166名無しさん@1周年2019/01/31(木) 11:57:44.43ID:phesx8RD0
そら、増税分全部還元だもん

167名無しさん@1周年2019/01/31(木) 11:59:29.21ID:X1bCSIVL0
海外債権を入れれば楽勝だけどな。

168名無しさん@1周年2019/01/31(木) 12:04:55.69ID:lz0AhD/d0
年収600万以上の公務員の給料を下げろよ。

169名無しさん@1周年2019/01/31(木) 12:05:55.55ID:NkR0Cr+A0
官僚の天下りを抜け道含め徹底禁止と
官僚退職者が理事とかで所属してる公益団体の予算を徹底的に洗い流せば1兆円くらい余裕で集まるだろ

170名無しさん@1周年2019/01/31(木) 12:06:46.89ID:zyGiVi+p0
それ安倍チョンが公務員にバラ撒いた額だろ
公務員にボーナスとか要らないよ

171名無しさん@1周年2019/01/31(木) 12:09:24.97ID:VHpqUsBG0
財政悪化の挙句、財源を通貨発行益に頼った国は、片っ端から破綻してる。
今現在もベネズエラが。

財政ファイナンスに手を出さなければ、酷い不況だけで済んだのに、
財源を通貨発行益に頼ったせいで、あっという間に過度なインフレ地獄で、
財政だけでなく通貨迄終わろうとしている。

172名無しさん@1周年2019/01/31(木) 12:16:20.19ID:u4tNSeD60
日本は通貨を発行するだけで解決!という甘い誘惑に負けそうだね。
アホなじじいばかりだし。

173名無しさん@1周年2019/01/31(木) 12:23:31.35ID:ft9iP3p20
>>1
まず公務員の給料下げろよ。
上げてばっかりじゃねーか。
民間じゃありえん。

174名無しさん@1周年2019/01/31(木) 12:23:36.16ID:BmB7ZRHM0
日銀が国債引き受けで通貨量を増やしてるから、財政健全化するということは円高になるということだ
これだけ通貨量を増やしても円高圧力が止まないのがおかしい

175名無しさん@1周年2019/01/31(木) 12:35:02.34ID:IDXCkvLu0
>>171
インフレに耐える気概全然なかったって5ちゃんで証明されてるからなぁ。
今ですらコアコアではそんなにインフレしてないのに、
物価が高くなって死にそうとか言ってるレベルじゃどうしようもないんじゃないか。

176名無しさん@1周年2019/01/31(木) 12:50:04.64ID:FymeXHmr0
>>158
国債を日銀が買えば済んでしまう話だって
証明されただろ
>
異次元の金融緩和によって、
これまで他国では有り得ないほどの膨大に日銀が買って来てしまった
『かなり低い金利』の国債資産は、
あくまでも日銀の資産なので、日本政府の借金は減ってないで。

*仮にそれが可能としたら、日銀が保有している膨大な国債資産の価値はゼロになるので、
日銀は債務超過に陥るやろな。

(日銀が債務超過に陥ると、日本政府は日銀を救済するために、公的資金を投入するだろうから、
日本の国民の負担は大きくなるやろな。)

*それに、そもそも日本国債の価値が暴落するやろな。
そんなことしたら。

日本国債を大量に保有している民間の銀行や金融機関も保険会社も、
おそらく日本国債を手放すやろな。

保有している国債の資産価値が暴落して、
自己資本比率が低下し、経営難に陥ってしまうさかいな。

177名無しさん@1周年2019/01/31(木) 12:50:45.80ID:vDHyn7xB0
厚労省「怒らないで聞いてください。実質賃金、本当は全部マイナスでした。」 2
http://2chb.net/r/news/1548890200/

178名無しさん@1周年2019/01/31(木) 14:46:34.00ID:A5yPImCx0
誤魔化しの積み重ね 公務員人件費公開資料の表示変更
以下をご覧頂きたい

平成30年度公務員人件費
https://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2018/seifuan30/21.pdf
平成31年度公務員人件費
https://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2019/seifuan31/21.pdf

東日本大震災の処置以降、公務員の人件費は現在まで一貫して5年連続の上昇を続けてきた(25.4兆→26.8兆)
それが何故か平成31年のみ前年度比で「1.2兆円減っている」事になっている。
しかしグラフをよく見て頂ければ分かるが「国家公務員人件費は増えている」し
「地方公務員人口も増えている」、要するに何も人件費削減の要素がないのである。
続けて見て行くと、平成30年→平成31年で表記が変更された箇所がある。
「公務部門の人件費」が「公務員人件費」に置き換わっているのである。
恐らく、従来の基準で計算した場合27兆円の大台に乗ってしまう事から、
平成31年度より「従来と基準を変えて」行政執行法人職員ほかの給与を公務員人件費に合算していないのであろう。
正確な数値の実態を反映せず、如何にも何らかの成果を出したかのような誤魔化しを堂々と行う
現在の国の姿勢を如実に表した統計発表ではないだろうか。

179名無しさん@1周年2019/01/31(木) 17:36:16.18ID:q89acxTf0
>>42
大都市圏はビジネス、地方は生活圏と区分けすれば規制緩和も出来る。
人件費や地価たかいばしょで

180名無しさん@1周年2019/01/31(木) 17:39:13.99ID:q89acxTf0
>>42
大都市圏はビジネス、地方は生活圏と区分けすれば規制緩和も出来る。
人件費や地価の高い場所に福祉や教育施設を作る必要も無くなる。
更に言えば投資的な価値の無い一戸建てが増えれば社会的なコミュニティ形成が促進され公共サービスの抑制やモラルの向上も期待できる。

181名無しさん@1周年2019/01/31(木) 18:44:17.49ID:qlFACP/+0
税金ばかり使ってないで安倍の資産没収しろや

182名無しさん@1周年2019/01/31(木) 19:09:30.05ID:fsPBF3W50
アハハハハハハハ!ゲリゾウのネトサポや政府を擁護している奴らに教えてあげるわ!世界三大投資家の
ジム、ロジャースが記者のインタビューで日本の好景気はうわべだけ!安倍政権の経済政策は日本の
将来をむちゃくちゃにするものだ!アベノミクスとは何だったのかと言うと安倍と日銀とで景気をごまかして
来た!安倍政権を支持している人はノー天気なバカ!今迄信じていたゲリゾウは日本を良くしたところじゃ
なかった!大変なうそつきでインチキ!統計を全部偽造してあらゆる事を偽装して官僚も不正して
政治家も不正して日本国民の血税を使いこんでたと言う事がバレる時が来る!と言っていたぞ!
nm56

183名無しさん@1周年2019/01/31(木) 19:19:30.94ID:7Jpqo1I50
労働白書やきまし改定してるだけの
特殊法人潰せ
厚労省で業務引き取れ

都道府県を道州制にしろ
地方自治大は大合併

184名無しさん@1周年2019/01/31(木) 19:21:03.65ID:t5zAk4WA0
バランスシート見ると健全財政だけどな

185名無しさん@1周年2019/01/31(木) 19:23:30.36ID:ySlFlnko0
公務員給与

186名無しさん@1周年2019/01/31(木) 19:25:31.14ID:0ulP/BNp0
>>1
だから専門なお前らにまかせてるのに何言ってだ?
バカなの?アホなの?クンパなの?www

187名無しさん@1周年2019/01/31(木) 19:28:04.86ID:/6Mh5MxD0
>>1
1兆円?
27兆円かかってる公務員や議員の報酬ちょっと下げたらすぐだろ。

188名無しさん@1周年2019/01/31(木) 19:30:11.68ID:l1PebV2O0
てめーらの無駄に高い給料減らせっ、アホが!

189名無しさん@1周年2019/01/31(木) 19:57:03.19ID:ysr/QH9F0
人件費を下げようとは思わないのか

190名無しさん@1周年2019/01/31(木) 20:04:12.69ID:GIwFB4fY0
生活保護とかカットしようと思えばカット出来るのなんて結構あるじゃねぇか

191名無しさん@1周年2019/01/31(木) 20:04:44.11ID:PQHaC6Ur0
ちょっと改竄すれば簡単に達成できるジャン

192名無しさん@1周年2019/01/31(木) 20:11:38.85ID:5AvytIQ/0
>>4
警察、消防、軍隊、裁判所以外を民営化すれば、
逆に法人税もがっぽりだからな
行って来いで財政再建できる

193名無しさん@1周年2019/01/31(木) 20:14:58.02ID:5AvytIQ/0
>>14
↓も追加で( ・`д・´)

105 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 46c5-ZwQs)[] 投稿日:2018/12/30(日) 20:14:55.32 ID:HYjjkzZr0
これから日本人よりも体の大きく力の強い移民が
年何十万人というペースで入ってくる
彼らは日本語なんて覚えるつもりもないしもちろん日本社会に馴染むこともない
日本の中に別の国をつくりしかし日本人の女と交わり徐々にに日本を塗り替えていく
日本人の男どもは仕事を奪われ女を奪われいつの間にかマイノリティになる
これが日本でこれから確実に起こることだ
安倍政権を一度でも支持した者たちよその報いを受けるのだ

194名無しさん@1周年2019/01/31(木) 20:15:43.26ID:7PjiuINe0
日米同盟ありきの外交政策の考察について

195名無しさん@1周年2019/01/31(木) 20:17:48.83ID:GSKIzTOD0
公務員の給料を減らす(民間並みにする)しか無いだろうな。

196名無しさん@1周年2019/01/31(木) 20:19:45.06ID:AD5Kb3140
民間並みにしたら上がるやつはめっちゃ上がるけどな

197名無しさん@1周年2019/01/31(木) 20:23:20.02ID:72u2VAOL0
>>4
優秀な人材wが来なくなくなるらしいですw

198名無しさん@1周年2019/02/01(金) 02:15:53.35ID:XrzBLUWd0
>>197
そんなのウソです!><

199名無しさん@1周年2019/02/01(金) 02:22:43.19ID:dqUKUn8e0
国債は自国通貨建てだから大丈夫なんだろ
もう税金は廃止して全部国債で賄えよ
ベーシックインカムで国民に1000万円配るんだ

200名無しさん@1周年2019/02/01(金) 02:25:03.50ID:Kdcq3g4+0
この数字は正しいの?
増税したいから作ってない?

201名無しさん@1周年2019/02/01(金) 02:31:07.92ID:Y8+4WiHE0
>>195
今は民間の給与を公務員並みにしなきゃならんのに
逆やってどうする。

202名無しさん@1周年2019/02/01(金) 04:52:35.99ID:RwScz6L70
>>3
政府は貨幣を発行できるから支出を減らさなくてもいい

国民がコインを作って銀行に持って行っても銀行は受け付けてくれないが、
政府がコインを作って日銀に持っていくと、日銀にある政府預金口座の残高が増える

新しい知識に触れてびっくりしちゃった?

203名無しさん@1周年2019/02/01(金) 06:46:52.61ID:lX7gRsi60
公債金が4分の1以上あるんやろ
海外準備高が有り余ってるんだから全部それで返しちゃえばええやん
ドル建だから使えないとか言ってるのよくいるけど現に特別会計で収入に回してるんだからできないことはないたぶん

-curl
lud20200113221530
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1548864879/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【財政健全化】目標達成は困難 1兆円超の収支改善が必要 内閣府 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
【日本】25年度の赤字、2兆円超に倍増 財政収支試算、健全化目標も遅れ
財政難の動物園、迫られる収支改善 未達成なら入園料値上げは避けられず [愛の戦士★] (82)
【科学一般】内閣府が大学ファンド増額要求へ 10兆円目標へ財務省と攻防 [すらいむ★]
【インドネシア】7〜9月GDP +5.02% 政府目標達成困難か
【内閣府】2月の景気動向指数、2カ月ぶり改善 自動車出荷が回復
【公文書データ】いつの間にか復元困難なデータ管理システムを採用していた内閣府
【政治】Javaなしでログイン可能に、内閣府が難易度高いマイナポータルを改善
【政治】財政健全化、議論空虚に 内閣府試算、増税でも悪化 ★3
内閣府「帰還困難区域、そろそろ除染しないでも帰れるのでは」
元内閣府事務次官が正論「悪夢の民主政権の6重苦に苦しんだ若者はアベノミクスに救われた。若者の自殺率も改善した」
【ワクチン接種1日40万回超】7月末までの高齢者接種の完了を目指すが、目標達成には残された70日間に6900万回分を接種する必要 [影のたけし軍団★]
【マイナンバーカード】平井デジタル相、2022年度末までにほぼ全ての国民に普及させる政府目標「なかなか難しい」達成は困難との認識 [記憶たどり。★]
【労災】精神疾患の労災認定、16年度は最多の498人 厚労省まとめ [6/30] いじめや嫌がらせも後を絶たず、職場の環境改善が必要
【加計/内閣府再調査せず】獣医学部新設 内閣府側の追加調査は必要なし 官房長官
【政治】財政健全化目標 “今のままでは達成厳しい“
【ほねぶと】藤井聡内閣官房参与、基礎的財政収支黒字化目標掲げた骨太方針に苦言 「デフレ悪化のリスク」
【政府】東京一極集中の解消、目標修正へ 20年達成困難で
【愛知】「注文から提供まで30秒以内」達成困難な目標で不当解雇 元社員がマクドナルド提訴
【文科省】高3生の英語力「英検準2級程度以上」36%にとどまる−国の目標50%、達成が困難に
【消費税】麻生氏 先送りなら健全化目標達成厳しい
【衆院選】韓国メディア「与党圧勝で関係改善困難」
【習指導部】求心力低下も 経済目標の達成困難に―中国[4/17]
品薄マスク今後も入手困難か…菅官房長官「改善には一定程度の時間を要する」、2月の「緩和」発言を軌道修正 ★2
【ハンギョレ】 朝日新聞「安倍首相の死亡で日韓関係改善が一層困難に」…岸田政権、自民保守派に気を使わざるを得ない状況[07/20] [LingLing★]
【経済】レゴランド社長「1年目は順調」 目標達成は「秘密」
【テロ政党日本共産党】清水忠史「内閣府の行為は財政民主主義に反する」 桜を見る会
【内閣府調査】「国民全体の利益より個人の利益」過去最高の36.2% 「愛国心育てる必要ない」過去最高 若い世代ほど必要感じず★6
【内閣府調査】「国民全体の利益より個人の利益」過去最高の36.2% 「愛国心育てる必要ない」過去最高 若い世代ほど必要感じず★2
【池袋暴走】運転の飯塚元院長、車の性能の改善が必要だと主張
【池袋暴走】飯塚元院長、車の性能の改善が必要だと主張「安全な車を開発するようにメーカーの方に心がけてほしい」★2
米、日韓対立は反省が必要 関係改善は双方の責任 はぁ?先に殴った方の責任だろ!ホワイト国外すぞ
【生涯現役社会】仕事したい上限年齢は「61〜65歳」が最多 内閣府調査
貿易赤字が過去最大の2.8兆円 エネルギー高騰と円安の影響 8月の貿易収支 13か月連続の赤字 [愛の戦士★]
【朗報】麻生「自民党にもMMT信じてる人がいるが日本が財政破綻しないのは資産があるから。財政健全化が必要」
【支援が必要】45歳以上の正社員化は困難…この国の「氷河期世代支援」を問う ★6
【育児】安倍首相、出産で離職した女性の再就職支援へ 「景気好転で働く女性が見積もり以上だった」 待機児童ゼロ達成は困難と認識
【特区】京産大は「対象になり得る」 内閣府、獣医学部新設で
【世論】「生活に満足」74.7% 2年連続で過去最高 内閣府調査★2
【世論】「生活に満足」74.7% 2年連続で過去最高 内閣府調査★3
【経済指標】4月の機械受注、前月比10.1%増 市場予想2.5%増 内閣府
【景気動向指数・速報】景気判断、最も厳しい「悪化」に下方修正 4カ月ぶり 内閣府 ★4
【文科省再調査】加計有利な要件「官房副長官が指示」 内閣府のメール…手書きの修正も★2
【安倍首相】国連目標達成へ9100億円拠出 途上国を支援へ
「竹島の日」式典 内閣府…今井絵理子政務官を派遣へ [少考さん★]
【年金制度はどう変わるのか】「75歳受給開始」なら年金水準“現役世代並み”「保険料65歳まで」の財政改善効果
【日韓】自民・二階氏、日韓改善へ努力を=慰安婦問題、相手の理解必要[12/29]
【ワクチン】「1日100万回」着々 目標達成へ若者接種カギ [ぐれ★]
韓国政府、日本に関係改善の意思を伝える「韓国人材の日本企業への就職拡大の必要性を強調。日本も共感した」
【医者】産婦人科が深刻な人手不足の恐れ 全体の68%で医師不足…産婦人科医会「労働環境の改善は必要だが慎重に検討する」
【医者】産婦人科が深刻な人手不足の恐れ 全体の68%で医師不足…産婦人科医会「労働環境の改善は必要だが慎重に検討する」 ★2
日本のワクチン接種、現時点で1日80万人に 菅首相「1日100万回の目標達成できそう」
【災害対策】南海トラフ想定犠牲者8割減 静岡県試算2万2000人 13年度策定の対策プログラム目標達成 [oops★]
立憲民主党「50兆円の経済対策が必要、財源は全額赤字国債で」 
目標達成できたので裏垢をやめた
24年の中国成長率「5%前後」 政府目標達成―習主席 [蚤の市★]
【社会】復興指針の解除、目標達成できず…福島原発事故の一部避難区域
政府、マイナンバー目標達成を悲観視  国民の3/4が協力しないため 
日銀の黒田総裁「これから発見することが沢山あるってステキ」 目標達成が難しく新しい政策を模索 [無断転載禁止]
【調査】2020年までに女性管理職30%目指す企業、17%どまり 女性総合職の少なさが障害 安倍政権の目標達成難しく [07/20]
内閣府「日本では13人に1人がレイプ被害にあっている」
2回目のコロナ支援金を給付、しかし全国民給付は財政上困難
麻生、財務省 介護職の処遇改善、報酬増額を税金を使ってまでする必要はないと否定
【神奈川】南足柄市長、合併見送り表明・・・小田原市長「極めて残念。抜本的な行財政改善の機会を逸する」[12/02]
【Money1】 中共「日本と韓国は関係改善に誠意を見せる必要がある」 [5/17] [仮面ウニダー★]
03:46:40 up 37 days, 4:50, 2 users, load average: 6.98, 11.64, 18.59

in 1.5660049915314 sec @1.5660049915314@0b7 on 021917