◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【和歌】「ぼくも非正規きみも非正規秋がきて牛丼屋にて牛丼食べる」32歳で自殺した歌人の遺作が異例のヒット。「非正規」の直情詠む★4 YouTube動画>1本 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1548654110/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190127-00010002-nishinpc-soci
非正規雇用で働きつつ短歌に親しみ、2017年6月に自死した萩原慎一郎さん=当時(32)=の第1歌集「滑走路」(角川書店)が歌集としては異例のヒットを記録している。
初版は亡くなった年の12月で、発行部数は現在、8版3万部を数える。非正規で働く心情と同輩への思いを詠んだ歌は真っすぐな快さと味わいで心を打つ。
自ら非正規就労経験があり、労働者心理を研究する九州大大学院人間環境学研究院の学術協力研究員、有吉美恵さん(社会心理学)に読み解いてもらった。
〈ぼくも非正規きみも非正規秋がきて牛丼屋にて牛丼食べる〉
〈頭を下げて頭を下げて牛丼を食べて頭を下げて暮れゆく〉
萩原さんは東京生まれ。野球部員だった中学時代、いじめに遭った。短歌を始めたのは17歳の頃、「こころが悲鳴を上げていたから」という。
精神的な不調から通院しつつ早稲田大を卒業。アルバイトや契約社員として働いた。彼が所属した「りとむ短歌会」主宰、三枝昂之(たかゆき)さんは彼の作風を、
「非正規雇用という環境であえぐ青春像の典型」と歌集解説に書いた。
〈夜明けとはぼくにとっては残酷だ 朝になったら下っ端だから〉
* *
有吉さんの心に最も響いたのは次の歌だ。
〈真夜中の暗い部屋からこころからきみはもう一度走り出せばいい〉
就職氷河期の世代で、現在40代。結婚し家庭もあるが、研究員の処遇は不安定だ。「派遣社員として働いた若い頃はこんな気持ちでいました。
非正規就労は時に打ちひしがれる。例えば、ボーナスがなく、周りの正社員はその話で盛り上がる。心理学で『上方比較』という言葉がある。
処遇が上の同世代と比べて、めげることもある」。一方で、下をさげすむ「下方比較」に陥る恐れもあるが、萩原さんの歌は嫌みがなく、すっと心に入ってきた。
〈非正規の友よ、負けるな ぼくはただ書類の整理ばかりしている〉
* *
有吉さんは2016年、厚生労働省の国民生活基礎調査を基に、フルタイムで働く若年・壮年層を正規、非正規に分けて、うつ症状を訴えた人の割合を調べたところ、
ほとんどの業種で非正規の方が上回った。賃金格差のほか、所属欲求の不充足が要因の一つとみられるという。
〈東京の群れのなかにて叫びたい 確かにぼくがここにいること〉
〈一人ではないのだ そんな気がしたら大丈夫だよ 弁当を食む〉
有吉さんは非正規就労の困難さを語る。「低賃金で就労も不安定。結婚、家庭生活の維持も容易ではない。社会人としてどんな道を歩むのか。
青年期にアイデンティティーを確立できないと、40代、50代までも模索が続く“根無し草”の心理を味わい続ける」
〈箱詰めの社会の底で潰された蜜柑のごとき若者がいる〉
近い将来、同一労働同一賃金が法律で義務づけられる。正規、非正規で処遇が違わない世はもう夢でないのだろうか。
* *
萩原さんは、短歌で自己実現した。
〈抑圧されたままでいるなよ ぼくたちは三十一文字で鳥になるのだ〉
有吉さんは言う。「彼は歌人であるが故に苦しんだのではないか。作歌は現実を直視し、自分をさらし、身を削るような行為だったかもしれない。
それでも、何かを強く訴え、生きた証しを残したかったのだと思う。このような結果(自死)になり、若い才能が消えた。残念だ」
〈更新を続けろ、更新を ぼくはまだあきらめきれぬ夢があるのだ〉
歌集「滑走路」の表紙
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548648631/
1が建った時刻:2019/01/28(月) 11:06:47.35 非正規は舐められてるんだよ。
会社に入って10年
非正規で来た
新卒の教育までして、自分の仕事もして
残業までして。
ない仕事は出張くらい。
あとは社員と同じ
でもずっと非正規
今度、こんな所辞めるわと言ったら引き止めてきて
給料も上がった。
使えない新卒の穴埋めが大変らしい
今の新卒の子、質が悪すぎて困る。
まさに非正規ふ奴隷扱い
俺も一句
働けど頭の中は食ばかり秋でなくとも食欲は増す
亡くなってるからこそ注目されるんでしょこういうの
この世にいないからこそ知りたくなる
日本の文壇とかは、こういうしみったれてるのが好きだよね。
なんでだ。
今年は消費税10%に増税だぞ
上
下
俺は40台職歴無しだけど、最近は人手不足だと聞いて飲食・小売のアルバイト求人に
片っ端から問い合わせしたが、「その年齢で働いた事が無い人は難しい」って全部断られた。
中には電話口で「オッサンはタダでも要りません」という会社もあった。
とりあえず
この掲示板は「地方公務員」が充満しており
書き込みの割合は半数を超えている
そして常に差別とヘイトを熱心に書き込んでいる
非常に問題なのだよ
今日も牛丼昨日も牛丼
飽きたけどそれでも牛丼屋にいるって詩だよこれ
大都市圏で非正規など自らの不遇を嘆いてる人は田舎行こうぜ
牛丼食せる贅沢生活
それどうなんと思いつつ
タバコくゆらす
日本人て不満があっても立ち上がらないよな
管理が楽な民族だな
>オッサンはタダでも要りません
これは名言だなw
全員に言い聞かせて自殺してもらおう
>>18 これがヒットしてるってことが日本の現状をあらわしてるな
5chは正規無職ばかりで、非正規無職の俺は肩身が狭いわ
エンジニア派遣なら引く手あまただと言うのに
誰でもできる仕事ならそうなるわな
非正規とかよくわかんねーけどなんで自分で選んで派遣とかの身分になって後から文句言うやついるの?
最初から正社員で雇われたら非正規がーとか言わなくて済むだろ
もうちょっと長く生きてればな
ぼくも非正規きみは移民
春が来て牛丼屋にて牛すき御膳
とか詠めたのに
>>30 概ねそんな感じだけど
疲れて飯作る気力もない、というのもある
牛丼は別にいいけど一人で食ったら店の雰囲気が貧乏くさくて嫌になるんだよね
>>13 録音しておけよ
youtubeに上げたら小銭稼げる
底辺が 仲間同士で なじりあう
IDと同じ 血の色だなあ
(-_-;)y-~
帯広5R1番獲れた、おおきに。
ばんばちゃんに感謝のトン汁作ろー
非正規で景気良くなり給料上がるかと思えば移民くる。
>>31 全員分に席が無いから仕方ない
運良く席に一度は付いたとしても会社経営が傾きゃ無能は切られるしな
与謝野晶子の「ああ皐月仏蘭西の野は火の色す君もコクリコわれもコクリコ」の本歌取りか
>>39 牛丼屋ですら一人NGの世の中とか嫌すぎる
牛丼は自分にとっては月1回たべるご馳走なので共感はしないな
>>13 職歴無し引きこもり社会復帰のおばちゃんには普通にパートあるのに
男はつらいね
辞めればいいと思うわ、死ぬくらいならね。
早いとこなんとかしないとこれからは外国人が入ってきて今より働く場所は減っていくんじゃないかな
こんなだから非正規なんじゃないかな
ど田舎は知らんけど死ぬ気になれば正社員募集の会社なんて結構あるぞ
思春期の時期にノートの裏に書いたりする
こっ恥ずかしい詩みたいじゃん
この前うちの係長(34歳)が派遣のおっさん(43歳ハゲ独身)に
「おい、そこの派遣、それもういいからこっち来てこれやれ」
って指示したら、そのおっさん(43歳ハゲ独身)がいきなり係長に
「なんでタメ口聞いてんの?なあ?」って掴みかかったんで
周囲の社員で止めたんだけど、話が上に行って
双方から事情聴いて、その派遣おっさん(43歳ハゲ独身)が切られて
派遣会社に厳重注意することで収まったんだけど
いい大人が身分も弁えずけんか腰で暴言吐くとは思わなかった。
社会常識すらない人間がいることに驚愕すたは
ぼくはジャパンできみはベトナム
夏がきて天丼屋にてオールスター
>>18 暗い気持ちになるから読みたくないよね〜
人の不幸を楽しむ陰キャが読むんじゃな〜い
金の使い方間違ってるよねw〜
こんな程度の奴だから非正規だし、自殺したりすんじゃねーの?
非正規と牛丼ばかり
存命なら34だから非正規抜け出す方法結構あったと思うぞ、学部知らんが早稲田の学歴あるし
牛丼屋って昔に比べれば普通に高いだろ
牛丼バカにすんなと思う
>>32 ぼくは非正規きみは移民
春が来てラマダン横目に食う牛丼
こんな日本に誰がした
人生に成功した先輩から一言
学歴は最低マーチから人間扱い
出来れば、早慶国立上位に組み込め
新卒は必ず大手に入社すること
間違っても中小に行ってはダメ
大手行けないなら留年、留学をした方がいい
会社に転職する時は大手から中小はあっても、中小から大手は確実にないと思え
大手入れなかったら目殺も視野にいれるべき
それくらい覚悟が人生には必要
>>49 普段何食ってんの?
並で380円だしコンビニで弁当食うより安く済むでしょ
自炊なんて一人でしたら余計金かかるし
>>49 それは君が働いてないからだよ
少なくとも重労働をしてないからだよ
底辺労働は疲労困憊するのでカロリーが要る
>>21 非正規で夜中まで働いてると、牛丼屋くらいしか開いてないんだろ
同じ貧乏と言っても、暇があって仕事がないタイプの貧乏とワープアはまた全然別
ワープアは金もないけど気力もない
結局自殺してんだから
そんなやつの歌なんて何の救いにもならない
きみは非正規ぼくは公務員ぼくはピザの出前を取るがお前は牛丼でも食ってろや
さすらいマウンター
>>30 ここの秋が来てってのは飽きが来てって意味らしいけど
贅沢ならば飽きるほど食ってないだろ
>>31 よくわかんねーなら黙るって選択肢ないの?
>>57 それにしても指示の口調もイカれてるな
よく他人にそんな舐めた口きけるなと思ってしまう
誰がどうキレるかわからんのに
>>57 まあその係長も人の使い方のイロハができてない。係長も社会的常識がないので高卒か?
>>13 お前は女でかつ安泰なご身分のおばさんで、快楽犯のネタ投下してるんだが、
男だと確かにそういうことはある
現実を書く
受験や就職と人生の節目に失敗したら、惨めな一生か目殺するしかない
その惨めな一生は、楽観視出来るほど簡単なことじゃない
その苦労は親を見て誰よりも知ってるから
自分も大手に就職失敗していたら目殺していた
人生の中盤、中年で周りの幸せを羨み
貧困や孤独や病に苦しみながら目殺することの悲惨さはお前らが想像している以上だよ
そう、それも劣等感と苦労と苦しみを味わったうえでの目殺
>>64 マーチすら引っ掛からんかったらその時点で人生アウトか?
>>64 何がだアホ
産まれて大事に育てたのに就職に失敗したら目殺だぁ????
やっとこれからって時になにいってんねん
お前が死ねや
社会問題を提起したつもりが下見て喜ぶ層に受けたでござる
>>57 係長も社会常識ないやろw
派遣だったら別会社の人間で自分の部下でもないのに奴隷と勘違いすんなよ
>>63 ラマダンをみてたら
タダマンしたくなってきた
ぼくとか言っちゃうタマナシ野郎だから社会に殺されるんだ。
最後の晩餐は雑草かな
こいつに限らずネットのブログでもなんでも一人称が「ぼく」の奴見ると
叩き潰したくなるわ
いっぺんの肉片すら残さずにな
>>63 ラマダンで草
でも豚丼のほうが良かったかもね
2008年くらいにおきた派遣切りで、物凄い社会問題になったのに、未だ派遣が横行していて、これを言うと左翼扱いされるってのはおかしくね。
死にたい死にたい口癖に言ってるやつに言うけどな
死んだってあの世なんてないぞ?人生というのはこれ一回きりでお前の存在もこれ一度のみ
やり直しは出来ない
やり直しが出来たら、誰もがやり直してる
お前の大事な一度きりの人生は失敗に終わった
これからが正念場、地獄だ
明日にはハロワに行くか、求人誌でも見て応募しろ
介護、警備、コンビニなんでもやれ
>>57 係長のその口のきき方で会社のレベルがわかるね
>>67 無職とワープアは似てるようで全然違うからな
どちらも金はないけど、ライフスタイルは真逆
>>57 一人の派遣にも五人の魂って、ことわざしらねぇのかよ
敬えよ
>>57 コピペにマジレスだけどそんなアホいないから〜
てんぷらもないどんなド底辺で働いているんです〜?
おれたち
ぼくも無職きみも無職、牛丼屋に行ったのは10年前
お前らとか人生破綻者って結局甘えてるだけだろ。
世の中の大半は、エリートだろうが本当に自分のやりたい仕事をしているわけではない。
食べていくため、家族を養うために、毎日上司や客に怒鳴りつけられながら
我慢して働いているんだ。
貴様らは、働きもせずにダラダラと一晩中、一日中をネットを続けて、
しかも、今では日本経済の不満ばかりを言う。
世間が悪いだの、会社が応対しないだの、人のせいばかりにする。
学校を出れば、資格を取れば就職できるなんて、あんたらの勝手な思い込みだろ。
もうブラックしかない
もう誰もやりたがらない仕事しか残ってない。これが現実なんだよ。
べつにスカスカの履歴書でもいいじゃないか、五体満足なら肉体労働で食っていける。
親御さんの目が黒いうちに、安心させてやりな。
きみ非正規ぼく公務員
え?ボーナス出ないの?リストラ?なんでまともに働かないの?
お金無くなったので今年からまた税金値上げデースwww
>>78 自称成功者がそんな卑屈じゃあこの世の中回らないよ
せいぜい仮初の優越感に浸りながら納税者として生き抜いてもらいたい
死ななきゃ今度は移民と食べる牛丼の歌になっていただろうwww
今や非正規が最大多数だろ
何でも決められやれるはず
>>95 無職だと牛丼が贅沢品になるからな
そんな感じだろな
>>13 遠慮なしに叩ける、若い奴が欲しいんだよ。
きっと
>>92 無性にの方が、格上で社会の役に立ってると本気で俺は思うぞ。
中年派遣に代わって若い移民が入ってくる。
無職より非正規であることがまだマシな時代が来る。
ID:uh11qzmA0
いい加減にしとけよ
公務員が
非正規で給料が役いので牛丼がごちそう
でもこんなに牛丼が安いと儲け少ないだろうな
牛丼屋は経費を削減するために非正規を使う
客も店員もみんな非正規
苦しいなあ
>>39 彼女や家族連れで行くなよ・・・底辺の食い物やぞ
>>65 自炊の方が安く済むぞ
朝は卵焼きに白米わかめの味噌汁漬物これで光熱費含め100円もかからない
夜は納豆ごはん朝作った味噌汁しめて70円くらい
公務員以外人間に非ずってことは数十年前からわかってるのにねw
579 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/14 23:22:34
例えば兄貴のFacebookなんかを見ると、みんな友達の
勤務先は良い企業や中央官庁だったりする
新築住居、家族持ち、新車、赤ちゃんの笑顔 、豪華な手作り料理
目殺した俺の兄貴は全部 知ってたんだよ、人生に失敗したことを
(-_-;)y-~
俺は、年齢とか学歴とかこだわらんけど、
一応社会に合わせて高卒団塊バカ世代には命令形でものを言うことにしてる。
んで、まあ、ネットがいいなぁと昔から思っているのは、
その人が持つ社会的属性が吹っ飛んでいて、ほんとに平等な実力社会ってこと。
若い頃から、馬券獲った奴が正義の競馬をしてたからそう思えるのかもしれない。
わたらいこころ騎手おおきに。
>>51 おばちゃんは無駄に社交性と雑学があるから使えるんだよ
おっさんはなぁ、、、
日本の環境を象徴したような企業がzozo
【ZOZO】前澤社長、「スーパーカープロジェクト」発表 「千葉を車の聖地に、子どもたちに夢と希望を」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1548575412/ 【ZOZO】従業員の待遇実態、3分の3が非正規、なんと労働組合もなし
http://2chb.net/r/mnewsplus/1548558827/ >>90 目標かかげてる奴のほうが自殺率高いと思う
俺の人生は失敗だったと認めて底辺を生きるほうが楽に生きられる
つまりお前の言ってることは成功者の言い分
>>64 中小から大手はないって、5chの知識間に受けてないでたまには外出ろよ
早稲田出て非正規なの?!
地方都市に行ったら正規余裕だと思う
ワシみたいな底辺非正規ならともかく
せっかく大学出たのに勿体ないなぁ
好きで非正規してるんでしょ?
幸せなことじゃないか
好きなことできて
定型詩で内容は自己憐憫、俺の最も嫌いなパターンや。
>>1 どんだけ牛丼好きなんだよ。吉野家の回しもんか
炭水化物と肉だけで腹を満たしてると
ホリエモンのように直情的になりがちなので
正社員登用も困難だね
>>66 そういやあ、昔ドカタしてて会社寮のタコ部屋に入れられて料理交代制だったけど、そこの寮の一番古株がベジタリアンで肉を一切食わない
ルールみたいなのがあってそれに付き合わされて一ヶ月で10キロ落ちて40キロ台まで落ちたわ
非正規非正規、牛丼牛丼とわざと冗長な作りにしといて秋と飽きを掛けてるんかね?
牛丼って今300円くらいするだろ
自炊しろ、弁当作れ
自炊といっても手の込んだものは不要
非正規といっても半日働いてるわけではあるまいしそれくらいできるだろ
setuyaku is money
一度でいいからもらってみたい
ボーナスというものを
牛丼...
自炊しろよ金ないんなら
びんぼーだから牛丼食うんじゃなくて、牛丼食っているからびんぼーなんだろ
>>110 ビンボーキツイっすね
なにして生きてるの?
ってかそんな感じだと
>>79 肝っ玉かあさんで松山英太郎が歌ってたの思い出した
>>130 今年は90万とか出たらしいよ
そんな金見たこともないけど
この世に存在してんのかね
昭和だと見せてなかった感あるしね、そういう人たち。
>>1 この手の物書きは成功したところで
「ぼんやりとした不安」だとかでサクっと自殺してしまいそうでなんとも
少なくとも、正規・非正規の問題じゃないと思うで
非正規雇用の数は日本の労働人口の4割超えてて今度外人が大勢くるんだぞみんな死ぬ前に短歌書けよ
>>39 すき屋に家族で来て
子供が今日はごちそうだわーいとか言ってはしゃいでるの見たときのほうが悲しくなるわ
2000年近辺早稲田卒だが、男は普通に決まってたな
女はかわいそうだった
総合職も、一般職も受からなくて病んでたのたくさんいた
まだ結婚に逃げるみたいな風潮もなくてかわいそうだったわ
ほんと底辺は裕福な奴が快適な人生送るため低賃金でひたすら身を削って働かにゃならん
マジそんな人生なら死んだ方がマシだよな
人のために生きる?
いやまじでふざけんなと(・へ・)
>>102 若いおにゃのこがね〜
自分の権限でそばにはべらせておけるし
客もくるし、学生のくせに金が必要なのは
貧乏な家庭育ちか金遣いが派手な遊びま〜ん
そういう人が欲しいのですよ〜
>>128 毎日弁当作ってる暇あるなら、その時間、メルカリで転売でもしてる方が早い
300円節約するより300円余計に稼ぐ方が楽
>>120 バブルの時ならそういう連中のが稼いでたな
ピラミッドの上から眺めていても、土台がやわとか細かったらどうなると思う?
>>141 かわいそうとか言ってる奴も心の中でマウント取ってるからな
一番安全な場所から
>>135 公務員だが給料と合わせて111万だったな
労働の割には少ないよ
大手企業と比べたらすずめの涙
>>125 その1ヶ月以降はどうしたん?辞めたの?
終身雇用あると
失敗したらやり直し難しいわけで
結局
終身雇用の廃止するしかないんじゃないの
>>110 そんなに安く済むか?
わかめの味噌汁って出汁とってねぇ汁なの?
卵安売りで一パック100円として納豆も安いのでも一パック30円くらいはかかるでしょ
>>106 しかも世界最速で永住権が取得できる
10年後には、移民の上司と非正規の日本人が現実に
ありがとう自民党
貧困なら牛丼屋なんかで飯食わないで自炊して弁当持て
そんな簡単な事も判らないから正規になれないんだぞ
>>115 zozoの非正規スレこっちで立たないね
芸スポよりニュース板のほうがむいてる内容だと思うんだが
自己責任。
いやなら辞めて別の道で頑張れば良いだけのこと。
戦時中のことを思えばなんて贅沢な悩みなのか。(知らんけど)
非正規雇用でもダブルワークでたくさん稼ぐこともできるし
正社員なんて会社にいいように使われて可哀想とすら思うね。
ちなみに僕もボーナスなどない非正規で働いている。
ただし、どこにも雇用されていない。
そんじょそこらのサラリーマンのボーナスくらい毎月稼いどるわ笑
俺もイジメにあった側だが、全く同意できない。ただの愚痴だ。非正規なのは自分のせい。
>>126 ぶっちゃけ牛丼屋の牛丼なんて、忙しい人がさっと胃に入れる程度のもの
栄養や衛生面とか考えたら安い速い以外に食う必要がない
自炊で牛丼屋追い抜く研究とかしたらいいよ
>>128 そうそう、そういうこと
なんにでも目標持てば自殺なんかしてる暇ないはずなんだよね
このスレは伸びる。なぜなら非正規が多いから
ただそれだけのこと
>>147 自ら選んでそうしてるんでしょ
他の選択肢はいくらでもある
>>128 自炊とか弁当作りとか時間の無駄
料理が趣味ならともかく
カップ麺
今日も明日もカップ麺
牛丼並盛り夢のまた夢
どうよ?
>>162 移民>>>>>氷河期は確定なんだろうしな
>>110 安くっつ〜か身体にめちゃいいね〜
アホな消費者からは医療費もたっぷり取れるのね〜ん
>>1 でもさ、牛丼美味いやん
安いし。
牛皿定食みたいなの頼めば
一品一品チョイス出来て
バランスも良くなるよね。
下手に金が余って、暴飲暴食
酒ばかり、肉ばかりでも、死ぬし。
中小の正社員なんて、派遣よりブラック
が多いから、人生それなりよ。
>>128 豚丼でいい
バラ肉買ってきて湯がいてニンニク醤油ぶっかければめちゃうま
アベノミクスのお陰で外国人だって正社員になれる時代に非正規にしがみつくのは完全に知恵遅れだろ
この歴史的好景気の時代に仕事すら探せないんじゃ救いようがないわ
>>110 そんな貧乏飯で敵と戦えるか
非正規は真っ先に食事を削る 。これがまず間違い
食事は全ての基本だ
腹が減っては何とやら。
食うもの食わねば戦う英気が湧いてこない。
だから体も鍛えられず、心身ともにみすぼらしい連中ばかりなんだよ非正規は
まず見た目からして敗残者って感じだもん
非正規が存在しないと日本が回らんのになぁ
非正規に日本が寄生してるようなもんやで
人手不足って話もあるけど、正規は足りてるだろ?
足りてないのは非正規の奴隷だ
>>150 楽かどうかは個人の考え方
サラリーマンなら年収をできる限り少なくしたほうが税制的に有利なのは間違いない
ぼくも金持ちきみも金持ち秋が来て料亭にて松茸を食う(´・ω・`)
40歳すぎると胃腸吸収能力落ちるからエビオス飲んでるで俺
>>172 _
/ )
| ̄|./ └┐ いいね!
| | }
|_|―、_ノ 早稲田で非正規バイトで最後に疲れ果て自殺
俺と同じルートじゃん
まあ、いずれは社員に、みたいな
変化と刺激と希望が、日本医無くなっただけ
だよね。
それは正社員も同じ
>>155 非正規でこれ読んでスッとしようとはならないか
死ぬ勇気があるなら、
役人に天誅をくだせ!!
もったいない
役人と政治家がやりたい放題!!!!!!!
>>167 制度を作ったのは政府官僚なので自己責任と断言するのはちょっとね
>>184 あーいいね
と思ったけど
響きはカップ麺のほうがいいんだよな
袋麺だと読んでてモサモサしそう
農業ってほんまにええわ
非正規の人も農業で頑張ってみい
人に優しく厳しくされるより、自然に厳しく優しくされる方が
気持ちええ
>>16 四月には臨時職員呼び名変えます市役所の、それって非正規からただのアルバイト
>>184 袋麺の方が、肉入れたり、野菜入れたり
バランスよろし
牛丼が底辺の食い物だって?違うね
スーパーの半額弁当漁ってる奴らだよ本物は
しかし、国民年金ボッタクッてるな。
収入の10%ってどんな税金やねん。
早稲田で非正規バイトで最後に疲れ果て自殺
俺と同じルートじゃん
そんなのは怠けものか病気持ちだけだろ。
俺の知ってる早稲田卒は吉祥寺に家5000万で買って37歳だけど24歳の嫁貰ってるぞ。
この時代貧乏なのは完全に自己責任だから同情する必要はない
好きでやってたんでしょ?宮沢賢治みたいに
非正規って自殺するほどの重荷か?
しがない自営業で世をしのいでる身だが正規社員が羨ましと思ったことは一度もない
無職や引きこもりがこんなの全然底辺じゃない!と叩くのは
違うだろ
>>110 シャケとかアジの開きとか安いときたくさん買っといて冷凍しとくといいよ
パンなんかも半額のとき買って冷凍してるわ
非正規って自由な時間がほしい人が望んでやるもんだと思ってたけど違うの?
>>118 傭車でお世話になって今は鉄道車両を運んでてすいません
ちょっと運がよかっただけなのは否定できないが
>>112 目殺ってなんやねん
どうしたらそんな変換になるねん
>>172 テンポが良いせいで、その生活を楽しんでいるような印象を受ける
「この空白期間、何をしてたの?」
時計の針の音、 蛍光灯の音
「いやいや沈黙はないだろ、昏睡じゃなきゃ記憶あるだろ」
「だから!何をして何を考えてたんだよ!」
「こっちは雇うのか雇わないのか真剣な!」
「これをどう評価すんだよぉ怒!!!」
>>114 ババアには家庭で培った雑用の知恵とゴシップに強い情報があるね〜
人事には強い味方だよ〜というか味方にしておかないと自分がヤバイ諸刃の剣だよ〜
使いこなせないなら手にしないほうがいいよ〜
おっさんは酒、女、タバコ、ギャンブルの情報ばっかだから役に立つかは相手を選ぶね〜
ただし凶暴性や強い性欲がなければ無害だよ〜
あとババアができない工業系知識はあったりするよ〜
おっさんのほうがいいじゃん
俺なんか年収少なすぎて住民税は均等割りしか払ってないぞ
生活を豊かにしようとして働くのは間違い
働いたら負けだよ
>>90 その考え方俺も同じやわ。人生一度きりでやり直しきかないし、死んだらそれで終わり。
何かするとしたら今が一番早い。
親の財産も貯金も才能もなくて、努力も勉強もしないで良い思いだけしようと思っても無理
現状が気に入らないなら何かやれよ。転職でも資格取得でも副業でもバイトでも
時間がない、お金がないなんて言い訳するなら諦めるしかないな。そういう奴はどんな状況でも
言い訳がまず最初に思いつく。
>>1 凄くいいよ、これ。
でもこれから買っても本人には金行かないんだよな、、、
しかしこういうのを短歌と呼ぶのはやめろ
短歌が傷つく
ぶっちゃけさ、非正規がどうの、40、50でコンビニのバイトがどうの
っていってるけど
100年200年前に産まれたとしてお前は何かできるのか?って言いたい
江戸時代前に産まれたとして、食べ物も少なく、質が悪く、品種改良も無いから硬くまずく量産されてない食糧時代
飲み水も衛生面で不安
その時代に産まれたと仮定してみ、今の時代がどんだけ良いかわかるはず
牛丼っつーけど、これでさえ300年前じゃありえない超高級品で王様もそうそう食べられない味、調味料、香辛料いっぱい
贅沢なんだよ
贅沢すぎて自殺してんだよ、アホが
てか精神病気味で物書き・唄歌い希望ってんなら
無理して非正規とかで働かんと、親に寄生しながら細々創作活動してればよかったんじゃね?
通院しながら早稲田卒とか、正社員や公務員とかなってても途中でリタイヤしてたんじゃないのかな
>>159 大体仕事も掴んできて、発言権も出てきたから
飯は別の所で食うことにした
まあ、仕事自体超ブラックで
盛り抜きにして入社一ヶ月休みなしの夏は朝5時現場集合、夜は10時現場アウト、遅い日になると朝3時までとかで月給手取り10万とかだったから一年でやめた。
朝3時までの日は流石に午前休は貰えてたけど
ある時社員が立て続けにトラックで事故って週に一度は休みもらえることにはなったけど
牛丼屋社会にも格差があるやろ
吉野家>松屋>>>すき家>>>>>>>>>>>>>>なか卯
かな。
家庭環境に恵まれて高学歴になるほど非正規になったときの絶望感が大きいんだろう
産まれも育ちもド底辺できた奴は非正規でも自殺は選ばない
オレは非正規時代のカツカツの時でも食費だけは絶対にケチらなかった。
タンパク質を摂り、体を鍛え体重を増やした。
健全な精神は健全な肉体にのみ宿る。
貧相な体じゃ絶対にこの境遇から抜け出せないと思った。
>>185 正規も足りてないぞ
少しでも経歴に傷があると採用されないからな
実際のところ、経歴に傷がないやつなんか新卒くらいだけどさ
だから皆未だに新卒に群がるんだろうな
新卒一括採用終身雇用の正社員に甘すぎるんだよ税制&社会保険がな
しかも日本の自称「庶民」「市民」の正社員たちは諸外国の中産階級と根本的に違い
敗者復活を絶対に許さない
>>2 転職活動はしてないのか?
すれば良いのに
で、正規雇いの会社が見つかれば転職すれば良い
集団ストーカー皆さんご存じですか?
エグい殺され方した清水由貴子
悪質極まりないこと起きてます。
集団ストーカー文春が報じております。
清水由貴子が殺害された集団ストーカーでぐぐって見てください。
未だ被害者多数存在しております。
卑劣犯罪が今も行われております。
>>161 今の味噌は最初からだしが入ってるぞ
納豆は3パック70円くらいで買える米なんて10キロまとめて買ったら安い
スパゲティとか最初2分沸騰させてガス代節約のため火を消して蓋をする、10分立つと茹で上がってる
自炊して1ヶ月の電気代2000円くらいだよ (一人暮らし)
>>231 ぼくも非正規きみも非正規
冬がきてユニクロにてウルトラライトダウン
>>217 言われてみると確かにそうだな
実際は水と食パンなんだけどね
生きていればドヤ顔できたのに
死んだからヒットしてるのかもだが
>>182 味噌汁の具にもよるけど問題ないよ〜
あんたはちゃんと生命保険入ったり自腹で人間ドッグ入ってんの〜?
大腸のスコープ検査は毎年ね〜
>>1 去年で非正規労働者の数が2000万人を超えた。
この中には「高学歴プア」とか「ポスドク」と呼ばれる人々が多数含まれている。
つまり、世間には高性能の爆弾が作れて、かつそれを使う動機のある人間が五万といるということ。
無差別テロは絶対に許されないが、上級国民のみを標的にするならば世間は支持すると思う。
格差社会の原因が富を独占するグローバリスト(ユダヤ金融)であることが明らかになった現在、
ユダヤの走狗に成り下がったマスゴミが真っ先に狙われるだろう。
今年は捏造朝日と変態毎日を左派が襲い、読売CIAとサンケイ統一教会を右派が襲う内ゲバ的テロが頻発するよ。
読者を騙し続けて来た罪は死を持って償わせるべきだ。
>>182 非正規だけでなく日本の雇われにとっては
アウトプットや士気と賃金が関係ないからな
日本の雇われがやってる貧乏飯は消極的サボタージュみたいなもん
非正規嘆いて夜中までカップ麺食いながらゲームとかスマホ観てたりしたら
それはそれでヤバイよな
一番の敵は睡眠不足と不健康だからね
あたりまえじゃん
生物は若いほど価値があるんだから
なもん人間も同じだ
イヴァン雷帝の時代みたいに遊びで拷問と処刑されないだけマシ
おにぎりたべたい おにぎりたべた おにぎりたべ おにぎり おにぎ おに お・・・
非正規ネタで文学やって自殺で販促、版元や編集者への貢献度が高い
>>204 牛丼屋の客も店員も非正規て内容の歌だと思うよ
バカにしてないと思う
解釈は自由だけど
>>13 電話じゃなくて商店規模ならアポも取らず直接行ってみれば
あと近所の保護観ひきうけてるような住み込みの土方ならちゃんとお前みたいなのでも雇ってくれる
ぼく無職きみは非正規
腹減ったら株主優待券で牛丼食べる
>>227 昔は40代〜60歳位の日雇い土方もいっぱいいたしな
形態が変わっただけだわ
>>13 自身の市場価値を正しく認識していないだけ
40歳職歴無しは論外だ
飲食・小売業は並みの底辺がやる仕事だ
最底辺がやる仕事は他にある
>>13 職種選ばずとりあえずなんでもいいから同じところで最低1年以上働いて職歴を作ってから希望の仕事に応募したらいい
>>239 納豆の食いすぎは注意な
たしかコバルトだかなんかの取り過ぎになるとか
って読んだはずなんだが、検索するとヒットしねぇんだよな
謎だ
>>198 そういう気力がなくなった結果として死んじゃうんだよ
信じられない早稲田卒の秀才がこんな底辺なんて
うちの兄貴なんかド底辺私立高卒なのにちゃんと正社員で家族持ちだってのに
>>13 小売も応募してたのか
今掛け持ちしてるけど俺のバイト先だったらどっちでも来る者拒まずに正社員でもバイトでも採用だろうけどなあ
去年も未経験の50過ぎのジジイを正社員で仮採用してたし
休みまくるし仕事がいい加減だしで正式に採用はされなかったが
清水由貴子が集団ストーカーで殺害されたのご存じですか?
集団ストーカー皆さんご存じですか?
エグい殺され方した清水由貴子
悪質極まりないこと起きてます。
集団ストーカー文春が報じております。
清水由貴子が殺害された集団ストーカーでぐぐって見てください。
未だ被害者多数存在しております。
卑劣犯罪が今も行われております。
早稲田でてても非正規か
高卒でも正社員で働いてる人はたくさんいるのになあ
>>31 正社員になれるとは限らないだろ??
よくわからないなら書き込まなくてよろしい
>>236 キミ世間知らずだね
就職氷河期世代はいくら人手不足でも絶対に正社員として雇わないよ
ンなくらいならベトナム人やクルド人やウイグル人やミャンマー人やグンマー人を使い捨て
嘘だと思うなら菅官房長官の選挙区の経営者の方々に聞いてみな
>>1 日本は格差社会がひどすぎる
いまだに既得権によって守られた職種が多い
こうした不公平はすべて破壊すべきだ
牛丼に紅ショウガを山盛りにして
吾の赤旗 ひるがえる冬
非正規労働はうんざりする
この世から非正規はなくすべきだと思う
でも牛丼食うと非正規は無くならない
自分が非正規を支えている
非正規スパイラルから抜け出せない哀しみを詠んだ歌だろう
こんな悲壮感しか醸し出さない歌読んで悦に入ってるようじゃどこの会社も正規雇用したいとは思わないわな
雲助だけどマジで牛丼も食えなくなってきた
ご飯炊いて卵と5個150円のインスタントラーメンが
主食
こういう中二病を称賛してるから日本はダメなんだ
社会に文句があるならフランスみたいに暴動を起こせ
>>31 正社員の椅子は限られてるんだから
誰かは非正規をやらなきゃならんのよ?
>>267 ぼくも安倍友きみも安倍友
昭が来て小学校にて国有地食べる
カロリーメイトやクリーム玄米ブランは安くて栄養もあっていいけど
歯にカスがたまって口臭がくさくなる
正社員―無職―アルバイト―非正規と巡って感じたのは
非正規=非人間
能力の違いでなくラベリングによる差別が凄い、自分たち守るため必死なんだわ
人材派遣のアルバイトなんて職場で年下の正社員たちからバイト君って呼ばれるんだぜw
ありゃ人格病むよ 目が死んでる同僚ばかりだったし
今?無職だよ、しかも独身
毎日ネットばっかやってる昼夜逆転しながら
いつ自○するか考えながら暇つぶしてるの
格差ガーとか他人のせいにしてバカじゃねぇの
どんだけ怠けて来たんだ
氷河期を正社員で雇う会社なんてろくな会社じゃない
まともな会社ならもっとマシな人間が求人に応募してくる
つまり氷河期はまともに就職できない
>>265 早稲田出て労働者になったら負けだから
勝ち組は投資家か経営者になる
>>125 俺もそのパターン
野菜だけでは生きていけないタイプだった
ビタミンDとカルシウムと葉酸とベタインで
今は肉がなくても困らない
まさに竹中安倍の求めるトリクルアップの美しい国に着実に近付いてるな。
若者も安倍自民を支持しているらしいし、まったく問題ないな
月一のフーゾクのねえちゃんいなかった
故郷に帰った それは韓国
五七調に合わせられないところが
すでに自分勝手で社会不適合
>>277 月収いくらだよ
他で無駄遣いしてない限り、食費に月5万は使えるだろ
貧乏人に共通してるのは時間をお金で買うと言う発想ができないこと
お金を節約しようとするばかりで時間の節約が全く出来てない
残念ながら金持ちだろうが貧乏人だろうが使える時間は全く同じ
だから成功者は他人の時間をお金で買うのに、失敗する者は逆の発想しかできない
隣街まで30分かけて10円安い大根買いに行く愚かな主婦と一緒
早稲田でてる時点で早稲田の人と比較されるからつらいよね
最初からマイナススタートになる
高卒のほうがハードルひくいから気楽に人生謳歌してるよね
出版社だけ儲けてるのか
某編集者がさっさと死なねーかなーって愚痴言ってるもんな
救いがないじゃん
確かにすごい歌だけど
どうすんのこれ
団塊バブルの半数を辞めさせるか
給料半額にしない会社でやる気出る
若者がいるわけないわな
>>95 おうちで温かいご飯が部屋の入り口まで届くんだろw
>>246 そのような的を得た指摘をする人が少ないのがダメな社会だ。
まずは健康、規則正しい生活から始めないと、何も好転しない。
正しい精神と肉体があれば、努力もできるし、対人関係も良くなる。
政府がする経済政策は底辺に関係ないからなw
もともと金を持ってない奴に、金の話なんて関係ない訳だし
早稲田で非正規とかそりゃ自殺するわ
原因は本人にあるんじゃね
自国民に悪質極まりない嫌がらせ行われております。
集団ストーカー皆さんご存じですか?
エグい殺され方した清水由貴子
悪質極まりないこと起きてます。
集団ストーカー文春が報じております。
清水由貴子が殺害された集団ストーカーでぐぐって見てください。
未だ被害者多数存在しております。
卑劣犯罪が今も行われております。
│ │
/⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\
( ◯ / /) (\\ ○ )
\ / ./● I I ●\\/
/ // │ │ \_ゝヽ
/ ノ (___) ヽ | _______
│ I I | /
│ ├── ┤ | < 自己責任だろ!
\ /  ̄ ヽ / \_______
\ __ '
歌人・作家なんかは最後は自殺ってのがだいたいセットだからなぁ
国語の資料集に載ってた明治〜昭和期の作家先生の経歴とか見ると
自殺とか病気で早死にとかそんなんばっかで、間違っても物書きにはなりたくねぇと思ったわ
某派遣屋は日本から正社員を減らすと明言した
移民が非正規奴隷日本人を支配する国になるね
>>2 非正規を舐めてるというより、お前ら相互に給与明細見せ合ったりして自ら首を締めてんだよ。気付けよ。
周りの中で1人だけ給料高くなった奴がいたとするだろ?高くなった奴は特に感謝とかしないけど低いままの奴はブーブー不平言ってくんのよ。曰く「何々さんより自分の方が仕事できる!」と。反論してもスネるキレるだけ。
当然、経営層はメンド臭いから全員一律で昇給無しを選ぶわ。この世から給与明細をなくすか、お前らがプライバシーってモンを覚えて見せ合いっこをしなくなれば、優秀な人から随時昇給するだろうな
>>265 汚い言い方をすれば、社会に馴染めない人間が馴染めないまま逝っただけだろ。
社会性に学歴は関係ないよ。あるにこしたことはないけど。
ぼくも正規きみも正規秋がきて牛丼屋にて牛丼食べる・・・あれっ同じだぞ?
>>276 キミも世間知らずだな
バブル世代(ガンダム世代)から上のグータラ高給取りの既得権益を死守するだけの左翼が諸悪の根源なんだけど
日共、中核=小沢一郎&国民民主、革マル=枝野ン立憲民主、み〜んな非正規の敵だよ
うらやましいうらやましいな牛丼が食えたらいいのに今日も納豆
>>303 どうもこうも、死んじゃったしなぁ
まあ親に印税残すのが最後の親孝行(親不孝?)かな
弁護士だけど吉牛好きでよく食うよ。差別やめてくれw
この年代は売り手市場だったはず
なんで非正規なんだ
>>313 松屋のプレミアム牛丼がうまいんだよ
しょうがないだろ
微妙に収入が低い程度ならともかく
半減以下だからな
政府は少子化対策する気がないんだろう
>>312 ものを書くってのは考えるってことだからな
考えたら終わりよ、絶望的な状況がはっきりするだけだから
大事なのは考えないこと
本能のおもむくままに生きる
DQNはわりと理想
派遣の品格とかって、
そんなドラマに踊らされてた日もあったんじゃないのかと。
>>303 歌集とか言うけど、1冊買って読みたくはないよね
マイナスオーラが伝染りそうだ
>>5 正規があるのが悪いと竹中さんが言ってました
正規がなければ非正規もないと
>>279 いやいやwやらなくていいだろw
職業選択の自由だぞw
非正規が死ぬか政府が死ぬか
明日はどちらにアホウドリ
>>144 AVや風俗に若い娘が流入してレベルが物凄く上がった
それを美味しく頂いたのはバブル世代や団塊世代
>>276 小泉、竹中平蔵は喜んでるよ。小泉は朝鮮人、竹中平蔵も朝鮮人。
頭は良い人だろうに。勿体ないな。
その努力と知能を専門性のある分野に全振りしてたら結果は違ったろ
牛丼短歌とかサラダ記念俳句じゃなくてさ、現代の100年後に残る和歌ってあるのか?
俺は江戸〜明治の歌人たちに申し訳なくてたまらない
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ|
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l
`!、 , イ_ _ヘ l‐' 今まで何してたんだ?
Y { r=、__ ` j ハ─
. r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ
l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
/| ' /) | \ | \
>>298 初めから雇われる前提の貧乏人は、時間を浮かせても自由時間が増えるだけで何の利得もない
だから自炊や時間かけて節約するのは正しい
まあ、時間があっても金は生めないという思い込みが根本的に間違っているんだけどな
>>304 結局足引っ張りあって収入下げてるだけやん
団塊並みに上げないでやる気出るわけないじゃんアホなの?
牛丼食いながら、ここの店員も非正規なんだな・・・とか思うから鬱になる
ぼく非正規!
牛丼マジうめぇ!
メシ食って風呂入って寝る!
明日も牛丼くお!
こんな感じだと自死しない
>>339 面接にすら行けない場合があるからな
32歳ならまだ何とかなるだろうけど35歳になれば完全にアウト
>>312 有名な絵描きだって、生前は極貧で全く評価されなかったってのも多いからな
死んだあとになって油絵一枚何億円とか値段つけてるの見ると、画商とか評論家って人種は
結局芸術のことは何も分かってないんだなぁ、と思うわ。編集者も一緒だな
正社員になって奴隷扱いされるぐらいなら
俺は毎食カップラーメンでもいいから自由が欲しい
日本の未来なぞどうでもいいわ潰れてどうぞ
ひと昔前はフリーターな俺カッケー!社員よりも手取り多いぜカッケー!って言ってた連中だろ。
大学仲間でも就職せずに、そういって定職につかない奴が何人かいたわ。バカだな
まあ牛丼よりはやよい軒で何度もおかわりして腹を満たすほうが良い
正社員になりたくないから非正規やってるのが大半だと思うんだがな
俺の認識が違うんだろうか
少なくとも俺も周りもそんな感じだったが
これからは正社員無くして非正規でも暮らせていける世の中になった方が幸福度上がると思うけど
会社に縛られて生きるのはただの奴隷でしょ
>>293,
>>315 オマエらほ〜んと分かってないな
中核派とズブズブの久米宏はな
「景気の波に左右されるポジの人は全員氏ねばいい」
「臨時雇い仕事なんか無くなったっていいからドンドン不景気にしろ」とのたもうたんだぞ
>>348 昔だって、カエルジャンプとか島があるとかそんなもんだぞ
牛丼にされた牛のことを思えば自分がどんなに恵まれているか分からなかったのかな?
牛丼って非正規のソウルフードなのか?
牛丼屋のない地方には非正規いないってか?
非正規でも無駄遣いしなかったら普通に貯金も出来るし人並みの生活出来る
どうせ酒タバコやっててギャンブルやってたんだろうな
容易に想像できる
自国民に悪質極まりない嫌がらせ行われております集団ストーカーご存じですか?
集団ストーカー皆さんご存じですか?
エグい殺され方した清水由貴子
悪質極まりないこと起きてます。
集団ストーカー文春が報じております。
清水由貴子が殺害された集団ストーカーでぐぐって見てください。
未だ被害者多数存在しております。
卑劣犯罪が今も行われております。
>>6 それ
弁当持参したら一食150円くらいで済むのにねぇ
世の中のあらゆるチャンネルを支配してる大企業とその関連企業の利益の大半を、成果も出さい団塊バブルがかっさらって貯蓄してお金が循環しない
若者は疲弊して何もできない
日本のダメさはこれで9割説明がつく
牛丼屋でもハンバーグ定食や生姜焼き定食があるからそっち食べれば良くね
>>361 マジ貧しさが極まると胃が縮んで
大盛りやおかわり食えなくなるからな
繰り返すが食事は基本。
それを削るなどもってのほか。
それよかパチンコとタバコやめろ間抜け。
食って食って、体を鍛えると自然と自信がつく。
俺はなんでも出来るんだって気持ちが湧いてくる。
これは精神論でもなんでもなくただの事実だから。
これでもう非正規なんてやってられなくなった。
面接も全くビビらなくなったね
なんなら生意気な面接官などブッ飛ばしてやるくらいの気持ちで行ったから。
早稲田出てんだろ?大学受験、がんばって人押し退けて入学したをやろ?
学歴もひとつの大きな武器。それを活かせなかった。
世の中、他人は何も悪くない。
>>182 カルシウムの摂取量を増やすと少食でも割と早く腹が一杯になりやすくなる
もち長期では関連する栄養も摂らないといけないが
副作用は、炭水化物の量が増えることだな
若い頃みたいにバクバク食べかねない
必要な栄養はVD/VK/Ca/Mg/K/マルチミネラル
>>361 そうそうそう。コスパ意識を常に持ってりゃなんとかサバイブできるよ。
ぼく無職 きみ元派遣 冬が来て 牛丼屋前にて 牛丼の匂い嗅ぐ
別に好きなもの食えばええやん
牛丼屋って味違うもんなの?
>>298 >>352 「時は金なり」これを知るか、知らないかで人生が大きく変わるでしょ。
貧乏人は時間の重みを理解しない。
>>13 うちんちで家事とか掃除やってくれる?
時給1200円くらいで
おれなんて慶応中退で正規、非正規で何十社やったか覚えられないくらいだわ
ブラックだらけだけどな
傷の舐め合い
「似たような不幸の下にある者がなぐさめ合うこと」で、しばしば、ただ互いを甘やかし合うことへの軽蔑の意味を含む。
由来
動物が傷を負った際に自分でその傷を舐めて癒す習性から生まれたと言われる。
>>362 そんなの主婦と学生だけだろ
非正規でまともに暮らしていくには今の時給を倍にしないと無理
>>348 「観覧車回れよ回れ想ひ出は君は一日我には一生」かな。
>>357 コンビニ、倉庫、期間工なら今ならいける
>>375 昼飯に牛丼って話なら贅沢極まりないな
昼飯に100円以上かけたことないわ
牛丼は月に一度の贅沢ディナーだろ
大事な血税で自国民に悪質極まりない嫌がらせ行われております集団ストーカーご存じですか?
集団ストーカー皆さんご存じですか?
エグい殺され方した清水由貴子
悪質極まりないこと起きてます。
集団ストーカー文春が報じております。
清水由貴子が殺害された集団ストーカーでぐぐって見てください。
未だ被害者多数存在しております。
卑劣犯罪が今も行われております。
>>380 何一つ他人のせいにしなかったからこそ、この人は自殺しちゃったわけだが…
すき家と吉野家の味の差はどんな差がある?
てかどっちがおすすめ?
>>352 金の為に生きている訳でもなく金に縛られない程度に持ってりゃいい
>>358 大衆が一番悪いんじゃない?〜
こっちで名画とされてるものが本国じゃ知られてなかったりな〜
画商の都合だね〜
金ぎたない中国で庶民が株式を買うかのごとく
クソみたいな前衛芸術や美術品を青田買いしてるの見ると本質が見えてくるよね〜
死んだから評価されてるだけ
生前にだしても注目もされない
短歌としては薄い内容で、ありがちな作品よね
死人を利用したいだけね
_ノ乙(、ン、)_
仕事選んでるくせに非正規とかふざけるな
おれも同年代大卒だが環境劣悪だろうが小さい運送屋で社員として真面目にやってるわ
糞経団連とか言いながらその糞企業に入ることが勝ち組とされてるんだもん。この構造は変わらんね
アメリカでは貧乏人ほど肥満体型
理由はバランスのとれた食事より
炭水化物や糖類に偏った食事の方が安いから
>>1 ・非正規
・正規社員ではない
・準社員
・契約社員
・なんちゃって社員
・派遣社員
・スポット派遣
・お助けマン
・フリーター
・フリーランサー
・アルバイター
・夢追い人
・天下の素浪人
どれでも好きなのを選ぼう!
みんな突然運良く金持ちになったとするじゃん
どう暮らす?
金持ちはどう暮らすべきなのかな?
〉正社員になりたくないから非正規やってるのが大半だと思うんだがな
俺の認識が違うんだろうか
そういう人も中にはいるが
なりたいのになれない人がほとんどだよ
牛丼食べる事が惨めみたいやんか?
ふざけるな。
ただ生きてるだけで何が悪い?
夢なんて持つな!つまんねえから。
牛丼なんてくっそコスパ悪いのに食う奴が悪い
アホが食うもんだろ
>>373 お前出来るんかよ。何が人並みの生活だ
そんなの金が貯まらないし終わってるわ。
お前みたいに惨めに過ごしたくないわ
牛丼屋にて牛丼を食べる
当たり前じゃん
他に何があるんだよ
>>386 金を稼ぐ能力のない人間に時間があっても何の意味もないからな
だから時間を切り売りするわけであって
道具としての能力しか持ってない
>>25 アラフォーのオレも言われたよ
ハロワで募集していた正社員に窓口から電話してもらってその回答を待っていたが
目の前で担当が電話口で言葉に詰まってた
切った後何と言っていたか聞いてみたら
「あの〜・・お電話口で『40の男は根性無いからイラン』と言われて切られました」とw
前例がひどすぎたんだろうなぁ〜w
でっも結局ネットで違う業種に契約社員から雇ってもらい、やる気と業績で正社員店長までなったよ
自炊で牛丼作ってみ
米
牛肉
玉ねぎ
醤油
みりん
紅生姜
七味
炊飯
ガス代
水道代
その他
牛丼屋で食うほうが遥かに安く済むから
>>410 べきとかないから
好きに暮らせばいいと思うよ
>>386 時間に縛られて生きていくのも何か違う
そこにはメリハリというものが存在しないと
>>348 源氏物語は今で言うハーレム系ラノベだし、枕草子は宮廷OLのエッセイ集みたいなもん
名作だから残ったんじゃなく残ったから名作ってヤツだ
>>403 弁当が痛む夏の昼ならともかく何で朝飯外食すんだよ
>>363 だからー正社員の求人が腐るほど世の中に出てるのになんで非正規で働いてるかってことだよ
非正規なんて自由を求めてそれでもいいって奴がなるんだろ?正社員になりたいなら非正規の会社を辞めて正社員で改めて違う会社で雇用されればいい
>>381 空腹はカルシウムではなく、血糖値さえどうにかすれば収まる
だから適宜飴を舐めれば、少量で済む
>>390 そんな人おおいよ目立たないだけで学歴があってもダメな時代になってる
>>406 早稲田のプライドが邪魔したんだろうね・・・
農大に行ってれば、今頃お百姓さんになって真っ黒な顔で大笑いしてるかも知れなかったのに
牛丼は、キン肉マンのシンボルアイテムだからね。
日本人は何も考えずに公立教育を履修すると、
もれなくキン肉マンになり果てる。
嫌なら、英語学ぶべき
正社員になると心の中で思ったならその時すでに行動は終わってるんだよ
>>382 ワープアは、金以上に時間も気力もないんだよ
>>1 いや、その年齢はショック前で良くなって来ている時期では…
安モノ牛肉に砂糖どっぷり
吉野家は底辺食でしかないで
>>348 柿食えば、
鐘が鳴るなり法隆寺とか、
牛丼俳句とたいして変わらん気もするが。
後の人間が色々と意味付けや解釈してるだけで。
自殺しても何も解決しないのにな。完全な逃げ!放りだし!
人生に成功した先輩から一言
学歴は最低マーチから人間扱い
出来れば、早慶国立上位に組み込め
新卒は必ず大手に入社すること
間違っても中小に行ってはダメ
大手行けないなら留年、留学をした方がいい
会社に転職する時は大手から中小はあっても、中小から大手は確実にないと思え
大手入れなかったら目殺も視野にいれるべき
それくらい覚悟が人生には必要
非正規、ワガママな空白期間を作った時点で人生負け
>>362 自分は今34だけど28の時に鬱で仕事辞めて2年引きこもって今は派遣で何とか生きてる
一度非正規になると立ち上がることは困難
世間がそういう目で一生見下すからだ
小室さんと眞子様の結婚もそうだ
相思相愛だろうと世論がそれを許さない
勉強中で無職の小室さんが結婚できないのは世論のせい
日本は差別する最低の国だ
〉正社員で改めて違う会社で雇用されればいい
現実はそんなにホイホイ簡単に採用されない
>>427 非正規みんなが正規の職に応募したら足りないだろ?
その時点で正規の求人なんて溢れてないという事だよ
>>298 私の思う貧乏人は
国や社会のシステムを信用しすぎ
常識やレールに囚われすぎ
思考が柔軟じゃなさすぎ
隙あらば金を稼ぐ事や贅沢を悪と思ってる人が多すぎ
こいつは兵隊にも軍師にも向いてないクズだな
〈夜明けとはぼくにとっては残酷だ 朝になったら下っ端だから〉
思い上がりやがって
朝にならなくたって常時下っ端なんだよ
5chに来たら年収3000万の俺が徹底的にマウンティングしてやったのに
>>421 しばらく牛丼ってんなら自炊だけどな
3日食うつもりなら自炊
>>423 時間を生むことと、縛られることは違うそ。
人生にとって意味のない時間を多い人は、縛られるという感覚になるんだ。
>>425 なるほど
およげ!たいやきくんが300年後まで名曲として残ってそうだもんな
死んだ気になりゃ、何でもできる!
↑
思いっきり嘘
松屋に行って 牛丼頼んで 腹一杯食ってる
僕も君も 非正規さ
確かに、「牛丼」がダブってる
ここは、
「ぼくも非正規きみも非正規秋がきて牛丼屋にて黒カレー食べる」
が良いだろう
>>427 残ってるのブラックばかりだよ。
新卒か経験者が欲しいわけで経験無し中年は資格があってもお断りがほとんどよ。
>>123 味噌汁とサラダのセットもつけるべきだよね
田舎にいけよ
耕作放棄地と古民家を貸してくれるから
野菜や総菜なんかのおすそ分けもある
地域の行事に出てれば頼られる存在になる
生きるとはそういうこと
月刊「潮」2015年8月号 ー
【連載7】 トップの戦略
農業が秘める可能性を開くために。 南部靖之 vs 大下英治
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=338 月刊「潮」2003年11月号
[[特別企画]
「日本再生」のシナリオ
雇用創出の場として「農業」に着目 南部靖之
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=25 >>421 そんなに味にこだわらなければ
牛肉、玉ねぎ、砂糖、醤油だけでできそうだけどな
更に金かけたくないなら牛肉の代わりに豚肉か鶏胸肉使えば良い
ぼくも無職5chネラーきみも無職5chネラー非正規にも劣るなり、当然牛丼食べる資格もなし〉
〈悪口書き込んで悪口書き込んで、時折エロ動画を鑑賞しながら暮れゆく〉
○我が国における直近5年間の
雇用者数の増加の2割は外国人労働者の増加。
その増加の過半は、留学生のアルバイト等の資格外活動や技能実習生の増加。
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2018/0220/shiryo_04.pdf
15万くらい貯めてポルトガルとか行けば最高な暮らしができたと思うぞ
多少英語出来れば
【図説】「有効求人倍率」間接雇用の落とし穴
>>460 黒カレーは贅沢すぎる
そこは納豆丼かそぼろ丼にしよう
人生に成功した人でも
犯罪で刑務所に入る人もいる
一概に勝ち組とは違う
>>447 自分さえよければいいの個人主義の屑どもしか残ってないね
他の奴は知らない、こういう個人主義だから国全体が衰退していく
少子化だって自分さえよければいいからなった
>>430 この人にとってはスーツを着ない仕事は死ぬより辛い事だったんだろう
この自殺した人に同情する気はない
ましてや非正規を苦にならなおさら
正社員で働くために努力してなってんだから非正規雇用って事はその時はなにかが足りないからなんですよ
学歴だったりスキルだったり年齢だったりね
それを正社員と待遇違うと言われても甘えにしか聞こえないんで
嫌なら辞めて正社員で働けるとこ探せばいい
諦めたから試合終了なんです
>>463 ただしムラ社会に溶け込めないとイジメられます
>>1みたいな奴には無理でしょ
遺作なんて読んで共感したら自殺することになるからやめとけよ
向上心もないんだったら上をみず現状維持で満足してないとウツになるぞ
>>410 絶対お金を使い切らなきゃいけないかによる
何かするのもエネルギーを使うからな
俺はハワイに行ってもホテルで寝てるだけだろう
だったらエアコンつけて家で寝てても同じだな
いまさら人のために遣いう気もない
まず金を使い切らなきゃいけないかから条件を教えてくれ
大阪市のホームページを、「アソウ」でサイト内検索した結果まとめ
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqn33q
選ばれた有識者数人で決めるプロポーザル契約ってさ、
「3セク」でNPO法人が選定するのと一緒じゃん。^^
>>402 大衆に審美眼がないのは当たり前
そこを埋めるのが評論家や画商、あるいは編集者の仕事なわけで、
絵描きや作家本人が死なないと作品に価値を見い出せないなら
それこそそいつらに生きてる価値はない。芸術に寄生してるだけの寄生虫だ
歌人「ぼくも非正規きみも非正規秋がきて牛丼屋にて牛丼食べる(モグモグ)」
店員「・・・」
「特区」って、つまるところ、
特定の営利企業への利益供与でしょ。^^
これならまだ、非営利法人を間に挟む「三セク」の方が、
よっぽど奥ゆかしくないですか?
・国際医療福祉大学の年表
・千葉科学大学の年表
・特区事業の比較図
・その他の比較図
http://56285.blog.jp/archives/52582520.html >>452 昔
エレキギターで感電死した高校生だったかな?
死んでからけっこう追悼されてたよ
親が本出したんだっけ?
よく知らんけど
>>473 それでも一度は成功を達成してる
希望も無く生きていくだけの人生よりはマシでしょう
>>461 煽りでもなんでもなく聞きたいが、
そもそもなんでブラックじゃ嫌なんだ?
ホワイト正社員は無理なのに、ブラック正社員も嫌だと言う。
じゃあ非正規しかないのに。
杉田水脈の消された経歴
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqk2p1 「そんなにおかしいか『杉田水脈』論文」に寄稿した7人の評論家
http://56285.blog.jp/LGBT/%E3%80%8C%E3%81%9D%E3%82%93%E3 %81%AA%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%84%E3%81%8B%E3%80%8E%E6%9D%89%E7%94%B0%E6%B0%B4%E8%84%88%E3%80%8F%E8%AB%96%E6%96%87%E3%80%8D%E3%81%AB%E5%AF%84%E7%A8%BF%E3%81%97%E3%81%9F7%E4%BA%BA%E3%81%AE%E8%A9%95%E8%AB%96%E5%AE%B6.png
ゆとり世代じゃね?
楽勝モードなのにメンタル弱くて早稲田出ても非正規とかなあ
もしかしてのもしかして、非正規ばかりの社会に不満があるのに選挙投票に行ってないとか?
非正規ばかりの社会なのに安倍移民党に投票してるとか?
自殺する前に原因である竹中平蔵や小泉や麻生太郎やオリックス宮内とか殺す行動もせずなんの社会の役にたたないゴミとかww
32歳で日本国民なら、参政権、選挙権も被選挙権もあるのに文句だけたれて行動してないとか?
大学で2000年に外国人助教授が必修科目で選挙権くれとか言い出したから、アンケートで最低評価にしてクビにしたが、外国人に参政権渡したら乗っ取られる。
今年4月以降移民が大量に入ってくる。
>>450 意味のない時間が意味を持つこともあるし
その意味とやらは今の自分のレベルの考えでしかない
時間を生むというのは手段であって目的でもないし
金の為に時間を生むのが至上でもない
時間や金も良きる手段の一つでしかない
政治家「批判には当たらない」
やクーザ「正々堂々と外で言うてみぃ!」
カルト信者「そうだ!そうだ!」
(・∀・)「そんなこと言ってみなさいあなた。社会的に制裁を受けますよ。」
(@∀@)「証言者の方は、目線入りで、音声を変えますから。」
カルト信者「卑怯者ー!」
やクーザ「言いたいことがあれば、正々堂々と外で街宣すればいいんです。」
政治家「日本は民主主義国家なんですから。」
インターネット規制して喜ぶのは誰?
文系じゃなければ
早稲田の看板あれば中小で引く手数多だったろうに
貧困ジャパーン♪
貧困ジャパン♪
貧困ジャパーン♪
貧困ジャパン♪
この30年でアメリカの平均年収は2倍、EU諸国も平均年収は1.5倍から2倍に中国は50倍に増加したのに、先進国では経済破綻したギリシアと日本だけ平均年収が増えていない貧困ジャパーン
静止画ダウンロードが刑事罰化されることが決まったみたいですね。
いまの文化庁長官は、例の五輪エンブレムを決めた時の委員長です。
リンクを貼るだけでも違法になり、逮捕されます。
法律は、今年中に与党が通過させるでしょう。
しかも、いまの著作権法違反は、親告罪じゃないんですよ。
画像のあるwebページに、
リンクが貼れなくなるということは、
インターネットそのものが規制されるといっても
いいすぎじゃないぐらいなんですよ。
この論調だと、文章のあるページも規制されます。
ここでもって奇妙に映るのは、
法規制を進めている、その動機です。
与党の支持率が高いのは、
インターネットのせいだといわれているんです。
つまり、少なくとも、自民党にとっては、
インターネットはあった方がいいんです。
ところが公明党はちがうんですね。
>>461 オーストラリアは60歳から教師になるひともいるらしいよ
日本みたいな残酷な年齢差別化はないらしい
うらやましい
テレビではそのように言われていますが、
本当のところは、自民党がこれから決めることを見ていれば、
ハッキリすると思います。
インターネットの言論の自由よりも、
公明党や、その息のかかった企業の利益を優先させるのであれば、
これからは、少なくともインターネットでは、批判を浴びます。
著作権法違反は、TPPとの関係から非親告罪化しているという点も重要で、
つまり、権利者が通報しなくても、逮捕されるということなんですよ。
これまでの経過は、年表でも書いておいた通りです。↓
http://pastport.jp/user/sheltem2/timeline/%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8 女性専用車両というのは、公明党の政策の中でも
特に創価学会婦人部の肝いりと言われているものなんです。^^
自民党、安倍晋三の批判をしている人は、数え切れないほどいますが、
公明党の批判をしている人って、マスコミも一般人もほとんどいませんよね。
創価学会の悪事や、言論出版妨害事件は、一度だけじゃないんですよ。^^
それから、立憲民主党や、枝野代表への批判をする人も多いですね。
創価学会や小沢一郎は、乗り移る宿主がいないと困りますからね。
民主党サイドでは、小沢グループが、
自民党サイドでは、竹下派が、
痛いことをやって、支持率を下げてますね。
真ん中にいるのはあの宗教。^^
共産党は、わざとらしいミスはないですね。^^
野田さんや前原さんも、わざとですよね。^^
作者の死が宣伝になってしまうパターン嫌いだ
伊藤計劃のときとかも酷くてうんざりしたが
この作者の場合生前に評価されてれば自殺しないで済んだかもしれないから尚更胸糞悪い
>>474 個人主義が悪とは思わんね
むしろ横並び主義の方が危ないでしょう
そもそも個人主義=エゴの塊ってのも飛躍しすぎでは
消費税の増税もそうだし、奴隷貿易もそうだし、
与党側の政策というのは、企業への利益供与が基本なんですよ。
平たく言うと、国民から集めた税金を、支援者に配るっていう作業です。
そのためには、国民生活や経済を犠牲にすることもいとわない。
実際にやっていることだけを
冷静に客観視すると、
この基本に行き着くわけなんですよ。
けっきょく自民党は、営利企業・団体の党であって、
もっといえば、使用者側の党であるということなんです。
それで、以前は、野党勢力がそこそこ強かったので、
ある程度、主張がそこそこバランスする中で協議していたんですが、
それが不況になったこともあったりで、弱体化して、
バランスが悪くなっちゃったんですよ。
しかし、日本国憲法にも、その前の帝国憲法にも、
企業の収益について、国が面倒を見ないといけないなんてことは、
どこにも書いていないんですよ。
ただ、国民個人の生存権については、
日本国憲法には、書かれているわけなんですね。
この先、憲法を変えるにしても、変えないにしても、
憲法の理念を尊重するという基本姿勢からすれば、
どちらを優先して考えるべきかは自明の理です。
>>10 文壇は評価してないんじゃないか
売れてるから話題になってるんだろ
日本人のこういう歌を戒めとして未来の人類に残すべきだな
生活保護についての批判は、ネットでは盛んですが、
それは本来、不正受給についてのものだったはずです。
実際に、ヤクザや宗教、政治団体が、偽の診断書を書かせるなどして
斡旋することをビジネスとしてしているということはあるようです。
ところが、最近は、
不正受給ではない人たちまで
批判されるようになっています。
たとえば「年金よりも多くもらっているのは不公平だ!」というのは、
与党にとっては都合のいい主張だと思いますね。
年金が安いというのは、別の問題であって、
これは少子高齢化が進んでいるからで、
それを推し進めてきたのは誰かといえば、
自民党、公明党なんですよね。
水掛け論で、うまくごまかそうとしているのは明白なんですが、
重要なのは、不正受給の防止と、雇用を悪化させないことだと思うんですよ。
ついでに言っておくと、いわゆるニートへの批判についても
同じような論調でしきりに書かれていますが、
この人たちは、公的には、大した支援は受けていないんですよ。
そもそも、働けるわけですから、生活保護は受給できないんです。
彼らがもし働いたら、心身を害して、受給対象者が増えるかもしれないんですが、
派遣屋さんにとっては、そんなことはどうでもいいことなんです。
多少、習い事だとかには、支援金が出たりはするでしょうが、
生活費は、自費、ないしは、親族が負担しているんです。
ですから、財政上の問題として、同じように批判されているのは
とてもおかしなことなんですよ。
そもそも、派遣法を成立、改定して、非正規労働者を増やしたのは
自民党と公明党なんですよ。
0856 名無しさん@毎日が日曜日 2019/01/28 11:34:32
国民年金は、ジワジワ勝手に毎年上げてやがる決して安くない保険料を60歳まで毎月毎月永遠とも思える年数を納め続けて、なんとっ!!
満額支給で、なんと、貰える額がMAX支給で毎月約7万円っ!! えっ!?
ナマポの約半分っ!!
本当に、ありがとうございました
よく暴動起きないな
海外なら起きてるわ
非正規のままにさせてその歌を歌わせて儲けて、
死んだらもう一儲けってエグすぎるやろ。
>>224 それもすごいレベルが低い精神論だけどな
住宅街でBBQする奴と同じレベルの思考
>>64 仮に自殺するくらいならお前殺して金奪う事を選ぶよ。人を舐めるなよ。黙って自殺すると思ったら大間違いだぞ。
>>488 ブラックよりはホワイト非正規のが僅かにマシかなぁ。
まだスキルアップのチャンスがある。
ブラックはスキルアップできない。
2,100万人の非正規雇用労働者が竹中平蔵に復讐すればいいんじゃね
生前にここまでヒットしてれば亡くならずに済んだよなあ
創作活動は宣伝力がで命運別れるから難しい
コミュ力あるやつが圧倒的に有利だよ
有吉ばっかコメントしてるけどマツコは何て言ってんの?
>>410 金持ちには経済回す為に金使って欲しいけど
自分が金持ちになったら家と車だけランクアップして
他はそんなに変えないと思う
すごいいいセンスだと思うが 本の表紙はダメ もっとこうー萌えキャラ絵師とかで面白くして
>>482 ないのが当たり前だとしてなんで大衆は好き嫌いを何で自分で決められないくせに押し付けられた価値に弱いの?
だからって言われたらそれまでだけどき感心を持たないのではなく崇拝すんのはなんでなの?
前世に思想で処刑されたの?
目標(ゴールの設定)に対する努力の方向が正しければ、その過程として非正規労働だとしても
なんら苦にならないはずだけどな。
要はコール設定が明確でなかったり、持とうとしないのが原因だ。
>>504 極端ならどっちも悪
要はバランス
今は個人主義に偏りすぎじゃない?
って事だろう
>>482 大衆に審美眼がないのは当たり前って芸術の世界ではちゃんと言ってもらえるのに
音楽ではマスの支持=価値=正義みたいになってて可哀想よな
牛丼屋が近くにあるだけ幸せじゃねーか、何で自殺する?
>>423 時間に縛られないためにお金で時間を買うんだよ
例えばここに8時間かけないと終わらない作業があるとする
お金を払ってその作業を他人にやらせれば自分には8時間の好きに使える時間が出来る
学歴は関係ないとかうそを親に刷り込んだ人を恨めばいいのに
って思ったんだが
この人は学歴は関係ないっていわれたら、額面通り受け取って
親が勉強できる環境をくれても勉強しなくなってしまうタイプの人か
>>90 お前アホだな
死ぬ奴はやり直しなんてしたくない奴だろ
人生一度きりだからこそ死ねば楽なんじゃん
池沼かよお前
>>516 体壊して医療費で大赤字だからブラック企業と言われるんだぞ
生前に出してもここまでヒットしたかどうかは怪しいよ。
いや
あのね
日本の大手、沢山あるでしょ?
思い浮かべて?
財閥?
ベンチャー系?
ユーチューバー?
これ全部非正規よ?
ヒント:言葉
最後ね
【真を追う人へ】
日本における派遣会社の数は
世界でどのくらい?
牛丼なんて高い、マックでハンバーガー単品100円3つ買え、もしくはかつやで100円割引使ってカツ丼梅くえ
もしくは自炊しろ
>生活保護の前にシェルター作れよ
安倍 「そんな金が有ったら海外にばら撒くよ」
歌人「ぼくも非正規きみも非正規 猿が100万配った裏のZOZO社食にてランチパック食べる(モグモグ)」
>>516 なんで死ぬ気で頑張らなきゃいけないの?
別に今の生活に不満無いし
年金と税金は高すぎると思うけどそれは正社員も同じでしょ
テメーの心の貧しさの表現道具に牛丼を使うな。しみったれ
>>480 自分は高生活水準が今後一生維持できる
いわゆる富裕層だったとして
恵まれない人も同じ国の中ですら大勢いて
どう金を使ってどう生きるのが良いんだろうっていう話
>>504 昔と比べると困ってる人を助けなくなったのに?
個人主義は協力しないからお互いに足を引っ張り合う
シナジー効果も無い、だから日本は衰退した
非正規を使い捨てにして非正規はじゃあ最低限の事だけしか仕事をしない
協力することが無いのが問題
>>29 非正規だけどエンジニアで年収1300万円。不動産運用でもカネ入るので、老後も全く困らん。
笑いが止まらん。非正規万歳だわ。
あとは 牛丼屋で食うなよ 家に持って帰って1時間ぐらいかけて楽しんで食え
>>526 俺左官覚えたいわ
電気工事もいいな
独立して安く壁塗ったり配線増やしたり綺麗にする自営やりたい
>>482 芸術家の名前だけで今までゴミ扱いしてたものを
急に高く評価し出す集団に一体何を期待しているのか
人に人の作った芸術を正しく評価できるはずがない
この前シュレッダー付きの芸術作品をオークションに出してる芸術家がいたが
アレなんかもいかにも芸術かぶれの大衆が好みそうなものを作ってみましたって感じだし
芸術屋の評価なんてスマホゲーの世間の評価と変わらんよ
どんなバカでも読めるものじゃないとヒットしない。これ豆な。
>>1 ないわー
寺山修司の爪の垢でも煎じて飲んどけ
>>547 俺が大富豪だったら奨学金作って旧帝大の博士課程は無料にしたるわ
0855 名無しさん@毎日が日曜日 2019/01/28 11:28:45
地方都市の最低時給は約800円
800円×8時間労働=1日6400円
6400円×20日=12万8千円
ここから、家賃は引かれるわ、税金も引かれるわ、医療費もかかるわ、
明らかに、ナマポ以下
美しい国JAPAN、本当に、ありがとうございました
田舎に引っ越せば?「都会には何でもある」と言うが、それは金を持ってる奴のセリフで、貧乏人には辛い街だよ。
>>13 うちの近所のスーパー、いつも薬缶店長を募集してるよ
たぶん、薬缶を売るだけの簡単なお仕事だよ
外食ってのが草生えるな
牛丼とか安いスーパーで買えば一食100円以下だろ
>>534 ある意味時間の価値を一番知ってるのが非正規
自分の時間を売るのが一番金になる手段だと知ってるから
時間どおりに職場にいれば金がもらえるんだからこれほど楽なことはない
>>362 今はそういう奴増えたかもしれないけどな
昔は違う
>>396 いや昼飯に牛丼なんだろうね
頭の悪い人って直ぐにコンビニやファーストフードを利用して財布を空にするから
自炊して無駄遣いさえしなければ非正規でも十分に食っていける世の中なのにねぇ
何で死んじゃうんだろう?
>>515 スキルアップ、必要ないと思ってる。
ブラック正社員で体を鍛えながら女でも探した方が実りある人生と言えなくもない。
ここでも言うが結局肉体だよ。人間なんて最後は。
体鍛えると自信がついて社交の場にも出たくなるもんだ。
何をするのにも楽しくなる。
これが人生じゃないか?
痩せゆく体でスキルを身に付け、さあどうする、と。
俺にはわからなかった。これからも分からないだろう。
書類の整理関係の仕事って事務職ってことかな?
内勤って職場の閉塞感でどいつもこいつも性格が悪くなるし性格の悪化した正社員に囲まれてストレスのはけ口になってしまうので
彼はとてつもない苦痛だっただろう…
一昨年32歳なら、普通に正規雇用されただろ?
何か努力の方向性が間違っているような・・
>>114 でもオバチャンの中には支配欲が強いボス猿ババアが必ず出てくる
ボス猿ババアはイジメが趣味で常に同僚のオバチャンを潰そうとするから毎月誰かが辞めていく
人事は毎月求人出す羽目になって連日面接。ハロワや求職者からも信用を失う
なので長期的な目で見ると、無害そうなおとなしいオッサンを長く働かせるようにした方が損害は少ない
これからの人事はそういうことも考えられるようにならないとダメだよw
>>532 佐村河内ですね分かります
審美眼のある人は駄作だと言ってたけど
盲目の作曲家って宣伝で売れてたしな
>>446 大丈夫wワタミでもなんでも正社員欲しくてたまらんぐらいの企業なんて腐るほどあるから
要するに選んでるから正社員になれんのだろ?大手や役所なんかじゃ非正規だろうなぁ
泥をすするつもりならいくらでもあるってことだよ
>>521 歌集程度なら一発当たったところで
続けて作品出さなきゃ唄歌いとしては食っていけなくない?
本業の傍ら趣味で歌集出すか
専業物書きでやるならコンスタントにそこそこ売れる歌集出しつつ
エッセイとか、他の書き物やりつつじゃないと厳しいと思う
>>317 お前が経営者なら最悪だなw
もし本気の書き込みなら真のバカだなw
>>547 余裕のある範囲で良いからG7最低の貧民街=東京都足立区の区役所に寄付してはいかが?
就職氷河期世代のアンダークラスにポイント絞って使ってくれって条件付けて(これ必須)
自分が超富裕層(金融資産3億円超え)ならばそうする
>>421 非正規労働者って扶養外れないようにパートで働く女性は多いが
男性にかぎりゃ給与所得者の1割なんだけどね
ちなみに非正規じゃない年収的には負け組みリーマンだけど
節約するときは家で納豆に生卵いれてそれで5kg1000円の米を1合食う
全部で100円くらい
牛丼で節約はないわ・・・
>>550 つまり搾取される側筆頭ってことか
ありがとう
>>550 頭いいのと度胸があるのって美貌と同じで恵まれてるよね
素直にうらやましい
>>486 夭折した人の詩集や日記はときどき話題作になるね
高野悦子の二十歳の原点 1971
岡真史のぼくは12歳 1975
山田かまちの山田かまち詩集 1977 ← エレキ感電死の人
とかが有名
>>548 例えば欧米人なんか日本人より余程個人主義だよ
でも家族の概念とかは重要視するしチャリティーだとかはキリスト教の影響で身近だけど
日本人には合わない考え方なのかな
>>306 規則正しい生活なんて怠惰な生活だろ
お前はバカだ
>>524 変わるよ
別に金持ちではないが、俺ですら牛丼屋、ガストやサイゼリヤには滅多に行かなくなった
結局はそいつの頭の悪さと要領の悪さなんだよな
不況だとか関係ない
自殺なんてするやつはどこ行っても何やっても駄目なんだって
非正規だからってべつにそこまで惨めに生きなくてもいいだろw
>>555 芸術なんか昔からパトロンつけてやるもんだぞ
カメラの登場で職人芸としての肖像画が不要になったから方向性が変わっただけで、金持ってる奴の感性が全てなのが当然
最低賃金を強制的に上げるとかパヨクの理想とする
経済政策を左派政権の韓国がやってるから韓国注目だな。
そのうち日本を抜かすよ(棒)
非正規のイスも毛唐に奪われ
牛丼屋にて生姜で白飯を食べる。
現実的に見れば確かにもっと節約できるだろうが
正規社員で、厚生年金、企業年金、個人年金、財形貯蓄、確定拠出年金なんて人生と
レベルが違いすぎて、そういったものに悲観するのはすごく分かるよ
年収1000万オーバーなのが、ここに居る方々だろ?
俺なんて底辺のはず。
>>559 それ前澤レベルの金があったらしたいよね
年収5000〜1億程度の小金持ちには無理そうだが
>>582 じゃなくて!
気付いて!
そして
逃げるなよ
お前みたいなのが地球をダメにしてる
>>511 それって国民年金の額だけじゃね?
普通にサラリーマンやってたら厚生年金の分もあるから満額支給で月15〜6万は優に越えると思うけど。
まあ、公務員はもっと貰えるがw
サラリーマンは国民年金やら厚生年金やら所得税やら天引きだから実感無いけど、国民年金だけ払う自営業とかは所得の脱税やら付け替えやら誤魔化し放題なんだから、若い頃に老後の積み立てをしなかったのは自己責任の範疇だと思うけどね。
>>567 バカだな。自分の時間を売っても1人分にしかならないじゃないか。人を雇えよ
>>588 だって非正規は社員食堂使えないんだぜ、牛丼屋に行くしかない
>>2 一社に10年働いて30代なら好きなところ行けると思うけど。
>>572 他人には簡単なことでも自分には超えられない壁だってことは良くある
不器用だったんだろうけど死んじゃうのはかわいそうだね
下手なプライドなんか捨てたら人生楽になるのにな
牛丼屋で恥ずかしいとかどんだけ理想高いんだよっていう
>>576 というか死んでなかったらほんとに歌集が出たのかなんだよな。
萩原慎一郎のWikipedia記事、一文一文ソースついてるけど、
自死前にKADOKAWAから出版決まってたっていうのはソースがない。
最終的に弟が関与したってのもよく分からんし。
>>581 じゃーあれだペシミストだ
死ぬ病気だからしかたない
いい配偶者に出会えたら違っていたかも
ただ相当容姿がよくて母性をくすぐるのでもなければ
そういう人についていく女も少ない
>>575 最終的にフクシマで原発労働あるから働けって言いそうだな
もっと考えてからモノを言えよ
>>572 不器用な人で近くにアドバイスできる頭のいい人間もいなかったんだろ気の毒に
トンキン慰安婦「ホストで250万使ったわ だってパパ活で稼いでるしぃw」
>>534 時間を買うためのお金をどうやって稼ぐの?
結局その分働くか、単価高い仕事に就くか
単価高くしようとするとスキルを磨くためにまた時間を使う
際限が無いというか何というかね
>>586 俺もファーストフードとファストファッションは行かなくなったな。
あとはお金で快適さを選ぶ用になった。
貧乏時代には考えられないけど。
>>597 え?ごめんガチでわかんないから教えて
1500万払われるだけの利益が相手にあるってこと以外で?
>>599 それができればもっと利口に生きてるわな
大部分の人間は雇われることしかできないのよ
ボーナスなんて有っても無くても年収はさほど変わらんだろ
ボーナス無しの方が年収上なんてよくある話
非正規は自由で羨ましいけどなぁ
この人は単に歌人になりたいけど喰っていけないから非正規だったんじゃないの?
もう偉そうな事言ってる奴のレベルの低い事
現実をわかってない
どこかで聞いたような考えの受け売りばっか
そんなんで人生変わらねーよw
アホかとw
なんか良いこと言ってるけど、自殺した負け犬だろ?
非正規でも負けじゃないけど、死んだら負けのクズよ
で、非正規問題解消する野党っているの〜
民主?あれはだめだよ連合支持母体だよー
誰もが役割を演じているだけ。
人間に自由意志など存在しない。
このスレの内容見てると死にたくなるのは分かる気がするんだよね。
そりゃあ心も荒んでくるわ…。
>>576 食ってけないけど、「感性は他人より優れている」ってお墨付きになる
多少死なない程度の理由にはなるよ
俺は消極的自民支持だが自殺するくらいなら
パヨクになってパヨクのツテでナマポゲットするのもアリだと思う
自民支持者の一部底辺が悲惨な目にあってパヨクになるなら
それは現政権の政策にも多少は責任があるだろうし
神様は全ての人間は救えないから悪魔を頼っても良いと思うよ
>>601 バーミヤンでもココスでもあるじゃない?
>>623 極端でモノを言ってるのはワタミで働けとか言ってるやつだろ
>>528 押し付けられた価値に弱いと言うか、そもそも大衆は知らないんだよ
>>1の歌集だって、このスレで初めて知ったという人が大半だろう
常に業界にアンテナを張って色んな作品に目を通す……ということをしてないから「大衆」なのであり、
それに対して業界にアンテナを張ってるプロが「これはいい作品ですよ」と提案するわけだ
プロの価値ってのはそこにある
逆に言えば、作家が死んだり何なりで、世間で話題になってからじゃないと
提案できないプロはプロとして価値がない
職業を選ばなくてフェミレスの店長になって死んだ話w
>>269 氷河期高卒ワイ。
メーカー系子会社に転職成功。
高みの見物。
〈抑圧されたままでいるなよ ぼくたちは三十一文字で鳥になるのだ〉
いいね
美しい
自死するような人だったからこそ詠めた歌かもしれんが哀しいなあ
>>576 正社員をステータスと感じるようなタイプは歌集がヒットして芸術家として認められたと感じれば
自尊心が満たされて少なくとも自殺は思いとどまったんじゃないか
子育てするから厳しいんであって一人で気楽に生きていくなら非正規でも十分じゃない?
休みの日に好きな事したって老後困らないくらいはなんとかなる
>>566 非正規への偏見が苦になるくらいメンタルが弱いと、他の某でも生きてくのが辛くなるだけなんじゃね?
別に厚かましくなれ、と言うつもりは無いが。
生きる目的があれば、何をおいても頑張れると思うが、そういうのが無かったんだろうな。
企業するにも資本とスキルが必要
ブラック企業はスキルを身につけさせなくて使い捨て金も最低限
こんなのが多いわけで
>>547 じゃあ俺はそのプロジェクトに寝泊りして勉強と監視しながらがんの発生について探求すんわ
>>628 これは同意だね
リストラにあったら共産党員になって共産党のツテでナマポ貰いたい
>>585 お前が大した努力をしてない人間てのは、発言でわかる。
リーマンみたいなものを規則正しい生活と捉えてるのか?
決まった時間出社して定時で帰ってという、意味じゃねーぞ。
精神病んでたのか
早稲田出てるから病まなきゃ正規だったのにね
読んだらどよーんとしそうだな
もう少し生きてたら脚光浴びたかもしれないのにうまくいかないね
>>635 それな。
そんなこと言ってねえで、何かしたら?
としか思えないわ。
そんなこと言ったら
ファミリーで美味しそうにすき屋の牛丼食べてる世帯はどうするんだよw
>>627 それでも、なんか作品に対する行き詰まりとかで自殺しちゃった作家とかも多いしな
この人も精神病院通いみたいだったらしいし
成功したところでどっかで自殺するか、酒か薬に溺れてたんじゃって思う
はいはい非正規かわいそうかわいそう
新聞社や赤旗が正社員として雇ってあげれば解決。
〉自ら非正規就労経験があり、労働者心理を研究する九州大大学院人間環境学研究院の学術協力研究員、有吉美恵さん(社会心理学)に読み解いてもらった。
大学の研究員って給料でないじゃなかったか?非正規講師ですらないのが研究員だったな昔はww
まあ外国人労働者解禁で非正規をせせら笑っている正規も非正規になるのはすぐそこだけどね
>>646 極端でモノを言ってきたから
皮肉で極端で返しただけだよ
アスペか?
牛丼は高いだろう
そんなものを食べてるからお金がないんだ
>>96 東大出ても、難関国家資格とっても、就職ゼロっていう時代があったんだよ。
今の若い子や、団塊老人には理解すらできないかもしれないが。
「人のせいばかりにする」と君は批判するが、人のせいでなければなんだというのか?
>>644 プライド高すぎて脚光浴びても無理だろ。
世間を馬鹿にしてどっちにしても詰む。
>>600 みつを は違うな
生きてるうちにプロだったし
60代後半まで生きてるし
若くして死んだ素人が珠玉の名品を残していたってのがポイントなんだよ
そういった意味では
>>1の人もなかなかギリだな
>>269 グンマーは日本だ。
その選挙区の経営者だけど、流石に社歴無しと3年以上続けてないのは採用しない。
40にもなって才能無い事を気付いてないアホだって証拠。
非正規悲しむのもわかるけど
ちゃんと就職活動で100社近く受けて全敗とか、そういう前提があるかどうかで違うよ
何にもせんと安易に非正規で働いて窮状嘆いてたら
そいつはやっぱりヘタレ過ぎたんだと思う
作者の人は非正規関係なくいつの時代に生まれても同じ結果を辿ってると思う
芸術家肌で無常観に取り憑かれてる人だわ
アメリカが今での日本のやり方変えろと言われて、規制緩和したからな。アメリカに文句言えよ。
マジレスすると
こういう貧乏ネタで才能発揮する人って
金持になった時どうするんだろうといつも思う
>>660 そこは塩おにぎりだな、俺はダイエットだけど
>>647 それはそれで幸せだよなぁ
家族で食べる幸せというものがある
>>27 納得。
景気が本当に良いなら見向きもされず
だから?で終わるような内容だろう。
>>664 いや事実でしょうに、暢気にしている方がアホ
牛丼とか贅沢できてるじゃん。
普通は自炊して数日分まとめて作ってチンして食べて節約だろ。
つーか何でもやれば良いじゃないかと
非正規哀歌をドヤ顔で歌いながらその他の可能性ある泥臭い仕事は忌避するとかやる気あんのかと
>>668 自分の自殺で作品を完成させたから
これだけ売れてる
>>504 このスレ見ててそれ?
他人を見下してたたく事が最大の喜びみたいなのしかいないじゃん
それが現実ではもっと酷いからもうダメよこの国、この国民性
早稲田出てるのに非正規やアルバイトか
要領悪い人だっんだな、気弱でお人好しな人物像が浮かぶ
そんな人はとことん迫害されるからな
牛丼屋の牛丼って高くね?
本当に貧乏なら具のないオニギリ持参だろ
>>668 たぶん成れないし、なったとしても
騙されて身ぐるみはがされてしまうと思うの。
>>554 とりあえず朝8時に現場に来れれば問題ないよ。安全装備は支給するし、大体17時には現地解散になるわ。
左官工事はセンスと練習
電気工事は資格がいるけど自動車免許取れる程度の知能があれば誰でも取れる。
ヨソは知らんが有休もとれるし、資格も取らせるし、社員同士のウザい付き合いもない。
食わず嫌いが多いけど、建設業は保護業種だから悪くない業界だよ。
>>72 なるほど秋と飽きがかけてあるのか
ぼくも非正規きみも非正規吉野家に秋がきてすき家にて牛丼食べる
>>650 まあそうなんだけど、1発も売れずに死ぬより1発でも売れてから死んだほうがマシじゃん?
どうせみんないつか死ぬんだしさ
>>641 目うろこだわそうしよ
国民としてこの国のトップに何度裏切られてきたか
上もアメリカに脅されてるし国民が危険にさらされるから最適解なんだっていっても
報酬がでかすぎんだよ
韓国は関係ねーのにやりたい放題にもさせてるしな
反日反米につくのも悪くないかもしんねーわ
食わせてくれるほうが大事
>>554 電気工事屋をやるなら・・
まずは第二種電気工事士の資格を取る。勉強すれば中卒でも問題なく取れる。
その後、認定電気工事士の講習受けて、自家用電気工作物も触れるようにする。
独立開業なら、ここで開業届を都道府県の自治体に出す。そうすると登録電気
工事店に成る。建設業は色々とハードル高すぎて、今は事実上、新規開業させ
無い政策なのでは?・・と思えるから、まずはここまで頑張れ。
とまあ、資格面なら誰でも出来そうな電気工事だけど、それも独学なんて、もって
の外だよ。少なくとも数年はどこかの会社で実務経験積んで、工事、現場管理、
資材、安全、品質などを学ばないと、単に「資格有るけど使えない奴」に成ってし
まう。電気工事業界、今は空前の人手不足な上に後継者不足・・だから、入り込ん
だ会社の後継者に収まる・・なんて話もあるかも知れん。それなら顧客や会社資産
もそのまま引き継げる。頑張れ!
非正規連中ってLGBT団体並みに煩わしいのな。障害者同士仲良くしてれば?
>>665 作者は自ら歌人の道を選んでるわけで
若手芸人が売れなくて嘆いてるのと変わらんわな
こんなものは本物の貧困者じゃない
同情する気にもならん
5chもツイッターのDMでギフトあげれるギフティーってやつみたいに
牛丼分のギフトくらいあげれたらいいのにね
そしたら今頃このスレ上で牛丼ギフトが飛び交ってたと思うw
本来働きに応じて公平に分けられるべき報酬はほぼ全て特権階級の団塊バブルのクズどもが貯め込んでる
日本における終身雇用・年功序列の呪いが解けるまで少なくとも10年はかかる
それまで日本は高級の団塊バブルが怠けてる分没落していくだけ
>>658 それが甘えw
一時的に下層に落ちても這い上がってやろうという意識があれば何とかなる。
俺だって県一番の進学校出身でそこそこの大学行ったけど、就職失敗して非正規だよ。
でも今じゃ普通に結婚して子供もいて、分譲マンション住まいだよ。
最初の一歩を躓いたくらいで何甘えてんのよ。
牛丼どころか納豆も高い卵も高くなったと思う俺がいる。
こりゃ非正規読まん方がええやつやな
落ち込むだけやぞ
>>687 2000万人以上いるんだが?
団結していいのか?
国が吹っ飛ぶぞ
>>663 1回も告白せずに女憎悪ミソジニーしてるモテない男と同じ感じ
>>658 難資格取ったら、その時点で個人事業主なんだが?
自分で出来る権利得てるから就職出来ないは誤り。
ついでに東大卒で就職出来ないじゃなくて、あの時はそういう場所以外は就職しなかったの。
きょうび一次産業とか可能性の宝庫だし、サービス業ですら狙える分野はまだまだあるのにさ
>>585 よくわかんないけど車の通らない信号待ちしてるやつはアホだってなんかで読んだ
それからはさっさと渡ってる
美術品の話といい怠惰ってそういうものもあるかなって思う
自殺は何にもならない
あの世に行った時
自殺は最大の罪として裁かれる
つまり、この世は修行の時間なので
その修行を途中放棄した事になるからだ
辛い環境は与えられた修行プログラム
乗り越えてこそ次のステージに上がれる
だからこそ、一生懸命生きたい
>>658 こいつより氷河期真っ只中の前澤は高卒で売れないバンドマン出身で今や世界的億万長者
よく見たら有吉さんって女性で氷河期非正規とか言ってるけど女性はずっとそんなもんだろ
九大の臨時職員の焼身自殺もNHKで美化されてたけど
あれ
立派な放火だからな
放火は罪が重いんだぜ
早稲田出て非正規とか、
自炊せず高い牛丼屋の牛丼毎日食ってるとか
いろいろ突っ込みどころ満載な人だな
>>668 限界路線を続けて売れてく奴と、あぶく銭で破滅する奴に分かれる
>>597 レスまだ?
お前の側がクソってことでいい?
>>694 非正規だらけの氷河期が生活保護うけるような年齢になっただけで吹っ飛ぶよ
>>677 例えば自分はめちゃくちゃ個人主義だし他人の目とかどうでもいいし一生友達とかほぼいないけど
チャリティーとかボランティアとか好きよ
これは幼少期カトリックの学校いたのと自分ハーフだから外国の価値観もあるかもだけど
でもそれと個人主義って両立するよね
>>695 だよね。
自分で何もせず、置かれた境遇を
詩にして、それに酔っているだけ。
>>684 アメリカの会計基準受け入れたの橋本龍太郎だけど?
それに合わせると大変な事になるから、無理にでも断行したのだ
&氷河期が産まれた。
>>283 自殺せんでもええやろ
生活保護おすすめ
>>701 特殊な話しされてもなw
アホなのかお前は?
起業はウンもあるんだよ
堀江やらひろゆきみてりゃわかるだろ
>>694 勝手にやってろよ
非正規の過半数は正規社員嫁のパートだから正規社員側に付くけどな
団結出来たら褒めてやるよ笑
>>709 氷河期は国や社会に憎悪を燃やしてる奴らだらけだからな
期待してるよ
一杯のかけそばから30年
@一発屋(公務員、起業家、ミュージシャン、作家、等)
A世襲(地主、ビル主、他)
@とAに何も変更ない
非正規ではなく非世襲
アベガータケナカガーいってるやつは
ファーウェイとか海外企業で働けばよくね?
>>705 なにそれ美化された報道の仕方のほう詳しく
ゴッホもそうだけど、何故、生前は売れなかった作品が死後にヒットするような事が起こるのだろう?
>>691 甘えでも何でもない。
ただの事実だよ。
時代が悪かったそれだけ。
お前が這い上がった話なんてなんの関係もない。
時代が悪かったという事実は揺るがない。
>>688 いや、この人は普通に非正規として働いてたわけで、別に歌人の道を
歩んでたわけでも何でもないと思うぞ
>>436 まあでも昔の残ってるのは俳句にしても何にしても情景すぐ浮かぶやろ
それって実はめっちゃ難しいことなんだぜ
ぼくは正規だけどすき家で節約のためにすきパス使って牛丼
結局この人は何がしたかったのか?
今の現状を変えたかったら
資格とるなりなんなり
すればええやろ
歌詠んで人生変わるとでも
思ったのだろうか
非正規?
非現実に逃げたのがわるいんや
安倍 「お前らが非正規をやらんと言うのなら移民様にやらせるぞw」
>>676 だな。同じことおもたw自殺ってオプションがなければ普通に埋もれてた凡才っしょ
>>698 そう思って深夜3時に自転車で小さい横断歩道渡ったら
警察にスピーカーで文句言われた
同一労働同一賃金とはいっても熟練のベテランと全くの新人が同じなのはおかしいと思うし
役職という制度がある以上年功序列の要素が完全になくなる事はない
>>714 起業というか仕事を起こすのになんで堀江とかひろゆきクラスの視点で物を考えるかね
そんなんだから動けなくなるしダメなんだよ
歴史をみても本当に運が悪かったという世代はあるからな
牛丼も今や高級品だろ、非正規はそんなもの食べない。
>>701 ああいう才能ある方がいるから、自分も出来ると勘違いする。
ちなみに前澤社長は早稲田中退だから時頭あるし、ああいうのは特殊な例。
>>447 これだ
さっきの怠惰ってこれに属すると思う
高い戒名つけてりゃいい
>>732 でも
>>1は違うんだよね。32は氷河期ではない。
>>691 同世代で運良く就職できた口だけど、個人でみたらそりゃそうとしか言えない
ただパイが限られてるんだから間違いなくあぶれる層が大量にでたわけで社会全体でみたときにそれを個人の問題と片付けたらまた同じこと繰り返すことになるよ
詩人や芸術家はすこし薄幸なほうが作品に味が出るというものさ。
大吟醸みたいなもんだ。
杜氏 大山田良右左衛門
>>700 そんなシステムねーから
死ねば無
あの世とかねーのスイッチ・オフなの
わかる?
もしあの世なんてもんがあるなら地球誕生前はあの世がパンクするぐらいの霊で溢れかえっちゃうから
>>726 そうやって叩くヤツらから逃れたかったんだろう
そして自殺した
よってお前らのせい
>>694 ネットだとなぜか非正規かわいそーってなってるが
その2000万人全員が正規になれないから仕方なく非正規な人なんですかね。
高校生や大学の学生バイトと夕方の子供の世話する主婦パートも含めての数値なのに
>>731 企業に縁があるのは実際そこそこ中〜上級国民だろ
下層は何をどうしたら会社ができるのかすら知らないわ
>>728 どのような分野でも死んだら過大評価されるのあるよね
>>1 全労働者の半分が非正規だからな
安倍と竹中平蔵はやりすぎた
で、大量移民受け入れってこんな亡国政権知らんわ
韓国に制裁ぐらいしろ
>>677 尾畑さんみたいな心の人がもっと増えたらいいのにと思うわ
あそこまでいかなくてももう少し優しくを持つとかね
>>685 反日反日竹中平蔵が、朝鮮人系部落出身で若者を犠牲にしてパソナでまさに若者を安値で売ることで、
立身出世を成し遂げた悪魔だからな。
反日の方が儲かる時代だった。
でもその流れは変わりつつあり、愛国心をくすぐることで儲けているのが出てきている。
>>721 そういうプロデュースの仕方があるからじゃない?
「若くして亡くなったなんちゃら〜」みたいな接頭語つければ
一定数そういうのが好きそうな層にウケるとかっていう
非正規くらいで何を悲観したのかね
富めるものはプライドがお高いことで
かなしい;;
早稲田とか;;
和田さんやSPA編集やギャラ飲みマッチングアプリ作るクズみたいなのもいるのに;;
そもそもメンタル弱いのに高校野球やるのがおかしいわな
野球がイジメ激しいのどんなアホでも知ってるだろ
イジメに耐えても甲子園でてプロ野球選手になる貧乏で硬い意志のある奴だけが野球やれ
豆腐メンタルが野球やっちゃダメ
格差是正を訴える日本の左派は、
正社員によって組織される労働組合から支持されていて、
その正社員たちは自らの権利を守るために、
派遣を奴隷階級として作り出し、格差を維持しているという、
矛盾に満ちた面白い構図が定着してしまったのが見ていて結構面白い。
これからは非正規も世襲性になり、カースト制が導入される
ネット界隈になると何処もそうなんだが、他人を甘えだ!と一喝する人多すぎる気がするな。
そんな人間でも普段はまぁ割とうまく働いてる訳だから我慢強いわな。
>>336 正しいよ 悪いのは正規という基準 無能でも首に出来ない だから有能な人と交換も出来ない
>>691 そうだね、なんとかなるよね。運が良かったらな
お前は運が良くてよかったね
>>691 そうだな。 なんでも人のせいにして居直るまぬけの末路が隣の土人。
年収3000万だけど
牛丼も日高屋も行くけどな
着てるモノもジャージなんかが多いし
ただクルマとか欲しければ毎年1000万とか普通に使うな
>>698 自転車用のレーンがない横断歩道かそれは気の毒だが
自転車は車両なので罰金取られても仕方ないからそれで済んでよかったとしか
>>577 どうしてそう思うんだ?
割と有名な事実だけどなコレ
>>706 昔ITドカタ底辺一歩手前で働いてたけど、底辺は自炊なんて出来ないんだわ。
まず買い出しする時間に帰れない。24時間スーパーあるって言うじゃん?そもそも毎日帰れるってわけじゃない。
一度帰宅して、5時間後に出社して、出社の時点でいつ帰宅できるかわからなくて、
運が良ければその日の深夜、下手したら2徹して帰宅、また5時間後に出社とかなんだわ。
買った食材腐らすし、5時間後に出社しなきゃいけないから自炊するより寝たい。
自炊の方が安いなんてわかってるけど、そんな時間が本当に無いんだわ。
>>722 時代が悪くても、その場で頑張れば切り開けたんじゃないの?
俺も氷河期だけど、今や年収1000万オーバーだよ?
現状に不満はあるけど、努力したか、しなかったかじゃないの?
就職失敗してアルバイトやって、ようやく夜勤から雇ってもらえてなんとか実績作って正規雇用になって
さらに頑張って独立出来た人間いるのに、時代がなんて馬鹿な事でまとめんなよ。
>>730 そりゃそうだろ
同じ職場だとしても
店長がシフト管理してれば店長と店員は同一労働ではなくなるわけで
建前上のものになるだけだよ
結局公務員だけが残る国になる
庶民は所詮は使い捨て
>>756 そこそこ食っていけてる奴ですら命と引き換えてきてるから楽してる奴が許せないんだろうな
氷河期世代は工学系の大卒や院卒でも非正規が多いんよ
甘えとか努力不足は間違ってるんじゃねーの?
>>447 雇われ前提受け身脳だらけの凝り固まった頭になって機転が利かない
だから将来的に外国人に後れを取ってしまう。
>>691 あの県立浦和高校→ブランド大学→某番組制作会社→薄給激務で嫌気して退社
以降ず〜っと日雇い
っていう実話に驚愕したことがある
今もそいつ息してるのだろうか…
>>703 グンマー族自治共和国もFラン大学卒非正規めちゃくちゃ多いからなあ
決して冷やかしで書いたわけではないよ
気分害したらすまんかった
以前週刊新潮が新潟県とグンマーのFラン大学特集したことがあるが
>>767 そこに毒親と疾患ついてたら簡単に人生終わってたよ
何のために生きてたの?
わびしすぎるだろ
田中一村みたいな生き方だってあるのに
悪いが下らねーよこんなの故人と家族友人だけで大事にしてくれ
>>96 金持ち=楽して稼いでいる
マジでいるからなケンモメン思想とか
20年フリータやって悩んだ時期もあったけど今は楽ちんな職場で趣味を楽しみながら生きてるけど何の問題があるのだろうか
>>710 そういうバックグラウンドがあれば別かな
プロテスタント的な利益至上主義が行き過ぎたのが今の日本
なにかの実験場みたいな感じもする
>>738 同じ84年生まれだけど、2007年卒は小泉景気で売り手市場だったよ
この人の場合、いじめを受けてメンヘラ化したのが非正規ルートへの始まりだったんだろうな
>>762 日高屋とか底辺でも食わねーわw
何あのゴムみたいなラーメン
>>317 絵師様をガキの小遣いぐらいでソシャゲに使いたい人が
「他所の報酬見るな!!」っていってるあれか
(-_-;)y-~
寒いお部屋で、作業着防寒着、焼酎うまートン汁うまー
めっちゃ帯広の雰囲気や!
7R獲ったでー
正社員神話にすがる日本
破滅は見えている
全ての労働者を一律の身分にして福利厚生を考え
終身雇用と若年偏重をやめる
今後大量に必要になる高齢者や転職者のための席を増やすにはそれしかない
>>771 でも、この人の場合は年齢的に氷河期じゃないっぽいけどね
氷河期だったら今、40近いんじゃない?
>>1 移民受け入れ拡大と言う売国行為に走った自民党に対抗すべく、
日本文化チャンネル桜代表・水島総が「日本」を主語とした真の保守政党を立ち上げる!
【Front Japan 桜】保守新党の戦略と公約案 / 「アイヌ先住民族」論の嘘を暴く〜小野寺まさる / アメリカが決める日露平和条約 / 韓国は日本の仮想敵国となった[桜H31/1/23]
SakuraSoTV
ユーチューブ動画 pQhQ9Bvp5lE
https://www.google.com/search?q=pQhQ9Bvp5lE キャスター:水島総・清水有子
ゲスト:小野寺まさる(前北海道議会議員) ※ スカイプ出演
サンドリの短歌の元になった人じゃん
つか有吉って芸人の方じゃないのかw
奴隷廃止の歴史がなぜなったのか
奴隷は自由も無く希望も無い、子孫も残せない最低の生活
ここまで落ちるとやる気も無く生産性も低くなる
だから奴隷をやめて資本主義で希望を持たせるようにした
そうしたら労働力が上がって収益が伸びた
今の日本は教育こそするが非正規は希望も無く昔の奴隷と共通の部分が多い
ここまでくると当然少子化と生産低の低下 国全体の衰退
今後日本はアルゼンチンのように落ちぶれるだけだろう
自己責任廃止!!どこの企業も応募したら100%合格させて落とすの廃止
これで解決。
この人たぶん何やってても自殺したんじゃないか
非正規関係ないだろ
>>745 本気で馬鹿なんだな
誰がいきなり法人化しろと言ったよ
脳もないくせに考えることが大仰すぎるんだよ
何度も言うがそんな思考パターンだから何もできなくなんの?わかる?
>>785 そう、32はもう氷河期溶けしてるんだよね。
ここからさらに下でリーマンだったらまた就職難になるが、
この話を氷河期に結びつけるのはまったく意味がない。
普通に考えたら精神疾患が原因。
>>1 【討論】自民党とは一体何だったのか?[桜H31/1/26]
SakuraSoTV
ユーチューブ動画 9riaNTp11So
https://www.google.com/search?q=9riaNTp11So パネリスト:
荒木和博(元民社党本部書記局員・拓殖大学海外事情研究所教授)
岩田温(政治学者・大和大学政治経済学部専任講師)
加藤清隆(政治評論家)
篠原常一郎(元民主党・日本共産党国会議員秘書)
馬渕睦夫(元駐ウクライナ兼モルドバ大使)
三橋貴明(経世論研究所所長)
宮崎正弘(作家・評論家)
司会:水島総
日本文化チャンネル桜
https://www.youtube.com/user/SakuraSoTV ここにも正社員を減らして派遣社員を多くした
元韓国大統領顧問の竹中平蔵の被害者がいるのな
まったくこの元韓国大統領顧問はどんだけ悪人なのか?
どうみても韓国のスパイだよな
そんなのが日本の正社員を減らして日本人の若者を殺していったのな!!!
>>766 リアルだわ…
俺も学生の頃、某スポーツのプロ選手だったが学校と練習で全く時間がなかった。結局、外食とプロテインばかりの生活で、たぶん内臓悪くしてた
(-_-;)y-~
8Rは見学やでー
やっぱ、味噌は身体ぬくもるねぇ。
いや、一昔前は底辺でも人間として生きていけたんだ。
今はそれが許されなくなっている。
技術も社会も進歩しているのに。
なんか牛丼屋をdisってるみたいで好きじゃないなこれ
>>767 努力をしたって報われない人間はいくらでもいるんだよ。
少なくとも、今アホでも一部上場に入社している新人たちに比べたら、
100倍は努力したといっても過言ではない奴らが、
深夜のコンビニバイトしか職がない時代があったんだよ。
お前さんは自分は苦労したと思いこんでいるだけなんだよ。
中卒で昨年起業したばかりでまだ火の車だけど、腹減っで牛丼屋入って特盛りかきこんでるときめちゃ幸せやけどなw
メンタル弱すぎだわ
アンジェリが
跳んで走って銃を撃つ
そんな映画が
トゥムレィダなり
>>802 その時期はさざなみ景気で選べた時代になってる。
まとめ:
要領悪い&豆腐メンタルな奴は何やってもダメ
>>748 ムリムリ
だから俺はどっち側でも叩いてる人見つけて叩いて楽しむようにしてる
もうそれくらいしかないもん
>>802 34も違う。84年生まれは氷河期ではない。
俺とその下(36、37歳)が最後の氷河期。
>>710 チャリティーボランティア好きなのに
なぜ周りの人との関係性を重視しないのかがよく分からない
周囲にチャリティー精神発揮しない理由が不明だ
>>791 年齢みないで書き込みしてて二度見したw
めっちゃ回復して売り手の時
04卒38才までが氷河期、03卒が最後の最悪な年
>>766 非正規とブラック長時間労働とは別じゃね?
むしろ非正規バイトなら8時間以上働かせたら時給マシマシだから
どんだけ忙しくても8時間たったら無理やりにでも帰らされるで
非正規で 出る杭はこそ 打たれぬが
根元を切られて 南無阿弥陀仏
俺は氷河期だけど辛かったわ…
これからまた増税で氷河期が来るだろうけどね
>>819 いや32歳っていうから訂正しただけですし…
>>766 非正規ワープアの現実を知らないやつが多いよな
気力と体力が削られるワープアにとって、自炊なんか逆に贅沢って時も多い
例えばな、そこらの農家の爺さんから作物を買ってネットで欲しがる奴に転売する仕事も起業のうち
そんなもんなんだよ
>>790 何で非正規雇うかといえば正社員が無能なのにクビにできないからだからなあ
親族経営で息子にタダ飯食わせるために他人を使ってるならまだしも
無能な他人を正社員で居座らせてると企業ごと潰れる時代だよね
>>797 だからね?知性っていうのは生まれと家庭の特権なんだよ
誰もが勉強したら東大に入れるか?無理だよな、おつむは遺伝が7割だから。
世の中の大半はそんなに賢くないし想像力も無い。
賢さで努力しろって言うのはバカは死ねって言ってるのと同義だよ。
まあバカは死ねと思ってるなら仕方がないが。
ぼくも日本人きみも日本人、一つ飛んできみも日本人牛丼を食べる(´・ω・`)
>>771 2000年卒から2004年卒あたりは無茶苦茶だったね。
その昔、底辺集めたニート株式会社がどうなったか。
自己責任ガーっていうけど結局あれ残った人は能力ありの人だしなあ。
氷河期は、大卒で48歳以下だろう どこまでが氷河期か分からんか
>>827 なんでダフ屋って駄目なんだろうね?
あれに関しては買うほうが悪いわ
氷河期の少し下なら賃金は奴隷の身分みたいだったからじゃね?
>>13 そらそうだろな。
でもここから
「ハードルあげてきたのは自分だから、人よりも頑張らなければ」と考えるのか、
「働きたいときに働けないなんて社会が悪い!政治が悪い!安倍が悪い!!俺はわるくない!」
と考えるのか
>>812 その努力て具体的になんだ。同世代でちゃんと正社員で働いてる奴の方が多いんだか、結局は努力になってないんだよ
>>775 所詮学歴なんて、世に出る時のスターティンググリッド決める予選みたいな物なのに、
その辺を理解して無い奴が多いんだよね・・あ、うちの嫁もそうだわ・・
結局、知識は所詮知識であって、それを有効に使える知恵も性格も強さも備わらない
と、自己の生活には何らも役立たない。うわべ人間に成り下がる・・
とか偉そうに言ったところで、人生で何が一番大切か?・・俺も良く解ってない。
多分、死ぬまで解らんかと・・
底辺に行けば行く程貧乏は正義で金持ちは悪といったおかしな考えが染みついている
共産党やその系列、一部の宗教なんかにその考えを扇動してるようなところはある
日本人は金に物言わせてというやり方を下品でよく思わない伝統はあると思うけど
>>746 うん。にしても
>>1は酷すぎるわw5ch専スレ住人の方がまだ気の利いた短歌を詠むんじゃないのw
>>826 そんな仕事辞めちゃえっていうか
ブラックで頑張る奴がブラック企業を支えてるんだ
社会の害悪でしかない
>>396 俺、月給20万だけど、昼飯は毎日サイゼで299円だ。
そして家賃は12万で、借金は500万だ!
>>748 尾畑さんは無理よ…。
というかだからあれだけ話題になってるんだよね。
素直な青年だったんだろうな
今の生き残りは悪魔に魂を売ったような連中ばかり
大阪なおみが優勝した際に流れたニュースで下っ端リーマンらしき集団がバンザイやってて萎えた
>>835 就職率なんかを見れば2000年卒から2004年卒あたりがボロボロやね。
>>829 小学生レベルの取引すらできないバカなら死んだ方が良いかもな
>>848 そのブラック企業が世が世ならホワイトだったりするからな
>>812 そんなの努力の場所が分からない馬鹿じゃん。
ジャニーズになれないなら、自分が勝てる場所を見つける。
俺は5年連続除夜の鐘を仕分け中に聞いたよ?
21:00〜10:00までを続けたら認められて正規雇用勝ち取ったが?
お前にマイナス何十度の世界が分かるんだったら、俺は苦労してないな。
>>840 とりあえず「学歴を作ることは努力ではない」ということなんだよね。
>>848 やめてどうやって生きていく?
生活保護が全員対象になるわけでも無いんだぞ
>>786 確かにゴムみたいな麺だがCPは抜群に良いな
俺はインスタントも好きだし、事業で成り上がっただけで金持ちの出目じゃないんで
最強だろ?食費掛からないで満足できるんだから
>>852 でもその辺受験生の時はさほど大変な目に遭ってないよな
>>820 ???
気が合わないのに無理して友達作って一緒にいるのとチャリティーって全然違うと思うんだが
ちなみに家族は大事にする方
>>2 俺も同じような感じで社員の仕事押し付けられてデスマーチもした
リーマンショックであっさり派遣切りで馬鹿らしくなったわw
(-_-;)y-~
俺より10歳下なら、受験戦争終結しとるやろー
栗東の川合騎手でも努力して立命入って卒業したんやし。
何か変なプライド持ってたんだろうな
別に個人が楽しければ周りと比べなきゃいいのに
俺もニートの時期あったから分かるけど
関わり合いを持つから暗くなる
自分の世界を作って喰っていければそれで良しとしなきゃ
この歌の中に「竹中」が含まれていない。
駄作だな。
小金持ちと貧乏人が損をする。
だから、俺の親は俺に文句言わない。
ただ、バイトで一生暮らせと言う。
なまぽしたら相続受けれないみたいだし。
でも父親は無職だったんだよ。俺を産んだ時。
だから優しくされてんのか
まだ戦える。
非正規から抜け出す努力しろよ。
バイトリーダーやら、工場のラインリーダーとか目指しても意味ないよ。
>>812 100倍は盛りすぎだし、努力の方向性が間違ってたからダメなんだよ
一部上場企業に就職できないとわかった段階で
別の方向に努力をするまともな知性があれば
苦労せずに済んだ
>>581 投稿時代はここまで陰気な作風じゃなかった気がする
メンヘラ早大生とメンヘラアラサー非正規雇用じゃ、そりゃ作風も変わるだろうが
公務員は昔は、民間に就職できない落ちこぼれが生活保護的に公務員になっていたのだ、
国営から民間への間違えた売国反日政策で、若者のセイフティーネットが無くなった。
それが、氷河期世代、非正規世代を作り出した原因である。
つまり、今すぐにでも、民間→国営に戻し受け入れ先を増やし非正規世代、氷河期世代を昔のように公務員にする政策を
推進する政党が必要なのに、クソ政党ばかりで新党をつくるしかない。
やはり志位を一度総理にしないと何とも言えんな。
タケナカガーおじさんがシイガーおじさんになるかどうかも見ものw
>>794 せやな
たまに奴隷廃止を「社会的善意」だけの産物と考えてるやついるけど、現実には
奴隷を廃止した社会のほうが結果的に経済的、軍事的にも強くなったからこそ
奴隷廃止という風潮が世間に流行したわけで
奴隷国家の方が儲かって強いというなら、奴隷廃止なんて
お花畑の寝言扱いで終わってた
こんな暗い詩ばかり呪いのように唱えてたら、自分で自分を苦しめるようなもんだろ。
美しいものや優しい気持ちを表現する方が良いよ
>>860 なんだかんだで給料いいとか
ITドカタの俺カッコエーみたいな自己満でも無かったら、コンビニバイトのがなんぼかマシじゃね?
バイトしてるうちに転職とかでもいいと思うけど
こんなん和歌の体裁とった ただの日記だろ?
人生で自分だけができる何かってのは そんなんじゃねーだろ
あげく自殺
憐れすぎて腹立つこんなの
>>13 なんでそんな嘘つくの? バイトならあるわ
70のジジイでも受かるのに
>>840 大学にいれば自分の専門を勉強するだろう。
それに関する国家資格も取るだろう。
合格確率10%未満の資格なんて資格を取るためにはずっと勉強だよ。
そんなふうに勉強しても就職ゼロだった時代があるんだよ。
今なんか、日大以下レベルまで一部上場に入っちゃってるな。
これが時代の差でなくてなんだというのか。
我が道をいけよ
他人と比べてばかりだから辛くなるんだぞ
>>860 自殺するほど精神すり減らすぐらいなら
何も考えずに立ってるだけで最低時給もらえる職業なんていくらでもある
深く考えなければ仕事なんかいくらでもある
この人はそういう意味で努力が足りないかも
>>845 それは事実だよ
日本の富裕層は頭が悪い嫁が多い
受験戦争の仕掛け人みたいな奴らだけども
実際の社会に出れば結局はコネ>学歴>仕事になるんだなと四大卒でも思い知りましたよ
>>873 それどこのスペインだったり韓国だったりするの?
>>867 竹中さん
あなたの真の目的は
日本がアメポチ
これだよね
新卒で就職失敗したらその後60年地獄だから
マジで新打法がいい
>>845 金持ちにもいろいろあると思うんだが
少なくとも税金で食ってるのに国民のために働かず
自分の任期が何事もなく過ぎればいいやと外国人に忖度し
赤字国債を発行し増税し自分の報酬を上げまくって金持ちになってる公務員は死んでほしい
個人主義を追求すると他人への無関心にたどり着くので
他人を叩いて悦に入るタイプの人間は別の何かだと思うわ
社会学や心理学的問題というより精神病の一種かなと
憎悪おじさんのアベガータケナカガーの次は?
コイズミガー(息子のほうw)かな?
あいつらアソウガーからずっとガーガーいってる。
>>767 >>1に書いてあるように、
あなたの言っている事は「下方比較」というんだよ。
(-_-;)y-~
wikipedia見ると、川合って2000年4月入学やん、
俺は2000年9月七回生再入学やねん、
お!川合騎手って先輩やんwって思ったがな。
>>853 そう思うだろ?
つまりそのためには障害者を子供の時点で排除すればいいんだよね
底辺層には軽度知的障害とか発達障害が未診断の奴がすげー多いから
見過ごされやすいIQ70前後だとまさに小学校入学時に授業つていけなくなるんだわ
奨学金入学時に学力の怪しい子供をはじけば底辺は減るよ
変わらない この味こそが 吉野家よ ハロワの帰りの やすらぐ心
>>877 そやな。夜な夜なこんなもんばっか書いてたらそりゃ死にたくもなるw
>>883 横だが合格率10%未満の資格って全部自営士業だろ?
就職をするってのが分からんし、氷河期のときはローないし、
公認会計士なんかの増員もないから士業で食いっぱぐれたやついないはずなんだが。
この死因は非正規とか関係なくていじめによる精神疾患が原因だろ?あきらかに
>>861 嘘の三八と言ってな
嘘をつく時は年収2000万や4000万にしといた方が信憑性が増すぞ
最悪宗教入るなり生きる意味を見つければ楽になるのにな
安倍ちゃんに逆らう氷河期は軒並み死刑でいいよ
我々ゆとり世代が安倍ちゃんをガッチリサポートしていくからね
>>845 マルクスマンセーの共産主義も宝くじ当たったら独り占めするけどな。
あいつらムヒカにはなれんよ
>>893 これなんとかの流布でいいの?
事務所や株価に影響するよね
通報
>>895 頭の悪い人にとっては、そういう標的がいる単純な構図が効果的なんでしょう
>>871 自分の専門分野を学ぶために一日中勉強している学生もいるんだよ。
全く勉強していない今の若いおバカ学生でも、
人手不足という理由でかんたんに就職しているのにね。
彼らの努力の差は100倍はあると言っても間違いではないね。
非正規ってのは団塊世代の既得権益を守るためのものもであったから
その団塊世代がリタイアしてるんだから
見直すチャンスだね
別に非正規じゃなくても経済は回るんじゃねーか
ちっとも良いとは思わないし
好みの問題以前だと思うんだけど
こういうのが今は良いのか?
あと、仕事を生み出すのに必要なのは学歴とか知識じゃないからな
何が必要とされてるかを見つける目だけ
>>1を読む分には自殺した奴は根暗なメンヘラってイメージしか湧かないな
会社の外で趣味を見付けることも現状を変えるための行動も起こす気無い奴に同情できるのはどんな奴なんだか
「ぼくも正岡子規も北原白秋が牛丼屋に来て牛丼おごってもらう」
かと思った
え、何で秋に牛丼なんだ???
俺は冷凍食品半額の牛丼。。。
>>901 昔からそういう作家が多いから文壇って場所自体影響されやすいと思う
でもなんか直接過ぎて趣がないというか・・・一緒にできない
朝日も新聞なんだから
可哀そうな人がいましたじゃ駄目で
もう1度正面から
本当に非正規が必要なのか見直さないと
>>908 てめえはバブル世代の年寄りだろうが老害
>>853 単純労働派遣はそのレベルの人間がマジでいる。
日本人で鈴木の漢字を読めないとかマジでいる。
>>897 その頃よりは子供の人口減ってる時期だったがまだ進学率も今程ではなかったが受験人口も多くて競争は激しかったぞ
>>903 会計士は一時期資格とっても法人に入れない時代があったんだよ。
>>835 俺は大卒1995年で就職は出来た。ただし、周りの連中も含めてかなり苦労した。
多分、団塊Jr.で人数も多い上に直ぐ上の世代がバブル入社で人員もだぶついていたからだろう。
でもやっぱり2000年くらいの入社組世代(今の40歳くらい)は俺らよりももっと苦労したと思う。
あの世代は今でも可哀そうなくらい苦労してる人がいっぱいいると思う。
牛丼屋で牛丼なんて詩集誰が買うんだよw
おれはいらねえ〜
アメリカでは10年後にはA IによってSEの9割が職を失うと言われているからSEのような誰でも取れる簡単な資格の単純労働者は死ぬしかないな
こんなこと位で自殺してたら戦中戦後近くの人とかほとんど自殺だろ
>>1 心配するな
これからはその非正規も外国人移民のものだ
哀れみを ほどこしを受け 日本人
早稲田を出てなんで?
それまでの人生で、生きることは学ばなかったのか。
>>917 つーか雇われの身には下手な学歴いらないんだよな
お前は意見する必要ないから俺の言う通りやれと
>>760 ゴッホの弟テオはゴッホの死にショック受けて精神を病み、その翌年亡くなってるから弟は画商として儲けて無いよ。
テオの妻が夫の死後に兄弟間の書簡を発表して話題になり、それを基にしたゴッホ自伝がベストセラーになって
同時に絵の評価も高まった。
兄弟の墓は仲良く並んでるんだよね。
>>887 南青山の件でもそうだけど一代で成り上がった家ほど人を見下す下品な連中が多いのは否定しない
伝統的な家だとその辺上品な立ち居振る舞いしてて違うなあと思った事はある
>>925 大学の同級生数が
浪人生>>現役
なんて状況ではないよな
非正規や牛丼…と嘆く発想だと啄木系の才能を発揮
労働した後の飯はウマい!という発想だとガテン系プロレタリアート
すき家から国産和牛への野望!だとエンタメ系行けるんかな
和牛をアップして野菜不足容疑をかけられてキレるとホリエモン
>>924 それ未診断の知的障害だから精神科の知能検査に突っ込んであげて
(-_-;)y-~
俺よりひとつ年下の川合騎手wikipediaを読んでみろって。
努力ってのはこれなんよ。
俺はこれで、受験料ゲットして大学生になったけどな。
給料ドロボーの団塊バブルを優遇し続ける限り日本の未来は真っ暗
さらにそのクズな団塊バブルが昇進させたシスの弟子みたいな奴らが落ちない限り日本の発展はない
まだ15〜20年日本の冬は終わらない
まあ遡るとですね、野球部であった脳筋系のいじめが人生を狂わせたんでしょうね
学校とか部活とか企業とかほんとクソだと思います
どんどん次へ渡って逃げていけるならよかったのにね
死んだ人たち、みんな
>>911 左翼の思想ってのは、本質的には「悪い奴らが俺たちの幸せを邪魔をしている」というものだからな
だから常に悪者探しに明け暮れて、そいつさえ排除したら幸せになれると妄想する
>>917 見つける目を養うには知識がいるし情報がいる
人事を尽くして天命を待つとはよく言ったもので
>>937 あそこ青山葬儀所の別館にしちゃいかんのか?
>>899 >>924 それはもう諦めてもらうしかないね
非正規だろうが貧乏だろうが淘汰されず食って生きられる事を感謝すべきレベルだから
そんなんが蔓延してるわけがないが
>>926 それ氷河期じゃないじゃん。
会計士の大増員があったときだから2010年あたりだろ。
簡単になったんだから仕方がない。
>>910 893だから通報しちゃっていいんじゃね?
>>901 30代前半は夜な夜な女の( ^ω^)おっぱい吸って幸せ〜とのたまい、女をとっかえひっかえして
楽しんでた俺みたいな奴が最後に生き残るんだよ。
自殺しなきゃ、今頃本も売れて夢の印税生活
牛丼よりもっと美味いもんも食えたのにな
もう少し死ぬのを我慢しその時が来ることを信じながら、このような文章を大量にストックしときゃ良かったのに
もったいねえ
やっぱ諦めたらそこで終わりだよなあ
でもまあその純粋さゆえにて勝ち得た報酬だし、遺族にはその分美味いもん食ってもらいたいよね
死んだ息子は帰ってこないが、その報酬を自分らの幸せの為に有意義に使う事が、息子への一番の供養になるだろう
>>931 社会全体があれならいいんだけど
格差があるのが問題なんだろ
日本人の平均は本当優秀で
仕事させたらそんなかわらない
でも格差を作る
正規と非正規が混在するシステムは日本にあわないと思う
>>1 牛丼屋に好んで行くのってやっぱ底辺のゴミ属性なんやなwww
>>912 だからそれ無駄な努力でしょ
無駄な努力は趣味みたいなもん
意味もなく非効率に苦労して何百時間もかけて、ポケモンを全部集めて、俺は努力したと言ってるようなもんだ
世界の平均年収
1995年
日本457万 アメリカ460万 イギリス239万 ドイツ251万
フランス226万 韓国77万 ポーランド53万
2005年
日本440万 アメリカ546万 イギリス517万 ドイツ522万
フランス533万 韓国219万 ポーランド137万
2015年
日本415万 アメリカ658万 イギリス574万 ドイツ587万
フランス568万 韓国385万 ポーランド312万
>>951 会計士は2004年ぐらいもきつかったよ。
2006年ぐらいに非常に就職楽になったが、
2008年後半から急激に悪化。
試験に受かっても就職できず、コンビニバイトしながら補修所にいる人もいたね。
>>905 > 嘘の三八と言ってな
知らんわ。でもそうなんだw
匿名の5chで多少の誇張しても明らかなウソ付いて威張っても意味無いと思うけどねw
>>955 いたちごっこ可能な格差はしょうがないと思う
>>949 お前が上層だから知らないだけでもう結構蔓延してるぞ
しかも遺伝するからヤバイ
>>911 単純も何も法制化したのが小泉竹中じゃん
頭の良し悪しは関係ないと思うんだけど
>>938 浪人も多かったから予備校全盛期だったが?
ジジイお前らより苦労してるぞ
お互いニートならもうどうでもいいがなw
>>1 非正規って言い換えたらフリーター
その方が気が楽になると思う
お仕事は
あの竹中で
しています
工務店でなく
パソナの奴隷
>>961 簡単になったんだからしょうがない。
っていうか資格試験に受かったのに就職がないのは変だ!
というのが変。需要がないものは雇えないんだから。
>>966 もうニート認定される年齢は卒業してるよな
>>958 そんなものは後になってからしかわからない。
お前さんは運が良かっただけさ。
田舎に行けば正社員の求人なんて余るほどあるんだが…
よっぽどクリエイティブな仕事をしてるならともかく、そうじゃないなら
今どき都会にいなきゃいけない理由なんてあるのか?
自己責任でしょう
学生時代から友達作って恋人作っていればこんなことにはならなかった
ここ数年の日本人の平均年収からさらに平均を算出した結果、
【411万円】が平均となりました。
日本の平均年収は下がりつづけています。
90年代から比べますと、平均年収が1997年のピーク467万円だったのに対して相当さがっています。
90年代の年収は軒並み450万円以上の年収でした。
年収が下がった理由は、労働派遣法改正による非正規雇用増大(小泉・竹中が製造業にまで派遣を解禁し、日本の雇用環境は【完全壊滅】。
同一労働同一賃金の原則とは無縁な「世界一のピンハネ派遣会社天国」の土人国家と化した。
ちなみに竹中は大手派遣パソナの会長へ)、
「20年間完全ゼロ成長」などの要素があげられます。
これからもドンドンと日本の平均年収の水準は下がっていくのは確実です。
(さらに超大増税に比例して可処分所得も激減。中流から貧困層に落ちる日本人が激増中)
ぼくも非正規キムも非正規秋が来て新大久保にてトンスルを飲む
>>946 そんなもんいらんよ
広く世の中を見てればいいだけ
自分の興味のある世界だけしか見なければそら見つからんよ
自分で鉱脈を限定させてるんだから
俺が稼いだ金が公務員のボーナスや団塊世代の年金に充てられてると思うと頑張って働く気がしなくなるわな
でもそれを言ったら非正規より正社員のほうが被害被ってるだろう
(-_-;)y-~
大恩人、ヤンチャ水飲み過ぎたらあかんでw
書類整理って一日中シュレッダーに紙を入れているだけだからな
非正規いじめがあったのかもしれんが
なにも死ぬ事はないだろ
人生一回切りなんだから
自殺なんてアホな事するなよ
>>978 広く世の中を見るって情報集めてるっしょ?
日本人の40代の半数が貯蓄ほぼゼロwwwwwwwwwwwwww
>>927 氷河期真っ只中の東工大だが、どんなにサボっていても選ばなければ上場一部には入り込めた
だけど、”3年働けば好きな職場で正社員にしてもらえる”って信じて派遣に進んだ奴らは皆苦労してる
お坊ちゃん大学だから、こんな天然の奴らも多い
>>877 飽きたから今日はキムチ牛丼にしようかな〜とかね
>>978 視点の高さの足場は教養だからやっぱりそれは「バカは死ね」だよ
もう実現不可能な提案やめてバカは全員死ねって言った方がいいんじゃない?
最近はアホでも一部上場企業にかんたんに入社してんだよ。
2004年ごろの就職知っている人からしたら驚愕するぐらい状況が違っている。
これを時代のせいだと言って何がおかしいのか、全く理解できない。
牛丼なんて贅沢品だろ
プロはスーパーのタイムサービスの激安弁当買う
>>964 おらんよ
固まってるからそう見えるだけじゃね
いずれにせよそういうレベルなら非正規であっても適材適所だから俺の助言の対象外だし
結果の出る努力と出ない努力があるのは事実
だが努力結果に関わらず高給が保証されている団塊バブルという特権階級が日本のガンの本丸
>>955 格差は昔からあるよ
気づいてないだけ
今のほうが底辺含め全体的には裕福
非正規は2ヶ月だけ経験したな
仕事辞めてとりあえずなんか働くところ探してる時、派遣ってやつに行ってみたが
すぐ「これはダメだ」と思った
一応正社員経験があったから、その待遇の悪さ、理不尽さに気づけたのかもしれん
それが無かったらズルズル続けてた可能性もある
あと派遣の時、そこで働く自分より年齢が5つも10も上の人見て「こうなってはいけない」と危機感が湧いたことかな
ここにいたら自分もそうなる恐怖を感じたのですぐ去った
-curl
lud20241219033900caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1548654110/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【和歌】「ぼくも非正規きみも非正規秋がきて牛丼屋にて牛丼食べる」32歳で自殺した歌人の遺作が異例のヒット。「非正規」の直情詠む★4 YouTube動画>1本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・【和歌】「ぼくも非正規きみも非正規秋がきて牛丼屋にて牛丼食べる」32歳で自殺した歌人の遺作が異例のヒット。「非正規」の直情詠む★6
・【和歌】「ぼくも非正規きみも非正規秋がきて牛丼屋にて牛丼食べる」32歳で自殺した歌人の遺作が異例のヒット。「非正規」の直情詠む★7
・【和歌】「ぼくも非正規きみも非正規秋がきて牛丼屋にて牛丼食べる」32歳で自殺した歌人の遺作が異例のヒット。「非正規」の直情詠む★8
・【和歌】「ぼくも非正規きみも非正規秋がきて牛丼屋にて牛丼食べる」32歳で自殺した歌人の遺作が異例のヒット。「非正規」の直情詠む★5
・【和歌】「ぼくも非正規きみも非正規秋がきて牛丼屋にて牛丼食べる」32歳で自殺した歌人の遺作が異例のヒット。「非正規」の直情詠む★3
・【和歌】「ぼくも非正規きみも非正規秋がきて牛丼屋にて牛丼食べる」32歳で自殺した歌人の遺作が異例のヒット。「非正規」の直情詠む★2
・「ぼくも非正規きみも非正規秋がきて牛丼屋にて牛丼食べる」32歳で自殺した歌人の遺作が異例のヒット。
・【衰退国】32歳で自殺した非正規社員の歌集が共感を呼び大ヒット「ぼくも非正規きみも非正規秋がきて牛丼屋にて牛丼食べる」
・《頭を下げて頭を下げて牛丼を食べて頭を下げて暮れゆく》 非正規労働者の歌人が遺した歌集に共感広がる
・【雇用】女性が8割を占める「非正規公務員」、無期雇用と給与や休暇制度の改善が課題 はむねっと [haru★]
・BSEが怖くて牛丼食べないヲタは車乗るな
・質問なんやがミノタウロスって牛丼食うの??
・朝一から一人で軽自動車を洗車して一人でドライブして一人で観光地で記念撮影して写真をSNSにアップして牛丼食って帰ってきたよ
・【厚労省、「非正規」使いません】 言葉遣いを通知
・「非正規」登用 モラルに不安 − 朝日新聞
・コナミ「非正規でも休業手当を補償するよ?」
・【社会】働くママ、初の7割超…「非正規」が最多37%
・【僕の先生はー】担任の先生は「非正規」 重い業務負担、手取り19万円… ★3 [BFU★]
・同一労働・同一賃金の衝撃 大企業は本当に「非正規社員を救う」のか
・日本人の四割、「非正規」 年齢を重ねても賃金は月23万円がやっと これで子供なんて持てるわけがない
・【大阪】「非正規」を「正社員」にと偽り労働局から助成金1億5千万円だまし取る
・厚労省、「非正規」「非正規労働者」を禁止ワード・放送禁止用語に指定
・安倍首相、「非正規労働者には責任感や、やる気がない」と受け取られかねない発言 ★9
・「非正規の30代、40代の未婚率が高すぎる…このままでは手遅れになる」 内閣府に焦り
・手取り22万円「非正規・氷河期世代」を襲う「一生氷河期」という悲劇★3 [愛の戦士★]
・【僕の先生はー】担任の先生は「非正規」 重い業務負担、手取り19万円… ★2 [BFU★]
・手取り22万円「非正規・氷河期世代」を襲う「一生氷河期」という悲劇 [愛の戦士★]
・【悲報】コロナウイルスの対応をしている公務員の半数以上が「非正規」だった…その結果、ずさんな対応になり国内外から厳しく批判
・安倍首相、「非正規労働者には責任感や、やる気がない」と受け取られかねない発言 ★10
・安倍さんは言われた 「非正規労働をなくす」 すると非正規労働者はいなくなった
・竹中平蔵「非正規の皆さんに言いたい。正社員があなた方を搾取しているんですよ」
・【社会】安倍首相「非正規という言葉をこの国から一掃する」 働き方改革を強調 ★5
・【僕の先生はー】担任の先生は「非正規」 重い業務負担、手取りは19万円… [BFU★]
・安倍首相、「非正規労働者には責任感や、やる気がない」と受け取られかねない発言 ★7
・【自粛貧困化】コロナショックで「非正規切り」…過去最大の被害を及ぼす可能性
・安倍「非正規と言う言葉を一掃する!」→非正規社員の割合が38%を超えて過去最高の水準に
・【政治】「非正規という言葉を使うのはやめるべきだ」との声あがる 1億総活躍社会に関する国民会議 ★2
・【正論】竹中平蔵「非正規の皆さんに言いたい。正社員があなた方を搾取しているんですよ」
・菅長官「ぜひ前後の文脈を捉えてから質問して欲しい」記者「非正規も責任をもって仕事している」
・【自粛貧困化】コロナショックで「非正規切り」…過去最大の被害を及ぼす可能性★3
・「非正規だから結婚できない」と言われる一方で、「正社員でも年収500万以上でも生涯未婚の男」問題 [ぐれ★]
・【安倍首相】「非正規という言葉をこの国から一掃する」→「非正規」という表現を使わないよう省内に通知
・【正論】竹中平蔵「非正規の皆さんに言いたい。正社員があなた方を搾取しているんですよ」 [再]
・【速報】岸田総理、、「非正規、女性、子育て世代、学生」へ給付金支給を表明wwwwwww
・総務省「非正規公務員にもボーナスを」 一部自治体給料減らす動き 総務省「ヤメロ」
・【貧困】「非正規公務員」衝撃の給与実態 全体の5割以上が年収200万円未満 [ボラえもん★]
・安倍 完全にやらかす 講演で「非正規は責任感がない!」と発言 批判殺到中 ★2
・【宮城】「非正規にしわ寄せ」30代派遣女性落胆 コロナ禍で雇い止め、東北でも拡大 [蚤の市★]
・広島県内の中小部品メーカー派遣切り、「非正規」にしわ寄せ 新型コロナでマツダ生産減影響 [首都圏の虎★]
・「都合悪くなると使い捨て」大量雇い止め問題で東京都に賠償求め提訴へ 「非正規」スクールカウンセラー [蚤の市★]
・[相棒20元日SP] 脚本家「非正規のおばさんたちがヒステリックに描かれるなんて思わなかった。申し訳ありません🤦」
・「非正規だから結婚できない」と言われる一方で、「正社員でも年収500万以上でも生涯未婚の男」問題 ★2 [ぐれ★]
・【政治/労働】「非正規労働者の待遇改善は必要だ」 民主、維新の「同一労働・同一賃金」法案を共同提出へ [10/28]
・【テストスレ】政府は「非正規労働者」という単語が気に食わないようなので+民の知識を結集して新しいものを考えよう
・厚労省「非正規労働者という表現をこれから用いるな。根本厚労相の指示だ」→リークされる→厚労省「あの通知は撤回する」
・新型コロナ、しわ寄せは非正規労働者へ 「非正規だから在宅ワークもできず、シフトを減らされた」 一方、正社員の生活は変わらず
・大阪医科大の元アルバイトに賞与認めず、最高裁で逆転敗訴 原告「非正規2100万人のこと見ていない。悲しくなる」 [ばーど★]
・【話題】35歳、年収500万で「人生詰んだ」と嘆く人にツッコミ多数 「平均かそれより恵まれてるだろ」「非正規の存在を忘れずに」 ★4
・【経済】「50代・年間賃金288.4万円」…デフレがもたらした「10人に4人が非正規」の実態 [田杉山脈★]
・【労働】人間に「正規・非正規」のレッテルを貼る不思議の国ニッポン 「スーパー肩書き社会」が格差の一因に
・[AKITA931] 檀れい「一人で牛丼食べる」
・紙おむつのおばさんとうんこをまいたおじさんが牛丼食べてた
・【経済】日本の失業率「やむなく非正規」含むと8.4% 内閣府試算
・【司書】図書館司書、進む非正規化 年収は正規の3割 異例のストライキ予告も
・非正規って土日祝必ず休むし残業も無いだろ?正規はその逆で、休みの呼び出しもあるよ。
09:54:27 up 19 days, 10:57, 0 users, load average: 10.75, 9.95, 9.76
in 0.28272008895874 sec
@0.28272008895874@0b7 on 020123
|