@全文はソースで
銀行マンたちから、“未知の領域”に対する不安の声が聞こえてくる。それは“御代替わり”による4月27日から5月6日までの10連休の対応だ。これまで最長の連休は6日間で、かつて経験したことのない問題が浮上しているのだという。
全国銀行協会の藤原弘治会長(57)=みずほ銀行頭取=は、昨年10月18日に10連休の対応についてこう語っていた。
「お客さまにご利用いただけるサービスは通常の土日と基本的には変わらない」
大型連休中、大垣共立銀行などを除いて多くの銀行が営業店を休業し、ATMのみで対応する方針だ。
「藤原さんはああ言っていますが、通常と同じというわけにはいかないでしょう」
こう語るのは、中部地方に本店を構えるある地方銀行の役員だ。
「まず、ATMの紙幣切れが怖い。一台のATMで最大3000万円ほど収納ができ、土日祝日の前日には平日より多く紙幣を補充しています。また、多くの銀行で採用されている還流式ATMは、お客様が入金した紙幣を支払いに回せます。ですが、10連休中には入金より支払いが多くなり、紙幣が切れたらATMは利用できなくなってしまうのです」
一方、連休中も営業を予定する飲食店などは少なくないはずだ。上野で飲食店を営む40代店主は、こんな不安を口にする。
「うちは銀行でなく、信用金庫へ毎日行って釣銭用に小銭を両替しています。消費税の関係で、特に1円玉が足りないとお客様に迷惑をかけてしまいますからね。で、この連休中に両替をするにはどうすればいいんでしょうか」
@以下省略
ATMの紙幣切れ、釣銭用の小銭が不足… “10連休”で銀行業界が抱える不安
企業・業界週刊新潮 2019年1月24日号掲載
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/01161658/?all=1
★1の日時 2019/01/16(水)17:26:49.86
※前スレ
【GW】ATMの紙幣切れ、釣銭用の小銭が不足… “10連休” で銀行業界が抱える不安
http://2chb.net/r/newsplus/1547627209/ 経営者が斃れそうな長期休みだな
そもそもこんなに休業して給料払えるか
クレカで支払えば問題ない。
小売店に対してクレカ支払い対応必須にして、対応できない店舗は営業不可にすればOK。
銀行端末のバッテリバックアップメモリも電池消耗で消えたりしてw
連休明けに立ち上がらないとかなら笑えるw
いまどき現金決済ってどんな貧乏人w
といいたいところだが災害時のために、一応千円札100枚常備してる。
銀行を開けりゃいいじゃん
別に10日間全部休まなくてもええやん
休みなしでやれ
そんな会社だっていっぱい世の中あんだぞ
日本人はバカ真面目過ぎるんだよ。
つり銭足りなければ端数が出ない額まで値上げすればいいじゃん。
それでも足りなければ休業だよ。
もっと適当に生きようぜ
1円玉足りなくなったら端数切り捨てしてサービスしてやれば
10連休は当番医の方が大変そう
田舎だと下手したら2回くらい当番回ってくるんじゃないか?
与党の国会議員のこの言葉を捧げよう
「365日24時間死ぬまで働け」
「無理は嘘吐きの言葉です」
資金繰りに行き詰って倒産する企業も出てくるだろうなあ
銀行の仕事は世の中に金を流動させる潤滑油の役割なんだから出勤して仕事しろよ
赤日だからと休む必要ないだろ
祝日関連の休みが多すぎるんだよ。
祝日はあっていいんだが、なにも全国一斉に休むこたない。
例えばこどもの日や憲法記念日だって別に休みにすることないんだよ。
土日以外、公共機関や金融機関、病院は平日と同じようにやればいい。
そして、休みたい人が有給休暇取って自分で休めばいいんだ。
子供が、という人もいるんだが、子供だって出席日数が足りてる範囲でなら自由に休み取っていいんだよ。
いかに役人や金融屋が小売りやサービス業を軽くみているかだな
不要不急の外出一切を禁止しちゃえよ
病院と警察と消防が生きてりゃいいだろ
夜間金庫に山積みになったナイトバッグ
わかるよな?
出勤すればいいじゃん。
以前、UFJだったか、休みの日に入金してたよ。
ATMの裏でがちゃがちゃやってた。
普通に3日毎で補充確認すればいいんんじゃね?
誰が10連休必須と行ったかと小一時間
おいおい、公務員ですら
交代で出勤して、振り替え休暇とるって話だぜ?
暦どおりに休暇とか一体どこの大企業様よ?
そもそも中小企業じゃ十日も休業してたら倒産だよ
世襲貴族安倍は世間を知らん阿呆だ
しらねーよ。そんなもん。仕事だろ?想定できるなら対策しろや
安倍は前もって10万円を国民に給付しろ
但し年収300万円以上世帯と在日は除き
>>33
100枚あったら札束なのかな
まぁそうかもしれんが、たった10万円だぞw 「銀行は暦どおりには休めない」
というだけの話だな
10連休だからって別にお働いちゃいけないってわけじゃないんだぜ?
10連休なんぞ公務員と学生以外歓迎してなくね?
連休じゃなく休日を小出しにしてほしいわ
これ
まーた
カスゴミがアリもしない不安を煽り
ニュースを作って飯のタネにしているパターンだよな
何考えてんだ?新聞屋やら働いてる人いるのになんで「俺ら働けねーわ」ってことになってんだよ
死ねよまじで
真ん中くらいに
休日出勤して
補給ぐらいしろよwww
なんとかして休み潰そうとするムード勘弁して欲しい。
>>53
SEだが連休大歓迎だぞ 開けりゃいいじゃん
銀行協会で持ち回り
地銀 第二地銀も含めて
ワガママ言わない
ライバルとサービスで差をつけて顧客を獲得するチャンスじゃないか
それとも世間に言えない協定でもあるんか?
世間が休みだろうが働けよ
お前の首の上についてるそれは何だ?
小売店母:デンシマネー導入しようかお父さん?
小売店父:手数料分値上げしないと倒産だぞ?
カード会社:手数料と補助金で二重取り笑いが止まらんwww
>>61
SEは大型連休中にサービスインとかアップデート作業とかするやろ? 労組がうるさいから職員出勤させないとかか?
だったら管理職が出ればいいべ。
それ以前に、仮にそんなこと言う労組だったら潰せよ。
10日休みと喜んでるようだが、
おれはいつもと変わりないわけで。
みずほのATMはいつも画面が汚れている
金を補充したりするんだからその時にでも画面拭けばいいのに・・・
いつもうんざりする
以前はそんなことなかったのに
出勤して補充するに決まってんだろ。
歴通りに休むなんて公務員だけじゃねーの?
やっぱり10連休はやめるべきだね
国民生活への迷惑が半端ない
銀行員A:支店長!ナイトバックの数が足りません!!
銀行支店長:新品注文してんだが間に合うのか?それよりこれ誰が清算すんの?
株式市場も日祝日も休まず24時間動かすべきだろうね
とにかくお金を動かすことが日本経済を活発にさせる
一般向けの商品を製造してる会社の工場は連休だろうが交代で出社してライン動かすのに
銀行は何さぼろうとしてんの、高給取りのくせに
泥棒:夜間金庫特設窓口の準備しとかにゃいかんなwww
紙幣の補充ぐらいすりゃいいじゃん。
どうせ警備会社に丸投げなんだろ?
>>1
上野の四十代店主は普段より多めに両替するという発想はないのか 紙幣切れてもいいよ
現金厨のために休日出勤なんてバカバカしい
強盗:どこのラーメン屋にしようかな?
警察:忙しくて手が回らん!後回しにしとけ!!
>>56
分かる
ATMの現金補充なんて店舗開ける必要なんかないもんな
だったらコンビニ専業銀行なんかどうなるんだって >>39
それって業務委託された
セコムとかアルソックとか日通だぞ
現金輸送車見たことあるだろ? 切れたら切れたでいいじゃないか
補充しませんってアナウンスしとけばいい
スーパー店長:金庫に金が入らないんですけど社長!!
社長:もう一個大きいの買おうか
大体利息も碌によこさない無能が、10連休しようとすんなww
手前の所のATMぐらい管理しとけ、手数料取るんだからよ。
キャッシュレスにすれば良いじゃん。
馬鹿?
クレカとか電子マネーとか使えよ。
>>70
そう言う清掃費用ケチるとか銀行が潰れる予兆だったりするよね
みずほは潰れないだろうけど ATMの紙幣切れはわからんでもないが、釣銭は前もって準備しとけばいいだけの話だろw
>>97
この年末年始で80kgもの棒金運んだ俺の苦労分からんだろうな >>「うちは銀行でなく信用金庫へ毎日行って釣銭用に小銭を両替しています。消費税の関係で、特に1円玉が足りないとお客様に迷惑をかけてしまいますからね。で、この連休中に両替をするにはどうすればいいんでしょうか」
前もって大量に小銭を準備しておけば良いのでは?
ってか毎日毎日そんな生産性の低い作業してるのかよw
>>2
それね。別に祝日に休めとは決まってない。サービス業は休む理由にならん。 馬鹿かw
10連休全てカレンダー通り休む必要があるかと。
金の不足にならないよう、真ん中の1日くらい開けりゃいいだろ。
っていうか、金融庁が動けよ。
現金厨はこういうコストには目を向けないんだよな。
それでいて預金金利が低いだの、振込手数料が高いだの文句ばかり言う。
現金を流通させることで発生するコストは現金厨が負えよ。
>>一台のATMで最大3000万円ほど収納ができ、
いやこれで十分だろ。
年末年始だったら最高6日休みになることがあるからその日数分はマニュアルあるんだろ
中日1日明けたらいいだろうに
やすまなきゃいいやん
世の中休まないところ大半やで
公務員様位やろ休むのは
>>107
昔、700枚ほど引き出したらそれ以上出なくなって困ったぞ 天皇の御代代わりの大事な祝日期間なんだよ。
祝日の意味を考えて黙ってろよ出勤厨w
そもそもATMがカラになる心配なんて要らんよ。
万が一カラになる機があったとしても、その周辺全部がカラになる事は無い。
あほが国の舵取りをしてるって聞いて来たんですがぁ?
ここですか?
史上最も崇敬されない天皇皇后の即位だから何かの印象操作はしなきゃならないぞ
でもって政権が精一杯頭使ったんだからとりあえず政権支持者は静かに従いなよ
ただでさえ非正規は休みが多けりゃその分収入減るのになに考えてんだか
現金主義者が恥ずかしいよ。
もう平成も終わるってのにまだ昭和に生きてるのかよ化石が。
>>115 全台千円札空いうのは連休時
とかときどきあるぞ。 労働者のほうから10連休なんてイラネ言ってる国
もうね終わってるよ
真面目すぎるんだよ。
atmくらいその辺いくらでもあるし、
一円足りないとか、無くなったら10円未満サービスで終わりだろ。
>>123
それ全部店長の自腹が当たり前なんですよw 僕かぁただの飲食店経営者ですが
定休日は休みますけどね
サービス業だろ仕事しろよ
いい加減仕事しないと斜陽まっしぐらだぞ
>>129
は?お前のとこの融資を引き上げるぞクソが
って言われたら「ハハーッ!」ってなるのが日本企業 そう言えばよくコンビニ行って金もおろすんだけど
補充の場面って遭遇したことないな
>1
中頃で補充すれば?
馬鹿だからおもいつかなかっただろ?
日本は、国民全部休むという建前の休日が多すぎるんだよ。
譲位の日ぐらいは完全に休みにすることに異存はないが、そのほかの祝日の休みは、いらないだろ。
休みたい人は勝手に有給休暇とりゃいいじゃん。学生も休みたければ好きに休めばいい。
役所、病院、銀行は土日以外開けておいていいでしょ。
>>112
一気に多額の両替かましたら割安にならない? >>95
連休中店舗「ブラック属性と拝金主義の現金馬鹿はお断りしております」 みんな10連休遊びに行くなら早めにね。
終盤になれば疲れ果てたサービス業店員が荒んでると思うからね。どんなミスするか分かったもんじゃないよ。
あるいは人手が集まらずにまともに運営できない状態で営業しているかもね。
プリンターの保守要員みたいに三輪バイクに現金積んで公園で待機してろよ
>>8
救急外来は受け入れる
定期通院は連休明けに
つまり、予約なしで行く、救急でもない人が困る
あと、30日と2日は意外とやってると予想 >>1
無駄に高給取りなんだから休まずに働けよ?
イチイチ言われなくても紙幣の補充くらいやれよ?勉強ばっかりしてるとバカになるっていう手本だな。 各銀行が4/30か5/2のどちらか1日営業すればいい
どっちの日に営業するかは偏らない様に銀行間で調整すればいいし
10連休だと不謹慎な話だがその間に死んで葬儀屋への支払いが生じる人もいるだろう
どうするのかな
カードじゃ限度額オーバーで切れないし
ATMじゃ確か50万しか引き出せない
行員も出勤したらいいんじゃね?
窓口業務は休みでいいから。
>>132
ほお、トヨタみたいな日本企業がそうなんのかw 未だ現金チャリチャリ人前で数えるのが趣味のぼけ老人はいい加減にしてくれ、、、
全部連休は難しそうだけど旅行くらい行くかなーと思ったら
閑散期の3倍くらいの値段なのね
無理だわ
>>1
ほんと、よくわからんよなあ・・・、なんでサービスする側も休むって発想になるんだろうか 王制でもないのに未だにこんなこと言ってる土人国家
民主主義など千年早い、何度でも滅べよ奴隷共
普通に紙幣追加はされるだろ。
銀行は全員暦通りに休むと思ってるのも多いからしかたないけど、
実は土日祝日も稼働してる部署はあるからな。
システム部は言うにも及ばず、競馬場とか競輪場とかの担当者は、土日が最も忙しい。
釣銭用の小銭を届けたり、そういうのやってる。
>>115
そうだよな。そんなときに電気や通信を使うのもおこがましいわ。 >>122
そりゃ時給とか歩合とかで働いてる人にとっては死活問題だからな。 銀行から現金が少なくなるってことは市中に現金が多く出回ってるということ。
連休最終日は強盗が多発しないか心配
キャッシュレス反対派は不安におののくことになるのかw
かわいそうww
タイのバンコクに住んでたことあるけど
ATMなんて年中無休だったな
>>163
みずほ以外は手数料がかかるだけで稼働するから。
当然金も補充する。そのための手数料なんだし。
ああ、みずほならあきらめろw 釣り銭が出ない買い方以外お断りすれば解決
個人経営の飲食なら、値段を全品1000円とか1000円のセットだけを提供でよくね?
>>1
休日出勤して対応しようという気概が皆無でワロタwwww
こんな殿様商売してりゃいずれ足下救われる そんなに不安なのなら間の1日2日くらい稼働しろよ
なんでテメーも全休する気マンマンで不安述べてんだバーカ
>>67
そりゃ客次第でしょ。
うちのシステムの顧客は連休だからって止められねえのよ。
仮に連休でメンテしたとして10日丸々使わないし、出たぶんは他の日に休むから、やはり連休潰されると困るんだが。 銀行窓口あけりゃいいだろ
皆が一度に休む必要ないだろ
>>1
いやATMの紙幣切れ補充は、警備会社の担当だろ。
都銀・一部地銀・大手サラ金は、有人店舗の店頭ATMを除いて、警備会社が補充するで。 ATM…日立
レジ…東芝
政府系…みずほ、ゆうちょ、JAバンク
3社の忖度で、五千円札と二千円札は出金不可
>>146
>30日と2日
そう願いたい
10連休とか前後の忙しさを想像するだけで恐ろしい
毎年5-6連休の正月休み明けは患者じゃなくてこっちが死にかける 仕事絡みでも
顧客の代金振替がどうなるか
全く読めなくて困ってる
なんで休む前提なのか意味不明
会社の勤務カレンダーを合わせる必要ないじゃん
間に出勤日作れよ
日本人ボケすぎだろ
銀行様は当然休ませてもらうわ。お前らみたいな乞食とは身分が違うわボケ。
>>122
契約社員なんて時給計算だから休みは減給にしかならない >>107
万札切れて千札しか無くなったら分からないと引き出せない、エラーメッセージなんてあてにならないし これがもし外国で10連休になった、とかならお前ら絶賛するよな。
日本もこれくらいやれよとか言って。
人前で小銭チャリンチャリンしたい老人のわがままを満たすためだけに
十連休返上で小銭を入れて回る若い兄ちゃんが目に浮かぶ
小銭がありすぎて困ってる
支払いはほとんどEdyなのでなかなか減らない
銀行に持っていくしかないのかな
この程度の連休は年末年始なら今まであったん違うの?