https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190129/k10011795491000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_032 景気回復 なぜ実感ないのか? 2019年1月29日 17時52分 「アベノミクス」と呼ばれる経済政策とほぼ時を同じくして始まった今回の景気回復。世界経済の回復が続き、好調な企業収益がけん引する形で戦後最長に達した可能性が高まりました。一方、家計にとっては恩恵を受けている実感に乏しいのが実情で、専門家からは「最長だが、最弱の景気」という評価も聞かれます。どうしてでしょうか。 給料↑も“自由に使えるお金”伸びず まず、総務省の「家計調査」で2人以上の勤労者世帯の自由に使えるお金、「可処分所得」の推移を見てみます。 これまで景気回復の最長記録だった「いざなみ景気」の終盤にあたる平成19年にはひと月平均44万2000円余りでしたが、おととしはひと月平均43万4000円余りと、わずかに減少しています。 これに対して「社会保険料」の負担は、平成19年がひと月平均4万7000円程度なのに対し、おととしはひと月平均でおよそ5万6000円まで増えています。 政府は経済界に対して繰り返し賃上げを要請し、企業もこれに答える形でベースアップやボーナス増額の動きが広がってきました。 しかし、社会保険料などの負担も増えているため、多少給料が上がっても自由に使えるお金は大きく伸びず、生活が豊かになった実感が得られにくい要因の1つになっているのです。 非常に緩やかな成長 実感難しい また経済成長の勢い自体が非常に緩やかであることも要因の1つです。 内閣府によりますと、東京オリンピックの翌年の昭和40年11月から昭和45年7月まで4年9か月続いた「いざなぎ景気」では、実質GDPの平均成長率は11.5%。「バブル景気」では5.3%でした。 これに対し、今回の景気回復では平均で1.2%にとどまっています。日本は平成22年にGDPの総額で中国に抜かれ、アメリカに次ぐ世界第2位の経済大国の座を明け渡しました。 その後、おととしには中国のGDPの総額は日本のおよそ2.5倍まで拡大。10年かからずに、日本の倍以上の経済規模に成長したことになります。 中国が急成長を遂げる一方、低成長が続く日本は、「右肩上がり」と言われた時代のように景気回復の実感を持つことは難しくなっています。 (リンク先に続きあり) ★1のたった時間 2019/01/30(水) 00:56:10.11 前スレ 【NHK】景気回復 なぜ実感ないのか? 給料↑も“自由に使えるお金”伸びず ★8 http://2chb.net/r/newsplus/1548851183/ 首都移転は一つの方法だとは思う 在日東京五輪と平成打ち切りでもう目がないが
数字が嘘だから 回復してるっていうのがそもそも大嘘 国民に対して平気で大嘘をつく奴をリーダーにしちゃってるんだからまあ自業自得
本気で遷都するくらいの事しなきゃ成長なんて無理だろな。
景気回復してないってばれただろ。 かつて増税して景気が回復した国は無い。例外は無いんだよ
給料↑は公務員と安倍友だけ 一般人は給与↓ですから。
そりゃあ、お金を稼がなきゃ実感が湧かないのは当たり前だろ で、日本は資本主義・自由市場主義の国なんだから、 各々が、他人に求められる商品サービスを作らなきゃ、お金は得られんよ
でも公務員になれと言われたら それはそれで嫌だな 仕事内容が脳死しそう
「NHKの給料が何故半分にならないのか」 不思議な特権組織。。
実感がないないなら大本営発表ってことだろ 国民ばかにするのも大概にしろよ 東京とインバウンドを除外した実質の経済成長計算してみろよ 国家破綻レベルだぞ
景気回復という前提が嘘でしたwwwwwww 安倍ぴょん死んでね
そもそも使える金自体減ってたという至極当たり前のオチ
スレタイの給料↑は不適切な統計が明らかになる前のデータだから仕方がないが、 もはや、明らかになっているんだから 「給料↓も“自由に使えるお金”伸びず」じゃないとおかしいだろ?
>景気回復 なぜ実感ないのか? 給料↑も“自由に使えるお金”伸びず 自民・公明の安倍内閣と官僚が、最初から日本国民に平等に購買力を 付与・増加させるつもりがなかったからですよ。 最初から、購買力を与えるつもりはなく、感じさせて=勘違いさせて カネを使わせ景気増大に持ち込むつもりだった。 もうばれてますよ… 安倍内閣になってこれだけ何年も時間が経ってるのに、 国民の生活は良くなってない… 旧民主政権時代と、たいして変ってない。 いや、経済的に寛容性が消えうせシビアになり生きることが厳しくなってきている。 【 >景気回復 なぜ実感ないのか? 最初から、大衆にカネを余分に配るつもりがなかったからですよ! 】 またまた、自民党(官僚やアメリカ含む)にとことん騙され馬鹿にされたわけですよ! 安倍内閣を解散させ、自民党を下ろしましょう…
>>1 . > 好調な企業収益の一方、家計は恩恵を受けている実感に乏しい。 . 「国際労働機関」(ILO)が2018年11月26日発表した“世界賃金報告”によると、 2017年の世界の賃金上昇率は1.8%、16年の2.4%から低下し低水準となった。 G20「新興国」は平均実質賃金が過去20年間において“約3倍”になった一方、 G20に加盟している「先進国は9%しか上昇していない」という。 【 『過去20年間の実質賃金上昇率、新興国3倍、先進国9%』ロイター'18/11/27】 (JRV954) いや、景気はいいよ 「良くてこれ」なんだ 安倍じゃなかったら今頃全員死んでる 命があるだけで感謝するんだな
>>15 それを邪魔してるのが政府だな。一部にだけは優遇。 中国語で美(しい)国とはアメリカのこと つまり日本はアメリカの奴隷植民地 安倍一味はアメリカや中国のスパイです。 VIDEO >>15 ちなみに、 労働者の賃金や生活水準が上がるのは、あるいは上がりやすいのは、 @ オイルなど資源エネルギーや原材料などの 「中間投入財」の価格が安価になったり、下落して来ること。 A 一人当たりの生産性、時間当たりの生産性が高かったり、上がって来ること。 だそうだ。 >>13 五輪で土建屋が動かない 天皇早期交代で機会も逸した 関東大震災でもないとムリだな 年金やめたらいいんだよ なんで強制加入なんだよ あれは所得税の二重徴収だ
>>1 . 政府が推進する「男女共同参画社会」とは資本家を儲けさせる為の“グローバル化推進社会”である。 「全女性の労働参加」を煽って、その 潜在労働力 が労働市場に出てくれば、 労働力の供給が増えるのだから、賃金水準は “下がる” ことはあっても 上がることはない。 女性労働者の待遇 を 今の男性労働者 なみに 良く するのではなく、 男性労働者の待遇 を 今の女性労働者 なみに “悪く” することで男女格差を解消する。 1999年から施行された 『改正男女雇用機会均等法』 では、 「男女の均等取扱い」 と引き換えに、 「女子保護規定」 が“撤廃”され、“女性”の「残業」「休日労働」「深夜業規制」が“なくなった”。 男女の労働者に、現在の 「男性なみの“厳しい”労働条件」 で、 かつ、現在の 「女性なみの“安い”賃金水準」 で働いてもらうことで、 男女間の格差を解消したいというのが、 『資本家』 たちの “本音” である。 1989年では男性の非正規雇用労働者の時給水準は、女性の正規雇用労働者の時給水準 に近かったが、 その後、 “下落” して、 女性の非正規雇用労働者の時給水準 に近づきつつある。 正規雇用 と 非正規雇用 の 格差 が厳然と維持される一方で、 正規雇用 においても、 非正規雇用 においても、 男女の格差 は 縮小(“低い方”に収斂) しつつある。 【一橋大学大学院 社会学専攻 博士 永井 俊哉】 (JRV954) >>34 次に大阪万博控えてるじゃん 2020から一気にそっちに持っていく計画なんだと思ってる そして今住んでる東京の賃料が下がりますよーに 政治の本質がわからないからメディアを叩くが逆に利用されるバカな評論家とそれに煽られるバカな国民
>>35 年金やめたら古事記が大量に発生して 犯罪や暴動になるから 歴史の教科書に失敗政策として載り続けるあべのみくすw
>>1 . “フェミニズム” は、女性の生きがいや幸せなどを 『自己実現』 と称して家庭外に求め、一方で、 家庭における「主婦の日常」を“軽蔑”し、仕事など「外の活動」に“価値がある”と意識する様に仕向けた。 しかし、現実としての女性の解放は“女性”を「市場社会」と「賃金労働社会」に“奉仕”させる事になる。 つまり、解放運動は女性を家族から雇用主の支配下に置き換え、結果的に資本主義に従属させた。 この供給過多による労働市場の賃金低下で、庶民階級では日々の生活が改善されるよりも寧ろ“悪化”した。 それは、『資本家』 と 『国家』 が目指しているのは、 “男女を共” に 「低賃金」 で “働かせ” て、 「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせ、「家族を解体」させて“個人単位”の社会にする為なのである。 これは結果的に労働を強制させられているので、労働の権利というのは欺瞞で、労働義務というのが正しく、 “フェミニズム” による 『全女性の労働参加』 で、 「働くことを強要」 された “女性” たちは、 「限りある労働市場」 を男性と “奪い合い”、 「貧困層」 を創ってしまったのである。 【アラン・ソラル『フェミニズムと消費社会』より】 . 「ウーマン・リブは何だったと思う?あれが何だったのか教えてやろう。 俺たちロックフェラーが資金を出したんだよ。俺たちがウーマン・リブを後押ししたんだ。 俺たちロックフェラー財団が全部の新聞やTVで取り上げたんだ」と。 【アーロン・ルッソ『ニコラス・ロックフェラーへのインタビュー』より】 (JRV954) >>38 無い無い いまどき万博なんか誰も行かない >>40 それか北欧みたいに税金30%とかにするかな >>16 教員はいいぞ 校外学習で水族館や動物園に行けるし 芸術鑑賞もある まあそりゃ多少給料増えても 負担分のほうが多くなってるからな 10年前より100万くらい手取り減ってるやろ
>>33 減税すれば上がるよ。法人税減税して企業業績も上がったろ。 >>40 法人税上げで社会保障費の増大は対応すべきだね。 あいつら絶対に労働分配率を上げる気ねーからなw 小心者のジャップが悪い アメリカ豚をみろよ 後先考えずに浪費して次々破産していくからな 資本主義経済ってのはああやって運営していくんだよ
賃金が減ってさらに負担増で可処分所得が減ってるから 賃金上昇は偽造だったし 安倍政権終わりだわ アベノミクスが失敗に終わったのは明白 このうえ増税とか国民殺す気か
>>11 かの池田勇人大先生は所得税テラ増税で国民の所得倍増に成功しましたよ >>45 北欧、返ってくる。 日本、法人税減税で豪商の金庫に投げ入れられる。 アベノミクスの唯一の頼みの綱だった統計が偽装されてたんだろ? アメリカで発表された実質賃金も日本だけ先進国で唯一マイナスだし 安倍政権になって日本の経済はボロボロだわ
>>1 . @産業界の意向 労働者の「賃金を抑制」させたいので、女性も雇用市場に参入させろ . ↓ A政府の対応 . 平成30年度『男女共同参画基本計画』関係予算額 ★8兆3,393億円 (内閣府男女共同参画局) ○左派野党もリベラル・マスコミも賛同 . ↓ B国民への影響 . 女性の雇用市場参入で「男性労働者の賃金」が“抑制”⇒非婚化⇒少子化 ○男性世帯主の賃金が抑制されるので“共働き”をせざるを得なくなる . ↓ B政府の対応 . 「少子化対策」と嘘ぶいて、“多額の税金”を投入して『待機児童対策』 安倍政権は保育の定員増を図るなどの待機児童対策を 打ち出していますが、その財源は“消費税増税頼み”で・・・ 【『安倍政権の待機児童対策消費税頼み』しんぶん赤旗・2013年9月6日】 ○「社会保障費」の“増大” . ↓ ◎『増 税』 ← 今ココ! (JRV954) 監視と称し足立区 UR 竹ノ塚第二団地27号棟403号室"等"を借り TVを見て昼寝に興じる 警視庁公安部 が地域防犯パトロールを大募集です マスコミの取材も大歓迎です。ご連絡をお待ちしております。
>>55 もっと前からボロボロだけど、外国人の流入だけがほんと無理 アベノミクス、日銀黒田政策は大失敗。 効果無し判定! 終わりだ! これ以上、続けさせる意味が無い… 税金の無駄だ! 政経中枢=独占支配たる関東に罰を与えるべきだ!
ブラック企業の経営者をしばき上げて資産を社員へ吐き出させることが好景気持続の要点だ。 国民から吸い上げる受信料を半額にすることで、国民の消費力を向上させることも肝要。
民主党政権の時は自民も国民も冷静にせいさくを判断しアホな法案には反対し廃案に出来た。 自民党政権は民主党も国民も冷静な判断が出来ず感情的で移民や消費税増税や他の売国法にも賛成してしまい国が傾いてる 民主党政権のが民主主義が働いてマシだったなw
>>1 >>43 . > 「黄色いベスト運動」のデモが吹き荒れるフランスで、 > ゴーン被告の窮状という問題は脇へ追いやられている。 > デモ参加者が訴えているのは富の不平等に対する憤りであり、 > エリート主義に対する強烈な嫌悪だ。 > ノッティンガム・トレント大学のクリス・レイノルズ教授は、 > 「ある意味、グローバリストのカルロス・ゴーン氏は、 > 黄色いベストの参加者が嫌悪する全てを体現している」と指摘。 【『黄色いベスト運動、ゴーン被告への同情見られず』“Bloomberg”'18/12/13】 . 『黄色いベスト運動』が単なる「燃料税引き上げ抗議デモ」だとみると大勢を見誤る。 実のところは、世界的な潮流である『反グローバル運動』の一環。 つまり、「資本家・富裕層」を“優遇”、「豊かな中間層」を“破壊”してきた、 強欲な“国際金融資本”のグローバリズム政策に対する抗議とみるべきであろう。 【現地報告】『フランス黄色いベスト運動』は“反グローバル運動”だった! htt☆ps://youtu.☆be/5RELyKYSj7g?t=559 〔☆←トル〕 [桜H30/12/14] (JRV954) 公務員の給与水準を下げろ。給与原資に税金 使わせるな。 医師、看護師の給与原資にこれ以上保険料を 使わせるな。 冷遇された業界に光をあてろ。 中間所得層を多くしろ。同時に公務員給与原資に使われなくなった分を消費税減税しろ。 たったこれだけで、地方経済は復活する。 働き手が戻る。住み慣れた地域で死ねる。 新たなインフラなどいらない。人手と動きで どうとでもなる。 とにかく、動けない公務員の給与は減らせ。 一ヶ所に居るだけの存在高い報酬は必要ない。 社会問題解決現場にいるものにもっと光を 与え、動きを活発化させろ
厚労省の勤労統計不正のせい 1)本来よりも低く給与平均だした 2)どこの企業も軒並み「あれ、うち高く出しすぎやん」と給与下げる力学が社会に働く 3)社会全体に給与引き下げ力学が蔓延する←いまここ
働いても給料上がらないならサボって楽しむのが正解!
消費税はな・・・ 2回延期しちゃってるから次は厳しいかもね 無期限凍結とかしてほしいけど
>>50 法人税増税は、 黒字企業が賃金を増やしたり、 経費(消費)や設備投資を増やしたりするインセンティブを与える。 あとは財テク資金を取り上げて、 バブルを抑制したりもする。 労働分配率を上げたいなら、 賃金を上げなきゃ雇えない状況、 つまり、労働者の在庫(失業率)を 我々の購買力(総需要)で少なくしていくしかない。 で、追加の購買力を与えるのが消費税減税だ。 長期政権なのに長期課題の少子化を見事に国難にした自民党の無能さは、永遠に歴史の汚点として残る
>>65 変な経済政策考えるより昭和の経済政策を見習った方がいいと思うよ 実感がないような連中って 所詮、人に雇われることで金を得ようという 卑しい&無能な連中だろ オレは起業した会社をわずか半年で上場させ 2年目の今ではメガバンクや自動車メーカーや通信会社を 次々とM&Aで傘下に収め 年商5千兆円の財閥系総合商社グループに育て上げた これもすべて安倍さんのアベノミクスのおかげ だからオレはいまでも朝起きると 真っ先に神棚に飾られた安倍さんの写真に向かい 日ノ丸を全力で斉唱してるし 同じ行動を全世界500万人の社員にも義務化させてる
北欧の消費税、庶民に返ってくる。 日本の消費税、法人税減税で豪商の金庫に投げ入れられる。
>>42 歴史の教科書に失敗政策として載り続けるあべのみくすw > 世界で連銀や中央銀行の資産を、 『量的金融緩和によって』 対GDP比の100%まで膨らませた国は、世界に比類が無いので(米欧は多くて40%)、 おそらく「世界史的な教訓」として残るやろな。 まあ、それが無いことを祈るけどな。多分アカンやろね。 しかし、それでも直ちに異次元の金融緩和は辞めて、出口に少しでも向かっておくべきやろな。 出口が無かった場合も、出口に向かうほど、日本の国民の負担や被害を小さく出来るさかいな。 賃金の上昇が嘘だったんだから 普通に大ニュースだよなこれ メディアは圧力かけられてるから黙り込むだろうけど
>>72 公務員の賃金下げないとダメだな。 もらいすぎた給与手当を国庫に返還させないとね。 許されないで。 「納税拒否」運動考えるべきだな。 >>71 わざと少子化を進めたからな 日本を衰退させたいんだろうな いまだにイヤイヤしながら やってるし はい、みんなよくみて。 実質賃金指数 2012年 104.8 2017年 100.5 4.3ポイント下がってるけど?
>>52 | :/ .,,,=≡, ,≡=、、 l l 公務員と上級国民が潤うためには n i l゛ .,/゚\,!./゚\ l ! 下級国民のケツ毛まで毟り取ってやるからな!!! || |` | :⌒ノ/.. i\:⌒ |: i || (i ″ ,ィ____.i i i // 「景気回復」感じられない貧困下級国民は f「| |^ト ヽ i / l .i i / 食い物ケチって早く SHINE!!! | ! ]. l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´ ヽ ,イ /|、ヽ `ー'´ / >>40 完全にアベノミクスは捏造でした 安倍ぴょん、はやく「とりもろして」 老人に受益に見合った負担を戻れば問題は即座に解決する。
給料増えても税金引かれて結果マイナス 消費税も上がりゃ景気良いどころかむしろ不景気
そうじゃない 不景気ならクビになってたような人たちでも実感ないな〜とか言うことができてるだけ 失業率見りゃわかる。好景気だよ
問題は明らか老人の医療年金介護なのに何故公務員を叩くんだ?
そー言えば、少子化が国難だとか言って選挙やったんだよねw
>>83 消費税増税前の2013年は合格点だ。 15年間ふざけていた日銀に金融緩和させたからな。 君たちのボーナスは上がったんじゃないのか。NHKエリート階級諸君。
消費税8%っていうことは 手取り20万円でも実際は18.4万円しかないってことやしなあ。 そりゃ使える金があるわけないやん。
1万円のジーンズ、30年前なら当たり前の値段 今、1万円をジーンズに出せるヤツは余裕のある中流人か相当な好き者、 貧乏になったよ日本人
>>71 山本太郎にいつから少子化か問題か問われて議員に成った時からだと答えてるからわざとやってるんだよw >>79 その野党の立憲枝野が最近安倍チョン自公と5年連続公務員昇給賛成可決してるんだよな 茶番プロレス paypayで20%還元だっけあれでめっちゃくちゃ消費が伸びたんだよな 必要なのは庶民への減税なんだよ 消費税増税とか狂気の沙汰だわ
>>75 2014年に消費税の税率を3%上げてから、毎年6〜7兆円ほど税収が増えとるで。 それで毎年16〜17兆円ほどの一定の税収をコンスタントに確保出来ているんやで。 そして、それに連動して一般会計の税収も増えて来ている。 >>94 服に興味ないだけで、十万越えするスマホばんばん買ってますがな 実を言うと日本はもうだめです。 突然こんなこと言ってごめんね。 でも本当です。
>>93 だから、物価が下がる。 2014年3月(消費税増税の直前)の コアコアCPI 0.8%が、 この6年間のピークだ。 まぁ、政府高官が中東に出稼ぎ労働を勧める韓国よりは遙かにマシだわな
>>98 でも、GDPデフレータはそこでポッキリ折れてなかったっけ? まあ俺は消費税じゃなくて外税が悪いと思ってるけど。 だって野菜の値段なんて庶民が把握できてるわけないし 可処分所得が減ってるからマネーフローも減る。 購買力・消費が減って不況になる。
高齢者の自己負担を一律3割にした方がいい せめて団塊の世代が死ぬまでの間だけでも ここを乗り越えれば人口ピラミッドは少し楽になる
うちの会社は忙しいが赤字らしくて今年はボーナス出ない。家買った人とかかわいそう。
去年からアニメ見てるけど、アニメのブルーレイの売り上げは下がってるけど 関連ゲームの売り上げはめちゃくちゃ増えてるように見える。 明らかにスマホとゲーム、動画に金出してる。 最近はワンクール60本くらいアニメ作られてる。 これは日本にとってはラッキーな事態
>>106 だね。安倍さんが必死に年金削って消費税を10パーセントに留めたが、病巣自体を切らないとダメだろう。 NHKがどうしてこういうニュースやるかわかるやついるか? ひとりもいないと断言してやる
>>107 そんな短期的な視点で家買ったら死ぬだろ。 >>53 所得倍増計画でインフラやら仕事しっかり作った上での経済成長における増税だろ?回復とはまるで違うだろ。 デフレから脱却すると言いながら増税して、建設国債も増えてない。デフレ下の大緊縮財政で「景気回復」した国があるなら教えてくれ。そして高橋是清の虎の威を借りてドヤッてた麻生が間違えていたんだと納得させてくれ。 実質賃金マイナスノミクス確定しました 答えがわかってよかったですねNHKさん
>>47 実質はもう破綻してるやろ 蜃気楼のように100才になったら貰えますとかなるんじゃね? 必死に働いた奴は早死にでもらえず ダラダラしてた連中がもらうだけw >>73 無駄だよ 昔は世界の企業ランキングに日本の会社がたくさんあったけど 今はトヨタくらいでしょ >>106 ごめん、氷河期で金の無い団塊ジュニアが控えてるんだ… >>98 2013年税収47兆円 前年比7%増 これを5年続けてみよう。 47兆円×1.07の5乗=65.9兆円 はい、65.9兆円は2019年(2018年の経済活動から)の税収より 多いでしょうか? 少ないでしょうか? はい、6兆円少ないです。 いい加減気付けや。 他所の国は20年で税収が2倍3倍。 日本1倍w >>91 世界に先駆けて非伝統的な手法である量的金融緩和を2000年代から始めたのは、 実は日本やで。 だから、日本は異次元の金融緩和を実行する前の段階で、 量的金融緩和の限界に達しようとしていたんやで。 世界に先駆けて量的金融緩和を始めて、途中中断も有りながらも、 長い間量的金融緩和を続けていたから。 それで異次元の金融緩和をする前には、限界に達しようとしていた。 *そやから、もう異次元の金融緩和は辞めて出口に向かわんとアカンねんで。 大手企業労組は、 NHK職員並にベースアップ要求しないのか。
>>118 団塊の世代ばかり言われるけど 団塊の世代ジュニアも団塊の世代並みに人口いるよな 団塊の世代が片付いても次はここか 何故景気回復の実感がないのか? そりゃ嘘だからに決まってるだろ
>>120 でも、最初に量的緩和を徹底的にやって景気回復させたのは飴… 建設国債出すの何故嫌がるのか。 建設国債出して、その分の防災や道路予算を減税に使えば 赤字国債増えないだろ。
>>118 バランスするまで老人医療費自己負担を上げて行けば問題ない。 もうこうなったらさ 円高で良くない? 給料上がらないなら円高の方が良いじゃん
若い子が、年金問題らえないんだよね と言ってる そりゃあ節約するわな。 よーし、年金などあてにせず稼いでやるぞっ って人が多ければいいけど、現実は難しいからね。
2013年税収47兆円 前年比7%増 消費税5% これを5年続けてみよう。 47兆円×1.07の5乗=65.9兆円 はい、消費税増税しない日本の税収は、65.9兆円です。 はい、65.9兆円は2019年(2018年の経済活動から)の税収より 多いでしょうか? 少ないでしょうか? 2018年の見込みは60兆円でしたー。 はい、6兆円少ないです。 いい加減気付けや。 他所の国は20年で税収が2倍3倍。 日本1倍w
>>99 その興味のない人用のジーンズでも今1万円するんならまだしもね 30年前には3000円、4000円の安ジーンズなどなかったのだ 普通30年も経ったら1万円のものが2万円になっててもいいぐらいなのだが、 それが日本は 自由貿易協定 日欧EPAが2月1日に発効されるけど それに国民に目を向けさせないための 目くらまし報道でしょ。 それだけ国民にとってヤバイということ。
>>123 団塊が一年五百万、団塊ジュニアが一年三百万。 最大の問題は金を持ってない事… 早めに自然死する方がいいかも >>120 そりゃデフレにするほど、 他所の政府中央銀行がアホじゃないからな。 >>119 それは無理な条件設定やろ。 消費税の増税無しに税収が増えるというのは。 なぜなら、『景気は循環する』のでね。 景気が悪くなったら、ガタンと所得税や法人税は減ってしまうからね。 >>89 公務員の給与水準が国際基準を大きく逸脱 グローバリストが支配する国において、飼い慣らす為の餌を撒かれてる状態がまずい。 早急に公務員給与を下げグローバリストからの 支配を解き放つ必要があるのだ。 お前らは餌で飼い慣らされてる。だから忖度などつまらんことをするのだ >>129 節約以前に稼いだ段階でガッポリ抜かれてる。若者が消費はもちろん労働から降りるのも当然だ。 >>127 日本は世界に先駆けて少子高齢化を達成したんだから これからそうなる国に対して商売するべき。 >>89 医療年金介護は削ると死ぬが 公務員の給料を削っても死なない 老人は死ね、という考えなら、それはまた別の話 >>137 他所の189ヶ国が出来ていて、 日本だけが出来ない理由を答えなさい。 肥大した政府はもっとリストラが必要 公務人材は賃金格差をもっと大きくする必要がある そもそも貸与品や宿舎で生活には困らんのだから 公務員の最低賃金なんか13万でも問題ない 優秀なら50万でも60万でもやればいい
>>138 なら、公務員人件費と年金医療介護を並行して切り下げればいい訳だな。 >>129 若い子は年金の意味なんて分かってないよ。 年金心配してるのは40代じゃない? まあ若者に希望を持たせてない事は認めるが 意外にあいつら優秀だからなんとかなるかもな >>143 え?資源が無い国だから円高の方が良いんじゃん >>137 景気悪い状況で無理やり税金取ったら余計に景気落ち込むわけだが。 >>102 韓国よりマシって言われるようじゃ、もうおしまいだよ 企業は儲かっていて、内部留保は史上最高 でも賃金は上げない。 社員は家族の時代から、社員は奴隷の時代に。 共産主義の崩壊で資本主義の暴走が始まった
>>1 景気回復なんてしてない 何年も給料 あがってない アベノミクスは庶民から金持ちに富を移転させる政策だから 第一の矢:金融緩和 金融緩和で円安にし物価高によって庶民から円安税という形で金を搾り取り、株式市場に金融緩和した金を流して資本家に金をばら撒き、グローバル企業は為替差益で内部留保を膨らませる 第二の矢:財政出動 消費税増税や年金のカット・介護報酬のカット・子育て支援のカット・国公立の大学授業料大幅アップ・生活保護費カットで庶民から金を搾り取り、 それを法人税減税で献金をくれる大企業にばら撒き・献金くれる土建屋に公共事業でばら撒き・公務員給与や議員報酬を上げてばら撒き、票田の団塊世代にばら撒く 第三の矢:成長戦略(規制緩和) 同一労働同一賃金で正社員の給与を低賃金の非正規に合わせたり、派遣労働の規制緩和・移民政策・女性の社会進出・一億総活躍で日本人を安くこき使い、献金という賄賂をくれる大企業の内部留保を増やす アベノミクスで上級国民はさらに豊かになり、一般庶民はさらに貧しくなる 上級国民のとこに行った金は実体経済には流れないし、一般庶民は貧乏になるのでさらに実体経済からは金がなくなり景気が悪くなるし、格差も広がる アベノミクスのおかげで庶民の可処分所得は30年前のGDPが330兆の時代以下の水準まで落ちてしまった 民主党は、マスゴミや経団連や官僚などの既得権益者から叩かれまくっていたけど、民主党時代のほうが遥かに一般庶民は暮らしやすかっただろ?
公務員は一枚岩だから選挙に強い なんせ400万人いて、家族も含めれば1000万人近い 給与制度は各自治体に任せてみては? 横並びだからこそ崩せない
>>141 ドイツは鍼灸等の代替治療が盛ん 医療なんて自費増やせよ その分教育に回せ 介護施設や歯医者なんて 筍みたいに増えてるし倒産も多い >>123 団塊ジュニアは金もってないし、支える人もいない そもそも回復って言葉が嘘くさいんだよ。つまり過去の最高点には戻ってないわけで。なんとなく底だったときよりはマシになってるかな、って程度でそれがいくら長期間続こうが好景気とは実感できない
>>102 韓国なんてどうでも良い国と比べて何がしたいの? 韓国が好きなんだねw >>149 総需要のビルトインスタビライザーとして、 所得税の累進や法人税は機能するな。 消費税は逆に自動不安定化税として機能する。 >>148 自分の実力にあった値じゃないと苦労するぞ。 例えばベトナムの最高学府出たやつは年収百万で働いてるんだからな 円高にしすぎたらお前はそれだけ優秀になる必要があるんやで? 円高説唱えてるやつはその覚悟あるのかね? いろいろありましたが消費税増税で日本はとどめを刺されることになります みんなの大好きな日本は消えて外国人が溢れる新しい日本が生まれるのです
>>135 だから今必死に移民増やそうとしてんだよ 少子化はどんどん進んでるから、移民入れないと税収面でもどうにもならなくなる 移民は子沢山も多いし、移民に期待ってわけ >>128 日銀の国債買もそろそろ限界 そうなると円高になり株価が下がり 日銀の損失を払うのは… あなたたちだ! >>144 公務員は課長クラスにならないと給料は低いままでいい 50歳、産休育休繰り返して係長レベルのおばさんが課長レベルと大差ない公務員が異常 >>148 ガソリンとか買う金を稼がないといけないよ 日本が豊かだった時は資源を買って加工して他国に売りまくってた それをプラザ合意によって潰されたともいえる 1ドル250円くらいから120円くらいまでになった 関税を掛けられたみたいなもんだね 要するに増税前に便乗上げが10パーセント以上吊り上げてるから 賃上げた分が便乗上げに全て吸収されてる
>>154 公務員給与は削ればいい 医療介護年金は、金融資産課税して金持ち老人が貧乏老人を養えばいいだけのこと 18年度の実質賃金もまた減退でしたね アベノミクス、なかったことになってるじゃん
>>142 知らんけど、毎年前年比で7%ずつ税収が上がるという根拠が無いわな。 『景気は循環する』のにな。 景気が悪くなったら、所得税や法人税などはガクンとその税収が落ちるからな。 >>106 自分は老人だけど、3割負担でいいと思うよ 高額療養費制度があれば、そんなに負担じゃないから 野党は、こういうのは賛成していいと思う >>140 リアルウォーキングデッドが体験できるとか? >>163 外国人も来ないだろ。 日本で得られる貯蓄は、 自国でも得られるようになる。 あと10年ぐらいは来るかもしれないが。 まあ、内戦中の国とかは置いといて。 団塊の世代jr jrが特に人口多くないのは何故? 第三次ベビーブームは起こせなかったの?
は? 給料増えた分消費税増税したからだろ 景気が良くなる訳がない
>>150 韓国と日本て上場企業の営業利益って人口規模考えたらあんま変わんないんだ。 日本が二十兆円、韓国が六兆円くらい。 まあ殆どがサムソンだがそれにしても優秀なんだよ。 今年バブル崩壊しそうだけどな >>172 景気が悪くなったら、税収は落ちるものです。 ていうか、落とさないといけないものです。 余計景気が悪くなるからね。 物価が上がってないなら別に税収上げずに 赤字国債だしときゃいいんじゃないの。 >>132 低収入の人間から税金保険を取りすぎとは感じる この層の減税やれば間違いなく消費は増える >>176 だって氷河期食らったり子供作る意欲なかったり色々とあったから… >>170 年金は維持すべきだが医療は切れよ。餓死路上死は人道上も治安上も避けるべきだが、病死なら仕方ない。 >>162 >>167 日本人の9割は内需で食ってるんだよ? 円安に有利な輸出って言ったって生産工場は海外に出て行ってるのにさ 円高の方が給料上がらない地方が助かるじゃん。 安い海外産のお菓子とかパスタをお腹一杯食べられるし >>176 団塊Jrはバブル弾けた後の氷河期でもあり、給与体制が低くなって就職して金がない んで独身多い、結婚しても収入少ないから子供が少ない まあ本当は収入少ない同士でも共働きで結婚した方がマシになるんだがな >>173 だね。安すぎる医療が破綻を招く。医療費が上がれば患者は医療のコスパを厳しく吟味する。 >>180 問題は方法なんだよな。ベーシックインカムもうまく言った例がないし… 例えば女一人で子供育ててるやつは確かに消費してる。 だから、なんらかの補助金をあげればいいんだろうけどな。 なんで子供手当ダメだったんだろうか? 社会保障費と比べたらゼロみたいなもんだと思うんだが >>172 アメリカは20年間で実質GDPがマイナスになったのは、10%の期間しかない。 名目なら5%の期間しかない。 30年なら名目GDPがマイナスになったのは、3%の期間しかない。 同様にイギリスも過去30年で2009年の1年だけ。 他の国々も似たようなもんだ。 >>163 安倍「日本は日本人だけのものじゃない」 アメリカは20年間で実質GDPがマイナスになったのは、10%の期間しかない。 名目なら5%の期間しかない。 30年なら名目GDPがマイナスになったのは、3%の期間しかない。 同様にイギリスも過去30年で2009年の1年だけ。 他の国々も似たようなもんだ。 はっきり言って名目GDPをマイナスにするほどアホなことをするほうが難しい。
>>184 円安を潰されたの 潰されて外貨を稼げなくなり日本人を雇う工場などが減っていった 日本に投資などせずに海外で生産するようになって衰退して今になってる 今思い出した 2年前に「マクロ経済スライド制」って呼ばれてる年金受給額の経済連動性を決めたじゃん? 改ざんされた統計で年金受給額を決めてたって事じゃないの?
仕事がない民主時代から人手不足で外国人に頼るとこまできたわけだし、実感ないやつは仕事してないやつだろ
毎年、総理が代わってた方がマシだったなw 例え、自民党政権でも
公務員、医療利権、大企業、政治家 vs 国民 (非正規雇用、貧困層) の対立構造ができてしまった 自民の一党独裁体制は無理
>>146 すでに介護はビジネスになってる。 競争原理働き、少ない介護報酬を自費請求で カバーしている。そこに足枷を一生懸命はめて いるのが公務員な。 人件費コスト計算めちゃくちゃでも、人は配置できるという。 だから潰れる。可愛そうに。 公務員、医師、医療職の給与所得が高すぎる その高コストの人件費を賄うために、少ない 労働者は税と保険料の重税に苦しんでいるのだ。 社会福祉法人や非営利団体からも、税を徴収できるはずなのにしない。しないどころか、行政 の出先機関として助成金まで出してる。 税金はお前らの物じゃないし、社会福祉法人や 医療法人の物じゃない。利用者の支払い能力の担保のためにある。 支払い能力のある消費者になれば、その財布をめがけて投資が起きる。 お前ら公務員の給与や体裁を整えるために 納税してるわけではない。 >>194 その通りで経済危機でもないのに経済成長してないのは自国民に経済制裁してるんだよ そりゃ都合の悪いデータ変えちゃうんだもんな 無敵だよね
>>195 違うじゃん 円安円高みたいな為替の問題ではなく、安い人件費を求めて海外に出て行ってるんじゃん その証拠に円安になっても海外に移転してるし 嘘は良くないよ? >>184 言っとくけど日本は資源を買わないと回らないのは事実だよ >>186 まあ、食えない苦労とかしてないから節子よりは幸せだと思ってる。 あと、ジブリと同世代で育てたのは楽しかった。 >>197 人手不足、賃金が上がる。 これ、世界の常識。 お前の思い込みの人手不足は、 賃金が下がる。 実質賃金指数 2012年 104.8 2017年 100.5 なんでコウムインガーが矛先そらししようとしてんだ? 公務員の賃金が上がろうが下がろうが、給与のうち自由に使える金は下がり続ける
医者もユダヤ系製薬会社の利益為にやってる感が強い 医療費もかなりの闇だよな 老人に何種類も薬飲ましてさ
安倍が掃除機で国民の金を吸い取るイラストの通りだよ
円安誘導と通貨の安定ぐらいだな、安倍のしたいいことって。 あとはクソ。
>>208 人手不足だからって賃金が上がるとは限らんよ インフレデフレと人手不足は別の問題 >>205 輸出を潰されたから出て行ったの 250から120円になったんだよ 豊かなときは1ドル250円ね 【アベノミクス偽装】「実質賃金マイナス」ついに厚労省が認めた http://2chb.net/r/seijinewsplus/1548840703/ そうか、「実質賃金マイナス」でも、景気回復を実感している人も居るのか? 【いざなぎ景気超え】麻生財務相 賃金が上がってない状況を問われ、「上がっていないと感じる人の感性」 ★6 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544805583/ 【失言】麻生氏が「新聞読む人の気が知れない」と新聞購読する日本国民と新聞業関係者を完全否定発言へ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1547463373/ まあ、嘘統計に基づいた嘘評論しか載っていないのなら、「読む人の気が知れない」だろうね。 「新聞記事のうち、死亡欄以外は、すべて作文である」とも揶揄されているからね。 新聞部数が一年で222万部減…ついに「本当の危機」がやってきた 「紙」の死はジャーナリズムの死★11 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548575286/ >>11 池田税制クリントン税制が成功したのは きちんと累進機能を持たせ、再分配に努めたからだよ。 今の日本みたいに食品飲料光熱水費生活必需品に幅広くかけられている庶民殺しの消費税 こんなの無かったからな。 >>184 もう8割くらいになってるし 内需回すためには石油買わんとあかんのだよ! こっちが外需で頑張ってるのにぬくぬくと暮らしやがって。 太陽光とか水素社会になったらワンチャンあるんじゃね? >>216 人手不足は賃上げになるよ。 経済学の労働市場で証明されている >>202 医療関係は本当に貰いすぎ。 ドラッグストア薬剤師なんであんなに給料高いのよ。 >>220 買うだけならいいんだよ どうやって外貨を稼ぐの? ずっと買うだけなの? >>202 医師の給料は他先進国と比べても高くはないけどな >>203 消費税8%が経済制裁であり経済危機 内戦レベルの危機 経済制裁レベルの危機 経済制裁受けてるロシアですら、 名目GDPがマイナスになったのは 2009年だけ。 >>170 それはいいな 不動産のあがりで食べてる従兄弟たちが羨ましい 医療費なんか全額自費で払わせろ >>221 日本は分配に問題があり過ぎる。社会情勢の変化でワープアなど貧困層が増えたのに、相変わらず分配は老人偏重だからな。 >>224 それ以上にデフレが進めば上がらんよ インフレデフレと人手不足ってのは別の問題よ >>222 その為に利益上げるためには円安の方がいい。 あと、円安は雇用増加につながる。 日本は天才を優遇する社会じゃないから 雇用が安定してる方がいいかもしれない。 韓国は日本が円高の時に高度経済成長した。 日中韓は産業構造が被ってるからそうなりやすい 日本人の時給は欧米の不法移民よりも安い 実質的に不法移民の労働力に頼っている国なのよ日本て
>>222 買うってことはお金が出て行くってことだよ 日本に入ってくるお金はどうするの? >>216 インフレ 商品不足 賃金上昇 人手不足 当たり前 >>232 消費税上げなかったらデフレ終わってたかもな >>120 前スレのクルーグマンの話は 日本マスコミが曲解したフェイクニュース すぐにクルーグマン本人に否定されている >>233 だから・・・ 日本に生産拠点があり、日本人が雇われてる工場で輸出してるならメリットあるが そんな状況無いじゃん この国社会保障の議論しかしてないもんな。 伸びるわけない。
自民党は資本家側だから仕方ない。 その自民党を選んだのは国民だ 労働者側の政党が政権を取らないとなあ
アメリカ国債1000兆円 中川 酒は正論だったのか
景気なんか回復してないからってのが本当だろ 緩やかに回復傾向とか大本営でしかない 大体景気回復って連呼してんのは、単に税金あげる理由にしたいからだろ 本当に景気が回復してんなら、本当なら税収だってアップするから
>>237 高い金で資源買ってても状況は同じだろ・・・ 落ち着いて考えろよw >>238 供給不足(商品不足)=インフレとは限らんよ >>239 これ。 消費税が失われた20年の原因なんだよなあ >>164 俺は理解してるで。でもあの慌てぶりはなんかあったんだろうな。 消費税増税の予想値が酷かったとか。 まあ数字に基づいて政策を決めてくれるのなら文句は無いわ 1日30時間働けば誰でも金持ちになれるのにやらないのはサボってるからだよ
薄給でキャリア携帯使っている人は、ホントにアホウだと思う。
景気が回復してると Nhkその他 嘘を垂れながすな
>>232 人手不足は賃上げになるってのが経済学の労働市場における回答。 インフレデフレと人手不足が関係ないってのはその通り。 インフレデフレと人手不足をごちゃ混ぜにして、人手不足でも賃金が上がらない とミスリードするのは良くないよ 実質賃金がマイナスでその上増税してるんだから 実感があるはずがないだろ
アベノミクスとは物価を上げる政策である しかしこの政策は庶民の賃金は上げない 物が高くなっていくスピードに対して庶民が消費に使える分の所得が高くなっていくスピードは追いつかない だからアベノミクスによって庶民がどんどん貧乏になるのは当然なのである
>>248 もう結構出ていってるから内需でやっていくとする そうすると資源を買うってことだから他国に金が出て行くよね 後はどうやって日本に金を持ってくるかってことが問題になってくる >>226 メリットデメリットがある話で片方の条件だけ言ってるおまえはなんなんだよアホ もっと言うと貿易黒字は通貨高要因で為替はスタビライザーの役割を果たすんだ 貿易が黒字化すると通貨は高くなり貿易黒字が減少しやすくなるだよ 物価だけ上がって不景気まっしぐらに感じるな 支持率の為に年金で日本株買うのはいいがもう損して年金なくなるの目に見えてるな
>>202 医療職は激務だから給料高くてもしょうがないよ 事務職の公務員みたいな楽な仕事ないだろ >>253 そうだな時空を超越しないやつはサボりだwwwwwwwwwwww 頭にきたからミニマリストになってやる 徹底的に買わない消費浪費しないことを喜びにする
>>256 下方硬直、上方硬直でググりなされ ミスリードじゃなくて経済の話 >>256 実際東京の賃金は上がってるからな。 時給千五百円とかまで出る始末。 地方は知らんが >>250 需要に対して供給が不足すれば値段は上がる。 総需要>総供給がインフレ 雇用の需要に対して労働者が不足すれば賃金が上がる。当たり前。 雇用の需要を創出するのは、 インフレになるほどの総需要だとも言える。 総需要に対応すべく生産を増やしたいわけだから。 中国が数字捏造だのなんだのメディアでたまに言ってるが 日本の方が酷いんじゃねえの?やばいんじゃねえの?
食べ物がどんどん小さくなっていく戦後最長の景気回復… 何かがおかしいと思いながら みんな前を見ないようにして足元だけを見つめながら慎ましく暮らしているのです
>>271 東京でやっと千円越えそうって世界だよ? さっきから嘘ばかりだな NHKのようなゴミクズが税金で飯食ってるからやろ ニートみたいな生活からいい加減自立した方がいいよ
景気回復の実感はあるけどなぁ… 俺はサービス業だが、実際月給も確実に上がっていってるし、 先日の冬のボーナスも30万上がって115万だった。夏は更に上がる予定。 上がってる実感無い人は何かおかしな理由があるのだろうか? 仕事頑張って稼ごうとする意識が無い? 能力が無いから給与ベースが上げてもらえない? 考えられる理由はそれくらいか?
>>269 してるよ 愛知県とかは結構儲かってるでしょ 他の県はマイナスみたいだけど >>268 ミニマリストなんて話題が出る時点で景気なんて良くないよなw やべえ不況(生産物が売れない)だ。 中国20兆円規模の減税(消費税減税含む)発表。 日本7.5兆円規模の消費税増税3%を実施w さらに5兆円規模の消費税増税を発表w この差がヤバすぎる。
みんな貯蓄にでも充てたから実質賃金マイナスなのかと思ったけど、去年の貯蓄率も前年比マイナスだったわw 貯め込んでもない、かと言って使ってもいない…なのに好景気?
>>262 いや、日本て老人ばっかじゃん。VRじゃなくリアルでウォーキングデッドの世界が体験できるとPRすれば良い。 >>227 医師養成にコストをかけすぎる。 軍医制度の元でタダで医者になれた時代も あり、これだけ医療先進国ならば、もっと 医者の数がいてもいい。海外輸出用の人材がもっといてもいい。 お高くとまりすぎてるから、時代に取り残され 国民の足を引っ張ることになる。 国民を救うべき使命のものが、自己保身のため に、老人医療費負担額を上げて健康保険料率を 下げるべきだという提言もしないなんてのは 仁義に悖る。 消費が伸びなきゃ先細りでどうすんやろ もう四半世紀低成長で鈍してしまったんか
>>281 だから何でごく一部の輸出企業の為に日本人全員が円安に使って高いガソリン買わなきゃならんのよw アホかいな >>270 人手不足は賃金の上方硬直はそのままに、下方は引き上げる効果をもたらすよ。 >>273 それも違うよ 需要>供給の状態から供給が増えていかないとインフレにはならんよ なぜ、低能下痢男政権が嘘発表をしているからだと、本当のことを言わない。
みんながものを買えないから景気が良くないんだよ。 賃金を上げろ
監視と称し足立区 UR竹ノ塚第二団地27号棟403号室"等"を借り TVを見て昼寝に興じる警視庁公安部が地域防犯パトロールを 大募集です マスコミの取材も 大歓迎です。ご連絡 をお待ちしております。
経団連のようなアホが庶民の負担を増やせと寝言ほざいてる国だから 可処分所得の向上を理解できないやつらがなにをやっても無駄
>>291 それすら外国人労働者で潰そうとしてるもんな 213 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/01/30(水) 19:26:18.56 ID:RE2vrPFl0 [1/25] はっきり言って、これからはタームが変わるからな これまでの常識で生きてるやつは死ぬで 220 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/01/30(水) 19:28:09.17 ID:RE2vrPFl0 [2/25] 発展途上国の人に学ぶなら、 必要なのは、貴金属と子供と家族愛 仕事とか貯金はあまり重要じゃない カネや会社を信じた人と、家族や貴金属を信じた人 どちらが勝つかがわかるのが20年後 221 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/01/30(水) 19:28:47.69 ID:RE2vrPFl0 [3/25] 1人暮らしや核家族は贅沢な生き方 実際に発展途上国でそんな暮らし方をしてるやつはいない
公務員の選挙権を剥奪せよこんなインチキ民主主義はいらない 老人の意見が反映されすぎるのも問題選挙は平等じゃないよ
欧州で落ちこぼれた国 スペインとかイタリアとかポルトガルとかギリシャって20代の就職者の半分が月収10万以下らしいよ
>>46 ガキのお守りしながら鑑賞なんて楽しくもない 出来損ないの肉達磨のジャップはこれをどうやって野党と外国の仕業にするかで現実逃避中
>>277 東京というか山手線内で千円切ってるコンビニバイトなんて見た事ねーよ。 そうか東京て広いんだな。住んでるのが鶴見から千石に移ったから東京の範囲を間違えてたわ。 >>265 調剤薬局の薬剤師なんて場所によってはガラガラで暇そうだが、薬学部も高いしな 得したのは薬学部が4年制だったときに薬剤師になった世代だな >>291 上方硬直って賃金が上がらないってことだぞ 大丈夫か? 企業の貯め込みは良くて、個人(特に若い奴)が貯蓄に頑張ると叩かれるのも酷いな 2007〜2017年の10年で176兆円増とか、いくら何でもアレは増え過ぎ
>>267 時空?人の3倍働けばいいんだよ簡単だろ >>268 それをみんながすると、 日本がますます発展途上国になる。 よく他所の国で1日10ドルで生活してる水準とかやるだろ? そうなっていく。 マンガ喫茶で生活とか着実にこの国は終わって来ている。 >>283 だな・・・ 安倍になってから、結構、税率が上がってるしな それもいつのまにやらって感じでw もう泥棒というか、詐欺師というか・・ 上位10%・・・いや5%切って、いや3% いや、1%切り捨てて再計算してみなw 現実が見えると思うわw >>290 いあ 内需でもいんだけどさ 出ていく金ばかり増えないかっていいたいだけだよ 円安 円高は置いといて >>307 なんでそういう脳みその思考回路になるの? 負担が増えるなら賃金はそれ以上に上げろと言う脳みその思考回路が正しいと思うよ >>306 あれやりがいあんのかね。 結局医師の指示に従うだけだもんね そりゃ、全体的に給料上がってないもん 儲かってるのはホントに企業だけ 日本は労組がないに等しくて、企業側が強すぎるんだよな 昨今はストライキとかしてるとこ見たことないし
>>301 イタリアは大卒も職がないし、タクシー運転手でもなれればマシってイタリアの友達が言ってた フランスも手取り18万で高収入な部類 いい加減「なぜ」とか言うのはやめてくれ 何年やってんだアホなのか
>>283 2018年はだろ その前は不正の数値の方が低い 名目賃金が充分に上がる前に実質賃金が追い付いて来ちゃってたんだから >>318 でもイタリアより日本の方が経済成長率低いんじゃなかったっけ? >>312 重税国では働かない使わないが一番コスパが良い。 >>292 お前は倉庫に在庫が積み上がってる商品を、 現在の店頭価格より高く売れんのか? せめて需給曲線ぐらいは理解してくれ。 >>307 バランスだ。 大幅に上がれば消費税あげてもいいぞ。 経営者は自発的には絶対に上げないけどなあw >>1 『衰退途上国化を阻止せよ』(三橋貴明) ユーチューブ動画 Cq0JgaSnUS0 15m37s〜 https://www.google.com/search?q=Cq0JgaSnUS0 1997年1〜3月期をピークに、日本の実質賃金は下降し続けて15%減った。 主な原因は、財務省主導の消費増税と公共投資の削減 (1996年48兆円 → 2016年27兆円) 1996-2016年のGDP成長率 中国 13.0、インド 5.7、ロシア 3.0、韓国 2.4、アメリカ 2.3、ブラジル 2.1、イギリス 1.9、台湾 1.8、フランス 1.5、イタリア 1.4、ドイツ 1.4、日本 1.0 ←20年間ゼロ成長 2016年の日本のGDP(500兆円)は中国の半分以下! http://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO &d=NGDPD&c1=CN&c2=JP 2040年代には中国の1/10に成る。その時中国の軍事予算は日本の20倍、日本に為す術無し。 もし、1981年〜1996年までのペース(毎年+4.6%)で、2016年まで公共投資を続けていたら? GDP毎年4.8%成長 → 2016年の日本のGDP = 1366兆円! 失われたGDP = 私達が稼ぐ筈だった所得 = 7708兆円 = 国民一人当たり6000万円 そして税金を使って市民に嫌がらせを行う 清水由貴子が殺害された集団ストーカー文春が報じております。 ぐぐって見てよ。
>>311 1日30時間あるなら時空を越えないと3倍働けないだろw 簡単なら時空を越えろよカスw >>1 移民受け入れ拡大と言う売国行為に走った自民党に対抗すべく、 日本文化チャンネル桜代表・水島総が「日本」を主語とした真の保守政党を立ち上げる! 【Front Japan 桜】保守新党の戦略と公約案 / 「アイヌ先住民族」論の嘘を暴く〜小野寺まさる / アメリカが決める日露平和条約 / 韓国は日本の仮想敵国となった[桜H31/1/23] SakuraSoTV ユーチューブ動画 pQhQ9Bvp5lE https://www.google.com/search?q=pQhQ9Bvp5lE キャスター:水島総・清水有子 ゲスト:小野寺まさる(前北海道議会議員) 228 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/01/30(水) 19:30:17.35 ID:RE2vrPFl0 [4/25] 今の日本の生活と常識は、 100兆を超える政府支出があってはじめて成り立つもの、とわかってない人は多い これがなくなると、 @働き口(会社)、A社会保障、B低い物価 全部なくなる 239 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/01/30(水) 19:32:51.26 ID:RE2vrPFl0 [5/25] 社会保障バブルははじけるでしょう このままのペースで維持できると思うほうがおかしい 245 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/01/30(水) 19:33:49.26 ID:RE2vrPFl0 [6/25] 国力がなくなった福祉国家というのは維持できません また発展途上国のような夜警国家に戻ります
>>301 フランスですら失業率10% 若年失業率20% そりゃイエローベストも着ますわ アベノミクスは大企業と公務員に金やってご機嫌取っただけ 海外バラマキと図式は同じ
>>312 みんなが消費をしないからお金が流通しない、それなら税金を上げて 国が無理矢理お金を回してあげよう、って話に >>308 上方硬直って下がるべきなのに下がらない時に使う単語だよ。 今の人手不足の日本においてなら、上方硬直で下方が上がるで間違っていないだろ >>315 若者の最大の価値観はコスパだよ。コスパが悪けりゃ降りるだけ。 >>221 累進課税や再分配が成功するだろう事は昭和の税制見りゃ分かるし、内需の国の日本に消費税はおろかすぎる税制ということは理解してるんだわ。 デフレ下の緊縮財政で景気が回復した国があるなら教えてくれって言ってるの。 >>325 どうしてインフレの話が倉庫に商品が詰みあがってるって逆の話になるんだよ >>314 海外に工場作っても利益は国内の企業に入ってくるんだよ >>318 EUなんてドイツと賃金の低い東欧しか好調じゃないしな。 スペイン、イタリア、ギリシャ辺りは日本みたいになるだろうな。 フランスは大丈夫なのかな >>330 1日を24時間使えない人間は凡人 1日を50時間使えてようやく一人前 本当の金持ちは1日を100時間使える >>323 つまり、 生産しない、消費しないって話。 経済活動ってのは、 消費活動=生産活動のことだから 行き着く先は衰退。 スペインがアルカバラ(消費税)で 衰退したのと一緒。 >>343 それを国内に持ってきて使うようにしないとダメってことね 政府発表のデータがまず信用できん GDPなんて信用できんのかよ
>>341 はあ? 底辺だろうがなんだろうが投票権は平等です! ぶっころすぞ >>337 ググってこようぜ 人手不足で労働需要があるのに賃金が上がらないから上方硬直だよ 統計が出鱈目だからだよ NHK検証しろ お前らの仕事だ
>>345 アホか、 時間はみんな同じだろボケ 時給が違うだけだ >>352 人手不足だからちょうどいい。今国内に工場作ってもブラジル人増えるだけだぞ 集団ストーカーご存じですか? 清水由貴子が殺害された集団ストーカー文春が報じております。 清水由貴子集団ストーカーぐぐって見てよ。
>>341 底辺が云々するからヨーロッパは第三極が台頭してきて イエローベストも起こる 民主主義だよ >>347 そうなるね。でも奴隷搾取されるよりマシでしょ。レジスタンス運動なんだよね。 >>345 そうだなwwwwww 勝手に時空を越えてろよカスw まずは病院行けよw >>356 人手不足はスローガンで実際は違う 証拠は賃金が上がりが鈍いこと >>359 ? 賃金が上がらないなら、現在は下方なわけで、下方硬直だろ なんで低みの見物の奴らが上方なんだよw あと10年も経ったら中国人に平均所得でも相当負けてる状態になるかもな、 日本は上がりそうもないし、向こうはちょっと鈍化したとは言え比較にならん 感じで上がって行くんだろ
>>1 くだらねー記事だな そんなの個人差のあることなのに一般論みたいに語ってんじゃねーよ 今はネットあるから娯楽だのエロだのタダで落としたい放題なんだから、統計で出るより遥かに国民は幸せだよ NECみたいな大企業でさて1万人もリストラのスレあるのに景気回復ってw
>>312 多分みんなはやらないから大丈夫 景気とか関係ない上流と、欲を律せない下流は消費浪費してくれる 安価間違えた >>351 ? 賃金が上がらないなら、現在は下方なわけで、下方硬直だろ なんで低みの見物の奴らが上方なんだよw 日本の消費税の根木的問題な。逆進性な。 賃金マイナス、自由に使う金がない最長好景気 ありえない?数字改竄捏造したらできるぞ
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか? 在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、 「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です 在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます 5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか? 売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主 在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党 ↓ 「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発… 在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない ↓ 在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党 5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない . . . 6+67
>>365 上方向へ硬直するから上方硬直ね 俺が説明するよりググった方が早い >>364 そりゃ外国人いっぱい入ってきてるんだから賃金上げる必要ないから >>108 アニメは今年60本の半分はなくなるよ 現場がもうもたない デタラメ統計だらけで、回答文が長くなり 結果メガネが必要な安倍晋三
NHKニュースは大坂ナオミだらけ そんなにテニスが重要なのか?
日本の富裕層は大幅に増加し2020年には359万人になる見通し 景気のいい話は探せばいくらでもある 見たいものだけを見たい人たちは不快にならずにすむ状況
>>377 発狂した奴から逮捕するから嫌なら働いて >>359 年収上位1%のNHK職員達が緊縮、金融引き締めを テレビ電波という既得権益使ってを叫び続けてるもんな 自動運転の車だって誰が買えるんだ 覇権取れないならもう開発やめちまえ
お前らの肌感覚で景気は良くなっているか?どうだ? それが答えだwww 主権者国民を裏切ったことは正当化できない罪なのよ 不正にせしめた公務員給与、ボーナスの返還請求から始めような
>>376 だから人手不足じゃないの 外国人労働者の流入で賃金上昇が抑制されてる >>336 ならんな。 貯蓄に回るお金を徴税しないと。 わざわざ消費というカネを回す行為に課税強化して、カネが回るかね? バカとしか言いようがない。 ざっくり計算すると、 消費税増税額の3倍歳出を増やさないと 消費税増税の影響を相殺できない。 毎年な。 ヴァカなのか 中央値はどんどん下がってその下はもっと増えまくってるだろ 1%の上級国民だけケイキガーっつってたらそら脳天気すぎるわ死ね!
>>371 これ。 労働者とその家族が最大の消費者だからな。 内需に響くんだよ消費税は >>378 メカはほとんどCG化してて そのうちキャラも全部CGでやるようになる 経済政策に国民が期待しすぎ 金融緩和や財政出動をいくらやったって 世界に売れる物を安く早く大量に作らなければ経済は停滞する 日本は世界に売れる物を安く早く大量に作る力が落ちていく一方なので 経済政策などやっても焼け石に水 それよりも産業をどうするかを考えるほうが先
この国の統治者はお前らが楽しそうにしてるのが大嫌いなんだよだからもっと苦しんで楽しませろ
>>392 賃金推移、失業率、労働者人口、就業者数、有効求人倍率、生産年齢人口とか? >>342 総需要>総供給 売り切れるからインフレ 総需要<総供給 売り切れないからデフレ 同様に労働力も売り切れなきゃ下がる。 で、労働力が売り切れてる状態を完全雇用という。 物価上昇以上に賃金が上がる。 もう面倒だな。 >>394 見た上で言ってるんだよ ただ勝手に人手不足って単語が一人歩きしてるだけじゃん >>396 その統計が壊れてるんだよ? 23の基幹統計が改ざんされてたとかめちゃくちゃじゃん >>393 財政出動を充分にやってから結論だそう 産業政策もやっていいから >>393 どーでもいいから、 せめてコアコアCPI 1.5%以上になる程度の総需要にしろや。 20年連続青点とってんじゃねーよ。 政府日銀さんよ。 >>380 なおみはいいけれど、トップで伝えたのが嵐って… >>397 人手不足で労働需要があるのに賃金が上がらないのが上方硬直 逆に不景気で労働需要が無いのに賃金が下がらない下方硬直 インフレデフレと賃金の上下はまた違うんだよ >>403 財政出動やると外国人が入ってくるぞ 建設業界は人手不足なんだから さっき某ストアで鯖缶を左ポケットに万引きするやつを見た。万引きとか初めて見たよ。
明日から予算審議するんでしょ?自民党って凄くない? 信長の野望で例えると 自民党の予算審議って凄いぞ? 石高 不明 兵力 不明 兵糧 不明 鉄砲 不明 騎馬 不明 年貢 不明 これでプレイするってことだぜ?w 基幹統計壊れてるんだからさww
大学初任給が20年近くほとんど上昇してない時点で景気回復なんてあり得ないのは誰もが知ってた 何が人手不足だよ。馬鹿じゃねぇの。このまま増税したら安部暗殺まじであると思うわ
内需が崩壊した国に未来はない 外向きに完結した経済構造ではお前ら国民が入りこむ余地なんてないからなww 国民のリソースで私腹を肥やす それがアベノミクスだよwww
>>404 言ってるだけだろ? 根拠がない 数字、統計をださなきゃ 可処分所得の平均が434,000円なのか。多いな。 嫁の分も加算したとしても多いな。 年収だと700万円近いレベルだろ。 世帯平均年収って、そんなに高かったか? 俺の可処分なんて30万円くらいだけどな。
>>403 財政出動派に聞きたいんだが東京オリンピックやっても東京のGDP3年連続マイナスGDPでその後のGDP未発表ってどう解釈してんの? >>401 改竄というより不正でそれほど大きく変わってない 不正は不正で問題だが数値は国内の民間のも国際機関のもある 補正後でも賃金の上がりは鈍い事は変わらない 賃金の上がりが鈍いのは人手不足ではないから 人手不足倒産の内訳はほぼ全てが後継者不足で 本当の人手不足倒産は極僅かなのにミスリードを誘ってる >>410 安倍政権の公共事業じゃあ消費係数低い連中に途中で抜かれて乗数効果大したこと無さそうだから 年収500万以下の層とかを中心に減税すりゃ良いんじゃね >>371 これ300マン以下は実質天上貫いてるだろ >>422 安倍によるとパートで月収25万円の世界だから ビジネスウヨクはお金を抱えて死んで欲しい。 そんなにお金が好きなら
>>426 基幹統計ってのは絶対にそこに不正や改ざんは無いって前提があって始めて効果があるんだよ?この意味解る? 今の安倍政権で出す数字は信憑性無いよ 可処分所得が減っているから 実質的に以前より貧しくなっています それだけ
>>1 全部A型 性格極悪、整形、嘘つき、股ゆる、トラブルメーカー 矢口真里、AV麻生希、お股開き香里奈、山本モナ、片山さつき、久本雅美、安藤美姫、泰葉、田中みな実、顔面崩壊押切もえ、元AV鈴木砂羽、鼻プロテーゼ新垣結衣、法令線長澤まさみ、あんずひめ、おのののか、元風俗渡辺直美、マラソン松野明美、吉田美和 トイレ手洗い安西ひろこ、華原朋美、プッツン石原真理子、オセロ中島、松嶋尚美、朴優樹菜、集団万引あびる優、上原多香子、後藤真希、藤本美貴、高畑淳子、ざわちん、不倫大好き大竹しのぶ、山本モナ、ザパワハラ高嶋ちさ子&RICACO、娘最悪 黒木瞳、 、アメリカ国籍朝鮮ハーフSHELLY、トラブル製造機デヴィ夫人、ド整形SAYAKA 藤原紀香引き継ぎSNS痛&空港芸浜崎あゆみ、堂々と整形メダリスト高梨沙羅、子育て放棄松田聖子、あいのりブロガー桃クロ、豊胸泉里香、整形板野友美、サイボーグ森下悠里、ココイチ返金NGT整形中井りか このハゲー豊田真由子、カレーヒ素の林真須美、木嶋佳苗、上田美由紀、リアルドビー園山真希絵、のざわちん、性格悪→若槻千夏前田敦子藤田ニコルトリンドルゆいP、ヒモ韓国人と結婚性欲異常岩井志麻子、コーチ無視本田真 高級住宅街って意外にお店少ないでしょ 庶民の街、低所得層っぽい街ってお店の数多いな 結局、庶民の経済力・購買力を上げることが景気上昇に繋がるのだと思う、 それが今の日本は逆行、、金持ちはより豊かに、庶民の暮らしはより苦しく、 大衆をないがしろにしては国全体としては景気は上がらない、アメリカに似て行ってる 超お金持ちだからってそんなに量は食えない、 そんなに大量に物は買わない
麻生「給料が上がってない人はよっぽど運が悪いんだろう」 なんとか家や偽装統計について
>>439 ガソリンリッター100円にすればなんなく景気回復。 ネトウヨのアイドルであるKAZUYAくん 政治チャンネルNo.1のYouTuberとか言ってる癖に、勤労統計改ざん問題にだけは絶対に触れないのなw
★金融政策だけで実体経済は良くならない→財政出動が重要 安倍政権や黒田日銀総裁(その他の多くの政権の有識者)は、 金融緩和(例えば、中央銀行が市場から債券や株を買う)だけで 経済政策は十分だと認識していたために、財政出動が後退してしまった。 確かに、金融緩和によって、 一部の輸出企業や富裕層は恩恵(円安・株高)を受けたが、 多くの国民はあまり恩恵を受けていない。 加えて、積極的な財政出動によって、多くの国民にお金を回し、 経済を活性化させて成長させる事が重要なのに、 消費税の増税によって、国民の金回りを更に悪くしてしまった。 これでは実体経済は一向に良くならない。 金融緩和等の金融政策だけでは、 国民全体への波及効果が弱い事を知ってもらいたい・・・ 今、日本に必要なものは金融緩和ではなく、財政出動。 例えば、消費税を5%以下にするだけでも、随分違うはず。
>>443 移民にも触れないし似非ビジウヨだよねw 見たいものだけを見たい人たち 宣伝に使える数字だけを見つけたい人たちにとってこういうスレはまさに便所の落書き 景気回復の実感がないなんて言ってる人なんてハエかゴキブリのようなものと思っていることだろう
お賃金マイナスで マイナス成長でした そんななか総選挙で大勝したキチガイ政権があるらしいww GDP捏造はやったもん勝ちだな
>>439 銀座や青山見て見ろよ。海外ブランドの店ばっかりだぜ 乗って車もドイツ車やイタ車が当たり前みたいな連中 金持ってる奴は輸入ブランド有難がるから、国富流出的な意味でも更にダメ こいつらに金渡すのは乗数効果がすこぶる低い 累進課税は正しい >>439 その通りだよなあ。 アメリカだって大多数の国民は搾取されてるのになあ アメリカンドリームの名の下に(失笑 >>445 そそ 毎日、毎日、韓国の話題オンリー。政治チャンネルじゃなくて韓国専門チャンネルになってるぞw おい、ネトウヨさあ、安倍ちょんの言っていた物価上昇はいつ起こるんだ? 可処分所得の増加もいつおこんのさ? 増税だけ先にして国を滅ぼすばか総理とカルトの取り巻き
>>410 ガンガン入れる方策なんだからやらないともっと酷いぞ 出入りを絞めてくれればもっといいけどね 今の30代の若者ってみんな300万円位しか貯蓄無いのね… ひと昔前は少なくとも30代半ばで1000万以上はみんな貯蓄してた お金にだらしない若者が増えたって事か… 自分勝手で金も稼がない、国に貢献しないって最低過ぎる
>>442 それも大きい一つかもね ガソリンがずっと安定して安けりゃ、ちょっと高級な排気量のデカいクルマ買おうかな とかも思うだろうしな 重税に次ぐ重税で、税収額を多くし好景気を アピール。その上で、さらなる増税。 公務員の給与原資確保のため。 なぜ? 忖度させて数字を弄くらせる為。 高齢者の医療費負担率を上げよ。 中間所得層を増やせ。 労働人口の可処分所得を増やせ。
>>452 日本がとんでもないことになってるのに韓国韓国 つまり奴らは日本が嫌い >>440 {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ n: 大企業の内部留保は {t! ィ・= r・=, !3l :|| 過去最高に達しているんだぜ `!、 , イ_ _ヘ l‐' ::|| Y {トョョョョタ` ハ─ 「| |^|`| 景気回復を感じられない r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ | ! : ::] 貯蓄ゼロ世帯の貧困層と } i/ //) `ー‐´‐rく | ヽ イ 下級国民の連中は妬みながらSHINE!!! >>457 そいつらが安倍や自民を支えてるから悪く言うなよw >>454 しかも1ドル80円から110円にして可処分所得上がってないからな どんどん貧しくなっていくわ >>444 まだ増税してないけどな。 金融緩和の本質的な狙いはそこじゃない。 そんだけわかってるなら、わかるでしょう。 >>463 マゾ過ぎるなw 肉屋を支持するなんとやら 上が無能で稼げないから国が傾いてんだろうが 何のために高給貰ってんだよ
>>458 移動が活発化して消費思考を生み広げる原動力。 これで全て解決。 似非愛国で国を滅ぼすのに加担するキモいハゲの作家とかほんと重罪
経済成長は微々たるものでも成長を続けてて消費は全然伸びない 余程一部の公金に群がって儲けてる連中だけ得してるってこった 土地無償でたんまり補助金もらって大学運営してる奴だけが儲かる政府運営でも 経済指標は全体で改善するのだから
ガラパゴスやね ずーっと携帯電話を作り続けて気づいたころには周りはスマホばかり 日本の家電メーカーは需要が分かってないから経営がむずかしくなり中国に買収されてしまう 世界の流れを無視してボーっとしていたからこうなった
>>423 あくまで予想で回避したみたいだが マイナスの年は消費税増税で財政緊縮の影響だろう あとまだ需要不足で足りないんでしょう ゆとり教育は本当に愚民化政策だったのだなあと熟分かる結末だよね 小泉に唆された氷河期の末路と同じwww
>>445 それここで言われてたから当時に検索したら 批判的な動画2つくらい上げてたよ >>393 財政出動いくらやっても× そもそも財政出動やってない〇 金持ってても使うのはソシャゲにフィギュアとかアホか
おちんぎんあがんないしなぁ おちんぎんほしいよ おちんぎん
>>410 外国人は自然に入ってくるわけではない。 一人一人に政府が許可を出するから入ってくる。入れたくないなら、許可しなければいいだけ。 氷河期は小泉応援してなかった。 応援してたのはバブル世代のくそババアどもだ。
>>422 所得とか中央値で見るのが基本。 株で資産運用してるような中の上くらいの世帯は資産も増えたろ 例えば東京は世界第2位の生活物価の高い都市である。 生活物価のかかる国の一方で、最低賃金に至っては欧州圏、米国都市部の州の半分しかない 先進国ワースト水準なのである。さらに中抜き青天井の派遣会社が7万社以上あるとされ、 今や労働者の4割を占める非正規労働者の平均年収は170.180万しかない。 ここに自民は移民単純労働者を入れてさらに下げるという。 次に税制だが、日本は所得税の累進機能が概ね下げられ、法人税が繰り返し減税されてきた。 一方で国税収入に占める消費税の割合が増やされ、今や、いや5%時点において既にこれは世界トップレベルの 歪な国なのである。それもGDPの過半が個人消費の国でこれやってるのだから基地外レベルだと言える。 世界生計費番付 東京は2位 CNN https://www.cnn.co.jp/travel/35121530-2.html 2018年マーサー世界生計費ランク(全世界200以上の都市の生活物価調査)2018 https://www.mercer.co.jp/newsroom/2018-cost-of-living.html 一方 【最新】 各国の1時間あたりの最低賃金 最低賃金 848円 ◆ 日本 (公務員4625円) 最低賃金 1000円 ◆ 韓国 (20年までに完) 最低賃金 1166円 ◆ オランダ 最低賃金 1188円 ◆ ベルギー 最低賃金 1199円 ◆ カナダ 最低賃金 1205円 ◆ アイルランド 最低賃金 1269円 ◆ サンマリノ 最低賃金 1272円 ◆ フランス 最低賃金 1307円 ◆ ニュージーランド 最低賃金 1336円 ◆ モナコ 最低賃金 1479円 ◆ ドイツ (20年までに完) 出典 【社会】若者はもっと海外旅行を!=促進策を検討−観光庁 ★5 最低賃金 1505円 ◆ ルクセンブルク 最低賃金 1678円 ◆ シアトル(17年までに完) 最低賃金 1678円 ◆ NY、サンフランシスコ(18年までに完) 最低賃金 1678円 ◆ ワシントンDC(20年までに完) 最低賃金 1678円 ◆ カリフォルニア州(22年までに完) 最低賃金 1678円 ◆ イギリス(20年までに完) 最低賃金 1880円 ◆ オーストラリア 最低賃金 1913円 ◆ デンマーク 最低賃金 2587円 ◆ スイス(国民の9割以上) 団体交渉(例マック)1308円 ◆ フィンランド 団体交渉(例マック)1825円 ◆ オーストリア 団体交渉(例マック)2164円 ◆ ノルウェー 団体交渉(例マック)2259円 ◆ スウェーデン 現政府、与党批判は正しいけど、かわりがいないことを放置してるのは 別の意図を感じるわ。 現状アベノミクスをやってないことを批判するなら分かるし、消費増税批判 にもつながるしね。 政権交代したとして、金融緩和完全にやめるとかなったらそれこそ終わりやし。 消費増税は絶対やるしね。 政治が役所に手を突っ込まないと、行政がうまくやるには限界が来てる。
消費税でガッポリ 官製相場でガッポリ 不正統計でガッポリ 移民導入でガッポリ 五輪でガッポリ この国の闇の深さには呆れ返るばかりだw
>>488 金で人集めればストップなんかしないよ? おちんちんあがんないしなぁ おちんちんほしいよ おちんちん
>>436 安倍政権固有の問題ではないよ 不正の内容的に方向性くらいは見える それに情報は民間のも国際機関のもある 賃金上昇が鈍い人手不足ではないを覆す為にしつこく言われるほどの事じゃない 安倍政権に批判的な話なんだから 【NHK】を存続させることってもう無理 日本人的にはいろいろ限界きてて
>>483 一人一人に政府が許可を出すとか願望乙すぎる 毎年何人の外国人移住者が来てると思ってんだ?ここ数年毎年10万人超えてるんだぞ 10万人全員一人一人チェックしてるとでも思ってんの? >>489 安倍の次は地獄確定だからな 誰もやりたくないんだろう >>439 スティグリッツの比喩を引用すると、 お金持ちがゴッホの絵を購入しても雇用はあまり増えない。 普通の人の消費が足りないのが問題なのです。 >>474 東京オリンピックって大公共事業だろ マイナスな年?三年連続だ 需要が足りない? じゃ何やれば需要を満たすんだよ 公共事業をやれば景気が良くなるけんな当たり前の事が通じないくらい 搾取や派遣などの構造的におかしく成ってるってことだろうが これを改善しないで財政出動って低賃金の移民に利用されるだけだろうが >>488 設備投資も活発になって需要増だ 実際は入り口ガバカバにするからそうはなってくれないだろうけど そもそも財政出動もショボいだろうし 財政出動の前提が消費税増税だし 通常将来がやばい国として紹介されるイタリアとギリシャと日本は 同時期に人口減少に入り減少率は日本が他の2倍のスピードである ルクセンブルクやモナコやリヒテンシュタイン公国ですら一貫して人口増加しているのに!
>>494 ようするに日本の経済ってもう低賃金前提で成り立ってるんだよな あらゆる産業で低賃金前提を前提に経済を回してるから 低賃金が崩れると業界構造自体が破綻する >>477 移民法が通ってからだろだからビジネスウヨと言われてるんだよw 奴隷使わないと維持できない経済なんてデタラメだろ安倍 PCもスマホも日本製アプリなんて全然無いぞ お前が大事にしてる大企業公務員はの日本のために何をしてくれたんだ
>>500 実際そうなってるから。五輪のテニス会場の工事だって中断してるし >>497 やり方はあるやん。 できんだけ。 財務省が政治家だますのなんか簡単なことやん。 マスコミ騙すのも簡単。 国民だますのも簡単w 必要なのは主権者国民ではない 奴隷だ! とホンキで考えてるのが日本国界隈なのだから国民は逃げ出すしかないわ 三権分立なんてなかったw
>>490 闇が深いっつうか越後屋と悪代官が悪さしてるだけの、ただの賄賂政治金権政治だからね 官僚は不正の対価に天下り役員になり、政治家は献金やらパーティー券買ってもらう ほんの一握りの人物に、日本が乗っ取られてるな。 そいつらが儲かるようにルールブックを変えられて、罪のない国民が貧困に喘ぐ。 なぜこうなった? なぜ乗っ取られてる? 人の生き血をすする鬼が跋扈してる。 桃太郎助けて
>>506 それでいいんだよ。 そういうでかい所は中間搾取辞めさせないと何も変わらん。 >>499 あなたの問題意識の事もやって財政政策もやればいい 確定では三年連続にならなかったみたいよ まずは消費税増税完全中止そして消費税減税 減税でもOK >>510 ほんの一握りじゃないな。むしろ多い。老人の増加が原因なんだから いやいや 昔より平均で年収毎年車買える分ぐらい減ってるから
>>512 逃げるなよw 財政出動すれば全て解決できるような単純な話ではないってことを自覚しろよカスw その上で財政出動や消費税の是非をかたれよw >>510 桃太郎がもろもろ糞な省庁ふっとばせば解決するな よろしこ >>517 鬼 見つけた。 桃太郎ー 鬼が居るよー >>504 ちょっと見てくるわ 今見てきたら統計のは無かったね 火病起こしてるジャップは大好物の日本伝統食のウンコ食って落ち着け
>>521 金融緩和も必要だ やることやってないこと批判してるんで 他もやればいいんだよ まず土台を固めよう >>521 たしかに財政出動すれば全て解決できるような単純な話ではない だが財政出動しないとスタートラインに立てもしない >>510 国民の意識が低いんだからしょうがない 馬鹿は死んでも次々湧いてくるww >>520 {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ n: 公務員や大企業に勤めてる {t! ィ・= r・=, !3l :|| 上級国民の大半は景気回復してると感じてるぞ!!! `!、 , イ_ _ヘ l‐' ::|| Y {トョョョョタ` ハ─ 「| |^|`| 景気回復を感じられない r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ | ! : ::] 貯蓄ゼロ世帯の貧困層と } i/ //) `ー‐´‐rく | ヽ イ 下級国民の連中は妬みながらSHINE!!! 給料が上がる以上に税金が上がって金取られてるからだろ
そもそも、今までの高齢者が支払っていた 昭和40年代の年金額は、毎月100円 給与が7万円程度だった時代、100円。 所得に対する負担割合は700分の一 今は、所得に対して14分の一
>>504 衆議院は2018年11月27日に可決だがそれより前の動画が複数有ったよ イメージだけで確かめてないんだよ 印象操作の一環かな? あなたはフェイク流す側なのか釣られた側なのか知らんけど >>534 ボリューム世代は負担は軽く、受益は薄くで制度上当たり前。 「景気」👈まず、この言葉の定義から見直すべき いわゆる、景気がいいときも、悪いときも、庶民の可処分な所得なんてたいして変わりない 要は気持ちでもない、知らずに消費してたってぐらいな、ことだから 世の中が、社会が、萎縮してるんだよな 何かあればスマホいじってりゃいいっていうふいんき ファックだね 菅官房長官の携帯代高すぎは、実際のコストだけじゃなくて、社会全体に及ぼすコストではないかと、 そういう思いまで、俺は抱いたよ とにかく、お金はちゃんと使ってください 中国人だってお金使って日本に来てる ワープアなんて一握りだから 普通に仕事してたら使えるお金はある 子どもに使うのも、趣味に使うのも、消費はいっしょだから
>>537 逆だろ。医療を切って年金は維持すべき。 >>498 >お金持ちがゴッホの絵を購入しても雇用はあまり増えない。 正しくそれそれ、、いい比喩だよね 大衆の数のパワーこそ景気の源泉、ってことで >>443 あいつ、裁量労働制とか高プロには苦言を呈すくらいの頭はありましたよね やっぱ安倍にすり寄る姿勢は崩さないことにしたのでしょうかね インフレ2%になるまで金融緩和と財政出動しないとまともな生活できるのは 公務員と医者だけ
>>439 金持ちほど消費性向が低いってのは経済学の初歩の初歩なんですよね それがわからない安倍自民と官僚はバカなのですよ >>541 さっさと逝かせる為には、病院に行けなくさせるのが一番なので、医療費負担率を2割から 6割くらいにさせるのがいい。 そうすれば、レントゲン撮っただけで一気に 諭吉が飛ぶから、おいそれとは病院に行けなくなるから手遅れになって、そのまま安楽死へと 繋る。 消費税15%でええから住民税廃止しろや 無駄に高いんじゃボケ
嘘つき爺さん「わしはトリクルダウンなどとは一言も言っておらん」 結局何から何まで嘘だったんだなあ 最初から国民を食いものにすることが目的だったのかと呆れたね
>>540 出しても真ん中でチューチューするだけだよ >>549 医療費自己負担が増せば、患者は医療のコスパを厳しく吟味する。安過ぎる老人の医療負担が制度を破綻に導く。 >>550 東京なんかに住むから悪い。 ぜーんぶ公務員様の官舎建設費償還にまわりまーす >>549 そんなことしなくても国債発行して政府支出増やせばいいのですよ >>552 吸っても進むくらい出せばいい 気にくわなければ法律変えるなり監視強めるなりすればいい お前らが民主党だけは嫌だと言うから安倍ちゃんは仕方なく総理大臣やってんだぞ?
中国のgdpとか関係ない話をさらっと入れて 中国アゲなのはnhk様式美 こっちが本当に言いたいことなんじゃないか?
給与上がってない人が多いのと 物価や社会保険料、公共料金の値上がりだな
>>556 それでどんなメカニズムで老人が減るんだ? >>562 なぜ減らさなきゃいけないのでしょう? 生きてるだけで消費してくれるし、介護や医療職の方に仕事をもたらしますよ >>564 お前らが民主党だけは嫌だって言うから仕方なくやってる >>563 全体のルール変えるんだからそのなかでやるしかない 国家権力は強い 参入条件を変えれば下請けも参加出来る 個人でやれないことをやるための国家だよ >>556 なんで高齢者にこれ以上の厚遇を保証せにゃ ならんのよ。いままでこいつらの損得勘定だけで、氷河期は食われたのに。だから少子化で国難で、御家断絶多数なのに。 バカなの? 医療なんて要らねーんだよ。もうこの国には 医療は邪魔なんよ。どうせセシウムくらってる んだしさ。ストロンチウムもプルトニウムも 入ってるんだ。30年もたん >>565 その原資が税金や次世代へのツケでは意味ないでしょ。 従業員100人以下の町工場とか、全然給料上がらんからな。 定期昇給自体がないんだから、全く話にならんよ。
>>573 転職すればよくね?黙ってなにもしねーくせに給料なんか上がるわけねーだろ 給料は上がったけど景気が回復した感じは皆無 何故なら給料が上がったのは自身の評価の賜物だから 何故なら会社の利益は下がってるから
>>565 よしんば、歳出を増やすにしても全額次世代に使うべきでしょ。 >>572 国債刷っても次世代にツケなどまわりませんよ 半分は日銀が買いオペで返済しチャラにしてるんですから >>577 氷河期は無理だよガキ作らねーから金やるだけ無駄 >>576 あなたの逃げ場がないなら給与なんて上げる必要ないよ >>565 こいつらのいい生活維持のために、潰された層があるから、その層への手当ての為。 足でまといは不要。消費年数が長い方を生かす。当たり前の論理 >>577 ひょっとして国債が限りあるものだと思ってますか? >>578 じゃあ徴税やめて国債で歳出を賄えば良いだけですね。www 上級で金を山分けするのが一番いいんだよ貧乏人なんか金の使い方も知らねーだろ
>>582 若者も年寄りにも金出せばいいのです 年寄りは生きてるだけで消費し、若者に対しても医療や介護、または医療機器を作る仕事など産み出しますよ >>577 こども国債、教育国債があるよ 予算減らさず国債分を追加すれば景気対策にもなる 税収増えれば余裕も出来る余裕があれば困った人を支えられる 余裕を作るようにしていかないとナチスみたいになるから気を付けないと >>583 ひょっとして金は刷ればドンドン湧いて出ると思ってますか? >>585 そうです。 それがラーナーの機能的財政論であり現代貨幣論の基礎です。 徴税は主に過度なインフレを抑えるためだけにやればいいのです。 >>589 はい。 その通りですよ。 知りませんでしたか? 明らかに氷河期が足引っ張ってるよなこいつらが消えないと日本浮上はあり得ないよ
思い返せば 1ドル70円ほどの超円高になった時あったでしょ、 その辺で一気に日本メーカー企業が中国へ生産拠点を移して行った時期 日本経済が暗転して行ったのはバブル崩壊が発端とは思うけど、 庶民的にはその超円高辺りからなのよね、、それからはずっとこの雰囲気
たぶんNHKが受信料と税金の二重盗りしてるからです
>>587 金は刷れば良いのだから、消費も仕事も必要ありませんね。 政府のあらゆる行動が氷河期殺しに言ってるでしょ?それが事実だよ他はフェイクださっさと死んでこい
自民党の嘘の統計で ものをいうなw 自動車販売トップ10が 軽自動車だろ こんな国にした安倍晋三を 特集しろバカ犬!
>>587 そこまで回せる原資を国が出すなら良いが 、現実問題として、労働者への重税で可処分所得が落ちこみ、地方経済壊滅。 悲惨だぞ。 一昔前のアメリカのデトロイトみたいだぞ >>592 政治と行政が足を引っ張っている より金融緩和そして財政出動を始めるべき そもそも氷河期もこれを充分にやっていなかったせい むしろ逆もやってた >>597 小泉が総理大臣になるころには3輪になるよ (ほんとに好景気なら消費税アップなんてしなくてもやっていけるよね)
>>590 貴方はそんな主張をする政治家に投票すればOK。 >>595 それだけでは生産力が産み出せません。 モノ作れないと人々は生活できませんよ 普及品でも、そこまでの値段の差もないから、 実際は、あまり回復する状態っていうのはないんじゃない? バブルのバカ騒ぎに回帰せよ。って事だから。
>>566 民主党政権の頃の方が物価が安くて、生活がしやすかったんだけど。給料の額面は上がらなくても、 物価が安ければ生活はしやすい。当たり前だけどな。オレの勤め先は製造業だけど、円高の方が 材料が安くて経営が楽だったよ。 わざと飢餓状態にしておくことで飴の効果を最大まで引き出すコスパ作戦だよ効率よすぎる
>>600 少子化推進のクソ自民の場合 ガソリン高騰→さらに増税→自動車激減 ループするからなw こんなん困るの決算報告する会社役員だけじゃん。 困り果てて自爆テロでもしてりゃいいのにw
>>606 俺は経営なんかしてねーからそんなこと知らねーよ >>598 できるのにやらないんですよ…。 他国は日本みたいにケチじゃないです。 >>588 国債は何れリスク資産となる ハッキリ言って景気の腰を折らないように 財政出動するなら 富裕層に財源出して貰うしか無い >>598 こども国債、教育国債で教育費の負担を下げれば子育て世代の可処分所得は増えるぞ >>603 なら引っ張ってんのは政治と行政でしょ マスコミも >>596 移民で復活とか甘い考えしてるんじゃないの? 打つべき手を打たなかった時点でボロ負けは確定 国民を平気で裏切る国は信用ゼロでどのみち破綻だよ。 為政者を利するお前のような人間が諸悪の根源と言える >>600 お前さー 息が臭いよ。 胃が悪いようだから、いっかい開いて見てみたらどうだ? >>602 日本では山本太郎ですかね。 海外では左右問わずけっこういますよ。 サンダース、コービン、ルペン、メランション、アスリノ、イグレシアス、オカシオ・コルテス、ルイジ・ディマイオ… >>617 今3輪が熱いとか言ってテレビ始まっちゃうから見てろよ >>611 それでは国防や食料自給率、エネルギー自給率が下がってしまいます 老人に医療介護の受益者負担を求めるのがそんなにおかしい事ですかね?
>>613 国債刷って景気をもりあげてからやればいい インフレさせれば負債は圧縮できる 金持ちの資産も相対的に減る だから使う >>621 そうですかww ではなぜGDPはマイナス成長してしまったのだろうなあ 捏造ではうまく回らなかったのかな? >>625 金が湧いて出るのだから問題ありませんね。 貧乏乞食のせいで傾いてるだけこいつらを統計から外せば綺麗に景気回復する
>>629 氷河期いるのは政府と日銀がやることやらなかったからだね 実質賃金はこの20年上がって無いんだから 庶民の大半は苦しいに決まってる もちろん儲けてる奴はいるけど
ええじゃん。わざとらしく韓国問題で言い訳のネタ探しするより、 ワシの好きな感じをゴッソリと持って行き、 かつ、訳の分からん理由でワシの機嫌を損ねたから、 罰として横ばいの罰を与えたニダ。 これでよい。
>>635 だから反省してこれからはちゃんとやらないとね >>630 一度、ラーナーの機能的財政論、現代貨幣論、統合政府論など調べることをオススメします。 ニューケインジアン以降のマクロ経済学です。 >>452 ネトウヨは韓国叩きをしてりゃ、バカなお仲間が喜ぶんだろうけど、韓国問題よりも国内の 経済の方が大事なんだけどね。 >>626 おかしくないです。 箱、人、消耗品 全てコストが上がってますが サービス費は下がってます。なぜか解りません。 必要なときは支払うべきです。 それだけの財産を作って来たわけですから。 県民はカープが負けると機嫌が悪いからな・・・ やむをえまい。あほな理由かもしらんが、 ドツボにはまっても知らんからな。
信用とは稼いだ分だけ権利を行使できるということだ その信用を帳消しにするってことは アフリカの土人国家と大差ないということ ルールを自分から反故にして正常運転できるわけがないのよww イカサマ野郎が経営する国で人が働いてくれるかww答えはノーだ
>>639 残念だね 政府と日銀、国会、マスコミに批判的でないといけないね 経済学者の田中秀臣先生が言ってたがこの実感ってのがとてつもなく怪しいんだよ。 この田中先生が会う人会う人に「じゃどれくらい給料上がったら景気回復の実感持てます?」って聞いたら その結果は大半が給料が倍になったらと答えたらしいけど 一年で給料二倍って残念ながら高度経済成長時代でさえあり得なかった数字w 要は景気回復の実感なんて高度経済成長時代でさえ持てないよって話なんだよ
>>631 都合の悪い数字を全部計算に入れなかったら、そりゃ、景気は上辺だけでも良くなるよね。 >>639 これから始まるんだよ。 さっさと多数派とって、御返ししてやるから 待ってろよ。 >>627 もう散々刷ってる リスク資産化される前に減らしておかなければ 国債が市場に溢れ金利高騰 大恐慌必至 >>641 だね。老人を厚遇すればその負担は現役若者に襲い掛かるからね。社会保険料だけで所得の3割消えるしこれ以上の負担は無理だろう。後は受益者に負担を求める以外にない。 ナマポウヨクジャップ「給料上がらなくても俺たちは問題ないデスマスダ」
30年前からこうよ 初任給19万から22万になったけど手取りは同じだから
NHKは、ほんの少しの値下げで赤字に転落するとか、もっと経費削減しろよ。
>>646 議論を楽しもうとここに来てるが、あんな主張ではちょっとね。 >>649 増えていってほしいね ヨーロッパみたいに失業率10%超えて 若年失業率が20%〜40%とかになる前に国民が変わってほしいね ヨーロッパはこの状態でやっと第三極が少し台頭してきたくらい 他山の石としたいね 給料増やすと税金増やすから 結局手取りは三十年前と同じ
>>653 リスク資産じゃねーし 国民の債権のようなもんだし。 特別措置法で、金利0%固定にしちまえば 済む話。その布石のマイナス金利 バブル時代の庶民なんてそれこそ物価上昇に全くついていけなくてひたすら苦しいだけだったのだが… 好景気だったのは都市部の金持ちだけじゃね?
>>653 インフレにならないなら日銀が買えばいいんだよ 銀行は国債不足で困っているし余裕はまだまだあるよ >>647 アベ信者のハゲ臣が何だって?w 大げさなこと言ってんじゃねーよアホが 2割くらいでも十分実感あるわw 給料増やせ!と企業にいってるのも税金増やしたいから スマホ値下げしろ!ってのも値下げして差額を税金として取りたいから なにも変わらん
あれ、賭けに勝ち、バラの花束を叩きつけて、 完。 にすりゃかっこよいのにな。後の展開が女々しい。男でない。
>>661 私も勉強し直してきます。 今はネットと書籍のつまみ食いなので。 今の時代、低賃金などのストレス社会で国民の不満のはけ口…つまり都合のいい悪人を欲しがっている だから社会不安をメディアが煽って、反撃できない立場が弱い人たちをあげつらってイジメようとする そのイジメターゲットにされやすいのが無職だったりひきこもりだったりする人たち
>>664 リスク資産扱いにされるんですよ 世界的に >>665 地方でもトラック乗ったら50万とかもらえたんじゃないの >>666 誰が?残念ながら私に政党を作る力はないよ 国民の意識が変われば政治家もおもねるよ >>674 わざと飢餓状態を作り出す戦略は俺も真似したい なぜ実感ないのか?なぜ成長してるのに実感ないのか? 同じ 税金が増えたから(手取りは同じ) ましでそうだからね 給料と税金の推移を調べればわかる 初任給は手取りで17万くらいになるように税金をとってる
経済は捏造すればどうとでもなるという詐欺師が政治やってる時点で日本は終わりだよ 一度全部の膿を出しきらないと再生はない
衰退国家イタリアは昨年9万人のアフリカ人を移民として迎え入れたがトータルの人口は7万5000人減った
誤解?などどうでも良いのだよ。 そういう責任は付きまとうってだけ。けけ。
景気回復しない?よし移民入れるしかないな! 頭がこれのうちは無理
>>681 氷河期を減らしたいと言うのは本音だろうね悪い意味でだけどw 二度と小生意気な口が叩けないようにするためには、そこまで徹底しないとダメ。 ご意見無用。
給料増えたらすかさず増税よ 手取りで同じってことは消費税考えたら一割可処分が減ってるのと同じだからな 給料は三十年前から三万ふえたけど税金は三万から八万に増えてる
>>675 100%円建ての国債で買ってるのが発券銀行を 含む日本の銀行連合体。 円安誘導ツール なだけだよ。 これもフェイクニュースなんだけど見抜けないでしょ?このニュースも税金で豪遊するための囮記事なんだよ
>>673 あれは恐らく逃げ切り狙いの論法なのでしょう。 給料が1%増えても消費税は2%上がるし 物価も既に10%近く上がってるだろ 多くの食品は値段据え置きでもコンパクトになって 強制的に小食指向に移行させられたし 保険や各種サービスも値上がりしたし 結果、今までと同じ事をしようとすると 自由に使える金って意味では2割以上目減りした状態
バブル崩壊はしたが、その影響が庶民まで出て来るのはタイムラグが結構あったのだ 約10年ぐらい、要するに21世紀になるギリギリ頃までは それほど不景気感は個人的にはなかった
>>694 コアコアで食品の値上げは物価に反映されないクソシステム 完全に無駄な値上げ >>653 そこがよくわからんのだが 国債の買い手のほとんどが国内の機関で そのうち日銀以外の民間部門には財務省とか金融庁とかの天下りがゾロゾロいて そんな買い手側が国債を一斉に売って国債の価値を毀損するようなこと できるんですかね? すでに保有している国債の資産価値も落ちちゃうし。 本当にリスク資産なのか分からん 三十年前から比べて月五万くらい毟られるのはほんとキツいって そら貧しくもなるわ
>>696 そもそも消費税のシステムって多重課税だよな 何故これが認められるのか理解に苦しむ 景気回復の実感。ハローワークへ行ってみれば?求人希望者が少ないのに驚くと思うよ。 相談待ちもほとんどないし検索に至っては待つどころか空いてる検索機の方が多いくらいだよ。
>>702 景気は回復してるよ それは間違いない 何故実感がないのかは税金が高いからだよ >>703 いや四割だぞ!文句は言うぜ?当たり前だろうが >>699 重税でも恩恵が返ってくれば貧しくならない。問題は所得格差ではなく、分配の格差。 ?返さん決めたんじゃろうが。 後の事なんか知った事かよw
今年はファストフードの倒産が来そうだな。立ち食い蕎麦・牛丼・コンビニ弁当、自炊すれば半値だもん。
国民が企業に作業を依頼すると消費税を払う必要があるのに 企業が社員に作業を依頼すると消費税を払う必要がない社会 何故給料に消費税を付与しないのだろうか
>>706 未婚独身だと何もないだろ結局 見返りがない 確実に絶対に どういじっても未婚独身は毟られるだけ毟られる立場 絶対やすい方が確実にいい立場 日本国内の投資を抑制させる内需縮小政策が、もう20年以上継続してるからなぁ。
みんなもっと転職しようぜ。 労働者側が強い時期なんてほとんどないのに飼い慣らされ過ぎだわ。 プロ野球のFA見ろよ、年俸跳ね上がってるじゃないか。 今の転職市場あんな感じよ?
>>714 ストライキで会社がマヒするってのも聞かなくなったよな >>698 確信犯的に円の総量を多くしてるのよ。 ジャブジャブ。もう発行済国債は売れない ので、引き受けた銀行はマイナス金利を 払うのさ。そしてその分を市中金利で賄う。 借り手が多ければ多い程、市中金利が下がる というミラクルステージが今。 今後20年は続く。金を引っ張るなら今をおいて他になしだろうね >>713 それがわかってて真逆の妄想してるんだから諦めろって >>714 なあ計算してくれ 俺の額面が25ここから40%くらい税金がとられる 俺が転職した給料30に増えた 税金は45%に増えた 俺の生活は豊かになるのかい? 多少給料上がったとこで税金がクソたっかいからな 無駄使いやめねーし
景気がじわじわと良くなっていく程度では、「良くなった!」という実感は大して持てないだろう。 少し収入が増えても、金は使えば消える。 若干の余裕が出来、少し使える金が増えたところで、満足には程遠い。 けれど、じわじわと悪化していく時、人は悪化を認識しやすい。 金が露骨に減っていくからだ。 人は上昇に対しては鈍感に、下落に対しては敏感に感じられるものなのだ。 戦後の回復期、そしてバブル期、日本にはとてつもなく景気の良い時代があった。 しかし、あのような、目で見えるような好景気は、今後は、まず有り得ない。 成熟した社会では、あれほどの劇的な変化は起きない。 小さな角度の違いを感じ取れるような敏感さを持っていないと、好景気を感じ取るのは難しい時代になっているのだ。
>>715 労働者側の意識の問題も大きいよ。 喪われた30年でみんな自信無くなってるんだろうな。 >>718 引き上げる可能性が高いだろうね。もう2回も延期してるし今度ばかりは無理だと思う。 おそらく安倍さんは五輪まで持たないかもな。 所得税、住民税、消費税 国民に課すならどれか1つにしろよと 全部課すとかオワッテル
>>712 ないよ。でも、子ありは巨費と膨大な手間暇時間を消尽しているからな。それでいて重税のせいで親には経済的恩恵は返ってこない。恩恵が既得権層に偏る分配の格差が大きいからね。 毎年200万人退職してるのに新卒が100万人しかいないんだもの ハローワークだって暇になるわw
>>714 ところがどっこい その流動性こそが労働者を殺した毒そのものだったんだw 派遣と正社員をいがみあわせ馬鹿ども同士で争わせる この極めて簡単な占領政策にまんまとしてやられたアホの子が 君達というわけだな 奴隷を安く使い倒せて大企業は高笑い >>695 崩壊直後にリストラした企業が多かったから 庶民はビンビン感じてたぞ その後給料減らされたり 日本は税金が高い 大坂なおみは拠点を日本に移すだけで所得税住民税が5億から10億ふえてしまう なぜなら現在住んでいるフロリダは所得税住民税がないから アメリカに住むのは絶対正義なのだ
>>719 もうその感覚がおかしいわ。 まともに給与明細見てないだろ、4割も持っていかれてないから。普通は2割くらいだよ。 文句だけ言ってても何も変わらんよ。 消費税増税するために、 統計で給料が上がってると誤魔化していた。 誤魔化しがばれて消費税上げる前に 給料が上がってるという前提が崩れてしまった。 消費税はどうするんだ?
>>727 結婚して子供いれば毟られる額は二割もないだろ 優遇されてるってんだぞそれは >>695 デフレになったのは1998年、原因は消費増税5% それまではバブル崩壊ショックといえどガンガン財政出動してたんです 消費税よりも住民税と介護保険料下げてほしい 消費税は、税含めて同じ合計しか買わなければいいんだから 自分で調整できる
>>733 ちげえよ 明細とは別! 天引き以外の税金! これを考えると四割は税金とでた >>730 古い情報に拘りすぎ。転職しなくても登録だけでもしてみ? もう10年前とは別世界だよ。 まあもちろん普通の人間であることが前提ではあるけども。 >>735 それは奴隷を育ててるからでしょ?成人しても社会保障で毟られるから親への恩恵は無い。 平均>中央値があまりに乖離してたら、ほとんどの人が実感できないのは当たり前のこと 実感できないのであれば、その統計の平均は代表値としてふさわしくない。ただそれだけのことだ
うちの勤め先は社保全額会社負担 だから給与上がればそのまま可処分所得も上がるわ
>>740 意味ないんだよそんなこと日本人はそうやってなん百年も経営してきたんだから 景気回復というのは渦中にいると気づきにくい。逆に景気が悪くなるというのはすぐに実感できる。 客の金払いが悪くなり、仕事が減っていく。バブル崩壊のときはコロコロコミックくらい分厚かったアルバイト情報誌が1年ほどで薄っぺらい平綴じになった。 就職氷河期に就活してた人の話を聞くと、50社回って内定ゼロというのがごく普通だった。 数少ないアルバイトは始業時間と同時に申込みの電話をかけると話し中で繋がらず、繋がったと思えば「もう定員です」と言われるような状態だった。 人間とはなにかを得るときよりなにかを失うときのほうが強く印象に残るものなのである。
>>733 ,738 うちもなんやかんやで、税金だけで4割り近くとられている印象だなあ。 横浜なんて緑の税とかワケわからんものもさっ引くからスッゴいよ >>730 これこそまさに日本のやり方だよ救われるなんて思ってる奴はただのゴミだ >>738 それは消費税のことか? それはどうしようもないだろ、逆進性が強い税なんだから底辺から抜け出せばいいんだよ。 今は抜け出せる最後のチャンスかもよ。 成長はしてる!な?これはお前らも認めるよな? すうじにも給料は増えてるのが出てるよ でも手取り可処分所得は減ってる!ここも認めようや
>>738 社会保険料だけで所得の3割が消えるし、日本の国民負担率は実質52パーセントにもなるそうだ。 労働者「待遇改善!ストライキ!」 企業「どうぞどうぞ、君の代わりはごまんといるからねwwww」 派遣業の増加は結果的に労働者を死に至らしめる事になったわけだ。 信じる者は救われないのがアベノミクスよww
>>1 景気回復最長なのに 実質賃金はマイナスwww そら実感ないわ というか景気回復がフェイク >>751 消費税やらいろんなもんにかかってる天引き以外を合計すると天引きと併せて約四割になったって話 そうだろ?そうなるよな? 結局のところそんだけ取られてるのは否定できんだろ 俺は建設的な話ではなく文句がいいたい訳よまずその事についての この先さらなる景気回復ができたとしても、我々庶民の実感は 貧乏暇なし を超えることはないだろう。 だがそうしてまともにお金が支払われる仕事が継続してあるというのが、景気が良いということなのである。 そう、バブル期ですら庶民の実感というのはその程度のものだったのだから。
リコール隠し 【単回使用視力補正用色付コンタクトレンズで一部自主回収】 ジョンソン・エンド・ジョンソン「ワンデーアキュビューモイスト」 2018年7月27日 医薬品医療機器総合機構(PMDA)は7月23日、 ジョンソン・エンド・ジョンソンの 「単回使用視力補正用色付コンタクトレンズ」 (商品名:ワンデーアキュビューモイスト) 約900箱の自主回収情報(クラスII)を発表した。 回収対象となったのは、 2017年5月27日‐12月14日に出荷された ロット番号516591(ベースカーブ 8.5、頂点屈折力 -3.25D)の 計908箱(90枚入り)。 当該製品の一部で通常のレンズよりも全体的に小さく厚みがある 成形不良のレンズが連続的に発生し、 製造工程上の不備が発生原因と特定された。 成形不良のレンズの場合、装用者は装用前に容易に視認できるため、 使用を中止すると考えられる。 http://www.info.pmda.go.jp/rgo/MainServlet?recallno=2-8296 担当者及び連絡先 担当者 : 信頼性保証部 品質マネジメントシステム 鷲巣 誠 連絡先 : ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 ビジョンケア カンパニー 東京都千代田区西神田三丁目5番2号 電話番号: 回収受付センター フリーダイヤル 0120-235-016 FAX番号 : 回収受付センター 03-4332-5201 景気回復でなくて物価が上がっただけだけだからな そして今日スーパー見に行ったら国産豚肉がさら-2.5円ほど下がって9ヶ月で25円くらい下がったな
>>757 なるほどなw 山本太郎みたく政治家になって国会で吠えてくれよ。頼むわ。 まず四割税金とられてるよと その前提でね? その前提で「景気の回復を実感できますか?」と聞いてるということを理解してほしいわけ そら「実感ないです」ってなるじゃん! 当たり前だろ?ちがうか?
四割税金とられてるやつに 「景気回復の実感ありますか?」だぞ おまえ、その質問どんだけドSなんですか?と俺は聞きたい
>>738 ま、そんなもんだな。 400万稼いでも、実質240万円だね。 更に、今年の10月からは、酒、外食を含む10%への増税が決定。食料原材料費については8% 据置。要するに、少なくとも240万円から 更に3万円程度の税負担増となる。 毎月2500円の可処分所得が減る。 既に、レジの交換などの助成金申請が始まってるので、必ず税率は上がる。 雇われが金を貯めようと思ったらひたすらバイトと資産運用しないね。 >>767 そらそうはならんわな それはいてほしい そらしゃあないのかもしらん でもな?「景気回復の実感ありますか?」ときかれて 「ありません」とこたえるのは当たり前だろ? そこだよ俺がいいたいのは >>768 決定してるのにも関わらずニュースで煽って来る辺りがプロってて好きだね >>736 バブル崩壊が1989年頃だったかな? なるほど、そういうことか とにかくバブル崩壊もどこ吹く風な雰囲気はその後10年ほどあった、 ちょうどそれに符合する、ってことね サンキュー バブル期だって倒産するところは倒産してたし、潰れた店だってある。自分の周りとかそんな狭い範囲で経済語る方がおかしい。
特に何もせず自分の行動が現状維持なのに、いきなり好況感なんか味わえる訳ねぇだろう。
>>1 テンプレ入り希望 これが本質だと思う 変調?世界経済 “家計”に影響も… NHK おはよう日本 2019年1月20日(日) https://www.nhk.or.jp/ohayou/digest/2019/01/0120.html 都内で暮らす、主婦の菅原然子(のりこ)さん 夫婦の総収入は毎年上がっているのに、税金などを差し引いた「手取りの収入」は、2013年以降、増えていない。 収入に対する税金と社会保険料の割合を見てみると、2012年は12.6%、2018年は25.1%。 6年間で負担割合は2倍に増加。 食費は、2012年に比べて2018年、1.57倍。 「たとえ収入が上がって手取り分も増えたとしても、貯蓄に回すと思う。 教育費と老後の生活費っていうところでその不安は拭い去れない。」 >>772 そら断るわ 給料五万とかだろ?徴兵って そんなんイヤだわ >>767 駐留経費、防衛は喜んで負担しよう。何故なら俺も受益者だから。だが、受益の無いものに金は払いたくないな。 税金とられても未婚独身にはなーんも受益がないからね!
>>780 景気は回復してるよ そこは間違ってない 異次元緩和で就職率が回復しただけでも成果だと思うけどな。 ちなみに民主党政権時から少子化だったし、団塊の世代(第一次ベビーブーム世代)の退職は2007から始まっているので、 アンチ安倍が言うように団塊の世代の退職による人手不足なら、民主党政権時にも失業率は劇的な回復をしてなきゃおかしいんだが。
>>1 答えは 賃金もマイナス、可処分所得もマイナスのダブルパンチでした! 日本政府に嘘付かれまくってんのに日本政府の妄想の米軍が守ってくれるなんてありもしねー嘘を信じちゃってんのがすごいよ
>>104 嫌儲なんかに負けて生きてて恥ずかしくないのプラス民てw >>783 民主党政権時にも失業率は回復してる 安倍政権でも回復してる 「景気は回復している」というのに対して血眼になって「そんなはずあるかぁああ!」って否定したがる人は、何がしたいのかがよくわからない。 景気がよくなってほしいと思っていないんじゃないかとさえ思える。
医療費と社会保障費に金かかってるからだろ 予算配分見たらわかるよな
景気は回復したが 税金も増えて食料品も値上げしたので 実感なんかあるわけがない これが現実ですよ
あーあ賃上げどころか賃下げしてるってこの国完全に不景気だわ。これからくる不景気どうなんのこれw
>>790 統計不正はありそうだけど だいたい役人が楽をするためにやってることだしな なんでも安倍への忖度にしようとするモリカケ脳だからな対日工作員は >>790 実感がない、現に豊かになってないなら当然そう思うんでは? 安倍政権になってもう7年も経ったのに未だそう感じてる人が多いのは何故だろうね? 景気がいいときは悪いって言う景気が悪いときはいいって言っとけば日本は安泰なんだぜ?
景気なんて全く回復してない だって消費が伸びてないんだから アベノミクスは完全に失敗してもはや炎上してる段階
>>791 書き方が悪いな。医療費と年金な。 社会保障費の中の介護サービス費などこれらに 比べりゃ魚の目程度。社会福祉サービス費に至っては、フケ程度。 >>792 食料品にかかる消費税も高すぎる 20パーセント消費税かけるような国もあるけどそういう国では食料品光熱費新聞なんかはかなり軽減されてるみたいだし >>773 89年は年始に昭和天皇の崩御があったがまだバリバリ。バブル崩壊はもうちょい後の91年頃だったと思うけどな。 これだけ問題のある政府で楽観的に暮らせるわけがない。
>>790 日本は安倍のせいで 先進国で最下位だぞw ちゃんとしないと恥ずかしいぞ 社会に金が回ってない かといって貯蓄率が上がった訳でもない どこが景気良いんだ?説明してくれw
定義上そうなるという状態が続いてるってだけだからだろうな あと企業がバブル後遺症のトラウマで金溜め込んでるんだろ
もうだめかー キャッシュレス化したり給与を電子マネーで支払うとか預金封鎖も現実味を帯びてきたね
今年の伸び率の話しかしないけど 平均賃金自体は低く発表されてたんだろ アベノミクスの恩恵受けてるであろう東京の大規模事業所のデータを抜かして発表されてたんだし
>>790 GDP捏造だったわ、本当はマイナス成長だから 「そんなはずあるかぁああ!」 の方がどちらかというと見苦しいww 願望だけでメシが食えるなら国家はいらないのよ 日本政府、この上でまた消費税増税するんだってよ よくやるよね
安倍と黒田だけが景気回復ーって言って踊ってるだけの5年間というのが事実w 一方足元が冷えてる、景気回復の実感がわかないというのが国民世論調査8割超えとの温度差な これだぞこれw
>>793 実際売れてないからな。 かろうじて維持という名の実質マイナス成長 でいらっれるのはステルス値上げで原材料コスト押さえてるから。 ここで大きく円安に傾いて、コストプッシュ インフレがくれば、円安倒産する企業が出てくる可能性あり やっぱりウソノミクスだったのか どおりで売ってるパンやお菓子もくそ小さくなってるわけだな
貧民しりめにしゃーしゃーと 焼き肉食ってる安倍ちゃん最低
説明したくても無理だよなー なんせ根拠にすべき国のデータに信用が皆無なんだからさw 「俺の周りでは〜」「俺の体感では〜」「俺の会社では〜」 こんな事しか言えなくなっちゃって哀れな事だw そんな物のどこに信憑性があるのかね?
>>1 2019 また税金泥棒政治家公務員の犯罪か! >>820 回復どころか下がってるぞ 元から実質はマイナスだからな 名目だってもうやばいのにw >>819 だから今年の伸び率の話しかしないのがおかしい 数値自体は低くねつ造されてたんだから 貧民倶楽部@untilabequit 返信先: @YoichiTakahashiさん 可処分所得が30年前と同じなんて国が日本以外にありますか? 8:35 - 2018年12月16日 突然、古典的な棒銀戦法無視して、 洋楽の小憎たらしいフレーズ持ち出してセンスの違いで追い込む。
いよいよ国民の不満を外国に向けるために政府主導で韓国憎悪を煽るようになった 普段なら現場の協議で済ませる話をマスコミ使って大騒ぎさせて なんもかんも悪いのは全部韓国人だってことにしたいんだろう
>>817 麻生なんか景気回復の実感ないのは感性の問題だと。 数字がねつ造だっただけなのに >>821 わざと? 現実とのギャップに引っ込みつかず安倍と黒田が踊ってるだけだろww あ、ゴルフ税廃止で年間5000億円を消費税から賄うからよろしく by麻生
今は皇室関係で忙しいから適当に景気の話でもしとけってこと
>>808 アマゾンとかグーグル 要するにタックスヘイブンだな ズルをするやつが一番儲かる世界にしちまった時点で国民も同罪なんだ。 >>831 韓国かばうやつが安倍叩くと 反安倍のイメージ悪くなる >>839 これを韓国を庇ってるとか思っちゃうあたりがすでに洗脳されてる 実感がないのは「景気回復」であって「好景気」ではないからでしょ みんな理解してるんじゃないの?
老人世帯にダメージを与えるには、 いっそのこと消費税50%まであげちゃえば 財政再建して医療費も解決するのじゃないか? 人口減少でも消費税upでOK。
一昨年以前は不正統計を武器にして利益得てたのは反安倍だよな
>>803 あっそう、91年だったかな、 俺が小さい商売を始めたのが1988年あたりで その頃の雰囲気、空気感、けっこう覚えててね、崩御もよく覚えてる(その時の新聞も今も とってあるし) 決して景気悪くはなかっね >>842 かばってるからなあ。批判なくしたいんだし 不正統計は安倍への忖度とかいうよりまとも >>831 最近そういう煽ったような話題ばかりだけど、そうなのか >>843 安倍じゃあるまいしそんな言葉の遊びしてるのは普通の国民にはいないからw バカな暇人で現実知らないニートは知らないけどw 実際納税経済活動やってれば嫌でもわかることだからなw 民主党時代のほうがマシだったよな コンクリートから人へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>847 あんなクソしょぼい案件に拘泥してる場合じゃないってだけなんだけどな すっかり韓国憎悪の煽動に載せられて頭に血が上ってるじゃないか だから庇ってると思っちゃうんだよ >>829 直近の急落、2014年じゃないっすか リーマンショックよりも東日本大震災のあった2011年よりもでかい下落 何があったんだろね、歴史的な大災害か世界的経済ショックよりも酷い何かがあったんだろね NHK職員は、もう伸びなくていいんだからな? 給与も、賞与も、可処分所得も
後、きちっと手順理論的にかみ砕いて理解するタイプは、 その間の隙を縫ってスピード勝負一方的に仕掛け返す。
>>846 冬のの繁華街には松任谷由実の曲が流れてたな。景気は良かったよ。みんな良いスーツ着て街を闊歩してた。 民主主義とか国民主権とかバカなこと言ってちゃダメだよ
NHK職員だって裁判で頑張ってるのだ 受信料未納者やワンセグ所有者から金取る為にw
>>861 そんなの知ってるよ取立拒否っても意味ないことも知ってる この町は、遂に地獄の極辛おじや状態になるであろう。 仕方のない事。
そん位せんと、何の変化も感じられなくて、いい加減繰り返しに飽きて、 まじ店ごと爆破しそう。
>>866 少なくともオリンピック終わるまでかな?いや大阪万博までか? 本当に景気回復を切に祈ると共に 知らぬ間に進む監視社会にも懸念 してます。
この件で話題逸らしのNHK批判を持ち出すのは無理筋やでネトサポよw
>>548 だから、消費税は不公平なんだよ。可処分所得に比例して消費してくれたら公平なんだけどね。 ワシは、違う属性の音楽を聴きまくってある程度話を飲み込んでるからまだ、 工夫して我慢できてるけど、 それがなかったら、ホンマ、爆破されても仕方ないど。
>>875 凄いんだぜあれ江戸時代以前からそういう土地だから >>831 まるで2ちゃんに巣喰らう老害と同じじゃん 日本の伝統とか文化とか歴史とか守っていくんだろ?なら払えよ
>>804 ジャップは服従して自分を権力と一体視することで安心感を得る生き物だろ 人間とはとても呼べないグロテスクな何か こんだけ大増税していれば、景気回復の実感なんて出るわけねーだろ
なんで世界第二位一瞬では米も抜いたと言われる日本がここまで落ちぶれる 勝ち組とやらは高い給与貰って何してたのかね能無し共
公民館で響かせられるように頑張りたいな。革命の歌を。 VIDEO 公務員3割削減 消費税の廃止 これやって景気回復すれば 長期に賃金が上がる とりま安倍を下ろすべきw
>>881 生活がしやすければそれでいいんであって、文化や伝統を守っていく、義理も義務もないよ。 糞真面目に議論してる奴はバカだからほっといていいよ
ゴミ捨てるのにも金払うんだから、 アホらしくて物なんか買わんわい。 儲けたら課税、買っても課税。 アホらしくて誰も働かんわい。 ナマポ最強だ。
取りあえず安倍が消えればいいんですよ もう飽きた変化がほしい
日本の実態は隠れ社会主義国家だ。 アホらしくて誰も働かんわい。
>>887 公務員給与3割削減じゃあ5000億行くかいかないかなんだよなあ。 ゴルフ税廃止の穴埋めにしかならない。 公務員給与5割り減と消費税5%にしないと 素直に休みを与えんから、相応の報復行為は行う予定。
>>896 俺は革命が起こっても下がらないと断言しようw 日本人は意外と竹中ファンが多い 隠れキリシタンみたいなものだ 小泉時代以降の自民は経団連と竹中が仕切ってるものw
>>884 この理由がわからなからいつまでたっても低迷するんだよね この理由がわかるやつがどれだけいるんだよって話 >>892 国保はちょっと儲けただけで、直ぐに最高額まで行くな。 特権階級の為に誰が働くんだ。 バカバカしい。 しかしころころ総理大臣変えてきた日本人が 安倍に執着するのはもしかして偉大な総理なのかもな 俺はイラネ
>>894 安倍ぴょんが殺害されることもあるんだでー。 暴力では解決しないとか言うけど、結局キチガイ政権にはキチガイ暗殺者を充てないと暴走は止まらない。 秋葉原通り魔のやつ、安倍ぴょんを始末すれば英雄になれたのになあ 東京だと実感あるけどなあ。 住んでるマンションが独身や単身赴任者向けの底辺の物件だけど、 駐車場に車やバイクが増えてるし。
>>891 安倍が消えればいいとしか考えられないバカが多いからだめなんだよね >>905 国民の声を聞こうとするから辞めざるをえなくなる そんなの無視しちゃえばいいっていうのが第二次安倍政権 >>905 安倍自民は善人面をした詐欺師。 マスコミも買収してるから、アホウな国民が騙されてる。 >>908 みんな乗り換えてるよね外車も増えたから変な日本車は走ってないし >>343 その説は聞くけど例えば海外で100億稼いだ場合(まぁ別に1000億でも何億でもいいけど)幾らぐらい国内に入って来るの? どうせ現地の人件費とか税金とかあるいは現地で支店増やしたりだとか 工場増やしたりだとか他国進出だとかタックスヘイブンだとかであんまほとんど国内に入って来なそう >>910 たしかに今の状況で国民の声聞いていたら、とてもで精神持たないわ。 ある意味人として終わってるなあ。 さすが「国民の声に耳を傾ける。」安倍ぴょんだなあ。 東京だけ独立してくれないか 地方だけならうまく行く気がする
>>909 悪の枢軸に消えてもらうのは当たり前だろ。 犬もアウトソーシングしろや。9時の有馬の代わりに徳光正之さん、桑子の代わりに中田有紀さん。良い感じに視聴率上がるで。
最近はとんと、物を買わなくなった。 おかげで部屋が綺麗になった。 アホらしくて物なんか買えん。 消費してゴミクズ政権支えるバカなんかいないだろ。
>>918 地方なんて国から兵糧攻めに合えばひとたまりもなくね? まあ、モノホンのヴァーンフリートとはこうしたものだけどな。 こういうのが廣島でも響かないといけない。 VIDEO 根本的な解決は無理なので通貨安インフレにして 所得を増やせよ それでしばらくごまかせる ただし物価も上がる
>>908 独身や単身者はもう使いきりだから、結構金は使う。 自分の代で終わりだからな。 結構俺の回りのも多い。ただ貯蓄もない アメリカも抜いたといわれる日本がなぜ落ちぶれたか その理由をわかるやつは是非説明して教えてもらいたい そうすれば解決策もわかるだろ
年金積立金の資産運用で14兆円の損失か! 株価上げるため国民の年金でリスキーな株投資をはじめた安倍政権の責任|LITERA/リテラ https://Lite-ra.com/2019/01/post-4518.html 1.30 「できるかぎり速やかに、簡便な方法で支払う」──。 「毎月勤労統計」の不正調査問題を受けて、28日の施政方針演説でそう述べた安倍首相。 国とって重要な基幹統計で不正調査がおこなわれ、約2000万人が雇用保険や労災保険などを560億円以上も過少給付されていたという重大問題に対し、 「できるかぎり」という言葉はあまりにも無責任だ。 だが、今週末にはさらに大きな問題が安倍政権を襲うことになりそうだ。 とういうのも、2月1日に年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が発表する予定である公的年金積立金の2018年10〜12月期の資産運用成績が、 なんと14兆円を超える損失になるのではないかと指摘されているのだ。 これは、5兆3000億円もの損失を出して問題となった2015年度を軽く超える大損失である。 この背景には、昨年12月の大幅な日経平均株価の下落がある。 クリスマスには1年3カ月ぶりに2万円を割り込み、月間の下落幅もリーマン・ショック直後の2008年10月以来の大きさとなった。 しんぶん赤旗1月5日付け記事によれば、こうした動きなどを勘案して独自試算したところ、2018年10〜12月期の資産運用は〈14兆円を超えるマイナスという結果〉になったという。 また、「週刊ポスト」(小学館)2月1日号でも、資産運用評論家である近藤駿介氏が「評価損、実損を合わせて14兆円を超える損失となる可能性が高い」と述べている。 続きはWEBで 安倍が続いてる最大の理由は諦めムードが蔓延しているから
一番安上がりなのは なんかの悪口を言って自分が上になった気になることだ 進めなくてもやるだろうが
>>926 景気が伸びてないのに景気回復してるんだから よその誰かが景気回復に貢献してんじゃね? >>926 日本は特権階級の為に、国民が奴隷になってる 実態は隠れ社会主義国家だからだよ。 年金積立金の資産運用で14兆円の損失か! 株価上げるため国民の年金でリスキーな株投資をはじめた安倍政権の責任|LITERA/リテラ https://Li te-ra.com/2019/01/post-4518.html 1.30 「できるかぎり速やかに、簡便な方法で支払う」──。 「毎月勤労統計」の不正調査問題を受けて、28日の施政方針演説でそう述べた安倍首相。 国とって重要な基幹統計で不正調査がおこなわれ、約2000万人が雇用保険や労災保険などを560億円以上も過少給付されていたという重大問題に対し、 「できるかぎり」という言葉はあまりにも無責任だ。 だが、今週末にはさらに大きな問題が安倍政権を襲うことになりそうだ。 とういうのも、2月1日に年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が発表する予定である公的年金積立金の2018年10〜12月期の資産運用成績が、 なんと14兆円を超える損失になるのではないかと指摘されているのだ。 これは、5兆3000億円もの損失を出して問題となった2015年度を軽く超える大損失である。 この背景には、昨年12月の大幅な日経平均株価の下落がある。 クリスマスには1年3カ月ぶりに2万円を割り込み、月間の下落幅もリーマン・ショック直後の2008年10月以来の大きさとなった。 しんぶん赤旗1月5日付け記事によれば、こうした動きなどを勘案して独自試算したところ、2018年10〜12月期の資産運用は〈14兆円を超えるマイナスという結果〉になったという。 また、「週刊ポスト」(小学館)2月1日号でも、資産運用評論家である近藤駿介氏が「評価損、実損を合わせて14兆円を超える損失となる可能性が高い」と述べている。 続きはWEBで >>922 いやだからトンキン国として独立してもらって他が日本継続する なんなら関東全部つけてやるからそこで自民王国でもつくってよ 官僚と資本家がやりたい放題搾取してるイメージなんだが
劇(ドラマ)性は廣島の特殊空間を通してのみギリシャ悲劇へと通ずる道となるのだ。
データがデタラメなだけだな でたらめ景気 いんぺい景気 かいざん景気 あべのみくすっ景気
>>929 俺は安倍が続いてるから、諦めムードだ。 情強はそういう奴ばかりじゃないか? 労働者使い捨てできるようになったから景気が良いんだよ
>>935 日本はそれほどでもないと思う 国民を国のために奴隷のように働かせること自体が目的 街の中国人は景気良さそうだよな せこくて恥ずかしいからネットでしか買い物しないのが今の日本人
>>938 国民が支持しちゃったらほんとどうしようもない 安倍が悪いとは言い切れない 数年前は駐車場ガラガラだったんだけど、1年ぐらい前から急に埋まり出した。 特にバイクが多いな。 都内では使い易いし。
>>940 どこが景気いいんだ? 使い捨てされる側は、誰も働かんし誰も消費せんわい。 アベノミクス詐欺の手口 1.日銀が株価を吊り上げる 2.不景気なのに公務員の給料爆上げ 3.景気の統計自体が大嘘
金もない、暇もない、近所の商店も潰れ買い物も出来ない そして少しの時間と金はネットに吸い取られる
>>926 その時は日本の半導体が世界最強だった どんな家電も工場設備も何もかも工業製品にも半導体が使われるから それが完璧に抜けた。未来は各国企業の研究投資額をみるとわかるかも 日本はアジア各国や欧米より図抜けて低い 国内で回す内需大国として粘るには少子高齢化で良くない >>945 日本人の20倍のアジア人が買ってくれる 動く肉人形がよく働いてくれれば日本人である必要はないからな それが移民法
>>866 外交なんてロシアと組んで中国包囲網だぜww 外交の安倍ってww 現実はプーチンに金ごと北方領土と主権ふんだくられるのが外交の安倍だぜww >>831 中国ですらすぐ認めたのに嘘重ねて認めないからだろw とんでもない相手で実務者協議でどうにもならなかったから表に出てきたのにw >>926 明らかに日本会議政権になってからじゃない 極右政権はそんなもん >>943 その通り安倍を民意を得たと勘違いさせてる馬鹿国民が問題 自民なんて馬鹿しか支持してない 何でもかんでも人と同じじゃないと不安と言う今時の馬鹿日本人 税金下げるなんてあり得ないんだよ商店街どころか店なんか全部なくなるぞ
>>943 官房機密費をググれ。 マスゴミは官房機密費で買収されてるから安倍自民批判はしない。 マスゴミのスポンサーは大企業だから、大企業から献金・闇献金貰って 血税食い荒らしてる詐欺師安倍自民は批判せん。 重要なことから目をそらさせる、しょうもないワイドショー見て、 情弱国民は奴隷にされてる。 >>926 バブルへの対処を誤って金融政策で間違い続き失敗続きだった おかしな思想に支配されてた >>958 あれだけデタラメやったら何もしなくても支持率だだ下がりかと思ったら ちょっと静かにしていたらすぐ上がるのな アホだわ そりゃナチスに学んで国民を舐めくさるって >>918 こういうバカって自民党が地方で利益誘導してることすら知らないんだもんな 票田のためにそれやって今の議席が成り立ってるってことも知らない底辺低学歴のニートだよww >>929 受け皿がないから諦めムードなんだよ 世論は財政緊縮派も金融引き締め派も多くて 政治家への変化を促す力も弱い >>967 なんで?またニートの珍言が出てきそうだなww >>963 野党が審議拒否すると野党のたいまんってスキームを考えたやつ凄いわ 今野党がなにいってもそういわれる >>961 大して興味もないから簡単に騙されるんだわ 安倍や麻生をちょいワルのおじさんとか思っているようだが こいつらとてつもなく邪悪なのにな 高学歴って世間知らずの社会不適合者だからな そんな奴らが国を運営してうまく行くはず無いよ
>>973 なにがいい独裁なんだよ ほらはっきり言えよww どんどん飛躍してるぞ わかりもしないくせにわかったようなことほざくバカが多いからすげえわww >>977 つまり自分の云いたいこともわからず口挟んできたバカかよ コミュ障は引っ込んでろよww 安倍が国民を洗脳してるだけ 嘘も千回一万回良い続ければ本当になるって下朝鮮かよ
日本は戦後ほぼ70年中ほぼ70年が自民政権だから ほとんど独裁政権 今までは自重してたが自重しなくなったらこうなる またピカドンしなきゃ目が覚めないのかね
円安にして国富を輸出企業に移しただけ その企業の株主構成は外国人が増え 日本に桁外れの体力があっただけに次の手が遅れたかも 今にして思えば竹中の非正規改革で貧困が増えて少子化したのが痛かった 少子化すると受験もらくだしなんかバカになったのかな 韓国とか破綻したのにそんな国に抜かれそうという 中国のような貧困国に抜かれそうというな 彼らの努力と構想力が勝った 何だか知らないが彼らは勉強熱心な一点で日本に勝った あとは明白な結果が襲うのを待つだけ そしたらまたダメなりに考えような 少子化と頭 どうだい 劇的に変えられないから痛いよな
>>918 しかしこういうバカって自民の地方利益誘導でこういう歪みが 起きてるっていう構造上の問題もわからずに こういう珍言でちゃうんだから逆に安倍にも利用されてるんだよな知らず知らずのうちに 自覚がないから笑えるんだけどなこういう世間知らずで情弱のニートは 自分は逆に一般の国民より賢いなんて思っちゃうだけあって逆のベクトルに言っちゃう天然だよww >>982 それでいいんじゃね?得にもんだいなかったよね >>982 ピカドンは恐れてるでしょだからこういうニュースだして話聞いてる風を装ってるわけ >>962 そういう頭の悪いこと言ってるひといるよね 太平洋戦争も高学歴軍部のせいで玉砕したよな キチガイ共に国を任せたら国が滅ぶ 人の気持ちがわからない奴らに政治させたら駄目
野党は偏差値60をターゲットにして失敗し 自民は偏差値50をターゲットにして擬似独裁ってとこか
>>992 第一野党はシルバーポリティクスに振り切って低迷 さすがにオリンピックは山口県民には関係ないんだから辞めるだろと思ったらあいつ辞めねーだからすげーよなwww
こんなのは、反日NHKの誘導記事。 民主党政権時代と比較したら、どの指標見ても改善していることは明らか。 日本がいやなら、ヘル朝鮮へでも行け。
>>933 パイの真ん中自民に食われちゃってるのな どんな大学出てても今馬鹿なやつは馬鹿 日本人はそれがわかるやつが少ない
mmp2
lud20190624032642ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1548858671/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【NHK】景気回復 なぜ実感ないのか? 給料↑も“自由に使えるお金”伸びず ★9 YouTube動画>7本 ->画像>17枚 」 を見た人も見ています:・【NHK】景気回復 なぜ実感ないのか? 給料↑も“自由に使えるお金”伸びず ★4 ・【NHK】景気回復 なぜ実感ないのか? 給料↑も“自由に使えるお金”伸びず ★6 ・【NHK】景気回復 なぜ実感ないのか? 給料↑も“自由に使えるお金”伸びず ★2 ・【NHK】景気回復 なぜ実感ないのか? 給料↑も“自由に使えるお金”伸びず ★11 ・【NHK】景気回復 なぜ実感ないのか? 給料↑も“自由に使えるお金”伸びず ★5 ・【NHK】景気回復 なぜ実感ないのか? 給料↑も“自由に使えるお金”伸びず ★7 ・【NHK】景気回復 なぜ実感ないのか? 給料↑も“自由に使えるお金”伸びず ★8 ・【経済】景気回復実感ない人は「たまたま」 世論調査73%でも首相強弁 ★8 ・【経済】景気回復実感ない人は「たまたま」 世論調査73%でも首相強弁 ★7 ・【経済】景気回復実感ない人は「たまたま」 世論調査73%でも首相強弁 ・【経済】景気回復実感ない人は「たまたま」 世論調査73%でも首相強弁 ★3 ・景気回復実感なし、84%。お前らって少数の勝ち組だったんだな ・【経済】地域格差が悪化、6年ぶり高水準…アベノミクスによる景気回復実感が広がらず ・【共同世論調査】景気回復実感せず84% ・【共同通信世論調査】景気回復実感せず84% ・【共同通信世論調査】景気回復実感せず84%★2 ・求人広告見ても、ゴミみたいな求人しかないんだが、景気がいいって嘘だよな 大企業の正社員や公務員にだけ実感できる景気回復 ・麻生太郎「田舎者が景気回復を実感できないのは分かるが、東京は景気いい」 ・安倍、拾い食いでもしたのか急に弱気になる。「景気回復を実感できない人がたくさんいることも承知している」 ・【NHK】ことしの日本経済は 景気回復も賃金上昇し実感広がるか ・消費増税「延期すべき」65% 景気回復「実感していない」77% ・【調査】内閣不支持42%、支持39%、朝日新聞世論調査…安倍首相の経済政策「期待できない」44%、景気回復「実感がない」74%[07/14] ・数字の上では景気回復しているはずだが実感できない おかしい ・【安倍首相】「景気回復を実感できない人がたくさんいることも承知している」 アベノミクス巡り ・【安倍首相】「景気回復を実感できない人がたくさんいることも承知している」 アベノミクス巡り ★6 ・【安倍首相】「景気回復を実感できない人がたくさんいることも承知している」 アベノミクス巡り ★5 ・【安倍首相】「景気回復を実感できない人がたくさんいることも承知している」 アベノミクス巡り ★2 ・【安倍首相】「景気回復を実感できない人がたくさんいることも承知している」 アベノミクス巡り ★7 ・【悲報】会社員「景気回復を感じない給料が上がらない節約するしかない」 ←ネトウヨ発狂中「転職しろよ無能!」 ・【調査】アベノミクスによる景気回復「実感してない」 84.8% ・【調査】アベノミクスによる景気回復「実感してない」 84.8%★2 ・景気回復 「実感している」10.1% ・景気回復で給料アップ!※ただし氷河期除く ・【景気回復】今年の夏休みに使うお金、過去最低を更新 ・【経済】1―3月期GDP年率2.4%増・・・個人消費の伸び小幅、景気回復に力強さ欠く ・【10万円再給付】菅首相「必要なら対込」そもそも“1回目“の効果はあったのか?家電需要、景気回復に寄与か★4 [どこさ★] ・【10万円再給付】菅首相「必要なら対応」そもそも“1回目“の効果はあったのか?家電需要、景気回復に寄与か★3 [ブギー★] ・【内閣官房参与・高橋洋一氏】来年後半にも“コロナ終息”か ワクチン開発、五輪開催と景気回復も実現、改革マインド復活の好循環 [ばーど★] ・【景気】景気回復 増税乗り越えバブル越え 内閣府、15日 19年の判断材料に(19年10月に予定する次の消費増税)★2 ・【経済】労働人口が減ってるだけ? 地方の有効求人倍率上昇が景気回復に結びつかない実情 ・【れいわ】山本代表「インボイスは実質的な消費増税」「景気回復には減税、社会保険料の減免、一番手っ取り早いのが消費税の廃止だ」★10 [樽悶★] ・【東京】特殊詐欺の疑いで30歳の新婚主婦を逮捕 「自由に使えるお金が欲しかった」 [ぐれ★] ・日中両政府、ビジネス往来再開へ 近く合意、景気回復に期待(東京新聞) [蚤の市★] ・【安倍政権】景気回復はフェイクニュース。飲食店の倒産「過去最多」目前で日本は戦後最悪の恐慌状態 ★7 ・【副総理兼財務大臣】増税に頼るのではなく景気回復によって税収を伸ばすことを目指すのが第一【NHK】 [マスク着用のお願い★] ・【経済低迷】「米中はもう景気回復」なのに日本だけがコロナ不景気に苦しんでいる3つの要因… 経済成長率の差は米国と開くばかり [ネトウヨ★] ・景気回復6年目 戦後最長に ・【中国】失業増加で景気回復に遅れも ・【予算成立】景気回復の風届けると首相 ・【政府】景気回復「戦後最長」の可能性高まる★2 ・【景気】ゴールデンウイーク増えた遠出 景気回復も追い風~ ・【アベノミクス】景気回復「戦後最長迫る」と評価 経財白書、人手不足を警戒★3 ・【アベノミクス】景気回復「戦後最長迫る」と評価 経財白書、人手不足を警戒★4 ・【アベノミクス】景気回復「戦後最長迫る」と評価 経財白書、人手不足を警戒★2 ・【経済】日経平均株価、大幅反発 212円高の1万8199円 国内の景気回復期待で(18日) ・【バブル超え】消費税が8%になった2014年4月以降も景気回復していたと判定ー内閣府研究会 ・【バブル超え】消費税が8%になった2014年4月以降も景気回復していたと判定ー内閣府研究会 ★5 ・【バブル超え】消費税が8%になった2014年4月以降も景気回復していたと判定ー内閣府研究会 ★2 ・【バブル超え】消費税が8%になった2014年4月以降も景気回復していたと判定ー内閣府研究会 ★3 ・【バブル超え】消費税が8%になった2014年4月以降も景気回復していたと判定ー内閣府研究会 ★4 ・【経済】IMF「アベノミクスは当初成功を収めた。しかし景気回復は失速した。期限までの目標達成は困難」 ・【解説】中銀デジタル通貨発行、強力な政策効果 例えば1000円が1年後に990円に減るようにする すると!消費拡大 →景気回復★2 ・【毎日新聞】安倍政権5年、景気回復もデフレ脱却見えず 名目GDP493兆円→549兆円 株価1万円→2.2万円 求人倍率0.83倍→1.55倍 ・【毎日新聞】安倍政権5年、景気回復もデフレ脱却見えず 名目GDP493兆円→549兆円 株価1万円→2.2万円 求人倍率0.83倍→1.55倍★2 ・【毎日新聞】安倍政権5年、景気回復もデフレ脱却見えず 名目GDP493兆円→549兆円 株価1万円→2.2万円 求人倍率0.83倍→1.55倍★3
07:25:16 up 19 days, 8:28, 0 users, load average: 9.37, 10.86, 10.34
in 0.47144198417664 sec
@0.47144198417664@0b7 on 020121