◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【頓挫した原発輸出戦略】 人材維持へメーカー再編も−日立、英建設計画凍結〔深層探訪〕 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1547855450/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1安倍ちゃん ★
2019/01/19(土) 08:50:50.48ID:Oo4zb/rr9
日本が成長戦略の柱として官民一体で推進してきた原発輸出戦略が頓挫した。日立製作所は17日に英国での原発事業の凍結を決め、三菱重工業もトルコでの計画を断念する方向だ。東京電力福島第1原発事故後の国内新増設が見込めない中、海外進出の道を絶たれたメーカーは八方ふさがりに追い込まれつつあり、人材や技術維持に向けた再編論に発展する可能性が高い。

 ◇英政府、離脱で余裕なく
 「建設コストを日立が全て負担するのは限界がある。(経済合理性に見合わなければ)これ以上の投資はできない」。日立の東原敏昭社長は17日夜の記者会見で、凍結を決断した胸の内を明らかにした。

(つづきはソース)
頓挫した原発輸出戦略=人材維持へメーカー再編も−日立、英建設計画凍結〔深層探訪〕
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190119-00000024-jij-bus_all
1/19(土) 8:30配信
2名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 08:53:38.05ID:x5hwSdbV0
「日立帰ってきてくれ!」英原発計画凍結で地元困惑。
http://2chb.net/r/news/1547765917/

地元は賛成していた模様。
3名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 08:56:14.44ID:vq3LTE/i0
>>2
記事を読んでいないけど金目的の福井県みたいなものだろ
日立の損失3000億円の、そのかなりの部分が既に地元に落ちただろうし
4名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 08:58:08.77ID:OGOcO69F0
>>1
中止は日本国民にとって吉報!
事故ったときの保証を全部日本国民が被る契約なら
金多摩握られたようなもんだからな
・・・
いい加減助成金(税金)で食ってくのやめないか?
5名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 08:59:22.00ID:qKqEFPIO0
>>1
もう、オールドテクノロジーである事に気づけよ。
日本がやろうとした事は、最新技術を駆使して作った蒸気機関車を
売り込む行為に等しい。
6名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 09:01:50.51ID:FNQVGUf20
ロストジェネレーション
7名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 09:03:24.88ID:nWVGfS750
>>4
それマジなの?
まじで政府なにしてんのよwwwwww
8名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 09:06:38.82ID:Sp3oNJ/S0
利益はメーカー・電力会社、損失は国民に押し付けで理解されるでも思ったか馬鹿が。
9名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 09:06:51.17ID:JEM5BBOI0
>>1
まずは原発国有化だろうな。
そして地下に新型原発を開発、加速器駆動未臨界炉を建設して100年後をめどに
核種変換の実用化、もしくは核廃棄物を電磁レールガンかムカデ砲で宇宙空間へ
投棄とぶち上げるしかないな。
10名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 09:08:11.57ID:x5hwSdbV0
>>3
雇用問題だそうで。


原発の建設予定地の隣には、すでに運転を停止した古い原発があり、近くには住宅街が広がっています。今回の決定に地元には戸惑いが広がっています。
 地元の町長:「残念な決定で島の未来を心配している。アングルシー島とウェールズにとって大打撃だ」
 地元メディアは「9000人を見込んでいた雇用が危機に陥っている」と懸念を伝えています。
11名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 09:10:16.80ID:xE6rNspnO
安全対策は規約が無ければ幾らでも計上することが可能だ
安全面が増せばその反面に経済性は損なわれる事に成る
2兆円の設備を3兆円に増額したからと言って売電価格を1.5倍とし需要が臨めるのか?日立の凍結判断を支持する
過剰な安全性の追求は御守りと同じで信心に近いものがある
緊急性が求められる時に活用しない安全設備は不要であり御飾りに成る下がるだけの御荷物
福一は最悪レベルの対応で未曾有の危機であった、現在は管理下に置けている実績を持つ日本は原発事故を真摯に受け止め分析し見極める切符を手にしている
国内原発に活かし活性化させることが国策として不可欠だ
12名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 09:11:35.53ID:vq3LTE/i0
>>10
淡い夢を見させてしまった日立も罪なことをしたな
13名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 09:14:21.66ID:maGVZL030
脱原発派の経済テロリストたちのせい。
14名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 09:15:59.26ID:DegP0J0a0
これは完全に安倍せい
15名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 09:27:37.81ID:tY1Mp9ap0
>>14
      __  __
     / Y   \
   / _へ__  \
  / /     \ ∧
  | |           ヽ |
  | / /三  三\ | .|
 ( リ  ノ・ | | ・ヽ  リ )
  |   こ | | こ   |
  |     人人    |
  ∧   /  | ヽ  /
   ∧  | ⊂⊃ | /
   /\   ̄ /\
   |    ヽ___ノ    |
   | |   V><V  | |
   | |   ヽ /  | |
16名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 09:37:49.55ID:9MtSeRDt0
東芝原発の二の舞は避けたいからな。
17名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 09:42:42.73ID:nWVGfS750
先も読めない政府
18名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 09:47:40.70ID:2mmBWIVi0
だから廃炉技術に転換しろよ。核廃棄物処理まで含めて2万年ぐらいは仕事が続く。超安定業種だよ
19名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 09:49:28.32ID:8qoMp2sa0
 
日本政府は東電などと共に3000億円の資金を提供しようとしていた
国民の税金を他国の原発建設に使おうなんざもってのほか
20名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 10:01:47.65ID:btvO8Ix10
馬鹿かよw
国が出てくんなボケw
21名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 10:23:33.99ID:SRg2YddB0
外国で営業行為をするときは、現地の人間が陪審員だったりすれば、
外国メーカーには過酷な判決が降りることが十分に期待できる。

東芝のラップトップPCの訴訟なんかその典型だ。
データーが破損するリスクがあるというのなら
マイクロソフトのOSこそが原因の最たるものだろう。
 ソフトウェアは瑕疵が免責という今の法律制度は
おかしい。結果的にろくに検査もせずに出荷する
ことを許していることになる。
22名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 10:31:03.77ID:2h0SdNP/0
主導した官僚どもは会見開けや
23名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 12:08:09.79ID:qMG3s2w/0
原発家畜の話しか?
24名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 12:16:08.68ID:cUF1y8Ku0
>>10
まぁ日本も福島原発爆発して
けっこうな雇用問題が出てたからな
25名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 12:17:26.77ID:cUF1y8Ku0
ところで国内で手抜き原発が何基も爆発しながら
海外にセールスに行こうと思ったの?
26名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 12:24:37.49ID:2cl12DY90
>>2
これも日本側の偏向報道。

日本で、地元に、原発を支持するヤツラが一定数発生するのは、
(1) 原発のみに補助金が税金から出るから
(2) 日本は中央集権独裁が強いから

原発を推進していないなら、補助金は出ないし、
地方分権・権力分散・住民自治なら、そもそも、中央からの補助金は少ない。

電源三法交付金
https://kotobank.jp/word/%E9%9B%BB%E6%BA%90%E4%B8%89%E6%B3%95%E4%BA%A4%E4%BB%98%E9%87%91-679090
電源三法に基づいて発電所などが立地している自治体に交付される各種の交付金や補助金の総称。
電源開発促進税を原資とする。原発交付金。→電源立地地域対策交付金
電気料金をもとに電力会社が支払う電源開発促進税を財源に、主に原発の立地地域に交付される。
電源三法は1974年施行の「電源開発促進税没「特別会計に関する法律(旧電源開発促進対策特別会計頬」「発電用施設周辺地域整備没の総称。


他国では、”原発を”やる必要はないんだぞ。他国では、風力発電でも太陽光発電でも同じことになる。
27名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 12:25:57.10ID:2cl12DY90
http://www.nuketext.org/yasui_koufukin.html
そもそも「電源三法交付金」とは・・・・迷惑料

 交付金制度の制定は1974年。そのころ通産省(当時)資源エネルギー庁の委託で作られた立地促進のパンフレットには、次のように書かれていました。
 「原子力発電所のできる地元の人たちにとっては、他の工場立地などと比べると、地元に対する雇用効果が少ない等あまり直接的にメリットをもたらすものではありません。
そこで電源立地によって得られた国民経済的利益を地元に還元しなければなりません。
この趣旨でいわゆる電源三法が作られました(日本立地センター「原子力みんなの質問箱�)。」 
つまり本来三法交付金は、原発が地域開発効果を持たないことに対する補償措置以外のなにものでもないのです
(清水修二福島大教授「原発を誘致する側の論理」1988)。
しかし、「雇用効果がない」などとあからさまにいってしまうと、元も子もないので、
その後の歴史の中で「地域振興」というまやかしの姿が与えられてきました。
そして現在の交付金のしくみでは、電力やエネルギーとは全く無縁の「地域振興」がまさに目玉になった内容へと変身しています。
28名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 12:26:32.08ID:2cl12DY90
電源三法交付金

 いわゆる電源三法とは、1974年6月3日に成立した次の3つの法律をさしています。
•電源開発促進税法
•電源開発促進対策特別会計法
•発電用施設周辺地域整備法

 電力会社は販売電力量に応じ、1,000キロワットアワーにつき425円を、電源開発促進税として国に納付しています(電源開発促進税法)。
このうち、 190円が電源立地勘定で、235円が電源多様化勘定(2003年10月法改正により「電源利用勘定」に名称変更)となります。
2003年予算で、この税の総額は4855億円になります。(電源開発促進税率は、今後段階的に引き下げられる予定。)
 もちろん最終的にこの税金の負担は、消費者が電力料金に上乗せされて支払っています。
 納められた税金は、特別会計に組み込まれ、発電所など関連施設の立地及び周辺市町村に対し交付金などの財源にあてられます(電源開発促進対策特別会計法)。

リンク:電源三法制度のしくみ 原子力百科事典Atomica より
【頓挫した原発輸出戦略】 人材維持へメーカー再編も−日立、英建設計画凍結〔深層探訪〕 	->画像>2枚
29名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 12:43:14.49ID:cUF1y8Ku0
もう原発止めて!
30名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 12:47:21.63ID:maGVZL030
>>29
バカはおとなしくしてろ
31名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 13:03:32.06ID:oGrsD/kq0
>>30
自己紹介乙!
アベチャンがしっかりしてないから
こんなの湧いてるww
もう、安倍ちゃん★ しっかりして!
32名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 13:14:10.42ID:jzqT9fDB0
火力発電なんかゴタゴタ揉めていないで
原発も日立と三菱を統合すべきだろう。
普通の脳みそが有れば2社が競合して
生き残れるはずがないと分かるはずなんだが。
33名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 13:17:21.85ID:FAjbOxVZ0
金だけよこせとな
34名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 13:27:00.59ID:XLhxGSMb0
> 「建設コストを日立が全て負担するのは限界がある。

自信持って相手に説明したんだろ、無責任なことを後から発言するな
35名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 15:51:48.44ID:qMG3s2w/0
別にさ、日本国内で原発人材が消滅したとしても、
世界の原発依存国、中国、ロシアの力を借りて
廃炉にすればいいんじゃないかなあ?
要は安倍政権が原発依存にこだわっているだけなのよねえ。
36名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 16:04:57.53ID:c+KCIMcI0
再生エネルギーと蓄電を重視したほうがいい。
原子力は全て国営で責任持って運営してほしい。
37名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 17:29:17.95ID:08ZsWlQl0
>>10
発電ごときに人手は不要なのよ。
水力発電なんて、遠隔操作。現場には最低限の人間だけ。
風力、太陽光もメンテに大人数不要だし、遠隔操作出来ない原発なんざ
今や過去の遺物。
38名無しさん@1周年
2019/01/19(土) 21:55:25.06ID:NOPvu6G5O
明治マセソン商会維新150年と偽天皇大室寅之佑と田布施システム
39名無しさん@1周年
2019/01/20(日) 00:48:11.89ID:oG2IG1cS0
>>38
田布施なんたらのヨタ話の発信元は、詐話師、極左、在日、北朝鮮だとさ
http://2chb.net/r/newsplus/1536452744/279
40名無しさん@1周年
2019/01/20(日) 11:22:56.45ID:S8e8gCHl0
>別にさ、日本国内で原発人材が消滅したとしても、
>世界の原発依存国、中国、ロシアの力を借りて
>廃炉にすればいいんじゃないかなあ?

ミスを装ってわざと放射性物質を垂れ流したりすれば
戦火を交えずして日本を居住不能地帯にできるんだぞ。
41名無しさん@1周年
2019/01/20(日) 21:32:29.69ID:3yMqJWXU0
>>36
税金かよ・・・
責任持たせてやれる手法はないのか

血税じゃぶじゃぶ過ぎる
42名無しさん@1周年
2019/01/20(日) 21:44:36.90ID:aIldjw9o0
たしか風力発電に転向した?
原発は即廃炉で
そっちの活路を見出したら?
43名無しさん@1周年
2019/01/20(日) 22:02:36.35ID:u4RCG8f30
日立って何してる会社
44名無しさん@1周年
2019/01/21(月) 05:46:33.78ID:tJuVM0jY0
原子力の深刻事故覧はこのとおりだがPWR系がスリーマイル島と
ロナルドレーガン艦載炉でやらかしたから三菱重工業の原子力部門も
事実上のオワコンなんだよね。

英国原子力公社 ウィンズケール1号機&2号機 Magnox
バブコックアンドウィルコックス スリーマイル島2号機 PWR
ソ連邦原子力産業省現業部門(→ロスアトム) チェルノブイリ4号機 RBMK-1000
住友金属鉱山ジェーシーオー 東海村工場 バケツdeウランとかいう地上の天然原子炉
東芝 福島第一3号機(失火元) BWR
ジェネラルエレクトリック 福島第一1号機&2号機 BWR
ウェスティングエレクトリックカンパニー 福島第一沖の原子力空母ロナルドレーガンの艦載2炉 PWR
日立製作所 福島第一4号機燃料棒プール イスラエル式というか野積置場ごと地上の天然原子炉
45名無しさん@1周年
2019/01/21(月) 06:18:33.43ID:tJuVM0jY0
英国にとってウィンズケール原発事故は米ソが国家機密とした
黎明期の独善技術だが格納容器は鉛筆芯の石墨(黒鉛)だし
核熱暴走お構い無しで中性子照射し捲って兵器級プルトニウムを
量産するはずが黒鉛気化相転移3550℃なのに1300℃で燃料棒融解
してしまい方法は自然焼鈍しか無いのにあわてて但し書き注水
したため強烈化学反応を起こして水素爆発&カチカチ山となった。

それ以降の英国各地と東海1号機などマグノックス炉はいずれも
無事運用を終えて絶賛廃炉作業中だし使用済核燃料棒再処理も
工場解体してしまい中部電力と東京電力のキャスク容器保管の
預け分が問題となって来ているが近い将来的には日本国内で
引き取り保管または六ヶ所村で再処理するしか無いのだろう。
46名無しさん@1周年
2019/01/21(月) 19:59:07.25ID:l0EIliFz0
何この奴隷契約w

英国政府は賢明であり金は貸すが出資はしない
もちろん発電機端145万kWで60年間稼動♪
電力量買取単価はヒンクリーCより二束三文の廉価ダヨ
英国は日本と違って国家存亡を賭けて戦争する場合もあるゾ!
深刻事故の場合は例外無く日本政府は無条件補償特約を付けてネ☆
47名無しさん@1周年
2019/01/22(火) 01:50:34.70ID:99+xcwZn0
やっている感で政治は何も生んでないな
48名無しさん@1周年
2019/01/22(火) 02:32:18.06ID:AhEOFPDq0
なぜ売れると思ったのか
49名無しさん@1周年
2019/01/22(火) 02:42:36.04ID:lgYtAoq20
利権あるし、オレサマが言えば売れるって自惚れてたんだろ。
50名無しさん@1周年
2019/01/22(火) 09:26:17.13ID:uM8Ree130
Test
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250203213222
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1547855450/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【頓挫した原発輸出戦略】 人材維持へメーカー再編も−日立、英建設計画凍結〔深層探訪〕 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【原発】日立、英原発計画を凍結へ 安倍政権輸出案件、全て暗礁に
「日立帰ってきてくれ!」英原発計画凍結で地元困惑。
【速報】日立、イギリス原発計画を凍結へ 安倍政権原発輸出案件、全て暗礁に
【日立製作所】中西会長 英国での原発建設計画「調整 難しい」
【原発】日立が英原発建設計画「断念も視野」 建設費増大で…断念した場合損失は2700億円「傷は浅い方が良い」
ホンダ再び"中国シフト"鮮明、凍結中の新工場建設計画を再開へ
【コマツ日立】建設機械メーカーPart4【CAT】
【サッカー】<日本でサッカー新スタジアム計画続々!>甲府や長崎や那覇で新設...検討中の案件は、ほかにも多数あり、国も建設を後押し
【サッカー】<長崎知事>建設を検討していたサッカーなどの総合球技場について、財政負担を軽くするため今の計画を見直す考え
【日立・英国原発凍結】官邸主導の原発輸出、すべて頓挫 「失敗」認めない政権
【緊急事態宣言】五輪ありきの宣言延長 ワクチン頼み変わらず 首相説明不足に不満も〔深層探訪〕 [砂漠のマスカレード★]
【ルノー】スナール新会長が取締役会再編を計画、ゴーン体制の終焉受け
【英露】「英国特殊部隊」ロシアと戦うために再編成計画 [06/14]
【スーパー】オン、ダイエー再建加速 3年後に売上高を2倍超・7千億円に引き上げる計画 近畿でスーパー再編の核に
静岡伊東市 韓国メガソーラー建設計画問題 2
「オーストラリア大陸縦断リニア」建設計画が浮上 時速500km、距離3000km
【国際】ロシアのパイプライン建設計画への制裁法案を近く発表、米エネルギー長官
【京都】石清水八幡宮のある男山にメガソーラー建設計画が浮上 行政が対応しようとするも規制は後手に
【国際】ジャワ高速鉄道、中国から日本へ 一向に進まぬ中国の建設計画 「日本の費用と鉄道技術が必要」★3
【野球】北広島市がボールパーク敷地内に大学を誘致 数千〜1万人収容アリーナ建設計画も ★2
【サッカー】J1復帰迫る横浜FCが新スタジアム建設計画を発表…2万人規模を想定、横浜市に寄贈も提案 [征夷大将軍★]
【スポーツ施設】埼玉県が、多機能型の新スタジアム建設案を導入 大宮公園の将来像を示す再整備計画の作成で
【静岡】伊豆半島で韓国系企業が太陽光発電所の建設計画 「海洋汚染の原因になる」という反対の声も無視 ★3
中国の環境NGO「自然之友」 サンゴやシロイルカの保護を訴え、中国の空港建設計画を断念させることに成功
【野球】「神宮球場の跡地は大広場に整備を」 東京都が神宮外苑再開発で指針 神宮球場と秩父宮ラグビー場の建て替え建設を地権者が計画
【米ハワイ】ハワイ島先住民の聖地である火山の山頂に超大型天体望遠鏡を建設する計画:反対運動拡大で建設が遅れる [09/29]
【南青山】児童相談所・建設計画 港区長は…「計画通り進める」「経済的に不自由しない方々でもネグレクト、育児放棄は起きている」★2
【韓国】2018年に慰安婦記念日制定 文在寅政権が5カ年計画 19年には「『慰安婦』被害者研究所」を設置、20年には歴史館建設
【宇宙開発】Blue Origin、大型ロケット用エンジン工場を建設開始。スペースシャトルの試験に使われた建屋取得も計画[01/28]
【選択と集中】日立製作所、日立建機の株式約半数売却へ グループ再編最終盤に [上級国民★]
【国際】英国の原発建設に逆風 東芝や日立のプロジェクトに影響も
どうなる…静岡大学と浜松医科大学の再編計画 推進派が新大学設立の必要性語る [朝一から閉店までφ★]
【中国経済】中国恒大の債務再編計画に警戒感広がる、CEOら幹部辞任 [エリオット★]
【国際】イスラエルの入植地建設計画、遺憾
【NHK】<NHK>建設費3400億円の新センター計画もやり玉に
【悲報】新国立競技場、建設費が当初予算を1000億円を超過 計画断念で再コンペへ
JR岐阜駅前に高層マンション2棟の建設計画 下層部にはオフィスや商業施設も
【社会】マルハン、韓流テーマパーク計画撤回しパチンコ店を建設へ 大阪の遊園地跡地
【広島】“派遣労働者”が死亡 作業計画定めなかった建設業者を書類送検 福山労基署
【東京】 秋葉原駅前 約20年議論続く高層ビル建設の再開発計画 事業化へ [朝一から閉店までφ★]
【朝日新聞】四国新幹線計画の歴史と課題 様々なルート案、巨額建設費を抑えるための単線案も [みの★]
【岩手】遠野市長「あまりにも規模が大きい。受け入れがたい」 ドイツ企業のメガソーラー建設計画に反対 
【宇宙開発】月や火星で”宇宙農業”をする計画。 藻類から作ったプラスチックで温室を建設 [しじみ★]
【沖縄市民】自衛隊の訓練場に火薬庫建設反対「再び戦場にしかねない計画を認めるわけにはいかない」 [尺アジ★]
【韓国】 青瓦台を「韓国のベルサイユ」に?…「美術館+野外公演場」建設計画[07/22] [LingLing★]
【甲府】山梨県で唯一の百貨店 岡島百貨店に再開発計画が浮上 低層階を小売店舗、高層階をマンションの複合ビル建設案 [ぐれ★]
名鉄名古屋駅の巨大ビル建設計画が遂に始動へ 完成すれば長さ400m高さ180mの巨大な壁が駅前に出現することに
【国際】ジャワ高速鉄道、中国から日本へ 一向に進まぬ中国の建設計画 「日本の費用と鉄道技術が必要」★4
【インドネシア】中国クオリティに唖然! 高速鉄道計画は失敗か 一方、日本が建設している地下鉄工事は順調[2/9]
【国際】インドネシア 首都移転開始まで1年 建設費用に日本の投資期待 建設費用およそ4兆4000億円 8割を投資などで賄う計画 [ぐれ★]
【茨城】TBS「噂の!東京マガジン」が偏向した内容、BPOに申し立て つくば市が計画の市総合運動公園建設 [読売新聞][07/28]
韓国財閥:ニセコ地域で初の大型開発、ひらふ地区にコンドミニアム建設計画・残り少ない大規模開発が可能なスキー場隣接地…北海道 [特選八丁味噌石狩鍋★]
【世界の車窓から】日立製の高速列車「あずま」、英国で出発進行
【企業】タカタが再生計画案提出 中国企業傘下の米メーカーに事業譲渡
【なんとかの法則】埼玉県の化学メーカーが韓国本土への大規模投資を決断 来月にも工場建設に着工
【アスベスト】建設アスベスト訴訟2審 国とメーカーに賠償命じる判決 東京高裁
韓国政府が是が非でも進める「ノーベル平和賞トリプル受賞」計画 英ブックメーカーは早くも大本命と予想
【サッカー】<全国高校選手権>長崎総科大附が青森山田の連覇阻む!明秀日立は優勝候補の大阪桐蔭下しベスト8進出
【車】EVシフトで岐路に立つ日本の自動車産業 部品メーカーの再編・統廃合は不可避か ★2 [ボラえもん★]
【社会】 拠点再編の日本ペイントが2工場を集約、新設備導入でメーカーの要望に応える [朝一から閉店までφ★]
J2大分キャラ「ニータン」 年齢でTwitter凍結
あべっちのマキシマムカーネイジ計画
車カスのパトカー「路面凍結でスリップしたが避けない対向車が悪い」裁判所「アホか」兵庫県に賠償命令
13:30:27 up 27 days, 14:33, 0 users, load average: 10.29, 55.52, 90.57

in 2.3578641414642 sec @2.3578641414642@0b7 on 021003