◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【政治】日本の「はんこ文化」に疑問=平井科技相「どこでも売ってるようなはんこを押さないといけない局面は一体何なのか」 YouTube動画>1本 ->画像>13枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1548142086/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1僕らなら ★2019/01/22(火) 16:28:06.67ID:Abbk3vFW9
平井卓也科学技術担当相は22日の記者会見で、行政手続きの電子化を推進するデジタルファースト法案をめぐり、印鑑の需要への影響を問われたのに対し「(書類に)三文判とか、どこでも売ってるようなはんこを押さないといけない局面は一体何なのか」と述べ、日本の「はんこ文化」に疑問を呈した。

政府は28日召集の通常国会への提出を目指す同法案に、押印などの本人確認手法の電子化を盛り込む方向。ただ、平井氏は「国民に広く普及している重要な本人確認の手段である押印が民間で直ちになくなることはない」とも語り、印鑑業界への配慮も示した。(2019/01/22-14:58)

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019012200725

2名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:28:50.46ID:N8E2xE0s0
老害ネトウヨ怒りのコピペ連投

3名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:29:06.86ID:Xe+0jddF0
伝統なんだが?

4名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:29:08.87ID:ntUhz08B0
ひらたくバカだねーw
これで法曹界を敵に回したわw

5名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:29:11.50ID:qPs0NyxT0
まぁ実印でない名字だけの判子ってあまり意味ないね
銀行印とかは大事だけど

6名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:29:16.45ID:5H4nBmyp0
拇印でよくね
ボインボイン

7名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:29:19.17ID:VodQrMp70
ラブライブのはんこ絵への熱い風評被害。

8名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:29:28.43ID:Z8t9b8sH0
印鑑業界w

9名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:29:28.61ID:i/1gGOED0
サインの方が安全だわな

10名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:29:29.99ID:J0yIQI3G0
何なのよ

11名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:29:36.12ID:iUScHqtn0
全くのムダ、拇印やサインの方が余程信頼性がある

12名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:29:39.81ID:mW4JUQ8Z0
買いに行く一手間かけることによりしょうもない犯罪を減らせてると思うで

13名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:29:41.44ID:f5hxOn3y0
100円ショップのシャチハタ??
アレ凄くイイ!!

14名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:30:05.37ID:7nACK06Z0
平 (ピョン) さん、やめてください。

15名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:30:12.94ID:4aoqSxzj0
反抗期なんだろ

16名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:30:17.61ID:Ltq36afU0
電子化は役所で即座にとりこんでほしい。
頼みます、大臣

17名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:30:24.93ID:Qp2mW6Jt0
これは本当にそのとおり
あと改名も気軽にできるようにしてくれ
なんで日本人だけ
親が決めたクソみたいな名前に一生縛られるんだよ

18名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:30:25.65ID:MvLe9WOc0
実印と印鑑証明は役所が本人確認の保証をしてくれる

19名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:30:30.45ID:J0yIQI3G0
>>4
なわけないだろw
一番苦労してるのは法曹だわ

20名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:30:30.61ID:2zueALgV0
日本人は無駄を大切にするんですよ

21名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:30:44.73ID:t4u//x9B0
他人の苗字のはんこを普通に買える時点で、本人確認の信用が破綻してる。

22名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:30:56.84ID:K1HGCsdO0
拇印だと一々指が汚れるから
指紋を掘った印鑑ならいいのではないか?

23名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:31:10.79ID:qPs0NyxT0
>>17
犯罪の温床になってしまうからな…

24名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:31:20.12ID:6dzVFlBc0
教養の欠けらもない平井 どうりで名前が対称形

25名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:31:20.62ID:4iIiEMwL0
稟議書とかファックスとか
紙媒体を重要視する国民性

26名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:31:23.75ID:u0in7kct0
もうさっさと電子化進めろよ
エストニアなんてすげぇ進んでるらしいじゃん

27名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:31:29.86ID:nkU4o4FJ0
言いたい事は分かるけどね

誰でも書ける文字を書かないといけない局面のサインとはなんなのか

も同じだわな。届けもあるわけだし。

28名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:31:41.08ID:LS7Pjkms0
まー、意味ないよね

29名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:31:41.52ID:MvLe9WOc0
土地売買など印鑑証明の一手間が大事だよね

30名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:32:09.86ID:KuMk/YeH0
しかもシャチハタNGだし

31名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:32:09.90ID:Iqf7ReiX0
お前らが通達したら終わるよ

32名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:32:19.25ID:oBeBCy760
おまえらが決めたんだろ?w

33名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:32:20.26ID:QQOSEtyr0
銀行で登録したはんこと今押したはんこを照合することあるやん?
ああいうのサイン文化の国はどうしてるの?
毎回寸分違わぬサインを書けるの?

34名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:32:21.41ID:Qp2mW6Jt0
>>23
低能が思いつきで行政の代弁すんな死ね

35名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:32:22.77ID:iB339EoC0
あー、これは久々に同意
以前二百万銀行で下ろそうとして判子ついてだしたら身分証もだって
判子が間違ってるのかと思ったら判子はあってると、でも身分証をって

身分証で確認するなら判子つく必要ねーだろう

36名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:32:30.21ID:yBbLwYOk0
個人ならまだ分かるレベルだけど
法人とか持つとハンコ地獄に精神を殺される

37名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:32:45.09ID:/itn7RAP0
はんこでメシ食ってる奴もいるからなぁ
まあ許してやれ

38名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:33:08.05ID:eFBBu3jh0
密輸象牙の原因

39名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:33:16.50ID:NLsbGteG0
>>23
       ./⌒ヽ  イイハナシ ニダ〜♪
      <丶`∀´>

40名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:33:33.98ID:SLt6G/j80
どこでも売ってるけど何枚も偽造するなら個別にいくつも買わないといけないので大変

41名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:33:35.37ID:n58gGJuW0
最近じゃホームページで印鑑の画像作れてそれをPDFに貼り付けるまでになってるからなぁ

42名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:33:37.70ID:ULMagxoC0
サインでおk

43名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:33:40.61ID:qPs0NyxT0
>>34
これが犯罪者予備軍か
こええ…

44名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:33:53.96ID:2DuikkUv0
誰でも真似できるサインも同じようなもんだけどな

45名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:33:57.04ID:QghUv0m90
書類を審査する側が責任を取らなくていいようにするためにあるんだよあれは

46名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:34:07.04ID:eFBBu3jh0
判子文化とか、今時時代遅れ

47名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:34:07.10ID:wBCNJAiM0
>>34
本性現したね

48名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:34:21.91ID:oO3poDLA0
全日本印鑑連合会の票が逃げたな。

49名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:34:32.75ID:KzxuSO7e0
即物的なこと言うのがカッコイイ
とか思ってそう

50名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:34:36.30ID:XoKXn9Yj0
>>35
俺なら判子+身分証明だな
合い言葉を+してもいいと思ってる

51名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:34:47.86ID:VfBczbtA0
サインも同じ

52名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:34:53.42ID:SeQV0Gu70
>>3
伝統だったら花押書け

53(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o 2019/01/22(火) 16:35:01.35ID:88B6fRd/0
>>13
(; ゚Д゚)知ってる!
名古屋城の天守閣にも付いてる!

54名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:35:07.35ID:EqZbV43b0
印鑑 戸籍 墓石 仏壇
はよなんとかして欲しいわ

55名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:35:11.63ID:CRtHXKqP0
じゃあ捕鯨もやめたら?

56名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:35:23.85ID:xci2nPmm0
>>3
時代に合わないおかしな伝統は止めていこうね。

57名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:35:25.04ID:dQTmz3AZ0
アニメキャラの顔が髪の毛変えただけで皆同じやないかい
って話とは違うんか

58名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:35:25.96ID:uoRP+B3m0
拇印はいいよな
ひびきがいい

59名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:35:26.51ID:YtXccJPs0
>>33
多分だけど。
米国などでは、本来は住民自治で権力分散で地方分権だから、要は町内会で顔見知り。

60名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:35:29.74ID:L1x+Les/0
>>1
これはある
はんこは精神論なんだよ

61名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:35:31.99ID:zyhkGub10
なぜスレ?

62名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:35:34.71ID:Ae/upnTN0
在日の踏み絵

63名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:35:38.51ID:95FhbAEw0
最強セキュリティ−だからな
知ってる?セキュリティ−って言葉
知らないか

64名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:35:43.38ID:TrWbW6oG0
正直サインでいいよな

65名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:35:56.21ID:KuMk/YeH0
拇印型判子ならまだ意味ありそう

66名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:36:01.66ID:WcLm5X2+0
そんなものより印紙をなくせ
あれほど無駄で無意味なもんねぇぞ

67名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:36:17.83ID:wg1RzS4w0
>>41
認め印レベルならそれで問題ないけど
押印した原本じゃないと駄目って書類
まだまだありますからな

68名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:36:20.67ID:LH9PQzK00
>>56
やめて得するのってチョンくらいじゃね

69名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:36:32.74ID:eFBBu3jh0
>>49
単に悪しき密輸を増長させてるだけの分際に
今さら価値なんてないだけ。

悪習と言ってもいい。合理性のカケラもない。

70名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:36:32.88ID:NWPSfdoS0
はんこ屋はボロ儲けしてるからね
テレビに出てきたはんこ屋は官公庁とかの依頼が凄くて笑いが止まらないらしい

71名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:36:34.83ID:pHCH5qPj0
三文印を無くせばいい

72名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:36:42.09ID:bE9uZXgi0
ハンコ押しても責任取らない官僚を先にどうにかしろよ。

73名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:36:45.23ID:C+ij5UkU0
電子サインを導入してる宅配業者
むっちゃ書きにくいはんこに戻せよ

74名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:36:55.80ID:cr4OcWUT0
サインなら安全か言われるとそうでもないけどハンコよりは安全だな

75名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:36:58.30ID:QQOSEtyr0
>>59
顔かぁ

76名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:37:19.36ID:ewiw+fuv0
印鑑証明なんか改ざんめっちゃ簡単やで
プライバシーと切り離して生体認証情報を登録できる仕組みにさっさと変えやさい

77名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:37:22.11ID:YtXccJPs0
日本は、トクガワが秀吉に左遷されたのが江戸。その江戸が250年続いてビビッタ明治がハイジャック。だから原住民や町内会を目の敵にした。
織田の時代から、あるいはもっと前から続いている、日本の権力者の悪行。

「住民とくっついて反乱を起こす」、と言うことが無いように、中央集権独裁を常にたくらんでいる。
ジャンヌダルクも中央集権独裁体制を作りマリーアントワネットの基礎を作った。日本ではそうは教えない。
そもそも日本の教育がおかしい。テンノー制度を美化するように教育がゆがめられている。

78名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:37:23.84ID:qzhFiRky0
俺あちこちの事業所を回る仕事してるけどどうでもいいような書類でも各所長のハンコが要る。所長さん留守にしてる事も多い。勝手にスタンプ印買って捺してるわ

79名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:37:25.86ID:AW932qk+0
相続とか面倒くさいんだよなぁ

80名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:37:32.38ID:L1x+Les/0
>>64
サインも偽造できるからなあ
もしかしてと【筆跡+印鑑】という2つを組み合わせるのは
最強にセキュアなんじゃないか?

あれハンコってすごいんじゃね?

81名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:37:37.24ID:AXF3y5JZ0
断交サインがいいよな

82名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:37:40.45ID:2JYeBGkM0
輸入書類見てるとサインの方が手が疲れるだろうなと思う
書く場所も取るし

83名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:37:44.99ID:pJYkM+lu0
押印してる同じハンコ買ってきてみろって言われたら無理だろ
だからサインと一緒

84名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:37:47.58ID:Y9F49o780
>>35
セキュリティは何重にもしたほうが効果高いんだが。

85名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:37:53.05ID:6mGqmgrI0
保険の契約とか判子無くなったもんなあ

86名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:37:53.49ID:J9iVzh6J0
赤い色を付ける事が 確認の意思表示の印だよ、

87名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:38:00.36ID:xE0du8Ea0
シャチハタでもいいのにサインは駄目みたいな状況は排除していい
印鑑証明は残しておいていい制度だと思う

88(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o 2019/01/22(火) 16:38:01.52ID:88B6fRd/0
(; ゚Д゚)封筒を封するための粘土みたいなやつ
あれカッコいいから使ってみたい

89名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:38:10.07ID:xD5vwxKJ0
はんこ屋必死wwwwwwwww

90名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:38:10.45ID:RXoYFKCK0
面倒な割りにセキュリティーが高いわけでもないな

91名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:38:23.04ID:L1x+Les/0
ネットでも2段階認証あるよね
ハンコって2段階認証やってたんだよスゲーじゃんw

92名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:38:24.54ID:DywvtNJp0
>>1
指紋押印にすれば?
有志でやってる無料の海外の証明機関使うなら電子署名でもいいけど

毎年更新料が判子と朱肉買うより割高な認証機関使うのは辞めて欲しい

93名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:38:29.10ID:dqn5bG4g0
左右対称の苗字で彫りやすそう(´・ω・`)

94名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:38:29.27ID:OEN/ItLn0
>>87
たしかにそうだね

95名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:38:30.64ID:5X4Jh08H0
その書類に同意したという証明
毎回サインは大変だから押すだけの判子を使っているというだけ

大金動くような場合は実印や銀行印が出てくるし
印鑑証明という形で公的に保証させることもできる
意思表示の保証だからそんなに難しく考えることでもあるまい

96名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:38:32.45ID:6dzVFlBc0
日本はサイン(花押)から、ハンコに移行した。
戦国時代からですよ。それからずーっと巧くいってる。
ハンコがいかに便利か平井のような無教養には分らんわな

97名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:38:38.25ID:2JYeBGkM0
仕事で使うのはフルネーム印にするとかなら理解出来る

98名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:38:41.79ID:NCrcrYjX0
世界有数の経済大国日本の伝統を否定するだけの根拠があるのかよ
ハンコさえなかったら子供の落書きと区別がつかなくなるだろw

99名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:38:43.94ID:6zMcBbtt0
3Dプリンターで偽造

100名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:38:44.61ID:DCeKFaMC0
サインでおkにしろや

101名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:38:44.98ID:TUnzb3+80
「シャチハタはハンコじゃない」というハンコ業界への異常な忖度

102名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:38:49.69ID:eFBBu3jh0
丸型 楕円型 楷書 草書

銀行印はこれではないですねぇ、、、だと!?
ふざけんな

103名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:38:51.39ID:unHWjkmU0
むしろ行政が判子押せ言うてるがな

104名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:38:53.20ID:HNiJp75i0
正論だな
なんで噛みついているアホがいるのか

105名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:38:53.85ID:KzxuSO7e0
>>69

こーいう奴ねw
中二病って言うんだっけ?

106名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:39:08.14ID:W7nrOSpY0
認印とか

107名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:39:11.34ID:ewiw+fuv0
>>80
デジタルデータでコピーも改ざんも出来てしまうからセキュリティはすんごい低いよ
はんこはセキュリティというより確認済の印だからな

108名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:39:12.22ID:4QVcMKvX0
マイナンバーでさっさと統一しろってね

109名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:39:14.10ID:bj5bSrFF0
他人が自分のハンコ使った場合に
証拠扱いになるのはなんとかしてほしいな

110名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:39:14.51ID:DJTmcOKl0
サインも大して変わらんやろ

111名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:39:20.49ID:p3PPWm280
拇印は、ぱっと見た目誰のかわからない。 サインなんて三文判よりいい加減。

最近宅配にはサインですませるようにしてるが、自分でも呆れるような変なサインをしてる。それも毎回変わる。 どれだけ意味があるか疑問。

デジタルになったからと言って印鑑でもいいじゃん。 俺は会社の公的文書は電子印鑑を使ってる。
実際の印鑑をスキャンして貼り付ければ良いだけなんだから。 勿論認証付きで偽造防止は必要。

112名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:39:25.51ID:gfzpBw+d0
>>17
今だって理由があれば出来るはずだろ
改名は何度かニュースになってたはずだし
それを押してまで変えたくないのならば甘受すればいいのでは
むしろどんな国籍であろうと気軽に改名出来るようにすべきではないわ

113名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:39:28.06ID:eFBBu3jh0
>>105
現実を見ようぜ。

114名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:39:33.47ID:xci2nPmm0
>>88
仕上げに自分の家のエンブレムのスタンプを押すヤツだな。あれ、かっこいいよな。

115名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:39:44.80ID:9n0Gtm9C0
確かにクダラン文化だよな
平成も終るし、やめ時では

116名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:39:51.50ID:C3tijd4A0
市内に1件しかないであろう自分の名字の判子を文房具屋や100円ショップで見つけるとなんだか愛おしくならない?
「うちの為に用意してくれたんだ」って

見つけるたびに買ってしまう

117名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:39:58.52ID:mjhYg4I50
所得税の申告書にはハンコが必要←今まで
去年からはマイナンバーを確認できる書類と免許証のコピーが必要
・・・電子化どころか退化してるんだよねえ

118名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:40:01.67ID:baJbkpbH0
反日ウヨク火病wwww

119名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:40:03.74ID:dZGa4nZT0
全部拇印にしたらよくね、それなら新しく作る必要も無いし
本人確認確実、バカチョンの指紋押捺差別だって文句も言えないし

120名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:40:08.33ID:NCrcrYjX0
宅急便の受け取りみたいなどうでも事ならサインで十分だよな

121名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:40:09.77ID:YNDPZMfs0
名前を書くよりかはハンコを押した方がめんどくさくない
名前を書いたりハンコを押すって意味は責任の所在を明確にすふこと
責任逃れ大好きな日本企業、日本組織の大好きな文化

122名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:40:13.23ID:L1x+Les/0
>>89
でも事実でしょう?
筆跡が違うのは怪しい
さらに印鑑も違うと益々怪しいよね

きちんとした印鑑+署名というのは最強のセキュリティだったんじゃないか?

123名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:40:17.16ID:sZ4c3gsf0
それをいうのなら、参議院議員も不要だろ

124名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:40:17.95ID:UHpTZ7OK0
荷物の受取にいちいちサインとかめんどう

ハンコを相手に渡して押させたら数秒ですむ

125名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:40:20.61ID:uoRP+B3m0
ハンコだけで済むならそれはそれでありがたいけど
名前とかを自筆で書かせてそれに加えてハンコだもんな

126名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:40:21.01ID:0GO2Llg80
>>1
ハンコ屋が潰れるだろ

127名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:40:21.13ID:CpQwEh/O0
ちんこ文化

128名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:40:30.45ID:ewiw+fuv0
ここまでマンコなし

129名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:40:40.06ID:VanaRzCm0
>>1
移民の準備だね

130名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:40:40.57ID:YtXccJPs0
戦後は、東京都とか埼玉とか都道府県レベルは、大統領制度。議会も首長も直接選挙で選ぶ、GHQが作った制度。
戦前は、内務省が知事を任命していた。地方分権が全くなかったのが戦前。
中央政府が官僚を派遣しておさめていた。
だから、顔見知りなんていないから、ハンコとか、金印が必要なわけ。
皇帝が、コイツを代理人として派遣した、と言う証明書だよ。

本人のサインは米国だから成立する住民自治や民主主義の概念。

はんこは、上位ゲタツの省庁。皇帝のハンコだよ。

131名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:40:46.08ID:8kGNLRV+0
これはマジでそうだろ
これなら筆跡鑑定できるサインの方が100倍マシ

132名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:40:48.00ID:mTQdera90
印影をスキャンしたら実印でも銀行印でも複製が簡単にできてしまう。
もはやハンコは時代遅れもいいところだ。

133名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:40:59.51ID:baJbkpbH0
反日ウヨクジャップ「はんこを反対してる奴はパヨクデスマスダ!」

134名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:41:01.02ID:1p7NeOxh0
>>88
封蝋とかシーリングワックスって言うんよ
文房具屋で結構扱ってる

135名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:41:01.81ID:xci2nPmm0
>>102
今は銀行の通帳に印鑑が載ってないんだよな。

136名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:41:10.08ID:baJbkpbH0
反日ウヨクジャップ発狂wwwwww

137名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:41:16.35ID:eFBBu3jh0
>>105
91年には輸入諸々が禁止されたにもかかわらず、
何故未だに象牙印が出回るのか。

備蓄がそんなン十年も続くわけねぇだろwwwwノータリンがぁ。

138名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:41:20.41ID:jokmxNrKO
じゃあまず民事訴訟法を変えろよ
二段の推定とか非科学的なことやってるからそうなるんだろ

139(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o 2019/01/22(火) 16:41:22.61ID:88B6fRd/0
>>114
(; ゚Д゚)そう!
ひとつ持っておきたいw

手紙出す相手、いないけど・・・or2

140名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:41:24.60ID:R4RCC4aI0
>>6
流出がまずい

>>1
サイン文化にするの?

141名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:41:35.69ID:YtXccJPs0
日本には、民主主義の伝統なんてかけらも無い、
パルパティーンヒロヒトが支配する悪の帝国なんだ。

ハンコとサインという形式一つとってもよくわかる。

142名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:41:48.67ID:L1x+Les/0
>>131
それなら
筆跡+印鑑のほうが安全でしょうよ
二段階認証なんだから

143名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:41:52.35ID:94AGB+rC0
俺の〇んこは立派だよ。

144名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:42:03.14ID:jJnqnubS0
>>1
そこにあるあるじゃろ。世界に一つしかないハンコが

指ってやつがさ

145名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:42:18.96ID:4oCpvzFG0
シャチハタ涙目

146名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:42:24.54ID:jfD+cTTW0
判子重視する癖に、自分は判子押しただけとかいって責任逃れする奴が多い矛盾

147名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:42:26.66ID:+sIbhKUm0
象牙なんて規制前から在庫ダブついてんだろ?
規制前後で価格の変動なかったくらいにさあ

密輸なんてしたら赤字だろ
ホント嘘くせえ

148名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:42:29.06ID:xAE+XlPn0
サインで良いやんと思うけどなぁ
はんこは誰がついても一緒だから便利ではあるな

149名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:42:36.08ID:YNDPZMfs0
でもねえ、たまに直接手渡ししても後から受け取ってないとかいうキチガイクレーマーいるからねえ
配達配送する側だって印鑑サインもらうのはかったるいから飛ばしたいけど、そういうクレーマーがいる限り無理だね

150名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:42:38.39ID:xci2nPmm0
>>132
実印をスキャナーで読み込んで、彫刻機で彫り上げたら実印そのままのができるらしいね。

151(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o 2019/01/22(火) 16:42:39.48ID:88B6fRd/0
>>134
(; ゚Д゚)え、そんな簡単に手に入るもんなの!?
後で調べてみます!

152名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:42:46.78ID:KiGIS83s0
シャチハタが駄目ってのが多いね。。あれがよくわからない。。

昔から疑問だった

153名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:42:51.99ID:YtXccJPs0
>>6

>>>140
これの言っている意味は、
個人情報の流出で、中央政府の秘密警察に、指紋を収集されるだろ。
って意味。
米国ではそんなことはしない。

154名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:42:54.05ID:ewiw+fuv0
>>122
IT化の前はそれ位しかホウホウがなかったからな
それでも改ざんはしょっちゅうだったよ
今ではほぼ無意味

155名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:42:54.59ID:qPs0NyxT0
シャチハタは本当に意味ないね
なんの信用もない

156名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:42:58.50ID:WeCBLQhN0
自民党を支持するような馬鹿ばかりの国民だから仕方ない

157名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:43:00.55ID:sg3i0rpi0
政宗「花押復活だな」

158名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:43:10.02ID:vki4clGd0
ペーパーレスデジタル時代だからこそハンコのようなアナログは大事にしたい

159名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:43:14.03ID:j3AqQLph0
批判しといて直ぐにはなくさないとか死ねばいいのに

160名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:43:14.50ID:6byKReuL0
もう判子やめようぜ
これからかっこいいサイン考える

161名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:43:16.76ID:Qp2mW6Jt0
>>112
日本人だけが改名が極端に難しい
それは朝鮮人の通名と比較してのことではなくて
外国全般と比べてのことだよ
いちいち朝鮮人の話ばかりすんな低能

162名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:43:34.87ID:nnFBNZwN0
まあ、拇印の方が良いんだろうけど
拒否感を持つ人の方が多いんじゃないの?

163辻レス ◆NEW70RMEkM 2019/01/22(火) 16:43:40.70ID:JRsGIo+X0
>>1

実は三文判の方が
アドビの電子署名より安全性が高い

かもしれない、いや知らんけど

164名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:43:57.18ID:E/pPJ2aI0
実印制度いらない、
数千円かけて作って、役所に登録。
使うのは一生で10回もないと思う。

165名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:44:08.14ID:qGkHMYwD0
印鑑も元号も中国伝来でしょ
やめりゃいいだろ

166名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:44:08.42ID:ewiw+fuv0
>>142
おまえの知識は中途半端だなあw

167名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:44:08.49ID:L1x+Les/0
>>161
マイナンバーが普及すれば改名も楽になると思うよ
名前より番号のほうが重要だからね

168名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:44:13.13ID:p3PPWm280
>>35 金を扱う以上2重3中の確認が必要なんだよ。
クレカだって同じ。 ザルクレカは危ない。

最近ネットで銀行操作するのが面倒で仕方ない。 わからないではないがもっと簡単にしてくれ。

169名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:44:15.73ID:4oD7y/EC0
マイクロチップを義務化しよう

170名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:44:26.54ID:yBbLwYOk0
>>152
マジレスするとスタンプ式のインクは
日が経つと色あせて見えづらくなることが
「過去はあった」からです

171名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:44:30.77ID:ZLKamOdl0
役所の稟議書ってハンコ押さないの?

172名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:44:32.82ID:c1XeKZx40
うん 「認印でいい」ってのもなんか変だよな
ただまあ、書類が有印であるかどうかで 偽造した時の罪状違ったりするしな

173名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:44:33.87ID:2Dqudkl80
拇印は父ちゃんのためにあるんやないんやでぇ〜♪

174名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:44:36.79ID:2OAkmDhv0
捨て印とか訳わからんよな

175名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:44:40.35ID:M3mMnuZN0
身分を証明するハンコが
証明書なしで買える件

176名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:44:40.31ID:1RM1ePWo0
不動産売買では実印が必要

177名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:44:42.95ID:YtXccJPs0
>>132 >>150
はんこは複製禁止。
100円のはんこでもまったく同じものは無いはず。
だからハンコ無くすと大騒ぎで。

178名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:44:43.29ID:baJbkpbH0
>>143
9cmジャップ乙

179名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:45:00.85ID:PUBlebyB0
>>36
おまえアホすぎ
サイン地獄の方がやばいから

180名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:45:04.53ID:iufFRIsJ0
クジラといっしょでハンコ業界が潰れて失業者が出てしまう

181名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:45:05.70ID:LH9PQzK00
>>161
改名の必要があるのってクズの罪人くらいだろ

182名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:45:06.23ID:dZGa4nZT0
サインの弱点、日本人は欧米人のサインほど毎回同じに書けない

183名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:45:07.45ID:L1x+Les/0
>>166
印刷した名前に印鑑を押す文化は問題があるけど
筆跡+印鑑にすればサインより安全だよね?

184名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:45:08.62ID:E3p0Q2Mj0
>>114
それのセット、文房具店においてあったような。

185名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:45:16.62ID:c1XeKZx40
>>174
あーあーあーあー 捨て印 洗い部!

186名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:45:18.45ID:ewiw+fuv0
>>164
家を買うのに必要なんだよな
ほんっとーに意味ないけどな

187名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:45:24.60ID:K1HGCsdO0
>>174
具体的になにが分からないんだ?

188名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:45:31.84ID:EumqowEK0
事務所にクライアントの名字の三文判200個くらい置いてるわ
サインの自署が不要っていう点で、本来の目的と逆の意味で判子は便利

189名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:45:33.99ID:dzZeGcQ20
国璽も廃止しようぜ

190名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:45:34.83ID:+HyHLapj0
赤い紋章が白地に浮かんでいると無味乾燥なチラシやコピーとちがうと一目で分かるだろ

191名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:45:41.14ID:eir8h0fx0
>>1
宅配は最近サインに変わったな
電子マネーとかクレジットのせいかな…

192名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:45:42.27ID:uoRP+B3m0
>>149
そういう事言う相手に受け渡しの証明としてハンコを見せてなんか効果有るの?
俺は捺してないで終わりそうなんだけど

逆に100円ショップでハンコ買って
運送屋が勝手に捺してるとか言われちゃうんじゃないの

193名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:45:43.41ID:p3PPWm280
>>36 電子印鑑使っていないの? 決済書類が紙で回ってくると仕方ないが、電子決済にすべき。

194名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:45:46.15ID:T8subpIp0
ハンコ屋潰す気かw

195名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:45:47.06ID:eFBBu3jh0
>>162
サインでいいし

196名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:45:51.66ID:TwI5rd7I0
どこでも売ってる判子を使うのが既に手抜き

197(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o 2019/01/22(火) 16:45:52.11ID:88B6fRd/0
>>182
(; ゚Д゚)書き慣れてないからとか?

198名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:46:04.29ID:J0yIQI3G0
>>138
二段の推定のどこが非科学的なんだw
そもそもどっちが?二段目?一段目?

199名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:46:09.64ID:3bJlRJLz0
本人が承認したことの証明としてハンコが時代遅れなのは間違いない

200名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:46:10.90ID:0V+DCp9l0
ハンコの方がいいぞ、サインはいい加減過ぎて

201名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:46:11.54ID:E9RrGa1A0
宅配の電子サインとかなw

202名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:46:12.18ID:Bo6x/zDG0
欧米みたくシャシャッて書いて終わりでええよ

203名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:46:13.17ID:2+iXsY7O0
宅配便を受け取るとき、サインしなくてもシャチハタをポンポン押せばいいから楽だよ

204名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:46:24.05ID:ewiw+fuv0
>>174
訂正印もな
はんこ偽造したら訂正し放題やで

205名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:46:30.39ID:L1x+Les/0
>>197
むしろ逆で習字で書き過ぎてるからだよ
みんなが同じ字を書くからね

206名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:46:39.11ID:Qp2mW6Jt0
本筋に関係のない改名のことにこだわらせてもらうが
もともと日本の伝統では15歳で元服して改名してたんだよ
知らん奴が多いみたいだが

207名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:46:39.94ID:KzxuSO7e0
>>137
なんで俺に象牙の話をしてんだかわからん

が、答えてやるわ
規制後に密猟者から取り上げた象牙を
日本政府に押し付けた連中がいるから
いらない言ってんのに

208名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:46:45.35ID:TrWbW6oG0
とりあえず役所のデジタル化をさっさと進めてからだよな
そうすりゃハンコも制度変えるかってなるだろう

209名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:46:45.45ID:K1HGCsdO0
>>203
最近はいやサインでお願いしますって言われる

210名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:46:47.37ID:eFBBu3jh0
>>191
なんかパネル出して来て、ここにサインお願いします
になってるよな。

211名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:46:50.27ID:E3p0Q2Mj0
>>157
博物館で、花押がハンコになってるヤツ見た。

212名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:46:55.77ID:1p7NeOxh0
>>186
しかも登録しっぱなしだと悪用されることがあるから
家買うくらいしか用がないなら廃止しといた方がいいとか意味不明

213名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:47:09.04ID:YtXccJPs0
日本はもっと、日本の金融を緩和し、日本で公共事業を増やし、日本で減税し、日本の内需を拡大し、日本をバブル経済にし、日経平均を5万円にしろ。
その結果円の供給量が増え円安ドル高になる。
日本は貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。
そうすれば円安はもっと進む。1ドルは500円にしろ。

日本の自動車産業をつぶし、日本は金融およびサービス業で食べてく国になれ。
日本にゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。

日本にもっと外国人労働者を受け入れ、日本で外国人労働者を完全自由化しろ。

アメリカは内需を縮小しなくてはならないから外国人労働者は不要。
アメリカはそもそもピューリタンが作った国であり住民自治なので外国人労働者は不要。

今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

お前ら日本の会社を、インドネシア・マレーシア・フィリピンの方の資本の会社にしろ。
お前ら日本の上司や同僚をインドネシア・マレーシア・フィリピンの方にしろ。

お前ら日本の会社を、アフリカの方の資本の会社にしろ。
お前ら日本の上司や同僚をアフリカの方にしろ。

お前等日本人は排他的なレイシストだ。

リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、移民を受け入れないとまずいですよねえwww
リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww

ああ、天下り先は民間企業ですので移民を受け入れないとまずいですよねえwww
天下り先は民間企業ですので外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww

214名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:47:12.07ID:2Dqudkl80
>>201
一度だけあったな
普及するんかな

215名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:47:13.03ID:ZLKamOdl0
>>3
16世紀に欧州から導入した文化な

216名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:47:21.64ID:5H4nBmyp0
>>140
物触りまくってる時点で流出しまくりな気もしなくもないけどなるほどなって思った

217名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:47:33.28ID:UK7wS95L0
印による認証システムを完成させた権化である国家公務員からなくせばいいだけ
そうすればこちらも関係なくなる

218名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:47:36.50ID:eFBBu3jh0
密輸増長の判子文化

219名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:47:38.48ID:pAFBOQ3N0
ホント量産されてるハンコに何の意味があるんだろうな?

住所氏名電話番号全部書いてるワンオフ品のハンコのみハンコとして認めるようにしろ

220名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:47:40.56ID:XYIBciYt0
「まんこ文化」に見えたが違和感なかった

221(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o 2019/01/22(火) 16:47:41.70ID:88B6fRd/0
>>205
(; ゚Д゚)へぇ、なるほど!
逆のパターンなのか

222名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:47:46.79ID:YtXccJPs0
日本の特にマスコミはアファーマティブアクションをやるべきですが。アファーマティブアクションは採用・昇進・待遇面での差別を禁止しています。
アファーマティブアクションは公務員や官僚には当然適用されます。アファーマティブアクションを守らないと、税金もらえなくなるし公共事業に入札できなくなります。
君たちはトランプよりもレイシストなのですが。

今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

当然、お前らの夫や嫁や恋人が、同じ程度の割合でインドネシアやマレーシアやフィリピンの方やアフリカの方じゃないと、
お前等日本人はレイシストだぞ。

お前等日本人は排他的なレイシストだ。

リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、移民を受け入れないとまずいですよねえwww
リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww


あ、もちろん私はネトウヨではありませんよ。 ネトウヨは移民に反対でしょうしw 私は日本への移民に賛成しております。

日本にもっと外国人さんを増やし移民を増やすしかないんだよ。イスラム教徒のインドネシアのかたやマレーシアのかたがよいね。
テンノーを拝まないし w お前らの上司になってくれれば、お前らの選民思想を破壊できるし
東京23区をもっと規制緩和し、 東京23区にタワーマンションをもっと立て、東京23区に外国人労働者さんや移民を受け入れよう!

223名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:47:48.78ID:396B/ltY0
>>1
いいじゃんか判子文化
なんでなくそうとするの

224名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:47:56.09ID:oxsjdbYMO
国際的な基準。
サインで良い。
ハンコ屋は潰れろ。

225名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:47:56.67ID:K1HGCsdO0
>>212
部屋借りる時も実印いったで

226名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:48:07.86ID:rGcCWFa00
郵便局で、
「拇印だめ」
「サインだめ」
「実印だめ」
そこらへんで買ってきた判子にしてくださいって言われたとき、ああ終わってんなって思った。

227名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:48:09.06ID:ewiw+fuv0
>>187
印影が潰れたら捨て印で代替
なら、後からすべての印影を潰して別のはんこで捨て印を押せばどうなる?

228名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:48:09.03ID:vdEQNWxf0
日本人はダメだけど外人はサインでOKって書類あるよな

たしか10年くらい前に廃止ってなった気がするんだけど
あれって何だったんだ?

229名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:48:09.44ID:eWc7HVpd0
>>9
字が汚いと読めないだろ

230名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:48:15.01ID:OxUld98q0
手彫り以外の判子を認めなきゃいいだけ
100円のプラスチックとゴム印の販売を禁止しろ

231名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:48:15.84ID:j94cD6mv0
サインと判子と印鑑証明でいい

232名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:48:16.64ID:J8qOFH1g0
女はマンコ
男はチンコ
でいいだろう。

233名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:48:19.62ID:n6pyZFx20
ハンコ屋に開運とかしょうもない入れ知恵したヤツだれよ

234名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:48:23.34ID:1RM1ePWo0
台湾も判子文化だよ
台湾人の友人が大理石で造った印鑑をプレゼントしてくれて嬉しかったなぁ

235名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:48:34.31ID:baJbkpbH0
ウンコ食い民族ジャップ納得

236名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:48:35.85ID:YtXccJPs0
何を言っているんだ。わかって無いな。
おまえらクズの寄生してばかりいるゴミな日本人が、 優秀なインドネシアやマレーシアやアフリカからの移民の方の介護をさせていただく時代になるんだよwww

オマエラ日本人の選民思想は本当にキモイな

日本はもっと競争社会になるんだろ!!!w ww
日本は弱者切捨てをするんだろ!www
日本は能力主義になるんだろ!www

アメリカ合衆国はピューリタンが作った国だから。自分たちのことは自分たちでするとはそう言う意味。
住民自治や地方分権や人権や一人一票。
オマエたち日本がデマを流したからおかしくなったんだろうが。

日本は競争社会で能力主義だそうですから、当然、日本人にも負け組みがいないと差別です。
さあ日本に移民を受け入れましょう!日本に外国人労働者さんを受け入れましょう!

選民思想を持ちプライドばかり高い差別主義者の日本人には耐えられない屈辱だろうなwww
楽しみだ!ざまあ!

今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

237名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:48:44.27ID:laBnkFo90
交通違反した時に判子を持ってないと指紋を取られる
やましい事は無いから別に良いけどさ気分悪いよね・・

238名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:48:45.02ID:72HE2Atb0
車ナンバープレート盗難で警察よんだら勝手に被害届の用紙書いてここに母音押せといわれたわ
あんなんこそサインで十分や

239名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:48:50.42ID:MgJGT1Wg0
サインなんてないw

240名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:48:51.86ID:KLNxgGOx0
自著を指定してるのに押印もさせるのはアホかと思う。

241名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:49:02.06ID:Qp2mW6Jt0
だいたいあの越後の虎なんて何度改名したと思ってんだ
住所だって引越せば変わるのに
名前だけは替えてはいかんと抜かす
改名しようとすればもの凄く面倒くさい手順を踏まねばならん
死ねばいいんだよ日本

242名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:49:07.76ID:yBbLwYOk0
>>193
電子印鑑って法務局で実印登録できるの?

243名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:49:08.11ID:YtXccJPs0
もっと日本に、アフリカからアフリカ人の方を移民として受け入れよう!
もっと日本に、アフリカからアフリカ人の方を外国人労働者さんとして受け入れよう!

お前たち日本人より体格が大きいアフリカ人の方に、たくさん日本に来ていただこう。
そうすれば、お前たち日本人の意見も変わるだろ。
お前たち日本人の目の前に、お前たち日本人より体格が大きいアフリカ人の方がたくさんいる状態を作ればよいのだ。

そもそもお前らの理屈だと、 移民に反対したら共○罪で逮○だろうがよw ww 推進しているのは日本政府なんだろwww 経○省とかも推進派だろうがwww

244名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:49:14.24ID:CBJuRVHa0
まあ、それは言える

245名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:49:17.83ID:2CX9vWOA0
>>229
本人確認出来ればそれでいい

246名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:49:27.01ID:YtXccJPs0
日本をバブルにしたければなおさら外国人労働者さんおよび移民を日本に受け入れろ!!!
オマエラ甘やかされたクソガキボンボンの日本人よりも、外国人労働者さんおよび移民の方が、ハングリー精神があり上昇意欲があるから良く働きよく遊ぶ。
外国人労働者さんおよび移民の方が、バイクやら電子レンジやらテレビ買うために必死で働く。外国人労働者さんおよび移民の方が、ジェットスキーやらAV機器を買うために必死で働く。
オマエラ日本人よりも、外国人労働者さんおよび移民の方が、日本でバブルを起こせる。
日本にもっと移民を受け入れよう! 日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!

俺は、「日本へいらっしゃる外国人労働者の方の人権」や「日本へいらっしゃる移民の方の人権」や「日本へいらっしゃる外国人研修生の方の人権」は守ろうとしているぞ。

247名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:49:27.82ID:+NRmNVBZ0
>>227
お前の言う捨て印は俺の知ってる捨て印とは違うようだな
何の話をしているんだ?

248名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:49:27.97ID:ewiw+fuv0
>>177
デジタルデータで彫刻する安いオーダーはんこ屋は同じフォント使ってるよ

249名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:49:29.13ID:p3PPWm280
>>52 花押は大きく書くから書けるけど、ボールペンで印鑑を押すサイズの中に1文字を急いで書いたらいつもめちゃくちゃで誰も確認できないよ。 書いた本人ですらこんなんでいいのかといつも疑問に思ってる。

あ、良いこと思いついた。これから作る印鑑は花押にしようかな。 花押を練習して印鑑に彫る。

250名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:49:33.02ID:2Dqudkl80
駐車場で財布みたいなのをひろったので交番に届けたら
判子がいっぱい入ってた。
あれは何だったのだろう。

251名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:49:36.07ID:l/NDYfF30
大垣共立銀行は一部店舗で網膜スキャンをテスト導入してるぞ

252名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:49:42.72ID:dKsnyETq0
他の先進国はハンコなくて困ったり
なんか問題出てるのか?

253名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:49:43.17ID:eFBBu3jh0
>>223
不便で、かつ、負の影響があるから。
合理性もないし、価値がないから。

伝統文化で済ませるのは、ただの思考停止な馬鹿。
そのまま伝統の冠とともに死んで欲しい。

254名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:49:43.90ID:AVazMx630
無駄なものでも伝統となれば雇用が生まれて産業を形成するんだよ
新自由主義者はこのようなことが理解できないから嫌われるんだわ

255名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:49:47.56ID:J0yIQI3G0
>>172
知ってるかどうか知らんが、有印の文書偽造の「有印」は、実際には印章だけでなく署名も含まれる
そんで「署名」は解釈上記名も含むし、氏名が印刷されていてもこれに入る
だから多くの書類は有印文書だぞ

256名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:49:49.05ID:tnvJlz4Z0
>>229
サインとは本来そういうもの

257名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:50:00.22ID:0V+DCp9l0
>>182アホ、おなじサイン書けるやついないのはいくらでも例が出てくる

258名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:50:06.60ID:95FhbAEw0
そりゃお前らがまだ子供だからだぜ
不動産売買や連帯保証人や手形や借金の時は
これでも足りないと思うほどセキュリティ−を気にするから
ハンコ押すと責任が発生する
サインなんて嫌だと思うよ ちゃんと印鑑登録した実印押したいと思う

259名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:50:06.71ID:LLQbE1WD0
>>229
読めなくてもいいんだよ。トランプみたいに

260名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:50:12.76ID:Rp4OAiXO0
>>54
墓石、仏壇はじきになくなる
人のタブー意識を利用してるだけで何の根拠もない

261名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:50:15.60ID:iMiwE7MW0
>>232
俺のは大きくてそこらの台紙じゃ収まりそうもない

262名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:50:16.40ID:ucGtBicr0
>>237
アメリカ入国する時とか強制的に指紋とられるぞ
イチイチ気にすることはない

263名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:50:28.09ID:73tOY8uP0
写真付きの身分証明書を提示させるなら印鑑不要にしてくれ。

264名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:50:28.63ID:+URlj04T0
むしろ世界に広めるべき文化だろ、印鑑って。

265名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:50:30.03ID:ewiw+fuv0
>>247
違うの?
きれいな印影のサンプルとして押すもんだと思ってた
あれ何のためにあるの?

266名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:50:40.34ID:weDWWnaG0
技術も向上してるんだろうし偽造防止のなにかできないのかね
西洋のサインってのも真似できそうでなんだかなぁと思うし

267名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:50:45.74ID:gMGnMLSM0
タブレットにタッチペンで書かせる書名のほうがいい加減だろ
あんなの俺の筆跡じゃないよ
ゲオの買取やドコモのスマホ契約のときにも書いたけどあんなの証明になるのかよ?

268名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:50:46.24ID:zqA+PSv00
コイツは働いた事がないのか
ただの認め印ならハンコなんてなくてもサインでいいぞ
本当にハンコが必要なのは実印とか銀行印など登録されているものだ

269名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:50:52.37ID:Lq7s5mb00
花押を復活させよう

270名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:50:58.58ID:LRL3hHBz0
>>17
同意する

271名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:51:11.54ID:qDquUJMd0
>>3
サインの方が個人を証明できるのにな、まあ認め印鑑が出来た
時点でおかしくなったのに簡単だからひきずった罠

272名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:51:15.49ID:jDzPlwlZ0
併用でいいよ。

273名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:51:17.57ID:L1x+Les/0
それなら拡張すればいいじゃないか
印影+筆跡+RSA

274名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:51:22.94ID:396B/ltY0
>>35
二重のID確認だから安心が高まるんだろ

275名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:51:24.26ID:2CX9vWOA0
>>269
針の穴空いてないから偽物やで

276名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:51:26.50ID:/wUy8O1R0
署名証明書とかに移行するだけだろ


署名の鑑定できるやつなんて少ないんだから、

署名の方が理屈として偽造を防げるっていってもな。

277名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:51:26.68ID:ewiw+fuv0
>>261
ポストイットで足りるだろ

278名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:51:30.73ID:wYmmAU0a0
どーせハンコ業界がクレーム入れてそいつらを食わせるためだけに無駄な事を日本全体で続ける羽目になるんだよ

279名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:51:39.09ID:bnk9HO090
<丶`∀´>今日は鉄工所休んでったニダ!
   
日本の産業に大打撃を与えてやったニダ!

280名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:51:39.43ID:uoRP+B3m0
>>226
実印がダメな理由が思い浮かばねえけどなんで拒否られたの

281名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:51:41.07ID:2EpBLhbb0
ええぞー

282名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:51:43.77ID:eFBBu3jh0
>>259
ただのオナニーやんけそれwww

外人にしてみれば、サインがそれに該当するんだから。
おまえの中でその構図が完成してるに過ぎないw

283名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:51:48.19ID:eT1XT0do0
印鑑証明取ってる実印ならともかく、100均で売ってるようなハンコで契約とか頭おかしいよな

284名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:51:51.51ID:1GS2XSgD0
>>3
そんな伝統いりません

285名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:51:51.85ID:h/8F5F1C0
三文判やシャチハタを規制すればいいんだよ。
そうすればみんな自分の判子の管理はしっかりするだろ。
俺なんて転職の度に会社の近くの100均で判子買って
銀行口座開いてたから後々大変だった。
俺みたいな不幸の連鎖をどこかで断ち切りたい。

286名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:51:56.59ID:E3p0Q2Mj0
>>265
文書に訂正が生じたとき、向こうが勝手に直すため。

悪用可。

287名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:51:59.34ID:vupvV5Xh0
実印だって偽造可能だしな

288名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:52:04.50ID:GqfbrE9R0
近所の判子屋さんは昭和から平成に変わった時の儲けで豪邸建てた

289(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o 2019/01/22(火) 16:52:08.27ID:88B6fRd/0
>>17
(; ゚Д゚)俺もミドルネーム欲しいな
本田平八郎忠勝みたいな

290名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:52:09.16ID:ZLKamOdl0
>>211
> 博物館で、花押がハンコになってるヤツ見た。

これな。江戸時代に花押はすでにハンコになってた。

291名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:52:12.02ID:+NRmNVBZ0
>>265
契約内容を勝手に書き換えていいよーってのが捨印
いちいちこの文字間違えてるからまた来てねとか嫌でしょう
なぜか捨て印欄のある借用書多いが借用証書にだけは押すなよ絶対に

292名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:52:26.52ID:oEb0yfk90
ただの利権だろ

293名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:52:30.16ID:1uviCPpK0
世界にひとつしかない指紋や手彫りの判子(数百円〜)ならまだわかるけど
シャチハタや100円ショップのハンコとかはちょとなぁ・・・

まぁその指紋や手彫りの判子だって今となってはコピーが容易だし

294名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:52:31.52ID:ewiw+fuv0
>>274
公開されたIDが2つあってもセキュリティ効果ゼロやで
お前アホだな

295名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:52:34.69ID:iu5QPmIT0
>>35
全然関係ないけど
二百万銀行ってのを見て第一勧銀とか第四銀行とかの仲間かと思ったww

296名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:52:37.36ID:pAFBOQ3N0
>>267
あれもしょーもないわ、印鑑証明の要らないハンコより意味の無い文化が出るとは思わなかった

297名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:52:41.55ID:J0yIQI3G0
>>265
本気かw

298名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:52:46.55ID:PSY43QT80
>>18
よく考えたらザルシステムだよな

299名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:52:47.07ID:bmW6mtp60
認印とか確かに意味不明だよな
サインで十分だね
そっちの方が問題になったら筆跡で分かるから都合いいだろ

300名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:52:49.02ID:eFBBu3jh0
>>282アンカーミス

>>258
259の人すまないね

301名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:52:49.93ID:M4ar6+T70
印鑑業界への配慮とか一切不要だわ
民間企業はたくましく新たな分野を開拓するもんだよ
限られた若い人材を従来のはんこ作りなんかに従事させるつもりか

302名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:52:55.15ID:dKsnyETq0
どうでもいいような書類にもハンコいるからなぁ それも何ヵ所も

303名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:53:00.11ID:YVN34pEN0
紙の書類にハンコ、サイン以外で電子署名が可能だろうか?

304名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:53:11.35ID:iu5QPmIT0
もう

305名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:53:11.74ID:J00Ed8rO0
サイン文化のところは事故で利き手が無くなったり動かなくなったらどうしてんの
あと同一人物のサインでも緊張とかすると安定しなくね

306名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:53:14.51ID:h7CEF+C20
時事通信
フェイク?

307名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:53:21.53ID:7g4s+9Qb0
正論だな
これから生体認証の技術がどんどん進んでも利権でずっと残しそうだからさっさと叩いておいたほうがいい

308名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:53:22.98ID:SGBRUk+D0
シャチハタをディスるな!

309名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:53:26.20ID:44VQJYCN0
フルネームのはんこ以外あまり価値はないと思う
自分はちょっと珍しい名前なのでフルネームなら意義あると思う

310名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:53:36.11ID:wHuwH+V+0
>>53
エビフリャーとシャチハタに何の関連が?

311名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:53:38.00ID:95FhbAEw0
まずはちゃんと実印を持て
役所に行ってハンコを登録するんだ
その代わり責任が発生するぞ
他人にそのハンコを預けてポンポン押されたら
泣こうが叫ぼうが君の責任だ

312名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:53:40.36ID:7KKQ5zU10
ナニワ金融道でやってたなw三文判買ってきて他人の住民票かなんか取るやつw

313名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:53:46.34ID:ewiw+fuv0
>>286>>291
だよなあ
だから>>227もありえるだろ

314名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:53:57.24ID:puPjsLNs0
>>170
違うよ。シャチハタはインクが染み込んでいる部分が柔らかい材料で出来てるから、押すときの力によっては印影が歪んで同一かどうかの照合に影響を及ぼすからだよ。

315名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:53:57.62ID:e50U84V30
実印と銀行員以外はあまり意味ないけどサインするよりは楽だろ
特に画数の多い氏の場合は

316名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:54:14.96ID:MjGp9zmM0
>>307
指切られたり、目をくり抜かれたりするほうがイヤだな。
(´・ω・`)

317名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:54:18.48ID:J0yIQI3G0
>>296
あれはもう勘違いの上に勘違いを重ねたしろものだからな
何考えてそんな仕組みにしたんだよと

318名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:54:23.37ID:6bkF1YvT0
>>1
どこでも売ってないような印鑑にすればいいだけ

319名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:54:26.69ID:eFBBu3jh0
昔は印と家紋とで、それしか識別方法もなかったからだろ。

今じゃそんなもの不要だ。

320名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:54:29.64ID:Ijm7JiG40
イマドキは少数姓ですら100均の定番にあるからな
うちの名字も注文製作のみだったのにいつの間にか100均で買えるようになった
NHKの巡回員が100均で買った三文判で無断契約してくれたわ

321名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:54:34.80ID:iu5QPmIT0
もうDNA鑑定で良くね?
同一性を印鑑やサインよりも保持できるし便利で簡単じゃん。
本人確認書類をぺロッて舐めればそれでOKだしさ。

322名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:54:36.07ID:L1x+Les/0
>>307
むしろ俺は【拇印】に戻ると思うよ?
タッチDNAで認証するんだよ

323名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:54:43.75ID:vdEQNWxf0
>>294
お前の印鑑や身分証明書は公開されてんの?

324名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:54:45.92ID:mK7C3zpQ0
電子になったらとんでもないことになりそうだわ

325名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:54:48.36ID:PSY43QT80
象牙取引もなくなるし印鑑文化もそろそろ潮時だな

326名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:54:53.47ID:Ru8Bpty20
御名御璽とか、国際条約でもシール押すし、重要な部分では1000年後も判子押してるさ

327名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:54:57.00ID:FCQ9jGR10
個人識別の能力ないハンコは趣味の問題なんだから、「押したくない人は
押さないでいい」ってキャンペーン張れば、比較的速やかにハンコは減っていくと思う。
無意味だと思ってる人は多いだろうから。

328名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:54:58.55ID:BHKAW5Bi0
>>267
あれは、自分が書いたと
認識させるためにかかせてる。

筆跡云々はあまり関係がない

329名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:55:00.13ID:2Dqudkl80
うちの会社も最近はコンプライアンスがうるさくて
社内文書も電子印じゃダメとか言い出してる。
面倒この上なし

330名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:55:03.60ID:+NRmNVBZ0
>>313
本印と捨印は同一じゃないとw

331名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:55:06.09ID:m5U7AmHW0
実際こんな非合理どころか害悪しかないクセにガッツリ根付いてる風習も珍しい

332名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:55:06.32ID:J0yIQI3G0
>>313
捨て印を別の印で押すつもりなのか?

333名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:55:13.17ID:ErAdU70e0
左右対称じゃねーじゃん
井は曲がっているよww

334名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:55:13.31ID:HfpQdjtm0
簡単に言うな
漢字名をローマ字のようにサインすることは難しい

335名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:55:17.30ID:RSkyfkVT0
ようは覚悟だよ
ポンポン適当に押してないで覚悟を決めて押せよ

336名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:55:26.38ID:AzlP/TNX0
>>320
文具店でもないぞ
シャチハタも別注だ
レア名字なめてんのか?

337名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:55:31.27ID:7g4s+9Qb0
>>316
そんなこと言い出したら実印出せってチンコ切り落とされて脅されるほうがイヤだわ

338名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:55:33.56ID:9rzWFh9N0
どのみち重要な場合はそこで本人確認するやろ?
それしないでいい場合ならサインだろうと印鑑だろうと何も変わらんでしょ

339名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:55:33.97ID:q+TUetaE0
>>318
そういう問題じゃないだろ

340名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:55:34.88ID:I8GIDDWO0
サインは体調が悪いと形が崩れたりするから
病院の同意書とかはハンコのが楽だよ

341名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:55:36.58ID:ewiw+fuv0
>>267
事業者が水増しに使うために整備させたんだろ

342名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:55:40.03ID:L1x+Les/0
タッチDNA+指紋
拇印が最強だということがわかる

343名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:55:43.24ID:1yVSieI/0
ロマくん 出番です

344名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:55:45.96ID:YgPTJxBA0
実印なら問題無いのか?

345名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:56:02.41ID:rbtUshm40
>>100

いやだもん。



346名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:56:03.95ID:NbzCuPVh0
はんこなんか全然問題じゃない。深刻なのは保証人制度。

347名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:56:03.96ID:XvC6+PIX0
それ言い出したら、サインもそうなんだよな

348名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:56:06.20ID:kv1e0Jng0
>>260
仏壇はともかく、墓石は世界中にあるけど、無くなるかなあ?

349名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:56:07.77ID:joa7ARoJ0
印鑑の上下を確認する一手間の時間が
重要な契約する上での冷静さを取り戻す時間なのだ
だからまともな印鑑には上下のマークがないのだ

350名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:56:09.89ID:ucGtBicr0
>>296
でもあれ欧米でもやるからな

351名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:56:11.93ID:UcH/Yt4N0
>印鑑業界への配慮も示した

もうこういう既得権益に配慮するのやめろ。
そんなことばかりやってるからいつまでも世の中変わらないんだろ

352(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o 2019/01/22(火) 16:56:17.58ID:88B6fRd/0
>>310
(; ゚Д゚)シャチ・・・おっと、誰か来たようだ
それじゃ ノシ

353名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:56:21.17ID:NqFF5a3A0
>>253
負の影響ってなんぞ?
そこを具体的に言わんと同じ穴のなんとやら。
押印は手続き文化。契約書などで最後にもう一度確認を促す効果が高いと聞いた。
合理性=正解というわけでもなかろう。

354名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:56:35.40ID:NHySbMA/0
文化(アホ)ですから

355名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:56:36.20ID:eFBBu3jh0
>>334
それはおまえが、楷書しか書いたことがねぇからだよw

356名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:56:41.06ID:qU9b8YlG0
 


>日本の「はんこ文化」に疑問=平井科技相「どこでも売ってるようなはんこを押さないといけない局面は一体何なのか」

それを文化と言うのだよ。

文化には理由の分からないものが多数含まれている。
例えばネクタイ。こんな布切れを首に巻く理由はなんだ?

嫌なら勝手に自分流にしとけw


 

357名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:56:41.17ID:72HE2Atb0
ムカついたから猫イラスト入り認め印つくってやった
こんど、警察に被害届だすときはと常時携帯してやろう

358名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:56:41.31ID:I8GIDDWO0
>>336
レア苗字ってめんどうだよね
その辺の100均にはないし

359名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:56:42.69ID:xudHw1Ua0
欧米のサインの代わりに、はんこを使ってるだけで
取り立てて特殊な文化ってわけでも、ないと思うのだが
いずれにせよ本人確認的にはおまけ程度の話しだし、サインでも良いことが殆どだ

360名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:56:49.42ID:R6Gq086f0
ジャップのきちがい商慣習はクソだわ

361名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:56:59.88ID:AWTuby+t0
>>1
サインを何回も書くよりも、ハンコの方が楽な場合もあるから、ハンコも悪い事ばかりでは無い。サインとハンコ両方とも必要な場合もあるのは何だかと思うけど

362名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:56:59.93ID:oEnVwnb80
よくぞ言うた

363名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:57:05.60ID:YtXccJPs0
あ、俺は中国の悪口は言ってないぞ。

そもそも、おそらくは中国だってロシアだって、そう言う封建社会を革命で倒したのが現在の建国理念なんだし。
中国の伝統の悪口も言って無いぞ。

日本がパクったんだろ。いつものようにがいこくを悪用し。
「米国が〜」って米国にせいにするけど、昔は、「皇帝が〜」だったんだろ。

364名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:57:06.45ID:SaalPQS50
もう根付いちゃってるしどうでもいいわ
サインも可能っていう方向へ緩和するのも構わんし
ICとか使った電子認証式にするのでも構わんよ
そのものによってどれが一番合理的かで判断すりゃいいだけだと思うぜ

365名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:57:10.52ID:2CX9vWOA0
>>334
草書体「せやろか?」

366名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:57:32.31ID:YgPTJxBA0
昔近所に良い印鑑を使うと運気が良くなるって言ってたハンコ屋が居たわ

367名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:57:34.57ID:HuAe4ZjJ0
このために税金たくさん払ってマイナンバー制度作ったんでしょ

マイナンバーカードの実力はカードの表裏じゃなくて中のICチップ
ここには表裏に書かれた情報以外にカードは本物で絶対に自分自身という実印といえる暗号が入ってる
これを国民が正しく使えば役所の手続きも銀行や各種契約の本人確認も全て適切に行える

マイナンバーカードの表裏をコピーしたり番号を手で書き写したりするのは本来の使い方ではない

368名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:57:52.68ID:9d7BKq/c0
書類の華ですw

369名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:57:56.44ID:ewiw+fuv0
>>307
FIDOとかの団体が小奇麗に制定してるから心配ない
行政は自前でゴミシステムをつくらずに既にあるサービスを利用すれば良いだけ

370名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:58:02.99ID:gR5/XuG30
印鑑業界(笑)が安物量産品を許したからだろ?

371名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:58:04.73ID:J00Ed8rO0
とりあえずいまだに象牙崇拝してるやつは氏ねばいいとおもうよ

372名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:58:09.74ID:K7bPzepg0
>>9
(´・ω・`)かつてだな、アメリカの財務長官でルーという人物が居ったのよ、その人のサインを見たらガクブルするぞ。
日本語と英語の違いはあるけどありゃ〜ないわwww

373名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:58:13.39ID:O7pb/j2o0
子供の名前に難しい漢字使ってる親見たら
普段サインとかすること無いんだろうなって思うわ

374名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:58:16.47ID:M/V8Dq000
印影をスキャンして複製ができるから印鑑証明は意味ない

375名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:58:19.51ID:/rWCAWrL0
本来の自己証明を何処でも手にはいる印鑑で済ます
受け取り側もその印鑑の捺印で済ます
誰に利があるか
ここを追求すればよい
第3者認証を取る仕組みが整備されていればこういうことにはならない
運転免許証に依存したり2枚の公的機関の証明書を提示したりという事象とも重なる

376名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:58:25.78ID:HatQ2R/U0
>>340
字を書く習慣がない俺は、読めるように丁寧にかくと筆跡が安定してないっぽくて
シティバンク何度やっても駄目だったわ。
とめはねすら一致してねえんだよな。

377名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:58:37.79ID:1yVSieI/0
レア名字を持ってる
印鑑がそのへんで売ってないので、逆に不便だけど。。。

378名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:58:40.07ID:HuAe4ZjJ0
>>303
紙の書類をスキャンして画面上で最終確認して電子署名する

379名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:58:44.30ID:rbtUshm40
「印鑑」に聞き慣れているので
じいさんが「ハンコ」と言う場面で
何が今「パン粉」なん?と思った。

380名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:58:49.41ID:ewiw+fuv0
>>225
賃貸なら印鑑証明はいらないよ
提出させられたの?

381名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:58:57.34ID:AVazMx630
積水ハウス
土地詐欺被害 偽造できぬ証明書ない 印鑑一つで5万円、残高水増し15万円 「道具屋」豪語、悪用に懸念
https://mainichi.jp/articles/20181021/ddm/041/040/128000c



実印でもホイホイ偽造はできるからな

382名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:59:01.32ID:pAFBOQ3N0
>>366
確かにハンコ屋の景気は良くなる

383名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:59:11.67ID:Ijm7JiG40
>>336
シャチハタならうちも別注だったな

384名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:59:15.85ID:eFBBu3jh0
習字文化が消えたから。
劣化して楷書しか書けなくなった。

漢字では、サインも面倒とか言い出す始末。
楷書だけしかできない雑魚なんだから黙ってろやwwww

385名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:59:17.07ID:Fsv72oN50
精子でいいんじゃね

386名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:59:18.02ID:YtXccJPs0
いいわるいは別として、
全く同じハンコと言うものは存在しないはず。

例えば「井上」と言うハンコでも、1つ1つ違うはず。
これは100円のハンコでもそうなっているはず。
はんこは勝手に同じものを作って複製すると逮捕されるはずだぞ。

387名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:59:18.77ID:6S1LDCz70
印鑑持ってないと何にも出来ないからな
日本じゃ

388名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:59:26.49ID:SaalPQS50
>>367
役所の窓口に未だにリーダーすら置いてないのが謎だよね

389名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:59:39.86ID:Z/bfUOQc0
たしかに

390名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:59:41.98ID:24AXkJGX0
ハンコ止めて、チンコかマンコで良いんじゃない?

391名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:59:42.04ID:ewiw+fuv0
>>323
当たり前だろ
お前みたいな引きこもりとは違うんだよ

392名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:59:45.99ID:drhGfAHi0
はんこ押すの楽しい

393名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:59:48.56ID:s2RHojdQ0
安ハンコじゃなくても今やスキャンして同じものが作れるからな

394名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:59:49.45ID:klUMgZuJ0
ハンコは中国の伝統文化を忠実に守ってくれてるんだよ日本人は
中国では社会システムも近代化されて廃れたけどな

395名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:59:51.16ID:Pi+AUL350
IT企業でもプリントアウトして判子だから。
会議の資料も印刷してたり、
まだまだまだまだ、FAXもなくならない日本では無理だと思うよ?

396名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:59:57.16ID:hZevGRxr0
>>380
俺も提出したよ
アパマンショップ

397名無しさん@1周年2019/01/22(火) 16:59:57.40ID:r6GTAMbA0
ハンコ文化まじでいらない
身分確認はどうせ免許のコピーとかで事足りんだから既得権益でしかない

398名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:00:11.15ID:L1x+Les/0
>>381
実際に起きた事件だから
どんな反論にも説得力がないね

399名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:00:14.43ID:lVjWP7Un0
うちの会社がドイツから貰う資料はサイン風電子印だた

400名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:00:26.28ID:UoVjbyz90
>>1
まぁそれはそうなんだが、例えば社長とか色んな決済する人とかは全ての書類を本人のサインや指紋で認証する事は物理的にムリ
かといって全く確認をしないわけにもいかない
先人達の知恵が生み出した合理的な制度だと思う

401名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:00:27.06ID:vdEQNWxf0
>>386
100均のハンコなんて全部書体一緒だぞ

402名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:00:27.18ID:ewiw+fuv0
お前らエクセルもマクロのはんこ使ってるだろ?

403名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:00:29.12ID:2CX9vWOA0
はんこください

404名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:00:38.29ID:QSAA+EQc0
ボインやでぇぇ〜〜〜〜〜

405名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:00:42.85ID:2q4Lfazo0
>>390
マンコにチンコを押印すれば
少子化も解決するな

406名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:00:55.85ID:YgPTJxBA0
>>382
へーすごいっすねーって話聞いてたわ
高い判子なんか必要ないわw

407名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:01:08.22ID:5clqRDpw0
>>405
うわ、つまんね

408名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:01:08.22ID:iVByXPwn0
色気のない書類に朱を添えるのが日本文化の趣なんだよ

409名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:01:08.87ID:NRV9Xmtu0
ハンコって押してたら偏ってきて指紋みたいになるんじゃねえの?
どう見ても同じハンコに見えるのに銀行でダメだった時あるわ

410名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:01:09.59ID:h/8F5F1C0
俺という「身体」がここにある。
それじゃダメか?

411名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:01:11.94ID:RDXFDJwR0
割印ですら簡単に偽造できるもんね

かといって

サインだって
簡単にトレースできちゃう

じゃー別に判子でいーよ
めんどくさい

412名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:01:19.55ID:YtXccJPs0

413名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:01:21.30ID:eFBBu3jh0
>>386
手彫りならまだしも、工業生産で今時同じもんはないとか
ありえねーよwwww

あ?あれかwwww
判子の傷で差があるのか!!wwww

414名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:01:22.18ID:1mX3Ukfd0
銀行で間違ったハンコ押して後から
銀行印と違いますって連絡来たときはすげーなと思ったわ
ほんの僅か字がハネてるかどうかだけだったのに
まぁそういう装置あるんだろけど

415名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:01:28.35ID:OJXpYsWw0
>>1
ちょーさんせー
ハンコによる本人確認を拇印に。口座が本人名義でないと作れなくなった頃にやるべきだった。

416名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:01:30.14ID:p3PPWm280
>>67 それは法律が古いだけで、会計関係は全て電子書類が許されてるだろ?

そう言えばかなり前から、対外的書類はpdfで出してたけど。(紙が必要と言われれば紙で発行するんだが)
後から考えると印紙なんか貼っていなかったな。 電子書類になった時の印紙はどうすんの?
ま、紙の時もほとんど印紙を貼ったことのない零細企業だったからどうでもいいんだけど。

417名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:01:54.54ID:qMP/8JAu0
源泉徴収のハンコは本社に渡した

418名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:02:20.93ID:TNB6PeqK0
でも替わりにサインするなら判子のままでもいいな

419名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:02:26.84ID:M0KDRm450
>>1
どこでも売るようになったのがおかしいのだ

420名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:02:34.54ID:dIJEGiaf0
印鑑ギルドから刺客が送られるゾ

421名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:02:42.34ID:vdEQNWxf0
>>414
その場で指摘されないってダメ銀行じゃんw

422名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:02:50.76ID:YtXccJPs0
100円ショップの印鑑同じものが買えますか?

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/1789570.html
No.2

回答者: yomyom2001
回答日時:2005/11/20 01:47
.
印鑑で同じもの、というのは存在しません。
存在してしまうと印鑑としての意味がありませんから。それは三文判でも同じことです。

423名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:02:50.99ID:ewiw+fuv0
>>396
マジか
よりによってアパマンには渡したくないなあw

424名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:02:51.68ID:iu5QPmIT0
>>342
それだと本人がその場にいないと書類提出できないだろ。
DNAならペロっと舐め認証の方がよいぞ。

425名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:02:52.62ID:M3mMnuZN0
アメリカ映画でも
「あいつはサインが貧弱だから左遷された」
っていうジョークがあったな

426名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:03:02.45ID:Z+o3ayVc0
ブラジル人労働者とやり取りしてる時によく思ったな
日本のよくある苗字なら100円であるけど作ると3000円とかする
「サントス」なんてそこらじゃ売ってない
「三都主」じゃあったとしてもダメでしょう?
日本でそういう苗字にしてもらってないんだから
でもカタカナで「サントス」ならなんでいいのか?と言う気もする
あっちの人は基本手書きのサインなんだけど
日本じゃ認められないケースも多々あるしな

427名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:03:10.33ID:TA3Hd28Y0
実際、はんこなんてもう何年も使ってないからどこにしまったかも忘れた

428名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:03:12.01ID:ETjTkWh80
まぁ正論

429名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:03:16.01ID:1mX3Ukfd0
>>421
郵送で送った書類だったんだよw

430名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:03:22.34ID:pGlya6ZH0
実印と印鑑証明のセットが本来の印鑑の必要な場面。
コイツそういうのしたことないのかな?良い大人だよね?
三文判は簡略化した「目を通しました」という印という以外意味はない。

431名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:03:31.65ID:I8GIDDWO0
普通のハンコにインクスポンジのキャップ付けてシャチハタ式に使えるやつ
すごく便利
ハンコ赤くなりすぎるけどw

432名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:03:39.90ID:HvoyzaJH0
サインより簡単だろ
宅配の時は

433名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:03:40.42ID:eFBBu3jh0
>>423
爆発するから、データ抹消やで

434名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:03:51.57ID:9MJ6jI0F0
指紋とかでいいだろ
ゆびない一人への配慮か?

435名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:04:01.99ID:oJeXm32q0
ちなみに俺の実印はマッコウクジラの歯で作っている。

436名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:04:06.58ID:+cnhsixc0
三文判は役所の手続きの煩雑さから生まれたんだろw
批判の仕方が違う気がする
なんか印鑑文化を維持する新しいアイデアが要るな

437名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:04:07.57ID:QT3MAwBu0
ハンコ ー予告


誰も俺を信じない。
そんなに、俺の事が信用ならないのか?

決めた!やってやる。
俺を信用しなかった奴らに目にもの見せてやる!
もう誰も俺を止められない!
絶対に絶対に誰も止める事はできない!
お前ら覚悟しておけよ!



絶対に実印作ってやる!

438名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:04:38.91ID:OJXpYsWw0
>>414
同じ目に遭った、すげーじゃねーわよ
こちとら印鑑の姿もわからんし(ゆうちょ通帳の場合)
家中の印鑑持って総当たりしたわ。なんだかパスワードを忘れて総当たりする時のような不安。
手持ちの印鑑(パスワ)全部ばらしたし…

ゆうちょ窓口の人に「拇印を銀行印に出来ませんか?」と聞いたらだめですって言われたわよ

439名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:04:42.11ID:JX/WK5Ur0
文化だよな。はるか昔に支那から来た(たぶん

440名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:04:54.66ID:ig1bOK2b0
銀行員、実印はなくならないだろうが
なんでもいいから押せばいい判子は署名でいい気がする

441名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:05:03.32ID:BQBAklnw0
社内システム刷新したが老害が暴れて判子の撲滅に失敗したわ。

辞めていいよな?

442名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:05:05.82ID:tkxnEVuJ0
官公庁や役所など公的機関との手続きをする場合が一番無駄に記名・押印する回数が多いのに、
当の体制側の人間からこんなこと言われても本気で困惑せざるを得ない
四の五の文句たれる前にまずお前らが不要な記名・押印の回数を減らせ

443名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:05:06.34ID:v+vbWxR00
印鑑登録の意味不明さ

444名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:05:09.96ID:YtXccJPs0
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/3736911.html
>では今は通帳を作るときは印鑑は必要ないんですか??
ANo.9でtareteru様が詳しく説明されているように、印鑑の届け出は必要ですが、通帳に確認用の印影を貼り付け無いと言うことです。
つまり、すでに出回っている数十種類も有る既製品の中の、どの種類かの判断は通帳だけ拾っても解らないから、既製品の印鑑でも危険性が少ないと言うことです。

ただし、手形や小切手、或いは印鑑証明が必要な書類などは、印鑑を押した書類を他人が確認できます。(通帳などは銀行員しか確認できません)
つまり、その印影を見て偽の印鑑を作り、偽の小切手や偽造重要書類を作られる危険性があります。
よって、印鑑証明用や銀行印は、偽造しにくいオリジナル品が必要です。

その様なわけで、印影を他人が確認できない普通の通帳は、安心して既製品を使ってください。出来れば少々手を加えたオリジナルで有ればなお良いと言うことです。高価な印鑑を作らなくても。

445名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:05:29.40ID:ewiw+fuv0
>>421
二枚重ねてパラパラ漫画みたいにバババッて捲って確認すんだよね
でもはんこ自体がニセモノだったら意味ないよなあ

446名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:05:32.52ID:mi0K5Eh80
>>386
昔は手彫りだったから勝手に個性が出てたけど
機械で彫ったら人間が見る限り同じ物ができてしまう

447名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:05:33.06ID:9MJ6jI0F0
>>439
そういえば邪馬台国の印鑑があったな

448名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:05:55.07ID:/0wzwZHk0
>>423
けっこう前のはなしだけどあいつら保証人の印鑑証明も求めてきたぞ
他にも色々あってもめて最終的には契約しなかったけど

449名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:05:55.04ID:dtcsIoQ+0
拇印が一番良いと思うが、人権がーーという奴が出てくるからなあ。

450名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:05:56.22ID:VHhlFSoT0
>>438
だから大切な印鑑には金かけるんだよ
100円ならすぐ失くしても象牙の5万なら失くさねえよ

451名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:05:58.05ID:N31x8Evt0
>>33
スキャンして照合してる

452名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:06:03.50ID:7BIQ7apN0
めんどくせえ監査もハンコ付いた書類後から作るだけで通っちゃうとか

453名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:06:11.75ID:7prUwqon0
ハンコって手彫りだとユニークだからね
プラスチックの成形品になった時点で意味をなさない

元々署名する文化じゃねーからなぁ

454名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:06:12.21ID:YVN34pEN0
>>378
PC等の電子端末が無いと、確認出来ないよね?
紙の書類を原本のままにして、署名捺印を電子化可能かって話なんだけど

455名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:06:14.74ID:YtXccJPs0
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/3736911.html
> 通帳を作るのに今は印鑑は必要ないということみたいですね!

あ、そういう意味ではないんですよ ( ^^;

銀行では窓口で払戻し請求があった時、払戻請求書に押された陰影と口座を作った時に届け出てもらった「印鑑票」とを照らし合わせるわけですが、
たくさんの印鑑票の中からその口座の印鑑票を探して引っ張り出すのには多少時間が掛かりました。
そこで考えられたのが「副印鑑」で、正規の印鑑票とは別に通帳の表紙裏にも押しておく(または押印したシールを貼る)というものです。
これによって窓口の行員は、通帳の表紙をピラっと捲るだけで直ぐに印鑑照合が出来るようになり、お客さんの待ち時間が大幅に短縮されたわけです。

便利な副印鑑でしたが、万一通帳を落としたり盗まれたりした場合に他人にハンコの陰影が知られてしまう ─ 見た目そっくりなハンコを拵えてお金を引き出されてしまう ─ という問題がありました。
そこで考えられたのが、印鑑票の陰影をスキャナで読取って画像データとしてコンピュータに登録しておくという方法です。
窓口の行員が預金を払戻すための端末機操作をすると、届出印の陰影が画面に表示されて、その場で直ぐに照合することが出来ます。このシステムの導入によって、現在では副印鑑が不要になりました。

ですから、通帳を作るのにハンコが不要になったというわけではありません。

なお、三文判使用の件ですが、変形する材質のものでない限り、銀行はいいとか悪いとかは一切言いません。あくまでお客さん自身の判断で決めることです。
ちなみに私自身は、銀行印は実印と兼用にしています。理由は、その方が紛失の恐れが少ない(一応三文判よりは大切に扱うので‥)からです。

456名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:06:28.16ID:ewiw+fuv0
>>447
あれの偽造印がむかし子供雑誌の付録に付いてたな

457名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:06:44.67ID:p7n1Q4nd0
>>1
郷に入れば郷に従え

458名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:06:46.23ID:YtXccJPs0
これは、つまり、日本には昔から悪さをする極悪人な日本人が沢山いるという意味で、
ネトウヨって世間知らずのガキなんだな。

459名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:06:47.75ID:SuGXDNDq0
>>96
どう便利なのか教えてくれよ

460名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:06:49.70ID:2aZ6ijR30
平井科技相

ハンコ文化にしたのは
公務員だろ
公務員に言えよ馬鹿しね

461名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:06:50.25ID:oJeXm32q0
昔は100均でツゲのハンコが買えたが今はプラスチックのショボいものしかない。これなら意味無い。

462名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:06:52.92ID:BQBAklnw0
>>447
魏の国から貰った金印だろ。
当時は持ってるだけでステイタスだったからな。

463名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:06:58.18ID:OJXpYsWw0
>>441
お前のプレゼンが悪い

464名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:07:01.81ID:xudHw1Ua0
>>434
指紋は消えるし変形するから
年度年度で更新していくなら兎も角、何年も残すようなもんには向かないだろ

465名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:07:11.37ID:WlgpdrQ20
>>430
そのセットでもいらない事に変わりないけどな。
検証の仕方知ってるか?印鑑証明と実印押した紙を重ねて目視チェックなんだからこんなもんに実質的な意味ないよ。
人の目で判別不可能なくらいの微細加工してるなら少しはあるだろうけど。

466名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:07:14.21ID:RKbFOzCC0
はんこ文化も八百万の愚のひとつなのか?
この国が戦前に育んだものは
新しい日本人が、これは戦後キリスト様に秘孔を突かれてる日本人のことであるが、
もう一度ちょっと待てよと考え直さないといけないことではある。
ちなみに個人的には印鑑の文化は好きっちゃあ好き。
良い印影のお気に入りをつくってるというのもあるけれども。

467名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:07:16.99ID:ErAdU70e0
銀行登録印制度、実印、落款印は詐欺防止に効果あるんだけどね。

468名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:07:20.31ID:ryC9v9ZU0
役所に行くときはとりあえずはんこを持って行く

469名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:07:20.49ID:zjv2Hx8C0
サインでいいだろって思ったことは多々ある。
警察なんて被害届とか出しても、ろくに仕事しない癖にすぐ拇印採取だけは必死にしようとするからね。
被害者から。

「判子持ってるから判子押すよ。」
「いや、拇印で大丈夫。」
「大丈夫ですよ。認印最近作ったばかりなんで。」
「いや、拇印を押して下さい。判子じゃなくていいから。」
「判子でもいいですよ。」
「いや、それはこちらが決めることだから、なんか指紋とられて困る事でもあるの?」
「は?え?どういう事?被害届だしてるの俺なんだけど。」
「いやそれは拇印押してもらう事とは関係ないから、必要な書類だから拇印押してって事。」
「逆に何か判子じゃまずいの?」
「指紋採取されたくない理由はなにかまずいことあるの?」
昔、バイクの鍵穴にハサミ突っ込まれたり、タンク壊された時
被害届出したらこんな感じの対応された。
その後は書類あげて被害件数に数字足して、仕事やった感に浸ってノルマ終了だったんだろう。
連中は何もせんかった。ただ指紋採取されただけ。

470名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:07:27.61ID:Cc3vRkCf0
大臣は花押使ってるんでしょ?

471名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:07:33.49ID:+XQg5kCW0
3dプリンターでコピーできます

472名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:07:36.97ID:p7n1Q4nd0
>>449
除鮮すればそう言う雑音も無くなる

473名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:07:38.29ID:oz5WKBf20
「天下布武」
以上。

474名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:07:39.15ID:iu5QPmIT0
>>426
厳密にいえば実印以外はハンコに書かれてる文字はなんでもいいんじゃなかったっけ?
それこそ@\@みたいな絵文字印鑑でも自画像でもOKだったはず。

475名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:07:39.29ID:ewQVacuYO
>>441
老害の撲滅にチャレンジ

476名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:07:43.65ID:F0ElL+nx0
シャチハタは勿論象牙のハンコも劣化して本人確認出来ないんじゃないの

477名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:08:00.59ID:YNDPZMfs0
>>192
それは流石に無理があるだろw

478名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:08:06.25ID:KkQaZVow0
宅配便の受け取りサインを草書で書くかどうかいつも迷って結局楷書で書いてる

479名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:08:14.26ID:tuNK0dl40
>>1
儀式だろうよ
同時に冠婚葬祭の儀式イラねーって言えよ
紙切れ一枚で良いしな、お前のいう「はんこ」もイラねーしな

480名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:08:18.32ID:vzy8WUI80
サインでええがな

481名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:08:18.85ID:BQBAklnw0
>>463
結構頑張ったんだけどな。。
声の大きい奴の定年を待つしかないなw

482名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:08:24.70ID:ewiw+fuv0
>>449
目とか拇印とかどの生体情報を認証に使うか?という点も個々に決めて秘密にしておける認証方法があるから将来は心配なくなるよ

483名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:08:25.36ID:iVByXPwn0
ヤマトのドライバーは自分でやっときやすといって省略してくれるよ

484名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:08:26.96ID:eFBBu3jh0
邪馬台の印は、象徴印だろw

文字すら存在しない時代だしな。

485名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:08:42.10ID:Pix5Q7zb0
シャチハタ不可がうざい

486名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:08:42.35ID:I8GIDDWO0
>>464
おれドアに挟んで親指の皮がえぐれる深い傷作ったら
治っても指紋にも傷はいっちゃった

487名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:08:46.83ID:dZBN+B3y0
しらん
けどサインするよりシャチハタポンのが簡単

488名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:08:46.97ID:YtXccJPs0
テンノー制度こそが一銭五厘どもをたきつけて、住民自治を破壊している悪魔だったんだな。
なるほど。
でお前らは一銭五厘だったんだ。

俺はなるほど世間知らずのあまちゃんのバカだったな。

1945年に日本およびドイツを完全に破壊しておくべきだったんだ。

489名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:08:56.67ID:Aj8MJc8L0
マジレスするとフルネームのサインは漢字だとめんどくさいのよ

490名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:08:57.70ID:9MJ6jI0F0
>>464
つまり何年も残る物なら良いわけだな
遺伝子とか

491名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:09:03.98ID:tQA/o+p30
はんこうき?

492名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:09:04.39ID:YQjTk7N90
>>476
そこで今印鑑業界no1人気のチタンですよチタン

493名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:09:06.93ID:y8wUyl1H0
俺の苗字超珍しいからどこにでも売ってるもんじゃないんですよ

494名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:09:40.42ID:eFBBu3jh0
シャチハタ不可ねぇ

そこまで拘るなら、判子じゃなくて筆記にしろってw

495名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:10:17.36ID:QCmdhz610
正論。
判子は無意味。

496名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:10:24.68ID:RKbFOzCC0
おまえらさ日本人が印鑑を捺す姿は人間としてかわいいだろ。
そりゃあ小憎たらしいのもたまにはいるが。

497名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:10:26.40ID:1uXACnZz0
>>489
マジレスするとサインはひらがなオンリーで問題ない
役所の署名も問題ない

498名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:10:27.07ID:uLkYRjn/0
>>249
そういうめちゃくちゃに書いたものほど個人の特徴がでるからいいんだよ。

499名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:11:04.84ID:c1XeKZx40
>>255
ありがとう いい勉強になったわ
おれ法学部じゃないんだもん(´;ω;`)

500名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:11:16.80ID:eFBBu3jh0
>>496
謎の嗜好性にワロタw

501名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:11:18.65ID:Wd2z0uYx0
>>17
読みだけならすぐに変えれるけどな
戸籍にはフリガナは登録されていない
戸籍をいじるのは家裁通さないとだけどフリガナは住民票にしか記載がないのですぐに変えられる

502名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:11:21.05ID:W9XSaaCT0
シャチハタとかはたしかにそうだよな

503名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:11:23.13ID:u45jqCGt0
>>229
字が汚かろうが本人が書いたという証明になるからなぁ
いくら筆跡を似せようが精密鑑定をクリア出来るほど偽造技術はまだ発展していないから
自筆サインのほうが有効

504名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:11:26.68ID:L1x+Les/0
>>497
むしろクレジットカードは平仮名じゃないと使えないことがあるよね

505名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:11:31.50ID:oJeXm32q0
>>443
印鑑登録はとても大切な制度だ。
実印を押していることで法律的に本人の意思が推定される制度だ。推定というのはこれを覆す証拠が無ければ本人の意思と判断されるということだ。
土地取引なんかでは印鑑証明添付しないと所有権移転登記が出来ない。

506名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:11:33.70ID:QghUv0m90
>>367
データである以上コピーは理論上可能だろう

507名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:11:33.74ID:7prUwqon0
>>489
サインは名前でなくても本人が特定できるマークならOK
つまり読めなくてもいいっていう前提だから、チンコマークが
おれの署名だと言い張れば、チンコマークが署名になる

508名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:11:38.26ID:NRV9Xmtu0
サインで良いなら判子の方が楽じゃね

509名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:11:47.78ID:ewQVacuYO
シャチハタで押した印はインクの性質上だんだん消えていくからなぁ
重要書類でシャチハタ不可なのは仕方ない

510名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:11:57.86ID:hT0Zv5ZZ0
昔はまだしも今の判子は大量生産だしな

511名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:11:58.62ID:HatQ2R/U0
>>477
すぐに検索で出てこなくてすまんが、
本当にそういう事件があった。
確か宅配物を盗んだ事件だった。
受領印あるし、配達後なくしたか盗まれたんでしょと思ったら
配達員が盗んで自分で判子おしてた。

512名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:12:15.47ID:ewiw+fuv0
>>490
遺伝子はプライバシー情報だから使えない
虹彩か指紋かどれかひとつ、ではなく、ユーザーが自分に使いやすいものを選んで登録できるようになるよ
すでにそういう仕組みが商用で使われている

513名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:12:15.83ID:2q4Lfazo0
国民に帯刀を許可して血判にすればいいじゃん

514名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:12:28.85ID:+bisBDhp0
インカンテーション

515名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:12:35.97ID:c1XeKZx40
>>497
行政なんかだと 最近 署名ならはんこいらないもの出てきてるよね

裁判所なんかはどうなん? 規定が署名なのか 記名押印なのか あのへんよーわからんけど

516名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:12:37.66ID:l8gh1MiW0
>>478
宅急便も最近は印鑑じゃなくてサインですむから便利だよな
いちいち印鑑持ちださなくてもいいし

517名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:12:42.55ID:AukphnYn0
森友事件でさ

蓮舫
「もう言い逃れできませんよ?改ざん前の公文書には総理夫人の発言としてしっかり書かれてるじゃないですか!
事務次官や麻生氏の印も押されてる。」

麻生
「印を押したからって内容を知ってるとは言い切れ無いわけで。ほとんど事務方に任すとか目くら判を押してるに過ぎ増せんよ。」

これで責任回避

518名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:12:52.15ID:CGB17Ejb0
判子もそうだが、行政が未だに電子化が進んでないのが問題。
役所にしろ免許センターにしろ、ネットでやればすぐ終わるのに。

519名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:12:53.05ID:M3mMnuZN0
一社限定名指しで否定されてるものを
売り続けるシャチハタ、
凄いな。

520名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:13:00.67ID:VcgOxJVn0
100均ハンコで済んでしまうのは流石に怖い

521名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:13:08.87ID:bgAMXTj20
はんこは使うやろwww
嫌なら役所の書類は全てはんこ(スタンプ)使用禁止にしたらいい

522名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:13:19.27ID:3r6ugzE50
シャチハタは特許だから勝手に作れないらしい
シャチハタ可にすると三文判のシェア独占してしまうからね

523名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:13:22.65ID:2F3RO2Mk0
>>3
偽造しやすい伝統なんて捨ててしまえ

524名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:13:24.19ID:OJXpYsWw0
>>464
三文判なんかその比較ではないほど当てにならないわけで…

525名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:13:26.48ID:afei0kR60
ハンコ信奉してるの日本くらい
サインで十分

526名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:13:34.48ID:BQBAklnw0
消しポンもいつかは消えるのかな。
使ってないけど疑問に思う。

527名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:13:47.98ID:kagHzTqC0
ネトウヨ「ハンコは日本の文化だよ!サインでいいとか言う奴はチョン!」

↑これ見て契約書類全部シャチハタで済ませてるけど、合ってるよね?(´・ω・`)

528名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:13:52.81ID:eFBBu3jh0
なんでハンコ文化存続派が、
こんなにいるのかマジでわからんのだがw

あれか?レアな文化だからって、そんだけの理由で存続させろって言ってんのかこいつらw

529名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:14:00.19ID:iZzjA85a0
>>78
それ犯罪やんn

530名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:14:03.52ID:+cnhsixc0
アナログな物って結局強いから、制度としては残しておいた方がいいと思うよ

531名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:14:15.59ID:c1XeKZx40
>>503
ってか、実際のとこ揉めた場合の鑑定ってどういう手続きになるの?
裁判所で申請したら、鑑定機関とか鑑定人紹介してくれんの? それとも裁判官が判断しちゃうとか?

532名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:14:18.30ID:AV6tNdhG0
行政が率先してやれ
部下が勝手にハンコ押してやったが通じなくなるからな

533名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:14:21.61ID:ewiw+fuv0
>>367
このためじゃねえよ
マイナンバーは個人情報名寄のためのID
個人確認はおまけ

534名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:14:26.16ID:ENS9jd/T0
配達を受け取る時なんかはいちいちサインするより早いけどね
佐川がタブレットにサインするようになってウザイ

535名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:14:37.26ID:J0yIQI3G0
>>515
普通は記名押印

536名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:14:44.93ID:1mX3Ukfd0
指紋や眼球にすれば便利だけど国家に悪用されるーとか言う奴出てきそうだよなぁ

537名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:14:46.53ID:9MJ6jI0F0
>>512
遺伝子はプライバシー情報だったのか
それらが役所に導入されるのは何十年後かな…

538名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:14:48.90ID:0x1SFo270
そう 実印だけにしないと意味ないよね

539名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:14:54.55ID:8R4PO36E0
手書きのサインより遥かに証明力低いしな

540名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:15:04.06ID:/3vEFWMG0
上司のハンコとか勝手に作って押したやつww

541名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:15:10.41ID:dwRO9wqD0
百円で買えるようになったので
そのうちに終わるよ

542名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:15:18.36ID:csR4bxRK0
ハンコは金玉とにてるんだよね
なに言ってんだと思うかもしれんが

金玉って使わなくても付いてるだろ
それと同じで合理性で判断するもんじゃねーんだよね

つかわなくても、そこにある
それがチンコの意味であり、ハンコの
意味でもある

543名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:15:22.10ID:mMKAYk4q0
>>522
もう特許切れ

544名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:15:22.80ID:oAPm/OEk0
>>501
昔金融業界にいたけど
新規客で「秀樹」さんが借りに来たら
「ひでき」「しゅうき」「しゅうじゅ」とか5〜6個読みを検索かけさせられてたよ
覚えてるのが「大和」さんで「ヤマト」とふりがな書いてあってヒットしなかったが
「ダイワ」で検索したら数百万踏み倒しがヒットした

545名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:15:23.66ID:e2G1CmGj0
社員証のICカードとかで代用できないもんかね
事務処理が面倒すぎる

546名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:15:28.43ID:TG6L8zST0
日本の何をするのも保証人保証人
って文化の方をなくしてほしい
転職にも保証人とかアホやろ

547名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:15:29.10ID:1fuCJK860
お前ら良いよな、出来合いのハンコあってさ

購入時は必ず作らなきゃいけない

548名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:15:33.63ID:/ZHd0Twj0
じゃあ旧字体の判子も店に置いてくれよ

549名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:15:34.20ID:awaYfMBB0
拇印
実印+印鑑証明
サイン
実印
三文判

の順だな信用度
三文判は信用力皆無

550名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:15:41.70ID:Yp1X7maQ0
サインだと俺は同じ字を二度と書けないから困るな

551名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:15:42.52ID:lnDXJvCl0
安全性はサインより上だろう

552名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:15:43.01ID:xcqPg7VA0
宅配とか
シヤチハタが一番、楽
スタンプと同じ

553名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:15:45.11ID:IJZ2Viag0
>>506
今の技術じゃ無理。
バックドアがないから外部ピンからはデータ読み出せないし、カード削って中のICにプローブ当てようにも、プローブ当てると回路とデータが壊れる仕組みになってる。

554名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:15:45.70ID:xudHw1Ua0
>>518
行政手続きオンライン化法なら、大分前に施行されてるけどなー
まあ個々の不満まで吸収されてるわけでもないんだろうけど、
それならそれで具体的なことを書かないとな

555名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:16:04.04ID:urrs15gY0
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪

◆ 日本経済には60年の長期周期がある
【政治】日本の「はんこ文化」に疑問=平井科技相「どこでも売ってるようなはんこを押さないといけない局面は一体何なのか」 	YouTube動画>1本 ->画像>13枚
【政治】日本の「はんこ文化」に疑問=平井科技相「どこでも売ってるようなはんこを押さないといけない局面は一体何なのか」 	YouTube動画>1本 ->画像>13枚

昭和の約60年は前半が経済周期の停滞期、後半が好転期だった。
平成の約30年は停滞期だった。次の30年は好転期。

😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

556名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:16:08.36ID:AV6tNdhG0
>>544
ナニワ金融道で読み方かえてってやってたな

557名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:16:16.35ID:PY7jDQpw0
黒水牛は虫に喰われるから象牙一択

558名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:16:19.69ID:Cc3vRkCf0
老人とか握力の弱い人にはハンコがありがたいんだけどね
アメリカだと自分で過去と同じサインが書けなくなるとかなり困ることになる

559名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:16:23.51ID:c1XeKZx40
>>505
横だけど、あれさあ、詳しいことわかんないんだけどさあ、印鑑証明書?って
そこに、「なになに用」ってその契約とか証明するものの目的とか書き込んで限定とかしちゃいけないのかね?
公文書の毀損とか改変に当たる? 素で出すと悪用されそうで気持ち悪いといつも思うんだが。

560名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:16:27.17ID:eFBBu3jh0
そんなに伝統(笑)がいいなら
おまえは、鯨や菜種油でロウソク灯して生活しとけ。

561名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:16:32.98ID:9MJ6jI0F0
>>536
犯罪捜査にも便利そうだし指紋いいとおもうんだけどな。免許みたいに更新制にして。

反対してるのは犯罪者だろ

562名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:16:33.12ID:mohJFG8t0
うんこ文化に見えたニダ

563名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:16:37.80ID:f3xpDgjs0
気持ち的なものだろ、人に責任感をもたらす。実際そうだしな。
悪さするにもハンコが必要になる。
そういった手間が悪さを抑制する。
デジタル万能バカは数学だけじゃなくて幅広く学べよバカ

564名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:16:42.20ID:ri0476Ab0
印鑑業界に配慮してサインの電子化を進めないとか馬鹿の極みだな
こんなことやってるから日本の生産性は低下の一途だ
まず中央省庁から一気にペーパーレス化を進めよ

565名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:17:17.45ID:r+HQJ3Oh0
サインでいいといってるやつは間違いなく低学歴
サイン文化についての教養を大学等で教わってないことが丸わかり
知っていれば、判子がいかにラクかわかる

566名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:17:21.03ID:hKcWUSgT0
役所なんかはサインでいいようになってるな

567名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:17:24.85ID:nycTCl2B0
>>10
地元では有名な馬鹿、大臣になっても少しも地元で盛り上がらなかった

568名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:17:34.56ID:whEb2P9E0
サインにしてくれ
印鑑証明とか毎回だるい

569名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:17:38.97ID:9MJ6jI0F0
クラッカーを恐れすぎなんだよな

570名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:17:42.68ID:TsJ4u8sh0
ワイ自分で石に書いて掘った印鑑持ってる
確か小学生の時になんかの授業でガチなやつ作らされたんや

571名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:17:54.23ID:eFBBu3jh0
>>563
それはサインでも同じこと。
おまえも、視野を広げて考えろよ馬鹿w

572名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:18:13.49ID:J0yIQI3G0
>>531
訴訟になって同一性に争いが生じたら、最終的には当事者が鑑定を申し出れば鑑定になり、鑑定人は裁判所が選任する

573名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:18:41.00ID:86AsaiIn0
クレカはサインやんけ
あれハンコだとえらいことになるぞ

574名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:18:44.08ID:+cnhsixc0
あんまり急激に電子化しちゃうと
サイバーテロが得意な連中が大喜び
それだけのためにでもアナログでいいと思ってしまうわwww

575名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:18:46.62ID:Tpcm41OO0
マジ判子いらない
サインでいいだろ
悪筆だから誰にも真似されない自信がある

576名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:18:51.06ID:YV+i9Brc0
アベノミクスで文書偽造しほうだいだ

577名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:18:56.70ID:ox3oCqKe0
篆刻屋ってどこかに貢いでないだろなw

578名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:18:58.34ID:DxIKAMTd0
ジャップランドは中世だからしょうがないんよ

579名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:19:04.09ID:c1XeKZx40
>>535
やっぱあのへんはまだ署名で代用できないのかな
(記名押印の慣習のない外国人とかは別にして)

580名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:19:12.26ID:5CUUVOGV0
画数が多くて面倒な場合

581名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:19:30.34ID:FhsVm7tD0
サインでいいという馬鹿は字がかけなくなるリスクをわかってない
拇印や指紋認証も指を怪我すると困ることになる

長寿社会ゆえの知恵なんだよ印鑑は

582名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:19:39.85ID:AXn/NCcb0
たしかに墓と同じで意味ないわ
何でこんなもん使こてるかわからんな
はんこ屋もうけさせる必要ないわな
サインでええんや

583名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:19:53.90ID:2+iXsY7O0
スペインなんかはサインを登録するんだろ。
毎回、同じに書けなきゃならなくて、結構、審査が厳しいらしいよ。

584名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:20:09.45ID:IBNreURs0
まあ俺もわからんとは思ってた

585名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:20:16.85ID:qzhFiRky0
>>529
社内の事だし皆やってるのよ。本部も適当で事業所と所長さんの組合せ間違えても気が付かない

586名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:20:28.40ID:Tpcm41OO0
>>581
判子なんて勝手に押され放題だろw

587名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:20:29.75ID:ccGDuefC0
これな。
サインの方が100ばいまし

588名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:20:32.42ID:86AsaiIn0
はんこも役にたたないけど
かといってサインの文化がいいかというと
そういう世界だって偽造やら何やらあるわけで
そもそも個人の認証をどうするべきかって話だな
複雑にすると一般の人にとって面倒くさくなるし
簡単にしすぎると犯罪者から狙われるし

589名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:20:33.26ID:c1XeKZx40
>>572
先生ありがとー
裁判所職権で鑑定はありうる?

590名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:20:47.32ID:7CFfcV+a0
サインでいいだろ
印鑑とかいらねえよ
業界関係者なんて、大していねえんだし
徐々に縮小、消滅で良い

591名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:20:53.23ID:f3xpDgjs0
>532
それな。上司に部下の印鑑預けたり、その逆もあるよな。
もしハンコがなくなったらIDとパスワードを預けるようになるだろう。
今もそうかw

592名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:20:59.90ID:oJeXm32q0
>>549
法律上は特別に認められている場合を除けば拇印は通用しない。
最強は実印プラス印鑑証明だ。

593名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:21:11.43ID:mZQgxuHY0
御璽を押印する従者って一生のうち何回あの金印押すんやろね

594名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:21:14.98ID:5CUUVOGV0
サインの方が偽造しまくりできそう
ハンコだと珍しいの作ってしまえば誰も真似できない

595名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:21:18.26ID:ErAdU70e0
お役所や大企業の書類は印鑑欄が5つくらいある
上層部まで印鑑押して正式承認(!)

596名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:21:24.40ID:9a3mJRP10
>>1 その通り。いも判にすべき

597名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:21:26.21ID:YT63tlzh0
業者によってはサイン不可ハンコのみ(シャチハタおk)ってところもある
全然本人確認になってない
もはやハンコもらうことだけが目的化してて本末転倒

598名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:21:27.81ID:AXn/NCcb0
まあリスク的には何でも同じなんやけど
ハンコ屋をもうけさせんだけでサインの方がええわ

599名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:21:31.26ID:sy9onxlA0
判子なんか百均で手に入るんだから、自分は押してません、勝手に押されました。って言われれば終わりなんだよな…
筆跡が残る署名じゃないと意味ない。

600名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:21:32.23ID:DaOXA6Fg0
ハンコ肯定派が伝統だの文化だのいかにも老害な感じのレスしてて面白いな

601名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:21:35.96ID:ItJIhVvZ0
実は署名に関しては昔からアイデアがあってだな
自分の名前を署名した後に印鑑の欄には母ちゃんの名前を記名するようにしたらどうよ?
詐欺しようとするも良心が痛んで気が咎めね?
大事な契約も母ちゃんの記名するときに
「あんたそれでほんとよかとね?」「後悔して泣いても母ちゃん知らんけんね!」
って聞こえてきて慎重になりそうじゃん

602名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:21:39.00ID:FhsVm7tD0
>>586
判子だけでは何の証明にもならないからいいんだよ
お前は判子が身分証明だとでも思ってるのか

603名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:21:39.18ID:J0yIQI3G0
>>559
証明文言とか証明力に関わる部分を抹消したりしなければ追記したから無効ということはないし、
とくに犯罪になったりもしない
ただ、限定する旨の記載をしてもそれがどう取り扱われるかは結局は証明の問題になる

604名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:21:43.63ID:+cnhsixc0
公の書類に判子押さないと、大事なものを忘れているような気分になってしまう
せめて私が寿命を全うするまでは判子押させてほしい

605名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:21:45.97ID:l8gh1MiW0
俺は銀行3社にJAとゆうちょと証券会社に口座あるけど
めんどうだから銀行員は1本で6か所全部共通

606名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:21:47.79ID:o1cBR9/r0
印章形状を電子顕微鏡単位でスキャンして個別認証できたら、
凄いシステムに化けそうなんだけど。

607名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:21:48.17ID:W5qlhLjU0
出来るところから変えていけばいいんじゃね

とりあえず、上司に対して
お辞儀しているように左に傾けて押せよな
常識やぞ

608名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:21:49.58ID:9a3mJRP10
>>595 誰が押したかわからんぞ

609名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:21:52.92ID:eFBBu3jh0
>>583
同じに書くなんぞ、その場で何度か試しゃいいやんけ。
ハンコは全種類持ち歩いてくのかよ
超めんどくせぇ

6100668446480オウムU教団教祖服部直史がサイレントテロを実行中2019/01/22(火) 17:22:10.38ID:yt0OeuBA0
服部直史も森伸介獣医も周囲に名誉棄損で訴えていると嘘を言うが、
実際は書き込みが削除されず5chも書き込みを規制しないので訴えておらず泣き寝入りだ!
小学生のころから札付きのワルってのは田舎の岐阜垂井
や福井大野市から大阪を通り魔のように荒らしに来た藤井恒次と森伸介だで。
極悪人よお。父親見真はグリコ森永事件の真犯人だで。塾の将棋倒しも通り魔もわてらがやったで。空き巣や強姦誘拐
殺人の物色下見ストーカーなど10000件にのぼるで。ネッ
トでワンクリック依頼の殺人暴走車放火テロの実行犯けしかけたり宅間守もワテらだ
で。福知山脱線106人殺しの置石もわてらよお。1000人殺しの依頼教唆したけど、実
行犯のみが捕まる警察のお粗末ぶりだでwww天才少年ハッカーFと恐れられた知能
犯ゆえダマす詐欺師だけどよお完全犯罪をや
り続けたのがついにバレてきたで。服部直史が不必要に削るのは盗聴器を仕掛けるためだ!大勢の女性の歯に仕
掛けて自室でジト―と聞く服部直史を放置していいのか?そしてあら捜しをして女性に肉体関係を迫り人身売買という手口を横行していた!
現代の盗聴器技術は素晴らしく5ミリのサイズが可能となっている!カプセル内視鏡でも説明は つく!
思考盗聴器には音声送信や視覚盗撮や位置情報送信などの機能があり、女性のヌードやウンチからおりものまで日ごろの行動もすべて視覚的に収めることができるのだ!この 思 考 盗聴器の説明書 、
ソースでもあるが「外国の最先端スパイ工作システムについて」で納得いただけると思う!
98年当時伊藤明子さんをフラれた後しつこいストーカーの挙句、電磁波照射や覚せい剤ドリンク混入して飲ませて殺害した。葬式でも俳優のようなメイクで素顔隠して出席した森伸介はそのまま札幌逃亡!酪農大コンパでの本人の酔った勢いの暴露話。
姉藤井美千子はアジ化ナトリウム事件で 有 名で 保 険 金  殺人 常習者。
藤井恒次三人衆は大阪駅置石や列車に飛び込ませて3人殺しやったでえ!阪大歯学部の服部直史は通り名を使い森伸介とともに歯にチップを埋め込みテロへと変貌するISに入隊するキチガイ!
0668446480 はっとり歯科医院 大阪府池田市井口堂3−4−30−401

服部直史の歯科医院は患者は来ず閑古鳥で 人件費や維持費の支払いで借金背負って支払うマゾドツボ人生www服部直史は精神病院に 通院中の詐病精神病患者www
岐阜県不破郡垂井町垂井2112−1 0582751590ピーとなってる間聞いてるでえ 藤井恒次
服部直史0668446480と森伸介0570092211*6,1は実家の井口堂401にはもう帰らずランドクルーザーで車上車中泊生活で朝歯科医院に居直り出勤www
替え玉の森伸介が緑の森動物病院勤務中に本物森伸介のケロイド姿はさておき車いすフェイクやアリバイ工作で全国放火し放題!森伸介本物は 指名手配逃亡生活www
事故死偽装して殺そうとしたり障害児の演技で ブラインドタッチできたり 父親藤井見真がサンメッセというマスコミ関係者のコネで脅しやゆすりで警察や一般人をいいなりにして策略を使う無差別通り魔的犯行によるため知能犯藤井恒次三人衆はなかなか 捕まりません。
岐阜拘置支所に 4年間拘束収容されてるでえ拘置所でスマホ許可してもらって書いてるでえ
藤井恒次自身の 自己アピール 148cm、とんがりチンチン2p、クランプ 同人誌愛好 家と装う偽装オカマ、人形抱っこの腹話術師も偽装、岩男メイクのホリケン似だで 
不破中→大垣南高校→大学中退強制退学処分 キャンパス 白昼堂々と女子学生滅多打ち傷害事 件で 逮捕 された 。ゲイのように装って女性ばかりを狙った強姦暴行傷害常習者藤井恒次三人衆。
ドケドケドケー!と暴れる癖の藤井恒次が京都精華大マンガ学部殺人事件もこいつがハイヒールはいてやった!
いまだに闇サイト依頼で新幹線飛び込みや暴走車、放火テロをけしかける母房子、姉美千子、親族、森伸介、服部直史を死刑に葬り去るべきだ!
別人に化けるメイクや変装マスクで女児や主婦に性的いたずらするため服部直史三人の逮捕が遅れる!
特殊な機器「思考盗聴器」を利用するテクノロジー犯罪という90年代のオウムテロ事件を模倣したオウムU教団教祖服部直史は狡猾な話術の藤井恒次の口車に乗って、テロを実行した。
しかし、被害者に騒がれ裏切ったように関与を しらばっくれてるがいまだにローンウルフと言われるサイレントテロを実行中である。
東 京 都 30  代 主 婦 匿名 希望

611名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:22:16.33ID:nn5E+oPl0
ハンコの代わりがサインってバカかよw
電子化だろ

612名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:22:17.64ID:f3xpDgjs0
ハンコだと、悪さをする組織にハンコを預けるという
行為そのもので、「ああ、ここは悪さをするんだなって推定ができるわけよ」
ハンコがなけりゃその推測すらできなくなる。

613名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:22:22.16ID:CU8tqfg+0
賄賂竹田を擁護してるんだなこいつ

614名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:22:35.42ID:o1cBR9/r0
捨印なんてさらに意味不明なんですよね。捨印アライブ。

615名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:22:39.17ID:9a3mJRP10
>>602 証明にならないなら何のために押すのか

616名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:22:45.55ID:5CUUVOGV0
でもちゃんとした書類の場合はシャチハタは不可っていう
暗黙上のルールがあったりw

617名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:22:46.68ID:QIcFtIBj0
サインのほうが偽造はしやすいだろね
ただペンで書くだけなんだから

彫ってつくるハンコは一個一個
違いがあるからな
機械で量産されてるゴム印は大差ないけど

618名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:22:48.13ID:Tpcm41OO0
>>602
証明にならないんだったら無用の長物だろ
押す意味ないじゃーん

619名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:22:59.21ID:7prUwqon0
>>580
もう一回書くけど、何度かいても同一であれば
読めなくてもサインになる

カタカナでもいいんやで

特定できて、マネされにくいデザインが良かろう

620名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:23:00.10ID:Ft5x3oIx0
サインって書いてあるのに楷書が必須の場合があったり、偽造の観点が全くないときあるよな

621名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:23:03.96ID:J0yIQI3G0
>>589
民事訴訟の制度設計として、立証は全て当事者の責任だから、職権での鑑定は
理屈はともかく実際に行われることはない

622名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:23:06.27ID:Y2r4lP380
判子を傾けないとおじぎにならないから失礼とか
もはや統合失調症レベル。

623名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:23:08.78ID:K4N7IN6q0
ジャップははんこのためにいまだに象牙乱獲してるからな

624名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:23:20.30ID:1fuCJK860
まあ、ハンコは本人確認じゃないよな
意思の確認

625名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:23:20.67ID:OWPPeDzO0
日本「はんこ!FAX!現金!四季!」

626名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:23:25.85ID:c1XeKZx40
>>592
被害届だすとき○番で(本署に問い合わせはしてた)認印持ってるっていったのに拇印押させられたことあるぞ(´・ω・`)
指紋がほしいならくれてやると思って押してやったが(´・ω・`)

627名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:23:29.36ID:eFBBu3jh0
>>612
何言ってんだおまえw

628名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:23:35.59ID:zL0Sik+A0
回覧で回ってきた資料にポン
いい文化だと思うぞ

629名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:23:38.78ID:i5xxXuJn0
三文判禁止とか知らんの?こいつ

630名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:23:44.04ID:51RNGtyX0
ごはんじゃないのね

631名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:23:47.98ID:FhsVm7tD0
>>615
国語力ゼロかよ

632名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:23:52.97ID:oJeXm32q0
部下の何人かには自分の印鑑を預けるが、無くす奴がいるから異動の時には新たに印鑑を買わないといけなくなる。

633名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:24:07.39ID:9MJ6jI0F0
実印だって複製できるし、紛失・盗用のリスクだって高い

その上でなぜ実印が良いかというと、
そこまで問題が発生してないのに変えるのが面倒だから

つまりお役所仕事

634名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:24:31.15ID:hIsOJ1Od0
買い替えたばかりなのにもう〜〜
もっと早くいってくれよ

635名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:24:34.29ID:9a3mJRP10
>>614
ア、ハ、ハ、ハ、シャバダバ、シャバダバ

636名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:24:37.61ID:5CUUVOGV0
お気に入りのハンコを作ると押したくて仕方なくなる
ハンコだけはちゃんとしたの作った方がええぞ
しかし日本に来た外国人はどうしてんのかね

637名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:24:40.90ID:kY0HObiF0
分野が違うとはいえ行政の長なんだから
現行制度に異論を唱えるなよ
国会で議論するなりしろ

638名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:24:50.17ID:Cc3vRkCf0
>>594
今は印影の偽造は簡単なんよ、光で固まる樹脂とか3Dプリンタとかあるからね
ただ現状だと印鑑を手に取ればその手のものか木や石を掘ったものかがわかる
銀行員が大口取引だと一旦ハンコ預かるのはその確認のためもある

639名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:24:53.12ID:kl8KMAea0
>>352
コロちゃんは肉球スタンプかな

天むす、お食べ
🍙

640名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:24:59.75ID:3pQfHEwk0
サインや指紋でいいんだよ

641名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:25:01.61ID:QIcFtIBj0
つーても
最近は銀行は指紋認証と自動生成パスワード(トークン)を
利用してネット決済してるわけで
電子化が進むとそもそもハンコを利用する機会がないよね

642名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:25:08.23ID:c1XeKZx40
>>621
あーなるほどー
家事だとどうなるかってとこですか
変に敗訴したくなければ金と時間かかっても鑑定は申請しろという感じですかね

643名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:25:10.64ID:9a3mJRP10
>>631
それ言いたいだけなんとちゃうんか

644名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:25:12.48ID:f3xpDgjs0
>>627
役所の内部はそうなってるから
同じような組織に勤めてる人なら分かる。

645名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:25:14.04ID:DxIKAMTd0
>>625
そら衰退しますわ

646名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:25:18.42ID:Tpcm41OO0
>>638
複製作るためじゃないのか

647名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:25:21.63ID:eFBBu3jh0
>>617
シャチハタタイプでなくとも、今時違いなんぞねーだろえ
昭和初期にでも生まれてんのかおまえw

648名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:25:30.47ID:D8aCp9Tj0
サインのが怪しいよな。
宅配便の受け取り時、他人の名前の判子は通常持ち合わせていないが、サインならどんな名前も書けてしまう。

649名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:25:34.62ID:6ZJ7zSbl0
とりあえず佐藤とか高橋とかのハンコは持ってるな
結構使える

650名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:25:38.42ID:EwF6yGXh0
>>581
腕が動か無くなったら印鑑押せないリスクがあるな
五体/五感が全て無くてもできる認証を追求する姿勢は良いよね

651名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:25:39.79ID:2uRaJC050
客の鈴木さんがハンコ忘れて受付の鈴木さんのハンコを代わりに押した。
ハンコを押したのは佐藤さんだ。

アホらしい

652名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:26:02.04ID:9MJ6jI0F0
>>641
使う機会なさすぎて実印どこにあるか分からない人いそう。
結構怖い状況よな

653名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:26:10.38ID:oJeXm32q0
何故か日本文化を語る場に朝鮮人が乱入してくる不思議。頭が逝かれてる民族には理解出来まい?

654名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:26:28.22ID:sy9onxlA0
公の書類でも、署名又は捺印ってなってるの多いよ、なんとなく不安ではんこ屋押しちゃうけど…

655名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:26:32.39ID:5CUUVOGV0
>>619
たまに舐めたミミズ書く奴おるよな
本当にお前のクレジットカードなのか?みたいな
あれ見るとハンコの方がいい文化だと思う

656名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:26:41.09ID:t0ychO5i0
ハンコ王子ロマ君「....」

657名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:26:46.29ID:OcVPS8xn0
じゃあ花押にしましょうwww

658名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:26:55.96ID:eFBBu3jh0
キチガイしかハンコ文化賛成してねぇな。

659名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:26:58.61ID:flXQdVBQ0
社員全員分の三文判用意してポンポン押す作業とかアホらしいのは確か

660名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:27:06.75ID:SSHx8lU10
>>581
印鑑握れなくなったらどうすんだよw

661名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:27:08.12ID:CU8tqfg+0
賄賂決済のハンコが残ると困るから、ハンコ辞めましょう。

竹田恒和も無罪にしましょう  

そう言いたいのだね?

662名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:27:09.94ID:7fVSzYny0
たい焼きの熱を利用して朱肉写して印影コピーするんやナニワ金融道で見た

663名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:27:13.59ID:9MJ6jI0F0
>>581
印鑑もなくすんだが…?
印鑑無くしたらどうする?再発行するだろ。
指なくしたりしたら再登録すれば良い

664名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:27:15.66ID:AXn/NCcb0
墓石とか判子とか入墨とか彫りもんは要らんやろ

665名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:27:16.26ID:JYg4eGAS0
確かにそれは思ってた

666名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:27:21.48ID:f3xpDgjs0
大量の外国人が日本社会に流入してくると困るから今のうちに
ハンコ文化を抹殺する伏線なんじゃね?
外国人でハンコ作るとなるとあの小さい中にアルファベット等
刻み込むのは大変そうだ。

667名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:27:38.93ID:7prUwqon0
>>648
宅配便のひと「ハンコなければサインでもいいですよ」

もう既に意味がない

668名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:27:39.55ID:9FeeRZuE0
経理の智子さん、今度、判子押させてください。

669名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:27:47.76ID:6ZJ7zSbl0
>>666
まあそれやろなあ

670名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:27:48.41ID:Cc3vRkCf0
>>636
愛猫の画像から作る印鑑とかいいよね
https://www.rakuten.ne.jp/gold/hankos/uchinoko/

671名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:27:49.45ID:rEMSTkVQ0
判例では印鑑はなんでも良い

いまさらな話

672名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:27:54.30ID:c1XeKZx40
>>603
なるほどねーありがとー 無効にはならないけど か
例えば、なんの目的で誰に渡したものか書き込んであれば、あらぬところにいったとき
それを見たものが無視したかどうかは故意過失を考えうるとかには持っていけそうかもとは感じますね

673名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:27:56.15ID:ErAdU70e0
で、最近多い外国人はどうしてんのかな?

674名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:27:56.95ID:Tpcm41OO0
>>666
外国人にも判子押させてるぜ
カタカナ判子作らせて馬鹿みたいと思うわ

675名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:27:58.31ID:CHQTuIbo0
まあ自分も通帳の印鑑三文判

676名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:28:00.74ID:ereQ4tFM0
科学技術担当相なのか? でも、発想が文系だろ?
デジタルの世界で二要素認証といってるときに、はんこを否定するとは!
三文判でも、物が介在するとハードル上がるし、不正利用しても足がつくんだよ。
100均のはんこでも、不正利用するためには購入しなきゃならん。
 

677名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:28:01.17ID:XRLYrS9j0
>行政手続きの電子化を推進するデジタルファースト法案をめぐり、

これはどんどんやってくれ。
行政手続き以外ではんこが生き残るのならそれでもいいし、これで廃れるようなら、それはそれで結構だ。

678名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:28:31.32ID:CU8tqfg+0
こんなことを言ったところで、竹田が2億賄賂した証拠の捺印は消えない

679名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:28:32.03ID:rEMSTkVQ0
小切手・手形にまったく別な印鑑が押してあっても有効

680名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:28:47.80ID:c1XeKZx40
>>641
まあ、銀行取引みたいに、自分とこが認証するためのものをそうやって配布するケースはそれでなんとかなるけど
それ以外だと

681名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:28:47.91ID:5CUUVOGV0
>>638
ハンコは割れた場所とか傷とか割と押した本人も知ってたりするし

682名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:28:52.46ID:jUeRgHlE0
電子化でことごとく失敗してるやつがなぁ
ハンコ否定する前にその辺りの教育からしろよ
排除するのはその後でもできるわ

683名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:29:02.34ID:l8gh1MiW0
>>636
日本在住の外国人もハンコ作ってるよ
カタカナの印鑑だよなw

684名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:29:05.95ID:3pQfHEwk0
デジタルなら指紋認証で解決するだろ

685名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:29:23.77ID:4f5JdQmu0
どこにでも居るような人が大臣とか一体何なのか

686名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:29:36.05ID:nycTCl2B0
毎回同じサイン書けと言われても書く自信が無い
本人がそうなんだから、受取る方も100%判断出来ないだろ

ハンコなら紙を重ねれば簡単に判断がつく

687名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:29:42.99ID:fC3efocZ0
印鑑登録している実印前提は考慮しないんだな
三文判だけでも何種類あると思ってんのかね

688名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:29:46.15ID:9MJ6jI0F0
ビットコインみたいな方法ですべての契約を互いに監視し続ければいけそうだが、どうなん?

689名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:29:48.87ID:EMrUEE0m0
ハンコください

690名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:29:55.07ID:86AsaiIn0
>>683
あるある
エドワードとかな

691名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:29:59.35ID:B5n6hLKi0
だいぶん前の話だけど、不在配達が入っていたので郵便局まで取りに行ったら「印鑑は持ってきているのか?」と
運転免許証まで見せて局員が確認しているのになぜ?
書留でもなくて、ポストに入らないサイズだっただけの普通郵便なのに
決まっているからダメだの一点張り

今はサインで済むけど、認め印が何の役に立つのか不思議だった

692名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:30:09.25ID:flXQdVBQ0
外国人向けのオサレなハンコとかないのかね
カタカナは滑稽

でも彼らにするとハンコ作るのけっこう新鮮で楽しいらしいなw

693名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:30:21.99ID:ZehoLqGm0
サインにしてくれ
只々面倒くさい

694名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:30:30.35ID:0nm0Lv2d0
>>21
ほんこれ
常々思ってた

695名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:30:37.48ID:Ft5x3oIx0
筆跡鑑定は一つの文字を鑑定するのに同じ書体の文字がサンプルとして5つは必要っていう日本語には割とハードル高いんだよな

696名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:30:45.27ID:wpZsEkKK0
>>1
おっしゃるとおり。三文判擁護は業界関係者か馬鹿

697名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:30:50.83ID:V5rZVLyD0
バカ議員の四国選出率

698名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:30:53.06ID:3pQfHEwk0
海外の査察を受ける会社で働いたことがあるなら、サインが当たり前
ハンコは異常だね
日本のお役所だけじゃね

699名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:31:09.79ID:mYgI82Kl0
クレカのサインなんてイラストみたいなのでもいいそうだ
極端なはなし自分の名前でなくてもOKとか

700名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:31:13.86ID:5CUUVOGV0
>>690
それこそ当て字で漢字とかカッコ良さそう
カタカナじゃないとダメなのかな?

701名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:31:16.15ID:DwGgeviv0
士業ですらハンコなんていらないと思っているw

702名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:31:26.95ID:awaYfMBB0
実印とそれ以外のハンコの落差がでかすぎるのよね
実印なんて早々使えるもんじゃないし

703名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:31:27.41ID:R/9oZrLQ0
>>1
印鑑業界の利権ってだけ

その利権を守るために、国民が不自由にされてるだけ

704名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:31:32.72ID:J0yIQI3G0
>>672
うん、確かにそれはアリかなと思った
まあ印鑑登録証明書を何だかわからんような人やら会社やらに出すこと自体を
可能な限り回避すべきではある
相手が士業とかでもないのにポンポン渡すようなもんではないしね

705名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:31:36.38ID:LcRIFF560
三文判そのものよりも
判を押させるという行為が欲しいだけだろ
言い換えれば、ちゃんと約束したというカタチが欲しいわけだ

効力としちゃ指切りげんまんと変わらんけど
この国の文化といえば立派な文化なわけだ

706名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:31:37.45ID:4TM98SyS0
はんこ屋ピンチやないか
これからはチン拓の時代が来るでーーーーーー!!

707名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:31:42.59ID:86AsaiIn0
>>700
別に帰化してるわけじゃないから
あと英字は使えない

708名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:31:55.51ID:l8gh1MiW0
ハンコは日本の文化じゃないだろ?中国から伝わってきたものだよな
めんどうだからハンコ押す文化なんてなくなって欲しいが無理だろうな

709名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:32:05.42ID:YGQxmsva0
>>684
デジタル認証で全国民の指紋を集めて管理したいわけか
なるほど

710名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:32:06.28ID:3pQfHEwk0
>>699
むしろ登録時は自分しか知らないようなサインが推奨される

711名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:32:06.54ID:TqrIVBWR0
中国皇帝から玉璽もらって喜んでた名残

712名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:32:07.13ID:LKnJjVw60
判子無しにするだけで凄い経済効果あって
誰かが言ってたな

713名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:32:18.63ID:DwGgeviv0
完全手彫りですら完全に模倣できるというのにな

714名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:32:42.40ID:3pQfHEwk0
>>709
別に構わんだろ
これを恐れるのは犯罪者くらいだわ

715名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:32:47.18ID:9MJ6jI0F0
たぶんマジで文化なんだよな
神社でお辞儀したり手をたたくのと一緒

716名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:33:02.20ID:RF1dQDFK0
公務員が抵抗勢力なのが常識なんだが

717名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:33:07.38ID:JE3RPPjxO
実印も作れる自動販売機まである。
そんな判子に意味があるのかね。

718名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:33:08.76ID:D8aCp9Tj0
>>667
意味がないのはサインを許容しているから。
「判子もしくは3Dバーコード」なら判子も有用。

719名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:33:17.96ID:Tpcm41OO0
>>715
いや、違う
ただの責任回避

720名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:33:17.99ID:86AsaiIn0
思ったけど、たとえば「佐藤」ってはんこ持ってるやつたくさんいるよねw
おまえが佐藤だからなんなのってかんじになるわ

721名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:33:18.13ID:zT1FC3Yf0
>>13
×シャチハタ
○シヤチハタ

722名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:33:21.56ID:5CUUVOGV0
>>707
そっかー

723名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:33:44.05ID:Gis11I/00
>>17
エメラルダス「ホントだよまったくもうプンスカ」

724名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:33:47.67ID:LKnJjVw60
>>716
それね
紙の電子化と判子無しにしないと

725名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:33:53.18ID:TqrIVBWR0
日本よりよっぽどシビアな契約社会の海外で
判子なしで物事成立してんのにな

726名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:33:56.69ID:vJiOXcAN0
判子だろうがサインだろうがあまり意味はない
どうにでもなるからな
あくまでも了承しましたっていう確認にすぎないからどうでもいい

727名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:34:00.29ID:kyW97odk0
住基カードの頃からずっと電子化はしようとしてるけど反対してるのはいろいろ素性を把握されたくない在日や共産党だからな

728名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:34:00.40ID:YGQxmsva0
>>714
その指紋を銀行で登録してたら簡単にコピーを取られてカネ盗まれる
よく映画であるでしょ

729名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:34:11.28ID:wj/hn1NL0
好きにすればいいけど象牙の実印登録は禁止しろ

730名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:34:12.20ID:mYgI82Kl0
うちの弟はなぜだか市販のハンコを印鑑登録していた
親父の相続手続きのとき便利だったが

731名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:34:16.12ID:eg11h3ZK0
ゴルゴ13も激オコ

732名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:34:22.24ID:DW8vVLUu0
三文判というのは、意味がないよねー。

おっしゃる通りだわ。
いっそ 指紋捺印にするか。2つとないだろう。

733名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:34:23.23ID:wdgp7pWA0
莫大な税金投じて作ったくせに、全く使い道のないマイカードとは何なのか

734名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:34:26.30ID:i5xxXuJn0
>>651
便利だよ

735名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:34:34.82ID:3pQfHEwk0
>>728
あほうだなあ
ハンコを盗むほうが簡単でしょ

736名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:34:35.12ID:YZi/7yxI0
疑問や苦言を呈したら社会的に抹殺されるのがこの国
何も考えず、疑問を持たず24時間働き続ける者だけに国は恩賞を与える制度となっておりますこの国は。

737名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:34:45.34ID:arfu93a40
判子文化を否定しているわけではなくて
三文判でもなんでもいいからとりあえず判子押してみたいなのは意味あるのかって話でしょ
実印か聞いて「なんでもいい」って返事がある局面が結構あるけどそう言うのって判子押す意味ほとんどないよね

738名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:34:50.88ID:67n/8w1p0
サインより早いからな
首からぶら下げてるの押すだけでいい

739名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:34:57.58ID:4KiszIR70
>>707
銀行がどう取り扱うのかわからんが、印鑑登録としては可能なようだ
【政治】日本の「はんこ文化」に疑問=平井科技相「どこでも売ってるようなはんこを押さないといけない局面は一体何なのか」 	YouTube動画>1本 ->画像>13枚

740名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:35:00.10ID:vDbLvNzF0
三文判は、いいけど シャチハタは、だめとか、ほんとくだらないわ

741名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:35:10.82ID:3pQfHEwk0
抵抗勢力は反社会勢力のみだわ

742名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:35:17.35ID:geDwYfg40
解る。誰でも買える苗字の三文判って何の意味もねえ
実際、書類出す時は買ってきたハンコ勝手に押してる状態

”同じハンコ持ってる奴が居ない” という大昔ならともかく
量産されて同じハンコが手に入る状態では何の意味もねえ

743名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:35:18.46ID:Gjw2g5Gy0
せっかく書いた書類が
ハンコの失敗で台無しに

744名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:35:24.68ID:vYjU2tL2O
サインより偽造しやすい時点でクソだろ

745名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:35:32.26ID:i+ju/qYx0
知り合いの在日通名一家がハンコ屋やってるけど、ハンコって個人差が出ないから公的文書のサインも捏造しやすいんだよな

746名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:35:46.52ID:5CUUVOGV0
>>733
あれは国が国民の金を管理する為に作った奴だから

747名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:35:46.66ID:cb2aLmDM0
確かにそうだがサインも同じだよね
これだけ科学が進歩したんだから確実簡単な個人認証の方法が開発されても良いんだけどな

748名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:35:47.97ID:c1XeKZx40
>>704
ありがとー
まあ、最近は自動車の登録くらいですけどね
防衛策はあればとりたいなと^_^

749名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:35:48.11ID:ejssn3Tl0
>>7
スタンプみたいな乳首した声優の事?

750名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:35:57.36ID:ARYJV/8n0
>>1
よく言った!
サインでいい

751名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:36:03.01ID:baJbkpbH0
反日ウヨクジャップ火病www

752名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:36:06.58ID:FSN26j/E0
実用性とか安全性とかはどうでもよくて
大事なのははんこ業界を守ることだから

753名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:36:07.49ID:YGQxmsva0
>>735
最近の銀行はハンコ登録してない
あなた本当に日本人?オレオレ詐欺集団の人じゃないの?

754名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:36:12.96ID:67n/8w1p0
>>737
確認のためだから意味があるといえばある
宅配便のサインだって判子でもいい

755名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:36:17.13ID:Y77K4/I90
>>676
同意だな

サインだとその場で誰でも書けるし
本人のサインと照合できる場面も限られる
三文判でも証拠力が上がるのは事実なんだよな

せっかく厳格な手続きが慣習化してんのに
それを壊して合理化ぶるバカって何なんだろうな

756名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:36:29.83ID:l8gh1MiW0
日本は認印が必要なことが多すぎると思う。印鑑は様々な場面で必要なことが多い
日本人の中には印鑑マニアなんて人もいるんだろうけどw

757名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:36:40.24ID:i+ju/qYx0
指紋とか顔とか目か

758名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:36:44.01ID:3pQfHEwk0
>>753
はぁ?
犯罪者はお前だろ

こいつを特定しようぜ

759名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:36:46.89ID:aWjod7zA0
三文判は良くてシャチハタがダメな理由が、未だに分からん

760名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:36:50.07ID:HFW3yeIB0
三文判は意味が無い
だから既に最近では色んな物の受取にはサインに変わってきてるな

761名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:36:58.05ID:4xCns6/I0
役所に言ってくれ
あいつらバカだから

762名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:36:58.89ID:bpijU2iJ0
日本の苗字ランキング約1万位ぐらいのレア苗字なので自分の苗字のハンコはどこにも売ってません
すべて特注です
ハンコ禁止は個人的に不便がなくなるだけ

763名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:36:59.14ID:FhsVm7tD0
>>735
お前は判子盗まれただけで金盗まれたのかw

764名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:37:04.11ID:9MJ6jI0F0
おれ珍しい名字だから100均でハンコ売ってる佐藤とかが羨ましかった

ハンコ文化はマイノリティに厳しい

765名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:37:18.01ID:HTBPcmo/0
日本中の判子屋から平井が消えるな
後の平井騒動である
下らねぇ事言うなら電子決裁システムに金かけろっての
働き方変えないなら判子の方が安上がりだから

766名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:37:20.50ID:/mIPtpRp0
実印はまだ実効性もあるが、認印とかもうサインでいいじゃないか。
あんなの誰でも買えるし

767名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:37:24.07ID:cCUeIQ5z0
>>730
俺も市販の判子が実印だわ
流石に自分で彫ったりするのは難易度高いし、完全オーダーメイドは何十万もするから勿体無い
普通に市販の5万の判子に名前彫ってもらった

768名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:37:28.74ID:gvcK56Yc0
>>95
押印という手続きで、もう一度、書類を読み直すことになるかも知れないし、残したい習慣ですよね。
 

769名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:37:40.57ID:3pQfHEwk0
>>763
ハンコを盗むほうが簡単だといってるんだけど、在日の犯罪者かな?

770名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:37:52.30ID:nn5E+oPl0
マイナンバーまともに運営してから言えって

771名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:37:53.12ID:Ft5x3oIx0
スマホに乗るような生体認証は基本的に簡単に偽造されて突破される
中国では偽造用のキットも売ってる

772名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:37:54.58ID:Tpcm41OO0
>>759
シャチハタのインクが消えるんだったか何か

773名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:38:00.25ID:67n/8w1p0
>>745
だから印鑑証明てのがあるんだよ
偽造できないようにね

774名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:38:02.09ID:36DrtOQF0
銀行に書類出すときの捨て印ってありゃあ何だ
後から書類改ざんできるだろ

775名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:38:06.07ID:c2zA2mki0
サインだったら、秘書が勝手に、が通用しなくなるからな

日本の民事裁判で最初に打つジャブが
その判子俺は押して無い、やで
セオリーというか様式美というか、
俺、押した記憶が無い、誰か別のヤツじゃね?つーの。
んで、ちなみにこれ裁判所はおおむね認める。
無施錠の引き出しに入れっぱなのは関係者全員知ってる、とか
本人確認としてまったく機能してないんやでw
判子の個人管理を義務付け担保する法規定はないから

ハンコに法的な意味付けがあると思ってるなら幻想だよ
公正証書でなければ裁判所にしてみりゃ紙のシミ

776名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:38:13.80ID:nn5E+oPl0
>>769
ハンコ盗むより指紋盗むほうが簡単だよ

777名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:38:21.16ID:hZa5XH490
ハンコとファックスみたいな化石を
いまだに使ってるのは日本人だけってマジ?

778名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:38:29.75ID:5CUUVOGV0
>>743
一回目インクつけ過ぎて潰れる
二回目かすれる
三回目もう一回重ねて上から押したら明らかに二重になった
四回目逆向き

779名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:38:33.98ID:hAHGQs1P0
サインはサインで面倒くさいぞ

780名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:38:34.07ID:3pQfHEwk0
>>776
頭大丈夫?
在日の犯罪者くん

781名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:38:35.82ID:AQaWb0jp0
ハンコ便利じゃん

782名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:38:39.15ID:vbYj59Ut0
書類に自分の名前印刷してハンコ押してるけど
これがサインになったら面倒すぎる

783名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:38:39.29ID:OyJG2qoW0
本人確認手法の電子化
そっちの方が絶対めんどくせーわ

784名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:38:43.33ID:HTBPcmo/0
>>759
ゴム印か否か
判子とスタンプは別物

785名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:38:47.05ID:9MJ6jI0F0
ハンコを擁護するとしたら、
組織で使いやすいところかな

部長のハンコを総務で押すことができる

786名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:38:50.64ID:VMqVXuKc0
自分の苗字でも名前でもない他人の名前のハンコを作って印鑑登録や銀行の印鑑に出来るの?

787名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:38:55.98ID:nn5E+oPl0
>>780
指紋ってカメラで盗撮できるの知ってる?w

788名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:38:56.05ID:vJiOXcAN0
>>747
すでに開発されて実用化されてるよ
うちの会社は勤怠管理とか権限いるところへの立ち入りはすべて静脈
後数十年もすればサインとかもすべて生体認証になるんじゃね

789名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:39:01.93ID:fLLkVbrk0
>>6

790名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:39:03.00ID:w7Zo/7540
ほんとそうおもう

791名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:39:07.50ID:/0wzwZHk0
>>763
将来的には知らんが現在だと
ハンコ盗まれた時と指紋盗まれた時は何も変わらんから
盗まれやすいハンコの方がセキュリティ強度低いな

792名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:39:09.48ID:86AsaiIn0
>>739
いま英字オーケーなんだな
単に地方自治体のアホ公務員が読めねえ読めねえ騒いで
カタカナしか登録認めなくてその流れでハンコもカタカナだった
ただ住民票を英字登録してないと通用しないと思われ

793名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:39:13.39ID:vYjU2tL2O
本場のチョンとかどうしてんの?
名字が50個くらいしかないやんけ

794名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:39:17.19ID:3pQfHEwk0
>>787
はぁ?
できねえよ

795名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:39:19.59ID:Q96C5QE40
>>1
>ただ、平井氏は「国民に広く普及している重要な本人確認の手段である押印

本人確認って相手方が一方の素性を確認するものでしょ?
はんこ自体にもともとそんな能力ないでしょ

運転免許証や保険証や資格の免状みたいのが本人の素性を示す本人確認
であって、はんこは本人の最終的な意思確認の意味しかないよ

796名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:39:22.77ID:67n/8w1p0
>>767
実印ぐらい金かけろよw
なんの役にも立たない婚約指輪より金かける価値あるぞ

797名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:39:27.91ID:YGQxmsva0
>>770
そういやマイナンバーと銀行を紐づけしようとしてたんだっけ
何をやりたがってるかよく分かる

798名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:39:32.03ID:bpijU2iJ0
>>773
うちの自治体はマイナンバー情報に盛り込むとかで印鑑証明やめる
もしかしたら他の自治体もじゃね

799名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:39:44.20ID:f3xpDgjs0
電子認証にしたがるとすれば、システムとっかえによる
利権絡みだろ。役所から不正を廃絶するためとは到底思えないから。

今の日本ってジュウキネットにしても社会保険番号にしても
全て利権絡みだからな。裏で大きな金が動いている。

800名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:39:58.25ID:luF61dIN0
>>1
サイン代わりだろ?

801名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:40:01.13ID:c1XeKZx40
>>747
指紋にすれば、指を切断して持って行かれるし、網膜にしたらクビごと(ry

802名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:40:03.22ID:HKB4b8RJ0
ハンコに拘るのもいいけどもワンタイムQRパスコードを熱印刷出来るような新型ハンコ作るとかそういう方法で文化継承を考えろよ

803名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:40:04.56ID:BKGzOWmr0
印鑑がなくなってサインになれば印鑑忘れることがなくなっていいな

804名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:40:09.68ID:3pQfHEwk0
指紋認証に完全論破されているバカが捏造しまくりだな
ハンコはいらんよ

805名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:40:14.06ID:Gis11I/00
>>764
鷹觜さん乙

806名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:40:16.70ID:aPDG6I+n0
はんこ文化は残してもいいけど、サイン文化も取り入れてくれないと不便

807名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:40:16.96ID:DxIKAMTd0
ジャップの文化は色々非合理的だからなぁ・・・

808名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:40:25.08ID:nn5E+oPl0

809名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:40:28.57ID:hr4yv9zp0
俺も766と同じ感想

810名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:40:29.63ID:0EjasTz00
まあこの馬鹿は賄賂、接待もらって「全部韓国LINEにやらせよう」とか考えてるんだろ。

811名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:40:35.62ID:4EVT8qPn0
>>1
役所が押せって言うからだ

812名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:40:36.19ID:3pQfHEwk0
>>803
そうそう
指紋認証なら指で押すだけ

813名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:40:45.10ID:49QissAh0
日本の判子文化には中国人もビックリ

814名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:40:48.08ID:l9S4mZF20
>>5
実印の意味合いわかってないと見た

815名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:40:48.43ID:YGQxmsva0
>>794
何かのTV番組でできるってやってたの見たことあるような

816名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:41:23.10ID:5CUUVOGV0
>>801
腐ったら終わりだよね

817名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:41:24.49ID:FzitPx2l0
重要な物事ならサインのがいいけど
私はこれをやりましたよ程度の記録としてなら有用じゃねえかな
当該担当者の見当をつける程度ならそこまで厳密にやらんでもいいし

818名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:41:27.80ID:3pQfHEwk0
いやあ
ここの連中は指紋を盗むのが簡単なようで

どんだけ犯罪者なのー?????

819名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:41:29.98ID:HTBPcmo/0
>>774
捨印で直せるのは契約内容に影響無い字句の修正のみ
まあ拘るなら断ればいい

820名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:41:31.74ID:TWFWiRff0
1日20枚はハンコつくんだけどサインとか疲れるんだけど

821名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:41:33.48ID:Tpcm41OO0
>>806
それな
出勤表くらいサインでいいじゃないかと
判子じゃなきゃダメな意味が見つからない

822名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:41:40.72ID:o7rcWGox0
因習なので合理的な理由はねえです

823名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:41:41.77ID:RG28nbXf0
全く無駄でもないだろ
無いよりあった方が信頼度が上がる

ただあのどこでも売ってるデザインじゃなくて
オリジナルだともっと信頼度が上がるな
自分で作ってもいいくらい

824名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:41:47.49ID:l8gh1MiW0
>>753
最近の銀行は印鑑登録ってないの?高齢者とかATMじゃなくて
窓口でお金下ろす人が多いけど帳面だけでお金下ろせるの?

825名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:41:57.70ID:Y77K4/I90
>>701
逆に士業に印鑑いらない議事録に
印鑑下さいって言われたことあるけどな

意思確認を明確にしたいとか何とかで

826名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:41:58.45ID:xCVziOw30
>>815
出来るんだよスマホで

827名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:42:00.72ID:mYgI82Kl0
>>767
すまん言い方間違ってたわ
量産品と言いたかった

828名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:42:03.01ID:4KiszIR70
>>795
一応、覆す必要が出てくるんでは

(文書の成立)
第二百二十八条
4 私文書は、本人又はその代理人の署名又は押印があるときは、
真正に成立したものと推定する。

829名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:42:03.33ID:o16UmGsX0
契約書に指紋とDNAを練り込むとこつけときゃ良いよ

830名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:42:05.27ID:c1XeKZx40
すぐにどういうオチにするかは別にして、いい問題提起だと思うわ

831名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:42:09.61ID:awaYfMBB0
>>767
安く買えるのもあるよ1000円くらいで

832名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:42:16.36ID:1aOHMP5Y0
確かに意味はないかもな
お前ら政治家官僚共は判子が捺してあっても平気で捏造するからな

833名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:42:16.54ID:d43yBNRf0
サイン文化の国は疑わしきは筆圧まで解析するんだっけ
AIで解析精度あがってるだろうし、日本でもできると思うよ

834名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:42:23.68ID:g9P3UYC40
百均の大量生産品でも無問題はねーわなw

835名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:42:43.70ID:d63A+Jb90
電子印鑑になるべきだな
ハンコも押せるしUSBにも差せるやつ
NFCチップも入ってる

836名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:43:04.63ID:Dij92Gd10
サインは量が多いと大変だぞ

837名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:43:09.12ID:pF8UdvHF0
悪習だよね
ただ日本人は低脳が多いから、印鑑の意味が分かってないよね
意味が分からないから反対もできない
悲しいね

838名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:43:11.49ID:YGQxmsva0
>>813
日本のハンコ文化はおかしな契約書にすぐサインしてしまわないためのワンクッションでもある
ハンコを取り出し押すまでの間にその書類に本当に押していいのかどうか考える時間ができる

839名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:43:13.76ID:67n/8w1p0
>>798
それは初耳だったな
しかし印鑑証明が必要な申請や契約をする際にマイナンバー書くだけというのはそっちのが不安が残るわけだが
どういうシステムにするんだろうな

840名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:43:17.16ID:/0wzwZHk0
>>824
東京三菱は生体認証+カードの暗証番号で
印鑑なしでも手続きできた記憶

841名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:43:19.72ID:3pQfHEwk0
>>829
ほんとこれ
技術的に簡単に解決できる問題だわ

842名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:43:19.88ID:9a3mJRP10
>>764
源五郎丸
勅使河原
愛新覚羅
五百旗頭
万里小路
武者小路
長曾我部
雉子牟田
西大立目
小比類巻
勘解由小路

843名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:43:21.37ID:jpGiUY600
こいつ3代続いた世襲議員だし。バカ殿は自分で銀行口座を作ったりしないから知らないんだよ。

844名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:43:23.96ID:bpijU2iJ0
>>812
指紋ってすぐ変わるのよ
自分の指紋が上手く認証通らないとかザラにある

最近は静脈認証がトレンド

845名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:43:30.27ID:yx1Sy4aL0
電話番号変わったから銀行の登録情報ネットから変更しようとしたら実店舗来ないと変更出来ないって
何で電話番号の変更にわざわざ今のご時世店舗まで出むかなアカンねんアホかよ、だいたいネットなのに日曜夜使えないとか意味不明
遅れてる途上国はこれだから嫌だ

846名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:43:33.16ID:d6msAl550
電子署名とか勘弁してくれ。
どうせ、登録情報を政府が流出させる。

847名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:43:56.98ID:AI5xuRDA0
こんなこといってアレもコレも欧米にあわせていったら日本じゃなくなるだろ
しねや

848名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:44:01.05ID:Tpcm41OO0
>>836
役所がやってるように
自署又はサインでいいだろ

849名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:44:02.43ID:kyW97odk0
全部スマホに移行すりゃいいだけじゃん
嫌がってんの反社だけだろ

850名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:44:08.49ID:+3nxaqUq0
役所の仕事増やして税金ふんだくるためだよ

851名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:44:10.64ID:5CUUVOGV0
>>841
双子と骨髄移植どうすりゃいいのよ

852名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:44:10.76ID:UN3WPCRg0
確かに三文判は要らない文化だわな
形式だけだもん
サインで十分

853名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:44:14.04ID:pF8UdvHF0
>>838
その屁理屈いうよね
笑える

854名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:44:16.51ID:W2YuuZpC0
実印は篆書(秦王朝時代の文字らしい)で作ったけど、
うねうねしてた
もっと前の甲骨文字体とかで作ってもいいのかな

855名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:44:23.84ID:c1XeKZx40
>>816
まあ、半分冗談半分真面目
機能しなくてもこうすりゃいいんだろうと思う○カに実際にやられたら死んじゃうし

856名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:44:25.17ID:rMTPDbtD0
法務大臣

お、ココに俺の代わりに印鑑ついておいてくれ

857名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:44:25.47ID:FhsVm7tD0
>>844
あれも指怪我したらアウトだからな

858名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:44:50.74ID:/DOBTT0G0
ハンコ文化は元号を使い続けるのと同質でしょ

859名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:44:59.52ID:jpGiUY600
>>829
毎日数百枚のはんこを押す天皇陛下がすり切れてしまうぞ

860名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:45:04.68ID:IHKwfXAz0
正論だよ
判子は容易に偽造可能

861名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:45:07.35ID:FzitPx2l0
>>836
ハンコもそうだけど問題が出たときに本人かどうかを確認するのが目的だし
その時にハンコで本人の確認が取れるのかって問題が

862名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:45:09.38ID:tK/9/utK0
欧米のサインって偽造ないの?(´・ω・`)
有名人のサインコピー得意な奴とかおるやん

863名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:45:14.25ID:gvcK56Yc0
>>836
仕事柄、100枚以上に署名することあるけれど、最初と最後で字体が変わってます。

864名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:45:14.97ID:J+yVqtZT0
ほんまな
実印押せというのならわかるけど、認めでもなんでもいいから押せと言うのは理解に苦しむ

865名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:45:15.04ID:5CUUVOGV0
>>844
あれで出勤めっちゃ時間かかる

866名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:45:18.16ID:YGQxmsva0
>>837
あんたはナニ人なの?

867名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:45:30.41ID:Tpcm41OO0
>>858
全然違う
昔は名字なんてなかった

868名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:45:32.64ID:9MJ6jI0F0
>>857
怪我したら再登録すればよか
実印欠けたらどうすると言ってるのと同じ

869名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:45:34.64ID:86AsaiIn0
オレも漢字自体は珍しくないけど全国に400人もいない名字だからダイソーとかにまず売ってない

870名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:45:36.38ID:l8gh1MiW0
韓国って印鑑とかないの?中国も一般的には使ってないの?

871名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:45:44.84ID:ApECfyle0
伝統で認印使用って、おかしくね? サインの方が和の大和心にしっくり来る。

872名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:45:45.54ID:AqGbvMWR0
フルネームじゃないなら
サインでいいね、本当に。

873名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:45:54.28ID:d63A+Jb90
外国人がハンコ作りに来て判子屋は儲かっている

874名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:45:57.12ID:hsTRT0tg0
銀行でも本人が前にいるのにアイデンティティは印章を優先する。小さく欠けただけでアウト!
俺って本人なんだけど〜w

875名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:45:57.36ID:sfIQXuzl0
ウチの会社はお上の決定に弱いから、こういうこと言ってくれると助かる

876名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:45:57.92ID:c1XeKZx40
>>818
別に、性善説と常識を疑えの問題だから議論にケチつけても
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
だろ

877名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:46:27.11ID:f3xpDgjs0
重要書類をカッターでゴリゴリする文化

878名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:46:32.59ID:pF8UdvHF0
印鑑なんて論外だけど
運転免許証とかの身分証明書でも本人確認としては完全ではないよね
本気で詐欺師が騙しに来たら見抜けないというのが事実

879名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:46:34.26ID:eaLiJdry0
一枚に何個もハンコ押して責任の所在を曖昧にするためだけにしか使われてないよな

880名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:46:34.54ID:FhsVm7tD0
>>862
偽造しまくりに決まってるじゃん
ハンコ作るより元手かからないんだから

881名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:46:36.93ID:UN3WPCRg0
全部電子化するのも、それはそれで問題なんだけどね
電気やネット環境が必須になるから
アナログのバックアップもないと例えば災害時なんかどうにもならなくなる

882名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:46:47.69ID:/DOBTT0G0
形骸化詩や様式になってるだけ。ハンコも元号も実社会では無意味

883名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:46:53.02ID:xfdgJXz60
>>871
花押だよね?

884名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:46:56.43ID:bpijU2iJ0
>>857
もっと言うと化学工場の工員は指紋が無いらしい

885名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:47:00.44ID:94SHbdiO0
私が認証しましたよって意味でハンコを押すんだよわかったかバカ

886名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:47:08.09ID:Z2GbC+OG0
>>1
どこでも売ってる判子を押したくないのはなぜか?

887名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:47:11.07ID:QbOosAVY0
サインも指紋も別に意味無いだろ

888名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:47:29.03ID:vJiOXcAN0
>>857
登録する時に手全部登録するからさすがに大丈夫じゃね
すべての指と手のひら怪我することなんてめったにないやろ
腕がもげるとかは別にして

889名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:47:48.02ID:5CUUVOGV0
>>867
自分とこは昔から苗字あったけど変わってる
そんな人も多い
これから変えるのは難しそうだけど

890名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:47:49.14ID:r+HQJ3Oh0
>>833
そう。だから何度もかかされたりするし
その日はもう取引してもらえないこともおきる
サインがいいっていっているやつらの無教養は恐ろしい
もちろん、証明の電子化はいいけどね

891名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:47:50.74ID:ahV4XzRz0
>>852
いちいちサインしなくてもこれ一つでおk
よく考えてある便利なもんだよ

892名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:47:51.13ID:7GFQYn+d0
でも普通、よその名前のはんこ持ってないじゃん
すぐは出ない

893名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:47:53.37ID:Z5R1ibgy0
未だに通勤簿にハンコ押してる会社に勤めてます…

894名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:47:56.89ID:yibNjkNf0
印鑑と戸籍はもう無意味だよ

895名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:48:05.24ID:FzitPx2l0
>>881
テープに記録して全国に分散保管できるデジタル化のが楽じゃね

896名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:48:43.94ID:o16UmGsX0
>>859
なら朱肉にDNA練りこめばいい。

897名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:48:44.17ID:gvcK56Yc0
>>886
言いたいことを一言で言ってくれたな。

898名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:48:49.50ID:pF8UdvHF0
電子署名とかでなくて
パソコンで作った書類にハンコみたいなの印字してるの見ると
バカとしか思えないんやけど
一部上場企業でこのレベルだよ

899名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:48:52.19ID:mYgI82Kl0
海外在住者が在外公館で署名登録すれば
それまでの印鑑登録は抹消される
つまりもうすでに印鑑でなくてもよくなっていると言える

900名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:48:53.27ID:QQOSEtyr0
>>451
その結果ズレがあったら、別人のサインか同一人物の誤差かどうやって区別するの?

901名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:48:59.90ID:VFowue+v0
>>1
おまいう?

902名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:49:11.54ID:luF61dIN0
回覧見ました程度なら三文判でいいわけだし

903名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:49:15.77ID:PsP5Erdg0
受け取りとかの時に署名の代わりに捺印するのはまだちょっとわかる
しかし署名+捺印(三文判)ってのは理解出来ない
署名があるならそれだけでよく、三文判はなんの意味も無いだろう
最近そういうパターンは減ったけど

904名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:49:23.25ID:aPikbxKf0
印鑑不要の対極がサインってのがね
どっちにしろその気になれば偽造できるし、
どっちも真贋見極める術もある
サインだと物理的な用具要素は排除できるから
便利ではある
印鑑は物理的な用具が必要だから利用は多少不便だけど、
偽造するための手続きも煩雑になるのでセキュリティは多少高まる

905名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:49:29.34ID:vJiOXcAN0
別にサインも印鑑も私も確認しましたよーって程度の物だから別にいいんじゃね
判子だけとかサインだけで何かできるわけもないし

906名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:49:36.62ID:FzitPx2l0
>>893
そりゃタイムカードと違って弄れる方が楽だし
まあタイムカードも勝手に押されるけど

907名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:49:38.20ID:5CUUVOGV0
>>896
つまり朱肉を血で染めろと

908名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:49:40.75ID:ssgxovGp0
とにかくそう言うルールだから!←日本人はこればっかり

909名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:49:47.10ID:wzkDuG2o0
>>352
同意 サイン以上に認め印として偽造可能だもの
どうせ偽造可能なのならシャチハタの認め印も認可してほしいくらい

910名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:49:56.22ID:jNp0qdZQ0
ホント無意味だよね

911名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:50:05.95ID:hTUzYH130
本気でやれば偽造出来るけど、実印は割とイイんじゃね?
チタンのヤツで3万で作って貰ったよ。

912名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:50:07.32ID:o16UmGsX0
>>907
血じゃなくてよくね?

913名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:50:09.15ID:c1XeKZx40
>>833
ジャッカルの日」だったかなあ、サインを壁に投影して、パンタグラフみたいなのつけてなぞるのあったよな

914名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:50:23.79ID:bpijU2iJ0
>>867
昔からある苗字の大半はレア苗字
うちも父方の先祖を遡ると平安からある

915名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:51:09.70ID:c1XeKZx40
>>836
どこの人気タレントだよ



っていってみたかっただけw

916名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:51:21.50ID:HTBPcmo/0
電子署名システムとか全く浸透してねぇからな
今だって本人確認手段の1つではあるがそれこそ誰が使ってるか分からん
結局管理コストとの兼ね合いでしない
マイナンバーはもう捨てろクソが

917名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:51:25.73ID:r2xfUhns0
陛下なんてサイン書きまくらないといけないとか、腱鞘炎になっちゃうね

918名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:51:26.07ID:r7TFFluA0
そもそも印鑑は上流階級の人間が使っていた物で
日本の庶民の伝統ではない

919名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:51:43.77ID:l8gh1MiW0
なんで朱肉って赤色というかだいだい色なの?チコちゃんでないと解らない?
黒だっていいと思うけど

920名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:51:51.61ID:5CUUVOGV0
>>915
あれはマネージャーが書いている

921名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:51:54.31ID:fWl0mN4Y0
本人確認の手段としては極めて不完全なのは昔昔これができた当初から認識されていた。

でも反面便利であることも事実。代理で行為してもらいたいときなんか。
印鑑があれば本人確認を免責されるという法慣習があると商取引が迅速にできる。
これが結構優れた機能なんでずっとハンコは存続し続けてるんだよ。

サインで契約をする外国ではすべてを社長がサインするわけにもいかないので自動サイン機というものが存在してる。 あれを見るとハンコの機能の優秀性が認識される。

ハンコは本人確認としては極めて杜撰なものだけど、署名に加えハンコを要求される場合重要な行為であることの注意喚起をする機能もある。

922名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:52:01.63ID:9MJ6jI0F0
結局何に信頼を置くかだからな
貨幣と同じ

実印は印鑑証明により契約の信頼が保たれる

923名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:52:04.09ID:uvSoOH8y0
ハンコって手作業で作ってた時代の名残だろ
すぐには手に入らないから使われてただけで

924名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:52:04.49ID:fkgyvTJ50
ハンコも知らない韓国人

925名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:52:12.80ID:rMTPDbtD0
>>913
太陽がいっぱい

926名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:52:21.16ID:wzkDuG2o0
>>908
ルールは残念ながら重要なんだよ
法治国家としての行動規範は国の信用にも関わる

ただしルールだからって惰性、慣習悪用や思考停止が多いのも事実
そこは悲しいね 自社ルールですら
管理するのに簡単だからルールを取り決めたすら言わない人いるからね

927名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:52:28.16ID:Quz390XM0
>>1
まあ受け取りとか決済とかイロイロあるわな

日産の検査偽装も検査担当者の決済判工員が突いとった訳だし

928名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:52:42.10ID:vOwhXWbZ0


929名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:52:44.13ID:fkgyvTJ50
>>922
韓国人に説明してもわからないんじゃね?

930名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:52:44.61ID:0aibl8XZ0
サインのほうが整合性あるな

931名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:52:55.12ID:OdyLDaho0
>>1
>どこでも売ってるようなはんこを押さないといけない局面は一体何なのか

保証人などにしてもそうだけど、
結局この国は、『責任の押し付け合い文化』なんだよ

ほんとくそ。

932名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:53:01.32ID:rBZQyt190
>>3
おまえだけ文書は原稿用紙に万年筆で書いてろよ。

933名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:53:20.79ID:bpijU2iJ0
最近はプロジェクションマッピングの技術の応用で静脈画像が作れるらしい
もしかしたら静脈認証どころか静脈登録もできるかもしれない

934名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:53:21.04ID:aNKYGzeY0
これからは指紋とか顔認証とかなどだよな声紋とかさ

935名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:53:25.94ID:ZqeG2Cyj0
ないと寂しいからだよ

936名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:53:39.71ID:ApECfyle0
氏名の後に、三文判押すとなんとなく正式だという感覚は止めにしないと、、、 このブロックチェーン時代に、、、

937名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:53:44.98ID:vJiOXcAN0
基本的に大事な書類とかはすべてサイン+判子じゃね?

938名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:53:55.75ID:YGQxmsva0
>>894
あっちの人は戸籍見られるの嫌なんだっけ
自分のルーツがバレるから

939名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:53:56.99ID:wzkDuG2o0
>>921
一番身近なのは今は宅配ボックスの印鑑とかそれだな・・・
シャチハタが認め印・サインと同列に扱えるのはいい
まあ単なる確認印だからだが

940名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:54:07.64ID:GeswVc3V0
印鑑業界の利権を守ってきたのが自民党だろうに
大丈夫かなこの人

941名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:54:18.09ID:V0nCE5Bp0
署名の代わりなのに、署名に逆戻りかよ。

942名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:54:26.07ID:4y/16U+A0
>>836
それって、読まずに押してる可能性大だな。
最近の安倍社会で官庁まで「決済印押したが、読んでない」とか平気で言い出してるし。

943名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:54:31.44ID:4KiszIR70
>>917
かがみ(決裁書の表紙)に「案の1 〜 案の○○○」って書けばいいんでない?
個別に否決したり保留したりすることはできなくなるけど

944名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:54:35.40ID:JBH/k08l0
むしろ宅急便を本人が玄関で受け取ってるのにハンコ不可はおかしい

945名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:54:38.39ID:yx1Sy4aL0
だいたい世界中日本以外の国でそれで回ってるんだから回るんだよボケが
無駄無駄無駄無駄

946名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:54:51.69ID:yk1nIvjb0
サインより早いだろ。馬鹿なのか?

947名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:55:11.91ID:7L70Q8EV0
面倒じゃない人は、サインとか花押で良いじゃん(´・ω・`)
【政治】日本の「はんこ文化」に疑問=平井科技相「どこでも売ってるようなはんこを押さないといけない局面は一体何なのか」 	YouTube動画>1本 ->画像>13枚

948名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:55:17.79ID:PQ9+zfTF0
はんこ屋が激怒

949名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:55:24.78ID:x2UfK2Cv0
>>890
合理的かつ安全面でも優ってるサインにハンコが勝ってる面なんかねえよ低学歴

950名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:55:29.55ID:z3vWaWk10
反捕鯨団体関係者の記事

951名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:56:05.60ID:ahV4XzRz0
>>941
宅配便でもいちいち書くのメンドくさいのに
ハンコいらないって何言ってんだろな

952名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:56:14.38ID:fdZN61ar0
文化に疑問を持ったらきりがないな

953名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:56:19.86ID:Y77K4/I90
ハンコを押さない自由の侵害

954名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:56:34.65ID:aYU6mXCY0
本院確認済みアカウントで承認ボタン押したら電子証明書が発効するだけの仕組みで良い サインすらいらない

955名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:56:45.58ID:4rgcU7vE0
シヤチハタより安い100均のはんこの方が認め印

956アベンキハンターさん2019/01/22(火) 17:56:47.35ID:k+/3BuCR0
意味はない

日本の伝統芸能みたいなもん

会社でスタンプラリーやってるようなもんw

957名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:56:57.20ID:RpNqJdY20
中国では印鑑はないんだよな?
アニメキャラの苗字の印鑑を横浜中華街で買おうとしたけど
印鑑屋字体が無かった

958名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:56:58.17ID:p5oUe1nW0
判子自体に何の法的根拠は無いからな
信じてる奴らは新興宗教を笑う資格無いね

959名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:57:00.17ID:VavJ84nv0
サインより合理的

960名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:57:36.09ID:rMTPDbtD0
>>955
値段は関係ないから
登録印か否かだけ

961名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:57:41.70ID:rVMvajeC0
指紋センサー使えばええやん

962名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:57:48.70ID:x2UfK2Cv0
>>957
印鑑はもはや日本だけの文化

963名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:57:52.28ID:ahV4XzRz0
ロマくんは偉い

964名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:57:53.15ID:C+ij5UkU0
>>1
犯罪者の息子さんは元気にしてますか?

965名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:58:11.39ID:/gAG3Olv0
実印なんか家買うときだけ登録してすぐ解除してる

966名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:58:22.21ID:GYv2wypj0
サインは忠実に真似されたらかなり揉める

967名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:58:37.29ID:bfSYxsof0
誰でも書けるサインを書く局面とは一体何なのか

968名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:58:44.15ID:pF8UdvHF0
>>825
議事録によるし、内容によるから
その辺の判断は素人にはムリだよ

969アベンキハンターさん2019/01/22(火) 17:58:59.11ID:k+/3BuCR0
3Dプリンタで簡単に偽造出来るから

やめたほうがいいけどね

970名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:59:06.63ID:xJwlXKB80
キャッシュバックキャンペーンの受け取りにゆうちょ銀行に行ったら
免許証で本人確認できてるのに印鑑無いからダメとかたくなに言われて
ぶち切れそうになったことがある

971名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:59:09.02ID:PywIoIGz0
まともなハンコ屋は、
・筆字のプロなので、書道教室や賞状書きで食える。
・彫刻のプロなので工芸でも食える。

ハンコがなくなって困るハンコ屋は、機械でガガーとやるだけのインチキハンコ屋。

972名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:59:18.50ID:jS3WUGXYO
どこでも売ってるけど、わざわざそんなもんで悪用しないのよ、文明人だから
必要に応じてそれなりのハンコを使うしな

973名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:59:27.28ID:GYv2wypj0
>>969
いや細かい傷までは再現できない
ばれるよ

974名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:59:32.89ID:rMTPDbtD0
サインでの本人確定が簡単にできたら印鑑は要らなくなる

975名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:59:38.33ID:Ubl8nCgZ0
>>966
サインより真似しやすいのがハンコな

976名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:59:41.64ID:pxea3nIj0
印鑑は縦読み、右読み、左読みで使い分けするに決まってるだろ

977名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:59:42.32ID:CjfzY9jT0
三文判なんかどうせ確認しないんだからシャチハタでもええやろ

978名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:59:44.97ID:sRn5Q7LQ0
昔、外国人登録だかに毎年拇印を押すことに在日チョンがえらい抵抗して廃止になったニュースあったっけ。
もちろん指紋取られると犯罪発覚するからなんだが、当時からマスコミは在日擁護で一貫してた。

979名無しさん@1周年2019/01/22(火) 17:59:56.27ID:GYv2wypj0
>>975
そうでもない

980名無しさん@1周年2019/01/22(火) 18:00:10.72ID:N4ZRqD620
サインの方が手軽で本人確認も確実なのになんでなんだろう?

981名無しさん@1周年2019/01/22(火) 18:00:27.98ID:EX54WxP80
太陽がいっぱいでアラン・ドロンがサイン真似てるじゃん。
文字って日によって調子が全然違うんだよなあ。

982名無しさん@1周年2019/01/22(火) 18:00:49.81ID:bfSYxsof0
>>980
サインの本人確認て筆跡鑑定になるけど、手軽でもなんでもない

983名無しさん@1周年2019/01/22(火) 18:00:53.88ID:Cc3vRkCf0
サイン移行したらしばらくは偽造天国だと思う
欧米のサイン社会で育った人たちと比べると圧倒的にサインの癖を見抜く力がないから
大変なことになると思う
小学生のうちからサインしてる人たちのスキルはばかにできない

984名無しさん@1周年2019/01/22(火) 18:00:57.84ID:VpgABZt80
電子化しても
ねつ造改ざん隠ぺいするから
意味ある?

985名無しさん@1周年2019/01/22(火) 18:01:00.52ID:Gjw2g5Gy0
>>772
ゴムだと形が変わるからと言うけどね

986名無しさん@1周年2019/01/22(火) 18:01:21.87ID:pF8UdvHF0
印鑑証明書とか届出印はまだ多少の意味はあるけど
認め印とか、捨印とか意味ないよね

987名無しさん@1周年2019/01/22(火) 18:01:30.71ID:LERdWCMb0
実印以外不可ってならともかく、100円の印鑑(もちろん無登録)はOKでサインは駄目ってのが納得いかん
役所とかの書類が大概そうだが

988名無しさん@1周年2019/01/22(火) 18:01:35.78ID:rMTPDbtD0
>>980
書かれたサインが本人直筆ってどうやって直ぐに判断できらるの

989名無しさん@1周年2019/01/22(火) 18:01:45.55ID:BQBAklnw0
>>614
ナニワ金融道見てみな

990名無しさん@1周年2019/01/22(火) 18:01:50.94ID:s1j/8iey0
THE 下らない 建 前 社 会 の結果wwww

991名無しさん@1周年2019/01/22(火) 18:01:54.47ID:EX54WxP80
>>983
真似しにくいように崩してるんだよな。

992名無しさん@1周年2019/01/22(火) 18:02:05.52ID:ahV4XzRz0
>>980
ハンコの方が押すだけで手軽なんだが

993名無しさん@1周年2019/01/22(火) 18:02:20.27ID:Ubl8nCgZ0
>>979
印影さえあれば簡単に偽造出来るのがハンコ
だから日本しか使わない

994名無しさん@1周年2019/01/22(火) 18:02:41.99ID:LM1ofmwy0
>>983
そうかね?
漢字や平仮名の書き癖を真似るのは、アルファベット筆記体より遥かに難しいけど?

995アベンキハンターさん2019/01/22(火) 18:03:01.98ID:k+/3BuCR0
ローマ帝国なんてハンコだろ

996名無しさん@1周年2019/01/22(火) 18:03:02.89ID:pF8UdvHF0
実印っていっても三文判で登録できるし
不完全な本人確認やけど低脳日本人には分からんのやろね

997名無しさん@1周年2019/01/22(火) 18:03:11.29ID:Cc3vRkCf0
>>981
欧米の一定の年齢以上の人たちは体調に関係なく割と同じサインがかける
小切手社会を経験してると死活問題だからね
今の若い人たちは昔ほどサインの習慣がないからアレだけど

998名無しさん@1周年2019/01/22(火) 18:03:23.60ID:Ubl8nCgZ0
>>988
ハンコなんて誰でも押せるから本人確認もクソもないんだけどw

999名無しさん@1周年2019/01/22(火) 18:04:00.21ID:5tV61lln0
「どこでも売ってるようなはんこを押さないといけない局面は一体何なのか」

玄関に常備しているハンコは宅急便の認印ですが?

1000名無しさん@1周年2019/01/22(火) 18:04:04.59ID:Y77K4/I90
みんなちがってみないい

mmp
lud20190708064904ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1548142086/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【政治】日本の「はんこ文化」に疑問=平井科技相「どこでも売ってるようなはんこを押さないといけない局面は一体何なのか」 YouTube動画>1本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
【政治】日本の「はんこ文化」に疑問=平井科技相「どこでも売ってるようなはんこを押さないといけない局面は一体何なのか」★4
【政治】日本の「はんこ文化」に疑問=平井科技相「どこでも売ってるようなはんこを押さないといけない局面は一体何なのか」★3
【政治】日本の「はんこ文化」に疑問=平井科技相「どこでも売ってるようなはんこを押さないといけない局面は一体何なのか」★2
【政治】日本の「はんこ文化」に疑問=平井科技相「どこでも売ってるようなはんこを押さないといけない局面は一体何なのか」★2
【はんこ押すためだけに満員電車】竹本IT相「しょせんは民間の話」 日本の「はんこ文化」がテレワーク(在宅勤務)の妨げに
【話題】日本の「はんこ文化」が逆風 デジタル化と両立できるのか 
日本の危機感の無さは一体何なのか?
日本の危機感の無さは一体何なのか?
蓮舫「日本の純血主義を改めないといけない」、これほんと正論だよね皇室みたいな近親相姦が偉いっていう日本文化は危険 [無断転載禁止]
【日本の農家と中国の農民】「この雲泥の差は一体何なんだ!」=中国報道
【サッカー】“試合勘”とは一体何なのか?日本代表DFの要・吉田麻也の答え。
【サッカー】“試合勘”とは一体何なのか?日本代表DFの要・吉田麻也の答え。
【インタビュー】共産主義とは一体何なのか?怖くないのか? 日本共産党 志位委員長に聞いてみた [ramune★]
【日本文化紹介】おいしいけど危険な日本の餅 死者が出ることも 安全な食べ方も紹介 BBC
【安倍首相】日本文化を世界に「日本博」準備を指示 『日本の美』を世界の至る所に発信
【ロシア】浴衣美女が続々、モスクワで日本文化イベント “日本の夏”満喫
フランスの“はんこ王子”、廃止は「短絡的」と魂の叫び…日本文化大好きでコレクション130個 [ひよこ★]
スキームとは一体何なのか教えてくれ
【社会】風刺漫画家が語る『風刺』とは一体何なのか!?どこからが『中傷』なのか
日本の農家「破産や」大雪でハウス倒壊、被害さらに拡大年毎に不安定な気候でまともに自給自足すらできない国一体何なら作れる?
【社会】新オンラインショップ「ジャップ」日本の気鋭ブランドやこれからの日本文化を提案 ★2
スマホゲー「放置してるだけで強くなる!」 ゲームとは一体何なのか
最近の妙なチーズのゴリ推しは一体何なの?
【伝統文化】キム・カーダシアンさんがKimono騒動で反論「私は日本文化に深い尊敬の念を持っている」「伝統衣装を制限するつもりはない」
【速報】日本の車の税金 フランスの16倍、アメリカの50倍だった。こんな取って一体何に使ってるんだよ
この前の日本vsコロンビア戦は「10対11」だから勝てたのに、セネガルやポーランドにまで勝てると思ってるJAPは一体何様のつもりなんだ?
【緊急】普通の日本人がメタルとパンクの区別が出来てない原因って一体何なの?
【侮辱】下着ブランド名に「キモノ」、日本文化への侮辱と批判が殺到 米タレント
【クールジャパン】日本文化の技能あれば、外国人の永住容易に アニメや漫画が対象 ★2
【日本文化の象徴】進むアニメの「テレビ離れ」 ゴールデン帯から番組消失 ★3
【国際】日本文化をバカにした動画で大金を稼ぐ米人気YouTuber アカウント停止の署名運動始まる★5
【表現の自由が本当にない国】日本文化に共感示すコスプレイヤーや漫画家、中国で9人拘束 
【サッカー】サッカーに熱狂する中国人は、日本代表をこんな風に見ている 「我々は一体何年遅れているのだ…」
【サッカー】サッカーに熱狂する中国人は、日本代表をこんな風に見ている 「我々は一体何年遅れているのだ…」
【ムンジェノミクス】最低賃金が日本を超えた韓国、中小企業から悲鳴 ネット「文大統領は一体何を考えているんだ」
政府、クールジャパン戦略見直しへ・・・日本文化に詳しい外国人やタレントらで構成する有識者会議を立ち上げるとの事★2 
政府、クールジャパン戦略見直しへ・・・日本文化に詳しい外国人やタレントらで構成する有識者会議を立ち上げるとの事★4
政府、クールジャパン戦略見直しへ・・・日本文化に詳しい外国人やタレントらで構成する有識者会議を立ち上げるとの事★5
【一体何が始まるんです?】安倍首相「日本が世界の真ん中で輝いた年になった」「新しい日本の国づくり」
【日本文化】覆される常識、縮小する「日本美術の独自性」 中国・朝鮮にすら全く影響与えることなく、ほとんど大陸の技法模したもの★4
【似非科学】平井科技担当相は「EM菌議連」幹事長
日本って10年前(2006年頃)辺りから政治も経済も文化も何もかも衰退してるような気がするんだけど気のせい? [無断転載禁止]
【国際】日本文化をバカにした動画で大金を稼ぐ米人気YouTuber アカウント停止の署名運動始まる★4
【国際】日本文化をバカにした動画で大金を稼ぐ米人気YouTuber アカウント停止の署名運動始まる★3
【日本文化】日本酒輸出が10年間で3倍 外国人にSAKEが受けているワケ
ファストリ柳井氏、「日本文化、発信力弱くなった」 早大会見で [首都圏の虎★]
マジで最近日本の若いまんさん達の韓国好きが半端ないんだが一体何が原因なの?
逆に、在日って一体何をしでかしたからここまで日本人から嫌われるようになったんだ?
Minecraftを使ったバーチャル修学旅行で日本文化を研究〜 麗澤中学・高等学校 [ブギー★]
【韓国報道】 ユニクロ会長の指摘「言うことを言えないという日本文化ゆえに、“日本は滅びる”」 ★4 [首都圏の虎★]
また日本人がノーベル生理学・医学賞を受賞・・・日本は一体何をしてきたんだ!=中国メディア 2018/10/02
【日本文化】自分が損をしても相手に儲けさせたくない…日本人を縛る「スパイト行動」とは [おっさん友の会★]
【韓国報道】 ユニクロ会長の指摘「言うことを言えないという日本文化ゆえに、“日本は滅びる”」 ★3 [首都圏の虎★]
【日本文化】自分が損をしても相手に儲けさせたくない…日本人を縛る「スパイト行動」とは ★2 [おっさん友の会★]
【はんこ大臣危機!】「はんこ文化」見直し本腰 仕事を電子化、テレワーク推進―政府
【一方、竹本直一IT相】「はんこ文化」が在宅勤務の妨げだとの指摘に「しょせんは民間の話、民間で話し合って」
我々よりティッシュを使うなんて・・・日本人は一体何にティッシュを使っているのか=中国 ★2 [朝一から閉店までφ★]
【コロナ】「東京アラート」は一体何だったのか? 新規感染者40人超えも、発令基準を見直しへ (ハフポスト日本版) [ごまカンパチ★]
津田大介「民進党の代表選とは一体何だったのか」 [無断転載禁止]
BiSHでも平日に横アリで単独ライブを出来るのに、本店さんは一体何をやってるの?
【話題】年下女性をおばさん扱いする男は一体何様のつもりなのか 己の醜さの自覚が足りないのでは
【話題】年下女性をおばさん扱いする男は一体何様のつもりなのか 己の醜さの自覚が足りないのでは★7
【話題】年下女性をおばさん扱いする男は一体何様のつもりなのか 己の醜さの自覚が足りないのでは★9
【話題】年下女性をおばさん扱いする男は一体何様のつもりなのか 己の醜さの自覚が足りないのでは★8
【話題】年下女性をおばさん扱いする男は一体何様のつもりなのか 己の醜さの自覚が足りないのでは★6
12:20:45 up 26 days, 22:44, 0 users, load average: 7.94, 8.65, 8.35

in 0.61677002906799 sec @0.61677002906799@0b7 on 010802