名古屋で19日夜もひったくり
http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagoya/20190120/3000002858.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
12月以降、ひったくり事件が相次ぎ、被害が50件以上に上っている名古屋市で、
19日夜も、オートバイやミニバイクに乗った人物にカバンを奪われたり
奪われそうになったりする事件が2件相次ぎました。
警察が、逃げた人物の行方を捜査しています。
19日夜11時半ごろ、名古屋市東区大幸南の県道沿いの歩道で、
34歳の会社員の男性が自転車に乗っていたところ、後ろからミニバイクで近づいてきた人物に、
前かごに入れていた車の鍵などが入ったトートバッグを奪われました。
また、この5分ほど後、およそ2.5キロ離れた北区上飯田東町の国道沿いの歩道で、
自転車に乗った45歳の女性が、後ろから近づいてきたオートバイに乗った人物に、
前かごに入れていたリュックサックをひったくられそうになりました。
警察によりますと、この女性は、同じオートバイが自分の前後を行き来するのを見て不審に思い、
オートバイが近づいてきた際にハンドルを切ってひったくられるのを免れたということです。
名古屋市では、12月以降、同様の手口の被害が50件以上に上っていて、
警察は、逃げた人物の行方を捜査するとともに、夜間外出する際には
後ろから近づくオートバイなどに注意するよう呼びかけています。
01/20 09:27 原付禁止は当然としてカッコツケで乗ってるデカいバイクも禁止しろよ
無駄に幅取る上に30KMもキープレフトも守ってないから追い抜く時に危なくてかなわん
>>1
>前かごに入れていたリュックサックをひったくられそうになりました。
何のためのリックなんだよwww 格好は良くないけど前かごにつけるネットが有効かな
アパレルメーカーあたりが若い子も使いやすいおしゃれな物を作ると売れるんじゃ?
>>45歳ケッタ女性
????????????? 何人? ケッタマシーンね
名古屋でチャリンコ言うと田舎者扱いされる
全国発信の記事ならちゃんと自転車って書けよ
記者じゃなくとも常識だろバカか?
>> 45歳ケッタ女性
民族を示す言葉じゃなくて「45歳自転車女性」か・・・
Wiki <ケッタ、けった>
自転車 - 尾張・美濃地方を中心とした東海地方での自転車を指す方言。
さらに年少者の間ではマウンテンバイクをケッタマシーンと呼ぶ事もある。
また佐賀・宮崎など九州地方の一部では「けったくり」と呼ぶことがある。
>>14
フタつきのバスケットにするだけでお洒落なのにな。
樹脂で安くできるだろうに。 【けった】名古屋圏に使用される、自転車の俗称。イントネーションは、けっ→た↑。
もっと自転車カゴにネットをつけて対策取るとかをテレビでも啓蒙しないと
この前もどっかでばーちゃんが自転車乗ってたら道を聞かれて、教えてたら気がついたらカゴから荷物ひったくられた事件が有ったし
ただ、カゴにカバーしてたら狙われにくいと思うけど、みんなしてたらさらに手口がエスカレートしそうだけど
バッグをかごに入れるとき、紐をハンドルに通してるわ
これだけでもひったくられにくいと思うけど
なんだよバイクの方のハンドル切って転倒させて捕まえた訳じゃねーのかよ
スーパーマーケットをスーパーって略すだろ?
それと同じだね。
千葉だけど
ケッタ、チャリ:自転車
ケッタマシーン、原チャリ:原付
だったよ
今後は無音の電動バイクがひったくり成功率を上げるんだろうな。
カムを取ろうとすると指にパッチーーーンなるやつ、あれを自転車のカゴカバーに搭載してユーチューバーしてみるとか
「ケッタ」には、自転車に対する親しみと同時に、蔑みのニュアンスも感じられるなw
必死で人力で動かす、免許のないガキやBBAが乗るもの、みたいな
>>40
それ,2chの頃に散々バカにされてた・・・・
「スーパー玄関」とか ケッタはまだいいけど
名古屋の学校で授業と授業の間の休み時間を「放課」と呼ぶのは何故?
学生の時に「放課後」という言葉が通じない子がいるからよく話を聞いてみたら
放課の後は授業でしょ?と真顔で言われた
自転車をどーすればケッタって呼ばれるようになるんだよ(´・ω・`)
名古屋でバイク犯罪とか珍しい
どこでもバイク置場ガラガラなのに
俺の町は、防犯カメラばかりになった、
おかげでバイクの盗難がなくなった
ケッタでもバイクでも軽く右にハンドル切ると左に曲がるからな、覚えておけよ
普段乗ってると自然にやってる動作だから殆どの人は気付いてない
45歳って宮沢りえとか篠原涼子ぐらいだろ
そりゃ余裕でハンドルきれるわな。逆に若い女だと、パニックになって何もできないかも。
犯人はナニジンだろうな、南米かアジアか、それともいっけん日本人みたいなアイツラか。
カバンに紐付けて自転車に結わえておくと、自転車漕がなくとも引っ張ってってくれるのに。
ラクチン、ラクチン。
自分と同型のバイクが前後を行き来している、って意味かと思った
>>31
被害者もバイクもバランス崩して転けて下手すりゃ大怪我だろ >>31
そのうちカバンより大事なものを失いそうだな 自転車の前かごに河原石のたっぷり入ったリュックを入れてわざと盗らせる
バランス崩して転倒したところを自転車で乗り上げ
雰囲気(ふいんき)
店員(ていいん)
店長(ていちょう)
延々(えいえん)
ジャンケン(じゃいけん)
プラスチック(ぷらっちっく)
ひべりあ(シベリア)
ゲットマシン(げったーましーん)
生まれも育ちも東京だからケッタの意味がわかりません
東京でコーシーとか言っている人を見たことないんだけど
名古屋でエビフリャーと言っている人も多分都市伝説なんだろうな
秋田で語尾がダスっていう人はいた事はいたけど全員ではないんだろう
とっとと懸賞1千万くらい出してボコボコにしても口だけ動けばいいくらいにして金出せ。
自転車の前かごになんか入れるときは
それを紐でひっかけて肩にかけるようにしてるな
人間対バイクと仮定しての話だけど、正面から突っ込んできたら勝ち目ないよな?避けるしかない
マタドールみたいに華麗にかわした後に横から蹴り入れても相手倒れるものなの?
タイヤが回転するからよろけるだけで倒れることもなく、また突っ込んできてこっちが負けそうなんやけど
ケッタとかド田舎でしか通用しないクソ方言使うのやめろよ
薄暗い所でフルフェイスかぶって黒ずくめの格好でじっとしてる原付も要注意だな。
ターゲットを物色してるとしか思えない。
しっかし
警察もとことん無能なんだな
50件被害出てても未だに逮捕できないのかよ
>>107
つまりバイクではなく乗ってる人間そのものを狙えということ? 原付と犯人の特徴をもっと詳しく発表して、懸賞金付きでドラネコ映像を提供してもらったら簡単に捕まりそうだけど。
>>81
「〜見える人、見えますか?」ってしょっちゅう事件スレで見かける気がするが同一人物?
日本語がおかしいのか、何かの暗号なの? >>64
貴方の書いた内容は全てが「かも?」だよね
笑える これね毎回思うのだけれど犯人にバイク売ったレッドバロンがイチバン悪いよね
バロン=悪チョソン人
>>6
通じねーよな
通じると思ってるローカル馬鹿が可哀想 ガキの頃はケッタマシーン言ってたけど高校生くらいになるとマシーン言わなくなる
あと女子はケッタマシーンとか言わない
毎年かなりの被害があるのに、なぜそのままカゴに入れてるのか
けったまいせーけったまいせー今日もまいせー
って歌あるよな
けった・車校・放課は、同級になぜか中京東海人が多かった大学(関東)時代に覚えた。
>>136
チャリンコ
多分ペダルを漕ぐ(蹴る)から
派生してケッタバイクもあるよ! このババア
急なハンドル操作は危険運転にあたる
免許あるなら道路交通法によって処分されるべし
前かごに入れている鞄にGPS追跡器でも仕込んでおいて、警察に情報提供しておけばいいのに
>>129
>>ケッタ糞悪いって言うじゃん?
↑
岐阜の方 頻発しているから婦人警官がおとりになって拳銃で撃ち殺せばいいのに
>>81
>>113
>>114
名古屋人にしか意味が通じない「被害に遭ってみえる人、みえますか?」が、方言ではないと言い張ってみえる益田さん、みえますか? スレタイで名古屋だと思って開いたらやはり名古屋だったからどうでもいい
名古屋スレだと思ってみえて、このスレ開いてみえる人、みえますか?
尾張地方住まいだが今はチャリンコかチャリしか聞かないな。自分がガキの頃はケッタっていってたが。
名古屋では自転車=ケッタ(マシーン)だが、
自転車=ケッタ、原付=ケッタマシーンと呼ぶ地域もあるらしいな。
>>55
もう50歳過ぎだが、このレス読んで初めて
「そういえば放課後ってどういう意味だ?」
「放課の後?」
「では放課ってどういう意味だ?」って考えたわw
でググってみた
ウィキペディアより
放課(ほうか)とは、小学校・中学校・高等学校で、その日の所定の時間の課業が終わること。
全国的には放課後と同義だが、愛知県では異なる(後述)。
なるほどw
検索で出てきた最初のページのいくつかのサイトの触り見るだけで
いろいろ面白かった 爆発物入れといて引ったくられたら遠隔で爆破したらいい
>>55
>>153
名古屋人にしか意味が通じない「放課」が、方言ではないと言い張ってみえる益田さん、みえますか? はよバイクを禁止にしろや
犯罪者しか乗ってないんだからよ
>>2
信号待ちでたまにリッターバイクの前に出ようとする軽自動車いるね。 >>154
今それ書き込もうとしたw、誰かやんねえかな? >>156
「みえますか?」の人がキモいと思ってみえる人、みえますか? 自転車のカゴか。
能天気で平和ボケしているうちの母親ですら、
自転車の前かごにひったくり防止ネットつけてるわ。
ひったくりされる際に引っ張られてコケたら、それで頭強打して
死んじゃったり後遺症が残ったりするからね。