◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【安部内閣】「東大卒エリート」の存在感は、なぜここまで薄くなったのか 成蹊・学習院・法政・関東学院 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1547838865/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
2017年10月の衆議院議員選挙で、東京大出身の国会議員(衆・参)は133人となった。2位は慶應義塾大(76人)、3位が早稲田大(71人)。18年10月に発足した第4次安倍晋三改造内閣の閣僚のうち、7人が東京大卒だった。
政治の舞台で「東大卒エリート」は活躍しているように見える。だが、存在感はいまひとつだ。権力を誇示し、メディアに睨みを利かした閣僚に東京大出身者が少ないからだろう(以下、出身校)。
安倍首相(成蹊大)、麻生太郎財務相(学習院大)、菅義偉官房長官(法政大)、世耕弘成経産相(早稲田大)、河野太郎外相(米ジョージタウン大)。
「東大卒エリート」の存在感は、なぜここまで薄くなったのか
■安倍政権の中枢は2世3世議員が多い
かつて東京大卒、官僚経由の政治家がリーダーとなり、重要閣僚を占めていた時代があった。
「東大卒エリート」の存在感は、なぜここまで薄くなったのか
●第3次佐藤栄作内閣(1970年)佐藤首相、福田赳夫蔵相、愛知揆一外相、宮澤喜一通産相、坂田道太文相、中曽根康弘防衛庁長官
●第3次中曽根康弘内閣(1986年)中曽根首相、宮澤喜一蔵相、倉成正外相、後藤田正晴官房長官
彼らに比べて、第4次安倍内閣の閣僚を軽く感じてしまう。安倍、麻生、河野など現政権中枢に鎮座する政治家は2世3世が多い。政治家としての適性を云々する以前にすんなり当選し、苦労知らずで、勉強不足な面があることも要因の一つだろう。それが国家観の薄っぺらさ、ときに言語感覚の貧しさを示してしまう。
もちろん「東大卒エリート」がベストではないが、国のリーダーが知性や教養に基づく国家観を感じさせないのは、国民にとって不幸である。
...続きを読む
https://www.excite.co.jp/news/article/Bunshun_10052/ 政治なんかで消費させるのがもったいないって気づいたんだろw
答えは簡単、短期間でわかりやすい結果を出せないから。
いつも言い訳の一つに長いこと見てと言ってくる。
じゃあその長いこと見てよくなる日が何億年後に来るのか。
そう考えると東大卒の議員が覇権取れないのは当たり前。
今時の政治家や国家公務員なんてバカしかなりたがらないだろ
政治家も東大で固めたらさすがにイメージ悪いからな 権力分立的な
クイズ番組とか一定分野では東大卒の人実績残してるけど、実業ではそうでもないからね
zozoも言ったもん勝ちみたいな世界で成功して大きい顔してるし
秘書にこのハゲとか叫んじゃうレベルだったら学歴とか関係ないのでは
東大卒というのが担保するものが薄くなったからではないか
昔職場で東大出身の人と少し政治の話すると、いわゆるここでネトウヨwっぽい事を言うと、国益を考えてないとか言ってくる。
じゃあその人達にとって何が国益か?シナチョンの顔色伺ってる事が国益なのかと言いたい。
挙句に日本は過去戦争で悪い事をしましたからねwという。
じゃあお前らはそういうのを反省できるほど聖人なのかと問いたい。
そんなんだから東大出身の政治家はダメ、上に立つ資格がない。
東大卒よりジョージタウンのほうがどう考えても上だろ
河野太郎よりも英語を使いこなせる東大卒国会議員がどれだけいるんだよ
年末年始に右翼本をパブリシティしてる総理を見てると
この国もここまで落ちぶれたかとは思うわな
>>8 難しい試験を通った弁護士がいる法律事務所等は超絶ブラックばかりだというね。
学歴とか関係ない、人に対してのなにかが欠けている。
学校は奴隷を作るところであって東大は奴隷のリーダーを作るところ。日本は古来より藤原一族が支配している。
50~60になっても20代そこそこの学習歴を自慢してるのを恥ずかしいと思えよ
枝野が前原に負けたのも、ドライな感じが強いからと言われてるな。
アイドル好きで人間味装ってるけど、中身は機械だよ。
>>1 まあ、
ネットが登場して以来、
東大卒であろうと、どこの大学卒であろうと、
肩書でその人間を判断しなくても、発言や行動でその人間のウツワや能力を簡単に判断できてしまうからな。
また、指摘されてるように、東大は受験勉強で勝ち抜いた人間の集まりだが、
それは単に「暗記力」の塊りってことで、「思考力、判断力、創造力」は別物だしな。
かつて、古代中国の「科挙」制度は、「国を滅ぼす」として日本は取り入れることをしなかったが、
そのことが、近代になって、西欧列強の脅威にさらされた時に、日中の対応力の差になったと言われてる。
東大を頂点とする受験体制は、まさに「科挙」そのものだからなあ。
勉強が出来るだけの頭でっかちは、使い物にならないからな
この30年右肩下がりの日本に何にもできなかったのが東大エリートだからじゃね?
圧倒的な存在感を誇る鳩山由紀夫だけで十分お釣りが来るね
国会議員は要するに馬鹿の代表なんだから、馬鹿なのは当然。
馬鹿は東大卒に投票しないでしょ。馬鹿仲間に投票する。
低学歴議員が多いのは、健全な民主主義が機能してる証拠じゃね?
東大卒でも心が腐ってたらどうしようもないって
野党が教えてくれた
欧米と比べると、日本は政治家の演説があまり注目されない。揚げ足取りのときだけ切り取られてニュースになるくらい。
そのかわり選挙戦術の開発が盛ん。こういうところでは教養はあまり重要ではない。
それに大学にも演説の文化はあまりないかもしれない。
>>21 拍手
政治家に学歴は関係ないと言う証明をされた立派な方です
共産党の志位委員長もブラックな環境で居座ってるわけだし、そもそもいつ選挙したの?
Q。内閣はなぜここまで低能ぞろいになったのか
A。低脳の指示には低脳しか従えないからです
AIのが賢いし、人間的な能力に頼っている時点で周回遅れなんだよ
武田邦彦氏は、高学歴者は人間が腐ってるから駄目だと言ってる。
鳩山とかみずぽとか排出()してる時点で
東大の肩書なんて無意味に等しい
東大卒だから面白い小説が書けるわけでもないし、東大卒だから喋りがうまいわけじゃないし
東大卒だから大金持ちになれるわけじゃない。東大よりもハーバードの方が格上なんだから
パックンの方が頭いい。
安倍ゲリチョンは必須科目の授業に一度も出席してない裏口卒業だしな
>>1 予算ばっか莫大な癖にロクな結果残さない偏差値マニアの巣窟に成り下がったからだろ
今時東大受ける奴って、偏差値大好きクイズオタクって印象
東大卒ねえ
福島瑞穂、志位和夫
イオン岡田、W不倫の山尾、グーグルアース原口、ハッピー米山
ろくなのが居ない
世襲が幅を利かす日本の政界
中国の太子党といいモンゴロイドの習性なのかね?
卒業に必修だった政治学の授業に一度も出席しなかった安倍ゲリチョンは、高卒すらも疑わしい
日本の政治家は貴族だろ
貴族を有り難がる思考停止の国民だし
>>10>>1
パズル的な英語問題とか引っ掛け問題とかそんなんやっても意味無いからなあ。
意地の悪いジャップが誕生するだけで、本質的な事からは遠ざかる。
東大入試 = クイズ王決定戦
卒業生 = 創造性皆無の裸のクイズ王
安倍の親父は2浪までして東大入ったというのに
まあ確実に将来大臣のイス目指すなら東大卒が最低条件の時代でもあった
それ分かってたから小沢一郎すら東大目指し2浪してる
官僚養成機関なんだから当たり前
ミスを異常に恐れるから革新的な
ことができない。
鳩山由紀夫を見ていればわかるが
学力と能力は比例しないからな
ペーパーテストだけ優秀な者に任せるとどうなるか
無能で迷走する官僚たちを見れば一目瞭然
東大出はあくまで一部の専門職限定で使うべき人材
すべてを任せるとみんなが不幸になる
あの日産がゴーンの餌食になったのも東大出身者たちのせい
世襲を重用する日本
明治のころアメリカに渡った日本使節団が
アメリカ建国の父というべきワシントンの子孫は今、
どうしてると問うたらアメリカの答えは消息不明と
答えたとか アメリカと日本の差異は歴然
関東学院大はさすがに誰もが絶対受験したがらない大学
>>47 そう思うと東大ってすごいなーと思うけど
ポッポを思えはそのすべてが否定されるのだ
なおスタンフォード大についても漏れなく
>>23
なーにが「横国大」だよw 2科目入試のすべり止め私大の分際で、難関国公立大にくっつこうとすんな。まさにスネ夫みたいな私大だな。
■サンデー毎日2013.7.21号『W合格対決』
2013 W合格者進路 2013.7.21
東京外大言語文化 100%−0% 早稲田国際教養
東京外大国際社会 86%ー14% 早稲田国際教養
東京外大言語文化 93%ー7% 国際基督教大
東京外大国際社会 93%−7% 国際基督教大
東京外大言語文化 99%−1% 上智外国語
東京外大国際社会 100%−0% 上智外国語
東京学芸大教育 50%−50% 早稲田教育
電気通信大 100%−0% 東京理科大工
横浜国大理工 62%−38% 慶応理工
. 「君ほんとに東大卒?」という東大ハラスメントが横行してるらしいな
政治家は選挙でペコペコできなくちゃならないからなあ
鼻高のエリートには御不満だろう
政治家は馬鹿に任せて俺だけ今だけ金だけ官僚でうまい汁が当世流
ちょっとマイナーだが悪くない大学卒で固めるほうが、大衆受けがいいのよ。
>>59 逆だろ
日本人は元々家柄と経歴の良い人間が上に立つのが好きな民族なんだから
塾に通って試験で入る東大と知性、教養は関係がない
もともとたいしたことのない田舎の公立校が塾がやたらにでき、
文科省の指定校になってほぼゼロから毎年数十人入学
成績順に大学を受けるわけではないがクラスで7,8番目程度で
親の理解とカネとやる気があれば合格できるレベル
東大京大で40人以上、難関国立7大学で三分の二が合格
以前なら地元中心の駅弁大学、近場の私大に入っていた奴ら
倫理観が高いどころか頭がいいとか悪いとか言ってバカにしたり
嫌がらせ、イジメをする嫌な奴らも多い
東大、京大と言ってもふつうかそれ以下の人という根拠の一つ
まあ、東大出は小賢しいから沈没船の船長をやりたがらない
とは思うよね
政治家の旨味も相当減ってきたのと失策への叩き猛烈だし
試験選抜される官僚こそエリートにうってつけで裏に隠れて悪さ支配に勤しめる
東大は研究機関でいいだろ。国家公務員になっても統計ひとつできやしやない。
ネットで月100.200稼ぐやつなんて山ほどいるからな
学歴なんて意味ないし
どっちみち学歴なんて雇われリーマンにしか価値ないし
負け組やん
鳩山、志位、瑞穂を見てれば権威がなくなって当然だと思う
東大にコンプあるからだろ
都庁も石原慎太郎時代に東大卒を排除する動きあったぞw
こんなんだから中国に負ける
中国共産党はエリートオブエリツインなんだぞ
競争競争の果てに共産党に入党できて、そこからまた競争で主席になれる
共産党は中国憲法の上にあるからトップダウンが機能しやすくエリートが就任すると成長も早い
街ブラ番組でインタビューに出てくる東大生ってもれなくヤベー奴しかいないんだけどホントにあんな感じなの?
失われた20年とその前後くらいから、東大卒の官僚が実は大した事ないのバレちゃったからだと思うよ?
プライド高いコミュ障が多いから元々実業じゃ使いにくいし、研究職でも近年はイマイチだから、ホント官僚でしか潰しがきかない
経営者も東大卒が一番多いわけじゃない
東大なんてそもそも役人育てる所だろ
使われる側で使う側じゃないんだよ
>>77 普通の奴をテレビで流しても面白くないだろ
2chで、「アホな東大法学部卒のパヨク馬鹿」って言葉が定着してるもんな。
>>35 = >>41 = 在日朝鮮人
偏差値詐欺の軽量私大の慶応は、極めて閉鎖的な学風。OB総出で隠ぺい工作を仕掛けてきてる。
「示談にしろ」「女も悪い」「女が悪い」などと書き込み続けるレイパー慶応
「ほかの大学もレイプをやってる」と他大学も巻き込んで、慶応の悪質性を薄めようとする輩まで出現してるし。
OBまで広がる慶応レイプネットワークの闇はかなり深い。特に女性は巻き込まれないようにくれぐれも、くれぐれも気をつけるように。
慶応は滑り止め私大で毎年大量に入学辞退が出るから、合格者と入学者の偏差値がまったく違う。
しかも、一般入学はごく一握りで、慶応の学生の大半は超低学力の推薦・AO入学者。たとえ一般入学で入った学生でも、たった2科目しか受験していない。まさに詐欺みたいな軽量私大だよ。
入試は国語なしの2科目だから、
日本語が苦手な在日朝鮮人たちが大量入学してる。
在日朝鮮人はすぐに性犯罪を繰り返す。AV男優の多くが在日朝鮮人だ。
朝鮮民族は整形なしには表に出られないほどのブサイクな民族だが、その反動もあってか、性欲だけは凄まじい
慶応の敷地内は在日朝鮮人による性犯罪の危険だらけ。女性1人で歩くのは絶対にやめておくべきだよ。
駿台 入試資料集アドバンス2007年06月発行より⇒転載
慶應義塾理工学部
偏差値 合格者 入学者
44 1 1
47 1 1
49 1 1
51 3 3
53 2 2
55 16 16
57 31 17
59 44 21
61 88 32
63 101 4
65 112 2
67 123 2
69 75 1
71 32 0
73 3 0
75 3 0
76 1 0
合格者偏差値 65.1
入学者偏差値 57.1
. 物を覚える力と物を考える力は別物だからだろ
鳩山とか舛添とかそこらの一般人より考える能力は低そうだぞ
東大、早慶で国会議員の4割か
今更言うまでもないけど学閥社会だよな〜
東大卒は卑しいんだよ。
官僚は家が貧しいから勉学でのし上がってきた人が多い。だから東大法学部を出て官僚になり天下りで甘い汁を吸う。安倍さんや麻生さんはそんな事をしなくても有り余る財力があるから国の事を考えられる。
鳩山、みずほ、志位、小池、不倫
世界でまったく通用しないゴミばかり
高学歴集団を求めるなら共産だろ
自民は田中角栄首相を誕生させた党なのを忘れてる
本人の学力よりも親がどの程度の有力者であるかが基本的にモノ言う世界だからな。
安倍や麻生や河野が東大卒だったら閣僚になれなかったかと言えばそんなことはまず無い。
安倍とサイバー大臣をみれば、政治やに必要なのは
コネだけというのがよく分かる
東大卒で長者番付入ってるのってミクシの社長だけだもんな
経営者には向いてないのが多いのは確かだ
将棋も天才には足元にも及ばないし
藤井7段に秒殺されてたもんな
研究者や官僚や塾の先生が向いてるね
>>1 賢い奴ってのは多少羞恥心ってものを持ち合わせているから
国を売るのが恥ずかしくてそんなことやってられないんだよ
東大は記憶力が生まれつきいいだけ。脳内アルピノ。
思考力ゼロ。
ノーベル賞何人輩出したんだ。
東大卒のエリートはグローバル企業で高給取りとして働いているから
学歴より実力の時代だからな。安倍首相は余命や五十六パパと連携して日本再生を
成し遂げてくれる。
東大卒エリート
30年位前か、宮沢内閣時代に
「同一高校からの東大合格者数に上限を設ける」
そんな話も一時期浮上してたのを思い出す
灘、開成、ラサール、桐蔭、この辺りが毎年数百人東大合格者出してた頃か
中央省庁と暴力団組事務所が雰囲気的に合致する予感w
>>67>>1
統計はアメリカでも馬鹿の学問とされつつあるぞ。
私立文系君!
>>99 これなんて言った時にオバマはこんな表情なったんだろ?
関東学院大卒の政治家、官僚なんているのか?
つか、関東学院の付属の小学校や中学だと、
「頭良い」という印象があるが、
大学になると、馬鹿な印象が付きまとうが、これはなぜに?
財務省が東大法学部卒に牛耳られているのが日本の不幸だな。彼らは経済を理解していないのだから日本を消費増税でデフレ地獄に突き落としてしまった。
後援会の支持で選挙が勝てるんだから、どこから来たのかわからない東大出の元官僚より議員の息子のほうが優先させるだろ
そりゃ議員の息子が東大出てれば一番いいんだろうけど
>>4 >短期間でわかりやすい結果を出せないから
結果が出ない言い訳に「もう少し長い目で」と返すのは愚かな答えであることが多いのは確かだが、
短期間でわかりやすい結果に執着し過ぎるのも良くない。
拙速は巧遅に勝るってのは全てに当てはまる訳では無いのだし、見切りが早いと却って損なうこともあるだろう。
短期間で結果を出すべきこと、長丁場を見据えてじっくり取り組むべきこと、
政治家・官僚・企業・研究者・国民はそれぞれの立場でしっかり見極めて、
適切な見方を出来るように心がけることが大切だと思う。
>>106 普通は勉強だけで上級国民なれる資格職とか目指すって事だろう?
鳩山兄は研究者肌の人だよ
政治家に不向き
弟は政治家だったな
東大は偏差値だけ高い社会不適合者、無能の集まり。それより政治家の二世、三世の頭悪い奴らの方が有能なの
そもそも、東大卒で政治家がありえないのでは
数が多いからか知らんが、鳩山由紀夫やら福島瑞穂やらのお蔭で
東大卒政治家の株は取引禁止銘柄だからな
>>112 留学がいいみたい言うな。あれは上級国民のステータス
>>1 そりゃ、代議士の魅力がゼロだからに決まってるだろw
日本の政界は、世襲のバカボンと元マスゴミ出身者しかいないので
その中で仕事をする気が失せるのはしごく当然
自称国際政治学者の舛添
舛添本人に言わせるとああいうのが頭がいいらしい
アスペ率が高くて、学業ができても「人としておかしい」のを採用してもなぁ〜
>>119 そもそもの話として日本は学歴封建制度だから東大ってその頂点だから大多数向けの政治出来る筈が無い。
>>117 記憶力と集中力が高いのは確か
鳩山みたいにそれだけの奴もいるってだけ
トータルで優秀な人間もちゃんといる
ひと昔前、汚職した政治家、官僚はほとんど東大卒だっただろ。
日本一前科もんの多い大学w
それでも議員全体だと慶応と早稲田足した人数に近いくらい東大いるんだな。
各大学の定員考えれば十分多いだろ。
>>109 安倍や麻生がトップになるんだからバカバカしくてやってられんでしょ。
大久保の末裔がまだ政界にいるもんな
こういうとこがな
>>129 俺は学力封建制度にも反対だけど?😡😡😡
昔々の、明治の頃の官僚は、もの凄く給料が良かった。
で、東大卒が官僚になった。
今は、国家公務員で必ずしも給料が良いとも言えず、待遇もブラック。
東大卒がそんなところに行きたくなくなるのは理の当然。
政治家の道も、官僚から政治家と言うもの以外は、金と知名度がものを
いうから、東大出たからと言って有利になるわけでもない。
東大卒が記憶力・思考力等の点で優秀だったとしても地縁の前では意味なし。
爺ちゃん婆ちゃんの会話を聴いてると、俳優でも歌手でも政治家でも
「あの人は○○さんの息子(or娘)だって」という話題が多く、
「息子(娘)だから支持する」って発想に基本的になる。
政治家も「お代官様!」の世界に戻っていく。
永田町の政治家たち、経団連の経営者たち、霞ヶ関の官僚たちがやらかしまくってるから。もう東大ブランドなんてないよ。高学歴=悪知恵のはたらく悪党くらいのポジション。
我が国では残念ながら政治家という職業が
まったく魅力がないからだと思います。
カルト在日創価とカルト在日統一教会と連立している
自民党も非日本政党だし、パヨクも在日の巣窟だし
今の日本で政治家になるのは特殊な連中。
>>1>>132
一昔前は官僚出身者が地方首長に天孫降臨するって
江戸転付とか天孫降臨システムそのままだし今でもあるよ?
>>134>>1
それって学力封建制度から血統封建制度に変わったってだけで依然ジャップやん?
>>1 ジャップの思考が
天孫降臨から江戸将軍から東大封建制度に変わっただけで精神構造全く変化無し何ですが?
高学歴だからといって美味いラーメンが作れるわけではないという上念司は正しかったと思う
高学歴主義の官僚が国家を滅ぼすのは戦前も今も変わらないわな
安倍ちゃんが低学歴だからお友達内閣したいんだろ
東大卒が昔ほど議員官僚目指さなくなったのもあるし
>>136 もうちょっと待遇良くしてやった方がいいかもしれんな
まずはもう少し報酬をUP
それと、ヒトラー呼ばわりされようが権力者は我慢しろみたいな人権無視の風潮もどうなんだ?
本人はまだしも家族はやっとれんだろ
国に資本、人材が乏しい状態なら国立大を設立して
点数主義の促成人材育成は仕方がなかった
欧米のように国が豊かになるにつれ研究、人材育成は私大中心になる
のがふつうだろう
既成の官僚による統制国家のままできたから
切り替えできなかったのが変わらない、変えられない日本の
停滞の根本的原因
学閥よりコネ(血縁)ってことだろw
昔、ドラゴン桜が流行ったけど、
要領と努力で入れる東大ブランドより、価値が上のものがあるんだろう
>>111 正論だが、あまりにもそういうのが多かった。
海外はアメリカも中国もロシアもすぐ目に見える結果にこだわっているぞ。
いつまでも長い目でばかりじゃはっきりいって能無し。
派閥の運営ができる奴がいないんだから当たり前。
政治とは仲間を増やし、派閥を拡大させる能力こそ重要。
これができない奴は何を言おうが負け犬の遠吠えに過ぎない。
>>141>>1
高学歴というよりも勉強し過ぎるとはそんだけ権威主義で保守的、事なかれ主義って事だからね。
天性の才能なんてそれほどは無いんだよ?
日本は天性の才能を信じ過ぎる、身分制度の弊害
>>7 そらあ机上の理論は通用しないからね
クイズwテストw受験wだけで
覇権争いしてればよろし
偶に商才ある東大卒もいるけどね
どん底を知らないと人間は成長しないからな
東大なんて名声がダメなんだろ
>>58 戦前から戦争に負けても勝ったといいはり、退却は転身と誤魔化す
大本営とは高学歴主義の事だよ
政治家が東大卒だったとしてそれで?としか思わん
むしろ東大卒って政治家にはマイナスだぞ
何かへまやらかしたらこいつ東大なのにこれなの・・・って失望される
>>151>>1
そんな下級国民は日本では裁判所からも差別さらており政治家にはなれないよ!
東大卒はまず八百屋をやれ。
八百屋を切り盛りして現場を学べ。
そこにはMBAwも通用しない理不尽な事がいっぱい待ってるぞ。
>>112 官僚も留学しているけどどれだけの人があのレベルで話せるかっていう
英語が全てじゃないけど中東歴訪中にヨルダン国王とジョージタウンの同窓ということで面談した上に異例の厚遇受けたりとか
そういう人的なコネって東大卒だからってできるもんじゃないし
>>154 丸暗記馬鹿だとそれだけで上級国民になれるから一般庶民の考えが理解出来ないからな
バカは近くに秀才を置かない
劣等感に苛まれるから
バカは近くに格下バカを置く
格下のバカを登用したらバカが登用された恩義から忠誠を誓うから
登用されたバカはイエスマンだからバカの行動に拍車が掛かる
こんなの簡単だろ。東大卒がエリートじゃなくなったからだよ。
もちろん政治が朝鮮カルトに汚染されてることも原因の一つですが、
東大自体が受験教育のせいで枡添とか前川みたいなのを大量に排出するようになったという事です。
ああいうのはエリートとは言わない。エリートというのは自他共に認める選りすぐりの人間なんだから。
ガリベン馬鹿たちのガリベン・マウンティング大将の事はエリートとは言わないのです。
まあ、その原因も結局は朝鮮文化なんですけどね。
理論的な者より実務的な者がこの時代に必要とされて過去の事に拘る者より将来を見据えた者が必要
一流大学で理論に拘りパソコン機能すら理解出来ない者は過去の遺物で使い物にならない
政治家は選挙があるから学歴関係ない
官僚だろう、官僚は東大圧倒的
以前より官僚が政治家にならなくなったんじゃ
官僚のほうが楽そうだし
>>162 ツタヤがここまでになれたのは側近が優秀だったとは聞くな。
頭じゃなくて。
ぽっぽ自身は優秀だろう
国の頭脳である官僚なんて使わねえって言えるくらい
向かう方向を間違えてるけど
言葉遊びでも良いが喧嘩に強くない者は社会に出ても負け惜しみだけで終わる
政治家はむしろ東大とかいう官僚養成学校行くよりもアメリカの大学か欧州の
大学行ったほうがいいよ
むこうの政治家もだいたい同じ大学卒ばっかだから同窓生+英語力はおいしい
東大なんか行っても無意味だろ
>>169 元々いきなり政治家になる東大卒は殆ど居ない、ほぼ10割官僚とか出身だよ
まあ、朝鮮W大なんて論外ですが、東大も酷いからね。
エリートなのに英語もしゃべれない、弁舌も下手糞、
スピーチをやらせたら「サクラはこれ以上褒める必要がないくらい認められている」とか
誤解されかねない事を言い出すし、ガリベン乞食たちがやる事は
小ずる賢くセコセコとスコアを稼ぐだけの小物のストラテジー、どうしようもないね。
>>169 東大卒同様に官僚から政治家もイメージ悪いな
やらかす奴、マトモじゃないやつが目に付きすぎる
ソコで仕事できないから、東大卒と同じで
元官僚を売りに政治家に成ったようにしか見えない
>>172 ポッポ弟は優秀だったな
閻魔さんとしてだけど
>>172 ぽっぽはルーピーだけど、あれじゃないと民主党政権は誕生しえなかったね。
菅や野田にその器はないし、前原はその前に負けた。
その前原にすら勝てなかった枝野じゃ役不足だろ。
>>174>>1
東大は英語の試験は英検使うの拒否してて未だに古典英語のパズル、引っ掛け問題で知能テストするのが一番良いと思ってるw
ガリ勉で保身的な東大卒って最も政治家に相応しくない
いるのは行動力と突破力
>>153 寧ろお勉強しか出来ない人格障害者認定される
リーダーシップならmba持ちとか海外の大学卒の方が
まだ説得力ある
唯一政治だけは東大が弱い分野だと思う
東大は官僚、弁護士が合ってる
政治家は松下政経塾が増えてる
今では一番のブランド、トークもうまい
学生のうちは難問解ける人が褒められるけど、仕事は簡単な問題を卒なく時間内に確実に正解にできる人が重宝がられるね。
>>141 そりゃ中国の科挙(の弊害)だな
昔のことは良く知ってても、今現在の対応ができない
>>134 いまやグローバル企業は国よりよほどお金持ち
稼ぎたい人間は官僚はやらないだろうな
>>1 ・事なかれ主義で親身になってくれなそう。
・学閥で握り潰しそう。
・自由が無い。
・人を殺しても自分が正しいと思っていそう。
・人として大切なものが欠けていそう。
・粘着質っぽい。
学歴は、その人間に必要な性能を必ずしも担保しないからだろ
>>176 研究者になるような人は、皆、英語の読み書き話す聞くは得意だよ。
>>185 スポーツも弱いだろw
理論的に練習とかできるんだろうけど、それだけじゃ上の世界はどうしようもない。
アホが政権の中枢におるから国が崩壊の危機に瀕している
>>185 検察官はあかんかー
パコリーヌ見れば前職の仕事ぶりも窺えるわなーw
優秀な東大卒は目立たないところというか
一般人の目の届かないところで仕事をしているのでな
政治家で東大卒で立派に仕事している人を知っているけど案の定目立たない
チンポがデカいってだけじゃあ、女は落とせんよ。
手練手管とテクニックが必要。
機械化とデータベース化のおかげで どんなバカでも即戦力になっちゃう時代
お前らが毎日食べてる菓子パンも パン技術が無い派遣ちゃんが作ってるんやし
>>147 政権コロコロ変わらないから結果が継続的に出てるんだよ
>>183 そういう人が出てくると、皆で潰すんだろうな。
>>1 だから世の中ダメになった。
>>191 正確にいうと、ある程度の知能とあと我慢強さの指標だと言われてるな。
我慢強さがあればある程度は勉強できて結果も残せるから。
だから頭だけのいい軽いヒットマンみたいな高卒は嫌われる。
大学受験がさしてうまく行かなかった人間たちの妬み嫉みが渦巻いてんなこのスレ
気をつけなきゃいかんな
>>1 東大以外でも十分に学業その他人間育成ができるようになったという事では?
ノーベル賞受賞者が駅弁大学OBまで裾野が広がっているのに
スレタイに触角反応している昆虫系多数
この国は昆虫系に支配されるのか?
>>141 同じものを作れば高学歴のが上手に作るよ
>>203 いつまでも大学受験の成功体験にしがみつくのもなぁ
>>199 安倍は変わってないよなw
民主党はもう一年で駄目になる。
そりゃ地震とか色々あったけどね、でもそれだけじゃない気がするなw
>>187 その理屈で言っても安倍より頭の冴えてる議員他にも居そうだけどな
>>200>>1
安倍のような血統政治家じゃないと直ぐに小馬鹿にされ潰される。ジャップとは何が正しいかでは無く誰が言ったかが重要
>>193 東大のスポーツは強いよ
エリートはスポーツ推薦で私立いくけど
国立のなかだとスポーツもトップクラス
>>205 成蹊大卒のバカ総理を崇める底辺揃いだからな
ここは
>>193 プロにならないプロレベルではないってだけで
東大生って運動できるぞ
>>1 見てください、これがゆとり教育の成果です。
逆に高卒とかF以下の大学の奴らにとっては、ゆとり教育でバカばっかりになった東大の奴らを蹴落とす機会が増えてうれしいけどな。
知的底辺が多数を占めるから
人気があるのも知的底辺大学卒なんだよ
この国は本当に終わり
>>203 そんな事よりも日本の封建制度支持するなよ!
高校の頃ちょっと頑張ったからって人の価値が変わるもんでもなし
単純に人間そのものの問題
>>211 東大からプロ野球行ったのは如何してるんだろ
野球で目が出なくても、社内で潰しが効くだろうな・・・
>>195 あのガソリーヌもどうやって検察官に成ったのか
不思議なレベル
こういう首相の学歴ガーって言う奴に鳩山の名前出したら黙らざるを得ないからなw
やっぱり鳩山の罪は大きいわw
>>181>>184
ぶっちゃけ日本の大学に行くメリット何一つないよね
特に世襲議員なんかは積極的に海外の大学いってこいと思うわ
政治家目指すなら英語力といろんな国の人の考え方学べるほうが絶対得だわ
エリート同窓生もついてくるしさ
関係者だけ得する政策実行したら良い自民党の世界では学歴なんかより
血統が重要で世襲議員だらけのなかで学歴なんて武器にならないって事だろうなぁ
優秀な奴の家に優秀な人間が生まれるとは限らんのにアホな風潮よねえ
>>181 実用英会話の能力なんて求めてないからだろ
>>216 世界ランク的に言うと、東大とか底辺クラスなのに、
偉そうにするから全く使えないんだぜ。
>>216 パズルとか引っ掛け問題ばかり解いて本質を見て来なかった大学教授からして問題ですよ。
政治家でも総理大臣はせめて旧帝は出てほしいな
私学は全部ダメ早慶もちろんダメ
人柄って言うけど学力大事
すこし学歴をないがしろにしすぎ
>>213 そうなんだよな
そもそも運動能力も脳によるわけだし
東大生は他大学に比べると平均身長も高い
ノンケな山嵐のモデル
正岡子規みたいなバンカラもいなくなった。
>>221 安倍で98代になる総理の中の頭おかしい奴が一人居て
はい、東大無能って結論出す奴は馬鹿だと思うけどね
国力の衰退が政治の世界にも顕著に出てる証拠
家柄と仕切り屋気質があるやつが上にいるだけじゃね
だから善政とか出来ない
公立校みたいな、色んな人間まぜこぜみたいな環境も味わったことなく
生まれながらにして、政治家の二世三世のボンボンで
経済的な苦労や、やり繰りも別次元の世界。
だから、一般的な女性の月収が30万とか
時給めトンチキな数字が口に出る。
>>233 >東大生は他大学に比べると平均身長も高い
それは初耳。ソースある?
東大はパヨクだのアカだのと言って、
お前ら5chねらが追い出して
竹中路線を支持したからじゃん。
>>237 世襲ボンボンと柄の悪いヤクザウェーイの時代。
バブルの腐った空気そのまんま。
>>221 バカすぎて相手にされてないだけだぞ。
まあバカすぎて言われてもわからんだろうけどwww
東大卒エリートは官僚になります
政治家なんかになるのは負け組だけです
東大卒エリート官僚にとっては頭のいい政治家は邪魔な存在ですから
政治家はバカな負け組がいいんです
>>223 優秀な親の子は優秀になる確率が高いってのはあるぞ
素の能力が優秀ってよりは教育に金かけれるから優秀になりやすいって意味だけど
まぁその環境でダメなやつはもう救いようがない感じの馬鹿になるが
インテリ層は官僚向きだろ
政治家は学歴以外のほうが重要だしトランプ見たらわかるやろ
>>236 その1人のインパクトが大きすぎるんだよw
歴代でも最悪の無能だったからなあ
>>240 そこまで力は無いだろう
最近の便所の落書きの過疎ぶりは酷いぞw
>>230 ちなみに戦後最高の総理大臣はどこ卒か知っているか?
田中角栄 中央工学校(夜間)卒
という高卒クラスが戦後最高の総理大臣
戦後最低の総理大臣は、確実に東大出だったな。
政治家を負け組と思わない頭のいい人がなればいいんだよ
負け組と思う人は民のことなんか考えられないし
役人やっててくれてていいよ
>>237 むしろ政治の世界の劣化が国力の衰退に繋がってると考えるべき
AO入試だの
権力者の子が、確実に権力を引き継げるように制度を変えちゃったからな
学歴が軽くなってる
安部ちゃんがタダの貧乏人の倅だったら総理になれたと思う?
牽引するリーダーと調整型リーダーなのかな
頭の良いやつは敵を作らない調整型、調整型では摩擦もないが改革もなくなる
文春はヤラセ記事をどうにかしろ
マスゴミの典型 文春
東大卒は官僚やってりゃいいのよ
奴らはAIと一緒で合理的な判断しかできない
それを国民の大多数である馬鹿が納得できるようにコントロールするのが政治家
てか総理や副総理が漢字もまともに読めないとか
教養があるとかないとか以前
国際的に恥ずかしすぎる
いい意味で京大の方が狂ってるし。
ワイの親父が東大卒だが、凄いとは思わない。
色んな側面見てるから。
頭はいいだろうけどさ
>>232 世界レベルでみると、金を払えば卒業資格をくれるF以下レベルだろ?
>>236 鳩山だけじゃなく、舛添、志位、みずほ等々無能な東大卒政治家は結構いるじゃん
ただ、東大卒=無能は違うわな。正確には東大卒にも無能はいて東大卒=優秀ではないって事だね
>>1 漢字を間違えてるのに、堂々とスレタイあげるバカ
帝京大学行ってる。本命の日大落ちた瞬間即決した。
カッコイイ、マジで。そして有名。名前を出すとみんな知ってる、マジで。ちょっと
感動。しかも帝京なのに文系だから授業ぬけるのも簡単で良い。帝京は就職が弱いと言わ
れてるけど個人的には強いと思う。早稲田と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって就職室の先生も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ筆記試験とかあるとちょっと怖いね。帝京なのに面接に進まないし。
就職にかんしては多分帝京も早稲田も変わらないでしょ。早稲田行ったことないから
知らないけどOBがいるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも帝京な
んて行かないでしょ。個人的には帝京でも十分に就職に強い。
嘘かと思われるかも知れないけどネッツトヨタから会社説明会の案内が届いた。つまりはあの
トヨタですら帝京大学には一目置いていると言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
>>257 違う。下級国民に対しては冷酷、回りにいないから気を使わない。悪魔で従うのは上に対して。
>>255 むしろ総理にはほとんどの人がなれねぇw
運と時代が自分に味方しないと無理
>>259 エリート官僚さんは政治家になんか言われるのが嫌なんですよ
だから正論言って官僚機構にメス入れようとした福田康夫は駆逐した
訳の分からない指示をしてくる民主党も駆逐した
バカでボンクラのトップにしてやりたい放題やってる
>>250 安倍・竹中路線をおかしいと思う人を、
お前らが追い出したからだろ。
アメリカでの学歴ロンダに失敗してるじゃん
安倍麻生(笑)
ネットが普及するまでは南カリフォルニア(安倍)とスタンフォード(麻生)だと嘘ついてたw
イギリスはオックスブリッジ、フランスはエナルク、ドイツはPh.Dがトップ政治家に多い感じだな。
>>272 トランプは曲がりなりにもビジネスマンとして成功してる人物なんですが
まともに働いたこともない人とは全然違うでしょ
このスレは偏見がすごいですね
東大を特別視してませんか
東大は普通
だからせめて東大含めて宮廷がやってくれとおもう
エリート意識はあると思うけど、実際エリートって感じはしない。
受験競争でいい成績だったってだけだし。
東大ってロクなやついないもんな
ホリエモンとか舛添とか豊田真由子とか原子力村の御用学者とか
まあ、お勉強は得意なんでしょうけどねぇ
もうすっかり信用なくしてるよw
>>1 暗記だけの過去問を解くエキスパートで、
そのように、訓練されているので、
過去に捕われる人格形成されており、
実社会では、実績の割に給与が割高でコスパが悪い人が多いから、多くの場面で役に立たずいらない。
高校生の勉強ができることと知性教養は別物
勉強ができても人間として魅力がなければ票は取れないから政治家にはなれない
>>273 コミュ力は欧米では政治家は控えるべしとの結論になってる。実務に支障があるから。
>>279 プーチンに睨まれたらチビりそうな奴はいかんw
ジョージタウンでもいいんだけど
日本的受験の中では18で東大に入ってくれよって思う
そのポテンシャルを言ってる
東大卒は昔より秀才型が多いから政治家向きではないのかなというのはある
強みを活かして研究所とか研究職・専門職行きが多いし
官僚の旨みが薄れたから金稼ぎたければ外資系とか商社とかの高給なとこに行くし
>>223 >優秀な奴の家に優秀な人間が生まれるとは限らんのにアホな風潮よねえ
少なくとも「優秀な奴の家に優秀な人間が生まれる」のは
「優秀じゃない奴の家に優秀な人間が生まれる」というより確率が高い。
DQNの子供はDQN。家の環境だけでなく遺伝子もそう。
「代々、医者の家」とかよくある。
>>289 でもガキの頃から学ぶ環境が一般の人よりあったのに二流私大しか出てないよりはいいよね
東大卒が何万人いると思ってるんだよ
政治家に向いてるヒトいるでしょw
菅直人家 鳩山を見てたら 東京大学がいかに馬鹿かが分かる ペーパーテストができたからって 世の中で成功できるとは限らない 成功できないもんだから 中国や韓国の手先になる 東京大学は終わっている
ほんと、亀井静香とか中川昭一とか消えたのは痛いよな。
で、亀井蹴散らしたバカ私学は引退して、その変わりが関東学院の池沼
しかも大人気
東大でなくてもまともな奴は、こんな国見捨てるわwww
人は記憶型と思考型に大別できる
人格がエリートか否かを決める
知識は道具
東大卒の肩書きではエリートになれないんだわ
>>270 その構図が嫌なら日本のシステム自体をぶっ壊すしかないわなw
>>262 そんな知的底辺過ぎる奴が舵取りしてるんだから世も末だな
>>255 日本のいい時代は終わった感じ。
どこにでもある普通の国になるんだろうな。
小沢が日本を普通の国にするって言いだして構造改革を始めて
それを竹中が引き継いで
本当にただの普通の国になっていってる。
>>293 頭のいい人は政治家になんかならない
1年目ですって野次飛ばすのが役目ですなんて東大まで出てなんでそんなことしなきゃならんの?って思うよ
だから官僚になる
最終的に官僚でトップになる方が権力者になれる
>>290 研究職?京大に大きく水をあげられているのに?
研究とか、政治家以上に東大が向いてない分野やん
そりゃ上流階級は学歴より家柄財力が重要だからだよ
上流階級は東大目指さなくても小学校から大学までエスカレーターでいいのさ
上流階級同士仲良く遊んでればいい
一橋出身の石原慎太郎の息子3人、楽天三木谷の子は全員慶應だぞ
三木谷に至っては全員幼稚舎
東大出身一橋出身でも飛び抜けて社会的成功を収めた者は子供を慶應幼稚舎に入れたがる
俺は一般家庭育ちで高校から慶應に入ったけど中高の受験を突破した塾生が成績優秀
でも幼稚舎上がるの方が金持ちの子ばかりで大学を卒業後も豊かな生活をしている場合が多い
学力があっても生まれながらの金持ちには勝てない
東大卒の事務次官からして貧困調査w
どこがエリートなんだか
2世3世と世襲貴族の
既得権益が進むと衰退期
歴史が証明している
経済の長期間の衰退停滞によって
権力者の血縁、コネの力が強力になっているというだけ
政治家は国民の鏡
日本全体が世襲化の停滞を引き起こしてるんだろう
バンカラがいないなんてな
県立高校のほうが良い
県立高校のほうが魅力的だ
東大バッシングを全共闘が初めて50年。
バブルの頃から、それが実施され30年。
日本の衰退は、そのまま失われた30年となった。
>>297 結局はそれなんですよ
大阪府をぶっ壊して都にしちゃえってやった橋下徹は正しい
あれは府の官僚機構を潰したかったんでしょ
いっそ政治家主導で道州制でも導入して今の官僚機構をぶっ潰すしかないんです
でもその統率力のある人は政治家になんかもうならないんです
今は、爺ちゃん、婆ちゃんが多い時代。
爺ちゃん婆ちゃんの物事の判断基準は「新奇は悪、既知は善」。
「誰々の子供だから知ってる、支持する」というのが、芸能界でも
政治家でも蔓延してて、封建時代に逆戻り。
>>304 声高に埋蔵金とか言ってた元大蔵事務次官も居たっけなw
安倍も麻生も碌な家の出じゃない
安倍のじいちゃんなんてのはアヘンで金儲けしたんだぜ?
アベになってから東大卒が冷遇されてる気がするな
俺の好きな棚橋さんが一向に内閣に入らねえ
会社と同じで3代で潰れるんだろうな
ってことは20年後ぐらいか?
>>316 中川酒、町村。
東大卒の有力者は、どんどん亡くなっていくしな。
適当にハッタリかますだけで大金持ちになれる時代だしな
>>306 世界中世襲だよ
アメリカの名門ブッシュ家、ケネディ家
ブッシュ息子はレガシーつまりコネでイェール大に入学
イギリスの有力な政治家はオックスブリッジ出身が多いけど名家の子なら優遇してもらえる
中国も共産党幹部の子じゃないと出世できない
中東は王政だしな
>>292 いや、そいつのが有能なら東大卒の無能よりマシだろ
明治維新や太平洋戦争の焼け野原など
いまの既得権益構造を完全に破壊して
家柄や立場にとらわれない新しい才能が活躍できる
リセットが起きないと
日本の復活はしばらくない
東大法学部首席卒業の福島瑞穂を見てるとなんだかなぁって思う
>>308 パヨク全共闘が東大への大衆の妬みやコンプを燃え上がらせて
実際に実行した30年だった。
そんな国が、発展なんてするわけがない。
日本は政治家で動いているのではない
官僚が動かしている
>>303>>1
むしろ明治以後は家柄より学力封建制度になったんだが、アホ!
藤原も没落してるし。
現代の頂点は
司法試験江戸サムライ
官僚の偏差値秀才ばかりもダメだが、政治家の無能揃いもダメだな。
問題は偏差値ではなく事なかれ主義は絶対にダメだということ。
それと例えどんな優秀な者が出て来ても先輩を追い越して昇進出来ない人事システムは絶対廃止しないといけない。このシステムが大日本帝国が敗戦した原因でもある。
この悪しきシステムはいまだに日本では生きている。
二世、三世は東大の看板なしでも世襲っていう金看板で選挙強いから、永田町の人間関係作る時間がとれる
逆に一代目は東大とか学歴で箔つける必要があるし、選挙のための地盤固めに追われて党の仕事する時間が少ない
卒業生が日本に悪い影響しか与えてないし
それにあの御用学者共が酷い
>>318 与謝野は最後の最後でやらかしちゃったしなw
世襲でもいいのよ
でも甘やかして育てられたアホなボンボンじゃあ困るんですよ
ただ政治家はパパの投票数だけで継げるからね
兄弟の中でも一番バカに継がせる仕事なんだよね
ちゃんと社会で暮らせるやつは社会の中で
どうしようもないバカをとりあえず政治家へ
これが安倍の家だし麻生の家のやり方
>>308 そうだよね 東京大学だからって盲信してしまったから 痛い目にあったんだよね 鳩山 菅直人 山尾志桜里 福島瑞穂 豊田真由子 全員キ***ばっかり
>>311 何事も取捨選択だからね
いくら総体的に正しい選択だとしても切り捨てられた方は恨みに思うわけで
そこをケアできる人間じゃないと結果的に物事は進められないのよ
舛添 、志位、福島瑞穂、鳩山由紀夫
谷垣、SM宮沢、豊田真由子、うちわの松嶋
東京大学卒の政治家はけっこういるだろ
城内みのるもそうかな
>>328 お前なんでいちいち
>>1つけるん?自意識過剰なん?
5chねらの書き込み見てたら
発展なんてするわけがない。
東大コンプと移民推進が、腐ったお前らの頭の中。
>>303 生まれながらの金持ちに使ってもらうために勉強する訳でな
貧乏人に使われたらそれこそw
東大卒は記憶力が良いがそれは政治では欠点にもなる。
>>324 日本の有力政治家は大久保利通など明治維新の功労者の子孫が多い
地方でも地銀やインフラ企業のトップは現地の旧藩主家など名家の関係者が多い
>>327>>1
官僚という忠臣組織が動かすのであって官僚と言う人が動かすのでは無い!
安倍「政治家や総理は血で成るのだよ愚民ども、グハハハ」
2世3世とか金持ちとか貧乏とかコミュ力とか
何も否定しないけど頭が悪いのがいやなんです
あと輩
>>323 おじいちゃんは憲法改正したかったんだ!
パパも政治家でがんばってる!
僕も政治家になるんだ!
こう考えた高校生は成蹊大に行くかね?
少しでもまともな神経持ってればせめて慶応くらいに入れるよう勉強するよね?
少なくとも律儀に仕事するのが役人の取り柄だったはずなのに
統計という基本的な文書、資料作成段階でできない状態になっている
ほど劣化するなら存在価値がない
国のカネでいい目を見たいだけの寄生虫と言われても仕方ないだろう
日本人が目指すゴールが東大法卒、財務事務次官だとすると
福田やノーパンしゃぶしゃぶになるんだよね
神田の神保町の古書店街
Amazonのせいで全滅した。
俺が小学生の時に見た
文京区本郷の赤門も取り壊される予定です。
政治家は神輿だからな
地元も担ぎやすい人が良いだろ
頭硬い奴は政治家無理
>>349 東大出身の採用数は減らされてるし京大や慶應早稲田出身の事務次官もいる
>>342 世襲否定を大義名分に、学問の平等で明治維新やったくせに
革命やった自分達が世襲や閨閥創るっておかしいだろ。
その代表が福沢諭吉の慶応。
>>336 公明と共産は自分の組織の中のエリートを政治家にしてくるから例外だけど
今時東大出たのに政治家になろうなんてやつは負け組だけ
東大卒の肩書きだけでとりあえずなれるんだから
社会でまともに稼げる人はわざわざ政治家なんかやらないでしょ
>>328 その明治維新後の「優秀な人は帝大に行って重用されるようになる」という
平等な制度が、今はまた、世襲のグダグダに戻りつつあるんだよ。
1.東大に行ける学力を持った人への妬み嫉みで東大を貶めた
2.東大に行っただけで大したことみたいに持ち上げすぎた
3.人の心に中に住む、世襲者の優遇と言うどうしようもない保守的傾向
>>346 そんなのバブルの頃に
小沢一郎と金丸が、宮沢喜一を恫喝して
とっくの昔に、やめさせてるよ。
1993年ごろ。もう25年前の話。
なぜ世襲が持て囃されるかというと
代々生き残ってきた知恵に人々がすがりたいから
30過ぎても出身大学を誇るような奴は
上に上げちゃいかんよ
政治家に求められる能力というか資質が国の状況でかわってくるんだろうね
名古屋大学の物理系はエディンバラ大学と交流がある。
電磁気学のマクスウェルを学ぶためだ。
一方、東京大学はバチカン市国のキチガイと交流がある
>>352 ネットで探して買えるんだから古書店街なんか不要だろ
しかも神田あたりの古書店のオヤジは軒並み意味もなくエラそうだから尚更不要
学歴だけなら米山最強やろ
橋本にバカにされた屑やけどw
東大卒や京大卒はとにかく忍耐力があるからな
下で使うのが一番いい
>>356 今政治家目指す若い奴はあぶれ者が多いよ
名古屋周辺のある市の市議会議員の知り合いするけど
完全に職業議員
ベッドタウンのような市で下位当選なら
狙えば簡単になれるらしい
「門閥制度は親のかたきでござる」と言って
学問のすすめ学問の平等の明治維新を掲げて
旧体制の解体という革命をやっておきながら
新しい世襲閨閥の総本家を作っただけだった慶応。
しかも893チンピラの外国人だらけっていう。
最低だろ。
>>325 高校時に全国模試トップとかいう政治家は何人かいるけど
学校秀才が有能とは限らない
だいたい彼ら彼女らの記憶力がハンパでない。
だから一定のルール下では凄いスコアをマーク出来る。
高校時代の秀才で教科書や参考書は読んでいるのにきれいだしマーカーなど無い奴がいた
学歴がなくてもいいとは思う
しかし でんでんはいかん 学歴以前の問題でほぼ池沼
昔のような東大に入れる層は
ほとんど国立医学部 さらに優秀な層は海外の大学へと行く
東大に行ったからといって日本企業で出世も出来ない、金も儲からないと
後で気づいた連中は 医学部を受け直すくらいだ
要するに利権にどっぷり浸かりたい連中が今まで東大に行っていたが
利権にあずかれなくなって医学部に切り替えたというのが真相ではないか
だから官僚、政治家の世界から東大が消えた 割にあわないと
>>357>>1
思想としては明治の学力封建制度は江戸朝鮮儒教、天孫降臨システムと基本ベースは同類なんだよ!
>>364 >名古屋大学の物理系はエディンバラ大学と交流がある。
>電磁気学のマクスウェルを学ぶためだ。
俺、物理出身だけど、全く意味が分からない。何を言いたいの?
学歴コンプというのは東大、京大出の脳内妄想
実際に関わってみればもちようがない
大半はごくふつうの人
なかには超絶的な人もいるのかも知れないが会ったことがない
のでわからない
世間の人にとって相手の価値は自分にとって利益があるかどうか
だからふんぞりかえるだけの役立たずはバカ扱いされるだけ
結局安倍一味の教育論って、
日教組と言ってたことが全く同じじゃん。
移民問題も全く同じだった。
安倍支持者は日教組パヨクと同じ思想の癖に、
激しくケンカして、いかにも対立してる思想みたいに
人をダマすのをやめろよ。
卑怯だぞ。
>>373 それある。だが医師も楽な仕事では無い。学力だけで上級国民のなろうというやつらの迷走
男は学力で成り上がったら金持ちやコネ持ちの子と結婚して嫁実家のバックアップを得ないとダメだよ
そして自分の子を名門私立小に入れる
成人したら同じような有力者のの子と見合いで結婚させる
婚姻によって閨閥を形成し家格を高めるのは昔からの手段
藤原道長のようにな
安倍首相の嫁は森永の令嬢
麻生太郎の娘の結婚相手はフランスの水マフィアの大物
甥の嫁は医師会会長の娘
>>373 理系の優秀層は、学者を目指すんだよ。
文系は知らないけど、弁護士とか士業か、高給の企業か。
少なくとも、東大出たからと言って政治家になれるもんじゃないって誰もが知ってるから「政治家を目指す」と言う奴は少ないだろう、世襲以外は。
東大はアスペが多いし、がり勉も多い
必ずしも、頭の良さを意味しない
昔の世襲政治家は東大や旧帝、悪くても早慶ぐらいは出て自分が親の七光りだけではないという意地と矜持を見せたものだが
最近の世襲政治家は自分は勉強すらできなかったことや教養や知性の無さを恥じることもなく
平気で三流大学やFラン大を出て本当に行ったのか行ってないのか分からん留学で学歴を詐称する
そのくせ自分は家のコネで得たものではなく自分の努力のお陰だと豪語するからタチが悪い
鳩山のせいだと思う
奴のお陰で日本人の高学歴信仰がだいぶ冷めた
東大出てても知的障害レベルの馬鹿が居ることが実証された
税金をつかって日本で可能なかぎりのいい教育を受けさせてるんだから、有為の人材が出てきてはほしいね。
まあ早慶も優秀だから心配することはないけどね。
>>373 地方の進学校の生徒がそうだな
東大より医学部
佐久長聖の進学コースの知り合いの息子は
東大受けずに山梨大学医学部いった
東大合格できる成績だったのに
>>383 理系は学者(アカポス)目指して、ダメなら医学部再受験とかが多いな
文系は専門職志向(弁護士・会計士)とサラリーマン志向(官僚・民間)に2分するけど、司法試験に受からなかったやつが官僚になる
優秀な人は平時は詩歌を楽しんでる
また乱世になれば三顧の礼をもって表に出てくるだろ
安倍支持者って、言ってる事が
まんま昭和の日教組だよな。
移民を推進して、大和民族を滅ぼす道筋をつけたし。
>>360 1万円札 高橋是清 5000円札 池田勇人 1000円札 下村治 で行こう。
>>380 正解
昔からの王道だよな
女は家柄で選ばなきゃダメだよ
>>1 村長は地主がやるものだから。
取り巻きに牛耳られるようなレベルの池沼でなければ回るから、どうでもいい。
ということで、今はギリOKw
片山ちうのが気持ち悪い ずぶぬれでテレビから出てくる人のほうがまし
>>395 自民より右の政党て今の日本に有るのか?
俺の部下に東大卒が居るよ
仕事が出来ない
どうじ平行で複数の業務をこなせない
東大生のエリートは官僚になって悪政して
ポンコツはサヨク作家やクイズ王になって
底辺はハロインに軽トラ破壊してるんだろ
Fランより美味しい恩恵受けながらFラン以下やんけ
伝統ある家柄、教養豊かで厳しくも優しい両親、そこそこの財産をゆったりと運用・・・♪
そして、穏やかな人柄の本人!
こんな学生が行くか??、今時トーダイなんかにwww
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
>>399 >>401 まともに回答せず、マニュアルで書き逃げ。
工作員って本当に居るんだな。
>>371 日本の試験は暗記力のウェイトが高すぎるんだよな
アスペは記憶力が抜群にいいから、どうしてもアスペほいほいになってしまう
>>402 >どうじ平行で複数の業務をこなせない
判る様な気がする
普通、エリートってダブルマスター以上だろjk
とか言ってみるw
>>389 まあ俺みたいな底辺からすると頭のいい政治家に騙されて戦争に送られるより
今のボンクラ政治家の下でのほほんと暮らしている方が全然マシだけどねw
>>373 早晩AIやロボットが医師にとって替わるのに。
つうか全くの別人なのに
東大卒は常に有能じゃないといけないの?
>>396 ワイの希望は聖徳太子に戻すとか
歴史上いるんだかいないんだかわからない人がいい
特定の集団の利益につながる肖像はやめてほしいです
>>410 それ(同じに複数のことできない)、アスペの特徴
>>405 東大の中でエリートでない奴らが官僚になることが多いと思うけどな。
>>375 ホントのことだぞ。
名古屋大学の物理系はマクスウェルの母校の出資地のエディンバラ大学と交流がある
一方、東京大学はバチカン市国と交流がある
勉強がなんだ、コミュ力こそが大事。
移民に反対する奴は、日本から出て行け。
安倍支持者の頭の中って、まんま昭和の日教組。
東大は普通なので特に有能ってことはないです
その中で有能な人が総理大臣になってほしいのです
政治家だとIQ以外にもコミュ力とかバランス感覚とかカリスマ性とか求められてくるからなあ
単なる頭脳労働だったら東大生の方が圧倒的に上なんだけど
公文書改ざん、忖度のオンパレードで、日本は詰んだ。
正義のない国に未来はない。
国民も知障レベル。nhkのデタラメドラマを見て、
これが真実と誤解してる時点で、この国は終わっている
と思うは。知障首相出すようでは駄目だろが。
そもそも、本当に頭がいいやつは、政治家はともかく官僚は目指さないよ
やってることみれば魅力がない
一回しかない人生、怒鳴られてロボットみたいに過ごすとか嫌やん
>>419 エリートでないというかとりあえず勉強しかできないやつが官僚になる
官僚になって出世の道が途切れそうだと政治家になる
すなわち官僚から政治家になるやつは全員官僚の落ちこぼれ
官僚に勝てるわけがない
>>405 まあFランは介護職員として
社会に貢献してるんだよね割とマジで
>>417 慶応が完全ペーパー入試とかなら、まだ認めなくもないけど
慶応は日本の世襲閨閥の総本山だもんなあ。
こんなのが1万円札とか、絶対におかしい。
>>419 東大卒ならわかるんだけど、官僚ってそこまで優秀なやつがなってるわけじゃないんだわな
法学部なら司法試験在学中合格が一番
官僚なら択一落ちでもなってるから
まーったくの別人なんだけど?
常に有能なわけがないじゃん?
変動しない方がおかしいと思うが。
巨人が優勝しないといけない派?
君たちは。
東大卒の小西のバカより、成蹊卒の安倍のほうが優秀。
政治を学歴で語るバカ
東大卒でも高卒でも中卒でも何でも良いから有能な奴がやったらええわ
>>428 それはないだろw
官僚から政治家はエリートコースだよ
本人の才覚で運命を切り開いてきたような人物が政治の世界に来るのならまだしも
ほぼ全数が生まれながらの名家の子弟で子供のころから学業をさんざん養育されて
それで3代目、4代目の国会議員になるような時代だものな。
一方で東大は東大で、3歳くらいから早期教育に通わせて、中学は筑駒・開成
鉄緑で青春おくってそのまま東大に来るような連中は、親の跡をついで公務員や
法曹職に行くことはあっても、わざわざリスク取ってまで政治家・議員になど
なろうとはしないだろ。メリットないんだから。
>>426 学力コンプ丸出しの世襲Fランに怒鳴られて
コンプ解消のみせしめにされる人生とか
そりゃ東大生なら、誰だって嫌だろ。
>>428 >エリートでないというかとりあえず勉強しかできないやつが官僚になる
いや、だから勉強もたいしてできないから「東大の中でエリートでない奴」
なんだよ。
>>417
なんじゃこりゃ……
安倍パチンコが米軍の言いなりで、
それを実行するためには、東大は別に要らないということ
外交なんかまさにコネが必須の戦いだわ
海外の政治家や財界人、外交官は国をまたいだグローバルなネットワークを築いてるのさ
その礎が婚姻や学閥
世界中の名家、金持ちの子弟が欧米の名門スクールに通い同窓になる
名家の子同士結婚して親戚になる
そのネットワークを駆使して政治とビジネスを行う
単なる学力エリートでは太刀打ち出来ない
日本のエリートは欧米の名門スクール出身が少ないからグローバルなネットワークから外れていてかなり不利
東大出たら殿堂入りで
もう頑張る必要がないからじゃね
何やってもそこそこ生きていけるし
好きなことしたいし
>>438 官僚で出世コースなのにわざわざ辞めて政治家なんぞになるやつなんかいるわけないだろ。。。
何が悲しくてそれまでの努力を捨てて政治家になって一兵卒からやらなきゃならないんだよ
今は国が豊かだからFランでも居座ってることができるんだろ
実際には、悪手ばかりで、国は下降の一途だが、破綻するまでアホは退かんだろ
内閣でいえばスガが唯一の苦労人で、あとはみなボンボンだもの。
>>417 この連中は国民が富むように頑張った人達。濱口雄幸や井上準之助ではない。
>>438 豊田真由子とか
完全に官僚では鼻つまみ者の落ちこぼれで有名だろ。
ウソを言ってはいけない。
>>443 博士号もってる国会議員じたいが希少種・・・
嘘も100回言えば正しくなるだなw
そりゃw
📰ごみ売り新聞脳
官僚になってるのは官僚2世と、ハングリー精神が多い成り上がり東大生に多い
高校時代から見て一番優秀な同級生は裁判官になった
少なくとも、5大官庁以外に本当に頭のいいやつは行ってない
財務省とかも親が官僚のやつが行っただけ
あれってなんかあるだろ
いくら有能であっても人間の枠を超えられるわけじゃないんだからたかが知れている
慶應も昔はプライドあったけど、今は清原の息子も入れるからな
もう権力基盤の強化しか考えてない
ちゃーっかり、自分達の儲けになるから
栄光の読売巨人軍が優勝した方が経済にいい!
栄光の読売巨人軍栄光の読売巨人軍言っちゃってw
官僚と財界のいいなりになって、マスコミ対策さえしっかりしていれば
アベみたいなバカで無能な奴でも、長く総理大臣できるってことだろう。
>>1 >もちろん「東大卒エリート」がベストではないが、国のリーダーが知性や教養に基づく国家観を感じさせないのは、国民にとって不幸である。
これ書いたの東大卒なんかな
知性や教養を全く感じさせないが
>>459 それはないわ
あの人嘘つけないのが取り柄だから政治家に向いてないだけ
一万円札が福沢諭吉になったあたりから
急激に日本が腐って衰退していったのは
間違いないんだよな。
世襲閨閥の総本家が、1万円札の肖像とか
やっぱりダメだよ。
腐敗が助長されないわけがない。
慶応がどんどん神格化されていってる。
こんなの異常だぞ。
東大の文系出て学者になるような連中は、その信奉する学問が
まったく現実離れしていて、とても政治家が務まらないんだよ。
法学博士が自民党議員になれる余地がないのだから、ひつぜん
みため「反知性主義」とならざるをえない (/・ω・)/
政治家も歌舞伎と一緒で家業みたいになってきたな
織田信長や家康の子孫が大名や旗本に大勢いるが
彼等が英雄では無いだろう
似たようなもんだな
交渉事なんてろくに喧嘩したこともないような奴が
タフネゴシエーターになれる訳もなく
その辺のヤクザのほうがよっぽど上
官僚(法律職)がいたらこう聞いてやればいい
司法試験は受かってますか、って
これが一番嫌がるし、マウント取れるよ
国会議員・秘書のかた参考に
非東大出の汚沢に鼻面引きずり回された東大卒が何十人居た事やら
今も進行形だったな・・・Cさん江w
>>460 官僚が追い出したかった、その受け皿が政治家だった。
>>433 昔なら東大全優で司法試験と公務員試験を両方通っていきなり助手採用された奴。
>>47 小沢って二浪だけれど、三回東大に落ちたのではなく一回は京大受けて落ちているだろ。
>>470 今は司法試験江戸サムライが日本の頂点だからね。
過渡期を過ぎればエリートは保守的な安定を求めるからな
官僚を目指しても政治家にはならないと
小選挙区制が政治家の役割を大きく変えた
ボスに気に入られて交付金を地元に落とせば当選する
国家的見地で政策を考える人には出来ない
自民の東大卒に言いたいのは総裁選で石破しか対抗しなかったがお前ら戦う気あんのかと
安倍に逆らうという選択が出来ないのが東大の限界
子利口過ぎるわ
>>465 嘘付けないんじゃなくて、嘘を付いている自覚がないんだよ
自分の言動が矛盾している事に気がついてない
最もヤバいタイプ
>>474 自分の時代でも司法試験在学合格なんて50人もいないし、そのうち3年次合格となると稀中の稀
だいたい本郷で2年留年して、その6年のうちで受かれば在学中合格
官僚の枠は数百人だから、全然難しさが違うんだよ
>>474 小沢と金丸が宮沢を恫喝して
官僚採用の改革する以前の話。
俺の同期で一番優秀だなと感じた人は在学中に司法試験受かって四大で弁護士になってたな
あの頃は弁護士にも夢があったな
ほらみろ、三角関数なんて要らんかったんや!ヽ(`Д´)ノ
じゃあ実業界では東大出身が優秀かというとそうでもない
ユニクロ柳井は早稲田政経出身
ZOZO前澤は早実高校出身
楽天三木谷は一橋出身
むしろ起業や会社経営で飛び抜けて成功してるのは早稲田出身が目立つ
最近上場のメルカリ創業者も早稲田出身
中国共産党とサムスンを作ったのも早稲田関係者
日本の有名企業の創業者はだいたい慶應か早稲田出身
東大出身が作った一流大企業なんて聞いたことない
小役人気質が多すぎる
>>449 官僚辞めて政治家って、加藤勝信みたいに政治家の婿養子とか、国民民主の玉木みたいに実家が有力者なイメージ
官僚で出世の芽があるならわざわざ辞めないよね
高橋洋一って自分は凄く頭が良かったと著書で自慢してるが、財務省で出世出来なくてFラン教授止まり
>>480 もう誰も総理大臣なんかやりたくないんだよ
なったところで何もできないし官僚の言いなりピエロになるだけだし
東大卒の価値が下がったというか
うまく使いこなせてないというか
>>481 空気読めない正直ものだから、日本への被害は意外と少ないんだよ。
周囲が、あきれて止めるから。
なんだかんだで、アカで弱者にも優しいし。
鳩山から自殺者が激減してるのは、やっぱりすごいよ。
官僚はほぼ東大法学部だろ、差がつかないから出身中学でカースト組んでるとかなんとか
なのに統計すらまとも作れないとはどういうことなの
>>486 結局リスクを負えない、バクチ出来ない所だろうな
大成はしない
>>486 早実って偏差値50ぐらいのスポーツ高校でしよ?
>>493 ま、開成は運動会の話題振って差別してるわな
経済産業省開成会とかあるから
お前らがなんかの鬱憤があるのは分かるスレだな
じゃあ政治家は高卒がベストかと言ったら短絡的と言うんだろ
>>480 そこだよね。
むしろこれだけ東大卒がいるのに、安倍なんかに譲ってるんだよね。
日本見捨てて税金泥棒してるとしか思えない。
要するに、試験勉強ができる人が仕事ができるとは限らないからさ。
試験勉強ができるということは、事務処理能力が高い、忍耐強い、
継続して努力ができる、集中力がある、ということは言えても
それ以上のものでも以下のものでもない。
東大は共産党に汚染されすぎなんだよ
ま、出てる人ならわかるけどさ
モルモン教徒も勧誘にくるし
>>493 官僚の総合職採用で東大はもう4割程度あとは京大慶應早稲田東北大が採用されている
その4大学は事務次官も輩出してる
常に⚾巨人軍が優勝してればいいじゃん?
めんどくさい
意図的に、田舎の大学や、田舎の高校卒、を優遇採用してんだよなぁ
女もそうだが
開成とかも、大量には官僚には採用されないからな
法学部の10分の1が開成なのにw
>>493 25年前にマスコミやお前らが官僚・東大バッシングした時に
採用形態が変わってるよ。
官僚が東大で優秀なのは、昭和の話。
もう日本人にいざと言う時に頼るところなんて、
すでに無くなってるよ。
お前らとマスコミと、構造改革一味が
共同で壊したんだ。
小西洋之 参議院議員 徳島市立高等学校→徳島大学医学部→東京大学教養学部→コロンビア大学国際・公共政策大学院
舛添要一 東京都知事・元厚生労働大臣 八幡高等学校→東京大学法学部政治学科
鳩山由紀夫 元総理大臣 小石川高等学校(現小石川中等教育学校)→東京大学工学部→スタンフォード大学大学院経営工学専攻→東京大学法学部
山尾志桜里 衆議院議員 東京学芸大学附属高等学校→東京大学法学部
片山さつき 参議院議員 東京教育大学附属高等学校(現筑波大学附属高等学校)→東京大学法学部
福島みずほ 参議院議員・元社会民主党党首・元特命担当大臣 宮崎大宮高等学校→東京大学法学部
大学はどうでも良いが、あべとかあそうには外交は無理
だろう。内政はグチャグチャだし。
早く交代させろや。損させられて、生き地獄、餓死させられる
運命に日本人はある。
>>504 異次元金融緩和やってるやん
日本を使った壮大な金融実験やで
ほぼバクチやろw
>>486 実業界で最も必要な才能の一つは「捨て身の勝負が出来るか否か」
世襲ボンボンや東大卒エリートは、無理に捨て身にならなくてもそこそこいけるし
失敗した時は失うものが多すぎるから保守的にならざるを得ないだろう
>>506 そう
明らかに優秀な男を落としてるだろ、って思うところはあったな
あれ?って人が採用されてた
全優とか公務員試験の順位とか誇ってるお受験脳だと、役人には向いてるが、ここで期待されてるような政治家は無理だな。
ただ東大法にはそういう不毛な文化がまだあるのかもしれん。
武田邦彦;社会の指導層、東大とか、勉強の成績がいい人ほど人格が低い・・米にそこを付け込まれた
闇権力は日本のトップエリート達の国民全体の幸せよりも自分の出世だけが人生の目標になってしまう習性を
見抜いて利用し彼等をコントロールしてきた。
まったく。情けないが。「日本人のうち、特に高学歴エリートは、臆病で、恫喝に弱いこと、そして人格が低いのを見破った闇権力に
とって、日本のマスコミと官憲をコントロールするのはいとも簡単」 (ジャパンハンドラーズ)
この国の官僚、政治家は国民から税金を分捕るだけで何の能力もない。アメリカに対抗できる力はまった
くなく、ただ、媚びへつらうだけの無能集団。それでいて国民からはがめつく税金をむしり取る。なんで
あいつらがあんな高収入を得られるのか、ただ官僚の地位にいるだけで何もしていないに等しいのに。
アメリカの奴隷とでしか機能していないのにその存在意味がまったくわからない。
ココまで来た【エリートの暴走】 ?世界第2位の重税国家 ?世界最高の公務員年収(2位の2.5倍)
?世界最低水準の社会扶助 ?先進国最悪の家計貯蓄率 ?ダントツ世界ぶっちぎり?1の自殺率 (年間自殺者数10万人以上)
人格の低い東大法卒には政治にかかわらせるな!
日本国は奴隷の国家ですよ!戦後から植民地支配されている!主権国家じゃありません!
キーワード
(グローバリスト)=(日米合同委員会)=(毎月東京で2回開催)=(年次改革要望書)=(清和会)=(法案成立)
(ネオコンのメンバー)=(日米合同委員会のアメリカのメンバー)=日本を売り渡す法案ばかり成立
最近ではTPP、水道民営化、種子法、移民増大政策これ皆命令ですよ!結果が今の日本!ここいらで
日本国民も日本の真実の姿を自分自身で調べて見なければいけない!そして判断するのは自分自身で!
東大卒のニートを知ってるけど
どうしようもなくコミュ障だぞ
>>493 官僚の世界は「取締役会」が国会で、官僚トップの事務次官ですら番頭に過ぎんワケだから
じぶんらで改革するなんてことは不可能事なのよ。あくまで提案できるだけ。その提案する相手で
ある大臣すらコロコロ首が挿げ替えられるのだから、けっきょく官僚の世界を改革したいと思えば
議員になるしかない。そして議員になれば、衆参700人以上のなかのたった1人にすぎないという現実に
直面して絶望する。このくりかえし。
>>502 森友事件で、文科省の女性キャリア官僚として出てきたのが
青学卒だった時点で、何か異変が起きてる
おかしいと気付けよなって思うわなあ。
もう日本の官僚も、昔の優秀な官僚じゃない。
武田邦彦;社会の指導層、東大とか、勉強の成績がいい人ほど人格が低い・・米にそこを付け込まれた
闇権力は日本のトップエリート達の国民全体の幸せよりも自分の出世だけが人生の目標になってしまう習性を
見抜いて利用し彼等をコントロールしてきた。
まったく。情けないが。「日本人のうち、特に高学歴エリートは、臆病で、恫喝に弱いこと、そして人格が低いのを見破った闇権力に
とって、日本のマスコミと官憲をコントロールするのはいとも簡単」 (ジャパンハンドラーズ)
この国の官僚、政治家は国民から税金を分捕るだけで何の能力もない。アメリカに対抗できる力はまった
くなく、ただ、媚びへつらうだけの無能集団。それでいて国民からはがめつく税金をむしり取る。なんで
あいつらがあんな高収入を得られるのか、ただ官僚の地位にいるだけで何もしていないに等しいのに。
アメリカの奴隷とでしか機能していないのにその存在意味がまったくわからない。
ココまで来た【エリートの暴走】 ?世界第2位の重税国家 ?世界最高の公務員年収(2位の2.5倍)
?世界最低水準の社会扶助 ?先進国最悪の家計貯蓄率 ?ダントツ世界ぶっちぎり?1の自殺率 (年間自殺者数10万人以上)
人格の低い東大法卒には政治にかかわらせるな!
日本国は奴隷の国家ですよ!戦後から植民地支配されている!主権国家じゃありません!
キーワード
(グローバリスト)=(日米合同委員会)=(毎月東京で2回開催)=(年次改革要望書)=(清和会)=(法案成立)
(ネオコンのメンバー)=(日米合同委員会のアメリカのメンバー)=日本を売り渡す法案ばかり成立
最近ではTPP、水道民営化、種子法、移民増大政策これ皆命令ですよ!結果が今の日本!ここいらで
日本国民も日本の真実の姿を自分自身で調べて見なければいけない!そして判断するのは自分自身で!
wt1
>>508 お前日本語翻訳ソフトもっといいやつ使えよ
句読点が無駄に多過ぎ
>>376 むしろ、異次元レベルに出来る人を直に見てしまうから、謙虚になってしまったり。
その異次元レベルの人は一般人が見れるとこにはあんま出て来ないしな。
開成か
俺みたいな成績下位の底辺には6年間地獄でしかなかったなw
>>505 意図的というか、受験マシーン高卒より、体育から美術から全部好成績の
県立トップ校卒が優遇されるのは当たり前。
東京でも学芸大や日比谷の方が社会的評価高いでしょ?
オウムにも東大出がゴロゴロ?居たっけな
去年死刑に成ったのも居たけど
アレは馬鹿じゃ無いのか?
>>517 パヨクをコネで入れてるわな
2世とパヨクが採用され、しかも出世する
武田邦彦;社会の指導層、東大とか、勉強の成績がいい人ほど人格が低い・・米にそこを付け込まれた
闇権力は日本のトップエリート達の国民全体の幸せよりも自分の出世だけが人生の目標になってしまう習性を
見抜いて利用し彼等をコントロールしてきた。
まったく。情けないが。「日本人のうち、特に高学歴エリートは、臆病で、恫喝に弱いこと、そして人格が低いのを見破った闇権力に
とって、日本のマスコミと官憲をコントロールするのはいとも簡単」 (ジャパンハンドラーズ)
この国の官僚、政治家は国民から税金を分捕るだけで何の能力もない。アメリカに対抗できる力はまった
くなく、ただ、媚びへつらうだけの無能集団。それでいて国民からはがめつく税金をむしり取る。なんで
あいつらがあんな高収入を得られるのか、ただ官僚の地位にいるだけで何もしていないに等しいのに。
アメリカの奴隷とでしか機能していないのにその存在意味がまったくわからない。
ココまで来た【エリートの暴走】 ?世界第2位の重税国家 ?世界最高の公務員年収(2位の2.5倍)
?世界最低水準の社会扶助 ?先進国最悪の家計貯蓄率 ?ダントツ世界ぶっちぎり?1の自殺率 (年間自殺者数10万人以上)
人格の低い東大法卒には政治にかかわらせるな!
日本国は奴隷の国家ですよ!戦後から植民地支配されている!主権国家じゃありません!
キーワード
(グローバリスト)=(日米合同委員会)=(毎月東京で2回開催)=(年次改革要望書)=(清和会)=(法案成立)
(ネオコンのメンバー)=(日米合同委員会のアメリカのメンバー)=日本を売り渡す法案ばかり成立
最近ではTPP、水道民営化、種子法、移民増大政策これ皆命令ですよ!結果が今の日本!ここいらで
日本国民も日本の真実の姿を自分自身で調べて見なければいけない!そして判断するのは自分自身で!
wd2
>>505 一割は盛りすぎだろ
去年とか文一合格は25人じゃん
昭和のときは東大法出で一番優秀なのが官僚になると言われてたが
平成以降は一番優秀なのは外資に行くと言われてたな
昔と比較して官僚の質が悪くなった原因らしい
>>511 東大の中でも成績順で取ってるのが、実にけしからんと
テレビの討論会で、よく言ってたんだ。
世間がそれに拍手喝さいして、今の大惨事。
もう25年前の話。
>>523 頭はよいから試験には通っても、けっきょく役人に採用されるのは親が公務員とか
そういう連中なんだよな。だから「国1突破」は称号でしかない。なにしろ面接で通らないんだから。
武田邦彦;社会の指導層、東大とか、勉強の成績がいい人ほど人格が低い・・米にそこを付け込まれた
闇権力は日本のトップエリート達の国民全体の幸せよりも自分の出世だけが人生の目標になってしまう習性を
見抜いて利用し彼等をコントロールしてきた。
まったく。情けないが。「日本人のうち、特に高学歴エリートは、臆病で、恫喝に弱いこと、そして人格が低いのを見破った闇権力に
とって、日本のマスコミと官憲をコントロールするのはいとも簡単」 (ジャパンハンドラーズ)
この国の官僚、政治家は国民から税金を分捕るだけで何の能力もない。アメリカに対抗できる力はまった
くなく、ただ、媚びへつらうだけの無能集団。それでいて国民からはがめつく税金をむしり取る。なんで
あいつらがあんな高収入を得られるのか、ただ官僚の地位にいるだけで何もしていないに等しいのに。
アメリカの奴隷とでしか機能していないのにその存在意味がまったくわからない。
ココまで来た【エリートの暴走】 ?世界第2位の重税国家 ?世界最高の公務員年収(2位の2.5倍)
?世界最低水準の社会扶助 ?先進国最悪の家計貯蓄率 ?ダントツ世界ぶっちぎり?1の自殺率 (年間自殺者数10万人以上)
人格の低い東大法卒には政治にかかわらせるな!
日本国は奴隷の国家ですよ!戦後から植民地支配されている!主権国家じゃありません!
キーワード
(グローバリスト)=(日米合同委員会)=(毎月東京で2回開催)=(年次改革要望書)=(清和会)=(法案成立)
(ネオコンのメンバー)=(日米合同委員会のアメリカのメンバー)=日本を売り渡す法案ばかり成立
最近ではTPP、水道民営化、種子法、移民増大政策これ皆命令ですよ!結果が今の日本!ここいらで
日本国民も日本の真実の姿を自分自身で調べて見なければいけない!そして判断するのは自分自身で!
wp4
自虐教育がいきすぎて、自分自身を主張することすらしなくなってんじゃねーの?
そりゃ影もなくなるわ
あと、今の時代は、小学校から東大合格へ向けて試験勉強を中軸に据えた
生活をするだろ?
そして、中高一貫の私立へ行くようになる(勉強のできる子は)。
そうすると、何が起こるかというと、等質化された純粋培養の
育ちのそこそこ良い子ばかりの中で思春期を送ることになるから、
大した人間は育たないんだよ。
喧嘩の強い頭の良い(ある意味狡猾で卑怯なことができる)人間は育たない。
プーチンや習近平、外国の官僚と渡り合える人間はあまり育たない。
極度の失敗を恐れるし、窮乏に耐えられないから。
>>142 こういう馬鹿が育ったからだ。
ま、こいつは爺だろうけど。
卒業から30年経つのに未だに同窓会の会報送ってきやがって
こちとら思い出したくないんだから勘弁しろってw
教養があっても宮沢喜一みたいなに経済失政やらかす政治家だっているしな。
東大法卒大森保英大先生が無職になってしまったからに尽きるわな
>>152 また総理の学歴を貶すのか。
ルサンチマンを持て余した高学歴の捌け口。
情けないな。
受験バカの役立たず
反日自虐史観を丸暗記 人間のクズだから
>>527 今の話は知らん
自分のころは定員も今より多かったし
吉田茂は無試験で東大に入った
アメリカスパイ枠
東大法は長州チョン 裏口入学閥あった組織
なんかこの国の今迄うそで偽りだった部分がボロボロ真実の元に暴かれて来ているな!
学校の歴史で習った第二次世界大戦の色んな所がうそだらけ!明治維新なんか8割方歴史で
習った事がうそだらけ!元海外の大使館の大使だった人が詳しくYouTubeで説明している!
今の糞官僚共が国民から税金を搾取する為に何十年も前から改竄捏造して来たのが国会でも明らかになった!
国民に選ばれた国会議員が自分の金儲けの為に平気で国民にうそだらけ!
この国は相手にうそをつくのに麻痺している!
国民の税金を貰っている奴らほど一般の国民よりも刑事罰は厳しくしないとおかしいだろ!
国民のリーダーが日本の最高学府を出てないのは日本の選挙制度の歪みを感じる
>>530 2000年ぐらいに国1の筆記合格者数を増やしたんだよな
それこそ、採用されないやつが大量に出るぐらいに
あのころに、なんか変わったんだろう
それからは、親が2世とか(これ本当に多い、他官庁に行くのが暗黙のルールらしい)、女、パヨク、田舎者、しか受からなくなったのでは
田中角栄、竹下登の時代は親中で日本でも役人や教師、警察官、郵便局員、国鉄職員
みんな糞偉そうだったね
中曽根、小泉、安倍さんのお陰で日本は良くなった
どんな人にわかるように説明しようという教育を受けてないから
東京での真の勝ち組の学歴
・玉川小→玉川大学
・明星小→明星大学
・和光小→和光大学
・成蹊小→成蹊大学
・文教小→文教大学
・創価小→創価大学
・聖学院小→聖学院大学
・関東学院小→関東学院大学
「最終学歴がその大学でいいの?」という大学の付属小学校から通う。
>>529 ひどいと思っていたけど、安倍に比べたら
全然大したことないな。
公的資金投入が多少遅れたという、ごく些細な問題に過ぎない。
あの時点で投入するのは無理。その後の投入遅れの方がよほどひどい。
土地価格を暴落させるというのも、格差是正のためにやったことだし。
安倍程の大惨事は戦後では存在しない。
コイツか
政治に必要なのは正常な倫理観だから知能も知識も人並みにあればよい
>>212 また総理の学歴を貶すのか。
ルサンチマンを持て余した高学歴の捌け口。
情けないな。
>>546 650人定員の時代に50人以上は行ってた気が
>>548 マジかよw
各国首脳見てみろよ
基本基地外しかおらんでw
秀才君じゃ相手にされんわw
東大出てても野党の奴ら見てるとただ勉強が出来るだけのアホだし
別に勉強も出来無いアホでもまだ社会性が有る方が良いわ
任天堂で残務処理に追われる東大卒、どこでそう思ったのか
今時は真に優秀な学生は外資系にいくと思うよ
お勉強しか頑張ってこれなかったようなのがブランド求めて大手や公務員目指す
お受験、お勉強しか得意なものがないから日本が衰退する
ゆえに米国のような革新的なイノベーションは生まれない
一流企業勤務の共働き家庭に生まれ名門中高一貫から東大進学
大手就職弁護士官僚エンジニアに
激務でストレスフル
晩婚高齢出産子ナシ
資産家経営者の家庭に生まれお受験で小学から大学までエスカレーター
コネでいいとこに就職
お金持ちと結婚して子供を作り名門小へ お互いの実家から援助あり
これが中産階級のアッパーミドルと上流階級のアッパー層の生き方の違い
いくら勉強ができて東大に行こうがいざと社会に出るときには資本家の一族に頭を下げなければいけない
トヨタに入りたけば創業者一族の慶應卒社長にペコペコ
ゴールドマンサックス日本法人に入りたければ慶應幼稚舎出身の社長にペコペコ
ちなみにその嫁はフジ元アナのチノパン
勉強さへ出来れば何やってもいい育て方されてるの多いから
東大卒が上に立つのはヤバいらしいな
野菜キチンと摂ってますか程度でほりえもんブチ切れてたしな
小泉 安倍チョン麻生はアメリカスパイ枠
知能は底辺の政治家
>>550 1次試験の合格者が増えると、2次試験は面接だけだから
コネ世襲採用がやりたい放題になる。
90年初頭の東大バッシングの結果、そういう風に制度が変わった。
だってさ、普通に考えてみ?
官僚って利権握って関係者にチヤホヤされて周りは秀才の美女ばかり。
裏金積んででも官僚になりたい金持ちがごまんといると考えるのが当たり前だろう。
そんな就職試験で真っ当な選考がされてるとは思えないし、まともな人物なら初めから受験しないだろ。
大学受験では階級は変わらないのだよ戦前は富裕層か
富裕層に見込まれて養子になったような野口英世のような
人しか進学しなかったから学士さまという風に呼ばれただけ
>>561 調べたら91年は716人に対し60人だな
まあ一割に近いと言っていいな
でもこれって最高レベルじゃないかな
たいていは5から7パーセントくらいじゃないかな
>>562 そうなんかw
でもさあ、東大は優秀なのは間違いないし、その人たちの席を二世議員が埋めてるのは事実
経済産業省に蔓延る東大同窓会が
世界史に刻まれる原発の連チャン大爆発を発生させた訳だが
ネトウヨのおじいちゃんたちはこの程度の大学すら合格できずに中卒高卒で頑張ってきたんだよな
そら鬱屈するわw
東大卒の真面目ちゃんは憲法やルールに従って国会議員を尊重してるけど、成蹊コネ卒のアウトローはルール無視してるから。
>>557 実際に東大や秀才排除の構造改革路線の25年で
日本がボロボロになってるじゃん。
安倍はその総決算だよ。
移民入れてTPPやって大学入試をコネ入試に改革しただろ。
クズにも程がある。
>>535 人を育てるのは受験ではなく生まれついた土地や家庭での風土だと思うね
だから東京生まれ育ちは例えエリートの子孫でも腐るんだよ方言とか民話などが
多く残る地方で先祖代々同じ文化や信仰を世襲したほうがいい
ルールを守る東大卒よりルール無視のアウトローが強くなるのは当たり前。
総合的に判断すると、やっぱり日本はアメリカに潰されたんだろうな
バブル以降にさ
団塊ジュニア・氷河期だって意図的に優秀な男が刈られてる
選挙対策で学歴詐称してヤクザと朝鮮カルトに対抗馬潰させて
当選したようなのが
小泉 あべ 麻生ら日本会議政治家
>>579 鳩山、志位、福島など戦後の東大は戦前のそれとは全く別物で
エリートや研究者を輩出するところではなくなったんだよ
学制改革が全て悪い
世襲の弊害でしょうな
学歴が全てだとは思わないが関東学院というのは如何なものかと
法政、学習院、成蹊ぐらいまでは一応難関私大ですが
政治家か全体に薄っぺらくなってしまったのは現在の選挙制度が影響しているはず
>>573 共産主義よりまし
移民増えたら二世より白 眞勲のような外国勢力が増える
親中国、親韓国、親イスラムとな
二世のがましと思える時代がくるぞw
>>579 総決算は小泉の息子
まだまだ日本の衰退は続く
公務員試験の不正とかももう絶対に許されない世の中になってきたんだよ。
そういう金・コネで出世した奴の愚物っぷりがムカつくまでになってきたからな。
>>581 これがないから地方創生ができないんだよ。
東京は彼らの故郷だもの、これじゃ一極集中は是正されないうおなー
東大卒の政治家は変なのが多いけどな↓
ぐぐればわかるけど、とんでもない暴言吐いてるのも中にはいるし
日本死ねの山尾議員、鳩山元首相、小西議員、舛添、豊田議員
今村前復興大臣、務台前復興大臣政務官、政治家ではないけど日銀の黒田も東大だが
競馬でもサンデーサイレンス系が全盛になると
血の活力が低下して非サンデーサイレンス系が重要視されるのと同じ
日本の近代でもっとも評価される総理大臣が、「中卒」ってこと忘れてない?
世襲をむやみに否定するのは良くない権力や利権の世襲は確かに
どこかでブレーキは必要だが文化や家業の世襲はむしろ推奨するべき
今のの世の中は職人や家業を継ぐのを否定されすぎサラリーマン化しすぎ
東大なんて 優秀な使用人のイメージ
ご主人様にはなれん w
東京大学の奴も研修でトヨタのライン工やらなくなったのか?
エピソードがあるぶん武勇伝だったのにね
東大卒の多くが勉強だけできる馬鹿
ってことが露呈しただけでは?
>>63 田舎の県内トップ公立高校は偏差値低くても、上位10人から20人は東大か旧帝医学部に現役で入れるレベル。
対して、私立高の特進コースは軒並み、過去に一人だけ東大合格とか国立医学部に合格とか、そういうのばかり。
>>584 一浪して電通大行って半年で授業に出ずサークル棟とバイトの往復やって除籍w
>>547 どう考えてもおかしいと思うけど今の入試はアスペルガー選抜試験だろ
同じことを繰り返し覚えることばかりで創造性がないリーダーが生まれるわけがない
ここは、脊髄まで退化させてしまった、スレタイ触角昆虫系を集めるスレですかWWWW
いわゆるホイホイってやつですか?WWWW
笑わせんなよ
子供の頃から受験勉強しかしてないヤツがテレビ局に入っても使えないのは当たり前。
東大法 チョン閥は朝鮮左翼の巣窟で
社会党 民主党の元祖は長州チョン東大閥
>>596 東大の英語の試験は引っかけではないよ 取り組んだことがある人ならそんなこと言わない
世襲は日本人だからまだ良い
白 眞勲とかレンポーとか問題外だからなw
ガチスパイだろ
>>591 でも今回のゴーン逮捕でわかったんたんだけど、ネトウヨって自分たちでも気づいてないと思うけど、あいつら共産主義もしくは社会主義者だよ
>>588 関東学院は偏差値は平凡だけど地元神奈川では結構いい大学と思われてるよ
偏差値とかじゃなくね
>>596 実用英語は学問をやるためにあまり役立たない。
>>613 定員割れというか、文一生が大量に留年したんで底が抜けただけだと思うw
日本のメリトクラシーはもうとっくに滅んだよ
あとはまた、江戸時代みたいな封建的な社会に戻るだけ
>>585 バブルの頃に、外資に日本進出を妨害しているのは
官僚・東大であり総本山は大蔵省だと
アメリカに名指しされて、構造改革が始まった。
マスコミによる猛烈な東大・官僚バッシングが始まり
国民はそれを熱狂的に支持して
今も支持してる。
外資に取っていい事が、日本人に取っていい事だったのか?
狂っているとしか言いようがない世相に見える。
>>598 角栄は中卒ではないが。中央工学校は略しても中卒にはならんやろ。
安倍ちゃんのライバル、林芳正参議院議員(山口)
東大卒だけれども、器用貧乏で便利屋扱い
>>595 別に政治家だけじゃなく子供の頃から受験勉強しかしてないんだからマトモじゃなくなるのは当たり前。
パチンカスやゲーム依存と同じなんだよ。
>>509 安倍がやったことと言えば、円を刷ったことがメインだね。
>>608 流石電通大なら悪くないけど、今の仕事は?
>>598 いや、田中角栄は旧制専門学校卒業なんだよな。
世襲世襲というけれど世襲をむやみに悪いことだと考えたりしすぎ
だから貴重な環境にいる人間がそれを引き継がず親と違うことをしようとしたり
先祖代々のアイデンティティを放棄してしまう
魚屋の息子は魚屋というのは正しいことだしそれに誇りを持てるべき
頭いい東大生は外資だと言ってる奴がいるが外資こそコネが重要だがな
外資の代表であるゴールドマンサックスのアメリカ本体には資産家枠があってユニクロ柳井や孫正義の実子が働いていた
日本法人のトップは幼稚舎組の慶應卒で息子も同じ会社に就職してる
外コンは慶應の内部組が多いんだよ
【各国首脳学歴一覧】
米国:トランプ大統領、経済界の屈指の名門ペンシルベニア大ウォートンスクール卒。
英国:メイ首相、オックスフォード大学セント・ヒューズ・カレッジ(地理学修士)。
仏国:マクロン大統領、パリ第十大学→パリ政治学院→国立行政学院。
独国:メルケル首相、国内2位の歴史を誇るライプツィヒ大学卒業後、学者になり理学博士号取得。
豪国:アボット首相、名門シドニー大卒、ローズ奨学生として、名門オックスフォード大学院を修了(政治・哲学修士)。
西国:ボレイ首相、15世紀に起源を持つ名門サンティアゴ・デ・コンポステーラ大卒、法律専門職に史上最年少合格。
露国:プーチン大統領、国内でモスクワ大と双璧をなすサンクトぺテルブルク大法学部卒、成績優秀で博士候補生。
中国:習近平国家主席、国家重点大学の1校で北京大に並ぶ名門清華大学化学工学部卒業
台湾:馬総統、国内トップ大学の台湾大法卒、ニューヨーク大学院・ハーバード大学院修了(法務博士)、米国弁護士。
印国:シン首相、パンジャーブ大学士修士修了、ケンブリッジ大に留学し飛び級でしかも成績優秀で卒業、オックスフォード大学院博士。
日本:安倍晋三、成 蹊 大 学(エスカレーター)
結局、有能な人が日本のリーダーになってくれてたらよい。
でも個人の能力より地盤が大きそう
そういや浪人時代の今時分は雀荘で天皇崩御のラジオを聞いていたな
個人的な感想はモバゲだかグリーだかが東大生を集めてみたけど、さっぱり使い物にならないって記事を見た時に思ったな
頭良いだけじゃ駄目なんだなって
>>585 潰されたのは戦争に負けた時だよ
学制改革・財閥解体・農地改革それから反日勢力に支配されたマスコミや広告
これらすべてはGHQやCIAがやったこと
東大卒が使えないのも学制改革からの
大学大衆化のせい
大学入試とか公務員試験っていうのは日本の真の闇よ。
可愛い子弟を甘やかすために裏でどれだけ汚い袖の下や口利きが行われているのか?
そういうのテレビ番組にしたら超ヒットするかもしれない
くだらない記事だな
今社会の中枢にいる連中が大学出たのなんて40年前の話だろう
中曽根内閣ならそのさらに30年前だ
70年前と40年前で東大の位置づけがどうだったかを
論じるべきではないのか
教育を語る奴って大抵時系列を無視するからかなわん
>>617>>1
司法試験江戸サムライは卒なく異議申し立てとかやるだけで結果はどーでも良いからねw
眞子さまもエディンバラ大学を安倍晋三に自慢していいな
>>622 仕方ないわな
日本の未来はフィリピンか中南米だわ
あれこそ、欧米植民地の本来の姿だし
団塊世代以降左の人や帰化人背乗りがこうがくれに増えたから
政治家は世襲が一番身元が確かなんだろう
>>616 触角反応している昆虫だから主義もへったくれもないんだがなWW
誘蛾灯に誘われて、ジュっと言いながら焦げている連中と同じ種類の生物
>>581 そうそう。薩摩のなんとか教育とかね。
ただ、それも、今は日本全体が平準化(格差はあるが、そういう意味ではなく)
しているから難しくなっているのかもね。
ガキの頃から、年長の少年や年下の子などと
遊ぶうちに、様々な人間関係や人間の多様な側面を見て
それが人生の栄養になっていく。
問題を起こした東大出身の政治家たち
・鳩山由紀夫
・舛添要一 元東京都知事、税金で私腹を肥やし問題に。
・今村雅弘 自民党議員 、「東北でよかった」発言。
・山本幸三 自民党議員、「学芸員はガン」発言。
・豊田真由子 自民党議員、秘書に暴言・暴行。
・山尾志桜里 元民進党議員、W不倫騒動。
・初鹿明博 立憲民主党議員、強制わいせつ疑惑。
・米山新潟県知事、女性問題で知事辞任。
・片山さつき 自民党議員、…
■財務省の文章改ざん問題
日本のトップエリートが集まってるのが財務省!
=殆ど東大出身者
東大出身者は、政治家も官僚も問題を起こす人ばかり
>>635 平時はそうだよね
しかも歴史的に平時はの方がはるかに長い
>>18,1
なぜ安倍がw
小選挙区制で首相官邸に権力が集中し、大臣は最悪、広告塔になったから
実際に安倍内閣仕切っている今井尚哉首相秘書官、経産省以来の部下柳瀬唯夫元首相秘書官、TPP11、日米FTAまとめた茂木敏充特命担当大臣、元経済再生相は東大卒
>>631 外資系とかがちの高学歴ガイジがいるから日本の純粋培養では鬱になるやろw
>>638 でも1985年までは日本を育てようって気はあったよね
本気で潰しにかかったのは1985年以降だよ
で、完璧に〆に入ったのが、1999年の自公連立以降
>>640 まず学制改革をもっと重要視するべきだと思う戦後の東大卒と戦前の東大卒は
全く別物だし6334の学制で育ってる人間と尋常小学校卒で就職するのが当たり前の
時代の人を比較して考えないと
政治家は、一流大学出身の政治家よりも、二流三流…大学出身の政治家の方がまともな政治家が多い。
一流の大学を出ている政治家は、机上の知識ばかりで頭でっかち。プライドばかり高く、口だけ達者な議員が多くあまり働かない。
一方、二流三流…大学を出ている政治家は、勉学だけでなく、程よく遊ぶこともやっているので、世の中の善悪を身を持って体験している。日本の何処に問題があるのかをよく知っている。エリート意識が低くプライドも低いのでよく働く議員が多い 。
>>627 バイトではまった引越屋続きでトラドラやってるよ
今も乗務中w
>>579 東大や秀才排除はしていないだろ?
高学歴の負け組が総理の学歴を貶していることが多い。
政治家も落語家みたいに
二代目安倍慎太郎とか
二代目小泉純一郎とか襲名するようにしたらいい
自分では文章も作れないようなのを総理にして
財務省 外務省 国交省 文科省利権政治になったのは
森チョンからのバカが総理になったのも原因だろ
東大卒は官僚には良いかもしれんが政治にはあまり役に立ってなかったやろ
役に立ってないどころかキチガイや
永田寿康・鳩山由紀夫・豊田真由子・小西洋之・初鹿明博・米山隆一
こいつらみーんな東大卒やぞ
まるで仕事できんかった
一部の天才は別だけど、努力して東大入った人は勉強以外の知識がなさすぎるのよ。。
常識とか雑学的なことね。
コミュニケーションも取りにくい。
>>657 いやいや全くないだろ戦後すぐに朝鮮人が戦勝国だとか言い出して
どさくさで日本人の土地を不法占拠しても見て見ぬ振りそれどころか
財閥解体や農地改革で日本人から取り上げた富を与えて日本人の間接支配に
利用してる
>>649 東大が狙い撃ちされてるんじゃないか?
小泉の時は、旧竹下派が狙い撃ちされていた感じだし。
学力コンプの世襲政治家が強くなって、
東大が狙い撃ちされてるんじゃね?
東大卒の国会議員は存在感あるよ
野党や公明の党首は東大ばかりやんかw
>>667 でも朝鮮併合解消など、当時のアメリカは日本に良いこともやった。
バブル以降のアメリカは、冷戦が終わって
日本を完全につぶしにかかってる感じだね。
東大をトップとした専制君主のような学歴社会は戦争に負けて
学制改革をさせられてから始まったことだよ旧制ではここまで
東大があらゆる面でトップ扱いはされてなかった
要するに、試験勉強ができる人が仕事ができるとは限らないからさ。
試験勉強ができるということは、事務処理能力が高い、忍耐強い、
継続して努力ができる、集中力がある、ということは言えても
それ以上のものでも以下のものでもない。
そして、今の時代は、小学校から東大合格へ向けて試験勉強を中軸に据えた
生活をするだろ?
そして、中高一貫の私立へ行くようになる(勉強のできる子は)。
そうすると、何が起こるかというと、等質化された純粋培養の
育ちのそこそこ良い子ばかりの中で思春期を送ることになるから、
大した人間は育たないんだよ。
喧嘩の強い頭の良い(ある意味狡猾で卑怯なことができる)人間は育たない。
プーチンや習近平、外国の官僚と渡り合える人間はあまり育たない。
極度の失敗を恐れるし、窮乏に耐えられないから。
ホリエモンが久しぶりに東大受験するらしいな。
センターで足きりになってしまう可能性もあるらしいが。
>>647 >>653 昔から国関とか行く人結構いたけど、当時は文一からの法学部進学は単位さえ揃えば保証されてたから、底割れは原理的に起こらなかった
文一にも進振りさせるとか言ってデカい枠を割り付けるから底割れになってしまう
>>629 会社の不祥事がすぐに拡散するネット社会になってんだから能力あっても素性不明どこの生まれかわからない人は採用しづらいってのはあるかもね
出身大学はどうでもいいが
世間の感覚がわからないおぼっちゃんに
政治やらせているから
国民は不幸だよ
世襲は潰さないと
>>674 当時の米英資本家は単に日露戦争の借金を日本人から取り立てたい
だけだったんじゃない実際失われた20年に突入したしその辺りで
元々東大は官僚になるための学校やったからな
政治家に向かんのも当然っちゃ当然
子供の頃から勉強ばかりしてるから、大人になってからノーパンしゃぶしゃぶに行っちゃう。
世襲に学力は必要ないだろ
金積んで私大に入るだけだ
バカな記事だな。政治家になるのが難しくなったからだろう、小泉、安倍、麻生、福田、鳩山・・・。
みな世襲議員じゃないか。
家柄に国会議員になるシステムが組み込まれてて、政治家の家に育ってオヤジの後を継ぐかとなって
後援会とオヤジの力で国会議員になる。党内でも〇〇の息子さんということで一目置かれて
オヤジのバックアップでもって党内におけるキャリア形成も有利。
そういうシステムがないと選挙に立つことさえ不利だし、せいぜい比例で入れるだけ。
そうは言っても党内じゃ特定のお家柄議員と比べて圧倒的に不利だろう。
学校歴うんぬんではない。議員の世襲化が原因。
もっと言うなれば、2〜3年に一度しか国民は選挙っていう形でしか国政にコミットできないのに、
毎回、衆参の投票率を見れば分かる通り投票にいかないヤツが多すぎる。
選挙行くの忘れてた! 行ってもどうせ変わらない!投票がめんどくさい! 関心がない!
政党はどこもダメだとか・・・。それでいて掲示板には文句を書き込む。
だから、組織票が有効に働いて益々、世襲議員が有利になる。
政治家は一人建ってるわけじゃないんだからそれを支える国民の意識が根本になっててこういう
事態が起きてるんだろう。
今や成蹊はニッコマグループに括られてるし、
実績も院卒を入れた水増しだってバレたし、
はっきり言って行く価値なんか無いだろ
卒業しても、一生ニッコマブランドが付いて回る究極のお買い損大学だな
騙される情弱カワイソ(笑)
週刊ダイヤモンド2017.11.7号
最強大学ランキング(偏差値・就職力・教育力によりランク付け)マーチ以下抜粋
37位 青山学院
38位 立教大学
53位 明治大学
54位 学習院大
59位 中央大学
68位 法政大学
87位 明治学院
88位 獨協大学
↑MARCH成城明学獨武グループ
↓日東専駒成蹊神奈川グループ(旺文社認定大学群)
97位 日本大学
98位 成蹊大学www
世間の評判通りの妥当なランキング過ぎてワロタ
特筆すべき点は、成蹊があれだけ偏差値操作や就職実績を水増し増量しても
所詮、日大以下という真実
物事を難しく考えて解決不可能にする傾向があるね(^_^;)
安倍 トランプ 金
確かに庶民には理解できない人々
>>685 世襲はどうでもいいが出自ははっきりさせんとな
レンポーとかスパイが国会議員ではこまる
勉強が出来ても思想心情・常識が狂っていたら社会に出ても役にたたない。東大生や京大生は、思想心情・常識が狂っている人が多い。
林修先生の言うことによると、
東大のレベルも昔に比べると下がってるらしいじゃん。
>>686 ちょうど冷戦も終わり
日露戦争の返済が終わったバブルのあたりから
手のひら返して、日本をつぶしにかかってる。
日本人にはアメリカの、その心の変化が見えなかった。
今でも欧州の有力企業の要職は貴族が多く占めている
アメリカでもボストン閥と呼ばれるボストン在住の古い名家が強い影響力を持つ
ロックフェラーやロスチャイルド家の影響力も健在
おまけにそれらの名家は婚姻によって結びついている
つまり世界の政治経済の争いは内部抗争な訳だよ
お勉強だけしてきた東大出身は蚊帳の外
社会に出ると事務仕事なんて三流のやる事だからだよ
一流人材は戦略を考え、二流人材は交渉を行い
三流人材が一流が戦略を決めて、二流が交渉して得た仕事を黙々とこなすような構造になっている。
東大受験、卒業までの教育を施されると三流人材としてはピカイチになれるけど
一流二流人材としては何の役にも立たないって事。
論理的に考えると、
アメリカの植民地ってプエルトリコとかだし、
あんましバブル前の日本みたいなのを期待するのもなぁ
基本的に英米の政策って、(パヨクとかマフィアつかって)めちゃめちゃに国を混乱させて、若いヒトや金を英米に持ってくる政策よ
>>688 それは排除ではない。
慶応に東大が負けただけ。
>>676 それは間違いだな。戦前から旧帝大、特に東大と京大は別格だった。
>>696 金コネ世襲入試の慶応が、一番汚鮮がひどいじゃんか。
なんだよあのレイプ事件の顛末は。
東大や千葉大は、ちゃんと処分してるじゃんか。
>>222 そんなことをしたら世界のお金持ち同士がつるみ、
国民のためではなく、世界を自分たち(お金持ち)の都合のいい世の中にしちゃうでしょ
残念ながらもうやってるだろうけどw
小卒で総理大臣にまでなった田中角栄が良い例だよ。
高学歴に良い政治家は居ない。
低学歴に良い政治家が居る。
小さい頃から受験付けして
東大に入っているから
伸びしろがないし、健全な野心が
育たないわけよ
実際に、公務員試験はコネ大きいよ
周り見ててもさ
何もない男がとにかく不利
成蹊は裏口で東京医大に入れたのバレた
のとアベチョンで
コネとバカの大学なのがバレる
>>662 確か中村喜四郎は2代目だったぞ。後娘に殺された山村新次郎は11代目。
安倍さんて、データ捏造政権を作り上げた人だけど、成蹊大入学から卒業までずっと裏口だったのかな
>>699 日本人はハメられたんだよなGHQに農地改革で農業を細切れにされて
財閥解体で反日に仕切られて
学制改革で大学大衆化からの教育費高騰からの少子化を招いた
東京一極集中だって煽ってるのはマスコミだが電通も東京キー局も
敗戦した時に反日に売り渡されたし
【各国首脳学歴一覧】
米国:トランプ大統領、経済界の屈指の名門ペンシルベニア大ウォートンスクール卒。
英国:メイ首相、オックスフォード大学セント・ヒューズ・カレッジ(地理学修士)。
仏国:マクロン大統領、パリ第十大学→パリ政治学院→国立行政学院。
独国:メルケル首相、国内2位の歴史を誇るライプツィヒ大学卒業後、学者になり理学博士号取得。
豪国:アボット首相、名門シドニー大卒、ローズ奨学生として、名門オックスフォード大学院を修了(政治・哲学修士)。
西国:ボレイ首相、15世紀に起源を持つ名門サンティアゴ・デ・コンポステーラ大卒、法律専門職に史上最年少合格。
露国:プーチン大統領、国内でモスクワ大と双璧をなすサンクトぺテルブルク大法学部卒、成績優秀で博士候補生。
中国:習近平国家主席、国家重点大学の1校で北京大に並ぶ名門清華大学化学工学部卒業
台湾:馬総統、国内トップ大学の台湾大法卒、ニューヨーク大学院・ハーバード大学院修了(法務博士)、米国弁護士。
印国:シン首相、パンジャーブ大学士修士修了、ケンブリッジ大に留学し飛び級でしかも成績優秀で卒業、オックスフォード大学院博士。
日本:安倍晋三、成 蹊 大 学(エスカレーター)
無能か有能かに関わらず学歴は最低条件なんだろう 日本以外の先進諸国は
政治に求められる賢さはストリートスマートやけど、東大出が身につけてきたのはスクールスマートやからな
まあ俺みたいになっちゃ駄目だで弟妹は慶応早稲田行ってちゃんと卒業したしそこは少しは役に立ったのかもなw
で弟は一部上場企業の金融関係渡り歩いているけど今になって家格がないことの厳しさを味わっているみたいだな
吉田茂ってヤクザだな
アカの他人に養子に行って
その財産で理科大中退して東大中退
進次郎とか安倍はある意味神輿に乗せやすい依存性と無知の自覚と謙虚さがあったから頭が関係無いんだわ(^_^;)
「僕は原子力に詳しいんだ」の菅といいプライドだけが無駄に高くなるだけなら学歴なんていらない
もちろんちゃんと知識と知恵を活かせるならそれに越したことはないが
>>222 実際戦後の大学はたとえ東大であれ研究機関としても機能してないと思う
ノーベル賞とか撮ってる人は大学のおかげじゃなくて単に奇跡的にその人が
資質があっただけ
維新での下級武士の時代だな。
英国留学で、伊藤博文と各藩秀才の差が出たのも、こういう時代だから。
もちろん秀才はその後立派な官史にはなってるが。
>>677 まあそういうことだな。
あと、自分たちの人生の歩み方が正解で
そのほかは不正解・失敗例ととらえるようになる。
>>718 外国は金で
学歴を買えるから
それはあてにならない。
>>718 外国の名門大学は金積んだら入れるんだろ。
東大卒の国会議員と中卒の国会議員がいるとする
今の社会的地位は同じ国会議員
そうなると実力は中卒の方が高いとなるだろう
悪い条件で東大生と同等の結果を出したのだから
グーグル先生やAIを使えば知識差は埋められるから
器量のある奴はどんどん上を目指した方が良い
このスレ見てもわかる通り、反知性主義だからだよ
エリートだとか知識人だとかを積極的に否定するのが反知性でそのまんまw
>>697 コンピュータの性能良くても
入ってるソフトウェアが酷く悪いの多いからな
高卒の頭のいい方が、変な思想にはまらない分、使える
>>722 というより米英資本家に見込まれたエージェントといったところだろ
ナベツネも正力松太郎も電通のトップも笹川もみんなそう
世襲は優秀ではない。
大衆や自分たちの妬みを煽って東大つぶして、
規制緩和改革やって
外資に売り渡しただけのクズ集団。
外資がバブルの頃、東大官僚を目の仇にしていたことを見ても
いかに彼らが優秀だったか証明されてるだろ。
世襲ボンボンウェーイ集団が、
外資の手先となって、東大への妬みを煽り煽られ
日本を衰退させ崩壊させた。
>>1 関東学院以外、世間的にはそんなに悪くないじゃん
>>673 立憲の枝野は早稲田。維新の松井は福岡工大。社民の又市は富山高。
この国のエリートは東大卒を指してるわけ?w
じゃあ欧米のエリートはどうなんだよ
斜め上過ぎて草しか生えないw
>>736 日本人は戦後そのソフトウエアを徹底的に破壊されてるな
核家族化、サラリーマン化、東京化は破壊だ
ネトウヨ自身もそうだけど
まともな歴史書も読んだことないのに歴史を語ったり
ネットの情報に流されて歴史通になった気になるのは危険だよな
デマゴギーそのものじゃん
中国や東南アジア南米中東の有力者の子はこぞって欧米の寄宿制名門校に通う
そこでグローバルな人脈を築く
自国に帰り世界中の同窓の人脈を生かして政治やビジネスをこなす
ずっと日本で育ちペーパー対策をしてきた学力エリートがそんな連中に勝てるはずがない
スタートラインで出遅れている
東大卒で官僚出身の議員はいるが大半が野党系議員だからなあ
自民党にはそういうのは来なくなったし
インテリ系は来ても外資系証券出身とか金融系の会社ばかり
>>725 大学の研究について何も知らないなら口出ししないほうがいいぞ。読んでいて痛々しい。
菅官房長官に関しては学歴なんて無関係だね。
高校卒業後、集団就職で上京
板橋区の段ボール工場で勤務
上京から2年後、当時私立大学の中で一番学費が安かったという理由で
法政大学法学部政治学科へ進学する
早稲田なんかは勢いとコミュ力だけでやってる奴多すぎだろ(^_^;)
>>718 わざと台湾総統を間違えてるな。正体見たり!
>>744 東大は使えないとか学歴コンプとかじゃなくて学制改革まで遡って
どのように改造されたのを知るのがだいじだと思うまあ祖父母とかが
旧制の高等教育を受けてる人って滅多にいないからわからないのかも知らんけどな
東大出身者なんて、物心ついてから就職するまでずっと机とにらめっこしかしてこなかった奴等。
そんな世の中をリアルに知らない奴等が、机上の空論で官僚をやり国を動かしているんだから、そりゃ日本は傾くよ。
>>714 男山村新治郎先生は惜しいことをしたな
代々の政治家一家の人って正直好感が持てないんだけど、修羅場で胆力を示せたのは立派だった
>>717 バブルまでは利用出来たのだから、それでよかったんだよ。
バブル以降の日本の対応が、ダメで馬鹿すぎるだけ。
冷戦下のアメリカ占領政策は、日本にとって僥倖だったのは間違いない。
用済みになったらフィリピンや南米みたいに
残酷なことを平気でするのがアメリカ。
それが日本人には理解出来ていなかった。
バブル以降、アメリカは変わったんだよ。
日本と日本人を、解体してつぶしにかかってる。
>>741 誰が早稲田?知ったか?それともただの脳弱者?
>>755 まあそんなことはないと思うけどね底辺高校とかより偏差値の高い高校のほうが
大人っぽい人が多い気がする老けてるしなんかw
>>1 お前の文章が薄っぺらい
馬鹿のくせに物申すな
鳩山は朝鮮のハーフ
アタマのいい朝鮮人が最悪なのは岸信介 福田赳雄
歴代韓国大統領でわかる
別に反知性主義なんて珍しいものでも何でもなくて、アメリカは伝統的にそういうところがあるし、ポピュリズム墜ちなんてまさに反知性が萌芽になるのが普通だし
ただ反知性主義の人間はそういう知識すら無くて否定するけれどもw
たまたま親もそういった家に生まれたが本人も有能なタイプなら別にいいけど
ABE、阿呆太郎、進次カ、松丼一郎とか、本人はクソ無能なのに家柄だけで収まったやつが増えたからな
与党系だけでなく野党系(特に共産)でも最近はそんなゲスが目立つ
>>751 勢いとコミュ力でユニクロをデカくしたりメルカリを作ったりましてや中国共産党やサムスンを作る
スゲなーw早稲田は
>>749 とはいっても今の大学はサラリーマン養成学校に成り下がったのは事実
教授の推薦をもらって大企業に行くために研究室で教授の小間使いやるのが大半
>>732 まんま昭和マスコミや昭和日教組、
そのまんまの主張だよな、
ここの住人。
まじで最低だと思うよ。
>>717 その反日=アメリカにさっさと気付いてくれるとありがたいけどな
国内の半島系の反日富豪のバックはアメリカ
政治家に求められる資質が東大入学者と大きく異なるだけでしょ
これがピアニストやプロ野球選手なら誰も疑問を抱かない
政治家を目指して東大入る人なんて殆んど居ないわ
なんだかんだで東大が日本を牽引してる
私立は何やっても私立
たかが知れてる
まあ政治家には高度な学問は必要ないけどな
量子力学や代数的整数論なんか知らなくても政治はできる
結局東大コンプレックスなんだよ
医学部以外はね
お前らも低学歴なわけで
これに尽きる
>>768 朝鮮人はなぜ反日なのかといったらアメリカがそうなるように
利用したからだしな間に朝鮮人を挟んだほうが日本人はコントロールしやすいから
朝鮮人の反日=欧米人の日本人に対する本音
>>760 国を動かして行くのに、偏差値が高い奴等の知識も必要だが、偏差値が低い中卒や高卒の奴等の知識も必要だってこと。
東大出身者よりも中卒や高卒の奴等の方が遊びまくってるからよっぽど世の中の事をリアルに知っている。
>>770 上流階級は圧倒的に慶應出身が多いが?
学習院もな
>>757 理解したからってどうなるん?
自分みたいな賢者にはすべて見えてるけどどうしょうもないじゃん
・戦略
日本をめちゃめちゃにして、英米に若い人間や資産を移転させる
・戦術
キリスト教徒やマフィア、共産主義者を使った、男女分断工作、家族解体工作、少数派による間接統治
学歴否定する奴ってどういう人生歩んできたの?
小中学校の同級生で頭良い奴って運動も出来たしルックスもよかったしコミュ力もあったろ?
登校拒否しててわからないかwww
>>731 英国だと議員に名門大卒とか○○爵の子孫とかエリート中のエリートはいる。
そういうのも労組から叩き上げの苦労人も最初はまず勝てない選挙区に
回されてドブ板選挙を叩き込まれる
そこで物になると見込まれた高学歴のエリートだけが絶対に勝てる選挙区に行って
政策立案に専念する(ここは保守党も労働党も同じ)
学歴がないのは勝てるか分からない微妙な選挙区で激戦を繰り広げる
>>741 枝野さんって早稲田落ちて東北大に行ったんだろ
>>755 ペーパーに決まりきった答えを暗記し書き殴る作業してるだけだしな
そんな事ばかりやってるから予想外の質問が来たら
前例がない、次回に検討します
とかの稚拙な定型文しか思いつかない
地方も含めて公務員はこんな奴ばっか
これがエリートと定義されるなら日本は相当レベルの低い国だと思う
>>777 必要なのは偏差値ではなくうまく説明でないんだけども
例えば酒屋とか農家に生まれて生まれた家業や土地に根ざした
生活をすることだと思う
今の日本にはそういうのが足らない
東京に出てきてサラリーマンか公務員ではダメ
>>732 民主主義だししょうがないだろ
東大京大で素晴らしい政治家が出てくれば世論はそちらにつく
努力の才能は優れているがキモオタ、アスペルガーとか人から敬遠される人柄だから
>>750 こういう経歴はエリートからすると逆に感心されるだろうな
>>772 東大をリアルに知らなくても東大出身者の政治家を見りゃわかるでしょ。不祥事や問題を起こす政治家だらけ。世間に揉まれてないから常識感覚や価値観がズレてしまってるんだよ。
小沢一郎だってあの頃の慶応だし
年寄りが大好き田中角栄は小卒で人気とってた
軍部も高学歴のエリートが多かったんだぜ。
結果は焼け野原だ。
エリートコースが出来るとダメになる。
>>779 その戦術の根っこが学制改革・農地改革・財閥解体と反日勢力にマスコミを
仕切らせたことだからな
主な目のをつけられた人物としてはナベツネとか正力松太郎とか
戦後のマスコミを作った人らや吉田茂とかな
>>750 国立に行けないってのがひしひし伝わるなWWW
>>744 専門家ですらないおっさんのヨタ話を鵜呑みってのがもうね
新興宗教とか変わらん
いずれ詐欺に引っかかるんだろう
>>748 鳩山内閣って、首相を含めて東大卒が3人いた(亀井静香・福島みずほ)
中々の高学歴内閣
東大卒エリート=知性や教養はあってもリーダーシップがない
以上。
>>717 チャンスでもあった
戦勝国は自国の仕組みを変えられないから
旧権力がのさばったまま
ヨーロッパの斜陽はそれ
氷河期昭和50年代生まれの大卒は
偏差値の数字に差があっても
試験内容に対する理解と正答率の
差が前後の世代で雲泥の差があるような
差が全く無かったため
氷河期は他の世代の偏差値に20以上足すと
相応の評価や見方ができる
逆に他の世代の、特に昭和40年代生まれの
バブル世代や近年10年の大卒は氷河期と
同じ大学出ていても知識教養頭脳指数の数値で
著しく劣るため比較対象にならない
これが欧米の教育研究の至る機関で結論付けられた内容
>>773 政治家はオベンキョーとはまた別の知性が求められるんだよなあ
現場対応力
円滑な人間関係を築き上げる力
たくましく生きていく力
新しい問題にぶつかっても積極的に立ち向かいなんとか切り抜けていく力
世の中が変わっても、2、3回失敗してもくじけない力
この力を発揮するための知性や
>>755 コンプレックスこじらせた低学歴は草はえる
悔しければパフォーマンス出せよ
>>782 すまん橋下と間違った。橋下は神戸大を落ちて早稲田の政経
高学歴エリートが嫌い、有害だと思う
既存の知的な権威、学者やオピニオンリーダー、専門家は間違っている
この辺拗らせているやつは、まず反知性バイアスが入ってるから
総理とIQが20以上離れている人は会話が成立しないからね
>>797 教養も知性もリーダーシップもないよ確かに知識は豊富だけど
東大出身の数人と会話したことあるが
ちょっと会話のテンションがズレるというか
単純に話しにくい。
こちらが馬鹿だからかもしれないが。
>>793 在日・ハーフに加えて、部落、キリスト教徒、共産主義者
ここらへんでしょう
フェミもそうだな
頭が悪いから腕力に頼るのでしょ。
そんな人がトップにいるからね。
ポッポ、みずぽ、C、タマキン、山尾…
パヨクばっかりwww
>>783 だから、東大出身者がやる仕事は全てAIにとって変わるんだよ。
これからは東大出身者も就職難になる。
>>781 名ばかりは排除される仕組みなんだな
名実ともにある人間は重宝され
実力のある人は激戦区に送り込まれる
合理的な選別だな
>>802 橋下は早稲田以外受けていない
徹子の部屋でそう言ってる
週刊誌が勝手に嘘言ってるだけ
>>800 そういうのって結局家業でやるから身につくものじゃないかな
商売もそうだけど自分は親の実家が酒屋だからそう思ってるけどね
ヤンキーだってヤンキー的な風土がある土地でシングルマザーみたいな
家庭じゃないと育たないだろ?
学習院と法政はGMARCHの一角であって難関と言えるところでしょう
成蹊と関東学院は知らん
>>701 戦後、軍事力を持たないから戦略の勉強をしなくなったからかもね。
>>803 この国のエリート()はエリートとしての振る舞いとか気概を感じられないのよ
いざとなれば改ざんしてもみ消しとか平気でするし
こいつらは偏差値競う馬鹿の集団みたいなもんだ
>>792 >>809 今も昔も屑
防大なんていまマーチレベルで頭悪いし
東大卒政治家鳩山由紀夫は勉強が出来るだけじゃダメだっていう気にさせられる
>>628 平民宰相が売り文句だったからな
当時としては専門学校出より尋常小学校出の方がインパクトが有る
そういう計算が出来た人間
>>790 問題を起こすというかサヨク系政治家しかいないな
>>813 うんだから敗戦国として処理されたときの学制改革で東大は
リーダーを育てるところから米英に都合のいい人を育てる機関に帰られたということよ
>>799 氷河期の優秀な男は、意図的に日本企業や役所から切られて、
意図的に外資系や層化系企業に就職したからな
今、発展してるところは、氷河期の男を採用できたとこだけだよ
ユニクロとかソフトバンクとかも氷河期の男をいっぱい採用した
>>817 橋下は数学出来ないんだろ?司法試験受ける人は偏った人多いし
やっぱり桜田門はあるかもしれないな
今はもっと便利なものあるしなぁ
>>778 結局コネってことなんだろ
幼稚舎や学習院に小学校から入ってそのままエスカレーター
中学以降に受験で入って来るのは良くも悪くも凡人。政治家には向かない
凡人でも頭が良ければ、政治家を目指さないから、東大行って、卒業後は研究者になるか、GAFAみたいな所に行くか起業するか
それが無理な秀才止まりは、官僚になるか大企業の幹部候補として入る
そんな感じの政治
社会に出たら学歴関係ないってことだし
別に良いじゃん
東大卒ってだけで社会生活が不利になるわけでもあるまい
役人は東大卒やろ?代議士には学歴は必要ないってことやん
未だに東大をありがたがってるて
志位、鳩山、福島・・・糞じゃん
>>801 悔しくないよ。
机とにらめっこしかしてこなかった人生なんて最悪でしょ。
しかも官僚をやったところで、アホなユーチューバーよりも給料少ないなんて、何の為にずっと机とにらめっこして勉強をしてきたんだって話。
>>1 安倍たちがやってるのは世襲ボンボンの華族ごっこだからw
>>786 民主主義が機能するなら富の二極化は起こらない
>>283 暗記だけで合格するのは私立。
国立の難関大は広範な知識とそれをベースにした思考力が問われる。
暗記だけで合格は不可能。
>>784 踊る操作線の名セリフで言うところの
「事件は会議室で起きてるんじゃない、
現場で起きるんだ」のリアル生活版ね
現場感覚があるのは大事だよね
>>819 だから世襲って意外と悪くないんだよな実は
そして悪くない世襲を選ぶ有権者も意外と見る目があったりする
東大を批判したら学歴コンプというのは東京を批判したら東京コンプと
いうのとまるっきり根っこは同じだ
>>822 医学部も不正してるからそもそもそういう土壌じゃないんじゃん
面接で恣意的にやるのがみんな好きなんだ
筆記100パーだと自分の裁量の範囲で何もできない
>>822 どこの国でもそういうこと言うやついるよ
反知性主義は普遍的にどの国にもあって、よく国がひっくり返るしな
もう無理なんだよ
日本企業も全部外資に食われる
そのシナリオももう出来上がっている
で、日本はフィリピンや中南米みたいな欧米の植民地になる
英語なんか英検が良いよ。語学なんて言葉の癖を覚えるだけなんだし!理論なんて必要無い!
>>744 そこらへん政治家までそうなってしまっているのは本当にまずさを感じる
例えば彼らはハルノートやABCD包囲網という単語と簡単な概要を覚えるだけで
なぜそれに至ったという経緯や歴史の流れは全く知らない体系的な考えもない
なぜなら歴史や学問はつまらないから知る気も習う気もない、彼らにとって歴史は日本を正当化したりホルホルするための道具でしかないから
学歴なんて社会に出たら恥ずかしくて言わないのが普通でどうでもいいんだよ
実力さえあれば
でもアベやアソーは単なる世襲のボンボンてだけで政治 家 ではないわな
政治屋を継いだ駄目3代目とかそんなもん 日本が凋落するのも自明
ただ学問が出来るだけで仕事は出来ない
ただいえることはそれだけ
和歌山県知事の学歴(戦後分)
1.京都工芸繊維大
2.東大
3.京大
4.田辺商高
5.京大
6.東大
4代目知事が高卒というのが目を引くが、
若い頃から頭脳明晰、勇猛果敢、大胆不敵なスーパー職員だったらしい。
>>844 もちろん最低限の学力は必要だとは思うけど逆ないうと
いわゆる読み書きそろばんができれば十分で差がつくのは
生まれ育った土地や家庭で刷り込まれた文化や生活習慣にあると思う
東大が日本を牽引してるのに、それについて行けない奴が敵対する
いつもの構図
>>843 >>283 理科系はまだしも文科系は暗記でいける。
朝鮮人売国奴世襲はバカが多い
ので吉田茂 岸信介 福田赳雄
らは裏口なのバレた
>>830 それ氷河期を安く拾って恩を売った企業じゃないか?オフホワイトだが、ブラック企業ではない外資系日本企業
>>713 東京医大の裏口入学と言えば立憲民主党の某議員たち
>>848 二部?いいんじゃないの新卒マンセーより就職しながら
夜学などで勉強できる道があったほうが良いじゃないの
>>860 まあ、暗記で行けるような試験かどうか、過去問でも見てもらうといい
もう国立大だけでつるんで、低学歴やバカ私学を駆逐していけば良いんだよ。
この国は馬鹿が増え過ぎた。もう限界超えてる。
日本人なんていう括りは捨てましょう。
>>848 マジ?
前職弁理士てホント?
ロクに単位取れて無さそうだけど
ああ カンの事じゃないのか
>>843 大学入試なんてそんな大層なものではないよ
東大、京大とその他の旧帝大、それ以外の国立で問題の質もレベルも段違いだし
早慶が今の地位があるのは、付属から優秀層を早めに吸収してるのと、東京一工落ちを拾って来たから
国立は原則一つしか受けれないからね
橋下徹の番組で、竹中平蔵がアメリカの大学で言われたって話してたな。
「東大は特別な大学でも何でもない。単なる東京にある大学ってだけだ」って言われたって。
東大はもう世界的に見たら二流大学なんだよ。
アジアNo.1大学の地位も北京大学に取られたしね。
>>848 おれは二部をバカにするのは間違ってると思う
二部をきちんと卒業するのって本当に大変なんだよ エラいと思う
>>784 かつての政治家の出身母体は造り酒屋が多かったんだよね
岸信介・佐藤栄作兄弟、金丸信も造り酒屋の家に生まれた
>>867 昭和40年代生まれをまずリストラか
同意する
>>866 東大のような高学歴ならそれに相応しい仕事ぶりを見せつけてほしいもんだ
それが出来てないからこうも言いたくなるんだよ
答弁聞いててもいつもオドオドしてるしさ
高偏差値が聞いて呆れるよ
東大出身でもそこそこ優秀な人材を輩出してるのは灘と麻布出身
特に麻布出身はいろんな業界で活躍
麻布の自由な校風が人材の多様性を育んでいる
勉強ばっかやってる開成桜蔭はダメだな
桜蔭中1の通塾率は半端ない
>>796 亀井静香さんみたいな政治家は好きだなあ。
昔は野心も能力も体力も備わっていた東大卒がいたんじゃないの
東大卒のひ弱さが気になるよ
電通で自殺した女性って母子家庭だぜ
普通は、電通なんて退職して次の進路を
模索するよ。
母を残して自殺するなんてありえない。
複眼を持たない悲劇だよ。
単なる受験競争の先に東大がある
そんな大学を出た人物に組織や人を
リードする技量は身に付かない典型だよ。
>>1 小選挙区で地盤だけで生きて行けるようになったのかな
2世政治の権化だよ
資産化の方が東大に入りやすい傾向にあるけど、2世が東大に行けるわけではないからな
政治が弱体化するな
町内会化してるよ
>>869 逆でしょ戦後の大衆化された高学歴たちが自分を高学歴だから
エリートだと勘違いしてる
高学歴が宗教にハマりやすいのはそういうのも利用されてるんだよ
お前は賢いのに不遇なのは世の中が悪いみたいに
ただの東大卒じゃなくて、官僚あがりの政治家だろ?
これは結構減ったわな。
細野 前原 菅直人は
朝鮮総連系背乗り朝鮮人エリート
マスコミとかで名前をよく見る東大出の政治家にろくなのがいないしなあ(´・ω・`)
>>870 そりゃ駅弁は大したことないけどな。
旧帝大の入試問題をやったことがある人なら
暗記だけで合格点をとるのは不可能だとよく知ってるはず。
>>870 国立を原則一つしか受けられなかったのは70年代から80年代までの一時期だけだぞ
>>845 成り上がりはマスゾエやゴーンのようなサモシイ人間も多いけど、
国民でなく、自分たちの集団の利益のために動くから世襲は良くない
京大落ち慶應卒の俺が思うところとして、やっぱり東大京大に入る奴は頭がいい
東大京大の入試は論理力が問われて地頭の良さが問われる、しかも100パー学力考査の突破組
しかし慶應は推薦や内部進学、英語と社会の勉強しかしてない私文専願とかいる
やっぱり東大京大は間違いなく頭がいい
しかし東大京大卒が社会人として必ずしも優秀とは言い切れないし、慶應の人間が須く東大京大に劣るとも言い切れない
要は人生の過程においてどれだけ自分を研鑽してきたかであって、大学もその過程に過ぎない
東大とか私文とかでカテゴライズしてその人をどうこうと論じるのが間違いだってことでしょ
>>872 エスカレーターの二重国籍青筋ブーメラン
雌エリマキトカゲよりは随分マシだわなw
低学歴がどうの言ってるやつの頭の中がしれてるわ
おびえてるのか?
>>864 勤労青年だったから当然二部となるね。
菅さん本人が出身大学のことを語るとき、
「法政」とは言わず「夜学」と言ってるよ。
>>865 東大専門塾があってそこで予想問題を叩きこまれる。
マクロンなんてエリート中のエリートがやらかしてる時に
こういう記事を書くセンスの無さよ
戦前の高学歴はほんとのエリートや富裕層が養子として育てた
秀才しかいなかったから価値があったわけで
林修とかが新興宗教のごとく教室で洗脳して育てたのはエリートとは言わん
ただのクイズ王
文系のテストが解けても、実社会の問題を解決できない。
地方の県知事、市長は東大卒官僚上がりの人が多いよ。
東大卒がダメなのではなく
2世政治になって実力者が出て来なくなったから
結果的に東大卒が減っているということなのにバカな奴ら
東大選抜の詰め込み教育は底辺校に行っても同じことやってるのに
むしろ底辺校の方が授業が成立しないから酷い筈
指導要領で全国一律でやってるんだから
こんなバカばっかだから統計がないがしろにされるんだよ
調べても意味が無い
>>871 竹中平蔵なんて学者でも何でもないなんちゃっての典型だろ
中身ないけど自分を売り込むのだけは得意と言う
ミラーマンが野村にいて健在だった頃は、テレビで議論しても平蔵はボコボコにされてたからな
>>890 1990年±4年前後の大卒が最も知能が低い
>>876 実務を担う官僚様は東大など難関国立大卒ばかりなんだがねw
東大出の政治家で、歴史に名を残すような優秀な政治家なんて居ないでしょ。悪い意味名を残す東大出の政治家は山ほど居るけど。
>>897 そういうので暗記して合格してるんじゃないからw
どれだけ言っても分からないかもしれないけどな
勉強だけの鳩山だからね
使えない人たちのイメージできたね
>>854 大学の中でおおむね偏差値60以上だから
中堅くらいの学力では受からない
エスカレーターは知らないが
>>896 うちの祖父も昭和一桁生まれで学制改革で切り替わる前後あたりで
大学いってたけど夜学だといってたね
夜学って合理的だと思うけどね
学生をアルバイトのように安い労働力としてしか見てない現代よりずっとね
地方公立高校出身の東大卒は人格者が多いが
都会私立中高一貫校出身の東大卒は人格が幼すぎる
東大でダメな奴しか見ずに貶してるのが低学歴っぽいよな
×東大卒=ペーパテストエリート
×底辺校=自由教育エリート
〇全ての学校=ペーパテスト選抜
〇底辺校=ペーパテスト底辺
こんな簡単なこと理解しような
官僚の体たらくを見れば東大卒エリートに知性も教養も無いのが分かる。
>>907 東芝に原発買収を持ちかけた経産省や財務省は圧倒的な東大閥だが
彼らは優秀だったかな?w
だいたい大学なんて元はとすれば
軍事技術の研究が目的で欧米が
はじめた研究機関であって教育じゃあない
>>1 政治家に学歴求めるのは芸人に学歴求めるようなもん
>>909 でも結局は求められた答えを繰り返す練習であって問題を製作する側の
能力はと割れてないでしょ
東大生は頭がいいと言うより記憶力がいいだけ
政治家や会社に入っても戦略が立てられない
>>899 確かにこんな奴ばっかだね
頭に知識詰め込みましたみたいなの多い
実際こいつらが海外のエリート勢に入り込んだら空気になるし
ただの暗記オタクでしかないな
>>904 竹中は幕末なら暗殺される国賊レベルw
税金を正しく払ってからモノをいいやがれ
>>915 日大とかのバカ私大卒が僻んでるんだろなw
高学歴がスマホを持った底辺に
著名人が一般人に負ける時代だ
大学受験で成功したなら在学中はより勉強して
上中底辺ともうまくやり
就職戦線で成功して社会で結果を残して
立身出世しないとな
今の世の中余裕をぶっこいてると
すぐ谷底に叩きこまれるからな
運転免許熟見たいなもんか
ボンボン向け箔付け医師免許てのも有るらしいね 相場4億だってさ
但し絶対患者を診ない事が条件だってよw
>>1 氷河期世代の学歴バカが役立ず晒したのが悪い
学歴がなくとも自社育成した人間であっても高学歴無職や非正規より使い勝手が良いと世間に知らしめた
>>906 一番やばいのは学制改革直後だろうなつまり団塊の世代
>>909 まあただ結局暗記だよ
もっともそうじゃなさそうな数学ですら
問題傾向なんてたしたかわらんかな。そうでもしないとあんな膨大な量をこなせないし
半分ちょっとそればいいだけなんだよ
>>922 そういわれてもなあ
受験生に問題を作らせて実力を測ればいいの?
>>930 昭和40年代生まれの大卒が
日本をダメにしたと欧米の
研究結果で出ているのに。
世襲を否定するわけじゃないけど、世襲するなら東大出ててほしい。
学歴が低いなら、叩き上げの実力者であってほしい。
低学歴の世襲って最悪じゃない?
>>926 本人は平成の高橋是清くらいに思ってそうだけどねw
>>901 それは旧自治省現総務省の官僚が天下り的に県知事とかになってるわけで、官僚の内内定で東大卒が優遇されてるって因果関係があるからでしょ
>>923 東大生=コンピューター
人間がやる必要のない仕事ばかりをやっているのが東大出身者。
だから、官僚なんて税金のムダでしかない。
さっさとAIに変えるべきだ。
逆でしょ。
東大卒エリートが無能じゃなくて、
その能力を適材適所で使えない会社組織が無能ってこと。
>>901 県知事や市長選で〇〇党所属だと他の政党が押しにくいからな
政党色が薄くて実務能力が高い官僚上がりが歓迎される理由
>>923 違うね。
彼らは頭が良いのでリスクがよく分かるんだよ。
リスクノ高いことはアホにやらせてるだけ。
>>932 勉強は暗記!と思ってる人に、それは違うといくら言っても分かってもらえない 宗教みたいなもんだな
>>934 つまり学制改革以後に大学大衆化が始まって林修みたいな
胡散臭い新興宗教のような予備校講師に洗脳された世代だろ
>>930 氷河期世代はまだそんな権力持ってる世代じゃないだろ
今の安倍政権は偏差値50の馬鹿集団だから、小学生がジャンボジェットを操縦しているもんだ。
以下、高学歴は人間的に欠落していると思い込みたい低学歴安倍信者のレス。
↓↓↓
今って、政治家より芸人の方が学歴高くね?
大阪系は相変わらずだけど…芸風も相変わらずwww
まあ予備校とか最低だもんな、あんなの勉強じゃねえわ。
東大はトップだからすごいと思うし、最後までブランドだと思うわ。
ただ、2位以下の大学は同じ価値だと思ってる。
>>945 だが結局のところ受験で求められる能力はあらかじめ存在する
正解を考える能力であって創造性や問題解決能力は問われない
>>935 そうそうw
恵まれた環境で育ったのに低学歴なのは地頭悪いからだもんな。
>>944 でも東大が多い会社あるけど
もれなく傾いてるけどなw
>>946 欧米の研究は結果や事実から
逆計算して証明するから
数字が基本になってる。
社会背景は二の次だろうね。
>>948 昔は官僚→政治家だったんだよ
このオアターンが減ったな。やっぱ宮澤のせいかもw
>>889 東大だからしってるよ
滑り止めに受けたのは早稲田
でも高校で一緒に勉強してた仲間でも優秀なのが何人か早慶に行って、その後も割と活躍してるからね
もちろん、アイツが?って奴か浪人して早慶行ったりもしてるが
「学歴社会から身分社会へ」だな
身分のない奴(菅官房長官とか)は2、3世に取り入って
コネを利用するしかない
>>930 氷河期世代と学歴バカの合理的な関連性について説明してくれ
氷河期世代をバカにする奴に限ってまともな理屈で説明できる奴がいない
東大生が積極的に官僚目指さなくなってから
結構時間が経ってると思うのだけど、その辺きちんと意識して記事書いてるんだろうか
優秀な人材は当たり前のように民間いくわけで
>>922 いいから問題見てきなさいな
福島瑞穂とか鳩山由紀夫とか「コノハゲー!」豊田とか存在感あるやろ?
片山さつきとかバカだからな
しかも経済の話が一番ダメw大丈夫か財務省w
安倍ってあの恵まれた環境と財力と血筋でエスカレーター成蹊ってとこがすごいよな。
韓国の大統領ですら国内トップ大卒の弁護士だ。
>>957 アマゾンエフェクトに当選したんだろ原因から分析しろよ
>>1 優秀なのが(本来東大文Iに行っていたのも含め)、みな医学部や海外の大学に流れてるからだろ。
何よりまず、東大の成り立ちが、中国人のエタヒニンを官僚に仕立て上げるために作られたとバレたから。
>>2 バカが悪政してるから日本は衰退し、韓国や中国にすら負けた
だいたい東大はダメだと思ってる奴は東大卒よりダメな奴だから
そもそも取り柄がない
学歴が有利に働くのはスタートだけだな
若いときは何かと注目されて難易度の高い仕事任されるけど結果残せなかったら次第に干されてしまいにはあの人は頭はいいのにアレねぇなんて言われる始末
中年以降になれば仕事の結果残せなければ無能扱い
初期の期待値も本人のプライドも高いから高学歴の無能ほど悲惨だな
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください
そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主
在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党
↓
「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…
在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない
↓
在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
.96+27
そもそも日本のお偉いさんの言葉が軽いっつーのは世界の共通認識じゃん
>>971 嘘吐きとキチガイしか居ない チョン国と比べて何の意味が有る?
オマエラさんには重要なんだろうけどw
官僚に限ったことじゃない。
スーパーフリーも、逮捕されたのは早稲田のチョンだったが
実際の黒幕は東大と慶応の中国人だった。
>>942 その会社組織を作って上にいるのが東大卒じゃ同じ意味だろ
世襲制を腐敗と考えて根本的に廃止したのが
カトリック教会だな
妻を持つことが禁止されてるからそもそも世襲させる血縁者不在で腐敗しにくいということだが
良いか悪いかは解らないけど一定数の庶民からの敬意や存在感みたいなのは得られているな
一般社会でも東大卒は「つかえない」偽エリートが多い
パパやママに褒められるためになりふり構わず詰め込んだような輩が多すぎる
そういうやつはノビシロがなく状況判断やコミュニケーションが苦手
いわゆるテストの点数は取れるが人として頭が悪いタイプ
言われたことしかできないけど誰よりも正確に速くこなすのが科挙東大でしょ
兵隊として使えるがリーダーの器ではない
>>979 研究結果では相手がプライド高いと第一発言する際には
本人が相当プライド高いとの判定が基本
主因は自民が世襲体質だからだろ
親の地盤継ぐだけなのに
上位国立出る必要ないからな
グーグルの採用は違うと思うな
東大とか成蹊とかどうでもいいだろ
お前ら受けに行けよ学歴問わないから給料上がるぞ
>>953 それは国内だけの話でしょ?
世界は「その人がどうか」しか見てないよ
>>935 これ
金コネなど一般家庭より有利な条件でも低学歴って事だからな
知識なんてググれば問題ないし
現場で使えない奴は クソ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 58分 5秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250221091230ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1547838865/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【安部内閣】「東大卒エリート」の存在感は、なぜここまで薄くなったのか 成蹊・学習院・法政・関東学院 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・【安部内閣】「東大卒エリート」の存在感は、なぜここまで薄くなったのか 成蹊・学習院・法政・関東学院★2
・【日大アメフト】大塚学長、関東学連に不満「どうしてあそこまで否定されるのか」第三者委員会の結論(7月下旬)待つ方針★4
・【立憲】杉尾秀哉参院議員 “関東大震災での朝鮮人虐殺を検証する有志の会を立ち上げることになり参加……政府に史実の検証を迫ります” [少考さん★]
・マスクド先生「もう東洋大学の偏差値はどこまで上がって行くのかわかりません」
・【ローカル化が】東京六大学に全国から学生が集まって来る時代はもう戻ってこないのか【止まらない】
・東大生の兄に高学歴はどこまでかきいたんだが [無断転載禁止]
・俺「大学どこなの?」バイト友「早稲田理工だよ そっちは?」俺「東工大」
・【強制徴用】東大教授「強制か否かを論じること自体、意味がない」「当時の朝鮮人には自由はなかった」 ネット「論点ずらしまくり」
・東大院生のいとこが就職落ちまくってるらしいんだけどなんでなん?
・東大卒←好きなだけ美少女とやりまくっていいぞ 大卒←そこそこの15歳処女 高卒←同じ村の20歳のきったねー婆で我慢しとけ
・筑波大学附属病院 関東エアウォーター
・東京から鹿児島まで震度6となる南海トラフ巨大地震のこれってヤバくね?震度7が神奈川〜宮崎
・【悲報】もう末期だろこれ。麻生またとんでもないことを言い出す「人の税金で大学に」東大出身市長を批判
・#宮台真司(首都大学東京教授) 「安倍信者って、おそろしいほどクズな頓馬の巣窟ですな。ここまで来ると、ある種の娯楽だわ。」★2
・【東京】国立の大学通りで桜ライトアップ 日没後も新たな演出 4月9日まで
・東大に入るのって農学部でも凄いことなのか?
・大学受験の難易度にこだわってて恥ずかしくないのは何歳まで?
・東海道本線じゃなくて中山道本線が実現していたら横浜や名古屋はここまでの大都市になれただろうか?
・関西(かんせい)学院大学←こんなまぎわらしい名前にする方が悪いよな?
・【生物】昆虫の武器の大きさは何で決まるか 首都大学東京などが新発見
・東大出て電通に就職した24歳まんこ1日2時間程度の残業で鬱病になり投身自殺。まんこ弱すぎw中卒男の方がよっぽど使える★2
・【箱根駅伝】 東京国際大学が黒人ブーストでつまらなくさせる
・東大・京大・医学部以外でまじめに勉強してる子ってなんなの
・高畑勲⇒雑談しながら構想を膨らませていくが東大卒の知性と会話が高尚なためスタッフが誰もついていけない⇐何者だよこいつ
・名古屋圏の人たち、東日本大震災に他地域の3倍以上の86億円を寄付していた。こいつら寄付金でも見栄張ってんのかよ…クズの集まりだな [無断転載禁止]
・【悲報】東大非医さん、大した大学ではないことがバレ始める
・東大・京大・医学部以外でまじめに勉強する子って何なの
・東大・京大・医学部以外でまじめに勉強する子って何なの
・【サッカー】大久保嘉人、東京V退団へ「このままでは終われない」38歳現役続行希望 [爆笑ゴリラ★]
・京都「何で天皇はんは大嘗祭まで東京でやるんや…。京の都と皇室の繋がりとはこの程度のもんなんか…」
・【研究】がん末期にはなぜ全身の不調が起こるのか 仕組の一端を解明 東北大ら [朝一から閉店までφ★]
・【因縁の二人】宮脇咲良の大躍進と松井珠理奈の嫌われ度加速・・・ なぜ総選挙後これだけ明暗が分かれてしまったのか?
・開成高校の東大志望とかこんなとこくるわけないんだよなあ
・なんで東大の学部に対してまで優劣つけようとするの
・なんで京大経済ごときが高学歴ヅラしてることに誰も突っ込まないのか
・苦学生は東大一橋京大早慶どころか駅弁にも少ない
・東京消防庁隊員+3、あーこれ感染拡大していって人員不足で回らなくやる奴や
・羽賀「小学校の頃から、オマエ何でそんな糞みたいな性格してんの?!って言われてました」
・関東で自然豊かでゆっくりできる場所ってどこ?あんまり有名じゃないとこで
・今年上京する奴に言っとくが千代田、中央、港、新宿、渋谷、文京区に住まないと東京感はない 絶対ここから外れるな 嫌儲民になるぞ
・「関東大震災時の朝鮮人虐殺は捏造」 →これ実際どうなん?
・東京、これから前回台風なみの大雨 安全策をとって出勤は控えよう
・バンドリ!がここまでトップコンテンツになれた最大の理由って何なの
・孤独のグルメ 大晦日スペシャル 「テレ東はこの時間帯を捨てたなと思いました」
・一橋大卒講師「東京の奴って環境に恵まれてるのに何であんなにしょぼいの?」
・【悲報】 日本の大学生「%」が分からない まじでもう終わりだろこの国・・・
・【テレビ】『だし巻き定食』の存在に関東人「信じられない!」…関西のだし巻きが白飯に合うワケを探る ★2 [砂漠のマスカレード★]
・武蔵小杉はうんこまみれ、東京はネズミーランド、きったねぇ場所だなぁ関東は!
・【サッカー】ケイスケホンダ「内容はそこまで良かったとは感じていないですし、(勝利は)そこまで大きいとは思っていないです」
・オナニーができなくて大学浪人することになりました助けてください
・高須院長「大村愛知県をリコールするために命をかけます」 ネット「高須先生を応援します」「大阪府民ですが、応援しています! [Felis silvestris catus★]
・東夷はどこまでバカなのか★2
・血の滲むような苦労をして東大を出て官僚になり事務次官まで上り詰めるも、上司が三原じゅん子 これが現実
・東海テレビ「名古屋大学物語」にありがちなこと
・社会に出てわかったんだが、高卒や中卒ってそこまでバカじゃないよな 大卒と違って一般教養はないけど経験知はもってる
・なぜ田中将大と斎藤佑樹はあそこまで差が付いてしまったのか?
・おまえらって東京に行ったことあるの?俺はない
・【芸能】このままだと事務所をクビになりそうな不倫騒動で渦中の東出昌大 ★4
・【社会】米シカゴで東日本大震災の追悼行事…忘れてはいけないこと
・【東海ドラマ】名古屋大学物語にありがちなこと
・「東大vsMARCH」←この番組見たくない? [無断転載禁止]
・関東ってほんまに私立大の地位高いよな
・東大スレってなんでどこも荒れてるの?
・【韓国】朴大統領が戒厳令を準備との情報 韓国ネット「本当にやりかねない」「そこまでして血を見たい?」 [無断転載禁止]
・東京都民はなぜこれほどまでに“馬鹿”なのか……
・【画像】東大女子「買い出し時の服装はこんなもんです」 アカン
19:12:30 up 38 days, 20:16, 0 users, load average: 49.23, 41.03, 43.43
in 0.95755815505981 sec
@0.052581071853638@0b7 on 022109
|