◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【毎月勤労統計】統計法違反の疑い浮上=厚労省の不正統計問題 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1547568931/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1孤高の旅人 ★2019/01/16(水) 01:15:31.31ID:eV9Qn3ha9
統計法違反の疑い浮上=厚労省の不正統計問題
2019年01月15日22時03分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019011501106&g=pol

 厚生労働省が不正な手法で毎月勤労統計調査を行っていた問題で、統計法違反の疑いが出ていることが15日、分かった。自民党が同日開いた厚生労働部会で、総務省の統計担当者が明らかにした。

 総務省によると、厚労省が全数調査から抽出調査に変更し、総務省に報告しなかったことが、統計ルールなどを定めた統計法に抵触する恐れがあるという。自民党の厚労部会で出席議員が統計法違反の可能性を問うと、総務省は「法違反に当たるのではないか」と述べた。

2名無しさん@1周年2019/01/16(水) 01:16:09.09ID:iKzQC5tZ0
犯人はキム・・

3名無しさん@1周年2019/01/16(水) 01:16:59.72ID:7Gc2YoPx0
【毎月勤労統計】統計法違反の疑い浮上=厚労省の不正統計問題 	->画像>8枚

4名無しさん@1周年2019/01/16(水) 01:17:28.05ID:ha8NELFk0
で、誰も責任取らねーんだろ?

5名無しさん@1周年2019/01/16(水) 01:19:53.20ID:x6NLeFjT0
国勢調査とか経済センサスとかすべてごみ箱行きにしたけど
何にも言われたことないな

6名無しさん@1周年2019/01/16(水) 01:21:51.46ID:nLQTbxpw0
腐敗国家

7名無しさん@1周年2019/01/16(水) 01:23:40.25ID:7Gc2YoPx0
安倍ノ捏造改竄腐敗大国ジャップランド


東京電力    →放射性物質基準値越え隠蔽 自主点検記録改竄
鹿島建設、大林組、大成建設、清水建設→リニア談合
三菱自動車   →走行試験燃費改竄
日産      →無資格検査製造 燃費改竄
スバル     →燃費・排ガス 数値改竄
オリンパス   →東証提出文章改竄
東レ      →製品データ改竄
日立      →製品データ改竄
富士ゼロックス →不正会計
日本ガイシ   →不正検査
東洋ゴム    →免震データ改竄
神戸製鋼    →製品データ改竄
三菱マテリアル →製品データ改竄
東芝      →不正会計
スルガ銀行   →融資資料改竄
シチズン電子  →LED部品データ改竄
日立化成    →検査データ改竄
KYB・カヤバシステムマシナリー →検査データ改ざん.
日本銀行    →投資信託の家計保有額 30兆円水増し捏造
商工中金    →景況調査数値捏造 不正融資 顧客財務諸表改竄
中央省庁    →雇用する障害者数を水増し捏造
厚生労働省   →年金の試算で不適切な計算方式を使用
裁判所     →雇用する障害者数を水増し捏造
日本政府    →公的文書改竄 厚労省データ改竄 自衛隊日報隠蔽
安倍晋三    →海外留学歴詐称 ケチって火炎瓶 虚偽答弁
GDP       →毎月勤労統計 3分の1の事業所のデータだけで算出

8名無しさん@1周年2019/01/16(水) 01:23:44.21ID:o+OSOJZN0
これからは安倍式だから問題ない

9名無しさん@1周年2019/01/16(水) 01:28:23.27ID:V4qEdw8a0
厚生労働省は忘れた頃に何やかやと問題が明るみに出るなw

薬害エイズに消えた年金にマイナンバー汚職に村木さんの虚偽記載冤罪に南青山児童相談所問題に
そもそも少子高齢化問題は厚労省の所管だろうし

10名無しさん@1周年2019/01/16(水) 01:29:39.27ID:Omwi4atA0
去年の事だからとぼかられないし
国会止まるな また

11名無しさん@1周年2019/01/16(水) 01:30:12.55ID:LchPHLgH0
実質賃金が下がり続けた

12名無しさん@1周年2019/01/16(水) 01:34:02.90ID:JXGHyZ3i0
いや普通に分かってたことやがな

13名無しさん@1周年2019/01/16(水) 01:37:14.16ID:CRFbmrU40
政府に近いほど逮捕されないからなあ

14名無しさん@1周年2019/01/16(水) 01:37:17.26ID:bHYgb5HG0
また自爆テロかな?

15名無しさん@1周年2019/01/16(水) 01:38:19.93ID:doUkyfZZ0
でも、逮捕されることもない。

16名無しさん@1周年2019/01/16(水) 01:39:09.93ID:uy6VCMlR0
統計法なんてのがあるんだな

17名無しさん@1周年2019/01/16(水) 01:39:55.34ID:U2l1LSt20
やりたい放題やって逮捕されない方がおかしいわ

18名無しさん@1周年2019/01/16(水) 01:40:13.11ID:qt3I5dzk0
答えるのは義務ですとか言って催促の電話何回もしてくるめんどくさいやつら
どうせ自分らに都合のいいように改ざんしたり隠したりするくせにね

19名無しさん@1周年2019/01/16(水) 01:41:55.24ID:g7kEBLPU0
今回の不適切調査は、2004年から始まった事で、つまりその時の厚生労働大臣である、長妻昭に責任があるだろう。

20名無しさん@1周年2019/01/16(水) 01:48:47.49ID:0feQbSmy0

21名無しさん@1周年2019/01/16(水) 01:54:07.80ID:JVG4j7oM0
GDPなんて(安倍友の黒田の)日銀でさえ政府の出す数字を信用してないからな。

22名無しさん@1周年2019/01/16(水) 02:01:56.95ID:F8Z/M+080
警察庁と警視庁の膿出さないと終わらんよ
あいつらが日本で一番悪い奴らだからな

23名無しさん@1周年2019/01/16(水) 02:49:10.25ID:fgiI8ZBq0
で、さらに調べたら
回答あった企業だけ集めた結果が全数の1/3で
それを抽出だと言い張ってたりしてなw

24名無しさん@1周年2019/01/16(水) 03:19:08.58ID:SZjE+Lze0
>>19
民主党?

25名無しさん@1周年2019/01/16(水) 08:40:36.62ID:N2MUoQqx0
共謀罪でいいのに、なんでそうなる?
組織的業務妨害=共謀罪。

26名無しさん@1周年2019/01/16(水) 11:12:06.53ID:KdFpdpTE0
政府が国難じゃね

27名無しさん@1周年2019/01/16(水) 11:47:36.24ID:Cf6u5Z670
勤労統計のこの件について、簡単に説明すると、ルール違反だったのは「抽出調査」をしたこと。

東京都=抽出調査(一部だけ抜き出して調査)
東京都以外=全調査

厚生労働省は抽出調査を東京都以外でもやりたいと言ったら、それはダメとなった。

賃金が高い東京都の企業が統計から一部が抜けていたため、平均賃金も下がってしまう。
それで雇用保険の支給額も下がると推定され、本来の調査での支給額との差分が発生(当然、本来の支給額はもっと高かったことになる)

因みに、賃金上昇率と失業者数も怪しいとの報道あり。
事の発端は、賃金上昇率が変な時期に上昇しているのを不審に思った総務省が独自調査開始したためらしい。

失業者は雇用保険需給資格者数よりも失業者(職探し者)が少なかった模様。

28名無しさん@1周年2019/01/16(水) 11:50:56.32ID:Cf6u5Z670
賃金上昇率はアベノミクスの指標の一つみたいになってるから、結果次第では忖度が働いた可能性が。

完全失業者数ももしかしたら…

29名無しさん@1周年2019/01/16(水) 12:10:52.50ID:xrI209ye0
>>28
それにホームレスや引きこもり、ニート、専業主婦は統計上完全失業者ではないしな

30名無しさん@1周年2019/01/16(水) 12:17:49.46ID:ypgbkcFr0
>>27
> 事の発端は、賃金上昇率が変な時期に上昇しているのを不審に思った総務省が独自調査開始した

総務省は、初めから厚労省を締め上げるつもりだったのか。

31名無しさん@1周年2019/01/16(水) 12:20:29.19ID:4x2RFL4J0
統計法って刑事罰あるんだが運用されるかどうか

これで運用されなければ統計法は刑事罰による信用がって説明が消える

32名無しさん@1周年2019/01/16(水) 12:22:29.11ID:ap85mubM0
日本では違法との認識がなければセーフなんですってよ奥さん
(※お役人様に限る)

33名無しさん@1周年2019/01/16(水) 12:22:33.79ID:4x2RFL4J0
>>27
マスコミはそう説明するけど
ランダムサンプリングの方法が統計学的に適正なら
これほど大きな乖離は無かったはず

許容できる誤差に収まってるのかは統計学の先生呼んでくるべきだが

34名無しさん@1周年2019/01/16(水) 12:22:44.32ID:WV2wsKp80
マジでさ。

売国奴自民党は、GDPも失業率もかなり捏造しているよな。

やべえよマジで。

35名無しさん@1周年2019/01/16(水) 12:24:09.49ID:WV2wsKp80
>>28

完全失業率も捏造しているよ。

失業保険受給者=失業者って集計をしているからねwwwww

ハロワに行かない失業者は、売国奴自民党政府から存在しないものとされているのさ。

36名無しさん@1周年2019/01/16(水) 12:24:25.19ID:xrI209ye0
>>31
日本は毒ガステロをしたオウムにも破防法を適用しない国だからな
それだけ国民の生命、財産を大切にしない国でもある。

37名無しさん@1周年2019/01/16(水) 12:45:18.69ID:pX4nOLE/0
>>33
復元の仕方に問題あったんだろ。

38名無しさん@1周年2019/01/16(水) 13:26:50.21ID:zh3Iztw40
中国人もびっくり

39名無しさん@1周年2019/01/16(水) 13:31:44.43ID:Cf6u5Z670
>>35
そこはどうかわからんが、需給資格よりも失業者少ないって変らしいね

大体、失業者のほうが多いらしい

40名無しさん@1周年2019/01/16(水) 13:32:40.98ID:Cf6u5Z670
>>33
地域によって格差あるから、東京だけ少ないのはおかしいとおもうよ。

41名無しさん@1周年2019/01/16(水) 13:34:03.99ID:Cf6u5Z670
こういう少し込み入ったニュースだとあんま食いつかないよねー。ネトウヨ。

韓国=敵のバイアスあるからレーダーのほうがわかりやすいんだろうな

42名無しさん@1周年2019/01/16(水) 13:39:02.55ID:Cf6u5Z670
>>34
勤労統計は民主か、それより前から組織的にやってたぽいね。

ヤバいのは賃金上昇率と完全失業者数のほうだとおもう。

ただ、賃金上昇率は補正してこうだから、実際に近く、補正前が間違っている可能性あるから、これなら忖度ではなさそう。

43名無しさん@1周年2019/01/16(水) 13:41:45.17ID:Cf6u5Z670
>>26
今回の統計はともかく、アベノミクスを含む新自由主義政策は明らかに国難を生んだね

44名無しさん@1周年2019/01/16(水) 13:42:09.09ID:Cf6u5Z670
>>21
黒田はそこらへんまともだった

45名無しさん@1周年2019/01/16(水) 14:20:32.62ID:9OXvkgK00
増税廃止だな

46名無しさん@1周年2019/01/16(水) 14:21:28.35ID:phSlVdO70
>>1
公文書改ざん300ヶ所でも誰も逮捕・起訴されない異常な国、日本。


.,;:;

47名無しさん@1周年2019/01/16(水) 14:22:15.74ID:MINDZ5H90
瀬取り仲間の機関紙 「トウケイガー!トウケイガー!」

めっちゃわかりやすいよなw

48名無しさん@1周年2019/01/16(水) 14:35:03.45ID:fr1b+Y170
ならさっさと告訴告発だな

49名無しさん@1周年2019/01/16(水) 16:18:29.87ID:RTWziKcA0
どうせ誰も逮捕されないんだろ
法治国家じゃないし

50名無しさん@1周年2019/01/16(水) 16:19:37.10ID:MINDZ5H90
チョソコーがイライラしてるなw

51名無しさん@1周年2019/01/16(水) 16:32:48.37ID:I/OycxZf0
「上級国民には厚く、下級国民には薄く」という安倍政権の方針を忖度した
厚生官僚の暴走だろ、これは。
ごまかして浮いた給付されるべき資金はどこにまわってるんだろうな?w

52名無しさん@1周年2019/01/16(水) 16:36:30.42ID:IE2jVJsmO
この案件は統計法第60条2項が適用され、厚労省の当該案件関係者は皆立件起訴されるのかな?

ちなみに統計法は、公的統計資料作成において民間が虚偽報告等をしたらやはり罰則があり、実際に適用されてきてるよね。
これはもしかしたら初の統計資料作成側の訴訟案件になるのかな?

というかしないと、国民に対する公正性を著しく逸脱することになり、日本は隣の国同様法律が恣意的に適用されている証明になってしまう、、

53名無しさん@1周年2019/01/16(水) 16:46:13.39ID:rVWwYys/0
>>33
0.6%程度賃金水準が低く出ていたという話なのでそんなに大きな差というほどでもない
だからこそこの程度は統計誤差みたいなもんだろと勝手に抽出調査して手間を省いてたんだろうけど

54名無しさん@1周年2019/01/16(水) 16:51:47.32ID:zecMv+LU0
トンキン無罪

55名無しさん@1周年2019/01/16(水) 17:18:01.30ID:9OXvkgK00
消えた年金クラスにやばい案件なのに全く騒がれないな

56名無しさん@1周年2019/01/16(水) 17:29:29.30ID:m+JBVoTM0
>>1
まだ特捜部は動かんのか?
解体したほうが良いな

57名無しさん@1周年2019/01/16(水) 17:37:18.04ID:LHmQie2A0
脅して忖度させて都合が悪くなったら暗殺する安倍政治だから
今に始まったことではない

58名無しさん@1周年2019/01/16(水) 19:30:55.32ID:Cf6u5Z670
>>53
前年度同月比で2018年で、統計が例年通りでやると1パーセント以上差がでてるね。

59名無しさん@1周年2019/01/16(水) 19:39:56.36ID:zdETrWN+0
570億円も誤魔化しておいて誰も責任取らないのか

60名無しさん@1周年2019/01/16(水) 21:39:55.86ID:AIm1cGwCO
>>1  
また安倍による捏造データ?

61名無しさん@1周年2019/01/16(水) 23:27:47.60ID:6T08r36A0
面倒くさいなら、もう税務署のデータ使えばいいのに。これなら未申告以外は全数でしょ。そのほうが精度高いよ。

62名無しさん@1周年2019/01/16(水) 23:29:03.06ID:6T08r36A0
国勢調査も税のデータでいいよ。固定資産税と住民税のデータを突き合わせればほぼできる。回答拒否を考えるとそのほうがよい。

63名無しさん@1周年2019/01/17(木) 03:50:13.98ID:FjhEraQYO
そら基幹統計なんだから統計法違反だろ
むしろ基幹統計以外に罰則無い事のがビックリな話じゃね

64名無しさん@1周年2019/01/17(木) 04:05:03.23ID:YaK6a9yz0
厚生省職員全員罰金刑にしよう

65名無しさん@1周年2019/01/17(木) 04:51:54.04ID:FjhEraQYO
>>64
その分なんかよくわからない特別手当てが出るんだな?w

佐川の公文書改竄、あれ当時の公文書管理責任者は昇進して事務次官だからな
一回罰したフリして埋め合わせするのよw

66名無しさん@1周年2019/01/17(木) 06:54:52.47ID:HOg+rHf90
外国移民導入なのに「移民ではない」とか大嘘つきがいまさら何を言う。責任取って内閣総辞職しろ。

67名無しさん@1周年2019/01/17(木) 15:09:01.00ID:PB+LUi730
厚労省、統計法違反の疑い・・・
組織的関与なら「歴代大臣」の責任は?
不適切調査、04年から13人が厚労相に

舛添、長妻、小宮山…

68名無しさん@1周年2019/01/17(木) 15:30:03.45ID:LzKLLeGo0
自民党政権(2004〜2009年)
(小泉内閣)坂口力、尾辻秀久、川崎二郎、(安倍内閣)柳澤伯夫、(安倍、福田、麻生内閣)舛添要一

民主党政権(2009〜2012年)
(鳩山、菅内閣)長妻昭、細川律夫、(野田内閣)小宮山洋子、三井辨雄

自民党政権(2012〜2019年)
(安倍内閣)田村憲久、塩崎恭久、加藤勝信、根本匠

69名無しさん@1周年2019/01/17(木) 15:32:37.18ID:LzKLLeGo0
>>67
そのうちの9人が自民党だな

70名無しさん@1周年2019/01/17(木) 15:36:52.22ID:LzKLLeGo0
>>67
ちなみに、13人中6人が安倍政権で15年間の半分が安倍政権だ

71名無しさん@1周年2019/01/17(木) 16:06:34.46ID:niB14T8m0
>>59
日本国民は処罰を望んでないからね
支持率に大きな変化がないのがその証拠だ
むしろ下らないことを騒ぎ立てるマスゴミに不信感を募らせてるわ

72名無しさん@1周年2019/01/17(木) 22:23:21.26ID:BORgWCeoO
明治マセソン商会維新150年と売国植民地管理壺一族と田布施システム

73名無しさん@1周年2019/01/17(木) 22:37:22.70ID:9QhLYbIf0
定時帰りと由布院システム

74名無しさん@1周年2019/01/17(木) 22:39:41.99ID:PEiB6A970
勤労統計の資料を廃棄 厚労省04〜11年分、再集計は困難
https://mainichi.jp/articles/20190117/k00/00m/040/245000c

腐りきった安倍自民。

75名無しさん@1周年2019/01/17(木) 22:41:59.55ID:b2I0DbA40
>>74
金額が高い方にズレてたら詐欺とか粉飾とか言ってもっと責めやすかったのにね。

76名無しさん@1周年2019/01/18(金) 01:43:29.25ID:Je7/gbJU0
ここのところ深夜12時55分ごろ耳の中でブザーが鳴るんだけど?
最近全身麻酔で手術もしたし顔にタオルをかけられて歯科治療もしたから
手術によるものか歯科治療によるものかは不明だが医師に悪意があれば
簡単にできる時代だから怖いw

歯科の方はラクビーで今話題の日大系 、、。、。
まあ、歯科治療した歯科医と手術した外科医を比べたら
歯科医の方が変なキャラであることは間違いない
因みに、歯科医の容姿は韓国系だし意味不明の事言ばかり言ってたw


保険請求や治療費の支払いはしてる訳だけどなw


因みに、枝野の選挙区である埼玉5区

77名無しさん@1周年2019/01/18(金) 06:54:50.23ID:kjmFV3Cj0
官僚の給与カットしろよ
何もないなんてことないだろ
追加支給に必要な予算は官僚の給与から確保

78名無しさん@1周年2019/01/18(金) 14:07:13.54ID:90fHtjd6O
赤字国債で補填するなら厚労省解散

79名無しさん@1周年2019/01/18(金) 14:11:21.27ID:mHffzD+z0
省庁の統計詐欺は政治を狂わせることと同じだから国家転覆罪でいいだろ

80名無しさん@1周年2019/01/18(金) 14:31:31.79ID:v8FrLfFg0
不正によって日本のGDPや平均年収が低く算出されたわけだろ?
日本が国力落ちたかのように見せかけて何か得するのか厚労省

81名無しさん@1周年2019/01/18(金) 14:37:48.43ID:FSGG6R/c0
安倍売国強行採決法案のためにも平気で改ざんするのが厚労省だからな
なんせ安倍の売国法案は厚労省管轄が多いからな

82名無しさん@1周年2019/01/18(金) 14:42:16.25ID:FSGG6R/c0
>>1
あらら、問題の安倍政権の中でも一番問題起こして
政府の統計信用度なくなってる厚労省の統計か

83名無しさん@1周年2019/01/18(金) 16:59:57.03ID:P1DeUQGn0
これを隠すためのレーダー騒ぎかな?


まぁ消費税増税は凍結だなw

84名無しさん@1周年2019/01/18(金) 20:27:03.00ID:BVtYbZct0
簡単な謝罪会見するだけで、誰も責任取らない政府も自民党に協力する事を条件に不正を犯した役人を庇い、アホ野党は決め手に欠くモリカケ追求で審議時間を潰す
笑うのは不正役人と役人の協力を取り付けた自民党

85名無しさん@1周年2019/01/18(金) 22:38:28.29ID:WRz7m9tQ0
>>4
【毎月勤労統計】統計法違反の疑い浮上=厚労省の不正統計問題 	->画像>8枚

86名無しさん@1周年2019/01/19(土) 09:41:19.72ID:4CmWaB7U0
>>80
むしろ実際より高く見せてこのザマだろ

87名無しさん@1周年2019/01/19(土) 09:46:12.20ID:4CmWaB7U0
>>71
なんでこのタイミングでまだ支持率が正しい数字だと思うんだよノロマか詐欺師

88名無しさん@1周年2019/01/19(土) 11:33:37.95ID:0Ue66yig0
このニュースもっと騒がれてもいいだろ
サボりじゃなくて意図的に抽出先を選んでた可能性もある
しかもこの統計をもとにGDPの計算もしてるし日銀の政策も決まってる
こうなってくると他の統計も怪しいしな

89名無しさん@1周年2019/01/19(土) 16:07:47.09ID:uCgElatf0
アゲ

90名無しさん@1周年2019/01/19(土) 18:11:13.99ID:+uOxvc1Y0
在日TBS金平

工作電波とばす

政府転覆運動電波


日本国民はTBSに怒ってます
膳場自衛隊を鼻でせせら嗤う

91名無しさん@1周年2019/01/19(土) 18:11:56.34ID:+uOxvc1Y0
韓国の嘘を報道しない

在日TBS金平日下部

海渡福島瑞穂と癒着ばれてますから

92名無しさん@1周年2019/01/19(土) 18:13:01.39ID:uyIKV8AkO
>>1
どうせ安倍にコントロールされた検察は動かない

93名無しさん@1周年2019/01/19(土) 23:16:06.69ID:Phwnuwvl0
毎勤調査って月々調査票作って出すのにだいぶ負荷がかかるせいで
調査客体の事業所からは相当ウザがられていて、実は調査票提出率があまりよくない。
調査対象なのに調査票を出さない事業所が相当数あって、
本当はそのことによる精度低下の方が影響が大きいんだよ。

94名無しさん@1周年2019/01/20(日) 00:40:31.27ID:PgiNqqfZ0
いくら犯罪してもデメリットないからな
犯罪者天国だよ

95名無しさん@1周年2019/01/20(日) 00:44:34.57ID:4U3d3DwV0
総裁選前に安倍のためにいい数字つくったんだろ?統計操作とか中国になってきたな。

96名無しさん@1周年2019/01/20(日) 01:13:34.25ID:O2WpVvDc0
不適切調査なんてあふれてるだろ
データ偽装とかあらゆる業界で

97名無しさん@1周年2019/01/20(日) 01:45:19.57ID:LlOV7T7b0
>>7
アベノミクスでは全て合法になっていますね

98名無しさん@1周年2019/01/20(日) 01:47:57.84ID:nEJWMdVf0
障害者雇用の数字も嘘ついていたのにだれも責任とらないよね

99名無しさん@1周年2019/01/20(日) 01:53:07.25ID:wL92qoc30
>>93
毎月どころか、産業と事業所規模によっては、
永遠。

100名無しさん@1周年2019/01/20(日) 01:54:59.17ID:Ocs0fd8L0
誰もこの国を統治していない
それに気付いた奴がやりたい放題しているんだ

101名無しさん@1周年2019/01/20(日) 02:09:38.33ID:GTnqjyNP0
そもそも全数調査ってのが大変すぎなんじゃねえの?
マスコミの支持率調査とか1000人くらいだろ

102名無しさん@1周年2019/01/20(日) 02:20:42.11ID:Pr9uJ3wF0
>>1
おいおい今更総務省が偉そうなこと言えるのか?

消費者物価指数の基準を統計局は2017年からかえているだろ?
2016年まで政府が当初インタゲの基準にしていたもの変えただろ?

103名無しさん@1周年2019/01/20(日) 02:21:01.28ID:kGZ9kLKJ0
省庁なんてこんなもんだろ
自浄作用皆無 解体してしまえ

104名無しさん@1周年2019/01/20(日) 02:21:50.08ID:lu5YzuZi0
小泉竹中時代だろw

105名無しさん@1周年2019/01/20(日) 02:28:36.20ID:eYZbHJA50
全調査して外れ値を除いて平均値を出すか中央値を使うか
どちらにせよ全調査した方が良いってことなんだろうか

外れ値が出る企業は毎年同じだから抽出でもいいや、って感じだったのかな?

106名無しさん@1周年2019/01/20(日) 02:29:47.70ID:vI6WIVM80
何をやっても許させる風潮だからな
今の政治家
国民も無反応どころか今の政府支持してるし

107名無しさん@1周年2019/01/20(日) 02:30:15.58ID:eYZbHJA50
そういえば学力調査って悉皆から抽出になったことがあったね
今は悉皆に戻っているんだろうか?

108名無しさん@1周年2019/01/20(日) 02:34:02.45ID:LvPyDk0p0
>>1
国家公務員法では、犯罪者は懲戒免職です
民事訴訟で損害賠償請求もできます
なので
厚労省に関わった職員3万人は全員懲戒免職です
そして、かかった経費などを民事訴訟で支払わせましょう
パヨクより

109名無しさん@1周年2019/01/20(日) 02:42:11.76ID:7+ekghVV0
>>96
それを国家が組織的に意図的にやってたのは相当やばい
国際的に見ても信用できない土人捏造国家の烙印押されてもいいレベル

110名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:20:04.00ID:S8e8gCHl0
さては政治に忖度して統計を歪めましたね。

111名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:21:49.14ID:p82NnTCb0
>>108
公務員の給与一律カットで、財源捻出だな。
財源も確保できるし、抑止にもなるし一石二鳥。

112名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:22:04.83ID:LL5C4Ngm0
面倒くさがる事業所もあるだろうしな。
抽出でイイんじゃないの?

113名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:22:20.59ID:NeZ9nzzV0
これがAUTOなら安倍逮捕につながる案件だろ。
だからセーフだよ

114名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:25:58.89ID:bGcK40Mi0
日本のあらゆる統計がデタラメなのは世界の常識だぞ
今更大騒ぎするような事ではない

115名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:40:56.04ID:jK3gMJBD0
【千葉】知的障害者施設で、男(27)が同室男性(24)の首絞め死なす 
殺人未遂で逮捕

【聴覚障害者のヤクザ】手話で「金よこせ」 
聴覚障害者ばかりの暴力団、聴覚障害者の老人を食いものに 強要容疑で逮捕

【雇用水増し】厚生労働省「死亡した職員も障害者に計上する」

116名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:41:17.02ID:jK3gMJBD0
【投資】野村野村ホールディングス 中国政府系ファンドと連携
新たなファンド設立へ


【おさけ】沖縄のオリオンビールを野村HDと米投資ファンドが買収へ

117名無しさん@1周年2019/01/20(日) 11:54:12.98ID:p82NnTCb0
>>112
最初から、抽出で決まっていたらな。
全数の結果が実は抽出でしたとか、都合よく選択してましたとか、明らかにアウトだろ。

118名無しさん@1周年2019/01/20(日) 12:23:53.14ID:aHkPeZmw0
統計改ざんも田布施システムですか?

119名無しさん@1周年2019/01/20(日) 18:11:30.15ID:WCyJdLrM0
>>75
アホだな
意図的に低くして雇用保険など連動する支払い金額も低くしてたんやぞ

120国勢調査2019/01/20(日) 20:12:34.92ID:aeA5Dc3i0
>>82
2020

121名無しさん@1周年2019/01/20(日) 20:13:10.48ID:aeA5Dc3i0
>>120
来年 国勢調査、これ信用できるの?

122名無しさん@1周年2019/01/20(日) 20:14:25.37ID:oZTk5LVd0
>>106
政治家(笑)
公務員だよ公務員が

123名無しさん@1周年2019/01/20(日) 20:16:26.66ID:O2WpVvDc0
こういうやつが民間に天下って汚染して言った結果が今だろ

124名無しさん@1周年2019/01/20(日) 22:47:51.01ID:E1SvmPRC0
imgur

125名無しさん@1周年2019/01/20(日) 22:55:50.17ID:EYZwa0mL0
#50;
#111;

126名無しさん@1周年2019/01/20(日) 22:58:14.56ID:bT4cW8TV0
02g
woM
C2E

127名無しさん@1周年2019/01/20(日) 23:12:14.55ID:KiIacI+l0
違法だが適切でない

-curl
lud20191227180614
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1547568931/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【毎月勤労統計】統計法違反の疑い浮上=厚労省の不正統計問題 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【毎月勤労統計】組織的に不正か 厚労省が「参事官」名で文書
【不正調査問題】勤労統計の資料を廃棄 厚労省04〜11年分、再集計は困難
【尻尾切りへ】勤労統計不正問題、厚労省複数幹部「抽出調査報告受けず」 
算出法変えたら「賃金高い伸び率」 毎月勤労統計、前年比較は誤解招く 信用性が問題に…厚労省「説明が不十分だった」
【厚労省統計不正】問題手法は数十年前からか
【政府】厚労省の鈴木事務次官ら幹部を18日にも処分へ 勤労統計問題
【勤労統計不正】厚労省「内部調査した結果、組織的隠蔽はありませんでした!」
【くらし】厚労省「勤労統計不正で発生した事務費195億円を国民の皆様に負担していただきます」★2
【悲報】5ch運営がニュース速報+板での厚労省・不正統計問題のスレを禁止してしまう 
【お手盛りヒアリング】厚労省“不正統計問題”調査でまた新事実が次々に…【野党激怒】
【不正統計問題等・視聴者アンケート】厚労省不正統計 「納得できない」85%
【我が国の伝統】厚労省の勤労統計 18年1月、手法変更示さず 04年から不正継承・・・失業給付金が過小になっていた可能性あり
【各種統計不正調査】厚労省不適切調査 「基幹統計」特に重要な統計56のうち27に問題 訂正など必要
〈エビデンス不全〉国勢調査「聞き取り」怠る 大都市4割 統計法違反疑い 人手頼み曲がり角 [蚤の市★]
「企業行動に関するアンケート調査」 2010年度以降一部のみ公表 内閣府、統計法違反の可能性 -朝日
【厚労省不適切統計問題】衆参両院で閉会中審査 沈静化は困難か
【不正統計】実質賃金、2018年は大幅マイナス 厚労省認める ★15
【不正統計】実質賃金、2018年は大幅マイナス 厚労省認める ★5
【不正統計】実質賃金、2018年は大幅マイナス 厚労省認める ★3
【不正統計】実質賃金、2018年は大幅マイナス 厚労省認める ★2
【不正統計】実質賃金、2018年は大幅マイナス 厚労省認める ★11
【不正統計】実質賃金、2018年は大幅マイナス 厚労省認める ★10
【厚労省不適切調査】統計問題 第三者委の聞き取り調査 一部は電話やメールだけ
厚労省また不正統計発覚、統計からバーや飲み屋をはずしていた。日本は嘘と捏造の国だからな
【老害】田原総一朗「厚労省の統計不正がこんなに騒がれているのに、なぜ安倍内閣の支持率は上がるのか。理解出来ない」★2 
【経済】名目賃金、10カ月ぶりマイナス 3月の毎月勤労統計
【結局増】実質賃金、12月は1.4%増 18年は0.2%増、毎月勤労統計
【経済】毎月勤労統計調査 平成27年2月分結果速報 実質賃金は前年比▲2.0%
【産経・FNN合同世論調査】野党にも降りかかる不正統計問題 歴代厚労相処分必要は59%
【長妻は?】 不正統計問題 根本匠厚労相は4カ月分の給与と賞与を全額返納 (衆・福島2) 
【統計不正問題】野党「数字が信用できない」→首相、“非政府データ”日本最大の労働組合「連合」による調査で反論
【立憲民主党】不正統計問題 福山哲郎氏「まさに『アベノミクス偽装』そのものだー」(参・京都) ★3 
【ブーメラン】国民党・玉木氏「不正統計は『かさ上げノミクス』になっているー」→実際は民主党政権でも偽装 (衆・香川2)★3 
【厚労省】運送業、労働法令違反8割
【社会】 モデルナ継続「問題なし」、厚労省専門部会、異物混入で、一人の死因は不整脈と判明 [千尋★]
【厚労省】在留外国人による公的医療保険の不正利用や制度の隙間を突いた乱用の実態調査開始 防止策を検討
【社会】無届けでネットサーバー運営疑い…中国人の男逮捕 不正アクセス禁止法違反でも捜査[7/22]
【営業秘密】社員約3000人分の賃金データを持ち出しか 日経新聞の元社員(54)を不正競争防止法違反の疑いで書類送検
【宮城】 衆院選不正集計、票の水増しに関わった課長と係長を公職選挙法違反の疑いで19日告発へ 仙台市青葉区 [NHK]
米雇用統計、市場予想大きく下回る…2万人増
【インド】1日400人以上が犠牲に─2016年交通事故統計
【経済】実質賃金、12月確報は0.2%減に下方修正 毎勤統計
【経済】消費者庁、三菱自と日産に課徴金 燃費不正問題、軽乗用車対象
【商工中金】不正融資問題 元経産省事務次官、安達社長が退任表明
香港の第1四半期GDP、前年比マイナス8.9% 統計開始以降で最悪 [首都圏の虎★]
【新型肺炎】CNN「日本のコロナ感染者は氷山の一角…実際は公式統計の10倍」★8
【民主の統計】良好な経済指標ズラリ…民主党政権は本当に“悪夢”だったか ★17
【コロナ】広がる感染、止まる工場、縮まる貿易……統計数字に出始めた「悪い流れ」日本
国立感染研、永寿総合病院250件の検体を持って行ってしまう 東京都の統計に含まれず・・・
【ニッサン】日産自動車の西川広人社長、退任へ。不正報酬問題を受け。今後は次期社長の選定が焦点に
【名古屋】広報紙発行できず、「減税日本」市議が法令違反のブロック塀を自宅に設置していた問題を巡り
【三菱電機】鉄道用製品の不正検査問題、再発防止策で10月1日に記者会見へ [ウラヌス★]
【移民】外国人労働者増加で浮上するイスラムの「食」問題 日本のハラール食品に不安の声、ビジネス利用に批判も★2
【規定違反問題】 政治看板 大きさ規定超過 静岡県警、容疑で三島2市議書類送検 [朝一から閉店までφ★]
【社会】“自分も置き去りにされた経験がある”…ネットで告白相次ぐ 「実は統計とるとすごい数字が出てくるんじゃ」の声も
【裁判】「脱獄」と呼ばれる不正な改造をしたiPhoneを販売した商標法違反などの罪、被告に執行猶予付き有罪判決…千葉地裁
【共同通信】愛知県知事リコールの不正署名問題 運動事務局の指示でアルバイトを大量動員か? [みの★]
【人口動態統計・速報】日本の出生数が急減 90万人割れへ…100万人を下回ってからわずか3年、推計より2年早く 2019年 ★10
【人口動態統計・速報】日本の出生数が急減 90万人割れへ…100万人を下回ってからわずか3年、推計より2年早く 2019年 ★16
【人口動態統計・速報】日本の出生数が急減 90万人割れへ…100万人を下回ってからわずか3年、推計より2年早く 2019年 ★17
【毎日新聞】フジ産経新聞の世論調査で不正が繰り返されていました。毎日新聞で同様の問題は起こりえません [ばーど★]
【速報】新型肺炎 日本国内で2人目の感染者を確認 厚労省
【速報】新型肺炎 日本国内で2人目の感染者を確認 厚労省★4
【医療】かかりつけ医を定額制に 過剰な診療抑制 厚労省検討
【厚労省】パワハラ対策骨子案提示 範囲巡り労使対立、年内策定へ
【経済】最低賃金、平均848円に 厚労省、2年連続25円上げ★2
11:39:00 up 31 days, 12:42, 3 users, load average: 63.53, 52.69, 45.58

in 0.26523399353027 sec @0.26523399353027@0b7 on 021401