◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【国際】英首相のメイちゃん「あの・・・もう一度離脱協定の交渉を」EU「ん拒否するぅ」 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1548820122/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
メイ英首相、離脱協定めぐりEUと再交渉へ EU側は拒否の構え
ロンドン(CNN) 英国のメイ首相は29日、欧州連合(EU)との間でいったん合意した離脱協定案の修正に向け、EU側と再交渉する方針を示した。
英下院で同日、英領北アイルランドとEU加盟国アイルランドの国境管理をめぐる条項の修正を求める案が可決されたことを受けて表明した。
下院では、条項修正に向けた再交渉を求める案が賛成317、反対301で可決された。
下院ではまた、EUからの「合意なき離脱」は拒否するとの文言を含む修正案も賛成318、反対310で可決された。ただしこの案に法的拘束力はなく、合意なき離脱を阻止するための具体的な計画も示されていない。
メイ氏が昨年11月、EUとの間で合意した離脱協定案には、北アイルランドとアイルランドの国境に物理的な管理施設が復活しないよう保証するための「バックストップ」条項が盛り込まれていた。
同条項では2020年末までの移行期間中にEUとの通商交渉がまとまらない場合、非常措置として事実上、英国全体をEUの関税同盟に残すことが定められた。
これに対し、与党・保守党内の離脱強硬派が強い反発を示してきた。協定案は今月、下院で採決にかけられ、大差で否決された。
メイ氏はこれまで、EUとの離脱協定は最終決定だとの立場を貫いてきたが、29日の採決に先立ち、再交渉の提案を支持すると表明していた。
バックストップ条項の修正を条件に、議会から協定への賛同を得ることができるとの見通しからだ。
同氏は採決の直後、EUとの再交渉を始めると表明した。再交渉は難航するだろうと認めたうえで「半月前とは違い、下院は離脱協定を受け入れるための要求を明確にした」と述べた。
だがこれに対し、EU側は再交渉に応じない態度を改めて表明している。
EUのトゥスク首脳会議常任議長(大統領に相当)の報道官はCNNに、離脱協定の再交渉は不可能だとコメント。
英国の「秩序ある離脱」を保証するのに、同協定が「最善かつ唯一の方法であることに変わりはない」と強調した。
アイルランドの政府も再交渉を拒否するとの声明を出した。
今後の成り行きは依然として不透明だが、確かなのはEU基本条約に基づく3月29日の離脱期限は刻々と迫っていること。そしてメイ氏がEUと英国内の双方から承認を得られず、期限延長を要請しなければ、合意なき離脱のシナリオが現実になるということだ。
https://www.cnn.co.jp/world/35131991.html 美少女テリーザ・メイ
>>1 イギリス議会と国民は何をしたい?
EUから離脱するためにメイ首相を当選させたのではなかったっけ?
我々は今、一つの国家が崩壊してゆく現実を目の当たりにする。
こうなったら大英帝国の復権を目指せ。
為政者なら国民に夢を見せて煽動するくらいの器量を見せにゃ。
グローバル何チャラの犠牲になった国家だな
まあ、現EUの独仏もいずれこうなる
国家間、民族間の距離感は重要
>>6 欧州は昔からこうだ。
ナチス・ドイツが調子に乗ってヨーロッパ諸国を侵略していた時に、
英国は指くわえてみてるだけで何もしなかったし、
フランスはすすんでナチス色に染まってヒトラー達とワルやってた。
ナチスを倒したのはアメリカとロシア。
北アイルランドをアイルランドに渡せばノープロブレム
ロスチャイルドやフリーメーソンのでかい拠点のある有数の金融都市のある国だろ?
ちゃんと陰謀論みたいにちゃんとしてくれ
>>6 アイルランドと北アイルランドの間はEUと歓迎なく自由に行き来してた。
アイルランドがEUのままなのでアイルランド経由でEU民がノーマークで入ってくる
ここをなんとかしたい
メイさんになんでもかんでも押し付けんなブリカスども
散々引っ掻き回したジジイどもはメイさんに全部押し付けて逃げたなw
>>1 一度加盟したら足抜け禁止か
何処のヤクザだよ
メイってラストネームやろ
ジェームズにもメイちゃん言うんか
ニュース速報+の記者の質が物凄い勢いで落ちてるな
スレタイで遊びたければキャップつけないで雑談板でやってこいキチガイ
>>6 まーハッキリ言って。
今のイギリス議会と国民は、「イヤイヤ期」の幼児そのもの。
何をしたいって、イヤイヤイヤイヤ言って自己主張したいだけ。
そのくせメイお母さんに舵取りは押し付け。
たいへんだよ、ホント。メイママさんも。
イギリスの対EU貿易赤字が膨大な金額です。イギリスがEUを離脱したら困るのはEU諸国です。
>>1 またスレタイに阿呆みたいな作文を書いて罵倒されているのかガーディス=水星蟲
EUのボスってドイツのメルケル?
メイとメルケルのキャットファイトで決着つけろ。
>>34 当たり前だろ
日韓基本条約みたいな二国間でさえアレなんだから多数の国が参加するEUで英国のそれは許す理由がない
>>19 全くだ、あのボリスとかいう醜男どこ行ったんだ?
EU「謝罪のしるしに、お金包まないの?」
で、英国の謝罪金をなんだかんだで日本が払わされるに1票
イギリス人は馬鹿なの?
後先考えず離脱して、結局グダグダやん
そもそも離脱反対派が政権もって、離脱交渉進めてんだからこうなるだろ
と言っても離脱推進派は口だけで責任とらないクズばかりだから終わってる
>>23 イミテーション・ゲームでイギリスの情報操作のお陰だってやってた。
>>24 ソレだな
北アイルランドが嫌がったら独立させちゃえ
英国は留まるも抜けるも国力が落ちるのは避けられない。
どうせ後がないなら、EUから抜けて独立した存在になる覚悟がないと再交渉は成功しない。
メイにはこの覚悟はあるのかが試される。
イギリス「しょうがない…有耶無耶にしたいから朝鮮戦争を焚き付けとくね^^」
EU「こっちが儲かるなら良いよ^^」
最初から英連邦とアメリカと組んでれば良かったのに
中国の傀儡ドイチョンとフラチョンの罠に嵌まる前に逃げるが勝ち
>>39 勇ましく決定下した先代や利権者たちの
尻拭いしてんのは今の都知事も同じ
>>52 今頃ネプチューンマンに変わってるかもしれないね
いや英国は代償払ってでも抜けた方が良い
EU自体がすでにドイツの植民地になっちゃってるしなぁ
EUがドイツの首輪になる筈が自分たちの首が締まるという皮肉
3月29日に離脱は決まっている
それに間に合うようにイギリス国内でまとめるしかないよ
>>62 おえーーーまずそう
まあ、日本みたいに何度も何度も何度も交渉してあげるマヌケではないわな
未来志向とか言って期限だってうるさく言わない
日本みたいなマヌケは国は世界中さがしても無いでしょう
英国は一発逆転の秘策あるじゃん
離脱後即米国に編入して51〜54番目の州になれば良いんじゃよ
>>19 いつも頑張ってるのに可哀想にと思いつつニュース見てる
メイ「うわっ、見せて!」
お父さん「おっと…」
サツキ「ドングリ!」
サツキ・メイ「アハハハ…」
サツキ「メイ、見てごらん。ほらっ。大きいね。」
サツキ「フフフ…」
お父さん「どうだい。気に入ったかい?」
メイ「ああっ。ん? あっ、あった! うん?」
お父さん「こらこら。雨戸が開けられないじゃないか。」
メイ「こわれるーっ。」
サツキ「こわれるーっ。アワワワ…」
>>49 カンバーバッチは良かったが映画は基本演出過剰
>>68 スコットランドも続くしウェールズも怪しい許すとイギリスがばらばらになる
残留派なのに敗戦処理続けているのを見ると可哀そうに思う
辞めることはできないのかねぇ
イギリスは世界語持ってるしアメリカもあるしカナダもオーストラリアもニュージランドもそうだし
香港やシンガポールやフィリピンや実質インドも英語だし
言葉を支配してるからね
21世紀はアジアの世紀かもしれないけどそうそう落ちぶれないと思う
メイちゃん「ありのままの姿見せるのよ
ありのままの自分になるの
わたしは自由よ
これでいいの…」
EU「しばくぞ」
北部アイルランドをEUの信託統治にして英領から切り離す
中華EU地獄から早く抜けるんだ
そんなムスリム危険地帯は脱出してみんなでカナダかオーストラリアに逃げればいい
この英国離脱について、まるで英国が不利益なように印象付けする記事が多いけど、
事実上不利なのはEU側だって事を理解しない人が多いね。
>>13 メルケルだって辻元だって可愛いときはあったかもしれんぞ
>>1 イギリス土人は頭がおかしいwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>94 揉めているというより、出来るだけ英国が不利益な結果にならないように努力しているだけ。
現実的には、今年中に、或いは英国が完全離脱を決定した際に、同様に離脱をほのめかす国が数国出てくる。
国民投票って怖いよなって
世界中に知らしめるための人身御供
>>93 韓国がいなくなって困るのは日本ニダ
みたいな感じ?
>>92 もうしてる人も多いよね
山が好きならカナダ
海が好きならオーストラリア
イギリスと同じがいいならニュージーランド
どこでもクリケット
,.-ー .、 ,.-- 、
,' ,ィノ-ィ ; i ま、ざっまああああああああああああああああだのw
i / `'! i イギリスの言い分は都合がよすぎるからのw
'r.'´ノ'_λ_'リ〉-' 移民はいや、だけど今までどおり付き合いたい
〉∩ ヮ ノi(、.__,へ, 国境は今まで通りでよろしくw通関も今までどおりでよろ^^v
L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ通るかそんな理屈w暴落しろ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
国内で対立して双方妥協しないならこのまま離脱だろ
離脱後に色々痛い目みたら慌てて妥協するよ
,.-ー .、 ,.-- 、
,' ,ィノ-ィ ; i ま、ざっまああああああああああああああああだのw
i / `'! i ドイチョンの言い分は都合がよすぎるからのw
'r.'´ノ'_λ_'リ〉-' 移民はいや、だけど今までどおり中国と付き合いたい
〉∩ ヮ ノi(、.__,へ, 国境は今まで通りでよろしくw通関も今までどおりでよろ^^v
L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ通るかそんな理屈w中国と心中しろ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,.-ー .、 ,.-- 、
,' ,ィノ-ィ ; i
i / `'! i ハードランディングで死ね!
'r.'´ノ'_λ_'リ〉-' バックストップくらい受け入れろ!
〉∩ ヮ ノi(、.__,へ, この件に限りメルケルを支持する
L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
メイ「うわっ、見せて!」
お父さん「おっと…」
サツキ「ドングリ!」
サツキ・メイ「アハハハ…」
サツキ「メイ、見てごらん。ほらっ。大きいね。」
サツキ「フフフ…」
お父さん「どうだい。気に入ったかい?」
メイ「メイのおフトンで一緒に寝るんだよ!」
お父さん「消すよ。」
サツキ「待って。」
メイ「メイ、こわくないもん。」
サツキ「ハッハッハ…」
メイ「こわくないもん。」
サツキ「エヘヘヘ…」
メイ「きゃあ。」
お父さん「ガオー! ガオー!」
サツキたち「アハハハ…」
サツキ「お父さん。早く早く!」
メイ「あっ!穴、なくなっちゃった…」
サツキ「本当にここ?」
メイ「うん。」
メイ「お父さん。アシタ芽でるかな。」
メイ「ああっ。ん? あっ、あった! うん?」
お父さん「こらこら。雨戸が開けられないじゃないか。」
サツキ「シーッ… おとなしくしてなきゃ、ダメでしょ。」
メイ「うん。」
お父さん「それ、がんばれ、がんばれ。」
サツキ「ふーっ。」
メイ「こわれるーっ。」
サツキ「こわれるーっ。アワワワ…」
サツキ「少しずつ、ならすんだって。」
サツキ「ハァ。ハァ…」
メイ「やぁだ〜!」
ばあちゃん「泣くんでね。は、泣くんでね。」
メイ「おねえちゃーん。ハッ。」
サツキ「ウーン… ワアッ!」
メイ「ウーン… エイッ! わあ。」
車掌「発車オーライ。」
お父さん「えっ、もう…?」
お父さん「ご精が出ますね。」
サツキたち「キャーッ。」
メイ「あはっ。」
メイ「オジャマタクシー!」
サツキ・メイ「やったー! やったー! うわ!」
サツキ「出たの! お父さん、出た出た!」
メイ「おねえちゃん。よかったね。」
サツキ「夢だけど…」
メイ「夢じゃなかった。」
サツキ「夢だけど…」
メイ「夢じゃなかった。」
サツキ・メイ「バンザーイ。やったー。うふふ… わはは…」
>>100 南北朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれている。
サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンストを被ったような朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな
韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレているから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。
【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなくて在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/205102/entry-11296191264.html .
>>69 っていう楽観視を英国がしてるからgdgdなんだよな。
実態としてEUは常時強気だし、加盟国全ての賛同なしには延長出来ないので、延びる可能性は低い。
つまり合意なし離脱、3/30からは全ての取引に国際ルールが適用されるようになる。
>>111 それでいいんじゃないかな
離脱後に不具合起きたらイギリス国内で妥協するしかないから
何もしなきゃ最低待遇なんだから
,.-ー .、 ,.-- 、
,' ,ィノ-ィ ; i
i / `'! i
'r.'´ノ'_λ_'リ〉-' ロイズの保険部門を全部日本で掻っ攫え!!
〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,
L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
記者も含めて勘違いしてるけど離脱するかどうかの話じゃなく
離脱は確定した上での軟着陸するか強行離脱になるかの話だからな?
EUは円満に離脱したいなら北アイルランドを明け渡せと言ってるんだよ
イギリスがそんなこと承認できるわけ無いわな
,.-ー .、 ,.-- 、
,' ,ィノ-ィ ; i
i / `'! i
'r.'´ノ'_λ_'リ〉-' TPPを梃にイギリスの金融を分捕るんだ!
〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,
L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
欧米に比べて日本はってよく言うけど
欧ってなんかここ最近すごいことした?
EUがらみでいつもグダグダしてて世界経済の不安要素でしかなくない?
>>109
【韓国】韓国の青年たち、仕事を求めドイツへ
http://2chb.net/r/news4plus/1538371450/
韓国経済新聞/中央日報日本語版/2018年10月01日 13時03分
https://s.japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=245639
ドイツで人を見つけられなかった働き口は7月基準で82万2582件に上るという。企業は求人難を心配し、政府は不足する人材を満たすために外国人職業訓練生を増やしている。職業訓練を申し込んだ外国人は50万人に達する。
これに対し韓国の青年失業率は10%を超えた。就職活動学生など潜在求職者を含んだ実質失業率(青年拡張失業率)は23%に高騰した。仕事を見つけられなかった若者は海外に目を向けている。その中でもドイツに行く青年が増加している。ほとんどは1年間滞在できるワーキングホリデービザで出発し、就労ビザを取得して定着する方式を好む。
満18〜30歳が申請できるワーキングホリデービザでドイツに行った若者は2013年の1074人から昨年は2332人に増えた。欧州の国で最も多い。
,.-ー .、 ,.-- 、
,' ,ィノ-ィ ; i
i / `'! i
'r.'´ノ'_λ_'リ〉-' >>119日本とEU諸国の共通項=消費税
〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,アメリカにはそんなもんない=減税までやって、虎があれあだけ暴れても好景気
L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 今気がついたけどブライアンと同姓だ
ほんとどうでもいいけどw
>>115 離脱宣言から2年の間に最終離脱までの移行措置を決める話し合い期間があった。
で、その最終案がEUと英国政府の間で妥結、あとは英国国内承認ってところで英国国内が否決したのがこの記事。
そして、残り2ヶ月でその話し合い期間は終わる。
それまでに移行措置が決まらない場合、移行措置なしでの強制離脱が待っている。
EUの関税同盟と単一市場からは離脱する
でも、地続きのアイルランドとの厳格な国境は困る、
北アイルランドだけ残すのもイヤって、
まるで駄々っ子だわ。
北アイルランドを離すしか無いでしょう。
国境が出来れば、またテロが頻発するよ。
民主主義が機能してる強い国。
時間稼ぎでユーロの自滅を待ってる
常識的に考えれば、壁を建設して
完全離脱を国を挙げて祝賀する以外に無いだろ。
関税同盟に留まっては離脱の意味無し。
右翼がデメリットを考えず離脱を推し進めた結果がこれだよ
本当に右翼はバカだ
,.-ー .、 ,.-- 、
,' ,ィノ-ィ ; i
i / `'! i
'r.'´ノ'_λ_'リ〉-' >>130糞パヨが移民放題にしたからこうなったんだよ
〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,
L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ >>116 承認出来ない、ようは詰んでるんだよ。
関税対応が出来ない国境で異制度を維持は出来ないので公平性から制度維持が必要なEUと、
関税制度を口出し出来ないまま維持されてEUの言うがままにも出来ないし一国二制度も認められない英国。
結論は、移行措置なし離脱により、北アイルランドとアイルランドの間に壁を作るしかない。
英国は完全に判断を誤った。おいしいところだけは維持なんてEUは認めん。
これ上手いやり方だとお思うぞ
イギリスが離脱する理由って
EUの負担がいやだったから
協定結べば結局いろいろ背負わされる
だったら強行離脱して何も背負わない方がいい
イギリスにはそれほど損はないからな
でもそれを交渉で押しつけるとぎくしゃくする
「国内が割れて何も決められなかったんです
EUに残りたいって人もいたんで」って
あくまで不作為を演出してるんじゃない?
今後の関係考えてそれぞれの問題は
個別に決めていく方がいいってこと
記事よく読むと合意なき離脱したら完全同盟に残るってそれじゃ離脱になってないじゃんw
332 ガーディス ★ 2019/01/30(水) 13:21:31.67 ID:Rd/AuNcE9
>>328 2分差なんでよくある重複です
333 ばーど ★ sage 2019/01/30(水) 13:25:23.50 ID:30WknVLR9
元ソース見出し
韓国人元慰安婦が死去、最後の言葉は「日本に対する怒り」=韓国ネットから謝罪求める声
https://www.recordchina.co.jp/b683557-s0-c30-d0058.html 【元慰安婦キム・ボクトンが死去】正義記憶連帯代表、最後の言葉は「唯一聞こえてきた言葉が日本に対する怒りだった」
http://2chb.net/r/newsplus/1548819769/ 【元慰安婦キム・ボクトンが死去】正義記憶連帯代表、最後の言葉は「唯一聞こえてきた言葉が日本に対する怒りだった」
http://2chb.net/r/newsplus/1548819687/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) >>126 永遠に時間稼ぎ出来りゃちょっとは利口だが、あと2ヶ月だよ。
現行を維持したい北アイルランドと、EUに制度を握られたくないイングランド、
お互いの利害が完全に相反しているせいで全てまとまらず、他の移行措置も含め全て廃案の可能性大。
まー、民主主義っちゃ民主主義だがねぇ。
【元慰安婦キム・ボクトンが死去】正義記憶連帯代表、最後の言葉は「唯一聞こえてきた言葉が日本に対する怒りだった」
http://2chb.net/r/newsplus/1548819636/ >>332 嫌がらせはやめましょうね
>>135 さすが在日朝鮮人
みつをといいこいつといい頭の悪い言い訳しかできてないwwwwwwww
>>19 残留派だからこそ思い切って梶を切れないんだろうか
でも合意なき離脱だと日本の企業とか英国から出ていっちゃうかも知れないんだろ
>>57 小池さんが掘り返さなければ一年早く進んでいたのに
もうハードランディングさせて「これがあなた達の望んだことだ!」でいいんじゃない
投票はする、しかし結果について責任はとらないじゃ話にならない
数十年は混乱するけど何とかなるよ
英連邦と単一国家同じに見てるアスペ脳
他人の状況を悟れない障害者
国境問題は英国と外国の間の問題だから
独立したら国境について問題を解決しないと扮装になる
>>152 在日朝鮮人みつをとガーディス
朝鮮人はドイチョンランド擁護!
米英排除!
複雑な政治問題を二者択一の国民投票で決すると、生まれるのは国内の分裂だけだなぁ
アメリカの大統領選挙も似たようなもんだ
人の振り見て我が振りなおせ
>>95 辻元は朝生の初出の時はきゃりーぱみゅぱみゅぽいみたいな扮装でぶっ飛んでいた
スレタイで下らない事するなよ
そう書くと自分が偉くなった気がするのかね
それ気のせいだから
一国でやっていけるだろ、世界に冠たる大英帝国、ジョンブル魂でやってけるさ
イギリスははなからお得だと思ったから参加しただけ
損が上まわればやめる
それだけ
足手まといは切り捨てるのは当たり前
EUといってもそれぞれの国に主権はあるんだから
EUもさ、結局は各国家を残すんじゃあ、行政を肥大化させただけだもんな
EUみたいな仕組みを作るなら、そもそも国家の枠組みを無くすべきだったよ
もうこの機会に「グレートブリテン連合王国」になっちまえば?
長年の政治問題も解消されて国名もスッキリするぞ
>>155 とはいっても、結局は離脱するか否かの2者択一だからな
どっちにしろ分断は避けられないし、それなら国民投票をした方が筋が通ってるだろ
EUって結局のところ、ドイツ第三帝国となんら変わらない
国民投票は諸刃の剣
民度の低い国にはおすすめ出来ない
>>165 スコットランド「いやいや、南グレートブリテン連合王国でお願いします」
>>148 そっちの方が筋が通るよなw
離脱したら薔薇色の未来が! とか言ってた奴らにとことんやらせてみればいいのに
>>168 ほんとだよな。イギリスが民度が低いとは思わないが、イギリスでさえこんな感じ。
直接投票がいかに危険かを象徴して入ると思う。
投票とは、自分に変わって正しい判断をしてくれる人を選ぶ事だとつくづく実感した。
全回の国民投票をやった直後から間違えましたって国民投票をやり直して下さいとかたくさん居たしあの頃から民度はそのままかと
これで仕事し続けるって凄い胆力だよ
俺なら自殺しそう
もういっそのこと強硬離脱すりゃいいだろ。
自分らで選んだ道なんだし。
国がボロボロになろうが突き進め
>>171 自民党見てると正しく判断する奴必要って思うわ。
あれだけ破滅的な結果示されてるのに考えなしの移民強行、
国土財産切り売り、国民の疲弊化
離脱する場合のロードマップ置き去りにして
国民投票したからな
キャメロンが離脱が勝った時のことを考えてなかったのが悪い
>>1 なんかおかしい。
国民が選択したことなのに、まるでメイさん一人だけがやりたがってるような構図になってる。
議会は何様だよ・・・。
米英日豪の太平洋大西洋同盟
vs
中仏独露の一帯一路同盟
第3次世界大戦の幕開け
離脱強硬でEUがボロボロになりゃ逆に結束が固まるとでも思ってんだろw
EUバ官僚どもはな
e加盟前は英国病なんて言われるくらいの低迷状態で北アイルランド紛争で死者出まくりだった。
EU加盟で乗り切ったのに抜けたら元の木阿弥でしょうにどうすんだろ
>>180 はい却下された。残留な以外の流れを想定してなかったのはアホ過ぎたな。どんだけ残留への不満があるか読めてなかった
>>187 弱者切り捨ての新自由主義で乗り切ったんだよ
そのあと東側もグローバル市場参加、中国も参加、で今に至る
そのツケがブレグジット
>>171 俺も今回の件でホントそう思ったわ
患者は治療法を選択するのではなく、治療法を知ってる医者を選ぶべき
素人が、「もっといい薬があるんじゃないか?」「そんな治療法に効果あるのか疑問」とかグダグダ言っても始まらん
というか、離脱派は離脱のロードマップ示せよマジで…
まあ、改憲とかと違って、EUとの手続き、アイルランド問題。
むっちゃ、面倒な話ばかりだし仕方ないかもな。
>>194 ロードマップなんてあるわけないじゃん。だからボリス・ジョンソンとかすぐ逃げたんだし。
このままノープランで離脱とかシャレにならんぞ
EUにとどまてもクリーンナップだったのが球拾いに降格だろうし
もう腹くくって北アイルランドは国境封鎖、IRA徹底弾圧あるいは北アイルランドを手放すくらいやらんと無理かも
ところが英国人はノープラン離脱がお望みみたいよ
貿易交渉で足元見られるのが我慢ならんらしい
別に総意だとは思わんけど。
>>198 だからボリス・ジョンソンとかすぐ逃げたんだし。
wwwww
これこそ本物の地面師
>>200 アイルランドに攻め込んで併合すればええねんw
>>202 ははw
まあ詐欺師よね。騙されたイギリス国民はご愁傷さま
>>201 なるほど。だから
ノーブラフルチンでも靴下履くのね。
ノーブレスオブリージュだっけ
メイ首相がやってんのは尻拭い。
ボリス他「EU離脱でいいことがある!と言ったが、あれは嘘だ」だったもの
>>206 そのくせ辞めさせない。
むちゃくちゃだよ。
敬意もなにもありゃしない、まるで一国の宰相が議会の小間使い。
>>207 ラオスダムへは結局ドイツが支援するて。
メコン川中国仕切るってことは
たとえ公害起きても歯向かわせないってことなんだけどね。
国民投票して離脱派が多く決定したのに何でこんな事してんだろ?
北アイルランド人はアイルランドよりも連合王国に帰属を支持する人が多い
でも、北アイルランド人はアイルランド国籍、連合王国国籍どっちも取れる
アイルランド-北アイルランド間の穴を開けたままだと
イギリスとEUの穴が開いたままだし
これを塞ぐとアイルランドと北アイルランドを完全分離することになり
EU以前にアイルランドとの話し合いが必要だが
纏まるはずがないwwww
>>211 えー本当に離脱しちゃうなら票入れなかったのに!!
って人多数
投票に自分の名を負わないから、責任考えなかったの
英国民全員に電子化されたパスポートを配布することで北アイルランド国境を電子化する。
港と空港に最優先レーンを設けてブリテン島との自国民の交通に支障がないようにする。
アイルランド国境に税関は設けずアイルランド島からEU領域またはブリテン島に物資を移動したときの
自己申告とし、アイルランド島内のみの流通では事実上関税がかからないようにする。
煽るだけ煽って逐電した前ロンドン市長、前外務英連邦相元気?
>>216 ファラージUKIP元党首も入れて差し上げろ
離脱推進派の筆頭で、国民をめっちゃ煽ってたのに国民投票で離脱決定した途端、「一般の生活に戻る」と逃げやがった
キャメロンが離脱した際の試算を述べた時、「脅しだ」と批判した奴らはどうしてるんだろう
あれが脅しじゃなくて、「ただの当たり前の事実」だという事に気付いた頃かな
「有権者はバカではない。離脱に伴うリスクは理解している。しかし、我々は脅されて残留に投票したりはしない」 ←こう言い切ったんだから本望だろうな
>下院ではまた、EUからの「合意なき離脱」は拒否するとの文言を含む修正案も賛成318、反対310で可決された
今朝のBBCで延々とやってたけどこれ単なる時間の無駄だよね
>>218 結局、離脱派って集計上の「その他」だったのが良く分かるよな
EU継続にはNO、この離脱案にはNO、この修正案にはNO
ここまでは纏まってるけど、 「んじゃ、これからどうする?」 と聞いた途端、みんな口々に違う事を言い始めて纏まらない
小学校の頃に、グラフの「その他」を1番に持ってきちゃダメだって習わなかったのかな
とりあえず、3/29までもう2ヶ月切ったぞイギリスよ
>>1 民意と移民はどこにいったの?
スレタイにきちんと書こうよ、ホリエ門じゃないけどそこはきつく言いたい
国が崩壊すると呪詛する輩のIDを集めておけよ、イギリス右翼は
必死チェッカーという物がある
ここは日本の掲示板だが適当に協力するわ
みんなが幸せになることをなるべくと願わない奴など居なくなってもらってよい
イギリスってアメリカを敵に回した時以外は何故か結果的に選択がうまく行ってる印象。
3月までにEU域内で破滅的な状況が発生して、
「強引に縁切っといて良かったw」ってことになったりするかも。
みんなでなくとも一部の人間だけが幸せになれれば良い
幸せになれない者は自己責任
これが三十年間続いてきた論理
>>1 だっっっっっっっっっっっっっっっさ
きっっっっっっっっっしょ
おえぇぇぇぇぇぇぇ
EUから外れたらまるで三途の川の畔みたいな言われ方
日本は最初からEXIT状態ですけどなんとか生きてるっぽいです
>>143 次の世代に災害まわっても知らんぷりでいいから
自分たちさえ良ければいいとずさんな計画したんだよね
>>231 そらEUに対する貿易依存度が違い過ぎるからな。
イギリスの貿易額の半分がEUなわけで。
これが関税復活で2, 3割減になっただけでイギリスは大打撃になる。
離脱するとイギリスの運転免許証で加入国を走れなくなるんだってさ
落ち着くとこに落ち着いたとしても
この数年は一体なんだったんだと
国民投票あかんわ
日本の国民性的にも絶対やらせちゃあかん
>>1 はいはい。いまはネット時代なんで、嘘記事は1秒でばれるよ
いくらなんでも間に合わないっての。
3月だぞ。ハッピーニューイヤー!なんて騒いでた馬鹿どもめ
イギリスeu抜けるせいで北中米やアジアといった世界中の国と貿易協定再交渉しなきゃいけなくなるのな。
全部終わるまでに何年かかることやら。
イギリスの漁業者「EUのせいで十分な広さの海域で操業ができない、離脱!離脱!」
離脱確定
EU「イギリスの漁業者に渡してた補助金は当然やめるからな」
イギリスの漁業者「は?そんな話聞いてない?なんで補助金が止まるんだ?」
EU「いや、お前がいらねーって言ったんだけど?」
イギリスの漁業者「意味が分からない、規制はいらないけど補助金は必要だ」
EU「イギリスからもらえよ、あ、それからお前が操業してた場所、今後船出せないからよろしく」
イギリスの漁業者「は?補助金がなければ船は出せないし、金があっても船を出させないだと??」
EU「いや、だってお前もうEU民じゃないんだろ?他人に勝手に船こがせるわけねーじゃん」
イギリスの漁業者「?????????????????????」
アホばっか
ムスリムの巣窟になって毎日がアッラーアクバルになるのがイヤなだけブリよw
自分たちの言いたいことばっか主張するが自分たちは何も解決できない
相手に譲歩を迫るも拒否されれば相手のせい
あれ?どこぞの国と似てるぞ
英連邦は大きいな
国王がエリザベスの国だけでも合わせると日本以上の人口になる
ぼっちとは違うんだよぼっちとは
>>245 そいつらもEUとの取引優先なんだよなあ。
別にイギリスの属領じゃないんだぜ?
うん、英連邦ではイギリス特集の放送が多くなったってね
>>5 今もお洒落さんだし
優等生美少女でスクールカーストの頂点歩いて来た感じよね
>>248 日本は大日本帝国からただのニッポンになった時に朝鮮半島と台湾を泣く泣く手放したよね
イギリスの食料自給率は日本と大差ない60%そして残りの40%の大半はEUに依存している
2ヶ月後が楽しみだわ餓死者がでないといいね
アイルランドもジャガイモ飢饉の仕返しができて本望だろう
>>251 すごく朝鮮人的な考えだね
キミのお父さんとお母さん、一重のエラ張りでしょ
>>238 簡単にできる手続きが大量に必要になれば結構大変だろ
アイルランド問題の通関だって手続き一件なら簡単だし
3月29日にこのまま離脱になる
イギリス人が妥協せずまとまらないならしょうがない
自分たちで選択した結果だから
>>254 このまま離脱だと前より酷いんじゃない?
>>254 じゃあもうリーマン・ショック超え確実じゃん
消費抑制税の増税は廃止にしないと
バックストップ条項って去年10月位からまとまらない理由にずっとされてて
やっと12月に合意したのにいきなり反古にさるて新しいのなんか決まるはずない
>>6 EU離脱派「ふざくんな!こんな案じゃEUに支配権握られたままじゃねぇーか!こんな条件ならHardBrexitの方がマシ!」
EU残留派「ふざくんな!Brexitなんて認めないかんな!どんな案持ってきても反対してやる!」
英国議会のEU離脱派「この離脱案は反対!」
英国議会内のEU残留派「どんな離脱案も反対!」
これは流石にメイちゃんが可哀相…
>>211 甘い汁を吸えなくなる強欲資本主義者が
離脱を無かったことにするため必死なんだろ
>>237 そんなこと言わないでNHKの民営化とかタックスヘイブンの禁止、
政党助成金の廃止なんかをドンドン国民投票にかけようよ
もう貧乏な国にタカられたくない移民もやだEUから抜ける!
↓
北アイルランド問題の亡霊復活でぐちゃぐちゃw
EU作るときに貧乏な国入れたのはまずかったね
>>252 ハズレ、国籍透視されたの久しぶりだなあ
>>264 移民はEU関係ないよ、ほぼ英連邦出身だから過去のイギリスの所業の結果だよ
EU離脱を煽った政治家たちは賢いな
国民投票で本当に離脱するとなった途端、政治から身を引いた
結局そう言う人たちは離脱が非現実的な事は十分承知した上で煽ってた
国民投票で否決された後、「この問題もあの問題も、EU離脱すれば解決するのになー! 与党は馬鹿だなー!」 と言い張る事で、反与党派の支持を集める作戦だったんだろう
今残ってる離脱派は離脱までの道程も示せないし、離脱後の現実も見えてない
>>268 5ちゃんの在日認定にかかると、日本の住民の9割以上が引っかかるからな。
>>23 そんなことない
国防が弱くて勝てなかっただけで周辺諸国は歓迎してたのはオーストリアくらい
昔、イギリス制作の「小さな恋のメロディ」(1970年代)という映画を見て
主人公の子供達の生活の貧乏臭さに、少し驚いたわ。
女の子の父親は働きもせず、昼間からパブに入り浸っているし、
悪ガキの男の子は、爺さんと二人暮らしで、汚いアパート暮らし。
主人公の男の子は少しは裕福そうだけれど、中級といった感じで
あまり広くもなさそうなアパート。
また、不味そうな食事で、これが大国、英国の庶民の暮らしかと。
親戚が刑務所に入ってたとか、普通に会話に出てくるし。
今でこそ、世界有数の金融立国といわれているけれど、
落ちぶれてたあの頃を忘れたのかな。
>>5 あーなるほど
だからあんな可愛いおばちゃんなんだ
>>27 アイルランドとブリテン島の間にイミグレを作れば良いだけだろ。
アイルランドのイギリス領はレベル分けして管理しろよ。
>>275 漫画の世界と現実がごっちゃになって区別できない精神病患者よくいるよね
日本でも『おしん』とか『家なき子』とか流行ったけど、あれも現実に見えちゃうんだって!
>>275 メロディは曲じゃなくて、女の子の名なんだよな。
欧米(特にヨーロッパ)の階級をレベル1(モノホンの上流階級)〜10(人間としてどうよ)とすれば、戦後の日本はレベル5(まあまあ)と6(しょぼい)しかいない。
>>236 国境なんてない
アイルランドに住んで北アイルランドに出勤とか普通
>>281 俺だったら国民に怒鳴ってるな
私は残留派だったけどお前らが離脱するっていうから交渉してんだよ 何でそれで文句言われきゃいけねぇんだよ!?
条件が不服? 『離脱するけど関税とかは良いとこ取り』 とか無理に決まってんだろ
「有権者はバカではない。離脱に伴うリスクは理解している。」 とか言ってたよな? なら何で今頃ブーブー言ってんだ!?
あと、ボリスとファラージ 何政治から身を引いてんだよ? お前らが煽って離脱させたんだろうが
さっさと政界から身を引いてんじゃねぇよ
北アイルランドに国境作っちゃえ
IRAはただのテロリストだから刑法で対応しろ
EUは期限を多少延期してもいいが、離脱の条件は再交渉しないみたい
生きているうちにUK解体が見たい
かつて世界に君臨した大英帝国の終焉を
早く3,4個の小国になれよ
>>285 さっさとくたばれよ老害ゴミ
俺らの負担なんだよ
なんでわざわざ背水の陣みたいになる決議したんだろうな
最後にパフォーマンスに踊らされる無能アスペが見たかってん
>>287 イギリスではEU懐疑論が根強くて、定期的に離脱の話題が出てた
ただ、下馬評では余程の事が無い限り残留派多数になる予想だったんだ
キャメロンも、賛成票7割弱くらい(悪くても6割)を見越して、国民投票を実施 「賛成票多数なので、当面この議論は無しな」 と言う予定だった
ところが、口撃が上手くてメディア受けの良い奴らが国民を煽った
「今苦しいのは全部EUのせい。離脱すれば全部上手く行く」
この、いかにも複雑な構造的問題を理解できない低能が飛びつきそうな理論に多くが乗っかった
識者やキャメロンも離脱のデメリットについては言及したが、「脅しだ」と一蹴された (単なる事実なのに)
結果、
>>242みたいな事になるんだけど、今はそれ以前のところで頓挫している
実際に離脱してからの影響はもっと有ると思う
EUだってメリットあったよね。
今問題になってる北アイルランドだってEUに加入して国境開放してから解決したんだし。
デメリットばっか見て恩恵はよく考えてなかったんだろうなあ…
まーた
ネトウヨが悔しくて
女叩きw
メイちゃんって言ってみても
そんじょそこらの男は勝てんよw
>>93 EU向けに金融資金がドイツに流れて行ったり
企業本社が英国から流出し始めているんだが
これは不利益ではないのか?
>>292 90%は中国のカネでできたドイツがEU牛耳ってるのって怖いじゃん
>>289 「今苦しいのは全部EUのせい。離脱すれば全部上手く行く」
前半は真実で後半が嘘やん
日本の東京一極集中地方過疎化と同じようなもんで、EU加盟国からドイツに若い労働力も才能も金も流れ出してる
日本は東京の上にある国家が東京から吸い上げて地方分配してるけど、EUではそれが機能してないうえにイギリスの負担金は東欧や南欧よりも大きい
かといってEUから出ても時既に遅しでイギリス経済は好転しないってだけで
日本の経済の心配しようか
それとも中国のカネでウハウハのドイツ在住の朝鮮人なのかな
Q「メイちゃん」と聞いてあなたが思い浮かべる人物は?
1.永野芽郁(『半分、青い』の女優)
2.副島萌生(NHKアナ)
3.ダレル・メイ(元阪神投手)
選択肢の追加があれば、よろしく。
でもユーロは買われてる
最終的にはまとまるってことをわかってる
■農協がTPPに反対する本当の理由
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2619 農協の持つ政治力の源泉
その一方で、JA農協はTPP反対の一大政治運動を展開しており、昨年末の選挙で、多くの自民党議員は、農協にTPP反対の約束をして当選した。自民党内のTPP反対議連には、所属国会議員の過半数の203人もの議員が集まっている。
朝日新聞と東大の調査でも、自民党支持者はTPP賛成なのに、自民党議員には反対派が圧倒的だという、不均衡が指摘されている。
農業が衰退しているのに、なぜ農協の政治力が増すのだろうか。第一に、一農家一組合員が基本だが、農家数が253万に減少しても、農協の正組合員数は472万も存在する。
農業を止めても正組合員のままでいる人が多いからだ。また、地域の人であれば農業と関係なくても組合員となれるという准組合員制度がある。
この准組合員が正組合員を上回る497万にまで急増しており、両者合計で、1000万人近い組合員を農協は擁している。
より重要なものは選挙制度である。2人の候補者が競っている小選挙区制では、たとえ1%の票でも相手方に行くと、2%の票差になってしまう。
これを挽回するのは容易ではない。農協には候補者を当選させる力はないが、落選させる力は十分持っている。
昔みたいに、日英同盟やれば良いのに。
イギリス製の製品、良く買うから関税ゼロで貿易拡大もお願いしたい。
>>301 軍事的にはともかく経済的にら規模が小さく距離もあるしで役に立たないな
あとEUとEPA結んだしあまり英国にいい顔出来ないってのもある
もう一回国民投票したらあかんの?
今度は違う結果が出そうに思えるが。
>>305 それやったら今後何の為に国民投票やっても永遠に再投票繰り返すことになるぞ
絶対に負けて方が納得しないから
英連邦大嫌いな反日捕鯨業者と水産庁
韓国へ帰ってもらわないとな
地味だけど英国産牛肉の輸入解禁してるな
BSE騒ぎ以来だ
>>306 これが最終と言えばOKだろ。前のは明らかに説明不足だったし離脱派の主張はウソだらけだった。
悪材料出尽くしの今が国民に真の決断問える投票に相応しいし
イギリス国民自体北アイルランド国境問題なんて分からなかったしEUの経済圏にも残れると言われたから離脱したのに全くのウソだったしな。
きちんとデメリットが出た現在で国民投票するべきだろ。それでまた離脱なったらもう誰も止めはしないよ。
ただ右往左往してる現在のイギリス国民見るとほぼ残留だろうが
これイギリスの国民離脱派の詐欺にあったようなもんだな。
全然EUと有利な協定結べてねぇw
そもそもイギリスには旨い食い物も無いし、これで旅行に行く価値が更に下落したな
全く、今まで2年間あったのに何交渉してたんだ? って感じだよね・・・
普通以上にまともな首相なら、とっくの昔に再投票している。
で、当然、残留多数っていう結果が出るから、それで問題は一切終了。
文句言う奴らは残るだろうけど、適宜対処すればいいだけ。今までずっとそうしてたようにね。
なのにこのご婦人は、何でこうやって、自ら最悪の道を選んで国を大混乱させてるんだろう?
キャメロンも大概な首相で、実績からいって戦後最悪だと言われてたけど、
その後に、それを更に上回る最悪の首相が出てしまうってのが
英国民の悲劇だね。
>>301 英国がEUを離脱したら、その後でTPPに入ってくるから。
TPPって現代の日英同盟になるんだよね。不思議なめぐり合わせだが。
昔の同盟国だし、同じ島国だし、腐ったとはいえイギリスなので、大事な隣国になる。
仲良くしてやろう。
>>311 なら最初の国民投票は何だったのかと。
時間も経たずに再投票やると、今度は離脱派がやり直し求めたら再投票認めないといけなくなる理屈。
>>318 再投票して残留ってなったら離脱派は再投票しろってなるしそれが延々と繰り返されるからそれやるのはまともどころか最悪の政治家だよ
ていうかさ、世論調査見ても明らかに、既に残留優勢だし
再投票すれば残留が多数を占めるだろうってほぼ全ての人が思っている状況で
離脱を推進するってのは民意に背く、って普通に考えないのかね?
結局、自分が(昔は穏健残留派みたいなこと言ってたけど実際には)離脱したい派だから
どうしても離脱します、って言ってるだけなんだろうけど、
自分の意思だけで国を混乱させて、強硬離脱につき進むって、何というか
ヒステリーとしか思えないわ。
だから女に政治を任せるとこうなる、とぼやきたくもなる(「良識的」なイギリス人は決してそんなこと言わないけど、内心では思ってるだろう)。
>>321 再投票しろ、って言われても、再投票をするかどうかを決定するのは政府と議会なので、
別にすぐにする必要はない。
で、例えば5年後とかに再投票とかになったとしても、結局また離脱派が勝つことがないのは目に見えているので。
別にあなたが想像するほどの分断状況にはならないはずだよ。
>>141 思い切ったってなんだよw
面倒なのはEUと議会だろ。 日本もTPP加入したから他人事じゃねーけど
まあEUは日本と違って優しいから
最後の最後交渉してくれるかもしれんが
それでも大幅譲歩は難しいんじゃね
合意なんて不要でさっさと離脱したほうがいい。
離脱してほしくない連中がひたすらデメリット叫んでるけど、
実際、大した影響ないからw
残留派だから実質EU居残りみたいな離脱協定してきちゃった
それを国内でダメ出しされてるのか
ご苦労さんだね
落ち着いたらTPPに遊びにおいで
っていうか、これってさ、
合意なし離脱は(一部の基地外除いて)みんな避けたいから、その期限を設定して、
EU側か、イギリスの強硬派側か、
どちらが先に譲歩するか、っていうチキンレースだよね?メイさんが狙ってるのは。
何ていう最悪の意思決定・・・
>>329 こういうこと言う無責任なひとが、日本にもいるのはそうだけど
イギリス本国にもたくさんいるからねぇ・・・
日本だと、民主党政権のときに、「そんな太陽光優遇政策したら大変なことになる!経済めちゃくちゃになる」
って有識者がみんな言っていたのを、菅直人と孫正義がゴリ押しして、
それに便乗した飯田哲也?とかいったアホなエセ専門家がちょうどこんな感じで
「そんなの脅しですから。大した影響ないですからww」って言って結局成立したわけだけど、
実際にそれでいま、PV利権への国民負担が毎年2兆円だからねぇ・・・
で、捕鯨に数十億の補助金使うと大騒ぎするくせに、PV利権に2兆円無駄遣いしても全然騒がないっていう。
いまだにこの人々、PV利権で日本のエネルギー産業が壊滅しつつあるってことをわかってないんじゃないかな。
結局、こういう「大した影響ないですからww」みたいなことを言う人々はいつでも現れるけど、
そういう詐欺師たちを信じちゃいけない、ってこと。
今更引き返せないから合意なき離脱になるだろ
イギリス人はアホだった
>>320 離脱派の主張が大嘘だった上に、当時は判明してなかった北アイルランド問題まで出てるんだから再投票が筋だろ〜。
こんなの許したら国民投票勝つためならどんな嘘っぱちでもokになっちゃう
EU離脱した瞬間にアイルランドにテロ起こされて絶望してほしい
合意なき離脱決めてしまえ離脱はブリカスが決めた事だろ
>>336 日本でそれ言うのは止めろ
埋蔵金はどうなった
何でこんなことを
国民投票なんかで決めちゃったんだ?
国民の7割はどうにもならないバカなんだから
すべてのことがバカの感情の赴くままになっちゃうじゃん
重要なことは国会議員の投票で決めろよ
>>340 うんあれは酷かったな。だから日本人は反省して民主党を選挙で大敗させた。
イギリスも過ちは過ちと認めて国民投票をやり直すべきだな。
離脱派の??に対する正当な裁きの機会を与えるべき
>>341 ほんとこれ。何のための間接民主主義なんだよ。
>>5 今でもけっこうきれいなバアさんだよね。
「お上品」な感じ。
早く抜けないとドイツにムスリム大量に送り込まれるぞ
>>343 まあ日本の場合は政権交代で解消されたし、
PV利権っていう莫大な闇は残ったけど、まあそれくらいで済んだ。
イギリスの場合はEU脱退しちゃったら、100年規模の歴史に影響を与えちゃうからねぇ・・・
離脱派が勝つわけない、と安易に踏んで投票させちゃったキャメロンも馬鹿だが、
その離脱方針を、世論の反対にもかかわらず突き進んじゃうメイはそれに輪をかけて馬鹿。
まともな議会制民主主義の先進国だと思ってたけど、トップにヘンなのを選ぶと
本当に、こんなになっちゃうんだねぇ・・・って、自分にはかなり衝撃だった。
>>347 アメリカにしろ日本にしても血迷って誤った人間に政権与えても4年あれば方向転換出来るからいいけど、
イギリスのEU脱退はほぼ半永久的だもんね…。
恐ろしい未来がイギリスには待ち受けてるんじゃないだろうか
>>348 しかし日本にとってみればだね、
米国は移民大国で人口も増えるし、欧州は結束して自分たちの立場を守る。
中国インドはそれぞれ発展する。ってなったとき、近隣国と結束するすべのない日本は孤立するだけなわけよ。人口減るしね。
そんな中で、EUが半ば崩壊してくれて、逆にイギリスがTPPで日本と仲良くしてくれたら
まあ日本にとっては利益あると思うよ。腐っても大英帝国だから。
何だかんだいってイギリス人はやっぱり賢いし、欧州最高学府を二つも抱えているしね。
島国どうしだし、まあがんばって一緒にやれば、何とか勝ち組レベルをぎりぎり維持できると思うよ。
メイは馬鹿なのではなくて、原理原則で離脱に向けて動いてるだけだろ。
国民投票で離脱を選択したんだから、民主主義的にはそれが正しい
>>351 だからそう、原理原則に縛られて、今後100年の国の発展を犠牲にするってこと自体が
バカだって言ってるんだが
>>351 そもそも国民投票時にイギリス国民は正確な情報が与えられてなかった。
北アイルランド問題や離脱派の数々のウソに騙されてたわけで、そんな国民投票に実効性なんかない。
【水産庁ゲイ類工作員の心得】
【1】都合が悪い時はとりあえず辻褄が合わなくていいから難癖つけて批判する事
【2】単発で合間合間に早くクジラ食べたーい、竜田揚げおいしーいとステマを入れる事
【3】苦しい時は国土固有種の陸上の哺乳類やフォアグラ、トロフィーハンターの話を持ち出して来て誤魔化して逃げる事
【4】ソースを誇大化し、20年前に数名から得た不正し放題のアンケート結果を誇らしいニダとあたかも全国民から得た結果のように大きく見せかける事
【5】自分たちの『違反』捕鯨には目が行かないように、都合の悪い事をしている相手は宗教だと非難して片付けようとする事
【6】かつて水産庁が国際司法裁判所で不正を暴かれてボロ負けした事実やゲイ類研究所がIWCからケツまくって逃げた事は話題に出さない事
テロも経済危機も覚悟の上、自分の国をとりもろすんだー!と腹くくってるならいいけど、ロンドンでちょいとテロったら保守党選挙で負け〜じゃ、とてもそんな感じじゃないな
>>352 選挙結果無視したら
民主主義の根底が崩れるぞ
ウソ並びたてて望みの投票に誘導するのも民主主義と言えるかというとなあ
>>352 国民投票にもう一回とかあるわけねーだろ、糞ボケw
世論調査が当てにならんことは前回で証明済。
てゆか、世論調査を理由に国民投票もう一回なんてやったら、世論調査>>>国民投票になってしまう。
絶対にあり得ない。
いや普通にokでしょ。あくまで最終的投票と位置づけてやればいいだけで。
前回のは情報も国民の覚悟も足りてなったし。
こんだけデメリットはっきりした状態ならウソに踊らされた状態よりきちんとした投票結果になるだろう
一度離脱して、国民の大多数が後悔したなら頭下げて再加盟(させてくれればだけど)しか無いと思うぞ。
>>359 そこまで国民投票重視するならきちんと情報揃った状態でやるのがフェアてもんでしょうに
>>360 あくまで最終ってwアホやろ、お前。
前回が最終なんだよ、糞ボケ。
最終じゃない国民投票なんてないんだぜ。
>>363 なんで前回が情報揃ってなくて今回揃ってるっていえるんだよwww
キリがねーぜ。
>>364 離脱派のウソが前提だった国民投票に意味あんのって話。
こんだけ材料揃った状態で国民投票やらなきゃ意味ないでしょ。
>>365 北アイルランド問題なんて全く話題になかったじゃんw
EUの市場に残れるというのもウソっぱちだっね(笑)
>>261 離脱派が僅差で勝利しか出来なかった時点でそうなる事は分かっていた・・・
>>366 そんなことを言い始めたらフェイクニュースに騙された2016年のアメリカ大統領選挙まで疑問符が付いてしまう。
嘘を嘘と証明出来なかった方が悪い。
>>366 前回が嘘で今回が本当とか誰が決めるんだ、糞ボケw
国民投票にやり直しとかもう一回とかあり得ないから。
いい加減理解しよーぜ。
ふざけたスレタイしたいならなんJででもやってろカス
>>371 だから言ってんじゃん頭悪いな〜。ウソの情報に基づいて投票したんだから実効性に欠けるって。
そんな国民投票に意味ないんだよね
オバマ時代はオセロゲームだったが、
落ち着いて来たとはいえ
まだ不安定な世界情勢。
激震のイベント性はあるとしても、狂信でない限り、
それぞれの利益の中で安定を求めようとするだろ。
そうなれば、冬春の季節変動的なもんだ。
諸行無常、溺れるものは叩け、
おごれる人も久しからず、唯春の夜の夢のごとし。
>>374 嘘が完全に無い話なんてありえんだろ
想定外は必ずあるよ
このままウソに騙された状態で離脱したら国割れるだろうな〜。
現状イギリス国民全然覚悟決めれてない(笑)
早く離脱しろ
ドイツみたいに中国のくしゃみ一つで崩壊する国になっても知らんぞw
>>374 だから誰が嘘か本当か決めるんだよって言ってんだよ、糞ボケw
キリがねーだろーが。
国民投票にやり直しなんてあり得ないんだよ。
いい加減理解しよーぜ、頭悪いなw
>>19 キャメロンの漏らしたうんこ片付けてるだけだもんなw
だからやり直せ言ってるんじゃないの。
こんだけ離脱派のウソや想定外が出てそれでも強制離脱とか悲惨過ぎる
>>379 いやEUがはっきり市場に残留させない言ってるし。
離脱派は経済は今まで通り言ってたけど(笑)
>>383 もう一回やってもまた嘘の方が勝つだろ。
彼らのやり方は恐ろしく巧妙で、真実派など到底太刀打ちできない。
つか、標題で遊ぶのアリになったんだな。
こういう、仲間内と言うか底辺モノ書き層仲間うけを考える連中が仕切ってる掲示板ということか、売れない大衆週刊誌と大差無くなってきたな。
コービンの修正案は否決されたから
二回目の国民投票は遠のいたぞ
>>6 多分、狂って民主に政権やってしまったあの頃の日本国民と同じ感じだったんちゃうか
熱狂から覚めて冷静になった
まあ過ちは誰でもある。詐欺にあってもクーリングオフすればいい。
さイギリスあ再度国民投票しよう。まだ間に合うで(笑)
>>383 アホにはいくら言っても分からないみたいだなw
メイ(トリクス)「離脱すると言ったな、あれは嘘だ」
EU「追ってくるぞあの馬鹿」
>>1 メイ可愛そうだよな
EU離脱を決めた男どもはさっさと逃げて
後始末押し付けたんだから
自分個人の考えとは別に長として行動してる
案外、軍事クーデターでも起こして議会停止してEU離脱停止、とかやらかすかもよ。
ピノチェト時代のチリも、リークワンユー時代のシンガポールも、それで成功して経済が復活した、あとタイもそうだったか。
世論調査も元々離脱派と残留派が拮抗してただろ
で、意地でも投票に行く離脱派が僅差で上回ったのが2年前の国民投票の結果
アメリカの大統領選でも似たようなことが起きたな
でもアメリカの場合は失敗とは言えないかもな
イギリスも離脱自体は失敗じゃないかもしれない
方法が間違っているだけで
当時のキャメロン首相は、スコットランド独立の住民投票で反対票が上回り、
独立案が否決された例を信じて、EU離脱の国民投票を認めてしまったのだろう。
国民投票の宣伝活動中に離脱反対派の女性議員が殺害されたにもかかわらず、
結果を無視して離脱に困惑しているのは、何のための国民投票だったのか。
とりあえずリスボン条約50条修正して離脱期限先送りするしかないだろ
合意なき離脱はしないってことにしたんだし
その上で再投票が一番あり得るシナリオ
>>396 キャメロンは離脱を国民は選ばないだろうと
思っていた。離脱派が勝ったので、自分に
適性がないとわかって首相を辞めたじゃないの
>>393 メイは偉いね。
頭の周りもいいし、立派な首相だな
国会内では残留派が多いだろうな。
それに対して国民は離脱派が多い。
エスタブリッシュメントvs中下層の人たち
の構図なので
なんかにっちもさっちも行かなくなって気の毒に思えるけど、民意に沿って離脱するって大義名分があるんだから、それ拠り所に強気で行くしかないんじゃないの?
再投票は絶対やらないだろう、やれば残留派が勝つだろうし、そうなったら自身が退陣に追い込まれるの見えてるし
EU側からすれば「離脱したら幸せになれました」なんて流れ
許せるわけがない
イギリスはボロボロになりながらも
自主独立を貫く以外道はない
>>397 ぐだぐだと駄々をこねて自分たちに有利な条件を引き出すなんて前例を作ったらEUが崩壊するから
EUは英国にいい思いをさせるくらいなら合意無き離脱の方が好ましいと思っている
民主主義が何とかで再投票はムリとか言ってる人いるけどさ、
・そもそも国民投票の結果を国政に反映させなくてはならない、という法的義務はない。
・国民投票を開催するかどうかは政府の判断。
ってことなんだから、メイがしようって思えばできたし、
それで残留派が勝って、離脱派が文句言ってきたとしても、再び国民投票しなくちゃいけないって義務は政府にはない。
議会制民主主義だからね。
一度国民投票したら、その結果に対して政府は確実に従わなくちゃいけない
なんていう決まりは少なくともイギリスにはないし、むしろ、そんな決まりが暗黙にでもあったら、碌な民主主義にはならない。
まあ議論は色々あるかも知れないが、
事実として、メイ首相は再度国民投票をすることは「できた」。
そして、再度投票したら今度は「残留派が勝ったであろうことはほぼ確実」。
さらに、数年後にまた投票したとしても、残留派がより強くなり、離脱派は勝つ見込みがないてこともほぼ確実。
(なぜならば、離脱派はシニア層、残留派はジュニア層って年代で分かれてるからね)
↑こういう状況でメイさんは、自分の信じる民主主義とやらのために離脱に猛進しちゃったわけよ。失敗しそうだけど。
ちょっとこういう政治家を褒める人ってのは、状況をきちんと把握できていない人か、
もしくは女性だからとりあえず応援しとく、ってタイプのそもそも政治に興味ない人じゃないかと思う。
>>404 思ってないよ
これはトゥスクもユンケルも言ってること
イギリスに出ていって欲しくないのはEUも一緒なんだよ
たから再投票に持って行かざるを得ないように頑として再交渉に応じないわけ
>>405 先月の合意案の歴史的大差での否決を受けての
メイ首相の不信任案が可決されて解散総選挙までいったら
その流れで強引に再投票まで持っていけたかもしれない
あれが最後のチャンスだった
この前の修正案でも再投票と離脱延期の案は否決されている
国民と議会の意思を尊重するしかないのさ
それが民主主義
>>406 1 元通りに収まる
2 合意無き離脱
3 英国へのさらなる譲歩
EU側の優先順位はこうだろ
そりゃ1になるなら大喜びだよ
けど時間切れなんだ
>>408 2の選択肢はEU側には最初からないんだよ
合意なき離脱でベルファスト合意がなくなることになるんだし、そんなことをアイルランドが受け入れるわけがない
イギリスはイギリスでメイが野党の圧力で合意なき離脱を撤回したことで、こっちもなくなった
つまり1と3しか選択肢はないわけ
オーストリアのクルツも離脱延長を匂わせてるし、とりあえずEU選挙まで先送りするのが現実的
その間に再投票の流れを作ってもう一度国民投票でしょ
腐ってもあと2ヶ月
のんびり推移を見させてもらうよ
合意ができるまでちょっとだけなら期日を延ばしてもいいかなって話は、離脱強硬派からも出てきてるみたいだな。
でも一度それやったら無期限に先送りになりそうだけどな。
まだ再投票とか言ってるアホがいるなw
国民投票する必要は無かったけど、やって結果が出てしまった以上は従うしかない。それが最終判断だ。
泣きのもう一回とかあり得ないからw
>>1 そもそも女に首相など勤まるはずがない
バカ女を邦則トップにしたイギリスが悪いだけ
EUを離脱するとなるとアイルランド国境が問題になる事は、国民投票前から解りきってた事だろ。
マスコミが話題にしてなかったとしても一般常識として散々もめた結果としてのベルファスト合意がある事、
アイルランドと来たあるランドの国境が接してる事はイギリス人なら100%全員が知ってた事だ。
たとえマスコミが話題にしなかったからと言って、事前に知らされてなかったという事にはならないよ。
マスコミが報道しない事は知らないって、そんなマスコミ依存のバカは極少数派。
>>396 一種の政治ショーのつもりだったんだろ。
平たく言えば「ガス抜き」
>>401 そいや、日本の国会議員で選挙区廻りを嫌がるのが増えてるそーな。
そんな田舎のビンボーにん相手にするよか、東京でアタマイイ人達相手にしてたほうがためになるとか。
イギリスの国会議員さんもそんなもんだろ。
お願い。メイを捜して。今頃、きっとどこかで泣いてるわ。
さっさと離脱してUK解体でのたうち回るとこ見たいw
そもそもキャメロンが元凶
アホな投票やるだけやって責任取らずに投げて逃げやがって
他国ながら実に不快な男
ロイエンタールがトリューニヒトに抱いた不快感とはこんな感じだったのかもしれん、と戯れ言
まあとにかくメイ首相は貧乏くじ引かされたな
関税自主権こそが、独立国というのが、
英の主張みたいやねえ。
コレ奪われたら、きっついちゃいまんのん、でんねんどっせ。おまっ。
北アイルランドを「イギリス領なんどけどEU管理特別区」にすればいい。
>>277 同意
>>420 有権者にそっぽ向かれて落選するんではそんなやつ
-curl
lud20250124171202このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1548820122/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【国際】英首相のメイちゃん「あの・・・もう一度離脱協定の交渉を」EU「ん拒否するぅ」 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【英国】メイ英首相 離脱協定案の採決延期
・【国際】EU離脱協定承認で「窮地を脱せる」 メイ英首相、新年の声明で結束訴え
・【米イラン核合意離脱】メイ英首相も「残念!」
・【英国】ジョンソン英首相の強硬策、失速 離脱延期法成立も混迷なお
・【アメリカ】トランプ大統領、メイ首相に謝罪−EU離脱後の通商協定を約束[07/14]
・【英国】英首相、公約破りで総選挙実施も 今月末のEU離脱「ほぼ不可能」
・【英EU離脱交渉】難航必至か 「手切れ金」7兆円も−メイ首相、交渉決裂も辞さない強硬な姿勢を示す
・イギリス「EU離脱交渉はうまくいってない。新しい貿易協定を結ばないままブロックを追い出されるから覚悟してね」
・【ブレクジット】英離脱協定案、29日に再投票 政治宣言は含まず
・【英首相、10月中旬まで議会閉会】 「合意なき離脱」現実味
・【英国】英首相報道官、EU離脱で400億ユーロ支払う用意との報道否定
・【英国】英首相に待ったかけた最高裁判決、EU離脱シナリオはどう変わる
・【悲報】イギリス首相「EU離脱延期交渉はしない」 “合意なき離脱”へ
・【国際】EU大統領「離脱推進派に地獄が待っている」と非難 英首相官邸・議員が非難
・【英首相選】メイ英首相の後任、7月24日に就任へ ジョンソン氏かハント氏か
・【新型コロナ】菅首相のツイッターに投稿続々。怒りをにじませ「緊急事態宣言をして欲しい」「給付金をもう一度出して」★3 [記憶たどり。★]
・英首相、失敗の「可能性高い」 EUとの貿易交渉(時事) [蚤の市★]
・欧州連合は、離脱協定に違反したとして、英国に対する侵害手続きを開始 [首都圏の虎★]
・小泉環境相 首相の気候サミット演説拒否報道を否定「首相が日程上行くことがかなわず、断った」
・【米政府】ポンペオ国務長官、イラン批判「安倍首相の外交努力を拒否し、日本のタンカーを攻撃することで日本を侮辱した」 ★2
・【米政府】ポンペオ国務長官、イラン批判「安倍首相の外交努力を拒否し、日本のタンカーを攻撃することで日本を侮辱した」 ★4
・【韓国報道】世界的な脱石炭の流れに背を背ける日本、英首相の“脱石炭”要請にも無言 [11/6] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・【米政府】ポンペオ国務長官、イラン批判「安倍首相の外交努力を拒否し、日本のタンカーを攻撃することで日本を侮辱した」 ★5
・【立民】野田佳彦氏「安倍元首相の北方領土交渉で資金はどんどん吸い取られ、島一つどころか石ころ一つ返ってこなかった」 [ボラえもん★]
・【立民】野田佳彦氏「安倍元首相の北方領土交渉で資金はどんどん吸い取られ、島一つどころか石ころ一つ返ってこなかった」 ★2 [ボラえもん★]
・【イギリス】メイ首相、議会の解散・総選挙を表明「国民にEU離脱方針の信を問う」
・【日本政府】ロシア首相の択捉訪問懸念=北方領土交渉、さらに苦境も
・【メイは悪くない!】「そもそも悪いのはキャメロン」 EU離脱めぐり大混乱、怒りの矛先は前首相へ
・【拉致問題】安倍首相の日朝交渉 基本方針を堅持しながら「トランプ流」も取り入れ
・【アッキード/森友】安倍首相の答弁を機に交渉記録を廃棄 佐川氏「政治家名を出すな」◆1★1733
・【フィリピン】ドゥテルテ大統領「第三次世界大戦は見たくない」 フィリピンにミサイルを提供するという安倍首相の提案を拒否★4
・【新型肺炎】首相の休校要請“石川・金沢市が拒否” 市長「経済にも影響大き過ぎる 政治家として市民に説明できぬ」 ★2
・【安倍首相】根本厚労相の罷免要求拒否
・【衆院選】「選挙後に一度総括し、本当の仲間たちともう一回やり直したい」。無所属で出馬の野田前首相、民進党再結集の構想明かす★3
・【国会】野党が安倍首相の任命責任を追及…忖度発言や桜田氏失言 首相「忖度」発言の調査を拒否
・【政治コント/ひょっとしてギャグで】民進党の榛葉参院国対委員長が首相のラジオ発言に激怒「我々は1回も審議拒否とかやってない」
・【メイ英首相】24日に辞任表明と英紙報道
・【Brexit】英EU離脱へ第1回交渉始まる、メイ政権は離脱条件巡り分裂状態
・【英国】メイ英首相、TPP参加の用意表明
・【国際】メイ英首相、議会承認なしにシリア空爆 野党議員ら反発
・【イギリス】メイ英首相がきょう党首辞任 後継争いが本格化 [06/07]
・【イギリス】メイ英首相、議会承認なしにシリア空爆 野党議員ら反発[04/15]
・【韓国大統領府】 「日本首相の交代政局が安定し次第に韓日交渉に努力」 [09/04] [荒波φ★]
・安倍ちゃん「俺が首相の間は民進党が何を言おうとも絶対に消費税増税はさせない!!!」
・【焦る韓国】菅首相で「拉致問題」「日朝交渉」はどうなる?「進展する可能性あり」と言われる根拠 菅首相のリーダーシップが鍵 [09/30] [新種のホケモン★]
・【離脱派】「まじでEU離脱になると思わんかったんや。もう一度選挙してくれ」やり直しの請願が殺到
・安倍晋三の首相時代の功績が凄すぎる!もう一度自民党にやらせてみませんか?
・安倍元首相の「回顧録」発売へ…あまりにも機微に触れる内容、一度は刊行延期 (読売新聞) [少考さん★]
・【英国】超党的な合意なければEU離脱せず=メイ首相
・【速報】英メイ首相、EUに離脱を6月30日まで延期するよう要請
・【政治】柳田法相の罷免、菅首相が拒否 参院予算委員会
・【イギリス】英のEU離脱担当閣僚辞任、関係維持方針に反発−メイ首相に打撃[07/09]
・【共同通信世論調査】任命拒否で首相の説明不十分72% 学術会議 [首都圏の虎★]
・【国際】オバマ氏、イスラエルとの首脳会談拒否か ネタニヤフ首相の訪米時
・【国際】EU完全離脱、英国が1年先送り提案 国境管理で溝 EUの首席交渉官「受け入れられない」
・【米朝】北朝鮮、米国の提案全て拒否 非核化交渉進まず 北朝鮮「強盗的」 ★2
・「首相の違法行為」学術会議任命拒否に抗議し辞任 東大名誉教授が文化庁の会議座長を [クロ★]
・【日英首脳会談】安倍首相、合意なしブレグジットの回避を「世界が期待」
・【共同通信世論調査】任命拒否で首相の説明不十分72% 学術会議 ★3 [首都圏の虎★]
・緊急事態宣言発令、菅首相の国会説明は見送りへ 昨年、安倍前首相は出席も今回は自民党が拒否 [クロ★]
・【弁護士】#宇都宮健児氏「違法な決定であることは明らか」…菅首相の学術会議6人任命拒否 [爆笑ゴリラ★]
・ユンケル欧州委員長が頬に傷、「英首相に殴られたのではない」 2019/02/21
・【学術会議問題】宇都宮健児氏「天皇に総理大臣の任命権はあるが拒否権はないのと同じ」菅首相の拒否を批判★2 [記憶たどり。★]
・【日本/マレーシア】来日中のマハティール新首相(92)、TPPは「再交渉必要」
・安倍元首相の国葬で「国民の黙祷」を検討中の政府に「強制するな」と拒否反応続出★2 [パンナ・コッタ★]
18:26:49 up 36 days, 19:30, 0 users, load average: 28.64, 36.12, 29.69
in 1.7469851970673 sec
@1.7469851970673@0b7 on 021908
|