◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【公的年金】「年金は破綻しない」と断言できる3つの根拠 しかし1000兆円の受給権に積み立ては160兆円ほど YouTube動画>1本 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1547526676/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1孤高の旅人 ★2019/01/15(火) 13:31:16.07ID:mYcFg6OB9
「年金は破綻しない」と断言できる3つの根拠
1/15(火) 11:51配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190115-00010000-voice-bus_all

<<「定年時に最低でも3,000万円の貯蓄が必要」とささやかれ、「年金は破綻する」という言説が強調されるなかで、多くの日本人の気持ちを不安にさせている。しかし、そこに真っ向から反論するのが、経済ジャーナリストの荻原博子氏。

自著の『年金だけでも暮らせます』にて、その理由を力強く主張している。なぜそこまで言えるのか? 同書にて年金が破綻しないと言える3つの根拠を解説している。その一節をここで紹介する。>>

※本稿は荻原博子著『年金だけでも暮らせます』(PHP新書)より一部抜粋・編集したものです
少子高齢化で年金は本当に破綻するのか?
これから年金をもらおうという人、すでに年金をもらっている人が共通して持っている不安は、老後の命綱である「年金」そのものが「破綻」してしまわないか、ということでしょう。

現在、公的年金(年金制度)では、加入者のみなさんに支払いを約束しているお金(年金受給権が発生しているもの)が1000兆円以上あります。

けれど、将来のために積み立ててあるお金はわずか160兆円ほど。これから徴収していく保険料は少子化で減っていくし、年金をもらう人は高齢化で増えていく。

こうした状況だけを見ると、年金制度は、計算の上では、完全に破綻状態にあるということになります。

つまり、年金をもらう資格のある人がいっせいに、「今すぐ、もらえるはずになっている年金を全額欲しい!」と言ったら、到底払えないということになるからです。

しかし、「年金」がほんとうに「破綻」するのかというと、結論から言えば、年金は「破綻」しません。

年金が破綻しないのは、3つの理由があるからです。

 (1)年金は、今すぐ全額支払うものではない
 (2)破綻しそうになれば、政府が助ける
 (3)破綻しないための様々なテクニックがある

それぞれについて、順番に見ていきましょう。
年金は、今すぐ全額支払うものではない
今、私たちが加入している公的年金は、過去の大盤振る舞いや杜撰な管理など様々な理由で、超高齢化社会に対応できるだけの十分な積立がない状況です。

しかも、みなさんご承知のように、その大切な虎の子の積立金も、その多くを株式運用や外貨建て投資信託などのリスクのあるものに投資しているので、経済状況の悪化や為替相場の変動によって、目減りしてしまう可能性があります。

ですから、「こんな状態ならさっさと年金を解散して、積立金を山分けすればいい。

保険料は各自で将来のために積み立てていったほうがいい」と考える人もなかにはいるようです。

しかし、公的年金は、借金が山のようにある家庭のようなもの。すでに1000兆円近い積み立て不足があるために、今解散したら積立金をもらえるどころか、1人1000万円くらいずつ逆に支払わないと、公的年金は廃止できません。

単純に4人家族なら、約4000万円支払うということになり、とても現実的とはいえません。

実は、民主党政権時に、今の年金制度を、自分が支払った分だけを将来受け取れるような年金制度に変えようとしたことがあります。ところが、すでにある年金制度が、あまりに借金だらけだったために制度の変更ができなかったという経緯があります。

それでも年金は、どんなに借金だらけであっても、「破綻」しません。なぜなら、その借金を、すぐに全額支払わなくてもいいからです。

以下はソース元で

2名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:32:19.40ID:jA3TcjBn0
ゴールポストを動かすのだから
破綻しないよね

ねえ、
チロ

3名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:32:43.57ID:fch6NhaG0
子無し税でまかなえ

4名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:32:46.66ID:kNGH46ep0
中国経済はいつ破綻するの?ネトウヨさん??

5名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:33:06.04ID:NNunMf2z0
月100円でも払ってりゃ破綻じゃねーって言ってんだから破綻しないわ

6名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:33:14.20ID:LO2WYz1Q0
年金なんか払わないで自分で積み立てたほうが現実的なんだね

7名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:33:38.23ID:86K2ogs80
一円でも支給できれば破綻ではない

8名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:34:13.44ID:IZqWGMex0
それも嘘。
現在の年金は賦課方式。したがって原資が尽きるということはありえない。持ってる範囲内でしか運用できない、が正しい答え。

設立当時は、積み立て方式とされていた。
途中で、賦課方式になった。このときのほうが問題なのにそれはスルーしているのがおかしい。

積み立て方式:自分が若いうちに積み立てたカネを運用し老後にもらう
賦課方式:今働いている世代が納めた金を、今老後の世代が受け取る方式

http://www.mhlw.go.jp/nenkinkenshou/finance/
http://www.mhlw.go.jp/nenkinkenshou/finance/finance02.html

9名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:34:33.18ID:7EvW88Kk0
75歳からにすれば問題解決

10名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:35:08.57ID:WNA69YTu0
おサイフケータイ。

11名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:35:15.17ID:7EvW88Kk0
>>6
実は開業医の多くが、年金を支払わずに自分で積み立てている

12名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:35:16.56ID:IZqWGMex0
年金制度が、積立方式から、賦課方式、へと変わったのは、何時のことだったのですか?
ちなみに私は、積立方式の時代に、年金加入した者です。
補足
年金制度が、積立方式から、賦課方式、へと変わったのは、何時(何年ころ)のことだったのですか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11146481571?__ysp=6LOm6Kqy5pa55byP44Go56mN56uL5pa55byPIOW5tOmHkSDliLbluqbjgYzlpInjgo%2FjgaPjgZ%2Fjga7jga%2FjgYTjgaQ%3D

今年から積立方式を止めて、賦課方式にすると法律を変えて決めたわけではないと思います。
走りは厚生年金の昭和29年改正の修正積立方式あたりだと思いますが、その後経済成長で物価も上がり、 生活水準もあがり、
自分が過去に積み立てた分では当然必要な給付は賄えないという状況の中で自然に賦課方式に変わっていったのではないでしょうか。
平成23年の厚生労働白書がそのような年金・社会保障制度の変遷を取り上げていますので読んでみてはいかがかと思います。
http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/11/
「公的年金制度が成熟するに従い、満額に近い金額を受給する高齢者は増加の一途をたどっているが、同時に、日本の
公的年金制度の姿は、いわゆる賦課方式に近づいており、給付に必要な金額をその時点の20歳〜60歳の現役世代が負担するものとなっている。」

13名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:35:18.39ID:5WNinIGZ0
支給年齢挙げて
支給額下げれば
破綻しないよね

14名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:35:19.36ID:jzhwR1ak0
ま、どっちでもいいじゃん。
無年金者もナマポ貰おうなんて考えてないだろ?
自己責任で投資するってんだから、ほっとけばいい。

15名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:35:44.61ID:9Lz1TmSy0
足りなくなれば消費税挙げるから問題ない。

16名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:35:49.09ID:tD7yqUEu0
>>1
>破綻しないための様々なテクニックがある
様々なテクニックって・・・・・・・
支給開始年齢引き上げとか支給額減額とかだろ!

17名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:35:54.11ID:QPMuRv160
支給開始年齢をだまくらかして遅れさせて、もらうやつを定年伸ばして働かせればいいだけ

18名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:36:12.87ID:1XAMSznD0
>>6
インフレに持っていってるからそれはどうだろう?

19名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:36:18.19ID:w+Tx5O6o0
>>4
このスレには関係ないないし右でも左でもない人にとってはどうでもいいからくだらないレスやめてくれない?
つまんないんだよね

20名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:36:49.96ID:jA3TcjBn0
勤労統計見ればわかるだろ、
障害者雇用を見ればわかるだろ

公僕はどうにでも好きができるんどよ

21名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:36:53.69ID:l6UJGyOl0
アホらし

こんなふざけた説明だから、年金なんか払う価値ない

22名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:36:55.46ID:y5i8uB550
徴収料を六倍にすりゃ解決
というか働きもしない奴らが金もらえるというのがなぜ成り立つと思うのか

23名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:36:57.94ID:SQ/couNV0
借金だらけでも絶対安心www
おい、原発と同じこといってねえか

24名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:37:01.49ID:eYwhemhI0
引き上げて死ぬの待ってんだろww?

25名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:37:10.39ID:WNA69YTu0
岡目八目。

26名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:37:11.20ID:GLpH5GlQ0
(1)年金は、今すぐ全額支払うものではない
(2)破綻しそうになれば、政府が助ける
(3)破綻しないための様々なテクニックがある

要するに年金を徴収だけして払わないって事だろ?
それ破綻じゃないの

27名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:37:19.97ID:9eowftJR0
政府が助けるから大丈夫ってw

28名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:37:19.95ID:IZqWGMex0
政府や権力者など信用できないのだ!
wwww
ふはははは
だから地方分権で住民自治なの!

無尽講に入らないか!?
www


しかしwww笑えるwww泣かせるwww

行け!夢の南米開拓団だ!北海道開拓団だ!満州開拓団だ!
また政府にだまされたのかwww

高校で習うだろ!親に習わないのか!どういう教育を受けるとそう言うバカだらけになるんだwww

29名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:37:33.81ID:zM0iFfCS0
当初の額から減ってたらそれもう破綻だから

30名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:37:55.46ID:g4nosxDw0
>>19
スレ立つまで待機してんだぜ。キメェよなw

31名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:38:01.80ID:vX7Lr+ES0
要は萩原さんの著書を買いなさいということだなこれは

32名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:38:25.89ID:8dtLaOA10
時計泥棒じゃ無かった

33名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:38:26.84ID:xDco9g0M0
昔は定年退職して年金暮らしするのが夢だったのにな…年金はどんどん先に逝くし貰える頃には自分はこの世に居なさそう

34名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:38:33.46ID:2ikKm36n0
ギリシャのように、年金支給額を減らせ。
足りなければ、支給開始年齢を引き上げろ。
それでも足りなければ、納める保険料を値上げしろ。

35名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:38:38.65ID:eBwG9dU60
>>11
全額社会保険控除効くし
差し押さえもありえるから普通払ってると思うが

年金って 支払<支給になるうえ
高収入なら控除のおかげで実質半分負担だしなあ

36名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:39:38.82ID:IdcZ4fjs0
>>26
税金から補填するので破綻しない
支払う年金からも税金を徴収するので財源も困らない。
こうすれば無理なく年金が支払えれる。

37名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:39:53.72ID:8+xUSKsQ0
>>11
いつの話だよ
差し押さえ行くだろ今時

38名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:40:02.62ID:l6UJGyOl0
>>22
1961年の国民年金保険料→月額100円
2017年の国民年金保険料→月額16490円

年金なんかまともに払ってこなかった
老人共を全て抹殺すれば問題解決

39名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:40:54.79ID:jbGca8/A0
90歳から支給にすればいい

40名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:41:16.21ID:eYwhemhI0
政府というか税金に頼ってる時点でシステム破綻してんだろ

41名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:41:18.67ID:0EfNQro50
その前に日本が破綻してます

42名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:41:27.37ID:HPq63z7x0
増税すれば良いから破綻しないw

43名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:41:29.82ID:nVQUWvMp0
10年払って月2万円らしいけど

44名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:41:50.43ID:gaDGDebG0
その前に給料払え

45名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:41:57.08ID:pVfAGM6G0
>>1
破綻しない根拠なんて一つで充分。
「支給開始年齢を政府の一存でいくらでも遅らせることができるから」

こんな信用できない(現役世代は損しかしない)制度を放置しているから、少子高齢化に歯止めが掛からないんだよ。
不安定な雇用環境の中で、年金を払いつつ、自分の老後の資金も貯めないといけないんだからな。

46名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:42:28.70ID:XDhH2z+X0
>>1
アベから官房機密費で買収されたのね?

だからGPIFで公金を株に注ぎ込んで、

アベが闇献金バックマージン貰うことの

お手伝いをするわけね。

47名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:42:42.04ID:o8nPkEI/0
破綻はしなくても支給開始年齢を遅くしたり減額される可能性は高いだろ

48名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:42:59.38ID:l6UJGyOl0
お前ら70歳まで生きられる自信あるの?

俺は50歳で十分だけど

49名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:43:25.29ID:nczIKslX0
今の40代以下は年金払い損世代。
つまりすでに破綻しているということだ。

50名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:44:05.96ID:x4Nn/NJX0
受給年齢をずるずる下げて生活できないレベルの金額なんだし
実質破綻してるだろ。
生活保護より安いんだから。

51名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:44:31.99ID:BahmzBBH0
そりゃ支給額を半分以下に減らして支給年齢を80歳以上に変更すれば破綻はしないだろw

52名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:44:33.15ID:8Q542FSJ0
契約を無視してゴールラインをいくらでも動かせるんだからそりゃ破綻しないだろ

53名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:44:36.04ID:ZT2A9CkO0
最初の言ってた通りに給付出来ないのなら
破綻してるってみなすわ
破綻してないのなら最初に言ってた通りに給付できるよね?

54名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:44:37.41ID:tD7yqUEu0
20歳から60歳まで収めて
支給開始が70歳とか75歳
支給開始までに死んでくれというのが日本政府のやり方だろう

55名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:44:43.60ID:8kVOeI+00
>>18
日銀総裁が黒田さんに変わってから、巨額をつぎ込んでいるが、インフレどころかデフレも克服できてない。
たぶん、ヘリコプターで金をばらまいてもインフレにはならないかも。

56名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:44:43.81ID:lnjzfz+80
>>39
自民「医療が発達して90超えても生きていられるんだから」
      ↓
後日支給開始70歳法案可決

高齢を言っておいて下に抑える、これやってる時点で払う気ねーよ

57名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:45:16.78ID:QWp1y6gL0
そりゃ破綻はしない
75歳支給開始で
金額は半分になるが
(´・ω・`)

58名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:45:47.91ID:vKlhjLSA0
>>16
全文読んだら実際にそうだった。
荻原先生、それを実質破綻と呼ぶんじゃないの?
と、わたしはおもいましたまる

59名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:45:49.04ID:DMJp0qwc0
しないわけないだろ。
収入と支出を考えろよ。

60名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:46:02.83ID:Jnr/cxi60
75歳で打ち止めじゃないからな

61名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:46:59.84ID:Xh/t7SNf0
受給額を6分の1にすれば破綻しないとか

62名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:47:12.52ID:armDpMxc0
今、破城したら1000万預けて160万しか戻らん計算か。
スゴイねずみ講だな…子ネズミの数が足りなさすぎ。

63名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:47:16.08ID:s0eeyrbQ0
>経済ジャーナリストの荻原博子氏

はい、解散

64名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:47:33.91ID:SiA54bXV0
年寄りほど昔の率のいい金額でもらってるからな
90歳以上とか

65名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:47:35.18ID:l6UJGyOl0
>>58
萩原博子みたいなクズに先生とか、馬鹿なの?

66名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:47:48.41ID:0d5EoCEh0
そんなもん、公務員の給料を減らしていけばいいだけだろ。
払うと言ってたものを払わず、自分たちだけいつまでも優雅に暮らしてるんじゃ、
そのうち一揆起こされるぞ。

67名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:48:06.82ID:QnNKGQxA0
>>16
Oh! Noo..!

68名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:48:17.90ID:IZqWGMex0
お前らの財産を勝手に集め、勝手に運用を変え制度を変えた。
アメリカだっ たら独立戦争起きるぞwww
日本は私有財産制の国なんだろ?
アメリカの言う私有財産制とはそう言う意味だぞ!www

権力者が勝手に市民の財産を好きにできない、と言うのが、私有財産制と言う意味だ!

69名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:48:33.72ID:vKlhjLSA0
>>65
いやいや、何をマジになってるの。
皮肉ですって。

70名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:48:39.89ID:DMJp0qwc0
自分が出した分が需給総額の上限という仕組みでもない限り
無限に人口が増え続けてないと成立しないしな。

71名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:48:42.82ID:wCBkrybT0
破たんの定義が1円でも支払ったら破たんではないのなら破たんしない
最初の約束とちょっとでも違うのならすでに破たんしているやろ

72名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:49:06.94ID:yuEn9z8s0
ヤラズボッタクリが罷り通る

73名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:49:08.26ID:Sv2/AfrS0
さすが自民党です

74名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:49:08.60ID:cQ0HoiXd0
>>38
1961年の国民年金保険料→月額100円
※当時平均月収2000円

2017年の国民年金保険料→月額16490円
※現在平均月収40万円

実質昔の人の方が負担率は高い

75名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:49:15.24ID:LhgvgFcR0
年金だけでは、暮らせないが正解だろ

76名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:49:17.15ID:gpG0e3JR0
国民年金は必ず政府が破綻させると思う。民間活力重視だからな。

77名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:49:38.37ID:AjWhO5IW0
国民年金が破綻しない理由

1.支給開始年齢をいくらでも遅らせられる
2.支給額をいくらでも減らせる
3.支給額を減らさなくても無理やり物価を上げれば税収が増えるので相対的に減らせる

78名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:49:43.73ID:eGUs8Dky0
よく堂々とこんな低レベルなコラムを真面目に掲載するなw
月支給を千円にする、100歳から受給にするなどの手段によって制度は破綻しない!
てのに適当に肉付けしただけのクソ文w

79名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:49:46.04ID:HPq63z7x0
だったらネズミ講を合法にしろよw

80名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:49:55.18ID:b3X57HNp0
現状ですらもう破綻してるだろいい加減にしろ

81名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:50:14.81ID:ScPePUZy0
なんかもう目的が倒錯しちゃってw
年金ってのは老後福祉のためなのに、破綻させないことが目的とかw

82名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:50:19.55ID:msfXPWe20
定年退職って概念がおかしい。生きてる以上何歳になっても働くべきだろ。

83名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:50:29.86ID:HwGQYEyA0
まあ、年金制度が破綻したら
ナマポ制度もなくなるから
やっぱり、年金積立しておいた方が
優先的に救済されるだろうな。
おにぎり食べたければ
年金払うか、在日コリアンに国籍チェンジしておけよw

84名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:50:38.03ID:xeWfru8B0
自分は国民年金は払ってる
月6万でも家さえあれば暮らせる
将来空き家が増えるので田舎の空き家はただでも住んでほしいって人が出てきて
それを年金暮らしの人にコーディネートする公的団体が出来ると踏んでる
家は人が住まないとどんどん劣化するからな

85名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:50:40.77ID:c42VGyZ+0
(-_-;)y-~
白井黒子の死亡フラグですのよ、やな。

86名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:51:10.67ID:LVxblNDD0
支給額年間一人1万円にすれば破綻しないだろ

87名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:51:22.44ID:FM04CXyx0
>(3)破綻しないための様々なテクニックがある

70歳支給開始、75歳支給開始、80歳支給開始・・・

88名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:51:36.53ID:4my/PtpN0
破綻してるけどな

89名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:51:43.56ID:W9/UiE8D0
>>57
それを破綻してるって言う

90名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:51:51.16ID:xjWF4Euv0
2045年くらいには、
「年金受給開始年齢100歳」「徴収額は2019年の倍」「暫定多目的税化」
になってそうだ

91名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:51:56.61ID:MWK3nwzA0
100歳から月1万円支給にすればいいだけ
いつから支給するか、どれだけ支給するかは政府の自由

92名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:52:01.13ID:CHHI8Y0/0
「破綻しない」のではなく、「破綻してても国は続ける」が表現として正確
制度的にはとっくに破綻してるよ
だって、ネズミ講なんだから

93名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:52:03.71ID:aFqANZOi0
月1000円でも払ってれば破綻したことにはならないからな

94名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:52:06.37ID:m8eNAucO0
>>1
> (3)破綻しないための様々なテクニックがある

年金支給開始年齢を100歳からに引き上げ

95名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:52:18.87ID:LnubeTtD0
払った以上にもらう為には世代別人口で圧倒する必要がある
団塊にハックされた時点で破綻してるわ

96名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:52:21.77ID:l6UJGyOl0
>>74
ハァ?

ふざけんな、クズ!

1960年は大卒初任給が2万円の時代だぞ

老害は、デタラメばかりで本当に卑劣なクズだな!

97名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:52:27.60ID:C8NVs42p0
増税するくらいなら、年金が破綻した方がいいのでは

98名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:52:41.57ID:+bBtTLmz0
破綻の定義変えられたら終わり
安倍政権見てると簡単に定義を変えるぞ

99名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:52:57.01ID:cphK7ut10
どんどん受給年齢が先延ばしになってるのは
もう破綻してるのと同じ。

100名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:53:05.84ID:Wxl2ICf+0
だからさ、我々の実質GDPのうち何割を引退した人達へ給付するのかって話だ。

我々は我々が最大限生産した生活以上の生活は出来ないのだから。

とりあえずデフレ脱却して最大限生産させろ。

101名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:53:18.60ID:H/vVSAUB0
当初に払って無いやつに気前よく出し過ぎたんだろ

102名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:53:20.07ID:SNRzO9sZ0
一円でも与えとけば破綻してないしな

103名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:53:22.86ID:g5dgFb5F0
金なんて刷ればいいだろ

104名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:53:36.89ID:DqqespDF0
その前に日本が破綻するからな

105名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:54:00.17ID:+bBtTLmz0
>>99
当初の約束を反故にするってのは制度として破綻してますってのと同じだよな

106名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:54:25.09ID:e2K5DgS60
そりゃ破たんはしないだろうが、昔みたいに掛け金の4倍戻ってくるとかそういう事はもうないだろう

107名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:54:51.66ID:thxphmkI0
は〜ぎ〜わ〜ら〜



年金だけで食えるわけねえだろwwwwwww

108名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:55:00.46ID:AjWhO5IW0
最大の問題は、憲法が最低限度の文化的生活を保証してること。

これに国民年金支給額やナマポ額や老人介護施設の月額なんかが影響受けてる。
だから憲法を改正して発展途上国逆戻り宣言、ゲス国家宣言をすれば払わなくていいのだ

これが実際に今の憲法改正の狙いの一つ

109名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:55:26.15ID:+bBtTLmz0
>>103
物価スライド制だから1000兆円刷ろうが1000京円刷ろうがなんの解決もしませんよ
もう少し考えろよな

110名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:55:46.63ID:xNFD66o40
そりゃ支給額減らして支給年齢上げれば破綻しないわ

111名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:55:50.74ID:SiA54bXV0

112名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:56:17.76ID:Wxl2ICf+0
>>109
デフレなんだから、
カネ刷って配るだけで、
年間3%以上生産を増やせるわなw

113名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:56:18.55ID:pkCOKO5k0
支給開始年齢を100歳にすれば
絶対破綻しない。
間違いない

114名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:56:32.57ID:/4YLl1xt0
破綻厨も破綻しない厨も極端なことばっかり言ってるからなあ
破綻の定義次第だし、そもそも破綻するしないの二択で物事を考えても無意味

115名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:56:55.50ID:eGUs8Dky0
>>83
アホかとことん貧しくなると腕力のある若いものから支給しないと鎮圧にコストかかるだろ老人なんて奮起もしないし放置で死んだらガンジスまで運ぶだけ

116名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:56:58.07ID:CHHI8Y0/0
>>101
当時の政府の苦肉の策だったからな
戦争に負けて金がなくて退役軍人に給付金出せないから、じゃあ寄り合いということで働ける若い人お願いします
あなた達にもあとで払うので
ってやっちゃった
破綻の兆候が出る前に途中でやめちゃえばよかったんだけど、
人口は膨れ続けると信じて疑わない馬鹿が続けてしまった

117名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:57:01.54ID:l6UJGyOl0
>>101
保険料なんか全然払ってない老害が

年金も健康保険も食い潰してるのが全ての現況

そしてそんなゴミ共が、団塊世代を筆頭にやたらと多い

118名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:58:07.80ID:QurQqpBg0
年金受給年齢になったら生活保護権利消滅

まずはこうしないとダメだと思う。

119名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:58:11.32ID:+bBtTLmz0
>>112
インフレと成長率の相関はありません

120名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:58:21.51ID:sVQKGUvM0
単なるねずみ講

>>62
ねずみ講の由来となる子ねずみの数
まさにそのまんまやなw

121名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:58:30.28ID:Myyqe5Ps0
そもそもテクニックなんて必要ないはずだっただろ
100年安心とか抜かしてたじゃん
テクニックが必要になったってことは破綻するってことだ
労働統計然り

122名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:58:50.21ID:oUyBFwP30
年金のシステムが破綻もへったくれもない構造してるってだけ
でも破綻はしないけど雀の涙しかもらえなくなる可能性はある

123名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:58:52.23ID:l6UJGyOl0
>>74みたいな、ホラ吹きの老害はマジで死ね

氏ねじゃなくて、死ね!

124名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:59:14.08ID:QurQqpBg0
>>117
その辺の年齢がクレーム言ったり傍若無人な態度とるのは本当にどうにかしてほしい

125名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:59:16.51ID:9OGSiMH40
3つともデタラメ
(1)年金は、今すぐ全額支払うものではない
→ 公的セクターのバランスシートに年金給付債務が含まれてないし、公共施設等の評価がゆるゆるで既に債務超過
(2)破綻しそうになれば、政府が助ける
→ その財源は将来にわたる税金だからいずれ破綻する
(3)破綻しないための様々なテクニックがある
→ 単なるごまかし

126名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:59:24.47ID:+bBtTLmz0
>>114
制度が破綻するかしないかの二択で物事を考えるなって言うが第三の選択肢はなんなの?

127名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:59:56.88ID:ljl/1A2u0
50歳の勤務医だが、現段階で予想支給額が年間200万ちょい。
生きていけん。

128名無しさん@1周年2019/01/15(火) 13:59:59.92ID:QurQqpBg0
>>112
金刷りまくったら普通はインフレに動くけどな

129名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:00:40.63ID:DAHHb5jT0
>>31
普通に仕事しながら年金が免除出来るテクニック(笑)が書いてあるなら買うわ

130名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:00:42.49ID:QurQqpBg0
>>127
そもそも、現在年収いくらなの?

131名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:00:46.52ID:Wxl2ICf+0
>>119
あるに決まってんだろw
デフレ=生産が売り切れない=生産できるだけ生産してない
こういう状態なんだからw

いつまで日本を衰退させる気?

132名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:00:59.05ID:CHHI8Y0/0
>>128
第三の選択肢は「もう破綻している」だぞ
破綻するしないではない
すでに破綻しているのだ

133名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:01:04.51ID:8u8XTc/R0
今更誰でも知ってる事をw

徴収額の何倍も支払い額上回ってるって若い世代の負担になってるだけじゃん、

134名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:01:07.81ID:yRg7iqEi0
破綻するしないじゃなくて、「得するか損するか」だろ。破綻は損の中でも究極の損というだけ。
そして国民が損をするような制度は早急に破綻「させるべき」。

135名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:01:08.38ID:l6UJGyOl0
>>127
お医者さまは、たんまり貯金あるでしょ

136名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:01:12.16ID:H/4VGaSQ0
破綻しないのは国が胴元だから。

親会員の年金を小会員、孫会員が払いますなんて制度は、民間がやったら『ねずみ講』で捕まります。

137名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:01:16.31ID:y5i8uB550
戦後補償の意味合いがあって格安にしてたんだろ昔は。
戦争終わったんだから精算しておわりにしろ

138名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:01:17.26ID:OYkjJZ4F0
>>1
消費税や所得税を必要水準まで上げて、国民年金と健康保険料を徴収しなくすれば、無駄な役所を無くせる分マシ

139名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:01:24.19ID:IOVRpV620
既に60〜70までの年金は破綻したじゃん?
100歳までに1円でも貰えたら破綻してないと言い張るわけ?

140名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:01:24.62ID:ljl/1A2u0
>>130
額面1800、手取り1200くらい。

141名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:01:37.49ID:tiLFYtpZ0
どっちでもいいだろう
何が問題なんだ?

142名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:01:55.97ID:AjWhO5IW0
日本は先進国だから最低限度の文化的生活を憲法で保証し、だから年金制度も
ナマポ制度も、老人介護制度もできてる

年金を払えないってことは日本が途上国に戻ったということで
恥ずかしい話。自民党は失敗を死んでわびるべき

143名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:02:19.56ID:f3OoG8KJ0
南海トラフでぶっ飛びそう

144名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:02:23.72ID:Wxl2ICf+0
>>128
だからインフレターゲットを2%に設定してるんでしょ。

その範囲でカネ刷って庶民に配れと。

145名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:02:25.64ID:R4JyS5bC0
>>77
それなら昔のやつらの支給額減らすべき
インフレしてるじゃん支給額

146名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:02:34.06ID:+1s7sRzB0
必要なのは金じゃなくてモノだからな。そこをしっかり理解できれば日本の諸問題の九割は無事解決する

147名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:02:41.82ID:mCKsAWz40
受給開始年齢を上げる。
受け取る金額を減らす。

形骸化してもとりあえず制度として存続ってなればどうとでもなるよ。

148名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:02:52.72ID:sVQKGUvM0
>>74
1961年当事の月24000円を年24000円だと素で勘違いしたんだろ

149名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:02:59.86ID:pgQig+V30
60歳からもらえると思って払い続けたら
65歳とか70歳とかに勝手に先延ばしされて保険料も爆上げし続けるって・・・
国を詐欺で訴えたいわ

150名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:03:04.84ID:QurQqpBg0
>>142
色々みてるとハリボテ先進国で中身は後進国(というか衰退途上国)

151名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:03:26.11ID:+bBtTLmz0
>>131
マジで言ってんのかよ
インフレ率と経済成長率は相関関係にあるってデータ出せるん?

152名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:03:27.05ID:8u8XTc/R0
ギリシャは公務員に金バラまいて破綻したけど、

日本は老人に金バラまいて破綻すんじゃね?

それでも年金は破綻しないって言うんだろうな。本当にこいつら投獄したい!

153名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:03:32.87ID:/4YLl1xt0
>>126
定義次第では破綻していなくても実質年金制度が崩壊しているのと同じケースも
破綻状態でもなんとかやっていけるケースもありうる
後者は可能性は低いだろうけど

154名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:03:37.18ID:w5e7qRqI0
支給遅らせるのは破綻してるのと同じなんで

155名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:04:10.05ID:QurQqpBg0
>>144
ベーシックインカムにして生活保護と年金廃止にしましょう

156名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:04:17.53ID:l6UJGyOl0
>>137
言っておくが、団塊世代は戦争なんか行ってないからな

それどころか、年功序列と終身雇用に守られて
バブル経済を謳歌していたぬるま湯世代だよ

157名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:04:33.70ID:iR6eYiEJ0
アベノジゴク支持した爺の年金支給減らせよ

60で退職してから豪遊してる爺婆多すぎ

そのくせ俺たちには70,80まで働かせようとするアベノジゴク

158名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:04:39.65ID:Ar6BcUfv0
見らんないよ
どうなってんの

159名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:05:18.55ID:0NQ+3pv50
2022年の成人年齢の引き下げで年金徴収年齢を2歳下げて増やす作戦

一方一億総活躍で年金支給年齢をさらに引き上げる作戦

足りない分は為替などのギャンブルで増やす作戦(実際は大負け)

医療費負担も厳しいから偽健康情報をメディアを通じて流して平均寿命を下げる作戦も最近やっている
例:高コレステロールは実は健康に良かった→実際は血管がつまるので心筋梗塞などになる

160名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:05:29.11ID:+bBtTLmz0
>>140
ケチな病院務めてんな
やっぱり外来がない日は他院にバイト行ってんの?

161名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:05:36.25ID:QurQqpBg0
>>152
老人→その子供とかならいいけど、日本の場合は大企業にばらまいてるからな(もしくは大企業の製品を買わせるための補助金としてばら蒔く)

162名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:05:53.61ID:JSGIW0Me0
将来の受給権現在価値と比較するなら将来徴収権現在価値と比較せんと・・

163名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:06:09.84ID:Q/8/bZca0
支給できる範囲でしか支給しないんだから破綻するわけない。
年金は破綻せず、多くの日本人の老後生活が破綻するだけ。

164名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:06:25.02ID:+bBtTLmz0
>>153
言葉遊びで二択で物事を考えても無意味とか笑うんだが

165名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:06:28.53ID:95BORdzz0
>>13 マジっすか?

166名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:06:31.69ID:QurQqpBg0
>>140
勤務開始年齢や、年齢平均年収超えるの遅かったのか?

167名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:06:42.96ID:JSGIW0Me0
でもまあ一億総奴隷社会は避けられんな

168名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:06:45.07ID:9B+5UYbF0
年金を破綻処理したら、次の選挙で当選出来ないどころか、下手すりゃ殺されるから政治家が絶対やるわけないじゃん!

169名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:06:47.96ID:OYkjJZ4F0
>>1
http://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/hokenryo-hensen/20150331.html

バブル期よりなんで年金料が倍になってんの?
今の国民平均所得はバブル期の倍もあんの?

170名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:06:52.85ID:l6UJGyOl0
>>148
呆け老人共は、何でも自分達の世代は頑張った!と
自己弁護に必死だからな

とにかく>>74の老害クズは早く死ぬべき

171名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:07:02.13ID:EUAiAbFz0
年金を99歳から支払うようにすりゃ安泰だ

172名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:07:22.65ID:fx1Csk5w0
世代会計
【公的年金】「年金は破綻しない」と断言できる3つの根拠 しかし1000兆円の受給権に積み立ては160兆円ほど 	YouTube動画>1本 ->画像>10枚

要するにこれがシルバー民主主義です

173名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:07:31.76ID:/4YLl1xt0
>>164
だからこの手のよくある破綻するしない議論は言葉遊びと同じだと言ってるのよ

174名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:07:44.65ID:HPq63z7x0
老人が安全に生きるためではなく、制度を破綻させないこてだけが目的

175大島榮城 ◆n3rBZgRz6w 2019/01/15(火) 14:07:45.37ID:gtChy7lm0
そのぶん、俺が電気で焼かれまくってるよ
いまも

176名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:07:47.75ID:f3OoG8KJ0
死ぬまで奴隷として働けばいいだけだろ
簡単なことだ

177名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:08:01.59ID:9B+5UYbF0
>>150
衰退途上国←×
衰退下降国←○

日本語は正確に!

178名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:08:10.88ID:CHHI8Y0/0
>>168
まぁそういうこと
制度として破綻してても国が続けてるのはそういう理由
国は、ベビーブーム世代が死滅するまで耐える作戦だろう

179名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:08:17.08ID:vloTHgtd0
60歳から絶対に貰えますが既に破綻

180名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:08:24.32ID:cr0aAqUa0
年金が破綻するわけないだろw
既に支給開始年齢を95歳に上げる事が規定路線なんだからwww

181名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:08:49.74ID:WqsNF9pG0
そもそもなんで国民年金(笑)にモンク付けてる奴多いの?
お前らフリーターか自営業なの?
無職には関係ないし

182名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:08:51.58ID:Wxl2ICf+0
>>151
そういうギャグは、
インフレターゲット採用してる
先進国全ての政府中央銀行に質問しろよw

インフレ率と成長率の相関あるんですかーってなw

183名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:09:00.87ID:OYkjJZ4F0
>>180
自営業以外無理やんw

184名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:09:12.20ID:QurQqpBg0
じじばばの地方自治体独自の医療費助成制度をやめるべき
(特に一定レベル以上障害ならタダになるやつ)

ただだからと本当に医療費ヤバイぞ。

185名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:09:36.77ID:3qk4bNNC0
今の入りで今の払いをする制度なのに
積立てとか言い出す方がおかしい

186名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:09:49.53ID:1VDpPDkA0
出来得る限り払わないんだから破綻はないだろ

187名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:09:52.00ID:QurQqpBg0
>>177
申し訳ない

188名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:10:14.59ID:qvZL83Yo0
延命治療ばっかに金使ってないで、爺婆には暴飲暴食やタバコを推進しバカげた長生き賛美のテレビもやめろ

189名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:10:26.65ID:f3OoG8KJ0
破綻の定義が変わったんだろ

190名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:10:44.58ID:2f/2y/LM0
この手の嘘がほんと多いね
言葉遊びで人を騙そうとばかり

191名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:10:44.95ID:hUntHMuV0
年金の破綻と年金生活の破綻は別だからな

192名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:10:48.77ID:RnWdavCE0
年金って、長生き保険だろ。
全ての人が60、70まで生きる訳じゃない。
生き残った者だけが貰える。

193名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:11:10.22ID:QurQqpBg0
>>189
最終的には税金補填だからね。

194名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:11:26.44ID:/6KVmKBK0
破綻しないなら議員年金も一元化しよう
これなら手間も削減できて経費も安くなる

195名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:11:34.28ID:QurQqpBg0
>>192
遺族年金もないわけじゃない

196名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:11:47.81ID:Lpe8A/800
わかった1500歳から受給開始だから破綻しないんだ

197名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:11:51.81ID:f3OoG8KJ0
人生100年時代とか言ってるし
長生きはお荷物扱いやな

198名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:11:52.24ID:Wxl2ICf+0
>>155
とりあえずベーシックタックス(消費税)を撤廃すれば?

199名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:12:02.20ID:DvupENlD0
支給時期と支給額で調整するから破綻自体は無い

200名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:12:40.44ID:OYkjJZ4F0
>>188
いや、タバコや酒を賛美しないからこうなった
タバコや酒で発生する医療費より国民総長生きで支払う年金額の方が莫大

201名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:13:00.00ID:l6UJGyOl0
>>192
だから、そんな理不尽な保険は要らない

若者は今を生きるだけで精一杯だから

202名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:13:11.46ID:YGFb9q4u0
破綻するしないじゃなくて制度を廃止しろよ

203名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:13:32.86ID:y5i8uB550
>>140
面倒見なきゃならん奴が多そうで大変やな

204名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:13:57.95ID:jzhwR1ak0
無年金者のナマポ減額を実行すればいいんだよ。
無年金は年金貰えないんだから、それでいい。
あとはナマポで暮らそうという道を断てば完璧。

205名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:13:59.44ID:DvupENlD0
>>200
麻薬も解禁してハッピーハッピーで死んでもらおう

206名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:14:07.55ID:sfFdzA0j0
生活保護を受ければいい
年金より多いよ

207名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:14:17.57ID:Ew9IUeEA0
年金制度を崩壊の前に、生活保護が崩壊する。

高齢者より中高年ニートは、あっという間に全滅するよ。

ざまあ。

208名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:14:20.76ID:jBHAaWsF0
破綻させないように支給開始の年齢を後退させまくってるだけだからな

徴収額も最初は100円だったものが2万円に近い額にまで上がってるわけだし
メチャクチャやりたい放題の悪徳国家ネズミ講だよ

これはもう国家犯罪の部類に入るよ

209名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:14:23.84ID:QaKLIAjP0
>>11
全額経費になるからありえんよ

210名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:14:54.48ID:YhHZjeUn0
フクイチがメルトダウンしてたの認めなかった奴らだからな。

211名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:15:29.20ID:jzhwR1ak0
>>206
そう、そこを修正して無年金者はナマポ支給額を
大幅減額すればいい。
ナマポなしってのは憲法的に無理だから、本当の
意味で餓死者が出るレベルの最低限の支給額
に減額をすればいいと思う。

212名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:15:35.26ID:iWahBw700
1人月1.5万の税金としか考えられてないから
破綻してるだろうが仕方ない、となるだろうな

213名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:15:44.85ID:A9Vtbt6P0
>>8
そうそう、「月一万円ねー。」となっても破綻はしてないからな。

しかし、解散したら一人1000万払わないといけないって可笑しな理論を出してくるよね。

214名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:15:47.30ID:fH1efzX+0
破綻しないテクニック
「受給は85才から」

215名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:16:31.58ID:YGFb9q4u0
>>214
普通にあり得るよな

216名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:16:34.58ID:TtnSa2iC0
年金要らねえから今まで払った分全部返せや

217名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:16:37.76ID:6byuVglJ0
年金を納めてない奴に年金を支給すると破たんするが、納めてない奴には受給資格が無いから払わない

これを混同させて破たんすると騒いでる奴が多すぎる

218名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:16:45.65ID:LQ619H9w0
ありがとう自民党

219名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:16:52.32ID:zkc3Luid0
>>194
一元化というか、すでに廃止されてる

220名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:17:00.33ID:SaEAMQiT0
世代間扶養を知らない馬鹿が書いた記事

221名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:17:27.95ID:l6UJGyOl0
>>206
年金老人
ナマポ
在日
公務員

これらクズ四天王を全員抹殺したら
日本の社会問題は全て解消するよ

222名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:17:34.14ID:iuaMqvs70
老後まで3000万の根拠がわからない
そんな貯めれるの公務員と大企業だけだろ

223名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:17:53.52ID:qvZL83Yo0
普段から健康自慢で偉そうにしてる爺婆も電車や病院では弱者のふりするんだよな俺は絶対に席譲らんわ、年金も貯金してる爺婆w貰いすぎなんだよ

224名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:18:20.50ID:w+EwCiKU0
破綻しそうになったら最初からなかったことに知ればいいからね 笑笑

225名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:18:25.24ID:OFsGQj540
年金受給年齢を85歳にすれば余裕だろ

226名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:18:30.85ID:jBHAaWsF0
今まで払った金返せ!利息を付けて金額返せ!悪徳国家ネズミ講!

227名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:18:41.84ID:YGFb9q4u0
>>217
免除してたら納めなくても最低半額貰えるぞ

228名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:18:55.67ID:OYkjJZ4F0
>>205
社会保障費に限って言えばその方が正しい
タバコや酒をじゃんじゃん推奨して税金をガッツリ払うだけ払わせて、年金払う前にとっとと死んでもらう方が財政は当然潤う

アホが酒やタバコを害悪(国民からすれば害悪なんだが)扱いを過剰にエスカレートさせて国民の禁酒禁煙意識を煽り、ガンガン長生きさせたからこんな状態になった

229名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:19:05.30ID:WqsNF9pG0
個人年金なんかウンコ以下のばっかじゃん
この額でこの内容は結構魅力的な方だろ、半分税金から出てるし

230名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:19:06.39ID:jzhwR1ak0
国民年金満額+ナマポで現在のナマポ支給額に
すれば無年金者も納得の解決だと思う。
平均で13万円くらいだっけ?そこから国民年金
8万円を減額して5万円がナマポ支給額となる。
国民年金を払ってきた人は従来どおり年金+
ナマポで13万円。
無年金はナマポだけの5万円。
これで年金支払者・無年金の不公平も解決する。

231名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:19:12.37ID:iR6eYiEJ0
下の世代になればなるほど、取り分減っていく


年金の原理がネズミ講なんだから、今貰ってる上を引きずり下ろさないと100%破綻する

子供(新規)が減っていくネズミ講の末路

232名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:19:34.30ID:l6UJGyOl0
>>212
世代間格差があまりに酷すぎて

公平さの欠片もない年金が税金だと?

何が仕方ないんだよ、サル!

233名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:19:45.87ID:lg2acBQv0
>>84
自分もほぼ同じ考え
しかし一軒家でなくともアホみたいに建ててる投資用マンションが狙い

234名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:19:48.44ID:jXwMtxko0
> (3)破綻しないための様々なテクニックがある

受給開始を85才からにするとかな。

235名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:20:00.30ID:g3wIcn/X0
>>74
大人気だな!

236名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:20:12.02ID:BJZTypw/0
>>2
いきなりチロリストかよ!
まあ返せないから破綻じゃないと言うのはな
既に公務員共済は破綻して厚生年金から支出してる
国民年金は国庫から補填
受給年齢引き上げ
生活保護より少ない基礎年金受給額
役人の言うとおり全然破綻してないなあ

237名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:20:20.68ID:IOVRpV620
今の若者の給料が20万くらいで、1.6万も取るんだから異常だよ。
収入の1割に近い。いや他の税引き後の手取りから考えたら1割超えてるよ。
おまえら、自分の収入の1割を毎月取られるのを想像してみろ。
年金はやっぱ高すぎるよ。

238名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:21:15.74ID:w2h4CWGp0
厚生年金に入ってる人は安心だろうけど、国民年金だけの人はアウトだろ…

239名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:21:38.68ID:ISpt7pGE0
>>11
看護士をパート&派遣でこき使い国民年金にし自分は医師年金に入り一度も仕事せずタイムカードを押す幽霊(嫁)社員がいてる

240名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:21:51.43ID:zXkOtot/0
世界一の寿命の国で、禁酒禁煙とかメタボ対策とか一体何だったんだ?
嫌がらせか?好きにさせて早く死なせろ

241名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:22:04.37ID:L0p6Q2Dq0
そりゃあーた
破綻の定義がアレだもの
月額10円になっても破綻じゃないし

242名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:22:05.20ID:fLMM3UAz0
破綻の定義による
受給スタートラインを動かしていいなら絶対に破綻しないし
受給スタートラインを動かしたことこそが破綻と言っていいからすでに破たんしてる

前者はタダの言葉遊びで自民の得意技

243名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:22:34.07ID:OFsGQj540
>>240
すぐ死んでくれればいいけど死なずに病気になって社会保障食いつぶされても困るんで

244名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:22:40.78ID:OYkjJZ4F0
>>238
どっちみち厚生年金にも手が入るから心配すんな
将来は国民年金&厚生年金仲良く80歳支給開始さ

245名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:23:11.45ID:WYuCQSQj0
>>240
簡単に言うな、早く死ぬってことは穏やかに死ねないってことだよ。

246名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:23:31.03ID:QAOhmhDW0
>>126
清算してここまでの掛け金を返す。
年金としては破綻だけど、利息分以外は戻るとなれば文句はいえないだろうし
最初のほうで出た賦課方式云々の議論も関係なくなる(廃止後の世代に年金代としては請求できないから原資金不足なら政府なりなんなりが出すしかない)

247名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:23:31.19ID:Lmhj9KiZ0
>加入者のみなさんに支払いを約束しているお金(年金受給権が発生しているもの)が1000兆円以上あります。
↑????
これってあれか?年金受給者が平均寿命まで、今と同じ額の年金を貰い続ける事が出来た場合の総額??

今すぐ、もらえるはずになっている年金を全額欲しいだの
1人1000万払わないと廃止できないとか
キチガイにしか見えない、経済評論家だの経済ジャーナリストだのこんなやつばっか

248名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:23:37.27ID:iR6eYiEJ0
受給年齢引き上げ=末期ネズミ講の未払いと同じだからな

249名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:23:39.11ID:jzhwR1ak0
>>237
それは安すぎるって話www
年金制度のない国では両親の面倒を子供がみて
生活をしている。
要するに両親二人の面倒を国の援助なしに君が
みたら、どんだけ毎月仕送りしないといけないの
か?って話になる。
現在は両親の面倒を国にやってもらっている。
しかし月1.6万円ではとうてい無理なので税金が
半分くらい入るってこと。

250名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:24:12.66ID:l6UJGyOl0
>>243
病院や介護施設ごと、核で吹き飛ばせ

251名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:24:19.87ID:Wxl2ICf+0
日本村では今米100俵(実質GDP)生産できます。
日本村の村民は米100俵消費できる生活水準です。
日本村のバカ村長が消費税増税して、
99%の村民からお金を取り上げて、
1%の大地主(法人税減税)にお金を配って
米98俵しか消費できない国にしました。
日本村の村民は2俵分貧しくなりました。
来年は96俵しか売れないので96俵だけ生産します。
あら、不思議、4俵分さらに貧しくなりました。
これがデフレスパイラル。
この4俵がデフレギャップ。

さて、次の村長は日本村のお金持ちから村の組合が借りて村民みんなにお金を消費税減税して配りました。
日本村の通貨量(マネーサプライ)が増えました。
別に組合がお金を発行してもいいんですけどね。
日本村のお金持ちはタンス預金(無利子のお金)の代わりに利息を手に入れることができました。

日本村の村民は浮いたお金で鍬と鋤を新品(設備投資)にして、寺子屋に子供を通わせて米の作り方を勉強し、日本村の米の生産量は2年後には110俵になりそうです。
さて、この増えた10俵のうち5俵は引退した老人に配ろう(誰の生活水準も下げない)。
はい、そこそこ全員ハッピー。

まあ、ここで日本村で売れない2俵分をアメリカ村に行商に行くってのがここ30年の実際の出来事。
で、アメリカ村が買わなきゃ即不況(デフレスパイラル)。
ただ、安倍さんは金融緩和でアメリカ村には売りやすくしたけどな。
別に日本村の99%の村民にはあんまり関係ない。

さらにうまく書ける人がいたら使ってくれて構わない。とっとと不況を終わらせろ。

252名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:24:22.97ID:8oXfpVYI0
破綻の定義による。QED

253名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:24:26.01ID:HOF6a3vW0
例え支給1000円だろうと、払われていれば破綻はしないw

254名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:24:48.81ID:RAkmFRmn0
破綻するなんて死んでも言えないからだろ

255名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:25:57.17ID:epcyYLUD0
大富豪が毎月いくら年金を払っているかというと
一万六千円とちょっと

累進課税にして前園みたいな金持ちからたっぷりふんだくるのが唯一の解決策

256名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:26:22.55ID:mzsIbLYO0
3000万の積立は完了したが年金は少しでもほしいっす

257名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:26:23.45ID:XZTNIr+G0
テクニックって受給年齢を引き上げ、
支給額を減らすってことでは…と思って全文読んだら
バッチリ入っていてワロタ

258名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:26:25.50ID:iR6eYiEJ0
カイジの敵方専務が言っていた

「払わないと言っていない、しかしその気になれば10年先20年先にもできる」

これを実際にやってきてるから怖い

259名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:26:41.84ID:l6UJGyOl0
>>245
働けない老人や病院なんか

一列にまとめて戦車で轢き殺せ

260名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:26:55.76ID:zXkOtot/0
>>243
嘘つけ。医者は寿命が縮まると言ってる
それに酒タバコからは税金が取れる
長寿命の方が問題だ。

261名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:26:59.09ID:OYkjJZ4F0
俺が払い始めた頃は61歳から支給で、65歳からの支給に遅らせたら割増と言われていたんだが…
その当初の契約が反故にされた時点で破綻してんだろ

262名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:27:06.74ID:MttJRa850
ほんの形だけは将来残る
国民は吸い上げられ損でもな

263名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:27:07.89ID:hDM9KiIG0
 
【東京五輪汚職疑惑】JOC竹田会長、7分で会見打ち切り 質問受け付けず 「潔白を証明したい」★2
http://2chb.net/r/newsplus/1547526234/

264名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:27:27.57ID:s94i9CJUO
自民党「破綻したらうりのせいになるから絶対破綻は認めないニダ!ウェーッハッハッハ!」

265名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:27:31.33ID:IOVRpV620
>>258
年金はやっぱ利根川みたいな奴が運営していたのかw

266名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:27:37.14ID:3FdcJnro0
毎年のキャッシュフローを試算しないとわからんだろうが。

267名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:27:39.44ID:P0RnB6En0
支える若者がいない



はい完全論破

268名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:27:40.87ID:lzm/gjKK0
さっさと破綻させたほうがええと思うで 

269名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:28:11.38ID:DKM19qeM0
赤字も資産だし

破綻はしないけど…

270名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:28:20.54ID:fLMM3UAz0
>>247
今の20歳以上で受給要件分を納めた人と受給額じゃね?

271名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:28:21.56ID:9EoFnDpv0
受給開始70歳
受給額2月で6万

どうせこう言う方向の破綻しないだろw


誰が払うかよバーカ

272名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:28:51.56ID:HPq63z7x0
>>230
よのなかに通用しない妄想を描き殴るのは楽しいかね

273名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:29:30.00ID:fG+9wb850
>>13
自民公明が百年安心の年金制度改革と言ったやつだな

274名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:29:30.28ID:qAqkEl1/0
▩【笑いが止まらない】移民法、水道民営化…2つの悪法に共通する“竹中平蔵利権”
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1544143995/

275名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:29:49.08ID:l6UJGyOl0
>>257
笑い事じゃねーよ!

若者は不当に搾取されてるんだ

276名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:29:52.45ID:P0RnB6En0
ユーザーにまるでリターンのない公務員プール金使い込みシステムが



破綻しないとは一体どういう了見だ?あ?
公金で補填してるんだから収支はマイナスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwギャンブルですらない

277名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:29:55.27ID:4W7UcWrL0
せめて自分で運用するか年金にするか選択肢が欲しいわ
公務員どもが無能すぎて任せてられない

278名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:30:07.94ID:23m3QX+s0
人口減で年金受給者>現役労働者になっても破綻しない方法
支給額の大幅引き下げ
支給年齢の大幅引き上げ

279名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:30:11.20ID:jA3TcjBn0
破綻の定義をもてあそんで
破綻を認めないで、
根本的な改善から逃げて
破滅に至る


戦争の時と同じだね

280名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:30:21.71ID:jJXCzObj0
破綻しないよな受給開始を80歳ぐらいまで引き上げるんだろうから
実質ただの税金しんでくれ

281名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:30:34.02ID:jzhwR1ak0
>>271
むしろ、払わなくていいんだってw
国は君にたいへん感謝しているぞ?
だって年金はどんなテクニックを使ったって赤字で
税金を投入するしかないシステム。
それに加入しないってんだから、国としては税金を
使わなくていいと言ってもらっているようなもの。
あとは、老後にナマポで暮らそうという抜け道を
塞げば完璧になる。

282名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:30:44.18ID:KUEoFDCI0
>破綻しそうになれば、政府が助ける
お前これどうやるか知ってるの?

年金つぎ込んだ株を売ってくって事だぞ?日経はみるみる下がって大変なことになる
こんな最終手段を軽々しく理由に上げるなボケ

283名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:30:45.36ID:/6KVmKBK0
>>219
権利有している連中には、まだ金が出ていたような・・・

284名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:31:33.83ID:OYkjJZ4F0
日本人はまるで眼前にぶら下げられた絶対に取れない人参めがけて走る馬の様だなw

285名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:31:38.61ID:P0RnB6En0
そうやって大本営発表に騙されて

爆弾抱えて飛行機で突っ込んでいったバカ国民なんだよ

お前らは

いい加減賢くなれよ!ゆとり

286名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:31:42.18ID:jBHAaWsF0
>>237
健保もそのくらいは取られてるわな半額なのになw

更には国税やら市町村税が1万円を超えてくる

失業保険やら何からとモロモロに盗られて結局の所
5万円から上は一気に吹っ飛ばされている

そして20万があっという間に手取り15万円未満とかに
そこからまだ高い消費税も襲い掛かる

日本はキチガイ級の重税国家だよ
北欧とは違って薄っぺらい社会保障なのに割に合わん

287名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:31:49.27ID:7uNWiSHP0
>>1
その通りなんだけど年金が憎くてたまらない人は聞く耳持たずに屁理屈こねる
どういう人かというと「年金の積み立てをしていなくて将来ろくにもらえない人」
こういう人が死なばもろとも、年金破綻して皆一緒に苦しめの精神で日々叩いている

288名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:32:05.53ID:s94i9CJUO
年金掛け金だけじゃなく税金からも支給してる時点で破綻してるだろw

289名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:32:11.61ID:jzhwR1ak0
>>272
年金は破綻すると思っているのに、ナマポは今の
まま破綻しないで継続すると思ってるんだwww
最高にお花畑だね。

290名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:32:21.05ID:lbplYxvq0
>>282
それか支給開始年齢あげるだけの簡単なお仕事

291名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:32:37.95ID:l6UJGyOl0
>>281
だから、年金制度を廃止しろって

老害共が餓えて死のうが、日本にはダメージないし

292名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:32:38.16ID:OFsGQj540
>>271
受給開始年齢の引き上げは間違いなくあるだろうな
今20代30代の連中が受給される年齢は80歳〜85歳くらいになってるだろう
80歳越えてくれば年金受け取るより生活保護のほうがいいからな
年金払わないという選択もありだね

293名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:33:00.93ID:ckJEAKpw0
年金を破たんさせないために暮らしが厳しくなるってオチなんだろw

294名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:33:04.59ID:FZeqyhbc0
(3)破綻しないための様々なテクニックがある

年金支給年齢を上げるですね。80歳からとかすれば破綻はしないですしね。
分かりますとも。

295名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:33:05.99ID:iR6eYiEJ0
医療費爆増も年金と相性悪い

早く死んでくれたほうが国益になる爺婆が、病院のベッドの上で手厚く看護されると、これまたとんでもない税金を食う

爺婆は俺たちの数倍の年金を貰い、数倍の税金食って死んでいく

まーじヤバイよアベノジゴク
破滅まっしぐら

296名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:33:28.93ID:MPJs7+q60
共済年金だけ生き残る

297名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:33:29.76ID:OFsGQj540
>>289
生活保護を止めた場合
彼らは役所に襲い掛かって大暴動になるだろ
だから生活保護の破綻はないよ

298名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:33:30.69ID:hWAIb1lk0
>>1
年金って保険制度なんだから、破綻する訳ないだろw
破綻するなんて思ってる奴は年金制度そのものを
知らない奴だよ

299名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:33:54.39ID:DKM19qeM0
自転車操業

300名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:33:54.93ID:l6UJGyOl0
>>284
100m先の人参が、追いかけると後退するレース

301名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:33:58.99ID:Wxl2ICf+0
だから20年デフレって足かせ嵌められた生産しか出来てないから、
成長(財やサービスの生産の増加)してないんだろうが。

とっとと消費税撤廃しろよ。

302名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:34:20.95ID:DAqrBCjz0
>>13
殆ど詐欺みたいなもんだな

303名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:34:54.73ID:0EQfqCG+0?2BP(1000)

破綻しそうになったら政府が助ける
↑税金だから実質破綻してるのも同然

304名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:35:31.77ID:HPq63z7x0
>>289
勝手に他人を生保扱いにして勝利宣言するのは楽しいかね
情けなくないか?

305名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:35:41.26ID:OYkjJZ4F0
>>291
そんな事は出生率が格段に上がらない限り無理
常に老人の有権者数が勝る日本ではあり得ない

306名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:35:44.36ID:39g3V+vw0
学生の支払い猶予された年金払ってあげる親って馬鹿としか思えない。
別に払わなくても受取り額が若干減るだけ。破綻するかもしれない、受け取るまでに死ぬかもしれないリスク考えたら分の悪いバクチ

307名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:36:05.13ID:P9vRQIgX0
その1000兆円の受給権だって 不確定だろ。

死んで 長く貰えないかも知れない
請求せずに失権してしまうかも知れない
60歳あたりでカネに困り 繰上げ支給を受けて 生涯年金額がガクって下がるかも知れない
障害年金に切り替わり増えるかも知れない
未亡人が再婚して 年金止まるかも知れない

308名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:36:28.10ID:/l7wX50f0
詐欺じゃん

309名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:36:32.95ID:jzhwR1ak0
>>297
西成のナマーポ者が暴動起こそうが何をしようが
年金が破綻したときにナマポに払う金なんかある
わけないだろw
年金にしろ、ナマポにしろ、国の財政がしっかり
しての話。

310名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:36:35.13ID:l6UJGyOl0
>>297
暴動できる体力あるなら、働けクズ

311名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:36:52.53ID:HPq63z7x0
>>301
あと公定歩合の引き上げがいる
ただしこれをすると国民には金が回るが国債の利払いができなくなって積むw

312名無しさん@一周年2019/01/15(火) 14:37:07.13ID:nmHM/VFP0
>>244
確か地方議員って厚生じゃなかったか?だったら流石に反対するだろ?

313名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:37:08.07ID:tiUm90NP0
公務員の年金を減らせばいいんだよ
公務員が老後も働くようになれば人手不足も解消して一石二鳥

314名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:37:24.09ID:5Z8/5EXm0
まったく足りてないじゃん

315名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:37:42.85ID:jzhwR1ak0
な?

年金は破綻します!

ナマポは永遠です!だってwwww

それが本音なんだよ。
年金否定派ってのは単なる乞食。

316名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:38:04.90ID:yPLD/g8G0
年齢引き上げて金額下げて
破綻しないって言われても説得力ねーよ

317名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:38:14.82ID:Mwe3+IfO0
まずは3割の未納者から強制徴収をするべきだ。
それでもシステムがなりたたないなら叩けばいい。

318名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:39:00.24ID:OFsGQj540
>>309
実際生活保護を止められて役所を襲う事件も頻発してる
完全に止めた場合すべての生活保護受給者が犯罪に走らずとも
数十万単位の暴徒が発生して日本経済も終わるからないよ
全員拘束しようにも刑務所が足りないし刑務所の維持だって税金がかかる

319名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:40:05.95ID:39g3V+vw0
>>313
公務員の雇用延長は年金から税金に国民負担を振り替えるだけ

320名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:40:10.65ID:ycPz15zp0
月10万円納付
月1万円支給
月3万円が年金機構取り分

これで100年安心

321名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:40:12.11ID:f0diT4VO0
年金なんか頼るなよw
2馬力実家で親と同居で年500万は貯金してるぞ・・・

322名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:40:19.80ID:/l7wX50f0
資金のほとんどが株式市場通して海外に流出しちゃってるわけだけどどうやって回収するんだろうね

323名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:40:30.78ID:DDylV3nF0
つまり老害を養うために現役世代の社会保険料が跳ね上がるってことだなアホらしい

324名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:40:33.24ID:OYkjJZ4F0
>>312
また復活させるってさ
http://mainichi.jp/articles/20190114/ddm/002/010/098000c

議員は安心、やったぜ!

325名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:40:46.14ID:l6UJGyOl0
>>317
そんなもんで、どうにかなるかよ馬鹿が!

老人共を全員抹殺しない限り、日本に明日はない!

326名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:40:51.05ID:OMHSXugZ0
月に6万円、年間に72万円の不労収入を得ようと思ったら
利回り5%と仮定して、単純計算で1440万円の投資額となる。
しかもこれらの利益には25%の税金がかかるので
その点も考慮すると、1800万円の投資額が要る。

投資に向けられるのは資産の3〜5分の一だとして
1800万円を投資に向けるには5400万円〜9000万円は
資産が必要になる。一般的な中流以下の高齢者には難しい
想定といえるだろう。

一方、年金は月6万円を死ぬまで受給できる。
どう考えても公的年金よりも有利な投資話はない。

327名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:41:11.55ID:blikoQFG0
支払いを5年も10年も先伸ばしにする時点で破綻してるんだよ

328名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:41:12.51ID:kiKWYiOK0
たっくすヘイブン ポイント 徳政令 白紙領収書 で解決

329名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:41:28.17ID:LRsuPx3V0
もう破綻してるのに

330名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:41:51.74ID:HPq63z7x0
>>316
制度は破綻しないかもしれないが、国民生活は破綻するからなw

331名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:42:01.04ID:39g3V+vw0
>>322
日銀に買わせて回収。
日銀の損失分は税金で国民負担

332名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:42:01.69ID:l6UJGyOl0
>>318
だから、戦車で轢き殺せ

333名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:42:19.18ID:OFsGQj540
>>325
全員抹殺とまでいかなくても病気になったら治療するなという方向にはなるだろうね

334名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:42:44.58ID:7uNWiSHP0
世の中にはその国民年金すら滞納してるのがいるっていうから恐ろしい
普通は厚生年金に加えてさらに養老保険なり個人年金なり各自積み立てしてるもんだが
国の財政心配するより先に自分の老後を心配したほうがいい

335名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:43:24.03ID:Lmhj9KiZ0
そもそも公的年金って賦課方式じゃないのか?積み立てがどーのって時点で意味わからない

賦課方式だから月100円しか払ってなかった人が月7万貰ってても文句言えないし
月7万払ってて月100円しか貰えなくても文句言えないんだろ

336名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:43:48.39ID:+dWn42hP0
>>1
実際に支給額、減らしてんじゃねーか
アタマおかしいだろコイツ

337名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:44:07.70ID:yqJFweU40
支給年齢を300歳からにすれば破綻しない。

338名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:44:42.75ID:/6KVmKBK0
>>313
公務員の特別採用枠の連中の首きって
まともな連中入れるのはありかもな
あとは、役場のパートの3ヶ月縛りとか

339名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:45:06.16ID:OYkjJZ4F0
老人→もうゴール済み
国会議員→独自の年金
公務員&首長→共済年金
地方議員→地方議員年金復活

防御は固めたので、これで心置きなく厚生年金にも
着手できます^^

340名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:45:19.20ID:DGAO9oFK0
誰がどー考えても破綻してるだろ

341名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:45:19.23ID:f0diT4VO0
このままいきゃ
年金支給75歳からでそこから3万円の健康保険料と介護保険料の計6万天引きされるのは間違いない・・・

342名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:45:22.21ID:ODqW+AUu0
なるほど。破綻するんだ

343名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:45:39.32ID:IOVRpV620
>>326
死ぬまでって言っても70からなら実質10年くらい
既に40年で800万くらい払って720万以下しか貰えない割にあわない保険なんだよ

344名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:45:40.67ID:x2AuDWbD0
>>334
氷河期で社会に出た頃、社会保険入らせて貰えなかった
最初の経験が社会保険入らせて貰えなかったからあとはどうでもよくなる

345名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:45:48.69ID:SgCcR26T0
>>1
(1)保険料を上げる
(2)給付額を減らす
(3)支給開始年齢を引き上げる
(4)公的年金の加入者を増やす


この方法で今更インフレが起こるか
ましてや少子化してるのに払う人が増えるか
パートに拡大しても、パートの賃金を減らす分、消費は確実に減るんだよ

346名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:45:48.96ID:hDM9KiIG0
  
【公務員大勝利】日本政府「厚労省の不正統計で公務員の失業者退職手当と労災保険関係で追加給付が必要になる」
http://2chb.net/r/newsplus/1547529217/

347名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:45:55.63ID:+dWn42hP0
>>334
むしろ積み立て金でないのに、将来の資金源を心配した方がいい
どこから年金の金を工面するのか?今の政治家にマトモに答えられる奴なんていないぞ

348名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:46:25.02ID:OFsGQj540
>>341
国民年金の手取りが平均5.5万円なので赤字になってしまうなw

349名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:47:26.52ID:SgCcR26T0
>>334
その集団が国であるということを理解したほうがいい
国民年金を払わないのではなく、払えない
特に自営業者はカツカツなのだ
そんなことも理解してない政治に無関心な層が増えてしまった

350名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:48:22.93ID:XqcBL2FW0
株でどんどん増えてますます

351名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:48:30.85ID:WKhnp7Jo0
正直、公的年金はもう期待してない
老後に備えて個人的な投資や運用は数年前から始めてるしね

352名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:48:33.68ID:SgCcR26T0
>>347
海外資産をゆっくり動かせるとでも思ってるのだろう

353名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:48:46.58ID:OFsGQj540
>>349
政治に無関心な層が増える理由はそのカツカツにあるのでしょう
自分の生活で精一杯で余裕のない人間は政治なんかに時間割くより働くしかないからね

354名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:48:53.20ID:ckWU+LDD0
>>350
借金が、か?

355名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:49:08.71ID:gK8ioI440
>>74
ウソっぱち
よくもぬけぬけと
1961年頃でも 4万くらいあったと思う
つまり 400分の1

356名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:49:16.01ID:NDfAjO1i0
破綻しないってのは自転車操業ってことだろ。

357名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:49:47.24ID:loiHFk3s0
年金破綻するわけないじゃん。財政不足になったら受給開始年齢を引き上げるだけ。極端な話受給開始を100歳からにすれば絶対に破綻しないw

358名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:49:57.19ID:+dWn42hP0
将来、クジで外れた政治家が年金ありませーん、遺憾でーす(ハナホジ)で終わるシステム
国民を騙す事なんて普通にやるからな、信じてる方が馬鹿

359名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:50:24.74ID:OFsGQj540
>>351
個人で運用するしかないだろうね
年金は破綻せずとも受給年齢引き上げは間違いなくあるだろう
破綻せずとも受給年齢が80歳85歳なら公的年金は当てにできない

360名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:50:26.30ID:OYkjJZ4F0
>>353
いいところに気づきましたね

そこはマイケル・ムーアのsickoでも触れられてる。

※資本家が言う"選択肢を与える"と言う考え方は選択の自由があればこそ、借金苦に選択の自由などない。
労働者の借金苦は体制側を利するもの、借金苦の者は希望を失い投票もしない。
体制側が現体制を確保するためには無気力な国民を増やすことが肝要

361名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:50:29.80ID:Sm8ys+Lu0
発言に全く担保がない。。

362名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:50:45.63ID:SE0f2DdK0
過去に箱物作って無駄遣いした人は処罰した?

まずそこからだろ

363名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:51:01.32ID:tRU8axgf0
現役世代が老人を支える年金方式は、今みたいな少子高齢化社会ではそもそも成り立たないのに無理やり続けてる。
しかし自分がもらう年金を自分の現役時代から積み立てておく貯金方式の年金制度に切り替えようとすると
今の制度を維持したままでは移行に100年かかると言われてる。
それでも今からでも切り替えた方がいいと思うけどね。

364名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:51:35.33ID:0wKQTTgn0
>>3
支持する

365名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:51:36.87ID:HPq63z7x0
早く大インフレが来てみなさんの金融資産が紙くずになりますように

366名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:52:01.18ID:dahFAA090
江角マキコも自分は払ってないけど貰えるからってCMやってたくらいだから大丈夫だろ

367名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:52:05.66ID:A5KqYiWZ0
ナマポなら納金ゼロだからたとえ支給額が月5万になったとしてもしょうがないと言える
年金が毎月5万になったらたまらん
やっぱりナマポ狙いなんだよな

368名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:52:15.64ID:Lmhj9KiZ0
>>355
今でも国民年金保険料月1万6千くらいなのに60年代の保険料が月4万の訳ないやろ・・

369名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:52:20.97ID:HPq63z7x0
>>362
立派な勲章と多額の恩給をもらってるな

370名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:52:43.70ID:tlJy2IRd0
支給額が今の半分でも破綻してないからな物は言いようだよな
読む価値すらない詭弁でしかない

371名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:53:03.05ID:SQ/couNV0
この諦めの悪さと責任逃れが日本を殺しているのにな。
ほんとクズ老害しかおらんぜ、この国は

372名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:53:10.31ID:t+5yoj+30
すでに年金が逃げ水のように手が届かなくなってるんだよ

60歳から支給される前提で生活設計してきたのに、それが65に変更されたせいで個人的には公的年金制度は破綻してるんだよ
定年退職から年金支給開始まで空白の5年ができた時点でな
65歳まで継続雇用なんて信じちゃダメだ

373名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:53:25.50ID:N0+ACBBj0
すまん去年から障害厚生年金三級もらってるわ
毎月厚生年金払ってるけどそれ以上帰ってきてわろた
他にも労災年金ももらってるから正直働かなくてもいい

374名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:53:26.47ID:t7kol0fb0
破綻しねえよ。
払いを先に延ばせばいいだけ。
簡単なお仕事です。

375名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:53:31.40ID:+dWn42hP0
>>352
海外資産をゆっくり動かすって、それなら海外に土地を買って老後はそこに移住させればいいだろ
姨捨山みたいにな、そもそもこの、年金問題は、官僚も政府も本当に破綻しないのか?という問いに、わからないとしか答えてないからな

376名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:53:38.53ID:b4eKdAET0
我々の破綻の定義とは違うので破綻ではないです
詐欺ではないとも解釈できるので詐欺ではないです

377名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:53:59.76ID:dgip5LgD0
集めた金額以下しか支給しないんだから破綻するわけないよ
税金も国民から集めた金な

378名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:54:05.47ID:7BncVTpT0
支給開始90からにすれば黒字になるんやで

379名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:54:22.75ID:PCZ/dDHe0
強制徴収で損失出ても補充されるしくみだから
破城はないけど支給額は減っていく

380名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:54:37.85ID:7uNWiSHP0
>>347
だから国民年金一つが生命線になってるような時点で破綻云々関係なくヤバいっての
国民年金なんて大した積立額じゃないんだからそれとは別に各自貯金しとくもん

381名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:54:54.09ID:5KLbIfpH0
>>1
仮に破綻して損害を受けた場合は、荻原博子に損害賠償をおこしていいの?

382名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:54:59.52ID:OFsGQj540
>>372
政府が移民を決めた時点で継続雇用なんて誰も信じていないだろう
65歳以上の老人を使うより若い外国人を使ったほうがいいからね

383名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:55:16.82ID:trzKxD010
>>380
今は税金が高すぎて貯金できるのは上流階級だけだぞ

384名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:56:08.22ID:HPq63z7x0
>>380
みんな生活が一杯一杯なんやで
君は恵まれてることに感謝せんとバチが当たるで

385名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:56:09.46ID:+dWn42hP0
>>363
世界中から破綻は目に見えてると馬鹿にされてるシステムだしな

386名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:56:09.60ID:OYkjJZ4F0
>>360の追記もすれば、今の日本の奨学金制度も奴隷を生み出すシステム

大学!大学!と煽り未来ある若者に多額の借金でがんじがらめにして会社に放り込めば、決して逃げない&無気力な奴隷の完成さ

387名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:56:25.49ID:MPJs7+q60
個人で運用?ムリムリ

388名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:56:41.96ID:hDM9KiIG0
  
【世代間格差】ロスジェネ中年は一生負け続ける!? 就活、賃金、年金も…【氷河期世代】
http://2chb.net/r/newsplus/1547529197/

389名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:56:43.09ID:OFsGQj540
>>379
5.5万からさらに支給額が減るとみんな生活保護にシフトするだろうな
誰が見ても年金より生活保護のほうが割が良い

390名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:56:46.84ID:gK8ioI440
>>368
月収だよアホが

391名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:56:47.01ID:QQ3f6Y6m0
>>15
ふざけんな。消費税アップ分は公務員様の為って決まってんだよ。

392名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:56:52.78ID:HPq63z7x0
後の天下一家の会である

393名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:57:02.51ID:vaAVpSWD0
1.年金は破綻しない。
→年金の支給金額はあらかじめ約束されていない。
月額1円だろうと、払える範囲で払えば破綻しない。

2.年金は破綻した。
→現在の国庫負担比率は1/2。
年金の納付金ではまかなえず、半分も一般財源から補填されている時点で、
年金はすでに破綻していると言える。

394名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:57:09.91ID:Wxl2ICf+0
>>311
意味わからん。
むしろ利下げだろw

わざわざ政府にカネ貸せる金持ちに追加で利息を払ってインフレ率(大衆の消費力)が上がるわけねえだろうがw

395名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:57:21.16ID:HPq63z7x0
>>390
ないよ
コロッケの歌しっとるか

396名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:58:03.20ID:xkUuvg8d0
児童相談所の人権侵害について1/16~17にスイス、ジュネーブにある国連子供の権利委員会本部にて行われる厚労省官僚の質疑応答についてライブ放送されます
※日本語字幕、通訳は無し

https://t.co/rCrA75eJQd

1月16日水曜日午後11時〜
1月17日木曜日午後6時〜


Human Rights Treaty Bodies > Commettee on the Rights of the Child > Consideration of Japan を順にクリックして下さい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)

397名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:58:24.24ID:HPq63z7x0
>>394
引き上げだよ
流動性より
国民所得をあげないといけない

398名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:58:30.56ID:dw6MjFi+0
そら賦荷方式やし、受給額を際限なく下げればな
破綻の定義とはなんぞやという話にはなりそうだが

399名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:58:31.71ID:y/zwDH9L0
(2)破綻しそうになれば、政府が助ける

どう助けるの?税金?

400名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:58:35.30ID:9OYtKCfC0
共済年金最強だな
高額給与天下りで厚生年金も貰うとびっくりしちゃうぜ

401名無しさん@1周年2019/01/15(火) 14:59:02.06ID:OFsGQj540
>>387
個人で運用無理な人は将来的に自死するか暴徒になるしかないねぇ

402名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:00:09.66ID:Wxl2ICf+0
>>397
誰の所得が上がるんだよw
バカか?

403名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:00:30.48ID:eNKkcuJZ0
「月100円」でも破綻ではないからな笑

言葉のレトリックに惑わされるな

404名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:01:52.52ID:FRyBnTpz0
制度が破綻しないようにするには
今の30代の年金受給開始年齢を95〜100才位にするしかない

405名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:02:03.28ID:gK8ioI440
>>395
うちのじい様、大手金属に勤めてたし、初任給でも2万はあった
コロッケは知らん

406名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:02:25.89ID:iR6eYiEJ0
ナマポは薬も安く買えるから、欝の薬や湿布貰いに行ってネットで転売
不労所得いくらでも作れる糞システム
ヤクザだらけの宗教法人みたいに、法の網をかいくぐる金儲けしかできない

まとも人間が一番損するのが日本なのよな

407名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:03:41.01ID:KXaf3gI10
解散する時に4000万支払う?
ああ、受け取った奴だけな。

408名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:03:49.00ID:EbB/S79t0
とっくに破綻してた

409名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:04:02.88ID:0CjaFalX0
100円でも支給すれば破綻じゃないからな

410名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:04:07.99ID:OYkjJZ4F0
>>404
30代も後半なら氷河期なわけで…
死ぬまで地獄を味わうわけか…

411名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:04:23.41ID:zW93o0LW0
年金は破綻しない
受給年齢どんどん上げて100歳にすればいいだけだから

412名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:04:25.76ID:en8DHSyn0
そりゃ国民年金はそうだけど
厚生年金はヤバイだろ

413名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:04:34.31ID:O7qizTgy0
老後は破綻するけどね

414名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:04:42.35ID:ckWU+LDD0
>>356
ちょっと違うかな?
破綻するという条件が自分の都合で変えられるって事だろう
それでもヤバイと告知し続ける理由は
支援を仰ぐための宣伝効果を期待してるからかな

415名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:04:58.22ID:5STrauCq0
税金で補填イコール増税する時点で破綻してるというんだよ

416名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:05:44.16ID:C65Ger8t0
こういう提灯記事を今発表するってことは、つまり破綻するってことだろwww

417名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:05:50.26ID:OFsGQj540
消費税増税するたびに個人消費が右肩下がりで落ち込んでるんだけど
このまま増税し続けたらどうなってしまうのかねぇ

418名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:06:36.77ID:Lmhj9KiZ0
>>390
すまんw
高卒初任給が8300円らしいので平均月収2000円は嘘くさいよな
ラーメン50円、牛乳13円の時に100円の保険料なら今で言う2000円くらいの価値だろうと思う

419名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:07:03.79ID:kA5Po5C50
>>237
ハゲドウ
年金で約一割
所得税住民税で二割〜三割
使ったら消費税一割

どないせっていうねん

420名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:07:06.27ID:bIXkpcj10
財源が足らん足らんって一体だれが使い込んだんだちゅー話やな。

421名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:07:37.69ID:y5i8uB550
>>380
こういう奴とは話が咬み合わない
マリーアントワネットですか

422名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:07:47.10ID:4Pb1VH7a0
そもそも『年金だけでも暮らせます』なんて言ってる時点で嘘つき
議員さま年金と勘違いしてるのかもねw

423名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:08:36.77ID:x1dzN9ro0
ネズミ講

424名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:08:37.91ID:OFsGQj540
消費税上げて法人税下げる
法人税下げて内部留保を配当金として海外の投資家に送金しちゃうんだからしょうがないねぇ

425名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:08:56.97ID:pO4tY4LS0
制度は残るってだけだろ
今の現役世代が年金だけで食えるわけない
現状でも現役世代から吸い上げた金を仕送り式に今の年金世代にジャブジャブ送っている

426名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:09:46.21ID:tiUm90NP0
>>319
延長じゃなく定年後に民間で働かざるを得なくすればいい

427名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:10:31.61ID:HPq63z7x0
>>402
もう少し基本からやり直せ

428名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:11:08.16ID:CF2hq1/l0
お金なんて刷れば増えるだろ

429名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:12:16.00ID:gK8ioI440
>>418
この時代の物価は実は知らないんだが、母親がキャラメル10円とかは言っていたから、
さすが2000円はない
因みにじい様は今で言う大卒だった

430名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:13:10.77ID:6XeflkET0
すいません既に暮らせなくて破綻してるんですけど

431名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:13:13.05ID:xTuBmweG0
年金の受給年齢を70にして支給額を減らす

432名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:13:23.25ID:7HR4DLXc0
>>24
ほんこれ

433名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:13:54.65ID:PEx6j63J0
>>428
それはアメリカが許してくれない

434名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:14:16.46ID:56nSobKn0
>>1
なんという詭弁w

>(2)破綻しそうになれば、政府が助ける

435名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:14:38.09ID:erv/Z9EG0
俺らに万が一払われる頃には受給年齢が90歳になりそうw

436名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:14:40.53ID:TBHkMi8B0
すでに破綻しているが正解

437名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:15:16.24ID:lF5duJHo0
ハイハイ死ぬまで働けば良いんだろ

438名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:15:42.62ID:Wxl2ICf+0
>>427
お前がなw
政府に10年固定金利0.010%でお金を貸せる経済主体に、
追加でカネを放り込んで、
誰かの消費(これが誰かの所得)が増えるわけなかろうがw

資金の借り手のほうが貸し手よりお金を持ってるとか言うワケわからん前提になるわなw
利上げで総需要増加w
わらかしてくれるw

439名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:16:20.80ID:OFsGQj540
>>437
老人を雇ってくれるところがあればね

440名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:16:30.76ID:4rUqlPpl0
神戸から毎週大阪の社会人サ−クル
【ルキアス。誉(ほまれ)。アラ婚。スマイルライフ。ピーチツリ−。ベリーベリー。他】に毎週参加する基地外野郎。
氏名、岩◯ミノル、年齢 47歳
職業フリ−タ− 容姿は短髪、背低い、
不細工、不潔、 顔は(笑い飯)の哲夫似。
服装はいつも同じ汚ったない15年間毎日履き続けてる裾を折った色落ちした
ジ−パンに安全靴?。ハイボールを飲む 、一番安い煙草を吸う、好きなタイプの女性は軽そうな歳上の女 、甘えさせてくれる女、奢ってくれる女、Hのやり方を教えてくれる女。浪費癖があるので銀行
キャシュカ−ドは母親に持たれクレジットカードもなし、割り勘主義、ドケチ、
貯金なし、 借金あり、話す事は全部嘘、 発達障害、童貞、変態、恋愛経験なし。
痴漢で逮捕歴あり、47歳で母と実家暮らし。わずか180円の電車賃をケチって
北新地駅から本町や北浜まで歩く超ドケチ 。約17年間毎週大阪のどこかのサークルに母親からせびった1万円だけ持って参加する。コイツの参加する目的は酔った女の体に触るのと飲み会の時に女性の顔を盗撮してオナネタにする事。
この男は生きている価値ないわ氏ね。

441名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:17:05.25ID:DVfh6sk60
この文章を読むに年金制度は既に破綻してると断言しとるやん
まあそれ前提での対策を考えようって事やんか
なんだかなー

442名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:17:09.19ID:fCsPUofE0
生命保険と一緒で、集める金額のが多いから破綻しないんだよ。
騒ぎすぎ

443名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:17:15.87ID:b31kAi2x0
もう、国が破綻するからハイパーインフレで余裕。
なんなら割増てもいいよ。

444名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:18:05.02ID:epcyYLUD0
支給額を月100万にして
支給年齢を150歳にすればおっけー

445名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:18:11.18ID:zIWGOALX0
パナマから金持ってこいよ

446名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:18:25.68ID:LOxlozGb0
公務員は共済年金が破綻したから厚生年金財源からお金もらってんだっけ
すごいなこの国

447名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:18:35.10ID:wLYwmja80
支給額減らせば破綻はしない

448名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:18:39.74ID:SXoJBuCi0
支給年齢を下げた時点で破綻しとるんや

449名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:18:43.47ID:qOQuqpYR0
あと20年したら4割は生活破綻者になるから心配すんな

450名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:18:54.68ID:kA5Po5C50
>>439
やっぱ安楽死施設がいるよなぁ

451名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:19:15.63ID:HPq63z7x0
>>438
需要増なんか言ってませんけど?

452名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:21:45.42ID:owh1Hkv00
受給は85歳から

453名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:21:53.76ID:GExmC/Jq0
少額しか払ってない今の高齢者の受給額を減らすべき

454名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:21:57.89ID:N0+ACBBj0
これからの老人はストレスでボロボロだから長生きできないからちょうどいい

455名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:22:15.74ID:13nYoST00
人口が歪なんだから同じ年齢同士で支えればいい。
食えない奴は生活保護うけろ。

456名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:22:27.73ID:W7bCL6Qd0
政治家からすれば破綻しないんだろうけど、国民から見たら破綻しまくり
ただでさえ国民年金とか数万しかもらえないのに
その中から医療費や生活費遣り繰りする苦労がわからないんだろうね

政治家が自分でその少ない年金額で生活してみればいいんだよ

457名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:23:10.88ID:V1QKDi3w0
徴収額を上げていくからだろ

458名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:23:49.80ID:Lbhgqedg0
支給年金額は、国民皆、一定とすればよい。

459名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:24:25.24ID:BMsP+dmi0
今頃気づいたの?
御用学者集めて、100年安心と言った時
もう駄目だなと思った。
公務員天国、3連休10連休と休み放題
大企業にあわせた高給与。
日本の1パーセントにみたない。

460名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:24:53.86ID:mQYSJCx/0
日本人の血税を何百兆も外国にバラまいてる売国政府

水道を民営化して外国に売り渡した売国政府

461名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:25:09.60ID:gz1gv1HM0
「高齢者」の定義を65から75に変える動きがあるから、俺らが年寄りになる頃は「あなたは高齢者じゃないから75まで年金無しな」となるだろう
いや…80歳かな…

462名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:26:28.22ID:YFRLgAyW0
契約を守らずに支払い年齢を引き上げるからだろ
最終的には70歳からとか男性の平均寿命ガン無視

463名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:27:05.37ID:I6YZ317+0
俺らの世代は一生働く必要があるんだよ
だいたい仕事辞めて暇な時間は何するの?
結局働くことに近いことやりだすんだから定年なんて無くして働けばいい

464名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:28:04.66ID:YFRLgAyW0
>>463
仕事と別に趣味があるから仕事やめたら趣味に没頭したり趣味を増やす

465名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:28:55.78ID:Wxl2ICf+0
>>451
国民所得=名目GDP=総需要

こんなもんマクロ経済学の教科書の1ページ目だ。

466名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:29:06.71ID:I6YZ317+0
>>464
趣味をするにも金が必要でしょ
なら働くしかないよ
それか趣味でアウトプットして少しでもお金が入るようにするか

467名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:30:23.37ID:I6YZ317+0
今の40代は一生働く覚悟をしといた方がいい
世の中の風潮もそういう方向に行く

468名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:30:48.92ID:SrCLBwj+0
グダグダ文句いてる暇があるなら
カナダにでも移住したほうがましだな

日本よりだいぶよかろ

469名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:31:13.46ID:gkh7Qtyn0
実は年金を沢山支払った方が国民全てが潤う。

年寄りが仕事から引退すれば本物の人手不足で売手市場になるので労働者賃金上昇。

年寄りは国の保証つきの潤沢な年金を得て消費マインドが向上して国内景気が上向く。

上向いた国内景気を背景に企業は労働者への賃金の原資を得る。

国内景気の向上で税収もアップ

470名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:31:23.43ID:FRyBnTpz0
まず現状把握だ
これだけのことをやられてる

増税、国民負担増オンパレード。
○消費増税5%→8%→(10%)
○所得税増税
○住民税増税
○相続税増税
○発泡酒増税
○年金支給減額
○国民年金料引き上げ
○厚生年金保険料率17.828%へ値上げ
○高齢者医療費負担増
○40−64歳介護保険料引き上げ
○医師の診療報酬引き上げ★New!
○児童扶養手当減額
○電力料金大幅値上げ
○高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
○軽自動車税は、  7200円から1.5倍の10800円に値上げ
安倍自民党は国民負担増やして法人減税!
○タバコ5%増税
○赤字企業に課税
○石油石炭税増税→ガソリン代に上乗せ
リッター5円UP!
○初診料値上げ ★New!!
○法人税減税の財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ
○TPP参加→農政トライアングル ※補正予算バラマキ長期化へ
(補正予算は、財政法29条違反)
安倍自民党の国民搾取政策!
○固定資産税増税
○議員歳費20%削減は廃止
○残業代ゼロ合法化
○配偶者控除廃止
○死亡消費税導入
○生活保護費削減
○大企業優遇政策
○さらにNHKや携帯電話税などを模索
○マイナンバー→初期投資3000億円
毎年数百億円もの税金を投じる
官僚天下り1兆円利権」山分け 制度設計7社と天下りが明らかに
○外国に大金バラマキ 
○公務員給与引き上げ ・・・・・・etc

471名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:31:24.81ID:sU8yyKvA0
支給開始年齢 90歳
支給額  100円/月

ほら破綻しないだろ

472名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:31:26.49ID:ZUotky4o0
>>463
こういう人年配に結構いるんだね
好きなことを仕事にしてる訳ではなくて仕事してないと落ち着かないらしい
すごいなあ

473名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:31:35.05ID:M6Kctf340
>>429
1961年の大卒「初任給」が約2万円
物価は今の1/10くらいだ、それで払ってた年金は

1961年の国民年金保険料→月額100円
2017年の国民年金保険料→月額16490円

老人なんか、生きてるだけで悪なんだよ

474名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:31:46.66ID:7rBOsk030
元より年金破綻論て財務省の取り巻き共が垂れ流してる嘘だから。
今まで彼らは「国の借金ガー」デマで消費税増税言ってたけど、
去年10月にIMFが公式レポートでそれを嘘認定しちゃったから、
最近は急にそっちは言わなくなり「社会保障ガー」に変わった。

でも、消費税の社会保障目的税ってのはもっとデタラメだから。
そもそも社会保障は富の再分配であって年金は保険。
基本は保険料でまかない、足りない
分は累進課税で
まかなうべき。消費税は逆進課税、実は社会保障の
財源的にも却ってよろしくない。

世界で消費税を社会保障目的税化なんておかしなことを
言ってるのは日本だけだから。

475名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:31:49.44ID:1Dn2rFeT0
>>463
周りの高齢者見てみろよ
今の定年だった遅すぎるぐらいだぞ

476名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:31:53.15ID:ztmWlBxM0
南海トラフや富士噴火レベルの災害立て続けにくらって
某アフリカやら南米レベルに落ちたら簡単に破綻すんだろ

477名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:32:07.01ID:P+jfHapN0
言葉遊びを超えてもはや詐欺の領域ですわ
俺らなんかまともな額もらえんの確定だろうが

478名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:32:46.11ID:isPQdm1y0
減額すりゃいいだけだからな。月1万円でも支給し続ければ破綻してないって言い張る

479名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:33:19.32ID:1Dn2rFeT0
こんな契約を好んでする奴なんていない
破綻どころか、制度として成り立ってない

480名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:33:41.82ID:M6Kctf340
>>470
アベのみクズ最低だな

481名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:33:58.12ID:P+jfHapN0
プラマイゼロ世代のかーちゃんですら
支給額が少なすぎて
若い頃に好きなことに使っちゃった方がよかったつってるレベル

482名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:34:35.29ID:mJbb9pJl0
年金緩和すればいくらでもお金が出てくるだろ心配ない
日銀年金術は万能じゃ

483名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:35:07.61ID:I6YZ317+0
厚生年金、生活保護全部下がるよ
社会保険、国民健康保険の負担率も一律上がる
減らないのは国民年金くらいだろ

484名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:35:14.96ID:P+jfHapN0
つーかソースが家計簿ババアかよ

485名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:35:48.67ID:Wxl2ICf+0
>>474
だな。

486名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:36:04.69ID:jyE5vFXG0
今の30代は、定年過ぎまで払っても
貰えるのは80才からで月ベースで2万だぞ?


終わってるだろ
しかも支給年齢は90才くらいになる可能性も
高いとの事。

よく黙ってられるな

487名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:36:21.26ID:P+jfHapN0
メディアは年金の支持率も毎月調査しろよ

488名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:36:23.69ID:I6YZ317+0
>>480
安倍じゃなくても誰かがやるけどね

489名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:36:52.92ID:Us05msP40
共済と厚生の部分は没収
基礎年金だけ支給でいいじゃない
安倍晋三を選んだのだから仕方ない
その覚悟は国民の意思だから

490名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:36:59.78ID:5Z8/5EXm0
破綻してるやん

491名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:37:21.67ID:FRyBnTpz0
かが屋「年金払ってない女」


492名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:37:23.35ID:P+jfHapN0
しかも公務員ばっかりたんまり貰いやがってよ

493名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:37:41.12ID:KOrMhEah0
受給額を下げて受け取り時期を遅らせる、確かにこれで破綻はしない。でも、大半が支払いを拒否し、政府に現年金制度を廃止させれば破綻はする。

大体受給年齢がほぼ寿命な年金制度の為に、なんで二十歳から何十年も積立しなきゃならんのだ?ということになる。

494名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:37:53.70ID:t/evE0G60
破綻如何と9割カットは別問題
年金は辞めるしかない

495名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:38:18.46ID:/6KVmKBK0
>>473
安い時代は、ほとんど支払っていなかったんだよね・・・
まぁ、うちの祖父母は、貰わずにガンで逝ったけど(1970年代に)・・・
60代でガンで逝くことを設定されて年金始まったと思う
あとは、家と畑持っている設定

496名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:38:56.16ID:+TsVlm9N0
理由1)〜3)はリボ払いだからということ

理由じゃない

497名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:38:59.69ID:PXPYwVPy0
火病起こしてるジャップは大好物の日本伝統食のウンコ食って落ち着け.

498名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:39:08.29ID:I6YZ317+0
年金が下がるのもう無理だろうというレベルになってBI導入じゃね
もう一律化してもいいんでないという意見が出てからが本番

499名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:39:48.96ID:ZUotky4o0
>>486
マジで?餓死じゃん
その頃の若い奴らは金はたくさん取られるわ自分の親と職場の老人介護せんといかんわで大変だな

500名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:40:03.54ID:P+jfHapN0
生活保護とかベッカムなんぞ年金より先に破綻するわ
アホか

501名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:40:19.35ID:PXPYwVPy0
ウンコは日本人の国民食だもんな。

502名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:40:22.69ID:WO+TTcvF0
やっぱりな
誰一人信用してないよ

503名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:40:30.49ID:Ize7zv1/0
そりゃあ破綻しないでしょw
契約内容を保険会社の都合で勝手に変えられるんだもの
任意なら勝手にしろで終わりだが強制加入だもんな

504名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:40:47.61ID:l2S9AtR20
現時点で月10万以下の人がいるんだぞ
どうやって生活しろと?

505名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:41:04.30ID:CrH3ob0x0
年金は破綻しないよ。
ただ、受け取ることができるのが90歳から月5000円だけになる。

506名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:41:30.35ID:PXPYwVPy0
>>492
嫉妬してないでお前も公務員になる努力ちゃんとすれば良かったろうが!

507名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:42:11.83ID:P+jfHapN0
生活保護もベッカムも破綻
アメリカ式のフードスタンプに似た制度が導入されて
やっと生命維持できるくらいのゴミみたいな食い物が無料で食えるようになるだけ
それが俺らの老後

508名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:42:27.43ID:P+jfHapN0
アホ即NG

509名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:42:43.75ID:2iT/XiO10
はっきりいって詐欺

510名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:42:56.92ID:I6YZ317+0
>>492
公務員も共済なくなって
大手と大差なくなってるじゃん
なんでも公務員がいいなんてそれはないな

511名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:43:31.00ID:R3oUWP3U0
このおばさんが言うなら、破綻しそう

512名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:43:55.38ID:kKk0V2ZT0
>>1
政府が助けてくれるが、払った額が返ってくるとは何も書かれてないからな。
将来的に支給額が低くなっても破綻しないって言うならだれでも断言できるわ

こんなので飯食ってるのかよ。こいつは

513名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:43:59.62ID:PXPYwVPy0
負け犬言い返せず捨て台詞残して惨めに敗走

514名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:44:01.32ID:07vpQT190
貰いながら
払ってる人
多くなってきた

515名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:44:24.12ID:DazlV/9g0
>>11
そんなお得な制度を使わないバカはいないよ。

516名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:44:24.23ID:I6YZ317+0
>>507
だから働けるだけのスキルと体力を残しておかないと
結局仕事をする経験を積む資格を取る大学に行くぐらいしか解決策ないやろ

517名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:44:33.66ID:M6Kctf340
>>504
収入低い人は免除申請をしに行くといいよ

役所「みんな払ってるから、借金してでも払いなさい」

という、有り難いお言葉をかけて貰えるから

518名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:44:36.47ID:Wxl2ICf+0
2000万円の所得層が消費税課税消費をする金額はせいぜい600万円程度だ。
つまり、彼らの所得に占める消費税率は2.4%となる。

一方、250万円の所得層の消費税課税金額は200万円
つまり、彼らの所得に占める税率は6.4%となる。

どこの近代国家に、
こんな逆進性の高いクソ税を
基幹税(税収の3割w)にしてる国があるんだ?

でな、さらにイカれたことに、
下層から6.4%以上の税率で集めた購買力を法人税減税(役員と配当金と内部留保)で彼らの貯蓄に変えましたとw

バカなんて次元じゃねえ。

519名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:44:39.12ID:DVTKPa5D0
真面目に納付してる側は貰う前に破綻しそうだけどな

520名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:44:53.44ID:Wti6/zD90
受給額を段階的に減らして月額1万円とかにすれば一応破綻はしないよな

521名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:44:55.83ID:1Dn2rFeT0
詐欺なら俺は騙されないし払わない。
強盗だから仕方なく払ってる。

522名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:45:17.95ID:ZUotky4o0
>>506
まあまあ
お前もそう嫉妬するな

523名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:45:37.73ID:P+jfHapN0
>>510
今後徐々に埋まっていくっつーだけだろ
今どき60定年で悠々自適に暮らしとるの公務員様だけだわ

524名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:45:43.43ID:6zLYwQRo0
>>302
民間なら逮捕されてる

525名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:46:00.35ID:KOrMhEah0
少しまともな話をすると、受給年齢を引き上げると貰いぱくれて払い損な人も増えるんで、支払い予算にかなり余裕ができる。

運用で大損しなきゃ平均寿命より上になることはあり得んと思うぞ。運用で大損したら、それは誰も(実質)貰えないというのもありだけど。

526名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:46:12.56ID:kKk0V2ZT0
>>492
公務員年金は株式投信運用が大成功してるんだから。
アベノミクス始まって底値で買い、高値売る。もう3回も利益確定させてる。
笑ってしまうが、公務員年金の株式投資運用を大成功させるために
株価釣り上げたのか?と言われても否定できん状態。
でなければ、公務員年金の運用担当者は神がかってるよ。
これは誰も文句言えない。

527名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:46:20.51ID:bd/Ds+Kz0
支給額が雀の涙になって実質破綻するだけw

528名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:46:29.08ID:/x5kc0aj0
(公務員の)年金は破綻しない。

529名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:46:34.64ID:P+jfHapN0
>>516
定年間近の糞ジジイがどんだけ使えないか
一回社会に出て見てこいよゴミ
NG

530名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:47:11.10ID:z50uN8p+0
壮大なネズミ講だよな

531名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:47:26.09ID:tuUcNP940
受給年齢をあげて減らせばいいんだから破綻しないわなw

532名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:47:57.21ID:ChXu8Lmw0
>>507
家は空き家が増えた所に住み
フードスタンプで食べ物を食べ
日銀が大株主のユニクロから服を配給
逆に楽しそうでおらワクワクしてきたぞ

533名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:48:22.84ID:M6Kctf340
>>518
日本は本当に腐ってるな

老害と金持ちだけ天国かよ

534名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:48:35.48ID:I6YZ317+0
>>529
今のジジイが使えるわけねえだろ
年功序列で年金も期待できる世代が年を取ってから勉強すると思うか?
使えないゴミでも年功序列と終身雇用で悠々自適なのに
プライドだけ高くて能力はゼロな産廃ができるんだよ

535名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:48:49.85ID:JXHfWpsj0
安倍が使い込んだからね
そういう意味では、半グレ達が安倍にすり寄ってたかるのもよくわかるんだけどな

536名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:49:34.40ID:2iT/XiO10
医療関係と手を組むしかないな
入院したら即あの世に逝くように

537名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:49:37.38ID:P+jfHapN0
>>532
そんな手厚いわけねーだろが
その条件が可能なら今すぐやってるわ

538名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:49:50.98ID:1Dn2rFeT0
公務員年金の運用と、一般年金の運用って別物なの?
それが事実なら流石に暴動起こるだろ。

539名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:49:53.10ID:ZUotky4o0
>>529
その糞ジジイにいずれ自分もなるんだから別に悪くは言わないが60後半でもキツい

540名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:49:56.47ID:EvbkElU20
既に破綻する前提で老後の計画立ててるけどね俺は

541名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:50:26.43ID:KOrMhEah0
しかしまあ、受給10年の為に50年積み立てるってのも、あまりにあんまりな制度だな。やはり任意にしてもらいたいところ。絶対やらんだろうけど。

542名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:50:51.24ID:/ClYjwum0
アベノミクスのせいで3年後には破綻するね

543名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:50:51.82ID:lmjt/gRY0
金借りた人が返す日も利息も自由に変えていいならいくら借金したって破綻しないわな

544名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:51:00.47ID:ChXu8Lmw0
>>537
かなり最低限の生活なのに(´・c_・`)

545名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:51:28.79ID:M6Kctf340
>>540
お前に老後などない

546名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:52:00.43ID:jBHAaWsF0
「年金が破綻しないと言える3つの根拠」

1.支給開始年齢を上げる
2.支給額を減らす
3.徴収額を上げる

どんな詐欺ネズミ講だよwww

こんな卑怯な手段が許されるならオレでも運営できるぞ

547名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:52:14.58ID:PXPYwVPy0
>>522
まあまあ
お前も図星突かれて悔しかったからってそう顔真っ赤にしてオウム返しするな

548名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:52:35.42ID:VLzxo72t0
>>537
医者と食料売ってる会社の利権を甘く見てはいけないw

老人医療を切ると医者が大量失業してしまうw

549名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:53:36.25ID:I6YZ317+0
>>546
これが事実ですから
年金は破綻しない

550名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:54:26.03ID:M6Kctf340
>>546
詐欺年金を滞納してると

そんな連中が、社会のルールを守りなさいとか

偉そうに説教してくるんだぜ?

551名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:54:31.15ID:ghwLc7510
政府が助けるって、860兆以上の差を税金で補填するってこと?
こいつ日本の税収いくらかわかってんの?

552名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:55:06.02ID:DTnySc2m0
100歳から年金支給って言われても驚かない

553名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:55:06.22ID:IU+42GKm0
お札を刷ればいいじゃん

554名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:55:11.00ID:bKAukOky0
借金あるから潰せないって言ってんの?

555名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:55:22.91ID:ZUotky4o0
>>547
また嫉妬してるじゃん
しかも悔しくて顔真っ赤にしてるわけww?

556名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:57:06.70ID:mwv7Jw1l0
破綻するしない 年金貰える貰えない 老後生活できるできない
は別問題だから意味ない
このおばさんの方が先に死ぬし

557名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:57:35.09ID:Wxl2ICf+0
>>533
老人は孫や子供の雇用の椅子がボロボロになっていく様を見なきゃならないし、
金持ちも投資先が無くなるという状態に陥る。

はっきり言ってデフレじゃ誰も得しない。
賃金が下がりにくい公務員ですら昨今は座り心地の悪い雇用の椅子に座ってるではないか。

強いて言えば、タンス預金だけが、
その購買力を増していく。

558名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:57:50.53ID:Tg4YYJpS0
算数しなければ破たんはしない
ずっとラリってる安倍ちゃんがパーのままなのと同じことだわ

安倍クラブの中では無敵無敗

リアルじゃ最弱の知恵遅れだがウリナラ壺のラリった頭の中では安倍の中では神
そういう事だ

平たく言えばデタラメ

559名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:58:05.83ID:I6YZ317+0
人口減少、今後の発展産業がない、働けない人が今後も増え続ける
税収も貯蓄も減るのが確実なのに今後福祉を充実させれるとでも思ってるの?

560名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:58:39.16ID:nANaqy4+0
>>1
じゃなんで需給年齢をあげまくるんんですかね?

561名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:59:09.74ID:6943RM6m0
年金は破綻しないよ
ティッシュ5箱入り2万円位の物価にして毎月の年金徴収額を150万にしたら
65歳から受給しても20万毎月振り込まれるさHAHAHA

562名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:59:16.07ID:SgCcR26T0
>>375
海外資産をゆっくりとすら動かせない
破綻したら真っ先に封鎖するから
日本の為に外国が動いて得する状況がない

563名無しさん@1周年2019/01/15(火) 15:59:17.40ID:hcL01LIq0
テクニックとかw
国家捏造詐欺だろ

564名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:00:01.46ID:Wxl2ICf+0
>>551
1000兆円玉(無利子永久債)発行して、
国債を買い占めます。

これでクニノシャッキンとやらは終わり。

我々に必要なのは、
我々が最大限生産し消費することだけだ。

565名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:00:21.74ID:+oZUTUI60
ほーら株で損こいたからあれこれ言い出したぞ

566名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:00:37.12ID:DazlV/9g0
これとは別だけど破綻しないよ。
寿命が際限なく上がれば別だけどそんなことはないだろう。
リーマンと専業主婦というモデルを前提にするととっくに破綻だが。
現実には女は働いて保険料を払っている。
それも近年増える一方だ。おまけに定年過ぎた老人も保険料を払うようになった。
女の六割が保険料を払いみんなが65才まで働けば破綻どころか余るw

567名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:00:58.11ID:SgCcR26T0
年金なんて戦争で国民が死ぬから、戦費調達に出来た制度
人が長生きすれば破綻する
今ですら年金もらってる人の方が、働いてる人より多い

568名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:01:09.08ID:I5BrBWiw0
>>73
ほんとうは20000えんやから、

今なら、2000円でいいってことか

楽勝やね。

2000円なら誰でも払うわ

569名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:01:25.67ID:efX7VOdJ0
まぁ、1円でも年金払っていれば破綻しない罠www

570名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:02:35.04ID:M6Kctf340
俺に権限を与えてくれたら

年金問題なんか、金属バット一本で解決してやるのに

571名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:03:39.33ID:p0HpWwpO0
積み立て金が1000兆円必要だけど
160兆円しかない。

帳尻合わせるには、840兆円分を余計に徴収or補填するか
支給を減らして(支給額を減らす、支給年齢を上げる)
160兆円で済むようにするしかない。

まあ、普通に考えて既に年金制度は破綻している。
「100年安心」どころか、1年後すらどうなっているか不明。

572名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:03:41.65ID:LI3OUojf0
別に払うという約束はしてないからな
将来の支払いにあてる積立金を積む必要もない

573名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:03:44.13ID:LxWprkLP0
いや年金って保険だからね?
どちらかといえばこの荻原さんが食えてることの方が俺は不思議ですが

574名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:04:56.48ID:PXPYwVPy0
>>555
またオウム返ししてるじゃん
しかも悔しくて顔真っ赤にして自己紹介してるわけww?

575名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:05:39.16ID:M6Kctf340
>>568
計算がおかしいですよ?

1961年の国民年金保険料→月額100円   初任給2万円
2017年の国民年金保険料→月額16490円  初任給20万円

576名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:07:16.39ID:qAqkEl1/0
(;つД`)年金10万以下で生活してる者集まれ!10 [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/cafe60/1475266787/

【笑いが止まらない】移民法、水道民営化…2つの悪法に共通する“竹中平蔵利権”
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1544143995/

577名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:08:03.16ID:WU0mWDv90
年金が破たんするケース
・今後30年トータルの経済成長率がマイナス
・出生率が過去最低の数値を下回り続ける
・「人生最後の10-15年程度の支給という設計」の期間を延長する

↑これでなければ破綻しない

578名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:10:49.71ID:rPSDWO1D0
減らすのも遅らせるのも自由
破綻するわけないわな

579名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:10:51.41ID:ZUotky4o0
>>574
あ、自分が投げたブーメランが返ってきて刺さって顔真っ赤にしてる人だ〜ww

580名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:11:26.95ID:ADI9AWUI0
戦争と地震と津波で老人をあえて放置して虐殺します

581名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:11:31.70ID:6wqh+RBT0
そりゃ支払う額を減れせば破綻はしない
先に危ないのは公務員の共済年金

582名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:12:18.09ID:QixbJFHX0
>>1
読んでみて思った
よくもこんな矛盾した事言えるな

583名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:13:08.20ID:VLzxo72t0
年金は支払う…支払うが何歳からいくら支払うか?までは固定していない

つまり100歳から毎月100円の支払い
と言う事も可能 と言う事

そこの所をどうか忘れないでいただきたい

584名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:13:39.48ID:rPSDWO1D0
破綻させろよ
むしろな

585名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:13:39.79ID:PXPYwVPy0
>>579
あ、顔真っ赤にして自己紹介してる人だ〜ww

586名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:14:30.50ID:ETJx4N800
>>581
そんなものすでにないぞ
いつの時代だよ

587名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:14:48.61ID:tx7ZbSrG0
>>11
それは指原みたいな拠出型年金だよ。先払いのタイプ。

588名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:15:20.42ID:M6Kctf340
>>580
生ぬるい

年金、介護、医療と、好き放題に税金を食い潰してる
老害共は、たとえ1分1秒でも生かしておけば
日本の借金は膨らむばかりだ

589名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:16:42.54ID:Wxl2ICf+0
破綻=通貨発行=高いインフレ率=徳政令

債務者(若者とか政府とか)が得するだけだから別に財政破綻してもいいぞ。

嫌なら、老人や資本家もデフレだけは避けろ。
デフレになるような徴税だけは止めさせろ。

590名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:17:29.37ID:5Zzab7In0
とにかく延命処置をやめる。
団塊の世代の健康保険と年金と両方カットできる。

591名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:17:37.02ID:WU0mWDv90
どっかのまとめブログ程度の情報しか持っていない人が多いから
気を付けた方がいいぞこの手の話題は
たいがい資料を読み間違いしたうえ、その箇所が色違いで強調されているという極悪さ
同じ間違え方した話が広がる、といった気持ち悪い現象はほぼこれによる

592名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:18:38.78ID:y7y2A6J30
人口減少計画が裏で進んでおるんやろな
高齢者に蔓延する謎のウィルスとか作ってそう
どう考えても破綻まっしぐらだしな

593名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:18:42.93ID:OA8+++ue0
定義を変えれば破綻しないもんね。
日本政府お得意じゃんこーゆーの。

支給開始年齢100歳、月額1万円。
それでも実行さえしていれば破綻していないと言い張れる。
それが本音と建前を使い分ける卑怯な国、日本。

594名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:19:19.09ID:M6Kctf340
>>590
生ぬるい

こうしてる今も、税金は食い潰されているんだ

団塊世代なんか、今すぐゴミ処理場送りだ

595名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:19:39.61ID:+oZUTUI60
>>590
将来お前の分もカットされると言う事だぞ

596名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:20:03.22ID:I6YZ317+0
>>590
現場では胃ろうとかなくなってきてるよ
まず長期入院かしにくくなってきてるからね
まぁ世の中金次第だから金払いのいい高齢者は長期入院できるように制度をごにょるけど

597名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:20:14.89ID:x5OAEmLv0
笑 売国奴 石破チゲルは1992年、粗末なブツをぶら下げ
意気揚々と某土人国家へと
乗り込んだ。女に縁がないチゲルは会場で小指を天高く突き上げた(違法薬物)も効いていたのだろう。
モランボンを指名したチゲルは夢の世界へ導かれた。しかし、醜い裸体やあんな事こんな事、一部始終録画されていたのである。
土人国家のムキ イルジョン委員長に弱みを握られたチゲル議員は反日の契りをムキ委員長と交わし、現在に至る。

598名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:20:33.84ID:oIJdCzef0
ここでろこつな
>>581

599名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:20:40.72ID:3psemA6r0
支払い開始年齢をどんどん下げていくと思う。
18才とか16才とか。

600名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:21:56.37ID:ZUotky4o0
>>585
やっぱ自己紹介だったんかwwどんだけブーメラン突き刺すんよw

601名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:22:03.51ID:qE1bwrye0
70歳から年金支給開始にすれば社会保障は40%カット出来る
だから破綻しない

602名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:22:14.77ID:iqfrrQZx0
>>8
>現在の年金は賦課方式。したがって原資が尽きるということはありえない。持ってる範囲内でしか運用できない、が正しい答え。

国民年金はその通り
厚生年金は修正積み立て方式

いつものことだけど、年金について詳しくない人ほど年金を語りたがるよな
プロの社会保険労務士やFPだってマスターしきるのは大変なややこしい制度
だってのにw

603名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:23:40.09ID:ljl/1A2u0
>>581
厚生年金に一元化されました

604名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:23:40.37ID:PXPYwVPy0
>>600
自分から自己紹介なの認めてるよwwww

605名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:24:25.75ID:O3uTdkTy0
支給額を月額1000円とかにすれば

606名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:24:58.28ID:8UEaz6i00
受給期間を遅らせるだけで破綻は回避できるわな

607名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:25:04.55ID:wq2Hy0GJ0
公的補助って景気が不安定な時に
最低限の生活保障として頼りにするべきものなのに
景気頼みの運用とか
どこの馬鹿が言い出したんだろう

608名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:29:47.39ID:+6Z7+iNR0
こりゃ破綻だわな
今の高齢者にあげ過ぎ

609名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:30:16.71ID:Wxl2ICf+0
実質GDP、つまり生産量

アメリカ
生産量20年で55%増

イギリス
生産量20年で45%増

カナダ
生産量20年で60%増

フランス
生産量20年で37%増

日本
生産量20年で20%増(世界最低)

このうち20年コアコアCPIが1%以下だったのは日本しかない。

とっとと消費税撤廃してデフレ脱却して成長しろ。
生産量を増加させろ。
増加分の一部で老人を養え。
なぜそんな当たり前の発想が出来ないのだ?

610名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:31:18.87ID:3psemA6r0
株を日銀が買い支えて、利益を年金機構が吸い上げるのなら、
日銀から年金機構に送金した方が無駄がないと思うが。

611名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:32:08.83ID:Y+3gCPz90
55→60→65→70→75
もらえる年齢がこれだけ動いてる時点で破綻してるんだよ

612名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:33:37.54ID:3psemA6r0
>>609
工業生産系から情報サービス金融系に産業形態を移行しないと無理。
原料を輸入して製品を輸出する産業を止めるぐらいの変革が必要。

613名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:34:52.76ID:WU0mWDv90
同じ間違え方をした話が広がる
というのはホントに気味悪いな
なんとかならんのかね

614名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:35:21.95ID:3psemA6r0
年金の根本的問題は個人に支払総額を提示しないシステムだと思う。支払い期間は伝えてくるが、納付金の総額は教えてない。

615名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:37:29.99ID:aK0oEr+Y0
>>611
55歳からもらえてたのは、昔から女性だけだよ
男性は最初から60歳だし

616名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:37:32.17ID:zIWGOALX0
>>604
あー認めてたのか?気づいてやれなくてごめんな

617名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:37:37.76ID:ziHyqtN90
>>1
受給年齢を上げたりしてる時点で破綻してるんだよ
制度改正してでも払い続けてる限り破綻ではないと言うなら
(ゴールポストを動かしながらプレイし続けるのが桶なら)
そりゃ破綻しないわな

618名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:39:11.44ID:OYkjJZ4F0
これからは若い間に金貯めて老後は海外生活が主流になるかもな

619名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:40:20.16ID:O3uTdkTy0
年金受給開始年齢直前で亡くなった人には、勲章を授けても良いんじゃない

620名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:40:20.78ID:PXPYwVPy0
>>616
こいつまた自己紹介してるwww

621名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:40:29.44ID:VoUCMKwW0
820兆円足りないとか破綻確定やなw

支給は80才からでええんちゃう?w

622名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:44:23.58ID:M6Kctf340
>>615
だからなんだ、クズ

貰いすぎの老害は意見するな、カス!

623名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:46:48.32ID:P+jfHapN0
130歳から支給
毎月3億円とかにしようぜ

624名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:46:58.94ID:jBHAaWsF0
老害からは返金させるって手もあるぞ

なにせヤツラは貰いすぎだからな

資産の多い老人からは毎月100万円ずつ徴収します!

625名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:48:04.58ID:8n5VNkhi0
だから老後でも無理せずできる自営ひとつふたつ作っとけ
でかいことやろうとか資金から考えるから何もできないんだよ
老後、バイトで足りない生活費稼ぐよりよほど現実的だと思うが、
まぁいま安定してたら趣味とか異性とか家族サービスとか怠惰に過ごしてしまうわなぁ

626名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:48:22.87ID:nlSppD+P0
うそつきは死刑
これで黙るだろ

627名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:48:29.19ID:I9wXVF760
僅か5年ほど米国で勤務したが62才から毎月死ぬまで5万円前後振込がある
当時会社が掛け金全額負担してくれてた
会社は吸収統合され無くなったが感謝してる
米国ですら年金破綻してないから日本も大丈夫だろう
あと数十年は

628名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:49:08.75ID:vuowubOA0
株ぜんぶ売れんのかよ

629名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:52:08.46ID:Zf9tWeCm0
破綻するって言うとテレビ出れなくなる

630名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:52:21.34ID:J19/QIdd0
支給額下げて、支給年齢上げることを普通は破綻という

631名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:52:47.17ID:5JfiqZwL0
そりゃ破綻しないよ
支給年齢をどんどん上げていくからね
俺たちが貰う頃は100歳からかなw

632大島榮城 ◆n3rBZgRz6w 2019/01/15(火) 16:52:52.80ID:gtChy7lm0
俺が焼かれ株価を上げても、地方公務員の給与に
消えてるだろ
年金払わないつもりか

633名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:53:04.49ID:wbzxu7G80
蜃気楼の如く遠ざかって行くゴール地点

634名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:53:06.64ID:Zf9tWeCm0
>>611
物は言いようだよなw

635名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:54:06.24ID:MsCvM80d0
左翼の社会主義システムで資金を貰いネトウヨ活動するやつm9(^Д^)プギャー

636名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:54:55.04ID:tOw+PSk20
ハイパーインフレで実質破綻

637名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:56:57.45ID:IP8COe+s0
>>1
>  (1)年金は、今すぐ全額支払うものではない
>  (2)破綻しそうになれば、政府が助ける
>  (3)破綻しないための様々なテクニックがある


まんま詐欺師の手口やんけ

638名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:57:31.10ID:6xXS1rd+0
一発投資で当てれば余裕余裕

639名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:57:33.41ID:joFG65wE0
半島潰せば戦時賠償金で充当できるから心配ないよ

640名無しさん@1周年2019/01/15(火) 16:58:19.79ID:t1LGKcbh0
人口推移考えれば簡単に試算できるだろ?

641名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:00:07.33ID:/6KVmKBK0
>>624
高齢者も格差開きまくりだからね
まぁ、その下の格差はもっと広いんだけどw

642名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:00:54.64ID:rZUdJOua0
どうした?年金の一本化と支払額の見直しがささやかれ始めたから慌て始めたのか?w

643名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:01:27.54ID:x0EdwMfN0
支給額や支給年齢を動かしてる時点で破綻してる

644名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:01:59.54ID:N+EagZl80
全部積み立ててないのは当たり前だろ
世界トップ勢の保険会社の年金商品とかそうだけど
顧客の掛け金を口座にしまっておいたらアホだぞ

645名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:02:04.49ID:cgMnoizr0
月数万円徴収して
支給は月一万円に

これでも破綻じゃないからな
何とでも言える

646名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:02:27.52ID:bdW6UZi/0
もうもたんなこりゃ

金返せ

647名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:02:34.09ID:nYcux3UK0
ねずみ講みたいなもんだろ。
夢に向かって払い続けなきゃな
叶わないが

648名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:04:16.84ID:95BORdzz0
>>645
      ( ´ ・ ω ・ `) 悲しいね・・・

649名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:04:19.19ID:5JfiqZwL0
>>637
2の政府が助けるだけど、その余裕があるのかって話だし
3のテクニックって結局支給額を減らすという事以外ありえないし

650名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:05:28.09ID:rkaICYCk0
今の若者の社会保障の収支はマイナス6000万にもなるそうだ。彼等の前に社会保障廃止スイッチを置けば、即座に連打するだろう。

651名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:05:41.85ID:J19/QIdd0
公務員の税金泥棒を誤魔化すための老人への賄賂が年金

652名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:05:57.68ID:SQ/couNV0
このおばさん、国難安倍にいくら貰ったんだよw
減額され生活できない給付が続くことに何の意味があるんだ?あ?

653名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:06:18.58ID:nbHFHVRG0
インフルエンザでも流行らすか
人工地震で…なんてことはないよな?w

654名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:06:29.04ID:iAz12RHf0
厚生労働省のムダ使いは、職員に弁済させろよ。

655名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:06:48.03ID:UWTfZXIb0
50兆円程度の税収しかないのに国が助けるわけないだろ
戦争中の国債どうなったよ
結局自分で資産持たなかった奴は死ぬ
老人だから犯罪も出来ないしな

656名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:07:06.19ID:rkaICYCk0
安楽死の法制化で年金破綻を防げ。

657名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:07:27.74ID:99JCIiql0
破綻しそうになったら政府が助けるってそれ税金じゃねーかw
簡単に増税できるなら苦労しねーわ

658名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:07:44.72ID:iAz12RHf0
金持ち老人への、多額の支払いを減らせよ。

659名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:08:46.93ID:24bxyWp40
老後年金だけで生活できないなら破綻と同等

660名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:08:57.69ID:LcwiNW9G0
でも、規約をコロコロと変えると信頼する人は居なくなると思うわ
特に受給開始年齢とか変えると信用しなくなるわ

661名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:09:47.36ID:95BORdzz0
> 「定年時に最低でも3,000万円の貯蓄が必要」
   ∧_∧
  ( ; ^ω^)    < オマイラ大丈夫か?
  /

662名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:09:52.29ID:kTfPHcjk0
支給開始年齢を100歳にして、1円でも支給すれば年金制度は維持されてるといえる。

日本人は言葉遊びが好きだから、何とでもいえるよ

663名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:10:05.59ID:Wxl2ICf+0
>>612
ウケんなお前。
世界最低だと言っているだろうが。

世界中で産業形態が移行してんのか?
そんなちゃちな問題じゃないんだよ。

664名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:11:49.37ID:IOVRpV620
x 年金は破綻しない
o 年金は破綻しかない

665名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:11:50.46ID:Wxl2ICf+0
>>655
戦中より高い戦後のインフレで
我々は生き残ったが何か?

666名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:12:10.92ID:4lBq3ieI0
少なくとも年金払ってなかった年寄りや額が少ない年寄りの年金はもう十分では払ったから止めよう

667名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:13:42.33ID:3psemA6r0
>>650
だから若者よ、子供を作って育てろよ。俺の年金のために。

668名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:14:18.55ID:LcwiNW9G0
25年間の年金受給資格に数ヶ月足りなくて一円も年金をもらえなかった
人も居るのに今は10年間の受給資格じゃん
貰えるようになった人は嬉しいだろがもらえなかった人は悔しいだろうな
規約はコロコロ変えるなよな信用されなくなる

669名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:14:55.42ID:I4mOA/FR0
目先だけで未来なんか見ていない
連中が何言っても無駄

670名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:15:04.92ID:UWTfZXIb0
年金制度出来るまでは家族が支えてたんだよな
身勝手な生き方してるやつだけ乞食や野垂れ死

671名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:15:36.90ID:25v5+lOb0
でも中韓よりマシだから・・・

672名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:15:56.82ID:3psemA6r0
>>663
GDPが伸びている国は簡単に言うと3次産業に産業形態が移行している。
日本は旧態依然の工場産業。
システムを作ってそのシステムの管理者になることで
飯を食うのが他の先進国だよ。
工場は中国に任せておけよ。

673名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:16:45.61ID:tNCTBHCX0
年金払ってる人は国に最低限度の生活を保証させることができるけど
払ってない人はそのラインにも立てないんだよな

674名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:16:56.69ID:t0G9nKnV0
まあ保険料ぶんどって支払いを絞るだけだからな
制度設計が大半が死ぬこと前提だし

675名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:17:38.86ID:rkaICYCk0
>>667
残念ながら少子化は進む一方。また、私立学校は何処も英語重視。脱走する気満々。

676名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:17:50.12ID:rtFAH/nC0
年金を払う前に受給者が死ねば良いのさ、簡単なことよ
ジジババは払うだけ払ってサッサと死んでねと言ってるわけ
国を挙げて壮大にやってる詐欺だからw

677名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:19:37.54ID:3psemA6r0
>>675
英語が話して聞けても、行った先だと最下層になっちゃうんだよな。

678名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:20:29.89ID:tNCTBHCX0
年金批判してる人って結局自分でも積み立ててないのにどうやって余生過ごすの?
年金が破綻しても代わりのものが出来るいい生活は出来なくても飢え死にはしない

679名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:20:49.36ID:Wxl2ICf+0
>>672
産業とかはどうでもいいんだよ。
大衆の購買力が充分(マイルドインフレ)あり完全雇用なら。
成長産業なんて誰にも分からない。

余計なマネ(補助金、産業政策)すんじゃねーよ。
国防のため以外はな。

680名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:21:00.03ID:Joa5Ebd30
>>615
ゴールポストがずれてることは否定しないのなw

681名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:22:55.83ID:KA4KMXkh0
消費税増税はないと断言している婆さんだよな
本当に消費税の増税がなくなったら少しは信用するわ

682名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:23:04.65ID:Joa5Ebd30
年金は運用してる人間のためのもので
一般国民のためのものではない

683名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:23:50.69ID:zIWGOALX0
子供に頼るにしても子供もすでに重い税負担した上での話だから苦しいな

684名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:24:34.84ID:3xtnd6Mr0
年金もらうの遅らせれば高くなりますよ→高額の年金を受給する人は地方税払ってもらいます、で手取りは早くからもらった人と同じ。詐欺じゃないか!
って年末あたりのニュース番組でやってたな

685名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:24:42.52ID:zg/nVLjO0
1000兆払い予定だけど
160兆しかない
でも
これから
もっと現役から搾り取り
与えるのは減額するから
大丈夫ってか

地獄やな
地獄年金じゃ

686名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:24:50.35ID:k7o8aKTc0
>>1
将来減額すればいいやん
今はもらいすぎじゃないのか

687名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:24:55.91ID:BPi8CYzA0
十年前は定年時に五千万必要と言ってた気がするが

あれ?デフレなの?

688名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:25:03.45ID:I1rzprYh0
御用メディアwww
「俺が破綻したと言わない限り破綻ではない!90歳支給開始だろうと月額3000円だろうと」

689名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:25:20.56ID:qvZL83Yo0
どこの観光地に行っても中国人と爺婆しかいないぞ都会でも買い物しまくっているの爺婆と中国人だらけ

690名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:25:59.94ID:LV22heuA0
ゴミみたいな国

691名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:26:10.44ID:Joa5Ebd30
>>678
そういう論法で税金取りまくって日本をデフレにしてくれる財務省様の手法はもう流行らないから

692名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:26:12.47ID:g6+GMKzM0
ものは言いよう

693名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:26:30.31ID:3psemA6r0
>>679
産業がどうでも良いなんてことはない。
GDPは産業が生み出しているんだから。
政治が工場を支えすぎたんだよ。
票につながらないけど金融、情報にシフトできなかったから
日没の国になったんじゃないのか?
金融も合併淘汰を進めなかったから国際競争力が落ちているんじゃないのか?
そもそも、国内相手でなんとかしようとする時点で終わっていると思うけど。

694名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:26:51.36ID:3M7XaJ5B0
そりゃ支給年齢どんどん引き上げれば破たんしないわな

695名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:26:55.37ID:kA5Po5C50
詐欺師の言い訳みたいだな

696名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:27:57.88ID:Wxl2ICf+0
実質GDP、つまり生産量

アメリカ
生産量20年で55%増

イギリス
生産量20年で45%増

カナダ
生産量20年で60%増

フランス
生産量20年で37%増

アルゼンチン
生産量20年で51%増

ジンバブエ
20年だと横ばい
生産量直近の7年で51%増

日本
生産量20年で20%増(ジンバブエを除いて世界最低)

このうち20年コアコアCPIが1%以下だったのは日本しかない。

とっとと消費税撤廃してデフレ脱却して成長しろ。
生産量を増加させろ。
増加分の一部で老人を養え。
なぜそんな当たり前の発想が出来ないのだ?

697名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:28:44.58ID:tNCTBHCX0
>>691
そんなこと聞いてないんだよ
どうやって生きていくのかって言ってるんだよ

払っていない言い訳払えない言い訳に年金批判するのはやめるべき

698名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:29:12.17ID:YPmrztwu0
リフレ派って年金国債の主張はしないんだよな、何故か
財政法改正してやれって言えばいいのに
自国通貨建ての国債ならデフォルトしないと言うなら、何も問題ないだろ
基礎年金部分だけでも、月16000円以上も若者の可処分所得が増えるじゃんね

699名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:29:56.97ID:XgOYaIln0
すでに破綻してるんだよね、人口減社会に対応した設計になってないから。

700名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:30:08.07ID:wyMlhPeV0
いやいや、破綻してるってことじゃんw
政府って税だろ?消費税上げまくって破綻してないとかなってもね・・・・

701名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:30:27.04ID:Wxl2ICf+0
>>693
そんな次元じゃない。

経済成長の一丁目一番地のデフレ脱却してからそんな贅沢は言えって感じ。

集中治療室に入ってる患者(デフレ、不完全雇用)に、筋トレさせるぐらい意味がない。

702名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:31:18.75ID:lIHJw+du0
年金は破綻しない理由
1.国の面子としての存在
2.現在でも給付額の○○%は一般予算から補填されている。
3.いざとなったら100%日銀買取の国債発行で賄える。

703大島榮城 ◆n3rBZgRz6w 2019/01/15(火) 17:32:00.25ID:yDfhJZR00
年金より5chが無くなるんでは

704名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:32:17.14ID:aBKqcW0b0
今1/2を税金で負担してるのを
準備金が枯渇しそうになったら
税金の割合を増やすだけだから
破綻しないよ。
最後は全額税金負担にするんじゃないの?
2/3以上を税金負担にするなら保険料徴収する手間考えたら
全額税金負担の方がいいだろ。

705名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:34:18.22ID:U4G4n8290
もういったん掛けた個人に割って返金したらどうか。
そのうえで、民間保険会社とか公的基金とかに再加入でええんちゃう?

706名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:34:13.90ID:PXPYwVPy0
火病起こしてるジャップは大好物の日本伝統食のウンコ食って落ち着け:

707名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:34:18.35ID:3psemA6r0
>>701
デフレの原因はいろいろあるだろうけど、高齢化とビジョンの欠如だからだよ。
今カネを使う意味がわからんってことだ。
すぐ先の不安が解消できないしその先の不安も解消できる術がないからだと思う。
政治が間違ったところにカネを使っているからに他ならないんだけど。

708名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:34:16.72ID:qvZL83Yo0
高齢者への無駄な高額医療廃止にしろ日本は何でナマポ爺婆や外国人にも年間数千万円も医療費負担してるんだ

709名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:34:41.48ID:/6KVmKBK0
>>675
私立学校は、外人入れまくらないと
経営もやばいところだけらだからね

710名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:35:15.81ID:3psemA6r0
>>701
デフレの原因はいろいろあるだろうけど、高齢化とビジョンの欠如だからだよ。
今カネを使う意味がわからんってことだ。
すぐ先の不安が解消できないしその先の不安も解消できる術がないからだと思う。
政治が間違ったところにカネを使っているからに他ならないんだけど。
あと30年は続くよこのぬるま湯状態。

711名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:35:50.41ID:KA4KMXkh0
>>678
そのためのIDECOです
あー 去年IDECOで買った投信が値下がりして目減りしちまってるぜ
まあ リーマンだから仕方なく厚生年金払ってるけどな

712名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:36:26.58ID:E0ATgbWm0
>年金受給権が発生しているもの)が1000兆円以上
60歳〜65歳に支払わない事で巨額の損失を国民は受けてる訳だがwww

ドイツとか支払い準備金 2か月で回してるんじゃないか
どんだけ支払い低く抑えてるんだよw

713名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:36:26.70ID:yVxBpR5A0
20年後には受給開始年齢がなんと85歳になっちまうんだw

714名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:36:33.62ID:Wxl2ICf+0
>>707
関係ねえな。
庶民のお財布からクソ消費税で抜きすぎただけだ。
で、消費性向の低い金持ちに配り過ぎただけだ。

デフレになるほどな。

715名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:36:47.11ID:k7o8aKTc0
生活保護の申請の条件に、北海道や過疎への移住を付与しろよ

716名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:36:57.98ID:UUpxpgVUO
年金支給100歳からにすればいいだけ

717名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:37:19.32ID:YUklUZn20
受給年齢が繰り上がってる事こそが「破綻」への道筋なんだわ。

718名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:37:21.87ID:Joa5Ebd30
>>697
おまえらやり方はワンパターン過ぎなの
相手の不安や弱味につけ入ってひたすら税金を上げるんだろ?

719名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:37:54.13ID:SuYy8o9n0
そもそも年金は積み立ててそれを資産運用して増やしてそれを受け取る物だった
でも使い込んじゃったんで現役世代から年金世代に金が流れているだけ
誰かが責任取るべき

720名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:38:12.44ID:95BORdzz0
>>596 なるほとね・・・

721名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:38:47.04ID:iR6eYiEJ0
株にしても23000円になった時、俺一人だけ利益確定しろって掲示板で連呼してたわ

直面しないとアホどもは気付かない

年金破綻問題が大事になりにくいのも、自分らの親が貰ってる人が多いからだろうな
親がしっかり貰ってるうちは辞めさせにくい
こういうのは親が恩恵なくなってから、本格的に騒がれだす

つまり氷河期世代あたりが年金貰う段階になって、破綻破綻と騒がれて、年金自体貰えなくなる可能性が高いんだよ

722名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:39:19.86ID:+P9ztuvF0
カネ払ってる人の同意無しに、政治家と役人がいつ払うか・いくら払うかを変更できる時点で騙してるのと変わらんだろ

723名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:39:21.11ID:lIHJw+du0
年金破綻論者の陥りやすい思考錯誤例
・年金の給付を全額年金保険料積み立てで賄うもんだと考えてしまう。
・プライマリーバランス宜しく家計簿的発想から抜け出せない。

724名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:39:31.11ID:DRKXfS5L0
取り上げて 払わなければ 破綻は無いだろ。心配するな。

725名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:39:37.08ID:IP8COe+s0
>>649
だからまんま詐欺師の手口やんけw

726名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:40:07.18ID:pkKTc3XL0
早死にすれば損する長生きすれば得するまさにギャンブルじゃないか

727名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:40:30.80ID:qvZL83Yo0
ナマポ爺婆や外国人への無料での高額医療やめろよ

728名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:40:31.16ID:tNCTBHCX0
年金が破綻して税金が投入されたとき払ってない人はもらえない件はどう考えるの?

729名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:40:35.87ID:6cmmOEtD0
基本ある分しか払わない制度だから破綻はない
破綻するのは年金制度ではなく年金受給者

730名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:41:12.89ID:3psemA6r0
年金の原資は過去のGDPなんだから、伸びていない時代の責任はその後の給付に反映されるってことだよな。

731名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:42:39.17ID:3psemA6r0
>>721
止めようにも止められない。
それこそ、取り立ては結構厳しいし、遅延損害金を払って
給付制限を受けるってことになるだけ。
税金だと思って諦めて支払うしかない。

732名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:43:49.26ID:Wxl2ICf+0
経済成長ってな、
我々が我々のために生産できるものやサービスが増えるってことだ。

こんなもん成長して当たり前なんだ。
去年1時間かかった仕事を58分でやる。
これ3.3%成長。
去年100個作ったものを103個作る。
これ3%成長。
な?大したことないだろ?

でな、我々ってどうして生産(働いてる)してる?
我々が消費するためだ。我々の保有するお金と交換されると生産されたことになる。
お金と交換されなきゃ生産されてないのと一緒。

でな、インフレ率ってなんだ?
我々の支出のうち585品目、90%の商品やサービスの価格変動。
セールとか特売とかは含まれていない。だから基本的には高く出る。
これ20年基本的に下がってる。
こうやって下がることをデフレっていう。
つまりな、売り切れてないわけ。
売り切れなかったのに去年より多く作る?

そこで、最初に戻ろう。
経済成長って何?
我々が我々のために生産できるものやサービスが増えることだったろ?
さて、デフレで増えますか?
最大限、経済成長しますか?

じゃあ最大限成長するためにどうする?
消費税撤廃、減税して売り切れるようにすればいいだろ?
なぜ20年やらない?

733名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:43:50.10ID:fmXStghz0
年金払ってないといざ障害年金もらうような事態になった時に、年金受給できなくなるからな。

免除の申請だけはしとけよ。

734名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:43:55.94ID:fB2eBcGl0
そりゃ支給を遅らせて増税するんだから破たんしないさ。
でも国民生活は破たんするから、それを年金の破たんと言う。
これは借金も同じで国は増税を続けるから国民生活は破たんする。
これを国の破たんと言う。

735名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:44:09.21ID:3psemA6r0
>>722
その政治家を選ぶ投票に行っただろ。
選ばれた時点でその政治家がやることを信任したってのが
間接民主主義です。
信任しないのなら別の人に投票しなさいよ。

736名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:44:57.80ID:mjFUIuAG0
だからインフレさせれば解決
アメリカを見習え

737名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:46:06.11ID:Wxl2ICf+0
>>736
消費税撤廃したマレーシアを見習え。

738名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:46:24.71ID:LV22heuA0
>>735
政治家は選べても官僚は選べない国、日本

739名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:47:01.82ID:3psemA6r0
>>732
通貨単位の1の位を切り捨ててしまうってのはどうだ?
10%ぐらい物価が変わるぞ。

740名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:47:29.31ID:x5ciXswA0
死んでもだ〜れもさんでも非末代枠というのがあってね

741名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:47:58.21ID:/6KVmKBK0
>>735
政治家がゴミやねん
北のミサイルで一網打尽にしてもらえたら
国民大喜びっす

742名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:48:03.82ID:IP8COe+s0
こうなる

【公的年金】「年金は破綻しない」と断言できる3つの根拠 しかし1000兆円の受給権に積み立ては160兆円ほど 	YouTube動画>1本 ->画像>10枚

743名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:48:21.51ID:lIHJw+du0
考えられうる破綻情況
・平均生活保護支給額≧平均年金支給額のケースを改めない場合

・売国奴罪務省が人為的に破綻に持っていく場合(圧倒的に
 起こり得る)

744名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:48:43.84ID:JWLzfbHB0
無能がやってるから破綻するよ

745名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:48:50.46ID:iR6eYiEJ0
すごい額の貯金持ってる年金で豪遊してる爺婆が多すぎる
あまり貰ってない爺婆でも氷河期世代が貰う年金よりはるかに多く受給されてる

しかも日本は長寿社会だから、こいつらが延々と医療費を喰らい続ける
今病院のベッドでのたうち回って死なれると1割負担で1、2千万の税金を食って死ぬ

若い世代は爺婆を気持ちよく死なせるために生きているようなもの
俺たちの老後の番になって今の爺婆と同じ社会保障受けれると思ったら大間違い
その頃には今の俺の意見が大勢を占め、爺婆潰しが始まってる

746名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:49:27.80ID:pO4tY4LS0
5ちゃんやってる現役世代はそれなりに貯金してそうだが
単に金利0.001%に塩漬けしてるだけとかも多いんだろうな
わざわざ誰も教えてくれんもんな
もうそれなりに投資とかの知識着けて自己防衛しないと
マジで将来どうしようもなくなるわ

747名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:49:37.22ID:fB2eBcGl0
>>738 安倍も鳩山も公務員改革しようとして潰されたからな。だから今の安倍は公務員の犬になってる。
公務員が仕事しないと行政が進まない。そこを上手くやるのが政治家の仕事なんだけどな。

748名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:49:51.04ID:Q7M6rQs60
>>20
これはね、かなりデカイ事件だよほんと

749名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:50:01.01ID:T3CqPk7y0
なお実質負担増・支給減

はしないと断言できる奴はいない模様・・・・・・・・・・w

750名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:50:21.87ID:/AQ8xZJc0
支払ったぶんだけ貰えるだけなら
若いうちに投資した方がいいな
よしんば全部とかしてもナマポがあるし

751名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:50:36.58ID:SuYy8o9n0
>>729
それw

752名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:51:07.09ID:Wxl2ICf+0
>>739
生産者の厚生がその分失われるだけだ。

とっとと消費(総需要)を増やせ。
一番安い早い上手いのは消費税撤廃だ。

これだけ効率よく消費を増やせる方法は他にない。
貧乏人に7%の追加の購買力を与え、
金持ちには2%程度の追加の購買力を与える。
この2%が不要なら所得税の累進を2%上げればいい。
併せて法人税増税してバブルを予防してもいい。

753名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:52:35.40ID:TPuIUqWD0
1000兆円という うさんくさい数字を使うなよ

全員100歳まで生きるのが前提かwww
こうゆう数字をだして不安を煽る
良くないですね〜〜〜wwww

754名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:52:52.63ID:MhxuNq9W0
寿命の伸び、少子化の二点だけでも賦課方式は完全に破綻している
破綻していることを認めないクソバカが経済ジャーナリストを名乗る不幸

755名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:52:56.20ID:pAOrEnlC0
今のジジババが居なくなれば余裕だろうな
氷河期世代とかクズしかいないし年金よりナマポの方が心配だわ

756名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:53:23.62ID:3psemA6r0
>>741
マジレスすると、ミサイル攻撃の対象に首都は選ばない。
停戦協定を結ぶ相手がいなくなるし、占領したあとにゴミしかない状態になる。
相手がほしいのはカネとシステムと聞き分けの良い人民。

757名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:53:55.00ID:UBo69pHU0
額が減るだけで破綻はしないやろ

758名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:54:20.67ID:Q7M6rQs60
これから5000億雇用保険と労災訴求して払うとかどーなってんだよ
時効消滅してんのもあんだろ
消えた年金記録もそうだが、時効消滅してんの救済するために、(いいことなんだが)事後的に法律改正・制定する(要は時効消滅させなかったり)
行政の不始末を、こうやって場当たり的に法律運用してるとかホンマこの国狂っとるわ

厚労省と文科省と国税庁はかなりヤバい
行政のデータ自体信用できないとかって

759名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:54:42.82ID:w5i0uH0g0
障害年金2級だから全額免除。
半分は積み立てたことになるんだよね。
その分貯金はしてる。

760名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:54:51.44ID:3psemA6r0
>>745
そうそう、国民の金融資産の60%は60才以上のジジババが持っている。
それを使わないから経済が回らないのに、そこに年金を出して経済を停滞させているのが今の政治。

761名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:54:57.01ID:tNCTBHCX0
ナマポってジジババでも健康ならもらえないんやで
じっちゃんが友達の悲惨な状況たまに話す

762名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:55:05.93ID:qt9lrAjs0
ナマポ貰って毎日ドラクエ10をYouTube配信住之江区役所に通報しても働きもしない税金泥棒の集まりやで
【伝説の】デビリッシュ・ファンクラブ3【終焉】
http://2chb.net/r/dqo/1546330590/

763名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:55:14.34ID:B4SrBnA30
死んで俺に詫び続けろよ知恵遅れの糞ダボが

764名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:55:42.16ID:0YEsdq5V0
あと840兆円どこいった?

765名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:55:42.90ID:ONfxW06A0
扱ってる側が無能の集まりってのが一番の問題

766名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:56:13.56ID:HUvMGg0e0
借金はすぐに全額返済する必要がないから大丈夫って、首が回らなくなって思考停止に陥ってる状態じゃんw

767名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:56:43.97ID:/ANnYaT+0
今の老人が逃げ切り、そのツケは氷河期世代が被るw
とことんツイてないというかデモを起こすどころか選挙にすら行かない腑抜け世代だから仕方ないか

768名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:57:14.25ID:LV22heuA0
>>747
新卒一括採用という謎制度も公務員の都合のため
氷河期ニートは怒りを向ける矛先を誤るな

769名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:57:47.10ID:BfO7tHZa0
>>4
もう、破綻してるよ
日本の2.5倍のGDPがあるはずなのに、AIIBでは日本のお金を必死にあてにしてただろ
馬鹿なりにその意味に気づかないと駄目だよ

770名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:58:30.37ID:z9VPnZFf0
ゴールポスト動かしまくってんだから
そりゃあ【破綻】はしねえだろうよ
本来の設計と掛け離れた時点で
正味な話が破綻状態やん

まるでどこぞの三流国じゃんw

771名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:58:31.81ID:LV22heuA0
>>765
所詮文系の二流だからな
それを自覚すれば優秀な人材なんだがね

772名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:58:36.11ID:rkaICYCk0
財源は税金かよ。消費税30パーセントくらいか。

773名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:58:52.93ID:Wxl2ICf+0
政府債務ってこんな感じ。

まず、日本の金持ちの預貯金と国債を交換する
→預貯金の数字と引き換えに貸付証書を得る
→預貯金の数字が政府の口座に移る
→政府が支出する
→政府に財やサービスや労働を売った人(公務員)の口座の数字がその分増える

あれ?政府が借金とやらを返済してしまうまで日本全体の預貯金の数字減らなくね?

そして実際は金融機関は預貯金すら使っていない。

MMT経済学とかググってちらっと見てみ?

774名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:58:57.64ID:tNCTBHCX0
てか俺らが年金もらう頃にはもらう人数も
団塊の世代と比べたら5分の1くらいの数になってるんだよね

775名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:59:44.95ID:JCwWQDx50
受給を100歳からにすれば問題ない

776名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:59:48.40ID:lIHJw+du0
消費を抑制する消費税が全ての元凶であることは間違いない。
で、罪務省>政治家の力関係が不動であることも鉄板。
新天皇即位に際して消費税撤廃の特赦が発動されることを
密かに期待している。

777名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:59:49.02ID:Gl+Qk5w60
>>6出来るのかよ
使っちゃうくせに

778名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:00:31.32ID:BfO7tHZa0
年金は破綻するから年金を掛けてないやつは歳を取ってから真っ青になるよ

779名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:00:37.79ID:iR6eYiEJ0
そもそも99%が負ける投資の世界に年金使うのは狂気

今ヘッジファンドでも9割が負けてるのに

世界を裏で牛耳るロックフェラーみたいなピラミッドの頂点にいるファンドに世界の金がぶっこ抜かれてる
日銀の金融緩和なんてまさに鴨ネギ

運用できないポンコツが国民に投資勧めるなっての
年金前に破産したやつ多いだろうな

780名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:00:48.48ID:Gl+Qk5w60
>>775みんな死んでるんでないか

781名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:00:49.64ID:/vkwyN0c0
あたまのおかしい女の理屈を記事にすんなよ

782名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:00:56.12ID:zqQ0kSFq0
>>1
まだ積み立てとかほざいている馬鹿がいるのに
逆に驚くよwww

783名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:01:07.00ID:LV22heuA0
過去類を見ない老人社会による医療革命に期待するしかないな(笑)

784名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:02:02.27ID:Q7M6rQs60
言っとくが、年金は世代間扶養って言う、下の世代が受給者の年金払うシステムなんだからな
少子高齢化のままの現状、日本では年齢若ければ若い奴ほどキツイんだからな
自分の年金を下の世代に支えてもらうわけだから

785名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:02:18.03ID:Wxl2ICf+0
>>776
まあ記念硬貨100兆円玉発行して、
安倍が日銀行って両替して、
6年間消費税撤廃してもいいかもな。

6年あれば、税収が17兆円は今より増えるから消費税とか言い出すやつが居なくなる。

786名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:02:30.87ID:Gu55oBwq0
先進国では、年金が破綻する時は国家が終了する時
簡単には破綻しないし、どうしでもダメなら税金が投入されるし。
不確実性でいえば生保の方が圧倒的に高い。
生保の場合、アメリアみたいに現金じゃなくフードスタンプになる可能性もある
プライドを保つためにも、現金でもらえる年金は大事
生保をアテにして払ってない人は、全額もらえなくても保険料を払い始めた方がいい
年金で足りない生活費は生保で補ってもらえるから二者択一じゃないしね
高齢になってからは、たった1万円でも自分で稼ぐことはできなくなる
現金収入はものすごく貴重だよ

787名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:02:48.11ID:Gl+Qk5w60
>>778収入源ないやつはどうするんだよ

788名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:03:00.68ID:LV22heuA0
>>775
年齢は据え置きで就労を受給条件にすれば良い(笑)
働けない奴は自己責任、年金を受けとる資格なし(笑)

789名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:03:11.39ID:z9VPnZFf0
ただ、将来的に人口比率は変わる
上手いことバランス取れる比率に落ち着いたら
もうちょい延命出来るだろう

外国人増やして、そいつらにも
甘い基準で給付しなければ、な

790名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:03:26.80ID:dy7/BpIS0
女の「〜しない」ほど当てにならないものはないなww

791名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:03:44.71ID:Gl+Qk5w60
>>782ほらな犯罪者まで交じってるぞ

792名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:03:56.75ID:u8Ckg5Bk0
年金は絶対破綻しない。これからも徴収し続けるから
年寄りへの支給額が今後激減し、70過ぎても働かされるだけ

793名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:03:58.43ID:x5ciXswA0
非末代であれば救済する
では始め

794名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:04:21.60ID:LV22heuA0
年金は再就職による賃金激減を補うものにして行くしかない
美しい国だ(笑)

795名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:04:29.59ID:BfO7tHZa0
>>779
GPIFは17年間で平均年率3.1%で回してる
世界経済の成長率が3%だからね
理論値通り
だいだい、世界中の国が年金資金を株式投資してるんですが

796名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:04:49.11ID:Gl+Qk5w60
>>789家も建たない
大工オワタ

797名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:05:00.64ID:iR6eYiEJ0
役に立たない、老人、ナマポ、子無し

こいつらから経費削らないと

本当に若い世代が老人になるころには安楽死導入されて、皆それで死んでいく世の中になってるはしば

798名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:05:02.63ID:P+jfHapN0
さんざん給料から抜かれて
老後に残飯食えってさ

799名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:05:08.60ID:FZ5NBSjx0
90歳からの支給になりそう

800名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:05:13.04ID:tNCTBHCX0
今は団塊の世代がもらい始めてるから足りないように見えるけど
30年後くらいは正常化してるんじゃないの

801名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:05:23.69ID:Q7M6rQs60
とにかく自分より年齢下のやつが多くないと、
自分の年金支えてくれる人がいない
日本の年金システムもっと知るべきだと思うわ

802名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:05:32.80ID:0HjzvGV10
>>602
扶養の複雑さといい、どう考えても国民をだまそうとしてるとしか思えんわ

803名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:05:37.00ID:Wxl2ICf+0
>>795
日本の名目GDP成長率はマイナスだw

804名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:06:19.24ID:BfO7tHZa0
>>796
イギリスなんかそもそも昔から家の新築とかほとんどしない

805名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:06:30.84ID:Gl+Qk5w60
>>794人は老化劣化するんだよな
化け物に変わる人も居るしな

806名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:06:45.84ID:LzQufw4/0
>>2

ほんとだよね

昔は55歳から受給出来たんだよね?

我ら氷河期世代は70歳からの受給になるだろう
その年齢まで仕事が有とは思わないから積んだ

807名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:06:59.97ID:LOxlozGb0
老齢で働けないからこその年金保険であって
政府が生涯現役・人生100歳時代といってんだからそういうことだろう
生涯現役ならだれにも払う必要はない

808名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:07:01.80ID:ebkatYv+O
そりゃ増税してでも存続させるに決まってるだろう。

809名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:08:31.72ID:BfO7tHZa0
>>803
だからGPIFは世界中の株式にまんべんなく分散投資してるの

810名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:09:40.70ID:FZ5NBSjx0
>>800
ない。
人口が半分に減ると言われているのに。

811名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:10:05.68ID:PwBW14xz0
>破綻」しません。なぜなら、その借金を、すぐに全額支払わなくてもいいからです。
世の中ではそれを破綻と言うんのだよ。
1000万支払割れる損害保険で金がないので600万だけになりますで納得できるか?

812名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:10:08.99ID:BAjeEzPZ0
好きにしろ、どうせもう数年
ハイパーインフレで全部リセット

813名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:10:20.89ID:z9VPnZFf0
基本システムが
人口増加=納付額上昇
経済右肩上がり=土地神話時代の価値観
三角形の底辺と高さが増加し続けるはずねえっての
右に上がり続けるグラフなんかねえよ
どっかで頭打ちになる
分かってて先送りにしてきただけやん

814名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:10:28.38ID:BfO7tHZa0
>>810
人口が減ってるけど、老人が死んでるんだぜ

815名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:10:39.41ID://1Ux/2mO
安倍「俺は使う係りだから返す係りは次の人でw」


楽には死ねねえな。

816名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:10:56.69ID:LV22heuA0
老人はもはや希少種じゃないし、老人ってだけで尊重されることはない
年取っても何かしらの仕事するのが本人の幸せに繋がると思うよ

817名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:10:59.86ID:FZ5NBSjx0
>>814
それでも出生率が下がってる

818名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:11:20.23ID:tNCTBHCX0
>>810
人口が減ったらもらう人も減るんだよ
70からもらえるとして20~60歳までの人口が支えるんだよ

819名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:11:44.69ID:Gl+Qk5w60
>>799それまでどうするの?
そんな年で仕事もないし

820名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:12:19.77ID:l6UJGyOl0
足りなくなったら徴収額を増やせばいいだけだし、国が存在する限り年金の破綻はあり得ない

821名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:12:38.32ID:FZ5NBSjx0
>>818
その比率が問題なんでしょ。
そもそも70ってなんだよ。

822名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:12:50.90ID:Gl+Qk5w60
>>800
50歳からにしてもいいんじゃないの

823名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:12:55.70ID:iR6eYiEJ0
日銀は日本にしか投資してない

これから成長が見込める東南アジアとかに分散投資してたら文句もないが、安倍さんの支持率のために俺たちの金で日本株を買い支えしてるようなもの

日本がこれから伸び続けるってのは人口減から考えられない

824名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:13:48.95ID:BfO7tHZa0
うちの婆ちゃんが国民年金の欠格期間があったので3万円しか貰えない
死ぬまで毎月4万円の損だ
年金払ってないやつはきっちり減らされるからなw
覚悟をしておけ

825名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:13:49.37ID:z9VPnZFf0
>>809
知っていそうだから教えて欲しい
入れて運用益だけ受け取ってんの?
なんかのタイミングで売却、利確してんの?
それによっても違ってくるよね?
特に日経平均関連なんかさ
大口が売り抜けたら、下がっちゃうよね?
外資ファンドに丸投げかな

826名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:13:57.44ID:leDHZRFI0
>>819
一億総活躍

827名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:14:23.85ID:qvZL83Yo0
貧乏人終了

828名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:14:56.55ID:Gl+Qk5w60
>>801いつまでも下っぱ平社員

829名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:14:58.76ID:81ScvGuL0
100歳から200歳からってやれば破綻はない

830名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:15:06.43ID:nrds3YjW0
朝鮮人の介護をしている痴呆公務員をまず首にしようか

831名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:15:57.55ID:LV22heuA0
>>828
そこでワークライフバランスですよ(笑)

832名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:15:59.78ID:P+jfHapN0
これ金持ちが最大の被害者なんだが

833名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:16:20.27ID:BAjeEzPZ0
大手正規・公務員は将来不安で増々溜め込むだろうね。
非正規・下請け従業員の人たちは貯金しても絶対に老後資金には足らんよ。
それより今、無駄遣いは出来んのでよく考えて自分自身に投資して。
カネ溜めてもハイパーインフレでチャラにされる。

834名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:17:06.66ID:tNCTBHCX0
団塊の世代が異常に多いから今って逆ピラミッドになってるけど
そこ通り過ぎたら普通に考えて今よりよくなるよね

835名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:17:17.03ID:m0+qLNgd0
このままでは年金が破綻するなんて30年以上前から言われてたぞ
それでも何もしなかった政治家が
支給開始年齢を遅らせて支給額を減らす詐欺師に変貌した

836名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:17:27.13ID:Gl+Qk5w60
>>814葬儀場は毎日使われてるよね

837名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:17:48.27ID:LV22heuA0
>>833
知識、技術が最大の財産だね
あとは歯並びとかの容姿か

838名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:17:58.33ID:m0+qLNgd0
.>>832
なんでだよ

839名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:18:10.54ID:19nPZMnh0
徴収した分で払うんだから破綻するわけないだろキチガイBBA

840名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:18:41.05ID:Gl+Qk5w60
>>829何その生物?

841名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:19:37.89ID:0HjzvGV10
>>834
団塊Jr.が控えてる罠
その下は減る一方
団塊Jr.が亡くなる60年後ぐらいまでこんな状態は続くんや

842名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:19:55.98ID:Gl+Qk5w60
>>832一生朝から晩まで働いてるんじゃないのか

843名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:20:06.95ID:0lPiCXhY0
まだ基地半島人の年金不正需給をなんとかしろ

844名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:20:35.84ID:4vsIRhA00
いや破綻してないなら税金注入すんなよ

845名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:21:15.18ID:Gl+Qk5w60
>>835長寿のせいで年金ぼろ儲けだろ

846名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:21:44.78ID:tNd9ZbIs0
土地や特許の国有資産たんまりあるからな

847名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:22:09.93ID:oqffnDp5O
年金制度は破綻するなんて20年以上も前から言われてたわ
その間も、勤め人のオトンはコツコツ厚生年金を払ってきた
年金が支給される年齢になり、オトンが他界した今では、オカンが遺族年金貰って老後を楽しんでる
あの頃、年金制度は破綻する、と払わずにいた人達は今頃どうしてるのか

848名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:23:57.97ID:P+jfHapN0
勤め人は強制天引きなので
コツコツ払うという表現は間違い

849名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:25:24.97ID:BfO7tHZa0
>>833
インフレとか、株やゴールドをもっておけば無問題

850名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:25:49.92ID:3Ka+ehgP0
しかし1000兆円の受給権

大丈夫だよ!大丈夫だよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー100年は!!

要は!受級権の爺婆を!受給前に淘汰すればいいんだからーーーーー受給開始を70歳!72歳!75歳と!!

段階的に!引き上げれば!解決できるーーーーーーーーーーーーーー掛け捨て保険にすればいいこと!!

851名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:25:51.09ID:BB1tgh7x0
なぜか納めていない専業主婦が貰える不思議な制度

852名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:26:02.51ID:2O6oUInp0
>>847
年金を払わないで済ませれたのは、無職と自営業だけ。
年金を払わなければ引退が遅くなるだけだろう。
むしろ、年金払ってても引退時期の延びる方が悲惨かもな。

853名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:26:19.88ID:6RoNd3I60
>>8
積み立て方式が途中で賦課方式に変わったのって
やっぱり官僚・政治家が年金盗んだせいかな?

854名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:26:59.31ID:LFIZzafb0
一円でも払ってれば破綻していない!

855名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:27:08.43ID:ltdySDVt0
日本も厳しいが中国や韓国の老後てどうなってんだろ

856名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:27:18.17ID:Jp2yGLJv0
ネズミ講の論理じゃん。いや、ネズミ講は会員が増えなければ配当減る。ネズミ講より悪い。

857名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:30:43.77ID:xlU1FZ550
年金の催促がうるさいだけでなく、最近年金基金とかも払ってくださいと通知がくる

年金は株をこんな高値で買ってるからこわい。大震災きたら即アウト

858名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:30:48.03ID:N+EagZl80
厚生年金は企業が半分払ってるから、
「年金は破綻する!」とか言いながら就職しないでいるなら大損だぞ。
企業負担分と低収入ほど少ない掛け金で得をする仕組みを考えれば
2chで愚痴ってる層ほど厚生年金に入った方がいい。

859名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:31:03.38ID:2p56C7bm0
>>853
年金は特別会計か
それなら官僚の天下り先で給料として使われたな

860名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:31:22.01ID:BfO7tHZa0
年金って合理的なんだよ
65歳で死ぬ人もいれば100歳まで生きる人もいる
死ぬのはまちまちなのに、年金が無ければ全員が100歳まで生きるのを前提に貯蓄をしないといけなくなる

861名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:32:23.07ID:/7E2br0/0
生活保護はボランティア義務化したら良いと思う
フルで貰う人は6時間働いて足りない分もらう人は払った額に応じて○○時間働くみたいに、うまく設計して不平等感を減らして欲しい

862名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:32:40.10ID:1avBTOZ30
支給開始は60歳からな!
やっぱり65歳!
将来的には70歳支給!

こんなん詐欺だろ
年金払いたくねえ理由なんてこれだけで十分

863名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:32:55.43ID:XJmEqr6u0
死ぬまで働かないで済ませたいので、貯金してる

864名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:33:16.47ID:/+YdyNKd0
老後良い国 国民全員飢饉

865名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:33:22.30ID:Jp2yGLJv0
>>858
企業が善意で社会保険料を負担していると思うの?その分給与を減らしっているだけなんだけどな。

866名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:34:01.53ID:EmMq4R1U0
テクニック

75歳から支給
増税

867名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:34:38.54ID:1kUicbR50
まあ厚生年金を廃止して、国民年金まで落とすしかないね。

868名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:35:18.76ID:EmMq4R1U0
>>861
ボランティアならしてるよ
日本人がちゃんと徴用工や慰安婦と向き合うように在日韓国人が熱心に活動してる

869名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:35:36.15ID:+n/dUpa70
破綻しないよ。

年金の掛け金を支払われなければ
受給者に払わないだけだから。

ねずみ講そのものだなwwwww

870名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:35:59.98ID:BfO7tHZa0
>>865
強制されてるから負担してるんだぞ
なくなったら給料に変わる?
ないない
なくなったら内部留保になるだけ
お前は甘い

871名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:36:57.38ID:xcVVaI3NO
>>851
未だにこんなことを言う馬鹿丸出しがいるんだな(笑)
サラリーマンの妻の年金保険料は、旦那と企業が折半して納めているんだよ。

872名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:38:18.04ID:BfO7tHZa0
>>858
厚生年金は美味しいよね
厚生年金をけなすやつはサラリーマンになれなかったやつ

873名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:38:29.50ID:Wxl2ICf+0
>>809
だからデフレ円高になればその分簡単に吹き飛ぶわけだなw

874名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:38:40.32ID:8FlsP/lI0
そら年金は破綻しないはな
いつどのような金額を出すのかは胴元が決めるんだから

カイジかよ

875名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:38:44.15ID:NX7mdqsO0
>>870
その分給与が上がらない要因にはなってるだろ、ない袖はふれないからな。

876名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:40:04.02ID:Jp2yGLJv0
>>870
給料を増やすところもあれば、内部留保に廻すところも出るだろう。どのみち、現状所得の
3割は社会保険料だけで消えるのだから賃上げはほぼ無意味。企業は賃金以外で従業員に報いる
べき。俺が経営者なら年収200万、週休4日の会社にするね。

877名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:40:08.13ID:BfO7tHZa0
>>875
いや、袖はあるけど内部留保になってるだろ

878名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:40:25.11ID:BAjeEzPZ0
>>870
内部留保って配当されてるわけでもないので資本家(株主)が得してるわけでないの分かってる?
成長の為に投資されているわけでもない。なのになんで増えてると思ってる?
解雇規制のせいで社員の人員整理が難しいから、景気後退期の人件費リスクに備えてんだよ。
従業員の身分保障コストだよ。

879名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:42:24.80ID:dEEn/ThD0
お前らってなんで年金嫌なの?
会社が半分出してくれてるなんて超美味しいと思うんだが。

880名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:42:59.83ID:Jp2yGLJv0
>>875
企業も当然従業員に出来るだけ報いたいんだよ。モチベーションや離職率で企業にも恩恵あるからな。
しかしなあ、社会保険料だけで3割もロスが発生するのではなあ。

881名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:44:14.03ID:SQcjYAOD0
>>6
払わないのは不可能だからな
年収300万以上で強制徴収できる
悪質と判断された場合厚生労働省から差し押さえがくるから回避不能

882名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:44:48.51ID:mqlmcYnM0
100歳から支給にするだけで解決

883名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:44:50.67ID:BfO7tHZa0
>>878
へそ曲がりで必死に厚生年金を否定しても損するだけだよ
公務員に恩給があるのを恵まれているのを批判されるのを避けるために厚生年金の制度が作られた
その時に掛け金の負担が重くなり過ぎないように会社が半分負担しろと国が強制した
せっかくの恩恵を素直に受けなさい

884名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:45:12.58ID:xDLVGlgD0
定年から受給まで期間空いちゃう時点で破綻してるんだよ
ここで破綻してないって言ってる奴は75歳から支給とかになっても
まだそんなこと言えるかなw

885名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:45:22.49ID:aDaz8f6g0
>>879
半分出してくれるような会社がいったいどれだけあるやら
その辺の中小企業だったら振り込んだ金額の一部を現金でバックさせられるだろ

886名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:45:23.56ID:LOxlozGb0
サラリーマンじゃなくても厚生年金に入れるけどな

887名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:46:55.03ID:oOY1aSGg0
それより母が「介護保険料が月8千円で、死ねる」言うとりましたわ

888名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:47:21.91ID:dEEn/ThD0
>>885
え?何言ってんのお前?
そんなら最初から賃金下げろよw

889名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:47:27.05ID:mqlmcYnM0
>>885
そんな会社に勤めた事ないな。お前可愛そう。

890名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:47:58.52ID:0RYfnLs80
 最近は75歳までに死なないボケた老人は
75まで会社で働ける社会にするとかいって
実質会社をディケア〜として通わせようって魂胆丸見えワニね
呆けた老人が働く職場

891名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:48:19.83ID:Jp2yGLJv0
>>877
労働を企業と労働者の商取引とすると、両者にとってロスが大きくコスパが悪い。
社会保険料3割、住民税、所得税を低めに見積もり1割としても4割のロスが生じる。
1000円の商取引で400円のロスが生じるとすれば、商いが盛り上がるか?いや、最低限度
に留めるだろう。若者が労働や消費といった経済活動から降りるのも当然だ。

892名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:49:20.36ID:BfO7tHZa0
>>884
70歳に延びても選択制だけどな

893名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:52:26.85ID:/8JaoWNR0
1億借りて、毎月100円くらいの返済したいぜー。

894名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:55:51.29ID:vY+zJiry0
財政ファイナンスをした国はいずれ為替が暴落して自国通貨が使い物にならなくなる
日本はもう財政ファイナンスをやめることができないのでいつかわからないがその時が来るでしょ
その時が来るまでは何の影響もないしみんな幸せ

895名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:57:52.94ID:Wxl2ICf+0
>>894
アメリカに言ってやれよ。

日本の通貨発行益(日銀の国庫納付金)は7000億円で、
アメリカ、FRBはざっと毎年9兆円だからなw

896名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:58:31.83ID:DnMkZlqK0
破綻するわけないだろ
死ぬまで働かせるわけだから

897名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:58:57.54ID:BfO7tHZa0
>>894
日本の国の借金はヨーロッパ方式で計算するとGDP比一倍程度
ヨーロッパなら普通
というか、日本は通貨の暴落どころか超円高になる恐れがあるよ
これくらい真逆の予想も珍しい

898名無しさん@1周年2019/01/15(火) 18:59:15.93ID:3psemA6r0
30年働いて30年年金をもらいたければ
月々支払った分しかもらえないだろ。
会社が半分払ってくれているからそれを考えると
よくわかる。

899名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:01:15.59ID:vY+zJiry0
>>897
>日本の国の借金はヨーロッパ方式で計算するとGDP比一倍程度

なぜそれだと大丈夫なの?

900名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:01:48.63ID:BfO7tHZa0
>>898
早く死ぬ人がいるから
その人には払わないで済む

901名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:03:15.69ID:cgF/H5630
>>1
バカなのか?
そりゃ100歳から支給しますといえば、破綻は無いわなww

902名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:03:39.03ID:3psemA6r0
>>900
長く生きる人も居るからその人に回すってことだ。

903名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:04:08.76ID:BfO7tHZa0
>>899
なぜそれだと駄目なの?
世界と比べると普通ってことだよ
お前は日本の通貨が暴落すると言ってるんだよ

904名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:05:17.74ID:Wxl2ICf+0
>>899
仮に君が日本人の最後の一人だとしよう。

政府=君となる
君への君からの借用証書となる。
これ、混同して消滅する。

いかに自国通貨建ての政府債務とやらが成長に比べてどうでもいいか分かったかな?

905名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:05:22.82ID:9ILyRdgE0
これから破綻するしないの話してるけど、既に破綻してるでしょ。
だから政府が時間稼ぎの為、躍起になって受給年齢のあと倒しを進めてるんでしょうが。

906名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:05:33.28ID:BfO7tHZa0
>>902
そうだね
65歳からもらっても30年で90歳だ
もう、死ぬだろ

907名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:06:05.12ID:BfO7tHZa0
>>906
間違えた
95歳だ

908名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:06:15.13ID:vY+zJiry0
>>903
そう、永久にお金を刷り続けることはできないと言ってるの
ヨーロッパはどうなってるか知らないけどあなたの言い分はヨーロッパも同じことをしてるってこと?

909名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:06:23.22ID:/OmMFkVB0
1円でも払えば、破綻してないと言える。

物は言いよう。

910名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:07:07.76ID:cgF/H5630
60歳から貰えなくなった段階で「破綻した」だろ。
誰が考えても。それともコームインはバカなのですか?

911名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:07:30.96ID:vY+zJiry0
>>904
為替相場ってのはコントーロールできなと思うよ
もしできる、あるいは暴落しないと言うならその考えは正しいでしょ

912名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:08:07.34ID:BfO7tHZa0
>>908
抽象的な悲観はうんざり
そんなに悲観するなら死んじゃえば楽だよ

913名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:08:11.01ID:iXiy3Ilj0
70歳以上支給など年齢を引き上げてそれまでに亡くなる方が増えれば支払わなくて良くなる
天才が考えた解決策実施中

914名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:08:51.69ID:vY+zJiry0
>>912
あなたはその時の備えをしてないの?
抽象的と言われても他に言いようが・・・

915名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:09:46.87ID:6cmmOEtD0
>>795
基礎年金を株式で回してる国なんてほとんどないよ

916名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:10:06.39ID:BfO7tHZa0
>>914
いや、超円高不況の心配しなよ
今の円は安すぎ
君の予想の真逆だけどさ

917名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:11:12.03ID:4YqG2msy0
年金は

毎月自分の変わりにお金を持ってきてくれる方法、

これさえあればいらないよ

918名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:11:16.47ID:Wxl2ICf+0
>>911
だからインフレターゲット設定してるんでしょと。

550兆円の実質GDPの国で、
2%の潜在的成長率なら、
20兆円の有効需要増で2%のインフレ率にもならない。
アメリカのコアCPIが2.1%なんだから、
それでも円安になるかも微妙だ。

919名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:11:41.39ID:CdSPxq/70
>>876
パワハラやるような気ちがい入れないだけでも、充分に社員に報いている

920名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:11:46.38ID:0RYfnLs80
公務員や社員の何十万も貰える厚生年金や共済年金は分からんワニが
一般奴隷が40年加入する、奴隷年金は今現在月1万5千円ぐらい
40年満額払って今満額貰えるの月6万程度ワニね、とても少ないそれだけでも詐欺
しかもワニさんの大腸癌68で逝ったボンボンオヤジが昔50年近く前
支払ってた奴隷年金の支払い明細が古い箪笥から出てきたワニけど
二月で700円程度だったワニ、300円〜一万5千円に支払額がうpしてる

921名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:12:13.81ID:6cmmOEtD0
>>871
旦那だけじゃないよ
独身の人も厚生年金払ってるなら他人の嫁の分も負担してる

922名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:12:31.73ID:SbK/KjiP0
第三次世界大戦とか起きてハイパーインフレになり
年金破綻もうやむやになるだけだよ
それまで借金重ねてお偉方は資産増やします

923名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:12:45.24ID:/7E2br0/0
長期的には先進国の通貨が下がって新興国の通貨が強くなるのかな

924名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:13:24.21ID:vY+zJiry0
>>916
今無制限にお金を刷り続けてるけど、多くの人はなんとも思ってないでしょ
でもあれよ?
もし為替が暴落した後に現在を振り返ってみたらみんなそらそーなるわと言うと思うよ

925名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:13:24.90ID:aDaz8f6g0
マクロ経済スライドを発動してでも年金財政建て直したら4期目の総裁やってもいいぞ安倍
ついでに軽減税率廃止して貧困世帯への直接給付もな

926名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:13:45.67ID:3GTkgQPP0
破綻しそうになったら惜しみなく税金が投入される
破綻するのは国がなくなるときぐらいだな

927名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:14:39.87ID:0RYfnLs80
 年金ではなく紙なのじゃから
ベ〜シックインカムとか言う国民一人に月10万ぐらい
与えたらどうワニか

928名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:14:57.24ID:ogTOj1dR0
年金は破綻しない
老後の生活が破綻するのだ

929名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:14:59.58ID:BfO7tHZa0
>>924
逆だな
日本の近い将来の問題は円高

930名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:15:15.29ID:q2djE+Eu0
払った保険料以下の年金しかもらえないならこれが破綻と同じことだよ
損するのが確定しているのに無理やり保険料徴収するのは泥棒
若者は海外移住したほうがいい

931名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:16:00.00ID:vY+zJiry0
>>918
インフレターゲットとかいう次元と違うんだよね
これは通貨の価値ではなくて信用の問題だと思うよ
信用は1か0のところがあって、為替相場の参加者が信用がないと判断したら相場が一変するんじゃないかな
逆に言えばそれまでは何の兆候も出ない

932名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:16:38.86ID:0RYfnLs80
 この奴隷世界の成功”なんてどうせ社会に必要ない汗水流して労務しない
税金や利子、株式泥棒みたいなのが紙もって自国汚して壊して責任もとらず
シンガポ〜ルの高層アパ〜ト逃げこもり成功とは”とうんちくたれるしかな世界なのじゃから
刷った紙に見合う等価価値のある宝がなにも無いのじゃから
紙を国民に生きる権利として配ったらいいのワニよ

933名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:18:00.39ID:vY+zJiry0
為替が暴落した後もお金はいくらでも刷れるから、年金が破綻しないというのは間違っていない
ただ100万円もらって何が買えるのかって話にはなるね

934名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:18:34.95ID:0RYfnLs80
 一昨年まで93歳大好きな半ボケ婆たん13年介護してたワニけど
その13年でも年金貰える額が若干減って、尚且つ老人医療税だとか
介護税だとかいろんな税金がなけなしの二月で9万足らずの年金から
一万ぐらい差っぴかれてたような気がするワニ

935名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:18:48.70ID:knX668lX0
この方は何を言ってんだろうか
そら破綻はしないだろうよ
だって支給開始年齢は、納付側の都合で決められないし
毎月の納付額も、決められない
最悪、支給開始年齢を極限まで上げ、現役層の納付額も極限まで上げれば破綻などしない
貰える可能性が極限まで低くなるので存在しないも同然だがw

936名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:18:52.43ID:T0VYas/o0
>>1
当たり前だろ。
年金制度の信用は国の通貨の信用に等しい。

年金は信用せんけど、円札は貯金しまくってる奴とかいたらそれは単なるアフォだw
国のことは信用せんのに何で国が信用を与えてる通貨は信用するのか?って話だからな。

937名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:19:17.73ID:bL799sNK0
「破綻」の中身を明らかにしてから論じろよ。
今と同等の払いができるのか?

938名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:19:26.06ID:f+EksANC0
これから恐ろしい数で
爺婆が増え続けて
大半はいざとなりゃ国が
どうにかしてくれるはずって
思ってるわけやから…

939名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:19:27.35ID:3mX1A7Sj0
破綻しないように受給額を減らしまくるからね。

940名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:19:34.33ID:H9hHxeKs0
>>1
破綻しないじゃなくてもう破綻しているだろ

941名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:19:40.00ID:4NLwcGPP0
いい歳になったら一度金の事ってちゃんとやっといたほうがいい
優秀なFPに相談して見ると良い
保険のおばはんはアカン

942名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:19:40.94ID:BAjeEzPZ0
>>16
通常の為替変動とハイパーインフレは違う現象でしょう。通貨の信用失墜なんだから。
それにハイパーインフレが起きるとしたら、超長期続いた社会制度・経済の破綻なんだから、短期の為替トレンドは殆ど参考にならない。
ハイパーインフレが起きる直前にボラティリティが増大する様な事はあるかもしれんが。

943名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:20:12.29ID:T0VYas/o0
>>930
それってどういう計算で主張してるわけ?
自分で計算してみた?
基礎年金でも損なんて絶対にならんぞ。

944名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:20:23.87ID:Jp2yGLJv0
10万支給して5万を徴税して返して貰えばいいじゃん。

945名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:20:53.42ID:Wxl2ICf+0
>>931
んだから通貨の信用ってのは、
インフレ率だろうがw
他になにがあるんだよw

946名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:20:54.33ID:GFCegY3x0
無限借金や
ひゃはー

947名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:20:58.57ID:xgtYIzmp0
年金破綻したら、その分ナマポが増えるだけだろ
でナマポは年金と違って支出しかない
だから政府は絶対年金は破綻させないよ
ただ減らしたり70から支給にしたりはするかもしれんが

948名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:21:09.40ID:MD+/UgrC0
支給額減らしたり支給年齢上げたり
民間企業がやったら詐欺罪で訴えられることを国が堂々と詐欺やってんだからもうこの国は終わってる

949名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:21:15.43ID:0RYfnLs80
 そもそも年金支払額はあがっていき
支給額は減って支給年齢はあがるのはすでに法律で
決まってるワニってね、知らないのは奴隷達だけ

950名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:22:18.13ID:i0Qcquzi0
どうかしてるこの人

951名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:22:20.79ID:FlKUuo7f0
すでに破綻してるんだが
月5万でどうやって暮らすんだ

952名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:22:43.94ID:H9hHxeKs0
年金制度ができる前から破綻することがわかった上で制度設計をしているのに
なにを今更

953名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:23:18.66ID:sdZNmxe80
>>11
今は絶対できないよ

954名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:23:51.30ID:BAjeEzPZ0
>>945
960兆円の家庭現預金資産が外貨へ逃避したらどうなります?
因みにこれ毎年増え続けてるけど。

955名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:24:15.95ID:H9hHxeKs0
公務員の共済年金の原資は何故運用しないんでしょうかねえ

956名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:24:18.48ID:BfO7tHZa0
>>951
国民年金だけでは無理だ
それは昔からわかってるだろ

957名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:24:49.08ID:0RYfnLs80
昔はだいたい7万ぐらいあれば
家も庭も畑もあるし息子やその嫁とも暮らせた時代なので
それだけで十分だったのワニよ、ワニさんの大腸癌68で逝った世代は
支払う額も月数百円程度だったし、それが詐欺商法だったという
というか敗戦後この国は、GHQにより売国したら総理にしてやる!と
売国制度になっただけワニし

958名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:25:28.96ID:tSVasRMF0
>>3
独身税も追加で
小梨税は医療証明で控除可能も必要

959名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:25:42.48ID:aDaz8f6g0
>>955
厚生年金に一元化されたんだから原資も厚生年金にぶち込めばいいのにな
若手公務員だけかわいそうやろ

960名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:26:17.85ID:uYJXsryy0
現在は60から69歳までの年金支給額の負担が大きい、死なない
70あたりから流石に死に始めるがそれでもまだ多い

よって年金支給を70以上にして、
さらに働かせた分早死にしてくれば年金、医療費を一気に減らせる

策士やのぉ

961名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:26:31.98ID:0RYfnLs80
 独身税盗るというならもうこれは
実質的なセックス強制ワニからね
いいんでないワニか

962名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:26:40.36ID:atf14z7o0
独身独り身の自分は60歳くらいで死ぬ覚悟をしているので、
年金払う余裕もないからこのままそっとしておいてほしい

963名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:27:03.39ID:BfO7tHZa0
>>954
それより、日本企業が海外にある資産を円に換金して国内に戻すのが心配なの
民主党政権の時の円高がこれ

964名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:27:44.74ID:LleK9ZBI0
なんで足りないのにファンド運用してんだろう

965名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:28:34.82ID:0RYfnLs80
 そもそも昔から敗戦後は60ぐらいで死ぬからと
みこした詐欺商法だったみたいワニよ
死ななくなった(管つけて延命処置能力あがった)ので
引き上げてるワニじゃろ

966名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:28:40.85ID:27ntvvc+0
年金が借金まみれってどういうこと?

967名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:28:44.05ID:Wxl2ICf+0
>>954
まず、第一に流出しない。
通貨の交換レートが変わるだけ。
年間9000兆円の為替取引のうち、
ひたすら家計の貯蓄で円売ドル買いを900兆円すんの?
1ドル150円ぐらいの円安にはなるかな?

単に円の所有者が日本人から外人に変わるだけだ。
つまり、日本のお金の量は変わらない。

968名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:29:50.20ID:X4ql6hRm0
破綻しなくても減額&支給開始年齢引き上げでインチキしまくるだろw

国民年金だけじゃ既に生きていけないからな

元国税庁長官 「俺は年金スペシャリスト、国民年金なんか払うな」

だからな

969名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:29:56.08ID:x32FXMUb0
年金なんて期待してなくて いかにして 生活保護 盗るからが 重要だろうw(大阪人

970名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:30:10.85ID:BIq6lUf10
定年後十年近く待たないと貰えない時点で破綻してるだろw

971名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:30:47.80ID:BfO7tHZa0
>>970
だから選択制

972名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:32:01.54ID:t0qKbI2I0
破綻はしない

破綻はしないけど・・・

973名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:32:08.92ID:0RYfnLs80
 それであたかも75歳まで働ける会社社会にしてるような戯言言ってるワニけど
実際の社会は50も過ぎたらマトモなバイトすら無い世界ワニからね
釣るしかなくなるワニよ、75まで働けるとか言ってるのは
呆けた会社勤めの家も庭も子孫も介護するのが居ない働いてるのを
ボケを進行させないよう会社で皆で介護しあうのが目的ワニ

974名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:34:05.63ID:BAjeEzPZ0
>>967
下がり続ける円を外国人が今まで通り信用すればでしょ?
何時か値が戻ると信じられればでしょ? でなきゃ買わない。
買い指値が薄いとして150円で済みます? 

975名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:34:12.03ID:7/h67oph0
今日も人手不足データーを捏造してたね
ジジババや専業主婦が介護運輸接客小売業で働けってさ
3号廃止も近いわ

976名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:34:52.63ID:LORGd6mu0
すぐ破綻するよ
騙されんな

977名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:34:58.74ID:0RYfnLs80
この国の政府というものワニわ
政府裏で指示だしてる外国人が支配して滅ぼしてるのワニよ
水道も民営化するとか
逆らう人間はイシイコウキみたく殺されるワニから

978名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:35:44.38ID:wSSxRjtw0
>>1
賦課制度なのに積み立てがある方が問題だろ

979名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:37:04.16ID:tNCTBHCX0
最低限度の生活は憲法で保障されてるから
生きていけない水準まで落とされることはない
それをわかった上で払ってないのか
払ってないなら何か自分でしてるのか

980名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:37:39.33ID:0RYfnLs80
 破綻はとっくにしてるのワニけど
合法”のなのもとすぐに死ぬわけでないのワニよ
ゆで蛙みたく、ぬるま湯が序所に熱湯なり気付けば死んでたという事になるワニ
この国は直ちに死ななければ毒売ってもいい国なのじゃから

981名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:39:42.42ID:7/h67oph0
積立金は現受給している年寄りものだから、空っぽになるまで破綻宣言しないでしょう
年額500万超えの公務員の年金の減額はまだですか?

982孤高の旅人 ★2019/01/15(火) 19:39:55.23ID:mYcFg6OB9
次スレ

【公的年金】「年金は破綻しない」と断言できる3つの根拠 しかし1000兆円の受給権に積み立ては160兆円ほど ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1547548726/

983名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:40:09.95ID:BAjeEzPZ0
>>967 氏は高学歴で非常に頭の良い方なんでしょうけど、
そんな彼でも楽観バイアスから逃れられないことを意味するコメント例ですね。

984名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:40:11.45ID:H9hHxeKs0
>>977
それをやってるのは産業競争力会議のコイツな

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/243132

985名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:40:50.39ID:ZRDIm+Ck0
そりゃ足りなくなったら支給を遅らせて死ぬのを待つからだろ?

俺らの頃には年金支給は100歳からとかになってるだろう

986名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:40:54.33ID:0RYfnLs80
 実際ワニさんの大腸癌68で逝ったオヤジは68で逝ったワニし
精神の母は40年支払い出来ず精○病で30年もしないうちに早貰い制度で
月2万あったかどうか、一昨年13年介護して93で召した婆は2ヶ月に一度9万足らず
当然足りずワニさんが若い頃都会で働いた金や、大腸癌68で逝ったボンボンオヤジの
オヤジや曽祖父が琉球墓創り棟梁して築いたなけなしの財産で生きてたのワニから

987名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:42:42.81ID:tNCTBHCX0
権利と義務
年金払ってない人は最低限度の生活する権利を主張することもできなくなる
そっちのが100倍怖いと思うんだけど

988名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:42:59.18ID:BAjeEzPZ0
>>986
ワニさん沖縄出身の人だったのか

989名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:44:12.82ID:0RYfnLs80
 この政府は老人の寿命も延びてるとか平気で嘘つくワニけど
太古から人間の寿命は最長120前後と決まってるのワニよ
どんなオ〜ルドパ〜でも150歳、中国非公式で200歳
死本奴隷日本ではせいぜい100歳、それも殆どが延命装置胃に穴あけて
息殺しみたいにしてるだけ、国民の2人に1人がガンなる世界

990名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:45:10.42ID:bQsRZ8xE0
まともに払う気がないんだから破綻するわけがない
大事な利権だし

991名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:46:21.95ID:tNCTBHCX0
民間の倒産、破綻する可能性がずっと高い件
自分で積み立ててる人注意だよ
企業て10年生き残れる確率10%以下なんだよ

992名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:46:27.29ID:BfO7tHZa0
>>979
年金をあてにしない人は六千万円くらい貯金をしないと

993名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:48:03.20ID:0RYfnLs80
 もう己の親婆病院に捨てて他人のボケ老人の糞月13万でぬぐるとか
介護制度もすべては介護官僚利権でのさばる為だというワニからね
介護保険かにゅうして介護制度利用しないと遺憾!!
無論幾ばくか払えば制度が安く利用出来るというだけなにか貰える訳でない
しかも介護制度利用せず家で老人が死んだら、死亡診断書医師が書かないから
警察で殺人事件として尋問するという脅しつきワニし

994名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:49:40.66ID:IyO9CA8B0
>>943
逆に、お前が計算を示せよ
嘘つきやな

>>976
アホやな
破綻はしてるで
会社でいけば、破綻してるが倒産がない企業みたいなものな

995名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:51:39.87ID:qIZpZu5e0
お前らアホか 破綻はしないよ
だって、老人は70過ぎても働かせて、年金はできるだけ支払わないようにしながらも、
国民からは毟り取り続けるのだから

996名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:52:54.43ID:kfuEcSjW0
破綻しそうになったら支給年齢を上げて払わなくする
それでも破綻しそうなら消費税が30%くらいまで上がるだろうねw

997名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:53:34.22ID:X4ql6hRm0
>>996
減額すればいいんだからw

998名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:54:00.16ID:tNCTBHCX0
ひとつだけ間違いないのは形を変えてでも支給は受けられる
それだけでも払う価値がある、払わないなら自分で貯金しろてことだ

999名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:54:34.60ID:0RYfnLs80
 日本じたい年間数万人が自殺(本当は10万人超えというが
死亡解剖やら遺書がないとかで嘘数値)
10万の行方不明やら、破綻どころでない偽装国家なのワニからね
まだイスラムがずっとまとも、若い10歳で結婚して犯罪みたいに言うが
ずっと家とついで生きられる幸せ分かってない
分かってないバカ女が生きられない世界政府が造ってるのもしらず
幼い頃性的虐待されたからなにも出来なくなった!!とかほざいていい訳してるワニよ
それをまた大々的に報じて児童ポルノ〜!とかいってセックス禁止令だして
人口制圧してる

1000名無しさん@1周年2019/01/15(火) 19:54:38.51ID:wbzxu7G80
荻原博子って似非経済ジャーナリストだろ
年金問題すら忘れてしまったアホが多い事w

日本人は真面目だから騙すのは簡単だろうな
まあ自己責任だから払いたければどうぞご勝手にw

mmp2
lud20190628013544ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1547526676/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【公的年金】「年金は破綻しない」と断言できる3つの根拠 しかし1000兆円の受給権に積み立ては160兆円ほど YouTube動画>1本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
【共産・小池氏】「14兆円すったら、年金受給者は怒る」
【政府】「1000万円超」の高所得年金受給者 増税へ
【日本年金機構】障害基礎年金、1000人打ち切りか 戸惑う受給者★3
【老後】年金生活者の実態…年金受給額や生活費は平均いくら?老後の生活費は月23万〜30万円ほど
【年金】参院選後に「年金受給68歳引き上げ」本格議論へ 生活費不足分は3000万円に ★6
【5ちゃんねるデモ】年金受給70歳以上!?60代でも働きたい?働かないと暮らせないだけだろ��
【過去最多】生活保護受給の外国人4万7058世帯 背景に無年金や語学力不足も 政府調べ★3
【アベノミクス】GPIF 2018年度の年金運用、2.3兆円の黒字 黒字は3年連続 通算運用益65.8兆円★2
【GPIF】公的年金運用、17.7兆円の赤字 新型コロナで過去最大 1〜3月期 [孤高の旅人★]
年金資金運用1.8兆円の赤字 昨年10~12月期 4期連続赤字に 約20年ぶり [ぐれ★]
厚生年金は破綻しました
厚生年金、70歳以上も支払い義務化を政府が検討。これで破綻しないね
竹中平蔵「年金が破綻しても定年を廃止すれば老後も働けるのでお金の心配は要りません!」
【年金】今現在の「5人で1人の年寄りを支える時期」ですら年金は破綻していた【完全終了】
平均手取り月25万円でも…「老後破綻」を覚悟しなければならない、日本人の唖然の年金額 ★2 [ぐれ★]
【悲報】日本人が知らない「年金」の真実…じつは年金が「10倍以上」に増えている“意外な現実”と、「年金は破綻する」の“大嘘”…!
【年金だけで老後生活はやっぱり無理】政府は「年金制度は破綻しない」と言うが…その数字にはカラクリが [デビルゾア★]
【東京】96歳母親の遺体を自宅に放置した疑いで58歳長女逮捕 町田 「年金受給できなくなるから」
【悲報】安倍首相に「年金問題どうなった?」と無言で看板を掲げただけの女性、法的根拠なしで警察に排除されてしまう…
【年金受給年齢引き上げ】 「75歳まで働かないとつまらない」と政府が国民の意識改革中★6
【年金受給年齢引き上げ】 「75歳まで働かないとつまらない」と政府が国民の意識改革中★8
【年金受給年齢引き上げ】 「75歳まで働かないとつまらない」と政府が国民の意識改革中★4
【年金受給年齢引き上げ】 「75歳まで働かないとつまらない」と政府が国民の意識改革中★7
竹中平蔵「年金の受給開始を70歳に」日本人は90歳まで働くことに★2 [生玉子★]
【年金受給年齢引き上げ】 「75歳まで働かないとつまらない」と政府が国民の意識改革中★5
【年金受給年齢引き上げ】 「75歳まで働かないとつまらない」と政府が国民の意識改革中★2
【外国人労働者受け入れ拡大】配偶者年金「第3号被保険者」の受給は「国内居住」が要件…政府検討
GPIFが年金株運用で約15兆円の赤字 検査院が異例の警鐘
年金は70歳からの受け取りなら最大42%アップ!得する「受給タイミング」とは?60歳14万円←65歳20万円→70歳28万4000円 ★4 [孤高の旅人★]
【全国60代男女の厳しい現実】貯蓄額は「100万円未満」、年金の受給額は「5万円未満」が最多に!★4
80歳男性「厚生年金と企業年金で月に25万円受給してます」 ⇐こういう層の為に重税で、労働者が手取り16万円とか日本おかしい
【経済】年金積立金運用のGPIF 昨年度7.9兆円の黒字
年金は70歳からの受け取りなら最大42%アップ!得する「受給タイミング」とは?60歳14万円←65歳20万円→70歳28万4000円 ★6 [孤高の旅人★]
【社会】公印代わりに「父の角印」 恵那の年金不正受給、被告が現況届に
【年金】GPIF、2018年10〜12月の年金積立金運用 過去最悪の14兆円超損失か
【安倍政権の責任】GPIF、2018年10〜12月の年金積立金運用 過去最悪の14兆円超損失か★6
GPIFが年金株運用で約15兆円の赤字 会計検査院が異例の警鐘★4
竹中平蔵「年金の受給開始を70歳に」日本人は90歳まで働くことに★8 [生玉子★]
【社会】私的年金拡大の政府方針 75歳年金受給開始も検討 「老後は自分で何とかしろ」の意味
【年金受給者に臨時給付金】1人あたり5000円 [影のたけし軍団★]
【年金受給年齢引き上げ】 「75歳まで働かないとつまらない」と政府が国民の意識改革中
【国際】年金など2京5千兆円不足 2050年に日米含む6カ国★2
【ねんきん】年金運用、過去最大14兆円超の赤字。昨年10〜12月期 ★2
「生活できない。」減額の唖然…団塊ジュニア憔悴の年金受給額 平均年金月額は、老齢年金14万6千円 ★2 [孤高の旅人★]
【政治】 「年金氷河期の到来」 2015年度から受給額も実質的な低下確実 [NEWSポストセブン]
【調査】社会人の7割「年金は60代から受給したい」…「体力的とか社会状況で就職するのが難しくなる年齢。健康なうちに旅行したい」
夫の白骨遺体を井戸に隠した「年金不正受給」妻の凄絶人生 障害を抱える息子を養育しながら一人で生活費を工面 [愛の戦士★]
【全国60代男女の厳しい現実】貯蓄額は「100万円未満」、年金の受給額は「5万円未満」が最多に!
【政府】「高齢者=65歳以上」を見直し 年金受給開始は70歳超も 就業促進、社会の担い手に
【経済】「年金受給開始、70歳後も選択肢に」 自民PT(座長・片山さつき政調会長代理)提言へ
【安倍政権の6年間】社会保障費3.9兆円削減 生活保護・年金・医療・介護 全世代に生活苦
【富裕層優遇】高齢者の働く意欲をそいでいる…「在職老齢年金制度」廃止検討、年金財政は1兆円の支出増 財源のメドなく
【調査】世界の年金システムをランク付け−オランダ1位 日本31位でDランク
【フランス】仏年金改革、スト開始以来3度目の大規模デモ 政府は推進姿勢崩さず
連合、結婚していない女性も公平に「主婦年金」「第3号被保険者制度」の廃止求める方針決定 ★3 [お断り★]
日本、2040年には社会保障制度が維持困難になると判明、医療・介護・年金といった社会保障の負担 動画あり ★3 [お断り★]
【MMT】「国の借金」1200兆円…それでも「日本は絶対に財政破綻しない」理由 [ボラえもん★]
【企業】売上高1兆6千万、LIXILがシンガポール移転?潮田会長「日本で納税するつもりない。いずれ国債は暴落し日本は破綻するだろう」★7
【企業】売上高1兆6千万、LIXILがシンガポール移転?潮田会長「日本で納税するつもりない。いずれ国債は暴落し日本は破綻するだろう」★5
【安倍首相】「年金を増やす打ち出の小づちなどない」 会見動画
【社会】「年金に不満」70代男が厚労省看板に赤い墨汁、逮捕 
【社会】年金情報流出、PW設定1%未満 ずさんな管理浮き彫り
【社会】AIJ事件で実刑確定へ…年金詐欺、元社長らの上告棄却
【年金100年安心】菅官房長官、「公的年金は持続可能」
【ねんきん】厚生労働省、「年金手帳」の廃止を検討。電子データ化で役割低下
【年金】125万人が忘れている「申請しないともらえない年金」をご存知ですか
06:33:45 up 38 days, 7:37, 0 users, load average: 90.97, 65.24, 60.49

in 0.12015414237976 sec @0.12015414237976@0b7 on 022020