◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【裁判】全盲女性の音楽祭の席「無理やり」最後列案内 「権利を侵害する違法行為」だと提訴 名古屋地裁 YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1546901261/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
全盲の女性、音楽祭の席「無理やり」最後列案内
2019年1月8日 07時12分
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190108-OYT1T50006.html 名古屋市中区で昨年7月に開かれたクラシックコンサートで、購入した席から離れた端の席に無理やり移動させられ、精神的苦痛を受けたとして、市内の視覚障害者の女性(78)が、
コンサートを共催した市とCBCテレビ(名古屋市中区)を相手取り、慰謝料など約165万円を求める訴訟を名古屋地裁に起こした。
提訴は昨年12月13日付で、今月31日に第1回口頭弁論が開かれる。
訴状などによると、女性は中区の日本特殊陶業市民会館であった「名古屋国際音楽祭」のチケットを4000円で購入。
当日、会場入り口で男性スタッフに車いすに乗せられ、購入した後列中央の席ではなく最後列の端に案内された。何度も抗議したのに聞き入れられず、仕方なく端の席で鑑賞したという。
女性は全盲で白杖はくじょうを使っていたが、スタッフの肘につかまれば座席まで歩けたと主張。本人の意向を無視して移動させたのは、障害者の権利を侵害する違法行為だと訴えている。
市とCBCは昨年11月の3者協議で女性に謝罪したが、女性は読売新聞の取材に「協議の中で、私が納得して席に座ったと言われたことに憤りを感じる」と話した。
一方、CBCは転倒防止などのための対応だったとしたうえで、「話し合いによる解決に努めてきたが、訴訟になり残念」としている。市は「適切に対応する」とした。
移動する際に楽だと思って優しさからじゃないか?
退場の時やトイレ行きたくなった時楽だろ
俺なら喜んで最後列に行くけどな
スタッフこき使うの申し訳ないしどこに座ろうと見えないんだし
>>6 オムツぐらいしてるだろ
今の日本では気遣いは差別だからな
結局、スタッフの介助がないと席まで行けないのかよ。じゃ、最後列でええやん。
箱の大きさとかどの程度離されたかは分からんけど、クラシックコンサートなら位置は大事なんじゃね
視覚障害者ならなおさら位置で聴こえ方違ったりするのかも
>>7 ならはじめから最後列のチケット買うだろ
頭沸いてるのか?
きちんと購入したチケットに記されてる席に案内しないのはおかしい。
視覚障害者ならどうせ演奏見えないから聞こえればどこでもいいだろという考えもあったんだろう。
視覚障害者だからこそ、聴覚は研ぎ澄まされてるから中央の席で聴くのを楽しみにしていたかもしれんのに。
これは全盲女性を支持するわ。
音楽は観るのではなく、聴くだからなぁ
ただ相手が納得していたと言い張るのはいかんが、周りへの配慮もあるだろうし難しいね
ただこんな話で訴訟はやり過ぎ、謝られてお終いでいいじゃん
>>7 聞こえ方が全然違うんじゃないの
メクラの耳は特別だから尚更
>>22 運営が謝らないから裁判してるんだろ
メンゴメンゴ返金するやでで済む話なのにな
>スタッフの肘につかまれば座席まで歩けた
逆に言えばそうしてもらわないと自分の席まで行けないんだろ?
他の客の迷惑とか考えたら端の席が最適なんじゃないの?
中央に行くまでに座ってる人の迷惑になるからだろ
スタッフの肘に掴まって足をぶつけながら進むのか?
>>20 指定席なら流石にだめだわな
こういうアホ健常者が
プロ障害者に付け入る隙を与えてるんだよなあ
火事とかの対策だよ。どのコンサートも障害者の席は出口に近いところだ
文句言いながら最後まで聞いて帰った後に権利とかダメだろ
>>20 だな
指定席チケットなのに最後列に案内した理由はなんなのかね
>>22 だから話し合いになったんじゃないの?
その話し合いで事実と異なりしかも落ち度がなかったかのように言われたら怒るだろう
お役所対応だったんじゃないかと思われる
ビジュアルじや無く音を感じに行ってる事を考えたら気の毒だな
1番乗りで誰も座ってない状態なら案内できたかもしれないけど
すでに左右の席が埋まってると案内するの躊躇するかもな
>>1 これはモンスターだね。
健常者なら老害扱いされるレベル。
最後まで観賞したなら合意が在ったと言われても仕方ない
その場で返金を求めるべきだったかもしれない
>>33 日本は既に超高齢化社会だから
ジジババもカタワも変わらん
火事の時と言ってもジジババもヨタヨタ
歩くのに時間がかかる
でもジジババ全員を非常口近くの席にはできない
今回はメクラの言い分が正しい
トイレとか避難とかの時のことを考えたんだろうなぁ
その時はその時で人の手を話ずらせるくせにめんどくさい
これは怒るでしょ
中央で聴くのと端っこの席で聴くのじゃ音響が全然違う
車いすとかスペース上の問題があるなら仕方がないと思うけど
普通に席まで案内して座らせてあげたら他人の迷惑にもならないのに
係員は何に拘ってわざわざ橋の方に座らせたんだろう?
何こいつ自分一人じゃ歩けねえの?
なら迷惑のかからない場所がベストだろ
障害者ってほんとこういう奴多いよな
運営側も最後列ではなく最前列に座らせればええ話で終わったのにアホ
>>27 演奏中に客が動くことなんて少ない
そこを心配したならスタッフが「演奏中にトイレや気分が悪くなりことがあり移動が必要になるなら最後列とする事も可能だがどうする?」と確認したのか
指定席チケット買ってるからな
主催者の管理運営権の範疇を越えているだろう
退場、緊急時、健常者と同じで特別な配慮はしませんよ、との事で権利を行使して下さい。
>>26 だからといって、こんだけ障害者の訴訟が目に付く状況で裁判なんて自分らで自らの首を締めるだけ
>>8 なんでも管でも
モンスターて叫んで暴れりゃいいってもんじゃねえぞコラ!
>4000円で購入した席から離れた端の席に無理やり移動させられ
市長はキチンと市民に説明すべきだな
寝たきりの人間も有事の安全性を確保した状況で鑑賞させなければ興行をしてはならないとなれば
どんな興行も行えなくなるよ
社会の利便性と個人の権利のバランスは大事
障害者と聞けば、ここが叩きどころと元気になる輩。
買った商品と別の物が出て来て怒っているだけなのに。
CBCは、障害者なんかどうでもいいって考え方なんだろ?
>>52 これは既に首が絞まった後だな
珍しく障害者側に理のある訴訟なのに障害者だからって叩く人多い
>>56 事実と異なる仮の話を持ち出して何がしたいの?
>>23 聴覚がするどいからこだわりがあるだろうな
メクラみたいなカタワも
健常者と同じように扱うべき
だから係員がわざわざ案内もしないで
席も勝手に自分で見つけさせれば解決
健常者もカタワも特別扱いしない
分け隔てのない対応こそ
共存社会
難しいなあ
何かあった時対応しやすいのは間違いなく後ろだし
ただ今の時代やったら駄目な対応w
上演中に地震や火事が起こったときにすぐ避難させれるようにじゃないの?
これで最前列に座ってて逃げ遅れたらそれはそれで訴えるだろう
気に入らないならすぐに返金手続きすればいいのにコンサート聞いた後にグダグダ言いだすとかヤクザだろ
車イス?
車イスなら普通の席ではなく
専用の席だよ
車イスに乗ってとあるから、車イスのまま聞けるスペース案内したんじゃないの?
最近、弁護士が儲けようとそそのかしてるのか似たような訴訟増えてるよね
購入した席と違うのなら文句言って当然だと思うが
最後列を強制するなら購入時に言わないと
落ち度はあるけど厚木訴訟などと比べて受忍限度が問題になるから認められるかどうか分からないな。
>>61 お前は事実の全てを知ってるの?
この記事だけで何が判断できるよ
仮定で話すのは普通の事だろ
それを言ったらここの人間全てに何をしたいの?って聞くことになる
>>1 >>49 火災や地震の時想定しろよ
ババアの要求通したら、消防法の避難誘導に差し障りが出るから、このババアが間違い
メクラにとって聞く楽しみの音楽は特別
ツンボがコンサート聞きにきたわけじゃない。
メクラはめちゃ楽しみにしてたんだろう。
>>61 お前の書き込み読んでみたら推測ばかりじゃないか
事実以外を話すなよそんなことを言うなら
>>33 主催者の主張はこれだろうな
旅客機の障害者のシートが決まっているように
>>74 論点すり替え馬鹿?
事実を全て知っているか否かなど問題にしていない
お前が事実とは異なる話をレスしたことを指摘したに過ぎない
>>1-999
> 「名古屋国際音楽祭」のチケットを4000円で購入。
> 慰謝料など約165万円を求める訴訟を名古屋地裁に起こした。
∧_∧
⊂(`・ω・´)
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
悪徳弁護士が金が欲しいから165万請求じゃないと依頼を受けないだろうな。 スタッフが誘導すればとなってるけど
最前列まで誘導はただでは無いんだよね
特別に料金以上の高待遇 一緒にいた身内が迷惑かからないように尽きそうなら分かるけど
それも無く丸投げで不平不満
とはいえ安全面を考えたら最後列にするのはまだ解るな。
>>75 それなら、老人は出入口に近い席、若者は出入口から遠い席となるように主催者はしていたのか?
>>75 日本は既に超高齢化社会だから
75歳以上のジジババは要介護者だらけ
脚が弱く杖、長い距離は車椅子とかばっかり
メクラのような典型的カタワだけが
カタワではない社会
1億総カタワ社会
勝手に替えられたら腹立つわな
でも列に人が座るより早く行ってシッコ我慢することを主張すれば座れたよね
おれは人の前を通るの嫌だから早めに行ってる
>>78 お前のは事実と異なる話を持ち出している詭弁に過ぎない
列の端から列の中央までが車椅子では入れなかった
車椅子からひょいと移れる「端の席」が後ろのほうしかあいてなかった
ってことじゃね?
「スタッフにひいてもらえれば入れた」と言ってるが、
そこでコケてもゴネるんだろうし
スタッフなりに最適解を求めてはいる気がするが
チケット代に比べて賠償請求が高すぎる。せいぜい3,4万だろ。
弁護士費用も高くなるし
まあ、十分な説明がなかったってことで原告勝訴、慰謝料は4000円ってところでいいんじゃないかい?
これをするなら事前に安全上の都合で一方的に席を変更できるという条項を置くべきだな
もし本当に安全について特に配慮してるのなら、だけど
後ろに移しただけでフォローもしてないとかではないのかと疑うな
>>90 違う、車椅子なしでも歩けるメクラをわざわざ車椅子用意して乗せてる
スタッフはスタッフでめんどくさいことしてるんだよな、ババア1人ぐらい引っ張って座らせればいいだけだから
>>64 スタッフに負担がかかるような今のシステムは問題があると思う
付き添いなりがいてすべて面倒を見る
これくらいはしないといけないと思う
障碍者の面倒の負担は周りの従業員が負担
常に障碍者といたらかなり辛い思いをする
植松容疑者みたいな障碍者に不満が出るのは
従業員に負担をして障碍者の権利だと特別が当たり前になったるからだと思う
>>90 脚萎えやイザリ、チンバと違って同じカタワでもメクラは階段でもひょいひょい歩けるぞ
つーかマニュアル通り身体障害者席に座らせただけだろ
>>70 入り口で乗せられたんで
普段は自分で歩いてるんだろ
歩行に問題アリと見て車椅子に乗って貰って
緊急時に速やかに職員が移動させられるように
したんだと思うよ
火災等発生してみんなが逃げ出した時
杖ついてゆっくり歩いてたら
巻き込まれて転倒とかあるだろうし
スタッフの介助を勝手に要求するなよ。初見の能力も分からない全盲相手に車椅子から立たせて転倒させたらどうなると思ってるんだ
さすがにこれは買ったところを案内しない方が悪い
ゴネでもなんでもない
>>85 自立歩行不可とか盲目とかの老人ならそうじゃね?
全然レベルが違うから
>>90 > 当日、会場入り口で男性スタッフに車いすに乗せられ、
> 女性は全盲で白杖はくじょうを使っていたが、スタッフの肘につかまれば座席まで歩けたと主張。
この書き方からすると、車椅子は主催者側で用意していたものではないか?
前の席を売ったのなら前の席で聴けるべき
割引きでもなく正規料金でしょうに
>>1 スレタイ、全盲女性ばかりが出演する音楽祭かと思うぞ?文才ないなら辞めろよ
>>68 >>70 そもそも、普段は利用してない車イスに乗せる必要は?
例え安全の為でも障害者に最後列を強制するならチケット販売時にそう伝えればいいだろう
それを怠ったのならCBCが悪いとしか
>>1 指定の席以外に案内された上、抗議も聞き入れられないとなるとなぁ
記事は一方的に女性の主張で書かれているからよくわからんな
障害者の安全のためにそういう規則があったりするのかもしれない
実際それをやって同じように差別だと訴えられたところあったよな
そこはその訴訟受けて立っていたが
>>104 スタッフの肘につかまれば、という時点でダメだわ。
最前列までスタッフ付き添いでやらなきゃいけなくなる。
>>90 スタッフに音楽鑑賞の経験がないんじゃね?
席の場所一つに一喜一憂するってのがわかってない
危険だと判断したから後ろに移動
最後尾になったから料金分の差額だけ返金でいいんじゃないの?
100万以上も慰謝料とかさすがにハニートラップや当たり屋じゃないんだかさ
>>105 非常時自力避難できないやつは入口付近って消防から指導あるだろ
>>43 ジジババと全盲ババじゃなんいど違いすぎるやあほ
>>103 それを説明したのかも問題になるね
指定席なので購入時において説明の記載があったのかも問題
例えばズラリと横列に並ぶ席で全盲障害者を埋まり気味の中央部まで連れていくのは至難の技だろ
トイレ行きたくなったらどうするんだよ
着席者全員に立ってもらって指導員が連れていって戻ってくるのか?
せめて最初から端の席を確保するとかやりようはあっただろ
全盲障害者が自己申告せずに健全者と同じようにチケットを買ったのなら障害者の落ち度
そういう安全対策を高じる場合があるとチケット販売の際に説明がなかったのなら運営の落ち度
情報が足りないから判断できないけど致し方ない場合も当然ある
私がトイレに行けないような座席に案内されたと言う方がよほど大きな人権侵害になる
>>104 カタワにも種類があることを理解しなかったやつがバカ
メクラは階段も歩ける
脚萎えやイザリの脚萎えカタワと同様に車椅子扱いしたのが悪い
生かして貰ってるだけでありがたいと思わない障害者は人間以下
>>108 本人不要といってもこけたら施設の責任
はじめての場所だと余裕でこける
年間何人ホームから転落してるのかと
コンサート中にウンチしたくなって自力でトイレに向かいすっ転んで大怪我したら
全盲とわかっているのに適切な席に変更しなかった主催者が悪い
つーて訴えられる案件
泣く子と障害者とLGBTと部落と朝鮮人と上級国民には逆らえない
>>111 だったらチケット購入時点で
システム上そう誰でも分かるレベルで謳えばいいだけ
はしょるからうるさい障害者が買ったあとで騒ぐことになる
映画の車椅子用のスペースも気に入らなくて
ごねて他の席に座ろうと介助してもらってる人いるね
> 精神的苦痛を受けたとして、市内の視覚障害者の女性(78)が、
> コンサートを共催した市とCBCテレビ(名古屋市中区)を相手取り、
> 慰謝料など約165万円を求める訴訟を名古屋地裁に起こした。
ひとえに、弁護士が貧乏なのが原因
>>6 それは優しさとは全く言わない。同行者なり会場スタッフがその際に手伝えば良い。
言い訳にもならない。
暴れたわけでも悪態ついたわけでもないのに、手にしていたチケットの席から排除した行為の正当性が皆無だ。
同伴者いなかったの?
スタッフに連れていってもううことが前提にしてたから
変なとこ連れていかれたんじゃ?
>>118 超高齢化社会のジジババ舐め過ぎ
目も霞む
耳も遠い
脚も悪い
で、ボケてる
超ジジババは全身カタワと変わらん
>>62 聴くことしか楽しみがないんだろうから拘るのも仕方ない
>>113 それ! 盲目の人の家族や身内が付き添いして安全確保するのが普通
それが一人でスタッフに頼るのが前提になったのが問題
これは酷い話だ、ばぁさんが可哀想だよ。でも、ばぁさんも1人じゃなくて介助者同伴で来場した方が良かったかもな。
まあ78でこんなんで裁判起こしてモンスターなのは100%揺るぎない事実だろこれ
途中でトイレ行きたくなったらどうするつもりなんだろう?
スタッフ呼べないよね?
お年寄りはトイレ近いし
自力歩行できたら問題ないだろという人は
転ける、転倒するということを考慮するべき
火事とか避難を考えて障がい者が席を変えられるのは仕方がないと思うわ
その時に助けるのはスタッフなんだから
まぁ売る時にそれを明示するべきだがな
>>1 スタッフ居なきゃ無理なのかよw
何かあった時の対策マニュアルじゃねえの?
クラシックコンサートはなぁ
確かに座る位置で音色変わるもんな
そもそも座席位置で値段変わるだろ
少なくとも料金も差額返金とかしないと釣り合わんな
>>96>>98
>スタッフの肘につかまれば座席まで歩けたと主張。
「自分だけで行けたのに」と言ってるわけじゃない
「座席付近まで車椅子」これは今問題じゃない
「ひじで引っ張って」
「無理、車椅子のまま行けるにして」
ってことでしょ
指定席を持ってる以上、本人が納得しないなら指定席に案内するしかないな
ただ肘に掴まれば席まで行けたって言うけど段差も多いし、他の客もいる中それは難しいんじゃないかな
全盲の人の案内なんて慣れてないと怖いと思うよ
>>139 音楽祭に来る時はトイレくらいすませてくるのが普通
健常者だって席を立ったりしたら周囲の客に迷惑だし白い目で見られる
ガイジは権利ばっかり主張しやがる
助け合いとか言うけどお前らに助けられる事はないぞ
被害者意識が強いとよかれと思いしてくれる事も悪意に受け取るのは確か
>>79 そうなら説明して分かってもらうしかないわな
それができないなら運営の説明不足やろ
今回、障害者側に非はないで
>>147 最前列まで言って何かあったらスタッフのせいになるからね
リスク回避に最後尾は仕方の無い事だと思う
権利は主張するけど何かあったら社会の責任
なら社会はリスク回避するのが当たり前
障害者は専属スタッフの
人件費も払わんといかんね。
席までエスコートするとか
健常者には不必要なサービス。
酷いこと言うようだけど
人件費も只ではないよ。
消防法や施設での障害者の利用方とかは
障害者側には告知してないの?
事前に知ってれば介助者を連れて行ったり
問い合わせてこの席で大丈夫かとか
快適に利用出来る方法を取ることも出来るだろうに
>>145 肘を貸すのはメクラの誘導方法やんけ
メクラは階段もひょいひょい歩く
付き添いが階段はここまでとかの誘導が重要あって、
脚萎え、チンバ、いざりの車椅子カタワと同じではない
さすがにコンサート運営は池沼では???????
この全盲BBAもスタッフの肘云々じゃなくて自力で移動しろよゴミカスって思うけど
車椅子に乗せて強制連行も笑うわ、そんなんするならチケ代返すかオマケするか
そもそも最初にその旨伝えろやって話だわな
目が不自由だからこそ良い席で音楽を楽しみたかったんだろうな
>>1だけ見ると全盲女性の方が優位だわ
他に隠された情報があるなら知らん
>>151 電話でとったのなら一々説明ないし
HPで記載あっても読めないだろ
狭いホールだと車椅子が邪魔とみなされたんだろうな。
付添人を自分で用意して望めばよかったのに。
この手は大抵は障害者うざっって思うけどこれは酷い。
こんな事が実際に起こったなんて信じられない。
>>138 それはわからんな
こんな事ですら裁判までしなければ正当性が認められないということかもしれないしね
火災のときにのんびり歩かれたら避難の邪魔になると思ったんだろうな
でも確かによろよろ歩く爺さん婆さんは後ろに行けとか言われないんだから差別っちゃ差別だな
難しいね
チケット購入の際に音声や注意書きの項目が増えそうな気がするわ
自分は不自由でなくても端っこの席じゃないとトイレの時どう移動どうしようかって不安になる
ご高齢で目が不自由なのに中央の席とるって凄いわ…
>>147 俺もそう思う
自力で席まで行かせりゃよかっただけよな
公共交通機関じゃないしこんなやつのために人権費かける必要ないし、誘導しやすい最後列拒否るならつまみ出して終わり
>>161 だから邪魔な車椅子をわざわざ施設側が押し付けてる
介助者がいるならともかく、一人なら事故が怖いから端に寄せるよな。
>>160 電話で受けるとしても購入者全てに告知すればいいだろ
全盲ならネット購入したとは考えづらい
>>147 なので、席の変更権を管理者が持てるような契約にしておかないといけない
慣れてないと言ったってそれで転倒したりしたらやはり損害賠償の問題になるわけだし
で、施設側がどんどん防衛措置を講じて、より利益が保障されない世の中にしたいという
強い意図があるのかな
>>111 おもいだした
デパートかどっかの酒の試飲会場だわ
それまでも車椅子のひとが酔って他の人の脚踏みつけたり怪我させていたから車椅子の試飲を断ったというやつだ
ここは受けて立っていたな
何にしろ買う時に説明やら記載ないならこの女性が勝つだろ
CBCのコメント見た感じやって無さそうだし
よくわかんなおけど
移動式のシステム使う音楽ライブとかなら
ミキサーたくの設置してあるあたりが一番いい大人の?
>>153 障碍者施設とかなら国からの補助で
重度ならかなり支給される
看護師とかだから給料も高い
今回のスタッフは無資格者で給料もその半分程度なんだよね
いいたいことは分かる、スタッフに求めすぎだと
購入した指定席と別の席にうつされたんか?
そりゃ、不手際だな。売ってしまった以上、主催者の落ち度。
裁判で権利の範囲を明確化することは悪いことじゃないんじゃないかなあ
なんでもモンスター扱いするのはどうかと思う
災害時に避難介助の義務を負わないとか主催者側も出来ればいいね
安全な車椅子スペースがあるのに介助者を必要な老人が
一般席を取って自ら介助者を連れて来ないでタダで過剰なサービス要求っていうのは
モンスタークレーマーとしか
CBCも運営もバカだろ
障碍者対応する時は録音録画を徹底させてないのか?
奴らは気が変わると特権を振りかざすぞ?
執拗と思う程の確認をしなけりゃ訴訟になるって学習しろよ
>>8 頭悪いな。手に入れた席で気持ちよく聴く権利を、会場側の独善で剥奪されてんだよ。訴えられて当たり前だろうがよ
チケット購入時に主催者サイドから、
「身障者の方は消防法等の理由により指定された席と異なる席にご案内する場合があります」
詳しくはお問い合わせください
これを書いときゃいいだけ 書いてないなら怒ってもいいんじゃね?
介助してもらうことを前提に一人で来てるのかね。
それ自体は悪いことではないけど、事前に主催者側と調整できてたのか気になる。
>>171 読み上げソフトとか使って視覚障害の人も5ちゃんしてるよ
電話で盲目のほうが目が見えないのですがと言うのが普通じゃないの?
音楽祭なんて儲からないし
なけなしの利益でスタッフも家族養ってるのに、、、
障害者差別で165万円請求?
お前がその金額稼いでみろってんだ
>>180 それはどう考えても無理なので、入り口でシャットアウトすることになるかもな
敗訴したらその判決を十分検討して自衛措置を講じることになる
なんで高齢で障害もあるのに同行者がいないのか
肘をつかめばと簡単に本人は言っているがもし転倒した場合など
全て支えた人側に伸し掛かる リスクがデカすぎなんだよ
自分の障害や年齢を考えられる人ならこんな行動は起こさない
身勝手な自分だけの押し付け精神だけしかない
だから偏見や差別や強くなり 誰も関わらない ようになるんだよね
自力で席まで行けなかったなら仕方ないんじゃないの?
会場のスタッフは専属介護者じゃないわけで他にも仕事あるんだし
>>160 電話で取るなら、取るときに言わなあかんやろ
代理店通してたなら、その旨を事前に伝えるべきやで
単に、運営側の準備不足やろ
その責任を障害者側に押し付けたから揉めてる
なんなら、演奏中にスタッフ一人貼り付けば責任も取れたやろ
あと、HPに書くとかどうかは伝わらなきゃ意味ないから今回関係ないよ
>>190 まあ地裁にもっていきたいための設定なんだけどね
自分は映画とかわざわざ最後列の中央座るわ
冬は前の方は低いので寒いし、夏はクーラーで寒いからw
>>169 でも白杖で他人の足をたたきながら自分の席まで
いくつもり?w
ガラガラのときに早く入場して真っ先に座っとくしかないなw
>>183 そのうちチケットが細かい字で注意書だらけになりそう
>>7 おまえならなw
誰もおまえ個人のことなんか聞いてねえよ
>>180 単に本人が避難できないだけなら自己責任で納得してもらえばいいけど、列で速やかに動くとき他の人の避難を妨げる可能性があるからね
車椅子カタワは段差を自分で移動できないが
メクラは段差も自分で移動できる
こっちこっちと誘導だけ
この差は大きい
カタワ応じた対応必要
ツンボがクラッシックコンサートに来たわけではない
介添人居ないと火事とかの時に避難できないからじゃねぇの?
>>156 >肘を貸すのはメクラの誘導方法やんけ
それはそうだが、コンサート会場のスタッフであって、介護職員じゃないからね
本人も「自分だけでは歩けない」と言ってるわけだし
素人が「何があっても怪我だけはさせまい」と思ったら、
「ひじにつかまって歩いて」なんて簡単に言えるもんじゃないよ
自分のばあさんを引っ張ってみて「初見のばあさん」は怖くて引けない、ってのが素人俺の感想
>>195 じゃおまえは電話でチケット予約した際
視覚障害者の方は云々って説明一度でもきいたことがあるか?
>>184 その権利を得ることが出来なかった理由
最前列まで一人で行くのが困難
階段などの移動が危険 階段の渋滞の元にもなる
同伴者なりをつれてこなかったのが問題なんじゃないのか?
>>178 その理屈だと全身麻痺があるのに事前に通知せずに
一般の航空チケット予約して介助者なしで現地スタッフに準備させずサービス要求するアレと同じでは?
なんで双方が互いに協力するようなやり方をせずに一方的に危険なリスクを伴うサービス要求するんだろう
>>209 引きこもりにそんなこと聞いたら可哀想だろ
後列中央はいい席だな。いい音で聴きたいからその席とったんだろう。可哀想に
無理やりじゃなくねえか
介助されなきゃ後列中央の席に行けなかったんだろ
チケットには「目が不自由な方、お体不自由な方は介助者の付き添いつきでお願いします。
当方には介助できる人間のご用意がございません」って書いておかなきゃな
>>161 車椅子はコンサート運営側が用意して座らせたんやで
>>166 この手のトラブル(運営側の勝手や客側のわがままやそれにつけこんだ弱者商売)を避けるために
普通は注意書きとかあるんだけどな
この場合は全盲女性を最前列から最後列に強制的に移動させる意義と合理性が求められるわけだが
動きのある&密集したハードロックのライブ・コンサートとかならともかくさ、クラシックコンサートで全盲が最前列に座れない理由ってあるか?ってなると
どうしても市とテレビ局が不利だろうね
今後の対策としてはチケット販売の際には、身体の不自由な方などは緊急時の避難・安全性などを考慮して最後列となりますって販売時に音声で説明するってとこだね
緊急避難時に重大な状況が想像できたから
配慮して座席誘導したんでしょ
なんでスタッフに介助されるの前提なんだよ
自分で介助人含めて2人分の席取ればこんなこと起きなかったろ
>>206 今後チケットは点字で作成するか音声ガイド付きにするしか無いな
>>209 ?
慣習だから仕方ないよってか?
運営側が確認を怠って、その責任を取らなかったってところにはなんの変化もないよ
>>1 これは女性が怒るのも当然だわ 165万円全額認められていいくらいじゃね?
>>8>>40
オマエら文章読める? 読めても理解が出来てないのかな?
>>208 メクラに怯えすぎ
メクラなんかひとりで駅や信号も歩いてるがな
結局介助が必要なのにあたかも一人で大丈夫みたいな言い分はなんなんだよ
裁判ではこのばーさんが勝つのだろうけど
今後は諸々対策されるだろうし
ますます障害者は暮らしにくくなると言うことを
理解してないんだろうなぁ。
目見えないんだから最前列かどうかなんて、関係ないだろうになw
盲目の人とか介護難易度的も高いんじゃないのか?
看護師みたいな特別な資格を持った人がいるならいざ知らず
そんなスタッフが常駐してはいない
仮に介護師が常駐していたら料金が高くなる
それを無償でスタッフにさせようって無理がある
安全を取って最後尾が妥当だと思う
断られないで音楽を聴けただけでもいいほうだと思う
本人は杖を突いてるだけつもりでも
周りから見れば振り回しているよ
隔離するのは本人以外が逃げやすいようにだろうね
杖で確認中に椅子に何度も当てて音を出されちゃ耳障りだし、椅子の背もたれを掴もうとして他の客に触れる可能性もある訳で車椅子は妥当じゃないかな
そもそも介助人無しで他人の手を煩わせる訳だから、その介助してくれる人の指示に従うのは致し方ない。トイレや緊急避難時とか考えたら前に行くべきじゃない
仮に肘を貸したスタッフにつまづいて転倒したら500万の訴訟起こすんでしょうけど
>>217 だから誘導するならチケット購入時に告知しろという話
ここで障害者叩いてる奴は新幹線の指定席購入したのに無理矢理自由席に移動させられても当然受け入れるんだよな
>>220 世の中には慣習法って言葉があるんだぞw
チケット購入時に障害があったり
補助器具を使用してるかの確認や
年齢の確認等しなきゃダメって事か
ごねるヤツのおかげでまた手順が増えて
煩雑になる訳だ
>>226 権利ばかり主張して損害が出るなら
障碍者は安全のためにお断りします
こうなるだろうね
権利ばかり主張するとどんどん不遇になる
>>220 普通体に障害あるなら自分から聞くよね
当然だと思い込みすぎてるのかな
難しい問題だね
>>216 買った席は後列中央って書いてあんだろ
最前列ってなんなの?
>>222 もう一度だけ言うが
>スタッフの肘につかまれば座席まで歩けたと主張。
一人では歩けなかった、とは言ってるんだよ
助けなしにどこなら歩けるとかこの話とは関係ない
施設のルールとしては障害者はココに誘導するってのがあるんだろう
だが客にはそんなルールあること知らせてないから「何で?」ってなった
明きらかに施設側のミスですよね
>>211 主催はCBCだが共催者への訴えはよくわからんな
>>232 合理的な理由があればしょうがないだろ
いつ何時も自分の権利が保護されないと気が済まないのか?
車椅子は会場側で準備してたものだろ
そこが理解できないバカはなんなん?
迷惑極まりない
人の手を借りなきゃいけない時点で生かされていると思え
昔なら速攻で土の中
障害者は健常者との平等を求めるけど平等を実現しようとすると結果的には優遇する事になるね
介助者か友達についてきてもらうのが常識だろう。
他の人は障害者に慣れてないんだよ。
>>234 なら通常の料金じゃなく
多く出すとか交渉したらいいんじゃないのか?
>>1 プロ全盲やな
初めからクレームつける気満々だろ
おそらく当時のやりとりもあえてこうなるように誘導
>>241 車椅子カタワとメクラは違う
段差を全く自力移動ができない脚萎えカタワと
ごっちゃにしてる
メクラというカタワ具合を理解しないといけない
この人どうやって会場まで来たんだろう
同伴者がいて後は会場外にいたのかな 謎だ
>>232 新幹線に座席に収まらない全身麻痺のベッドで乗り込もうとしたクレーマーがいましたよね?
事前に連絡して調整すれば済む話なのに障害者の特権を健常者に突きつけるのも差別ですが
>>232 全然違う
最後列は車椅子で行けるけど、指定席には車椅子で行けなかった
徒歩なら行けたが一人では歩けない
指定席と自由席にそういった違いはない
>>250 だからメクラババアはいい席のチケット買ってたんだろう
これは施設側の落ち度だろ少し気を配るだけでいいんだしチケットも買ってるんだから
>>245 館内で白杖を使われたくなかったんだろ。
薄暗いところで他の客があれに引っかかったら事故になる。
>>12 だよね
しかしこの女性は端から中央付近まで連続して、
チケットを購入するべきだったな
自力での移動ができないなら、そのくらいのコストは支払うべき
>>216 行ける行けないの話だから、スタッフが付かないでも一人で行って戻ってこれるか
どうかという話なんじゃないのかね
安全対策でもないんじゃないの
どちらにせよ厳しいとは俺も思う
>>233 慣習法にするには、この障害者ですら席に移動させられることに納得させられなかった段階で無理筋やろ
頭大丈夫か?
最後列、出入口近くて避難しやすいよね
もたついて全体の避難の障害になりそうだけど
これチケットの座席とは違う席に強制移動さられた事のみの審議になるよな
人権侵害の話じゃないわ
>>263 馬鹿かおまえは
納得しなかった人間が一人でもいたら無効って話なら
世の中常識も慣習も法律も成立しないわw
>>232 俺がもし全盲でグリン取ったら
付き添い連れてくよ。
車掌とか駅員に席まで
連れていけとは頼まん。
最近のこの手の訴訟の多さをみると、焚きつけてる人権屋の弁護士が居そうではあるな
>慰謝料など約165万円を求める
提訴する理由はわかるが、これでなんだかなあとは思う
仮に障碍者が最前列で聴けるようになった場合
会場は リスク回避をために
専用の資格のあるスタッフを置く
人件費が増える
料金が上がる
↓
高いと客足が遠のく
↓
社会全体の衰退
これは運営側の考えが浅かったね
仮に安全上や本人の利便性への配慮からでも台無しだろ
演奏者の為に端っこに座らせたって気もする
目を閉じてるのを寝てる!と怒る人は実際いる
どっちにしろ最悪
納得していないから訴えているのに
このいいわけはないわ
コンサートは全観客の入場料を1割上げて、障碍者対応のスタッフ雇用とかになるとか
になりそうだな
>>242 障害者のルールの抜け穴訴訟のおかげでガチガチに規制しまくらないとダメになって笑えるw
彼らには寛容性や許容がないとおもわれ思いやりが命とりになる時代だ
78歳はコンサートでゴネて
60代は若者のスケート場に行き死ぬ
車は運転して店舗に突っ込むわ どうにかならんのかね厄介な連中ばっかりよ
明治大正生まれの姿勢も良かった先人は嘆いてるだろうよ
>>33 全盲で車椅子だもんね
購入した席に何とか座れるのにって問題じゃない
>>265 その理屈だと
75歳以上のジジババ全員を出入り口付近に集めないと危ない
超高齢化社会の日本の今のジジババは非常時もモタモタしか歩けない
>>64 来場した客人を障害者だろうが、健常者と同じく振る舞えって言うのか?
ケースによって対応できるように、事前に対策しておく事だろうに。
何が分け隔てなくだよ。
難しい局面では上手く行かないこともあろうか、可能な限り協力することが共存社会であって、お前の言ってるのは無情な放置行為以外の何物でもない
この件は名古屋城エレベーターwのガイジ団体とかとは全く別物だからな
ふっつーに当日会場でいきなり強制的に指定した席から最後列の端に移動
しかもこういう全盲の人で白杖使ってる人は自力で移動するのに誇りというか最低限の人としてのプライドを持ってるの多いのに
それを無理やり車椅子に座らせて、本人の意思を無視してまで移動って駄目
イベント運営として21世紀で商売する意識じゃねぇ
別に障害者のために云々じゃなくて、単純に運営として無能ってことな
なんでわざわざ火種になるってわかりきったリスクある行動取るのか意味わからん
そのうえ市協議あるあるの協議中に謝罪しつつもお前納得したろって糞みたいなこといってるし
これが一番最低な対応だった、謝罪とかいいながら更に挑発して訴訟に発展させる
マジで運営と担当無能
ほなら何か?指定席4000円買ったけど一切の返金も何もなしで勝手に席変えられます、車椅子も強制です
嫌なら帰れば?チケット代返さないし帰るのはお前の自由勝手だから俺らのせいじゃない
楽しみに来たから我慢する=帰らないなら納得したのと同じだから文句言うなよwwwって魂胆ミエミエじゃんな
ほんっっっとにアホ
買った席から無理やり悪い場所に変えさせられたんだろ?
こりゃダメだよCBCが悪い
買ったのと別の商品出されて、無理矢理押し付けられたから、賠償要求しているだけ。
今時、色んなケースの障害者対策もせずにイベント開催する方が間違い。
非難する意味がさっぱりわからん。
>>271 金額がおかしいよね
後列分の差額と数万程度なら分かるけど
100万以上とかふっかけすぎてる
当たり屋じゃないんだから・・・
>>14 目が見えないのは音には敏感なんだよ
高い席だと一番音がいいとこ
スタッフが面倒だったんだろうな
火事になったときすぐに逃げられるようちゃうんか??
真ん中の席にしたら誰も助けんしそのまま死んでもらうしかないけど
>>6 「その『優しさ』の押し付けがムカつく」って訴えてんだよ
名古屋城にエレベーター付けろとか、名古屋はやりたい放題やな
部落特権と同じよ
>>280 こういう安いコンサートは一律のこともある。
マイノリティに配慮するのが当たり前になりつつあるな
健常者が肩身が狭く不便な生活を強いられるようになる
>>287 何かあったらスタッフの責任になるんだから
リスク回避は当たり前でしょ
他人にリスクを押し付けて自分の権利だけを主張して
何かあったら責任取れは間違ってる
ただある程度の規模の施設なら移動介護従事者は雇うべきなんだよな
別に一般スタッフと給料で差をつけなくていいし仕事もいっしょ
ただ介助が必要な人が来たら担当する
俺も一時失明して回復してから移動介護従事者の資格とヘルパーの資格取ったけどやっぱり誘導方法を統一ルールでわかってる人が誘導すると安心するわ
こういう案件が増えるとチケット代に跳ね返ってきそう実費を返金するのが妥当だと思う
逆に他のお客さんの安全にも配慮しながら真摯に対応したのに訴えられたスタッフや主催者が損害賠償請求するってのもありな感じがするわ
>>259 もし誘導時に転倒したら訴訟されるんですが?
障害者叩くってお前ら普段どんだけ悲惨な人生なんだよw
勝てるのは障害者しかいないのか
スタジアムとかだと車椅子用のスペースとかあるけど、
そこが嫌だ、普通の席がいいってチケを買ったら通用するものなのかな
>>292 それは請求していいだろ
サービスはただじゃない
それと
>>1は別だわさ
障害者側はチケット購入の際に全盲を自己申告したかどうかが一番の焦点じゃないかなあこれ
全盲の障害者に座席中央部のチケットを販売するだろうか?
どんなマニュアルだったんだろうな。
移動させる妥当な理由があったとしても、チケットと違う席に座らせることに納得させられないならトラブル必至。
そもそも白杖なら普通に席に座れるだろうに。
>>286 弁護士の費用とか裁判起こすだけでかかる費用とか
一度、地震やら火事やらで障害者に死んでもらって、施設側に過失はなかったとする判決でも出てくれればいいのにな
極端なレアケースのために日常的にお互い苦しい思いをしながら過ごすのは馬鹿馬鹿しい
市主催のコンサートなら来年から障害者だけの開催日を作ったらいいよ。
席も余裕持たせて。
>>282 超高齢化社会日本は1億総カタワ社会
全員がどこかのカタワ
カタワで当然
カタワも分け隔てなく社会で生きて行くのは
特別扱いしない社会でいい
メクラもツンボもオシも脚萎えも
イザリ車、白痴、キチガイ、知恵遅れも
みな同じ
>>6 何度も抗議したのに
一切無視して座らせる優しさって何?
>>308 その辺は請求額には一部を除いて入れないので、元本債権が160万円程度という算定になる
>>48 ハマサキ見たいにアーチスト側の機嫌をそこねる可能性があるだろ
ノリが悪かったらアンコールもせんと帰る可能性もあるし
>>267 なら、今回の件を習慣法たらしめる判例とかあるんかね?
習慣法なんて知ってる言葉だけ振りかざして喚いてるお前の方が頭おかしいで
>>272 残念だがその資格持ちの給料は基本的に最低賃金だ
それで普通のスタッフの仕事もするのが当たり前なのです
>>301 訴訟受けたらいいじゃない。
裁判所が決めるんだから。
開催者のリスクだよ、それも。
市も訴えられてるから負けると名古屋市民の税金が使われるね
ご愁傷様ですw
何かあった時に係の人がすぐに誘導できるとこってのがセオリーだろうな
見えない分音がクリアーに聴ける席がよりいいだろうけどいろいろ制約があるのはしょうがない
>>308 世の中には少額訴訟ってのもあるし、
面倒で全額返金じたいは申し出たと思うよ
>>308 勝ったら裁判の費用は負けた相手が負担
これ精神的な慰謝料とかが165万の費用なんじゃないの?
>>283 肘に掴まって介助したら移動できたって記事にあるのにすぐに嘘をつく
>>306 一部障害者のために全体が
そのサービスを受けられない
或いは高価なものになるのを
当然とすべきってんなら
そうなるわな
>>306 そうはならない
単に障害者お断りになる
国立劇場とかは、盲人を座席まで案内します
とアナウンスしてるから
長年やってる音楽祭の運営にしてはお粗末過ぎ
一人で来たわけじゃなくて同行者がいたなら
スタッフが連れてってくれればじゃなくて同行者が連れてけばよかったんじゃないの
一般の人なら我慢するところを障害者はすぐに訴える
やはり脳が…
ねえねえ障害者叩いてどんな気持ち?
俺すげえ!って気分?
親が病気とけがで介助が必要になったけど、迷惑かかるからと
本人も介助する自分も、周りの人に頭を下げて介助してる。
こう言うと、障害者の人権とか生きる権利とか言うけど、
実際、周りの好意や理解、協力を得て、感謝していかないと生きていけないんだよね。
やってもらって当たり前、じゃないと思う。
今回の女性はチケットを持っていたのに
違う席に同意なしに連れていかれたのは、腹立たしいとは思うけど。
>>305 足腰達者ならどこに座っても問題ないだろ。
自身でいい座席のチケット確保できるほど能力ある人なのに。
>>283 自力で移動できるという主張じゃないって何度も指摘されてるけど、読めないのか?
そもそも購入させたのが間違いだわな
要介助者には最後列しか購入できないようにしておけば
良かった気がする
>>252 アンタが理解しろw
「引っ張ってもらえば歩けた」=「一人では歩けなかった」ってこの人が言ってるんだ
この人から見れば「ひじを引っ張るくらい誰でもできるでしょ」なんだろうが
ひじを貸す側からすればそれは容易じゃない(責任が重過ぎる)
>>316 習慣法でなくて慣習法な
で慣習法も含めて判決下した裁判は当然腐るほどあるよ
つーか慣習法じたいは基礎なんだが
>>317 看護師の資格もちなら賃金は普通のスタッフの倍はするでしょ
>>325 他人の時間と労力を奪うことを
当たり前の様に言われてもね
しかもあくまで善意の誘導中に
事故が起きても介助者の
責任にされそうなんですけど
>>326 ノーマリゼーションの時代になって久しいぞ。
昭和でしか通用しない事書かれても‥
>>328 個人の体質病状を会場中に広報するなんて!
てな抗議一つで吹き飛びそうだが
セブンイレブンのチケット用紙だけど
係員の指示に従わない場合入場をお断りすることがあります
係員の支持および注意事項に従わずに生じた損害には責任を負いません
やむをえない事由により座席位置の移動をお願いすることがあります
は書いてあった
>>287 お人好しのスタッフがいたら肘に掴まって転んで高額賠償請求するのが目に見える
過去に同様の判例ありそうですね
この婆さんが当日になって全盲だから席変えろとか言ったら厚かましいけど施設側が一方的なら怒るのは当たり前だろ席で音も変わるんだし
>全盲で白杖はくじょうを使っていたが、スタッフの肘につかまれば座席まで歩けた
スタッフもめんどくさかったわけか。。。。
障害者に対しては健常者の何倍も配慮せよってか・・・
でもな、勤め人もな、ものすごく時間かけて障害者の相手するわけにもいかないんだよね
てめぇどんだけ時間かかってんだよ!とか先輩に怒鳴られ罵倒される職場もある
>>329 同行者だけで誘導できる歩行能力じゃなく
スタッフも動員して数人がかりじゃないと自立歩行できなかったんじゃ
>>199 細かい字だと爺婆は読めないし全盲は論外ww
Web購入だと注意事項クリックで全部書けるけど読む奴って居るのかなぁ?
面倒い時代になりそうだww
指定席で本人承諾なしなら運営側に非がある
理由が気遣いだとしても本人が不快に感じればそれはサービスではない
まぁ他の観客は障害者が奇声あげるのに嫌悪感持っただろうし、ますます障害者が困ってても関わりを避けて放置するようになるだろうけど
>>330 以前も書いたけど、俺なら同等の公演の同等の座席のチケットとその公演会場までの交通費を要求する。
そう思うと今回の請求額は妥当。
>>336 このメクラババアは会場まで
歩いて来てる
会場まで段差もあるのに
メクラというカタワ具合を理解しないとダメ
メクラと車椅子カタワをごっちゃしてる
>>335 それを明記して販売したら障害者差別だって言われそう
>>330 一般の人は受けるとこがないような理不尽な出来事だからでしょ?
あんまり大騒ぎすると今後は介護者付きで来なければ入場禁止とかになりそうだけどね
クラッシックなら別に購入した席でいい
んじゃね?
最後列の端じゃあんまりだわ。
>>6 移動のたびに誘導するのがメンドクセェから後ろに追いやったんだろ
そりゃ優しさじゃねえよ
施設のルールにおっさんは臭いから隔離するってのがあったら?
しかもそれ知らせずにチケット買わせといて「ルールなので」言われて納得するか?
なんだろうな、関わらないのが一番
相手を選べない客商売はご愁傷様って感じの世の中になってきたな
>>327 それで通るならそうしていればいいじゃない。
まあそんな主催者の申請に箱が貸さないけれど。
また障碍者の無理難題か、困ったものだ・・・何か自分達に特権でもあると思っているのかな?
>>344 「お願いする」ではダメだから、今後は「席を変更することがある」、
あるいは「席を変更する」と書くことになるな
>>330 健常者だって、自分が購入した席のランクより
悪い席に座らされたら怒ると思うぞ。
>>359 日本で聴けるならもっと安くなるとは思うけどねえ。
>>282 じゃあ今回の対応は正しかったってことでいいな?
今回の件は放置せず、ケースによるマニュアルに沿って対応した結果だからな
多くの障害者はすでに会場でこういうことがあるということは常識として心得ていそうだな
チケット買うときに確認しても売るほうに情報ない場合もあるだろうし
すべて自分の思い通りになる完璧な周りの対応を期待しても無理だわ
>>337 慣習法が存在するのは当たり前やろ、お前が今回の件は慣習法がどうとか言いだしたんやんけ
だから、今回の件に該当する慣習の判例でもあるのかって話やろ
指定席買って座らせないってのは完全に契約違反なんだけど、それを否定するだけの効力のあるやつでお願いな
これからこういうコンサートは障害者にびくびくしながら開催しないといけないのかw
まぁクラシックのコンサートは主催者が市とかが多いからまだいいのだろうが
民間だったら面倒くさいからやらないってなるな
>>362 人やサービスには限界がある
誘導が無理だと思ったからだろ
何でもただでして貰えると思うのがおこがましい
善意は当たり前じゃない
映画館でもドームとかでもどんな所でも
障害者席とか、車椅子スペースってあるし
火災や事故の際の、迅速な対応などに関わる事柄を見越した
施設管理者や、主催者の判断で正当なんじゃないかね
>>364 合理性があるかないかが問題だろう
今回の措置の目的や合理性を裏付ける事情がよくわからんのにそんな
たとえ話持ってこられても話は一歩も進まない
障害者を雇え! 障害者に配慮しろ! 障害者に! 障害者に!!!
役所ですら障害者雇わないで問題になったし
社会ってそんなに障害者に配慮する余裕ないんだよ
自分が転倒して他のお客さんに怪我をさせたらちゃんと支払うつもりはあるのかな?
>>346 最初にその判決を出してしまった裁判官が悪いんだよな
メクラがコケるのは目が見えないからで介助者のせいではないのに・・・
>>353 チケット購入を自分でやったなんて情報はどこにもないのに決めつけてる馬鹿
>>362 そう考えるのが素直に見えるね
それが許容されるかどうかは別論として、目的としては安全確保というより
マンパワーの問題なのでは
これスタッフが馬鹿だろ
利便性示して最後列を勧めるのは良いけど本人が了承しないなら
そのまま指定された席に案内でいい
>>283 全面的に支持する
この運営、演奏者の面目も潰した
最悪だわ
>>273 安易に暗い中、全盲の人を案内して転倒とかなんか起こったら、
何の報酬も貰ってないのに、運営の全責任になるんだぜ
報道では航空会社の非人道的な対応しか報じられなかったが、
当時現場に居た人たちの呟きやコメントを調べると職員の制止振り切り強引に登ったガイジの例があるからわからんわ
付きっきりで世話しろとか痰の吸引しろとか言ったわけでなし
全盲の人に腕や肩をつかまらせてあげて移動を手伝ってあげましょうってのは
小学校でも教えられるような「お手伝い」の範囲
そう考えれば社会通念上スタッフとして当然やるべき業務だったと判断されても仕方ない
しかもコンサートで真ん中から端っこに移動させられるというのは
あまりに落差がありすぎるし屈辱を与える行為と言われても仕方ない
これは訴えられて当然だと思うよ
城にエレベーターつけろと抜かしてる某団体とは大違い
>>366 合理的な理由があれば通るよ
今にも死にそうな人にジェットコースター乗せたりできねえだろ?
>>335 つぎは障害者は最前列で聞く権利がないのか!って訴訟されるよw
>>374 指定席買って座らせないじゃなくて
電話予約で視覚障害者云々の注意を一々皆にするかって話だろ
何話をすり替えてるんだよw
会場運営のガキがメクラが来た時に
あ!カタワが来た!
車椅子に乗せなきゃ!
車椅子は一番後ろだ!
とカタワを一緒くたにした対応をとったのが悪い
メクラは歩けるカタワ
>>385 本人がチケットを持ってるならなんらかの方法で確保したのは事実。
本人がパソコン操作したとは書いてない。
小学生のころから札付きのワルってのは田舎の岐阜垂井
や福井大野市から大阪を荒らしに来た藤井恒次と森伸介だで。
極悪人よお。父親見真はグリコ森永事件の真犯人だで。子供の頃のわて恒次と伸介も
いっしょにやったで。塾の将棋倒しも通り魔もわてらがやったで。空き巣や強姦誘拐
殺人の物色下見ストーカーなど10000件にのぼるで。21世紀に入ってからはネッ
トでワンクリック依頼の殺人暴走車放火テロの実行犯けしかけたり宅間守もワテらだ
で。福知山脱線106人殺しの置石もわてらよお。1000人殺しの依頼教唆したけど、実
行犯のみが捕まる警察のお粗末ぶりだでwww天才少年ハッカーFと恐れられた知能
犯ゆえ障害児の演技で変装メイクや闇サイトでダマす詐欺師だけどよお完全犯罪をや
り続けたのがついにバレてきたでキシシシここまでだでorz21世紀か
ら合流の服部直史が不必要に削って盗聴器を仕掛けるためだ!!大勢の女性の歯に仕
掛けて自室でジト――と聞く変態服部直史を放置していいのか?!そしてあら捜しをして女性に肉体関係を迫り人身売買という手口を横行していた!
現代の盗聴器技術は素晴らしく5ミリのサイズが可能となっている!カプセル内視鏡でも説明は つく!
思考盗聴器には音声送信や視覚盗撮や位置情報送信などの機能があり、女性のヌードやウンチからおりものまで日ごろの行動もすべて視覚的に収めることができるのだ!この 思 考 盗聴器の説明書 、
ソースでもあるが「外国の最先端スパイ工作システムについて」で納得いただけると思う!
98年当時伊藤明子さんを電磁波照射や覚せい剤ドリンク混入して飲ませて殺害したのはこれホントの話で、酪農大コンパでの本人の酔った勢いの暴露話…真実だぜ!
姉藤井美千子はアジ化ナトリウム事件で 有 名で 保 険 金 殺人 やストリップショーをする
藤井恒次三人衆は大阪駅置石や列車に飛び込ませて3人殺しやったでえ!阪大歯学部の服部直史は通り名を使い森伸介とともに歯にチップを埋め込みテロへと変貌するISに入隊するキチガイ朝鮮工作員!
0668446480 はっとり歯科医院 大阪府池田市井口堂3−4−30−401
深夜近所のセブンイレブンで素っ裸で酔っ払い酩酊状態でフルチンで白目をむき出しにやーーっと独 り笑いする服部直史を激写!!もう廃人!!
フルチンで深夜徘徊してゴミ箱をあさり奇声を上げる服部直史の姿が目撃されている!
虐 待 日 記
服部直史・父親はアル中で 息子直史によく暴力や性暴力をふるっていた。めげずに勉学に励み阪大歯学部に進学するが少年連れ去りや性的いたずら暴行に没頭しだす。
服部直史の歯科医院は患者は来ず閑古鳥で 人件費や維持費の支払いで借金背負って支払うマゾドツボ人生www服部直史は精神病院に 通院中の詐病精神病患者www
岐阜県不破郡垂井町垂井2112−1 0582751590ピーとなってる間聞いてる でえ 藤井恒次
服部直史0668446480と森伸介0570092211*6,1は実家の井口堂401にはもう帰らずランドクルーザーで車上車中泊生活で朝歯科医院に居直り出勤www
替え玉の森伸介が緑の森動物病院勤務中に本物森伸介のケロイド姿はさておき車いすフェイクやアリバイ工作で全国放火し放題!森伸介本物は 沖縄指名手配逃亡生活www
事故死偽装して殺そうとしたり障害児の演技で ブラインドタッチできたり 父親藤井見真がサンメッセというマスコミ関係者のコネで脅しやゆすりで警察や一般人をいいなりにして策略を使う無差別通り魔的犯行によるため知能犯藤井恒次三人衆はなかなか 捕まりませんキシシシ
岐阜拘置支所に 4年間拘束収容されてるでえ拘置所でスマホ許可してもらって書いてるでえ
藤井恒次自身の 自己アピール 148cm、とんがりチンチン2p、クランプ 同人誌愛好 家と装う偽装オカマ、人形抱っこの腹話術師も偽装、岩男メイクのホリケン似だで
不破中→大垣南高校→大学中退強制退学処分 キャンパス 白昼堂々と女子学生滅多打ち傷害事 件で 逮捕 された 。ゲイのように装って女性ばかりを狙った強姦暴行傷害常習者藤井恒次三人衆。
ドケドケドケー!と暴れる癖の藤井恒次が京都精華大マンガ 学部殺人事件もこいつがハイヒール はいてやった! いまだに闇サイト依頼で新幹線飛び込みや暴走車、放火テロをけしかける母 房子、姉美千子、親族、森伸介、服部直史を死刑に葬り去るべきだ!
東 京 都 30 代 主 婦 匿 名 希 望
>>378 問題は合理性じゃなくそーゆールールなら先に知らせとくべきだったって話だ
>>370 何の理由かによる
正当な理由で悪い席になったのなら納得する
差額分の金額を求める位で終わりそうだけど
普通のコンサートやライブだと、チケット買うときに
「車いすの障害者の方は事前に連絡ください」
と告知してあって、事前に用意されている車いす席に
案内されるんだけど…
(ちなみにこの席、会場によって当たりハズレが大きい)
この人の場合は全盲で車いすの人ではないからなぁ
車いすを使ったのはスタッフの判断だろう
はたしてどうなるやら
スタッフの気遣いに気付けない障害者老害は早くあの世へ行け
>>305 どうせ申告しないで当日に来たんだろ
どこかのプロ障害者みたいに
買った席だったら全盲でも移動はダメだけど、
あうあうあーのガイジはマジ無理
音楽祭とかはもっての外だし、公共の場で騒ぐのもマジ不快
店の中で、携帯のバイブ音の真似を大声でしてるガイジいたがマジきもすぎて不快だったわ
近くに親の親は気にしてないのか知らんが普通の人々は不快すぎる事をわかれよボケが
聞こえるように舌打ちしてもガイジを外に出さないしよ
最初席を買った上でだから婆さんに一切非はないと思ったが
スタッフの肘に捕まれば席に行けたと主張ってとこで引っかかった。
スタッフにそこまでの義務があるかどうかが争点だな。俺的には
>>375 買った席に座らせるだけだろ
トラブル避けるなら最初から専用席を作ればいい
何かあったときのためじゃねーの?
説明しなかったスタップがアホなだけやん
>>370 理由によるんじゃね?
コンサートの前に事故や病気で
車椅子移動せざるを得なくなったら
健常者でも同じ待遇になるだろう
火災など緊急時は非常口付近のほうが、命が助かりやすいのに。
>>398 だから、それは運営側の手配不足なだけやろ
どこかに電話では障害者の状況を確認する必要はないっていってくれた人でもいるの?
そのうちさ、
全盲に自動車運転を免許しないのはジンケン侵害とか言い出しそうだな(笑)
>>399 医者じゃ無いんだから仕方ないじゃないの?
一般の人はそこまで細かい知識は無い
だから妥当な対応だと思うよ
また差別の当たり屋が湧いたのか
名古屋の障害者団体と人権派弁護士は、どうやら裏で繋がっていそうだな
>>381 子供会の川遊びでの死亡事故。ボランティアの女性が9000万円賠償の最高裁判決が出たのが昭和の話なんだよ。
今頃、開催リスクとか‥アホちゃうか?
障害者に対する対策ないならイベント業界に来るな。
見えないんだから、どこでもいいだろ。ていうか、家でCDでも聴いてろよ
>>375 基本的には対応できる人を準備すべきだと思うし、そのコストは
チケット全体に反映させればいいと思う
車椅子だと席に座れないし、横通路なんかだと他の客が見え辛くなるからな
車椅子に乗せる必要があるのならどうしようもないかもね
同伴者がいて誘導すれば違ったのかもだがそこのところどうなんだろうね
全盲を係員が誘導するには無理があるってことだろう
>>1 購入した席から離れた端の席
・契約違反
最初から全盲者は最後列の席としとけば無問題。
>>287 後列中央って音楽やってる人にも好まれる席なんだよね
記事読んで、このお婆ちゃん音にこだわりあるなって思った
>>33 火災があって逃げ遅れても
主催者側の対応問題にしないって前提の訴訟だよな
この判決で今後の主催者の責任や対応変わるよな
この前、本屋で車椅子男が「俺は障害者なんだぞボケ!わかって言ってんのか?出るとこ出ればこっちは負けねぇんだぞ、お前のクビなんかすっ飛ばすぞ!?」と、わめき散らしていたが、ホントに醜いと思った。
周りもドン引き。
店員は平身低頭だったのに。
怖いわー、関わりたくない。
>>418 メクラを知らないって
ホール係のガキの頭がカタワだったわけか
ヨーロッパだとチケットは全席指定で買えるのに
日本だとなんで決められないんだよっていつも思う
名古屋あるあるやね
見た目とメンツだけが命だからな
歩いて来たんでしょ?車椅子っての何なの?
そういう扱いからすでに老女はバカにされたと受け取ったんじゃない?
>>1 >スタッフの肘につかまれば座席まで歩けたと主張。
えぇ
それはやだな
これは耳の問題だし、この人がいっているのは分かる気がする。
うーん、理不尽な気もするけど
コンサートが終わったあと一人で席を立
って出れるんだろか?
訴訟を恐れた予防措置で訴訟されたということだな
大変な時代になったものだ
クラシックはの席で音が全く違う。
どこの席で聞くかは一番重要なポイントなので、これはまずい。
どこでもいっしょと言ってる人はクラシック聞いたことないのは明白だな。
しかも、老人比率が高いので、健常者だけにするとガラガラになってしまう。
N響定期会員なんて、杖にすがってノロノロ牛歩は標準。
酸素吸入器付き介護カートにすがってくる人もいるからねえ。
障害者の席結構前列で優遇されてる所多いじゃん
たまたまハズレ引いた位で文句つけて裁判まで起こすからこの連中の面倒なところが嫌がられるのにね
こういうことがあるから障害者には関わりたくないってなっちゃうんだよ
自己責任で放置が一番
席まで連れてってくれって言われたらそれだけすればいいんだよ
全盲の集団で押しかけるならともかく、
一人で出向いた人に、チケットと別の席に強制するのは流石におかしいかな。
この人が買ったいい場所は
当日になってなんとかしろとやってきた
地元の権力者に開けてしまったから
この人はヘンテコな理由を付けて追い出されたんじゃ無いの
>>415 手配不足?全ケースを考慮した指示を出せとでも?
だから俺は一つでもそんな電話予約あるか?って質問しただろ
生命保険契約でも高額金融商品でもないんだぞw
>>442 端っこが多いので音が微妙。
そもそも歩けるなら車椅子席取れないのでは?
>>1 クラシックは最後列が一番音響のいい席
壁からの反響音の影響が少ないから
>>402 告知はルールの正当性を支える一つの根拠なんだよ
そこも含めて正当か違法かの問題
君の設例でも告知しとけばいいと思うならそれはそれで勝手だが、
一般的にはそうは考えない
>>435 裁判してお互いの主張がわからないと何ともだけど
歩いてきた間もめちゃくちゃプルプルヨッロヨロだったなら
そこに全盲がコンボしてたら会場内は車いすにお座りください
って判断されたんじゃない?
>>409 あるよ
小学生レベルのお手伝いだもん
学校で教えられたろ?
これを断るのはホテルスタッフが「今荷物で手が塞がってるからドア開けて」と頼まれたのに
「もしドアを通ってる時に手を滑らせるとかしてドアをぶつけて怪我させたら
こっちの責任になるので嫌です、一人で通ってください。嫌なら帰って」と言ってるようなもん
>>435 立って人にぶつかられて転倒したら危ないと思ったんじゃないの?
目が見えないから避ける事はしないだろうし
>>440 そういうことだね
もう転倒するどうかはどうでもよくて、トイレ行きたかったのに行けない席に案内されたと訴訟起こせる案件だよ
クラシックなんて見るんじゃなくて音だろ
遠くの変な席なら文句言うわな
>>1 視力に難がある人は聴覚が発達するから
劇場の中央と端の音響差が分かる可能性があるのに
主催者側は無茶な対応したな
>>421 いやその障害者に対する対策っていうのが、有事にスタッフがすぐ対応できる席への誘導だよ
チケット購入時点で、場合によっては別席への移動になることがあることは説明してあるからな
あと障害者を通常の席に座らせて、火事等発生時に障害者が逃げられなければ、主催者が把握誘導しなかったのが悪い!になるからな
じゃあ今回の件で訴訟リスクのない対応ってのがどんな対応だったのか答えてくれよ
良い席はそういう介護料金も含めた値段にすればいいんよ
その分桟敷席をもっと安くすればいい
渋滞引き起こしながらやっと歩いてるヨボヨボの爺さんでも
S席ど真ん中に座って音楽楽しんでるのに
目が見えないだけで一人でスタスタ歩ける盲目の人は
S席のチケット買ってもE席に案内されるって気の毒ではある
購入時に事情が分かってれば中央の通路側とかある程度の配慮はできた可能性もあるな
係員の目の届く範囲で都合のつく席が用意できなかった可能性はある
障害者の人は同様のケースで購入した席よりもいい席を当日用意してもらうケースも
実際あるだろうしたまたま端しかない場合もあるだろうし障害者ファーストが当たり前に
思わずに自ら配慮すべき点もあるんじゃないのか
今回は運営側が負けるだろうし負けて当然だが、この盲人が、介助者の料金も払って介助者を一人連れて行けばよかっただけのことなのに
これ、会場全体に了解もらってステージにあげて指揮者の横で気配感じ取らせてあげる案件
>>355 会場までの普通の階段や道路の段差と会場の段差はちょっと違うからな
会場の段差は不規則だったりする
だからこそ会場まで一人で来ても席までは肘を掴ませてもらえないと一人では歩けないと本人も認めている
これとは全然関係ないけど、競艇場に盲っぽい人が杖ついてたんだけど、目が見えなくても競艇ってやれるのかな?
盲人にとっての音楽なんて他にない楽しみだろうに
それにミソつけたスタッフの罪は重い
>>417 数年前に代々木第一体育館でAーnationのアニメライブがあって
俺はチビだからスタンドの最前列をわざわざ買ったのだが
当日会場についたらガラガラ祭りでスタンドが閉鎖されやがって
アリーナ席の後方に案内されたことがあったな
普通の人なら喜ぶだろうが、俺はチビだから
アリーナ後方だとまったく見えないんだよ
ふざけるな! と思ったよ(結局見たけど)
>>394 専門の介助者でないと怪我の恐れがあるし訴訟されるリスクが高いので
こんなことで訴訟するなんて。
チケット代の払い戻しで十分だろうに。
>>442 ハズレ引いてないのにハズレに無理矢理連れて行かれたって話なんじゃ?
>>444 忙しい中、いきなり慣れてない全盲の人を誘導する行為させられて、
ちょっと足が引っかかって転ばせてしまったりでもしたら
全責任が来るんだけど、君なら納得できるの?
相手はご老体だ。簡単に骨折れるし後遺症残る怪我されるよ
>>465 まぁ買うだけでしょ? 誰でも買える
会場の雰囲気が好きな人なのかww
>>452 学校の小学生の場合生徒個人に責任は無い
何かあったら学校の先生が責任を取り
事前に全生徒と先生の連帯責任になる
コンサートの場合は何かあったら会場の責任になる
または健常者の責任、事前告知は無い
傷害者が席を立ったり座ったりするときにいちいちスタッフが付き添わなければならないのが
他のお客の邪魔になる コンサートに水を差す おまえは存在が邪魔なんだ
とハッキリ言ってやれ
>>459 こういう市の運営だと料金一律の可能性はある
だから障害者等は座席の指定があるって最初から言っとけば良かったんだよ
それせずにチケット買って行ったら「ルールなので」だけじゃ納得できねーべ
今回のは明きらかに施設側のミスだ
すぐ緊急時とか、そんなこないだろ
本人が抗議してるんだから、指定席に座らせろ
自分の仕事を楽にしたいだけだろ
>>452 そのくらい、ちょっとだけ
そうやって日本ってサービス過剰になっていったんだよな
ちょっとした事でも作業は作業
ましてや火災の時に、その席の全盲の人を助けに行くリスクまで背負えないんだけど?
>>448 百歩譲って最後列がいい音だとても、端っこの席と中央の席じゃ、全然音が違う。
自分だったら真ん中ぐらいの真ん中ぐらいが好み。
端っこだと全然ダメ。
この女性かわいそうすぎる。
>>399 メクラは見た目でわかるから精神障害と違って差別しやすい障害なんだよ
君がコンサートで大声出したりスマホ着信も切れない障害持ちだとしても
見た目アウアウとわからなければ「特別席」に予め誘導できない
わかりやすい見た目に対して「必ず問題を起こす」という予断で対処する
入れ墨入れてる奴と同レベルの問題児に見られたら普通の人間はそりゃ怒るわ
>>416 自動運転車が普及したら
そうなるんじゃね
真ん中だとその列の半分の人達が席を立って通路を開けなきゃならないよね。
身障者は迷惑をかけてしまうのは仕方がないが、それを最小限にしたいと言う考えはないのかねえ。
これは運営側がアカンわ
障害者?→じゃあ車椅子やろ、みたいな安易な判断が最悪やね
会場までどうやって来たのか?不思議
タクシーで来たのか?
徒歩?
介助人同行?
>>447 席によって、音が微妙なのはしょうがないことですよね〜
ちゃんとした納得できる理由が説明されたならともかく取った席に座れないのはおかしいわな
スタッフの肘に掴まらなきゃ席に行けないならおとなしく隅の方に居ろ
>>467 そりゃ余計なお節介されたな
楽しめたのならいいが運営は事情っていうか希望ってもんを少しは考えろと
裁判にするほどのことか?
気付いてたなら移動しろと当日になぜ言わなかったのか
始めから裁判目的と思ってしまう当たり屋みたい
疑問は尽きない
>>465 耳だけ聞えれば出来るギャンブルだろ
ラジオ中継で聴けばわかるし
パチンコ麻雀は無理だしね
>スタッフは、当日は雨が降っており、女性がつえをついていたため、会場内の段差が危険と判断したということです。
自力で行けないならダメだろ
何かあった時避難も出来ないし
ちなみに怪我させた場合施設ではなくスタッフ個人を訴えた方が高額賠償判決が出る場合が高い
おいそれと簡単手を貸すのもリスクが高い
ちゃんと専門の介助者を使役するのが一番なんだよな
>>444 むしろ全盲が集団できたほうがいいだろ。観客全員が全盲ならそれなりの対策ができるだろ。
スタッフは通常の業務で忙しいはずだ
今は人手不足もあってなおさら
そんな誘導してる時間は無いと思うよ
>>482 じゃデブも特別席送りだな
あとから来て座ろうとしたら全員立たなきゃならないからw
>>362 そもそも、真ん中に座られたらコンサート中の移動の意志を受信する術が無かったのではと思う。
それに、コンサートホールって座席間隔狭過ぎだよね。
係員が手を引いて真ん中からカニ歩きで通路まで出るのは至難の業だろう。
女性の言い分も解るが、係員の対応も解るかなぁって案件。
>>490 ネトウヨって当たり屋みたいに一日中叩く相手探してるの?
>>459 >目が見えないだけで一人でスタスタ歩ける盲目の人は
一人でスタスタ歩けないだろ。
>>427 へえ。偶然後列になったとか、謙虚だから後列にしたとかじゃないのな
盲目者限定で超割高な金額のコンサートなら何も問題起きないだろう
スタッフも大量にいて 料金は2万とか
本来それ位はかかるサービスだ
暗い、かつ人込みの所では、長い杖は凶器にもなるんだ。
安全の為車椅子に座ってもらうことになります
席も移動になります
で、買った席より良い場所に移動だったら、どういう反応だったのか気になる
それでも買った席に移動したい、無理矢理場所を変えられたのは納得いかない
って訴えてたのかな
これはさすがにひどい。
「どうせ見えないんだから最後列の端っこだっていいでしょ」、
とでも思ったのかな。視覚障害者は大抵替わりに聴覚が鋭いんだぞ。
視覚障害なら障害者福祉or介護保険orボランティアで介助者が頼めるんだから、
近親者がムリでもそれを使うか、
事前に会場に問合せして席への誘導・退出の案内をしてもらえるよう頼むべきだった
突然当日行って云々というのはそりゃこういうことも起こり得るわ先方は全盲介助者なしの人が来るって知らんわけで
本来の席まで通路に段差があったりホールだと普通だからな
ゆとりパニックやろこれ(笑)
「おばあちゃん火災とかあると押されて危ないから端にしてはダメ?お金は差額返金しますけど、どうしてもこの席希望なら仕方ないですが防災時に何かあってもこちらは責任とれなくなるんですよ〜どうしましょ?」
と気さくにハッキリ言えばよいのもモゴモゴ綺麗に話そうとして「あのですね。当社といたしましてはお客様の立場を〜」とか老婆には何を言いたいのか意味も解らずイライラさせるゆとりが目に浮かぶ
壁を立てて接するなんかなかった時代の人には家族みたいに話してやらなきゃ伝わらんぞゆとりはよおw
ま、必要な社会コストなんだから料金を上げてスタッフを増やすしかないね
スタッフや運営の保険とかも充実させるべきだね
何で障害者だからといった一番良い席に案内してもらえるんだ?
差別やん
このスレの障害者へのヘイトの書き込み
これが今の日本人の民度なのか?、マジデオワッテル
>>446 え?
購入時に、安全上の都合から席を移動する可能性がありますとか一言も言えないの?
1秒も無駄にできないとか、すごいチケットやねー
>>7 価格が同一ならな。
通常より高額を支払ってるのに、一般席の最後尾だぞ?
どこの浜崎だよ。
「そのくらい、やってあげようよ」って思う人は普段からそうしてるだろうし、
いままで通り、障害者の人に優しくしてあげたら良い
でもね
スタッフが少なかったり、今回みたいに介護の手間が割けない時にこうした対応をしたって当然じゃない
他人に対して優しさを強制するような事をしちゃいけない
ましてや健常者の善意で成り立っている筈の自由な生活に対して、満足な善意を得られなかったとして
裁判するような勘違い障害者に対しては怒っても良いと思うぞ?
完全に他人からの親切を当たり前だと思ってる
>>515 コストは増やせない
コストを増やす
↓
客足が遠のく
↓
その業界が衰退
これは避けたいのだろう
>>499 デブといっしょになるか。スタッフが介助しているんだぞ。
>>1 何かあれば盲目では避難が大変。
何もなければ、その特性から音をしっかりと楽しむ意味で健常者より良い席を有効に使えるメリットもある。
単に障害者のワガママだけとはいえないかも。
だって視覚のかわりに、聴覚で楽しむ事を制限されたくは無いと思う。
今ひとつの優しさが主催側にあると良かったかもしれない
>>516 チケット買ってるのですが読めないの?盲者ですかあなた?
映画や舞台なら真ん中がいいけど
クラッシックコンサートならではいりしやすい端が好きだけどな
とくに視覚障害じゃなくても年よりなら
クラッシックは間に休憩があるが
その時は出歩かない前提なのか?
まあ移動したくないというのならほっとけばいいとは思うけど
障害者が座れなかった指定席は、スタッフが美味しくいただきました
今は普通のジジババも
席まで誘導が必要で、たいていのホールはジジババ誘導してる
ちょっとした距離でもジジババは迷子になる
ジジババもメクラのカタワも変わらんのに
特別扱いはおかしい
>>521 チケット買ってるんだけど?
つまり契約の関係に入っているわけ
理解できる?
入場した時間にもよるかもな
ギリギリに入ったなら真ん中の席には案内できないと思う
そのへんどうなんだろう
>>514 それあるよね
けして偉そうな上からではなく
だけど馴れ合いで接してやらないと不安がるし伝わらない
テクニックがないのだよゆとりは。
>>481 日本ではもう無理。
普及させる技術も経済力もないよ。
裁判不要だな
こういう障害利権をふりかざす奴が本当に
支援を必要とする社会的弱者の敵であるこ
とを理解してほしい
>後列中央の席ではなく最後列の端
よりにもよってクラシックでこれは酷い。一番良い席から最悪な席に。
全盲なら耳の感覚が鋭くなってるだろうから、この違いに怒るのも無理はない。
>>517 凄いよな
普段があまりに悲惨な生活だから自分より弱い存在が目立つのが気に入らないんだよ
>>524 その金額は健常者前提の金額
障碍者ですがと事前告知しなかったのが問題
金をおおくつめば解決したと思うよ
市とテレビは勝ち目ないね
ま、和解して終わりだろう
>>1 介助必要な時とか安全性からなんだろうけど、まぁ下手やらかしたね。
薄情な名古屋市、
しかも金払って席ちゃんと確保してるにも拘わらず移動させる権利は名古屋市側にはまったくない。
全盲者は聴覚が敏感になるからな
その辺も問題の背景にあるんだろうな
あらこれは可哀そう
音楽聴くくらいしか楽しみなさそうだし
友人や家族、あるいは介助する人を自費で雇って同行すればいいだけの話だ。
ちがうのか??
>>513 これは憶測だが
わざわざ一番聴くのに向いた席を予約してるから
このコンサートが初めての音楽鑑賞じゃないと思う
他のコンサートでトラブルにならなかったのに
このコンサートでだけ理不尽な対応されたから
余計怒ってるんじゃないかな
別に付きっきりて訳じゃないし
スタッフ不足はただの言い訳だろう
係員や行政側にクラッシックに対する知見が全くなかったんだろうな
音命みたいなとこあるから席は重要だもん
フォレストホールってホールの座席表見た
この記事の書き方だと、おそらく盲人は前から3ブロック目(20-31列)の24-35の席(一番いい場所)を買っていた
案内されたのは、おそらく最後列(31列)の1-11か48-58(クズ席)
なお、車椅子席は最後列では無い(18-19列)
身体障害者って一般人よりチケット安いんだよね、確か
コンサートによっては半額
>>514 そろそろゆとり世代が責任ある立場になる頃だからあり得るな
>>517 人間は平等で障害者だろうと他人の権利を侵害してはならないんですよ?
障害者さまは優遇されるのが当たり前なにかあったら訴えますって自らの手で首を絞めてる
IDコロコロ変えて関係者さま?
障碍者差別禁止法を変えないとこれからもいくらでもこういう訴えは起きる
受け入れ側が善意でも バリアフリーの建物にしろや っていう理屈で
健常者でもチケット代と交通費返して菓子折りですむのが100万円払えとか
自分が同じ立場だったらチケット取る前にじぶんがそこへ自力で行けるか、行けないなら介助してくれる人間を自前で用意出来るか
あるいは運営側が買った席まで介助してくれるのか確認するな
そんで介助が得られないのなら自力で行ける席を調べてその席を選ぶか、そもそも諦める
指定席取って違う席じゃ確かに納得いかないだろうけど、自力で行けない時点で、それを前もって確認しなかった自分の非を認めるべき
かわいそうだとは思うけどね
名古屋に人権なんかないじゃないかな
良い評判を聞かない土地柄だし
>>517 意見を冷静に分析もしないでヘイト扱いするのもヘイトだと思うわ
余程高いチケットだったのかと思ったら4000円かよ
身内に付き添ってもらえば良かったのに
プロセスと結果両方の責任を取らされるわけよ。
今回の訴訟はプロセスの問題。仮に災害が起きれば今度は安全に退避させなかった結果責任が問われることになる。
ガイジは災害等の時に自力で移動できずそれを放っておいたらスタッフの責任になるんで
移動しやすい端っこの特別席に座ってもらいます
とあらかじめ明記しておけ
ガイジはそれが不満なら来るな
立場をわきまえろ
>>6 思った
何より鑑賞中移動すると、他の鑑賞者の邪魔になるんだから最後列で鑑賞すべきだと思う
自分が全盲ならそういう気を使うわ
2018年7月5日 第41回 名古屋国際音楽祭プラハ放送交響楽団
日本特殊陶業市民会館(名古屋市民会館)フォレストホール
https://nagoya-shimin.hall-info.jp/file/f-seatingchart.pdf >>530 車椅子用の席があって、座席によって価格差がないようなコンサートで契約とか言い出すってクレーマーだろ
>>539 料金を別にしたら、それこそ差別だろ。 馬鹿につける薬はねえなwww
>>551 それは介助の人も合わせて、二人で一人分の料金で
音楽や美術の鑑賞ができる様にということ。
公共輸送運賃が半額になるのも同様の理由。
>>554 無理やり席を変えさせるのは権利の侵害に当たらないと
面白いねキミ
>>554 分かる 権利ばかり主張して
無理難題や汚い仕事は他人任せ
きれい事を言って権利だけを主張する
それが今
>女性は全盲で白杖はくじょうを使っていたが、スタッフの肘につかまれば座席まで歩けたと主張。
あんまりこういう人がいないからなんじゃね?
車いす=端みたいな感覚があるんだろう
席は案内するが端までで
中までスタッフと一緒にとかみたことないしなあ
プラハ放送交響楽団だった
つうかね、外来オケで4000円ってのは最低ランクの席で
チケットの席も大してよくなかったと思われる
邪険に扱われた意趣返しだな
乙武の2階のレストラン行きたいから従業員が抱えて運べ
で拒否られてクレームして炎上したのと同レベル
2席取って介助者同行で見に来ればいいだけの話
この案件だと骨折して松葉杖だったら移動させられるんだな
目が見えないから 何処でもいいだろって甘い考えがあったんだな
>>523 最初は
>真ん中だとその列の半分の人達が席を立って通路を開けなきゃならないよね
と言ってたのに、デブも批判されると
>スタッフが介助しているんだぞ
お前全盲を非難したいだけで理由は後付のデブだろw
全盲の人は日本の街にどれだけの点字ブロックが
網の張り巡られていて、そのコストがどれだけ
かかっているか考えてほしい。
>>1 付き添いなしなら仕方ないだろ
なにかあっても自分じゃ出口に行けないんだし、もし公演中にトイレ催しても大声出して係員呼ぶんだろう
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180828-00010005-sp_ctv-l23 CBCテレビなどによると先月5日、名古屋市中区で開かれたクラシックのコンサートで、視覚障害がある高齢女性に対し、会場スタッフが女性を車いすに乗せたうえで、購入していた4階中央の席とは別の端の席へ案内していました。
スタッフは、当日は雨が降っており、女性がつえをついていたため、会場内の段差が危険と判断したということです。
マニュアルでしか判断出来ないうすらバカゆとり連中にメクラ婆登場は想定外でおかしな説明 変な車椅子 訳のわからない場所に追いやられた気分だけで終わったんだろう
50代を責任者にして年功序列を守って来なかった国の自業自得
なら一般席取って知人にでも連れてきてもらえよ
これはクレーマー
>>8 ああ、お前のようなレス乞食モンスターの事なw
>>561 障害者団体なんかはどういう見解なんだろな
安全が優先なのか権利の侵害()が優先なのか?
まあそんなに白杖で来る人いないんだから
席の誘導くらい気を使ってあげてもいいと思う
チケットとかパンフに全盲者お断りと明記しておけばいいのでは
東朝鮮らしくていいと思うが
>>569 チケット買えば契約だけど?
理解できなければ無理にレスしなくて良いよ
入場した時間にもよる
始まった後だと健常者でも同じ対応
遅れて行って勝手に騒いでるわけじゃないよね?
>>550 自己レス
ビレッジホール(中ホール)は最後列に車椅子席あるからそっちかな?
>>1 >女性は全盲で白杖はくじょうを使っていたが、スタッフの肘につかまれば座席まで歩けたと主張。
スタッフの肘がないと座席まで歩けないのか・・・
こえーよこれ、もしコケて怪我したら、スタッフを訴えるんだろ?
車椅子なら安全じゃねえか
何が不満なんだよ
>>475 去年の名古屋国際音楽祭で7月に4000円の料金設定があったのは
7月5日のプラハ放送交響楽団のD席(一般最安席)だけ。
車椅子席の設定は販売方法限定であったが盲人がそこへ行けとは書かれてない。
>>1 めくらが演者の目につかない、テレビカメラに映らないようにしたかったのかな
>>573 全盲なのに、介護なしで突然現れて介護しろって方が酷いと思うけど?
介護されて当たり前って思っている障害者の方がおかしい
そこには善意に対する感謝の気持ちすら無くなってるだろ
コスト増やしたくないならチケット取らせないようにすればいいだけ
たかが視力障害や盲目で一々重度障害者扱いすんなよ?大体よ。
手を引くとか、案内人を最初と終わりに近くに置く程度で済むだろが?頭悪りいな。
中央の席だと出入りの時両脇の数名が通路まで出ないと駄目だからな
>>585 普通に考えてわざわざ替えるんだから配慮じゃね?
火災がおきたときとかの
でもすわりたいっていうんだから
ほっとけばよかったのに
それとも休憩では迎えにくることみたいな
ルールがあってそれではしにしといたのかね?
だいたい障害者を説得して後方の席まで無理矢理連れて行く手間をかけるくらいなら、
買った指定席に座らせる手伝いをした方が楽だろ
乙武もそうだけど生まれつきの障害者は健常者の立場になったことがないから
周囲に配慮したり迷惑を掛けないという一般常識が通用せずに自分の権利ばかり
主張する障害モンスターになってしまう
これは厄介だね
>>576 障害者は皆同じ対応しておけばいいとスタッフが思ってればこういう対応になるか。
>>579 自分だったら松葉杖で真ん中の席にすいません連発で危ないと思われながら移動するよりも
移動しやすい席に案内された方が安心だけどね
>>604 それを障碍者側が用意すればええねんで?
甘えすぎや
>>46 本人の説明は何も聞かずに、何も説明せずに無理やり車椅子に座らせたらしいからね。
これは怒る。
>>46 けど火事とか地震とかなにかあって避難誘導されなかったら
その席に案内したのにほったらかしは酷いって訴えてるだろうな
あと公演中にトイレ行きたいとかなっても一人でひっそり行くとかできないから
公演の雰囲気ぶち壊しだよ
なんで介助者なしに1人で行くわけ?全盲でもTELできるんか
>>601 だよなあ、肘かしてもらうのが当たり前だと思ってるところが。。。
なんで介護代まで含まれてると思うんだか
トイレとかどうするつもりなんだろ
>>530 でも、バニラエア事件のクレーマーみたいな、事前通告を求めてる人手の少ないLCCのお願いをわざと無視してチケット買っているケースもあるからなぁ
チケットを買ったからといって正義じゃ無い
>>579 そもそもあの席で松葉杖おくところなんてないぞ?
中は無理じゃないの
指定の席で何か起こっても配慮が足りないって騒ぐんだろ?
そんなに納得いかないなら会場から出て行けばいいじゃん
しっかり聴いていたんでしょ?
さらに175万よこせと?
半額返金に、菓子折で十分だよ
俺が裁判官なら
指定席なんだから むしろそれ以外の席はダメだろ しかも何度も抗議してるのに無視とか 障害とか人権以前の話
>>619 〔2,291席・車椅子席5席〕
でっかいホールだなあ
車椅子や身体障害者の方なら、専用スペースだろうけど
音楽なのに全盲者の方が不当な扱いされとはな
親の病気の会で知り合った全盲の人いるけど、かなりアクティブ。
自分や他の人たちは家族が同行できないと、会の集まりやイベントに行くのを我慢してもらうけど
その人は一人(夫や子供がいるけど手伝わない)で行く。
バスか介護タクシー。
一緒に参加したりすると、トイレに連れていって、衣服を上げ下げしてとか求めてくる。
周りに積極的に要求、主張できる障害者はいるよ。
罪悪感があるから拒否できる人はあまりいないだろうしね。
>>608 ほっとくと、何かあれば障害者と解っていたのに放置した!で訴訟ね
>>521 優しさや親切というレベルじゃなく業務の範囲内だろこれ
体の一部をつかまらせての席への案内って程度なんだから
手間がかかるからって迷子の案内断るのか?
泣いてるガキをなだめて担当場所に連れてって親呼び出しとどっちが手間がかかるよ
大体同じくらいの時間だろ
事前にインフォームドコンセントがないから拗れるんだよ
>>585 屋内なのだから雨関係ないだろw
コンサート会場が水浸しだったとでも言うのかw
>>1 4000円のチケットで 165万円か ボロ儲けだな
これは確か指定席のC席を買ったのに
D席に強制的に移動させられた事件だっけ
>>441 まあ特に全盲だしな。音には特に敏感だろうにな。
これ ちょっと 買った位置と違うところに座らされるって・・・ ええええ・・・ (´・ω・`)
>>594 契約云々っていうなら主催者側の判断で出ていって貰う事だってできるんだけど?
君みたいなクレーマーがいるから、チケットにはそういった注意事項は必ずある
>>623 本事例が前提なのは当たり前だけど?
違う話を持ってきて何がしたいの?
被害額4000円なのに165万円も請求
だから障害者は嫌われる
目が見えないだけで歩けない訳じゃないのに車椅子って。
物じゃあるまいし馬鹿にしすぎ。何ならほっとけって話。
目が見えない人が来たらみんな席どけて座らせてあげるくらいのことするわ。正規のチケット持ってるんだから当然。
この対応に同調する気持ちがある人はちょっとおかしいぞ。身障者なんだからこんなもんでいいとかどうせみえないんだろ?とか思ってるんだろ。
>>139 コンサートにもよるが途中休憩まで退室禁止だぞ
>>597 押すの慣れてないやつだと車椅子のがよほど危険ってことも多々あるぞ
>>641 管理運営権の濫用となるか否かです争うことになるんだろう
結果は裁判所が決める
スレチかもしれないが杖を前方で振り回しながら進路確保している爺さんを某駅でたまに見るわ
真っ黒レンズだから盲人だと思うが過去に余程嫌なことがあったと思う
市役所の小役人か?
あれは社会不適合の障害者の職業だからしょうがない(爆笑)
一年間360日働いているが4000円もするコンサートどころか外食もいけないよ
正月が休めるだけだし
これは主催者側がおかしいわ
金払って指定の席買ってるのに
何かトラブルがあって避難するときにスタッフがすぐ駆け付けて真っ先に逃がせられるし
中程じゃ人の流れに逆らうことになって対処できない
会場の対応としては間違ってないと思うけどな
金払ってるんだからさぁ…
裁判になったら勝てないよ
>>635 他の客が雨水持ち込んだりするからね
屋内でもスーパーの床が雨で濡れて転倒事故起こした例もあるよ
セクハラと同じ
善意も当人がどう感じるかだ
世知辛いね
>>633 手間は同じだが、リスクが全然違う
善意でやってりゃ、軽過失までなら そのリスクを負わないって規定でもありゃいいが
こういう場合、主催側が全責任を負わされるだろ
素人が善意で手伝ってる場合とは、リスクが全然違う筈
個人的には一人で会場まで来れるんだから
席まで連れて行けば大丈夫と思うけど
まあ今度は誰かと来たほうがいいかもね
これはコンサートホールが正しい。
介助が必要な人を混雑した会場で端にするのは当たり前。
列の真ん中まで係員が行くのは他の席の人の迷惑になるし
何かあったときにも移動に時間がかかって危険。
こんなのその人の意志関係なく動いてもらわないと。
障害者の権利保障ってモンスタークレーマーの免罪符にされてるな
>>27が全盲車椅子な福祉の無い国の国民になりますように。祈
>>621 考えてみたら
肘かすぐらいはいいだろうけど
誘導しながら肘かしてすみませんとお客様の前をいくのが
係り員としてあまりないシチュエーションでさけたのかもな
あの段差ある人ごみで杖で客席なんて厳しいから
車いす移動になるのもわかる気がするし
とにかく開場でどっと人が入るからその中で杖移動なんてするもんなのかな
クラッシックはたびたびみにいくが杖ついてる人はそういやみたことないわ
どれくらい離れた席かにも依るな・・・。
特別席みたいなところから端だったら酷いけど、そうじゃないみたいだしな。
途中で、もようしたりしたとき、一人でトイレとかに行けるのかにも依るよな?
帰りは?
一人でさ
出口までいけないやん
また肘を借りるつもり?
帰りもあるから端にしたんだろ
>>629 身体障害より全盲の方がよほどヤバイぞ
身体障害なら松葉杖や普通の杖で多少スペースを取る程度だけど、全盲はマジで何もできん
急にトイレに行きたくなっても行けないし、途中の休憩中にトイレに行こうにも職員を呼ぶすべがないから行けない
休憩の度に職員が来いって言うなら職員の言い分通り対応しやすい端の席に座るしかない
>>641 おっといきなりトーンダウンwwww
変に法律論を振りかざして否定するのは良く無い
そんな事ができるのは弁護士だけ
会場で暴れたバカが暴れて追い出されてもチケットの払い戻しなんて無し
個人の自由が他人の自由を奪うなんて事をしてはいけない
それだけだ
>>657 だから善逸もクソもなく業務だって
車椅子なら安全だと思ってんのか?
車椅子もちょっと間違えれば余計に危険だし怖い思いさせるって
小学生の頃でも習うと思うけど
>>644 事あるごとに周りが席どくのか
周りの人も迷惑だし、後ろの人もその人垣が邪魔になる
コンサートに没頭したいのに迷惑だわ
>>629 コンサート聴きに行ったことない人なの?
足元には荷物置いてる人多いしすごく狭くて自分は真ん中とか絶対やだわ
不当な扱いじゃなくて普通に見えないと自分も巻き込まれた他のお客さんもスタッフだって危ないよ。
>>668 こういう時障害者って話を特盛りにして話すよねw
>>1 障害者なら補助人を同伴しろよ
火災や地震などの緊急避難を考えれば1人で来ている障害者を「避難しやすい位置」に移動していただくのは当然だろう
スタッフは障害者だけを「優遇」する為にいるんじゃ無いんだよ
>>56 さすがに寝たきりと盲目を同様に扱うのは無理があるんじゃないか
>>676 雨で傘持ってたら引っ掛けるんじゃなく床に平置きさされるし
>>651 会場の安全上危険と判断されたんだろ
緊急事態の避難の時スムーズに行動出来る様にしとくべき
>>30 バカチョンのどこが戦勝国?
>>7 >>4 お前が死ねよ
もしかして、連れていかれたのは車椅子専用の場所じゃないの?
>>652 それなら初めからそういう説明するだろ
ただ運営が楽をしたいがためだったからこじれた
次からはそういう「非常時のため云々」と言い訳をつけるだろう
これからどんどん余裕のない社会になって障害者に配慮とか言ってられない時代になってくんだから謙虚に生きてた方がいいと思うけどね
豊かな社会だから平等とか言ってられたって実感すると思うわ
>>641 チケット売る側が「車椅子は事前に言ってね」としか書いてない
クラシックだと全盲者でも上手な人が多いし通常の対応で普通はやる
土人国ジャップランドではこうなんだろ
>>1 今回の事、名古屋城
哀恥県の身障は鮮猿並だな
>>661 真ん中に置いておいて最後に移動させたほうがスムーズじゃねえかな
全員が出口に行くような状況が発生した時に明らかに遅いのがいるんだぞ
補助人連れて2席分のチケット持ってるなら文句も言わんわ
そうでないのに演奏中にトイレに行きたくなったり気分が悪くなったらどうするんだよ
周りの権利は侵害しても自分の権利だけは主張するとかガイジやんけ
障害者 朝鮮* 韓国人 LGBT とは 関わらない ように生きていかないと大変なことになる
>>644 いやかなりの段差だぞ?
普段でもクラッシックはお年寄り多いから
開場や閉演でどっと人が移動しても足元危ない人多いけど
その人ごみで杖つきながらの移動は厳しくね?
人ごみになったら杖ついてるの見えないから
配慮しようがない
障がい者関連の記事ってすぐクレーマー!って言い出す人わくよね・・・
この件に関しちゃ運営が悪いだろうに
例えば 前席中央に鎮座してもさ、
トイレも一人でいけないのに
スタッフに気が付かれ辛いのが真ん中
スタッフからトイレ大丈夫ですか?
とか世話焼ける範囲は端
それを慮ったんだろ
>>674 どこまでを業務として受け入れるかは、主催が設備や人員、そして金額と判断して決める事だ
だから予め注意事項とかで色々書いてあんだろ
ゴミゴミしたとこに置けないだろw
目だけでなく頭もおれなんだな
裁判になるん?矛先が納められないんだからしかたないかー
>>690 今後は障害者、介助の必要な方云々に記載が変わりそうだな
そのうち病気の方とか妊娠中の方とかごちゃっと注意書きが増えたりして
クラシック愛好家なら普通の事だが座席の位置は超重要。
クラシックコンサートを開くようなホールは反響が計算されて作られてる。
ウィーンなんかのホールだと反響を吸い込まないように
コートを持って入る事を禁止してるホールもあるくらい。
この女性が最良の場所で聴きたかったのに
勝手に別の場所に移動させられたんだとしたら完全にOUTでしょ。
絶壁に立つ危険を伴うアトラクションならまだしもコンサートだからね。
主催、ひいてはそのスタッフがその程度の認識でコンサートを開催してたとなれば
そもそもでクラシックコンサートを開催するレベルにないので
詐欺も同然、全員にチケット代返すレベルだぞ。
普通に。
コンサートホールとかってあらかじめ障害者用の席って確保してるんじゃないのか?
>>674 いやー、段差のあるところを全盲の老人に歩かせるのはちょっと怖い。
肩を貸すといっても、バランスが崩れると女性の係員だと支えられるか不安。
車いすのほうが安全な気がする。実際には状況次第なんだろうけど、一概に言えないような。
>>711 安い席で4回らしいから
最良もなにもなくね?
移動が速かった、手順が悪かった、態度が悪かった、
移動が乱暴だった、凸凹の場所を通って不快だった。
後々こんなクレームが来る。
サポートして貰って当然、礼なんかもされないぞ。
>>405 自由席で車イスならしょうがないてっなるけどね
けど、この人は指定席買って車イスじゃないしね
スタッフの対応がなー
俺は名古屋城にエレベーターは要らない派だがこの件に関しては障害者に1票
>>661 もしブロックの最前列を確保していたなら、その方が最後列よりも逃げやすいよ
>>682 そんな事言い出したらキリがない。
すべての老人や動きが緩慢なヤツにもそういうつもりか?お前は。
スタッフの肘につかまらないと座席までいけないなら安全確保のために席の移動は問題ないだろ
こういうのは他の障害者の迷惑にしかならんな
>>500 同意
それで万一火事でも起きて避難させる時には係員が駆け付けてあげたと思う
1人できた目が悪く、たぶん目が悪いのですたすたは歩けないお年寄りへの対応としては悪くない気が
>>14 お前の耳は腐っとるな。想像力も働かないんだから脳ミソも腐っとるな。
>>697 マジ、その流れな
それも自分等が招いた結果だがや
>>585 4Fの中央か隅かで争ってるの?
音楽ファンがせっかく取れた良席に座れなかったのかと同情してたけど
こうなるとただのクレーマーっぽいかなと思ってしまう
>>1 全盲の人は耳の感覚が優れてるというのに、お粗末な対応でびっくりした。 案内した人って頭悪いの?脳みそお花畑なの?
付き添いとかおらんの?
人の善意を頼るのを前提にしちゃいかんと思うよ
>>699 はいクレーマーw
会場が火災になってみんなが避難してる中一人全盲ババアが取り残されて死んでも文句言わんのか?
どうせ言うんだろ、だからクレーマーって言われるんだよ気づけ
┌────────┐
│ │
│鮮人は諸悪の根源│
│ │
└─∩-∧_∧-∩─┘
. \<ヽ`∀´> ノ
. Y Y
飲食店でもよくコレをやられて閉店に追い込まれてるけど
全盲団体出てきたら無理よ。チケット購入された時点で詰んでる話。
>>3 意味わかんない クラシックもたつんだっけ?
ブラボーって
これ、最初に買った指定席へ移動したいと言ったら追加料金5000円払えって言われた鬼畜ぶりだったか
名古屋市最悪だな
全盲でもわざわざ聴きに来るってことはそれだけクラシックが好きということ。
半分くらいは興味ないやつが聴きに来てるんだから、こういうファンは大切にしろよ。
演奏する側だって本当に好きな人に聞いてもらうほうがなんぼか弾き甲斐があるだろ。
むしろ最前列の特等席にご案内するくらいの配慮があってしかるべきだった。
>>726 優れていたらなんなん?
頭が優れているから道をあけろ
て?
最前列の高額チケットを買ったのにそんなことされたら誰だって怒るわ
>>8 無理やり移動させられたら、普通にダメだと思うけどな。なんの権利だよ、可哀想
>>727 案内するのもスタッフの仕事だからそれでいいとは思うけど
安全配慮にはしたがって欲しいかな
安全の確保の為に障害者等には座席の指定がありますって初めから書いておけば済んだ話
それせずに勝手にルールだからで席の移動を強制したら「聞いてないよ!」言われて当然です
>>644 狭い中人の足ぶっ叩き荷物踏みつけながら歩いてくんですね分かりますん
>>720 目が悪い人として受付で案内や介助を頼んだんでしょ?たぶん
目が悪い人や動きが緩慢な人をみつけたらすぐに車いすもって飛んでくるわけない
中央付近でウンコもらされたらテロだろ。
スタッフだって常に近くに居るわけじゃないしお手伝いさんでもない。他にも色々仕事があるんだし。
そもそも障害者にはチケット売らないでほしい。隣に居ても迷惑。
>>730 せめて介助を希望するなら事前告知は義務付けてほしいな
全盲の人なんていつも来る訳じゃないんだから急に言われても対応できない
チケットを購入したのは機械を通してで 全盲だというのは会場についてからわかったのか?
>>726 78歳だから本人が大丈夫だと思うより危なっかしい歩き方してたとかじゃなくて?
メクラは要注意
って認識が広まったな
これまで以上にメクラはイベントに入りにくくなるよ
>>715 これもクラシック愛好家には常識だが
クラシックのコンサートはS席が一番良いとは限らない。
音響によっては後ろの方がベストポジションって場合もある。
この主催者はクラシックコンサートを開くレベルになかったって事だよ。
馬鹿なのにクラシックコンサートを主催しちゃって
スタッフもまともに教育できないんなら辞めちゃいなさいってこと。
>>740 説明してるのに聞いてないって言う輩もいるし何とも言えない
>>740 全盲の方に書いておく
ってなんの嫌がらせかwww
消防法的な措置じゃない?
避難誘導が速やかにできる場所に座らせなきゃいけないのかも
そもそもスタッフにつかまって移動することを前提にしてるのがおかしいだろ
これ全員全盲だった場合あきらかに人手が足りないんだが
人数少ない場合だけいちいちつかまらせて移動するとかおかしいことになるだろ
>>735 好きで障害者やってるやつなんていないだろ?
何でも権利権利って、そういうのやめようや
せめて通路側の席を買えや
>>733 配慮には労力が発生する 労力にはお金が発生する 当たり前のこと
>>711 その程度の認識でコンサートに来ていたら傲慢で迷惑レベル
通常時のサポートは誰がするのか、非常時は誰が助け出すのか、置かれている状況が何も考慮されていない
>>741 そこだろうけど、元々買ったのは後方中央だから
席的には前になってるんだけど
後ろに通路があるから最後列って言い方も
間違ってない
この団体がよく使う手法だな
障害者って直接接するとわがままな人が多いよね
一般社会で暮らしてきた人の感覚と違うよ
早めにきてまだ座席があらかた空いてる時ならともかく
もう他の客が着席してるあのめっさ狭い席間を縫って自分の席まで
見えないまま手探りで歩いて着席、とかちょっと危なすぎない
転んで骨折しても損害賠償請求されるんでしょ
名古屋国際音楽祭で4000円って
S席とっといてこれされたらまぁ気持ちもわからんでわないが
>>441 中央と端じゃ雲泥の差だもんな
毎回中央買ってて席無くて初めて端で聴いたら不人気に納得したw
>>752 その時は、耳が聞こえない
とやればいい
>>744 マジな
婦女子身障低年齢は助けを求められても気付かない振りで放置が一番
>>695 演奏中のトイレってバカか?
普通上演中は出入り禁止だ
>>1 >た「名古屋国際音楽祭」のチケットを4000円で購入。
https://hicbc.com/event/nimf/ticket/ チケット一般席でも1万円以上するけど・・・・
4000円で購入ってどういうことだろう?
娘さんの記事をよむと、チケット代金でももめてるようなんだが
名古屋はガイジを煽る変な団体がいるのかな?
エレベーターつけろとか騒いでるのも名古屋だろ
>>765 一般人でも配慮も出来ないクズ多いけどな。お前も多分そうなんだろ
>>756 日本の法律には施設側から障がい者へ配慮する義務がある
>>601 馬鹿なの?
お前が現れて対応させられる人が大変だわ
>>696 今生で苦労するのは前世の行いが悪かったから。と、婆ちゃんが言ってた。
チケットきちんと購入したのにそら訴えられても仕方ないわ
しっかり絞られとけや
CBCって糞サヨテレビなのに障害者にこんな扱いしたのか
糞サヨって利用できない障害者には冷たいんだな
>>668 以前の報道では、「無理やり車椅子に座らせた」だったはず。
途中で出にくいから端の席の人と替わってくれって言われてどこか悪いのかと思いきや
アーティストが側に来るたびに飛び出していってあんぐりって話もあったな
>>762 「クラシックのコンサート」って認識を持って欲しい。
東京の主要ホールでは有り得ない対応なんだが?
サントリーホール、文化会館、芸術劇場、新国立
どこで後ろの端に座らせた事例がある?
そういうホールを使うなら注意書きしなさいよ。
目の不自由な方はチケットに関わらず端に座って頂きますってね。
緊急時の避難とか考えたからじゃないのか???
スタッフも 『 大変申し訳ございません ご指定の席だと、場内で火災・事故等が発生した時に
お客様を安全に避難口まで誘導する事が難しくなっております。
大変恐縮なのですが、避難口に近い席まで移動して頂くことをお願い出来ませんでしょうか?
お客様のお怒り・御腹立ちは重々承知しておりますが、人命優先を考慮しての苦渋の判断で
ございます。
お客様のご自身の安全を考慮しての事ですので、何卒ご理解・ご協力のほどお願い申し上げます
演奏終了まではスタッフが避難口の近くに一人待機しておりますので、御用の際は遠慮くなくなんなりと
お申し付けください』
ここまでちゃんと説明したのか???
>>776 だから放置せず配慮して車椅子使わせて移動させてるだろ
これはその配慮が気に入らないって言ってんだろ
小学生のころから札付きのワルってのは田舎の岐阜垂井
や福井大野市から大阪を荒らしに来た藤井恒次と森伸介だで。
極悪人よお。父親見真はグリコ森永事件の真犯人だで。子供の頃のわて恒次と伸介も
いっしょにやったで。塾の将棋倒しも通り魔もわてらがやったで。空き巣や強姦誘拐
殺人の物色下見ストーカーなど10000件にのぼるで。21世紀に入ってからはネッ
トでワンクリック依頼の殺人暴走車放火テロの実行犯けしかけたり宅間守もワテらだ
で。福知山脱線106人殺しの置石もわてらよお。1000人殺しの依頼教唆したけど、実
行犯のみが捕まる警察のお粗末ぶりだでwww天才少年ハッカーFと恐れられた知能
犯ゆえ障害児の演技で変装メイクや闇サイトでダマす詐欺師だけどよお完全犯罪をや
り続けたのがついにバレてきたでキシシシここまでだでorz21世紀か
ら合流の服部直史が不必要に削って盗聴器を仕掛けるためだ!!大勢の女性の歯に仕
掛けて自室でジト――と聞く変態服部直史を放置していいのか?!そしてあら捜しをして女性に肉体関係を迫り人身売買という手口を横行していた!
現代の盗聴器技術は素晴らしく5ミリのサイズが可能となっている!カプセル内視鏡でも説明は つく!
思考盗聴器には音声送信や視覚盗撮や位置情報送信などの機能があり、女性のヌードやウンチからおりものまで日ごろの行動もすべて視覚的に収めることができるのだ!この 思 考 盗聴器の説明書 、
ソースでもあるが「外国の最先端スパイ工作システムについて」で納得いただけると思う!
98年当時伊藤明子さんをフラれた後しつこいストーカーの挙句、電磁波照射や覚せい剤ドリンク混入して飲ませて殺害した。葬式でも俳優のようなメイクで素顔隠して森伸介は出席した。そして札幌にそのまま逃亡!酪農大コンパでの本人の酔った勢いの暴露話…真実だぜ!
姉藤井美千子はアジ化ナトリウム事件で 有 名で 保 険 金 殺人 やストリップショーをする
藤井恒次三人衆は大阪駅置石や列車に飛び込ませて3人殺しやったでえ!阪大歯学部の服部直史は通り名を使い森伸介とともに歯にチップを埋め込みテロへと変貌するISに入隊するキチガイ朝鮮工作員!
0668446480 はっとり歯科医院 大阪府池田市井口堂3−4−30−401
深夜近所のセブンイレブンで素っ裸で酔っ払い酩酊状態でフルチンで白目をむき出しにやーーっと独 り笑いする服部直史を激写!!もう廃人!!
フルチンで深夜徘徊してゴミ箱をあさり奇声を上げる服部直史の姿が目撃されている!
虐 待 日 記
服部直史・父親はアル中で 息子直史によく暴力や性暴力をふるっていた。めげずに勉学に励み阪大歯学部に進学するが少年連れ去りや性的いたずら暴行に没頭しだす。
服部直史の歯科医院は患者は来ず閑古鳥で 人件費や維持費の支払いで借金背負って支払うマゾドツボ人生www服部直史は精神病院に 通院中の詐病精神病患者www
岐阜県不破郡垂井町垂井2112−1 0582751590ピーとなってる間聞いてる でえ 藤井恒次
服部直史0668446480と森伸介0570092211*6,1は実家の井口堂401にはもう帰らずランドクルーザーで車上車中泊生活で朝歯科医院に居直り出勤www
替え玉の森伸介が緑の森動物病院勤務中に本物森伸介のケロイド姿はさておき車いすフェイクやアリバイ工作で全国放火し放題!森伸介本物は 沖縄指名手配逃亡生活www
事故死偽装して殺そうとしたり障害児の演技で ブラインドタッチできたり 父親藤井見真がサンメッセというマスコミ関係者のコネで脅しやゆすりで警察や一般人をいいなりにして策略を使う無差別通り魔的犯行によるため知能犯藤井恒次三人衆はなかなか 捕まりませんキシシシ
岐阜拘置支所に 4年間拘束収容されてるでえ拘置所でスマホ許可してもらって書いてるでえ
藤井恒次自身の 自己アピール 148cm、とんがりチンチン2p、クランプ 同人誌愛好 家と装う偽装オカマ、人形抱っこの腹話術師も偽装、岩男メイクのホリケン似だで
不破中→大垣南高校→大学中退強制退学処分 キャンパス 白昼堂々と女子学生滅多打ち傷害事 件で 逮捕 された 。ゲイのように装って女性ばかりを狙った強姦暴行傷害常習者藤井恒次三人衆。
ドケドケドケー!と暴れる癖の藤井恒次が京都精華大マンガ 学部殺人事件もこいつがハイヒールはいてやった! いまだに闇サイト依頼で新幹線飛び込みや暴走車、放火テロをけしかける母 房子、姉美千子、親族、森伸介、服部直史を死刑に葬り去るべきだ!
東 京 都 30代 主婦 匿名 希 望
>>736 指定の場所を購入してるのに、糞みたいな場所に移したんだろ? 詐欺だろ。 きみ頭腐ってんの?
>>747 S席4000円は激安だろ
格安席で4000円だったって上の方で書いてたよ
>>20 同意。
ここのレスを見てると、日本もおしまいと思う。
自民党一強の理由がわかる気がする。
4階席だから傾斜も急で段差だらけだし、ま適切な判断だろ
>>788 介護なしで会場に来て介護しろって方が特殊だと思うけどな
係りの人に手を引いてもらえれば席まで歩けるって、
もし、公演中に火災や地震でも起きたときこの人どうするの?
この人が自分の席で右往左往して周りの人が逃げ遅れてもいいの?
多分、周りの人に助けてもらうの前提で考えてるよね
もちろん、目の悪い人を避難の際に手助けするのは当然だけどさ
最後列はともかく、端の席ってそういうときに誘導しやすいからじゃないの??
>>783 スタッフは、当日雨が降ってて会場内の段差は危険と判断したらしいが
これを聞いて当人はどう判断したんだろうな
>後列中央の席ではなく最後列の端に案内された。
後列中央の席→一番、良い音が聴ける席
最後列の端→一番、音が悪い席
クラシックコンサートでこんな席替えさせられたら、まぁ普通の人なら怒る
最前列だと不規則な階段の上り下りがあるから気遣ったんだろ?
半額故、介護必要ゆえ
仕方ないと本人が納得できないなら
定価で買い、自分で席に座れるようにしてもらうしかない
>>773 4000円も出して来てやったんだから配慮すべき
ってやつじゃないの?
この人がどうだったかは知らないけど
演奏開始直前に着いたら普通に端っこに案内されるよな
自分の席までもぞもぞ這い入るヒマはないから
フリー席であったとしても強制移動はけしからん。
全盲だから見えないから・・・これは事実と逆の視点だ。
須らく身体障碍者は他の感覚が鋭くなり、外部情報の60%は視覚に依存するのは健常者で、
全盲なら聴覚などは逆に鋭くなるから席の位置は重要になるからこそ指定席にしたのだろう。
コンサート会場にいかずCD聞いてろなんて意見は無いだろうが...
>>780 >>787 >5,000円程度追加で払えば車椅子席に移動出来ると言われた事も否定し、
「5,000円程度追加で払えば車椅子席に移動出来る」といわれたと母親からきいたと娘さんは主張
結局無料で車いす席に移動させてもらってるが・・・
なんかよくわからん
どういうこった
>>722 避難者かきわけて突入とか最悪じゃねえか
通路の広さどれくらいだと思ってんの?w
学校の廊下じゃねえんだぞ
盲人や車椅子や知的障害とか、スタッフの補助を必要とする人達は、
トイレに行きやすい場所とかに固まって座ってもらわないと、スタッフが対応出来ない
バラバラの席に座られたら、どうにもならん
仕方ないと思う
ただ、4000千円出して最前列席を取ってるなら、最後尾席との差額は返金すべき
介助する人の身になって考えられないような障害者はいらん
ちょっと待て
このBBAとんでもない嘘つきじゃないか
演奏会が行われた日本特殊陶芸市民会館の大ホールの障害者席は最後列じゃねーぞ
https://nagoya-shimin.hall-info.jp/file/f-overallview.pdf このババアが持ってたチケットは4F席だろ
ババアのチケットが最後列で、移動した先が1F中列の端、トイレも近いし出やすいいい席じゃねーか
嘘つきババアに振り回されてんなぁ
>>778 その考え方はマチガイ。
現世の苦労は来世の為に魂を鍛える事と考え直すべき。ただし、自分についてのみ。
現世で目に映る他人とは、来世で有りうる可能性のある自分なのさ。
>>803 報道が中途半端だからアレだけどおそらく
4階後列中央の席から、1階中段端の車椅子席に移動させられてる気がする
障害者はこうだからーってレッテル貼って非難してる人いるけどなんでもかんでも一括りにしすぎだろ
余裕がないというか品性が下劣というか…
「障害者が文句を言った」って部分だけ固執して問題の中身みないふりしてるよね
良い席で聞きたかったら介助の人と一緒に
来場したらいい。
サポートだって金がかかる。
税金免除され年金も貰ってるくせに甘えすぎ。
障害者というカタワ乞食は、
性格最悪で、めぐんでもらえるのが当然と乙武のようなワンマン
カタワばっかだ。めくらのそうか石垣とかw
乞食のくせにすっこんでろ。社会に出るんじゃねえ。
納税者が迷惑なんだよ。
> 日本特殊陶業市民会館
NGK市民会館?
NGKスパークプラグ会館?
>>532 ギリギリなら途中休憩まで空いてる席に座らせて途中休憩に入ったら移動かな
この前のクラシックコンサートで遅れてきた女性がされてた
昨年演奏会に行った時に隣が丁度障害者専用の席で車いすの方がワクワクしてお話してたな
>>803 中央のドセン席なら、その手前の客全員をいったん
席から立たせて出すなりしないと全盲が通るの無理じゃない?
大抵の劇場の座席間かなり狭いし
通路側ならまだ良かったかもね
>>807 劇場は多くの人間を少ないドアのところに詰め込むから
消防法での縛りがとても厳しいんだわ
有事に速やかに避難させられることが何より重要だし
当日は雨で床が滑ったそうだから階段状の席で安全に案内できないと判断したんだろう
たぶん時間の余裕もなかったんじゃないだろうか
>>707 だから身内に言ってるんだよこれ
仲良しの身内に
こういうのって、介助の人が付き添わないの?
介助の人を自ら用意できず、自力で席までたどり着けないのだったら、
こういう処置もやむを得ないと思うが。
>>818 5ちゃん(2ch)に何民度求めてるの?
>>812 お?新情報?!
これで嘘つき障害者って印象だな
まだ擁護してる奴は考え直した方が良い
まともな障害者なら訴えるとか言わない
>スタッフの肘につかまれば
人の助けを必要としないと言うのならともかく、
それで、文句を言う訳?
これはアカンだろう
席によって音がまったく違うだろう
オペラだったら5000円と80000円ぐらい価格に差があるだろう
ふざけてんのか
聴く位置によって音が違うのに
これは怒っていい事案
>>830 そうだよね!
会場の運営ルールに従えないなら強制退場だろうな普通はさ
>>818 そういう人は自分の生活が余りに悲惨だから見えない誰か、弱い人を叩くしかないんだよ
>スタッフの肘につかまれば座席まで歩けたと主張。
この言い分はさすがに・・・・
>>817 1階と4階では客席の傾斜もぜんぜん違うよね
4階の傾斜は急で、健常者でもちょっと怖いところが多い
雨で床が濡れていて、薄暗い中を、安全に案内できないという判断はあり得るよ
>>823 俺もそう思う
別スレの名古屋城のやつは微妙だけどこれはね...
つか障害者割引で4000円になったのなら
施設側はこの女性が障害者だと分かってたってことになるよね?
これ知ってて障害者が座れない席のチケット売ったってことじゃん
>>815 来世とかは信じてないけど、同意。
病気事件事故で亡くなる子どもを見て、前世の行いが悪かったからと思うのかね
座席表
https://nagoya-shimin.hall-info.jp/file/f-seatingchart.pdf 1階には車椅子席あるけど、4階にはない
4階は階段があるし、
何かあった時に一人では動けないなら、仕方ないのではと思った
まあ
そんな無慈悲で人非人のスタッフになど頼らず
臨機応変に
ほかの観客に頼んで
連れていってもらったほうがよかったかもね
万が一避難する時とかのこと考えると妥当じゃないの
同伴者いたならともかく
>>843 クラシックコンサートで4000円はガイジ割引だろうしな
>女性は読売新聞の取材に「協議の中で、私が納得して席に座ったと言われたことに憤りを感じる」と話した。
これが事実だったら酷すぎるわ
訴えられて当然
>>835 全員が全員、金払ってんだから、前例座らせろ!って主張に、君が運営ならどう対処するの?
介助人連れて来るべき。
自己防衛。
配慮としては介助人の割引が妥当かと。
なんか普通と違って、市とCBCの擁護が多すぎるスレですなぁ。
チケットと同じ列でずれてもらうならまだわかる。
なんで最後列の端なの?
それに7月に起きたことに11月に謝るとか頭が湧いている
これは主催者が悪いと思うよ
ただ代金は返金したんだろうし
訴えるまでいくのかという疑問はある
クラシックコンサートは席で全然違うからな
結構可哀想ではあるな
>>818 現実的な問題からいくと
座席の足元は狭くて転倒したら本人、客、スタッフが危険て部分は避けられないと思う
健常者の人も転倒する可能性もあるけど誰に怪我させたかって自覚すら出来ないって事は少ない訳だし
それを下劣って言葉で一蹴するのは申し訳ないけど考えがない人だと思う
>>843 障害にも色々あるからね
それに介護の人と同伴だったら何も問題なかった筈だよ?
だから障害者ってだけで条件反射的に叩くの止めろや。
お前らがデブだからって勝手に注文したラーメン大盛りにされたらどうよ?
>>854 こういう人達の中には被害妄想が強い人も多いし、すぐに差別とか言うんだよね
おまえらはべつにめんどくさくないだろう
めんどくさいのはスタッフ
麻木久仁子を平気で昼の番組に出す非常識なテレビ局だからしょうが無いよ。諦めろ。
全盲だと健常者よりも敏感に席による音の違いに気がつきそう…
>>796 指定の席に案内すりゃ今度はなんかあったときに
「薄暗いホールで転倒した金よこせ」
最近はすぐ訴訟訴訟で主催側も警戒するしね
結局自分の首を絞めてしまったんじゃないの障害者自身が
>>859 車椅子乗っけて座席中央まで運ばないだろうし、移動が大変で付きっ切りで介助する
余裕もないからじゃね
>>867 嬉しいだけじゃねーか
痩せていて減らされるなら怒るが
障害者対策はすべきだと思うわ
とにかくトラブルがな
残念だけど自己主張ばかりでさ
もし介助の人を付ける場合、その介助者の席はどうなるの?
横の席を有料でとるしかないわけ?
ここの人達ほとんど観劇したことないんだろうな
劇場の中の様子とかわからなそう
そもそも4階までエレベーターやエスカレーターない劇場も
ざらにある
>>882 無料にしろと?
無料コンサートに行くべき
こういうのって名古屋城エレベーターとか飛行機のと関係ある?
この人会場まではどうやって来たの?
一人で来たの?
>>859 1個ズレなんて事はありえないね
それに本人だって端席で他人に迷惑を掛けないようしようなんて配慮すらなかったから中央席なんだろ?
>>856 指定席なのに別の席に座らされたらそもそも契約違反だろうに
>>1 きっとこの音楽祭は耳で聴くのではなく、楽譜を鑑賞するんだよ
>>867の例と同じで、
障害者だからと非難し易い席に座らせてくれた事を、嬉しいと感じるのが正常な反応だろう
不当な差別?被害妄想だよ
体重制限や伸長制限のある遊具に逸脱してるのに乗せろ
というのとあんま変わんないだろ 現実問題 火事起こったら
助けるとかできねえし コンサート会場のリスク許容レベル超えてるんじゃね
現実的に対応可能かどうかだと無理だろ コストの問題もあるし人はそこまで配置できない
謝罪して払い戻しが妥当だったね
誘導の方法が悪かったということだけど、依頼者に心地よい方法なんてなかなかわからないだろう。
人それぞれの面もあるから。
また今回は女性ということでさらにセンシティブ。下手に手助けすると痴漢案件。
以前全盲の女性に声をかけた善意の若い女性がうるさい触るなと言われ白杖を振り回されていたのを見たことがある。
こちらから助けに行くことも相当危険だ。
映画館とか後ろの中央あたりが一番人気あるじゃん
いいホールなら後ろの方が音もいいんじゃね?
ひでえな
訴えろ!これは支持する
だが、名古屋城の車椅子はゆるさん
>>878 普通は遅くとも30分前には開場してるし、席に徒歩で案内する余裕もある
車椅子にのっける時点で、開演ギリギリの到着だったんじゃないかなーと想像する
であれば、
>>1の対応は納得できる
余裕を持って到着したのにこれだったらちょっと微妙だけど、まあ安全第一だよ
>>892 こうなってくるとやはり
介助が必要な人とは契約しないに限るな
できないけど
>>882 (そもそも無料な訳はないが)
上の方にある娘が料金で揉めたってのがそれじゃないの?
金払って席を買ったんだから
契約不履行だろ
これは無いわ
>>859 ババアが最後列だと言い張ってるだけで、フロアマップ見たら移動させられた先の車椅子席は1F中列の端だから
このババアは3ヶ月以上前に予約していい席を取ったと言い張っているが、ランクのつかない一般席でも1万以上
予約の段階では4000円でいい席はとれない、障害者割引の5割引を使っても定価8000円で4F席のチケットだったという以前の報道と合致する
結論4F席中央の席から1F席中列の端に移動してると推察され、嘘ついてるならこのババアの話は信用ならんという話
>>883 4000円程度の席を移動させられたって言ってる時点で元々そんないい席じゃないよね?
最前列に係員が多いライブとかだと逆に1列目に誘導したりしないのかな。
多分このばあさん、障害者にチェック入れないで健常者席を買ったんだろう
4階の最後列端なのか1階の最後列端なのかわからんが、
いずれにしろ設定なしの場所にポツンと留め置かれたのが腹立ってるんだろうな
座席表等は
>>757参照な
記事の文章だけとは全然受ける印象が違う
>>867 障害者だから席を変える必要があったことを裁判で証明する必要がある
>>859 普通ってどのクラスタの感覚が普通?
昔は月イチ以上の頻度でコンサート行ってたし
音の良し悪しに拘りたい人の気持ちも分かるけど
自分は安全第一だと思う
結局歩いてついていったんだから
納得の上だろ
どうしても嫌だったらそう言えよ
一人で移動できねえメクラババアが一人で来てうろちょろするんじゃねえ!
それでも聴きたいなら端っこに座ってろ!
有事の際は助けてやるからそこでおとなしく聴いてろ!
これで大体合ってる?
これ係員は、市役所職員だろ?
公務員はたいていこんなもん
最悪のこと考えて訴えられないようにしたつもりだったんだろ
その結果、訴えられちまったとさw
>>1 会場は普通に車椅子席があったのになんで最初からその席買わなかったのかな?
https://nagoya-shimin.hall-info.jp/file/f-seatingchart.pdf 案内した係員に車椅子乗せられたってあるから普段の生活では車椅子使ってないのか?
家族とか付き添いはどうしてたんだろ?
便所との距離が近いから、とかの配慮だったんじゃねーの。会場の明かりを
落としているだろうし手を引いて歩くだなんて面倒なことなんだからさ、
ただでさえメクラなんだから素直に隅にいたらいいのよ
>>892 障害者割引で4000円(定価8000円、一般席1万から)の席が本当に中列だとお思いか?
4F中列って記事もあったしそこを意図的に隠してるなら捏造に等しいぞ
>>906 中央の席を確保できれば左右の音のバランスはいいんじゃないの?
火災とか地震とかで避難が必要になったとき端っこの方が対処しやすく安全だろ
本人も周囲の人間もスタッフも。自分が手のかかる存在だと自覚してないのか
主催側が恐れるのは、非常時などの避難がスムーズにできるかじゃないのかな。
飛行機に乗る時でも。
全盲者が会場の中心付近にいたら、多くが逃げ遅れたりするんじゃないの?
障がい者が鬱陶しがられる理由で、恐ろしくて関われないわ。
コンサート警備のバイトしてたけど
視覚障害ならエリアの警備を一人注意して対応させれば対応可能
クラシックコンサートの警備ほど楽で暇な仕事もないし
実際眠かった
>>903 主催者判断で追い出す事もできる筈だよ?
大抵のチケットの注意書きにはそのように記載されてる
ライブで暴れるバカが契約してるんだから何してもいいだろ?っていうのと同じ知能レベル
名古屋国際音楽祭 諸般の事情により来年度から中止になったりして
^
お金のことをまったく考える必要がないバカな裁判官を騙すことの方が簡単だもんね
>>914 だったら最初から売るなよ
医大の入試と同じ
女、二浪は受験で差別と最初から言えと同じ
>>910 元々取ってたチケットもD席4,000円(4階)だし
当日案内された席も最後列なら4,000円
大人の最低価格の席
だからって粗末な扱いされていいとは思わないけど
安全の為にはしょうがないわな
>>718 100m道路のインフラと名古屋走りとか世界的テーマパークの誘致とか理想は斜め後ろだった。
最近の人権ガー差別ガーには辟易してるけど、これは全盲の人、可哀想かも
状況が完全に判らないと何も言えんが
コンサートホールの設計は結構特殊で
手荷物を置く場所が少し変わるだけで聞こえ方が変わるて言わてる
これやられたらクラシック好きな人は誰でも怒るでしかし
こういう案件で障がい者叩きとか安易に言うけどさ
ま・・・そういう視点の人もいるだろうけど
障がい者を叩いているのではない
無茶な要求をされてる者に視点を向けて同情・擁護しているのだ
>>903 そういうことも理解してない健常者の頭を持つ人もいるのだ
だが彼らは多いから馬鹿でも正常なんだ
進学率が上がっても相対的な知能は変わらんから、いつの世も結果で格差是正しないといけない
さもないと弱者ばかりが良い思いしてという、可愛そうな健常者の弱者が出てくる
このスレにも大量にいる
>>920 このコンサートに障害者割引があったというソースは?
>>924 一口に警備といっても客層がまったく違うと(ry
ある大きなイベントで車椅子の誘導した事
あるけど、ほんと面倒で無愛想で礼なんかもされない。
怪我で一時的に車椅子使ってる人は、
こっちが恐縮するぐらい感謝してくれるけどな。
要するに、この人にとっては何階かどうかが重要じゃなく、
音のバランスのいい中央列を買ったつもりが、
端に移動させられて、話が違うじゃないか、ということ
>>916 視覚障害者なのに車椅子のせられる意味
手を貸しての介助めんどくさいから
車椅子乗っけて席まで移動させたようにしか思えんな・・・
>>905 息子のブログをみる限り、車椅子専用の席ではない模様
車椅子専用の席に座りたいなら追加料金がいる、といわれたんだとさ
「全員女性」に見えたからオカマが追い出されたのかと思った
>>4 このネタが分からない奴大杉
浜崎あゆみが自身のコンサートで前に座っていた肢体不自由者に言い放った言葉だよ
レス乞食が偽善偽善とわめいても1レスも貰えないのってもはや福祉で救うべき案件だろ、ココwww
> 購入した席から離れた端の席に無理やり移動させられ、
いや、いかんでしょこれは
っていうか音楽聴きに来たなら場所も大事じゃないの
相談もせず自分だけで判断したスタッフがバカなんだよ
こういうバカスタッフ多過ぎ
もし公演中に火災などの事故があって逃げなきゃならない時に
一人で逃げれるんなら最前列でもいいのかもしれんけどねえ
周囲の迷惑を省みずオタ芸やるアホ共こそ最後列に追いやって欲しい
>>908 シネコンだと1列目中央が車椅子席のところがあったりするみたいよ
映画で最前列ってのも不人気席だが割引ありなのかな?
自分で席を選んで買ったんだからその権利くらい行使させろよ。
全員女性の音楽祭?Mステ?と一瞬見間違えた
全盲か
>>916 足腰は問題なしで、そもそも車椅子にのったのもその会場がはじめて
どこに足を置いて良いのかもわからなかったらしい
>>906 おそらくこれなので↓当日の最低価格のD席4,000円
https://hicbc.com/event/nimf/41th/20180705/ >>921 バルコニーの下は音が悪いからと嫌う人もいる
1階最後列なら間違いなくバルコニーがかぶってる
>>930 安全のために必要だったと証明出来るとは思わないな
補助が必要な方は介助人の分の座席も指定して取る必要がありますとか当日の天候等により席が変更となる場合がございますとか書かれてたら契約条件を理解してなかった側が悪いけど
そういう注意書きをしていなかったなら運営側が悪いということになるな
全盲がどうやってそんなに高いチケット手に入れたのかなぁ
ニートだろ
>>933 クラシック好きな人は4000円のクズ席のチケットなんて取らないだろ・・・
冷静になって考えれば名古屋城にエレベーターがあつてもなくても俺には関係ないわ
城にも付けてやれや
>>906 障害者割引が5割引だからそれ入れて8000円
このコンサートの一般席で1万以上だからそれよりさらにしたのランク
その値段に該当するのは3F4F席で以前の記事には4F席と書いてあったので4F中列から移動したと思われる
到着してすぐに車椅子席乗せられて移動したとの本人の言い分から移動先は1F車椅子席
席のグレードはむしろ上がってる
障害者割引で半額なら、
大抵の施設は、同伴者(介助者)一名も半額になる
という事は、介助者に付き添ってもらって二人分の席を確保しても、二人分で正規の一人分の金額になるから、損はしないわけだよね
>>943 こういう開場だと段差多しい人多いし危ないから
車椅子移動は別にいんじゃないの
名古屋城の件といい
名古屋のガイジはキチガイしかおらんのか
>>921 S席端と後列中央席の音響なら後者の方が良い環境かな
危険性とか避難誘導とかあれこれ言ってるけどそれは後付けの理屈じゃん
ただただ障害者叩きたいってだけの人間が多すぎる…
>>915 後々投書なんかが来るから面倒なんだよ。
公務員は結構よくがんばってるぞ意外とな。
これからは全盲のピアニストも安全の為に最後尾で演奏しよう
報道の仕方にも微妙
中央後列→最後列端
中央後列→非常口に一番近い席
これだと見方も変わる
本人の意思の尊重という観点では
完全に人権を無視した行為
この人は後席中央で災害にあって怪我でもしたら主催者は対応を怠ったと訴えそうだけどね
この人の言うこともわかる
しかしながら防災対策もしなきゃいかんからな
むずかしいところ
俺ちゃんすぐにトイレ行きたくなるし、体調も不安定だから、この手の場面だと最後列通路側に変えてもらうことが多い(・ω・`)
>>959 車椅子席は1階中段端だけど報道が中途半端だからはっきりわからないな
>購入した席から離れた端の席に
なんでこんなことするの。スタッフがキチガイすぎる。日本の話だよな。
>>943 >>585によると
> スタッフは、当日は雨が降っており、女性がつえをついていたため、会場内の段差が危険と判断したということです
それでも早い時間に到着していたら床が濡れていることもないし
余裕を持って自席に案内してもらう事もできたと思う
たぶん開演ぎりぎりに駆け込んだんじゃないかな…であれば車椅子に乗せて手っ取り早く運んだ説明がつく
慰謝料の金額でイメージが全然変わるな…
これが1万とかだったら…
>>948 よわいひとをかばうせいぎのかめんらいだー
全盲ではなく弱視だからと映画館で最前列に移動させられたら自分なら怒る。
余計見えないではないかと。でも最前列だと左右に非常用出口が段差無しにあるんだよね。
なにかあったときの訴訟がどうとか、実際に車いすで介助者なしに参加して騒いだアホが居たがそういうのが悪影響を及ぼしてるんだよね。
足が悪かったばあさんを演芸場に連れてった時には修行中落語家?が前席に空きを作ってくれて手をとって案内してくれた。
末広亭ありがとう。
>>976 このスレの住人「安全のためだからーヘラヘラ」
>>944 車いすで追加料金なんてあるか?と思ったけど
買ったのが一番安い席で
車いすはS席だったとかなのかね?
トイレが近いとか出入り口に近い場所が親切のつもりでも
差別だ!前で聞く権利もある!って苦情を言うんだろ?
>>903 視覚障害者であるということを言わずにチケットを手配したのかもしれないし、
その辺の情報がなければ何とも言えんわな
ともあれ、もし購入してたのが4F中央席なら万が一避難しなきゃならない際に
相当な迷惑をかけることは間違いないから購入時にその情報を伝えていたなら
1Fにしてくださいって主催者側も言っていたかも
好きにさせといて事故が起こったらそれはそれで怒るくせに
これで転んで怪我してたら
「介護専門の人間を用意してなかった会場の落ち度」とか言い始めるんでしょ?
スタッフの腕につかまる権利はチケット代金に含まれているのですか?
本人の意思を尊重しないと人権侵害だって言うなら何でも自己責任になるけどな
だから答えはシンプルなんだって。
障害のある人は後ろの端に移動してもらいますって
事前に告知があったかなかったか。
チケット買う時点でこの告知が無ければアウト。あったならセーフ。
これだけじゃん。
>>980 安い席は自由席のこともある
今回は指定だったけど、車椅子席は空きがあればこういう時にも使われる
>>12 クラシックだったら位置大事
目の見えない人ならなおさらだったかと
良い席取れてすごく楽しみにしてただろうね
介助する人と一緒だったら元の席に座れたんじゃないの?
一人ならおとなしく後列でいいじゃん
-curl
lud20241211015452caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1546901261/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【裁判】全盲女性の音楽祭の席「無理やり」最後列案内 「権利を侵害する違法行為」だと提訴 名古屋地裁 YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【裁判】全盲女性の音楽祭の席「無理やり」最後列案内 「権利を侵害する違法行為」だと提訴−名古屋地裁★3
・【名古屋】全盲女性が提訴、コンサートで最後列を「強要」…家族は「謙虚な謝罪」あれば提訴しなかった」
・【社会】電車内で乗客女性にキス、ブラジル人男性に無罪判決「外国人は遠回しな拒絶を理解できない」/名古屋地裁 ★4
・【社会】電車内で乗客女性にキス、ブラジル人男性に無罪判決「外国人は遠回しな拒絶を理解できない」/名古屋地裁 ★3
・【民事訴訟】無断で「墓じまい」され精神的苦痛と女性(91)が起こした慰謝料請求、530万円の請求に対し80万円で和解 名古屋地裁
・【社会】「あいさつ料」強要訴訟、山口組組長らに賠償命令=飲食店経営女性が勝訴/名古屋地裁 [無断転載禁止]
・全盲の女性がコンサートの席を取ったのに違う悪い席に車椅子で運ばれたと提訴していた裁判で和解
・【名古屋地裁】「長時間労働で自殺」両親が勤務先を提訴 「名阪電機」と社長ら役員3人に約1億円
・【名古屋地裁】婚活サイトで知り合った女性に睡眠導入剤を飲ませ性的暴行、男に懲役8年求刑
・【名古屋地裁】知人女性の傷害致死 初公判で2被告が否認「罪になると思わなかった」 [ひよこ★]
・【裁判】「ポケモンGO」をしながら車を運転、女性をはねて死亡させた男に名古屋地裁が禁錮2年6月の判決
・【裁判】84歳女性から現金を奪って殺害し家に放火した男、初公判で殺意を否認「殺意はありませんでした」…名古屋地裁
・【名古屋地裁】いとこの57歳女性に暴行を加え、瀕死の状態のまま、わいせつ行為をして死亡させた男に懲役12年の判決
・【名古屋地裁】いとこの女性(57)に暴行加えて、手錠をかけわいせつ行為 死亡させ現金盗んだ罪 男(39が)起訴内容認める
・【名古屋地裁】乱暴しようとした女性が逃げる際にベランダから転落、首骨折の大けが…無罪主張の韓国籍の男に懲役10年★2
・【強盗でも殺人でもありません】いとこの女性を殴って死なせ現金や通帳を奪った無職(38)を、傷害致死や盗みなどの罪で起訴・名古屋地検
・【名古屋地裁】知人女性を針金で縛る→殴る蹴る→真冬のベランダに放置して死亡 2被告が否認「罪になると思わなかった」 [暇人倶楽部★]
・【名古屋地検】逮捕当時は容疑を否認…路上で女性に抱きつき触った強制わいせつ容疑で逮捕 31歳中学教師が不起訴処分に [孤高の旅人★]
・【愛知】ラブホ経営団体、NHKを提訴 受信料集金の委託料求め 名古屋地裁岡崎支部
・【娘と性交】父親が無罪の理由 抵抗可能だった? またも不思議判決 名古屋地裁
・【名古屋】「勝手に死んだんだろうという2人の女性先輩を、私は決して許さない」娘の自殺は社内のいじめが原因、両親が提訴★6
・【名古屋】「勝手に死んだんだろうという2人の女性先輩を、私は決して許さない」娘の自殺は社内のいじめが原因、両親が提訴★3
・【社会】双子虐待死、父親に懲役15年の判決…名古屋地裁
・【みなさまの】NHK契約訴訟 「NHK側が解決金」で和解へ 名古屋地裁
・【愛知】おもちゃの銃で脅迫、組員に懲役8年判決 名古屋地裁
・【テレビ】<NHK契約訴訟>「NHK側が解決金」などで和解へ 名古屋地裁
・【国内】中国人被告に死刑判決=親子3人殺傷事件―名古屋地裁
・【名古屋地裁】4件目の朝鮮学校「無償化対象外」訴訟、請求棄却
・【裁判】企業秘密の製品データ複製の罪 「富士精工」中国籍元社員に実刑判決…名古屋地裁
・【ネトウヨテロリスト/堀田修司】「不自由展」妨害、男に猶予判決 名古屋地裁
・【愛知】勤務先とホテルで、実の娘(19)と準強制性交 父親無罪判決に検察控訴 名古屋地裁
・「名古屋走り」の車カスを不起訴→起訴。ノーウインカーで車線変更 被害者側の抗議受け。名古屋地検
・【冤罪DV】虚偽DV見逃しは違法 妻と愛知県に異例の賠償命令 支援悪用、父子関係絶つ 名古屋地裁
・【あいちトリエンナーレ】不自由展側、10月1日に少女像など全ての作品を中止前の状態で再開を 仮処分審尋で和解提案 名古屋地裁
・【医療ミス?】大分医療センターで死亡した女性(23)の遺族が提訴 大分地裁
・“父親から性的虐待” 「提訴が遅い」女性の訴え棄却 広島地裁 (NHk) [少考さん★]
・【社会】すき家バイトで大やけど 営業継続、自ら救急車―傷痕残り女性提訴・東京地裁 [凜★]
・早稲田大の男子学生、女性准教授と大学を提訴「童貞だったのに無理やりSEXさせられた」😲
・【裁判】「社長による女性従業員へのセクハラ疑惑、調査したら解雇された」と主張 法務担当部長だった女性が龍角散を提訴…東京地裁
・【裁判】愛知県武豊町のボウガン殺人未遂、男(29)に懲役6年の実刑判決…名古屋地裁
・【裁判】病院の消毒液盗んだ尹に「身勝手で悪質な犯行だ」と懲役1年求刑・名古屋地裁 [水星虫★]
・新型コロナ理由に3人が裁判員辞退 判決期日が取り消し 裁判やり直し 名古屋地裁
・【社会】別居中の夫の自宅に侵入しバイオリン54丁損壊 被告が一部否認 名古屋地裁 [無断転載禁止]
・【商品代金の2-7%が分け前】PayPay悪用し家電店でノートPC等詐取 男の初公判で検察側指摘 名古屋地裁
・【動画】 名古屋市後援の『ストリップショー』が中止に、『女性軽視』だと市民から指摘
・【”実の娘に性的暴行”無罪判決】 ネット上で波紋 検察は控訴 名古屋地方裁判所岡崎支部 鵜飼祐充裁判長判決
・【USA】娘の米市民権と帰国を認めよ、IS参加女性の父親 米首都の連邦裁に提訴 アラバマ
・【長崎地裁】取材中に長崎市幹部から性暴力 3500万円求め女性記者が提訴 幹部は後に自殺か
・アイドル活動の少女ら提訴=レッスン料差し引き「無給」−契約解除求める・東京地裁
・【名古屋】丸栄、ビル明け渡し求めテナント提訴
・列車内で「俺コロナ」の陽性男、不起訴 名古屋地検
・【漫画喫茶刺殺】男に懲役24年 名古屋地裁の裁判員裁判
・【裁判】名古屋市、がん治療施設の管理費めぐり日立製作所を提訴へ
・【名古屋地検】田畑元衆院議員を不起訴、準強制性交容疑
・【名古屋地検】歯科院長を不起訴 衛生士無免許診療
・ヤフコメで侮辱、投稿者に賠償命令(名古屋地裁) [蚤の市★]
・三菱重工から個人情報流出 名古屋地区で不正アクセス [ひよこ★]
・「へずまりゅう」 執行猶予付きの有罪判決 名古屋地裁岡崎支部 [ひよこ★]
・くら寿司迷惑動画の男、少女を営利誘拐の罪で追起訴 名古屋地検 [香味焙煎★]
・【愛知】ブルーインパルスを告発 無許可で曲技飛行疑い 名古屋地検 ★2
・【名古屋地裁】書類を偽造し勝手に衛星放送受信契約、NHK側が謝罪と解決金支払いで和解
・【名古屋】夜勤ができないことを理由に退職強要 看護師が病院側を提訴★2 [七波羅探題★]
・【名古屋地裁】強制わいせつで無罪判決 「男性が好意を抱かれていると誤信した可能性」
09:36:51 up 20 days, 10:40, 1 user, load average: 11.05, 9.81, 9.22
in 2.8947148323059 sec
@2.8947148323059@0b7 on 020223
|