◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【研究】「西から昇ったおひさま」見えるのだ 中3の計算が表彰 YouTube動画>4本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1547943919/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ガーディス ★2019/01/20(日) 09:25:19.29ID:I+2mXo0H9
 「西から昇ったおひさま」が見たい!! 青森県弘前市の弘前大学教育学部付属中学校3年の工藤優耀(ゆうよう)君(15)がそんな研究テーマに取り組み、一般財団法人理数教育研究所(事務局・大阪市)が主催する「算数・数学の自由研究作品コンクール」中学校の部の最優秀賞に輝いた。

 常識を覆す発想は、ある人気アニメの主題歌がヒントになった。

 研究のきっかけは昨年7月、数学の授業で先生からコンクールへの挑戦を促されたことだった。夏休みに入ってテーマをあれこれ思案するうち、●(歌記号=いおり点=)西から昇ったおひさまが東へ沈む――という赤塚不二夫原作のアニメ「天才バカボン」の主題歌の一節が頭に浮かび、「『西から昇る太陽』を証明できたら常識を覆す面白い研究になる」と考えた。

 まず三平方の定理を使った計算で、高い所ほど地平線までの距離が長くなることを証明。西の地平線に太陽が沈んだ直後に素早く高所に行けば再び太陽が地平線から顔を出すと考え、50秒で地上350メートルの展望台に到達する東京スカイツリーのエレベーターで実現性を検討した。

 計算では地球を半径6400キロメートルの完全な球体、スカイツリーの位置を北緯36度などと仮定。地上で日没を見た瞬間にエレベーターに乗ると、50秒後に何メートルまで上がれば太陽が再び見えるかを三角比や理科の知識も駆使して計算した結果、「35メートル」という解を得た。

 つまりスカイツリーのエレベーターなら計算上は余裕で西から昇る太陽が見られることがわかった。地上350メートルの展望台では、地上での日の入りから約160秒後まで太陽が見えていることも算出。さらに、日の入りからの経過秒数と西から昇る太陽を見るのに必要な地上からの高さの関係式まで導き出した。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15898440/
【研究】「西から昇ったおひさま」見えるのだ 中3の計算が表彰 	YouTube動画>4本 ->画像>6枚

2名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:25:48.25ID:ckT1oQ7K0
バカボン禁止

3名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:25:55.36ID:idaGzm4q0
それでいいのだ。

4名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:26:16.47ID:jroi2FSc0
これは受けるww

5名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:26:57.65ID:0u6Xt+MF0
ジープに乗った長渕剛もニッコリ

6名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:27:02.12ID:vuXx8MFw0
何をいっているのか
わからん

7名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:27:42.11ID:HakVLJn+0
コンコルド

8名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:27:59.33ID:7fWmMMqL0
それって西ではなく単に左手からだから。 

9名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:28:25.65ID:+bYhGRba0
バカ田大学入れるな

10名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:28:47.99ID:ngkAvKsO0
でっかいでっかい太陽追いかけて

11名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:29:05.32ID:bDrUiSTM0
自分が高いところに高速移動しながら沈みゆく太陽見たら
相対的に登ってるように見えるという意味でok?

12名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:29:22.15ID:idaGzm4q0
国会で青島幸男がそう決めたのか?

13名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:29:30.44ID:3RkdXuYW0
これを西から太陽が昇るとは言わないだろw

14名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:29:42.17ID:JV2zm4iY0
だからネコヤナギ

15名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:29:46.78ID:7lruAOVO0
こういうの好き

16名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:29:55.45ID:CaEq5W4L0
頭が良い子だね
素晴らしい

17名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:30:02.32ID:LpcIL+W20
凄いな。将来はヘブーと言う香水を発明して欲しい。

18名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:30:10.10ID:sndBPaur0
めんどくさいから南半球行けばいいんでない。

19名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:30:24.75ID:ZXKmC8h70
>>1
それチートって言わね

20名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:30:29.83ID:M0DHqkiL0
ちょっと何言ってるのかわからないので誰か要約して

21名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:30:37.29ID:WrMnl6aw0
スカイツリーのエレベーター内から、地平線を沈んでいく太陽が見えるのか?

屋上に着いてから見ても、それは再び沈もうとしている太陽がもう一度
見えるだけであって、西から昇っていく太陽ではないだろう。

22ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2019/01/20(日) 09:30:39.36ID:LHxK3HU20
>>6
最近の若いのに 「太陽はどの方角から昇るのか」 というテストをしたところ 半数が 西 と答えたとか

23名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:30:41.27ID:bJt0alk90
沈んだ太陽を数秒後に再び見る方法

24ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2019/01/20(日) 09:32:08.66ID:LHxK3HU20
>>20
>>22

日が沈んだ後 いそいでスカイツリーを登ったら もう一回太陽がみえたので日の出だという主張

25名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:33:04.70ID:BNXIXA+60
観測点を移動する事で観測結果をねじ曲げる観点って良いね
型にはまる事なく柔軟に成長して欲しいわ

26名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:33:07.73ID:wq7uw/id0
太陽が沈むスピードより上にあがるスピードが速ければ
太陽が昇っているように見えるって事?

27名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:33:12.25ID:idaGzm4q0
「太陽が昇るのは右から」ガッツ石松

28名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:33:40.15ID:nzwRSOJD0
理論だけでなく実験でも試してほしい

29名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:33:43.54ID:CaEq5W4L0
この子に天才バカボンの歌を教えたのは誰なんだろう
親が歌って聞かせてたとしたら、それはそれで相当なアレだが

30名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:33:44.22ID:wI2b/UdT0
15歳相手に鼻息荒くして突っかかってる奴はなんなの
与えられた物しか活用出来ない人間より賢いと思うけど

31名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:33:48.05ID:0tuyL/Oc0
これは頭良い
所詮方角は相対的な表現なので自分が移動して西から昇るように
見えることが証明できれば勝ち

32名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:34:10.95ID:Y9PqQFV50
これってトリビアになりませんかね?

33名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:34:12.68ID:OnlMfshG0
西天満東みたいなもんか

34名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:34:12.70ID:yvh+UCVk0
>>2
>>1は読んだ?

35名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:34:13.14ID:oJE7Io3M0
>>11
こういう事だよね?
ある意味相対性理論的な考え方ではあるんだろうか
それならスカイツリーなんて使わんでも地球の自転より早く移動すれば見えるんじゃない?

36名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:34:48.25ID:lPxJmWJ+0
>>13通常の「東から昇るおひさま」も
見かけの位置関係に過ぎない。

37名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:34:57.24ID:DGpjIbqP0
日没の動画を逆再生すればいいのだ

38名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:35:01.98ID:aULHcEUd0
中3の時なんてエロいことしか考えてなかったな

39ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2019/01/20(日) 09:35:16.25ID:LHxK3HU20
>>35
死ね 相対論かんけいないわ

40名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:35:24.41ID:5RQHhQ+g0
これを応用すれば東へ沈むのも可能だな

41名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:35:43.80ID:yvh+UCVk0
>>18
これ面白いのにスルーかよ
赤くなるかな

42名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:35:54.28ID:ahXY6Tds0
>>3
じわじわくる。

43名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:35:57.95ID:p0KV3aV60
極点だと
日の出日の入りって
どう見えるのだ

44名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:36:01.85ID:CZ0iXMre0
審査員が喜びそうなネタをもってくるのが賢い

45名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:36:41.28ID:0tuyL/Oc0
>>35
たぶんそれも検討したんだと思う
自転よりはやく移動するには時速1700kmを超える必要があるので
スカイツリーのほうが簡単

46ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2019/01/20(日) 09:36:47.51ID:LHxK3HU20
>>35
時速1500キロでどうやって移動すんだ?

47名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:37:15.44ID:mYfyUjBy0
だが東には沈まないのではない?

48名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:37:48.56ID:lNuPwQet0
意味なんて一瞬で分かるだろ。
お前ら馬鹿なの?

49名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:38:17.23ID:Ruy61uaM0
西に移動するんじゃなくて上に移動するっていう発想がいいね

50名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:38:27.15ID:nZ8YnIpq0
日没の瞬間にジャンプしてもおk

51名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:38:49.98ID:RbVfVuVu0
空想科学読本レベルの話。

52名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:38:55.99ID:SbL3nu0p0
>>18
南半球でも太陽は東から出て西に沈む
ただし日中は南を通らないで北を通るけど

53名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:39:04.43ID:4IPgJB1Y0
無理だよ。太陽は浮き上がって見えるんだよ。
つまり、沈んだと計算しても、実際は大気で浮き上がってるから、
もっと早く登らないとな。

54名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:39:09.15ID:4i3U0Qm/0
中3の子がした当たり前の事の検証がこんなニュースになる事に不安感じる

55名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:39:13.97ID:r9fxE1p60
>>1
いいね、こういう逸材
頭のいい人は事象を数理的に説明できる

たけしも万物は数学に支配されてるとコメントしてるし

56!omikuji !dama2019/01/20(日) 09:39:17.38ID:1KUHqdOG0
>>1
将来のイグノーベル賞の有力候補だな
日本の将来は明るい

57名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:39:27.95ID:6u14YAYj0
日没後に西に向かう飛行機のパイロットに嘲笑されましたとさ

58名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:39:45.54ID:yvh+UCVk0
>>35
超音速機なんか手配するよりスカイツリー行く方が手軽じゃない?

59名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:40:05.16ID:I+2mXo0H0
>>54
普通に頭の良い子だぞw

60名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:40:12.66ID:RbVfVuVu0
一般財団法人理数教育研究所
これはハゲタカ学会ではないのだな。

61名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:40:14.75ID:FLGYBdBx0
西に沈む太陽を
見直す状態が続くだけだろ。

62名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:41:13.97ID:Tw1KCqhe0
観測点が高くなると地平線までの距離が伸びることを利用して、
いったん沈んだ太陽を同じ地点で再び観測する、という計算かな。

高さを変えるんでなけりゃ、青春ドラマばりに
沈む速度を追い越す速さで「あの夕日に向かって走れ」ば、
夕方から真っ昼間にだって戻れるわけだし。

まぁ実際問題として、スカイツリーのエレベータからの視界が
観測に適してるか分からんけど、この中学生は(ご褒美として)
夕方の野ッ原で逆バンジージャンプ射出してやってもいいかと。

63名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:41:33.30ID:CzpTbrL30

64名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:41:42.99ID:6u14YAYj0
>>59
小学生の天文マニアなら誰でも計算出来る

65名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:42:02.02ID:am1UuDSx0
>>22
最近の若い子は「太陽は沈みもしないし、登りもしない。地球が回転しているからそう見えるだけ」と7割はそう答えるらしいぞ
日本も捨てたもんじゃないな!

66名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:42:08.68ID:Urhvvj2T0
>>47
スカイツリーで日の出を見て下りればいい

67名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:42:41.54ID:lNuPwQet0
>>49
んだと時速1600km以上になるから非現実的

68ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2019/01/20(日) 09:42:54.18ID:LHxK3HU20
>>43
ずっと朝(夏) → ずっと夜明けと夕暮れ(秋) → ずっと夜(冬) →ずっと夜明けと夕暮れ(春)

を1年周期で繰り返す
じゃね?

69名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:43:07.31ID:XnB25ecO0
スカイツリーで日の出を見た瞬間地面まで落っこちたら東に沈む太陽見れるね。見納めだけどね。

70名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:43:17.67ID:V1DDqBsg0
こんなコンクールがあることをかけらも知らず、やりたくもない運動部活の理不尽さに消耗していた
自分の中学時代とはえらい違いだ

71名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:43:32.86ID:5xvXgQW10
ギリシャ神話でも
ある美女が思い人の父親から「西から太陽が昇れば結婚を許そう」なんて無理難題を言われて絶望していたら
それを哀れんだゼウス神が、1日だけ太陽を西から昇らせて晴れて結婚できたというのがあったな。

こちらも説明はつくのか?

72名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:43:36.93ID:I+2mXo0H0
>>64
そうなんだーw

73名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:43:38.55ID:tGo5DL750
太陽がもしもなかったら
地球はたちまち凍りつく

74名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:43:51.29ID:H8P82lxd0
見てましたwwwwww 太陽がー

75名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:43:58.49ID:6u14YAYj0
スカイツリーの最期のステマ

76名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:44:02.64ID:BP+U0ESj0
>>35>>58
昔の漫画「代打屋トーゴー」でやってたな

77名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:44:18.40ID:24IZZJ2P0
飛行機でロンドンから成田に飛んだら

78名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:44:22.53ID:V1DDqBsg0
>>73
家は焼け畑はコルホーズ
君はシベリア送りだろう

79名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:44:33.30ID:24IZZJ2P0
>>18
にやにや

80名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:44:39.51ID:HQ8dsH9i0
凄い
お題から思いつかないわ

81名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:44:55.49ID:OQQGH2Ow0
何かわかんないけど頭良さそう
机の前のアコーディオンって何?

82名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:45:04.65ID:VtbpkY120
見えるのではない、東に沈むのだよ

83名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:45:04.81ID:6u14YAYj0
>>76
懐かしいw

84名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:45:07.09ID:1le9syFf0
2点

85名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:45:08.31ID:vdQMIlej0
>>45
時速1700kmで水平方向に移動するのと35m垂直方向に移動するのが等価ということ?

86名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:45:11.42ID:lNuPwQet0
地球を串刺しにして北極を上にして手で固定してみる。
んで太陽の動きを想像してみろ。
色々面白いぞ

87名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:45:19.28ID:HsBgVh9K0
青森県の住人かよ!

88名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:45:27.21ID:ZXKmC8h70
>>75
同意スカイツリーアピネタってことっすね

89名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:45:51.87ID:+TQTlm7K0
子どもの発想は柔軟で革新的だ

90名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:45:52.21ID:5RQHhQ+g0
机に卵叩きつけた
コロンブスみたいなチート

91名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:46:01.45ID:BuwiUv8J0
平清盛がやったやつだな。

92名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:46:09.40ID:96kveHPq0
〽??この記号を「いおり点」と呼ぶのだと知ったのが、これを読んだ収穫。

93名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:46:22.71ID:GFvXC1AA0
イメージと違うな、自転と反対方向に、自転速度をうわ回るスピードで移動するのが正解じゃないの?

94名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:46:26.38ID:V58ec1OF0
つまり禿げ上がった頭の状態で高速で上昇すると髪の毛が生える
という事でいいのかな

95名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:47:06.40ID:IIZmLxBx0
これはおれも高校生の時に考えたw
だがその時スカイツリーはなかったwww

96名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:47:06.49ID:kHv6f2sj0
オレなら昨日に戻れる方法知ってる

97名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:47:18.09ID:ToSHa3vq0
南半球いけばよくね?

98名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:47:30.86ID:hfP24jwe0
>>54
当たり前すぎて誰も検証しなかったことをあえて検証したことに意味があるんだろう
当たり前のことをなんで?と疑問持つことが大事なんだろうし

99名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:47:33.83ID:4IPgJB1Y0
そんな事より、地球の出を見た方が面白いだろ、月面から。
日食を飛行機から1時間見るのと同じか、それ以下。
富士山のダイヤモンド日の入りを、ジャンプして2度見るようなもの。

100名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:47:37.84ID:beRMWgnO0
>>73
太陽が突然消えたらどうなるのか


101名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:47:39.90ID:96kveHPq0
>>91
扇で招き返してたぞ。凄いと思ったわ。

102名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:47:48.80ID:JhQv810C0
○○の期限は日没まで、とかを少しでも伸ばすためには、地上高の設定がない場合、
スカイツリーの展望台で粘ればいいと。

103名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:48:01.42ID:gEl9TOU90
だが、この子が後に人類初のタイムマシンを完成させるのである

104名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:48:20.67ID:VBUzEgsf0
イプシロンに乗ればいいんじゃね?

105名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:48:33.71ID:KCEcOCdc0
賢い小学生だなと思ったら中3か・・・微妙だな

106名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:48:34.89ID:KcFEipny0
東に沈むのを見るのはもっと簡単だよ

107名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:48:47.06ID:MIEdCcq70
まあそりゃそうだろうけどw
表彰する程じゃないw

108名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:48:52.20ID:zUm6lU9Z0
昇ってるのはお日様じゃなくてお前じゃねえか屁理屈野郎!
・・・とか思ってしまうから俺はダメなんだろうな

109ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2019/01/20(日) 09:48:54.24ID:LHxK3HU20
>>98
三角関数つかって 計算したから表彰だろ ただスカイツリーを登ったら表彰されない

110名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:49:00.26ID:X+nymRuu0
かなり昔に灘中の入試で似た問題が出題されていた記憶がある
記憶違いかもしれんが

111名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:49:05.25ID:VYA80h/10
計算で求められたのはいい経験だ

112名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:49:27.73ID:MyyzwYfl0
日の出前に太陽を見る努力を予習といい
日没後に太陽を見る努力を復習といいます

ちゃんと予習復習、勉強大変だね

113ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2019/01/20(日) 09:49:36.69ID:LHxK3HU20
今気がついたけど 「三角関数なんか生きていくのに必要ない」とかほざいてる馬鹿へのあてつけじゃね?

114名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:50:04.51ID:96kveHPq0
>>102
そんな所で粘らずに、早く戻らないと友人が処刑されてしまうぞ。

115名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:50:15.98ID:QHmP9PBq0
>>6
地平線で沈む夕日をみる

ガラス張りエレベーターで太陽の方角を見ながら35メートル上る

西から太陽が上るように見える

三平方の定理を使った記事が書ける

116名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:50:22.84ID:HgNh9Jtx0
>>52
これな
ニューカレドニアで太陽を南にして地図見てたら左右逆で混乱したよ
気がつくのに結構時間かかった

117名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:50:30.85ID:0jpzMKlj0
>>1
西から昇った、というより一度沈んだ太陽をもう一度見るために自発的に動くにはどうするか、ということ?

118名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:50:32.86ID:D93vV7Q5O
>>76 ジェット機使ってたね

119名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:50:42.40ID:EeGOQM7B0
日がでたら、日の出。だから沈んだ直後に昇れば、西に太陽が見える日の出が見える。言葉遊びである! まあ表彰ぐらいだな。

120名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:50:42.91ID:WMMx5X680
ナイトスクープのネタになるな

121名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:51:07.86ID:24IZZJ2P0
>>97
行ってみれば?

122名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:51:58.68ID:uOcie8RM0
こういう才能持った子供を政府が強制的に集めて育毛剤の開発に一生をかけさせるべきだと思う

123名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:51:59.36ID:SbL3nu0p0
>>110
灘中の問題なら>>63

124名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:52:01.66ID:Afm9GALV0
太陽は西から昇らないだろ
アホか

125名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:52:11.15ID:6u14YAYj0
>>97
南半球では太陽は西から昇って東に沈まないよ

日本の場合は太陽は東から昇って、南を経由して、西に沈む
南半球の場合は太陽は東から昇って、北を経由して、西に沈む

126名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:52:33.44ID:sqxHDId80
朝焼けと夕焼けは、多分性質が違うから、昇ったことにはならないかもしれない。

127名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:52:33.64ID:qGxbt0oH0
金星に行くという手もある(自転が逆)
天王星も可

128名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:52:36.10ID:6u14YAYj0
>>54
同意

129名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:52:57.38ID:X+nymRuu0
すまん>>110に関して検索したら去年の入試問題に類題があった
記憶違いだったのは年度だったようです

130名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:53:37.49ID:9e1HxhSS0
鏡で見たらそうなる

131名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:53:52.65ID:0ImG9jD20
>>35
相対論て言葉を覚えたての馬鹿

132名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:54:12.77ID:cOECKKii0
発想だけでなく関係式まで導き出したってところがすげー。国大の付属中って優秀なのな。

133名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:54:14.39ID:Ly/akq+z0
>>104

それはそうだね。
そういうことも踏まえて、実現可能な方法提示したのも凄いよね。

134名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:54:19.25ID:AUWrfbLY0
視界を遮るものがあったら意味ないけどスカイツイリーのエレベーターは登りながら
太陽の沈んだ方向に視界を遮るものがないのかそもそも外見えるの?

135名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:54:24.19ID:OxtCRiyqO
エレベーターに西側窓がなかったという落ち

136名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:54:25.58ID:XiqUdSAW0
さっぱりわからない

137名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:54:29.94ID:TBoS/yJg0
>>127
でも金星の1日って
地球時間で116日18時間…

138名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:54:39.40ID:hxZZWZ8j0
西半球に行けばいいのに

139名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:54:53.17ID:hkTqGE0H0
いいのかそれで

140名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:55:05.55ID:Y4vwnTpf0
>>1
これでいいのだ。(´・ω・`)

141名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:55:07.38ID:X+nymRuu0
>>123
ありがとう、記憶にあったのはそれです

142名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:55:28.29ID:79F7i6OE0
西から日を昇らす研究とかこいつ支那人だろ

143名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:55:31.07ID:oJE7Io3M0
>>131
覚えたてというわけじゃないけどよくは知らんw
慣性の法則とごっちゃになってる

144名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:55:46.30ID:t2Y83vLz0
実際には、大気の屈折で地平線では浮き上がって見えるから、計算どおりにはならない。

145名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:55:47.35ID:VMMA5rec0
中学生の自由研究に真面目に突っ込むのがお前らか

146名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:55:50.26ID:De+So4960
>>21
確かに〜

147名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:56:08.05ID:CzpTbrL30
計算できなくて神戸製鋼に巨額の損失与えても
国会議員になれたアベチョン

148名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:56:19.47ID:4Q5L2ydQ0
キラキラ短命の法則

149名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:56:31.55ID:OxtCRiyqO
日本の西側にあるのに東海とは これ如何に

150名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:56:48.23ID:BLdX8Jqa0
これはコンンブスの卵的な発想だね!
なるほどなぁ!その手があったか。

151名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:56:52.20ID:AoDkAs1E0
何も悪いことしてないのになぜ捕まる

152名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:56:52.98ID:Ly/akq+z0
>>145

走れよメロス
の時も酷いものだった。

153名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:56:57.49ID:VMMA5rec0
砂浜に這いつくばって
水平線に太陽が沈んだ瞬間に立ち上がればまだ日没前

ってのと本質的には変わらんな

154名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:57:01.49ID:1MZS3F+c0
>>1
太陽を追いかけていれば不老不死とか言い出すぞw

155名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:57:25.08ID:lczQEPwF0
中三の子がバカボンの歌が頭に浮かんだってのに驚く
青森じゃ今放映してるの?

156名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:57:39.74ID:cOECKKii0
この子は先に灘中の問題知ってなのか?もしそうなら評価は180度変わる。

157名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:58:00.29ID:pgMl6fXV0
>>12
反対の反対なのだ

158名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:58:47.43ID:IIZmLxBx0
山際に住んでれば平野が暗くなっても山の上が明るいのを見たことあるだろう
今ダッシュであそこまで登ればもう一度日没見れるなと考える

159名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:58:48.33ID:bDrUiSTM0
>>36
その通りだな。
別に太陽が昇ってるわけではないもんな。

160名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:58:57.50ID:6u14YAYj0
こんなんで表彰とか日本は大丈夫ですか?
中学の科学部で軌道エレベーターで出来る実験とか会話してたけど

161名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:59:01.56ID:Z1xPYERw0
水平移動を赤道半径で考えている奴は頭が固いな
高緯度なら移動距離が少ないから旅客機程度でも西から登って東に沈む太陽を見ることができるぞ

162名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:59:17.72ID:BLF/kPMK0
縁側に腰掛ける
塀の向こうに日が沈む
すぐに立ち上がる
塀から日が昇ったように見える

塀を地平線にしただけだけど、
立体三角法だし、中学生だとかなり厳しい計算にはなると思う

163名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:59:36.53ID:bDrUiSTM0
>>18
お、おう

164名無しさん@1周年2019/01/20(日) 09:59:50.71ID:fwci8oWT0
>>29
赤塚不二夫のドラマや深夜天才バカボンじゃない

165名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:00:19.23ID:u03yt97T0
コレを実際に10年以上前に日本海側で実験した事がある
スカイツリーだと日没の水平線が見えないんだよね
秋田か新潟のタワーでなら実証実験できる

166名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:00:27.50ID:0ImG9jD20
>>143
わからんなら馬鹿だと思われるからへたに使わん方がいいぞ

167名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:01:08.90ID:38biAjQE0
30歳の時点で童貞だろうな

168名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:01:14.39ID:4cjuybU00
よし、では次は猫柳の研究な

169名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:01:11.29ID:bWb5dyze0
一日の終わりが名残惜しくて 夕日追いかけてた あの夏のように

170名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:01:11.66ID:BOHtICuH0
テレビ局で芸人使ってやりそう
でもスカイツリー級のクレーンは無いか

171名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:01:21.48ID:kO1JHb9M0
呆れるほどの理系顔だな
この顔した奴は無条件で早稲田に入学させてやれ

172名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:01:39.96ID:423pTz3D0
バカにするやつはよほど自分なりの面白い発想が出来るんだろう
是非とも聞かせていただきたいw

173名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:02:06.24ID:TffNOTi40
なんでぇ
ただの相対の話じゃないか

174名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:02:13.98ID:qC1bdcfb0
ゲスな見方だけど最優秀になったのは、スカイツリーのエレベーターで成立した点が大きかったな。
H2Aやイプシロン4に乗ればとか、ドローンで、とかじゃつまらん。

175名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:02:23.38ID:azeZCpCb0
他都市での垂直移動という安易な方法ではなく地元の地形を利用して
体力勝負で挑んでくてれば更に評価は高かっただろう

176名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:02:26.19ID:AZgAggOa0
面白い

177名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:02:51.49ID:XOGmSzRR0
後のイグノーベル賞受賞者である

178名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:03:10.30ID:crh10W3f0
ヒント:南半球

179名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:04:22.74ID:423pTz3D0
>>178
>>18
で出てる上に東から昇るし
大丈夫なん?

180名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:04:27.36ID:Kvw5iIFp0
テレビの男が言う
「西から登ったお陽様が東へ沈む これでいいのだ」
そうだ これでいいのだ!
だがしかし! だがしかし!

181名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:04:43.39ID:20EWBdlc0
バカバカしいけど面白い
イグノーベル賞的発想だわ

182名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:05:10.74ID:7bxgxT1W0
>>6
日没直前にスカイツリーのエレベーターに乗り太陽を見てると太陽が出てくる日の出のように見える

ってコト

183名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:05:12.19ID:qGxbt0oH0
>>177
スピーチジャマーの幼女と恋仲になったりして・・・

184名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:05:14.23ID:y+fu5Jtb0
東に沈むまで出来なければアウト

185名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:05:44.01ID:6u14YAYj0

186名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:06:07.60ID:NPVPd8Zv0
如何にも勉強出来そうな顔であるし高齢童貞になりそうな顔でもある

187名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:06:26.47ID:AFYiaxpo0
思案中に、この歌が思い付く15歳。
なんだかいい話だ。

188名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:06:40.44ID:24IZZJ2P0
>>178
ユーレカタワーの高速エレベーターでいけるね

189名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:06:52.69ID:6u14YAYj0
>>174
だからスカイツリーのステマだと

190名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:07:20.91ID:acT3Cp2W0
>>18
真っ赤に染めてやんよ

191名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:07:21.29ID:lZbJW7tY0
灘中の入試に出たのと完全に同じだな

192名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:07:32.50ID:KCEcOCdc0
歌とネタを教えたのは親父だろ
この子は言われたことを頑張っちゃうガリ勉くん

193名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:07:44.96ID:EZInlQj+0
>>1
計算上ってww
実際はどうなんだよw

194名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:07:56.28ID:yvh+UCVk0
>>97
でも赤道を境に高速で逆回転してるから、南半球に飛び移るときにほとんどの人が命を落とすんだよな

195名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:07:57.14ID:uyoJ7K/r0
>>1
灘中の入試問題であったよ。
三平方の値を与えれば小学生でも解けるやつ

196名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:08:49.14ID:gAYypQXc0
バーボンのハーパーなのだ

197名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:09:32.46ID:QQHZcfx40
出川が逆バンジーで実証すればよい

198名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:09:35.04ID:S/DsxrYt0
今の中学生も知ってる天才バカボンの最初の主題歌
凄いな赤塚さん

199名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:10:14.27ID:n2jYcWvD0
>>114
みんなで王を担ぎ上げるのだよ

200名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:10:20.56ID:hWltPclx0
>>159
そんなん普通の日の出だってそうだろ

201名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:10:28.06ID:DqlhQn+r0
審査員が馬鹿だったのだろう

202名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:10:58.43ID:ToSHa3vq0
太陽が昇る方角が東なのか
東があって太陽が昇るのか

203名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:10:59.24ID:3f8gHXXL0
こんなものに表彰とか、超ユトリかよ

204名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:10:59.55ID:g8Ee5PnL0
スカイツリーのエレベーターは外見えないけど?

205名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:11:17.06ID:5U+xaJ7C0
天才ぼく「ポールシフトを起こす」

206名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:11:25.93ID:s9j8AH0d0
>>184
日の出を上で見て、大急ぎで下りてくれば沈むんじゃね?

207名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:11:30.56ID:MyyzwYfl0
じゃあ次は、西に向かって高速で移動すると、見かけ上
太陽が西から昇って東に動いて東に沈むように見えそうだね

西から昇って半日(12時間程度)で東に沈むように見えるには
どれぐらいの速度で移動する必要がありますか?

大学生は3分で答えろ

208名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:11:32.61ID:9/ikBeFq0
走らないメロス

209名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:11:40.55ID:hWltPclx0
>>200
あ、そもそもそういう話でした、すみません

210名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:11:56.62ID:UCSzvoFv0
いやいや、主題歌は「西から昇ったおひさまが東へ沈む」たぞ
これだと、「西に沈んだおひさまがまた西から登って、もう一度西に沈む」って
ことだぞ

211名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:12:02.25ID:DqlhQn+r0
>>203
同意する
日本がダメになっていく

212名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:12:16.53ID:u26PSkqi0
最初凄く混乱したじゃないか
沈む太陽を登る太陽に見立てただけの屁理屈じゃん

213名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:12:56.16ID:8ZCaVq4m0
トルストイの民話集『人はなんで生きるか』の中の「人にはどれほどの土地が必要か」を読んだんだろうな
ええ子や

214名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:13:04.28ID:6u14YAYj0
>>210
ハードル高いよなw

215名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:13:13.00ID:lczQEPwF0
>>180
筋肉少女帯w

216名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:13:20.56ID:wPHt6jCp0
水平線までの距離の概算式 x=√h*3.75(km)の式を利用する。
標高1mでの水辺線までの距離は3.75km。
スカイツリー展望台(h=350m)でのそれは、70.1km。
北緯36度の円周を32,460km、「日没」の進行速度を1秒当たり376メートルとする。 
地表1mと展望台との日没時間の差は(70.1-3.73)/0.376 となり 176.5秒を得る。
なお、大気の屈折により6%程度遠くまで見えるとされているので、あと10秒くらい長くなる。
 展望台まで50秒とすると約2分+αの余裕があるね。

もちろん、あそこ(ふもと)から水平線は見えないし、太陽は山に沈む。ついでに乗り込む手間その他、
すべて仮定だけど。

 以上文学部出身のおいらの計算、合ってるかなw 有効数字は適当だよ〜ん。

217名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:14:05.98ID:yGyNHUi70
面白い発想

218名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:14:06.57ID:y/NyWuyI0
>>18
虹男もそう言ってたな

219名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:14:44.52ID:5U+xaJ7C0
>>212
それを言うなら太陽自体が沈んでない件

220名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:15:06.65ID:mYfyUjBy0
>>202
北と南の極地を軸にして、
地球は東に自転してるから、東から太陽が昇るんよ

221名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:15:23.60ID:kgO+Xlek0
だが韓国では西から昇ったズワイガニが見える

222名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:15:29.30ID:KI1ju3Jm0
>>1
東に沈んでねぇ

223名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:16:04.97ID:pOVkVXcjO
>>1
まず三平方の定理を使った計算で、高い所ほど地平線までの距離が長くなることを証明。

計算しなくても略図を書いて証明できるだろ

224名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:16:53.56ID:TffNOTi40
似たようなことを俺も考えたことがある
物体は落下するたびに速さが増すから
ものすごい高いところから落とせば光速を越えるんじゃないかと

暗算で出した結果は
約4,500,000,000,000,000mだった
なんか賞くれ

225名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:17:17.63ID:AnG9COvG0
>>166
思われるも何も馬鹿そのものだろそのガキ

226名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:17:21.68ID:N1JKT+gI0
数学というよりは算数で計算出来るんじゃね?

227名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:17:47.80ID:3ZkoIVSL0
>>27
【研究】「西から昇ったおひさま」見えるのだ 中3の計算が表彰 	YouTube動画>4本 ->画像>6枚
これを覚えてたか。左ヴァージョンもあるけど

228名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:17:48.79ID:ouR5i7WX0
逆をやれば東に沈む太陽も見れる?

229名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:18:21.75ID:3JSiqEoG0
東に沈めろよ

230名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:18:36.39ID:wPclTXpb0
>>212
そういうこと
屈折とかで説明するかと思った

231名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:18:57.22ID:UCSzvoFv0
地磁気逆転が起きれば

232名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:19:20.71ID:IvtWfyip0
>>3
「これでいいのだ」だ馬鹿

233名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:19:36.97ID:on2LnQCFO
>>220
「アハハ、面白い子だねえ才能あるなぁ(ギャグなのに)」と泉下の赤塚先生がほろ酔いしながら笑ってるよ。
まあ表彰する奴が一番阿呆だが。

234名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:20:14.74ID:w3juR+ay0
スズメバチが集めてつくった蜂蜜をもれなくプレゼント

235名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:20:58.26ID:u26PSkqi0
どっちかというと国語の問題っぽい
免許の筆記試験かよ小賢しい

236名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:21:07.57ID:guIIDZRD0
いい発想だな。
ドローンなど使えば 西から日が昇っているように見える動画が取れそうだが。

237名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:21:55.95ID:pOVkVXcjO
>>20
西に沈んだ直後の太陽を上から覗きこめばその過程で太陽が西から昇って来るように見える

238名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:22:14.19ID:tCvQxzDa0
そんな説明ではまだまだ。
まずはガンダムで例えれるようにならないと5ちゃんで活躍出来ないぞ!

239名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:22:17.37ID:/9zcsjJ10
昇ってるのは自分じゃねーか

240名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:22:25.51ID:/pSEUvIS0
中学のときの数学の問題でこんなのあった気がするが...

241名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:22:58.44ID:GpxyOPjA0
15歳の子がよくこの歌知ってるな、と思ったら去年リメイクされてたのか。

「西から昇るおひさまの証明」というのは幅広い年代にキャッチーなコピーで、
研究者にはこういうセンスも必要なのかもね。

242名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:23:10.70ID:7xYAb1UE0
天才と紙一重の能力を持つが
これでいいのだと言っていいものかどうか
さっぱりわからん

243名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:23:15.05ID:6u14YAYj0
>>224
重力とはなにか調べてからもう一度どうぞ
光を吸い込むつもりか?

244名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:23:16.52ID:guIIDZRD0
>>224

 光速を超えることはないわけだが、なぜだろうね?
重力加速度から考えるとあってもよさそうな話だが

245名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:23:57.12ID:rZC0jS9e0
飛行機で西に向かって上昇していけば、いつでも西から上る太陽が見える。
普通のことだろ。

246名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:24:09.27ID:9aY/QA7x0
計算としては中学入試レベルという人もいるけど、これは計算だけが評価されてる訳ではなくて
既に書かれているが、常識として(見かけ上)東から昇ると言われている太陽も、所詮は"そう見えているだけ"である、という事を突いているのがポイントでしょう。
バカボンの歌詞になっているというのも、常識と異なるから歌詞になっている訳だし。
バカボンのパパの成り立ちを考えると、割と皮肉が利いてるのが面白い世ね。

247名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:24:17.97ID:y+fu5Jtb0
>>206
それは東から昇ったお日様が東に沈むじゃね?

248名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:24:27.40ID:KCEcOCdc0
太陽が沈んだ瞬間に背伸び
でもおk

249名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:25:09.64ID:VMMA5rec0
>>244
質量の方が増えるから

250名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:25:36.92ID:8NagsJOZ0
>>224
光も落とせる?落としたら高速超えるかな

251名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:25:41.32ID:jroi2FSc0
>>35
>>46
偵察機SR-71ブラックバードに乗るとか

252名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:25:44.90ID:ToSHa3vq0
>>207
昔コンコルドでやってたなあ

253名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:26:27.19ID:jroi2FSc0
>>71
家族もろとも上に持ち上げたとか

254名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:27:04.31ID:0GdBBQTr0
千葉より富士山のほうが初日の出が早い
そういうことでしょ?

255名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:27:09.95ID:VMMA5rec0
>>207
緯度指定がない
やり直し

256名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:28:06.46ID:P+y2sEh30
じゃあ、俺はネコを柳に登らせてみる

257名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:28:47.63ID:rZC0jS9e0
>>244
>重力加速度から考えるとあってもよさそうな話だが

光速に近づくと時間が延びるわけだからありえんよ。
相対性原理論を基礎からやり直せ。

258名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:28:54.00ID:Ob8uZa//O
♪都の西北 早稲田の隣〜

259名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:28:58.90ID:5U+xaJ7C0
結果を知ってるから「当たり前」だと思えるんだけどね
この結果を知らずに西から昇ったおひさまを見る方法を思いつく人がどれだけいる?

>>245こういうやつは想像力がない

260名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:29:02.05ID:tj8bSYMZ0
てめえが昇るのか

261名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:29:07.14ID:mYfyUjBy0
ソレ、ホントー!?(裏声)

262名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:29:07.57ID:RYCjmcJJ0
>>6
それでいいのだ

263名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:29:11.73ID:t1OYn83P0
ホントはエロゲだろ?
わかってんだよ

264名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:29:23.37ID:RQd9LNjX0
それでいいのだ

265名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:29:52.44ID:IMIxzEF80
西の水平線ギリギリに大型船を置いて大量の液体窒素を噴射し、太陽のある方向だけ空気を低温状態にすれば
屈折率変わって沈んだ太陽が見える様になる・・・かもしれない

266名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:29:54.85ID:JgAE3nBT0
地球の自転を逆回転させればいいんでない

267名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:30:02.82ID:PP480Bt00
スゴイ名前だなw

268名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:30:07.34ID:jroi2FSc0
>>259
上品に言うなら「コロンブスの卵」、ぶっちゃけて言うなら「後出しじゃんけん」

269名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:30:28.96ID:pOVkVXcjO
>>206
それだと沈むのは太陽ではなく観測者という事になる

270名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:30:34.67ID:vVSAztZW0
>>160
会話するだけじゃダメなんですよ
しかるべき場で発表することが大切です
この子はきちんと実証していることもすばらしい

271名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:30:59.42ID:FYv33qII0
太陽が昇るんじゃなくて自分が高い位置に高速移動するだけの話

自転と同じスピードで飛ぶ飛行機は24時間昼間ってのと同じこと

272名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:31:21.80ID:JXARcfz70
いや、南半球じゃお日様は西から昇って東に沈むんだが

273名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:31:33.91ID:0uVT2Vr70
これは小学生レベルの屁理屈だろ
中学3年でこんな屁理屈言ってたらバカにされるレベル

274名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:31:40.70ID:qvvdKqlm0
これだからクソガキは何言ってるかわからねえんだよ
パチンコに例えろよパチンコに

275名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:31:40.99ID:rZC0jS9e0
>>259
>>245こういうやつは想像力がない
旅客機のコクピットから見た映像を見たことないのか?
想像力の問題じゃないよ。

276名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:32:34.16ID:8NagsJOZ0
>>207
私立文系のおれの計算によると赤道の場合時速3333qとでた

277名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:33:06.52ID:ZXKmC8h70
>>272
えーほんまにぃ?(CVバカボン

278名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:33:07.55ID:T0srDWK20
>>274
沼は攻略できるっ!
て計算で出した感じ?

279名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:33:14.55ID:Bez6GSUr0
>>18
いいね、好きよこういうの

280名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:33:23.80ID:vVSAztZW0
>>224
なぜ早さが増すのかを考えようね

281名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:33:28.54ID:76t4EvGZ0
理系の人はこの手の話好きだよねえ
地軸逆転させれば東西も逆転するとか言って地軸逆転させる方法議論したり絶対やるもんな

282名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:33:31.07ID:6u14YAYj0
>>270
発表するほどのネタではないと思う

283名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:33:31.13ID:jMtXlSTA0
沈んだ夕日よ、もう一度。

なんつって

284名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:34:12.62ID:qvvdKqlm0
>>278
それは激アツだな!

285名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:34:34.57ID:Qpcsb73e0
>>272
釣りだよな?

286名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:35:12.09ID:TffNOTi40
>>224にずいぶんレスあざっす
まぁガキの時分に考えたことですよ

287名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:35:13.06ID:6u14YAYj0
>>259
周りに沢山いたよ
ちな大教大池田付属中

288名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:35:53.77ID:Urhvvj2T0
>>224
距離による重力変動も相対論も無視して検算したら合ってるわw
約1年かかる

289名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:35:53.81ID:UWSVGRrR0
まてまて 歌には続きがある

西から登ったお日様が 東へ沈む

そう、まったくこれと逆にすれば 東に沈む太陽も見られますw (´・ω・`)b
 

290名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:35:54.70ID:pLjuF5Gg0
>>6
義務教育の敗北ってのはまさにこいういやつのことなんだろな

291名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:36:02.99ID:02LZQAYT0
>>21
そもそも太陽が東から昇ってるわけじゃなくて地球上の人が自転によって移動するからそう見えてるだけ。本質的には一緒なんだよ

292名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:36:51.88ID:BAzeTcaP0
よくバカボン知ってたなと思っちゃった

293名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:37:29.72ID:u26PSkqi0
北極点か南極点へGO

294名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:37:36.84ID:IY1KAU2a0
段ボールで太陽隠せばいいじゃん

295名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:38:07.78ID:ppxy+ohV0
清盛:「これはいいセンス」

296名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:38:24.21ID:cWSwXN8e0
>>276
経度の10度は600海里に相当して、1111kmなんだよねぇ

297名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:38:32.79ID:DqlhQn+r0
>>259
あなたの周りが馬鹿です

298名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:38:47.63ID:lK7oPZMf0
太陽が西に沈んでから即スカイツリーのエレベーターに乗れば上がってる最中は少しずつ太陽が見えてくるから西から登ってるように見えるって事か
着眼点凄いな

299名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:39:25.35ID:+RF5tjGt0
>>18
北半球では東から昇り南方から西に沈む
南半球では東から昇り北方から西に沈む

一方今は、
北極圏では日は昇らず南極圏では日は沈むことは無い

300名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:39:52.13ID:ef9tBQfN0
日が昇ると言う観念を捻じ曲げただけだろ
沈んだ太陽を覗き見るが正しい

301名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:40:28.53ID:FGatyFJ4O
まず、頭を北にして寝転びます。
次に、うつ伏せになります。
そして、ゆっくりと左側に寝返りをうちます。
すると、あら不思議。
太陽が西から東へ移動しているように見えます。

302名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:40:50.39ID:kmJzUX0Q0
6歳児とかなら天才!となるが、中三じゃなあ…

303名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:41:20.71ID:A55kztc10
これでいいのだ

304名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:42:12.97ID:802UKnmw0
大科学実験で

305名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:42:31.62ID:ef9tBQfN0
>>303
全てのレスを一言で済ます天才

306名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:42:40.37ID:eTHqRJBL0
確か、

都の西北、早稲田の隣、
馬鹿田馬鹿田馬鹿田馬鹿田
馬鹿田馬鹿田馬鹿田

だっけ。

307名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:43:10.60ID:6SyGN+UL0
でもスカイツリーのエレベーター、外見えないじゃん
沈む夕日を2回みるだけで、西から日が昇るのが見えるわけじゃないからなあ

夕暮れ時に羽田のBかD滑走路から北西方向に離陸して右向きにターンする
パターンとかだと季節によっては落ちた日が昇ってくるのが見えるかも

308名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:43:25.50ID:6u14YAYj0
中学生はブルーバックスとか読めよ

309名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:43:49.16ID:vfuEKuQ80
帝国海軍に欲しい

310名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:44:02.45ID:pOVkVXcjO
スーパーフリー「せやな」

311名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:44:51.49ID:r55I9qMb0
世界の美意識はこんなに違った。女性の"完璧なプロポーション"は?(比較画像)
http://www.jm.oneiroboros.com//archives/20190121/86

312名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:45:15.13ID:Xe5XEQNV0
太陽は昇ってないじゃん

313名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:45:17.12ID:QpNyfaeQ0
これは西から太陽が昇ったのじゃない
沈む太陽を追いかけたんだw

314名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:45:28.07ID:F3vggchJ0
>>291
文学的表現の本質としては「違う、そうじゃない」と言いたい

315名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:46:14.03ID:JeYOBS2T0
赤で止まって黄でダッシュそれで事故なのだ

316名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:46:17.55ID:FrJ9+ZsZ0
マッハ2〜3の軍用機で西に向かえば昇っていく夕日見れるんだっけ
忘れた

317名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:47:14.27ID:X0P4PfNx0
やってみたいね。面白そう。

318名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:47:59.28ID:Bez6GSUr0
ISSぐらいだと、太陽が出たり入ったりする速さかも?

319名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:48:24.56ID:s/QEMBvJ0
これでいいのだ\\\٩(๑`^´๑)۶////

320名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:48:39.14ID:abjQjGXm0
バカボン、ツリーに登る の巻

これで一話限りの復活放送してくれ。
夕日エンドとか良い話になりそうだ。

321名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:49:12.12ID:MboByvSS0
>>302
お前が中学生のときなんか三角比さえわかんねーだろ

322名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:49:55.65ID:qA/5cC3K0
>>9
バカ田大学「バカじゃないから不合格」

323名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:50:45.19ID:X1HiajyY0
そんなの大キムチ民国人がとっくに計算してんだろう

324名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:51:08.97ID:S8e8gCHl0
同様にスカイツリーの上にいれば、ふもとにいるよりも初日の出が早く見えるという
わけなんだ。

325名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:51:20.05ID:ToSHa3vq0
枯れ葉散る白い照らすの午後惨事

326名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:51:26.62ID:PSMH+irQ0
工藤優耀はバカ田大学の後輩なのだ

327名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:51:49.52ID:tw0Xl/6S0
>>316
地球の自転が赤道地点で40,000/24 で1,667km/hだからマッハ2なら見える計算じゃない?

328名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:52:29.26ID:Sx4QAXiP0
凄いな
やはり若い世代は脳みそが柔らかくていいわ

329名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:52:34.38ID:0Jjposhy0
エレベーターすばやく高所に行けば、西から上る太陽がみれるのだ!
天才なのだ!凄いのだ!

ってか、上ってるわけじゃないけど、それでいいのだ

330名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:52:46.03ID:uh5p+3g70
地球が逆磁気期に移行するタイミングを計算したのかと思った

331名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:53:02.18ID:TFBLiUmX0
>>325    こっちの方がイイゾ!!


332名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:53:30.64ID:4boFlqD10
>>54
メンヘラおつ

333名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:53:36.17ID:88qz74+e0
太陽は沈まない by ALFEE

334名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:54:20.58ID:FCp+WpIQ0
一回沈んだ太陽を高いところから見たらまた沈む太陽が見えるってことじゃ・・・?

335名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:55:08.10ID:PHBeNb4Q0
東に沈むのみたい

336名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:55:29.74ID:Q6DAVuaY0
沈まぬ太陽

337名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:55:30.94ID:zQu0F1bp0
>>9
都の西北早稲田の隣

338名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:55:32.07ID:D59/6TjR0
は?西から昇んなくね?

339名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:55:59.94ID:TFBLiUmX0
>>1
       ∧_∧
      (  ・∀・)    < 「赤富士」 は量子力学だけどな〜w

340名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:56:00.67ID:UWSVGRrR0
バカボンパパの年齢を軽く凌駕した時の気持ち  ( ´・ω・`) ・・・。
 

341名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:56:05.58ID:dZbB5bon0
>>18
さすが賢儲民

342名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:56:08.90ID:jc+lA1im0
東に沈まないと唄の通りにならないだろ

343名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:56:18.41ID:Xtnixbgf0
太陽が登るっていうか自分が上がっとるんやんけ
という不粋なツッコミはさておき、35メートル上がるだけでいいというのは意外と短いな

344名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:56:43.79ID:S3kdqWbU0
こう言う発想のヤツが後には東大や京大行くんだろうな。

345名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:56:47.23ID:VEi7YMqe0
>>1
バカボンの歌が湧くって40〜50のおっさんだろ

時速2000キロで西に向かえば西から太陽が登って東に沈む

346名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:57:34.82ID:ipD+O9mQ0
>>47
日の出の瞬間からスカイダイビング

347名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:57:36.91ID:eDQ/XUU60
只の頓智じゃん
こんなのが表彰されるオワコン国

348名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:58:03.68ID:SxPIGCrA0
天動説かいな?

349名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:58:16.62ID:5T4tgzrG0
西に沈んだ太陽さんを無理矢理登らせるなんて…

350名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:58:47.23ID:apSrnDCX0
ドラえもんのクイズの機械の話で出題されそう

351名無しさん@1周年2019/01/20(日) 10:59:21.38ID:ZfIjF7dG0

352名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:00:17.70ID:DEitkl4o0
これ、灘の試験に似たような問題があって、逆にすれば西から日が昇るよねって
ユーチューブで提示されてんだけど・・・
大丈夫か?

353名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:01:56.67ID:gAkh7LdN0
地球の自転より速い速度で延々と西に向かえば西から昇ったお日様が東へ沈むわな。

354名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:02:29.86ID:NGAX+SyV0
実は教科書に載ってる

355名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:02:32.26ID:IEJi652J0
>>290
義務教育まともに受けても大金は稼げないからなあ!
義務教育を無視して独自に勉強してた奴らに金持ちが多い

356名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:02:37.21ID:GPqCgiw40
日の出っぽく見えますってだけ

357名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:03:41.41ID:TQh5lkRC0
発想がおもしろいね

358名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:04:18.40ID:DEitkl4o0
2018年の2月。


359名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:04:20.83ID:mvt8dguJ0
こういう視点は面白いな

360名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:04:24.69ID:yvh+UCVk0
>>284
最後のクリーンまで玉を導くにはビルを傾ければ良い

361名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:04:36.12ID:ZomOYgzg0
赤道上でないとV字軌道を描くから純粋に登るとは行かないだろうが、なかなか面白いと思う

362名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:04:39.16ID:hQ4t3CnQ0
東に沈むまでやろう

363名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:05:28.86ID:j91vp/Tw0
平清盛の日招きだな。

厳島の姫に音戸の瀬戸を一日で切り開く約束をした清盛は、
金色の扇を仰いで太陽をふたたび昇らせたことになってるけど、
実際は、近くの見晴らし台に駆け上って落日を遅らせただけだったんだな。

364名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:05:36.16ID:g3cI5s6w0
実際はスカイツリーのエレベーターが2時間待ちなので、日の出は見れません。

365名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:05:42.93ID:D59/6TjR0

366名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:05:58.90ID:p4OGED0v0
>>1
昇ってるのは自分じゃね?って言ったら怒られるの?

367名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:06:35.81ID:BwXSWttV0
発想が純粋にすごいと思う

368名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:06:41.18ID:4p8daftu0
西から沈む太陽を二度みただけじゃん。
頭混乱させるなよ。

369名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:07:07.09ID:+x57E4+P0
日の出の直後に日没また迎えるんじゃ

370名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:07:19.29ID:mAbrXiq00
まあ、手品の種 を教えられると、
「なa ーんだ」とか馬鹿にする馬鹿もいる」かもの、
中3の計算。

371名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:07:48.67ID:dadlaj040
昔ジャンプした記憶あるけどみんなやってんじゃない?
理論的に証明しようとしなかっただけで

372名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:08:56.51ID:dyYUmo2g0
これなら飛行機で西に進みながら見る太陽も西から昇る太陽で良いな

373名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:08:58.93ID:TQh5lkRC0
西回りの長距離路線のパイロットは西から昇り東に沈む太陽を見れるのだろうか?

374名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:09:02.65ID:4p8daftu0
もしかしてこの研究で西から太陽が昇ると思った人がいるの?

375名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:09:07.59ID:xgL05QEH0
>>316
緯度にもよるがマッハ1台前半で自転速度と均衡するので沈まない太陽が実現
それを超えると西から昇る太陽が実現
逆回転を再現するには12時間で地球を一周する速度(マッハ3級)が必要・・
民間人にはなかなか体験の難しい領域だな

376名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:09:26.61ID:WCRAW8By0
お前ら気づいていないかもしれないけど、こいつはユウちゃんだぞ。

377名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:10:22.24ID:mAbrXiq00
まあ、北極点に行けば『沈まぬ太陽』
この発想のヒントは、
山崎豊子による3編に亘る長編小説。

378名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:10:34.91ID:HMyTCyCW0
平清盛なら余裕だった

379名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:10:48.44ID:D59/6TjR0
難しいのは緯度が関係あるかだとおもうこれだと最初は半径5178でやってんのな考察でどうこういってるがよくわからん どうなん?
http://www.rimse.or.jp/research/pdf/work03.pdf

380名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:10:53.45ID:tKRQ2egQ0
そういう問題じゃないのに

381名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:10:55.17ID:A9ZULhtF0
極北だと沈まん

382名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:11:06.67ID:P4WI4LkF0
メンドクサイガキ

383名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:12:08.00ID:OIJNnyRK0
西からお日様が登ったんじゃなく君がスカイタワーを登ったってことなんよ。スカイタワーの東側から君を見れば君が西から登ってることになる。

384名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:12:37.55ID:U6LASIg00
つまんない計算ワロタ

385名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:12:41.56ID:mAbrXiq00
誰でも考えるコト、
赤道直下で、
西に向かって、4万キロを24時間で走れば、
ずっと、
真昼。

386名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:13:07.57ID:w1Z9YyYk0
発想は面白いけど太陽が西から昇ってない

387名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:14:29.94ID:A9ZULhtF0
西まわりに夕陽を追っかけてもいいよな

388名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:14:33.52ID:U458BmjX0
>>355
それ以上に義務教育を放棄して独自のゲームやアニメの勉強に勤しんだニートや引きこもりの多いこと。

389名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:14:42.23ID:SgwJaxe80
>>385
もっと早く走れば
西から昇ったおひさまが東へ沈むところまで見える

390名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:15:07.53ID:A0ghLuRY0
これは、天才の予感

391名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:15:09.02ID:vxn7LO6Q0
えらい!
赤塚さんも泣いて喜ぶだろ

392名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:15:16.83ID:dadlaj040
西から太陽が昇ったという表現を誤認させるのが面白いってことなのかな

393名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:15:37.00ID:mAbrXiq00
でも、夕日の頃。
赤道直下で、
西に向かって、4万キロを24時間未満で走れば、
「西から昇ったおひさま」
にはなる。

394名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:15:56.20ID:XOVtbtId0
これ、しばらく前にクイズノックで計算してた奴だろ?
初日の出を2回見るとかだっけな

395名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:16:14.77ID:WVBtoXei0
地球の自転により昇ったとするのだから
それ以外の方法でなら別の意味合いになるだろ
仮に昇ったと表現したとしても、それは赤塚氏の歌詞の意味とは違う昇ったになるはずだが

396!omikuji!dama2019/01/20(日) 11:16:22.57ID:4O/h5Dgj0
西に見える沈んでいない太陽なだけで、
登ってない

397名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:18:31.25ID:AkorCoAH0
平地で日が沈んでいても山手を見たらまだ明るいってのと同じ

398名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:18:37.26ID:xgL05QEH0
>>377
だがしかし北極点はどの方向も全部南だから東西の概念がなくなるという罠・・w

399名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:18:43.49ID:0aajR0xl0
地動説なんてはじめからなかったんや

400名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:19:11.90ID:OogT/ZL/0
>>1
お前が登ったから沈むのが再度見えただけだろ
それを西から昇ったというのは正しくない
まぁ、それを計算で解を得る事を試みる発想は素晴らしい

401名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:19:18.50ID:7xYAb1UE0
パパには顔を見たことがないバカ大の人がいて
顔を見てやると家を訪ねたが、
ものに隠れて腕しか見えず一向に見ることができない
奥さんと子供もいるが同じく腕しか見ることができない
で、夕食に呼ばれたがコンロを落としてしまい火事になる
パパは外に出られたが家族3人が家の中
パパは外に出るよう呼び掛けるも焼け落ちてしまった
後日ママが新聞にその火事の記事を見つける
そこには焼け跡には腕が3本しかなかったと書かれていた

402名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:19:29.70ID:Fzr6F0ms0
どっちが左でどっちが右だっけって利き手を一瞬考えて表現する時あるけど
太陽はどっちから昇るっけと改めて考えるときに
バカボンの歌を思い出して
その逆の東だったと確認してしまう

403名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:19:34.42ID:XOVtbtId0
ちなみに、観測点を動かすのはおかしいと言うと
そもそも太陽は動いてなくて地球の観測点がグルグル回ってるわけだから

なんかモヤモヤしてくる

404名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:19:52.83ID:GqfLZTYIO
>>393
??
太陽を追い越したら「東から」にならないか?

オレがおかしいのかなぁ……

405名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:20:15.64ID:tNl1AjND0
平清盛は扇で落日をまた登らせたという。

406名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:21:17.42ID:A78xZpMf0
>>35
センスあるな

407名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:21:32.09ID:ofTaTnsP0
>>6
読解力がないと学校の成績悪いだろ

408名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:21:44.59ID:mAbrXiq00
で、
北極点の中心で、自転とは逆向きに、
自分で「くる、くる」 回り続けた場合、、
太陽が時計回り?で見えるのではなく、
反時計時計回りに見えるかというと、
ただ、
目が回るだけだろう。

409名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:22:11.36ID:nQ6t8i9E0
はじめちゃんはお母さん似

410名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:22:27.22ID:HmQ/EFt/0
スカイツリーのエレベーターから外が見えることを知らなければ、何の事かサッパリ分からないよ。

411名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:22:28.32ID:AkorCoAH0
初日の出を複数回見るって話もあったな
まあこれも理屈は同じ

412名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:22:36.50ID:OIJNnyRK0
天動説の歌に地動説を使っちゃダメだよ

413名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:22:47.64ID:DAA30xo+0
コンコルドで移動すると見られるらしいな

414名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:22:50.53ID:9BCKiqg50
阪神に行った西勇輝はバカボン顔

415名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:23:22.41ID:BuwiUv8J0
テレビドラマ「太陽は沈まず」の坂上忍が可愛かった。

テーマ曲も名曲。


416名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:23:55.98ID:vIUeqbV20
>>35
地球の自転速度は緯度によって違う
赤道が一番早くて、極点だと24時間かかって同じ場所を1回転するのみ

自転速度が歩行速度並みになる緯度は簡単に計算できる
歩行速度が時速4キロとして24時間で96キロ
この円周だと半径が15キロなので、極点から15キロ離れた地点になる
北緯89.8度くらいになるね

417名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:24:43.00ID:p82NnTCb0
>>113
それ思ったw完全に当て付け

418名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:24:51.03ID:u1lxyKyW0
なんか揚げ足取るようで悪いけど、
これは「西から昇った」とはいえないのでは
人間側の感覚の都合だけじゃん

419名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:24:54.36ID:9uvaWRRF0
南半球って言ってる奴がこのスレだけで4人もいるぞ
ヤベーな

420名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:25:06.09ID:mvt8dguJ0
これだと東には沈まないから沈むにはと広げて考えて行けるといいね

421名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:25:52.90ID:mAbrXiq00
でも、まさかの、夕日が沈むころ、
スカイツリーに客が殺到したら、
この中3に感謝状。

422名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:25:53.42ID:4T+rkH1R0
西から登る太陽とは言えないのでは?
視点移動でいいならヘリにでも乗れば良いような

423名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:26:19.66ID:hY3EjwiS0
東に沈むことはない手法

424名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:26:26.67ID:0aajR0xl0
光速で動けばあの子の着替えてる最中だって観測できちゃう

425名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:27:29.48ID:dadlaj040
一方ロシアは自分の西側に鏡を置いて日の出を待った

426名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:27:58.34ID:0aajR0xl0
東京に行くお金がない

427名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:28:11.84ID:YpPb5Yoz0
>>340
41歳

428名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:28:22.38ID:BzcwoooQ0
>>22
バカ田大学に入れるな

429名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:29:08.47ID:vIUeqbV20
>>423
スカイツリー上から日の出を見た直後に地上に降りれば、太陽はまだ地平線下

430名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:29:13.98ID:XOVtbtId0
しょせん日の出日の入りは主観なので、各人で定義は変わると言うこと
動く電車の中で懐中電灯照らしたら光は真っ直ぐ進むのかとか、電車の中と外から観測するような
地球上で光の速度を測定すると、自転公転宇宙の膨張の影響は?
光も慣性の影響受けるのかとか

物事を考えるときに視点を変えられる頭がある、良い事だ
実際に視点かえてるから、頭を使え→頭突きみたいだが

431名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:29:14.91ID:iYjuMKmh0
じゃあ実際その時間に乗ったら西から登るの見えるの?
そうならバカップルに流行りそう

432名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:30:09.71ID:0aajR0xl0
東京のものを使い、かつ有名なフレーズを研究テーマにする
科学よりもそのマーケティング的な才能が評価されるべきだね

433名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:30:22.84ID:AB83+gb60
日が昇るってことではないかと

434名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:30:55.07ID:OIJNnyRK0
西って地球の自転方向の逆 相対的な方位なので動くのは反則

435名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:31:09.10ID:97D2gl9q0
>>418
そもそも日常が人間の感覚だろ
太陽は実際動いてなくて地球がぐるぐるしてるんだから

436名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:31:29.91ID:QpNyfaeQ0
マジレスすると
沈む夕日を撮影して逆再生するのがいちばん自然

437名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:31:44.99ID:f6g9u8KA0
こういうスゲエ無駄な事考えるの嫌いじゃない

438名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:31:45.17ID:mlnFZo7G0
のぼったのは自分では?

439名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:32:24.10ID:/BFk76kz0
計算してみると意外と余裕シリーズのわりとよく知られてる問題のひとつだな
「地球のある大円に沿ってロープをぴんと張って1周させる。
このロープをみんなで持って一斉に地上から1メートル持ち上げると
ロープは余分に何メートル必要になるか?」ってのも

440名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:32:51.52ID:HyfFPhaT0
奇想天外な発想から、天才が大発見するパターンは多いけど
この子は屁理屈の得意な秀才止まり

441名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:32:53.05ID:7wJUryum0
こんなくだらない証明よりも
猫柳の証明しろ

442名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:33:07.54ID:dadlaj040
でもそのまま高度を上げ続けると最後に東に沈むかっていうとそうではなくないか

443名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:34:28.42ID:vXpLDZwK0
なんの役にも立たないけどな。

444名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:34:50.53ID:Q6nf2rwL0
>>1
本人は知らないかったのだろうけど、
去年か一昨年の灘中の入試問題そのままだね。
ここでもスレが立って話題になったね。

445名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:34:52.97ID:VMMA5rec0
>>439
月でも太陽でも変わらない(球体と仮定)

446名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:35:24.60ID:0aajR0xl0
>>442 太陽が地球に隠れる地球食を見られるね

447名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:35:47.42ID:WhOtHy7+0
>>437
馬鹿馬鹿しい事を厳密に計算して証明するって頭がいい人の遊びだよね。格好良い

448名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:36:20.84ID:VMMA5rec0
北極点に無限に高い塔を建てても南半球は見えない

449名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:36:22.03ID:yvh+UCVk0
>>417
でも「要らないよね」という層に見せたら「ほらやっぱり要らないってことだよね」と確信を強める様子しか予想できない
科学技術が皆無だと日本は極貧国になるか消滅するという説明も回りくどいんだけどな

450名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:36:40.64ID:WrJb8od20
>>366
それ言ったら、普段回ってるのは自分(地球)

451名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:36:45.72ID:WZLSjL3S0
一瞬どゆこと?と頭が高速回転したわ、読んだら子供だましじゃないか

452名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:37:20.20ID:pK/Kf+Jv0
こういう問題を数学の教科書にのせるんだよ。
三角関数の使い方を教えてない(木の高さを図る程度)ただ式だけの問題ばかりだから、三角関数の利点わからずに三角関数いらないって言う無知が出てくるんだよ。

453名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:39:04.33ID:VMMA5rec0
バカに興味持たせるための教育は本末転倒
こういうのはよく教科書のコラム的な箇所に載るが、正規の課程に入れる意味はない

454名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:39:13.72ID:sO41hkIE0
西行きの飛行機に乗ると、よくあること

455名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:39:15.60ID:0aajR0xl0
レーダー照射の騒動も相手の位置、距離を測定するの三角関数やん

456名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:39:17.54ID:aL44pkhi0
スカイツリー程度でも有るんだな。
飛行機だと普通だけど。
計算したとこが評価されたんだな。
イグノーベル賞的な評価な感じがする。

457名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:39:22.94ID:oL0DsI3T0
つまり、
太陽が沈むより早く上に上がれば、見た目上西にある太陽が昇っている様に見える
つーことか?

458名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:40:16.20ID:H/sbMZjG0
バーロー( ・´ー・`)

459名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:40:45.91ID:dadlaj040
すげえ納得いかないのがこれは文系的思考なんじゃないかって思うところ

460名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:40:49.34ID:9uvaWRRF0
しかしスカイツリーの位置からだと水平線や地平線に沈むのは見られないわけで
建物や山に沈むのを見るのなら極論屈伸運動でも西から昇るのが見られるっちゃ見られるな

461名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:41:09.03ID:29ZIUHGJ0
>>449
その前に人口減少で消滅するから安心しろ

462名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:41:58.15ID:GyrW08iI0
実際見えたの?

463名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:42:01.78ID:mYfyUjBy0
ぶっちゃけた説明をするなら、
上に昇ればより遠くが見えるので、地平線に隠れた太陽をもう一度見れる
てとこじゃねかな

464名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:42:40.53ID:Oz1Buz1m0
バカ田大学合格( ´ ▽ ` )ノ

465名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:44:44.95ID:n1zC/bP00
それは太陽が昇ってるのではなく自分が昇ってるのでは?

466名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:44:55.20ID:6+SByJzF0
>>457
そういうこと
前を走る車より早く走れば前の車がバックして来るように見えるのと同じ

467名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:45:06.41ID:2/IWCRoA0
これって、沈んだ太陽を上から覗き込んだらもう一回見えたってこと?
だとしたら沈む太陽を2回見ただけで
西から昇る太陽ではない気がするんだが…

468名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:45:43.24ID:LoeIzchS0
やっぱ日本人てユニークすぎるよなあ。

469名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:46:06.70ID:W3ARwZYJ0
顔気持ち悪すぎて草

470名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:46:18.45ID:n1zC/bP00
>>179
ギャグだろ

471名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:46:37.85ID:3sr1hT2q0
発想が面白いなー
羨ましい頭脳と柔軟性だ

472名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:46:41.19ID:dUYFKjfc0
コロンブスの卵焼き

473名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:47:14.50ID:dadlaj040
評価をする側の人間の知能が100だとすると100以上の人の評価はできない
つまりこの場合100以上の知能を持つと、この評価がおかしく見えるんじゃないだろうか

474名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:47:42.77ID:HIH40jqr0
地球の自転速度より速い速度で西に移動すればいいだけなんだけどな

475名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:48:22.60ID:4p8daftu0
太陽は自転しているのかな?
後、天の川を公転している筈だが一周の周期はどれくらいだろ。

476名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:49:11.18ID:B92fK9PV0
エレベータにVTRを付けて撮影すればおもしろい映像がとれるかも。

477名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:49:12.34ID:cDStQczz0
着想も研究も全部親だろ
中三がバカボンの歌知ってるかよ

478名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:49:50.22ID:0UA4pbAD0
飛行機で西に向かえば陽も西から昇るだろ

479名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:49:57.56ID:HIH40jqr0
相手は中学生なんだからさ、もう少し温かく見守ってやれよ

480名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:50:02.51ID:HrNLLJto0
つまり左手を上げてるが相手側から見ると右側の手を上げているから
上げてる手は右手になるということかな

481名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:50:25.56ID:0UA4pbAD0
>>6
バカすぎ

482名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:50:52.92ID:n1zC/bP00
>>436
日の出を見ながら「こっちは西だ」と頭に刷り込むのがもっとも自然

483名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:51:03.20ID:WrJb8od20
>>474
そんなことは誰でもわかるけど、
それをどう実現させるのか、と言うこった

484名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:51:03.97ID:g3cI5s6w0
バカボンのOPで地球に月がめり込むとこ好き。

485名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:51:53.68ID:vJ++QBgE0
くだらねえ

486名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:52:27.54ID:0UA4pbAD0
>>355
集金と知性は別

487名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:54:44.30ID:0UA4pbAD0
>>485
くだらなくはないだろ
こういう事を考えられるヤツのほうが物事を考えて生きてる
ま、くだらないのはお前の品性だと思うわw

488名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:55:57.85ID:WVA01pTw0
スカイツリーほどの高さ必要ないから、開けた場所で景色いいような観光地なら、これを使って新たな名所作れるかもね
まぁ一日に一度しかチャンスないから大勢見れないし、儲からないかもだけど

489名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:56:53.98ID:fbwxJHgW0
これ100%子供の親が考えたアイディアだろ

490名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:57:12.31ID:29ZIUHGJ0
>>488
客がいない地方空港に売り込もう

491名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:57:39.27ID:jUlHYMZu0
>>438
ほほう。

沈む夕日、というより、太陽光を地球が遮る影。
ある地点でみると、その影の領域が地面から上昇していく。

その影が上がりきらないうちに自分が追いかけて上昇する。

最初は、北極点近くかな、とかいろいろ思ったけど、スカイツリーは意外だった。
そういわれると、飛行機使うとか、ロケットとか思いつくけど。

面白いね。

492名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:59:12.36ID:FrJ9+ZsZ0
人間を大砲で打ち出すサービス、始めました

493名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:59:43.61ID:3T/xkrvc0
おもしろい発想の中学生じゃないか
おれは素直に凄いと思う

494名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:00:00.56ID:p82NnTCb0
>>449
宗教的な盲目的な連中なんて、なに言っても屁理屈で反発して受け入れようとしないからな。
あ、なんかどっかと同じ構図がw

495名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:00:04.84ID:btQVFJRj0
これおひさまは昇ってなくね?
自分が昇ったらまだ見えるってだけで

496名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:00:37.22ID:m8PQK72G0
中学生にムキになる老害w

497名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:00:41.80ID:bXwa+L7w0
普通に西向きの飛行機にのったら見えるんじゃなかったか

498名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:00:54.00ID:SKv0yaifO
つまり、鳥海山山頂と湯ノ田温泉では鳥海山のほうが日没時刻が遅いってこと?

499名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:01:01.81ID:4p8daftu0
>>492
昔、お笑い芸人のひろみが実験している。

500名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:01:24.79ID:DU0CzN1f0
>>1
いい発想だ
悪くない

501名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:01:32.75ID:Am7SkaYH0
昔は弘大の理学部になぜか天才肌が多かったな

502名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:01:39.44ID:bXwa+L7w0
>>52
そうなんだよな
ブラジル行ったときに太陽が北中することに気づいてビックリした

503名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:02:15.49ID:hTSKLNeW0
自分が移動して西から昇ってない
こういう言葉遊びを褒めてるところに
日本科学衰退を垣間見ることができる
大人はもっと本質を支える教育的誘導をしないといけない

504名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:03:11.56ID:5GfxRTzH0
これは、去年の灘中の入試で出た理科の問題のパクりというか二番煎じですよ…

505名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:03:27.20ID:btQVFJRj0
次は柳の枝に猫がいるネコヤナギの証明よろ

506名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:03:42.18ID:N2dWzP4O0
>>1
実際どうなの?
沈む太陽ってけっこう速いよ
スカイツリーで昇って見えてくるの?

507名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:03:47.47ID:6VoxSMmq0
マッハ2くらいで西に行けばいいんじゃね?

508名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:04:16.04ID:wPHt6jCp0
ほんとに西から上ったお日様が東へ沈むまで見るには・・・・と夢想して見た。

春分・秋分の日を昼夜等分と仮定し(これ、微妙に違うんですよ)、北緯36度を
コンコルドに乗って東から西へ飛ぶ(ひとまず高度は無視)。これで、地球上の太陽時を
12時間逆行するには、と考えた。
 
 コンコルドの巡航速度は2,160km/h。いっぽう、北緯36度での経線15度(1時間分)は1,353km。
つまり、1時間当たり807km分、現地時間を逆行することになる。
 これで、北緯36度の円周32,460kmの半分を逆行するには16,230/807=20.1となる。

ということで、コンコルドに乗って巡航速度で20.1時間乗れば、希望が叶う。
そんな時間飛べないよw 

ちなみに、2,160kmで20時間飛ぶと43,200km。赤道上でも地球1周してしまう。
北緯36度の円周32,460kmで、春分の日(3月22日)の

スタート(0900z)日本時間18時に成田上空を巡航速度で通過し、(西から太陽が昇り始める)
7時間半後(1630z)現地時間14時半にフロリダ付近、(真っ昼間)
15時間後(2400z)現地時間9時に成田上空を再突破し、(朝にもどって)
20時間後(0500z)現地時間06時にチュニジアを通過。(早朝だが東に太陽が沈む)

現地時間は逆行していることに注意。

以上であってる? 場所はかなり適当。

509名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:04:29.38ID:4ysvMIQJ0
>>1
「ゴルフボールが穴に落ちて見えなくなっても、木に登れば覗ける」ってこと?

510名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:04:46.89ID:6NiJUkV00
太陽より速く西へ動き続ければ見かけ上は昇るやろ

511名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:06:14.95ID:z25BYDGT0
バカボンの歌のおかげで、
西から昇のか東から昇のか混乱した幼少期

512名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:06:30.36ID:FK5wlaUJ0
発想がいいな
静止状態の自分と太陽の相対速度考えたら確かに上ってる太陽を見ることができる

コレ批判してるやつはアタマが悪い

513名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:06:46.22ID:3xHHufio0
その日は朝から夜だったもやってほしいな

514名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:07:40.32ID:AID15cRk0

515名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:08:10.63ID:fbwxJHgW0
>>506
実際日が沈んだ瞬間にエレベーター乗ってビルの展望台行けば夕日は2回見れるよ

516名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:08:53.01ID:HoL+5DU70
デジャヴ…
ここでしばらく前にこの話題見たぞ
自由研究の話ではなかったはず
これ受賞しちゃまずい作品じゃないのか?

517名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:10:14.69ID:Pq/lJ7910
鶯パンには鶯が入っていないことも証明して・・・

518名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:10:17.76ID:WhOtHy7+0
>>503
そんな事言い始めたらそもそも日周運動だって天体が動いてるわけじゃなくて地面が動いてるだけだろ
垂直移動が気にくわないなら自転と逆方向に自転速度より早く移動すれば良いのは誰でも最初に思いつくけど
それをエレベータみたいな比較的簡易な方法で同様の見かけに出来ると思いついて具体的な数字を計算したのが評価されたんだと思うよ

519名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:10:24.68ID:mkGkaS720
>>1
ナイトスクープの依頼的だが、これはお見事。

520名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:10:28.08ID:5BNMhmYS0
くだらねえ
南半球にいけば西から登るだろ

521名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:10:55.21ID:Kj3HJ/UJ0
本当にこれでいいのか?

522名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:10:58.24ID:83ypJOMl0
>>22
にしきのあきらのせいらしいよ

523名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:11:02.54ID:v6hqfB9B0
こんなんせんでも10mくらいの高さでも2度日没が見れるってどっかで既出だわ
アホらし

524名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:13:11.77ID:HoL+5DU70
>>504
ああそれだ
過去に入賞した自分の読書感想文を別な学年で再度提出して、またコンクールに出されそうになったことがあるけど、白状するのは勇気が要るんだよな
発想を借りた段階では、まさか賞もらうとは思わなかったんじゃないか

525名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:14:49.13ID:2+1MQyfU0
飛行機でもいいじゃんね

526名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:16:38.00ID:2oq1NNXf0
柔軟な思考と言う意味でも頭がいいな、この子は。知っている知識を活かす事が出来る。
知識に凝り固まって応用が不得手なおらは
この子のチンカスでも煎じて飲まなならん。

527名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:17:43.60ID:Rr/GpvGm0
ゆるキャンのパクリ 

528名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:18:00.47ID:ZXKmC8h70
と考えるじぃさんであった

529名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:18:22.09ID:9PndkD/b0
ウナギ犬もたのむ

530名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:18:35.82ID:YC0hdGXx0
>>18
しこしこ〜

531名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:18:46.91ID:Raer6CwP0
昇るという表現が地球上の限られた視点での表現でしかないことと感覚で認識していたのか

532名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:19:10.96ID:hTSKLNeW0
これを昇ったと言わんだろ
大人は面白がってるだろうが
故意に前提をあやふやにしたエセ科学に子供を巻き込むな

533名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:19:39.06ID:w7gvAgJV0
15歳がバカボンの主題歌を知ってることの方が驚き

534名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:20:09.35ID://vDJRaK0
>>6
力業で

535名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:20:46.21ID:q9uH0ymL0
地上で見かけ上沈んだ太陽を
高所で見たからと言って
それを日の出かの如く捉えるのは
ちょっと違う気がするけど
まぁ面白いね

536名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:21:05.24ID:DEitkl4o0
>>516
これがすべて。
色んなところで既に提示されている事。
発想がすべてで、それについて認知されている。
審査委員が調べる能力に欠けているだけだ。

537名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:21:10.75ID:OZQzYZJ10
>>1
えー!ホントー?

538名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:21:20.33ID:S2T8fCMV0
実際に映像化してみて欲しい

539名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:21:27.37ID:Rr/GpvGm0
オッサンどもは知らんだろうけど、去年流行ったゆるキャンというアニメがあってな
その原作漫画の単行本の方で、初日の出を二度見る!という回で全く同じことをやっている
この厨房はそれ読んだだけだろう

540名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:21:31.89ID:5GfxRTzH0
西から上ったのをみることも、東に沈むのも、灘中の問題方式で見れるけど、西から上ったお日様が東に沈むのを見ようとすれば、飛行機じゃないと無理じゃないかな?

なんか灘中の理論パクって動機は後付けな気がするんだな…

541名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:22:06.58ID:S2T8fCMV0
>>1000

これでいいのだ

で締めろよ

542名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:23:14.17ID:Rr/GpvGm0
ゆるキャンのように、日の出を二回、だと丸パクリがばれるから、
日没を二回、にしたのだろう
バカボンは後付けだよ

543名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:24:36.85ID:3Lig1wTA0
相対的なものの見方ができる偉い子
夏の時期ならスカイツリーのてっぺんから極北に移動すれば
太陽を西から登らせてどうにか東におとせるんじゃねw

544名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:25:29.44ID:WZLSjL3S0
子供はおだてた方が伸びるからな

545名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:27:09.94ID:HoL+5DU70
頭は良いんだろうけど…着想を得たところについては正直に書くべきだったな
バカボンの歌って、中年だけど知らないわ

546名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:28:30.62ID:F2qoQSSX0
飛び降りれば逆も可能だけど、死んじゃうだけで誰も称賛してくれないな

547名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:30:15.06ID:HDQTvA2t0
ガキが・・・舐めてるとつぶすぞ

548名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:30:31.30ID:MHDFseR20
日陰から日向へ移動したとも言える
上下の移動だけではなく遮蔽物を上手に利用すれば左右の移動でも可能
それこそ目隠しの着脱なども…

西から昇るという言葉の解釈や定義次第で色々可能

それでも着想が面白いし賢いこういう少年は好き

549名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:31:03.54ID:DAA30xo+0
こういう発見をしても
「そんな事やってないで勉強しろ」
とか言われてやる気無くす子供が多々いると思う

個人的にはこのまま誰も考えなさそうな発見をし続けて欲しいと思った

550名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:31:15.50ID:WY/Fp2b00
エレベーターで登りながら見ると沈んだ太陽が昇るでしょ。東に沈んだりはしないけど

551名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:33:30.36ID:4NsfNYka0
世界の衝撃映像みたいなやつで、カザフスタンかどこかで打ち上げられたロケットが、
空に昇って行ってるはずなのに、別の地点から見ると、空から「降りてくる」ように見える、というような映像が紹介されてた
それも同じ理屈だな

552名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:36:09.44ID:BwXSWttV0
>>1の発想に難くせ付けてるヤツは地球の重力に縛られ過ぎだ。

553名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:37:10.82ID:eQk2Oj9D0
有望だな
バカボンになるかバカボンのパパになるかは知らないが

554名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:37:18.35ID:PnfJPB910
今度は、遺伝子組み換えで、うなぎ犬を誕生させよう

555名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:37:44.36ID:FwRd4D3w0
これどえいいのだあ

556名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:38:47.29ID:rDQWKhDm0
中学3年生がバカボンの主題歌知ってるのが不思議

557名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:38:57.66ID:ejLS7huu0
三平方は生きるのに不要ですから!!!

558名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:39:34.18ID:FK5wlaUJ0
こいつは将来JAXA行きやなw
おまえらねらーの愚者と違って超エリート人生まっしぐらw

559名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:40:42.70ID:R2Zev9uG0
>>8
あほ

560名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:40:52.23ID:iqHD1pg20
>>556
ドラマ版でタモリが歌ってたのこれだろ?

561名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:41:24.00ID:F2qoQSSX0
>>556
親か先生が噛んでるから

562名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:42:11.77ID:M9o3hbzV0
お題は面白いけど
内容はレベル低いわな

>>535
スカイツリーのエレベーターが速い+ガラス張りなら
登るように見えるだろうな

563名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:42:17.81ID:S8e8gCHl0
君たちは、初日が姿を現す前に、空の雲が明るかったり、
夕日が沈んだ後もしばらくは、空の雲が赤く染まっていたりすることを
なんだと思っていたのかね?

564名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:42:47.75ID:9IzCWRFk0
70年代に放送された元祖天才バカボンの主題歌だろ?
これは父親が考えたお題を息子にまとめさせたと見るべき

565名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:44:02.18ID:ZUwg/P/20
とんちでごまかさないできちんと計算するのが正しいな。
富士山を1メートル動かすにはどうすれば良いかもきちんと回答できそうだ。

566名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:46:41.37ID:oHBtKmY20
バカボンはただ西と東を間違えてただけだけどね

567名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:46:59.45ID:dOsBOcHG0
これは、探偵ナイトスクープに証明してもらわなあかんな

  

568名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:47:07.91ID:8auddV6y0
>>18
南半球でも東から西だけど、南中でなくて北中なのが違和感がある、
と南半球に駐在の日本人は言うね
あと、星座が北半球とはまるで違うのが気持わるいとも

569名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:50:13.11ID:7Vw2KxIY0
この歌をネタじゃなく普通に口ずさむのは40代以上

570名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:51:13.01ID:adI1ljc20
一度沈んだ太陽をスカイツリーのエレベターに乗り西の方向でもう一度太陽を見るて事?

571名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:52:16.37ID:0M9DOmlP0
東から昇るというのは見かけ上の話だというのはわかるとして
沈ん太陽をわざわざ追いかけた本人が「西から昇った」というのは精神が分裂してるだろ

572名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:52:26.98ID:G0+BLEoF0
>>35
JALの広告にそういうのあった
オイルショックでこけたけど

573名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:54:29.49ID:ZUwg/P/20
>>569
でもリアルタイム世代でもバカボンとか赤塚不二夫って嫌いだなあ。
ああいう全編狂気で埋め尽くしてあるものって苦手。

574名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:55:02.72ID:1yGrTewf0
次世代事業者で 大成してよ
物事を 普通にも観れる 逆転化 変革も出来る
二刀流

575名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:55:32.22ID:A55kztc10
柳の下に猫がいる

576名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:57:33.85ID:G0+BLEoF0
来年は展望台で初日の出見た後にもう一度地上で初日の出見るイベントとか行われそうなスカイツリー‥

577名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:57:52.03ID:FK5wlaUJ0
>>563
簡単だろ
ミー散乱の平均自由工程の差だわw

578名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:58:03.23ID:Ti773+EW0
おもろいこと考えるなw
前は「走れメロス」の移動速度を小説の描写からはじき出した中学生もいたな
メロス、割と遅かった模様

579名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:58:09.19ID:MI2OzBd40
案の定、バガボンスレになってるわ>>1

580名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:58:14.52ID:fJbSRehI0
中学か高校受験の問題ですら過去に似たようなの無かったっけ
中3の表彰されるような研究としては弱いと思う

581名無しさん@1周年2019/01/20(日) 13:03:04.67ID:uDWOXS2F0
西に山が有る地域では山頂に沈んだ夕日は左右に移動すると、山腹から日が出てくるよ

582名無しさん@1周年2019/01/20(日) 13:08:14.57ID:WPA8vuHn0
>>1
これでいいのか?

583名無しさん@1周年2019/01/20(日) 13:08:24.46ID:ElT0l65Y0
この子すごい
自分は数学は物凄く苦手だった
どうも体質的に合わないのか脳が理解を拒む

584名無しさん@1周年2019/01/20(日) 13:09:58.16ID:GdgN4oTC0
柳の下にネコを埋めて
ねこやなぎを開発した。

585名無しさん@1周年2019/01/20(日) 13:12:53.28ID:2y0TlQVG0
>>18
北半球で言うところの西東は
南半球では東西と逆転するとでも?

586名無しさん@1周年2019/01/20(日) 13:13:23.38ID:g3oKJIGl0
東に沈むのは急いで降りるのか

587名無しさん@1周年2019/01/20(日) 13:14:17.30ID:eAJ4gRyq0
トンボとカエルを掛け合わせてとんぼ返り作れよ

588名無しさん@1周年2019/01/20(日) 13:17:27.42ID:2y0TlQVG0
>>61
これ

589名無しさん@1周年2019/01/20(日) 13:21:15.30ID:WJPAaMiK0
東に沈むまでがワンセットだろうが!

590名無しさん@1周年2019/01/20(日) 13:24:53.07ID:p1QiNH7X0
中学入試で似たような問題見たことあるぞ
例題見て自分のものにしちゃったのか
コイツが発見したみたいになってるのか?

591名無しさん@1周年2019/01/20(日) 13:25:16.28ID:hoXlJjKM0
若者はロマンがないね
ポールシフトすりゃいいだけのことなのに

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ポールシフト

592名無しさん@1周年2019/01/20(日) 13:26:48.78ID:p1QiNH7X0
>>224
MAXは第二宇宙速度

593名無しさん@1周年2019/01/20(日) 13:28:06.71ID:p1QiNH7X0
元旦の日の出中継でもキャスターが当たり前のように上空は日の出が速いですからねって言ってたが

594名無しさん@1周年2019/01/20(日) 13:28:23.88ID:Ob8uZa//O
>>564
『元祖』は違う歌。

595名無しさん@1周年2019/01/20(日) 13:29:27.75ID:bSBV9XQ30
自分が昇るだけで昇るというのか

596!omikuji !dama2019/01/20(日) 13:32:22.16ID:XCwxBsSf0
タリラリランのコニャニャチワ?

597名無しさん@1周年2019/01/20(日) 13:32:48.44ID:p1QiNH7X0
>>18
辞書編纂者が「右」をどう表現するかが案外難しいって話
北を向いた時東側の手とか

598名無しさん@1周年2019/01/20(日) 13:33:04.85ID:I87XRzpj0
太陽が昇る方角がいつもわからなくなる
バカボンの歌を思い出し、その逆だから東か、と判断してる

599名無しさん@1周年2019/01/20(日) 13:33:18.84ID:vbOUyz160
>>5
ワロタ

600名無しさん@1周年2019/01/20(日) 13:33:53.53ID:bCPFCHbn0
垂直方向にも時差があるってことだよな
当たり前だけどなかなか気づかないわ。

601名無しさん@1周年2019/01/20(日) 13:34:30.05ID:b9GH/gk70
東に向かって疾走しても登ってくるよ
何キロ以上かは計算して

602名無しさん@1周年2019/01/20(日) 13:40:38.12ID:T+qdJexs0

603名無しさん@1周年2019/01/20(日) 13:45:24.23ID:cWSwXN8e0
>>600
山登りする人とか、鉄塔とかの高所作業してる人は実感してると思う
下の方は日が落ちたけど、ワイはまだ陽に当たってるって感じ

604名無しさん@1周年2019/01/20(日) 13:48:53.04ID:p1QiNH7X0
赤道上なら地平線が460m/秒移動するんだから
1秒間に17mm以上目線を上げればいいだけ

605名無しさん@1周年2019/01/20(日) 13:49:35.05ID:UYg4IJvb0
代打屋トーゴーという漫画で、太陽を西から昇らせたよ。

606名無しさん@1周年2019/01/20(日) 13:50:32.65ID:ZRwATojLO
>>6
同じく。
更に西に沈むだけじゃね?

607名無しさん@1周年2019/01/20(日) 13:53:10.23ID:DU0CzN1f0
>>569
41歳の春だから

608名無しさん@1周年2019/01/20(日) 13:54:27.98ID:rxNbVw+u0
>>604
2行目に根拠がない

609名無しさん@1周年2019/01/20(日) 13:56:00.16ID:yXk6NDUR0
なるほどこれは面白い発想

610名無しさん@1周年2019/01/20(日) 13:56:35.28ID:z4rBDsnh0
>>606
だよな
バカ文系にはさっぱり
想像しても沈むだけで登ってくる気配がない

611名無しさん@1周年2019/01/20(日) 13:58:20.22ID:MCiUp21m0
西から昇るわけではないと思うが

612名無しさん@1周年2019/01/20(日) 13:59:39.43ID:WPA8vuHn0
西の定義と東の定義を逆にすればおけ

613名無しさん@1周年2019/01/20(日) 14:01:12.97ID:M2tngMvd0
>>606
太陽が沈むより速く上に登れば相対的に西から昇ってるように見えるということでは?

もちろん登り終わったら西に沈む

614名無しさん@1周年2019/01/20(日) 14:02:12.95ID:orfGlc3E0
東海道新幹線で東京から大阪に向かうときにA席側の窓からも富士山がみえるけどそんな感じの話し?

615名無しさん@1周年2019/01/20(日) 14:04:22.08ID:uvjt9hlo0
北極点にに行けば南からしか昇らない

616名無しさん@1周年2019/01/20(日) 14:08:25.68ID:QKALU7hv0
>>614
相対的な位置が変わるという意味では同じだと思う

617名無しさん@1周年2019/01/20(日) 14:10:31.65ID:hTSKLNeW0
このスレは橋本の捨て知識に対するアンサースレ

618名無しさん@1周年2019/01/20(日) 14:11:01.95ID:5UAkidD90
飛行機で西へ飛んで太陽を追い掛けるのかと思ったら、エレベーターで真上に上るのか。
斬新な発想だな。

619名無しさん@1周年2019/01/20(日) 14:12:04.33ID:p1QiNH7X0
>>608
強引過ぎた
√(6400000017^2-6400000000^2) で460mを超える
0が多すぎて嫌になるがこれで繋がったかな

620名無しさん@1周年2019/01/20(日) 14:14:46.67ID:hoXlJjKM0
23時間59分59秒に一回ずつ目をひらけばあたかも西から太陽がのぼるようにみえるよね

621名無しさん@1周年2019/01/20(日) 14:15:41.26ID:oLZiuctd0
オープニングで月が地球に
めり込んでいく絵に大笑いしたんだが、
今考えると恐ろしい。

622名無しさん@1周年2019/01/20(日) 14:16:25.00ID:rxNbVw+u0
>>619
地表付近ではそうだが、上昇するにつれその速度では急速に足りなくなる

623名無しさん@1周年2019/01/20(日) 14:18:08.06ID:Ob8uZa//O
西の空に明けの明星を見る方法も是非

624名無しさん@1周年2019/01/20(日) 14:21:02.18ID:p1QiNH7X0
>>622
そうだよ だから1秒って狭い世界でやってるんだよ
算数でやらないと

625名無しさん@1周年2019/01/20(日) 14:23:33.65ID:UB7A9Q970
実際に海岸沿いの外側が見えるエレベーターでこの現象が目視で体験できる建物はないのかね

626名無しさん@1周年2019/01/20(日) 14:24:01.41ID:DXnyn9a40
西に向かって歩けば、西から太陽が昇るだろ

627名無しさん@1周年2019/01/20(日) 14:24:27.98ID:rxNbVw+u0
>>624
つまり実用上無意味ってことね納得

628名無しさん@1周年2019/01/20(日) 14:25:04.26ID:VSdKW3q60
>>610
地面で日の入りを見た時、そこより高いA地点ではまだ太陽が見えるだろ
A地点で日没になる迄にエレベーターでA地点に行くと上に上がると共に西に沈んだ太陽がそこから昇って見える
それが計算上スカイタワーの高さとエレベーターの速さなら出来る

こういうの計算して数字出す以外は文系のが感覚でイメージ出来るから得意そうだけど

629名無しさん@1周年2019/01/20(日) 14:25:23.37ID:UKajYmKj0
東に沈むはよ

630名無しさん@1周年2019/01/20(日) 14:26:46.76ID:QKALU7hv0
>>629
逆のことすれば沈むんじゃね?

631名無しさん@1周年2019/01/20(日) 14:29:38.70ID:+H0YYxE40
>>613
それだって太陽が昇っているようには見えないし

キチンと計算立ててカタチにして発表したのはそこそこエラいってだけで
自分が高い位置に移動すりゃ、そりゃ太陽まだ沈んでないだろ
感覚的に当たり前
としか思わない

632名無しさん@1周年2019/01/20(日) 14:32:29.72ID:6a13pSk70
それって西に沈む過程を追いかけてるだけだろ
頭悪すぎないか

633名無しさん@1周年2019/01/20(日) 14:33:16.16ID:aTeUtd8G0
西から昇ったお日さまが
また西に沈む

634名無しさん@1周年2019/01/20(日) 14:33:43.09ID:QKALU7hv0
>>631
当たり前と言われたらそうだけど、それを中学生で証明したなら偉いんじゃない?
あとちゃんとやれば西から昇ってるように見えると思うよ
太陽の昇沈なんて自分の位置と太陽の相対位置に過ぎないし

635名無しさん@1周年2019/01/20(日) 14:35:36.04ID:2ooiwrZe0
>>629
スカイツリーの上から日の出を見てすぐに降りればいいだけ

636名無しさん@1周年2019/01/20(日) 14:35:49.80ID:dBzTv2Fw0
せやかて工藤

637名無しさん@1周年2019/01/20(日) 14:38:47.21ID:p1QiNH7X0
>>627
だだ突っかかりたいだけ?

638名無しさん@1周年2019/01/20(日) 14:44:33.17ID:28g8nkd30
>>634
それは見えるだけであって実際は沈んでる最中
まぁ子供の考えなんで一々突っかかるのもアレだわな

639名無しさん@1周年2019/01/20(日) 14:46:45.93ID:z4rBDsnh0
>>628
なるほど理解できた
屁理屈感すごいと感じるのは自分がバカだからなんだろう
ありがとー

640名無しさん@1周年2019/01/20(日) 14:48:58.46ID:LNwezCCv0
逆に言えば、日の出のときスカイツリーから降りると日没が見られるということか

641名無しさん@1周年2019/01/20(日) 14:51:11.16ID:QKALU7hv0
>>638
そもそも地球の自転で太陽が沈んでるように見えるだけだし、昇ってるように見えたらそれは昇ってるのではないのか?

642名無しさん@1周年2019/01/20(日) 14:51:55.40ID:fF07qjAp0
30年くらい前の漫画「代打屋トーゴー」。
イジメにあってる女子高生の依頼人が、イジメの主犯から「太陽を西から上らせ、東に沈めてみろ、そうしたら許してやる」と言われた。
トーゴーはイジメっ子を米軍の戦闘機に乗せて音速で西に向かい、すでに沈んでいた太陽を西から上らせてみせた。

643名無しさん@1周年2019/01/20(日) 14:53:21.42ID:T3RDdyOi0
将来、イグノーベル賞とりそうな気がする
高知能に加えて頭やわらかいんだね

644名無しさん@1周年2019/01/20(日) 14:56:43.18ID:VSdKW3q60
もしかして西から昇るのがイメージできない人は太陽の方が動いてる感覚で考えてるとかか?

645名無しさん@1周年2019/01/20(日) 14:58:29.81ID:topJJhO10
>>1
灘中受かった人も全員もらえるのかな?

646名無しさん@1周年2019/01/20(日) 15:00:28.25ID:o2aq6ADC0
山の稜線を使えば南北に移動しながらでも西から昇る太陽を見れるね

647名無しさん@1周年2019/01/20(日) 15:02:46.79ID:QKALU7hv0
>>646
山に限らず、南北に動くだけでも日を西から昇らせることはできるはず

648名無しさん@1周年2019/01/20(日) 15:10:48.88ID:i8w9v3KF0
>>1
この理論だと、女の子の前で素早くしゃがんでパンツ見ても、
「目の前の女の子のスカートが捲れる思考実験したまで」と説明したらセーフ?

649名無しさん@1周年2019/01/20(日) 15:13:20.79ID:joNEoUOX0
地球の自転を超える速度で西に移動すれば

650名無しさん@1周年2019/01/20(日) 15:18:51.29ID:BjSeP4td0
つまり太陽追いかけてやんよ!というか追い抜いてやんよ!ってこと?

651名無しさん@1周年2019/01/20(日) 15:19:21.50ID:NhLhlCt40
>>416
そんなところだと
夏はずっと沈まないし
冬はずっと昇ってこないよ

652名無しさん@1周年2019/01/20(日) 15:21:35.44ID:q0cbLu5M0
これってバカ田大学の入試問題丸パクリだよな

653名無しさん@1周年2019/01/20(日) 15:28:28.55ID:S1fXRcXV0
>>648
思考じゃなくて試行してんだから有罪だろ

654名無しさん@1周年2019/01/20(日) 15:34:19.31ID:aTeUtd8G0
>>640
朝は閉まってんじゃないの

655名無しさん@1周年2019/01/20(日) 15:35:48.23ID:El4TMq+j0
これでいいのか?

656名無しさん@1周年2019/01/20(日) 15:36:45.24ID:tpivSL5z0
イグノーベル賞もの

657名無しさん@1周年2019/01/20(日) 15:36:47.40ID:uTKO80Ze0
>>73
人は微笑みなくすだろう(イエーイ

658名無しさん@1周年2019/01/20(日) 15:37:04.97ID:Z0PG3uHP0
>>64
こういうひねくれた人って無能そうで嫌い

659名無しさん@1周年2019/01/20(日) 15:38:44.24ID:XyYfxP8e0
飛行機で沈む太陽を追っかけていくことっててきるの?

660名無しさん@1周年2019/01/20(日) 15:41:30.83ID:yvh+UCVk0
>>659
てきるよ
一般的な旅客機の速度では無理だけど
まぁ高緯度ならそれでも可能
追い付かなくてもよければ歩きでも可能

661名無しさん@1周年2019/01/20(日) 15:45:53.88ID:0DotqBUs0
日没は設定を代えて観測すれば
日の出に成りうるわけだ

662名無しさん@1周年2019/01/20(日) 15:47:19.08ID:0DotqBUs0
>>644
天動説派は今だ健在

663名無しさん@1周年2019/01/20(日) 15:47:58.09ID:Zmluw8dM0
中3がバカボンの主題歌なんか知ってるかよ
オッサンの俺すら知らんのに不自然だろ

てっきりアニメの主題歌だから
「時が未来に進むと誰が決めたんだ?」
かと思ったわ

664名無しさん@1周年2019/01/20(日) 15:50:32.61ID:wXr23zOJ0
お天道様が西から登ろうが
女が立ってションベンしようが
オドレのやった事は消えんぞ。

665名無しさん@1周年2019/01/20(日) 15:53:52.55ID:tpivSL5z0
エレベータで登る間も太陽は沈むから
それらも考慮して導き出したのはすごい

でもなによりすごいのは机上で終わらせず実践したってところだな

666名無しさん@1周年2019/01/20(日) 15:58:13.49ID:LNwezCCv0
>>654
なるほどw
じゃあ、日の出のときスカイダイビングで落下するなら可能か

667名無しさん@1周年2019/01/20(日) 16:10:14.13ID:HpQd/cpF0
後の蜻蛉と蛙のキメラ「とんぼがえり」の発明者である。

668名無しさん@1周年2019/01/20(日) 16:12:29.24ID:8+Ubr/jV0
「初日の出を2回見たい」的な発想みたいなものだね。
まあ、ありがちだわな。

669名無しさん@1周年2019/01/20(日) 16:20:50.29ID:9IzCWRFk0
>>666
日の出前のスカイダイビングを行うには、
アメリカ合衆国パラシュート協会(USPA)のBライセンスを取得して下さいね

670名無しさん@1周年2019/01/20(日) 16:28:04.69ID:fiyKD2370
全力で西にずっと走ればいいんじゃね?

671名無しさん@1周年2019/01/20(日) 16:41:07.50ID:NhLhlCt40
>>665
実践はしてないでしょ
机上の理論上の計算だけ

672名無しさん@1周年2019/01/20(日) 16:42:49.02ID:SRk+tXCg0
日本海からも日が昇りうるということは、愛国行進曲の「見よ東海の空明けて」という歌詞の東海とは日本海のことに違いない、という韓国人の主張が正しかったことに

673名無しさん@1周年2019/01/20(日) 16:54:03.38ID:DZxT31mq0
何が凄いのかサッパリ分からないが、中学生が考えたというところがポイントなんかな。

674名無しさん@1周年2019/01/20(日) 17:05:40.61ID:e3T/4How0
>>1
それ登ってるのでなく沈んでいるから

675名無しさん@1周年2019/01/20(日) 17:11:03.40ID:7rLa/5UU0

676名無しさん@1周年2019/01/20(日) 17:19:45.64ID:1dC/GOtX0
光速を超えて太陽に近づいていけば視認できる太陽の位置は

677名無しさん@1周年2019/01/20(日) 17:27:09.39ID:yIiCRt390
もう一つの方法として、ものすごい速度で地球の自転と反対方向に走るといい。
地球の半径は6400kmだから赤道上では時速1676kmの2倍、時速3351kmで
とにかく西に向かって走ればいい。お日様が西からでるだけではなく東に沈むのも見られる。

678名無しさん@1周年2019/01/20(日) 17:45:07.16ID:28g8nkd30
>>641
登っているとする定義から言わなきゃならんのかな?
地上のある位置から見て太陽が地球の自転運動によって空へと上がっていくように見える現象とか書いたらいい?
この子供の言ってることは自分が上に上がっていった結果太陽が見えてくるって言い換えてもいいと思うんだけどな

679名無しさん@1周年2019/01/20(日) 17:46:05.01ID:hWDmVXZ/O
去年の正月、箱根の宍戸の岩谷で初日の出を見たあと、
椿ラインをダウンヒルして湯河原海岸に出たら
また日ノ出が見れたわ

680名無しさん@1周年2019/01/20(日) 17:57:32.50ID:r1jFuOBS0
625さん
香川県坂出のゴールタワーなら海に沈む夕陽見れます。
阿倍野ハルカス 福岡博多の展望台

681名無しさん@1周年2019/01/20(日) 17:57:46.95ID:tpivSL5z0
>>671
すまん、早とちりした

682名無しさん@1周年2019/01/20(日) 18:01:14.69ID:NdrAx5EA0
そういやこの手の計算、大学の時にやったな

683名無しさん@1周年2019/01/20(日) 18:09:12.85ID:x+s3WQMt0
役所勤めの主人公が裏家業でなんでも解決してくれるって漫画の中で、戦闘機に乗って西から昇る太陽を見せるってのがあったな。

684名無しさん@1周年2019/01/20(日) 18:10:45.41ID:HgVRPDo20
中学でcos36°使うのか?
 

685名無しさん@1周年2019/01/20(日) 18:10:52.01ID:tpivSL5z0
ある程度の速さを持つエレベーターに乗りながら地平線(または水平線)を見れば
“西から太陽が昇るように見える”わけだな

実はバベルの塔も、“西から日が昇るところを見たい”という欲望から作られ
神の怒りを買ったのは有名な嘘話

686名無しさん@1周年2019/01/20(日) 18:16:37.92ID:Ala9tquu0
スカイツリーなかったらこの子はこの結論に辿り着かなかったのだろうか

687名無しさん@1周年2019/01/20(日) 18:27:17.98ID:M9o3hbzV0
>>648
この研究例?からすれば

ミニスカの前で土下座することで
パンツがチラチラ見えたり隠れたりするってことだな

パンツを覗く角度とか這いよる速度とかにも応用できる

688名無しさん@1周年2019/01/20(日) 18:30:37.36ID:okxlY3wO0
>>678
空しい言い訳だな

689名無しさん@1周年2019/01/20(日) 18:37:04.49ID:Z1xPYERw0
西側ガラス張りで一番高くまで上がるエレベーターはどこだ?

690名無しさん@1周年2019/01/20(日) 18:41:06.69ID:uijGxAPF0
>●(歌記号=いおり点=)

 ↓

 ~\

691名無しさん@1周年2019/01/20(日) 18:45:56.91ID:nxeSIv8Z0
屁理屈ですよね
太陽が「のぼる」の定義を歪めてる

692名無しさん@1周年2019/01/20(日) 18:49:24.72ID:uOaHUXGx0
逆に東に沈ませるには早朝に屋上から降りれば良いって事か。

693名無しさん@1周年2019/01/20(日) 19:01:07.79ID:fDcIBy8R0
バカボンの歌と言えば「メロンパンにはメロンが入って無い」って詞がバカボンの「うぐいす入って無い」のパクリと言われなかったのが不思議

694名無しさん@1周年2019/01/20(日) 19:03:42.05ID:2Jfl+1Hy0
>>13
俺もそう思う
夕方の飛行機乗ってればよくあること

695名無しさん@1周年2019/01/20(日) 19:06:48.03ID:JikoPFY90
>>520
よう、バカボン

696名無しさん@1周年2019/01/20(日) 19:10:18.27ID:DAA30xo+0
西回りの宇宙ステーションがあれば
西から日が昇ると言えなくもない

697名無しさん@1周年2019/01/20(日) 19:11:31.76ID:MQldtUpf0
代打屋トーゴーの名前を挙げている人が何人かいるね。
西から登る太陽という依頼を受けて
地球の自転より早く移動すれば西から登る太陽を実現できるっていうのを
戦闘機に乗って実現したという話だったけど
当時読んで感心した記憶があるよ。

698名無しさん@1周年2019/01/20(日) 19:13:38.53ID:T+So+8Dp0
スカイツリー営業時間外じゃね

699名無しさん@1周年2019/01/20(日) 19:15:48.15ID:T+So+8Dp0
ああ日没のほうか
飛行機でも見れそうだけど

700名無しさん@1周年2019/01/20(日) 19:22:40.88ID:97DB68Js0
>>16
考えられるのは親からの知恵だよ
子供は勝手にこうは育たない

701名無しさん@1周年2019/01/20(日) 19:24:52.22ID:EuPFSFLE0
北から登ったミサイルがっ
南〜に落ぃる〜

702名無しさん@1周年2019/01/20(日) 19:25:33.33ID:5ByLpblx0
>>78
俺たちの日の丸は燃えてるかー

703名無しさん@1周年2019/01/20(日) 19:26:35.39ID:5ByLpblx0
代打屋トーゴーあげてる人が何人もいて嬉しくなった

704名無しさん@1周年2019/01/20(日) 19:27:17.29ID:iqxaieXq0
これでいいニダ

705名無しさん@1周年2019/01/20(日) 19:41:19.06ID:iNOUcazE0
ちゃんと実地検証したのか?
理論を証明するにはそれが必要ではないか?

706名無しさん@1周年2019/01/20(日) 19:52:42.48ID:KLjPWyZm0
赤塚不二夫「やっと気づいたか」

707名無しさん@1周年2019/01/20(日) 19:58:18.77ID:UQyjTN5P0
地方国立大の付属中か
地元有力者の子弟が多い

708名無しさん@1周年2019/01/20(日) 20:01:56.53ID:XdkBRFdZ0
この子ははじめちゃんか

709名無しさん@1周年2019/01/20(日) 20:02:02.94ID:RVUDDR2P0
東に沈まないじゃん

710名無しさん@1周年2019/01/20(日) 20:04:41.14ID:bzn2kCZ/0
登るのは自分でしょ?
これは「日没後にお日様を見る方法」じゃないの?
ある意味スレタイ詐欺

711名無しさん@1周年2019/01/20(日) 20:11:12.32ID:lORRaR240
余裕で出来るなら誰か大人が実証してあげてやってよ
そしたらもっと面白くなるよ

712名無しさん@1周年2019/01/20(日) 20:14:16.76ID:6QBQp43M0
すばらしい

713名無しさん@1周年2019/01/20(日) 20:20:15.63ID:S1fXRcXV0
ポールシフトすればいいじゃん

714名無しさん@1周年2019/01/20(日) 20:21:43.32ID:UQyjTN5P0
>>711
エレベーターのあるビルやタワーは周辺に高層建物があるから立証は困難だな
つまり計算のための計算

715名無しさん@1周年2019/01/20(日) 20:22:33.73ID:M9o3hbzV0
>>711
ロケットニュースとかユーチューバー
もしくはテレビの小ネタだな

716名無しさん@1周年2019/01/20(日) 20:23:46.75ID:IlUYzjeM0
ボーイング2707の広告と新バカボンどっちが先だったんだ?

717名無しさん@1周年2019/01/20(日) 20:24:31.90ID:kYaqRLsz0
西向きに窓のあるエレベーターじゃないとダメだな
むしろ飛行機で西に向かう方が現実的

718名無しさん@1周年2019/01/20(日) 20:25:00.62ID:M9o3hbzV0
>>714

速度のあるエレベーターと高さが必要だから
スカイツリーなんだろが

【研究】「西から昇ったおひさま」見えるのだ 中3の計算が表彰 	YouTube動画>4本 ->画像>6枚

719名無しさん@1周年2019/01/20(日) 20:28:06.96ID:NaWlgNb60
昇ったのはお前だろうがwwwww

720名無しさん@1周年2019/01/20(日) 20:28:47.85ID:yl5YKYUH0
>>232
わら

721名無しさん@1周年2019/01/20(日) 20:29:44.23ID:WIYAmQ970
素晴らしい
ケチを付けて人の足を引っ張ることで自分が偉くなったと勘違いしてるアホども見習えよ

722名無しさん@1周年2019/01/20(日) 20:29:49.32ID:9LWbjlQu0
>>6
隠れた(沈んだ)太陽に対して、高いとこに高速で登って
尻尾が見えてるよって、嘲笑う所業。

723名無しさん@1周年2019/01/20(日) 20:38:19.36ID:zp09dzf+0
つまり高速で地面に沈んでいけば、太陽が東に沈むんですね。

724名無しさん@1周年2019/01/20(日) 20:46:47.64ID:Iz1Szc3S0
こりゃ傑作だなw

725名無しさん@1周年2019/01/20(日) 21:19:06.55ID:DEitkl4o0
屁理屈でけちをつけてるのはともかく、発想がどうこういうのは正直違う。
色んなところで既出な話で、問題の見つけ方としては検索賭ければすぐに引っかかるレベル。
(当然、解法も)
審査委員はネット検索ぐらいしろ。オリジナリティあるか否かぐらいすぐわかるだろ。

726名無しさん@1周年2019/01/20(日) 21:22:47.33ID:m//nRY3Z0
見える
見えるのだ

727名無しさん@1周年2019/01/20(日) 21:26:01.12ID:ImNWdzS90
そもそも太陽は沈んでない。
地球のほうが沈んでるんです。

728名無しさん@1周年2019/01/20(日) 21:27:57.39ID:ZCMgyEET0
>>54
お前説明されてもわかってないくせに

729名無しさん@1周年2019/01/20(日) 21:32:19.77ID:7TA2gLV20
この手ので初日の出を2回みるためにはどうしたらよいか?とかいう問題が出てた気がするw

730名無しさん@1周年2019/01/20(日) 21:35:40.08ID:t3gISRPV0
長渕剛のjeep
西へとジープを走らせてるのに、
フロントガラスの向こうから太陽が昇ってる。

731名無しさん@1周年2019/01/20(日) 21:35:53.64ID:TsLhyirX0
>>725
ググれば出てくるのはそうなんだが、
中学生が、手持ちの知識を使って筋道立てて考え、実証法を考案し、実行して発表した、
その思考や行動を評価してるわけであって、別に知識を評価してるわけじゃないだろ。

732名無しさん@1周年2019/01/20(日) 21:40:05.09ID:M9o3hbzV0
>>731
自分のアイデアかどうか疑わしいものは
全国表彰する話であれば審査でマイナスにすべきって話でしょ

有償の論文とか英語ソースならともかくさ

733名無しさん@1周年2019/01/20(日) 21:40:36.47ID:a8yA50MA0
鉄塔武蔵野線みたいな話し

734名無しさん@1周年2019/01/20(日) 21:41:53.78ID:qO2trD4I0
中3にして増山江威子声の美人な嫁さんもらえるの確定とは羨ましい

735名無しさん@1周年2019/01/20(日) 21:46:13.93ID:M9o3hbzV0
あー
もともと灘中の入試問題だったうえに
つい最近ネットで話題だったんだな

>2018年02月22日 12時00分 公開
>これを逆にいえば、日の入りの直後に高いところに登ると、地上で沈んだ太陽がいったん昇り、
>高いところでもう一度沈みます。そう、すなわち「西から昇る太陽」を見ることができるのです。

736名無しさん@1周年2019/01/20(日) 21:51:01.80ID:lZljWTlJ0
バカボンネタなんて何十年も前のネタ使ってここまでまとめて来たやつがいたかというといないんじゃないか?

中身はGISにも繋がるし物理にも繋がるし天体運動にも関係するすごくいい問題設定だろ。中3でこれができたとか驚くとこ。
楕円体つかって厳密にやれるとか色々問題の詳細さとか深さもありそうだしな。素晴らしい。

737名無しさん@1周年2019/01/20(日) 21:51:28.87ID:lZljWTlJ0
>>735
なんだ。。そういう話か。

738名無しさん@1周年2019/01/20(日) 21:54:36.61ID:iKoDekVA0
まあ、西から昇ってるわけじゃないわな

739名無しさん@1周年2019/01/20(日) 21:55:06.54ID:/t/jTJXl0
>>735
地球半径を6,400キロと丸めてるとこも同じなんだよね

740名無しさん@1周年2019/01/20(日) 21:55:13.68ID:M9o3hbzV0
計算サイトに落ちてるから数字拾ってみたけど 今日だと600mで5分違うんやな

741名無しさん@1周年2019/01/20(日) 22:01:53.29ID:JV2zm4iY0
お前らは41歳の春を謳歌してるな

742名無しさん@1周年2019/01/20(日) 22:03:03.08ID:u1vXWWrm0
これ中学入試(小学生が解く問題)に出た
上り棒で日の出を2回見る方法と同じじゃね?

743名無しさん@1周年2019/01/20(日) 22:11:25.12ID:7IajdScD0
>>6
風でスカートがめくれて偶然見えたJKのパンツを
素早くJKに近づいてスカートを下から覗けばもう一度パンツが見れると同じ理論やで

744名無しさん@1周年2019/01/20(日) 22:16:52.47ID:+x5sy1hi0
なんつーかさ
この中学生を称賛している連中って救いようのないくらいの馬鹿か文系なのかなって思う

こういうのって小学生の頃とかさっきまで西日が当たってたところが丁度日が沈んだ時に
さっと立つとまた太陽が見える
しかし
西から太陽が昇ったなんて理屈にはならないだろ
自分が立った(昇った)のだからw
小学生でも理解できる話だぞ

745名無しさん@1周年2019/01/20(日) 22:19:08.15ID:u26PSkqi0
ISDNはじめちゃん「馬鹿じゃね?」

746名無しさん@1周年2019/01/20(日) 22:19:45.56ID:3uixgHit0
あの歌のおかげで太陽は西から昇らないってのは知ってるけど、そのおかげで何でそうなのかは知らない

747名無しさん@1周年2019/01/20(日) 22:21:02.56ID:9LWbjlQu0
>>727
沈んでも居ない、回ってるだけなんで

748名無しさん@1周年2019/01/20(日) 22:31:29.44ID:kTlhTMCf0
つまり生え際の後退速度を上回る速度で私が後退すれば、生え際が再び戻ってくるわけだ

749名無しさん@1周年2019/01/20(日) 22:31:43.25ID:AQQmhz+D0
研究に情熱を持つことは良いことだな
パッション

750名無しさん@1周年2019/01/20(日) 22:53:25.18ID:CWRXPbPs0
>>63
難関中学校の入試問題だよね
10年以上前に塾で教えた覚えがあるわ

751名無しさん@1周年2019/01/20(日) 22:54:26.46ID:5Eza2MAa0
なんか、計算間違ってるらしいという指摘が。
https://twitter.com/p_gotcha/status/1086976134464466944
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

752名無しさん@1周年2019/01/20(日) 23:00:37.63ID:68oaw7350
読んでないけど、これって背伸びしたら水平線に沈んだ太陽がまた見えました。
これって西から太陽が昇ってるように見えるっすよね。
ってことでしょ?

753名無しさん@1周年2019/01/20(日) 23:02:36.69ID:mhRW+aDx0
東へ沈むとこまで考えてくれたら本気で褒める

754名無しさん@1周年2019/01/20(日) 23:06:31.97ID:6Dr7C5Au0
これ知の甲子園時代の高校生クイズ準決勝で出そうだな

755名無しさん@1周年2019/01/20(日) 23:14:10.23ID:tSrMTElw0
でもこういうのってほとんど大人が手伝ってるんだろ

756名無しさん@1周年2019/01/20(日) 23:14:58.44ID:3wQlyw0q0
なら次は、
マンモス都市というがなぜか不思議なことにマンモスが一頭もいない東京で、
生きてるマンモスを見る方法を考えるのだ。
できないと逮捕なのだ

757名無しさん@1周年2019/01/20(日) 23:17:28.28ID:WTJjuUQ10
太陽に向かって走れ

758名無しさん@1周年2019/01/20(日) 23:18:09.36ID:t/OE17pP0
>>6 確かにこういう人に三角関数の知識はいらない。
先輩に誘われて受け子をやって捕まるタイプ。

759名無しさん@1周年2019/01/20(日) 23:19:33.20ID:BYtgP22j0
いかにも賢そうな顔でワロタ
医学部とかによくいる独特の目つき

760名無しさん@1周年2019/01/20(日) 23:22:34.30ID:rUPwEJbY0
ここでグダグダ言ってる連中には一生取れない賞だな。
この子は将来も活躍するだろう。

761名無しさん@1周年2019/01/20(日) 23:23:45.45ID:S/DsxrYt0
>>594
タリラリラーンのコニャニャチワだな
こっちは月曜ゴールデンタイムでよく見てたわ

762名無しさん@1周年2019/01/20(日) 23:53:30.91ID:oeaQA4b50
もともと太陽は沈んでいるのではなく地球が自転してるから沈んでいるように見えてるだけ
スカイツリーを使って自分が移動することによって沈んでいるように見えるのも同じ

つまり西から昇ったおひさまを見たことになる

何十年も前に発見したバカボンの歌は天才だった

763名無しさん@1周年2019/01/20(日) 23:56:57.42ID:0F9c/nX00
自転より速く西に移動するという手もある

764名無しさん@1周年2019/01/21(月) 00:50:14.98ID:keFSPV6X0
高度を変えて日没を二度見るとか日の出を二度見るってのは昔からよくあった
でも「西から登るお日様」は初めてかもしれない

765名無しさん@1周年2019/01/21(月) 01:54:14.22ID:G2W2XkIk0
これはなかなか面白い着眼点

766名無しさん@1周年2019/01/21(月) 04:39:14.94ID:jvvNsLWR0
>>1
賢そう

767名無しさん@1周年2019/01/21(月) 05:47:59.06ID:u9FY1kG40
赤塚先生が御存命だったらこのニュースをどう聞かれただろうかね。
面白がったろうか。

768名無しさん@1周年2019/01/21(月) 06:11:19.70ID:ZzMmwRCI0
>>751
あー、確かに間違ってるな。QQ’は地軸に垂直で緯度分だけ南に傾いてるから、これを高度としちゃいけない。

結論に出てくる高度は、全部cos36°倍しないといけないな。新聞に出るまで誰も気づかなかったの?

769名無しさん@1周年2019/01/21(月) 07:36:16.25ID:tZbLdOpH0
現実的に考えるなら、極地に近い所言ってセスナチャーターして夕日の方に向かって上昇するのが良いんじゃないか

一瞬ミリくらい頭出すスカイツリーより絶対登ってる感出ると思う

770名無しさん@1周年2019/01/21(月) 07:37:23.94ID:ymZun6Y60
馬鹿馬鹿しいただの屁理屈だな

771名無しさん@1周年2019/01/21(月) 07:48:36.57ID:/576jIUk0
>>769
コスパ悪くない?

772名無しさん@1周年2019/01/21(月) 10:06:51.12ID:EI/YbpUI0
バカボン勝利w

773名無しさん@1周年2019/01/21(月) 10:14:18.44ID:VeISfIi60
天才一家を天才以下だと思ってた奴

774名無しさん@1周年2019/01/21(月) 10:19:43.36ID:dvAA7FMc0
>>769
別に飛行機なら地球上のどこでも可能。

775名無しさん@1周年2019/01/21(月) 10:32:24.91ID:ILX8hcEL0
>>772
バカボンのパパな

776名無しさん@1周年2019/01/21(月) 10:37:40.16ID:ehsPtHpK0
天才バカボンではなく「音戸の瀬戸」からインスパイアされました、
って言わせておけばもっとよかったのに。
平清盛が沈む夕日を扇で呼び返したという伝説。

777名無しさん@1周年2019/01/21(月) 10:51:47.49ID:QaKkPu8a0
>>773
天才筏

778名無しさん@1周年2019/01/21(月) 10:58:04.74ID:vhkRGzXd0
かがみ込めば、普通の高さからだと衣服で隠されている部分が見える
というのと大して違わない議論だと思う

779名無しさん@1周年2019/01/21(月) 11:02:28.75ID:1trNAysh0
西から昇ってねえw

780名無しさん@1周年2019/01/21(月) 11:20:08.23ID:XWaBKi880
次は柳の下になぜネコが居るのかを解明

781名無しさん@1周年2019/01/21(月) 11:40:31.72ID:YlnvhTki0
逆に水平飛行する飛行機で西から上る太陽を観察するには時速何キロか

782名無しさん@1周年2019/01/21(月) 11:58:23.38ID:6hVAkJu20
西の地平線で見えなくなった太陽を高いところから見れば未だ見れますよ!って事だろ

で、どの辺が西から昇ったおひさまになるわけ?

783名無しさん@1周年2019/01/21(月) 12:09:18.69ID:ILX8hcEL0
>>782
頭悪いね

784名無しさん@1周年2019/01/21(月) 12:13:08.99ID:QaKkPu8a0
中学生の自由研究だってのに

785名無しさん@1周年2019/01/21(月) 12:16:32.35ID:/576jIUk0
>>774
低緯度では普通の飛行機だと全く追い付かないと思うけど

786名無しさん@1周年2019/01/21(月) 12:21:42.13ID:E1B/miL80
グリッドマン最終回で見たな

787名無しさん@1周年2019/01/21(月) 12:23:21.64ID:wl8irhOg0
それ昇ってるのはきみじゃなかろうか

788名無しさん@1周年2019/01/21(月) 12:26:37.95ID:CW+UkdLC0
相対的に西から登るでええんじゃないの?
これに文句言いよるならそもそも西から登るって表現がおかしいわな
天動説かよって
発想と計算したことが褒められたんじゃね

789名無しさん@1周年2019/01/21(月) 12:30:48.00ID:I1GXjjpp0
ん?
いや、おひさまは昇ってなくね?

790名無しさん@1周年2019/01/21(月) 12:32:40.69ID:texkeMJS0
中3がバガボン思い浮かぶわけねー

791名無しさん@1周年2019/01/21(月) 12:45:27.84ID:1trNAysh0
太陽「ざけんなじゃねえ小僧!おだつなあ!ボンズ!!」

792名無しさん@1周年2019/01/21(月) 12:49:33.49ID:2yg38Hux0
>>785
時速1700kmにcos(緯度)を掛けた速度で西に飛ばないといけないからな
戦闘機なら可能かもってレベル

793名無しさん@1周年2019/01/21(月) 12:50:08.72ID:itZdGUxA0
>>416
北緯90度引く23.4度の場所なら太陽が上ったり沈んだりするのでは?

794名無しさん@1周年2019/01/21(月) 13:12:29.04ID:BEsGg5oz0
2人のため 世界はあるの
たくさんのため 電車は混むの

795名無しさん@1周年2019/01/21(月) 13:21:14.78ID:dvAA7FMc0
>>782
自分が上に上がれば、西の地平線からだんだん現れる太陽が見えるわけで。

796雲黒斎2019/01/21(月) 13:22:00.77ID:SECgdc370
日の入り時刻あたりで離陸する飛行機に乗れば同じ光景が見られる。 ちょっとした見もの。
西に向かう便だと「.夕日を追いかけて」が続くし。

797名無しさん@1周年2019/01/21(月) 13:23:23.06ID:dvAA7FMc0
>>785
スカイツリーのエレベータより飛行機の上昇速度の方が圧倒的に速いから。

798名無しさん@1周年2019/01/21(月) 13:25:29.82ID:r1HdtEI40
これ中学校の入試問題で同じようなのがあったぞ
それをパクっただろ
入試問題は日の出の問題で正月に日の出を迎えた後に急いで梯子に登ってもう一度日の出を見るためにはどのくらいの時間でどのくらいの高さの梯子に登ればいいのかっていうような内容だった

799名無しさん@1周年2019/01/21(月) 13:28:05.60ID:IHoZck4T0
小学生の時に バカボンの歌を真に受けて 理科の中間試験 解答したら、間違えた ことを思い出した。

800名無しさん@1周年2019/01/21(月) 13:28:08.70ID:WbSIrA8v0
初日の出を2回見る方法についての問題です。
10mののぼり棒に登ると、他の人より何秒早く日の出を見ることが出来るでしょう?
(平成30年度 灘中学校入試問題・理科-改題)

地球は完全な球体とし、半径6400km、円周40000kmとして計算してかまわない。
A地点とB地点はともに赤道上とする。
hは十分に短いので、ABの長さ=ACの長さとしてよい。
観測者の身長は無視できるものとする。
斜辺の長さc、他の二辺の長さa, bの直角三角形について、a×a+b×b=c×cが成り立つ(三平方の定理)。
小数点第一位を四捨五入して整数で答えること。

これのパクリといえばパクリだが
丸パクリではないな

801名無しさん@1周年2019/01/21(月) 13:30:12.80ID:bPHIaG/p0
のぼり棒ってほんとに気持ちいいの?

802名無しさん@1周年2019/01/21(月) 13:32:59.78ID:RbTrptdq0
逆バンジーでも見えるわけだ

803名無しさん@1周年2019/01/21(月) 13:40:48.80ID:al5ZjdDD0
>>802
バカボンのパパを逆バンジーしよ

804名無しさん@1周年2019/01/21(月) 13:45:51.26ID:yOKpasHC0
>>753
地球を半周飛べばええんでね?

805名無しさん@1周年2019/01/21(月) 13:50:45.82ID:ILX8hcEL0
南から昇る太陽も北から昇る太陽も見れるぜ

806名無しさん@1周年2019/01/21(月) 21:24:03.94ID:Aw2ytKzO0

賛成の反対がどのような状態であるかを証明する方程式が発見される

807名無しさん@1周年2019/01/21(月) 23:36:40.10ID:++Q2xyWd0

トンボとカエルが結婚できるよう法令が整備される

808名無しさん@1周年2019/01/21(月) 23:50:06.16ID:dvAA7FMc0
>>807
二期はなあ。

809名無しさん@1周年2019/01/22(火) 00:31:02.28ID:w8RC7WX40
東には沈まないよなぁ
日の出直後に高いところから落ちるとかいうんやろか?

810名無しさん@1周年2019/01/22(火) 09:25:24.59ID:WjIoTbue0
バカボンパパ乙!

811名無しさん@1周年2019/01/22(火) 09:33:50.61ID:/LV2PJlX0
>>9
弘前大に推薦です
賞をあげるのはそのため
そういう制度になってます

812名無しさん@1周年2019/01/22(火) 09:37:33.90ID:1Opfprgy0
沈む前のおひさまをもう一度見ただけだな。

813名無しさん@1周年2019/01/22(火) 10:13:07.97ID:SEdp0/rA0
それがありなら目の前数十センチに稜線作れば
ジャンプするだけでええやん。

814名無しさん@1周年2019/01/22(火) 10:15:47.04ID:3yq7PTjB0
太陽をおいかけろ

815名無しさん@1周年2019/01/22(火) 10:26:22.39ID:/LV2PJlX0
>>812-814
だね

去っていく女を追いかけても
こっちに来てくれたことにはならない
国語力が審査員に足りない

816名無しさん@1周年2019/01/22(火) 10:33:05.43ID:RKg65dWE0
中学生が計算すると「すごいね〜」ってなるけど
高校生なら「で?」ってなるよな。
数年しか違わないわけだが。

817名無しさん@1周年2019/01/22(火) 10:50:19.10ID:/LV2PJlX0
マホメットが昔、山を動かすと宣言したが
いっこうに動かない
そこで彼は山に向かって歩いた
観衆が沸いた


ちーがーうーだーろー!

818名無しさん@1周年2019/01/22(火) 11:21:39.96ID:7GFQYn+d0
仕事柄、西から昇る太陽をよく見るけど中々不思議な光景

819名無しさん@1周年2019/01/22(火) 11:28:23.89ID:k4mgetS60
弘前大学は付属高校が無いんだな。
飛び級出来るの?

820名無しさん@1周年2019/01/22(火) 11:58:32.29ID:/LV2PJlX0
>>819
県立高校の一部が高大連携(裏口入学制度)で実質付属化している

821名無しさん@1周年2019/01/22(火) 22:17:06.53ID:TiwhwwHa0
太陽を盗んでやる

822名無しさん@1周年2019/01/23(水) 07:00:15.18ID:qKyH/ftr0
>>730
後続車も幌を外したジープでそのフロントガラス越しに太陽が登るのをバックミラーで見たってことだよ

823名無しさん@1周年2019/01/23(水) 08:53:44.21ID:NP+sD8xN0
発想が柔軟だよね
こんな中学生なかなかいないよ
ほとんどの子はスマホでネタ探しして似たり寄ったりのことしか書かなそう

824名無しさん@1周年2019/01/23(水) 12:04:58.80ID:fOGkbeNB0
>>823
これ、中学入試の頻出題だから
ただのパクリな

825名無しさん@1周年2019/01/23(水) 12:06:04.95ID:qgiweoHB0
はじめちゃんは天才過ぎて将来パパになるので

826名無しさん@1周年2019/01/23(水) 12:06:21.28ID:RPICHBBJ0
南から登らせろよ(´・ω・`)

827名無しさん@1周年2019/01/23(水) 12:10:18.55ID:e6GyDLHx0
>>6
西に沈むのを目視で再確認するための計算なので、
俺も何を言ってるのかさっぱり理解できなかった

828名無しさん@1周年2019/01/23(水) 12:13:20.88ID:5XJHderH0
>>825
あの一家本当は天才ばかり生んでるがちょっとした衝撃で
頭が壊れてバカになる一家でもあるために大人になる前に
ほぼ全員がバカになるんだよね

829名無しさん@1周年2019/01/23(水) 12:16:21.24ID:fOGkbeNB0
https://quizknock.com/nada2018/
初日の出を二回見る方法

これのパクリな

830名無しさん@1周年2019/01/23(水) 12:16:48.73ID:cr9NcmSz0
さっぱり分からない。
あたまのいいこがうらやましい

831名無しさん@1周年2019/01/23(水) 12:17:59.39ID:9ue+jJNO0
>>3
✕それでいいのだ
○これでいいのだ

832名無しさん@1周年2019/01/23(水) 12:19:01.24ID:9ue+jJNO0
>>157
✕反対の反対
○反対の賛成

833名無しさん@1周年2019/01/23(水) 12:26:41.69ID:cMuJZbTb0
>>832
×反対の賛成
○反対の反対は賛成なのだ

834名無しさん@1周年2019/01/23(水) 12:35:14.29ID:vcX/8JXr0
バカボンくん
中村くん
バカボンくん
バカボンくん

835名無しさん@1周年2019/01/23(水) 13:31:07.24ID:EbqXO9nL0
バーカボンボン

836名無しさん@1周年2019/01/23(水) 13:54:17.65ID:gbmXbMw10
バカボンなら毛糸洗いに

837名無しさん@1周年2019/01/23(水) 20:42:24.05ID:Z1J+1dRc0
自信が持てないのだ

838名無しさん@1周年2019/01/23(水) 20:48:33.05ID:ifkvafyI0
バスボンなら
サクロンなら

839名無しさん@1周年2019/01/24(木) 11:13:19.19ID:uivC3oO20
ようは沈む速度より速く自分が上昇すれば良いということだね。

840名無しさん@1周年2019/01/24(木) 11:20:40.37ID:sX/ujhmM0
真上に上がる前提なら
地表に這った状態なら数cm/秒でいいが、そこから太陽が離れるにつれて飛躍的に加速が必要(tanのグラフ的に)
最終的にはどんなに加速しても見えなくなる
(北極点から南半球が見えないのと同じ)

841名無しさん@1周年2019/01/24(木) 11:24:53.35ID:uivC3oO20
>>829
1づつ大きくなる問題はその4択であれば瞬間的にわかるな。

25×25=625なので、25ではあきらかにオーバーするのでそれよりやや小さい数
すると選択肢的に23しかない。

842名無しさん@1周年2019/01/24(木) 17:26:28.59ID:lZZGJnmC0
昇るように見えるだけか
どんな天才が現れたのかと思った

843名無しさん@1周年2019/01/24(木) 20:37:23.48ID:gwSndk1s0
ぶっちゃけ
ワケカラン
何ゆーとるか

844名無しさん@1周年2019/01/24(木) 20:46:41.90ID:olGOvb1r0
>>13
太陽が昇ったと思ったら昇ったのは俺だった

845名無しさん@1周年2019/01/24(木) 21:58:38.19ID:E+jqP6qh0
ポールシフトが起こったら西から日が昇る

846名無しさん@1周年2019/01/25(金) 05:23:02.91ID:qYj+1xXO0
>>6
スカイツリーのエレベーターに乗ると その負荷が地球に働いて、臨界点を迎えたときに地球が逆回転し始めるってこと

847名無しさん@1周年2019/01/25(金) 08:42:34.10ID:WRXR9edi0
バカボン大勝利w


lud20220410154021
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1547943919/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【研究】「西から昇ったおひさま」見えるのだ 中3の計算が表彰 YouTube動画>4本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【埼玉】酔った会社員、駅ホームから転落 イタリア国籍女性サーカス団員、中国籍の大学生、ブラジル国籍男性が連携して救助 県警が表彰
札束がポッケから…中学生ら来店客に不審感、詐欺疑い店員に「引っ掛かりそう」警察署が表彰 37万8千円分の電子マネー買わずに済む
【沖縄】溺れた高校生を救ったライフセーバー3人をニライ消防本部が表彰
【埼玉】うずくまり泣く負傷した女児、見つけた女子中生ら応急処置 背負って小学校まで送り届ける 東松山署が表彰
【速報】フジテレビで西村大臣が衝撃発言 「オリンピック中止とか延期になった場合の経済損失の計算は政府でやってない」
パーセント(%)を求めるの計算が楽になる方法が海外で話題
【お手柄】燃える民家、中3男子が逃げ遅れの89歳救出、表彰 消防署長「消防隊を待つのも一つの方法と思ってほしい」
【沖縄】引退する安室奈美恵さんに沖縄県から県民栄誉賞贈呈 翁長知事が表彰
当局公表前に警鐘、殉職の医師を中国政府が表彰
【岡山】用水路に落ちた女子中学生を救助 「これからも困っている人を見かけたら助けたい」岡山市の高校生の兄弟、善行表彰
お前らよく「円周率3で教わったから少数の計算できないゾ」って言い訳しているけど、3で習ったとか嘘じゃん?
【航空】ANAの空港サービスが世界最高評価獲得 国際線ビジネス機内食も受賞 英SKYTRAX社が表彰
詐欺犯の大学生…東京東信用金庫の従業員が駅で偶然発見、柱に隠れながら追跡 警官呼び逮捕 越谷署が表彰
【さいたま】犯人を追う警官の要請で自転車を貸した上に、走って追いつき犯人確保した高2男子生徒(ラガーメン)を県警が表彰
【医療】科学誌「ネイチャー」 HPVワクチンの安全性を検証してきた医師・ジャーナリストの村中璃子さんを表彰
確率の計算がわからない
「数学」<=消費税の計算が出来ればそれ以上は役に立たない件 これ学ぶ必要あるか?
【健康】ヴィーガン女性「卵を食べるのは喫煙より健康に悪い」と主張:ソースは自身の計算
【新型コロナ】給料3倍・死亡なら「烈士」表彰 中国で医療従事者に優遇策 
瑞穂市長(68)「ちょっとエッチかもしれないが」「汗でブラウスが透け、下着が見えるほどだった」 中学生の活動紹介で
関西電力「高浜原発の耐震性評価なんだけど従来の手法で計算すると許容値を超えるから計算方法変えるわ」 [無断転載禁止]
無職になっても市民税・県民税は前年度の計算で請求されるから・・・。
中学3年生の女子生徒さん、用水路に落ちた80代男性を救助し表彰
【中国ネット】中国のゆるキャラ人気、1位は群馬県の「ぐんまちゃん」 壇蜜さんが表彰状を手渡す
大都会へ向かう満員電車の中でベビーカーも広げられず立ったまま2人の子どもをあやしていた男性を見掛け1人を抱き抱えた女子高生表彰
【進む国産化】ファーウェイ制裁のお陰で… 中国の「国産」科学技術計算ソフトに商機の波… [BFU★]
【社会】大学AO入試の不可思議さ…早慶レベルの学生でも5人に1人は分数の計算ができず
中学受験を終えても重課金は続く…「私立中高一貫校は塾なしでいい」を信じて入学させた母親の計算違い [はな★]
【悲報】千原せいじ「消費税8%より、10%の方が計算しやすいからええやん!たった2%で何も変わらへんで」
【なぜ?】韓国は高度計算も出来ないのか P-3Cの高度情報、ねらーの計算式で決着か★2
【話題】人類滅亡は2012年ではなく今年だった! マヤ暦研究の第一人者「暦の計算を間違っていた」 ★2
【対韓輸出規制】日本が実施した“韓国への一撃”の裏に米国の計算 トランプ「安保発言」は伏線 ゴールは朝鮮半島統一か★3
【警察ツイッター賞】独創的でためになるツイート、米警察官を表彰
【京アニ】「防火、防災に熱心な事業所」として京都市消防局が表彰されたことも
【お手柄】飛び降り自殺寸前の女性 マンション管理人が救う 「死んだら困る」 兵庫県から表彰
【京アニ】「防火、防災に熱心な事業所」として京都市消防局が表彰されたことも ★ 2
【男女平等】フィンランドが平等な社会づくりの貢献者として上野千鶴子氏を表彰 「叙勲よりずっとよい」
【京アニ】「防火、防災に熱心な事業所」として京都市消防局が表彰されたことも ★ 4
【悲報】大人気Vtuber、点数計算ができない
早稲田の標準化の計算方法
化学の計算で割り切れないやつ
【老後2000万】金融庁、資産形成の議論を再開。老後に必要な資金額の計算は行わず新たな報告書作成
東電旧経営陣の主張 勝俣元会長「予測はできない」武藤元副社長「巨大津波予測の計算結果は信用できない」
【対韓輸出規制】日本が実施した“韓国への一撃”の裏に米国の計算 トランプ「安保発言」は伏線 ゴールは朝鮮半島統一か★2
【文科省】活断層「中央構造線断層帯」で起きる地震の確率計算でミス 確率わずかに下がる
【医療】科学誌「ネイチャー」 HPVワクチンの安全性を検証してきた医師・ジャーナリストの村中璃子さんを表彰★3
50自治体のシステム障害、ストレージメーカー(EMCジャパン)がコメント「ファームウエアを修正。現在は日本電子計算で業務復旧作業中」
西野七瀬って何がどうなって可愛く見えるの?
外国人が議論・・・どうして中華料理は、日本料理のような精緻さに欠けているように見えるの
【ノーベル賞】山中教授「東京都の感染者数が減少しているように見えるのは単に検査をしていないから」
【ノーベル賞】山中教授「東京都の感染者数が減少しているように見えるのは単に検査をしていないから」 ★4
【ノーベル賞】山中教授「東京都の感染者数が減少しているように見えるのは単に検査をしていないから」 ★3
【ノーベル賞】山中教授「東京都の感染者数が減少しているように見えるのは単に検査をしていないから」 ★5
【計算速度100倍】スパコン「京」超える後継機、主要部品を公開…世界トップクラスを目指す
【ローチケ再来】風俗嬢「ATMに50万円入金したら31万円しか計算されなかった。19万円帰ってこない」
【大阪】LGBT配慮、支援の企業向けガイドライン作成へ 大阪市長 ガイドラインに沿った企業表彰も(日経新聞)
【ローチケ再来】風俗嬢「ATMに50万円入金したら31万円しか計算されなかった。19万円帰ってこない」★4
【ローチケ再来】風俗嬢「ATMに50万円入金したら31万円しか計算されなかった。19万円帰ってこない」★5
【セブン計算方法変更】Q.税込100円のコーヒーを3つ買ったら合計何円? A.301円 ネットで驚きの声 ★2
【ローチケ再来】風俗嬢「ATMに50万円入金したら31万円しか計算されなかった。19万円帰ってこない」★2
【量子コンピュータ】グーグル(Google)、ついに世界初の「量子超越性」実証か 約1万年かかる計算を、3分20秒で終える
【量子コンピュータ】グーグル(Google)、ついに世界初の「量子超越性」実証か 約1万年かかる計算を、3分20秒で終える★2
【企業】NEC、今世紀4回目のリストラ 「トンネルからの出口」見えるか
自民党横浜市連が旧統一教会系「国際勝共連合」県本部代表を永年継続表彰 [蚤の市★]
【肖像画】共産党、穀田氏の肖像画お披露目 議員在職25年の表彰 [マスク着用のお願い★]
【広島】行方不明の小学生を発見 お手柄警察犬「ドンオブグリーンフォレスト号」を表彰 [ブギー★]
17:28:48 up 9 days, 2:36, 4 users, load average: 7.48, 7.96, 8.15

in 0.42727303504944 sec @0.42727303504944@0b7 on 112907