dupchecked22222../4ta/2chb/796/79/newsplus154797979621738624297 【生物】空気をまとって潜水できるトカゲを激写。水中で「呼吸」してます YouTube動画>3本 ->画像>2枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【生物】空気をまとって潜水できるトカゲを激写。水中で「呼吸」してます YouTube動画>3本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1547979796/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1自治郎 ★2019/01/20(日) 19:23:16.67ID:p5Tzo2w89
みごとな水遁の術。

中央アメリカのコスタリカにしかいないアノールトカゲ属の一種(Anolis aquaticus)は、まるで忍術のようなスゴ技を隠し持っていることがわかりました。

ふだんは渓流や滝のそばで暮らしているれっきとした陸生動物なのですが、敵に襲われそうになると水中に逃げこんで川底に身をひそめ、最長16分間も潜水し続けるそうです。

■銀色がキレイな世界初の映像

ニューヨーク州立大学ビンガムトン校の生態学者、リンゼイ・スワークさんが水中カメラでその驚くべき姿を激写。これが世界で初めて映像に収められたアノールトカゲの水中呼吸です。

川底でじっとしているアノールトカゲは平然と呼吸し続けていますね。まるで皮膚の上にもう一枚うすい銀色の膜があって、その中に空気を溜めているようにも見えます。天然の酸素ボンベみたいなもの?と思いきや、じつは空気を溜めるための特別な器官は持っていないよう。

よく見ると、息を吐くと同時に鼻の穴から出た空気が銀色の泡となってふくらみ、次の瞬間にはシュッとしぼんでいます。どうやら吐いた息をもう一度吸って空気をリサイクルしているようなのですが、その実態はよくわかっていません。

■知りたいのは「空気がくっつく」仕組み

このスゴ技を発見したスワークさん自身もまだわからないそうですが、「おそらくアノールトカゲの頭部と喉の部分に気泡が溜まるしくみになっていて、息を吐いて吸うあいだに気泡内で新鮮な空気が交換されているのではと考えられます。もしくは、気泡を使って二酸化炭素を取り除いているのかもしれません」とのこと。

今後は、なぜ気泡がアノールトカゲの体に「くっつく」のかを解明したいそうです。秘密はもしかしたらアノールトカゲの頭の形にあるのかもしれないのだとか。同時に、気泡の酸素レベルが潜水時間の経過とともにどのように変化していくのかも調べたいそうです。

■16分どころじゃないかも?

スワークさんがアノールトカゲを研究し始めたのは2015年。危険を感じたアノールトカゲが水に飛びこんだっきりなかなか出てこないので、潜水している時間を計ってみたそうです。そのとき計った最長タイムが16分でした。

「16分も潜っていたことはよく覚えています。その日計測する最後のアノールトカゲだったのですが、研究チームのメンバー3人が捕まえようと近づいたとたん、近くの浅い川底に潜っていきました」とスワークさんは米Gizmodoに語っています。

「結局16分待ったところでトカゲにまたちょっかいを出してしまったので、どのぐらい長い間潜っていられるかは分からずじまいでした」とも。ということは、16分以上潜水し続けられる可能性もあるんですね。

小さいころトカゲを捕まえようとしたら、しっぽがちぎれた!というビックリ経験はよくありましたし、2017年にはまるで忍術のように逃げるときに自分のうろこを脱ぎ捨てる驚きの新種のヤモリが発見されています。動物たちが進化の過程で身につけたスゴ技の数々に、ただ圧倒されるばかりです。

2019.01.19 18:00
https://www.gizmodo.jp/2019/01/this-lizard-can-scuba-dive.html

アノールトカゲ
【生物】空気をまとって潜水できるトカゲを激写。水中で「呼吸」してます 	YouTube動画>3本 ->画像>2枚

Water anole underwater breathing


2名無しさん@1周年2019/01/20(日) 19:24:32.33ID:mLdZzvWt0
コンドームの先みたい

3名無しさん@1周年2019/01/20(日) 19:24:55.29ID:WKRdugvu0
アーノルド?

4名無しさん@1周年2019/01/20(日) 19:26:25.78ID:+QL3rTDo0
石鹸水

5名無しさん@1周年2019/01/20(日) 19:27:18.32ID:VufSkQ8D0
鼻提灯

6名無しさん@1周年2019/01/20(日) 19:27:27.45ID:isTy5Zlj0
忍術か...(; ・`д・´)ゴクリンコ 

7名無しさん@1周年2019/01/20(日) 19:29:03.05ID:udnLgTfG0
スタンド使いっぽいな。

8名無しさん@1周年2019/01/20(日) 19:29:11.25ID:zNSE0SZg0


9名無しさん@1周年2019/01/20(日) 19:29:19.51ID:OLF6hBOw0
>>1
水棲の蜘蛛で、水中の巣に空気の泡を運び込む奴いなかったっけ?

10名無しさん@1周年2019/01/20(日) 19:32:47.43ID:9iRT0w5a0
憲法の一条に
「天皇の地位は『国民の総意』にもとづく」
とあんだが、この「国民の総意」が実際に確認されたことはない。

だから、糞ヒロヒトも糞アキヒトも正式には「天皇ではない」。

今回はきっちりと確認しろよ、国民の総意を。

何のための憲法だ。

そもそも冷戦終了後の糞ジャップの没落は、天皇制を残したことが原因。
テンコロの交代は、天皇制を潰す最大のチャンス。
ここで天皇制を潰さないと、
またジャップは何十年も辛酸をなめ続けることになるぞ、死ねw


dv

11名無しさん@1周年2019/01/20(日) 19:34:20.37ID:BqE9zpPa0
>>9
ミズグモ

12名無しさん@1周年2019/01/20(日) 19:34:21.00ID:Vt8Nybc20
かっけー

13名無しさん@1周年2019/01/20(日) 19:34:39.76ID:LkP39Ao/0
超撥水かな?

14名無しさん@1周年2019/01/20(日) 19:35:35.34ID:VkZGZxLD0
思ったより凄い

15名無しさん@1周年2019/01/20(日) 19:36:58.58ID:DLd9sClY0
ダーウィンが来たに採り上げられるに10ペリカ

16名無しさん@1周年2019/01/20(日) 19:37:34.83ID:5I1zWZKQ0
これ、近くで水かき混ぜたら窒息死するのかな

17名無しさん@1周年2019/01/20(日) 19:37:36.95ID:IzbfOFkT0
空気を溜める仕組みは潜水艦の静音化に応用できそう

18名無しさん@1周年2019/01/20(日) 19:37:39.47ID:QWJF1MRJ0
ジョジョ一部で固定の岩の下の気泡吸って呼吸してたなって

19名無しさん@1周年2019/01/20(日) 19:37:59.30ID:kTlhTMCf0
本文にあるけど、動画を見ると気泡と水との間でガス交換をしているような印象を受けた
でも膨らんだ状態でもう少しキープしていないと効果的とは言えないかも

20名無しさん@1周年2019/01/20(日) 19:38:19.24ID:tNl1AjND0
シクヴァル的に高速水中移動ができるかもw

21名無しさん@1周年2019/01/20(日) 19:38:45.48ID:qsFGlIra0
忍術うろこ脱ぎ捨て新種ヤモリのほうが気になるわ

22名無しさん@1周年2019/01/20(日) 19:40:02.68ID:GRaTUqiR0
 

  _ノ乙(、ン、)_ゲンゴロウね!田亀源五郎スレ!

23名無しさん@1周年2019/01/20(日) 19:41:00.19ID:XiJFBqa20
>>1
何これ凄い

24名無しさん@1周年2019/01/20(日) 19:41:05.76ID:O08g9YXC0
これが技術応用される日がくるのか

25名無しさん@1周年2019/01/20(日) 19:41:55.33ID:fiUeSDHR0
ワムウ

26名無しさん@1周年2019/01/20(日) 19:44:59.63ID:R1y5YkLB0
神は人間にヒントを与えておられる

27名無しさん@1周年2019/01/20(日) 19:45:23.55ID:BqE9zpPa0
>>16
普通に浮上して泳ぐでしょ

>>19
CO2は水に溶けるけど、水中から気泡に酸素が移動するのは難しいかと

28名無しさん@1周年2019/01/20(日) 19:46:34.21ID:CAKUHY990
せっかくの最長記録が測れてる最中なのにちょっかいだすなよ

29名無しさん@1周年2019/01/20(日) 19:47:42.90ID:XiJFBqa20
>>26
神は創造の業を終えてそれを良いものとされたからな
人間なんてそれを真似するしかない

30名無しさん@1周年2019/01/20(日) 19:48:32.56ID:OSKK6KEG0
江頭2:50が水中に潜ってる時にやってたヤツか

31名無しさん@1周年2019/01/20(日) 19:49:45.43ID:BQMknZx60
忍法かな

32名無しさん@1周年2019/01/20(日) 19:52:22.95ID:b3MqUM310
T-1000が変装してるのか

33名無しさん@1周年2019/01/20(日) 19:52:56.26ID:SlkzVANk0
凪のあすからの世界が

34名無しさん@1周年2019/01/20(日) 19:53:14.41ID:b3MqUM310
>>19
エラも肺もいらなくなってしまう
超技術だが…

35名無しさん@1周年2019/01/20(日) 19:54:12.24ID:fXCPGA6S0
>>10
おまエラは脳ミソ腐りすぎだ
天皇制があることにより日本が辛酸を舐めるなら、おまエラにとっては日本に天皇制があったほうがいいじゃないかw ジャップに辛酸舐めさせたいんだろw
おまエラは我々に天皇制を維持しろと言ったほうがいいんじゃないの?w

36名無しさん@1周年2019/01/20(日) 19:55:08.01ID:AhbBH1fE0
>>1
韓国人なら普通にエラ呼吸していますが,何か? 

37名無しさん@1周年2019/01/20(日) 19:56:11.26ID:6O9CLHxc0
吐き出した瞬間では?

38名無しさん@1周年2019/01/20(日) 19:56:54.22ID:kTlhTMCf0
>>27
人間の例だけど、かなりハードルは高そうだね
http://www.akihisakonno.net/?p=1553

39名無しさん@1周年2019/01/20(日) 19:58:20.50ID:kTlhTMCf0
>>34
え?
空気を媒介として肺は使ってるでしょ?

40名無しさん@1周年2019/01/20(日) 19:59:15.55ID:sbgnk0K10
グリーンじゃないアノールもいるんですな

41名無しさん@1周年2019/01/20(日) 20:02:14.71ID:Ob8uZa//O
ニンニンっ

42名無しさん@1周年2019/01/20(日) 20:02:53.21ID:o/a4PsT80
酸素ボンベの要領ね

43名無しさん@1周年2019/01/20(日) 20:03:37.29ID:5Vhd0Bce0
>>1
YouTube再生回数が5.5万回で、チャンネル登録者が16人ってw

44名無しさん@1周年2019/01/20(日) 20:11:10.53ID:BqE9zpPa0
>>42
例えるならダイビングベルかな

45名無しさん@1周年2019/01/20(日) 20:17:58.52ID:JQn6JmN30
膨らんでる部分だけじゃなくてもっと頭部とか胴体に近い所まで使って
呼気の交換をしてるのか?
なんかスゲーな

46名無しさん@1周年2019/01/20(日) 20:27:48.21ID:PPfB+F+60
坊や
シュワルツェネッガー

47名無しさん@1周年2019/01/20(日) 20:28:01.40ID:Gqs3nwdt0
普通に洗面器とかでやってただろ

48名無しさん@1周年2019/01/20(日) 20:57:03.13ID:ImNWdzS90
素材として注目されるな

49名無しさん@1周年2019/01/20(日) 20:58:59.49ID:FKKvJ0rF0
アノール
アモーレ
アミーゴ

50名無しさん@1周年2019/01/20(日) 21:01:21.59ID:XTp00h9l0
ハイギョの方が凄い
乾期に水が干上がっても雨期まで地中で夏眠して水が増えたら復活するからな
土レンガの壁から雨の日に魚が出て来た話もある

51名無しさん@1周年2019/01/20(日) 21:02:39.30ID:aJAzpLk70
水圧で潰れないんだな

52名無しさん@1周年2019/01/20(日) 21:10:41.35ID:sWf8g/yp0
喰うとしたら味噌焼だな あと一塩して陰干しした奴を肴に・・・

53名無しさん@1周年2019/01/20(日) 21:21:59.87ID:QsajWERa0
ペンギンは空気の膜纏って素早く泳ぐやで
空気の泡で抵抗が減るやで
呼吸にこの泡は使ってないやで

54名無しさん@1周年2019/01/20(日) 21:23:16.45ID:r55I9qMb0
世界の美意識はこんなに違った。女性の"完璧なプロポーション"は?(比較画像)
http://www.jv.generalgurko.com/archives/20190121/7604852

55名無しさん@1周年2019/01/20(日) 21:25:14.13ID:af1iZ/5F0
>>10
「国民」であってお前ら朝鮮人は含まれないよ?

56名無しさん@1周年2019/01/20(日) 21:32:11.20ID:bKPvL2Wg0
単に再利用してるだけじゃネーノ

57名無しさん@1周年2019/01/20(日) 21:33:18.54ID:FYv33qII0
虫だと身体の周りに空気くっつけて水中で活動できるのたまに見るよね
テントウムシとか

58名無しさん@1周年2019/01/20(日) 21:35:01.88ID:sG6PKPEI0
これ分析と開発すれば、海の調査かなり進むんじゃないの。

59名無しさん@1周年2019/01/20(日) 21:35:11.47ID:ToSHa3vq0
水中に空気ドームつくるのって蜘蛛だっけ

60名無しさん@1周年2019/01/20(日) 21:36:56.32ID:1uVLT8Js0
こっちの方が気になった



61名無しさん@1周年2019/01/20(日) 21:43:19.21ID:/i//5FKZ0
>>57
油すましじゃなかったか?

62名無しさん@1周年2019/01/20(日) 21:43:29.86ID:kItxmOmW0
アリンコ水没させてもなかなか死なない理由?

63名無しさん@1周年2019/01/20(日) 21:44:31.57ID:dawNCpwy0
虫は表面張力の世界にいるからな

64名無しさん@1周年2019/01/20(日) 22:05:15.31ID:DwkjDdpY0
体の表面の油が水の表面に油膜を作るんだろ

水面に油膜が出来てるとことか吹くと油面が切れずに水がへこむじゃん
あれが水中で起きてると思えば不思議じゃない

65名無しさん@1周年2019/01/20(日) 22:13:06.62ID:u26PSkqi0
アーノルド坊や亡くなってたんだな

66名無しさん@1周年2019/01/20(日) 22:27:11.19ID:d2pzNjMh0
これは凄いな
どこまで膜なんだろう
やっぱ全身だよな
ホタルの発光くらい凄い

67名無しさん@1周年2019/01/20(日) 22:31:19.75ID:hYqi6XD30
ギアッチョ

68名無しさん@1周年2019/01/20(日) 22:52:32.87ID:nClxAmGf0
これなんかに応用できないか

69名無しさん@1周年2019/01/20(日) 23:01:10.11ID:zWYT30lM0
袋被ってシンナー吸いまくってた時期思い出すなあ

70名無しさん@1周年2019/01/20(日) 23:15:14.68ID:kTlhTMCf0
>>44
からかわないでよ

71名無しさん@1周年2019/01/21(月) 01:28:42.04ID:FzhkzAQI0
>>60
かわゆい

72名無しさん@1周年2019/01/21(月) 01:44:17.54ID:2pPFnIWa0
>>1
>空気をまとって潜水できるトカゲ

日本国憲法という名の外套(がいとう)をまとって戦後を生きる日本人みたいな。

73名無しさん@1周年2019/01/21(月) 01:52:16.29ID:wmctWFIy0
新型兵器の名前かと思った

74名無しさん@1周年2019/01/21(月) 19:07:04.24ID:JUTPOozc0
よく身体が浮かないな


lud20200624220513
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1547979796/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【生物】空気をまとって潜水できるトカゲを激写。水中で「呼吸」してます YouTube動画>3本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【ナゾロジー】鼻から「泡」を吹いて水中呼吸できるトカゲ、ついにそのメカニズムが明らかに [すらいむ★]
【技術】水中で呼吸ができる人工エラ「トリトン」発売 潜水時間45分 価格は33,800円(画像あり)
【技術】水中で呼吸ができる人工エラ「トリトン」発売 潜水時間45分 価格は33,800円(画像あり)★3
【技術】水中で呼吸ができる人工エラ「トリトン」発売 潜水時間45分 価格は33,800円(画像あり)★2 [無断転載禁止]
【動画】頭に付けた気泡の「ボンベ」で呼吸するトカゲ 最長16分潜水、米の博士発見[03/30]
三大あったら嬉しい能力 「利き手の握力20倍」「水中で呼吸できる」「お寿司食べ放題」 あと1つは?
ウニ漁船長が転落死、海中で作業していた潜水員も空気の供給が止まったのち岩場までたどり着くも死亡
【ロシア】 核弾頭搭載できる無人原子力潜水艇「ポセイドン」の水中映像を初公開
昭和日本軍の人間兵器「伏龍」。長い棒機雷を持って潜水し、敵艦をつついて自分ごと爆発させる水中特攻 [無断転載禁止]
【タイ洞窟】潜水での救出は困難 特殊部隊でも6時間 空気ボンベを外すほど狭い場所 泥水で視界なし
【韓国】国産SLBM(潜水艦発射弾道ミサイル)の発射実験 年内に水中で実施へ [マスク着用のお願い★]
「浮上してこない」仲間とウニ漁の24歳男性が潜水中に行方不明に 海保が捜索を続ける 北海道・登別市 [ヒアリ★]
【日刊大衆】中国の潜水艦は日本領海を侵犯している。中国の原潜は音がデカく、ドラを叩きながら水中を進むようなもの[07/29]
【ロボット】川崎重工、「水中ロボ」実証実験 海底油田向け、潜水艦技術を転用
【北海道】ナマコ密漁か 夜間潜水中に溺れ40代男性死亡 厚真町 ※映像ニュース
ロシアのシンクロ選手。潜水中に肺の酸素が足りなくなると脾臓から酸素が供給される  ※常人の脾臓にはそのような機能はない
【防衛省】水中飛行ロボット(ドローン)小型の自律型無人潜水機、日本を守る“水中防衛“の新技術の研究開発を加速
【韓国海軍】韓国潜水艦「羅大用」の性能改良…標的探知能力大幅向上 水中音響探知、水上標的探知など必須の主要性能が大幅に向上[6/10]
【毛】水に潜って餌となる生き物が寄ってくるのを待ち伏せるとみられているカワネズミ、毛の中に蓄えた空気を吸いながら最長2分潜水か
【韓国】原子力潜水艦、自主建造の方向へ。専門家「国家事業として予算・人材を集中。能力は十分、3年で原潜を進水できる」[11/11]
マスクしたまま、空気が漏れそうな部分を手で抑えたら呼吸が苦しくなった
親しくもない知り合いと街や店の中で会ってしまった時の気まずい空気
【コロナ研究】新型コロナ、マイクロ飛沫で空気感染の可能性 米大が論文 通常の会話や呼吸も感染拡大の原因となるとの説を後押し [ごまカンパチ★]
【ロシア】極超音速ミサイルを潜水艦から水中試射 [少考さん★]
【話題】水中から空中に飛び出す「空飛ぶ潜水艦」のようなドローン登場(動画あり)
【話題】旧日本軍の「伊58」潜水艦か 水中ロボットで撮影…五島列島沖 
【京都・舞鶴】「友人が…」潜水中の80歳男性行方不明に 海底のいかり回収作業中 [ひよこ★]
【麻薬】コカイン潜水艦の開発、米富豪に裏の顔 貨物船に磁石コバンザメする水中ドローン 目的地で船から離れ漁船で回収計画 [どこさ★]
【国際】水中から物をたたくような“音” 「タイタニック号」残骸探索の潜水艇、消息不明から丸2日 ★5 [ぐれ★]
【蓮舫】加計学園問題で安倍晋三首相と「同じ空気を吸うのがつらい」・・呼吸困難へ [無断転載禁止]
【国会】あまりにも話が通じない…独裁政治が酷い、安倍晋三首相と「同じ空気を吸うのがつらい」・・呼吸困難へ [無断転載禁止]
女って鈍臭くて空気が読めない生物と思う人の数→
【科学】「呼吸しない微生物」を発見 研究者「どうやって生きているのか全く分からない」 
女ってすぐに過呼吸でバタバタとぶっ倒れたり実は欠陥生物じゃないの? 紅白歌合戦で欅坂3人倒れる
女ってすぐに過呼吸でバタバタとぶっ倒れたり実は欠陥生物じゃないの? 紅白歌合戦で欅坂3人倒れる
女ってすぐに過呼吸でバタバタとぶっ倒れたり実は欠陥生物じゃないの? 紅白歌合戦で欅坂3人倒れる
【研究】海女さんの10倍 「ボンベ」でトカゲが最長16分潜水 ※動画
水中でも人食い生物 名古屋城外堀に肉食魚「アリゲーターガー」体長1メートルを超え、もはや捕獲不能 [無断転載禁止]
【福一】核燃料取り出しへ開発された装置の試験 水中でも2000度以上の高温でレーザーを照射できるぞ!
呼吸すらしない「常識ハズレな微生物」がアメリカで発見される
魚とかいう水の中で呼吸する不思議生物wwwwwwwwwwww
空気まつりを知っているか?空気に感謝する由緒正しい催しだ 空気おいしい!
【生物】国内最高齢のゾウ「はな子」の死因、老衰による呼吸不全 将来、はく製として展示される可能性も
【新型コロナ】科学者「空気中で生存し続けることができる」プラスチックやその他の表面では最大3日間生き続ける 
日本人が発見した、pH(ペーハー)11の泉に棲む微生物がヤバい 呼吸やエネルギー生産のための遺伝子を持たない これ地球外生命体だろ
【古生物】メキシコの水中洞窟で氷河期の地球史上最大のクマの骨が発見される これまでで最高の状態 南米以外では初
【生物】「常識外れ」の微生物発見、呼吸・代謝なくても生存 (日本経済新聞)
【弁護士さんに聞きました】転勤命令は拒否できる? 6つの裁判例にみる変化「法は時代の空気に左右される」
【生物】ミトコンドリアのような共生体から硝酸塩呼吸でエネルギーをもらっている微生物が見つかる [すらいむ★]
【発症予防効果】3回目接種後69%に上昇・・・研究チーム 「デルタ株よりは低いが、呼吸器感染症のワクチンとしては十分評価できる水準」 [影のたけし軍団★]
【水中生物】5つの先端とサイズ感がなまめかしい肉厚ヒトデ「カワテブクロ」 [朝一から閉店までφ★]
【古生物学】およそ4500年前に絶滅したナマケモノの化石、水中洞窟で見つかる 完全な骨格化石が大型哺乳類の大量絶滅の謎を解くか?
【生物】アニマル★エロネット 体重が重いカバは「水中SEX」 オスはメスのうんちとおしっこに興奮するんです[03/07] ©bbspink.com
【京都】芸舞妓も人工呼吸「できるんどす」 上七軒歌舞練場、防火訓練も
【軍事】最新鋭潜水艦「せいりゅう」が就役、性能の高さは世界でも指折り 「世界的にもこの規模で運航できる潜水艦は少ない」
【富山】黒部川 上ノ廊下、男性が水中で死亡 埼玉の60代か
出水中央高サッカー部監督、生徒に殴る蹴るの暴行 謝罪なく「厳しい練習、今後に生きる」と発言
【スプートニク】南シナ海の巨大水中爆発と放射線量の上昇、米海軍の原潜が爆発した可能性ありと米メディア報道
【恐怖!】股間を襲うワニ、水中パイプを直すためにダイブしていた兄は暗い水に引き込まれていった インドネシア
【新型コロナウイルス】免疫細胞に感染するというデータ出る・空気感染エイズ・生物兵器★3
【新型コロナウイルス】免疫細胞に感染するというデータ出る・空気感染エイズ・生物兵器★2
【新型コロナウイルス】免疫細胞に感染するというデータ出る・空気感染エイズ・生物兵器★4
【新型コロナウイルス】免疫細胞に感染するというデータ出る・空気感染エイズ・生物兵器★6
【新型コロナウイルス】免疫細胞に感染するというデータ出る・空気感染エイズ・生物兵器★8
【新型コロナウイルス】免疫細胞に感染するというデータ出る・空気感染エイズ・生物兵器★9
【新型コロナウイルス】免疫細胞に感染するというデータ出る・空気感染エイズ・生物兵器★5
18:11:38 up 21 days, 19:15, 0 users, load average: 8.88, 8.44, 9.13

in 0.42917585372925 sec @0.42917585372925@0b7 on 020408