AI(人工知能)搭載カメラで、来店客が未成年かどうかを検知する――業務システムのクラウドサービスを展開するチャオ(東京都港区)は1月21日、養老乃瀧が展開する居酒屋「一軒め酒場 新橋店」で実施した実証実験の結果を発表した。未成年者の検知率は96.1%だったという。
実験では、AI搭載のクラウドカメラ「Ciao Camera」を使用。店員による確認漏れが多かったという来店者の年齢確認をAIを使って行い、未成年者へのアルコール提供を未然に防ぐことを目指した。
実験の画像
実験の第1段階として、ディープラーニングを使った画像認識サービス「Amazon Rekognition Image」の顔認識機能を活用した。AIがカメラ画像から人物の顔を識別し、年齢結果を推定。未成年と思われる場合は店員に通知する。入店する数秒の間に来店者の顔画像を複数枚撮影したが、画質や顔の角度で誤検知もあったという。検知率は90.7%にとどまった。
次に、精度向上と通知までの時間を短縮するため、チャオは未成年かもしれない「要年齢確認者」を判別する独自の識別エンジンを構築。AIの判別結果を人間で精査し、AIに学習させることでモデルを作成した。大量のデータをAIが学習し続けることで精度を改善し、96.1%の精度で未成年を検知できるようになったという。年齢確認は身分証明書で行った。
サービスの仕組み
実験期間は2018年7月下旬〜10月末。被験者は約5万8000人。
チャオは「年齢認証のさらなる精度向上を目指し、これらの技術を活用できるフィールドを広げたい」としている。
ITmedia NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1901/23/news143.html 今って大学の新歓コンパとかファミレスとかなの?ww
彡 ⌒ ミ これってハゲてるやつ有利じゃね?
(´・ω・`) 不戦勝だろ
これ新歓の大学生が来なくなってやばい奴だな
一向にかまわんけども
18歳以上は許してやれや
大学生にもなって飲めないとかあんまりだろ
>>5
店員「判定の結果、女子会と認定できる年齢ではありませんので女子会プランは使えません。」 10代 ばれたらヤベェ(警戒)
20代 俺もまだまだイケるんだな(歓喜)
30代 舐められたものだな(怒り)
40代 気持ちは10代のままさ(余裕)
元カノ32歳が顔判定自販機でタバコ買えなかったって喜んでたな
女は閾値上げ上げ設定でいいんじゃね
お客様、最新デジタル高精度AIが未成年と判定しました
申し訳ございませんが身分証など
もーわたし未成年じゃないもんプンプン、ほら免許書、もー、はずかしいぃ
顧客サービスとしては筋がいいわね
オレ、アメリカに出張したとき、近くの酒屋でワインを買おうとしたら
パスポートプリーズって言われたんだけど・・・
>>15
−10歳判定(下限18歳)に設定しておけば喜んで大量に呑んだくれそうだな >>14
それでいてシルバー割引が有ると嬉々として適用させるんだぜw 96%はちょっと信じられない
学校とかのビッグデータと繋がって顔認証してんじゃないの?
もう性別、人種、年齢まで判別できるんだったな
やな時代だねえ
オッサンの「未成年とは気付きませんでした」の言い訳が通じなくなるわけか。
カメラでスキャンされない権利をそろそろつくらないとヤバそうだな
>>20
19歳のやつが20になった日なんて分かるわけないよな。
テスト自体がいいかげん。 >>26
> 酒版taspo提示必須にすればいいだろ
そこでマイナンバーカードが必要 19歳と20歳96%の検知なら凄いけど、普通のオッサンも含めての96%だろ?
一番必要な18.19.になるとどうなんだろ?
店長が「こっちに来てよく見せてごらん!」とかいいそう
荒木飛呂彦の年齢を正確に当てられないなら信用しない。
>>9
逮捕で良いよ
社会は厳しいって学べる 良かったね すべらない話で成人式の飲み会の話あったけど、絶対19歳の奴らもいるよね
AI「下着を脱いでください
AI「判定中・・・
AI「使いこまれているので、成人です
>>16
明らかにアメリカ人じゃないと、パスポート要求されるんだとさ。
日本みたいにほいほい酒売ってくれないし。
アトランタで酒探したが全然売ってなかった。 中国バブルの崩壊
ゴールドマンやシティがP2PのIPO案件から撤退−中国の規制受け
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-01-24/PLTBHE6TTDSE01
キレるジジイ対策にコンビニの年齢確認もコレにしないと
>>49
30くらいなのに、俺も最初は言われたなあ
2,3回同じとこで買ってたら、言われなくなったが インターネット広告の40後半の私が、これを使い初めてから20前半に間違えられるようになったとかうざいから、きっちり現実を教えてやって欲しい。
小室圭の正体は、上流専用の「男娼」。
相手には、皇室の女ども(ババア含む)もいる。
紀子も、紀子の母親も、
小室とやったらしい。
だからこの問題で全然、紀子は表に出てこない。
あと小室は白人の血が入ってるだろ。
母親がハーフで、祖父が白人じゃないのか。
母親の画像はネットに流れてるからググって見てくれ。
例によってほんとの閨閥はなぞだな。
白人に皇室犯されてだんまりのジャップw
k
4%も間違えてたら、使い物にならないだろ。客をなんだと思ってるんだ。
>>53
酒はうるさいし、エロ本はコンビニにないし、アメリカのが正しい姿かもね。
身元がわかるまで売らないってわけだし。 今の子はほんと可哀想
高校卒業して居酒屋にも行けないんか
10代で近所の子供におじさんと呼ばれてた俺ならAIを騙せた自信はある
ええな。機械に未成年認定されるのか。若作りにはたまんぬぇなw
見た目だけで成人か未成年か判断するのって、たとえAIでも無理があるような気が
来年4月からの改正健康増進法施行後に
養老乃瀧は喫煙可の方針で20歳未満入店禁止にするんだろ
あと20歳未満の従業員も働けないからおばさんばっかり
酒とタバコは年齢確認じゃなくて身元の確認として必須にしろよ
どんなジジイでも身元確認できないのは断われ
井上真央は税関でこんな幼い顔の大人はいないって引っかかったんだっけ
AI「「ハゲを確認、彼は未成年ではありません」
AI「こないだのハゲが来ました、今日はヅラを被ってるようです、未成年ではありません」
AI「こないだのハゲが来ました、ツケヒゲをしています、未成年ではありません」
AI「あもハゲの来店回数は今年に入ってから○回で平均滞在時間は△時間、平均予算は×円です」
ガキが酒盛りしようがどうでもいいよ
それより飲酒運転対策にAIを活用してほしい
>>73
顔認識の共有で
過去の入店含めた個人情報全部出せるから
接客の効率化できるかと こんな無駄なことやるな。19歳11ヶ月と20歳0ヶ月を正確に判別できる論理は何か?見た目なんかでは絶対に無理www
この娘でも判別できるかな
もう酒類の購入も免許制にしろ
無免許者が購入、飲食したら罰金50万または3年以下の懲役にすれば良い
こういうの意味あるの?
コンビニの酒たばこの確認と同じで、最終的に販売するかしないかの判断はヒトでしよ?
トラブル避けたいから何も言わないとか、成人ですボタン押させるとかそれだけじゃねーの?
梅沢富美男みたいに俺が未成年に見えるかとかキレるやついるから
機械の判断で確認すべき相手には確認しないと提供できない規則になっている、にできるのは大きい
>>9
だよなぁ
昔は高校生の頃から別に不良じゃなくても
文化祭の打ち上げとかで
居酒屋で飲んでたもんだけどなぁ男女とも
それでカップル出来たりしてw
世知辛い世の中にどんどんなっていくなぁ