津市が職員にはしかワクチン助成
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/tsu/20190125/3070000950.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
12月下旬、津市で開かれた宗教団体の研修会ではしかの集団感染が発生し、
その後も拡大が続いていることを受け、津市は、感染の拡大を防ぐため、
保育所や幼稚園などで働く市の職員を対象にワクチンの接種費用の助成を始めました。
はしかの集団感染は、12月23日〜30日まで津市にある宗教団体が主催した研修会の
参加者の間で発生し、県内では、24日までに参加者49人のうちの24人と
この感染者と接触した15人のあわせて39人の感染が確認されています。
感染の拡大を受けて、津市では市内の保育所や幼稚園などで働く保育士など
約400人の市職員を対象に24日からはしかワクチンの接種費用の助成を始めました。
市では、5000円を上限に費用の半額を助成し、子どもの頃、ワクチンを接種したかどうか
分からない人も対象にするということです。
津市は保育所や幼稚園などで働く職員へのワクチン接種を積極的に進めることで、
はしかの抗体を持っていない子どもたちや保護者への感染拡大を防ぎたいとしています。
01/25 13:03
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/tsu/20190125/3070000950.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
12月下旬、津市で開かれた宗教団体の研修会ではしかの集団感染が発生し、
その後も拡大が続いていることを受け、津市は、感染の拡大を防ぐため、
保育所や幼稚園などで働く市の職員を対象にワクチンの接種費用の助成を始めました。
はしかの集団感染は、12月23日〜30日まで津市にある宗教団体が主催した研修会の
参加者の間で発生し、県内では、24日までに参加者49人のうちの24人と
この感染者と接触した15人のあわせて39人の感染が確認されています。
感染の拡大を受けて、津市では市内の保育所や幼稚園などで働く保育士など
約400人の市職員を対象に24日からはしかワクチンの接種費用の助成を始めました。
市では、5000円を上限に費用の半額を助成し、子どもの頃、ワクチンを接種したかどうか
分からない人も対象にするということです。
津市は保育所や幼稚園などで働く職員へのワクチン接種を積極的に進めることで、
はしかの抗体を持っていない子どもたちや保護者への感染拡大を防ぎたいとしています。
01/25 13:03