毎年、今年も総務省の家計調査の発表時期が迫ってきた。毎年の細かな数字の積み重ねを見ていると、肉食の進撃、魚食文化の衰退、卵食の関西……などなど食傾向や地域性の変化が伺える。
.
家計調査の収支項目分類は「家計消費の変化に対応するため、原則として消費者物価指数の基準改定年に合わせて5年ごと」に見直しを行っている。そして来年2020年はその項目分類の改定年度に当たり、本年度の家計調査の発表を前に「家計調査2020年収支項目分類改定(案)」が作成され、パブリックコメント(意見)が募集されている。
.
この「案」からも食や暮らしのまわりにある時代の傾向が見えてくる。
.
例えば今年の改定案で見ると、真っ先に上がっていたのは、これまで項目として立っていた「グレープフルーツ」が「他の柑きつ類」に統合されるという案だ。理由として挙げられているのは「消費支出に占める構成比が継続的に低くなっているため」。
.
確かに近年、スーパーや青果店の店頭を見ても、グレープフルーツの存在感は薄い。国内で販売されるグレープフルーツは多くがフロリダや南アフリカ産だとされるが、特に産地や名ブランドをPRするわけでもなく、積極的なプロモーションをかけている事業者や団体も思い当たらない。
.
実際、消費支出の推移を見てみると、2008年には全国平均で589円だったのが、2017年には231円しかグレープフルーツに支出されていない。
.
他の果物を見るとりんご4177円(2008年)→4252円(2017年)、みかん4124円→3757円。梨1686円→1525円、ぶどう1991円→2214円、いちご3072円→2629円、バナナ4218円→4022円。販売期間の長いメジャー果物は根強い人気を誇っている。
その他の嗜好性の強い果物も、柿967円→932円、桃1170円→984円、すいか1226円→1130円、メロン1260円→943円、キウイフルーツ810円→1340円と一部を除き、果物への支出は減少気味ではあるが、10年間で消費支出が半減以下の果物はない。年間支出が231円、さらにこの10年で60%以上も支出が減っているとなれば、項目の統合も致し方のないところか。
.
ちなみに10年前、2008年の数字を見ると、より危険水域に近かったのは実はオレンジの473円だったが、2017年には524円。なんとか持ちこたえている。今後もオレンジの奮闘に期待したい。
.
ほか、危険水域予備軍としては、しじみ362円→305円、白菜漬け574円→471円、干ししいたけ510円→377円あたりもやや微妙なのかもしれないが、二枚貝や漬け物は「日本食」の文化においては重要な食べ物。干ししいたけも出汁や煮物には欠かせない。うかつに項目をまとめるわけにはいかないはずだ。
.
ちなみに食品関連で名称が消滅する可能性のある項目がもうひとつある。スパゲッティである。実はこの項目には「スパゲッティのほか、マカロニやペンネなど」のショートパスタも含むと言い、「これらを総称した、より適切な名称とするため」に「パスタ」に変更されるというのだ。
.
食品以外もライフスタイルの変化に応じて、さまざまなジャンルで変化が見て取れる。「食卓セット」「応接セット」が「テーブル・ソファー」に統合される。理由は「リビング(居間)とダイニング(食卓)兼用の製品が存在するなど,両者の境界区分は必ずしも明確ではなく,現行2品目 の用途を踏まえた正確な把握が困難になってきているため」というもの。ほか「装身具」→「アクセサリー」、「移動電話」→「携帯電話」のように、遅まきながら呼称のアップデートを行う項目もある。
.
意見の提出期間は、2019年1月24日(木曜日)から2019年2月22日(金曜日)まで。意見募集発表から締め切りまで約1か月としっかり期間も取られていて「募集即締切」と揶揄されることもあるパブリックコメント。電子政府の総合窓口(e-Gov)などから提出できる。
1/28(月) 8:42
NEWS ポストセブン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190127-00000015-pseven-life&p=1
総務省「家計調査2020年収支項目分類改定(案)」に関する意見募集
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01toukei07_01000163.html 皮剥くと手がワックスだらけになって怖い
あんなもん食えるかよ
そもそもグレープフルーツに密着していなかったですし
味(特に苦味)は好きだけど
剥かなきゃ食えないのがめんどくさい
グレフルは苦くて甘くない
はっさくも同様
生の果実は食べたくないが、加工してあるやつは好き
すっぱいよね
鼻から汗出てくるから食べたくない
剥くのもめんどくさいし
ハリケーンとかなんかで不作で売ってないだけだろw
ジュースですら出来ないレベルって聞いたけど
すっぱいのもあれだけど
やっぱり皮が硬い部類の柑橘系は敬遠するのだよ
種もあるしな
蜜柑系の種を噛んでしまったときの不快さは嫌だもの
88円だったのが円高で128円くらいまで高くなってるからな
降圧剤を服用している人には悪魔の食べ物だからな
それだけ高血圧の人が増えたんだろ
> 今後もオレンジの奮闘に期待したい
何を言っとるんだこいつ
ローソンはなんでグレープフルーツジュース売らなくなったの?
わざわざセブンに買いに行ってるんだけど
食べるために、まな板、ナイフ、皿、スプーンまで用意しないといけない手間
だったら高いけどおいしいミカンは山ほどある
最近は苦く無くなったからなぁ
昔は砂糖かけて食べてたけど
今は昔の苦いやつ食べたいわ
Metsも昔はすげー美味かったしなぁ
剥いて食うのか半分に切ってスプーンで食うのかいまいちはっきりしない。
剥いて食うなら緑色のスウィーティーってほうが美味いね。
あー、言われてみれば家で剥いたり切ったりして食べたのは小学生の頃が最後だわ。
ケーキとかパフェに乗ってるのは食べるけど、わざわざグレープフルーツメインの物も頼まないしなぁ。
皮剥かないといけないのは面倒くさい。リンゴとかグレープフルーツとか
フロリダが寒波でやられてから値上がりして買えない。
バカ高い。南アフリカのはおいしくないからかわない。
食うのがめんどい
バナナみたいになってりゃいいのに
今は他にも柑橘類出回ってるしな
あえてグレープフルーツを選ぶ必要がない
グレープフルーツの印象は祖父母の家に行ったときに砂糖載った半切りのイメージしかないわ
グレープフルーツ大好きなんだけど飲んでる薬に影響があるので食べられなくなってしまった
大好きなのに悲しい
血圧の薬飲む人が多くなったのと
1玉98円等だったものが128円等になり、
お得感が無くなったことが大きいんじゃないか?
購入を取り止める「100円の壁」の影響が大きいだけかと。
売れない原因としては、「リサーチ不足」以外の何物でもない。
高血圧の薬飲んでるけど、忘れててグレープフルーツジュース飲んだらたいへんなことになったわ。
グレープフルーツはなんかによろしくないっ聞いたので
缶チューハイでもグレープフルーツ味は選ばないようにしてる
半分に切ってスプーンで食べるだけだから面倒臭くはないけど
一度に一人で食べきれないから一人暮らしには向かない
値段は関係ないと思うね そんなに美味しくないのに食べにくい
砂糖かけて食うとか、酸っぱいとか、いつの時代の話し??
そんなグレープフルーツ知らない。
ジューシーで健康的で、そのまんま一個食べてしまうよ。
カリフォルニア産、イスラエルジャッファは最高。
「昨年アメリカ・フロリダ州を襲ったハリケーンの影響で
グレープフルーツ果汁は世界的に需給がひっ迫し
流通量の減少と価格の大幅な上昇が起こりました」との回答です。
だよ。これが答え。
そういえばスーパーでほとんど見なくなった気がする
目に入らないから買わないし
「グレープフルーツジュースは筋肉を柔らかくし、こむら返りを防ぐと言われています」
消費者は自分の行くスーパーで買える果物買うだけだしな
グレープフルーツが売れないのはそもそも売ってないか他の果物より割高ということに尽きるでしょ
あの苦甘い感じが欲しくなったらジュース買えばいいし
血統硬化剤の処方せんには忌避食物に指定してあるし・・・・・
高血圧はグレープフルーツ
凝固(血栓)防止は納豆がダメなんだっけ
いや離れとか言ってないで単純に販売側の努力不足だろ
年寄は薬に影響するから食うなと言われてるからな
あと、食べにくいんだよね
ただ、個人的にはジュースは大好きだから結構飲んでるよ
半分に切ってスプーンで食べるというだけなのにグレープフルーツキウイでは難易度が全然違う
実の方は手間が掛かるし
パックのジュースは中国産の可能性が高いしで良いとこ無しだものなあ
>>60
うちのじいちゃん毎日納豆食ってたわ、薬飲んでるのに
でも納豆の方が体にはいい気がする キリンメッツのグレープフルーツ味は真夏には最高に美味い!
よく考えると夏しか飲まないな。
現実には降圧剤にグレープフルーツは影響しないけどな
グレープフルーツジュースを1リットルくらい飲むと影響するけど
酸っぱいんだよね
女は好きだろ?酸っぱいの。男は要らないんだ
言われてみれば確かに全然食べなくなったな
10年くらい前はしょっちゅう買って朝スプーンですくって食べてた
グレープフルーツは高齢者には勧めないことになってるし
栄養価の情報が出回って売れなくなったってのもあるし
スーパーレベルだと美味しくないしな
>>42
100円の壁はあると思う
あとはいろんな種類の果物が手に入りやすくなったとかありそう
グレープフルーツはピンクのほうが好きだけど多分年に1回も買ってないw あれフルーツとか言ってるけど全然甘く無いじゃん
俺はちみつとか掛けて食ってたよ
今は缶チューに入ってるのを飲むだけだわ
缶チューもライムやレモンの方がいい
降血圧剤と併用すると
血圧が下がりすぎる
と聞いたけど
フルーツの中ではかなり好きな部類だったんだけどな
今は糖質制限してるから長いこと口にしてないけど
またグレープフルーツダイエット流行らせれば良いよ。
試して志の輔か、健康雑誌にお願いするがよい。
スウィーティーという上位互換が出てきたからじゃないの?
今はチューハイで絞る用しか消費されてない?
嫌な酸っぱさがあるじゃん
食べるの面倒なわりにそんなにおいしくないし
俺は柑橘類アレルギーです特にグレープフルーツには弱い、見ただけで気分悪くなる
ナウい家庭の朝食にはグレープフルーツというイメージがあったな
>>87
苦くて不味いからだよ
多分世界で一番不味い果物 そういやしばらく買ってないな
チューハイとかでは最優先だけど
今後熱中症の問題が毎年つきまとうようになるから宣伝しだいでどうとでもなるだろ
果肉入りのジュースは好きだけど、果肉が減っちゃったんよな
単純に割高
ひとつ130円前後だもん
あと皮剥くとき手がワックスまみれになる
農薬表示をするようになってからは、おれは輸入柑橘類は買わなくなったな。
でもオレンジの消費は増えているのか。
オレンジもグレープフルーツも
食べにくいもんな
手で剥けないし
>>60
ワーファリン飲まされてたときに納豆禁止だったので2年間食わなかったら
尻の中が膿んで手術したら血が止まらんかった
ほんでビタミンKで血を止めた
もてあそばれたわ チューハイは飲むがスーパーで買わないものやな
バナナとキウイは買う
スイーティは果肉がすごく小さくて
ちょっと甘いだけで香りが無い
プリンの元にパンの耳とグレープフルーツの果肉入れて作ってたなー
結構旨い。今日のおやつに作ろうかな。。
レモンと同じで輸入のさいの農薬だか防カビ剤だかイヤ
可食部の少なさつーか皮ゴミの大きさ
値段の問題や他の新しいモノ、ゴールデンキウイとかアボカドに移行
とかパッとすぐ問題点でるしな
年齢別で価格出すと面白い結果になるかもしれない
グレープフルーツは薬物代謝を阻害するから、中年以降の比率が低いとかありそう
苦いとか酸っぱいとか子供かよ
ビターな苦みと甘くない爽やかさが最高だな
みかんみたいな甘ったるい改良されたものばかりなのはマズすぎて食えない
青くて酸っぱいみかんなら食えるけど
薬により禁止食材:グレープフルーツ
って高齢者
そういや病院でよくみるな
>>5
あれワックスじゃないよ
誤解されまくってるのも消費が落ちる原因だな >>19
香りを使おうとすると皮が大事なんだけど
当然ポストハーベストで使えない
マジで毒だから。 輸入柑橘類って、自由化して日本に根付かせたかった頃みたいに安くないしなあ。オレンジって50円ぐらいの感覚が残っているわ。物価の上昇を乗せても100円とかでは手が伸びにくい。
グレープフルーツもグレープフルーツでかつての舶来品の威光がもはや消えた感じ。
グレープフルーツ類だと、ひところ安売りの定番だったスイーティー(オロブロンコ?)はどこに消えた。
輸入果物といえば、蝋細工みたいにテカテカのリンゴは根付きすらしなかったなあ。
グレープフルーツっててんかん患者にとっても禁忌
どんだけ有害なんだよw
あまりいいフルーツではないからな
クスリにも悪い作用もたらすし
>>113
グレープフルーツは
生ゴミのデカさもハンパないな
そういや あんな酸っぱい果物いらんわ
ジュースでも飲みたくない
このスレ見てグレープフルーツに砂糖かけて食べてる奴がいた事にビックリした
半分に切って蜂蜜かけてスプーンで果肉すくって食べるの好き
ただうちには普段から蜂蜜を置いてない
そして手がベタベタになる
結果数年食べてないな
俺はすっぱい果物大好きだからグレープフルーツ自体は大好きなんだよ
ただ食べると手が汚れるから片手間では食べれないんだよねw
>>125
基本的に薬の禁忌だからなグレープフルーツは
だいたい薬効を上げるアルコールみたいな働きして危険、とくに生の果実はやばい。 濃縮還元のピンクグレープフルーツジュースいつの間にか消えたな
以前は1Lが100円前後で買えたんだが
だってー、薬の説明書きに「グレープフルーツ食うな」と書いてあるんだもん、って人も多いと想う
まじか、毎週買ってるし、ストレートジュース好きだから、
価格高騰とかやめてほしい
苦くてすっぱくていいところないじゃん。みかん、りんご、もも、なし、かきで充分!
ただ短にジジババ増えて薬飲んでる人増えだけなんでないの
皮が固くて剥くのが面倒
フルーツカッター?で皮切っても結局手がめっちゃ汚れる
おまけにたいして美味しくない
みかんが一番美味しい
食うのが面倒なんだよ
食いやすいように品種改良してくれ
すき家の牛丼にグレープフルーツ果汁入ってるんだったかな
>>129
外人は基本そうやって食うよ
2つ割りにして砂糖かけてスプーンですくって食べる。 尖ってギザギザしている専用のスプーンが子供心に好きだった
降圧剤と一緒に飲むなって言われるようになったからだろ
あとは糖質カットの影響もあるんじゃない
グレープフルーツに砂糖まぶすなんて血糖値スパイクを想像するだに恐ろしい
俺、骨髄移植後の免疫抑制剤服用中はGF禁止だった。
その反動で最近は、果実もジュースもけっこう食す。
もともとそんなに好きじゃなかったけど、全然飲めないと欲しくなるなんで。
>>149
高齢化じゃないの
来年には女性の平均年齢が50歳になるから。 生絞りグレープフルーツサワーは居酒屋の定番じゃん
あと缶チューハイにも果汁○○パーセントてあるけど
あれは果汁を輸入してて統計外なのかな
ホテルの朝食で飲むグループフルーツジュースは妙にうまいね
ショップジャパンで売ってるシトラスエキスプレスが欲しいのだが
ホントにあんなにするっと実だけ取れるのかね
ピンクグレープフルーツはまだ食べれる
黄色いのは全く買わないな
子供の頃はちみつかけてたけど親にみっともないから止めろって言われてそれっきり食べなくなったな
そりゃ薬と一緒に飲んではいけないってのが知れ渡ったからだろ
ジジババが買わなくなれば売り上げは落ちる
いまだにスイカに塩かけて食う年寄りやイチゴに練乳かけて食う年寄りが一定量いるからな
グレフルの半分に切って砂糖とかそういうジジババタイプ
輸入ものだと大抵使ってる防カビ剤は必ず売り場に表示しないといけないらしく
それで余計買う気が失せる。
皮を食べてはいけない果物を食べたいとは思わないもの。
いつまでも冷蔵庫に入ってて見た目変わらないと不気味だしw
あんな苦い果物二度と食べるかヽ(#`Д´)ノ
そんな気持ちです
俺、降圧剤飲んでるからグレープフルーツ食べられないorz
グレープフルーツは40年間rまでは貴重品で、果物の王様と呼ばれていたのにな。
病気しないと食べられないような物だった。
ギザギザスプーンで掬って一回一回噛みしめるように味わっていたのが懐かしい。
めちゃくちゃ好きなのに(´・ω・`)
薬まみれの人間が多すぎて
サワー頼むと半身が出てきて自分でつぶして、出た果汁を加えて飲む作法があったなあ
「これはうまい」という声を聞いたことがなかった
酸っぱいだけ
>>117
なんかフルーツごときで大人ぶってる感じがクソダサいw 味は好きだけど薬と相性が悪いんだよ
ちなみに高血圧ではない
親は高血圧だからやっぱりグレープフルーツ避けてる
ケーキやなんかにちょこっとだけ乗ってるぐらいなら食べてるが
子供の頃はよく食ってたけど
20年はもう食ってない気がする
>>149
禁忌になるほどダメなのが高血圧などの一部の薬ってだけで、影響しない薬のほうが少ないぞ
なので持病の薬あると「禁止されてないけど止めとくか」的な素人考えになっちまうのさ
これが風邪薬程度だと知ってても気にしない奴のほうが多いだろうけど へー美味しいのに
グラスに実をくりぬいたら簡単にジュースやカクテルになる
>>169
うちの死んだ婆ちゃん、昔イチゴに練乳かけてたわw
子供の頃一緒に食べてたけどイチゴはイチゴ、練乳は練乳で別にペロペロ食べたw
かけるのはどうも… 俺グレープフルーツがむしろ好きなんだが
コンビニでGFジュース置かれなくなったよね
なぜなの…
たまにスーパーで果物買うけど
鬱気味だからやる気の出ない時にジュースでなら飲んでる
少しやる気が復活する
果実そのものは手に汁、香りがつきまくって後が大変だし、食べにくくて生を買ってまで食べようと思わなくなったな
まあ苦味が好きな人はマジョリティではないからな。ウドやピーマンやクレソンを毎日食べたい奴は少ない。昭和は船来フルーツがご馳走だったから売れたけど。
数年前にアメリカで不作になってから小ぶりなのばっかで買わなくなった
自分で栽培した夏みかんみたいなのを食べてるから、
グレープフルーツなんて見事な出来栄えで柔らかくて食べやすくて甘くておいしい高級品だ。
さすがプロが作ったものだなって思う。
高齢化で毎日薬飲んでる人多いから グレープフルーツ敬遠されるんじゃないの?
薬飲んでる人は食べちゃ駄目なのか…
薬飲んでないから知らなかったわ
硬い、でかすぎ、すっぱい
男はすかねえだろこんなん
血圧の薬と一緒に飲んだらアカンやつだよね
そんな食うタイミング面倒くさいもん、そら年寄りは敬遠する
>>119
ワックスじゃなくて防カビ剤だろ
輸入品は >>1
グレープフルーツ食べると体調悪くなるんだよな
味は嫌いじゃないのに 強烈な発ガン性のある防カビ剤が塗りたくってあるから危険って何かの記事で読んでから食べなくなった
父親が心臓病やって服薬するのにグレープフルーツ類の飲食はダメとのことで
それからあまり食わなくなったな。まあ心臓病用の薬にグレープフルーツがダメなら
ほかのかんきつ類もたぶんそこそこ影響があるんだろうけど
しかし俺もグレープフルーツそんなに好きじゃないタチだけど
まだ「グレープフルーツのワックスは発がん性で危険!」とかいう理由で
敬遠してる奴がいるんだなあ(昭和かよ)
てか最近はネットで無知が簡単に煽られて騙されるから
むしろ広まっているのかな?
まあそのまま皮食っても普通の消費量なら全く影響がない代物なんだけど
気になるなら水洗いすれば殆ど落とせる代物だしね
グレープフルーツが品薄で店頭から消えてた件は無視なんかね
どこいってもグレープフルーツジュースなかったんだが
>>151
>降圧剤と一緒に飲むな
それな
老人は結構、グレープフルーツ好きで食ってた印象だけど
薬と相互作用して副作用発生するって周知されたから
あまり食わないようになった気がする 夏はよく食べてるな。
グレープフルーツジュースはそんなに甘くないから良い。
薬に関係があるんじゃね?
グレープフルーツ、納豆は血管が詰まる系の病気の薬には血が止まらなくなるだろ
ビタミンKの影響で
>>196
なんで男って酸味が苦手なんだろうな
一般的に女は好きな人が多い
妊娠出産の栄養素のためかね
子供も男児はフルーツ苦手な子が多いらしい >>202
そんな話があるのか!
知らんかった…だから忌避されるようになったの
残念だ 血圧の薬飲んでるから食べれません
困った事は無いが
イチゴやミカンなら辛かった
最近食い始めた時代に逆行してるわ
最近のグレープフルーツうまくね?
ガキの頃クソまずいの食ってたからすごいうまい
子供の頃は半分に割って砂糖かけてよく食べたな
今はスイーツとか増えたし、そっちのが甘くておいしいよね
最近野菜も果物も甘けりゃ良いみたいな風潮だよな
ビールもコーヒーも苦いからダメとかいうお子様が増えるわけだ
>>211
だから輸入レモンも買わない
あとは輸入柑橘類思いつかない >>204
いやだからワックスじゃねーから
防カビ剤 氷結グレープフルーツばっかり飲んでるわ
ストロング系はマズイ
筋肉が柔らかくなるとかでケガの予防には良いんじゃなかったっけ?
そんな話をあまり聞かないってことは嘘かもしれんが
若者が果物食べないのに年寄りにも敬遠されたんじゃだめだわ
>>222
昔スゥイーティーみたいな名前の緑の柑橘よく売ってたけど見なくなったな 風邪薬と一緒に摂取するとダメっていう情報をみてからは身近にグレープフルーツを置くことがなくなった
>>221
みかんなら愛媛、ぶどうならシャインマスカットが好きだ 輸入柑橘類には、防カビ剤のイメージがつきまとっているわ
年寄りの飲む薬と一緒に食べられない果物
年寄り増えてるんだから仕方がない
グレープフルーツって血圧の薬とか飲んでる人食べれないよね
抗がん剤も柑橘類はダメらしいし
逆にグレープフルーツをこまめに食べると症状改善するとかいう
事実があれば売れるのでは
薬の関係で医師から止められている
味をすっかり忘れた
手がベタつくのは
皮の油だな。けっこう油分がある。
冷蔵庫で結露した水分と混ざって
ワックスぽくなってんだとおもう。
苦いから要らない
砂糖かけて食うぐらいなら最初から甘い果物食うわ
グレープフルーツ100%ジュースもなくなったし
スーパーのフルーツ売り場でもあまり見かけなくなった
>>228
あれは酸強すぎる
口ビリビリするレベルしかも全然あまくない
いい柑橘系たくさんあるから消えて当たり前だと思うわ >>222
NHK Eテレのきょうの料理でも
レモン使うときはたいていレモン(国産)て表示するからな。 グレープフルーツ好きでよく買ってたけど今は買ってないな
売り場で「防カビ剤が使われています」って表示を見るようになって、試しに野菜室で半年放置したら見た目変わらず切ってもみずみずしいままなんでこれ大丈夫かと
果糖はアルコールとほぼ同じ代謝経路をとる
つまり人体には毒
そもそもグレープフルーツとあんまり関わりない国やんw
>>223
だからさー
その防黴剤が、全然大丈夫なんだよ情弱 グレープフルーツ好きだけど農薬が多いからあまり買わなかったな
日本でグレフルもどきがあるけど全然違う、同じものが日本で作れなかったんだろうか
見た目の地味さもあるかな
濃い橙のみかん系品種がいろいろ出てきたし目立たなくなった
>>240
いや普通に売ってるから
果汁100ジュースの四天王だぞ
オレンジ、グレープフルーツ、アッポー
このジュースは大抵のスーパーにあるよ 昔はグレープフルーツダイエットって流行ってたからな
また流行ればすぐ売れるだろうけど、最近言われないってことは全く効果がなかったのか
バカだなあ カリウム豊富で1個食べれば即むくみ取れるのに それに確実に痩せる アボカドもいいけどね
年中食べてるわ
スーパーのレジ係やってるとフルーツ類買うのは老人ばっかりで若い層はあんまり買わないのがわかる
そんな老人も最近はいちごバナナキウイりんごが主でグレープフルーツはあんまり見ない
薬の関係だろうなと思ってる
グレープフルーツ好きだけど、最近よく似たメロゴールドの方がお気に入り。
酸味が抑えられてて、砂糖無くても美味しいよ。
>>248
皮をむけばな
ただ、皮剥くとき、ナイフに付いたのが
果肉に付くような気もするがw 家族でグレープフルーツ不可の薬飲んでる人がいるとわざわざ買おうという気にならない
ああそうか、最近週刊誌がショーバイで
健康特集なんか組んで無知や中高齢者の購買者煽りで
「〜が危険!」「食べてはいけない〇〇!」ってのをよくやってるからなあ
ああいうのを鵜呑みにしちゃう>>201みたいな奴が多いんだ 好きだけど、最近は高いから殆ど買わないな。
安くなれば買うよ
>>187
はっさくは冬になるとどこからか貰える
木に大量になったまま放置の家もよく見かける 値段が上がったからだよ
ちっこくてショボいのしか売ってないし
好きだけどあれじゃ買う気にならん
>>259
キウイも苦い(というか舌がピリピリする)し
何か毒あるのかな?
グレープフルーツも苦みあるし アベノミクス前は3玉100円で売られてたが、最近は198円(消費税抜き)になってるわ。
おまえらが選挙で望んだインフレのおかげさ。
グレープフルーツの皮をむいて食う奴が結構いるのには驚いた。
半分に切ってスプーンでホジホジするのが正当な食べ方。
昔のはすっぱいだけだったので砂糖をかけたけど
最近のはそのままで大丈夫。ただ、あまりみかけなくなったな。
むしろ、10年前にはまだそんなにグレープフルーツの需要があったことに驚いた。
こんなに偉大な果物は無いというのに。
グレートフルーツ。
グレープフルーツが大丈夫な降圧剤もあるよ
薬剤師に聞いてみるといいよ
フロリダ産の皮の薄いのは甘くて果汁も多く美味しい
自分の中では好きな果物のベスト3に入るよ
え?フロリダあたりが不作だとかで、
この2年グレープフルーツ売ってなかったじゃない
置いてあっても倍の値段だから買えなかった
アフリカ産は好きじゃない
>>248
間違いを指摘されたのに情弱扱いしてて草 好きだけど、輸入物は発ガン性物質の入った防腐剤がたっぷり振りかけられてるからなぁ。国産があれば買うよ。
>>258
ダイエットではよくお世話になってたわw
これとコーヒー飲んで凌げと言われたわw >>261
常識的な消費量なら
皮むかなくても直接摂取で大丈夫なんだがなあ
まあ1日数十個食って1年間とかなら害だがw >>270
アレルギーじゃない?
花粉症あると高確率で果物アレルギーもあるらしい 嫌いじゃないけど薬飲んでるから駄目なんだよなあ
ぎりぎりの量までまで服用してるし
はっさくも面倒くせえな
手が汚れる割においしくないし
ネーブルはおいしいけど
防カビ剤タップリのグレープフルーツなんて食わないほうがマシ
>>229
デコポン高いからデコポン基準じゃない不知火買ってるわ グレープフルーツジュースがあまり店頭に並ばなくなった
黄色やつからピンクのやつになったり
>>264
高齢化社会だな
あえて、家族の誰かが食えないものを
買ってこようとは思わんだろうし
他の皆が食える果物にするわな
あと、心療内科だの精神科だの
鬱だのと何でもかんでも「病気」
「病院」「医者」みたいな風潮で
薬漬けにされてたりすると、
「キケンなものは食わないようにしよう」
みたいになって、どっかで「禁忌」みたいな
文字を見た記憶から買わなくなるとかな >>5
それはほとんどリモネンからなる天然のシトラス精油な えびせんをつまみにグレープフルーツジュースがサイコーだったのに…
コンビニで買えなくなったよなぁ
>>270
キウイとパインはプロテアーゼが多くて
タンパク質溶かすから口の粘膜溶かしてるはず >>272
中の薄い皮と食べるとほろ苦さも加わっていい塩梅になるw 酸っぱくて舌が痛いから嫌だ
皮むくのも面倒くさいし
同じ理由で夏みかんも嫌い
なんであんなもんが大量生産されてるのか不思議だが
多分アメリカ人は生で食ったりしないんだろう
砂糖どっちゃり入れてジュースにして飲むんだろうな
柑橘類、好きだったんだが…。食わなきゃよかった、と後悔してる。
虫歯になりやすいのに、なぜ酸なんか好きだったんだか…。
>>265
そういう系を批判すれば一枚上手を行けてると思い込んでるお前のようなのも増えたなw >>289
グレープフルーツジュース大好きなのに残念だわ >>121
そろそろ目をさまして正しい知識をつけろな 柑橘類って食った後の歯の粘膜的なものすべて吸い取られてる
ギシギシ感があれ歯に悪そうに感じる
>>257
去年買ったぞ
晩柑類はこれからでしょう 輸入のみで1個500円ぐらいだった頃に食ったけど大して美味しくなかった
反日パヨク朝鮮果実とわかったからだろ
グレープフルーツの由来は反日朝鮮人愚連腐古津と判明している
昔はグレープフルーツジュースを毎日飲んでたけれども、アップルジュースに替えちゃったんだよね
やっぱり毎日飲むならばアップルジュースの方がスッキリしてて飲みやすいし
(´・ω・`)
なめこってなんで高くなってんの?
大震災前は3袋で100円なんて時もあったのに
今は1袋100円くらいだし
>>303
俺も高血圧だけど薬とか飲まないからグレープフルーツ食べてるわw バナナの方がおいしいからな
バナナ売ってたらバナナ買うし
>>277
どうでもいいが
ワックスって文言が出てる「」内は俺の発言設定ということじゃないんだが
よく読み取れよ低能 >>308
朝のむなら断然グレープフルーツジュースだなw
あの酸っぱさがいい感じになるw >>18
シトクロムP450の阻害剤だからね。
アレグラとかも効かなくなる。 >>300
防カビ剤使用している場合、
皮は食用しないほうがいいとされてるのは事実だろう。 >>261
手で剥けばいいやん
はっさくみたいに房もむいて食う
果汁も残さず味わえる
4つくらい買って全部剥いて冷蔵庫保存だわ >>308
リンゴの方が良いよ
害も無いし、甘いし 年収600万くらいあれば食ってたかも(´・ω・`)
昔はミカンとグレープフルーツくらいしか見かけなかった柑橘類だが
最近はオレンジ デコポン イヨカン アマナツ ハッサク スウィーティーetc
輸入品が増えこれだけ種類が増えたのだから仕方ない
グレープフルーツジュースが好きで近所のセブンで買ってたんだが
売れないのか消えてしまった
いまだに砂糖かけて食うって何10年前のグレープフルーツだよ
今のグレープフルーツは甘味、酸味、苦味のバランスが取れた柑橘類で最高の味だ
旨さじゃ一番なんだが・・・防腐剤の類の表示見ると食う気が失せるわな
で、最近はめったに買わなくなったわ
グレープフルーツに限らずアメリカが強引にねじ込んでくる食品はなるべく避けるようにしてる
テレビで2週間のグレープフルーツダイエットやれば品切れになるよ
グループフレーツは今服用してる薬と相性悪いから食えない
>>320
俺は果物に甘さと酸っぱさ求めるからアップルだと甘すぎるのよね
アップルより甘くてさっぱりな梨ジュースの方が好きw グレープフルーツジュースなら…と思うけど
買いやすい値段で好みの味のジュースが少ない
グレープフルーツ食べたいけど、持病の薬の効き目がおかしくなるから食える時間帯に制限がある。
だからなかなか食う機会が無い
ルビーはときどき味がエグイのがあって(甘いほうが多いけど)、
ハズレは引きたくないのでホワイトばかり
オレンジは国産が増えてるから持ち直してるのかも
紅まどんなマジうめえ
グレープフルーツ、甘夏、八朔といった大型柑橘全般が嫌いです。
剥く手間の割にはおいしいと思えないので、食べる楽しみがないからです。
兄貴と母親が好きなので買ってきて、勧められることもあるけど「いらない」って言ってます。
昔グレープフルーツは健康にいい!
とかテレビでやってなかった?
その時期よく食べたわ
>>1
俺は好きだったんだが
心臓の薬飲んでて、いまは飲めないんだよな >>298
ワロタw下衆の勘繰りもいいとこだw
まあそう見えたのならごめんなw >>340
バナナが面倒だともう皮ごと食べられるものしか無理なんじゃ >>314
僕も一時期はそうだったんだけども、朝にグレープフルーツやオレンジを食べたり飲んだりして紫外線浴びると肌が黒くなりやすいって見てからは夜に飲むようにしてた みかんは夏に売ってる酸っぱい緑色のみかんしか食えないw
冬に売ってるのは甘さだけだから食べられないw
アメリカがごり押しして発がん性の保存料ぶっ掛けて入れさせたんだよね
まあ笛吹いても踊らんわ
>>293
ああ、それだな
タンパク分解するんだっけ?
だから、肉と一緒に料理して
肉を柔らかくするんだよな
でも、タンパク分解ってことは
何か悪影響ないのかな? 高いからだよ
南アフリカ産小サイズ2個を100円ローソンで108円で買うのがギリギリ
グレープフルーツを食べる
次に柿の種を食べる
試してみて
自分の場合、全部の歯にしみて死ぬかと思ったわ
あと、最近のジュースはハズレで作ってるのが多いので飲まなくなった
昔はどれも甘酸っぱかったのに
>>317
なんていう防カビ剤が使われてて
消費段階でどれくらい残留してて
どう体に悪いか
誰も教えてくれないんだよね
ポストハーベストは体に悪いの一点張りで 美味しいとは思うけどキウイのほうがおいしいんだよな
>>344
俺、果物の柿とメロン、スイカ、冬みかんが嫌いだからやるよw 高血圧の薬飲んでる奴にグレープフルーツは禁忌
これ豆なw
>>314ナカーマ
でも100%なのに甘いやつとか、苦くないやつだとがっかりする >>360
キウイ好きだけど何故か食べる習慣がないw ここ見てたら食いたくなった
ジュースでもいい
今日はまんまと釣られて買いに行く
>>333
あの警告表示が売れなくなった主な原因だと思う
どこのスーパーでも見るから表示義務があるんだろうな 輸入グレープフルーツなんて薬ずけだからな
もういらん
アメリカでは発がん作用があるとしてポストハーベストは禁止されている
>>345
みのもんたの番組とかかな?
名前忘れたが・・・
まぁ、何でその時期に
血圧の薬と一緒になると
副作用があるって言われなかったのかな
未解明だったのかね? 甘酸っぱいなら食うけど、ただ酸っぱいだけだしな。買う理由がない
>>1
この記事書いた奴、ぜんぜんわかっちゃないな。
グレープフルーツは、
血圧のくすりなどとの飲み合わせが悪いから、食べるのやめたっていう人がけっこういる。
家族に食えない爺さん、婆さんがいると、いずれ買わなくなる。
超高齢化社会でそういうのも多いだろ。 そういえば近所の八百屋に置いてないわ
あれば買うのに
十年以上前に親父が心筋梗塞やって退院するときグレープフルーツ良くない
みたいなこと聞かされたな
子供の頃に半分に切ったやつに砂糖かけて匙でくり抜くようにして食った記憶と
飲み屋でのグレープフルーツサワーくらいしか元々そんなに馴染み無いけど
高血圧の人多いなw
知らない人は高血圧学会と人間ドック学会の基準値に関わるケンカを知っておいたほうが良いよ。
血圧が高いことで防いでいる病気もあるらしいし、本来身体としては血圧を上げる理由がある。
服用した薬が体外に排出しにくくなる成分が入ってるとかなんとか
常用薬あるから食べない方がいいのかなって避けてる
小さい頃はグレープフルーツを半分に切って砂糖をかけて食べてたな
1個60円くらいの時は買ってる
皮むいて一晩以上空気に触れさせると
酸味収まる感じ
2個くらい剥いてタッパにいれてる
海外産は、ポストハーヴェストが怖くて使えないが、
国内産なら、皮をゆずのかわりに、風呂にいれられる。
>>310
薬の分解を阻害してるだけだから、
グレープフルーツだけ食っても血圧下がったりはしないんだよなぁ
いっそ何かに効けばいいのに >>368
それな
ゴキブリ駆除の「バポナ」ってのも
以前はラーメン屋とかで店の中にかかってるのが
しばしばあったようだけど、
「キッチンとかリビングなど、人が常にいる場所や
調理する場所、食器を置いている場所では使用するな」
みたいな方針になって、あと発がん性の可能性(証明されてない)
も言われたりして、バポナも見かけなくなったな >>359
防カビ剤の種類は店頭に表示されている
積極的に教えてくれてるのに知ろうとしない人は知らんがな。 >>376
それ以前に歳をとると酸味を嫌がるようになる すべてはスマホが変えた。
画面を触る以上手が汚れる食べ物は嫌われる。
柚子だと思って育ててた庭木が、15年以上経って初めて実がついた\(^o^)/
包丁で切ったらグレープフルーツだたよ(・ω・)
チューハイはグレフル系は売れてるんじゃね
グレフル、レモン、オレンジで一つならグレフル一択
>>379
くすりの売り上げから
標準値をUP&DOWNしてるって
いう医者もいるよなw >>379
>血圧が高いことで防いでいる病気もある
脳梗塞はある程度の血圧ある方がなりにくいんだよな
血圧140くらいの人の方が、血管は詰まりにくい 生グレープフルーツジュース好きなんだけど
あのワックスなんとかしてほしいね
青森産とかのリンゴを皮剥かないで食べてるけど
大丈夫ですか?
美味くてむきやすい他の柑橘類が増えた
デコポンとかせとかとかマドンナとか
うちの近くの八百屋でも売れ残ってるらしく痛む寸前のをただで配ってるわ
悪くなさそうな時はジュース用に数個貰ったりするけど
自分からはまぁ買わんな
フルーツなのに苦い
グレープフルーツ飲料は好き
ソルティードッグとか
ミラクルフルーツとレモン。
酸っぱければ酸っぱいほど甘く感じて
レモン果汁ですらごくごく飲めるが、
騙されてるのは舌だけなので、
あまり多量に飲むと汗が出てくるw
処方薬の禁忌にグレープフルーツが入っとるんや(´・ω・`)
血圧の薬にグレープフルーツがNGなのが広まった結果。
高血圧だとグレープフルーツ食べられないんや
好きなのに(T_T)
>>1
フロリダ含む生産地の被災による
生産量の激減が原因で高騰してる
ジュースも高くなっただろ
木を育て直すのにも期間を要する
これを解説として記載しないメディアとか存在していいのか? >>399
昔は140から高血圧だったのに
いつの間にか130から高血圧になったり
コロコロ変わるしな・・・
正常な人を勝手に病気に認定してるような気もする >>374
ググッたら解明されたのが1990年みたいね
様々な効果があると勘違いされててもおかしくはない 持病持ちで薬たくさん飲まなきゃいけないから生グレフルは長いこと食べてないなぁ
グレープフルーツは美味しくなくなった
昔は重量感があって瑞々しかったよ
いまはなんかカスカスな感じ
あれなら国産だし文旦食うわ、文旦うまいよ
>>387
体質的なものもあるから一概には言えないけど高血圧は運動して体重減らせば自然と収まるイメージw 全国の居酒屋が出してる生グレープフルーツサワーや生搾り系の缶チューハイなんか身近な気がするけど統計に入ってるのかね?
>>388
禁止するわけでもなく表示は義務って、どうなっても知らんよ?自己責任でなって意味に思えて不気味なんだよな >>412
それな
品種改良で高血圧の薬と干渉しない奴が出来ればいいのにね 虫歯ないし矯正済みで酸蝕症怖いンゴねぇ
脆くはないけど予防は大事ンゴ
私の場合は高血圧の薬じゃなくててんかんの薬と相性が悪い
スーパー行くと、このグレープフルーツには◯◯という防カビ剤を使用していますと丁寧に書いてあるよね
子供できてからは国産の果物ばっかりだわ
>>389
どれくらい残留してるのが流通してて
どう体に悪いの? 健康診断のときは高血圧の薬とグレープフルーツの組み合わせがいいの?
テレビで健康に良いと取り上げれば売れるだろう
鯖缶のように
便秘対策に食べてた事あった
効果はあったけどとにかくお腹が空くのでやめた
>>434
そうなん?わいも火病対策で抗てんかん薬飲んでる。 >>1
総務省 「捏造した調査なんですけどね」(^^) >>442
確かダイエットに効くと取り上げられていた事があったはずだ 消費減ったのは高血圧の薬もグレープフルーツアウトだからとか
品種改良で晩柑の種類が増えたのと、今はミカンの貯蔵技術が
上がったせいで、5月までミカンが売られるようになった
単純にライバルが増えたからだ
剝くのは手が汚れるし面倒。剝いていいのはバナナかチンポくらいだな。
病院だとほんと
グレープフルーツ禁の人
よく見るな
高血圧用薬や抗てんかん薬を服用している人には・・・。
高血圧薬にはグレープフルーツだけじゃなく
晩白柚 、ブンタン、スィーティー、ダイダイ、夏みかん
ポンカン 、いよかん 、絹皮 、金柑 、八朔
これら全部だめ
絞って、割るのがメインだろう
果物として食べるのはあんまりないだろう
だから、今から激減はないだろう
農薬まみれの輸入果物はアレルギーの元。
まともな教育を受けた国民なら、生鮮食品は国産品を優先するのは当然だろ。
薬との飲み合わせがヤバい。
学校の給食に出ると
教師が病気持ちの生徒が食わないように
戦々恐々。
>>445
薬の血中濃度が高くなってしまったりとかあるらしい グレープフルーツって治療薬との飲み合わせの問題で食わなくなったな。
まぁ最近の食い物は品種改良やらなんやらで大体美味いから安いやつ買うだけだな
>>458
ミカン系統は全部駄目か
まぁ、酸味あるから胃腸に悪いとか言うし
下痢の時はミカン駄目と言うよね
元々、毒なのかもしれん 最近はアフリカ産も以前よりずっと甘くなって美味しくなったね
品種改良したのかな
宇和ゴールドってグレープフルーツっぽいよね
グレープフルーツって皮剥けないのがめんどい
みかんレベルに小さくて剥きやすくて甘くなったら食べる
昨日何となく買って今朝食べたけど、
残念ながら他の柑橘類の方が安くて美味しい
外国産のわりに安くないし
ジュースだったりゼリーだったり加工してないと食べにくいしな
グレープフルーツは薬との飲み合わせが悪かったりするからなぁ
>>458
マジで?
やべえ出てきたら食っちゃうかも じゃあグレープフルーツ100%のジュースどこいったんだよ50%ってなんだふざけてんのか
単に不味くなったからだよ
居酒屋で生グレープフルーツサワーにするような、ジュース用の安物ばっかり売ってる、デフレの弊害
>>455
食べるのも面倒なんだよな
みかんみたいに房で食べられないから
スプーンですくってちまちま食べるしかないし >>461
まぁ、こういう話聞くと
国産の方が良いのかと思うけど
じゃあ、福島が良いのかと言うと・・・
福島より、海外の方がマシな気もする >>467
温州みかんとかレモン、かぼす、バレンシアオレンジは問題ないよ
種類が違うらしい スプーンだと綺麗に食べられないから、むいて食べるの好きなんだけど面倒でね
結局ジュースばかりなんだよな
・食い辛い
・大抵は果てしなく酸っぱいだけ
・たまにオイシイ甘さの物があっても
それって他の甘いみかんでいいよねってなる
・薬との飲み合わせで推奨されない場合が多い
それらを総合して無理して食う必要がないってなる
他の柑橘類は尋常じゃない量であれば全然ok、でもグレープフルーツだけは避けてねという
診断を受けちゃあね。というか数年前からすでに売り場から減り出してたでしょ
グレープフルーツって苦くて酸っぱい中にかすかな甘味があるのが美味しいんだけど、
苦くて酸っぱいっていうのが嫌な人が結構いると思う
高血圧で薬を服用してなかったらグレープフルーツは効果的なのかな?
子供の頃は砂糖かけて食べてたけど、大人になってからは全然食べてないなあ
そういえば果物自体食べてない
切ったり皮剥いたりが面倒臭いんだよねえ
ちなみに降圧剤なら効かなくなるだけだが
精神の薬とか睡眠薬は薬効を増強する。
肝臓で代謝されず血中濃度があがる
薬物依存症にするから家族にいるなら食わしてはダメよ。
高血圧の連中ばかりじゃないかwww
5chの高齢化w
昔フロストシュガーってゆうあまーいシュガーをかけて食べるのが主流だったな
食べるの手間だね
それに比べてデコポンは皮も剥きやすいし食べやすいから以前より増えてるね
どうでもいいがグレープフルーツだのパインアップルだの
なんでわざわざ紛らわしい名前にするんだろう
ゆずやかぼすみたいな薬味枠ならイケる
ただし無農薬に限る
グレープフルーツ味の酎ハイなら飲むけど
グレープフルーツは食べないなあ
みかんは国産を食べる
全ての果物は皮まで食べられるように品種改良すべき。
>>438
外圧で認めさせたアメリカ自体の国内流通では認めてないぐらいの発がん性
つうかおまえらあれどう食ってんの?
夏みかんみたいに皮をむいてから一房ごとに薄皮割って食ってんだけどさ
外皮は食わないからっつってアメリカの外圧でOPPだとかTVZとかだっけかの発がん性ある防かび剤認めさせられて
それまみれだから輸入物買って食う気にはなんないんだよね
手で向いたらそれまみれになってるきがするし レモンと一緒ですっぱいだけ
食べ物じゃなく、から揚げに添えればいい
俺酸っぱいもの好きだからグレープフルーツの消費量個人的には増えてるなぁ
まぁ100%ジュースしか飲まんけど
グレープフルーツ剥くやつwwwwwwwwwww
あれは半分に切ってトゲトゲスプーンで食うもんだろ
砂糖をまぶしてな
>>467
グレープフルーツ以外はガツガツ食べてるが死ぬのかな 苦手だったんだけど最近缶チューハイで選ぶわけっこう
もうひとつ考えられる影響としては、スーパーが今はデータ分析を
するようになった
前年度実績の低い商品は棚から外されるか販売面積を縮小される
結果、売らないから売れなくなる
売れないから売らないんだけど
酸っぱいしな
ジュースでさえ避けるのがグレープフルーツ
そういえば半分にして砂糖かけてほじくって食べててなぁw
ギザギザのスプーンでさ
>>399
昔は降圧剤の処方に躊躇したけど。一度使ったら使い続けなくてはいけなくなるとか言って。
今は積極的に出すよな。それで不自由ない生活ができるなら,一生の友達が出たと思えばいいとかって言って。
一生の金蔓の間違いかと思う事もある. グレープフルーツって、オレの嫌いな食材ベスト3に入ってるくらい嫌いなヤツだ。
>>491
皮にこそ栄養があるから
農薬がクリアできれば皮ごと食べたい 国産のものなんてほとんど無いだろうし、何の問題も無いよね。
あといろんな薬との相性が悪いんじゃなかった?グレープフルーツ(ジュースも)。
他の柑橘類は平気なのに。
それに今はポンカン・タンカン・晴美・清美・・・柑橘類の選択肢が増えたよね〜
各種ブドウ・マンゴー・桃・梨など他にも季節の国産果物種類豊富だしね。
カットフルーツ盛り合わせなんかに入っててオレンジかと油断して口にすると苦味にビックリする
物珍しさから食われてた当時でさえ砂糖ぶっかけて食べてたんだからそのままでは厳しいわな
グレープフルーツめちゃくちゃ好きなのに
匂いも味も好き
酷い悪阻でグレープフルーツしか食べられない時期あったな
グレープフルーツだけで命繋いでた
>>498
てんかんも不味いのか
勉強になりました。 フルーツのくせに苦いよな
そら苺とかブドウとかメロン甘いの食べますわん
子供の頃不味いと感じた物は大人になっても食べようと思わない
以下に書かれた三人の犯行事実は実際の尾行中に盗撮録画された真実で、ゆすられた三人が金の支払いに応じるため警察沙汰は見逃している!
服部直史も森伸介獣医も周囲に名誉棄損で訴えていると嘘を言うが、
実際は書き込みが 削除されず5chも書き込みを規制しないので訴えておらず泣き寝入りだ!
小学生のころから札付きのワルってのは田舎の岐阜垂井
や福井大野市から大阪を通り魔のように荒らしに来た藤井恒次と森伸介だで。
極悪人よお。父親見真はグリコ森永事件の真犯人だで。塾の将棋倒しも通り魔もわてらがやったで。空き巣や強姦誘拐
殺人の物色下見ストーカーなど10000件にのぼるで。ネッ
トでワンクリック依頼の殺人暴走車放火テロの実行犯けしかけたり宅間守もワテらだ
で。福知山脱線107人殺しの置石もわてらよお。1000人殺しの依頼教唆したけど、実
行犯のみが捕まる警察のお粗末ぶりだでwww天才少年ハッカーFと恐れられた知能
犯ゆえダマす詐欺師だけどよお完全犯罪をや
り続けたのがついにバレてきたで。服部直史が不必要に削るのは盗聴器を仕掛けるためだ!大勢の女性の歯に仕
掛けて自室でジト―と聞く服部直史を放置していいのか?そしてあら捜しをして女性に肉体関係を迫り人身売買という手口を横行していた!
現代の盗聴器技術は素晴らしく5ミリのサイズが可能となっている!カプセル内視鏡でも説明は つく!
思考盗聴器には音声送信や視覚盗撮や位置情報送信などの機能があり、女性のヌードやウンチからおりものまで日ごろの行動もすべて視覚的に収めることができるのだ!この 思 考 盗聴器の説明書 、
ソースでもあるが「外国の最先端スパイ工作システムについて」で納得いただけると思う!
98年当時伊藤明子さんをフラれた後しつこいストーカーの挙句、電磁波照射や覚せい剤ドリンク混入して飲ませて殺害した。葬式でも俳優のようなメイクで素顔隠して出席した森伸介はそのまま札幌逃亡!酪農大コンパでの本人の酔った勢いの暴露話。
藤井恒次三人衆は大阪駅置石や列車に飛び込ませて3人殺しやったでえ!阪大歯学部の服部直史は通り名を使い森伸介とともに歯にチップを埋め込みテロへと変貌するISに入隊するキチガイ!
0668446480 はっとり歯科医院 大阪府池田市井口堂3−4−30−401
岐阜県不破郡垂井町垂井2112−1 0582751590ピーとなってる間聞いてるでえ 藤井恒次
服部直史0668446480と森伸介0570092211*6,1は実家の井口堂401にはもう帰らずランドクルーザーで車上車中泊生活で朝歯科医院に居直り出勤www
替え玉の森伸介が緑の森動物病院勤務中に本物森伸介のケロイド姿はさておき車いすフェイクやアリバイ工作で全国放火し放題!森伸介本物は 指名手配逃亡生活www
事故死偽装して殺そうとしたり障害児の演技で ブラインドタッチできたり 父親藤井見真がサンメッセというマスコミ関係者のコネで脅しやゆすりで警察や一般人をいいなりにして策略を使う無差別通り魔的犯行によるため知能犯藤井恒次三人衆はなかなか 捕まりません。
岐阜拘置支所に 4年間拘束収容されてるでえ拘置所でスマホ許可してもらって書いてるでえ
藤井恒次自身の 自己アピール 148cm、とんがりチンチン2p、クランプ 同人誌愛好 家と装う偽装オカマ、人形抱っこの腹話術師も偽装、岩男メイクのホリケン似だで
不破中→大垣南高校→大学中退強制退学処分 キャンパス 白昼堂々と女子学生滅多打ち傷害事 件で 逮捕 された 。ゲイのように装って女性ばかりを狙った強姦暴行傷害常習者藤井恒次三人衆。
いまだに闇サイト依頼で新幹線飛び込みや暴走車、放火テロをけしかける母房子、姉美千子、親族、森伸介、服部直史を死刑に葬り去るべきだ!
別人に化けるメイクや変装マスクで女児や主婦に性的いたずらするため服部直史三人の逮捕が遅れる!
特殊な機器「思考盗聴器」を利用するテクノロジー犯罪という90年代のオウムテロ事件を 模倣したオウムU教団教祖服部直史は狡猾な話術の藤井恒次の口車に乗って、テロを 実行した。
しかし、被害者に 騒がれ裏切ったように関与をしらばっくれてるがいまだにローンウルフと言われるサイレントテロを実行中である。
2005,6年ごろに載っていた検索ワード藤井恒次ででる動画だが、広場に集団の汚らしい肌を集め、仕切る藤井恒次の怒声の映像がある藤井恒次と森伸介と服部直史が 一地域に汚らしい肌の奴らを寄せ付け麻疹を流行らせた! バイオテロだ! 梅毒も流行らせましたから 。
東京都 30代 主婦 匿名希望
>>505
輸入する方法が船しかないから。防カビ剤なけりゃ日本に着く頃にはカビ塗れ。
空輸した1個1500円の皮まで食べれるグレープフルーツ、貴方買いますか? >>515
いきなり動脈瘤できちゃったら飲まない選択肢なかったわ 薬飲んでると食べられないほどの威力を持ってるってすごいよなw
あの禍々しい防カビ剤使ってます的な注意書き見ると怖くて食えない
最近普通にデコポン見るようになったし買うようになった。
チューハイで飲むから
贅沢絞りとか果汁41%だし(嘘くさいけど)
>>174
そんなことないけど。174のうちはそうだったのか >>505
要するに
なんとなく体に悪そうだから食べたくない
とそういうことだな >>497
葡萄(グレープ)のように実るフルーツ
松かさ(パイン)のような果実
金(オロ)の果実(ポム=りんご)→ポモドーロ(トマト) レモンみたいなもんだしな
双方 何年も買ったことも無いわ
つか 迷惑な柑橘類だわ
>>526
ひとくちにてんかんと言っても人によって使ってる薬が全然違ったりするから調べて
ちなみに自分が使ってるテグレトールはグレープフルーツダメなやつ >>527
そもそもメロンてまずくない?
高くてまずいから食わないわ
あとぶどうはちまちまして好かん
皮ごと食うにしても大きめの粒ならともかくちまいのはめんどい >>509
昭和残滓ですわ・・・
>>530
だから輸入かんきつ類は買わないねってなる訳で
わざわざ買わないとならないわけじゃないし >>1
柑橘類は健康にいいが、朝食べて太陽の光にあたると顔にシミが増えるのが痛いね
バナナ一択! そろそろ健康番組なんかでグレープフルーツ特集やるんだろな
で 次の日バカ売れ スーパーの棚スッカラカーン
2〜3分ほどの煮沸して氷水でしめると手で皮むける
高血圧の薬と相性よくない人いるけど時間帯ずらせば影響出にくい
>>509
そんな超クラシックな食べ方は、いまどき流行らない。
昔のは酸っぱかったからそういう食べ方だったかもしれないが
今のは結構甘いので、むいて、袋も全て取り除いて、
実を丸ごと食べる方が、よっぽどうまいし満足感もある。 たしかにな
スプーンですくって食べるのに
微妙に時間とエネルギーがいるんだわ
果物めっちゃ食う母親が肥満+癌になってから色々考えて果物食べるの控えるようになったわ
ビタミンCサプリ取って野菜を沢山食べてるから健康だぞ
果物は必要無い
>>467
毒というわけではなく、薬の排出が抑制されちゃうんで
薬の残留時間が想定よりかなり長くなっちゃって薬の濃度があがってっちゃうのよ。
結果、使ってる薬自体が毒に変わる寸法なんで、
グレープフルーツそのものが毒というわけじゃないんだが、
そう作用しちゃうんだからしゃーないんですわ。 パインアップルとパイナップルは同じもの
これ豆なw
わしはパイン食べるとみぞおち差し込んで半日戦闘不能になる
グレフルのがマシ
>>518
皮の白いとこだけ食べたら苦味がハンパないけどなw
程々ならそれもまた美味しいといえるのだけど イチゴだって牛乳ぶっかけてへこんだスプーンで潰して食ってたけど最近はイチゴが美味しくなったからしなくなったよな
グレープフルーツは昔から何も変わってない、まるでお前らみたいだ
>>552
でもグレイプフルーツ買うなら
キウイとかデラウェアとか
食べやすいの買うくね?
冬ならみかんだし
あれを選択する意味がわからない むかしNHKのためしてガッテンで沸騰したお湯にグレープフルーツを漬けると皮が簡単に剥けるというのが紹介されて
やってみたら、確かに皮は簡単に剥けたんだけど、使った鍋の縁にグレープフルーツの皮から出た果汁がこびりついて
これを落とすのが大変だった
>>554
果物はビタミンもあるが糖分も多いからな >>521 2ちゃんも年寄りみたいな書き込みばかりになるよ。 単に全ての物を消費しなくなっただけ、消費税のせい。
消費したら罰金
>>536
高齢者は、大喜びで食ってたものだぜ
俺の祖父母なんかも、喜んで食ってたな
でも、血圧の薬と相互作用するって研究が出てきて
その後食わなくなったし、結局、それが原因だろ 関係ないけどキウイフルーツが果物の中で一番好きって奴いるのかな?自分は大体の果物が好きだがキウイは好きじゃない
>>559
アレルギーかもしれないね
自分は青パパイヤでそれなったw スプーンでほじくる食べ方は後がきたないし、手で薄皮剥くとベチャベチャになるしで食べない。キリンメッツのグレープフルーツ味は好きだ。
グレープフルーツジュース
値上がりしてないか? 1パック200円近いぞ
100円付近の頃はよく買ってたが
安くなったらまた買うわ
>>557
身が黄色いメロンはうまいな
緑のは食おうと思わんが
>>561
俺はどんな苺でも
少しかじって練乳中に入れまくって食べるのが好き
つか練乳が好き 好きなんだけど向精神薬や睡眠薬と相性が悪いんだよな
だからここ数年ほとんど食べてないや
昔は毎日何個も食べてたのに
広島の台風の後に、イオンでグレープフルーツジュースの所に工場被災の為供給難になってるって書いてたような。
家族がグレープフルーツ禁止の薬を飲んでると、除け者にして食べるのも気が引けるから結局買わんよね。
>>561
ああ、イチゴも昔は
練乳掛けて食ったりしたよな
今は甘くなってるから
練乳掛けることもないが >>563
グレープフルーツは需要があるから栽培されてるんだが。
果物は、気分次第、好み次第、季節次第。 >>557
なんかあの濃さがだめ
マンゴーとかもいらん
完熟なら柿が好き 5ch民は
40〜50になって
病気を2つか3つかかえてるってことが
このスレ見て良くわかるな
アメリカで味とかいろいろ無視して超大量生産したしろものだもん
原価だと一個10円もしないだろ
輸送費に金はらってるようなもんだ
オーストラリアとニュージーランドは
キューイ皮ごとたべるよね
スレチだけどw
>>569
あの金玉のごときフォルムが最高やろ?w ジューシーとは言えるが味もそんなに美味しいとは思えんし
なにより汁で手がベタベタになって食べにくい
>>552
確かにそうだけど、同時にイチゴ、リンゴ、ミカン系、全部甘くて酸味のバランスもいい新品種が出てきた 極めつけがまるごと食えるシャインマスカットだろ
もはやグレープフルーツのメリットといえば、安さとカクテルでの使い出くらいに >>531
動脈瘤か。見つかって良かったね。自覚症状が出た時には…ってこともあるから。
グレープフルーツはコレステロールを下げたりする効果があるから動脈瘤,静脈瘤の「予防」には
有効なんだけどね。 >>585
40〜50になると病気2つも3つも抱えてるのがデフォなのか?恐ろしいな >>22
売らなくなったんじゃなくて
アメリカの自然災害で濃縮果汁の輸入量が激減したから。
店頭に並んでる果実の方はイスラエルからのものが大半。 白い薄皮も柑橘的に考えたら栄養多いからな
身の養いで食べるなら残すのはあり得ん。
だからスプーンじゃなくて皮剥いてスライスが良い。
味だけで考えたら丸まま皮剥いた後に繊維に沿ってペティナイフ入れていくと綺麗に果肉だけとれる、もったいないが。菓子屋や料理屋はコレ。
いつも母親(80歳)が剥いてくれるから
いっぱい食べてる俺(50歳)
ちなみに俺は底に十字に浅く切り目入れて、ガバッと割ってから剥いて薄皮ごとムシャムシャ食う
はっさくみたいなもんだ
はっさくは季節限られてるが、グレフルはいつでも買えるのがありがたい
食いにくいのと苦味があるのと
この二つが問題な気がする
多分栄養とかはあまり関係がない
>>574
去年だっけか世界的に不作で安いジュース一斉になくなったな >>1
え?うちけっこう買って食べてるよ
グレープフルーツ好きだから皮むいて食べやすい状態にするのも慣れてる
ビタミンや食物繊維も多いのか美容にもよくて美容にもいい
今の時期だとスイーティーも好き
いよかんやはっさくの季節になるとグレープフルーツが出回らなくなるから不満 グレフル大好きだったが
持病の薬で「食べるな」と書いてあるんで食べられなくなった
親曰く血圧の薬?でも食べちゃだめらしい
1個だけならともかく
スーパーで買っても重いに
廃棄物の量の多さ
とか
新しい果物が増えてるからね。
シャインマスカットとか
食べた事がないけどクレメンタインとか
>>598
ファミマで香港製の100%グレープフルーツジュース(果肉入り)売ってた気がする ホワイト大好きなのに行きつけのスーパーはルビーしか売ってなくて悲しい
>>586
家族で一生懸命育てても品質がアメリカ未満の南アフリカさんに謝れ >>526
結構な薬に影響ある処方箋にグレープフルーツとはなんたらかんたら大体書いてある グレフル好きだけど 最近高いから買ってない
フロリダ産かメキシコ産で98円だったら買う
輸入物は防カビ剤が嫌じゃない?
レモンもだけど・・・
昭和な頃の
桃缶じゃあるまいに
薬との飲みあわせって
どんだけ病人食だったのかと
半分に切ってハチミツかけて果肉食べたら残った汁をジュースみたいに飲むのが至高。
>>615
俺血圧ははじめての社内健康診断から引っかかってたぜ
だましだまし来て40超えたらガツンよ 昔の話だけど
グレープフルーツ=おしゃれ の
時代があったよねw
今は国産でさえ果物離れとも言われている
時代に果物を積極的に食べる家庭は
色々気をつかっているわけだから
農薬防腐剤満載のグレープフルーツを
選ぶわけないよね
皮が厚くて食い難いよな。
普通にミカンの方が美味しいし。
>>629
5chはこういうアイデアがきけるからいいな
早速買ってきて
半分は練乳で 半分ははちみつで食って見るわwwwww
苦いから食べるの小学生以来だが グレープフルーツ、食べたいけど、絶対食うなって医者に止められてる
血圧高い人およびその家族は食べんようになったんじゃないのかな
好きだからといって食べられない人の前で食えないしねぇ
アイスシトラスティーにグレープフルーツ成分が入ってるくらいでしか馴染みないな
そのまま食った事なんて幼稚園時代まで遡る
ピンクグレープフルーツ大好き
降圧剤飲んでるけどたまに食べる大丈夫
はっさくも大大大好き
生のグレープフルーツの果汁絞って
三ツ矢サイダーと混ぜて飲むとうまい
なければ100%ジュースでも可
グレープフルーツ食べるとき、スプーン使わず
みかんみたいに手で皮をむいて食べる人の割合ってどれくらいかな?
実をごろんと口に入れられるから美味しいよ。
>>636
どうにかして練乳を食べる方法を探すのはよせw >>635
ゆでても食えたもんじゃないもんなあれ
森食ってるのとおなじw >>584
見切りの夕張メロン1000円くらいで買って小躍りしてたら
普通に398円のゴールデンハネジューのほうがうまかったという
夕張のほうが甘さはあるし香りは濃いが食感がヌルヌルしててな
ゴールデンハネジューは甘くてサクサクうまい
普通のハネジュー?てめえはダメだ >>624
あちらの人たちは野菜の料理方法知らな過ぎなんだよね
そして生で食べたりしてマズイから余計食べなくなるっていう悪循環
スムージーなんかも生野菜茹でもせずにミキサーにかけるだけで、
シュウ酸とかみたいなアクもそのままに飲んで体に良いと思ってるよね 僕の人間離れが深刻
誰も近づいてくれません
対策をお願いします
>>585
80代くらいになると
6〜15個くらいの数の人ばかりだなあ
既往歴や持病の数
年齢といい、いつ急変しても
おかしくない人達ばかり >>395
身をくったら、
残った外皮をふろにいれて入浴剤にし、
皮の内側の白い皮で、肌をこすり、
最後に、風呂オケを、それで磨いてみな。
使い捨てのスポンジ。
けっこう垢落ちする。
へんな薬剤つかっていない庭木の特権だねえ >>638
家族でわししか食わんから堂々と食ってる
皮を全部はずしたルビー食ってると
すじこ食ってるみたいと言われる 安けりゃ買うけど、食うの面倒だぞこれ。綺麗にやっても他の果物より汁飛ぶし
>>636
小瓶で売ってる蜂蜜は少ないので
平易で無い調味料と同じで
冷蔵庫の肥やしに、謎の固形物化するという >>646
ブロッコリーは抗がん効果あるし
栄養も豊富だから良いよ
茹でれば甘いし すっぱい
剥くのめんどくさい
みかんでおk
食う理由がない
>>649
人間なんかやめちまえ
俺なんか猫としか付き合わない >>645
俺発信じゃなくて
ここに書いてあったから
かけるって・・・ 初めてMetsを飲んだ時は衝撃だった
最初緑缶だけだったし
>>5
そういう不器用な人は、横半分に切ってスプーンで食べるんだよ 薬を飲む時にグレープフルーツは食うなって言われるよね
>>633
アメリカのブドウとかも薬で燻蒸してるから、あんまり気が進まないわな しかもそこまでうまくもない
結果として棚を確保できる海外フルーツはバナナとキウイ(ゼスプリ効果)になりがち >>646
子供のころ同じような理由でブロッコリー嫌いだった
あんな木みたいなもん食えるか!と思ってた
今は好きだけど 苦いし、わざわざ買わなくても他の国産果物あるし。
買う輸入果物は、バナナだけ。
>>648
ほうれん草は食いすぎるとやばいんだよな >>640
社員旅行だったかで旅行に行った時、高血圧の薬を飲んでいた人が
急に倒れてしまったことがあって、グレープフルーツなんて無いのにって思っていたら
デザートに僅かにエキスをいれてあったと聞いてビックリ
それほどテキメンに直撃するんだって思ったわ 皮を電子レンジで軽くチンしてその皮で庫内を拭くのもおすすめやで
汚れも取れるし消臭効果もある
100%甘いとは限らないからね
時々ハズレに当たると損した気分になる果物No1
>>638
果汁入り清涼飲料水見ると何でもかんでもグレープフルーツ入れすぎだよな
降圧剤処方されている日本人がどんどん増えてるのに なんか子供の頃婆さんがよく食ってたなー
夏ミカンとかはっさくとかグレープフルーツ
何十年食ってないかな
>>668
それは、栄養士が患者ごとに
薬との兼ね合い考えてるはずなので
高血圧の薬とか服用してる患者には
出してないはずだと思う 半分に切って砂糖ぶっかけて食うのがご馳走だったな。
母ちゃん…
俺、ルビーレッドが流行ったとき買いまくって、ジューサーでガンガン飲んでたんだ
最近飽きて、ほとんど飲んでないや
そんな話が多いのかなと思ったら、そっか、クスリと併せて摂取できないのか
でもさ、ここ本当に高齢化なんだなw
>>681
グレープフルーツって甘さを売りにしてる果物なの?
苦くて酸っぱいのが良いと思うんだけど 高血圧の治療してる家族がいると買えない
あとてんかんの薬とかも駄目じゃなかったか
苦味成分が肝臓の代謝経路潰すとかなんとか
処方してもらった薬がグレープフルーツ食べたらあかんやつなので食べなくなったな
ビールと割るのは美味い
生果汁ならよい良い。ジュースほど甘くないし
安い発泡酒はこうやって飲むな。
>>672
子供が小さい頃外出する度、木を見てブロッコリー、ブロッコリー言ってたのを思い出したわw >>624
硬くておいしくなかった>生ブロッコリ&生カリフラワー >>682
それな
多分、余ったグレープフルーツが安く手に入るから
入れてるんじゃないかと思うけど・・・
そもそも、病気持ってる人は、ジュースとか飲まないだろうし >>660
スーパーでは、それほど置いてない
幕の内弁当でも邪魔者扱いに食されず廃棄されてばっかり
という、消費させたい人の意図に思いは半端無く強いが
ずっと残念な結果しか残してない、という グレープは世界的に栽培量が減ってるからなぁ
しかもルビーのほうが甘いとかでホワイトの量が減ってるし
グレープフルーツは高血圧薬とか相性が悪い薬が多いね
高齢者は食べたくても食べられない
オルトフェニールフェノール(OPP)、TBZ,イマザリル使用なのは周知の事実。
だから知性ある人は避けて買わない。
最近果物全く食ってない
ビタミンの偏りが絶対やばいわ俺
>>615
父方祖父…眠剤(ベンゾジアゼピン)、脂質異常
母方祖母…糖尿
母方祖母…高血圧、脂質異常
叔母…高血圧
母…眠剤(ベンゾジアゼピン)、脂質異常
自分がまだでも、買い物頼まれる時にグレープフルーツ以外って言われるから覚えちゃうよ あんなクソ酸っぱいもの、砂糖や重曹かけてまで食ってたのが信じられん
グレープフルーツダメなお薬あるもんな
納豆もダメなお薬あるみたいだけど
>>689
高齢化ってより、家族の誰か
俺の場合、祖父母とかが
高血圧の薬のために食えないみたいな事情があって
それで知ってる人も多いんじゃね? 袋買いしたら簡単皮むき器のムッキーちゃん付けてくれればいいのに
100均でも売ってる奴だし売り場で一緒に売るのでもいいけど
>>682
濃縮還元なら酵素はほとんど無いから
別に気にしなくて良いよ。
生がだめなの。 いいのか悪いのか
>>703
ドラッグストアなど
サプリメント買った方が安いよね
みたいな 貧乏カップルDQN世帯が増えたってことじゃない?w
貧乏人は炭水化物ばかり食べるデブか、肉ばかり食べる攻撃的な奴しかいない
果物は良識的のある家庭の食べ物
かわいそうな話なんだけど
前にスーパーでレジに並んでたら妙によその子供がうちの買い物かご見るからなんだろう?
と思ったらグレープフルーツを凝視してた
子供って果物好きだけど貧困層の親ってそういうの気が回らないからかわいそうだよね
こういうことネットに書いたら今度はスーパーで大見得切って高めの苺とか買って
「〇○(キラキラネームの子供の名前)苺買おうね!!大好きだもんね!!」とバカみたいに
大声張り上げるんだろうけどw本当怖いああいう人種
>>705
なんもつけないけど
袋外して一晩放置すればかなり酸味和らぐよ >>659
蜂蜜専門店のは小瓶が多いぞ
円筒形で先の細いチューブタイプが使いやすい >>704
自分じゃなくて、祖父母とかが
患者でも、知るよね・・・ まぁ食べるのも片付けるのも面倒臭いからねアレ、
果物の中でグレープフルーツが一番好きな俺でもそう思う位だし・・・
薬の注意事項に思い切り名指しだもんなあ
どんだけ影響あるんだと
グレープフルーツ4個とみかん10個が同じ値段だもんな
アベノミクスの失敗で大恐慌に陥ってる今の日本で売れるわけない
>>698
40になったばかりのおいらは果汁入り清涼飲料水の大半は飲めない
原発性アルドステロン症になって降圧剤飲んでるから >>711
棚に割合も知らないという
なんというブーメランに自爆 >>678
皮に含まれるリモネンはプラスチック溶かす勢いの効果ありすぎなので
汚れ以外も取れたりしないように注意が必要かと。 >>703
野菜食ってればおk 果物なんて元々食ってねえだろ日本人は リンゴとみかんで上等だよ >>729
リンゴ、みかん、柿、ぶどう、いちご、バナナ、キウイ
これくらいで良いわな >>697
それでも俺は試す
ドレッシングに賭けてみるwww ぶっちゃけさほど旨くないし・・・
あれ食うなら国産の甘夏に砂糖まぶして食う
グレープフルーツをかけ合わせた甘いやつ出てるからそっち食ってるだけだろ
>>702
薬剤師カップルでも普通に食べていますが >>729
ぐみ、こくわ(キウイ亜種)、すぐり、桑 ID:elbrt7f40 こいつってグレープフルーツ大好きなチョンでちょっと批判されただけで
発狂していて笑える
>>713
病院行った方がいいかも
関連妄想でてる くすりの飲み合わせがやたらに多いみたいだしなあ
避けてる人が増えてるだけだな
DQN親って苺買ったりするだけで馬鹿みたいに大はしゃぎするからw
スーパーで良識がありそうな主婦がチーズ見てたら、DQNファミリーが
すごい勢いで「〇○(キラキラネームの子供の名前)、チーズ買おう!!チーズ好きだもんねー!!」とか
大声で割り込んできて驚いた
「チーズ買えることがそんなに嬉しいのか?」と思ったのか良識ありそうな主婦は
美味しそうなチーズをサッと手に取ってその場を去ってたけど
なるべく変なのと(関わらないようにしてた)
薬のせいで食べれない人が増えたんだろ
家族にいれば買わなくなるし
風邪やインフルに罹ってる時に食えば身体にいいよ
普段から食ってても予防になるし
ジュースでもいい。
今のグレープフルーツって10年前と比べて一回り小さくなってるのな。
>>730
なんか日本産でないと気が進まないわ 南半球で育った作物を食う必要性があるのかと でも外国のこーひーは毎日飲んでしまう >>739
薬剤師ってことで質問するけど
「バポナ」っていう有機リン系の
蒸散タイプのゴキブリ駆除剤って
やっぱ、リビングとかキッチンでは
使ったらだめなのかい? 血圧にいいから食わなきゃなんだが甘く改良されてしまって嫌
小さいスプーンで
チマチマホジホジするのが
醍醐味に、そういう行為を楽しむフルーツ
かと
>>707
そうなんだろうな
否定という話ではないけど、でもやっぱり、降圧剤飲んでいるから食えないという書き込みもちらほらあるな >>745
ククパみると底辺ほどなんにでもチーズ入れてるイメージ 上がってるのはリンゴとぶどうとキウイフルーツのみ
完全なデフレの影響ですね。あれば食いたいと思うのが果物
>>735
それだけ高齢化によりグレープフルーツの市場が失われたってこと うちは商売してる義実家から毎月季節のブランド果物送ってもらえるのでありがたい・・・
私の方の山梨の親戚もいろんなブドウを送ってくれるし。
かなり果物を食べてる割には、出費は少ないかも。
高血圧患者捏造しまくりの日本では食える人は少ない
降圧剤要らない人にまで薬飲ませてる日本だから。
ジュースでいいよ、ハイチュウでもいい
ハイチュウすぐ飲み込むなよ!
>>713
ネットと現実がごっちゃになってる
早く病院に行きなさい >>743
そのグレープフルーツチョン頭おかしいから注意 今は家族が飲む薬の飲み合わせで買えなくなってしまったけれど
新婚当時、グレフルは子宝に良いとどこかで聞いた義母がやたらと持たせてくれたw
ミカンはここ50年間盛大に生産量減らし続けて300万トンから80万トンにまで落ちて、最近ようやく減るペースが緩やかになってきた そのぶん一度押し込んだグレープフルーツが割を食ってる
やはり、味が大事だ 次いで安全性
>>739
医者も病院内のコンビニでカップラとか買ってるしな なんか朝食にグレープフルーツがおされっていうイメージだったよな
昭和は
苦いものが食べられない
他の味覚が過敏な人は苦味が苦手だと最近知った
>>742
放置して腐らないからって、しなびた果物を半年も供え続ける奴はいないと思うぞ?
毒親とかで死んで嬉しいレベルならそもそも供えないだろうし ホテルの朝食に出てきたグレープフルーツがすごいおいしかったから認識を改めたわ
苦くて酸っぱいオレンジの下位互換としか思ってなかった
グレープフルーツ果物の中で一番好きだけどな
食い辛いってのはあるけど
>>755
うーん、あと何でもマヨネーズとか・・・
たまにネット上で底辺っぽいのが
食事の写真を出してるのを見ると
マヨネーズを何でもかける傾向にある >>738
え、マジかよ
態々有難う御座います
もう試さないw 果物って生々しくてあんまり食べたくない
ゼリーかジュースにしてくれ、汚れないし
昭和生まれは、半分に切って断面に砂糖をかけ、スプーンでさのうの中身をすくって口にする食べ方の経験があると思う
今の人はしらんだろうなー
>>776
多分そういう人達はデブでもあるんだろうね >>769
わいの主治医(44歳独身キモデブ)も
レンチン物ばっか食ってると言ってる
しかし医者はデブでも腹出てる奴居ない
これからそいつの診察だからてんかん薬のことでも聞いてくるわ グローバル化して食の豊かさが消えてるな
梨、柿、ビワ、温州みかんを食べてた時の方が豊かだったな
>>769
そりゃ、医者でも看護師でもタバコ吸う奴いるし
栄養士でもな はっさくのほうが売れてないんじゃね?
あれ、マジで何が美味いのか分からん
平安時代は徒歩移動中の水分補給のために食ってたらしいけど
スウィーティーのほうが美味しいのに無くなっちゃったなぁ。最近、見たことない。
>>778
基本野菜は熱通した方がいいみたいよ
室内栽培なら大丈夫だと思うけど >>752
代謝を阻害して一部の血圧の薬の効果が変に伸びるだけで、グレープフルーツ自体は血圧下げない。 >>765
ホジホジしてムシャムシャに
皿に垂れた汁など
チビっ子の遊び的や、会話にワーキャーなど
食材的には、それほど悪質な代物でも無いんだけどね >>739
毎日4個くらいのグレープフルーツを洗わずにベロベロ舐めまわす前提で買わないって人は多いだろ 甘いだけの果物増え過ぎて甘酸っぱい果物探すの大変だわ
特にミカン
ある種の高血圧の薬は
グレープフルーツジュースで薬を飲んだり、
グレープフルーツを食べたりすると、グレープフルーツに微量に含まれる
「フラノクマリン」という物質が、薬を分解する小腸の酵素の働きを阻害します。
そのため、薬の代謝が遅くなり、極端に効き目が強くなり、
血圧が下がりすぎることになってしまいます。
お茶とミカンは買うのもではなく
いつの間にか家にあるものというのが静岡の常識
酸っぱくて苦手
あとは何かしら病気持ちだとグレープフルーツはよろしくないんだっけ?
グレープフルーツ控えるような病気いまんとこなってないが笑えないもんな
>>796
なんか簡単に剥く方法はないのかねぇ
結局ミカンが一番簡単なんだよな >>787
近年むしろ国産果物が盛況じゃない?
だから輸入物のグレープフルーツ離れが進んでるって話じゃないの?これ。
ただし国産果物の選択肢が増えてるので、単なるみかんとか柿の消費量も減ってるだろうけど。 そもそもグレープフルーツって何だ
和訳すると「ぶどうは果物」
知ってるっつーの
>>1
高血圧の薬の中には、薬飲むとグレープフルーツ食べられなくなるやつがあるからなぁ・・・・ 子供の頃はよく食べてたな
周囲をクルっとナイフで切れ目入れて
尖ったスプーンですくって食う
グラニュー糖かけてたっけ
たまには食べたいな
>>759
あれ最悪だな
毎朝糞ラジオで血圧130超えたら高血圧とか洗脳してるし
こんなことやってるの日本だけだ >>806
それを言うならグレープイズフルーツだろ 親が半分に切ったものに蜂蜜かけて出してくれたな
ギザギザスプーンで食べたっけ
>>588
野菜スティックでカリフラワー、ブロッコリーが生で出てくる >>806
グレープの様に房になって実るかららしいよ? 手が掛かる、汚れる、両手が塞がる、ゴミの割合が多い…で柑橘系離れはあるし。
上の方にもあったけど、高くなったこともある。
アラフィフで、子供の頃は半分に切って、
グラニュー糖を掛け、ギザギザスプーンで穿って食べてた。
家事をするようになって、
フルーツスタンドのように、皮を剥いてサラダに添えたりしてたけど、
遺伝なのか、年齢の割に早期に降圧剤を飲むようになり遠い存在になった。
田舎から貰う大量のはっさくを冬になると食う
みかん以外で一番食べやすいのがはっさく
ひよこの形のオレンジピーラーを売ってる店が激減して
見たこと無い人が増えたのも原因の一つだと思う
愛媛の人は農協のピーラーが買えるからいいけど
ひよこ型のより安全な分切れ味が悪いし
あと刃の汚れも洗っても落ちにくいし
結局ひよこ型に戻ったよ
100均でも売ってるところが減ってきたけどさ
一個まるごと食べたら満足感すごいしサクサクの歯応えも大好き
でもさ薄皮剥いてると手がビジャビジャなやなるじゃんアレがヤダ
飲み物やらガムやら飴だとグレープフルーツフレーバーって多いけどね
みんな味は好きでも剥いてビジャビジャがダメなんだろうね
農家で梨とキウイと桃作ってるけど、果物は買ってまで食わない
リンゴもみかんも洋梨もいちごもブランド牛肉も梨のお返しに送られてくる
>>797
確かに甘いミカンは幾らでもある、ただ甘すぎるだけでは美味しくない >>779
ポンジュースあるしたまに見かけるちょいと高そうなジュースバーとかはなんかたまに飲みたくなる
果物もスーパーで売ってるパックで切り分けられたやつが食べやすい 色んなの入ってる >>800
わかる
ご近所さんや親戚から毎年食いきれないほどみかんもらう@和歌山 >>802
手軽ではないけど
皮はリンゴのように包丁でむいて
袋の境目一箇所に包丁入れて開いて
薄皮上部を切り落として残った薄皮と渋を一緒にはずして
タッパにつめとく >>802
シャインマスカットの強みもそこにある 味もいいから売れないわけない
リンゴなんかも国内産は十分皮付きでいける 薬剤散布の回数だいぶ減らしてるし、ボルドー薬も消えたから安心 >>809
他国では高血圧の基準ってナンボなんだろ?
あと、メタボも、何故か女性のウェストの方が
男性のウエストより太くていいとか意味不明な基準だったりな
本来病気じゃない人にまで、厳しい基準を無理やり押し付けて
「病気」を作り出してるともいえる 100%グレープフルーツジュースは毎日飲むんだけど
流通量減ってきて置いていないスーパーも多くなった。
レッドグレープフルーツは好きだけどあまり見かけなくなってしまった
あとグリコのグレープフルーツって名前のグレープフルーツゼリーも好きだったんだけど
いつの間にかなくなっちゃったし
グレープフルーツって売る気なし満々て感じ
>>597
医療機関で治療するしないは抜きに腰痛、肩こりなども病気のひとつ
他が書いてたけど血圧も明らかに高いって中年もいたり
膝など関節も痛みがあれば病気として認識するだろう
視力などの変化も病気の1つ
お口のトラブルも病気
中年になると病気増える(泣) >>778
ブロッコリーに虫だらけの動画とかあるけど、市販品にそんなのはないよ。 >>817
八朔うまいよね、河内晩柑もジューシーで美味しいよ
片頭痛の薬飲むからグレープフルーツ気をつけないといけなくなった
>>823
わかる
甘いものだけが欲しいんじゃないんだよ
食後のさっぱり感があるのがはっさく 最後に食べたのは給食に出たやつ
ジュースとかサワーならたまに口にするけど
>>809
昔は90+年齢っていわれていたけども
それに歳を取れば高血圧になるのは自然現象だろ そもそも剥きにくいし、食べづらいのもあるけどかなりの薬との飲み合わせが悪いのが広まったのも原因だろ。
>>834
女性が太くて良いのは、女性は内臓が一つ多いし皮下脂肪が付きやすいから >>841
このスレでは
血圧の問題
ばかりという 薬飲んでるけど気にせずグレフル食べてる。何ともないよ
それなりにでかいので、買うのは躊躇するよな
程よいサイズのみかんが神
グレープフルーツの木は最大で15m程にも成長します。
この木のいたるところにグレープフルーツは身を付けます。
リンゴの様に一つ一つが独立して垂れ下がるのではなく、
複数個のグレープフルーツが身を寄せ合うように垂れ下がっています。
その姿はまるでブドウの房の様です。
若者の果物離れに加えて老人は老人で薬の関係でダメだったりするし
どうしようもねぇな。
そもそもエンゲル係数急上昇してるんでデザートに果物添えられない家庭続出してそう
コーヒー好きはグレープフルーツ好き多い
あの苦甘がいいらしい
みかん系なのに種が入ってる時点で問題外
食いにくい
リンゴとぶどうとキウイフルーツと
ポリフェノールとビタミンCと機能品果物が売れてる
メディアの宣伝による偏重だな
好きだけど、めんどくさくなって食べなくなったな。
みかんがお手軽すぎる
>>800
親の実家が熊本だけど
みかんは買うものではなく親戚から送ってくるものだったわ 半分に切ってスプーンで食べるのは面倒だけどミカンみたいに皮むいて食べたらジューシーで美味しい
ダイエットで取り上げられて一時的に盛り上がったけど効果のなかったデブが買わなくなっただけかと…
>>851
そんなもん2の次3の次だろ
元々食ってないくせに何いってんだw >>821
あるんだよね
ただ甘いだけのみかん
あまりのまずさにクエン酸加えて酸っぱくしてシロップ漬けにしたもん 昔は半分に切って砂糖をかけてスプーンでほじって食べてたな
下層はすでに穀物のレジャー化が精一杯で、果物とか幻想上のモノだろう
安いお菓子やジャンクばかり
>>857
1人じゃ食べきれなくて飽きるのよね
実家にいるときはたまにそうやって食ってたけど ホテルの朝食バイキングではオレンジジュース、グレープフルーツ共に飲んでたけどね。
レモンもそのままかじりつく程に酸味が好きだった、青春の思い出と共に過去形。
>>851
血圧がどうとか・・5ちゃんてそんな高齢化してるのかよ・・あーやだやだ これほんと不味いよね
砂糖と蜂蜜を混ぜたシロップを掛けて食った
そのままだと不味くて食えないよ
なんか昔はほじくる専用のスプーン見たいのがあった
>>840
動画みたいな虫ワラワラは確かに無いけど普通に多いぞ
ブロッコリーの内部は安全な住処だし >>867
美味しいよね〜
実家の父が趣味で育てているデコポン(農薬使わないし、案外美味しい)
そろそろ送ってくれる頃かも。
例年2月くらい。 そういえばもう10年以上食べてない気がするわ(´・ω・`)
ジュースならもうちょっと最近飲んだかもしれない程度
ああ、確かに昔はそこそこ食べてたけど
ここ数年食べた覚えが無い
>>854
違うよ リンゴは青森でも長野でも実すぐりしてんだよ 5つの花芽から一番出来がいいのだけ残してるんだよ
摘まな蹴ればもちろん、小玉で大して甘くないのが5つ成るはず パイナップルとグレープフルーツは砂糖で味をごまかさないと食えないゴミ
>>873
小さい匙が
どういうわけか、ご家庭に少ない昨今
みたいな >>850
ライムとかレモンの方がいい
これはドライと言うよりも苦くて不味くなるよ 果物を食べるのが面倒とか、介護レベルの人間ばっかりなんだよな。
デコポンはJAが糖度14以上でJAから出ている不知火という柑橘の名称
飲んでる薬と飲み合わせ悪くてグレープフルーツジュースすら食べてないわ
結構色んな薬と合わないんだよね
>>885
生きるために食べるなんて死んでるのとかわらん 馬鹿なレスばっかりやなw
グレープフルーツは疲労回復や筋肉痛の緩和に効果あるんやぞ
夏場は何時も運動した後にみかんみたいに皮剥いて食べるわ
>>883
パイナップルはすごい甘いぞ
沖縄で食べたらくっそ旨いよ
輸入品は微妙 高血圧の薬飲んでるとグレープフルーツ食べちゃいけないからだろ。
高齢化でほとんどみんな高血圧なんじゃないん。
国民病の高血圧の薬飲んでる高齢層が食べれなくなったんだろ
そもそもいまの若い層は果物自体食わなくなってるし
ドールの黄色のグレープフルーツジュースが売ってない
ファミマに入荷しなくなった なんとかして欲しい
グレープフルーツジュース飲んでると頭良くなるって親がどっかから聞いてきて、毎朝飲んでる
飲み始めてから朝学習の計算ミスが減ったから今でも毎朝んでるわ
>>886
そう、グレープフルーツは苦いんだよ
ジュース単体なら好んで飲むこともあるが
苦味に慣れるのに時間がかかる 砂糖がどうの酸っぱいがどうの言ってるひとらはいつ以来食べてないのw
今は甘いよ
絞ってジンと一緒に飲んでるが美味い
なぜかジンとグレープフルーツのカクテルってないな
>>891
生きるのも面倒
定年になったら安楽死したい >>883
パイナップルに加糖するってばかだろ
それは全然熟れてないゴミ食ってるからだわ
まともなパイナップルはメチャクチャ甘いってのw 降圧剤を飲んで以来グレープフルーツは
食べたり飲んだりしていない
ウェルチのグレープフルーツジュースは
おいしかったがもう飲めない
殆どの果物は好きだけど、グレープフルーツだけは嫌い。
酸味・苦味・あと、独特のなんとも言えない風味がダメ。
ジュースは無糖炭酸水にシェアを奪われた感
あっちと比べるとやっぱりフルーツだなって甘ったるさはある
>>1
そういやグレープフルーツなんて久しく食ってないな。
実家にいた頃は、嫁に行く前のが皮むいてタッパーに
入れてたのをよく食ったが。 果実は食べないな、だけど、100%ジュースは一番好き。
皮を剥くのがねぇ、半分に切ってスプーンでというのもねぇ😅
>>887
イチジクなら、割ってムシャムシャするだけでいいのだけど
それは嫌だと言ったりにと
スレにあるNOTに理由付けを並べると
色々と、面白い 元々果物大好きで、今はあちこち(親戚)から送ってもらえる幸せ・・・
海外リゾートも毎年行くけど、東南アジアの果物も結構美味しいよ?
ジャックフルーツとかロンガンとかシャカトウとか。
果物に砂糖とか練乳とかありえん
スイカに塩は認める
>>908
ボンベイサファイアに生レモン絞ってレモンベイ、美味しいよ。 >>895
タイとかのパイナップルもすっげー糖度だぞ
禄に熟れてないもんを食わされてるだけ >>910
いやスナックってあの手でベリベリ剥ぎながら食う奴だろ
あれ以外も甘いからマジで 生グレープフルーツハイは割と居酒屋で人気だと思ってた
親から血圧の薬飲んでたら食っちゃいけないと聞いたわ
グレープフルーツは皮なんぞ剥かずブツ切りで食わんか?
面倒くさくないし。
別に食べたくてしようが無ぃ〜〜〜〜〜ってほどの果物でも無いし。
ワーファリンを服用している人にとっては敵みたいな物だし。
どうでもいい果物の一つかな。
>>926
よく市場やスーパーで見かけるけど、ついつい躊躇して食べたこと無いんだよね・・・
いつかチャレンジしたいw >>917
生鮮マンゴーは輸入するのに防虫の観点で検疫の敷居がすごく高い
なので価格も高くて多量に手に入らない 他のフルーツよりゴミが出るし
高脂血症、高血圧、免疫抑制剤など多くの日本人がこの薬に頼っており
無闇に提供出来ないから面倒くさい
八朔とグレープフルーツとか酸味、苦味のある果物って淘汰されていくんだろうな
蜜柑でも梨でもとにかく甘けりゃいいみたいな風潮
柑橘の中では一番好きなんだけど、アメリカ産ばっかりだからなあ。
でも温暖じゃないと生産出来ないんだよね。
文旦が割とマシかな。なんか甘ったるいのが売りの野菜や果物ばっかりで
果物自体あまり食べたいと思わなくなった。
単純に秋〜冬〜初夏まで国内品種の柑橘類が常に流通するようになったから
グレープフルーツが入り込む余地が無くなっただけでは?
高いし小さくなったように感じるから買わなくなったな
>>936
新鮮なものは非常に上品な味わいでおすすめ
ただし冷蔵庫に置きっぱなしとかは止めたほうがいい
あの有名な匂いは流石に凄いからな 面倒くさい上にうまくない。
わざわざ買う理由ない。
唐沢版「不毛地帯」で団時朗がいきなり無言でグレープフルーツを机の上に置いて
輸入を迫ってきたなぁ、商社はもっと販促せんといかんよ。
薬の問題で食えない人
グループフルーツはザボンの一種
晩白柚、スウィーティー、ダイダイ、八朔、金柑、夏みかん、ポンカン、伊予柑、晩白柚
も同様にアウト
みかんはおk
>>925
スナックパイン以外は口の粘膜分解してイガイガするやろ みかんは素手でむけるしあまくておいしい
これは苦くて砂糖でもかけないと食えたもんじゃない
>>18
これどうしてなんだろ?グレープフルーツが入ったお菓子や飲み物も厳禁なんだって >>953
酵素が苦手な人はおるな
メロンとかにもあるで
甘いのとあれはまた違うやで グレープフルーツが何のために存在するのかわからん
酸っぱいのか甘いのか苦いのかどの味なんだよアレ
>>950
あー確かに、チューハイだとうまいな
苦味がちょうどいいのか 最近なんか高いよね 前は100円前後で買えたのが今倍以上だよ
スウィーティー食わせろ!
スウィーティーを食わせろ!
俺にスウィーティーを食わせろ!
降圧剤との飲み合わせとか
一人分にしては大玉すぎるとか
高齢化社会に向いてないってことか
子供の頃によく食べてたな
半分に切ったのに砂糖かけてスプーンでほじくって
今はわざわざ買って食べようとも思わん
クスリ飲んでるから食えないとかいう奴なんなの
死ねよ
買わないのではない、買えないのである、買いたくもないって結果を政府は見ないね
イスラエル産のスウィーティだぞ
果肉の柔らかいオロブロンコは違う
スウィーティ食わせろ!!(´・ω・`)
今がシーズンのスウィーティ!!
愛してるぜスウィーティ!!
イスラエル産のスウィーティ食わせろ!!
ところでキウイでもなくマンゴでもなく似た果物があるよね、最近、買って食べようとしたら、あまりの不味さに捨ててしまった
あれは、そのまま食べるものではないのか
>>973
皮まで食うのか
どんだけ、マニアックなのかと イスラエル🔯スウィーティ
イスラエル🔯スウィーティ
俺に喰わせろスウィーティ(´・ω・`) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
> キウイフルーツ810円→1340円
キウイに何があった?
業務スーパーで売ってたスワジランド産のグレープフルーツの缶詰が
好きだったんだけど人気ないから取り扱わなくなったんか残念…
昔夏みかんを買うと付いてきたコイツ
このカッター最近は付いてこない…
>>955
薬の分解を抑えるからだってさ
要は仮に1時間で溶けきって欲しい薬もその何倍もとどまっちゃうから
薬効が想定の数倍にもなってしまってあぶないと
ソースはスレ内で拾った知識だw >>834
民族による適正値の違いもあるから比較しても意味なし デコポンが圧倒的に美味いからな。
グレープフルーツは横半分に切って、メチャメチャによく切れるナイフで袋と果肉をまずラジアル状に切り離す。次に袋の背中をえぐるように切り離す。これでゴロゴロ果肉のグレープフルーツをスプーンですくって噛み締めて食える。
現代の若者はみかんですら皮を剥くのを面倒くさがるのに
ナイフで切るグレープフルーツなんか売れねぇわ
単価高くなってもカットフルーツの方を選んでく
紙パックの100%果汁なんて酸っぱくて飲めたもんじゃない外国は一切改良しないのな
グレープフルーツと長芋とか結石の元でそ? 自分、両方とも好物でしょっちゅう食ってたが、
危なかった。
>>979
キウイは健康効果があるとTVが取り上げてたからじゃないの mmp
lud20190628160534ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1548633681/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【果物】「グレープフルーツ離れ」が家計調査で判明 10年で消費6割減 YouTube動画>1本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・【果物】「グレープフルーツ離れ」が家計調査で判明 10年で消費6割減 ★3
・【果物】「グレープフルーツ離れ」が家計調査で判明 10年で消費6割減 ★2
・【速報】 10月の家計調査で消費支出は5.1%減少した
・【支出減】5月の家計調査で消費支出は1.8%減少、物価高影響―総務省… [BFU★]
・家計調査でわかった「消費増税」の悪影響…日本がいよいよヤバくなる
・【経済】家計調査でわかった「消費増税」の悪影響…日本がいよいよヤバくなる
・【経済】家計調査でわかった「消費増税」の悪影響…日本がいよいよヤバくなる★3
・【経済】家計調査でわかった「消費増税」の悪影響…日本がいよいよヤバくなる★2
・【経済】家計調査でわかった「消費増税」の悪影響…日本がいよいよヤバくなる★4
・【全日本大晋災】家計調査でわかった「消費増税」の悪影響…日本がいよいよヤバくなる
・【家計調査】1月の消費支出 前年同月比3.9%減 4か月連続の減少
・【経済】 1月の実質消費支出、前年比5.1%減 市場予想は4.1%減 家計調査
・9月の家計調査 実質の消費 去年同月比2.8%減 7か月連続減少 [蚤の市★]
・3月家計調査 2人以上の世帯の実質消費 前年同月比1.2%減 13か月連続減少 [少考さん★]
・【経済】2月の消費支出、前年比1.2%増 6カ月ぶりプラス転換 家計調査、市場予想は1.5%減
・【経済】家計調査に見る悲しい現実…日本人は貧乏になりアパレル消費は20年間で半減した [ボラえもん★]
・【経済】家計調査に見る悲しい現実…日本人は貧乏になりアパレル消費は20年間で半減した ★2 [ボラえもん★]
・【経済】6月の消費支出1.2%減 5カ月連続のマイナス 総務省家計調査
・【経済】6月の消費支出1.2%減 5カ月連続のマイナス 総務省家計調査★2
・【経済】1月の実質消費支出2.0%増、判断を上方修正 家計調査
・【速報】家計調査によると二人以上世帯の消費支出は前年比-10.2% 12ヶ月連続のマイナスに… [BFU★]
・【家計調査】18年消費支出、28万7315円…0・4%減 5年連続マイナス 総務省
・【総務省・家計調査】消費支出5月は‐3.9%で4カ月連続減 天候・休日要因も影響 消費「弱さがみられる」
・【経済】10月実質消費支出、前年比2.4%減 2カ月連続マイナス 市場予想は横ばい 家計調査 ©2ch.net
・【家計調査】2018年の消費支出、5年連続減少=総務省、マグロなど魚介類の不漁で価格が高騰したから
・【家計調査】実質消費支出、5月3.9%減。4カ月連続マイナス【安倍消費税増税で日本貧困国家に】
・【総務省・家計調査】消費支出5月は‐3.9%で4カ月連続減 天候・休日要因も影響 消費「弱さがみられる」★2
・【経済】9月の消費支出5.6%減=家計調査
・5月の消費支出 マイナス16.2% 総務省家計調査 [蚤の市★]
・10月家計調査 消費支出1.9%増 消費増税の反動で13ヵ月ぶり [ブギー★]
・【経済】実質消費支出、14年は3.2%減 3年ぶり減少 家計調査 ©2ch.net
・【家計調査報告】消費支出、12ヵ月連続で減少 宿泊料は26%減に [ブギー★]
・【経済】個人消費、反動減続く 家計調査5月8.0%減 4月の4.6%から拡大 [6/27]
・【離れシリーズ】家庭での消費が激減“グレープフルーツ離れ” 名前が浮かんでこない若者も、その理由とは
・【経済】日銀、個人消費の実勢把握へ新指数…家計調査の偏りを補正
・【絶望のアベノミクス】家計調査、消費支出が増税後3か月連続で減少!
・【経済】4月の実質消費支出、前年比0.4%減 市場予想は1.3%減 家計調査
・【経済指標】全世帯消費支出、2月はうるう年調整後で前年比‐2.7%【家計調査】
・【経済】3月の実質消費支出、前年比5.3%減 市場予想は4.2%減 家計調査★2
・世帯の消費支出27万5545円、前年同月比4・2%減…6月の家計調査 [首都圏の虎★]
・【調査】リーマンの昼食代 750円→500円に 消費増税が原因だと判明 もうこれ半安やろ・・・ [308642824]
・【積水化学工業】「VtoH」機能搭載の住宅を調査した結果、EV蓄電池の電気が走行よりも自宅で消費されると判明
・【調査】リーマンの昼食代 750円→500円に 消費増税が原因だと判明 もうこれ半安やろ・・・
・【若者】車社会の沖縄へ旅行「当分ない」 車離れする10〜30代が敬遠 調査で判明 移動手段で運転に抵抗感 [ぐれ★]
・【世論調査】消費増税で「家計見直す」6割 減らすのは「食費」が最多 時事通信 ★7
・【世論調査】消費増税で「家計見直す」6割 減らすのは「食費」が最多 時事通信 ★2
・【世論調査】消費増税で「家計見直す」6割 減らすのは「食費」が最多 時事通信 ★4
・【世論調査】消費増税で「家計見直す」6割 減らすのは「食費」が最多 時事通信 ★3
・【調査】若者ほど“テレビ好き”調査で判明 過半数がスマホで視聴する傾向 若者のテレビ離れとはなんだったのか? [爆笑ゴリラ★]
・【日経世論調査】安倍内閣支持率57%不支持率36% 増税後「家計支出を減らしてない」76% [消費増税成功]
・【日経世論調査】安倍内閣支持率57%不支持率36% 増税後に家計支出を減らしてない76% [消費増税成功]★2
・【ペット】「犬が嫌いな言葉」が調査で判明 「病院」「お散歩」「ハウス」などを抜いた「最も苦手な言葉」に納得!? [砂漠のマスカレード★]
・【女性器切除】14歳未満で「激減」 統計調査で判明
・【人類史】男性すべて置き換わるほどの大量流入、DNA調査で判明 4500年前のスペインで何が?
・若者のテレビ離れ 10代20代の半数が見ない 50代以上の老害昭和脳は85%見てる NHKの調査で判明
・【調査】若者の深刻な「胸離れ」…18〜24歳の若者世代は他の年齢層に比べておっぱいへの関心が19%も低いことが判明
・【調査】カレーの肉「東は豚、西は牛」…全国調査で判明
・家計の消費意欲「改善足踏み」 内閣府調査、定額減税の効果は限定的 [蚤の市★]
・【調査】トンカツ、日本人の6割が「端から食べる」 全国調査で判明...真ん中派はたったの10%
・【調査】トンカツ、日本人の6割が「端から食べる」 全国調査で判明...真ん中派はたったの10%★3
・【調査】トンカツ、日本人の6割が「端から食べる」 全国調査で判明...真ん中派はたったの10%★2
・【調査】トンカツ、日本人の6割が「端から食べる」 全国調査で判明...真ん中派はたったの10%★4
・【果物】日本人の「グレープフルーツ」離れが深刻 なんでお前ら食べないの?
・【海外】スイスへの「自殺旅行」が4年で倍増、調査で判明
08:56:09 up 19 days, 9:59, 0 users, load average: 10.95, 9.98, 9.89
in 0.70029711723328 sec
@0.70029711723328@0b7 on 020122
|