◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

総務省「皆様の家庭のルーターに無差別侵入して"対策が不十分な機器"を調査します」不正アクセスではないかという批判も ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1548430686/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ガーディス ★
2019/01/26(土) 00:38:06.90ID:Md6zLHlT9
2019年1月25日 19時52分
サイバー攻撃対策の一環として、総務省は家庭や企業にあるインターネット家電などのいわゆる「IoT機器」に無差別に侵入して対策が不十分な機器を洗い出す、世界でも例のない調査を行うことになりました。しかし、実質的に不正アクセスと変わらない行為を特例的に国が行うことに懸念の声もあがっています。

この調査は、総務省が所管する情報通信研究機構が行うもので、25日、国の審議会をへて実施計画が認められました。

それによりますと、調査は家庭や会社などにあるルーターやウェブカメラなどのIoT機器およそ2億台を対象に来月中旬に開始し、無差別に侵入を試みて、初期設定のままになっているなどセキュリティー対策の不十分な機器を洗い出し、ユーザーに注意を促すとしています。

実際、おととし1年間に情報通信研究機構が観測したサイバー攻撃のおよそ54%でIoT機器がねらわれていて、国は東京オリンピックに向けて対策を強化する必要があるとしています。

一方、調査では予想されるIDとパスワードを実際に入力して機器に侵入する計画で、本来は不正アクセス禁止法で禁じられている行為だけに専門家からは懸念の声もあがっています。

国は特例的に5年間に限って調査を行うとしていますが、無差別の機器に国が侵入する調査は世界でも例がありません。

総務省サイバーセキュリティ統括官室の後藤篤志参事官補佐は「IoT機器が増加する中で、機器をねらうサイバー攻撃も増加している。東京オリンピック・パラリンピックを来年に控え、国民の皆様には今回の調査にご理解いただくとともに、セキュリティー対策に関心を持っていただきたい」と話しています。

「無差別調査」 去年5月に法改正
今回の調査は、実質的に不正アクセスと変わらない行為を行うことから、国は去年5月、情報通信研究機構の業務を定める法律を改正し、5年間に限って行うとしています。

改正された法律は去年11月に施行され、他人のIoT機器にIDとパスワードを入力するという不正アクセス禁止法で禁じられた行為について、今回の調査に限る形で認めています。
専門家「通信の秘密に抵触のおそれも 慎重に運用を」
今回の調査について、情報セキュリティ大学院大学の湯淺墾道教授は、「IoT機器が急増する一方、パスワードが正しく設定されていない機器があまりにも多く、東京オリンピック・パラリンピックを前にそれらの機器がサイバー攻撃に悪用されることを防ぐためのいわば緊急措置だ」と一定の理解を示しました。

その一方で、どういった機器が調査の対象となるのかが現時点で明示されておらず、プライバシーの侵害につながる危険性があるとしたうえで、「侵入した時点でウェブカメラの映像が見えてしまったり、保持するデータの中身がわかってしまったりすることも考えられるほか、もし通信先がわかってしまえば憲法で定めた『通信の秘密』に抵触するおそれもある」と指摘しています。

そして、「他人の機器に勝手にログインすることが犯罪行為とされているなかで、政府に特例を認める今回の事業は専門家の間でも意見が分かれてきた。政府は、調査結果を公表して透明性を保つとともに、慎重に運用することが求められる」と話しています。
機構「ルールにのっとり運用していく」
今回の調査に当たって、情報通信研究機構は、調査に使う発信元の「IPアドレス」を事前に公表しています。

また、セキュリティーの弱い機器が見つかった場合、内部に侵入はしますが、機器の種類を特定するなどの通信は一切行わないとしています。

さらに、調査で得られたデータの管理を厳重に行い、情報の保護につとめるとしています。

情報通信研究機構サイバーセキュリティ研究室の井上大介室長は、「目的以外のデータを得たり、調査で得たデータが外に漏えいすることが一切無いように厳格なルールを設けている。この調査は国民の安全安心のためのものなので、ルールにのっとって運用していく」と話しています。

全文
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190125/k10011791591000.html
2名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:38:47.25ID:aVqdkfbt0
ええと、ネトウヨは賛成なんだよな?
3名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:39:54.86ID:5pk2XvcJ0
からの情報漏洩
4名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:40:33.75ID:C4zTFGyN0
フェイスブックまで侵入してきそう
5名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:40:39.97ID:7K+hZtWv0
>>1
安倍晋三が悪いわこれ
6名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:40:47.79ID:6bCKxQG20
便乗した詐欺が横行するだろうな。
このカシオミニを賭けてもいい。
7名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:40:54.62ID:5wIb8KC90
中国ですら全件盗聴とかしてないんじゃないの?
8名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:40:59.68ID:VcQgf7HY0
設置義務
火災報知器
ガス漏れ警報機
不正アクセス警報機
こういう時代になるな
9名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:41:00.79ID:udY9gcAm0
国がやるんだから良い不正アクセスです
10名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:41:12.60ID:sIxcp7VZ0
初期設定で使います
アップデートをしていません
アップデートをしたくありません
アホかと
メーカーがサポートを切っても使います
馬鹿かと
11名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:41:38.94ID:wvkx3AKf0
不正アクセスだけやないぞ

「ユーザーに注意を促す」ということは、IP所有者情報の開示請求と情報ゲット
12名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:42:16.92ID:FnaaP2+v0
現状を逆手に取ってダイナミックな手法wwww

特に引け目に感じる事はしてないのでウチは平気(´・ω・`)
13名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:42:16.41ID:iQAWERte0
侵入したよ、って教えてくれるのかな
14名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:42:17.07ID:oE5zQnmC0
>「目的以外のデータを得たり、調査で得たデータが外に漏えいすることが一切無いように厳格なルールを設けている

国家統計さえ改竄する国で何を信用しろと?
15名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:42:20.71ID:ZghbFdhN0
さっきハードディスクがクラッシュしたんたけどやられたのかな
最悪
16名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:42:25.15ID:h10lJ1L90
>>2
侵入してるのほぼ中国人だからネトウヨだって賛成だろ。
17名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:42:46.25ID:Y3rHs33+0
admin password
18名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:42:47.64ID:qUWGCS1+0
ルールに則ってって
それでもお前ら不祥事ばっかじゃん
19名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:42:52.58ID:hZ64mnrU0
流石にアカンやろ
20名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:43:29.50ID:X7zSBECyO
世界初の善意系ハッキングwww
21名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:43:30.12ID:oE5zQnmC0
>初期設定のままになっているなどセキュリティー対策の不十分な機器を洗い出し、ユーザーに注意を促すとしています。

ほげえええええ
22名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:43:34.11ID:wvkx3AKf0
不正アクセスだけやないぞ
「ユーザーに注意を促す」ということは、IP所有者情報の開示請求と情報ゲット
23名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:43:35.29ID:iBmOnDkR0
同意なしにやるのか
24名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:43:47.66ID:G4NVlFeb0
よし、家のブレーカーを落とそう! 
侵入できるものならやってみな
25名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:43:49.79ID:zZkCK7jM0
面白そう
26名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:44:06.81ID:YnbEbS7y0
>>19,23
>国は特例的に5年間に限って調査を行うとしていますが、無差別の機器に国が侵入する調査は世界でも例がありません。
27名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:44:14.28ID:IyWj1iib0
国営ハッキングwww
28名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:44:22.54ID:2PL25fQk0
こんなことしたらeuの情報システムの入札とかに日本企業が参加できなくなるんじゃないの?
29名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:44:26.36ID:iQAWERte0
侵入できたとして、どうやって注意を促すんだろ。
ソフトウェアを仕込むとか?
30名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:44:34.70ID:2NtY89os0
日本政府本気だな
国民を徹底的に管理下へ置くわけか
31名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:44:41.85ID:gPWSLYHY0
>>1
完全に何らかのウィルスを仕込もうとしてるよね。国やべえ。
32名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:44:58.43ID:16VKWDf/0
おれ、これがはじまったらハニーポットたてて
NICTに反撃しようかとか考えてるんだが、
やったら捕まってしまうのかな
33名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:45:06.02ID:qxGEbWsh0
それよりlineを調査しろよ
34名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:45:23.14ID:TfIRiRi40
中国ですらあり得ない話だろこれ
35名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:45:52.96ID:jaS3d0+c0
どうやってルーターの持ち主の個人情報を得るんだ?
36名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:45:56.58ID:O9lNKZsa0
安倍政権怖すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
37名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:46:12.32ID:/A4IWZQ80
最低限の対策すらないノーガード戦法の機器は侵入されて然るべき
事前に調査方法公開しとけば文句もないだろ
38名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:46:14.68ID:gPWSLYHY0
秘蔵の画像ファイルが壁紙に設定される。
39名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:46:23.16ID:JzQIWr3K0
>>13
「フォルダの中身・・良い趣味してんね」と総務省から
40名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:46:32.84ID:/oQNFKrJ0
admin
admin
41名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:46:38.63ID:gPWSLYHY0
>>35
ハッキング
42名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:46:56.62ID:6bCKxQG20
ユーザー登録とかしてなかったら意味無いような気がする。
43名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:47:12.25ID:7ccp2AWZ0
アクセスしてくるのがわかってるんだから、情報通信研究機構が逆に侵入されてデータ類引っこ抜かれる未来が予測できる
44名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:47:19.55ID:I4AJ8tCz0
>>33
眞子様とKKのログとかばっちり抜かれてそう
45名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:47:23.80ID:wIwEzFrQ0
こっちも罠を仕込めないの?
46名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:47:25.95ID:oZQo615Z0
別にかまわんがこんなの特定の層から批判されるに決まってるだろうに

批判覚悟でやるならば電波オークションを強行して欲しいわ
47名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:47:29.25ID:y2oakPpa0
LANケーブル抜いとけば最強の防御。
しかしネットが出来ない諸刃の剣・・・
48名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:47:37.67ID:2NtY89os0
>>33
LINEは今年から信用スコア事業に参入すると聞く。

政府はLINEとマイナンバーを提携させるつもりでいるから、
実質LINEは日本国の公式SMSだと言っていいだろう。

となると、スコアがマイナンバーに紐づけされるのも時間の問題。

日本の国力を復活させる手段なんだし、
喜んで俺はLINEを使う
49名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:48:08.76ID:Qjb15H6C0
やれるもんならやってみい
返り討ちにしちゃる!
50名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:48:13.82ID:PQMLzEOF0
初期設定のままになっているなどセキュリティー対策の不十分な機器を洗い出し、ユーザーに注意を促す


もしかして
総務省です、あなたのルーターはセキュリティが不完全です。
完全なセキュリティを有料ダウンロードするためにクレジットカードナンバーを
空欄に打ち込んでください
みたいな画面がでるのかな?
51名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:48:14.53ID:hB+d0Nvd0
>>1
最初にパスワードを設定しなければ使えなくすることも必要なのだろうか
52名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:48:21.40ID:/Suq1zze0
5年間やるならオリンピック関係無いよね
53名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:48:35.62ID:78a5JrgB0
IDとパスワードは誰が教えるんだ
国のやることか
サイバー犯罪なら警察経由で調査すればいいだけじゃん
個人情報何とか法で総務省職員は逮捕だな
54名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:48:49.83ID:/A4IWZQ80
google
あなたのシステムは○つのウイルスによってひどく損なわれています
55名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:49:02.09ID:tYp7YZEg0
他の国は例がないってそりゃこっそりやってんだろ
日本は馬鹿正直に発表してるだけ
56名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:49:11.70ID:hZ64mnrU0
フォルダの中身見られて別件逮捕有りそうやな
違法ダウンロードも厳罰化されたし
57名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:49:14.70ID:26ErOmQg0
官僚アホすぎだろ
58名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:49:20.07ID:T6F96UME0
あ、知ってるテレビで見た
電話かけるとフィリピーナが出てくるやつやろ?
59名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:49:31.26ID:1wgVQy540
>>1
まったく臆面もなく監視とスパイ始めたな

自分の所はいい加減な癖に
60名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:49:31.88ID:H2y35xb50
情報通信研究機構が中国企業へ下請けに出すパターン?
61名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:49:38.98ID:JKuRmHem0
ファーウェイの余計なもの探すのか?
62名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:49:46.21ID:8zu+inQ80
>>55
米中は絶対やってるよな(´・ω・`)
63名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:49:53.49ID:f2cU85vp0
中国共産党「それだ!さすが奴隷国家ジャップ!!」
64名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:49:58.51ID:d317u5Dw0
えー 
家庭用ルーターって自分で設定するようなところって
あったっけ?
パスワード変えろってこと? 
65名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:50:04.05ID:QmKiqZJ80
>>1
ついでに動画とか画像のチェックもするんだろうな
66名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:50:06.92ID:HP7/5C4p0
普通に不正アクセス

許可を得ていないアクセスはすべて不正アクセス
67名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:50:27.90ID:8zu+inQ80
>>60
孫請け会社の本拠地が中韓の可能性は排除できないw
68名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:50:37.05ID:nJxI0HxH0
行政訴訟起こされたらどうすんだこれ
69名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:50:43.13ID:kAcSs6WQ0
これが当然だとか思ってる官僚って馬鹿だろ
70名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:50:55.11ID:rkLKO7z50
一般家庭より政府機関や自治体を調べるのが先だろアホ


環境省は2018年12月25日、同省が運営しているウェブサイトが改ざん被害にあったと発表した。
改ざんの被害にあったのは、環境省が実施していた洋上風力発電実証事業についてのウェブサイト。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39427150X21C18A2000000/
71名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:51:05.06ID:6jbrqVGH0
で、その調査情報が漏洩するんだろ
わかってるよ
72名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:51:09.28ID:cwh51Tup0
>>52
オリンピック関係ないなぁ
73名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:51:11.97ID:f2cU85vp0
>>62
米中「われわれはジャップのようにバカではないので狙った相手しかはいらないから。総当りとかしないしww」
74名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:51:19.37ID:V3ZsaZrW0
侵入される時点で駄目
まあハッカーに侵入されるよりはましなんじゃね

webカメラとか危ないのがいっぱいあるしな
75名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:51:30.67ID:8zu+inQ80
>>68
法改正してるらしいから大丈夫だろ
76名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:51:39.30ID:gPWSLYHY0
侵入したら、自宅PCのホームページが自民党。壁紙が安倍内閣。画像フォルダに片山さつきのSEXYグラビア。

最低でもこれぐらいのセットは置いてって欲しい。
77名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:51:50.18ID:feeIEAS80
こういう迷惑メールありそう
78名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:51:59.17ID:rU1kjtrD0
調べて欲しい人がサイトにアクセスすればスキャンしてくれるサービスなら問題なさそうなのに
79名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:52:12.25ID:SqIVDNDn0
気持ち悪いことやりはじめたな
80名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:52:20.77ID:ryV4Zj5a0
急に外部HDDが売れ始めそうw
81名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:52:21.39ID:cwh51Tup0
>>70
新潟県警の書き込みって結局乗っ取りだったのかなぁ?w
82名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:52:33.13ID:vLyE+Igm0
ファーウェイ擁護の時みたいに大した情報なんか無いよって言えよ
83名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:52:40.19ID:E4EhXjHa0
ついにきた
情報統制政府
84名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:52:45.66ID:1yfHdDFV0
初期設定のままだとセキュリティ上問題あるのか
85名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:52:54.01ID:ats62qQD0
>>11
その通り
だから、IPとmacを可変できるようにしておく必要があるわけ
あと、ネットをしないときにはLANケーブルを外す物理的切断も必要
ということは、スマホまでWiFiで侵入するのか、さすがソ連でもできず、北鮮・南鮮でしか実行できなかった思想統制までやる気か
86名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:52:55.39ID:9pksYSdt0
俺んち既にオンラインでやられてるから関係ねぇわw
87名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:53:10.24ID:d317u5Dw0
ちゃんとプロバイダー経由で文書を配布してやるべき。
またこれにまつわる詐欺が発生するぞw
ハッカーに乗っ取られました解決金を払えとかのハガキ詐欺が
88名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:53:21.05ID:CU3D7qtF0
いまさら、地デジ化でお前らが何を見ているか、筒抜けだからな。
89名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:53:21.60ID:2NtY89os0
>>66
国のルールに乗っ取ってやるなら合法アクセスだろ
90名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:53:43.85ID:fonXKlcn0
>>78
それいいな

こんなのやるって言ったら
それを装った詐欺が先に活動しだすと思うんだけどな…w
91名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:53:47.49ID:ats62qQD0
>>60
確実にシナ・南鮮を関与させるでしょう
自分たちの手は汚したくないから
92名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:54:28.85ID:QR+T3lXN0
警察官 

お宅の戸締まりが不完全だったのでご在宅かどうか確認がてら、
目に付く場所に貴重品などが置かれていないかも確認していたところです、はい、はい。そういう次第です。間違いありません。
93名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:54:31.69ID:FA9O0ehb0
やってきたら訴えてやるよ。
カモーン
94名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:54:46.13ID:ats62qQD0
>>89
Windows10のアクセスは合法or違法?
95名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:54:56.02ID:isEl3d6K0
f5アタックかましてきやがんのか
許さんぞ
96名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:55:18.12ID:Dt3uEbFW0
脆弱性のあるユーザーリストが流出して、不正アクセスの実害を受けるシナリオまで読めた
で、国は知らんふりで逃げる・・・と
97名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:55:43.06ID:CfjKuS+i0
やって貰えばいいんじゃね?
ゾンビ対策になる
98名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:55:47.53ID:qp9zjOBP0
>>75
そりゃ違憲訴訟になるんじゃね?
99名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:55:48.59ID:rU1kjtrD0
>>84
普通はないよ
100名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:56:01.09ID:KpL04TxQ0
えっ
エロ画像見られる!
101名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:56:30.45ID:8tNyLqA+0
民間にやる前に公的施設にやれ
時々ザルなんだからな、アホのせいで
102名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:56:33.41ID:bjJbQHsO0
日本は法治国家だからな
韓国みたいな情緒国家とは違う
総務省にはぜひやってもらいたい
103名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:56:37.15ID:ZIQwaf4C0
>>11
その情報の取り扱いどうすんだろ?かなり問題では
104名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:56:39.90ID:n/Au1MWQ0
いや・・・・なんで他人の機器でやるの?w
105名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:56:50.61ID:CIdF2/d20
>>6
漆原教授乙です。
106名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:56:57.80ID:rU1kjtrD0
侵入する端末が国内にあるとは限らないんじゃない?
その場合は法的にどうなるんだ
107名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:57:01.04ID:ryV4Zj5a0
政府公認エロ画像フォルダとか研究されるんだろうな
108名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:57:16.08ID:MRBBX8dh0
これって「皆さんの家がちゃんと戸締りしてるか抜き打ちで検査してあげますよ」ってことだろ?
勝手に人様の家のドアノブをガチャガチャやって壊したら弁償する義務を負うよね?
同様に俺んちのルーターに高負荷をかけて電子回路の寿命を縮めたら弁償してくれるんだよね?
109名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:57:19.24ID:qxGEbWsh0
12345でログインできるルーターあるだろ
110名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:57:39.19ID:TuGKo4aP0
jpドメインのグローバルipに総当たりすんのか?
111名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:57:50.71ID:1zZ54XdN0
絶対詐欺に使われるな
112名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:57:52.87ID:MRBBX8dh0
そうとは知らず、「不正アクセス」の発信元に反撃したら俺だけ不正アクセス禁止法でタイーホなのか?
113名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:57:56.66ID:qp9zjOBP0
>>88
まーたパラボラからデンパ発信してるはず教か
114名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:58:05.13ID:pAepMCTb0
アベチョンの日本破壊の第2の矢
115名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:58:13.83ID:wxSaIZ5c0
余計な事せんで仕事しろよw
116名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:58:15.15ID:baQ+0ixJ0
信用せんとしゃーないだろ。
歪んだ事してたら不信任沙汰だけどな。
117名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:58:25.75ID:+HQc+VUs0
こわっ
IoTなんて導入しないからいいけどさ
118名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:58:30.38ID:qxGEbWsh0
録画鯖でNHK見てますね
119名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:58:35.79ID:KpL04TxQ0
PC触っててイキナリ画面に何か出たら
詐欺かと思って閉じるわ
120名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:58:57.73ID:Rnr5iUwG0
侵入先は総務省官僚の自宅に限定しろよ
121名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:58:58.69ID:fGi35vsR0
基地外無罪
122名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:59:01.57ID:vf/ivLGr0
>>1
ファーウェイ?
123名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:59:06.32ID:gtKNFYaU0
「総務省の方から来ました」
124名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:59:07.24ID:5yfLOw6h0
国って言ってもどこの誰がやるんだよ
その担当者に責任をおわすこともないんか
やりたい放題だな
125名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:59:08.95ID:ZIQwaf4C0
IPと紐付けされた情報が政府機関から漏れた場合の責任だとか明確にしておく必要あるのでは
126名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:59:11.10ID:G8RNo6lZ0
国費で脆弱性のある機器のリストを作成して全部クラッカーに漏洩させるパターン
127名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:59:26.00ID:5oz7eLnr0
USBすら知らないのにw
128名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:59:42.76ID:382gG6/50
侵入した後に逆流してくるウィルスが無きゃ良いだろうけどな
不特定多数の機器に潜るというのは
逆に壁を通り抜けてくるものも
あるって意味なんだぜ。
129名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:59:47.53ID:kjrAF6o20
たとえ国家だろうが誰だろうが許されない行為
ハッキングしたら敵とみなしますよw
130名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:59:54.89ID:qO0y8HlKO
日本政府のネット方面でも無知が過ぎる
131名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:59:57.12ID:dsMCvD0I0
これ、確実に詐欺が横行するだろう
加害者が日本政府だな
132名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 00:59:58.58ID:gaOqzLBK0
>>106
それ以前にこの善人づらした土足が国内にサーバーをおく外資系企業の機器に攻撃を仕掛けて
「日本人は納得した日本のルールだよ?キミ?」ってやってどこまで訴訟に耐えられるか見ものだ
133名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:00:06.00ID:MRBBX8dh0
>>111
「こちら総務省〇〇課です。
 貴殿のネットワークシステムは脆弱です。
 ただちに無料のセキュリティソフト(添付ファイル)をクリックしてください。」
134名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:00:07.53ID:zMn4ocEp0
かまわんよ
馬鹿ルータをあぶりだせばいい
その前にライン禁止な
まじで
135名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:00:12.77ID:b6OzLvFV0
スゲーな
NSAでもこんな無茶なことはしないぞ
136名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:00:20.09ID:n/Au1MWQ0
まあ、計画段階で大規模組織犯罪だよな?
自覚ないんだろうか?
137名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:00:21.50ID:9pksYSdt0
邪魔な奴は植草のように逮捕されて干される事にはなるだろ・・
138名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:00:22.33ID:fh44TNCp0
SoftBankエアーとやら使ってるけど
ファーウェイ入ってるらしい
注意されたらソフトバンク保障してくれるのかね
139名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:00:26.73ID:Vr1CfrLp0
またまた役人の利権探索か アホ共ちゃんと仕事しろ 
140名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:00:29.76ID:sERQHFBR0
これを騙る迷惑メールが増えるんやろなぁ
141名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:00:42.09ID:H0o6pC350
どうせ東京五輪の次は大阪万博を言い訳にして調査続行するんだろうにw
142名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:01:02.18ID:qxGEbWsh0
中国製のルーターはダメだろ
143名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:01:08.27ID:Dt3uEbFW0
総務省が行うって時点で怪しい

この方法で注意喚起と言って個人情報を収集して
NHKに横流しもありえるんじゃ?
144名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:01:11.11ID:3h9axzr10
元をぶち殺せって言ってるだろ、バカなのか(´・ω・`)
145名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:01:12.89ID:gPWSLYHY0
国民の正確な性癖が明かされるのも時間の問題
146名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:01:22.90ID:tizy0suc0
これただのPortスキャンって事?
意味わからんぞ
147名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:01:30.94ID:P3S8Mre60
>>11
名寄せが捗りそう
148名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:01:35.39ID:6Wz+pgyx0
対策が不十分な機器のIDとパスのデータベースを作ったら漏れたでござる
なんかそーーゆーー不安があるネ
149名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:01:41.94ID:ats62qQD0
>>92
全うかつ正当な職務なく勝手に住居を訪問したら、国家・地方どっちともの公務員法に抵触する
だから、警察官であっても目的外情報アクセスを行った数人は処分されている
150名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:01:44.52ID:KpL04TxQ0
日本の抱えてるハッカーとか世界的には大したことないからな
FBIお抱えのハッカーにやってもらえよ
151名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:01:48.43ID:hBeTCwB20
法律変えてクラッキング行為を合法にしただけ
152名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:01:53.13ID:AzsZivES0
落日の朝鮮人支配国家やべーな
安倍チョン勢力はネットの世論と力を恐れてんだよな、朝鮮カルトヤクザがか
153名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:01:54.62ID:yDW4+EyS0
NTTデータに何百億も掛けて発注とかじゃないだろな
154名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:01:54.76ID:CBbouOHJ0
調査は中国企業に丸投げするんだろ?
155名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:02:06.32ID:dVfg8kHR0
機構が行うっても実際は委託されたITベンダーが行うんだから当然情報は漏れる。
お友達にお金もデータもばら撒きたいのか。
156名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:02:06.43ID:MRBBX8dh0
そういえばハメハメ画像が流出したIPAの職員ってどうなったの?w
157名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:02:08.99ID:PxhCQAoK0
悪質な法律だな
内部に侵入したらだめだろ
158名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:02:28.62ID:fh44TNCp0
>>140
総務省から来ました
貴方のお使いの通信機が違法電波流してます
これを取り外すには何百蔓延は掛かります
違法で逮捕されてもいいのですか?
詐欺か
159名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:02:40.76ID:oKkpMYpo0
総務省が直々にお漏らしする可能性大だな
160名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:02:42.51ID:NTYQ6pCc0
マイナンバーとipアドレス紐付き?
5ちゃんも潮時かな
あばよ
161名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:02:43.98ID:Gbp54Avr0
IDSでも導入しろってか?
162名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:02:56.22ID:dsMCvD0I0
>>148
それ、ものすごく貴重な資料だな
163名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:02:59.46ID:zDoYHq5D0
流石安倍ヒトラー政権下では何でもありだなwww
164名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:03:24.56ID:Jk7SSHm80
会社とかならわかるけど一般家庭のはやる意味がわからない
165名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:03:30.19ID:nwtsKefp0
「こちら政府ですが、あなたのルーターは安全ではないことが判明しました。次のリンクから官製セキュリティソフトをただちにダウンロードして安全を確保してください」
というメールが無差別に中国から来ると予想。
166名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:03:37.68ID:9pksYSdt0
相手サーバに侵入しサーバ内を見て回る
目星を付けた所はルーター越えするんだろ?
167名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:03:49.63ID:P3S8Mre60
>>1
>国は去年5月、情報通信研究機構の業務を定める法律を改正し、5年間に限って行うとしています。

なし崩し的に永続しそうだな
168名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:03:51.23ID:qxGEbWsh0
調査終わったらパス変えればいい
169名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:04:07.81ID:2NtY89os0
マイナンバー、LINEを利用した情報連携 内閣府
https://www.sankei.com/economy/news/171102/ecn1711020049-n1.html

LINE、新しい信用スコア「LINE Score」発表 コミュニケーション内容やニュース閲覧から分析&点数化
https://techwave.jp/archives/line-unveils-social-scoring-and-private-loan.html
170名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:04:09.84ID:V8+JQ43e0
>>39
CATV初期の回線では共有フォルダやプリンタが見れたりしたなw
171名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:04:16.21ID:A3ir3bqjO
元々そんなもんないから好きにしてくれ
172名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:04:21.12ID:U/Guj2/m0
ラインは大丈夫なのか
遡及法がまかりとおる国なのに
173名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:04:25.54ID:WxjDdewm0
>>11
その情報が流出したら大変だなw
174名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:04:31.60ID:9tmmrRHD0
これとんでもないニュースだろ
175名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:04:32.51ID:hZ64mnrU0
これはマジで糞だな
176名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:04:37.27ID:382gG6/50
性根の腐ったクラッカー達「バッチコーイ!
逆に政府システムを合法的にダウンさせられるぜ!ヒャッハー!」
(´・ω・`)なんとなく喜んでるドMな集団がいる気がしてならない。
177名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:04:56.66ID:qxGEbWsh0
ローカル入ったらエロ動画ばかりだったでござる
178名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:04:57.87ID:2NtY89os0
>>135
たぶんNSAのお達しだと思うぞ
179名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:05:01.08ID:LIfbJgfo0
余計な事すんなよ ゴミが
180名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:05:05.39ID:zMn4ocEp0
おまえらエロ見ているからビビッてんだろうけどさ、これって犯罪者は耐えすやっているからな
そっちにヤラレルよりも注意してくれた方がいいだろ
スカスカルータの野郎はとっくに踏み台にされているぞ

前にもロシアへの攻撃は日本から多いって発表があったろ
おまえらやられているからwwwwwww
181名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:05:10.18ID:KAQ+nKyO0
>>60
これ。みなさまの個人情報はしっかりお守りしますと言いつつの
マイナンバー中国ダダ漏れ。全く信用できない。

あと、お年寄り世帯では振り込め詐欺の温床になりそう。怖
182名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:05:11.88ID:w7yLo08y0
>>164
家庭のPCでも踏み台になるやん
183名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:05:12.59ID:KpL04TxQ0
これをやることを口外したことで総務省にはこれらのデータがあることがわかるから
それらをハッキングしに世界のハッカーから狙われるだろうな
184名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:05:20.63ID:OKZ9mh3N0
馬鹿なんじゃないのこの政府
185名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:05:20.89ID:tizy0suc0
>>144
ソフトバンク(創価公明党 韓国民潭)の社員全員死ねって言ってるようなもんだぞ?






全く問題ない上に
平和な日本を取り戻せそうだけどw
186名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:05:26.64ID:/u6pmL5l0
東京五輪にむけて
世界中のハッカーや犯罪集団が
一気に日本に押し寄せてくるのが見えます
彼らは闇民泊を拠点として
ありとあらゆる詐欺を
日本の法律の抜け穴を駆使して
性善説で運用されているシステムやサービスを
集中攻撃して
日本人の資産をねこそぎ吸いこんでいきます

その手引きをするのが、日本の帰化系や売国系の政治家たちです。
彼らに対する監視体制の強化を草の根で実施すべきです。

マスゴミに期待しても無駄です。かれらもその一味だからです。
抜き打ちで市民が彼らをスマホで監視しましょう。
密告しまくりましょう、動画の証拠付きで。
187名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:05:32.21ID:j4LswC5W0
いや、他人のIDとパスを割って情報盗み出す時点で犯罪だから
立法したというけど当然憲法違反だから違法性は阻却されない
日本の政治家と官僚は頭がおかしいのか?
188巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2019/01/26(土) 01:05:37.69ID:pF3sHMiN0
何しやがんでえwwwわろえんw
189名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:05:59.30ID:V8+JQ43e0
>>135
エシュロンでやりたい放題だろ。
PGPの解説サイトなんかNSA批判しまくりだぞ。
190名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:06:00.62ID:ytTAmbRl0
愛国ネトウヨはネトウヨスマホとか使えばいい
191名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:06:01.25ID:+P0UyezM0
作業は中国に丸投げだろ
192名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:06:06.93ID:czxV5A5D0
キーワード「 東京オリンピック・パラリンピックを来年に控え 」


これで納得してね♪
193名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:06:07.99ID:5H/VXnX30
下請けから孫請けに投げられて
中国韓国の会社がやるんだろ?
んでしばらくしたら流出して
政府を叩くまでが様式美
194名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:06:16.44ID:KumxIgKf0
既定内のシステム外からのアクセスに対し攻撃を加えるルーターを推奨か?
195名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:06:19.18ID:B2Z1AG1e0
東京オリンピック怖い
196名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:06:28.88ID:ats62qQD0
>>88
電話線かLANケーブルを繋いでなければ無理
と言いたいところだが、NHK電話しろ窓の表示・撤去技術は電話線かLANケーブルを繋いでなくても可能なので、ありうる話
197名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:06:31.90ID:Q0yCgcSw0
え、これどうやって知らせるの?w
198名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:06:41.01ID:467FjTKP0
なにこれ。なにが対策だよ
これはアカンやつだろ。
199名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:06:41.04ID:BHlYORR/0
中韓の業者に委託してやるのかね?
200名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:06:45.69ID:b/QVXRF90
チャイナ製を禁止するのが先だろ
201名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:06:46.02ID:nJxI0HxH0
>>176
ですよねww
202名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:06:51.56ID:rPFT7CpuO
とうとう五輪を名目に犯罪行為を国がするのか

狂ってるな
203名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:06:59.46ID:21toax890
>>1
不正を合法にするために法改正って頭が狂っている
何の為の法律なんだ???
204名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:07:06.32ID:dsMCvD0I0
高度なハッキング対策よく分からんから取り敢えずケーブル引っこ抜いて抵抗するわ
205名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:07:08.96ID:fh44TNCp0
>>197
ピンポーン
206名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:07:13.09ID:P3S8Mre60
>>180
政府がやるというところに問題があるんだが
公権力が法を無視してやりたい放題
207名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:07:17.63ID:jCHpQmtf0
健康診断のお知らせみたいなもんだろ
208名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:07:18.94ID:yt3Zel6J0
スパイ防止法
憲法改正
仮想敵国ビザ廃止

してからにしろ!
209名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:07:21.37ID:rU1kjtrD0
>>11
これまじ?
210名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:07:21.61ID:16VKWDf/0
IDSがリアクティブにアクセス元を逆探知する機能を持っているような場合、
向こうからのアクセスは合法でこっちからの逆探知は違法にされてしまうのかな?
211名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:07:26.39ID:kZGPCvn70
>>18
212名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:07:29.49ID:LIfbJgfo0
zmapとかつかってんの?w
早めに鍵をかけんと
仕事をふやしやがって…
213名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:07:43.70ID:Q0yCgcSw0
>>193
ああ、それだなw
あーあ・・・
214名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:07:44.65ID:BHWWHLZS0
今さら総務省に侵入されるような機器は世界中から不正アクセス済みだから
さっさと警告してやった方がいいと思う
215名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:07:47.55ID:qjLJihDM0
「通知する目的」という口実で開示請求して
IPアドレス と 契約者情報を一致させるわけだな

そうでないと「通知できない」
怖すぎワロタ
216名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:07:51.70ID:ats62qQD0
>>167
第三の新しい国政政党が与党になるまで続く
217名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:07:52.76ID:qxGEbWsh0
近所もbuffaloばっか使ってやがる
ルーター名変えてねえから丸わかりなんだよな
218名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:08:14.64ID:yYTdGD1J0
まーた予算使いたいだけの総務消化やるいうだけで
結果はやりっぱなし
219名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:08:14.21ID:RfmO+1mk0
わざとハニーポット仕掛けておいてやる(^Д^)
220名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:08:17.71ID:d6d3UmOk0
DS-Lite使ってる人はプロバイダーでNATされてて外からは侵入出来ない
もちろんPCのIPv6は無効化してる前提だけどね
V6プラスをはじめとするMAP-E方式はプロバイダーでNATしてないから侵入される
221名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:08:21.44ID:Lzmfckb50
対策が不十分でないかの調査中に侵入したPC内から違法と疑われる資料が出ましたので家宅捜索しますの流れ?
222名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:08:22.23ID:tizy0suc0
『韓国軍情報部製無料通話アプリ「LINE」の運営はソフトバンク(孫正義)な〜』

知らないヤツいそうだから書いとくわ
223名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:08:23.11ID:aQ831/pj0
2017年には15万台のプリンタがハッキングされて印刷されたニュースがあった
https://www.gizmodo.jp/2017/02/hacker-claims-he-hacked-150-000-printers.html
224名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:08:24.07ID:ats62qQD0
>>209
マジです
225名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:08:24.94ID:3t2Rgx0L0
バカ役人にそんな事できないから
また外注して不祥事コースだな
226名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:08:37.84ID:16VKWDf/0
>>205
NHKかよ

ネットにつないでるテレビでBS見るとNHKが契約変更の手紙を送ってくるとか
いう噂があったが。
227名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:08:50.94ID:LIfbJgfo0
>>209
そこのアドレス範囲の管理者に送んだろ
注意とかはそこのがやるんじゃね?

ほんとむかつくな……
228名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:08:52.11ID:21toax890
>>187
ほんそれ

不正を合法にするために法改正って何だよ
頭が狂っているとしか思えない
何の為の法律なんだ???
229名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:09:00.41ID:fh44TNCp0
>>217
Wi-Fiの名前、自分の名前にする奴の神経がわからない
230名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:09:01.82ID:OKZ9mh3N0
>>111
100%やられる
組織的に
231名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:09:05.58ID:ftAewQ630
テレビみたいに侵入調査しなくていい機器を作って買い替えさせればいいだろ。
まっとうな理由もあるんだし。

なに不正アクセスしようとしてんだ
この犯罪者予備軍は。

対策促して対策しなかったら変わらんだろ。
アタマ桜田か?
232名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:09:20.61ID:KpL04TxQ0
俺がスーパーハカーだったら
繋がってる間に逆にウイルス送り込むわ
233名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:09:21.04ID:RNa3p9hP0
戸締りのゆるい家に押し入って「オレサマ参上」って落書きしてくってことか?
234名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:09:24.12ID:gkNW4iCN0
別に良いけどな
やましい事してんのかお前ら
235名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:09:25.93ID:V8+JQ43e0
>>217
下手に変えるとカーチャンが騒ぐからなw
「せっかくメーカーがシール貼ってくれてるのに変えるなんてアンタ馬鹿?」
はウチの伝説になってるわw
236名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:09:26.75ID:PMTV09fP0
国が不正アクセスという不正をする時代か

そろそろほんとに関東大震災くるな
不正を恥じぬマツリごとに神様は容赦ないから
237名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:09:39.85ID:9tmmrRHD0
中国でもやらんことを

すげえ国になったな。ネトウヨ満足か?
238名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:10:02.98ID:ZIQwaf4C0
注意喚起対策進展は別の手法でやれよ
終了
239名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:10:05.38ID:w7yLo08y0
>>228
マリファナを合法化するようなもんで
法改正があった時点で不法行為であったマリファナ吸引は合法になる
もちろん不正ではなくなる
240名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:10:18.55ID:SbhSgRkI0
マイナンバーも委託の委託
これも委託の委託てあるんやろ
241松向フミ
2019/01/26(土) 01:10:20.00ID:0LQZK8gt0
これは安倍晋三政権が進める一億総監視奴隷の一つでしか無いからね
242名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:10:22.52ID:6nApL7Z+0
 


情報通信研究機構がやるの?

反感買ってWebやNTPが世界中からDOS攻撃くらいそうだな。


 
243名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:10:25.02ID:qxGEbWsh0
>>229
誰の家か丸わかりじゃねえかっw
244名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:10:26.73ID:fh44TNCp0
>>223
こっわ
アスキーアート盗まれるなんて
245名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:10:27.83ID:stiUa8C/0
侵入前にどうやってIoT機器を選別するんだ?
246名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:10:31.37ID:9pksYSdt0
威風堂々とエロを見る・・
247名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:10:41.12ID:nJxI0HxH0
>>222
買収されたん?
しらんかったわ
248名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:10:46.75ID:3t2Rgx0L0
>>229
おれはバッキャローに変えてあるからバレないはず
249名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:10:54.89ID:l8KafPn00
多分、調査後
NHKが来てお宅のパソコンにテレビ付いてますよね
契約お願いします。てなりそう
250名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:11:02.99ID:BHWWHLZS0
>>217
buffaloから変えてもMACアドレスからメーカーは特定できるから意味ないけどな
本名にして個人情報垂れ流してる奴は笑える
251名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:11:05.51ID:BHlYORR/0
>>248
wwwww
252巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2019/01/26(土) 01:11:10.42ID:pF3sHMiN0
海外プロバイダーに繋ぐかな?
253名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:11:11.63ID:EfiE08RK0
日本だし法律の解釈変えるだけで問題ない
254名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:11:30.13ID:zMn4ocEp0
>>209
問題ある人だけだろ
管理できねーし
つーか、ワザと穴空いたの使って外から踏み台にしているやつもいるから
スパイとかスパイとかスパイとか

お前等ってスパイ捕まえろって言うわりにはダメだな
日本人て関係ない事は煽るけど関係したとたんに手のひら返すよな
ガキ坊ちゃん
255名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:11:31.08ID:dsMCvD0I0
>>237
中国はやってんだろw
256名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:11:40.45ID:1g+PKaqU0
結局下請けがやるんじゃないの
257名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:11:46.60ID:rPFT7CpuO
ここまでしてるのに振り込め詐欺の本体は捕まえられないとかさ


もう何もかもが嘘臭い
258名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:11:47.70ID:V8+JQ43e0
承久のLAN
大塩平八郎のLAN
島原のLAN
259名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:11:54.89ID:iTmjhqz90
やばい国になってきた
260名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:12:04.16ID:rFzhdafF0
全国民にサイバー攻撃仕掛けるってこと?
261名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:12:10.12ID:ats62qQD0
初期設定のまま7日間使うと、初期設定から変更しない限り使用できないようにするモードを組み込む方が効果的
262名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:12:25.46ID:CfjKuS+i0
都合の悪い人が随分多いんだなwww

やってもらって踏み台消してくれれば御の字じゃん

俺はやられても大丈夫だし抜けられたら、自分のミスかと思う。ヤマハだけどなw
263名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:12:41.58ID:21toax890
>>206
無視するどころか
不正を合法にするために法改正した
悪質極まりない行為だよ

一体何の為の法律なんだ???
264名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:12:48.52ID:7BHw2VEE0
特定の不都合なやつを狙い撃つんだろ?
265名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:12:49.44ID:fh44TNCp0
>>262
その費用誰が持つ?
266名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:12:53.49ID:kChjNbUh0
よく分かんないけど、不正アクセスされたら不正アクセス元を逆ハッキングする防衛システム導入してるんだけど、相手が日本政府だと断定できない場合は反撃しても許されるんだよね?
267名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:12:54.70ID:ptzGzXiU0
頭悪すぎだろ。どーなってんだよ、この国のトップは。
268名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:12:55.18ID:WTMk67kX0
中国は「スマホでキャッシュレス決済」という形で国民に首輪を付けて監視しとるがな
あ、日本でもやってるかw
269名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:12:55.37ID:zMn4ocEp0
>>214
そ、これを理解できていない馬鹿が多い多い
犯罪組織は絶えずチェックしていっているんだからとっくにやられてんだよwww


馬鹿ども
270名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:13:03.52ID:KAIY7km40
そもそも、これで問題になる使い方するような輩なら
ルール守らずに侵入するよねって話で

そしてこういうのを機にするやつは、まさかLINEとか使っておらんよな?
271名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:13:04.95ID:MyfrWxE00
ちゃんとお手紙かなにかがくるんですかね
でもいずれにせよオリンピックに間に合わないんじゃないか
272名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:13:07.01ID:Dt3uEbFW0
ウィルス入りの罠ルーター設置とかできないものか?
273名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:13:08.51ID:C31gZ8P30
先行で行政と関連施設をやれ、そして公表しろ
274名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:13:09.99ID:V8+JQ43e0
サイバーシンドローム見れば判るやろ
実は家電ってのがかなりあるらしいぞ
275名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:13:12.35ID:cQy737I00
最近のルーターは機器ごとに初期のIDとパスワードが違うみたいでカードが入ってるけど
数年前はrootやadminでパスワード無しだったな
rootとかをそのまま使ってる機器を探すだけなら俺は気にしない
276名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:13:13.61ID:yLBohHvu0
えっと、うちはユーエスビーとかいうの使ってないから、大丈夫です
277名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:13:21.87ID:KpL04TxQ0
ルーターの電源切っておこうか
278名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:13:25.04ID:Jiy/ia9R0
怖すぎるわ 5年間やって得た情報はしっかり管理しますってITセキュリティーが最弱国家でwww
国による監視怖すぎるわ
279名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:13:29.18ID:kZGPCvn70
>>50
そして、サイトへ誘導して、ワームを仕掛ける詐欺
280名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:13:29.74ID:fh44TNCp0
>>269
総務省がハッカー雇ったんだろうな
281名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:13:35.12ID:tizy0suc0
>>261
これからのルーターはその案でいいけど
ここまでのルーターは>>1みたいな対策案が必須なんだろね
282名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:13:39.89ID:K+lts3Hy0
>>1
国家がハッカー
283名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:13:40.88ID:wvXMswJu0
これ多分、国がアクセスするんじゃないよね。
どうせ国から委託を受けた業者がするんでしょ?
284名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:13:42.93ID:uj/b6S4Z0
日本人のセキュリティ意識が本気でザルだからやったほうがいい
この国は一流企業でもIDはrootやadminでパスワードはpasswordにしてる国だからな
285名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:13:43.94ID:/Gj+AH590
>ルーターやウェブカメラなどのIoT機器およそ2億台を対象に

はあ?別宅の落としてこないと・・・
286名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:13:44.01ID:OKZ9mh3N0
まあISP支給モデムから直接繋いでるのは論外だけどルータ噛ませて管理idパス設定してりゃ基本的には大丈夫なはずだが
287巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2019/01/26(土) 01:13:44.95ID:pF3sHMiN0
>>262 そもそも個人データはパソコンに入れない主義なんだけど気分が悪い。
288名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:13:45.67ID:ZIQwaf4C0
鍵開いてないか調べます
民間業者に任せます
では家の中で何やられるかわからないんじゃ
それだけでも笑えない
289名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:13:45.93ID:LIfbJgfo0
バードウッチング見たいなもんだから
人の娯楽を邪魔とかすんのは止めてくれる?
おまえあがやるってなら覚悟はしとけよ?
こっちが蒙った害は同害報復するからな?
290名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:13:52.58ID:ats62qQD0
>>250
macは変えられない機種が多いはず
291名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:13:58.72ID:ftAewQ630
>>234
委託会社がマイナンバー売り渡したチャイニーズみたいなくその場合もある。
「調査情報漏洩しましたすみませんーパスワード変えてねー」

こんなの容易に想像できる
292名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:14:30.96ID:CfjKuS+i0
>>265

ロシアか、日本からの不正アクセスが多いって言われたんだし。
リテラシー教育するよりは安いだろw
293名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:14:36.01ID:38V5eE/h0
勝手にやれよ
外国人犯罪者を容赦なく叩きだすならおれのエロ画像検索履歴なんか安いもんだ
294名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:14:37.61ID:V8+JQ43e0
>>290
アドレスクローンやら書き換えってどれでもできると思ってたw
295名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:14:41.23ID:ats62qQD0
>>281
メーカー回収でよい
296名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:14:58.66ID:w7yLo08y0
こないだネトゲの鯖に大規模ddosあったけど
踏み台つぶしにはこれしかねーって感じなのかね
297名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:15:00.68ID:BlNknbYG0
最終的な目的はIPアドレスとマイナンバーの紐付けかな?
298名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:15:04.70ID:B9cdLbVd0
>>1
詐欺師「皆様の家庭のルーターに無差別侵入して"対策が不十分な機器"を調査します」



数日後
詐欺師「お宅のルーターから政府機関への攻撃の痕跡が見つかったが今なら示談金30万円で済むのでこれから言う口座に振り込んでください」
299名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:15:11.96ID:xC5j+d9h0
情報漏洩して遺憾するまでがジャップクオリティ。
300名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:15:16.41ID:vQ0yk5uA0
トランプから何の指令を受けたんや、アベ
301名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:15:19.11ID:ats62qQD0
>>294
スマホも?
302巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2019/01/26(土) 01:15:20.72ID:pF3sHMiN0
今は良いにしても民主とかに間違って成ったら洒落に成らん、ああ永遠にねーか。
303名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:15:33.66ID:CfjKuS+i0
パヨクの方が嫌がってるらしいなwww

なんでだろうかねwww
304名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:15:46.95ID:+30fi1X40
都合が悪いもクソもないだろ。

こいつら犯罪なりすましの智恵遅れたちやガリベン乞食たちは

堂々と国家権力を悪用して国民の感情を観察してるんだよ、

どこまで国家権力を悪用しても許されるかをそれで判断してるんですよ。

まあ、俺は昔から覗かれてるのを知ってたが、まさか国があからさまに犯罪行為をやるとか

とんでもない国になったね、本当に。この偽日本国も中国朝鮮のスパイたちが大量に入り込んでるからね、

官僚組織にも。
305名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:15:50.73ID:uj/b6S4Z0
>>288
国に入られたってことは
世界中の知らない人からも侵入されまくってるってことだよ
306名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:15:51.00ID:hBeTCwB20
大概の家庭用ルーターはリモートアクセス禁止がデフォだから侵入されることないけど、業務用がリモート前提だったりする。
307名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:15:56.50ID:cxqYrKSW0
>>2
ネトウヨと呼ばれるぐらいだからまさかルーターを初期設定で使ってるようなやつはおらんやろ
308名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:16:12.85ID:dhpy9Qca0
くだらねえことに税金使うなクソゴミ役人

納税しねえぞボケ
309名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:16:31.18ID:EfiE08RK0
職務質問みたいなモンだろ
都合の悪いのは反日だけ
310名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:16:38.67ID:HP7/5C4p0
>>89
屁理屈を合法としただけの違法行為

そもそもエシュロン型情報収集を行っている上に、さらに税を使って無駄な事をする事に怒りを覚えるだけ
311名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:16:43.44ID:OYqFM0+O0
>>14
年金関係も外部への委託禁止なのに平気でやるどころか国外に出しちゃうしなw
312名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:16:45.07ID:A3ir3bqjO
そういえば休眠口座の金にも手出してたな
313名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:16:45.99ID:ats62qQD0
ルーター初期設定は踏み台にされるために存在するパヨクとチョンだけ
314名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:16:47.89ID:BlNknbYG0
でも実際にやるのは丸投げされた中華業者なんだけどね
315名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:16:50.38ID:9pksYSdt0
>>252
無駄だよ
JPNICからAPNICまで支配されてるよ・・
316名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:16:54.29ID:1XsJRha30
役人が市民のウェブカメラをハッキングして
勝手に盗撮するのか
317名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:16:54.76ID:ZIQwaf4C0
>>305
しかし国と違って大規模に情報開示請求まではできないしぃ
318名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:16:57.05ID:nJxI0HxH0
NATの内側にどうやって入るつもりかな?
319名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:17:00.35ID:KpL04TxQ0
どうでもいいわ
俺のボロPC仲介したところで性能悪いから時間掛かるだけだぞ
320名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:17:04.78ID:4A6z0Fi+0
こ、困りますー
べ、別に何もしてませんけどー 汗

って人がいそうなスレ
321名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:17:07.93ID:UdSGiLOZ0
狙われてあっさり抜き取られる姿が見えます
322名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:17:14.97ID:qxGEbWsh0
ポートも変えろとか言われそう
323名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:17:17.60ID:LIfbJgfo0
>>265
これの仕事だけなら俺一人でも出来るけど…
アクセスできたIPを管理してる所にメールを出すだけでしょ?
総務省は直接警告はださんだろw
324名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:17:18.71ID:M6o7CT3V0
別にそんなの自由だが、俺らがやると不正アクセス防止法に引っかかるんだろ?

無差別進入テストしてもいいよね?いいよね?ダメ?
325名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:17:24.66ID:Ig9o5hV00
>>1 ハッキングは違法じゃないだろ。
326名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:17:26.09ID:HmuAbJlm0
性善説でしか物事が考えられない国民性と平和ボケした今の日本だとやった方がいいわ
50才↑や女性の危機意識の欠如はマジでヤバい
327名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:17:27.60ID:ZnkY8Wqw0
土人の国はやりたい放題だな・・・
ああ先進国に生まれたかった
328名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:17:32.34ID:zzU6zS8v0
チャイナ企業に委託します
329名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:17:35.92ID:ftAewQ630
>>295
さっさと次世代に移行してモデムとルーター変えないとダメな方向にすればいいんだよ。
法改正はじっくりやればいい。

政治家は短小早漏だから困る
330名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:17:39.24ID:IKay7LHu0
委託の委託が中国企業とか普通にやりそうで、そこが一番怖い
331名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:17:48.52ID:ats62qQD0
>>178
さっさとWindows10のアクセスがどっちなのか答えろ
332名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:17:49.37ID:XlEpAsL+0
コリアンテロ対策だね
333名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:17:52.49ID:K+lts3Hy0
スパムがいっぱい来そう
soumushouGo.com.ru 的なドメインからさ
「あなたのルーターは総務省にロックされました
今すぐ下記にお電話を」
334名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:17:53.85ID:uPeNY7cS0
公務員が腐敗しきっているのに、こんなことを許したら大変な事になる
335名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:17:58.73ID:qZ7FbzUd0
総務省が信用出来ない
336名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:18:00.30ID:+30fi1X40
というか、こいつらはマイナンバーの責任も全然取らないからね。

本当に最悪だと思いますね。

そして、こいつらは冗談抜きで智恵遅れの屑だからね。

今までずっと犯罪朝鮮スパイ達の事は放置してたクソのような連中ですから。

俺のような日本人の人生を国家権力を悪用して堂々と妨害していたのも

こいつらクソのようななりすましのスパイやテストガリベンだからね。
337名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:18:07.81ID:zMn4ocEp0
>>270
まースパイや犯罪組織のあぶり出しだろうね
338名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:18:11.90ID:KpL04TxQ0
お前らウェブカメラとか付けてるの?
カメラとか気持ち悪いから付けてないな
339名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:18:12.58ID:9hf4Mus70
admin
password
340名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:18:18.18ID:V3ZsaZrW0
国立研究開発法人情報通信研究機構法
附則第八条
2 機構は、第十四条及び前項に規定する業務のほか、平成三十六年三月三十一日までの間、次に掲げる業務を行う。
 一 特定アクセス行為を行い、通信履歴等の電磁的記録を作成すること。
 二 特定アクセス行為に係る電気通信の送信先の電気通信設備が次のイ又はロに掲げる者の電気通信設備であるときは、
   当該イ又はロに定める者に対し、通信履歴等の電磁的記録を証拠として当該電気通信設備又は当該電気通信設備に
   電気通信回線を介して接続された他の電気通信設備を送信先又は送信元とする
   送信型対電気通信設備サイバー攻撃のおそれへの対処を求める通知を行うこと。
  イ 電気通信事業者 当該電気通信事業者
  ロ 電気通信事業者の利用者 当該電気通信事業者
三 前二号に掲げる業務に附帯する業務を行うこと。

以上法的根拠
ちなみに去年の国会で追加されました
341巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2019/01/26(土) 01:18:21.49ID:pF3sHMiN0
>>315 昔みたいに固定の国際電話で掛ければ良いんぢゃね?
342名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:18:24.20ID:+yxNYx5H0
>>333
おそロシア
343名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:18:25.67ID:xzkgzcWC0
いつの間にかジャップランドは北朝鮮超えるキチガイ国家になってたのか
344名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:18:29.28ID:BbdunA4N0
ルーターの設定画面ならWAN側からは入れないようにデフォで設定されてるけど、それだけじゃダメってこと?
どうすりゃええん?
345名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:18:30.78ID:sERQHFBR0
去年の5月に法改正って野党は森加計ばっかりやらんでこっち突っ込めよ
あぁ中国にデータ漏らすために黙認しやがったな
346名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:18:34.47ID:kYlaKFyh0
国家が安全の為とかいろいろ理由つけて国民の生活に介入しすぎだろ。
余計なお世話だわ。
つーか、こんなの明らかに憲法違反だし。

都合の悪い資料は改ざんするわ、統計は捏造するわ、
国民の生活やビジネスには気持ち悪いほど極度に介入してくるわ、
ホント気持ち悪いな、この国家社会主義政権。
もはや中国笑えないわ。
347名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:18:39.03ID:5XFt3xFI0
中国企業に委託します
348名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:18:39.72ID:4EAunbee0
実際今のペースでIot機器が増えたらインターネットのトラフィックの大半がクラックされたIotの通信とかになりかねない
セキュリティ対策が古くなったIot機器は物理的にネットから切断される仕組みを作ったほうがいい
例えば何もしなければ数年で接続が切れるようなタイマーを仕込むとか
349名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:18:43.05ID:tizy0suc0
ここまで騒いでおいて実際は
「単なるPortスキャン+単純な辞書攻撃」だけ
だったら本気でズッコケるんだけどw
350名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:18:44.10ID:M6o7CT3V0
>>325
悪意をもってのアクセスはだめちゃうか?

俺らは、善意と言い張っても悪意認定されるぞ。
351名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:18:55.42ID:nJxI0HxH0
>>338
ノートpcとか大体ついてるでしょ
352名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:18:57.66ID:b6OzLvFV0
>>189
エシュロンは一応パッシブだろ
353名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:19:01.28ID:ZIQwaf4C0
>>323
そういうやり方も最初に明白にしないとなあ
354名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:19:10.66ID:kVh0R1Gx0
ただしその調査は中国企業に下請け
355名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:19:17.07ID:cxqYrKSW0
LANねーちゃん「ばっふぁろーーーーーーーーーーーーーーーー」
356名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:19:19.77ID:VNgyjQPa0
>>1
いいんじゃない?
てかルーター調べたらわかるけど、普段からすっげーアタック受けてるよ。
357名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:19:27.60ID:P3S8Mre60
請負先どこだよ
そこで働こうと思う
358名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:19:31.51ID:DGFLucrM0
頭おかしい
ふざけるな
359名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:19:32.70ID:uj/b6S4Z0
>>324
別にテストしなくても
セキュリティゆるゆるのウェブカメラの生実況映像をまとめた海外サイトがあるよ
主にパナソニックの責任だけど、ノーパスワードで私生活大公開して垂れ流ししてる日本人は沢山いる
360名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:19:44.04ID:WTMk67kX0
>>338
ノートPCにデフォで付いてる
361名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:19:44.78ID:DG/fq2Pg0
むしろおまえらが総務省に侵入してやればお互い様になれる
362名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:19:45.59ID:jpYtvj5k0
別にどうぞ。
点検してくれるなら 好きにやって欲しい
363名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:19:48.43ID:d6d3UmOk0
>>318
IPv6はNATいらないぞ
総務省は時代を逆行してIPv6無効化を推進したいようだ
364名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:20:02.46ID:CfjKuS+i0
>>349

もっと単純だろ?
メーカのデフォで試すくらいじゃね?
365名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:20:08.48ID:BAPdnC6A0
工場出荷設定のまま使ってる連中は覚悟しろということか・・・
366名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:20:15.60ID:kwoxO5XK0
あなたのパソコンから無修正画像が発見されました
警察に通報しました
367名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:20:17.09ID:KpL04TxQ0
>>351
ノートは拡張性悪いから持ってないわ
368名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:20:23.17ID:LIfbJgfo0
日本じゃなけど俺のしょぼいマシーンと回線でもイスラエルの全IPを5時間ぐらいで恐らく使うと思われるポートは全部検査できるよ
単にpingだけなら高速回線があれば全IPを45分で出来るそうだよ
369名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:20:25.01ID:+30fi1X40
なんだそれ?
370名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:20:42.35ID:GQO+uAJt0
>>2
ネトウヨはどうやってパヨクのせいにするかを必死に考えてる
371名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:20:48.44ID:Q5v4SpE10
頭おかしい!
372名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:20:49.21ID:j7QzG4Ou0
admin
373名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:20:56.36ID:ck8Pxi4z0
これ、役人の中に中国のハニトラにかかった奴がいるだろ
374名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:21:08.24ID:zMn4ocEp0
>>293
そういう事、テロやスパイを見つけるのに効果的
なのに反対するバカは犯罪者
375名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:21:08.68ID:CfjKuS+i0
しかし、情強言い張るお前らが何怯えてるんだかwww

あ、パヨクだけかwww
376巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2019/01/26(土) 01:21:15.63ID:pF3sHMiN0
ルーターの設定したなあ、パスワードもう覚えてねーwww二機掛けだし平気w
377名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:21:19.08ID:KYkbtWGn0
国がハッキングするのかよ
いかさま日本
378名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:21:24.65ID:fh44TNCp0
>>341
KDDI一択じゃね?
379名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:21:34.36ID:hloY/6fL0
お前ら怯えてるかもしれないけどな笑笑
お前らごときの情報なんて全体で見たら眼中にない部類なんだから安心しとけまじで笑
自分の情報に価値あるような言い方してて笑える

情報に価値があるってやつは個人情報を1件単価で金に変えるやつのことで国はそんなんするわけがない
今回の無差別侵入で日本在住のサイバー犯罪組織にぶちあたる可能性が見えるから国民としては有難いんだよこれ
ガチガチに固めてるところと、海外先の窓口をぶっ壊すいい
380名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:21:36.39ID:cQy737I00
>>349
予想されるIDとパスワードの組み合わせだからもっと緩いアクセスと思う
381名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:21:36.77ID:tizy0suc0
>>329
5g化でソフトバンク主導になったら
本気で在日朝鮮人によるディストピア日本の完成だぞ?
382名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:21:37.37ID:LIfbJgfo0
>>349
辞書攻撃もやらんよ
デフォのを試すだけだろ
だいたい想像はつくよ
383名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:21:47.64ID:ats62qQD0
>>329
だから、メーカー回収して、そのプログラムを組み込んでから(ファームウェアの更新になるだろ)、返送する
光モデム付ルーターはプロバイダーもしくは回線業者の訪問工事になろうか
暇な窓口官吏はいっぱいいるから、そいつらにさせたらよい
384名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:21:50.66ID:+30fi1X40
まあ、グローバルIPアドレスはアメリカで管理してるから日本でどうこうという

話にはならないが、日本のルートサーバーは慶應義塾の藤井とかいうのが

管理してますからね。そして、そこに細工を入れることは可能です。

日本のインターネットの父なのか何なのかは知りませんが、まあアメリカから要請があれば

無視は出来ない立場の人物なので過度の心配はいらないとは思いますが、

ヤフージャパン(損正義)の回し者だからそれは気をつけないとね。
385名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:22:00.58ID:DTdxWAwt0
自分達だけ不正アクセス禁止法違反にならないように
こっそり法改正してたのかよ。
ひどい話だな。
386名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:22:00.87ID:fh44TNCp0
>>374
そうやって自分を晒しまくればいいよ
387名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:22:05.40ID:Qswa0Ymi0
まぁ漏れても「外部流出は確認されていない」で済んじゃう国だしな
388名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:22:06.25ID:zMn4ocEp0
>>303
踏み台機作ってんのかね?wwwwwwwww
389名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:22:06.46ID:/UPpBmvY0
総務省から送られてきた注意喚起メールかと思って開けたらウィルス付きメールだったという場合もありえるな
いわゆる「総務省の方から来ましたー」みたいな
390名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:22:11.82ID:V3ZsaZrW0
具体的な業務内容…を書こうとしたらおいこらとか言われたんでリンクだけ貼る
http://www.soumu.go.jp/main_content/000595925.pdf
391名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:22:21.48ID:kZGPCvn70
>>136
敵国じゃなく国内相手にハッキングってw
392名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:22:21.99ID:ptzGzXiU0
>>374
どういう理屈で、これがテロやスパイを炙り出せるんだ?
393名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:22:28.31ID:l8d6T/jt0
これって有線ルータは関係ないのかな?
394名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:22:39.95ID:wvXMswJu0
通知来たら国連に駆け込むわ
395名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:22:49.91ID:fh44TNCp0
>>359
あの動画画面
ああいうのから手をつけろよな
396名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:22:54.58ID:I1igBOzU0
無料セキュリティチェック
397名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:22:58.43ID:YZEpgWU20
犬Hk排除
398名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:22:59.19ID:keqPOXdD0
なんだ法改正はちゃんとしてたんか
それならええやろ
399名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:23:04.52ID:ftAewQ630
外部に漏洩したら所長も職員も逆さ張りつけされる覚悟があるならやればいいよ。

情報を厳格に管理って言葉がもう無理。
民間のメーカーに任せろ。
400名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:23:11.33ID:0fWjNtbD0
どんどん中国に近づいてんな
401名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:23:11.98ID:6RlrrIMF0
これ、脆弱性が見つかったらその後どうなるの?
わざわざ個人特定して注意喚起?
なんか、何やりたいのかさっぱりわからない
402巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2019/01/26(土) 01:23:12.62ID:pF3sHMiN0
>>378 だよなあ
403名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:23:16.39ID:tizy0suc0
>>364
>>380
>>382
ブルートフォースすらしないのに
このスレのアホが大騒ぎとかwww
404名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:23:25.85ID:Vu01h6Pb0
これ半分犯罪だろ
405名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:23:26.53ID:1bq+5IrE0
DL違法かといい政府のネットに対する無知が酷すぎていよいよ実害が出てきたな
406名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:23:28.44ID:LIfbJgfo0
>調査は家庭や会社などにあるルーターやウェブカメラなどのIoT機器およそ2億台を対象に来月中旬に開始し
バッファローとか有名どころはすでにやったけど……
407名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:23:37.44ID:nW9Ga53n0
また、穴をふさぐ邪魔を犬HKが
穴だらけの方がいいらしい。
408名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:23:43.99ID:NTYQ6pCc0
俺が初めて書き込みしたのは2011年だった。当時次期戦闘機のニュースが飛び交っていて、富国強兵にはユーロファイターだと主張するために2ちゃんを始めた。楽しかったよ、笑ったりおこったり。お前らありがとう。さらば
409名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:23:46.17ID:Q0yCgcSw0
>>394
それ、今シナになってるでw
410名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:23:47.23ID:V8+JQ43e0
>>352
パッシブからのNSAらがアクティブに動いてるんかな。
と勝手に想像してるw
411名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:24:02.49ID:EhMmhrd+0
最近の5ちゃんはIP丸出しスレだらけだから見に行く先を探すのは簡単そう
412名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:24:04.90ID:KpL04TxQ0
これお抱えのハッカーの練習かねてるだろ
413名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:24:04.97ID:fh44TNCp0
結構メルアドも乗っ取られたりしたよ
あなたのパスワードこれでしょ
もうパスワード変えても狙ってる
みたいなメール
メール新たに作って無視するわ
414名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:24:09.61ID:xD0mcavM0
留守中に家の鍵を空けて勝手に家の中を覗かれるみたいで嫌だな
415名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:24:31.88ID:nW9Ga53n0
>>405
違法DLは、違法薬物買うのと同じですからw
416名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:24:36.51ID:ats62qQD0
>平成30年度予算を活用しつつ、サポート体制整備等を実施

なら、消費税を上げなくてもいいはず
417名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:24:41.70ID:0pqKgXiX0
国がやるったって実際やるのは外部の委託先だろ?
また中国の業者に委託したりしそう
418名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:24:45.45ID:PL0cGsVL0
>>1
不適切な統計を連発しまくっている政府は信用ゼロだから止めろ
419名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:24:54.34ID:fyuScPEX0
ニセモノのサイバーセキュリティ専門家を雇って、情報をお漏らししたかもしれない低レベル国家の癖に。
まずは自分達のセキュリティ対策を完璧にしてから他人の心配しろよなw


経済産業省と内閣府で専門的な分野について助言をする参与に就任していた
正体不明の謎のサイバー専門家 斎藤ウィリアム浩幸氏
http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/touch/20171221/p1

経歴詐称詐欺師 斎藤ウィリアム浩幸
420名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:24:55.97ID:+lruaFrH0
確か、Wi−Fiのタダ乗りを処罰する法律がないとか言ってた気がする・・・んだが
そういうことなのか
警察が捜査で使いたいとか総務省が調査したいとか
そういうことなのか
421名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:25:01.75ID:3clF/SdJ0
中国の真似するな!
422名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:25:07.93ID:w7yLo08y0
>>404
かといって、惰弱なままほっといても犯罪に利用されちまうからな
423名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:25:09.71ID:LIfbJgfo0
>>403
そんなもんやらんよ
特定の国の全IPを捜索とかほんとにやったことあるの?
424名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:25:11.66ID:AzsZivES0
という名目で国家によるクラッキングを認めさせて
今後は堂々とクラッキングするようになるだろ後付け逮捕も捜査も可能にしそうだし
425名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:25:14.81ID:ucgvGEcF0
馬鹿な官僚が利権を貪るために考えたんだろ
426巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2019/01/26(土) 01:25:16.96ID:pF3sHMiN0
Tカード使えばキムチ買ってるか監視されるしわろえん
427名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:25:19.38ID:uAvQi7vL0
NHKwww

>不正アクセスではないかという批判「も 」
 
これを難癖批判するのはサイバー攻撃してるヤツらだろう〜
例えば中共とか北朝鮮とか中国人とかwww
 
 
428名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:25:20.84ID:+30fi1X40
こいつらは本当に最悪だからね。マイナンバーも滅茶苦茶ですからね。

というか、マイナンバーもあれ、なりすましの在日朝鮮人のクソのような智恵遅れのアイデアだからね。

最悪だと思いますね。中国や韓国でもマイナンバーみたいなのが導入されて人権もクソもない状態だからね。

とにかく私は冗談抜きで清算ですが、本当に洒落にならない状況になりつつある事を日本人も理解すべきですね。

ようやくクソ安倍朝鮮自民もしぶしぶ腰を上げ始めましたが日本の官僚組織は南北朝鮮や中国のスパイまみれだからね。

政治家からしてクソのようなスパイだらけなんだから当たり前の話でね。
429名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:25:27.21ID:9R7lcB2b0
そんなことやる前に
日本鯖やサイトが特亜から攻撃された時にちゃんと対処しろって
430名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:25:28.71ID:PL0cGsVL0
まずは財務省解体
話はそれから
431名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:25:30.41ID:Z49dNrm10
日本の政治家とか官僚ってITに関する知識がまるでないから
こういう事を平気でやりだすんだよね
432名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:25:33.65ID:K2I+5aED0
ほんとにありえない
むき出しの土人国家っぷりにめまいがする
433名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:25:35.00ID:nW9Ga53n0
>>404
バカかよ、情弱w
ちゃんと法改正してんだ、ボケ!
434名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:25:51.85ID:tEi39+8V0
Tポイントとか、もう、このくには何でもありだなw
国民が無関心だとやりたい放題できていいねw
435名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:25:58.20ID:ats62qQD0
パヨチン久保田
436名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:26:06.33ID:fh44TNCp0
>>428
サヨナラー
437名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:26:08.00ID:kwoxO5XK0
総務省職員「パソコンの中にハメ撮りみっけ!」
438名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:26:23.84ID:nW9Ga53n0
>>431
またここにもバカがw
439名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:26:24.70ID:W+mp+yQj0
完全に漏らす
どーせ外注に投げて漏れて遺憾の意
バカ公務員死ねよ
440名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:26:25.24ID:dpgVb/f40
罠を仕掛ける奴居そう
441名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:26:33.29ID:kZGPCvn70
>>169
LINEでマイナンバー送信って、まずくないか?
そこまで信用できる運営会社なの?
442巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2019/01/26(土) 01:26:37.06ID:pF3sHMiN0
変なルーター規制入る前に何個か買っとくかな?
443名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:26:44.67ID:xZ5p/t/G0
家に勝手に上がり込んで、窓の鍵など防犯状況をチェックします……ってことかw
憲法レベルでアウトじゃないの?
444名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:26:53.80ID:d317u5Dw0
>>360
シールで塞いだ。
445名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:26:59.86ID:Sg6fqhnv0
>>383
メーカー回収なんて非現実だろ。
いつ手元に戻ってくるか。
無理無理。
ルーターなんか5kでかえるんだから
入れ替えなきゃ無線使えないようにすればいいよ。
446名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:27:05.21ID:zMn4ocEp0
>>346
都合が悪そうだなwwwwwwwww
447名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:27:11.96ID:sX1M6oDt0
やりたい放題やりまくってるこの感じ
安倍やべーな
448名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:27:14.80ID:V8+JQ43e0
警察「玄関に鍵がかかってるか昼間町内の各家庭のドアを開けてみますねー。かけてなかったからポストにお手紙入れときます」
449名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:27:20.52ID:30mrjaXV0
繋ぎ直したらコロコロIP変わるISP使ってる俺には関係ないな
450名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:27:21.68ID:ats62qQD0
>>410
スマホもmacアドレスを変えられるのか?
451名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:27:26.27ID:eY6FWv2w0
情報統制始まった。
452名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:27:27.49ID:dbZFkNXs0
中国とか北朝鮮と変わらん
手段が違うだけで、北東アジア民族ってどうしてこう似てるの?
453名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:27:39.33ID:CfjKuS+i0
反論してるやつの頭悪そうなことwww

正体見たりって感じwww
454名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:27:47.17ID:cxqYrKSW0
>>349
複雑な侵入なんてしたらほぼハッキングできるだろ
市販されてる普通のメーカーの製品だぞ
機密を扱うためにLinuxで独自に組んでるわけでもないんだから
455名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:27:47.62ID:5yfLOw6h0
こんなことさせるために投票したわけじゃない!
456名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:27:49.72ID:CuoUR/gj0
さすが清和ジャップ
国が白昼どころか24時間365日堂々とハッキングですよ
457名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:27:52.96ID:382gG6/50
ネトウヨ「ファーウェイが俺らのPCに不正侵入するニダ!恐いニダ((((;゚Д゚))))」
ネトウヨ「安倍ちゃんが俺らのPCに不正侵入してくれるよ!光栄だよぅ!」

↑安倍ちゃんだけ不正侵入OKなのは何故?(´・ω・`)
458名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:28:08.27ID:8k0jbOSa0
こんな事許していいのか?
459名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:28:12.21ID:ucgvGEcF0
>>414
家の鍵全部かけてオナニーしてたら突然知らない人が入ってくる
のを想像したんだけど
460名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:28:16.20ID:ats62qQD0
>>441
Kの法則でどこもボロボロ
461名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:28:17.46ID:ZoD7KMUi0
>ユーザーに注意を促す

何を考えてるんだよ、詐欺メールに使われるだけ
462名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:28:20.75ID:+30fi1X40
というか、こいつらにそんな能力があるのかどうかも疑問ですからね。

全ての機器を調査ってそんな事、本当に出来るのかどうかも疑わしい。

それだけの調査をするには相当なリソースが必要になるでしょうしね。

またクソ安倍サイドの朝鮮人工作員がレスしてきましたが

本当にクソ朝鮮人はクソ安倍朝鮮カルトだろうが朝日新聞やNHKの左翼朝鮮人だろうが

最悪ですね、本当に。
463名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:28:26.35ID:L1MF0WZA0
さすが土人国家日本
464名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:28:28.27ID:BUPXPo4/0
安倍天皇制が着々と
465名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:28:36.72ID:fh44TNCp0
>>457
ファーウェイだけokとか
お前の脳が問題だわ
466名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:28:43.63ID:kwoxO5XK0
>>444
総務省「残念!スマホのカメラも操作出来るんだよな」
467名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:28:43.81ID:RY9/VPo20
役人が日常的に嘘つきまくってるのがバレたのにどう信用すんの。
468名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:28:50.23ID:zMn4ocEp0
>>348
そうだね
そういうのを利用して有事に回線潰すのは簡単だろうからね
だからファーウェイとか買うなってのに馬鹿は個人情報無いとか無能な事を言う
お前のスマホが踏み台や回線潰しをするんだよゴミども
469名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:28:52.31ID:/8cczbqV0
本当に気持ち悪い国になったな
政府が直々にクラックして回るとか
470名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:28:58.93ID:Sg6fqhnv0
>>461
なにがしたいのかわからんな
471名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:28:59.64ID:hR5q+boo0
オラオラ来いよ攻性防壁で脳焼き切ってやるぜ
472名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:29:08.26ID:fh44TNCp0
>>466
シール貼ってるよスマホも
473名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:29:08.93ID:OSNDofSB0
諸悪の根源、通名制度だからね
あいつらいなきゃこんなこともやらなくていいだろ
474名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:29:11.43ID:8k0jbOSa0
注意するだけのために
侵入するっておかしくないか?
絶対何か仕掛けるためだろ
475名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:29:23.87ID:YFwxUrLN0
韓国に目が向いている間にヤバい法案とかをシレっと通すのが
デフォルトになったな。
476名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:29:32.61ID:/0d2rIrE0
下請け会社の馬鹿が情報を外部へ持ち出します
今まで個人情報扱う下請けが持ち出さなかったことがない
477名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:29:46.10ID:+lruaFrH0
>>444
最近気になりだしたわ。
カスペルスキーがWebカメラのアクセスをブロックしだしたから。
Windowsが自分でやってるとの話だが、気持ち悪いことこの上ない。
カメラにシール張って隠したよ

携帯電話だって前面後面にカメラあるし、
充電ホルダに差す時は、向きを考えないと、部屋の中丸見えになるかも
携帯のカメラにはシール貼るか微妙だし。

プライバシーのない世界が生まれつつあるね。
478名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:29:54.78ID:K2I+5aED0
>>433
その法律プライバシー権(憲法13条)や通信の秘密(憲法21条2項)に違反してるよね
479巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2019/01/26(土) 01:30:08.65ID:pF3sHMiN0
もうスマホは不要時電源切りたく成って来たwww
480
2019/01/26(土) 01:30:17.32ID:bt1GWFNM0
>>11

 IPv6だったら機器まで特定できちゃうなあ。
481名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:30:18.91ID:kwoxO5XK0
>>472
マジ?ワロタw
482名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:30:24.55ID:CfjKuS+i0
>>423

例外割り振りあるから、そんなんできないって
483名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:30:42.90ID:+30fi1X40
LINEと言う会社もあれ、朝鮮人の会社だからね。

そして、そんな会社を無理やり国家の官業にねじ込んでいるのも

クソ安倍朝鮮自民であり、小沢朝鮮民主であり、そして中国朝鮮のスパイまみれの

偽日本政府であります。

こいつら、今となっては俺にも手出しできなくなりましたが、冗談抜きで私も

殺されそうになりましたからね、そしてそれは冗談抜きで清算です、これからすぐにね。

もう実名も何度も挙げてますからね。
484名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:30:50.82ID:XQ4bAoQZ0
>国民の皆様には今回の調査にご理解いただくとともに

いとも簡単に行われる違法行為
485名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:30:51.76ID:V8+JQ43e0
>>450
脱獄なりroot取れば行けるんじゃないの?
486名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:30:52.02ID:Pg6Isnxj0
国がハッカー攻撃かよwwwwwwwwwwwwwww
487名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:30:54.44ID:rPFT7CpuO
説教泥棒の合法化とかアホとしか
488名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:31:04.11ID:fh44TNCp0
>>481
飾りみたいなもんだから
シールでいけるわ
489名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:31:09.77ID:Z49dNrm10
まるで理解してなくてもお手軽に草生やして煽ることはできるっていう
490名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:31:20.02ID:AzsZivES0
30〜40年前は昔はこんな国じゃなかったよ
それ以後は糞と分かるけど20年前から上は朝鮮ヤクザで統一されたんやろね
491名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:31:23.52ID:kZGPCvn70
>>254
スパイ捕まえる目的なら、非公表でやるもんだろ普通。
手の内見せるってことないだろ
492名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:31:25.51ID:xD0mcavM0
>>459
プライベートなXXX写真や動画は見られるかも
493名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:31:34.97ID:fp+jH1wn0
>>2
ネトウヨ「反対する奴らは反日」
494名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:31:38.86ID:j4LswC5W0
>>239
全然違う
法律が憲法違反で無効だから合法にならない
495名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:31:57.74ID:8k0jbOSa0
この先非合法なデータのやり取りは
すぐバレるって事だな
496名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:32:03.01ID:y+R4nuTp0
侵入した事通知しなければ侵入の事実さえ分からないんじゃないの?
そんなので適切に運用されるのか?
497巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2019/01/26(土) 01:32:05.54ID:pF3sHMiN0
米軍のアフガニスタンのドキュメント映画とかスマホ乗っ取りとか普通にやってたしなあ。
498名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:32:18.46ID:fh44TNCp0
>>490
つかネット時代じゃない昭和は黙って死んでろよ
うっぜえ
499名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:32:23.46ID:+lruaFrH0
>>481
うち、従業員2万超えの企業だけど
携帯電話のカメラにはシール貼らされてるぞ

同業他社ではノートPCのカメラもシールっていってたよ
500名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:32:30.26ID:PUTCx+bx0
総務省職員に変態がいない可能性はゼロ。
501名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:32:32.95ID:/0d2rIrE0
中国を超えてきてるな
502名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:32:42.74ID:KpL04TxQ0
国が侵入出来るなら
ハッカー連中なんかもうやりたい放題したあとだろ
国がやらせる奴がナンバー1だと思うなよ
503名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:32:44.85ID:BoBVwng40
カウンターかましたら逆にポートの穴あったら笑うぞ
504名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:32:51.35ID:XjZPu5Ri0
犯罪やってるパヨクが必死www

アベガーw
505名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:32:55.29ID:RPGtnG2V0
まともな管理なんかできないのに余計なことしないで
506名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:33:00.20ID:uj/b6S4Z0
>>474
実際に海外サイト行ったらわかる
日本人のセキュリティ意識がいかに酷いかって
ノーパスワードでウェブカメラを乗っ取られて、家の中やら店舗やらを生中継されてる人だらけだよ
507名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:33:01.16ID:TuyTi3Vu0
思うんだけど
ランダムじゃなくて全国民の機器を調査すればいいのに
気まぐれで調査する機器しない機器選んでたら必ず穴が出る
完璧を期すなら適当な調査など言語道断、そんなんで仕事した気になられても困る

それにしてもまだオリンピックやるつもりなんだなぁw
508名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:33:03.58ID:SusZl71V0
これは必要
南朝鮮含めたレッドチームマジでやり合うのを視野に入れておく必要性が高くなってる
南北朝鮮は常識が通じないからガチでやってくる可能性が非常に高い
追求しても論点ずらしでお前が悪いニダになるし継続的にしつこい嫌がらせをやられる
509名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:33:10.35ID:SXJqLAbB0
前からやってなかった?
怪しいポートスキャンかかったからOCNに
苦情言ったら国がやってる奴ってURL送り
つけられた記憶

やるやらやるで構わんがホスト名は国の調査機関
であることがわかるようにして検索したら
情報がすぐヒットするようにして欲しいわ
510名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:33:22.26ID:27jLSny20
なんでこれに文句付けてるのかが分からない
簡単な侵入テストだろ
やられて何か困るやつ居るわけ
511名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:33:35.94ID:Sg6fqhnv0
>>498
まあそういうな。
お前もいつかは平成生まれを若い奴にばかにされるんだから
512名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:33:38.28ID:wn7Q8F9D0
警告してくれるだけマシじゃね?
513名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:33:39.52ID:kwoxO5XK0
総務省のハゲオヤジがあなたを監視しています
514巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2019/01/26(土) 01:33:42.82ID:pF3sHMiN0
>>490 昔はヤクザや警察が小沢なんかと繋がってたりして笑えなかった。

今もかw
515名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:33:43.75ID:21toax890
>>404
不正を合法にするために昨年のうちに法改正している

自分たちの都合で勝手に法律を変える国なんて
もう法治国家を名乗る資格が無いよ(´・ω・`)

何の為の法律なんだ???
516名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:33:46.89ID:fh44TNCp0
>>500
総務省なんかやらかして数人懲戒になってたな
あいつらの情報抜くんだろうな
先ずは味方から潰すのかな
517名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:33:47.78ID:QCciZb+F0
個人情報抜き取られて流出する所までがセットだぞ
518名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:33:52.97ID:ucgvGEcF0
>>495
非合法はバレるって事は通常のものもバレてませんかね?
519名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:33:54.14ID:ShlObII20
>>1
盗聴バスターズと同じビジネスモデルだから問題ないな。
520名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:33:59.93ID:ootItZlD0
>>22
「ユーザーに注意を促す」

「セキュリティー対策が不十分なユーザーには個別に注意を促す」

「調査結果を公表した広くユーザーに注意を促す」
521名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:34:03.59ID:BHWWHLZS0
>>478
お前らのアクセス履歴を見るわけじゃないから通信の秘密には該当しない
522名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:34:10.54ID:zMn4ocEp0
>>404
無知も罪って奴だよ
君のがロシアへハッキング攻撃しているかもね
で、君は無罪?違うねロシアに行ったら拘束されるよ
523名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:34:14.29ID:rPFT7CpuO
パヨクって、すぐに言う連中が推進してるのか
524名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:34:18.83ID:AzsZivES0
>>498
両方だわバーカ
ゆとりは朝鮮人支配のチンポでもしゃぶってろやカスが
525名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:34:21.40ID:WSKPsB3C0
マジで中国以下
526名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:34:26.71ID:V8+JQ43e0
>>510
穴空いてる処の情報をお漏らしされてアタック食らうのは堪らんだろうなw
527名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:34:28.80ID:w7yLo08y0
>>494
専門家といわれる人らが憲法違反だと騒いでないようなので
その可能性は低いと思うが、君がそう思うなら憲法訴訟をおこしてみたらどうだろう
528名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:34:32.31ID:HhXeZTtH0
更新すらしないとか、あまりにも疎いのが多いからな
これくらいやったほうがいいよ
529名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:34:32.54ID:TSCxFXNo0
総務省のほうから来ました。ルーターがウイルスに罹ってwますから交換しますえwwwww
530名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:34:32.76ID:9pksYSdt0
ノートンが既に孫の手中に落ちてるのに後の狙いはお前らだけじゃねぇの?
531名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:34:36.58ID:OSNDofSB0
>>507
いや、俺が予想するに
怪しい奴だけがターゲットだと思うよ。普通の日本人にはやらないんじゃないの
532名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:34:45.23ID:/vH6CeMR0
オリンピックに合わせたフリーWi-Fi普及に必死な印象
533名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:35:05.13ID:eGdr2BSS0
>>504
おまえが必死だろw
534名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:35:10.99ID:ZIQwaf4C0
まず手法を明確に示してそれから問題があるか議論されればいいんじゃないのか
535名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:35:16.55ID:6EsD76OB0
ルールにのっとって運用していくw

役所が、公務員が、国が、約束事を守るってw
南朝鮮と同類の公務員たちがよく言う。
だったら厚生労働省のあの対応は、何?。
公務員が嘘を付くのは、南朝鮮と同様、本能。
536名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:35:17.61ID:S6qpUc4h0
>>500
まさか実際の作業を総務省職員がやるとでも思ってんの?
研究機構の人間と委託された企業の連中だぞ
537名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:35:22.81ID:Z49dNrm10
これ実施する時はプロバイダ側にも協力仰ぐ必要あるんだけど
踏み込んじゃならないところまで行くつもりなのか
538名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:35:30.78ID:fh44TNCp0
>>524
お前の先祖だろ朝鮮民族が
帰化して日本人のふりしやがって
539名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:35:34.92ID:w7yLo08y0
>>517
総務省に抜き取られるくらいなら
とっくに中国あたりのハカーに持ってかれてるだろ
540名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:35:39.54ID:+30fi1X40
朝鮮電通も朝鮮ソフトバンクも最悪ですからね。

もう全ての悪事があふれ出るかのようにどんどん曝露されてる状況だからね。

韓国と北朝鮮はグルだった事も防衛省を通して明らかになりましたしね。

本当にこいつらは口だけだし、そしてやってることも滅茶苦茶だからね。

クソ安倍朝鮮カルトの工作員にも吐き気がするからね。

クソ朝鮮人は左翼も右翼も関係なくやってる事は一緒だからね。

ネトウヨとかパヨクとか変な言葉を作って煽るだけ。

だがしかし、韓国も北朝鮮もグルであり、右翼も左翼もグルである事が曝露されつつある状況だから

それもお終いでしょうね。
541名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:35:41.49ID:5G7bfp7k0
これ期間中に便乗して悪さできるな
542名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:35:45.44ID:/8cczbqV0
自らの都合で統計データ弄って
悪びれもしない政府やぞ
信頼できるわけないやろが
543名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:35:48.56ID:V8+JQ43e0
>>537
ぷららはいの一番に協力するやろな
544名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:35:51.59ID:rPFT7CpuO
あのさlineを放置して違法を合法化とかさ

何もかもがデタラメだろ
545名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:35:52.55ID:K+lts3Hy0
>「無差別調査」 去年5月に法改正
>改正された法律は去年11月に施行され、

全然しらなかった。報道もあったっけ?
サマータイムと改正入管法でわーわーやってた隙に卑怯だ
546巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2019/01/26(土) 01:36:07.19ID:pF3sHMiN0
もうパソコンはOSしか入れない。
547名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:36:14.91ID:N9WhMRva0
ほんで何か問題あったら誰がどんな責任とるの?
548名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:36:16.28ID:wdFgkDiK0
ごめん、こんなの許されないけど
どうやってこいつらの侵入を対策すればいいの?
549名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:36:17.54ID:16VKWDf/0
>>461
ここはやっぱ侵入できた機器のDNSとか書き換えて
注意を促すメッセージが出るページとかをアクセスさせるようにするんじゃなかろうか
550名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:36:30.29ID:TEXEzrTR0
情弱情報を一点に集めて大丈夫なんですかねこの国で自分からお漏らしするなんてまさかねえよな?
551名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:36:31.06ID:QCciZb+F0
都合の悪い書き込みをしている連中の首根っこを押さえるのが目的だろ
552名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:36:34.29ID:cUKe5Yeg0
シナの社会信用システムを日本に導入する前振りが始まった
553名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:36:37.69ID:I1igBOzU0
集団ストーカー捕まえれるな
554名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:36:48.86ID:fh44TNCp0
>>543
研修受けてアホらしくて辞めたぷらら
クレーム対応ばっかり研修やんのな
555名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:36:53.90ID:8k0jbOSa0
>>518
合法的調査で出た証拠なら
操作に使えるって事にするんじゃないかな
556名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:36:57.01ID:5JpDYPdI0
何これ?どういうこと?

普通に犯罪なんですけど?
557名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:36:57.71ID:LIfbJgfo0
ただこうやってバードウォッング見たいに観察してるだけだよ
人の娯楽を邪魔するのは止めてくんない?

むかつくやろうだな おい?w
そっちがその気ならオリンピックの時大恥をかかせてやるからなw
558名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:36:58.23ID:6EsD76OB0
情報通信研究機構サイバーセキュリティ研究室の
井上大介室長の家族からどうぞ。
親戚も友人も、
もちろん情報通信研究機構の関係者全員、家族も含めて

お先にどうぞ。
559名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:37:00.02ID:V8+JQ43e0
>>549
hosts書き換えて・・・
いや、なんでもない
560名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:37:12.61ID:+zNpAfXJ0
総務省がハッキングかよwwwwww

この犯罪者が
561名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:37:18.19ID:9pksYSdt0
俺なんてメールの領収書の中身までチェックされてる
俺的には公平なんじゃね?w
562名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:37:28.76ID:NbJrpMJP0
中国やロシアを超えた異常な国家、

総務省の頭のおかしい小役人を排除せよ、この国は北朝鮮になるぞ
563名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:37:29.73ID:tZIN+inf0
そしてwebカメラに侵入とw
564名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:37:34.54ID:k9Ex1u5H0
何でもありになってんなこの政府
これもう戦前回帰してるだろ
565名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:37:34.89ID:PR4dJqcI0
おまえらか

最近やたらに通知される不審なアクセスの元凶は糞総務
566名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:37:36.84ID:S6qpUc4h0
>>545
レーダー照射も・・・
567巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2019/01/26(土) 01:37:37.03ID:pF3sHMiN0
通信用パソコンとスタンドアローンパソコンで別に使うしかない。
568名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:37:44.01ID:M9swlpYL0
普通に違法
569名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:37:50.50ID:zyiWM+Ae0
ピンポーン
総務省の方から来ました
570名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:37:57.02ID:GpsLs41a0
中華「いいリストが手に入ったアルアル」
571名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:38:06.25ID:4xVAvDoB0
>>209
法改正までしてるから総務省はやる気満々だなw
中華より怖い国になったな
572名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:38:08.82ID:21toax890
>>521
人の家の鍵を勝手に開けて侵入して
何も盗らなかったから犯罪じゃないと?
573名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:38:23.55ID:K+lts3Hy0
>>548
ルーターのパスワードを変える
574名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:38:24.05ID:LIfbJgfo0
>>537
プロバイダーの協力とかいるの?
俺はそんなもんないけど…
575名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:38:26.06ID:zMn4ocEp0
>>449
絶えず調べられているから無理w
576名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:38:30.54ID:Z49dNrm10
署からうんち書き込みされるようなお粗末なところからなんとかしたらどうだ
577名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:38:31.12ID:Y3yshnZF0
>>564
戦前回帰目指してる安倍幕府で今更だろw大日本国帝国バンザイですよ?
578名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:38:39.15ID:rPFT7CpuO
あとでlineと総務省が協力してましたってオチだろ
579名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:38:42.33ID:sX1M6oDt0
サイバーセキュリティー担当大臣があれだからGOサイン出したんだろうなー
580名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:38:44.19ID:TSCxFXNo0
>>546
Windows10をOSだけで使う勇者か。
581名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:38:45.64ID:5JpDYPdI0
まさか日本が北朝鮮以下の国にまで成り下がるとは
582名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:38:52.90ID:NbJrpMJP0
安倍日本の北朝鮮化、これが安倍の進める俺様国家だ
583名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:38:53.81ID:Y7ylnGbz0
これって、警察が個人の家をこじ開けて、家庭の防犯性を評価すると言っているようなもの。
584名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:38:58.21ID:8k0jbOSa0
この先、犯罪捜査のために
ログ全部取られるようになるな

要するに、スノーデンが告発したことを
そのままおおっぴらにやろうとしてる

これかなりヤバくない?
585名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:39:05.15ID:D/urkJWP0
今時のルーターでも、外から侵入ってできるもんなの?
586名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:39:13.94ID:SXJqLAbB0
>>531

IOTが対象なら認証機能付きの監視カメラとか
ネットワーク共有機能がついたテレビやHDDとか
そういうのを知らずに開けっ放しにしてないか
とか初期パスのままになってないかとか調べたいんでしょ

特定の怪しいやつだけなんてことにはならない
無差別にって書いてあるだろ

アメリカとかの大学はポートスキャン定期的に
全世界にかけてるしな
587名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:39:16.30ID:w7yLo08y0
>>548
侵入を防げたら合格点もらえて注意喚起されなくなるんじゃないか
588名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:39:39.99ID:QCciZb+F0
IP晒して安倍政権の批判してる奴とか結構いるもんな
絶好のカモ、狙い撃ちだろ
589名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:39:40.42ID:/llzoXWS0
総務省や情報通信研究機構の名を騙った怪しいメールが大量に出回って問題になるから止めとけ
590名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:39:44.51ID:LIfbJgfo0
>>548
覗いてるだけで実害は無い
591名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:39:54.94ID:5G7bfp7k0
>>556
こんにちわABのお友達のヤクザ屋です
合法調査で知ったんだけど君役所勤めで女子高生の下着が好きなんだね
ところで俺新車買いたいんだけどさ
592名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:39:56.51ID:6EsD76OB0
南朝鮮に書き込みで完敗したここのネトウヨたち。
ここでは、日本人相手だから何時もの幼児論理で書き込んでいる。

ネトウヨは、幼児だから、何も考えていないと。
だから、なんでこれに文句付けてるのかが分からない と書き込む。
そのくせ、自分の個人情報を晒された時はw
593名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:39:56.83ID:BHWWHLZS0
>>572
今回の調査は法律で認められてるんだから犯罪じゃないだろ
何言ってんの?
594名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:39:59.65ID:Jiy/ia9R0
国の機関とはいえ実際に実行のはそのために雇われて他人のパソ内を覗く方法を伝授された多数の派遣とかだろ?ネット銀行とかパスワードとか・・契約がきれたらただの人たちに‥怖いよ
595名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:40:00.35ID:4zeRVEDL0
2週間前からネットが繋がらないが、このせいだったのか
596名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:40:10.03ID:5JpDYPdI0
>>565
ワイもそれ通知される

これかぁ犯人は
597名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:40:10.13ID:AzsZivES0
>>538
朝鮮カルトヤクザが暴れる必要がないのは連中に都合がいい体制だから
新旧日本人に取ったらこの国は糞だし反権も当たり前で暴れんと
598名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:40:19.03ID:Nb2R98S00
最強のセキュリティーがいるから大丈夫だ
599名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:40:26.15ID:jMPziIsL0
>>572
気づかれなければどうという事はない!
600名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:40:28.23ID:DjDymFxh0
これを利用した振り込め詐欺等が出てくると思うよ
601名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:40:35.37ID:+30fi1X40
サイバーテロ対策はこれから中国朝鮮とのUnlimited Warに突入するのだから

ある程度は必要になるでしょう。

それをクソ安倍満州朝鮮自民や朝鮮小沢民主の犯罪朝鮮人たちがやるという話になるから

ブーイングがでるのであってね。

まともな日本人がやるのだったら俺も非難はしませんけどね。

ここまで滅茶苦茶なのにそれを無視してどんどん韓国企業に乗っ取らせようとしてるから

クソ安倍も政府官僚も最悪なんですよ。それも難しくなってるみたいだけどね。
602名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:40:45.40ID:6EsD76OB0
総務省は、ここのネトウヨたちから優先的に調べてあげれば。
彼らは、了承しているしw
603名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:40:46.18ID:lQHFnCT10
放送法整備と同時進行
調査結果はNHKへ
604名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:40:46.26ID:bs3itsjR0
いやこれ犯罪だろ総務省のやつ逮捕しろよ
どういう法的根拠でやるつもりよ
605名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:40:46.61ID:ucgvGEcF0
>>555
それは当然
しかし大量データ通信漏洩のリスクとか
一つ一つは面倒だけど一カ所ドカンと
考えるのが現代的なわけで
606名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:40:50.79ID:rPFT7CpuO
>>572

実際、説教泥棒は盗むしなw

あれは振り込め詐欺と同じ
マウント理論に裏打ちされたものでさ
バカにしたもんじゃないんだよな
607名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:40:55.25ID:V6vsW8/U0
うちのルータと周辺機器には自動迎撃システム組み込んでるから、侵入してきたら総務省側のハード、ソフトが壊滅状態になるんだが。
608名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:40:55.95ID:BoUJdEhr0
このやろー
609名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:41:04.62ID:XQ4bAoQZ0
強引な調査名目で法律まで都合よく変えて後はやりたい放題だろうね
610名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:41:08.14ID:FhtV0AIh0
やらんでもいいことにわざわざ税金投入
それやるくらいなら減税しろ
611名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:41:09.56ID:V8+JQ43e0
http://news.livedoor.com/article/detail/13495934/
こう言うの仕込んでスタッフをヘッドハンティングだな
612名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:41:12.41ID:NbJrpMJP0
>>583
その通り、人の家に勝手に警察が合い鍵で侵入するようなもんだな
613名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:41:12.53ID:zMn4ocEp0
>>496
国がやってなくてもとっくに犯罪者にやられているよ?
自覚も知識もないだろうが
614名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:41:14.66ID:8k0jbOSa0
侵入する前に
通知だってできるよな?
メアド盗めるんだからw
615名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:41:24.03ID:HhXeZTtH0
>>585
実験では余裕だったな
日本はセキュリティ意識が低すぎてターゲットにされてるのが問題なんだよな
616名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:41:32.35ID:DS3CdxuP0
危機意識薄い日本にはこれしかないんだろうな
617名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:41:33.45ID:P3S8Mre60
>>581
流石に北朝鮮より上だろ
中国より下だとは思うけど
618名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:41:39.83ID:D/DCQFrK0
まずは元財務省の佐川の家からやってくれ
619名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:41:41.95ID:k9Ex1u5H0
特高警察再編も時間の問題だなこれ
620名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:42:00.35ID:ats62qQD0
>>445
それをテレビでやったんだよね→地デジ化
どうなった?
テレビメーカーが半分淘汰された

お前馬鹿か?
Aユーザー登録者→ファームウェア更新案内
B非ユーザー登録者でデフォルト設定でOS通知機能できる→ファームウェア更新案内
 Windows10なら強制更新もできるだろ
C非ユーザー登録者でデフォルト設定でOS通知機能できない→これだけが問題
 特例法で同条件のみメーカーからのアクセスで遠隔ファームウェア更新をさせるか?
  その際、故障したらメーカーが無償交換を行い、その費用を総務省が全額支給する条件で
621名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:42:00.82ID:JPo49oWU0
安倍のお友達朝鮮企業に丸投げか
622名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:42:02.32ID:S2RDwAhM0
さすがIT大国日本のサイバーセキュリティは未来をいってるな
大臣も進歩的だし
623名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:42:10.99ID:pWrxLEnq0
>>512

総務省の下請け業者が綺麗なねえちゃん見つけて、そのまセキュリティー対策そのまにしといて

個人宅へ凸。 こんな動画もってるんだけど〜。。。。。

1個やらしてください〜って。。。  いろいろ問題出てくるわ。

警察でも犯罪者多い今日この頃。。。
624名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:42:25.12ID:pAtC+NoZ0
おれのルーターは自作だ、かかってこいよ
625名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:42:25.33ID:BBO/JV5Y0
国かどうかの区別がつかないから、調査する機関のIP公開しろよ
626名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:42:33.14ID:JnO/UW+O0
こんなの街中の監視カメラと一緒だよね
真っ当に生きてる人らにとっては何も実害は無い
騒いでる奴らは在チョン犯罪者予備軍かな?
627名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:42:33.41ID:ats62qQD0
>>485
ワロタ
628名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:42:37.48ID:27jLSny20
>>585
昔の奴が空いてたり、
危険性を考えずに脆弱なパスワードでTCP22をWANに空けてる奴とかあるよ
NAPTでPCまで侵入できちゃうのもあるでしょ

インターネットなんて無法地帯、
国がスキャンしてこなくても毎日のようにポートスキャンなんてくるから
629名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:42:41.39ID:FhtV0AIh0
不正アクセス禁止法に抵触しとるやんけ
逮捕しろよ担当者のクズ
630名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:42:48.93ID:lofnfSlj0
全体的に注意喚起すれば良いだけの話で
注意喚起のキャンペーンすらしてないじゃん
先進国のする事じゃねーよこんなの
631巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2019/01/26(土) 01:43:01.17ID:pF3sHMiN0
>>580 自宅のパソコンはそんな感じ、個人情報はDVDとかに焼いてソフトの箱とか裸の外付けハードディスクに保存。

ハードディスクはデータ保存との時だけ取り付け。
632名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:43:04.04ID:epZzsino0
作業するスタッフに在日やコリアンが混ざって盛大に情報漏洩するに1億ドル
633名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:43:12.38ID:bPGmxeho0
検閲か
バックドア作りそうだな
それがハッカーに利用されたりしてな
許さんぞ
まずは大臣がネット覚えてからにしろ
634名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:43:16.24ID:wvXMswJu0
委託業者に侵入許して情報集めさせて、ビッグデータとして利用させるってことだ
635名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:43:17.09ID:hR5q+boo0
でもその気になればお前らがさっき使ったオカズや溜め込んでる誰にも言えない性癖フォルダも筒抜けだし
636名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:43:27.40ID:5JpDYPdI0
とりまスマホをガラケーに変更して
キャッシュレスから現金主義に変更すっか
637名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:44:15.79ID:SyaWM8Gj0
電波拾ってもアクセスポイントの所有者をどうやって特定するんだ?
638名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:44:16.44ID:w7yLo08y0
>>612
ちゃんとセキュリティ対策してりゃ侵入されないんだからいいんじゃねの
639名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:44:17.20ID:Wl1MnUna0
先にチョンコ何とかしろや
640名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:44:19.35ID:KpL04TxQ0
障碍者雇用枠で健常者雇ってるのがバレた辺りから
国がイカれていることが分かり始めた
641名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:44:20.26ID:PCMxe6ci0
無差別という名目の個人特定
ピンポイントで狙えば合法的に令状無しで捜査出来る
642名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:44:27.50ID:+30fi1X40
ここの掲示板の朝鮮人たちもあからさまな投稿妨害をするようになってきたからね。

連中はレーダーと同じで自分たちのしょぼい”ハッタリスキル”を誇示してからかってると

思ってるんでしょうが、すでにそういう行為自体が犯罪行為ですからね。

というか、俺は冗談抜きで偽日本政府と朝鮮カルトには殺されそうになりましたからね。

私の一族が武家で九州大学に土地を寄付した事も事実だとどうやら理解したようですが、もう遅いんですよ。

私が滅茶苦茶にされた15年は厚労省が何をしようがもどってきませんし、はした金で済む問題じゃないんです。

冗談抜きで私は移民ですからね。最悪米国大使館に駆け込みます。

そうならないようにこれから速やかに清算ですがね。
643名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:44:29.14ID:9pksYSdt0
クラウドやってる時点でわかってる事じゃね?
644名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:44:29.29ID:1acINIUZ0
>>73
中「総取りしてるぞ」
645名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:44:42.78ID:LIfbJgfo0
>>449
俺とか最初に入ったらDDNSの設定をするわ
カメラにせよプリンターにせよ余程しょぼいのじゃない限り付いてる
若しくはまた追いかけるか
俺とかかなりしつこいよ
646名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:44:43.24ID:QgIbIz720
どこにおいくらでやらせるの?
またお友達優遇?
647名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:45:04.51ID:rPFT7CpuO
>>639

lineと安倍政権はオトモダチだからなw
648名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:45:07.30ID:UbwcXT7G0
総務省を名乗る振り込め詐欺が流行る未来しか見えん
649名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:45:10.81ID:TSCxFXNo0
このニュースで総務省のウエブサイトを落とすのが出てくるんだろ。
650名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:45:19.26ID:K+lts3Hy0
東京オリンピックのせいで。
めんどくさー
ただただめんどくさー
651名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:45:23.33ID:JbR2kjlU0
内部に侵入しますがよろしいですか
同意
同意しない
の選択肢を与えるのが筋だろう
ただし不正アクセス想定したルートでこのメッセージ送信という警鐘も添えて
652名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:45:24.28ID:21toax890
>>545
しかも、こんな法改訂は国民に何の利益も無い
つーか法改正じゃなく法改悪だろ(´・ω・`)

国が行う不正を合法にするために
ワザワザ法改訂するなんて悪質だよ

何の為の法律なんだ???
653名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:45:33.52ID:27jLSny20
>>625
知ってどうするの?
このIPアドレスだけブロックするの?
全部ブロックしたらどうですかね・・・
654名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:45:35.87ID:uj/b6S4Z0
どんだけ警告しても
パスワードをQWERTYにしたり
password123にしてる人だらけ

システムが完璧でも、人間っていうかセキュリティホールがある限りハッカー天国だわな
655名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:45:39.03ID:NbJrpMJP0
安倍王国へに反対は許さない、安倍の売国を邪魔させない、特高警察復活
656巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2019/01/26(土) 01:45:53.63ID:pF3sHMiN0
>>635 ハードディスクは外して保管してる、雷でぶっ飛んだ、線を繋いどくと一緒に死ぬ。
657名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:46:01.57ID:AzsZivES0
税金で運営され在チョンが日本人を常時監視する社会にマジでなりえるな
無論上級とカルトチョンヤクザは通報過程で漏れると
658名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:46:04.17ID:K2I+5aED0
くそむかつく
国民なめてんだろう
659名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:46:06.52ID:wdFgkDiK0
>>641
これ
660名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:46:10.40ID:xD0mcavM0
侵入できるまで何ヶ月も続けたりしてw
661名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:46:10.45ID:/JiFFzTR0
あー、またどっかのお友達企業に投げて、
そっからシナチョンへ外注するわけだw
662名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:46:10.73ID:FdiXICWd0
散々情報漏洩してきて信じられるか
663名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:46:10.92ID:rPFT7CpuO
気持ち悪いレスも来てるなw
664名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:46:12.17ID:qp9zjOBP0
>>652
治安意地法だろ
意地なんだよもう
665名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:46:23.17ID:y+R4nuTp0
>>613
犯罪者がやってるなら犯罪行為に利用出来るって事じゃん
侵入テストした情報を利用しない確約は?
666名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:46:30.25ID:8k0jbOSa0
パスワード調べるためだけじゃないよ
そんなことのためにこんなヤバイことしない
667名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:46:36.91ID:ZoD7KMUi0
国民データの入力にシナ人使ってた位だし
668名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:46:39.31ID:pAtC+NoZ0
流行りのipoeにしてからポートスキャンはなくなったよ。
669名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:46:39.75ID:6EsD76OB0
だったらメーカーに協力を依頼して
ファームウェアーの書き換え等で対応して貰った方が
良いのでは。
公務員がやると、機器が故障するようなことをしてしまうから。
能なしなのだから、出てくるな。
670名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:46:41.53ID:pWrxLEnq0
地震じゃね?
671名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:46:42.91ID:zMn4ocEp0
>>542
いやならちゃんとルータ運用しろw
なんでダメな前提で話してんだよ
わざと開放してんのか?お前は
672名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:46:55.52ID:hR5q+boo0
ネットを極力使わない集団がそろそろ台頭してくるだろうな
肉食わないより現実的
673名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:47:15.50ID:SHHd903Q0
もうドーンとやればいい
674名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:47:16.86ID:BHWWHLZS0
せめて総務省が出してるポンチ絵ぐらい見よう
既に中国その他に踏み台にされてるような機器の洗い出しぐらいしか出来ないぞ

総務省「皆様の家庭のルーターに無差別侵入して"対策が不十分な機器"を調査します」不正アクセスではないかという批判も 	->画像>10枚
675名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:47:20.07ID:w7yLo08y0
>>652
セキュリティの低いルータから侵入されて
犯罪に利用されることがあるから、その対抗策だろ
676名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:47:26.37ID:NbJrpMJP0
>>646
韓国系企業じゃないのか、韓国 LINEで納税させる国だぞ
677名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:47:38.60ID:3SodWMm80
オリンピックのためと言えば何をやっても許されると思ってるだろ
678巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2019/01/26(土) 01:47:55.70ID:pF3sHMiN0
やっぱりもう伝書鳩だな。
679名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:48:02.69ID:sreKNYYP0
>>1
車に例えると分かり易いな
違法駐車や暴走行為してる車は積極的に取り締まった方が良い
680名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:48:09.00ID:HArTgY2gO
さあ三択問題となりました!

@委託先が天下り企業でした

A委託先が中国系企業でした

B委託先が韓国系企業でした

さあ正解は?
681名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:48:18.06ID:zyiWM+Ae0
総務省:閃いた!セキュリティがザルな奴見つけてマイニングさせよう!
682名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:48:27.00ID:6nApL7Z+0
もはや中国よりやべえなこの国
683名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:48:38.12ID:5JpDYPdI0
はよ本音言えよ

共謀罪やろ?

憲法改正に反対するやつ
片っ端から逮捕するんやろ?
ワンパターンすぎ
684名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:48:40.46ID:V8+JQ43e0
>>678
餌で釣られてネタを盗まれるんでねw?
685名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:48:47.15ID:LIfbJgfo0
>>654
デフォじゃ config プラス 空打ちとかだよww
それとかはやる分まだまし
686名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:48:56.63ID:+30fi1X40
私の祖父が太平洋戦争の最前線で戦ったのも本当の話ですからね。

坂口隈吉という人物でね、私が鳥取に帰る度に天皇から4等勲章をもらったと言って

嬉しそうに勲章を見せてくれるいいおじいちゃんでしたがね。

私がSAPジャパンでは社長候補だったのも本当の話、

私がiPhoneやiPadのアイデアマンだったのも本当の話、そしてネット上での武勇伝は

もう東大京大一流大のみなさんにも大企業のみなさんにも、アメリカヨーロッパの

みなさんにも語る必要はないと思いますね、予言者として認めていただいておりますのでね。

とにかく私は清算ですが、本当に最悪ですからね、この偽日本国は。
687名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:48:58.93ID:6EsD76OB0
セキュリティの低い職員から侵入されて
犯罪に利用され、年金情報を抜かれていたあの組織w
688名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:49:02.28ID:zMn4ocEp0
>>548
許されなくないよ
君のカスルータを踏み台にして他の人をハッキングする事や回線を潰す事だってできるんだから
君は社会の迷惑なんだよ

自覚ないだろ?レベルが低いカスは
689名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:49:05.21ID:8k0jbOSa0
>>683
リスト作るためだろ?
690名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:49:20.53ID:kZGPCvn70
>>666
だよな。なんか裏がありそう
691名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:49:29.90ID:5G7bfp7k0
>>677
総務省「皆様の家庭のルーターに無差別侵入して"対策が不十分な機器"を調査します」不正アクセスではないかという批判も 	->画像>10枚
692名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:49:43.85ID:Z49dNrm10
ICT-ISACに関する言及がないんだけど別物?
693名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:49:52.71ID:5JpDYPdI0
>>689
せやな

ていうか、もう既に作っとるはず
694名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:50:12.14ID:QgIbIz720
>>680
@に投げてABにやらせる。
695名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:50:15.55ID:6EsD76OB0
使わない時は、ルーターの電源を切るw
696名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:50:31.22ID:wdFgkDiK0
>>688
黙ってろカス
697名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:50:36.89ID:KpL04TxQ0
2億以上に侵入するんだから
それなりの成果も出るんだろうな?
PC内に証拠画像とかあれば逮捕に繋がるわけだし
ロリ動画や麻薬関連顧客データや
勿論企業内のPCにもアクセスするわけだから
企業内の極秘データも全て見れるよな
698名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:50:40.14ID:e7Pe4MeF0
別にやましいことしてないし問題ないわ
699名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:50:46.50ID:nJxI0HxH0
>>450
変えたても意味ないから変えるのやめたんじゃなかったかな
700名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:50:47.89ID:8k0jbOSa0
>>693
今までCIAやNSAがやってきたことを
自前でやろうと決めたんだろうな
701名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:50:55.59ID:qfskd+R00
ブロックしたいから発信元のip教エロ
702名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:50:59.25ID:zMn4ocEp0
>>585
ゲーマーで全ポート開放している馬鹿とかいるんじゃね?
703名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:51:04.65ID:6EsD76OB0
ルーターを強化する以前に、
IoT機器やMSの基本ソフトの方を何とかしようという考えが出ない公務員たち。
704名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:51:09.02ID:D+95K0MJ0
セキュリティーがガバガバだと強制的に遮断されるネットショップとか有る。
対策しろと伝えようにも、電話番号も分からないので伝える事もできない。
705名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:51:16.08ID:icskDjDj0
>>11
IPまでは分かるが所有者情報まではいかないだろ
開示請求してプロバイダが応じる必要がある
その根拠を総務省は示さなければならない
706名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:51:17.70ID:I1igBOzU0
おかしな広告がずっと粘着する原因を調べてほしい
707名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:51:43.58ID:K+lts3Hy0
無差別に国がパケット飛ばしまくって侵入

対象者のIPアドレスをプロバイダに開示請求して、本人に通知?
プロバイダに命じて、対象ユーザーに連絡?
708名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:51:53.84ID:21toax890
>>664
治安意地w
上手い事いうね(^-^)
709名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:51:54.35ID:6EsD76OB0
メーカーは、天下りポストのために迷惑を掛けたくないから、
国民に直接迷惑を掛ける日本の公務員たち。
710名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:52:12.30ID:OycTY5FV0
なんでこんなことが許されるんだ
しかもこんなものが決まったなんて報道しなかっただろ
711名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:52:25.09ID:rPFT7CpuO
公的機関のがダメ臭いよなぁ
712名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:53:11.44ID:nDWqZJBQ0
共謀罪と一緒
ずっと犯罪行為繰り返してるが
ツッコまれたら嫌なので後付で法律作って行為を正当化しようとしてる
こんなもんずっと前からやってるよ
713名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:53:28.47ID:jAUzXOA+0
やってることは中国と同じじゃねーか、自分らの家でやればいいのになんで一般国民巻き込むんだよ
714名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:53:30.98ID:+30fi1X40
とにかく私は清算して移民ですがね、本当に最悪だからね、このクソ安倍偽日本国は。

とにかく俺は清算して資産を得て移民、老後まで関わりたくもないから勝手にすればいいと思いますね。

最悪、俺が何とかできるようにはしておいてもらいたいですがね。

どうせしょぼい奴らが利権に絡んでるだけで、俺とは知能が比較にならないレベルなんでしょ?w

まあ、俺はさっさとアメリカで楽しくやりたいのでね、老後まではね。

誰が恩を仇で返すだけのクソのような乞食連中にこれ以上協力するかと言いたいね。
715名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:53:38.47ID:ptzGzXiU0
>>656
通電しないと固まるぞ?
716名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:54:11.87ID:5JpDYPdI0
まずは国家に逆らうような事してるやつのリスト作る



そいつらの口座凍結



犯罪者に仕立て上げる ※その際に共謀罪が有効



逮捕



死刑または獄中生活
717名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:54:17.97ID:sIxcp7VZ0
頭の悪い人ほどアップデートに反対する
718名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:54:26.24ID:icP8TEpJ0
ゆうちゃんの逮捕すら、アメリカ行ってサーバまで見たのに何もわからずだった日本のレベルで何がわかるのかねぇ
719名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:54:31.55ID:nJxI0HxH0
>>710
スパイ防止法は無理だけど法改正なら三方丸く収まったとかでは
720名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:54:43.34ID:iPz3TFbU0
え、別に流出して困る情報とかないから
勝手に入ってこないでほしい
721名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:54:57.07ID:21toax890
>>675
だったら先ずは官公庁からじゃね?
先日も新潟の警察のPCが乗っ取られてたやん(´・ω・`)
722名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:55:14.45ID:LIfbJgfo0
>>585
勿論問題ないよ
723名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:55:23.79ID:w7yLo08y0
>>713
ほっとくとおまえんちのPCが犯罪行為に加担しちゃうからだろ
724名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:55:24.54ID:KzMjlWYE0
これ調査いつから?
725名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:55:29.78ID:Yrt7EZmE0
初期設定はアカンのか?
726名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:55:30.00ID:j4LswC5W0
>>527
残念ながら俺のは割られないから当事者適格がない
あと専門家が合憲だと言っているソースを出して
727名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:55:31.43ID:junNtXTo0
無線ルーターの暗号化キーって初期値から変更した方がいいのか?
728名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:55:36.67ID:21toax890
>>680
2だな
729名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:55:49.08ID:K+lts3Hy0
音響カプラに戻そう
730名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:55:51.22ID:8GxZgK7O0
>>1
■ 改正入管法(移民法)に関するパブリックコメント、1月26日まで受付中!

 ◆ 出入国管理及び難民認定法及び法務省設置法の一部を改正する法律の施行に伴う
   関係政令の整備に関する政令案概要等に係る意見公募手続の実施について
   http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&;id=300130143&Mode=0

(※↑超重要!移民法に関して政府に直接意見出来る絶好のチャンス)
731名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:55:56.46ID:LhzBbJbm0
んで機構がウィルスに感染してて大パンデミック発生とか
機構が開けたワームホールを利用されたりとか
これに便乗した新手の詐欺で情弱とジジババが犠牲にあったりとか
機構の奴らの中にウェブカメラハッキングしたり覗き見するの出てきたりとか
そいつらが覗いたり盗んだデータを漏洩させたりとか
覗いた機器類の情報を流出させたりとか

そういうパっと思いつくレベルのリスクを冒すだけの価値があるんかね
これ失敗したら、ただでさえ情報管理・インフラや法令軽視・違反で先進国から2週遅れの
情報発展途上国の日本が馬鹿にされることになるんだが
732名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:56:25.42ID:bDBXzWxX0
>>727 ユニークだからそのままでいいよ。アップデートしないといけないが。
733名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:56:29.15ID:3jpb00wo0
>>713
中国は日本の法律なんて無視して日本人に
ハッキング放題だから
これくらいやって警告しないと被害が増えるだけ
734名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:56:33.37ID:AJdjMGjY0
必要ならやれや

他国がどうとか関係ないわ
735名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:56:39.37ID:rPFT7CpuO
その割りには新潟県警がウンコぶりゅりゅとかさ

可能性は二つ
新潟県警が踏み台されたか
新潟県警の職員が自演工作をしてたかだ

で、>>1もこのレベルの話だからな
736名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:56:39.44ID:9tC4HXcP0
ポートチェックするのかな
737名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:56:43.30ID:GpsLs41a0
「警察による監禁は、合法である」ってか?
738名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:57:02.03ID:cxqYrKSW0
>>615
いや、市販のルーターは世界で売られてるが
739名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:57:02.12ID:LIfbJgfo0
>>727
気にしすぎだよ
そんなもん買って繋がればどうでもいいじゃん
740ブサヨ
2019/01/26(土) 01:57:11.06ID:BLDbmaCT0
最近は本当に冗談抜きで人治国家丸出し案件ばかりw
741名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:57:20.69ID:zMn4ocEp0
>>665
は?もう犯罪者に使われているのに???
お前は犯罪者になんか言えるの???馬鹿?

つーかさ、ちゃんと設定すりゃなにも問題ないが、やらないの?アホって
742名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:57:23.08ID:KABW+QPG0
近所にも鍵無しWIFI飛んでるわ
調査は必須かもな
743名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:57:37.24ID:3SodWMm80
Tカードみたいに
プロバイダの情報も警察に提供してそう
744名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:57:42.65ID:GJlxgGwM0
>>738
中華ルーターは侵入されるん(´・ω・`)?
745名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:57:42.99ID:m+SpO4tA0
テスト!
746名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:57:51.74ID:bDBXzWxX0
wifi使うときだけ電源入れてる。
747名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:58:03.66ID:21toax890
>>695
電源タップで一括が便利(´∀`)
748名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:58:07.02ID:3CSp/qsh0
ネトサポがこれは良い不正アクセスって言いそう
749名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:58:15.77ID:nJxI0HxH0
>>722
なにこれ?ファームウエアかなんか?
750名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:58:16.35ID:K+lts3Hy0
おばあちゃんの遠隔見守りカメラ、大丈夫かしら?
751名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:58:21.19ID:KpL04TxQ0
侵入した結果
逮捕者が続々と出てくる
これがあって当たり前だし

見られちゃいけないものを保存してる奴は記憶媒体をPCから切り離し
見るときはLAN接続することだな
752名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:58:25.94ID:UnS5nCEE0
犯罪者や工作員以外は別に問題ないだろw

これに文句言うやつがやましいやつだけ
753名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:58:26.79ID:5JpDYPdI0
>>723
なんでそこまで分かってるのに
そこから先が読めないんだよ

言い換えると、いつでも自由に総務省が
タゲった人物を犯罪者に仕立て上げることが
できますよってこった
754名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:58:46.77ID:ptzGzXiU0
>>742
今どき鍵無しとか、ハニーポットだろ。
755名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:58:54.11ID:8/yCes3t0
対策不十分だったら
知らせてくれるんかな
756名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:58:55.57ID:w7yLo08y0
>>748
法改正してるから不正アクセスではないんだな
757名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:59:06.73ID:hXjy5eud0
カメラ付きのPCをそのまま使ってる人
PC画面見ながらオナヌーしてるところをカメラで撮られてると思った方がいい
758名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:59:18.95ID:J4ErKe0L0
>>750
キープアライブか
759名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:59:19.61ID:cxqYrKSW0
>>744
そりゃ中国人に馴染みのあるルーターだからな
おかしなチップなどなくても侵入しやすいだろ
760名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:59:24.67ID:rPFT7CpuO
具体的に新潟県警が一番ダメだろ

それともここに居る工作員と同じで自演だったのか?
どっちにしても糞だな
761名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:59:24.89ID:KpL04TxQ0
LAN接続切り離すことだな
間違えたわw
762名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:59:30.22ID:PfTnq3dn0
まぁ、本丸はお前らじゃないからwww
763名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:59:38.09ID:Naf42NJh0
パスワード初期設定のままで監視カメラ垂れ流しってのあったよな
764名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:59:38.12ID:zV5ibiIq0
いずれ中国以上に管理統制されそう、大事なことは脳味噌にしまっとこ
765名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:59:46.90ID:HNzCM/hY0
でも結局、直接省庁のPCに侵入されるオチまで読める
766名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:59:58.93ID:rDvXeNGq0
国に合鍵で家に入られるようなもん。
なんでもアリだな。
767名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 01:59:59.98ID:mdCxqAa80
サークルの乗りで決まっていくな

逆らえないから
768名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:00:01.84ID:PfTnq3dn0
>>757
逆だよ。見せつけてんだよ馬鹿野郎www
769名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:00:05.55ID:sqJQtBP50
>>2
賛成なわけねえだろ
てかいつの間にこんな法案通ってたんや
770名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:00:18.33ID:7fqxSDLH0
無線LANルーターだけだろ
771名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:00:31.69ID:gwELl6DV0
>>744
本国に通信内容を送信するだけで、侵入はされないから安心して(`・ω・´)
772名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:00:34.87ID:GJlxgGwM0
>>752
侵入する奴が株が上下する情報を盗むかもね。
773名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:00:39.50ID:sqJQtBP50
>>757
インカメラは塞いでるわ
774名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:00:43.97ID:7KaEHPZQ0
不正アクセスワロタ
この国やばくなってきたな
775名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:00:44.44ID:jAUzXOA+0
>>723
ルーター侵入して犯罪ってどういうこと?サーバー開発してるから専門的な説明でもいいから教えてよ
776名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:00:59.40ID:niW31mGM0
前から好意を抱いていた
IoT機器を使ってシコったのは認めるが
業務の一環だったが増える訳ですね
777名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:00:59.73ID:lofnfSlj0
はー犯罪に利用されるってのを懸念してるなら
先ずコンビニのWi-Fiスポット規制しないとね
東南アジアはじめとする出稼ぎ外国人も店の外に1日中群がってるよ
778名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:01:07.19ID:xzpvd74B0
>>572
何そのドラクエ的発想
779名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:01:08.42ID:KABW+QPG0
>>727
ユニークならそのままでもいいと思うが

ID:guest
Password:pass

は流石に変えろ
780名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:01:34.04ID:HNzCM/hY0
>>769
今までニュースにもならず
発表された時にはもう、審議通っちゃってるという…
781名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:01:35.92ID:mdCxqAa80
やってることは危険分子の排除
これはヒトラーと同じだからな
782名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:01:39.38ID:/lP4kMtq0
ルーターって初期設定で侵入できないようになってるんじゃなかったっけ
前にルーターを咬ましてる人が多い日本だけ被害がほとんどなかったマルウェア?があったよな
783名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:01:39.66ID:5G7bfp7k0
>>773
マイクは?ブツブツノイズが入ったりしない?
784名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:01:43.24ID:oLScSyhh0
国がクラッカーの地雷踏んで日本人の個人情報がヤバイ事になるパターンw
785名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:01:53.84ID:rPFT7CpuO
逆に新潟県警みたいな糞工作員荒しが激増しそうだよな

2ちゃんもしょっちゅう落ちるしさ
明かに運営が安倍叩きが増えると落としてるもんな
786名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:02:01.31ID:oLOpQRCM0
>>735
公的なIoT機器の全数検査が先だよなぁ
787名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:02:08.32ID:KpL04TxQ0
企業の極秘データも見られるから
侵入するやつには完全な守秘義務をかしたとしても
そいつ自身は情報を得ているわけだから
株やなんやらで一儲けすることも可能だな
788名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:02:14.42ID:w7yLo08y0
>>775
セキュリティが甘いままほっとくと、中華あたりから不正アクセスされて
おまえんちのPCが中華からの遠隔操作で犯罪行為を始める
789名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:02:18.32ID:3CSp/qsh0
ネトサポはセックス中に国の奴らが入ってきても女貸しそうだな
790名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:02:21.51ID:9ao4YD2I0
初期設定のルーターで防げる?
791名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:02:22.43ID:9a6P/lWB0
どんなヤツが侵入してくるか楽しみだわー
覗き窓からわかるのはこちらだけじゃないんだよな
792名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:02:23.60ID:HNzCM/hY0
これって
企業や省庁にセキュリティ徹底させれば
済むことじゃないの?
793名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:02:28.20ID:GJlxgGwM0
>>778
職業で盗賊とかシーフが居る スクエニ(´・ω・`)
794名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:02:34.57ID:EPnvNHxS0
しかし、過保護だね。
国が侵入テストまでやってくれるのか。
795名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:02:36.53ID:7VYzjexF0
自動ポルノの単純所持者を全員検挙お願いします
796名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:02:38.26ID:21toax890
>>753
侵入できたら仕込みし放題って事だもんな(´・ω・`)
797名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:02:39.91ID:I1igBOzU0
チョン包囲網だなこれ
798名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:02:48.17ID:zMn4ocEp0
>>681
漫画村だけ?w
799名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:02:48.19ID:1c04+ILb0
どうせ鼬ごっこなのに、国を挙げてする必要あるの?
800名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:03:15.02ID:V8+JQ43e0
侵入される事を前提にネタやオカズを保存しとけに限るな。
スカやペドが趣味じゃなくて良かった。
801名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:03:15.00ID:bDBXzWxX0
一応wifiはスパイ御用達なので、これからでてくるlifiってのがよさげ。。
802名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:03:23.30ID:niW31mGM0
経理の智子さんが好きだった奴自首しろ
IoT機器をハックして使って智子さんちをのぞきやがって
経理の智子さんのIoT機器をハックして
シコシコした政府関係者が一言
803名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:03:33.86ID:HCiRqh3z0
お古のPCを凶悪ウィルスてんこ盛りにして、政府を待ってるよー
804名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:03:34.57ID:GJlxgGwM0
>>795
和月(´・ω・`)
805名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:03:41.94ID:Pi2gMxc90
そっからの
データ流出が絶対に起きるだろ

こいつら責任とらなくて良いから
やることなすこと適当すぎる
806名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:03:54.77ID:lofnfSlj0
具体的にどのような犯罪に年間何件被害にあってるんだよw
807名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:03:54.97ID:glraVd+G0
???「おばぁちゃん、総務省から来ました。」
おばぁちゃん「あれー、そうなのけ? じゃぁこれに変えればいいのかい?」
808名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:03:55.47ID:nJxI0HxH0
>>779
違うそういうことじゃない
809名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:03:57.89ID:LhzBbJbm0
でもマジで日本の一般家庭は頭ゆるゆる多いからな

いちいちログイン設定とかめんどいからデフォ設定されてる鍵をわざわざ解いて
世間にフリー開放してたりするの結構いる

んでほんのわずかな利便性のためにセキュリティとかタダ乗りとか気にしないんだなって思いきや
タダ乗りされたとかハッキングされたとかで騒ぐまでテンプレ

総務省がやるべきなのは政府・総務省主導で全国自治体、マスコミと連携してのセキュリティに対する講習や啓蒙、パンフ配布とかであって
そういうことをしてなお改善されず、海外ハッカーに飛び石にされて被害の出ているデータがあったうえでやることなの

そういう「当たり前」の手順をぶっ飛ばしていきなりこんなことすっから無能って言われるんだよ
810名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:04:00.73ID:rPFT7CpuO
>>797

逆にlineに包囲されてるw
811名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:04:04.53ID:izVI8BOG0
調査というていで合法的ハッキングか
データとか盗まれるぞ
812名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:04:41.98ID:9ao4YD2I0
怖いなどうしたらいいのか
813名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:04:48.21ID:0BPdo++50
>>368
プロのかた⁇
814名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:04:49.74ID:Jiy/ia9R0
なんでこんなことになったんだ まるで戦前の赤狩りやああ 
815名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:04:57.69ID:nJxI0HxH0
>>807
PCデポの方から来ました?
816名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:05:12.14ID:a2oJzynv0
>>99
あるよw
特定のパスワードだったりするじゃん。
817名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:05:12.43ID:GJlxgGwM0
来年の今頃 Windows7だと(´・ω・`)?
818名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:05:14.75ID:9a6P/lWB0
俺のファイルを簡単には開けられっかな?
それ相応の対応するから別にいいけどな
開けたら感染するよ(笑)
悪魔のファイル
819名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:05:27.27ID:h16xL5Bp0
是非、アスカの所へ行ってあげて欲しい
820名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:05:29.94ID:K+lts3Hy0
どこかのユーチューバーが
わざと引っかかる実験したりして。
お国からこんな通知来ましたーw的な
821名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:05:37.06ID:In/GOAk50
>>782
最近のは初期設定で外からのアクセスは全てブロックしてるはず
822名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:05:37.54ID:9ao4YD2I0
ぼくの特殊性癖が政府にばれちゃう
823名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:05:40.89ID:sqJQtBP50
いやこれはダメだろ
ここ数年で最悪の法(改正)だわ
こんなん5chなら釣りでダム板に飛ばされるレベルのニュース
824名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:05:48.89ID:LIfbJgfo0
>>800
実際NASとか割れの保存が多いよww
825名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:05:56.27ID:w7yLo08y0
>>812
総務省ごときに侵入されないようにセキュリティいじったらいいんじゃね
826名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:05:57.79ID:4B7K7jRQ0
どうせ何かヤラカスぞw
827名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:06:01.28ID:5JpDYPdI0
ほんと
戦前の秘密警察どころの騒ぎじゃないな、これ

本当にヤバイぞ
828名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:06:05.46ID:KGz7G9CQ0
なるほどオリンピックにサイバー攻撃か。
防止の努力をしたフリをしないとね
829名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:06:19.75ID:bop08cIS0
既知の脆弱性とか設定の甘いところを利用するんだろ
心配しなくてもそういうやつはすでに他の悪意ある奴に侵入されてるよ
そしてそいつは侵入したことを教えてはくれるような親切なやつではない
誰かに教えられない限り玄関の鍵は開けっ放し状態w
830名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:06:28.02ID:bbhtAYlk0
売っちゃったファーウェイやZTEの端末買い取った方が早いんじゃねーの?
ルーターだとTP-LINKとかもか?
831名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:06:42.71ID:V8+JQ43e0
>>824
ワレザーって未だ居るんかw
832名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:06:55.26ID:5JpDYPdI0
>>825
セキュリティソフト会社もグルだろどうせ
無駄やって
833名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:07:07.05ID:9ao4YD2I0
>>825
あしたPCデポに聞いてみる
834名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:07:08.65ID:mz5agfcx0
何なのこの国…
835名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:07:18.62ID:AzsZivES0
税金でクラッキングとか国家ヤクザやな
帰化チョンは法律だけじゃ飽き足らず憲法も浸食を企むどころか実行に移るやくざ朝鮮人
836名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:07:20.21ID:KpL04TxQ0
お前らが仕込んだウイルスに感染して
その感染したまま侵入を続け
そのウイルスを民間にバラ撒く総務省

ここまでが決められたストーリーw
837名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:07:35.71ID:GH6DYQ/b0
んなことより「見積もりの件」程度のタイトルで騙されて変なメール開く方をなんとかせえ
特にお前ら官公庁
838名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:07:37.31ID:Jiy/ia9R0
全てはウヨのせいだわ 国は何をやっても許されるこの環境をつくったのはウヨだ 
839名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:07:38.97ID:UYonVauM0
↓ こ う い う の を 統 制 し た い だ け だ ろ w

要 は 主 犯 安 倍

揺 る ぎ な き 事 実 と し て

森 友 加 計 の 主 犯 は 安 倍

逮 捕

死 刑

殺 処 分
840名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:07:44.59ID:zW32XhJT0
ルーターのパスワード変えてたらええんやな?
841名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:07:48.15ID:TXrFuqJm0
怖えなおい
842名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:07:58.37ID:sG3nNj8v0
>>769
野盗とカスゴミが、アホの一つ覚えみたいに「モリカケ、モリカケ」と喚いていた頃だよ。
843名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:08:07.88ID:zyiWM+Ae0
>>809
回線業者に啓蒙パンフ配らせるのが先だよな
844名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:08:09.68ID:LIfbJgfo0
>>813
いや殆どは動画とかとって掲示板で見せっこする程度だよ
踏み台とかはやらんし
845名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:08:10.99ID:RDyFEm+o0
>>1が不正アクセスそのものだろ
ていうか機器になんの対策すんの?バカなの?
究極の不正アクセス対策とは得体のしれないものを近寄らせない、近寄らないことだ
だからスタンドアロン最強なわけでね
846名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:08:11.85ID:izVI8BOG0
これでロリコンのやつが違法ファイル持ってるの分かったら逮捕とかするのかな?
いっせいにロリコンが逮捕されたりしてw
847名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:08:14.46ID:qXK9C5Dg0
反日ウヨクジャップ「これに反対する奴はパヨクデスマスダ!」
848名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:08:33.78ID:junNtXTo0
>>732
>>739
下手に変更してSSIDとPASSを安直なものにする方が危険な気がするんだよな
849名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:08:46.48ID:5JpDYPdI0
>>838
ほんそれ

安倍支持者は責任とれよ
割とマジで
850名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:08:48.07ID:3nJheM2t0
初期設定ってなーに?
私の事・・・?
メール開設して居なくてもなんか問題あるの?
サルの知恵も持たない私に
教えてくださいまし〜〜〜。
851名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:08:52.30ID:gQNObqUb0
既に法案通してますって所がかなりヤバイと思う
852名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:08:53.12ID:Bt/sA/yx0
不正アクセスしてきた不届き者に逆襲しても宜しいかな? 
総務省のサーバーがやられそうな気がしないでもないが。
853名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:08:55.32ID:ootItZlD0
>>187>>228
制限速度オーバーで走っているパトカーは全て違反なんか?
854名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:08:55.36ID:3CSp/qsh0
ネトサポが一番の左翼
855名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:08:57.75ID:qXK9C5Dg0
>>846
お前ピンチwww
856名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:09:03.34ID:rPFT7CpuO
新潟県警はさ
やっぱ荒しだと思うのよ
何でしたかと言えば例のアイドルの騒ぎを鎮静化したと

それが、ウンコぶりゅなのよ

じゃあ2ちゃんはどうかと言えば落とすわけ
でもこれも効率が悪い
だんだん、みんなが怪しむから

もっと手っ取り早いのが
ピンポイントで回線を切るのがいい
気に食わない意見を言うやつの回線を切っちゃう
またはそう意見に感化されつつある人とかさ
857名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:09:11.19ID:lofnfSlj0
パス総当たりしないとは言ってないからな
そして総当たりも合法
858名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:09:12.93ID:j4LswC5W0
>>836
ありそうで困るw
859名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:09:19.23ID:+30fi1X40
藤井じゃなくて村井という人物だったなw 日本のインターネットの父らしいぞw

まあ、とにかく私は清算なのでね。では。
860名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:09:20.38ID:bop08cIS0
>>809
>総務省がやるべきなのは政府・総務省主導で全国自治体、マスコミと連携してのセキュリティに対する講習や啓蒙、パンフ配布とかであって
>そういうことをしてなお改善されず、海外ハッカーに飛び石にされて被害の出ているデータがあったうえでやることなの
んなことして効果あるなら昔起きた監視カメラ映像公開祭は置きてないと思うわ
説明書にもパス変えろって書いてるはずだけどもちろん読まないし(業者も
861名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:09:30.01ID:+QNekI8X0
公開されるIPアドレスだけ、あるポートに誘導して、その先にマルウエア仕込んどくか
もしくは、総務省のバーカと書かれたページにたどり着けるようにしとくか
862名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:09:37.07ID:sVmm28Oj0
なんでこんなに中国化進行してんの?
863名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:09:37.29ID:qXK9C5Dg0
>>854
意味不明だwww
お前左翼の意味分かってないだろ?
864名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:09:55.34ID:NVANJloJ0
>>1
pc使えないサイバーセキュリティー担当相を何とかする方が先なんジャネーノ?
865名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:09:59.12ID:izVI8BOG0
>>855
ロリコンの趣味はないのでおまえが逮捕されるのを高みの見物
866名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:10:01.62ID:K+lts3Hy0
>>848
見栄を張ってシスコって名前にしてあるw
867名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:10:07.09ID:OBqeUDu80
犬エチケーの訪問契約詐欺なんとかしろや
868名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:10:11.96ID:mdCxqAa80
覗かれるのが嫌だからクラウドに上げなかったのに
上げないと覗かれてしまうのか
869名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:10:13.63ID:3SodWMm80
ていうかオリンピックのサイバー攻撃をするなら普通に海外から攻撃するんじゃないの?
日本国内のIPから攻撃するって限定できるんか?
開催中は世界中からアクセスされるだろうし
ていうかオリンピックでのサイバー攻撃って具体的に何?
870名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:10:15.18ID:qXK9C5Dg0
反日ウヨクジャップ「これに反対する奴はパヨクデスマスダ !」
871名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:10:21.27ID:YFX6Qk+b0
やだよー政府の人がカメラでオナニー見てくるよ
872名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:10:25.22ID:dH1nRG/g0
映画『スノーデン』を見てみよう。
873名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:10:46.74ID:zMn4ocEp0
>>774
ヤバイのは何もしない国の方だよ
君らがやられ放題になるのも防げるんだが
874名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:10:47.94ID:qXK9C5Dg0
>>865
俺もロリコンじゃないので逮捕されないよ
875名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:10:56.12ID:9a6P/lWB0
総務省の馬鹿が地雷を踏むのを楽しみに待ってるよ
素人が開けちゃダメなファイルがたくさんあるからな
楽しみだなぁ
876名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:10:57.34ID:MVDPPMF20
ルーターって対策必要だったのか
買って繋げてそのままだ
セキュリティソフトで監視してるけどそれだけじゃダメなの
877名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:10:59.74ID:21toax890
>>784
ウィルスぞろぞろ引き連れて
あちこちにバラ撒いたら笑えんわ(´・ω・`)
878名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:11:02.46ID:3CSp/qsh0
安倍信者はサヨク
879名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:11:03.69ID:dH1nRG/g0
カメラにはテープ貼っとけよ。
880名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:11:12.63ID:stiUa8C/0
法改正しても憲法違反ならダメだろ
881名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:11:12.72ID:rDvXeNGq0
ネットワーク上の全ファイルをNSAに売り渡すユダ。
882名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:11:18.38ID:XP3WROvB0
掲示板やTwitterに、内閣や大企業を批判したり、
揶揄する書き込みをしていないか、探るのが目的だろう。
気違い国家。
883名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:11:39.31ID:bDBXzWxX0
>>876 おそらくアップデートしてないとだめ。
884名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:11:42.61ID:xD0mcavM0
トイレの鍵レベルまでチェックされそう…
885名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:11:43.84ID:BHWWHLZS0
>>809
広報や啓蒙が足りないように見えるのは同意
謎のコラボとかやってたけどねぇ
総務省「皆様の家庭のルーターに無差別侵入して"対策が不十分な機器"を調査します」不正アクセスではないかという批判も 	->画像>10枚

あと変な広告とか
総務省「皆様の家庭のルーターに無差別侵入して"対策が不十分な機器"を調査します」不正アクセスではないかという批判も 	->画像>10枚
886名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:11:58.72ID:V8+JQ43e0
>>784
変なメール踏んでお漏らし奴おらんかったか?
887名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:12:00.51ID:izVI8BOG0
>>882
書き込みログを見てるかもな
888名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:12:07.60ID:zMn4ocEp0
>>782
あれはルータあればOKってレベルだからだろ
直ツナギでウイルス入れられるから
889名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:12:10.23ID:PUTCx+bx0
>>536
よけあかんやん
890名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:12:35.44ID:bop08cIS0
一つ言い切れるのはこれに便乗した詐欺が確実に出てくること
早けりゃ明日にでも起こるだろうな さっさと周知しろよ
891名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:12:37.76ID:qT6mpXHn0
そして100パーセント、集めた情報は流出する。

さらに、だれも責任を取らないまでがお約束。
892名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:12:38.11ID:Rz6Xh7z40
ルーター侵入(検査?)か
ルーターリセットして工場出荷状態に戻しとこ
893名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:12:38.55ID:dH1nRG/g0
こんなの現場の人間(スパーハカー)は面白がって
他人の生活覗き見するに決まってんだよ。
894名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:12:39.41ID:LIfbJgfo0
>>848
あれエアークラックとか使わんでまったく逆のアプローチがあるよ
兎も角色々ある
おれは回線が無いからいざって時のバックアップ用に調べてるだけだわ
895名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:12:47.86ID:mdCxqAa80
安倍は既にTポイントの個人情報も押さえてる
誰が何を買ったか全てばれてる
896名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:12:48.37ID:j4LswC5W0
>>853
パトカーが制限速度超過して憲法違反になるのか?w
897名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:12:57.02ID:cUKe5Yeg0
>>862
ロスチャイルド達が追い詰められてるから大量逮捕される前に新世界秩序を作ってしまおうと
安倍・麻生・官僚のロスチャイルドの犬達がなりふり構わなくなってる
898名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:13:00.30ID:0BPdo++50
>>844
そんな世界があるんですね〜
楽しそうだから自分も挑戦してみようかな
899名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:13:02.53ID:1c04+ILb0
誰か長けた人に返り討ちにしてもらいたいw
900名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:13:03.73ID:v5OrAfU/0
やめろふざくんな
901名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:13:09.87ID:9a6P/lWB0
相手にとって不足なし
902名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:13:11.82ID:Gm8R+Owc0
>>876
接続すべきIP(通常あなたと契約してるプロバイダや通信業者から指定されたIP)以外はブロックするのが
一般的なセキュリティ運用(いわゆるファイアウォールと呼ばれるもの)
ただ、企業ならともかく一般家庭でそこまでする必要があるのかは疑問
903名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:13:19.63ID:dVI6JFgT0
>>2
ネトウヨがどうとか関係ないわ
これをやられて困るのは、寧ろお前らみたいなのじゃね?
904名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:13:20.09ID:LIfbJgfo0
>>536
こんなもん一人でもできんだろww
905名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:13:20.26ID:qXK9C5Dg0
間違えて通信内容を覗いちゃいましたとか無いのかな?
906名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:13:20.72ID:AzsZivES0
これを何十年前の官僚や政治家やマスコミが見たら大問題と騒ぐだろう
ところが今の国はどうだ議論も起こらず通過してる
数合わせの馬鹿か確信犯かのどちらかだろう、両方だよ!w
907名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:13:22.74ID:K+lts3Hy0
>>758
デッドオアアライブ
908名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:13:28.20ID:qHVu1PEjO
>>1
安倍がマジで独裁政治やってやがる
安倍に逆らう奴をプライバシー度外視で洗い出す気かよタヒね
909名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:13:41.43ID:rPFT7CpuO
つうかね携帯の俺ですら
安倍批判すると時々、回線が切れるからなw
910名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:14:07.47ID:BRSrMV7Q0
憲法違反やんけ!
何考えてんだこの政権!😡
911名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:14:07.72ID:qHVu1PEjO
>>873
頭おかしい
912名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:14:10.96ID:zMn4ocEp0
>>818
病人?
ファイルなんて開けないよ

病院いきなキチ
913名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:14:12.64ID:rDfDjFV00
まったく意味が分からないんだがスマホにも?
914名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:14:26.02ID:Jiy/ia9R0
ウイルス感染したパソに侵入して自分たちのパソも感染したままばら撒くとかね 実行部隊は現場の派遣さんだし
915名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:14:28.11ID:ootItZlD0
>>896
今回の調査の何が憲法違反になるのか教えて
916名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:14:29.39ID:MnPpQKLB0
これって思いきり
ハッキングと何ら変わりねーじゃん

なんかさあ、
ここ最近の役人って、キチガイなの?根本的にバカなのかクズなのか、どっちだ?
917名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:14:46.29ID:AHhno4cB0
どれくらいのセキュリティを求めているかによってハッキング強度も変わってくるな
918名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:14:57.76ID:5JpDYPdI0
安倍批判ずっと書いてた時に
着てる服の色とか食べてるものとか
ピッタリ言い当てられた経験あんだけど
そういうことだったのか
919名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:15:07.42ID:bop08cIS0
>>909
おまえみたいのが集団ストーカーがどうとか言ってるんだろうな・・・・
920名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:15:22.15ID:9ao4YD2I0
政府が善とは限らない
だが善だと信じよう
それしかねー
921名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:15:26.34ID:zMn4ocEp0
>>814
馬鹿はサイレンでも泣くって言葉があったけど
まさにお前はそれだなwww
おもらししとけwネット警察が来るぞー
922名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:15:32.88ID:fuIrYo1T0
安倍氏や政府の悪口ばかり書き込んでる奴のルーターに
妨害する為にまさかこんな苦肉の策を出すとは思わなんだw
923名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:15:39.24ID:jg90BCfQ0
.ルーターは2個かましてるから俺は大丈夫
924名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:15:41.78ID:LAnRSrjz0
ファーウェイが泣きながら↓
925名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:15:42.26ID:EjDmZoEI0
これに反対してるのは中共シンパの工作員だろ。問題を顕在化しなければザル状態のままだからな。
926名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:15:52.63ID:3nJheM2t0
私ウヨだけど
安倍総理を支持したことないし
日本政府をも 持て余し感がありますが・・・?
927名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:15:56.27ID:lofnfSlj0
>>915
13条じゃない常識的に考えて
928名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:16:00.89ID:5/0vXhIi0
鍵がしっかりしたものかどうか確かめるため家に入りますと言ってるようなものだよな…
嫌だなぁ
929名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:16:03.61ID:bJf+lvXs0
パスワードが0000なんてのをジャンプ台にして
サイバーテロが行われているのだろ?仕方がないのでは。
930名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:16:10.18ID:/ACavNCv0
何でもかんでもオリンピックを口実にしやがって
931名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:16:23.02ID:jAUzXOA+0
>>788
中華なんてそもそもこちらからアクセスしない限りマルウエア仕込めないよ、個人のサーバー乗っ取ってもなんのメリットもないから犯罪のやりようがない
932名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:16:27.23ID:V8+JQ43e0
072145451919
933名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:16:37.62ID:IAtmyMTu0
政府がするならアリ
俺は日本という国を信じている
934名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:16:38.20ID:iDR4P93X0
定期的深夜の無言ワン切り非通知電話とかも総務省なのか
変な事ばかりしてないでNHKを監視しろ!
935名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:16:46.18ID:zMn4ocEp0
>>833
センスあるなwおまえら
>>832
936名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:16:49.41ID:42pISXBW0
不適切だが違法ではないのでセーフ
937名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:16:52.00ID:rPFT7CpuO
>>919

集団ストーカー自体は事実だろw
938名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:16:54.30ID:cUKe5Yeg0
>>930
オリンピックで導入する顔認証もシナの社会信用システムを導入する下準備やで
939名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:17:06.43ID:3CSp/qsh0
安倍のクソ漏らしとか書き込みしなくて良かった
940名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:17:17.61ID:sIY98tfs0
でも漏らすんでしょ
941名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:17:23.20ID:ootItZlD0
>>927
なんで13条にはんすることになるん?
942名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:17:23.29ID:5JpDYPdI0
マジでキメェwww

なんなんだこの政権www
943名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:17:26.35ID:KpL04TxQ0
これからの時代
アナログが一番だよ
レジスタンスの一員になりたければアナログに慣れておけ
944名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:17:31.89ID:LIfbJgfo0
>>925
どちらかと言うとシナ人とかの被害が多いがw
945名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:17:36.52ID:j4LswC5W0
>>915
>>1に書いてあるだろ、頭大丈夫か?
946名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:17:37.76ID:gEoq6t0X0
>>902
企業でも対策してない会社多いからな
特に中小
947名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:17:39.78ID:7OgqXfdY0
>>939
書いてるやんww
948名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:17:46.33ID:MnPpQKLB0
こういう屁理屈をつければ、どんなプライバシー侵害もオッケってことだな

先進国のやることじゃねーわ。ってか、もはや先進国ではないな。
949名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:17:49.80ID:iDR4P93X0
間違いなく著作権がらみだな
950名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:17:50.73ID:mdCxqAa80
>>929
そんなもんどこの国も同じだろ
951名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:17:53.46ID:lofnfSlj0
>>941
え?そこから?
952名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:18:01.57ID:bop08cIS0
>>937
早くお薬飲んで寝ろよ
953名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:18:05.78ID:Rz6Xh7z40
検査でルーター調べたとき(踏んだ時)
検査先のIPわかるね
みんなでピングー?
954名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:18:06.66ID:K2I+5aED0
国が家庭用機器に侵入することがセキュリティ対策につながるとかいうのが意味不明なんだが
ルーターの設定が脆弱だというなら侵入せずともそう呼びかけて対策を促せばいいだけじゃないのか
955名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:18:16.34ID:RBhvsHCM0
ノーパソのウェブカメ目張りしとかんと
956名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:18:20.86ID:fGf+7LDL0
対策が十分であると偽装してさっさと追い返したり、
何をするか一挙手一投足を観測するハニーポットを作れば良いんですか?そういうことですね?
957名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:18:23.39ID:zt5BBWhN0
インターネットが世界に繋がってるのを認識してない奴多いな
中国も北朝鮮も日本の法律や憲法なんて守らずに侵入してくるぞ

こんなテストに引っかからないように自己防衛しろよ
958名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:18:34.02ID:MVDPPMF20
ググったけどセキュリティ問題になってるのwi-fi無線ばっかり
有線のみのルーターならセーフなんじゃないの
959名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:18:36.15ID:Vu01h6Pb0
>>928
管理人さんが深夜にマンションの全ての部屋をドアガチャしてくれるサービスやで
960名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:18:37.07ID:bbhtAYlk0
>>913
家庭用のルーターとか口実で携帯端末になんかする気満々だろw
iPhoneもAndroidもファイアウォールないからやりたい放題じゃね?
961名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:18:46.47ID:qHVu1PEjO
>>933
安倍サポさあ…これが民主なら発狂するんだろ?頭わるすぎ
962名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:18:51.95ID:sIxcp7VZ0
ガイジはping打っただけでハッキングとか言い出しそうだな
963名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:18:58.88ID:rPFT7CpuO
ウンコぶりゅでわかったことはさ

気持ち悪いレス
粘着レス
打ち消しレス

すぐ飛んでやってくるのは
公的機関の方から来ると言う事実だw
964名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:19:01.23ID:LIfbJgfo0
>>939
問題ないよ
俺とか毎晩安倍を殺すとかサポの集会に紛れ込んで食いもんに毒を盛るとか言ってるから
965名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:19:23.43ID:SvyNnThF0
よかったな自民党支持者さん達は
こういう社会がお望みだったんだろ?
966名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:19:23.55ID:MnPpQKLB0
令状なしにTカードの個人情報を求めるのと同じパターンだよなあ
最近、ますます酷くなってないか?

でもって、これを必死に擁護してる政府の犬たる工作員の書き込みが、チラホラいるなwww
967名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:19:28.54ID:GEyLDtXv0
これだめだろ これ口実に逮捕見せしめするだろどうせ
968名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:19:36.65ID:pj4Zc1fB0
>>954
うん、そうなんだけどこれやるってことは別に目的がありそうな気がするよね
どう見ても本来の目的からは外れてる対応
969名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:20:02.67ID:KpL04TxQ0
侵入しても
そのあとそこの住人が対策しなければ意味無いだろ
970名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:20:06.41ID:9rNz/4R00
機器販売者処罰つきで初期パスおよび安易パス排除機能搭載義務法はよ
苦労して潰したそばからザル設定の新機器が供給され続ける
971名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:20:13.25ID:mdCxqAa80
そもそもサイバーテロは海外から食らうものだろ
意味無さすぎ
972名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:20:27.71ID:ootItZlD0
>>945
君に聞いているんだけど?
>>1には「憲法に抵触する恐れがある」としかない
君は憲法違反と断定している
君の主張の根拠を聞きたいのだけど?
973名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:20:28.38ID:bbhtAYlk0
>>958
LAN内が有線だろうが無線だろうが外部(WAN)からの入り口はそこやで
974名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:20:34.41ID:w7yLo08y0
>>931
こないだも個人サーバのっとってddosやってたってニュースあったろ
975名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:20:40.27ID:GA24sHCn0
すげぇ事になってきたなこの国
976名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:20:44.57ID:nRo+O7Py0
これ、野良wi-fiの取り締まりなんだろ?
977名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:20:45.90ID:ootItZlD0
>>951
うん
978名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:20:47.53ID:rPFT7CpuO
お薬飲んでとかwセリフもお決まり

安倍サポってバカしかいないなw
979名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:20:53.86ID:TczdrWwU0
>>954
それな
端末別に対策方法をマニュアル化すればいいだけの話
980名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:21:08.16ID:21toax890
>>1
一番の問題は

国が自分達の都合で
不正を合法にするために法改正したこと
法改正どころか法改悪だろ

何の為の法律なんだ???
981名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:21:15.44ID:IAtmyMTu0
>>966
政府の犬じゃないよ
朝鮮の敵だよ
982名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:21:36.37ID:cUKe5Yeg0
これがファーウェイを擁護してた情弱の望んだ未来やで
983名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:21:39.01ID:iML9f0nk0
すげえことやるな
真似するハッカー増えたら総務省のせいだからな
984名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:21:41.24ID:KpL04TxQ0
俺は侵入されてもそのまま使うぞ
このPCメール機能とかも入れてないし
エロ画像しか無いから
985名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:21:41.30ID:MnPpQKLB0
>>933
統計も無茶苦茶、ウソと隠蔽と改ざんが酷い昨今の現状を目にしてまだ能天気に信じるって?

おまえ、疑うことの知らないチョン統一教会や創価などのキチガイカルト信者かwww 
986名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:21:43.34ID:5JpDYPdI0
安倍信者は死んで詫びろよ
987名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:21:47.40ID:V8+JQ43e0
お知らせ来ても「やれたらやるわ」と放題されるに決まってる
988名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:21:50.95ID:lofnfSlj0
>>977
でも交通違反と違法をごっちゃに語ってるくらいだし
説明しても理解できないと思う
989名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:21:55.10ID:ootItZlD0
>>980
パトカーも制限速度を超えて合法となる場合あるからね
990名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:22:11.51ID:iDR4P93X0
税金貸せ!無駄な仕事ばかり作りやがって!
991名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:22:18.73ID:3CSp/qsh0
>>964
グレーな書き込みしてるなw
992名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:22:20.62ID:rPFT7CpuO
安倍と安倍サポを甘やかすからだよ

糞みたいな打ち消しレスは、とことん叩くべきだよ
993名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:22:31.61ID:mdCxqAa80
一度も話題にせずこっそり決めたのか
994名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:22:35.81ID:8eqboH890
これやられて困るのは通信業者じゃねえの
下手したら回線障害起きるぞ
995名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:22:42.67ID:MnPpQKLB0
>>981
いきなり朝鮮とか出してきて意味不明すぎるwwww

やっぱりキチガイカルト信者だわ、こいつらwww
996名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:22:49.77ID:qHVu1PEjO
>>981
これなら朝鮮と変わらない
997名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:22:50.80ID:ootItZlD0
>>988
主張するものにその説明をお願いしているだけなんだけどね
998名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:22:59.07ID:v+XnFCPb0
 
 
表向きはキレイゴトを言って、各家庭のパソコンに侵入して、IPから情報開示請求して個人を特定。
そしてヘイトスピーチとの合わせ技で逮捕、粛正……。

さらに移民増加で、確実に日本を解体へと導く……。


安倍政権って……恐ろしい政権だわ。

 
999名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:23:10.23ID:cqFh10cZ0
政府「玄関の鍵が安全かどうかピッキングして開けてみますのでよろしく」
1000名無しさん@1周年
2019/01/26(土) 02:23:10.38ID:5F1MKf/+0
やばいな〜HDDのエロコレクションも見られちゃうのかな(・ω・)
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 45分 4秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250215071722ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1548430686/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「総務省「皆様の家庭のルーターに無差別侵入して"対策が不十分な機器"を調査します」不正アクセスではないかという批判も ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
【山尾志桜里氏不倫】「週4密会での子育て…待機児童問題に熱心なのも分かる」ツイッターで著名人も批判 [無断転載禁止]
【国際】米ハーバード大がアジア系米国人を差別か? 「ほぼ満点でも不合格」「人種考慮は多様性のため」 トランプ政権が調査へ
【韓国】文在寅大統領「北核・ミサイル対応戦力の確保が至急」「二度と防衛産業の不正という話が出ないように努力してほしい」[8/09] [無断転載禁止]
【国際】朝鮮半島有事…在韓邦人に危機感 避難対応や情報なく不安の声 外務省「具体的な対応は公表し辛い」★2
【#STAYHOME】小池百合子都知事が出口戦略よりステイホーム強調、フォロワーから怒りの声「家にいろとしか言えないんだね。この方は」★2 [記憶たどり。★]
【速報】ファミマ「はだいろ」表記のストッキングを撤去し謝罪 「多様性を軽んじており不適切」と批判殺到で★2 [スタス★]
【サッカーW杯】 「審判が不公正な判定をした」「今日のゴールの半分は審判が入れた」〜韓国国民、審判の判定に怒り[06/19]
【宇都宮爆発】元自衛官、ツイッターやフェイスブックなどに、宇都宮家庭裁判所の裁判官や調停員に対する批判を書き込み★2
コロナ対策の「デジタル化応援隊事業」が休止 詐欺師がITの専門家を名乗って不正受給しまくるため ジャップらしいな
Twitter民、正論 「田舎路線を営業すること自体が慈善事業みたいな物。無人駅の不備を批判するなら廃止しかないが、どうすんの?」
【安倍内閣】 不法滞在の外国人を一斉強制送還 13年から5回目 弁護士ら「日本に定着していた。難民認定の権利を侵害」と批判★2
在日外国人「トランプ支持デモする日本人はバカ、アホすぎ」「WTF!そのパワーをロクにコロナ対策せず不正してる自国の政府に向けろ」
メルカリ「一生懸命に監視人員ふやして悪用対策しているの!お願いだから出品者の人も不正出品とかしないで!(´;ω;`)
【緊急】35歳以上から子供を作ると、「高齢出産」「親子間の不仲」などリスクが多い事が判明!!お前ら35までには結婚しとけ!!
【不潔豚ほまれ遂にヘアバンド無しではハゲの進行が隠せない哀れな状態に】ブチかましアンチスレPart90
【日本サイバー犯罪対策センター】総務省かたる「特別給付金」給付の偽メールに注意呼びかけ [孤高の旅人★]
「2回目の特別給付金」騙る詐欺メール横行 総務省も注意喚起「決してアクセスしないで」 [孤高の旅人★]
ピストル 「尾形のモー娘卒業で工藤だけがまともなコメントで事務所や和田みたいに批判してる奴は正気か?L
【専門家警鐘】「次のステージに入っている」千葉県東方沖で相次ぐ地震 大地震に繋がるリスクも…「バーンといってしまうと巨大地震に」 [ぐれ★]
【悲報】ツイッター正論「政府批判をしても、謀殺されない、戦車で轢かれない、どこかに連れ去られない。何が不満あるのか」
一色正春「アレな人達は自分の頭で考えない。少し調べればおかしいと分かる事を信じてしまう。決定的な事実が出ても認められない」 
キンコン #梶原さん のツイッターに不正アクセス 16歳少年を書類送検…「大ファンなので、どんな人とやりとりしているか見たかった」 [ばーど★]
北野瑠華「いつ次のシングルの発表があるのかすごく不安。嬉しいことなのにどうしても来ないでほしいと思ってしまう自分がいる」
【賃貸】URの築40年位のリニューアル物件がコスパ最強なんだけどなんで住まないの?保証人不要、敷金礼金無し、2LDK65000円
河野太郎デジタル大臣「対応します」入国システムを批判したホリエモンのツイートに反応 [フォーエバー★]
【野球】DeNAのサイト問題はベイスターズの身売り危機に発展しないのか? 中核のゲーム事業不調等で本社の経営先細り…
どうしようもないザコクに高偏差値の受サロ民が皆で受験してボーダーはね上げるような祭りとか無いのか
グリー、スーパーセルのアプリに特許権侵害を申し立て、機能削除で「グリーを許すな」トレンド入り
【アホな】米国で男がタワマンのバルコニーから全裸で放尿 「刑務所に一生いてほしい」など批判 [武者小路バヌアツ★]
アンジュルムマネージャー「春ツアー行こうか迷ってる方々へ、当日券あることもありますが割高になるので事前購入をオススメします」
フランスのセンター試験がヤバい。「問1.認識するには観察するだけで十分なのか?」 →4時間かけて論述
「女性に対する偏見を育てる」という批判も…男子校は時代遅れなのか? “御三家”の校長に聞いてみた [朝一から閉店までφ★]
横浜スタジアム周辺で、ホームレスの所有物が無断で処分される 「人権侵害だ」と批判
ケンタッキー、アクセス殺到でサイトに不具合 「カーネルスペシャルパック」予約を早期終了し謝罪 対応に批判が集まっています。 [ひよこ★]
27歳中卒フリーターで自分の未来とか絶望しか無いけどどうでもよくなってきた。アメリカとかバイクで放浪したい
【攻めた結果】ミズノ「ジャンプスーツのルールはとても細かくシビア。不利にならないよう“攻める気持ち”で調整しています!」 [Anonymous★]
「不倫しない無能より不倫する有能」ムードの背景 玉木氏の不倫騒動が「国民民主党の躍進」に繋がる訳 「財務省の陰謀」等の声も★4 [Hitzeschleier★]
丸山穂高「批評でしかない"言"に維新がまるで立憲の様な批判し主張の矛盾にも気づかない。菅氏は発言センスないが謝る必要ない [スペル魔★]
総務省さん、来月から家庭のルーターやウェブカメラに無断で侵入すると発表
Jアノン「帰省中に両親にバイデンの不正を訴えてもお前の頭がおかしいと言われ無理だった。オールドメディアの洗脳を解くのは難しい」
RIZINがシバターと久保の八百長疑惑騒動にやっと公式見解発表も「処分なし」の結論にファンの失望と批判でネットは再炎上 ★2 [爆笑ゴリラ★]
【社会】 コンビニコーヒー「無料でサイズアップ」の不正。大手3社の見解と対策は [朝一から閉店までφ★]
Steamで中国語しかない謎のゲームが売上世界一位、アクティブユーザー数TOP10に入ってしまう
情報窃取マルウエア7割が不正ソフト導入で自ら感染か ゲームにずるして勝つための不正品41%、有料ソフトを無料で使える不正品31% [水星虫★]
YouTuber・暇空茜さん「書類送検でニュースにしてイメージ低下狙ったのでは?」「まあ不起訴やとは思いますよ、ここが法治国家ならね」 [Anonymous★]
反ワク、勢いに乗りワクチン以外に関するデマも流し始めてしまう。「タバコは無害」「ウイルスは存在しない」「癌の治療には波動が有効」
中国コロナ12・7億人●患も 甘過ぎ日本の水際対策 峯村氏「検査だけでは不十分、厳しい入国制限を」…  [Grrachus★]
生徒の書道作品を"すりかえ"…ベテラン顧問が自作22点を生徒作品として出品し続々入賞…不正発覚 [武者小路バヌアツ★]
【内閣府】<#WithYou>男女共同参画会議、政府調査会 セクハラで財務省批判 「あってはならない人権侵害」
リトアニア国防省がシャオミ製スマホに「台湾独立万歳」など400以上の用語を検出監視されている機能があるとして不買や処分を呼びかけ
百田尚樹、学校再開の兵庫県知事を批判「ドアホ」、「どうしようもないクズ」「次の知事選に出馬して落としてやろうかな」w
ゲイA「何度も周りにカミングアウトしてますけど差別されたことは無いですね」 ゲイB「毎日差別されてます…」 なぜなのか
【原因不明】Googleで「香港が中国の一部になるのはとても悲しい」を英語から中国語に翻訳→「とても"嬉しい"」になってしまう
【アメフト】<悪質タックル問題>被害QBの父が日大第三者委調査に不快感!「事実を確認するだけで、真相究明する気は全くない」
【ブーメラン】民進党・蓮舫が民進党向けのような自民党批判「政治家不信に繋がって欲しくない」「会見し出処進退を」
「NARUTO」の春野サクラのファンの人達は毎日不正投票して熊駆除批判してAED使っている人をSNSで誹謗中傷しハンマーで殴ります
野党の合同ヒアリングに批判殺到… 身内の野党からも「単なるパフォーマンスで邪道だ」 ネット「日本の邪魔しかしてない野党」
05:32:19 up 33 days, 6:35, 0 users, load average: 61.54, 80.14, 81.62

in 0.042866945266724 sec @0.042866945266724@0b7 on 021519