◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【大分の集落】村八分扱いされたと提訴、被告側は反論「会費を払わない原告がゴミ捨て場を使うのはおかしい」★5 YouTube動画>2本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1548477716/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
大分県中部の集落に移住した男性(73)とその家族が、生活用水に使うため池の水を抜かれるなど「村八分」の扱いを受け、転居を余儀なくされたとして、ため池を管理する土地改良区と集落の住民2人を相手取り、計約2900万円の損害賠償を求める訴訟を大分地裁に起こした。提訴は21日付。
訴状によると、男性は2008年2月、妻と障害のある長男の3人で大分市などから集落へ移住。集落の会費の運用などに疑問を抱き、16年に集落の運営から離脱したところ、ゴミ捨て場が使えなくなった。その後、ため池の水が抜かれ、生活できなくなり、転居したとしている。
男性は22日、大分市内で記者会見を開き、「意図的に悪意を持って、他人の権利を侵害し、生活を崩壊させるような嫌がらせは社会通念上あってはならない」と述べた。
一方、被告の住民男性(70)は23日、「ため池は農業用で農繁期に水を引くことはあったが、意図的に水を抜くことは絶対にない」とコメント。被告側の代理人弁護士も「ゴミ捨て場は集落の会費でつくったものであり、会費を払わなくなった原告が使うのはおかしい」と語った。
2019年01月25日 07時30分
YOMIURI ONLINE
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190124-OYT1T50041.html 関連スレ
【社会】村八分にされ転居、男性が提訴 「ため池の水抜かれた」
http://2chb.net/r/newsplus/1548201338/ 【大分】集団無視、ごみ出し禁止、取水妨害 「村八分で転居」提訴へ 大分の家族「自治区側 人権侵害」★2
http://2chb.net/r/newsplus/1548024914/ ★1が立った時間 2019/01/25(金) 10:09:06.13
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1548424360/ 田舎に移住なんてキチガイじみたTVやってるから勘違いしちゃうんだろw
本当にいいとこなら、今でも人がいっぱい住んでますよwww
自治会費も払わずに訴えるようなキチガイだから疎まれるんだよ
>>3 運用に疑問抱きってあるじゃん
透明性がないんだったら払う必要ない
>>3 そもそも役員辞める
からの嫌がらせとテレビでやってたよ
小さな村では 「殺人」でも「事故死」にできる ということ
悪い意味で「同調圧力」が村の原動力なのかも
ゴミ捨て場が使えなくても何とかなるものなの?
実質的に生活に支障をきたすならゴミ捨て場使用の許可は与えるべきだよね。
会費じゃなくても使用料名目とか。
そこいら辺からして既に排他的。
したがってわざと水を抜いたと俺は思う。
金払いたくない会合に参加したくない
面倒くさいことは参加したくない
でも権利は主張するし、利権は享受したい
こんなやつ多すぎ。
>>5 1人自治すりゃいいじゃん
なんで寄り添おうとすんの?
ママ友連続自殺 山口連続殺人放火事件 思い出した
裁判好きな創価在日?
町内会に入ってなければ町内会のゴミ収集所が使えないのは都市部でも同じじゃないか
だからマンションやアパートだと独自にゴミ収集所用意してる訳だし
村人たちの言う 「幸せですよ〜」や 「みんな仲いいですよ〜」も
ソトヅラだけだったりする村も あったりするのかも…
まともな知能だと、「そんなバカな、お前の考えすぎだよ。」ってことが実際に起こるのがど田舎。
まあまあ常識が通用するのは5大都市圏の真ん中の方だけだろうな。
>>5 疑問なら、そのゴミ捨て場を使わず、自分のゴミを別に自費で処分すれば良い
疑問に思っても円滑な付き合いの為にしなけりゃいけない事もあるでしょう
>>5 掃除もしない、実費も負担しない
そんなら自分で処理してくれ
都合の良いところだけ乗っかって来ないでくれ
今回は訴えた爺がキチすぎて他の村八分裁判が迷惑しかねないレベル
各市町村ごとに OSが違うだけなのかも
さも 日本国内なら何処でも同じ価値観 ルールで
生活が保障されてると 勘違いをさせられてるだけかも
実際に起きてる現実がコレだから 理想と現実
ゴミ捨て場も誰かの土地で賃借料と迷惑料を払ってるわけで
会費を払えないなら自分の敷地にゴミ捨て場を作って行政に言うしかない
>>3 >自治会費も払わずに訴えるようなキチガイ
自治会って凄い権力があるんだなw
>>16 そのゴミ捨て場が公道など公共の場所なら拒否してはならない
自治会には公的権限は一切ない
>>9 自治体によって違うのかもしれないけど、自分の家の前か敷地内にゴミ捨て場を作れば収集はやってくれるはず
やはり救いのないど田舎は滅んだがいいな。人付き合いのない都会こそ正義。
ごみ捨て場って行政からの割当じゃないの?
使用制限とか権限誰にもないと思うんだけど
>>9 共同利用が嫌なら自分で産廃屋さんなり呼べば良いんだよ
今度はゴミ処理で金とるのか!?ってゴネそうだが
いや自治体のゴミ回収が原告の人の自宅の前まで来てくれるのであれば、ゴミ捨て場なんて共同でやる必要ないけど、
その地区ではゴミ集積場に出したゴミ以外は回収しませんよ、ってのならそこに出させてもらわないと困る訳で、
それを許さないのであれば、その時点で損害賠償、場合によっては刑事罰もあり得ると思う。
そのような自治会であればわざと水を抜いても不思議じゃない。
>>13 町内会にも補助金や助成金が支出されてるだろw
その名目は公益性だw
>>23 うん
捨てる権利があり
自治体には回収の義務がある
>>33 違う自治体が有るかもしれないけど場所も設備も町内会の負担
協調性や適応力が無いと田舎暮らしは無理
何かあるとお互いが助け合う為だから、それは当たり前
そして近所がすぐに介入してくるイメージだが、実は決まり事さえ守っていれば
個人の生活に簡単には干渉したりはしない
つまり使えないお前らにはとても無理
>>23 そのゴミ置き場を誰が掃除するのか
ど田舎の行政にそんな予算はないぞ
食い下がって相手の不当を訴える様子が
秋篠宮家の婚姻に絡む 某援助者の訴えるその「質感」と
ダブルのはなぜなのか…
俺の家は民間の業者に収集を頼んでるよ。商売人は事業用のゴミは
民間の業者が回収するのだけど俺の家は個人だけど頼んでます。週3の回収で
どのようなゴミを捨ててもOKです。1ヶ月の費用は1万5000円ですwww
>>36 どこから支出されんの?
全く意味が分からん
>>41 それを言ったら、不合理に特化する僻地は廃村にするしかないぞw
ゴミ捨て場は自治体の管轄じゃなかったっけ。
会費とは無関係
>>33 行政が自治会に管理を委託して自治会費でほったて小屋建てて自治会で掃除してるんだろ
分別用の小屋と掃除を収集業者に委託すればこんな問題おきないのにな
村人にも常識を持った人が一人でもいたら、裁判にまでならなかったろうに
田舎に限らず町内会でもめる人って頭おかしいのも多いからなぁ
どっちが悪いかまだわからんね
>>42 でも自分で持ち込みできるよね?
絶対に回収じゃなければダメって法律ないよね?
ゴミ捨て場は市民サービスなんだから会費とか関係ないんだけどな
前スレでもさんざん言ったけど、
自治会員以外に自治会が管理しているゴミ収集所使用禁止が違法という判例は出てないからね。
自治会員が募金したくないから脱会するといったら、脱会したら自治会管理のもろもろの施設を使わせない(ゴミ置き場含む)とするの違法といってるだけ。
募金の強制はアウトだけど、ゴミ収集所の使用禁止はなんら判断されてない。
>>9 ゴミなら自治体に言えって話だよ
自治体が回収主体なんだから
>>27 だけど、そういう手続きはやりたくないと
費用も人手も負担はしたくないと
たまにこの手の自宅に集積所作ったから金よこせ!的なのは沸いてくる
つーかゴミ回収して欲しければ個人でごみ収集届出書を出せばいいだろ
自治会が登録している場所を勝手に使うのはおかしい
>>40 農業用水を特別に男性だけ生活水に使えるように走り回ってくれたり
すごく恩恵受けてるよな原告
>>10 ここに異常に多いだけでリアルでは物凄く少ない
声の大きな極少数だな住宅地ならまだしもマンションにこんなのが住まれたら大迷惑だわ
>>57 自分ちの前に出して個別回収させればいいな。適当な木箱でもおいといてさ
ゴミステーションはマンションでも無い限り町内会とかで管理してるよね
脱会したなら自分でなんとかするしか無いよ
>>52 持ち込むのは個人の勝手だけど回収の義務を行政が放棄するのは違法でしょ
>>33 指針はあるが 地元で設置して役場に届けて 下見してから認可されるんだよ、
設置したら取りに来い…なんてのを認めるとトンデモない所を指定する奴が居るからな
行政が設置するのも有りだけど 自宅の玄関先に拵えられて嬉しいかな、幼稚園やバイパスですら反対する住民だよ
ゴミや汁 匂いに置き去り…全部行政が責任を持って解決してくれるはずがないだろ
だから地元に押し付けてるんだよ 行政が設置を決めても何十年経っても纏まらないよ
>>54 親のスネかじりすぎて骨が見えちゃってるのばっかりだからw
基地外の住む街、京都府。
また大雑把なアメリカ人か・・・。( ´Д`)y━・~~
79名無しさん@1周年2019/01/26(土) 13:05:02.44ID:wHsqaJWk0
マイクロプラスチック汚染ってアメリカじゃ下水口にカッターが付いていて
生ゴミを粉砕して下水に流せる様になってるから
そこにプラスチックまで入れるの大きなが原因なんだろ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190126-00000003-kyt-soci http://2chb.net/r/newsplus/1548474624/ 行政が回収しに来るけど置き場所は利用者負担だわ。
で集落で組合みたいなの作って土地の借り賃とか掃除とかしてる。
マンションのゴミ置き場みたいなイメージ。
従って関係無い人は利用できない。
自治会の会費なんか、あまったぶんはおっさんたちの飲み会にしか使われないんだから
払う必要ないな
ゴミ収集の問題さえ解決できれば、町内会をやめたい人はかなり多いはず
>>72 自治体は回収する義務があるんだから、自分ちの敷地内にゴミ箱つくって
個別回収させればいい
当たり前のことじゃねえか
掃除当番もしないくせに無料とかあつかましすぎる
>>55 > 募金の強制はアウトだけど、ゴミ収集所の使用禁止はなんら判断されてない。
だからさ
「自治会に強制加入させることはできない」
「非会員へのごみステーションの使用禁止措置は強制加入を迫るに等しい」
この2点を認定してるんだよ裁判所は
「非会員のごみステーション使用可」以外でこの2点をどうやって成り立たせるの?
ため池は被害妄想だな
ゴミステーションは住民の言い分もわかるから
運営に不満があっても会費くらい払っていた方が良かったのでは
>>65 決定ができないなら、公園とか公の施設でええやん
>>71 でもそのおっさんがゴミとか掃除してくれるなら安いものだと思うよ
自分は飲み会代負担するからやってくれって言われても断るわ
>>36 ゴミ絡みでは一銭も補助金は出ていないよ、
収集システムが変わったときにポリバケツとかの支給が有ったが 買い替えは地元負担、コレがまた高いんだわw
村の掟のほうが大事かよw
そういえば、忘年会で暴力団員が経営者を殴り殺して店員が通報もしなかったのはどこだったっけ。
関東生まれ関東育ちの俺からすれば、西日本って魔境だよね。
>>60 後から来たのに、水利まで融通してくれるとは涙ぐましい
>>78 そのくらい嫌がらせでするよ、田舎の爺さんたちは
知り合いで、水道止められて、仕方なく農業用の水道を生活に使ってた移住者いたし
集落の会費なんか飲み食いに使ってる事を理解しろよ
疑問を持ったら田舎じゃ生きて行けない
>>67 親が町内会費払って清掃や親睦会とかに参加してるからゴミ出してるの知らないんだろうねw
>>77 それは集合住宅だろ
戸別住宅は自分の家のをゴミ置き場として登録すればいいだけ
>>12 今どきの創価はむしろ自治会には積極参加して
釈伏まではいかなくても
地域で会友を増やそうとする作戦を取ってるような
>>80 別におっさんがゴミ掃除してるわけじゃないし。
定期的にゴミ掃除当番が回ってるだけ。
ゴミ掃除まで管理業者がやってくれるマンションの方が楽だな
いつでもゴミ出せるしな
>>46 自治会が管理するごみステーションに係る設置費、改修費、飛散防止の
ためのネットやシートの購入費を自治会に助成します
http://www.city.oita.oita.jp/o150/kurashi/gomi/1490867261533.html ご近所の底力再生事業助成金をご活用ください!
大分市では、地域全体の交流・連帯感が深まり、地域コミュニティが醸成
されることを目的に、自治会・町内会の皆さんが自主的・積極的に取り組
む地域の課題解決やふれあいの場づくりに取り組む事業に対して、助成金
を交付します。「安心安全のまちづくり」、「環境美化」、「住民の健康づ
くり」などさまざまな活動にぜひご利用ください。
助成額
助成対象世帯数が、1〜30世帯までは30,000円、31〜50世帯までは
35,000円、50世帯を超える場合は、50世帯ごとに5,000円を加算し
たものを上限に助成します。
http://www.city.oita.oita.jp/o040/kurashi/volunteer/1211861829234.html ゴミ捨て場と自治会費は別だろ
掃除拒否したとかなら分かるけど
うちのとこは掃除しない人は月500円取る
>>61 こいつら集めて専用マンション建てて隔離すらゃいい
ごみは中で処理させて時々上から食料落としてやって
どうせごみ同士だからなんとかやるだろ
>>77 お前みたいなのが俺のマンションの住人じゃなくて良かったぁ
>>46 まちづくり協議会のすすめ〜地域づくり交付金事業〜
地域の課題は地域において、自主的、自立的な解決が図られるよう、
地域に対して必要な権限や財源を移譲していく都市内分権の実現に
向けた取り組みとして、「地域づくり交付金事業」を実施しています。
地域内の団体や住民など、多様な主体による意見、知恵を基に、
地域の特性を生かしたまちづくりを進めることにより、市民が主役と
なる活力ある豊かな地域社会の創出を目指しています。
https://www.city.oita.oita.jp/o040/machidukurikyogikai.html >>89 うちの町内会は会館で飲み会しまくってるおっさん達がしてくれるけど
当番制のとこは少数派だと思うよ
年寄り以外は仕事で留守がちだし
>>53 回収は行政だが収集場所の管理は町内会がやるとか普通だぞ
今回の件も自治会抜けた本人が自治体と調整して
自分でゴミステーションを設置すればよかった話
維持管理しかしてないのになんの権利があって使用不可にするのかね
自治会に入らない人に使わせなくないってなら場所も自治会で用意しろと
>>95 まち協なんて
ゴミのようなイベントで金を食い尽くすだけのゴミ組織だな
うちの自治体では借金で作った1億円の基金を
じじいたちが全部ゴミイベントで使い切りやがった
>>50 常識があれば 用水路の堰を勝手に弄る様な爺さんをむかえるはずがないし
溜池から水を汲み出すのを認めるはずが無いわな、
温情を掛けたばっかりにこのザマだよ
トンド作りに参加しないなら
1000円払えばいいじゃない
うち23区内だけど引っ越してきた初年度だけ会長に挨拶に行って会費払ったけど
それっきり集金にも来ないしワケワカラン
回覧板も存在しないしどドブらいもないしゴミ置き場なんて誰も管理してないよ
都会でよかった
>>92 それいいねw因縁つけるしか能のない幼稚な方々は一般人とは別にすべきだなコイツらも一般人のやり方嫌なんだろうからねwww
>>98 このてのゴミ捨て場って、土地は自治会所有だったり自治会が個人から借りてるのが普通だと思うが
>>81 親御さんが払ってるのも知らないオッサン相手にそんなの説明しても理解不能だろw
部屋なのか処分場なのか分からん有り様だろうし
>>27 そういうことだよね
会費を払うのが嫌なら自分で行政に手続きして了承得ないといけない
自治会の会計なんてどんぶり
役員が避け飲むために払わせられてる
毎週会合で飲み食い
>>73 募金すっから値上げな!とかそういうやつだよ
じいさんたちが支配する町内会は都市でも田舎でももう持たないね
いまいる爺さんたちが死んだらおわり
この件はゴミ捨て脇役
主役は生活用水をため池から勝手に使用する障害者利権
自治会自体がそもそも資金運用がおかしい、
懇親会と言いつつただの飲み会だったり、
そういうものは私費もしくはせいぜい半額補助程度のもので役員が勝手にやったらいい。
金は払うから集金に来ないでくれ
会費500円のために待ってるのは嫌だ
田舎者ってまじでよそ者に冷たいからな
住まいは変わっても気質は変わらないので東京の人間は冷たいと言われるのも当たり前
>>77 違う。前後をもっとよく読んだほうがいい。
そもそも争点のスタートが違う
自治会費に上乗せして赤い羽根の募金することを拒否→自治会の脱会→ゴミ収集所を含むもろもろの施設を使えない→生活上大変な不利益→思想良心の自由を侵害し違法
この一連を不法行為として認定。
ちなみに脱会しても共益費として自治会費は今まで通り払うよう認定。
しかし、
単に自治会費払いたくないから自治会脱会→ゴミ収集所の使用禁止
これについては不法行為ともなんとも判断していない。
>>109 俺はそれでいいと思ってる役員やってくれる奴に金払ってもいいと思ってるよ
>>109 会合なんて面倒なことやってる報酬がたかだか飲み食い出来るだけなんて割に合わないけど、
お前がそれを高い報酬だと感じるなら自分で立候補すればいいじゃん(笑)
みんな喜んでお前に権利を譲るよ。
>>105 >>86が真実だよ
やったことないからそもそも知らない
>>96 当番制でもなんでも
身体が悪かったりしたらそんなんお互い様だから良いんだよ
うちの隣家も自治会費や共益費は一切払わないけどゴミ捨て場使うわ共有スペースに常時車止めるわでめちゃくちゃやったな
その上地域の掃除なんかは「うちは自治会入ってないんんでw」って一切参加しなかった
最終的に共有スペースの植木や花を根刮ぎ持ち帰って自宅の庭に植えてたのを追求されて追い出されたわ
>>105 まぁ部落ならありえるのかね、そういうこと
普通はマンションなどでもないとただの住宅地で土地まで用意してってのはあんまないが
嫌なら自分の敷地にごみステーション作って
自治体に理由を説明して必要書類を提出すれば収集にきてくれるよ
まあゴミステーションの管理も思った以上に大変だと気付くだろう
無関係な家のゴミまで置かれて同じように文句を言う姿が目に浮かぶ
>>126 ゴミ名目で出てるか出てないかは知らないが
公益性のない場所への税金の投入は中止するべきですw
>>109 そんなことしたら監査や総会で叩かれる
どんな無法地帯に住んでるんだ?
>>123 だからそれは争点の募金に関してだろ
判決文中で「自治会未加入者はごみステーションを利用できないなどの不利益を受け、
脱退の自由を事実上制限されていた」と判断されたことは事実じゃないの?
>>125 高い報酬なんじゃなく無駄な出費ってことやろ
>>128 そういう家に限ってゴミ屋敷だよな・・・
>>113 この件に関してはどっちもどっちな気もするけど、田舎のじじいは感情だけで
コロコロ手のひらを返すから信用できないな
うちでも、キャンプ場管理を任せるとかいって、都市から夫婦連れが移住してきたけど
まったく理由が分からないまま、いきなり「やっぱりやめた」の一点張りで
結局その話は流れてしまい、今その人は近くの街で別の仕事してる
地域のおっさんたちは、自分たちへの反論を一切許さないからな
うちの近所は町内会の班と、
ごみ収集場所の掃除当番は分けているよ
ほぼ同じメンバーだけど
別の収集場所を使っている家は入っていないし、
逆に隣の班からこっちの当番に参加している家もある
まあごみ収集は行政が直接やっているものだし
町内会・自治会の加入有無は関係ないよね
今時自治会なんか入る奴いないだろ
存在してるのかすら知らんわ
田舎はこうなのかよ面倒くせーな
転入者「あの、ゴミ捨て券ください。」
町内会「氏子券、運動会券、ドブさらい券、お祭り券のセットになってます。」
転入者「ゴミ捨て券だけでいいです。」
町内会「セットでしか売りません。」
>>9 自治会のゴミ捨て場は私有地の場合があるし、近隣に迷惑が掛からないように不適格のゴミの処分や草刈り・清掃をしている。
その手間がかかる部分だけ取ってたのかもね。
うちはいくらか世帯が集まって役場に申請すればゴミ回収してくれるよ。
自治会に入るのが嫌で、世帯の集団を作るのが無理なら焼却センターにもっていけば無料で受け入れてくれる。
まあ提訴したからすぐに白黒はつくよ
転居してからの提訴だから差押えまで確実にやるだろ
移住するにしても田舎にはいかないほうがいい。
最低20万人都市までにしとけ、この辺りが一番住みやすい
>>123 単に払いたくないではなく自治会費の使用用途が不透明いだからだろ?
大前提として集められた金は自治費用として明瞭に使われなければならないかと
>>143 集落に公益性がないんだから電気も水道も道路も
学校も自分らでやらせろw
公益性のない場所に税を使うなw
>>136 新たな
とか抜けてるとゼンゼン意味がチガウヨ
>>98 維持管理して無いのが使ってたら 掃除している連中が腹を立てて掃除し無くなれとゴミと汁でワヤクチャ
近くの住民が抗議してゴミ置き場は廃止になるよね
そうなると不法投棄が増えて大変
ゴミ置き場の維持管理に協力しなくてもゴミ出しの権利を認めると こうなるんだよ これが大人の常識
>>138 例えばマンションの管理組合の役員なんて誰もやりたがらないから、多少の報酬含めた会費にしてる所もあるよ
ババ引いてるんだから飲み食い程度の予算あったとしても無駄じゃないわ
>>136 >自治会未加入者はごみステーションを利用できないなどの不利益を受け、
>脱退の自由を事実上制限されていた
って文だけでも、ゴミステーションを利用できない不利益を違法とは言ってないでしょ。
脱退の自由を制限するなって言ってるだけで。
八幡製鉄所政治献金事件や群馬の司法書士の東北大震災寄付事件と同じ。
判例はあくまで募金は個人でやれ。
団体が個人に強制したらいかん。
とまでしか言ってない。
>>148 イマドキそんな所もあるんだね
俺らの地区は結構監査が厳しいけど
>>151 掃除してるやつらに飲み会で消えてる金を渡せばいいと思うんだよね
>>141 それな
収集運搬費用を自治会で負担してるならまだしも回収してもらう権利を侵害するのはダメだよな
収集場所も公共で収集するのも公共なら自治会なんて関係ない
>>81 俺は爺さんだよ 村の役員も累積では何十年もやっているんよ、なにせ三役兼任だしw
村会計も丸わかりやで
>>154 田舎じゃまちづくりイベントのメインは、終了後の飲み会だからな
誰も客が来ないようなクッソ早朝からイベント開始
12時頃にはもう撤収
3時頃から飲み会
住民の配慮で農業用水を特別に使える様にしてもらっていた事を
県から指摘されても守ってくれたのに意固地になりすぎ
そんなんじゃ人間関係うまくはいかない
>>153 違法と判断したとか裁判のなんて誰も言ってないんだけど
面倒だから以下の質問にだけ答えて
「判決文中で「自治会未加入者はごみステーションを利用できないなどの不利益を受け、
脱退の自由を事実上制限されていた」と判断された」
はいかいいえで答えてくれ
個人で清掃業者と契約すればいいだけの事。
ゴミ置き場も会費で運営されている。
>>158 報酬払えないから慰労を称する飲み食い提供しかない。
飲み食いさせてやるから働けという論理だよ。
ほとんどの自治会は。
>>151 それはそもそもとして汚す人間が悪いわけでゴミ袋を置くだけなら殆ど手間なんて掛からない
>>152 無駄無駄
そんなん管理会社等にに一括で任せた方が安上がり
自治会でやる必要性がない
>>154 あるらしいな
そんな自治会がまともであるわけがないが
ゴミステーションの掃除なんて暇な爺婆にさせりゃあいーんだよ、毎日カーテンの隙間から近隣住民の行動パターンを監視してんだから!
あー気持ち悪っ!
この件、原告の語尾にニダ付けると理解しやすいぞ
「使用用途に納得できないから税金は払わないニダが、社会インフラはタダで使わせろニダ」
>>148 たった10世帯の自治会費だろ
不透明ならら、その金額内容を教えてほしいね
男性が農業用水年間約1万円少しで使い放題だったのも安すぎて気になるし
>>165 実例を挙げただけで無駄無駄とか意味不明
お前の案をアピールしたところで、はぁ?としか言いようがない
ゴミ捨て場は自治会の土地なのか、それてとも個人、又は公共地?
それで話は違ってくる。
>>84 水道を止められるなんて料金を滞納したからだろ
我が区ではゴミ置き場の清掃は自治会の環境美化委員が行うわけで
その役員手当は自治会費から出ている。
ゴミ収集所は、概ね私有地に設置されている。
だから、設置者が利用させるさせないを決定する事が可能。
>>68 日本でもマンションではやったらしいけど
今も日本でも流行ってんのか
>>175 そこは分かり易くする為の喩えだ 別に自治会費のままでもかまわん
>>1 うちの村のはなしだけど、そもそもゴミ捨て場は村の予算の範囲で設置されていたんだよ。
ゴミ捨て場が集落ごとにあるのがあたりまえじゃなくて、村の収入と人口密集度と地理的要因に応じて設置されてたんだよ。
それじゃ不便だってことで、集落で管理をするからって掛け合って集落内にゴミ捨て場を設置してもらってたんだよ。
>>160 は?
何についてはいかいいえなんだ?
わけがわからん。
ゴミステーションが使えない=不利益に決まってるだろw
みんな自治会費払って清掃して使ってるんだから。
だから、自治会費払わない、清掃手伝わないというなら、ゴミステーション使えないよとするの問題ないし、
この点について違法とした判例がないといっている
自治に馴染めないやつは、夜中に皆で押し寄せて半殺しにすりゃ良いんだよ。
口裏合わせりゃ完全犯罪可能。
理不尽な人がムラの実力者だったら
「ムラの法律」で真正面から 粉砕されるのかも…
>>164 その実績づくりのためだけにやってるゴミイベントをやめればいいんだよ
ほとんどのイベントはバブル期に始まってる
第30回くらいのイベントはほぼふるさと創生事業時代の名残で今は必要ないものだ
>>184 「判決文中で「自治会未加入者はごみステーションを利用できないなどの不利益を受け、
脱退の自由を事実上制限されていた」と判断された」
yes? no?
まぁある程度ためておいて処理センターに自分で持っていけば良いだけだよな。
>>155 飲み会なんてないよ そんな予算に余裕は無いんよ、自治会の決算書も見ずに言うなよ
予算に余裕が有れば自治会費の減額案が手てくるのが普通だし ましてやソレが飲み代になってるのなら言い訳が立たないだろ
うちの村で村の金で呑めるのは年一回の総会と祭りだけだよ
町内会って戦時組織の名残なんだっけ
お互い監視して幸せになるための
>>180 民族について
人種間対立はどうにもならないと思うぞ?
>>190 結構なくなってるよ。
慰労目的のカラオケ大会とか昔は総出でしょっちゅうやってたが、いまは老人会のボケ防止イベントになり下がってる。
町会の運動会とかも減ってる
え?普通は家の前までゴミ収集しに来ないの?w
ど田舎の部落はやべーなw
大人でこれなんだから、子供の世界でイジメが無くなるはずがない
学校の先生の間でもイジメはあるんだろ?
日教組に入ってない教師や、地元教育大以外の教師には、嫌な仕事を押し付けたり、大事な連絡を伝えないとか
>>193 飲み会なんて名目で予算とるわけないだろ
研修費、視察費などの名目で実際は観光旅行や飲み会やってるだけ
自治会費で設置した物を会費も出さずに利用しようとするほうがおかしいだろ。
>>184 これくらい詳しくしないと理解できないかな?
「判決文中で「自治会未加入者はごみステーションを利用できないなどの不利益を受け、
脱退の自由を事実上制限されていた」と判断された」
上記の文章は正しいですか?間違ってますか?
>>191 その背景が分からない
そのゴミステーションは自治会の人が共同設置したもの?
それとも自治体が設置したもの?
税金は入ってるの?
自治会独自の金で作ったもの?
>>151 現金支給は補助金要綱とかに引っかかるから原則できない
あくまでボランティア精神に則れというスタンス。
だから飲み会や旅行に頼らざるを得ない。
まあ、しかし、そもそも水道がないのか?
せめて雨水タンクとか、井戸とか使えないのか?
まあ多分上水は確保できてて、中水に使う水の事を言ってるのかもだけど、
今さら10人くらいしか住んでない集落でトイレの水にも苦労するような家に住んでて、有力者を始めとして地域住民と決定的に決裂したんだから住めないよね。
サッサと次に移ったほうが良い。
時間の無駄。
>>199 うちの自治会では観光旅行も飲み会もないよ。
役員交替の際にお食事会があるくらい。
自治会全員で夜中に押しかけ、半殺し
口裏合わせてアリバイ証明で終了!
>>180 都会人=自立
一般人=自立
同和=依存
コリアン=依存
>>191 B今後新たに設置するごみ集積所やごみステーションを利用することはできないという対応をすることを三役会議で決定していること(甲1,3,6,乙2)
>からすると,会員の脱退の自由は事実上制限されているものといわざるを得ない。
>>196 減って当然だよ。もう出る人もいないんだから。
うちのまち協イベントも、運動会と文化祭が毎年から隔年に変更になったけど
ハッキリいってもうどっちも止めた方がいいと思ってるわ。
運動会は出る人いないんだから、市民運動会だけでいいのに
わざわざ各まち協探知でさらに運動会とか誰がでるん? って感じ。
うちよりも更に田舎の限界集落では、まじで70台がメインなのに
なんか小学校の運動会みたいな雰囲気で痛々しいってレベルじゃなかったわ
>>202 それ間違ってるね。
誰でもゴミステーション作れることが頭から抜けてるし
まあ友達になれとは言わないけど、挨拶くらいはしないとな。俺もしてるつもりだけど、してないと思われても仕方がない程度にしかしてないわ。
>>207 それくらいしっかりしてたらいいんじゃないの?
うちの自治会は、グラウンドゴルフ大会の商品とかいって
余った自治会費で超豪華な賞品購入して爺さんにくばったりと
ほんとにグレー過ぎるわ
>>216 報復できないように息の根止めればOK。
自治会連合とかのそれなりに規模の大きなトコならともかく、田舎の小規模な自治会で
自治会会計で観光旅行なんて出来るトコないだろ
>>215 読めないなら話に入ってこないでくれ
ID:+fyaQsg50とは前スレからの流れでやってるから
>>202 判決文のコピペだから正しいに決まってるじゃん。
ゴミステーション使えないのは不利益だって言ってるだけだから。
そんなくだらないこと言ってるのではなく、
非自治会員にゴミ収集所使用禁止するのは違法とした判例はない
これが一貫した論点でしょ。
>>217 なにやったって、移住者なんて裏では悪口しか言われてないから
>>9 うちの近所の話だが、近所のアパートや古くから住む住人は自治会に
入っている。僕は独身だから自治会費(年2400円)を支払うことでいろいろと
免除してもらっている。
「凹」の字型に並んでいる家々(うちを含む)は共同のゴミ収集場所を使っている
が、その隙間に立つ4軒の分譲住宅は自分たちの収集場所を作っている。だから
自治会費も払っていない模様。
>>222 では
「非会員へのごみステーション使用禁止は強制加入を迫るに等しい」
「自治会は任意団体」
双方を満たすのに「非会員にもごみステーションを使用させる」以外の方法ある
>>218 うちの自治会では毎年会計報告書作成して集まり発表されるけど
君のとこではそこで超豪華商品について問題は出ないの?
収集のお金はゴミ袋代金に含まれるとか、無償で収集なら住民税から
だが集積所の管理は地区の会費から。
>>225 収集自体は行政サービス
ただ、ゴミ捨て場の整備と維持管理は自治会の会計で賄うのが普通
>>221 >>222 だね
>非自治会員にゴミ収集所使用禁止するのは違法とした判例はない
これが正しい
自治会を脱会するとゴミステーションが使えなくなる
だから自治会費にて一律に寄付金を上乗せするのは違法
という事で
「自治会を抜けたらゴミステーションが使えなくなるのは違法」という話ではないわな
移住した家がその地域に溶け込めるのはそこで生まれ育った孫の代くらいからだろ
そもそも数年くらいで打ち解けたとか期待するのがおかしい
>>228 新しいステ設置禁止も戸別収集も禁止されてないんだから
余裕ですよ
うちの地域は自治会費は月300円だな
自治会に加入しない人には協力金年6000円貰ってる
自治会に入らない方が安いが入らないと草刈りもドブさらいもゴミ集積所の清掃もなくなるから楽
簡単だろ。
自治会費払いたくなく、ゴミステーションに出せないなら業者に直接搬入すればいいだけのこと。
タダで使おうとするからややこしくなる。厚かましいんだよ。
>>234 そんな判例あるならもう弁護士が言ってる
>>226 そうそう。
自分たちでゴミステーションつくればゴミは持って行ってもらえるんだよね。
ゴミだけどうにかしたいなら
ゴミステーション作って自分たちで管理すればいいだけ。
そこに他人がゴミを持ち込んでいいことにしてから文句はいえと。
それが出来ないなら他人のとこに捨てるなと。
>>230 さいたま辺りでも村八分村八分言って喜んでる
地区があるからなw
ただし、朝鮮学校のある地区って所に民族性を感じるw
このスレ見てると不透明な会計ってのもただの言いがかりな気がしてくるな
俺が気に入らない使い方してるみたいな
>>229 自治会で承認された予算案・決算案にケチ付けてるだけだろ
予算執行に無駄はあるかも知らんが不明朗会計ではない
自治会費って、使うことがないから貯まるんだよな。
100万円超えとか、珍しくないだろ。
>>241 読解力無い人ですか?
君が言ってるその判例って具体的にはどんな判例なの?
有志集めてゴミ捨て場つくればいいのに
うちの近所に隣同士凄く仲悪い家があって
同じ班なのにそいつらが行政にかけあって
ゴミ捨て場増えたぞ
10メートル以内に燃えるゴミ出すとこふたつあるんだ状態
別に迷惑はしてないけどなんだかなって話だ
>>228 何度も言ってるけど判例はそういってないよ。
募金強制→自治会脱会→自治会管理施設の利用禁止(ゴミステーション含むもろもろ)
これはアウトだけど、
自治会費払いたくない・手伝いたくない→自治会管理施設のうちゴミ置き場使わせない
これについては判示していない。
この判例はあくまで募金強制の裁判だからね。
ゴミステーションが争点になっていない。
>>235 こんな予算の使い方してるから、集会所が壊れたら治す金もない
そっちは自治体だのみだけど、自治体も毎年どんどん将来負担比率が上がっていってて
もう無理ですってけつをまく状態だ。
昭和のおっさんたちは、すぐに国から金をとってこいとかいうけど
その金も俺らの税金だよ。
金を使うことばかり考えて、サステナブルな地域を作ることを全く考えてない
刹那的過ぎる
>>231 俺は法人会費で年間2万でほぼ全部免除してもらってるけど
>>251 そういう事
判決文の中にごみステーションの言葉が入ってるからよくわからん人が変な勘違いをするんだよな
>>250 アパートや賃貸住宅が持ち家のところと混在してる地域なら
ゴミ集積所がすぐ近くにあるのは普通だよ?
ゴミ捨て場がないと集合住宅をたてられないからね
>>251 質問に答えてね
「非会員へのごみステーション使用禁止は強制加入を迫るに等しい」
「自治会は任意団体」
双方を満たすのに「非会員にもごみステーションを使用させる」以外の方法ある?
あと判例にはこの判断も含まれるよ
「判決」と混同してない?
地域を変えるとかいうよりも、自分が住みやすい場所に移動したほうが早いから
この原告の爺さんももはやルサンチマンだけで訴訟してる感じではあるけどな
自分の家の前がゴミ捨て場なら、村八分にしたそいつらのゴミ捨て禁止にすればいいだけ
自治会費が余ったので、例えば豪華なお食事会しまーす、とか言われたとしても、大多数の会員は会費を取られた上に食事まで付き合わなきゃならんの?
って事で出席したくないのが本音だろう。
だから役員だけで温泉ゴルフで使いましたーとか言われても、どーぞどーぞ、ってのが本音。
その分会費を安くして欲しいのはあるだろうが、会費の収集とか回覧板なんかもめんどくさいけど形式的に過ぎないが近所付き合いな訳で、会費を払って形式的な近所づきあいに参加させてもらってると思えば安いもんだわ。月何万も取られたら嫌だけど。
>>246 ネットでの知識だろうね。
いまは会計責任者いて会計報告書作成して自治会員に配布&発表
市に報告しなきゃならないからね。
消防団に金も払わなきゃ行けないしカツカツだよ。
あとイベントに使うのはけしからんみたいのがいるけど
イベントやるのは避難所指定されている公民館を維持するために
行政に実績報告しなきゃならんからやっていることを分かってない。
>>66 自分のところは個人が自分の私有地
(道路に面した畑)の
一部を善意で無償でゴミ集積場に提供しているよ。
>>258 新たなステーションも禁止されてないから全く別の話だよ
>>264 誤解なら関係ない判例で利用はできないよ
>>247 むしろそれがあることすら知らんような?
>>263 そういう実績作りをやめろっていってるんだよ。公民館ごとなくなってもらうしかないな
>>257 田舎の一軒家ばっかりの住宅地
うちの班だけだから12軒
で燃えるゴミ出すとこ2か所から増えて3か所
4軒に1個の燃えるゴミ捨て場だぞ
>>265 そういうの多いよな
そういうのを知らない人がトラブル起こすんだろうね
>>269 いざというときの避難所はどうすんの?
自治会費入ってる消防団は?
街灯は?
>>269 辞めなくていい
実績作ってないと将来の公民館建て替えが難しくなる
>>272 いきなり発狂して切れないでください。使えないものを逆ギレして使えると言い張っても意味がないんですから
行政だって最終的には、不用額ださないために予算使い切ることしか考えないから
豪華賞品だしたい住民と思惑が一致するんじゃん
いまもまた予算使い切りのために、意味不明のコスプレイベントとかが企画されてるけどさ
参加者のほうじゃなくて、自分たちの都合だけで物事を進めるから最悪だわ
本来は各家庭を回って回収だから時分で置き場考えてつかえばいいんじゃないの?
>>274 小学校とか他にいろんな避難所あるでしょ
>>3 田舎の自治会も国の税収も、結局声のデカイ奴が自分のポケットに金を入れる無駄金が圧倒的に大きいからだろ
市役所とかの行政は許認可権限をもってるから「〇〇するべきだー!」って言ったところで
動くわけがない
「いう通りにしないなら申請しても何もしませんよ?」って言われるだけだ
この件の場合由布市が被告になってないのがなんか変なんだよね
>>239 良い案だな。
うちは自治会費払って、どうしても掃除出れないなら、3000円支払う。
掃除はすぐ終わるんだけど、一度、ゴミ回収が昼頃になって、
それまで帰るのさえダメで、本当ダルかった。
家の前なのに家に帰れず数時間w
>>277 使えないというのは、お前の私見
判例を一例として上げれば、その本質的効力の方が審理されるんだよ、マヌケ
ゴミ捨て場は町内会の所有地で、毎年町内会費から固定資産税を支払ってんの?
>>280 小学校まで遠いとか、色んな事情があるんじゃね。
必要かどうかはその地にいないとわからないじゃん。
>>278 え?
消防団に出す金を市で負担してくれといっても
市からの返答は自治会員を増やして自治会費で賄えというお達しなんだが?
>>282 ワシは嫌がらせされたんだ!
がメインなんでしょ。市は関係がない
>>274 いざという時の避難所は、市役所がちゃんと法律で作ることになってるから
そこに逃げればいい。
うちの公民館は避難所には指定されてないんだわ
避難所に指定されてない集会所だと、避難してくる人がいても鍵開けないこともしばしばあるからな
住民もそんなところに頼らずに正しい情報を入手して避難したほうがいいわ
街灯はなぜか自治会でやってるけど、あれこそ本来は自治体が責任もつべきものだろ
>>284 全く違う判例を振りかざして意味のないことを言い張っても本当に意味がないです
>>239 いいねえ
ウチんとこは出ないと1回につき罰金2000円
>>246 無駄金は要らない
国の政策で言うなら、全国に何箇所もできたグリンピア公園のような使い方
完全に9割は自分のポケットに金を入れる政策
ゴミくらいでそんないうことか
見てみぬフリくらいしてやればいいのに
>>9 場所作って申請すればええだけやで
それすらやらず金も出さず掃除もしないから排除されただけや
>>285 法人格持ってる自治会ってのは少ないから、登記上は個人の土地だろうな
>>283 うちは1000円だな。
金で解決できるのはいざというときホント助かる。
>>288 うちの市は田舎だから消防団の組織率は全国的にみても非常に高くて
とても発言力があるから、はっきり言って自治会よりも上なので
そういうあれはないな
>>292
まったく違うというのは、お前の私見
自治会で決めた場所からゴミが収集されるというのは、共通点。
ハイ、論破
馬鹿は引っ込んでろ
>>269 信じられないだろうけど、うちの市は、
避難所は前日とか当日の指定された数時間の間に役所に電話して、
避難所を予約しないといけないw
当日、避難所に避難しにいっても、開設されてないんだろう。
どこが開設されてるかも公表されないから、何もわからん。
この間の地震と台風と停電で散々だった。
>>258 質問の意味が分からない。
論点がずれてるとしか言いようがない。
非会員でも会員と同等の義務を果たす(自治会費同等の額を自治会に払う。ゴミ置き場の清掃を手伝う)。
そうすれば自治会員と同じようにゴミ置き場も使えるんじゃない?
そんなの自治会の個別対応の話なんだから当たり前だろ。
何度も言うが、論点は
自治会費払いたくない。清掃手伝いたくない→ゴミ置き場は使用禁止。
これを違法とした判決は出ていない。
それだけ。
>>289 ごみ捨ての窓口は行政であって自治会じゃないけどな。
そこが馬鹿にはわからない。
会費を払っている人の制度に払わない人が乗っかるのはおかしいとは思う
年金払ってないのに年金くれみたいな
きっとどっちもどっちなんだろうな
あおり運転もそうだけど
加害者被害者の組み合わせがよくない
ありがとうの一言が大切だね
リッチな自治体東京都とそのた赤字自治体との格差問題かもな
「個別収集が基本」ってどこルールだよ?
大分県じゃないことは確かだな
>>294
お前ら馬鹿にはそう見えるだけ
例題は相違点が審理されるのではなく、共通点がその効力を有するかが審理される。
>>290 避難所指定されてない公民館ってどんな公民館だよw
なんの目的でたってんだ?
>>302 あのー発狂して切れないでください
逆ギレして無理やり押し通そうとしてもただのわがままです
>>288 消防団はどこの自治体も補助金出している。
こんなことは調べればわかるでしょ。
それを分配(知らせないで)しないで一部の人間にすべて渡っていることが近年問題化しているの。
自治会費入れてないから自治会の設備を使えなくなっただけだな。
>>303 自治会とは別に住民で自主防災組織を作って、その中でしっかり情報伝達して
市と逃げ方を相談しておくしかないだろうな
7月の水害では大きな被害でたけど8月の台風2連ちゃんの時には
避難所じゃなくてイオンに避難してる人が結構多かったけどなw
台風なんて、映画見てたらいなくなるしな
>>312 >>313 言い分を無くして逃げ口上 お疲れさん
>>142 自治会なんてなにしてるかわからんし
役職者の報酬になってんでしょ
ゴミ当番は出てるけど
ドブさらいに出なかったら罰金2000円てのが気に食わない
階段とかの蛍光灯すら切れて放置してるのに会費何のためにとってんだよ
以下に書かれた三人の犯行事実は実際の尾行中に盗撮録画された真実で、ゆすられた三人が金の支払いに応じるため警察沙汰は見逃している!
服部直史も森伸介獣医も周囲に名誉棄損で訴えていると嘘を言うが、
実際は書き込みが削除されず5chも書き込みを規制しないので訴えておらず泣き寝入りだ!
小学生のころから札付きのワルってのは田舎の岐阜垂井
や福井大野市から大阪を通り魔のように荒らしに来た藤井恒次と森伸介だで。
極悪人よお。父親見真はグリコ森永事件の真犯人だで。塾の将棋倒しも通り魔もわてらがやったで。空き巣や強姦誘拐
殺人の物色下見ストーカーなど10000件にのぼるで。ネッ
トでワンクリック依頼の殺人暴走車放火テロの実行犯けしかけたり宅間守もワテらだ
で。福知山脱線107人殺しの置石もわてらよお。1000人殺しの依頼教唆したけど、実
行犯のみが捕まる警察のお粗末ぶりだでwww天才少年ハッカーFと恐れられた知能
犯ゆえダマす詐欺師だけどよお完全犯罪をや
り続けたのがついにバレてきたで。服部直史が不必要に削るのは盗聴器を仕掛けるためだ!大勢の女性の歯に仕
掛けて自室でジト―と聞く服部直史を放置していいのか?そしてあら捜しをして女性に肉体関係を迫り人身売買という手口を横行していた!
現代の盗聴器技術は素晴らしく5ミリのサイズが可能となっている!カプセル内視鏡でも説明は つく!
思考盗聴器には音声送信や視覚盗撮や位置情報送信などの機能があり、女性のヌードやウンチからおりものまで日ごろの行動もすべて視覚的に収めることができるのだ!この 思 考 盗聴器の説明書 、
ソースでもあるが「外国の最先端スパイ工作システムについて」で納得いただけると思う!
98年当時伊藤明子さんをフラれた後しつこいストーカーの挙句、電磁波照射や覚せい剤ドリンク混入して飲ませて殺害した。葬式でも俳優のようなメイクで素顔隠して出席した森伸介はそのまま札幌逃亡!
姉藤井美千子はアジ化ナトリウム事件で有名で保険金殺人常習者。
藤井恒次三人衆は大阪駅置石や列車に飛び込ませて3人殺しやったでえ!阪大歯学部の服部直史は通り名を使い森伸介とともに歯にチップを埋め込みテロへと変貌するISに入隊するキチガイ!
0668446480 はっとり歯科医院 大阪府池田市井口堂3−4−30−401
岐阜県不破郡垂井町垂井2112−1 0582751590ピーとなってる間聞いてるでえ 藤井恒次
服部直史0668446480と森伸介0570092211*6,1は実家の井口堂401にはもう帰らずランドクルーザーで車上車中泊生活で朝歯科医院に居直り出勤www
替え玉の森伸介が緑の森動物病院勤務中に本物森伸介のケロイド姿はさておき車いすフェイクやアリバイ工作で全国放火し放題!森伸介本物は 指名手配逃亡生活www
事故死偽装して殺そうとしたり障害児の演技で ブラインドタッチできたり 父親藤井見真がサンメッセというマスコミ関係者のコネで脅しやゆすりで警察や一般人をいいなりにして策略を使う無差別通り魔的犯行によるため知能犯藤井恒次三人衆はなかなか 捕まりません。
岐阜拘置支所に 4年間拘束収容されてるでえ拘置所でスマホ許可してもらって書いてるでえ
藤井恒次自身の 自己アピール 148cm、とんがりチンチン2p、クランプ 同人誌愛好 家と装う偽装オカマ、人形抱っこの腹話術師も偽装、岩男メイクのホリケン似だで
不破中→大垣南高校→大学中退強制退学処分 キャンパス 白昼堂々と女子学生滅多打ち傷害事 件で 逮捕 された 。ゲイのように装って女性ばかりを狙った強姦暴行傷害常習者藤井恒次三人衆。
いまだに闇サイト依頼で新幹線飛び込みや暴走車、放火テロをけしかける母房子、姉美千子、親族、森伸介、服部直史を死刑に葬り去るべきだ!
別人に化けるメイクや変装マスクで女児や主婦に性的いたずらするため服部直史三人の逮捕が遅れる!
特殊な機器「思考盗聴器」を利用するテクノロジー犯罪という90年代のオウムテロ事件を模倣したオウムU教団教祖服部直史は狡猾な話術の藤井恒次の口車に乗って、テロを実行した。
しかし、被害者に騒がれ裏切ったように関与をしらばっくれてるがいまだにローンウルフと言われるサイレントテロを実行中である。
2005,6年ごろに載っていた検索ワード藤井恒次ででる動画だが、広場に集団の汚らしい肌を集め、仕切る藤井恒次の怒声の映像がある藤井恒次と森伸介と服部直史が 一地域に汚らしい肌の奴らを 寄せ付け麻疹を流行らせた! バイオテロだ! 梅毒も 流行らせましたから 。
東京都 30代 主婦 匿名希望
>>304 意味がわからないって
「非会員へのごみステーション使用禁止は強制加入を迫るに等しい」
「自治会は任意団体」
双方を満たすのに「非会員にもごみステーションを使用させる」以外の方法挙げるだけだよ?
> これを違法とした判決は出ていない。
違法とした判決が出てるなんて主張してるわけじゃないんだからお門違いなんだよこんなこと言われても
行政と個人の問題なのに
町内会と個人の問題にすり替えられてる
ゴミステーションを町内会にやらせてることが抜本的問題
分別も掃除も行政でやれよってね
>>309 自分は戸別収集のとこにしか住んだことない。
大阪と兵庫だけど。
小さい時、住んでたところは、なぜかうちの班だけ公園のところにゴミ出しするルールだった。
でも、子供が大きくなると、主婦もパートに出始めて、掃除ができなくなって、
途中から、他の班と同じく戸別収集になった。
>>311 すぐそばに小学校あって、そっちの方が高台にあるから
そこが避難所なんだよ
すでに耐久基準がヤバイ川の近くの公民館なんか避難するだけ危険だからなw
そもそもゴミ捨て場は行政が用意すべきもの
そこらへんも含めて田舎終わってるわ
自前でゴミ捨て場作れって言う人居るけど、田舎民陰湿だから絶対嫌がらせされるだろ…
ゴミ捨て場が町内会の土地または借地なら会費払わない人間が使えないのは当然。
妥協案としても利用料金を徴収するくらいかな。
うちの場合は各家庭が当日午前に歩道においておくと回収してくれるけど
各地域でシステムが違うのね。
>>306 自治会にゴミ出しを拒否された件とか
自治会を辞めた件で水が使えなくなった件とか
それを自分に対するヤツラの嫌がらせだ!、と問題にしてるってことでしょ
>>321 2000円払えばやらなくて済むんだ。
罰金というのは聞こえが悪いが、そっちのがいい。
村八分にされるより幾分マシだろ
津波注意報でたときは豪雨でグラウンドが冠水してしまうような小学校が避難所に指定されてたな・・・
なんで高台に住んでるのにあんな低地にいかなきゃならんのだと思った
>>314 自治会に入ってれば会計項目に消防団への支出が書かれていることも知ってるはずだけどな。
>>318 給料でてんじゃん。装備品は自治体が出してるし
>>323 答え書いたら、次に進むんじゃね?
そうじゃないと同じこと繰り返すだけになるぞ。
>>323 非会員用の新規ごみステーションの設置
非会員は自治体指定のゴミステーションあるいはごみ処理施設への持ち込みを行う
個別収集
ちょっと考えたら3つでてきた
>>314 消防団は自治体所属だから補助金じゃなくて運営費が出てるだろ
うちの村は自治体から14万と自治会から7万出てるわ
>>331 村八分と言うか
最初から誰とも交流ないんだが・・w
自治会費の中にゴミ処分に関する経費が含まれているから
自治会に入らないとゴミステーション使用させない、とするからトラブルになるわけで
自治会に加入しなくてもゴミ収集に関する費用は支払い、当番その他もやるなら利用を認めたら良いんじゃね?
とは思うが、なんでそんな我が儘言う奴のために利用料を設定して当番割り当てを知らせてやらにゃならんのだ
とは思うわな当事者だと
>>321 人が集まらないと代わりにシルバー人材とか雇わなくちゃいけなくなるんだよ
それに今は草伸び放題にさせてると役所の人が来て害虫被害が出るから刈ってねと注意されるんだよ
>>329 私有地提供も善意無償でしてるんだろ?
ゴミ捨てる人間取捨選択するのが、善意かよw
■■■■■
例え(判例・例題)の基本的使い方を知らない馬鹿は、
相違点だけに目を向けるらしい wwww
■■■■■
完全に一致してる必要があるのは、例ではなく符合だ、マヌケ
>>330 他人の管理するところに捨てちゃダメだよね。
会費払ってないならごみステーションは使っちゃ駄目だろう
直接ごみ処理場にもっていけばいい話
>>316 まだ情報出してくれる大阪市とかに引っ越したほうが早いかもしれん。
うちの市は川の増水情報すら全く出してくれないから、
雨がひどい時、川まで実際見に行かないといけないし。
尼崎市は災害少ないけど、災害対策全くなんだよね。
>>319 そうですね。言い分が無くなって逃げ出すあなたを止める者はいません。お疲れさまでした
消防団は別組織で別会計だったな
詰所は公民館に隣接だったけど
>>334 給料???
いくらもらってると思ってるの?
賃貸何件か住んだけど
ドブさらいとかここが初めてで戸惑ってる・・w
>>335 「非会員にもごみステーションを使用させる」以外の方法が思いつかないから聞いてんのよ
>>347
■■■■■
バカチョン論法
■■■■■
1.自分の罪や行為を相手になすりつける。主張をオウム返しする。
2.ありもしないことや定かでないことを断言する。
3.相手の考えを勝手に代弁して話を作る。
4.得手勝手な状況や状態を独断的に述べて、結論付けようとする。
5.主客を転倒させたり、起承転結を逆転させて、主観的な逆説を生み出す。
6.重要な事実を黙殺して、自論だけを主張する。事実を曲解して主張する。
7.自論の念押しに過ぎないような論法を使おうとする。
8.論拠と結論が元も子もない状態にある。議論点や争点そのものを否定してくる。
9.争点に不相応な他例や類例を持ち込んで、論点を勝手に広げる、歪める。
10.言い分を失うと相手を揶揄し始める。
11.論点をすり替えたり、他の論点で抗おうとする。
12.論破された主張を何度も繰り返す。
最近の若者はだらしない
会費はきちんと払わなければいけない
権利のみ主張とか通用するか!
>>346 大阪か・・・ため池の水よりマズい水道水を飲むことになるんだな・・・
>>339 新規の人間を受け入れないならそれでいいけど、
反対から見たときどちらがわがままかは考えないとな
>>346 情報全然出してくれないのはひどいなw
総社市みたいに市長がツイッターで発信しまくったところもあるんだし
もっとSNSとか活用すればいいのにね
>>199 そんなもの無いよ 旅行も研修も無しw
昔は村の旅行が有ったがコレは一部の飲み会とは違うだろ 新旧住民の交流会として企画したんだが
最近は応募者が少なくてここ数年はやってないよ バス代の補助だけだったから集まりが悪かったのかな
日本の田舎は早くイスラム教徒(原理主義)だらけになって欲しい
外国人が半分以上になれば凄く住みやすくなるし、反抗的な日本人が惨殺されて治安も良くなる。
>>349 消防団って公務員じゃないの?
調べたら自治会からの寄付が問題になってるって出てきた
賃貸でドブさらいとか自治会費とかここが初めてだよ
賃貸でこんなもの普通無いだろ
>>347
例え(判例・例題)の基本的使い方を知らない馬鹿は、
相違点だけに目を向けるらしい wwww
完全に一致してる必要があるのは、例ではなく符合だ、マヌケ
■■■■■
詰 問
■■■■■
例題は相違点が審理されるのではなく、共通点がその効力を有するかが審理される。
True or False ?
>>349 安いのは知ってるよ。消防団の人たちは偉いと思うよ。
行方不明者出たら何日も山や川の捜索したりとか、ほんとに頭が下がる。
でも、新規加入の阻害要因でしかない操法訓練はやめたほうがいいと思うし
そのたびに飲み会するのも止めた方が人がはいるんじゃないのかなw
出初式とか、旧日本軍まるだしだよね。まあ命がかかってる現場だから
軍隊式にならざるを得ないところはあるんだろうけど
>>323 だから方法挙げてるじゃん。
自治会員と同等もしくはそれに近い義務を果たせば、非自治会員でも自治会管理施設を利用できるんじゃない?
そんなの各自治会の判断でしょ。
自治会員としての義務を果たしてないのに自治会管理のゴミステーション使いたいっていうのはダメ。
とすることが違法という判決は出ていない。
希望ヶ丘の事件も共益費としての自治会費はきちんと払うよう判示してるからね。
募金を強制したらダメって言ってるだけで。
>>334 俺10年勤めたけど感謝金30万ポッキリだったぞ
月2回点検+諸々の出事で年数十日は出ててもソレ
むしろ交通費(地元から出てた)とか後輩のために同級生と金出しあってパソコン寄付したりしたから大幅赤字だわ
「老後の生活設計が破壊された!」とか言って裁判してるわけだから
好きにやれとしか・・・
訴えられた人たちはご愁傷様だが
田舎に移住って絶対ダメだね
田舎暮らしに憧れてる人多いけどよく実態を調べたほうがいいよ
>>333 そんなん当たり前だろ。
ゴミ捨て場、街灯その他ほとんどの活動に補助金出ているのに
さも自治会だけで賄っているかのように言う奴多いんでね
>>365 あまり詳しくないんで間違ってたら申し訳ない
WIKIみたらこう書いてあったから
消防団員の身分は、地方公務員法及び消防組織法に規定された、
市町村における非常勤の特別職地方公務員である。しかし、消防本部を
置かない市町村の消防常備部の消防団員にあっては常勤の一般職の地方公務員となる
社会党系の思想に影響されてる小難しい人は地域ごとに一人くらいいるからなあ
>>356 他はどんな小さいところでも、テレビのデータ放送で、
雨量とか川の水位出してんのに、尼崎だけ全く。
災害ツイッターもホームページに誘導するだけだし、
そのホームページも肝心な時、ノートンに反応して見れなかったり、めちゃくちゃ。
>>369 消防団はよく頑張ってると思うよ。今回の水害でも、今にも浸水しそうな川の横で
土嚢積んだり、土石流で埋まったばあさん助け出したりして活躍してくれた
>>366 安いもなんもとてもじゃないが給料なんて言葉は出てこないと思うが。
>>367 > 自治会員と同等もしくはそれに近い義務を果たせば、非自治会員でも自治会管理施設を利用できるんじゃない?
それは「非会員にもごみステーションを使用させる」解決方法だろw
>>363 生活排水出すのに使ってんだろ、なら仕方ないじゃん。
自分の問題でもあるだし。
>>378 出てるか出てないかでいうと、一応出てるだろw
>>193 イヤイヤ 一部の住民が予算を誤魔化して呑んでいる話だからな、何処の自治会でも全員を対象にした飲み会は有るよ…あると思うよ
町内会廃止でいいんじゃね
世田谷や武蔵野市に学べってね
>>373 名目上はそうなってるけど
月に何回か訓練があって
年末年始は夜回りがあって
それで年間でせいぜい数万円もらうとかそんなもんだぞ
こんなので公務員だから云々とか言うなら
お前がやれって言いたくなる
>>9 清掃センターに直接頼むしかないだろうけど
現実には焼却炉のある清掃センターに自分でゴミを持ち込むことになるんじゃないかな?
>>378 星2つの分団員でも年1万くらい出てるだろ
分団長で8万くらいか?
>>375 元市役所職員とかが小難しいこと言うぜw
「あいつは文句言うくせに役員をやらない!」って自治会長が怒ってたなw
>>372 自治会員は賄っていて非自治会員は賄ってないけどな。
うちの自治会はわりと気楽、会費年3000ほどで
ゴミも各家の前に置いとけばいい
溝掃除と夜警が年1回ずつあるけど不参加でも何も言われないしだいたい参加してる
そんなゆるいのでも抜ける奴がいる、
災害時物資の頭数に入らないけど大丈夫かよ。
>>387 うちは年に500円の維持費をもらってる
建て替え費用の積み立てだな
>>376 そろそろまじで南海トラフが起きそうな雰囲気だし
しっかり生き残るための対策を独自に立てておいた方がいいぞ
>>1 町内会の運営の透明性懸念はどこでもありそう
事実平気で嫌がらせする年寄りは多い
集会所や消防団施設、避難所など役所じゃたりない地域安全部分を自治会で賄ってるのは山ほどある。
災害起きた時にすぐ国や消防所が対応できるわけないからね。
払わなくてもいいけど、村八分になる覚悟しなきゃダメだよ。
自治会費払ってんのに1階と2階の階段の蛍光灯点くようにしろよカス自治会
もう半年以上ほったらかしやわ
事件どうでもよくて
ただの愚痴の言い合いになってるぞ
岡山は幽霊消防団員がたくさんいて問題になったからな
まあ消防団も、お世話になっているとはいえ、真っ黒だな
子供会の寄付とか高い金額寄付しようとすると周りに合わせろとか言われる
>>352 また自分に都合が悪いからと言って発狂して誤魔化そうとしないでください
愚かなのはあなたなのですから。あなたの論理で言えばあなたの自殺です
>>379 そんなん自分で処分場までもってけばいいって話だろ。
質問の意図がわからんw
>>393 それだけ徴収すりゃいいのにね
うちのあたりはカラス除けのネットだけだから実質0円だろうな
で、住所は特定できたの?
由布市と報道されてたけど
>>403 質問は
「非会員へのごみステーション使用禁止は強制加入を迫るに等しい」
「自治会は任意団体」
双方を満たすのに「非会員にもごみステーションを使用させる」以外の方法挙げてください
それはごみステーション使用禁止前提の話じゃないの?
都内のマンションに住めば解決じゃん
面倒な人とは関わらないことでしょ
>>364 発狂して荒らさないでください。理解できないのでしょうけど
都会最強だね。
若い人が出ていくのは理にかなってる
>>408 そうなんだ
由布市なのか
辺鄙な場所おおそうだもんな
>>368 まあ世の中には農協職員を公務員だと思っている人もいたりしますからね…
前に電車でいったけど、すごい山の中だったな由布市。
限界集落いっぱいありそう
ババアどもにアルバイト募集して
1回1000円年10万円でよくね
>>410 非会員用の新規ごみステーションの設置
非会員は自治体指定のゴミステーションあるいはごみ処理施設への持ち込みを行う
個別収集
>>383 赤い羽根とか福祉協議会などへの寄付金はちゃんとそれぞれの団体に納めてる
文句があるならそれぞれの団体と直接やりとりしてほしいって思う
うちの地区は自治会が2つに別れた
エリアじゃなく地元民と新参者って感じ
うちは新参者の自治会に入ってて年2000円
地元民側は年18000円
地元民の人達も移りたいみたいだけど
人付き合いで無理らしい
>>414 どこでも金で解決するか、労力で支払うかの違いだけだから。
>>379 自治会が同意すれば使えることもある
そういうことではないですか
>>394 台風で3日停電したけど、ネット見れないと何の情報もないから、、
涼めるところすらわからない。
だから、結構昼間は救急車走り回ってた。
老人とか情報取れない人が熱中症になってんだろう。
停電だけであんなんだからな、マジ引越し考えてる。
家賃安いとかだけで選んじゃだめだなw
まあ訴えられてる2人の住民が水源とかゴミ集積所の土地の所有者なんじゃね?
他人の財産をタダで使わせろという訴えは公判開けるのかね・・・
町内会とかの組織も戦中の全体主義のなごりと
GHQ押しつけのアメリカ流自治会が日本的解釈で歪んだものが融合した
カオスなものになってると思うわ。
平成も終わるんだし、そろそろ今の時代に合うように再編成しないと
どのみち持たないと思うわ
>>419 「非会員へのごみステーション使用禁止は強制加入を迫るに等しい」
「自治会は任意団体」
これ満たしてないでしょ
非会員へのごみステーション使用禁止は継続されてるんだから
>>382>>407
>>409 発狂してはいけません。荒らしてもいけません。あなたが人の道を踏み外してしまっているだけなのです
あなたが論破された事実を受け入れてただ立ち去るしかないのです。お疲れさまでした
ゴミ収集場所以外からも自治体がゴミを収集してる事実が、
既成化してないと、判例は有効のまま。
True or False ?
>>413
詰問の答えから逃げ回るゲス お疲れさん
ドブ溢れかえったら
その溢れた目の前の家が困るだけだけだから
勝手に掃除するでしょ
>>427 ghqは中小零細企業を解体して
大企業に吸収させるの完遂するべきだったな
>>1 土人が、それ以外もやったんだろ 反論そこ?
自治会のどぶ掃除もさっさと側溝に蓋して暗渠にしたほうがいいよ
掃除の必要なくなって楽だし
>>428 集会所の維持修繕建替え費の積み立て
街灯の電気代電球代
草刈り溝掃除の時の消耗品費
敬老会の費用
子供会の費用
地域の季節のお祭りの費用
>>431 ↑ これを見れば、判例が無効だと主張してた側の人間性が解ります www
自治会費なんか払ったって
命に関ることが起これば周りの奴らとか他人事で助けてくれないよ
マジで
この手の話は双方の言い分をすべて見ないとどっちが悪いとか言えんわ
報道されてる情報だけでわかるわけねえよ
>>430 強制加入を迫っていませんから
問題ありません
>>425 地元民は電気が無かった明治以前から住んでるから停電くらいで騒がないんじゃないの?
実家のおやじがアセチレンランプを持ち出してきたときはにおいが強烈でやめてくれと言ったが
>>439 発狂してはいけません。大暴れしたあなたの人間性と理解力がその程度ということです
>>430 「非会員へのごみステーション使用禁止は強制加入を迫るに等しい」
を満たすってどういう事?
日本語的に意味が通じないんだが
非会員はゴミ置き場を使えない
自治会は任意
ならば、自分でゴミ置き場を作れば解決じゃん
え?何を聞きたいんだ?
そもそも、まともな会合ならたかが会費くらい払うんだよなあ
なんで払わない事を決めたか察しろ
>>441 報道されている情報だけだと原告側の異常性しか見えてきません
自治会が管理する共用のゴミ捨て場だったら会費払わない人に使わせる義務は無いわな
自分ちの敷地内にゴミ捨て場作って役所に相談すれば解決する話やん
多分断られるけど
>>445 俺は必要と思ってる(思ってないけど)
個人がどう思うかじゃないんだよ
「カバチ!!!」という漫画でこのテーマを扱ったばかりだわ
田舎に住むことは、こういう理不尽ないじめに遭うリスクがあるなと痛感した
自治会単位のイベントマジでいらない。
10月と5月に異常な数のイベントまじいらない
>>438 うち集合住宅だから
集会所とか無いし
階段の電気も直さないし
敬老会とか子供会とか祭りとか聞いたこと無い
あるのドブ掃除だけ・・
会社に就職したところで理不尽なことばっかだっただろ?
もしかして働いたことないのか?
>>451 ハッキリ言ってもう全国どこの自治体も、必死に財政健全化基準ごまかしてる状態だから
このままいらない行事続けてたら、20年後にはその自治体ないよたぶん
>>412 いや公費の会計なんだから勘定科目だっての
分団長は非課税の申請までするんだよ
■■■■■
詰 問
■■■■■
・例題は相違点が審理されるのではなく、共通点がその効力を有するかが審理される。
True or False ?
・相違点の考察は、共通点の効力を失わせる事実がある時に有効である。
True or False ?
・ゴミ収集場所以外からも自治体がゴミを収集してる事実が、
既成化してないと、判例は有効のまま。
True or False ?
自治会は金だけ払って仕事でほとんど留守なので参加はしません、回覧板も不要ですと言ってるんだけど反感持たれてるだろうか
>>410 その判例を何度も挙げてるけど、前提として募金の強制があるからね。
裁判所は以下の論理で述べてる
自治会員に赤い羽根でも募金強制しちゃいかん。
↓
自治会は任意団体だから自由に脱退していい。
↓
(募金強制を機縁として)脱会させた後に、自治会管理施設(ゴミステーション含む)を使わせないとするのは違法
↓
だけど、募金以外の共益費は払え
なので、端的にその質問に答えるなら、「ない」または、「争点にしていない」ってこと。
>>445 それ以外は公民館を地方公共団体が維持する条件
学校が教育しなければ潰されるのと同じこと。
>>461 年寄りが悪口言いまくってる可能性はあるが、気にするな!
これからは死ぬまで働かないといけない時代なのに町内会の回覧板回し、運動会、消防団、ドブさらいなんかに時間と金取られたくないわ。
年金暮らしの人たちで勝手にしてくれってのが現役世代の本音だよ。
移民に乗っ取られた町の人が、
この話でどっちの味方するのか知りたい
>>248 田舎の自治会費はいかにして沢山集めるかの歴史だよ 万年金欠何だからな、金があるのは市街地のデカイ自治会だね 事業所が有れば ソコからの会費だけで何千万もの消防車も買えるし 億単位の預金も出来るし
ウチの集会所は半世紀以上前に他所の会社の事務所を買って移転させたもので おそらく戦前…大正時代の建物だと思うんや、
リホームを二度して使っているが 多分市内で一番古い建物だと思うよ、金があればとっくに建て替えているよ 金が無いと辛いわ
>>3 自治会費で飲み食い旅行とかしてたんかもね
他所から来たら看過できないようなことはよくある
>>461 まあ日曜日が稼ぎどきの商売もあるからね・・・
そういう人はほぼ草刈りとか参加しないけどいちいち出勤前に顔をだして挨拶してるな
気をつかってるのかな?
>>445 うちの地区は
自治会に入ってない人から金を取ってたんだけど、戸数で補助金出てるのにおかしい!!ってなって非自治会員への集金はなくなった
>>466 自治体に金がなくなれば、自治会もいきづまるだろ
実質下部組織なんだし
そもそも、もう田舎のほうだと3人町内会とか2人町内会が増えてきて
連合しても自治会のていをなさないところがふえてきた
まち協も70台ばっかりだし
>>446 「非会員へのごみステーション使用禁止は強制加入を迫るに等しい」
「自治会は任意団体」
これ裁判所が認めてんのよ
この2つに抵触しない方法って意味
>>471 10軒かそこらの小さな村だぞ
そんなカネあるわけない
>>471 お前が気に食わないのか不透明なのかどっちだろうな
馬鹿が詰問から逃げ、発狂してくれて、
『カタール万歳、カタール万歳、カタール万歳、韓国負けた』
ぐらい気持ちいい wwwwwww
>>465 自分以外年寄りと主婦がいる家庭ばかりだから…言われてはいるんだろうか
>>462 前提として募金の強制していようと
「非会員へのごみステーション使用禁止は強制加入を迫るに等しい」
「自治会は任意団体」
これを裁判所が認めたのは事実
質問に答えてね
ドブとか溢れ返させとけばいいやん
酷かったら警察が掃除するわ
>>476 はっきり言って的外れなレスだな
自治会の催し物を列挙しただけであなんでそんな飛躍をするんだ?
馬鹿なのか?
自治会の催し物は自治会が決めることで自治体ではないんだぞ
よく考えろ
考える頭があるかは知らんが
そもそもバカが勘違いしているのは
全部行政がやれと1番思ってるのは自治会員の方だからな
>>482 うちの父親が地元の爺さんばあさんと話をしているのを聞いても
90%は悪口だから、もうやつらにレクリエーションを提供しているくらいに思っておくのがいいと思う
>>474 土日は休みだけどな…
草刈りとかやってんのかなヤバイな
あと看護師さんの家は自治会費の集金にいつ行っても留守だったな・・・
夜おそくなら自宅にいるらしい
>>477 自分でゴミ置き場設置すればいいじゃん
抵触という言葉が適切とは思わないが
抵触してないぞ
>>477 新しいステーションの使用も禁止だからって
裁判所が言ってるやつでしょ
>>483 うちの自治体では、自治会にいろいろさせるために
自治会支援メニューとか言うのを作って、消防訓練したら何円
年寄りの見回りしたら何円みたいに、活動内容で補助金だしてるよ
年間の計画提出したら5000円もらえるから
2人自治会でも最低5000円はもらえる
昔は1人500円出してたけど、人数がいるところといないところで
差が付きすぎるから廃止された
>>493 それはごみステーションは使用できるけどわざわざ任意で作るってこと?
>>477 なんどもその判例あげてるけど、書いてある通り「強制加入させるな」とまでしか言ってない。
募金しないなら、脱会しろ、そしてゴミステーションを含む自治会管理施設を使わさないとするのは違法といってるだけ。
自治会費も払わん手伝いもしない奴はゴミステーション使わせないというのは違法とは言ってないし、論点はこれ。
>>481 発狂して暴れない方がたぶん体にも頭にも良いですよ
不便な地域に住んでるから地域のみんなで共同体的協力体制に協調できない人が
いきなりやってきて、個人の権利〜とか喚き建てたらそりゃ憎まれるだろ
お互いさまの精神は欠落してエゴだけじゃない
>>490 そうだな…仕方ないか
たまに集まって飲み食いしてんのは見たことあるからそこでの肴だな
ゴミ置場設置は1軒だけだと許可してくれなさそうだけどね
だから俺の場合は自分で処理場まで運んでる
ここらだと草刈りは元農家の年寄りの楽しみ(みんなでわいわい)みたいなもんかもしれん
この件の10戸しかないところだと全員参加しないとヤバいだろうけど
>>496 自治会側は自治会側の予算でわざわざゴミ置き場設置してるんだから
自治会に入ってない人も自分で設置すればいいんじゃないか?
>>496 自治会も作ってんだから作れば良くない?
>>504 そういう話じゃなく自治会のごみステーションが使用できるかどうかの話だよ
となりの町は自治会長を職業にしてる人いるけど入会金と脱会金取ってるww
>>505 田舎だから人数が少ない自治会が多すぎて、行政の補助なしじゃやっていけないんだよね
だから行政が補助金絞るともれなく終了する
>>501 うちの市はゴミステーションの設置基準を公開してるよ。
調べてみたら?
>>503 ゴミの戸別収集は仕事量の問題でできませんので毎回ゴミ処理場まで持参お願いしますね(^^;
ってことになるが
>>507 自治会のゴミ置き場は自治会の人たちが民間で共同で設置してるんだぞ
なんでそれをただで利用できると思ってるんだ?
ゴミ置き場は公共施設とは言えないんだよ
>>508 うちんとこだと脱会時は前納のカネを月割りで返金してるよ
ヒドいところあるんだね・・・
>>504 ゴミステーション設置申請するのって戸数制限あるから、こんな田舎だと無理じゃないかな
「非会員へのごみステーション使用禁止は強制加入を迫るに等しい」
「自治会は任意団体」
この2つ並べるとどう解釈しても非会員にもごみステーションの使用許可を与えなければならないとしか
読めないんだがなあ・・・
>>517 うん
大分県の話じゃなくて
どこかよその戸数が940軒くらいあるところの自治会の話みたいだ
ゴミ置き場の中に置かなければいいやん
入り口なら一緒に回収してくれるしゴミステーション使用してることにもならない
>>518 それはもはや思い込みが激しい病気なのでは
どうせ会費で飲み食いしてたんだろ
田舎あるあるだな
>>515 知らんわ裁判所に言ってくれ
「非会員へのごみステーション使用禁止は強制加入を迫るに等しい」
「自治会は任意団体」
この判断下したのは裁判所だ
>>513 大分市は設置基準がHPにのってたんだけど・・・
昨日みたら無くなってた
なんか見られたら不都合があるらしいw
「設置基準を守ってるのに!」って文句言われたくないんだろうなw
>>518 おそらく君の日本語の理解力がよくないからだよ
税金で収集してるはずだからゴミ捨て場を自分で用意すりゃいいんじゃないの
収集しないってんなら市を相手に裁判するしか
>>524 裁判所はただで使っていいとは言ってないんだよ
>>524 新たなステーションも使わせねーとした件を考慮した
裁判所の判断ですよ
変な切り取り方を繰り返しても意味がない
>>515 ん?行政の清掃課等に帰属するから自治会のものではないよ
>>485 ないよ。
強制加入させちゃいけないのと、会員にならなきゃゴミステーション使わせちゃいけないってのをこの裁判ではっきり言ってるよ。
この自治会は赤い羽根の募金を強制徴収しようとしてたからね。
しかし、何度も言ってるけど、ゴミステーション使いたいなら、会員にならなくとも共益費を払えと言ってる。
いわゆるほかの会員と同等の義務を果たさないとゴミステーションは使えない。
無料で何の労務も提供しない奴がゴミステーションも使えるとは一切言ってない。
ゴミ集積所の設置基準には最低戸数を決めてないな
たぶん1戸でもいけるハズなんだが窓口で門前払いされるようだ
なんでステーション使おうとするんだ?
ステーションの前に置けばいいやん
>>525 自治会長が申請するってなってる市もあるからね
>>532 行政のものではない
何しろ俺の土地だから
俺が自治会に貸してやってるんだよ
>>536 窓口の好き勝手で恣意的な運用を可能にしているのだ
ステーションの前は文句言われる筋合い無いぞ
ステーションの中じゃないんだから
んで当番が中に入れるのもそれはその当番の責任だから問題なし
>>534 自治会に入らなくて
それでもゴミステーションを使わせろと裁判所が言ってるとお前が言い張るなら
それはただで使えると言ってるのと同じだろ?
違うならどこが違うか言ってみて
>>535 > 会員にならなきゃゴミステーション使わせちゃいけない
ん?
こんなこと言ってたか?
引用してみてくれ
> しかし、何度も言ってるけど、ゴミステーション使いたいなら、会員にならなくとも共益費を払えと言ってる。
> いわゆるほかの会員と同等の義務を果たさないとゴミステーションは使えない。
それは「非会員にもごみステーションを使用させる」解決法だろw
主張変わってきてるじゃん
>>488 自分も町内会の役員をやってわかったことだが、
実際には、自治体が補助金を出すことで、自治会の活動をたくみに誘導している
農村部にむかしからあった集落はちがうのだろうが、新たに都市化した地域では
「環境整備」「世代間交流」「防災活動」「まちづくり」「高齢者対策」などの
名目で、自治体から各種の補助金が用意される。町内会はそれに沿ったメニューで
活動内容をしないと予算が組めない。
そして、毎年決まりきったスケジュールをこなすだけで精一杯なので、ほかの
ことを話し合う余力もないまま、役員交代の時期をむかえる
大分市はそうだね>自治会を通して申請
個別に電話で問い合わせてたらある時期から「自治会を通してください自治会長としか話をしません!」って言われるようになったな
>>524 肝心の部分が明記されなきゃ意味がないよ
>>532 土地は提供者の私有地か自治会の管理地だろ
清掃課が土地権を持ってるわけじゃない
そこに許可なく勝手に棄てたら不法投棄だろ
払わなくても税金納めてるから出してもいいんだよね。
むしろ、会費は任意だからね
>>547 発狂と逃走宣言の繰り返しお疲れさまです
ああ、ゴメン。
ロボットの相手をさせていたわ wwww
>>545
>>543 そりゃお前のちの前にゴミ置いても文句言われる筋合いじゃない
お前の土地じゃないんだから
ってのと同じだぞ
>>544 清掃費名目または清掃当番には加わる等方法はいくらでもあると思うけど
いずれにせよ費用について主張した覚えはない
赤い羽根強制は役員が戸別に訪問して集金する負担を減らすために始まったんだろうな
>>551 だってその人我田引水の好き勝手な切り取りして
そうとしか読めない…とかやってる自作自演の我田引水の人だよ
>>503 自己管理になると本気で孤立するやつ出てくるだろうな
>>552 市の土地も管理してる課から許可出ればOKだよ。でも仕事しないから凄い時間かかるし許可出したがらないけど。
>>558 なんで自治会に入ってない奴の面倒まで任意団体がしないといけないんだ?
>>559 ほんと迷惑だからねえw
だったらまとめてとったろこれで解決や!となるのもしゃーなし
だったんだけどやっぱり強制はダメって裁判するとなっちゃうよね
ゴミは生活の一部だから行政が回収したらいいんじゃないの。
ごみすてるな、とおかしな自治会があるんでしょ。
そんな自治会やばいね
予算の「上部団体への支払い」ってやつだよね・・・>赤い羽根
まあわずかなもんだし目をつぶるかな?って感じなんじゃないの
>>566 いくら論破されたからと言って我田引水な発狂を繰り返しても意味ないですよ。
田舎なんだし自治会入らないと色々面倒だろ
個別回収してインフラ整ってる都会ならわかるけど
>>563 ん?
ごみステーション管理に関する費用等の話じゃなかったの?
それに関しては裁判所に文句言ってくれとしか
村八分って、葬式の世話と火事の対処の二分以外は無視されるという話だけど
現代社会だと村八分どころか村十分になってる事も珍しくないし
どっちも困ってないんだよな
そもそも都会じゃ隣の奴の顏すら知らんのも珍しくない
>>565 自治会が自治会の中の人たちで共同で設置したゴミ捨て場を、部外者に使うなというのは当然のことだよ
自分が住んでないアパートやマンションのゴミ置き場に自分の出したゴミを置けないのと同じことだよ
大通りとか
道路わきに固めて皆出してるじゃん
俺が当番で鍵開けに行ってゴミあったら
ごちゃごちゃ言わずに中に放り込むぞ?
>>572 まったく無関係な裁判の判例の話じゃなかったの?
詰問って、我田引水じゃないから、詰問になるんだよね wwww
>>562 だから代議士がこづかい稼ぎに暗躍するわけだわ
口利きというやつだよね
田舎の運動会強制参加はなんとかならんのかね。
バレーだペタンクだ、やりたいジジババや田舎から出たことない
ヤンキーだけで、やって欲しいわ。
>>577 自分勝手な我田引水を繰り返して逆ギレは良くないですよ発狂しないで
>>576
■■■■■
詰 問
■■■■■
・例題は相違点が審理されるのではなく、共通点がその効力を有するかが審理される。
True or False ?
・相違点の考察は、共通点の効力を失わせる事実がある時に有効である。
True or False ?
・ゴミ収集場所以外からも自治体がゴミを収集してる事実が、
既成化してないと、判例は有効のまま。
True or False ?
>>576 >>544の
自治会に入らなくて
それでもゴミステーションを使わせろと裁判所が言ってるとお前が言い張るなら
それはただで使えると言ってるのと同じだろ?
への返答だけど
二分とかいっても、もう葬儀社がぜんぶやってくれるから葬式はどうでもいいか
火事も消防署の仕事だもんな
移住者の数が多く、元々の住民を上回ればなんとでも出来る。
バブル期に開発され打ち捨てられた別荘地なんて快適だよ。
草ボーボーでもキチンとインフラ出来てたら住みやすいし。
そんな所も土地価格が往時の5〜10分の1になり求めやすくなった。
その分、建物に金掛けられるので立派な建物増えたしね。
今、淡路島の西岸狙っている。
>>579 人がいっぱい住んでないと
強制しないと会が成り立たないんだろうね
鍵開けに行ってゴミとか外に1袋か2袋あったら
みんな中に放り込む人ばかりじゃないの
こっちはサッサと帰りたいのに
そこに留まって「このゴミだれのや〜」とか考えてるほうが面倒だわ
>>580
■■■■■
詰 問
■■■■■
詰問はその有効性が誰にとっても共有できるから詰問と呼ばれる
True or False ?
>>521 かってにここにゴミ捨てていいですよっていえば
すぐ人は集まると思うよ。
管理は大変だろうけど。
>>583 田舎じゃ消防車が到着するまで20分30分〜とか普通にあるから
初期消火が大事で、そのために自衛消防、消防団があるのよ
>>583 自治会のお仕事が
高いお金を払って、ゴミ当番とドブ掃除と草むしりと清掃をするだけになってしまうw
>>582 その文章読める?
>裁判所が言ってるとお前が言い張るなら
裁判所が言ってないのなら
まず最初に
裁判相はそうは言ってない
正しくはこう言ってると反論するべきだぞ
そういう指摘がないのだから
>>544の俺の認識は間違っていなくて
裁判所が言ってるのが前提だと俺は思うんだぞ
>>258 @ゴミの回収は行政がやること
Aゴミの収集場所は個人または、自治会等が設定して回収場所登録を行う
判例は個人の登録を不可能にして実質自治会の加入が強制と言ってるから問題なのであって、
今回の問題は個人でゴミ回収場所を登録することを禁じてる訳じゃないから全く別問題ということ。
今回被害者面している人は、金も払わずに自治会の場所を使おうとしているので
その辺のゴミ置き場にポイ捨てしている奴と同じレベル。
な、バカチョンって、どうしようもなくごうじょうだろ www
>>592 だから
「自治会に入らなくて」「それでもゴミステーションを使わせろ」としか裁判所は言ってない
「ただで」なんてどこから出てきたの?
>>595
■■■■■
詰 問
■■■■■
・例題は相違点が審理されるのではなく、共通点がその効力を有するかが審理される。
True or False ?
・相違点の考察は、共通点の効力を失わせる事実がある時に有効である。
True or False ?
・ゴミ収集場所以外からも自治体がゴミを収集してる事実が、
既成化してないと、判例は有効のまま。
True or False ?
大分は空き家だらけだもんな・・・
でも豪邸だと固定資産税が高くてその他年間維持費が100万円超えるとかで
子供らが寄り付かないとかきいたぜ
不動産価格だけで決めて大丈夫か?
>>584 鍵開けに行ってステーションの前にゴミ袋が山のようにあるならわかるけど
2,3袋とかならイチイチ言うレベル?
ここの人たちなら
ゴミあっても中に放り込んでサッサと戻るでしょ?
大分もパヨク県で有名ですね
町内会費カツアゲで村八分が起こるなんて
>>603 そうなの?
ウチはゴミ当番まわってくる
自治会長がずっとやってたら煩そう
>>604 他人の管理地にゴミ捨てるクズが引っ越してきたという話だろ?
>>583 防火水槽や消火栓は自治区が半分くらい負担して設置してるんだよ
消防費を別に回収するケースもあるけどその場合でも窓口は自治区だ
>>590 それは大嘘
本当の目的は本署の人員の代わりに後始末させるため
じゃないと消化技術持った人が交通整理とかやる羽目になる
消防団にケチつけるヤツは
とりあえず税金今の10倍以上祓うべきだな
おまえが求めるサービス実現には
予算も人員も足りねっつの
>>598 まずお前の判例の解釈が正しいことを証明してから質問してよ。
俺俺法律が基準じゃ無意味だし。
自治体業務を悪用して、その仕組みの中に差別を組み込むとか、どんな自治会なんだよ。
>>597 裁判所が言ってるのは
>>497 なんどもその判例あげてるけど、書いてある通り「強制加入させるな」とまでしか言ってない。
募金しないなら、脱会しろ、そしてゴミステーションを含む自治会管理施設を使わさないとするのは違法といってるだけ。
自治会費も払わん手伝いもしない奴はゴミステーション使わせないというのは違法とは言ってないし、論点はこれ。
彼は君よりよくわかってる
都会のネトウヨ「田舎はチョンが多いからね。町内会とかwwキメえwww」
田舎のネトウヨ「町内会費も払わないチョンは死ね!日本は助け合いの国なんだ!」
↑ネトウヨの中で内ゲバが発生してるけど、どっちのネトウヨが正しいの?(´・ω・`)
近所のカルト信者が自治会に入らないんだけど教義とかで禁止されてんの?
ここは凄い田舎なんでしょ?
年会費も8000円?
ほぼボランティア活動的な自治会だし入っときゃいいのに
ポッケにないないできるような地区じゃないよ
>>610 詰問から逃げるな。
詰問に答えれば、その要求の必要性が消える。True or False ?
>>239 自治会に加入した方が安いのでは?
年間3600円だよ
田舎ならこんなもの。
新興住宅地はとんでもないのが隣になるリスク。
結局賃貸マンションが無難。
>>612 判決中の理由に上ってるものを「裁判所は言ってない」扱いするってこと?
こりゃたまげたw
傍論でさえ後の判決に影響するのにw
>>613 都会のやつらは賃貸(そもそも町内会に入れない)
田舎のやつらは持ち家
その違い
>>612 強制加入が不法行為に近しいとなった時点で、加入者のみゴミ回収の恩恵にあずかれない実態は「公平な住民サービスの提供」に反するから、そっちの面でアウト。
>>625 この件のじじいは脱会してるから「強制加入」じゃないじゃん
詰問をたたりと思ってる馬鹿が居るのか www
触らぬ詰問にたたり無し wwww
>>628 詰問に答えれば、その要求の必要性が消える。True or False ?
>>625 それは行政の話
裁判の判例は自治会の話
違うのだからそんなことにはならない
公平な住民サービスを提供するために自治会に入ってない人用のゴミ置き場を許可すれば自治体に責任は及ばない
>>612 つかそのレス
「自治会に入らなくて」「それでもゴミステーションを使わせろ」としか言ってないのを
いきなり「ただと言ってるのと等しい」としたことへの弁明になってないよね
>>1 頭おかしいwwww
ゴミ捨てる権利がないって言うのかよwww
このジジイに焼却炉使わせるなwww
詭弁を封じてある詰問だってことが解らないほど馬鹿なのか、
解ってるから強情なのか。
詰問から逃げる逃げ口上しか言えない馬鹿集団に草
>>219 じじいばばあ殺すのは簡単だからな。先制攻撃はお早めに。
田舎は地獄だよ
都会で人間関係疲れた人が田舎移住すると確実に発狂するw
田舎の方がはるかに人間関係ドロドロだし、自由一切無いからビビる
こういう肝心なことはテレビでは絶対に言わない
>>632 行政の願いで、あるいは住民の意思で指定された「公平なゴミ収集サービス」のいっかんとしてのゴミ集積所だから(だから普通は支給や補助が出てる)、その理屈は成り立たない。
管理者(自治会)が公平な住民サービスを妨害している疑いがあれば、それは当事者。
>ゴミ捨て場は集落の会費でつくったものであり、
>会費を払わなくなった原告が使うのはおかしい
そりゃそうだ、維持補修費もかかるんだし、このサービスタダ乗り野郎のどこが村八分なの?
>>641 特定の人間しか使わせないゴミ集積所はただの「戸別収集」の延長線上だから、だったら、別の奴にも戸別収集対応しないとだめ。
それが行政の「公平な住民サービスの提供の義務」
■■■■■
■■■■■
自治会のルールと自治体のルールが
癒着してしまってるという簡単なお話です、争点です。
■■■■■
■■■■■
>>639 その「自由」って犯罪する自由?
都会なら潜伏できて稼げるよね
>>640 補助が出てるの?
絶対に?
出てなかったらどうするの?
k金は出したくない・権利は当然・何かあれば自分は関係ない・町内会の年に一度の掃除もでない・
要するに、自分の負担は一切断る、しかしゴミなどは当然出す権利がある…等々
あるに決まっておる、しかし別の所に自分で管理すればだけ!!。
会費1万円でそのうちゴミ置き場維持費が500円とかだろw
>>633 なるほど、
そのレスに反論できないわけか
田舎の集落は親類縁者ばかり
坂の下の○○さんは、△△さんところの3人目の娘が嫁いだ家 とか。
仲の悪い家は3代前の時代から嫌い合ってるとか普通にあるから、その結束は固く、簡単によそ者が入れるわけではない。
■■■■■
■■■■■
裁判の争点は、
自治会のルールと自治体のルールが癒着した状態に起因
した問題であることにフォーカスさせると良いでしょう。
■■■■■
■■■■■
農業用水の溜池の水をこいつへの嫌がらせのためだけに抜いたやつがいたら水利権持ってる奴らから殺されても文句言えないぞ
>>42 義務つけたって出来ない時はどうしようもない
杉並なんて住民がワガママ言ってゴミ回収されなくなった時あるし
お金払ったらゴミ置場使えたり行事に参加できたりするんだよね
だったら払った方が良かったんじゃないかな
天理なんて会費払ってても新参は行事に参加させないなんてふざけたことしてるし
>>642 なにか勘違いしてるがほとんどに人間は使えるの
特定なのは自分の意志でサービス維持に協力しない人間
依頼されてるのはあくまで自治
それ以上は行政の仕事
田舎に障碍者連れて水道なしで引っ越して暮らそうとするジジイ。
変な人だよな。
自治会費が月3万円、半年毎日放送何らかの名目で30万円
それに対して疑問を抱いて会費拒否したって聞いたが
トンドやらない田舎暮らしなんて意味ないだろうに
何に憧れて移住までするんだろうね
ゴミステーション1つしか設置できないような集落だろ?自治会入っとけよw
封建制度に類似したような封建的社会はなくして行くべきだわ。
自治会のルールが自治体のルールを悪用しちゃイケナイ
自治体のルールが自治会のルールに依存してちゃイケナイ
>>657 そんなにすんのか高いわ
うちの方は年会費1万くらいだな
>>471 自治会費が不透明だと叫んで飛び出す人はどこにfrもいて、個人的にはその気持ちは分からないでもないけど、自治会長はじめ役員がほぼボランティアで活動しているのを見れば、自治会費で飲み食いすることに文句を言う方が狭量だと気付かされるよ
>>646 完全自腹でネットも自腹、敷地も私有地なら好きにすればいいが、それはただの「戸別収集対応」なwwww
計算すると会費などで年96万円むしろうとしたのか
えげつねぇな
自分の町内のゴミ置き場に他の地域の住民が頻繁にゴミを捨てるので、
(ゴミ袋は市指定の有料の袋でゴミ置き場は地域内のマンションの敷地)
たまりかねた役員が市に相談したが、
市の担当者から、市の指定のゴミ置き場に捨てているので、
地域外の住民のゴミでも拒否できないと言われたとのこと。
自治体によって取り扱いが違うのかな。
>>655 任意団体への加入を条件にしたらそんな理屈は通らないwwwww
結社の自由も知らない馬鹿はほざくなwwwww
>>652 逆みたいよ
農業用水を勝手にため池に流してたのがみつかって大問題になったと
それをとりなしたのが自治会
>>652 それはどうでもいい
渇水時に相談なく勝手に門のゲージあげ、好きに水入れてたと自治会長の言
水利の常識を弁えてるおまえなら
それがどんな事になるかわかるよな?
>>363 管理会社に言え。
普通はそこがやってるからやらないで済むんだよ。
ゴミもアパートごとだろ。
大家がけちって契約してないとかあるかもしれないが。
>>17 ホント
異様さに気付かず気付けず今日もスレに出張って毒まき散らしてるな
異様さに気付いてしまったら自我が崩壊してしまうのだろうな
何のために長年あんなことやこんなことを我慢して続けてきたのだろうかって
>>609 それはアンタんとこの事情だろ
うちは本署が来る前に火事場に近場の団が駆け付けるのは当たり前だし
勿論後始末もするけど最終確認には本署が来るぞ
なんで自治会やめるときに自分ちに集積場作らなかったの?
>>664 どこにも納得できるものがない文章だなw
不透明なのに自称ボランティアとか疑わしいw
>>670 加入しなくても協力はできるよ
実際そういう人もいる
多分バカは君
>>668 いや、その問題は自治体としては全て同じ回答だよ
自治体は拒否できないけど、マンション敷地内なら所有者が拒否しないと
>>666 名目が戸別収集というだけで、
実質は共同で使ってるのだから影響はないな
>>664 飲み食いしてるなんてのもただの言いがかりだろ?
こういうのが嫌だからみんな地方から都会に逃げてるんだよね
俺もその1人だけど
>>679 任意団体に協力してくれる人がいるという話と、任意団体に加入しない人が公平な住民サービスを受けられない話は違う次元の話なんだが、バカなのかな、君wwww
思い込みでアチコチ周囲に「あいつは悪人ヤバイよ?(ヒソヒソ」
癖なのか()リアルでもやってるムラ的排除行為をココでもお披露目
もうホント
クセなんだろうな
こうすれば自分が優位になるって学習してきちゃった常習犯
>>684 都会でもマンションなりの管理費払うやろ
>>672 自治会で訴えてるアホを守ってやったのに文句言ってくるとか恩を仇で返すとかそんなレベルじゃないわな
自分とこにそんなアホがいたら他の集落に顔向け出来ないからな
自治会に入ってる時は会計してたんだろ?
何を疑問に思って抜けたんだろ?
>>681 影響はある。ほかのやつが戸別収集を求めたら拒否できない。
>>668 お前も市長宅のゴミ置き場に出したれよ、文句を言われたら市の職員がどこに出しても良いと言った…と言えばいいんや
何なら自宅のゴミ置き場は閉鎖して 全部他所へ出すと面白いよ
>>683 どこも派手にならないように気を付けてるだろうけど、祭りや清掃活動の弁当や飲み物は出してるところが多いね
まあ、そんなのにまでケチをつける人間は自治会もいてほしくないだろうね
>>691 拒否しなきゃいいじゃん
条件を満たせば収集するよと言えば済む
>>693 自治会が委託されているのは、自治体が提供する「公平な住民サービス」の一環としてのゴミ収集の収集ポイントの清掃や管理なわけだが、それがどうした?
自治会が管理したら行政の管理から独立するわけじゃねえぞ?www
ゴミ置き場が官地なら、自治会費不払いによる排除はできない。ただ他地域から不法投棄があり、掃除や管理をしている場合は排除できる可能性はあるが官地の場合は難しい場合が多い。民地の場合は排除できる。
>>696 これやっぱり私有地やんけ
■説得にも聞く耳持たず 集落の元区長男性(70)
−なぜ、ごみ出し禁止や行政広報誌の配布を中止したのか。
集落のごみステーションは、自治区構成員の土地に自治区が金を出して作った。
男性は退会したのだからごみを置く権利はない。
行政広報誌は役員が構成員に配布するものであり、男性に配る義務はない。
>>685 だからタダ乗りは公平なサービスじゃないって事
自治ってかわる?バカだから無理かw
>>695 事実上収集拒否する条件は条件に当たらないとか
そんな法廷闘争が
>>696 自治会が委託されてるのは
自治会員用のゴミ置き場の設置
この場合マンションのごみステーションと同じ扱いやん
>>700 ゴミ収集車が入れない場所なら拒否してもいいんじゃないか?
>>695 うん、拒否しないなら大抵は訴訟沙汰にはならない。この記事そのものは水利の争いだけど。一般論の話としてな。
>>698 私有地で完全自腹でやってるなら他者の制限はできるが、それはただの戸別回収対応なので、他の住民も戸別収集してやらないと「公平な住民サービスの提供」にならないからアウト。
>>690 仕事柄色んな自治会の会計見てるけど、少し微妙かなと言う項目もあれば、新米の会計からおかしいと相談されることもある
まあ、企業会計を見ていた人からすると特にそう思うだろうけど、どこかで役員や従事者がガス抜きするのも仕方ない面もある
>>675 知人宅は本部が来た時には全焼して消えていたんだわ そんな所は何箇所もあるよ
嫁の実家は本部からかっ飛ばしても20分やな
民地に許可なく置くのは、不法投棄。 完全におっさんの負け。
池の水の水利権は農業用ということであれば、おっさんに権利なし。ポンプ打てよ!
>>701 「自治会員用のゴミ置き場の設置」
嘘をうくな、そんな名目で行政が動いたら一発でアウトだw
任意団体の会員のみゴミ回収の収集で便利を図ってることになるからなww
だからあくまでも名目は「住民のゴミ置き場の設置」にしてるんだよ、どこの自治体もwww
この移住男性の感想じゃ元区長は始めはイイ感じだった印象らしいな
まあイイ人に見えても裏がある可能性もあるってこった、田舎は。
移住し始めちゃう人はそうやって騙された人多いだろうな。
ムラ「釣った魚にエサはやらない、むしろ感謝してエサもってこいw」
いじめ問題もこれと同じだよな
みんなに嫌われる奴ってのは大体何かしら問題抱えてる
朝鮮人みたいなもんだ
>>707 特定の任意団体を優遇するなら、それは戸別収集対応と同じ。他の住人も同じレベルでサービス提供しないとダメなの。
ゴミ収集の問題は自治会と切っても切り離せないけど、原則として自治体側からは町内会のゴミ捨て場に勝手に捨てるなとは言えないよ
ただ、その場所を管理している町内会が管理上の問題で反対したり、特に私有地内の場合は拒否したり出来るだろうね
>>705 自治会の会計を見る仕事って
何屋だよ
ねえよそんな仕事
>>710 マンションのごみステーションと同じだろ
あれもそこの住人用
あなたが公平を履き違えているだけだぜ
収集場所作って依頼したら回収するのが公平なサービス
フリーライドは却下おk
>>710 いいや
住人「周辺の人10人くらいで、私の土地にゴミ置き場作るから収集車が来るようにしてね」
という話だぞ
完璧にセーフ
>>675 と、思い込ませるのがやりがい搾取って奴でな
実際に団員が屯所に駆けつけるまでの平均時間、本署に先回った回数を教えてもらうといいよw
おまえが一人で根拠なく悦に入るのはいいけど
言いふらすのはどうかと思うわ
後でおれらが嘘つき呼ばわりされるんで
迷惑なんだわ
後片付けでも充分な貢献なのによ
>>716 彼は税務課とかで住民が相談に来てるんじゃね?
自分の家の前に
専用のゴミ置場作るのは
ダメなん?
>>710 正解、だからあくまで住民個人と町内会の争いで、自治体は関与しない
マンション敷地内のゴミ捨て場の場合は、勝手に入って捨てるのは不法侵入の可能性もあるから別だけど
>>718 アスペは文字でしか考えれないから言っっても無駄だわ
>>711 農業用水を家庭用に使うようなわがままを許してしまった
それが最初の失敗だったね
NHKでやってたが自治会加入率は減ってるらしいな
それでも生活できてんだよな
キャスターが「自治会加入率が減って困るのは災害時です」って言ってたわ。
じゃ自治会は災害関連だけやってりゃいいわけなんだがな…
なんで独自のお祭りやってんの?w
たかがゴミ問題とはいえ日本国拳法の生存権に関わってるからな。
町内会の負けだよ
市街地の消防団だと招集かけて集まるより消防車がくる方が早いね
ただハッピを着て消火するのを見てるだけみたいだな
>>718 「自治会員用」からずいぶんスケールダウンしてるじゃねぇかwwwwwwwww
>>717 だから、マンション用のゴミ集積所が使えなくて困る近隣住民はいないだろうが、アホかおまえは…
>>716 仕事の一部だよ
どこの自治体でも町内会担当の部署があるでしょ
自治会費とは名ばかりで
なんか自治会とは関係ないのに
使われていたんだろうな
まぁたまにこういう
集落の統一意見よりも
ちょっとでも曲がった事が嫌いな奴もいる
溜池を生活用水に使って井戸も町水も引いてないの?
そんなん聞いたことねぇ
>>725 どこにどんな人が住んでてどんな性格でどんな仕事しててとか
そういうの知ってないと救助するにしてもどこにいるか何人住んでいるのか分からないだろ?
>>713 優遇されてるのは維持するためなんの協力しなくて同じサービスを受けてる人間だよ
>>721 うちの自治体の場合は身体に障害あるとか高齢で動けない場合とかは
審査受けて認可されれば自宅の前で収集してくれる
都下でも共同のゴミ捨て場あるけど
町内会費払わないと使えないよ
>>730 自治会の会計を役所で監査でもしてることにしたいのか?
>>720 自治会に補助金を出している部署は決算書をもらう
要らない場合もあるし、下手にもらうと面倒なこともあるけど、頼まなくても毎年出してくる町内会もある
>>729 大分の場合は10件の自治会だぞ
スケールダウンじゃなくて
これで通用しないと思うのなら、お前の言ってることはやっぱり間違いという事でもあるんだよ
>だから、マンション用のゴミ集積所が使えなくて困る近隣住民はいないだろうが、
マンションの自治会に入ってない住民
>>723 馬鹿は法も権利も理解できないからどうしようもないよなwwwwww
>>728 金を集めている以上、税務は発生してるんだぞ。申告が必要なレベルじゃないだけで。
定期的に利益が発生したり(利益でまくりの祭りの定期的な開催とか)、自販機でも設置したらすぐに問題になる。
>>729 自治区用のごみステーションはそこ用で困ることないやろ
もしゴミ捨てたいなら入るか新たに自分で作ればええ
>>738 そんな面倒なことはしないし、逆に原告のように会計に疑問があると頼まれることもあるけど、基本はノータッチだよ
町内会が自分から提出してくるんだよ
>>742 今回自治区の私有地だろ
不法投棄になるぜ
オレの住んでる地域でも自治会を抜ける人が増えてきてる
原因のほとんどは古くからいる人達が横暴だからという理由
祭りの時も「親の代からの住民は山車に乗れ」「新参者は山車を引け」と露骨に言われた
>>728 税務課「とか」
金を扱う部署で住民が思いつくのってそんなのかなと思ったんだわ
自治会側は自治会ルールの封建的性質に、汲む
べき事情があることを立証しないとダメだわな。
結局、大義名分の看板掲げて
「ソレをするにはアレがあるといいはず!(独善)」
で色々付け加えちゃってんだよなー
>>735 行政が個人に対してゴミ回収にそんな協力を義務付けていない時点で、納税してる時点で自治会だけの優遇は不公平なんだよ。
>>741 実際に加入が任意の任意団体の時点で破綻してる論理なんだよ。
>>688 そりゃ集落の会費と違ってマンション管理費は払わなきゃいけないものだし払うよ
そうじゃなくて村八分や監視が嫌だからみんな地方から都会に逃げる
拒否されてるのに民地にゴミ置くのは、完全に不法投棄。
官地のところまで、持って行って文句いわれてこいって話。
池の水の利用は農業用なので、あくまで農業にさしつかえない程度に利用させてもらってるだけ
生存に関わる水利用ではない。ポンプ打つか、水買いにいけ。
使用料として払えばいいじゃない。
何故ただで世話になろうとするのかね。
>>742 ほんで自治会が申告すんの?
なにをWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
>>746 その場合は私有地による戸別回収だから、他の住民も戸別回収すれば、当然なんの問題もないwwww
>>754 だよな
他人の家行って水くださいって言って断られたら生存権の侵害か?って話だもの
>>719 都会の中心地ならともかく 地方の郊外なら本部から三十分以上掛かる所なんて幾らでもあるんだよ
消防≒救急たからな 田舎は大変なんだよ
>>756 安心しろ、利益が出まくったら税務署の方から来てくれるからw
なにもおまえからわざわざ出向くことはないwww
>>753 自治会費は払いたくないのに管理費には抵抗ないんだな
>>753 というか、最近のマンションは管理会社がまとめて加入していて、管理費に自治会費も含まれてるよ
もっとも、昔からあるような強い自治会だとマンション住民の加入自体を拒否して、マンションが独立した自治会を作るケースもあるみたいだけど
由布市だと井戸掘ると温泉がわいて出るんじゃね?
井戸水は硬度高すぎで飲めない可能性が
>>763 実際問題、自治会にも加入しないし自治会費も払わないが、行政に対してゴミ集積所管理費を払うならやぶさかではないって奴は腐るほどいるだろwwww
会員以外に回覧板や市のお知らせを配布しないのはあたりまえ。
市のページ見ろってこと。又は市役所へもらいに行け。
ゴミ収集所はどこが管理してるかってのはあるよ。
マンションやアパートの収集所に住んでない奴が出すのは拒否されるだろう。同じ事だ。
自治体が設置しているわけではない。
この場合は、自分で設定して役所に届け出だな。
荒れたら自分のとこに指導が入る。改善しないと回収拒否。
>>747 本当は古いとか新しいとか関係なくさせなきゃいけないんだよ
古いのもこれからずっといる前提の役だか係だかなくさなきゃダメ
そうじゃなきゃ新しいのも入ってくるわきゃない
てか祭りなくても生きていける
祭りがあっても所詮そんなに本当のコミュ力があるわけじゃないムラ人。
祭りがあって新参者が誰かと関係が深くなるとかねーから。
0.1ミリくらい距離は近づくか知らんが
そのために膨大な現金と行動。
他で代用するか、まーなくていいか。そんなもん。
>>766 自治会を抜ける理由でよく聞くのが、
・自治会費が不透明(高い)
・役員が順番制でやりたくない
高齢者だと後者が多いので、お金だけで許してくれるのはまだ良心的かもね
>>767 本来は委託された奴がすべての住民のポストに入れてまわるだけの話なんだけどなww
それが「公平な住民ービスの提供」
※個人的には無駄な経費と思ってるので全面電子化で構わないが。
金がないから、自治会だけ配布、となるwwww
管理費に例えてんなら被告が100パー悪いのわかるだろ?
分譲マンションで「管理費出さないからその部屋住むな!」つってんのと同じだぞ?
完全に強要罪です。
なんだか最近は貧乏くさい話が多いね
たかだか数千円の会費をケチって生活に困るって昭和の頃には無かった話だ
というか、本当に自治会費が月3万円ってあり得るのかな
ソース間違いか、水道費なども含んでる可能性がある
>>766 自治会の世話にならずに個人で全部やりますってことだろ?
それならわかるよ
広報配れ?クソが自分でとりにいけ
こういうのは実際に両者の行状を調べてみないと
どっちが悪いのか傍から見てて解らんよね
>>775 本来は誰かに配るなら全員に配らないとダメなんだよ。
水やゴミと違って配布物くらいだとどうでもいいから問題にならないだけで。
金がある自治体なら委託されたじいさんが全戸のポストに広報誌配って終わり。
>>773 付き合いがないと何やってるか分からないからね
通学路を毎日見守ってる防犯・交通パトロールのおじいさんたちには報酬をあげて欲しい
>男性は2008年2月、妻と障害のある長男の3人で大分市などから集落へ移住
なんか、厄介そうな家族構成だなあ。
>>772 本人?妄想入ってるよ?
家はそのまま放置してるんだろ
管理費払わないとゴミだしが出来なくなるだけじゃん
あと廊下階段エレベーターなどの共用部分も使えなくなるだけ
たいしたことないだろw
>>730 自治会は任意団体だろ 市は監査も何も関われんのよ、当然だろ
使途については自治会内部の意見だけで…多数決で決まる、飲もうが買おうが打とうが会員の賛同が有れば誰も文句は言えないのが任意団体だよ
補助金は事業内容に対して出るから 事業計画を正しく出していれば問題はない…出るかどうかは役場次第だけどな、自治会の会計は関係ないよ
結局、古いのもずっと居なきゃいけない縛りみたいもんがあるんだよな
もうそこでマイナスの感情が生まれる
>>772 管理費って滞納したら債権だから差し押さえされるだろ
住む場所取られるぜ
嘘は公判中ならついてもいいけど報道に嘘をつくのはダメだよな
でも原告はカネないから訴えてもカネとれないし
支払い能力が無いやつが一番強い立場なんだよな・・・
>>781 後の書き込みを見れば分かるけど、補助金の資料として付いてくるんだよ
ただ、その内容の良し悪しは言わないし、補助金交付の上で要らない場合は返すよ
別に見るのが仕事じゃなくて、仕事柄見るって話だからね
>>746 うちの自治会でも会費を払わない上にゴミ捨て場に分別せずに出す奴がいて問題になってたな
最終的に裁判になりかけて逃げるように出て行ったそうだが
毎月500円の会費を拒否って引っ越すとか変な人がいるもんだ
>>777 個別で行政に配ってもらえばいいんだろ?
自治会じゃなくて役場に言えな
街灯切れたときも
ウチじゃ自治会抜けた5軒で新しいゴミ収集所を作ったけどな
申請するだけだよ?
「この場所もお願いします」って
え?自分ちの前の道路上だよ?
>>770 高齢者が役免除されるから若手が1人で3つも4つも引き受ける事になり不満が出てるとこ多いと思う。無駄な役職なくしてと意見しても慣習だからと取り合ってくれんしお先真っ暗よ
まあなんだかんだ子どもがいないなら好きにすればいいんじゃないかなとは思うな
>>791 そもそも道路にはみだして設置出来ないと規定されてるが
>>780 772も間違えているんだが、マンションの管理費の類は、その支払いが「区分所有法」という法律でちゃんと支払い義務が決められているの。根拠法があるから強制力もある。滞納すれば差し押さえも出来る。
NHKの放送法と一緒で悪法だろうがなんだろうが、法的根拠はちゃんとあるの。
任意団体でしかない自治会の会費とはまったく異なる世界なの。
必須の共同作業時に普通に挨拶やたわいない会話でもすりゃいいのに。
(この人、行事(必須でない)あまり出ないから無視しちゃおう…)
本末転倒バカw
都会の人は「我関せず」で冷たいとかいうけど、田舎者の因業と比べたらはるかにマシだからw
さっき、市村の母ちゃんから聞いたんだけど
線路向こうの班で今日新年会の時に2,3軒町内会脱退を宣言するそうだ
寺○左官屋の母ちゃんが現場からのゴミを集積場に出し
蔭○の婆ちゃんに文句を言われたのが気に入らないそうで
新年会に乗り込み宣言するらしいw
市村の母ちゃん、本当町内の放送局だよな
ちなみに石川県小松市粟○駅前町内会だ
>>794 それは工作物の占有な。路上のゴミ収集ポイントは違法じゃない。まあ、最高裁判決とかで違法判断とか出たら分からんがw
だが、それを違法とするなら雪かきもAUTOになる。まあ、実際に雪かきは問題が多すぎてちゃんと条例や法律で定められているが。
>>116 そうなんですよ!
変な奴は相手にしちゃダメと思うでしょ?
ところがどっこい変な奴にお帰り願うと排他だの差別だのボコボコに殴られるんですよ
南青山みたいにw
民地の所有者が善意で自治会のゴミ置き場として使わしてやってるだけだろ
土地所有者がごみ置くなの内容証明送付。置くなら不法投棄で告発。簡単なこと。
池の水も引っ越した日から利用じゃないだろ。後になって利用させてもらってるんだろ
セコイこと考える奴はこんなもん。農業用水は農業用、生活生存用ではない。
>>791 >>800 道路上なら道路占用、一般の市有地なら行政財産の目的外使用の許可を取ってください
もし取ってなくて自治体が受けてるなら面倒くさかったんだろうね
>>803 それでも構わんが、それなら公金からの補助は拒否って、全部自前な。
でもってそれはただの戸別収集対応だから、非会員がそれぞれの家の目の前にゴミ置いて戸別収集されるようになっても文句言うなよww
>>780 「例え」理解できてないね。もしくは君が妄想入っている。
分譲マンション:ごみ捨て場
管理費:ごみ捨て場維持管理費
こういう対比だろ?ごみ捨て場の維持管理如きにどんだけ予算居るか知らんけど。
弁護士の言い分からごみ捨て場つくってた時には会費払ってたと読めるからそうなら原告は弁護士の論理で言うならごみ捨て場の共同所有者じゃん。
つまり「管理費払わんならその部屋使うな」で合ってる。
>>763 実際都内に住んでるけど自治会費なんて払ってないしマンション管理費はちゃんと払ってるよ
ブラック会社で経営者側にだけツラがいい
ソイツが原因で新人が次々辞めてく毒パート婆ちゃん爺ちゃんがいる図と同じだわな
そして回転求人で募集してももう人がこないw
>>809 実際にはその管理費内に自治会費が含まれていることが多いです
>>1 ため池の水は、冬季はすべて抜きます。池の保守・点検のために。それを勘違いしたのでは?
自治会費の運営に疑問をもった後、しっかりと話し合ったのでしょうか。
もちろん、田舎であるほど手続きがしっかりとしているわけではないから、要求すれば何でも資料が出てくるわけではない。
当人の人との接し方・交渉力が求められると思います。
田舎ほど人づきあいが難しい。そういうことを理解して移住すべきでしたね。
>>806 行政指定の(とはいっても正式文書があるような類ではないが)路上のゴミ集積所にゴミを置く行為が道交法における
「みだりに道路に土石、竹木等の物件をたい積し、その他道路の構造又は交通に支障を及ぼす虞のある行為をすること。」
のみだりに、認定をさせるには最高裁判決を待たないと無理だなww
しかも、社会通念上許される範囲を超えてるとの条件付でwww
>>764 都会は管理費がないマンションも多いよ
もちろん都会人は自治会費も払ってない
>>809 そのマンション自体が一つの自治会で「管理費」という名の自治会費だよ
小さい村じゃ大変だな
おれなんか東京だからゴミ捨て場いっぱいあるんで他のマンションにガンガン捨ててるけどw
https://www.dailyshincho.jp/article/2018/10230559/?all=1&page=2
原告が中山間地域等直接支払制度で
年間6万円もらえる立場にあったことを知る
↓
原告が市役所や弁護士と協議
↓
大分県弁護士会が集落に是正を勧告
↓
集落の集会で原告をメンバーから外すと全会一致
↓
トラブルになることから集落の14戸すべてが
中山間地域等直接支払制度の利用を放棄した結果
14戸すべてはこれまでもらえていた国からの補助金をもらえなくなる
あとはわかるな
>>815 管理会社が負担して名目上は加入している場合もあるけど、その辺は地域によるからもう分からんね
自治会によっては区域内にマンションが建つことを嫌うこともあるから、管理会社が地元対策にやることもあるよ
一回大家にゴミ袋漁られたことあってさ
それ以来もう自分のマンションのゴミ捨て場には捨ててない
>>807 だから、マンションの管理費は「区分所有法」っていう根拠法がちゃんとあるの。強制力もあるから滞納すれば差し押さえの上強制退去もできるの、法的に。
自治会の会費やゴミ捨て場の管理は根拠法はない任意団体の行為だから、そのたとえとしてマンションの管理費やゴミ捨て場を持ち出すのはそもそも間違いなの。
10年程前に30区画分譲が始まった新興住宅地に住んでるけど、町内会作ったけど役員選出で揉めて4年目に解散したわ、
燃えないゴミ収集は役員立ち会いが収集条件だから、処分場に持ち込みになった。
燃えないゴミは集めてくれるけど市は掃除までしてくれないから、匂いに我慢が出来なくなったらゴミBoxの隣の家の人がやってるw
もちろん身分がわかるものはシュレッダーにかけてからすててる
だからどこに捨てても俺まではたどり着かない。
つか、池の事は分からないが、ゴミは収集に来た人捕まえて「私あそこの家の者ですけど、使途不明なお金出さなきゃ
このごみ捨て場を利用するなとか言われてるんですよ。ゴミ袋、ドコに置いときゃいいですかね?」
こう聞けば良いだけの話では?
>>719 だから、士気も練度も低いアンタの地元じゃそれが当たり前の現実なんだろ
普通は出動範囲が決まってんだから遠い本署に先んずるのは当たり前じゃん
ゴミ集めは市がやってるんだろ?
市税払ってるならゴミ収集者は原告のゴミを集めなければならない
ゴミ集積所も市が指定した場所なら原告は自治会に金を払う必要は無い
>>829 収集の人が可哀相だからやめてw
実際にそうなったら、とりあえずその時のゴミは収集車に入れて、あとは自治会と話し合ってくださいになるね
ちなみに、今は収集もほとんど外部委託だからドライな対応になると思う
>>831 正確にはゴミの処分が義務。収集は義務ではなく「公平な住民サービスの提供」の観点から、一部だけ回収して残りは持ち込み、とかは許されない。
※特段の合理性がある場合は別
予算がないから回収業務は一切無理、住民全員焼却所持込ね、って話自体は公平だから許される。
限界集落は新しい住人虐めるんだから
みんな死んで無くなればいい
田舎には田舎のクソみたいなルールがある
それが嫌なら都会のくそみたいなルールに従って生きていけばいい
いずれにしろクソみたいなルールはどっちにもあるんだ
>>832 >自治会と話し合ってください
これは自治体が言っちゃいけないNGワードやぞww
自治会への加入をお願いできませんか?か、自治会管理のゴミ捨て場でなにか支障がありますか?ぐらいまでがせいぜい。
自治会と話し合えと投げた段階でAUTO。
>>1 こういうのは村八分にされたから会費も払わなくなったというのが
おそらく正しいとみていいだろう。
嫌がらせだよ。他の場所から来た連中を排除したい集落っていっぱいある。
下でに出るような移住してきた人とは違うな?と思ったら最後徹底的に
村八分にされるからな。
結果として会費払わなくなったというのが現実なところ
>>831 ゴミを集めることが自治体の仕事かというと少し議論が分かれるだろうね
ゴミをもらって処分することは間違いなく自治体の仕事だけどね
ゴミ集積所も費用的に効率の良い回収手段であって、自治会はじめ地元との協力の下に成り立っているという体裁のはず
詳しいことは法令などを読み込まないと分からないけど
>>824 オレも泊まりの仕事なんで前日に出したら中身漁って名前調べられて玄関先に置かれてた
その後、大家が文句言いにきたので事情を話したらOKになったけど
>ちなみに、今は収集もほとんど外部委託だからドライな対応になると思う
わかる
ゴミ出しついでに燃えないゴミの日を聞いたら
よくわからないので市のごみセンターに行くかホームページ見て下さいと言われた
こういうニュースが出ると「これだから田舎は〜日本は〜」って話によくなるけど
アメリカでも割と都会の住宅地でもコミュニティルールがめちゃ厳しくて「国家内国家みたい」とか言われたりする事もあるわけで
そういう所では勝手なことばかりしてルール破ってると退去を求められる
>>844 しかしながら他のマンションへの侵入実行犯…
>>842 処分が義務。回収は義務ではないが、回収してるなら「公平な住民サービスの提供」をしなければならないから、特定の人間だけ回収できてます、はダメ。
障碍者への補助で戸別回収などの特段の合理性があれば、それも「公平な住民サービスの提供」なので問題にならない。
>>837 いや、普通の対応だよ
むしろ「自治会への加入をお願いできませんか?」と言ったら下手すると訴訟ものだよ
あくまで自治会が管理しているゴミ集積所、ということになっているからね
行政が回収に行くから集積所があるのではなく、集積所があるから行政が回収に行くという構図だよ
うちの近所は前日夜から出していいということにしてるね
だって勤め人ばっかだし・・・
>>814 最高裁まで行かなくても ゴミのせいで事故が起これば一斉に禁止になるよ、
今は黙認されているだけだからな 他に何処に置くんだよ、、には勝てんだろ
そうなれば厳格にやると個別収集も道路に出してたらアウト 溝に蓋をして置いても 水路の不正使用でアウト
自治会って何?
小金井、府中、川崎、と移動したが自治会がなかった
住民税払っているなら、ゴミは官地置き場ならどこに文句を我慢言われるだけで置いても良い。
回覧板お知らせは市が自治会に配布委託しているので、非会員は市に文句言って届けてもらうか取りに行く。市も完全配布は現実的には不可能な部分があるのでHP周知でも良いはず。
池の水はあくまで善意。農業用に池を作った農民に水利権がある。永続的生活用の権利なし。
自治会が嫌なら加入しなくても住民税さえ払えば生活はできる。その場合自治会サービスが受けられないだけ。
いくらムラマスターがこのスレで頑張っても
このスレを見て
「よし田舎で暮らソ!」
なんて思う奴いるわきゃないんですわ
集落の利権をよそ者が参加しようとしただけじゃなく
集落の14戸すべてが金を受け取れなくなった
14対1
>>837 委託業者の現業にどんな答えを期待してんだよ
>>850 その公平性も費用の効率化に押されているのが最近の行政ですね
自治会非加入者への個別回収が出来ていない時点でお分かりでしょう
>>853 ごみステの前に前日から置かれててイラッとして
も黙認するしかないね。当番が監視係なんだからあまり意味はない
黙認する気がないなら調べたり監視するんだろうけど、一日中いない当番の意味もない
>>847 マンションの管理費って会計報告もなく言い値を払うだけだと思うけど
それは納得出来るってこと?
自治会費は会計報告見ても納得出来ないのに
>>838 本当ざまぁだよな
弱者を虐め捲って人居なくなったら「助けてー!」だもんな。ふざけんなっつーの
田舎だとへんてこルールが悪目立ちするだけで
都会にもへんてこルールは山ほどあるが
だが都会では逆らえないから唯々諾々と従ってるだけなんだよ
田舎だとそのへんてこルールを変えれると勘違いする錯覚するだけなんだよ
>>840 元記事くらい読め
>訴状によると、男性は2008年2月、妻と障害のある長男の3人で大分市などから集落へ移住。集落の会費の運用などに疑問を抱き、16年に集落の運営から離脱したところ、ゴミ捨て場が使えなくなった。
>その後、ため池の水が抜かれ、生活できなくなり、転居したとしている。
>>851 あほか、どの自治体も自治会への加入のお願い自体はしてるだろうがww
それは違法でもなんでもない。
非会員が非会員であるという理由でゴミ集積所を使えないという実態があれば、それは違法。
自治体もなにも「自治会員専用のゴミ集積所の管理をお願いします」なんてお願いはしてないぞwww
>>857 いやお前が村で住みたいって越してきたんやんけ
ちょっと思ってたのとチガッテン
>>854 違法判断が一切されてないから、黙認もへったくれもない。
あらゆる自治体で歴史上問題視されてない上に、規制された場合のデメリットのほうがはるかに大きいので、
今の段階で違法判断が出ることはない。
妄想もいいところw
そういえば市役所職員のだいたい6割以上が非正規雇用ってきのうテレビでやってたな
一番のブラック起業だな>市役所
これからの競争社会である程度先を考えられる若者が多様性もなく水準の低い場所で子供を育てたいと思うだろうか、NO。
既に魅力がない条件が揃ってることを意識しなきゃ。
うちは総会で誰かが「どぶさらいとか来ないならよそは罰金だぞ?」って
言い出したら場がシンと凍り付いたw
じゃあ金払えば来なくてもいいじゃんになりかねない
子ども達が気持ちよく遊べるように町内の掃除はやろうって町内会長が
まとめたけど厳しいところは厳しいんだな
会費の使用に不審な点があったら総会で質問しろ
で役員やればいいじゃん
どんだけ苦労すると思ってんだよ
それと2900万円の損害賠償ってナメてんのかって
100軒足らずの我が集落の年間予算は補助金も入れて170万位だっつーの
この中から積み立てもやってる
飲み食い?
役員歓送迎会に5万円ほど使うよ?
役員が40人近くもいるからな
会長副会長班長4人審議委員4人消防団長高齢者クラブ会長ボランティア会長
壮年部会長PTA会長農業委員神社総代土地改良区環境委員何とか調整委員・・・
一人当たり1300円だ
まだ公務員がごみ収集してる自治体があるの?
全部民間に丸投げで、しかも人件費は半額
清掃局職員は事務所でのーんびりお茶してる
うちんところは、独居老人の見回りも防犯灯も消火栓も自治会管理だけどなぁ。。
災害時の非難場所としての公民館も。災害時にどうするつもりだろこの人たち
>>879 別記事には会計やらされたのが不満?で自治会を脱退って書いてあったが
>>879 えっ100軒足らずの自治愛で役員が40人近くも!?
つながりとやらも結局、表面的な営業みたいなものでしかないんだから。
本当の営業は給料貰えるけどなw
>>866 だから、マンションの管理費は法で支払いが決められているものだから、納得しなかろうがなんだろうが払わなきゃ債務になるし、滞納したら差し押さえも可能で最悪強制退去もできるんやぞ。
法的根拠もない一任意団体の会費の話しとは次元が違うの。
>>870 >まったくの的外れだ。その時期は水田に水を供給しなければならない。
>雨が降らなければ池の水は減り、水位が下がるのは当然。
>池に流れ込む水を途中でせき止める権利もわれわれにはなく、流入量をわざと減らすこともできない。
>
>それは男性も知っているはずだ。
>
>
>男性は「池に水が入ってこない」と勝手に水路の堰(せき)板を調整し周辺集落から頻繁にクレームが来た。
>そのたびに頭を下げたのは私たちだ。どちらが被害者か。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190122-00010003-nishinpc-soci&p=3
ふだんから水不足で水位がさがったからって
勝手に水路堰板調整して、周辺集落からクレームが度々きてたんだぞ
村八分というより加害者側
>>871 話が良く分かってないね
自治体からは決してゴミ集積所を使用してはいけないとは言わない
町内会が住民に文句を言ってトラブルになるから、両者でよく話し合いをしてくださいということになる
その結果、費用を払ったり、掃除を手伝ったりなどの落とし所になる。
あと一般的に広く町内会への加入は呼びかけても、個別問題で口に出したら間違いなく自治体がやられるね
転居してきた住人に嫌な仕事を押し付けるんだよ
娯楽も何もない集落の年寄りはイジメが趣味
>>889 話し合いの場を用意したら逃げ出しておいて裁判かよ
みたいな話も伝わってきてたな
>>888 法で支払いが決められてる?
お前がマンションに住むか戸建てに住むかは任意だろ?
>>878 「どぶさらいとか来ない奴に罰金を請求したら違法だぞ」って言って完全にホアイトアウトにしてやるのにな、うちの総会でそんなこと言うバカがいたらw
それで誰も文句を言わないレベルの自治会だとたしかに色々つらいな。
自治体の補助出てるのにおかしいとごねる未払い者出ると補助金受け取り拒否した町内会もあった。もち裁判でも私有地にあるゴミ集荷場の利用許可は自由。
どこの自治体も持ち込めはたいてい無料(家庭ゴミ)
>>886 そう
100軒切ったけどな
役員が40人近くいる
>>897 役員というか実務者を入れたらそれくらいになるかもね
>>886 あ、訂正
役員歓送迎会だから新旧役員な
40人の半分だわ
会費とかの使用用途を明確にしてなかったんだろう?それを払ってるから
明確にしろと文句付けたら、嫌がらせを受けたという所なんだよ。
結果として離脱せざるをえない状況になる嫌がらせを受けというのが
本筋なんだよこういうのは。
よく読めじゃねーよ。大体お前らも内容見たらわかるだろ。
平身低頭じゃないような移住者だと一旦決めつけられたら、最後まで
村八分なんだよ。
同じように疑問持ってる人あつめて、自治会作ればいいかも。
>>891 それこそ本当のコミュニケーションがあれば押し付けとは感じなくなるんだがな
大事な部分がすっぽ抜けるから相手にとって押し付けに感じてしまう
そういうことがわかってない野暮な先住民の多いことよ
>>893 マンションは同一の土地を複数で所有するという形態だから、まるまる土地を所有する戸建てとは違って、
その管理方法や共同所有に関する概念などがちゃんと法で決められているの。
詳しくは区分所有法でググれ。
>>901 放っておけばいいよ
限界集落村八分婆さんが
ID真っ赤っかにしてほざいてるだけ
相手にするだけ無駄
朝日だと生活用水のため池抜かれて被害者風記事
西日本新聞だと農業用水を超法規的に生活用水に流用させてあれこれ手続きしたら同意書にあった水不足とかで取水制限されてもしゃあない
を反故にして我田引水してトラブル、本人は何度もやらかし逆切れ訴訟
自分の家の前にゴミを置いとけばいいだろ。ちゃんと持って行ってくれるよ
>>908 これがフェイクジャーナリズムの印象操作の神髄だ
>>908 そういうところって浄水とか水道料金ってどうなってるのかね
初めから住む土地じゃなかったような気もする
町内会のゴミ置き場が使えないなら、
自治体と相談して、他の場所を確保すれば良い。
ため池はそもそも誰のもの?
村八分?さあどんどんやれよ
てめーらはどうせ滅亡するんだから
>>910 まあ、でも利水とかは複雑だから、最初の超法規的生活用水への容認の契約(口頭レベルとして)でどれだけの権利がこの男性に発生するか、なんてのは
もはや裁判してみないと争ってる当事者ですら予測できないレベルだろ。
俺も利水に関してはさっぱり分からんwww
>>903 総とっかえじゃないよ
書かなかったけど他にもいろんな役員がいる
農業関係だけで10人はいる
役員兼ねてるのもいる
>>905 ん?
戸建て買えばマンションの管理費払う必要ないだろ?
>>918 だれが、戸建てがマンションの管理費払う必要があるなんて言ったさw
>>866 >マンションの管理費って会計報告もなく言い値を払うだけだと思うけど
>それは納得出来るってこと?
管理費払っているということは、管理組合員だよね。
ならば毎年総会もあるし承認の決議も会計報告もあるでしょ。
>>920 ソウダネ納得できなくても従うしかないね
ゴミ捨て場の利用を禁止されたときに
この元住民は対処できたんだろうな。これが転居する理由になっていなかったみたいだし
どう対応したかについても記事に書いてほしかったな
>>922 集落は全員みんなで口裏合わせて
嘘つきだから本当の事なんぞ
分からんよ
自治会費払わん基地外かと思ってたがどうも背景があるみたいだな
自治会が追い出したのがそもそもの始まりとか
まぁどっちとも接してみないとどっちが正しいかわからんな
両方基地外かもしれんがw
>>921 最後は多数決だからな。そこは受け入れるしかないわ。
でもそれって、納得できなきゃ説得して多数になればOKでもあるのよ。
自治会非加入者のゴミの捨て方
・自治会と話し合い、費用や清掃等の条件で集積所を使用
・勝手に捨てる
・処分場に持ち込む
あとはコンビニに捨てるとかもあるけど、上記3つがまっとうなやり方かな
集落に住む人間に常識は通用しない
昭和に取り残された土人
農業組合という農業してる人たちが会費払って維持してる物
>>926 ・自治会に無条件でのゴミ集積所を断られたことを根拠に戸別収集を求める
が抜けてるぞw
>>926 まあコンビニも家庭ごみは捨てないで
とか書いてあったりするな
>>925 なるほど自治会も説得して多数になれば払わなくていいな
>>932 そうだよ。自治会費無料を自治会で決議すれば、払いたくても無理なぐらいだぜ。
>>1 村八分とは八分の人間が賛成する民主主義の原点である
会を離脱するのではなく会員を八分引き込んで則るのが正しい民主主義解決法である
>>932 自治会はなんの法的根拠もない「俺のファンクラブ」なんかと法的には同じ立ち位置だから、そもそも払いたくなければ払わなくてもいいし、罰則も強制力もない。
>>834 回収も義務だよ
廃棄物の処理及び清掃に関する法律6条の2
市町村は、一般廃棄物処理計画に従つて、その区域内における一般廃棄物を
生活環境の保全上支障が生じないうちに収集し、これを運搬し、及び処分しなければならない。
>>933 ゴミ当番、ドブ掃除、草むしり、清掃の有料ボランティアから脱却できるな
>>172 実例だろうが無駄なものは無駄
実例だから無駄じゃないって理論の方がはぁ?だわ
>>933 まさか自治会費をタダにしろと提案したとかじゃねーの?
会計になって積立金があることに気がついたんだろ
>>937 それは努力規定の上に収集、ってのは結果として収集されれば手段は問わない。
だから、住民自らの手で収集、運搬が問題なく出来れば法的には問題がない。実際にそうした行政もある。
>>938 時期で水が無くなってた
という話もある
>>938 他の払ってるひとの水もこの原告が止めたみたいだが
>>939 それも、やらないことを自治会で決議すれば無くなるわ。
そもそも自治会に入らなきゃ自治会費もボラも無縁だけどさ。
>>936 お前のファンクラブ入るから会費は払わないけど講演会のチケットよこせや
ため池の水が抜かれて生活できなくなるようなド田舎に
ガイジ連れた年寄り夫婦がよく移住しようと思ったもんだな
歓迎されるのなんて好感度高い子持ちの若夫婦くらいじゃね
面倒な裁判なんかやらんで
みんな殺しちゃえばいいじゃん
>>945 暴力団をなくしたい、正常化したいからと、組織に入ってのし上がって組長として「暴力追放宣言」出せってのも無茶なはなしだもんなw
>>946 おけ、会費は免除してやるけど、チケット代の2万円は払えよw
>>948 野津町でそういう事件あったね・・・
葬儀会館の前を通ったらずらずらと名前がやたら多かったのでビビった
被害者もアホと言えばアホだよな
被告の元自治会長が善意で過疎地移住をすすめるはずないやん
農業用地を無理に使わせたりして特別扱いしたり
元自治会長の手駒になれとのメッセージだろう
そんな空気を読まず、不正を指摘しちゃったら
そりゃ特別扱いも終わるし、苛められるわな
地域の会合とか出たことないの?
公園や公共施設が少ない住宅地は善意で個人宅が提供してくれてるの
街灯代や設置費、ゴミネット代も皆で話し合って負担してる
災害用品の備蓄、点検も忙しい中、地域でやってるの
大人なら地域の役目くらい果たすべき
みんな時間も金も割いてるんだタダ乗りするな
変な人はあまり追い詰めるなということではあるけど
いくらなんでもいわれのない2900万円は払えないわな
>>937 一般廃棄物処理計画という条件付があるので、その条文だけで一般的な回収義務があるかは議論が分かれるね
スレタイしか見てないで書くけど自治会費とか町内会費でゴミ収集してないだろ
してるなら仕方ないけどゴミ回収って自治体が税金でやってんじゃないの
国の法より村の掟
ってやつか
昭和30年代までの集落自治の方が強かったなごりなんだろな
>>953 ヤクザに頼んでシノギ譲ってもらったのに、ヤクザは不正だ!とか言われたらそりゃあ、組長はキレるわな。法的にはともかく心情的には理解できるww
>>953 ブラックPTAと同じ理屈でワロスwwww
地域や共同体への貢献はそれぞれがそれぞれ出来る範囲でやればいいし、やりたくない奴、やれない奴は無理してやらんでいいんだぞwwww
人に押し付けんなやwwwww
>>914 主目的が農業用貯水池で男性宅がそれを利用できるのは特例なんだから
農業用水としての利用が優先されるのは当然じゃないの?
飲料水に使うわけでもないんだから、使えなければ即生死に関わるような重要性もないわけで
でも田んぼの水は切らしたら下手したら全部枯れるからな
>>957 ゴミ集積所は自治会管理が大半なので、管理している自治会が非加入者に文句を言う
あくまで文句なので穏便に無視する手もあるが、トラブルになりかねないのであまりオススメできない
>>961 それが法律の面白いことで、実態として生活用水への利用を認めた段階で、男性になんらかの利水権が発生すると考えられる可能性もある。
農業用水の利水って慣習法の世界でもあったりするから基本的になんでもあるなんだよね。だから専門家同士で実際に判決もらわないと判断つかない場合が多々。
まあ、あまりに複雑すぎると裁判所はほぼ強制的に和解勧告を飲ませるから、これも和解で終わるだろうけどww
>>956 分かれないよw
(同法6条1項)市町村は、当該市町村の区域内の一般廃棄物の処理に関する計画(以下「一般廃棄物処理計画」という。)を定めなければならない。
>>965 だからその計画を作るのが市町村だから、収集の方法もそこで決めるわけであって、回収の義務があるかは議論が分かれると言っている
法令と条文を探すのは必須の能力だが、法解釈や判例も理解できないと十分じゃないよ
>>965 うんだから、その一般廃棄物処理計画で「大型化家具は住民による焼却所への搬送を基本とする」とか定めても違法じゃないんだってばさ。
>>961 >飲料水に使うわけでもないんだから、使えなければ即生死に関わるような重要性もないわけで
あーだからか!グッディでは「飲み水にも使用してる」っていってた
だから命に係わる人権侵害だって
平たく言うと
自治体「おっしゃー、ゴミ集めるぞ!みんなもってこーい」
住民「おいっさー」
もあり得るってこと。まあ、普通はないから議論が分かれると言ってるけど
要するに、生活環境のために「何らかの方法」で地域内のゴミを収集する義務はあるけど、それが即座に一般的に想像するような各地域を収集車が巡回する回収の義務を指すとまでは言い切れないということ
>>969 そう正解。自治会のゴミ集積所の問題点は、
自治体「おっしゃー、ゴミ集めるぞ!みんなもってこーい」
住民「おいっさー」
自治体「でも、自治会の会員だけは別な」
非会員住民「えっ?」
ってこと。コレをやると公平な住民サービスの提供に反するからダメ。
自治体が運用してるものを自治会費払わない奴が使うのはおかしいだろ
>>970 非会員は自分の家の前にだせばいいじゃない
それを役所が拒否したっていうなら、それは役所の問題になるけど
訴訟の説明会見を見る限り、そういう内容はなかったよ
要約すると
また年寄りが弁護士に騙されたと言うことですね
>>968 国東とか水道水が飲めないレベルの地域もあるんやで・・・
簡易水道しかないからほぼ温泉水
週末は車にポリタンクつんで水汲みだったわ
地元住民もそうしてるそうだ
さっきから、ちょいちょい
アウトをAUTOって打ってる人がいて気になる
訴訟の説明会見に記者は広い会議室に6人ぐらいしか集まってなかったね
スレは伸びてるけど、マスコミはあまり関心ないのかも
>>972 うん、よほどのキチガイ自治体じゃない限り、自治会を理由に突っぱねたりしないから、それだけでは訴訟騒ぎにはならない。
穏便に自治会に入ってもらうか、自治会に強く指導するか、別の集積所で対応するか、戸別収集で対応するかするからね。
この記事の訴訟もゴミの問題自体はオマケていどの話だからそれなりに解決したんだろ、多分。
>>972 いやいや、個別回収の自治体でもなければ回収されない、むしろ下手すると道路上への不法投棄だよ
なんで弁護士はすぐ年寄りを騙してカネを巻き上げようとするんだろうな
やっぱり騙しやすいのかな
>>976 地元の報道機関なら事情がわかるけど朝日とかフジとかは地方のおもしろ情報扱いだから
無責任にあおりたてて喜んでるんだろ
俺もマンションの理事長やってるんだけど、こういう権利ばかり主張する奴はうんざりするよ。
>>975 ろんぐろんぐたいむあごーにあった2chという掲示板でだな…
すまんな、オッサンにしか分からない単語書き込んで
>>978 工作物の設置とかじゃなければ路上の集積所に許可も金も要らない。
まあ、交通の支障になってなければ工作物の占有(ゴミ箱の常時設置)もほぼ黙認されてる。
道交法や道路使用規則も一応、その辺の判断に遊びがあるような条文になってる「みだりに」とか。
自治会「近所にごみ収集場作るから回収してください」
自治体「作る場所あんの?ちゃんと掃除すんの?」
自治会「ごみ改修場の設置費は自治会費でまかないます。掃除も自治会員でやります」
自治体「じゃあいいよ」
だろ?
利用するなら自治会費払えよ
>>985 こんなキチガイに訴えられるなんていくらなんでも稀ですわ
なんでもそうだけどやらない理由を見つける時は人間は有能だからね
>>981 非会員が使用できないゴミ集積所は私的な戸別回収扱いだから、他の住民の戸別回収も拒否できんぞ、公平な住民サービスの提供の観点から。
会員だろうがなんだろろうが全員焼却所持込とかなら許される。それはそれで公平だからw
>>986 路上の集積は、ネコやカラスの標的になるから、許可しない自治体は多い。
>>989 住民用のゴミ集積所を思想信条、身分を理由に住民に使わせない奴のことですね、分かりますwww
>>991 いや、別に現状で行政や警察の許可はいらないから、路上のゴミ集積ポイントに。まあ、行政が指定しないと回収車は来ないけどwww
大分市からって
大分市自体が十分田舎だと思うが
大分市の中部って阿蘇の山中か?
そりゃあ閉鎖的だわ
>>992 回収されないなら、意味ないじゃん。
なにいうてはるの…?
思想信条、身分を理由に協力も金も出さないのにタダ乗りする奴のことだよ
>>994 ゴミ集積所の使用を妨害されてるなら、それで回収を自治体が拒否ったら大問題になるから、たいてい回収されるから心配すんなww
>>995 公共性を保つことが嫌なら自治会解散しろ、だれも頼んでないwww
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 6分 18秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250215014749caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1548477716/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【大分の集落】村八分扱いされたと提訴、被告側は反論「会費を払わない原告がゴミ捨て場を使うのはおかしい」★5 YouTube動画>2本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【社会】 アリさんマークの引越社、社員提訴に反論 処分男性は勤務態度に問題 [日刊スポーツ]
・【速報】ゴーン被告が毎日使ってたパソコン、弘中弁護士が提出拒否★4
・【新型コロナ】#西村大臣「何か勘違いをされている」#吉村知事の“大阪モデル”公表の経緯に反論★9 [首都圏の虎★]
・【速報】河井案里被告が議員辞職へ 参院広島選挙区をめぐる買収事件で有罪判決 [ばーど★]
・【大阪】暴力団の事務所周辺をうろついたとして、幹部逮捕…対立組員を襲撃予定か 大阪府警、うろつき容疑で全国初 [窓際被告★]
・【殺されたのは私だったかも】という政治家。植松聖被告の”死刑判決”の意味 木村英子議員と舩後靖彦議員がコメント発表
・【余命vs弁護士】「存在しない事実で懲戒請求された」 神原弁護士が請求者を提訴 組織的懲戒請求13万件の多くが問題のブログに起因★3
・【余命vs弁護士】「存在しない事実で懲戒請求された」 神原弁護士が請求者を提訴 組織的懲戒請求13万件の多くが問題のブログに起因★19
・【速報】韓国反論動画のBGMが発見される! 韓国レーダー照射問題
・【熊谷6人殺害】ペルー人被告に求刑通り死刑 小学女児らが刺殺された事件★2
・【東京/速報】26人乗車のバスの中で20代男性が刺される、病院搬送も意識あり…東京・港区港南 [窓際被告★]
・【GID】看護助手の女性、元男性であることを職場で公表するよう上司に要求され拒否、同意無く明かされる 提訴★2
・【ほぼコピペ論文】慶應大学から博士学位の取り消しをされた渡辺真由子氏が反論【ジェンダー研究の第一人者】
・【余命vs弁護士vs市民】大量懲戒請求された2人の弁護士の提訴予告は「品位失う非行」 市民団体代表の男性が懲戒請求★11
・ドラクエ11最大の謎は、マルティナが性奴隷にされてたときの具体的な話が一切ないとこだよな… ゲーム内ではぐらかして終わったし
・【ハフポスト】「子供を産まない女性が自由を謳歌して、老後は税金で面倒見ろというのはおかしい」 森会長の女性差別発言、過去にも★5 [ニライカナイφ★]
・【ハフポスト】「子供を産まない女性が自由を謳歌して老後は税金で面倒見ろというのはおかしい」 森会長の女性差別発言、過去にも★11 [ニライカナイφ★]
・【時代遅れ】二重国籍を認めないのは憲法違反 在外日本人らが日本政府を提訴
・車いすの「仮面女子」猪狩もかさん、日本国を提訴 「看板安全対策怠った」 [和三盆★]
・【裁判】ジャパネットたかた、1億1000万円の賠償金支払わない元社員(40)を再提訴
・予備費10兆円を野党批判、麻生氏「スピード感足りないと指摘受けてる」と反論 [蚤の市★]
・【裁判】「一定の同意あった」 強制わいせつ被告に無罪判決、SNSで知り合った女子高生の体を触る
・【話題】 元朝日新聞記者の植村隆氏がネットの誹謗中傷に反論 「私は反日ではない。愛国者だ」
・【社会】「法廷の手錠・腰縄姿で尊厳傷ついた」 男性2人が国を提訴…2人とも覚せい剤取締法違反で有罪判決
・【さいたま地裁川越支部】少年を退学処分、友人と火遊びで床焦がし 少年が学園を提訴、学園に賠償命令
・【青酸カリ連続不審死事件】一審で死刑判決をうけた筧千佐子被告(72)「死刑にしてください。あの世に行く」
・【ゴーン逃走】ゴーン被告「決定、計画、実行とも迅速に行い出し抜いた。なぜなら日本人は迅速ではないからだ」
・【絶対につり荷の下に入らない!】重機で吊り上げた鋼板が落下 秋田市の堤防工事現場で作業員の男性が死亡 [窓際被告★]
・【社会】くら寿司がネット上の意見に「看過できない」と反論 開示請求→棄却→反論 「食の戦前回帰がコンセプト」
・【千葉地裁】リンちゃん(5)殺害・強制わいせつ事件、女児の顔・左右の耳・胸・腹部・下腹部から渋谷被告と思われる唾液検出
・【裁判】生活保護費減額で20代女性が提訴「自立したくてもできない人がいることを国には分かってほしい」と窮状を訴える…仙台地裁★2
・【外交】安倍首相が11日から欧州訪問 立憲民主党福山氏「国会をさぼりたいのか」と批判 菅長官「国会に縛られるのが多い」と反論
・【話題】「日本は貧乏」説に「でも日本は住みやすいし楽しいから充分」と反論するのはもうやめないとオレら後進国まっしぐらだぞ★2
・【徴用工訴訟】日本政府、韓国を「戦略的放置」へ 外務省幹部「戦略的に無視していくしかない」 国際司法裁判所への提訴も★11
・【ウマル】ダルビッシュ投手、安田純平さんへの自己責任論に反論「ルワンダ勉強して。誰も来ないとどうなるかということがわかる」★4
・【障害者差別】「悲しく怒り覚えた」 車いすでワイン試飲「拒否不当」 都内の50代男性、地裁に提訴 百貨店「過去に事故、安全優先」
・【東京五輪・パラリンピック組織委員会】<橋本聖子会長>尾身提言に反論!「エビデンスが揃ってきた」有観客に強い意思 [Egg★]
・【社会】「独身税」導入論に反論相次ぐ 「金がなくて結婚できない弱者から税金を取ることに」「児童手当や所得控除が実質独身税」★20 [ボラえもん★]
・【池袋暴走】精神科医「飯塚幸三被告へのバッシングは羨望のせい」 復讐の念で加害者家族を執拗に攻撃する「ルサンチマンの人間」★8 [Stargazer★]
・【無期懲役】新潟7歳女児殺害&凌辱 小林遼被告の犯行に裁判長が泣きながら説諭「反省は伝わってこない」「女児に土下座してほしい」 [スペル魔★]
・【いばらき】セルフレジ悪用か 6本パックのアルコール飲料、1本分で会計 電子計算機使用詐欺容疑で自称会社員逮捕 茨城県警竜ケ崎署 [窓際被告★]
・【私は潔白】塚原千恵子氏「世間から悪者扱いされた」パワハラ騒動で
・【戦後72年】飢餓の部隊、降伏認めず放置 「人間扱いされなかった」 ★4
・竹中平蔵「私が弱者切り捨て論者というのは誤解」「派遣がいいからと働いている人もいる」 ★7 [神★]
・【QR】PayPayの20%バック、付与取り消しされる人が続出 家電1つ買っただけなのに不正扱い★2
・【ひどい?当然?】寒いキッチンに1人取り残された彼女がソッコー彼氏を捨てたワケ ツイッターで大論争に ★1
・【ピーチ】マスク拒否した男性「一方的に悪者扱いされるのは心外。不当に航空機から降ろしたことを謝罪してほしい」 ★24 [ばーど★]
・【ピーチ】マスク拒否した男性「一方的に悪者扱いされるのは心外。不当に航空機から降ろしたことを謝罪してほしい」 ★20 [ばーど★]
・【話題】なぜ30代の男性は「若手」で女性は「おばさん」扱いなのか?生殖能力と見た目だけで差別される「ロリコン大国・日本」★5
・【社会】<新火葬場訴訟>弁護士費用「なぜ町内会費で」 宮城
・中国弁護士が米政府提訴 新型コロナの発生「隠蔽」
・【宮城】<仙台地裁切り付け>実刑に不服 逮捕の被告控訴
・【社会】清原被告に懲役2年6月、執行猶予4年の判決
・【社会】 「年金削減は憲法違反」 受給者ら提訴 (大阪府)
・【国際】国際仲裁裁判所に中国提訴を=自民、ガス田開発で提言
・【兵庫】海自訓練事故死 神戸の隊員遺族が損害賠償求め提訴
・【国際】東芝 不正発覚で株価急落、米の法律事務所が提訴
・【中国】米国をWTOに提訴 半導体輸出規制巡り [チミル★]
・明治HD系、反ワクチン団体を提訴へ 名誉毀損で [少考さん★]
・【速報】寝屋川・中1男女殺害事件 山田被告に死刑判決★3
・【インド】8歳少女の集団レイプ殺人、被告3人に終身刑宣告
・保守派、米マクドナルドを提訴 「中南米系を不当優遇」 [蚤の市★]
・【静岡・御殿場市】野焼きで3人死亡、2被告に逆転無罪…東京高裁
・【速報】座間9人殺害事件 白石被告に死刑求刑 検察 [ばーど★]
・【福岡】被告「さしたのは亡くなった後」 2女性殺害、無罪主張
19:46:05 up 33 days, 20:49, 2 users, load average: 34.42, 63.99, 66.55
in 0.07597804069519 sec
@0.07597804069519@0b7 on 021609
|