◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【悲報】助けて!若者が宝くじを買ってくれないの…5年間で売り上げ50億円減 自治体にとっては貴重な財源 ★2 YouTube動画>1本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1546075514/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ネコゲルゲ ★2018/12/29(土) 18:25:14.07ID:CAP_USER9
 宝くじの売り上げが年々落ち込み、東北6県や仙台市の歳入を直撃している。宝くじは販売実績に応じ、販売元の都道府県と政令市に収益金が入る仕組み。全国的な宝くじ離れから東北でも収益金が減少し、5年間で約50億円も減った。文化振興や道路補修に活用できる「貴重な財源」(仙台市)であり、各自治体は宝くじ購入を呼び掛ける。

https://photo.kahoku.co.jp/graph/2018/12/29/01_20181229_72027/002.html

 2012〜17年度の6県と仙台市の収益金はグラフの通り。東日本大震災直後の11年度は収益の全額を復興支援に充てる震災復興宝くじが発売され、被災自治体で収益金が大幅に伸びたが、最近は下降傾向にある。

 宝くじは若年層を中心に売上額が低迷し、高齢者も離れつつあるという。12年度より2割減った仙台市の担当者は「かつて主力の購買層だった団塊の世代が高齢となり、買わなくなった」と分析する。

 人口減少も影響している。秋田県財政課は「1人当たりの購入額が変わらなくても人口が減っており、販売総額は当然少なくなる」と受け止める。

 宝くじは全国の都道府県と20政令市が総務大臣の許可を受けて発売する。売り上げから当せん金の支払いと経費を除いた約4割が自治体の収益金で、貴重な自主財源となる。まちづくりや子育て支援などに幅広く使われる。

 福島県は宝くじの購入額が多く、収益金は東北で最多となっている。担当者は「若い世代の購入が少ない。防災対策や災害支援に役立っていることを説明して購入を促したい」と話す。

 10月には宝くじのインターネット販売が拡充され、年末ジャンボ宝くじなど大半がネット購入できるようになった。青森県財政課は「若い人たちが関心を持ち、買うきっかけになってほしい」と期待する。

 総務省によると、宝くじの売上額は05年度の1兆1047億円をピークに減少。17年度は前年度比6.9%減の7866億円で、1997年度以来20年ぶりに8000億円を下回った。05年度に4398億円だった収益金は、17年度は2996億円に落ち込んだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181229-00000003-khks-bus_all

★1:2018/12/29(土) 16:54:51.69
http://2chb.net/r/newsplus/1546070091/

2名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:26:23.54ID:PccZY51/0
若者は夢がないね

3名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:26:28.23ID:HFDPjHwc0
1枚100円だろ300円は高い

4名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:26:29.02ID:/imkUBs50
>>2なら宝くじ廃止 w

5名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:26:47.55ID:9TbokhtC0
当たらないと分かっていて財布を出すものはいないな
金額を少なくして当たりを増やさないと

6名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:26:57.05ID:XPAVHtHn0
仮想通貨で何千万も資産ができたから宝くじとかはあまり買う気がしないんだろ

7名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:27:09.69ID:c8xzEEX+0
宝くじを買うぐらいならビットコインを買いますよw

8名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:27:12.79ID:TgA+ETC70
宝くじ詐欺がバレた

9名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:27:26.83ID:X4fvgHQC0
若者にギャンブルを勧めるなボケ

10名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:27:41.30ID:ZmILbQav0
ちゃんと納税して人だけにもらえる宝くじ作ればいいよ
一攫千金!!脱税たからくじとかいいと思う
脱税が発覚した人の資産から罰金分もらえるとかにすればいい

11名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:27:43.50ID:qG5tNUky0
ぼり過ぎ

12名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:27:44.11ID:TPOis7NW0
>>1
バカが減ったんだな
いいニュースだ

13名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:28:03.67ID:F0Plesk00
大量買いかグループ買いくらいしか当たらない
金は金の在る場所へ移動する

1等10億とかでなく1等100万20000本とかなら買う層も増える

14名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:28:32.52ID:od6kv95c0
若者というか就職氷河期世代が年収200万円台で
余裕が無いから決まってるだろ?

15名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:28:38.25ID:n86F2Eef0
>>1
ジャンボ宝くじの2等以下の当選本数減らして、
〜ジャンボミニで別に買わせるような、
姑息な真似し始めたからじゃねーの?
 

16名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:28:49.97ID:+f4krGtf0
金がない

17名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:28:51.23ID:R56DsgcD0
色んなギャンブルをやってきて
コスパが高い、夢があると思うのは競馬のウイン5だと思う
指定された計5レースの勝ち馬を予想する。
各一頭ずつなら1×1×1×1×1で百円で場合によれば億の可能性もある
もちろん各一頭で当てるなんて不可能に近いから最初の三レースくらいを多めに買う
最初の三レースを三頭なら3×3×3×1×1なら2700円で残りのレースに夢を見られることもある

18名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:28:59.13ID:teFJbmjR0
あほか
金落としてないのになんで買うんだよ
時給200円の外国人入れるのに躍起に成ってるのに

19名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:29:14.43ID:yn/maLLs0
俺相当バカでギャンブル大好きで
不正のあったロトも買っちゃう本物の馬鹿なんだけど
そんな俺でも宝くじは買ってない
だってあの矢のやつ、操作可能すぎる

20名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:29:20.05ID:eJZBmNYB0
宝くじに当たる確率を計算してみましょう
若者にはできるんです

21名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:29:20.98ID:HkjDUT+c0
詐欺だし

22名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:29:25.22ID:ZAno7DsO0
期待値がかなり低いんだろ、たしか。

23名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:30:01.18ID:Sc2eD7y50
国を愛する心を持たない若者が増えたんだろう
愛国心を叩き込めば若者は買うよ
やるなら自衛隊くじではずれても戦闘機が日本に手にはいるくらいすれば?

24名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:30:02.82ID:iKJAVmyJ0
当たらなければ、どうと言うことはない!

25名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:30:34.89ID:mg08gVfQ0
BIG 不正
で検索 各宝くじは各省庁が不正してる

26名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:30:35.78ID:+fr3xgfg0
>>1
少子高齢化って、こんな事にも影響あるんだな!ビックリだよw

27名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:30:40.53ID:fvT43IEx0
氷河期にならないように産まれるクジでセーフだった奴隷達はクジはもういいってよ

28名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:30:42.79ID:FRpouU+B0
確率が低すぎる
しかも税金取られるんだっけ
3億なら税抜きでまるごと貰えますとかわかりやすくしないと

29名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:30:44.37ID:teFJbmjR0
国が潰れて消えるって日本のことだよ

30名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:31:11.32ID:cSKhheDS0
還元率を60%に上げるべき

31名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:31:13.19ID:PkJsxAqc0
当たらなければ、どうって事はない!

32名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:31:16.73ID:8hznPDbK0
宝くじの当選番号は操作されている可能性が非常に高いと思う。

なぜなら抽選は番号が書かれた円盤が回転してそこに機械から矢が放たれて番号が決まるんだけど、
何十年も前のゼロ戦の機関銃でさえ、
回転しているプロペラの後ろからうってもプロペラに当たらず発射できる。
現代の技術でならさらに1000分の1秒以下の精度で、矢の発射タイミングと速度を制御できる。
そして1秒間に10万回以上、対象となる物体をスキャンできる。
つまり、それらの技術を使えば、回転している円盤に矢をはなって狙った場所にあてるなんてのは、
止まったまとに矢をはなつのと何も違いはない。
自由に指定した番号に当てることができる。
だから宝くじ関係者の役員とか政治家などが持ってるクジ番号を機械に入力すれば、
その番号通りにあてることができる状態なわけ。
これでも宝くじ買いますか?

あと、抽選を見ていると、全く無関係の素人が矢の発射ボタンを押して、発射のタイミングを決めているように見えますよね?
だから当選番号の操作はありませんってアピールしたいわけだけど、
でも実際は、素人がボタンを押していても、発射タイミングは機械が決めている可能性があります。
どういうことかというと、
抽選参加者がボタンを押してから発射まで0.1秒以内であれば、
見かけ上、ボタンを押したら矢が発射されたように見えます。
これを利用し、実際は押した人のタイミングで発射されているのではなく、
ボタンが押されてから0.1秒後までの間で、機械が好きなタイミングで発射を決めている可能性があるわけです。
こうすれば、円盤はたった0.1秒の間でも1回転以上しますから、
素人がどんなタイミングで発射ボタンを押そうと
押されてから0.1秒の間に、指定した番号にあたるタイミングで機械が矢を発射すれば、
事前指定した番号に機械は当てることができますよね。

つまり、弓矢方式の抽選は、発射ボタンをだれが押そうと、
完全に事前に指定した番号にあてることが可能なんです。
町工場の技術レベルでです。
こうして合法的に、誰にお金が渡ったかばれないように、
宝くじを買った人のお金を何億円も横領している奴らがいる可能性があるんです。
これは前から言われていることなのに、ちっともこの抽選方法から変えようとしない。だからよけいにあやしい。
これはもっと追究されるべきことだと思います。

33名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:31:20.04ID:BuEgbYTg0
宝くじ売り場に置いてあるサマージャンボ全て買い占めた結果…ヒカル、宝くじの当選金だけで高級車を買う


34名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:31:44.17ID:O+M5pnU90
>>1
年賀はがきじゃねえがw

公務員がノルマで一人100枚購入すればいい。
若者がーとか能無しマスゴミてゴミそのまんまw

35名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:31:47.87ID:RkLuqUV20
オリンピック財源だから国の死活問題だな

36名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:31:53.11ID:sxrOn9Us0
ネットの発達で政府官僚に騙されない賢い世代が育ってんでしょう
いいことです

37名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:31:56.95ID:2poyeMQB0
>>25

そうだよね。
そのインチキするための非公開、非課税だからね。
あとコンピューターによる射的での番号決め。
ガチならゲスト呼んでダーツ投げさせたり、
その辺の素人つれてきて生放送で矢を投げさせて番号決めるハズだからね。

38名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:32:07.83ID:3b81p57F0
ネットでもバラで買えるようにしろよ
それだけでもだいぶ買う人は増えると思うぞ
10枚単位なんてアホらしくて買えんわ

39名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:32:09.40ID:Jv6hzmfF0
やっぱりtotoとかビッグとか選べるのが良いのかな。売上はどうなんだろ

40名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:32:21.48ID:k+sV8PHK0
金をドブに捨てるようなもの
当たらないと分かってて買うやつはアホ

夢を買うとかそんな余裕がない不景気
消費税も上がるしな

41名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:32:37.37ID:i53h4nrY0
こんな詐欺に引っかかる奴がアホ
買った時点で半分無いのと同じ

42名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:32:37.69ID:nrrVmdzr0
>>http://2chb.net/r/newsplus/1546070091/468
宝くじは当たってる人を見たことはないが
パチンコが実際に当たっている人を毎日たくさん見るじゃねーかよ

43名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:32:40.36ID:OBimZr7c0
とりあえず当選のダーツは目隠し手投げにすれば少しは不信感拭えるんじゃないの

44名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:33:08.75ID:LePEALQ10
だから海外は、当選者を会見に出してんのに

日本は当たった人が沈黙すぎて実感ないんだろう

45名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:33:11.07ID:8U91uhaL0
還元率、明らかに下げでるだろ
末等以外の当選確率が
以上だよ

46名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:33:17.08ID:4mMpbAJX0
当たりくじをもっと増やせ

47名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:33:25.71ID:EK8b7zgu0
無駄金

48名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:33:26.27ID:M4kS+k520
当選番号って決まってるとか都市伝説なの?

49名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:33:32.53ID:sM/83Zih0
株や競馬の方がまだマシ。

50名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:33:46.80ID:9SUR6dAf0
ボッタクリに引っかからないから
助けてくださいってか
死ねばいいよw

51名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:33:52.86ID:nrrVmdzr0
>>2
自分で当たる確率を変えられないような宝くじなんて
夢でも何でもないだろ

52名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:33:58.40ID:2poyeMQB0
競馬は納税。
あとは・・・わかるな。

53名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:34:00.95ID:tkFkrLtK0
まあ、パチ屋でバイトしてる長男に言わせると、客がみんなギャンブル依存症患者に見えるそうだ。

54名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:34:01.20ID:A6cBWlKz0
控除率が競馬と比べて低すぎ

55名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:34:08.82ID:e3tC0wi70
競馬のWIN5も意外と当てた人知ってるわ
一人は1600万もらってた

56名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:34:11.81ID:A1cZ3fRN0
1億円以上当たった人が存在するのか怪しいからな
誰も買っていない数字を抽出して銀行が手にしててもわからんからな

57名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:34:15.67ID:TEmkHYNk0
>>1

多空くじっていうのがバレたしな、

58名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:34:22.82ID:sNnJdXPd0
景気いいはずなのにねw

59名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:34:24.19ID:4DmbdaJv0
宝くじだってただじゃないからなw
そこまで追い詰められてるんだよ
政治屋と役人と奴隷商人どもが
目を逸らしてるだけでw

60名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:34:40.30ID:nrrVmdzr0
>>44
もし会見なんてやってたんだったんなら宝くじなんて買う人いなくなるよ

61名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:34:48.02ID:2poyeMQB0
>>43
まさにこれ

62名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:34:52.27ID:ssPb5Bp70
買った人限定でも交通事故で死ぬ確率が桁違いという
誰が買うか

63名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:34:54.12ID:HKMiw01W0
たぬきのたからくじ

64名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:34:57.48ID:OBimZr7c0
まだ馬券をいくら分って決めて買った方が楽しめるだろうな

65名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:35:03.44ID:G9HwMERt0
夢を買うものに無粋なのは承知だが期待値考えたら馬鹿らしすぎる博打だもんな

66名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:35:20.31ID:ttj6h0E20
少なくともロトとトトはインチキだってばれたしな

67名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:35:25.56ID:F0Plesk00
競馬長年やってる同僚が話してたけど競馬が一番いいって
そいつ他の賭け事一切やらない

68名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:35:25.77ID:Ly0bEQOk0
なあに我が国には年金という詐欺がある

69名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:35:28.01ID:QGFtbBUG0
福島はテロ電からのあぶく銭で景気いいんだろ

70名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:35:28.91ID:YpjZpvLW0
ゆとりな生き方にさせたからね。
車はいらない
免許もいらない
恋人もいらない
意味のない、高校の延長のような大学に行き4年間を無駄にする。
しかも就職しても派遣w

71名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:35:29.46ID:Qaov7W6q0
宝くじ辞めて競輪グランプリにした

72(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o 2018/12/29(土) 18:35:49.63ID:LgEMMDXX0
>>43
(; ゚Д゚)プロは好きな数字当てられるからな
藤子Aのマカオの男読んでびびった

73名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:35:51.40ID:e3tC0wi70
>>67
生き物は不正しにくいもんな

74名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:35:57.81ID:xA0hRq0l0
金の流れが不透明なものに金出すほうがそもそもおかしいんだから

75名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:36:20.32ID:MEKkcO300
宝くじを買わなくても夢を実現できる層と
宝くじを買うことすらできない層が増えたから。

つまり、格差が広がっているということ

76名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:36:37.30ID:AL++akc50
人生狂うぐらいの高額なんていらないし当たるわけもない
7億円を50万100万まで分割すれば買うかもね

77名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:36:39.78ID:nrrVmdzr0
>>62
何それ?

78名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:36:41.83ID:vdvIDHmA0
公務員に販売ノルマ設定したら良いだけじゃん

79名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:36:54.63ID:i470sHSu0
宝くじ買うならガチャ引くわ。確実に当たる

80名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:36:57.83ID:Rag8ZGUh0
当たんねーじゃねかよw

さすがに何度もダマされんよwww

81名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:37:04.92ID:Pa+7Bk4t0
そんなに金が欲しいならFXがあるだろ
やり方判っちゃえばいくらでも増えるぞ

82名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:37:08.83ID:TPOis7NW0
>>75
いやいや生活保護の人間は宝くじ買うぞ

83名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:37:12.85ID:pZZNFB170
寺銭5割の時点で買えんよね

84名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:37:37.82ID:ERfuMXhY0
売り場のオバハンは嫌な顔しやがるが毎回一枚だけ買う

85名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:37:38.57ID:8hznPDbK0
totoで1口14試合の予想が5口とも過去の番号と一致した事件があった。
【サッカー】<toto「BIG」不正操作?> ランダムで試合結果を予想する「BIG」で5口分の予想が完全一致……臆測広がる
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1487298952/
これBIGを毎回1口だけ買って連続4回1等をあてたのと同じ確率なわけだけど、そんな人いたらインチキしかありえないね。
インチキである確率は、インチキでない確率の1兆倍の1兆倍のそのまた1兆倍以上あるわけだよ。
それでも不正ではない、たまたま出ただけと言ってるのだから、購入者は馬鹿にされてるわな。
少なくとも楽天でかった人は楽天がわかtoto側でのシステムの不具合にあっていたとしか考えられないので、
過去の分全部は払い戻しされなきゃ楽天かTOTO運営団体の詐欺だ。
国がきっちり調査を入れなきゃすさまじい額が詐欺にあっていたことになる。
その損害賠償と、1等を受け取っていた人の調査も行われることになり、巨悪が露呈することになるので、
こういうこともあり得るなどという苦しい言い訳になってるわけだ。

BIG買ってる人は馬鹿にされてるので、今後BIGを買ってはいけないよ。
14試合3通りが5口とも全部同じになるなんて、
宇宙が始まった130億年前から現在まで、0.00001秒に1回BIGを買って直後に結果が分かるというのを繰り返したとしても、
まだ一致しないほどの確率なんだから。

結果が出てから、その当たり番号がかいてある紙をお金渡したい人に渡せば10億がその人に渡る。
くじを運営している人達にならそれができる。
アメリカはそれを防ぐために高額当選の当選者はすべて個人名を発表しているわけ。

86名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:37:49.81ID:u23741h00
>>64
ホントそう。豆券でも宝くじ買うより楽しめた

87名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:37:53.38ID:ookLFge60
コンピュータで抽選って時点で胡散臭いよなw

88名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:37:59.20ID:bDkzPhMG0
>>81
グルメブロガーが破産したようだけど

89名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:38:06.55ID:HjWYU+570
年末ジャンボ3000円買うだけで2700円の損失だろ。誰も買わないわ

90名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:38:09.61ID:R9JAwmJW0
そもそも「クジで夢を掴め」ってのを若者に言うってどんな国やねん
若者には起業でもチャレンジでも良いから成功してくれってのが筋だろ

91名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:38:15.64ID:5wQ60dDd0
ビッグでビッグバン
国立大入試で不正
TPP参加しないと言ってたのにいつの間にかTPP主導
移民だけど移民じゃない

こんな公が嘘、不正ばかりの国で宝くじだけはフェアに運営されていると思う方が無理

92名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:38:16.00ID:3DHv/K+L0
あまりにも配当が低すぎるのに買うわけないだろ。
普通に考えればわかると思うんだけど。
それと、せめて配当300円はやめろ、ゴミだろ。

93名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:38:26.88ID:BbPZFAHK0
今まで宝くじで何千万円納税したんだろうな
何のメリットもないしアホらしくなった

94名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:38:34.50ID:qBq8b91G0
>>1
コスパコスパの世代が宝くじなんて買うわけないわ

ギャンブルもしない酒タバコもやらない話もしないでヲタな趣味に没頭の陰キャ

これが今の20代〜30前後
ゲーマーでロリコン処女志向でアイドル好き
貯金好きの節約志向で一点豪華主義のコミュ障

恋人や結婚しただけでリアルが充実してるってどんだけ恵まれてねえんだよw
ゆとり世代と言いつつ一番ゆとりが無いw

95名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:38:36.59ID:m07BWdjk0
地方は財源確保大変だな

タバコ税減収
宝くじ減収
酒税減収

これはもう住民税をあげまくるしかないな

96名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:38:42.22ID:4P7E1y2m0
>>82
小当りしたら保護費削られるだけで損だろ

97名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:38:57.60ID:5LwpGHMF0
アメリカ

・番号は自分で選べる
・抽選方法は操作不可能
・当選者はテレビで公表

いいなぁ、アメリカはこういうところフェアだよなぁ

98名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:39:05.56ID:ssPb5Bp70
>>67
競馬は真面目にやれば結果が出る
食えない賭け事ではない

99名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:39:17.78ID:n+uTvCwc0
(´・ω・`)コマーシャルが買う気しなくなった
ジャンボリオンもつまらなかったが、今のはジャンボ買うの止めれた

100名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:39:26.87ID:Utx0yk410
>>1
ギャンブルはダメだよ

死ねよ

101sage2018/12/29(土) 18:39:33.08ID:OGyUE2yb0
確かに買わなくなったな。totoくじは自動購入してるけど。
宝くじはオンライン対応が遅れたし、そもそも当選率低すぎで見放された感あるな。一等の当選額下げてその分当選率上げないと無理だね。

102名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:39:39.85ID:m07BWdjk0
でも宝くじで税収が減ったので住民税を3000円値上げしますって言われたら
おまえら黙って増税受け入れるじゃん

でも3000円納税するぐらいなら宝くじ10枚買う方がいいよね

103名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:39:41.71ID:1wxPfjjM0
>>24
評価する

104名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:39:55.08ID:uRaxvYZg0
俺は買わないが他人は好きにすればいい。
少なくともパチに比べればマシ。パチの存在は許されない。

105名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:39:55.34ID:TEmkHYNk0
>>78
公務員もカラクリ知ってるから買わない、

106名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:40:14.49ID:eJL8ZCn70
こんなイカサマ博打に誰が大事な金払うんだよ 当選番号は始めから決まってんだよ売り場に並んでるあなたがた!

107名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:40:14.90ID:KPPZUftH0
還元率あげろや

108名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:40:25.82ID:haxyV3uL0
すげーな
バブル並の好景気を甘受してる人々は買わないのかね

109名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:40:31.87ID:yH9nYlOs0
ロト6で、偶然にしてはありえないような並びの数字が出たことがあるからな。
誰かが人為的に操作しなければそんな数字は出ないよ、というやつ。

110名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:40:38.02ID:YYtICYny0
買っても夢は見られない

111名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:41:00.47ID:BbPZFAHK0
パチンコでさえ極まれに10万円以上還元してくれるのに宝くじときたら1万か2万が最高

112名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:41:07.56ID:29JCKqjyO
当たる数字決まってる詐欺だからね

113名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:41:20.01ID:od6kv95c0
就職氷河期世代大卒の常識

神を信じない
神を冒涜して当然
自然の摂理を神の所業とは信じない
当然ながら氷河期世代のインテリは
厄払いを信じない
馬鹿高い伝統や文化を重んじる行事に
金を払わない 又は払えない
天皇は処刑されて当然
氷河期世代の敵は創価学会教育委員会に朝鮮企業、氷河期を理由なくディスる連中
夢と希望は絶望になるゆえ、今更夢や希望など非現実的で意味を成さない
努力と苦労は報われないと悟っている
資格免許資格は合格取得しても相応しい仕事どころか飲食店や派遣の使い捨てで評価されず
派遣先で正社員になりたいと特許知財を
派遣先に提供しても搾取されて派遣先の所有になり、結局使い捨て

就職氷河期世代全てに共通しないが、
高学歴で資格免許等を若くして取った奴ほど
社会のレールから外され繰り返されて
とんでもないサイコパスになってる奴も多い

114名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:41:21.69ID:emQa1DC40
宝くじ買うような余裕がないんだろ
余裕がある人しかこんなんできんわ

115名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:41:25.46ID:rBqYV2G70
夢が覚める、真面目に生きませう

116名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:41:28.02ID:Rb7F3QRs0
当たる確率知ってしまうとなあ
買う気失せるわ

117名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:41:36.49ID:yH/sZWuT0
宝くじも酒税もたばこ税も減ったんだから増税するしかないだろ普通に考えて

消費しないから税収減るんだから、消費しないやつからも金とるしかないわけで

118名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:41:36.54ID:HKMiw01W0
宝くじは情弱税
先も長くないだろうじいさん婆さんがならんで買っているのをみると可哀想になる

119名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:41:38.22ID:5dFevaAD0
誰でも気軽に色んな投資ができる時代にあからさまな貧乏くじなど

120名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:41:41.11ID:ssPb5Bp70
>>73
走る畜生乗る他人 と言う言葉もある
が人間がコントロールしきれない馬が噛んでる以上、もっとも不正のしにくいギャンブルとも言われる

121名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:41:42.68ID:5XH/CqYp0
当たらなきゃ買わない。

122名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:41:57.80ID:CXR8zND30
毎年買ってたけど身の回りで当たった人も最高1万円とかだし
少し前から買うのやめたわ

123名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:42:04.58ID:71bXuSK10
買い方わかんねーから買ってねぇ

124名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:42:13.07ID:yH/sZWuT0
>>118
だな
じゃあ増税するわ

125名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:42:15.36ID:lS53IlvD0
日本の年収中央値はなんと350万
50年働いて17500万しかないこれから
四割取られるからね
いかに大切に使わなければいけないか
わかってないやつ多すぎ
宝クジなんかもちろんパチンコなんか絶対ダメ

126名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:42:44.20ID:VQ6XUOXY0
いざなぎ景気で景気いいんだろ?

127名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:42:46.57ID:Utx0yk410
>>108
内閣府発表の平均ボーナス上がってるとか景気が良くなっているって話が本当なら
宝くじも普通に売れてるわなw

こんなに買い控えがでてるって事は景気は下がってるんだよ

128名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:42:50.90ID:TEmkHYNk0
>>1

宝くじを売る為だけにあれだけの販売店舗に

人件費に高額宣伝費に

高額役員報酬に運営資金に

笑かせんなよwww

129名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:43:08.62ID:2c/MZfnb0
>>2
売り場が少なくなってんじゃん
ネット販売登録要るしログイン面倒くさめのシステムよ
決済簡単にすればパチンカス流れてくるんじゃないのかな
ソシャゲみたいなアプリでガチャ並の気軽さなら課金勢も取り込めそう

130名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:43:10.38ID:yH9nYlOs0
「ネットで購入できます」と宣伝してるくせに、購入に使えるクレジットカードの種類が少ないのがアホ

131名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:43:16.71ID:zjPEcUVN0
宝くじほど詐欺なものはない
ビットコインや株買ってる方が堅実

132名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:43:27.99ID:wYqMJDtb0
当たらないようになってるのがどんどんあからさまになってるからな

当選者増やさないで1等金額上ゲ続けるのも実際は当選者いないからだし

133名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:43:32.25ID:1WtxTKBV0
スレタイどんどん嫌儲化してるな

134懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M 2018/12/29(土) 18:43:34.60ID:AENBiahk0
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   FXもあればビットコもあるし
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,宝くじの形態が変わっただけ
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ裾野もパイも大きくなってるのにwww
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これだから地銀も地方もオワコンなのよ…ばぁ〜か といいたい

135名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:43:52.36ID:ssPb5Bp70
>>77
宝クジの一等の確率は交通事故で一年以内に死ぬ確率より遥かに小さい

136名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:43:52.91ID:OWX/8T+60
たまには1万ぐらい当てさせろ
確率低すぎ

137名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:43:58.76ID:XwY4/86j0
八百長賭博の宝くじ
こんなもん買うやつは知的障害者

138名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:44:12.42ID:vnPF6CAz0
ロトで凄いインチキを疑われる事やってませんでした?

139名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:44:15.68ID:lThUZkLz0
三回連続で買うと2割程度になるのね
あれ金を捨てる趣味なんかは無いからw

140名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:44:19.53ID:R1imoZ7Z0
みんな利口になってきたってことだな
いいことだ

141名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:44:25.96ID:NPKE666F0
競馬で当たる確率の方が高い。

142名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:44:42.74ID:0vrH9Xaf0
日本でのみ、自動小銃を完全に解禁しよう!
日本でのみ、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
日本で、日本人に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!

アメリカの圧力ならしょうがないんだろう?www

やれよ。

ドイツで、自動小銃を完全に解禁しよう!
ドイツで、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
ドイツで、ドイツ人に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!

アメリカの圧力ならしょうがないんだろう?www

やれよ。

143名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:44:44.55ID:bUB6AvbU0
アニメ
マンガ
フィギュア
ゲーム
コスプレ
ハロウィン
イベント
メイド喫茶
声優
ツイッター
ガチャ
課金

代わりにここに金を落としてる基地外が
今の若者です

144名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:45:08.73ID:Cz9q+gy80
カジノができたら宝くじとかアホらしすぎて、やる人いないでしょ。

ルーレット控除率2%
宝くじ控除率50%

145名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:45:21.86ID:CRdx09wy0
あれだけテレビCM流してる→カネが余ってる→当たらない
そう思うだろ

146名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:45:31.47ID:hUuTrTEF0
>>19
それ
宝くじじゃないけど、テレビ番組でやっているの見たら裏に重りをどっかに付けたり矢に細工とかできそう

147名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:45:45.76ID:6trjph4A0
ここに何人書き込んでるかわからないがけど億当たった人いないんかね

148名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:46:02.41ID:mXWXXuk90
そんなに良いものなら外国人にでも売れば?
ああ、だからこそのカジノ構想なのかw
奴隷が少なくなると外国人労働者
カモが少なくなると外国人でカジノ

149名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:46:02.48ID:IJIRBt700
還元を7割、当選金未交換分はキャリーオーバー、都道府県別での高額当選数公表
最低でもこれくらいじゃないと買う気にならん

150名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:46:04.46ID:wJrZJURR0
ジャンボに限って言えば当選確率2000万分の1
買おうと思うわけない、こういうこと始めたから宝くじ離れがおきた
時期的に同じくらいだろう

151名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:46:12.28ID:SfdjF0/w0
よく当たる、との噂があった売り場にわざわざ買いに行く人がいたっけ。
職場でみんながついでに宝クジの購入依頼するのが恒例みたいになっていてウザかった。
売り場の入っている商業施設が潰れてアヤがついて終了。
本当にスッキリ爽快だった。

152名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:46:13.91ID:DWhprmXq0
どうせ当たらないんだからその分貯金するわ
少しでもプラスになるなら買うよ

153名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:46:40.31ID:VISwZDbC0
いいかげん1等を一般人に開放しろ
購入者への還元を70%以上にしろ
それだけさっさとやれバカ
いつまで昔の栄光にすがってんだ間抜け

154名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:46:48.08ID:m28SHGLd0
当たった人見たことないもんな詐欺だと思ってる

155名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:47:05.48ID:AMs0HQS10
一番当たった時でも5000円だった
割に合わない

156名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:47:20.74ID:lThUZkLz0
何気にテラ銭4割って凶悪なんだが…

157名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:47:29.13ID:XL6LQbGK0
底辺から集めて上級で回してるだけの宝くじ買う雑魚おる?wwww

158名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:47:50.86ID:/f6e7NDV0
スマホ 課金ゲーム税つくれ
課金ゲーム100%の税金でも許す
中毒ゲームだ、アルコールやタバコと同じだ

これで税収、全部解決できて、中毒患者も減るかも

159名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:47:57.76ID:fVePG/uU0
天下り財源が貴重な財源か

160名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:47:59.83ID:e3tC0wi70
>>147
SNS全盛期に一人も出てこないからな

161名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:48:04.25ID:cNI/VrJi0
>>2
宝くじが夢って頭悪過ぎると思いませんか?

162名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:48:23.10ID:Pa+7Bk4t0
>>88
もちろん失敗する人もいるが、成功者はいくらでもいる
しかし成功の事実は大概隠すから

163名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:48:38.66ID:TEmkHYNk0
>>1

年末に国家詐欺の多空くじに貢いで

騙されて新年迎えるのは

最高ですか〜〜?www

164名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:48:57.85ID:D9S8xjNw0
宝くじシミュレーターのおかげだな
若者がより意味のあることに金使うなら国にとってもプラスだろう

165名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:48:58.10ID:OUkeM3SN0
バスとかの椅子に「この椅子は宝くじの売上からなんたら」って書いてあるの見て
タバコ吸う奴が他人よりようけ税負担してるんやでーってよくわからん自慢してるのと同じ感じがするよな?

166名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:49:00.90ID:jP0nK7xv0
貧者の税金

167名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:49:14.89ID:mt7P5xFg0
絶対元がとれないギャンブルなんかやるわけないだろ

168名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:49:17.44ID:2er7gPtI0
>>143
ガチャと課金以外は博打やるよりゃよっぽど健全

169名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:49:24.75ID:j/myUotO0
少額が多く当選するようにしたらいいよ
1億円が1人より10万円が1000人とか

170名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:49:25.51ID:ptUlMx8T0
当たったらどこの誰が当たったかちゃんと知らせろよ
経歴みて身内に渡してるかも知れないのも分かるし
八百長してるようにしかみえんわ

171名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:49:34.98ID:FEK9D3950
税金やん。

172名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:49:52.38ID:M1clB69F0
財源www
おい未だに買ってるバカども財源扱いされてんぞwww

173名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:49:53.68ID:U+JxSL8z0
>>2
ギャンブルはやめろって団塊が教育してたんじゃん

174名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:49:54.63ID:zbzMIFeS0
関係者にしか当選しないみたいだし買うわけない

175名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:50:03.55ID:2efvG68O0
米俵4つブチまけてその中の一粒が当たる確率だからな

176名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:50:21.29ID:/bh6xdiM0
>>109
箱に入った数字の球を覚えたての幼児に引かせよう

177名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:50:27.51ID:6fnc0oi50
>>13
100万はちょい少ないかとは思うけど
10億を24本よりは1000万24000本の方がいいなあ

178名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:50:29.89ID:m2hLwHkP0
シュミレーターで十分、損するとわかる

179名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:50:37.65ID:9ruFKTbo0
ジャンボ宝くじなんて全て決まった数値に矢を当てるショーを見せてるインチキだろ
官邸の機密費なんかの捻出にも使われてるんじゃないの?

180名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:50:50.17ID:UQpjqNd+0
少子高齢化は諸悪の根元だねえ

181名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:51:10.22ID:10oRWQ0H0
宝くじ買う人よりも、CMに出てた所ジョージのほうが儲かってる。

182名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:51:17.01ID:P7hmtBii0
公益性のある箱もの立てるのは良いけど
政治屋、旧自治省系、文科省系の天下り先になってるからなぁ
上級国民の養分になってる面が強くて
あまり国民一般には還元されてないよ

183名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:51:34.14ID:mt7P5xFg0
金捨ててるのと同じですやん

184名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:51:34.45ID:2ZgoPmj+0
>>158
キレイな声ですね

185名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:51:43.89ID:idEXqjQd0
>>16
自力で稼いでいるのでしょうか?情報求むっ!!

186名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:51:47.31ID:hZJwtK260
萌えキャラをデザインすれば売り上げ大幅にアップする

187名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:52:02.50ID:4J61OxWm0
>>117
公務員のボーナス支給やめるでいいじゃん。
ふるさと納税でもそうだが、
官でも、アイディア一つで、勝ち負け出まくるものだという事を
知ったはずなのに、旧態依然とボーナス貰おうなんておこがましい。

188名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:52:14.73ID:OUkeM3SN0
宝くじ当たったらちゃんと家族でわけわけしろよ?自分で一人で受け取ると今度わけたくても贈与税かかるからな

189名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:52:15.54ID:LyNa4Qsq0
宝クジとかもそうだが最近の若者はパチンコもやらない
そんなもんに金使うぐらいならスマホゲーに課金するからね
で、苦境に陥ったパチンコ業界を救済する為に
我らが安倍ちょんと維新がカジノを推進しとる訳だw

安倍、ロッテの結婚式に出席
祖父の代からロッテとは家族ぐるみの付き合いだとよw
↓↓↓
http://s.japanese.joins.com/article/033/209033.html

安倍、マルハンに紫綬褒章。
パチンコ御殿への返礼w
↓↓↓
http://blog.livedoor.jp/y_s_p/archives/1871971.html
パチンコ御殿に住む国会議員なんて、
国会広しといえども安倍くらいだろw

大阪府 IR推進会議
座長 溝畑宏 (公益財団法人大阪観光局理事長)
http://www.pref.osaka.lg.jp/irs-kikaku/suishinkaigi/index.html

マルハンが運営している日韓交流を目的とした「韓昌祐・哲文化財団」
理事 溝畑宏 (公益財団法人大阪観光局理事長・元観光庁長官)
http://www.hanchangwoo-tetsu.or.jp/about/outline.html

カジノ議連はパチンコ議連と完全に重なっている
IR計画は始めからパチ屋と組んでたんだよ

190名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:52:22.14ID:elx0OF330
宝くじに頼る自治体ってどうなんだ・・・

191名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:52:25.24ID:idEXqjQd0
>>26
国際化も進んでいるのでしょうか?情報求むっ!!

192名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:52:35.01ID:L2g4rZDo0
>>1
普通
気付くだろ
お金をドブに捨ててるってことに
逆に
昔の人って
マジばか

193名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:52:40.35ID:M0FFHBXE0
当たらないから買う人減る

194名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:52:41.16ID:05CVXYL60
だって殆ど当たらないからね

195名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:53:03.65ID:idEXqjQd0
>>38
自力で稼いでいるのでしょうか?情報求むっ!!

196名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:53:16.59ID:MTteEPA70
宝くじすら贅沢
そこまで追い込まれてるわけだよ

197名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:53:20.75ID:Th2LiVgz0
まあ自分はくじ付きの寄付だと思って買ってるけどさあまりに
当たる確率がえげつないくらい低いものね
同じ投資するなら
競馬のが楽しい

198名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:53:25.93ID:8UFZAF/M0
自治体がパチンコ屋運営すればいいんじゃね

199名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:53:26.58ID:NmMmjhXk0
>>1
これは悲報じゃなくてグッドニュース
買わなきゃ外れない

200名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:53:33.08ID:sMbAVILs0
>>2
夢を買う金がない・・・

201名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:53:37.57ID:DTqVCPkl0
その昔たかじんonemanという関西ローカルの番組でサマージャンボ年末ジャンボを各100万円買って
結果がどうなるのかというのをやっていた。平均で10万前後帰ってくるけっただった。
それを何年かやっていて出てきた結論が、このメンバーで買うからだめなんだ、となった。
番組参加メンバーは北野誠、太平かつみさゆり等・・・

202名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:53:44.59ID:idEXqjQd0
>>71
それ以外は自力で稼ぐのでしょうか?情報求むっ!!

203名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:54:07.64ID:1KGpdJNB0
年賀状くじですら当てた事ない

204名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:54:09.95ID:idEXqjQd0
>>83
自力で稼いでいるのでしょうか?情報求むっ!!

205名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:54:13.14ID:LC1mGO2C0
若者の○○離れ のお知らせ

206名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:54:22.62ID:pLoofX140
・多空くじ、還元率低い(3000円を300円に変える作業)
・キャリーオーバーと当選金は増やすが当たり本数は絶対に増やさない(一応ミニはできたが、別くじだし)
・長い経済の停滞により夢を買うとかいう言葉遊びに乗らず、現実的に物を考える人が増えた

207名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:54:27.54ID:1JNITPXf0
大多数の人には何も得られないであろう金の使い道が他に流れるだけで経済的にはプラスなんです

208名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:54:27.93ID:idEXqjQd0
>>843
それ以外は自力で稼いでいるのでしょうか?情報求むっ!!

209名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:54:29.11ID:Th2LiVgz0
>>201
その手の番組てさ出演者が当ててもイラっときそう

210名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:54:48.62ID:yH9nYlOs0
普通の宝くじも、ロトも、「どの番号が売れたか」が分かっているため、
その番号を避けたものが”当選番号”となる。

211名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:54:56.52ID:xA0hRq0l0
車が若者に売れない!とかマジで言ってる国だからな未来がない

212名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:54:59.17ID:idEXqjQd0
>>99
それによって、自力で稼いでいるのでしょうか?情報求むっ!!

213名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:55:04.29ID:qxWJxdLd0
とりあえず本当に1等を一般人に出す事と、抽選会を細工しようがないものにすべき

214名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:55:14.32ID:yBdDw4DK0
だって貧乏税やん
何で貧乏なのに税金増やさにゃならんの

215名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:55:18.62ID:idEXqjQd0
>>105
当然自力で稼いでいるのでしょうか?情報求むっ!!

216名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:55:36.04ID:idEXqjQd0
>>110
自力で稼いでいるのでしょうか?情報求むっ!!

217名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:55:52.80ID:g5GrSGgC0
俺 10枚→1枚
関中東と近畿の通常くじ買ってる

10枚買いの時 下2ケタ以上の当選が7連続でバカらしくてやめた

218名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:56:01.38ID:idEXqjQd0
>>116
自力でかせぐのでしょうか?情報求むっ!!

219名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:56:05.92ID:haxyV3uL0
>>199
そうか 株と同じで買わなきゃ損しないんだな 名言だわ

220名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:56:06.71ID:gkeFr8zz0
>>32
宝くじはしらんけど

ナンバーズとロトに不正はない
なぜなら俺が操作してる

bicは前科

221名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:56:12.23ID:AwXCOOWh0
シミュレーターやってみればわかるだろ

222名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:56:20.94ID:xqY2g2110
1割だけ収益でとって、残りを配当に回せばみんな買うようになると思うよ
下級国民さまを舐めすぎだろ、宝くじ公務員は

223名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:56:21.75ID:XJTEsTlm0
>>2
あんな物に夢を見るくらい痛々しいものはない

224名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:56:26.78ID:idEXqjQd0
>>122
それによって自力で稼いでいるのでしょうか?情報求むっ!!

225名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:56:37.66ID:18GP9tx/0
夢も希望も無いもの仕方ない

226名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:56:44.08ID:idEXqjQd0
>>123
自力で稼いでいるのでしょうか?情報求むっ!!

227名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:56:45.91ID:xxW0k6If0
自治体の連中は、今の宝くじに対し>>32のような疑いを持たれていることを全く知らないのかねえ・・・?

「イカサマは全く無い」と誰もが信じられる抽選方法なんて、
それこそ公募すれば沢山の人がいくらでもいい方法を考えて、応募してくると思うのだが

こういう疑いを持たれてる以上、できるだけ速やかに新たな抽選方法を導入すべきなんだが・・・
まあやっぱり不正を行っているからこそ方法を変えないんだろうな、と思ってるよ(´・ω・`)

228名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:56:46.36ID:S08aVcUP0
>>1
馬券の複勝買った方がリターンが良い

229名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:56:47.84ID:cTYPJWaF0
寄付はしない
だが宝くじは買っている

今年は災害が多かったからな
年末ジャンボだけで三万六千円買ったよ

これで人々を救ってやってくれ

230名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:56:56.72ID:pLoofX140
宝くじはある意味スマホゲーの廃課金よりも金をドブに捨ててる可能性がある

231名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:57:11.59ID:cLlifev80
馬鹿か?
紙クズ買う訳ないじゃん。

232名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:57:19.74ID:idEXqjQd0
>>155
自力で稼いでいるのでしょうか?情報求むっ!!

233名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:57:22.88ID:T41oK7Sh0
300円とか数千円の当選金など誰も望んで買っていないからいらねえよ。
それに10億なんて要らないから
一等の本数増やせよ。

234名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:57:37.55ID:idEXqjQd0
>>174
自力で稼いでいるのでしょうか?情報求むっ!!

235名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:58:23.24ID:mt7P5xFg0
あなたのマイナンバーが当選したから先に100万振り込んでくれって言えばいいんじゃね?

236名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:58:23.37ID:idEXqjQd0
5ちゃんねら〜の力を合わせて、宝くじの絶対に買いに行こう!!ご協力よろしくお願いします!!

237名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:58:49.03ID:+4ggUPH+0
もっと射幸心煽ってバカから金巻き上げろや

238(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o 2018/12/29(土) 18:59:22.98ID:LgEMMDXX0
(; ゚Д゚)お金やめて、当選はアイテムにしたら?
1等はアバンテ2011ブラックバージョン

239名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:59:23.76ID:xqY2g2110
数年前、年末ジャンボを3000円買って、売り場で調べてもらったら
1万円当たっていた。
売り場のおばはんがいうには1万分の1の確率に当たったと。
勝ちは7000円。10000枚に1枚しか当たらないのにこれっぽっち。
なんか微妙な気分になった。

240名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:59:28.53ID:f6bM5ivO0
いろいろな種類を出しすぎでしょ
大物は年末ジャンボ一本にしぼりなよ

241名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:59:41.01ID:h5eiROgi0
宝くじは昔にバラで3枚(900円)買って10万当てた
ラッキーだった

242名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:59:45.34ID:gZvVK+d80
不正の可能性を思いつかれたら一切売れない商売だな

243名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:00:00.49ID:idEXqjQd0
>>208
間違えた
>>84でした

244名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:00:37.81ID:z+oDoKI80
>>2
お兄ちゃんには

245名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:00:41.47ID:idEXqjQd0
>>241
今は自力で稼いでいるのでしょうか?情報求むっ!!

246名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:00:50.67ID:yH9nYlOs0
「発表は発送をもって代えさせていただきます」

の懸賞も同じ。
実際には当選者はいない。

247名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:00:57.16ID:ByucTgwo0
>>214
貧乏人は税金が安いから
高所得者は住民税と合わせると7割くらい税金持って行かれてる
その格差を埋めるためともいえるかな

248名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:00:58.12ID:gkeFr8zz0
>>97
ロトやればいいぞや

249名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:00:58.42ID:ayrB45mQO
確率2000万分の1みたいな詐欺くじを売るな!税金上げて散々抜いて更に宝くじ買わせて抜こうとする輩国家かよ

250名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:01:03.94ID:Nd2I3QHH0
こういう伝統的詐欺は「買うのが常識」や「はまるのが通常」
とどめに「スルーは異常事態」とかさ

時代錯誤や斜陽と言った時代の流れを理解出来ない連中が喚くんだよねw

251名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:01:05.60ID:S08aVcUP0
住宅ローン借り換えをして
700万円儲けたから十分。

宝くじは買わない

252名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:01:08.24ID:Q4R081Lx0
うーん、当たらないから買わない人が増えるのでは
あと>>32の話も結構前に聞いてしまってからは買う気にもならない

253名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:01:10.94ID:5C4Y+pzY0
高額当選者は公表しない
当選金には税金がかからない
よって税務署も把握できない

これでインチキと思わない方がどうかしてる
バカに夢の当選はやってこない
宝くじより競馬の三連単の方が誤魔化せないから当たるよ

254名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:01:25.19ID:BbPZFAHK0
もう当たってもそんなうれしくない年齢になったよ
若者よ貯金が賢いぞ。千万円単位で貯まる

255名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:01:29.70ID:f/EXTPB10
支出を減らせよ

タバコも違法かしろ無能政治屋

256(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o 2018/12/29(土) 19:01:33.17ID:LgEMMDXX0
>>241
(; ゚Д゚)昔の俺はバカだったから、6枚買えば20万円あた
なんでもない

257名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:02:09.86ID:YkRkrMgx0
>>168
これが好きで健全な人間なんて誰一人見た事も無いし低学歴も多いよ。

258名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:02:12.66ID:lJgnQoZV0
誰も買わなかった当たりくじはどうなるの

259名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:02:24.65ID:JsGWegXf0
確率が悪すぎるし知らぬ間に結果が出てるという面白くなさ

260名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:02:40.69ID:7urVmXU/0
配当率をもっと高くすれば買って貰えると思うよ

261名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:02:47.86ID:MNNB4R6h0
もう宝くじ買うような中流世帯は無いからなw
サラリーマンで平均年収少し下で子持ちでまじめな世帯が買うイメージw

262名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:02:50.34ID:6ZQYDZrh0
中抜きがヤクザやマフィアより酷いんじゃ買わないだろwww

263名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:02:53.83ID:z+oDoKI80
>>20
億が当たる確率は交通事故で死ぬ確率の10分の1以下じゃなかったかw

264名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:02:59.80ID:gkeFr8zz0
>>109
それは必然にみえる偶然だから

265名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:03:04.49ID:j4FmDAf90
ロト6でしたっけ?
ビックバンがおきるくらいの確率でなんたらっての

266名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:03:19.12ID:wyvPAwem0
若者が宝くじ買わないのは昔からじゃねーの。若い頃に宝くじ買ってる友達なんてただの一人も見たことねー
でもおっさんになって買ってる奴がぽつぽつ出て来た

267名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:03:19.71ID:Rw2vRxEf0
ムダな金を使わない事を学んだある意味賢い世代
悪く言うと自発性とか興味とか夢に乏しい世代

でも経済は回らなくなるよね…

268名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:03:21.32ID:PrhReXeS0
競馬も若者を取り込もうと必死
カジノも作るしな
でもこの世の中が既にギャンブル資本主義だけどな

269名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:03:26.03ID:o4B6l6y70
公務員が買い支えればいいんじゃね?
ボーナス全額つぎ込めよ。

運が良ければ、人生リタイヤできるぜ。

270名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:03:55.87ID:5Yl2C9mu0
1000万円単位の当選を増やせば購入者は増えるよ
1等なんて操作されてると思ってるからね
5億円やめて100万500人にすればネットで当選報告あるよ

271名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:04:05.43ID:My/hUbp+0
期待値40数%でしょ?
誰が買うか

272名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:04:12.42ID:7JE3j0oT0
>>267
要は諦めてる世代だよな
現実を見てるというより全てに言い訳してる世代ってイメージだわ

273名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:04:12.46ID:hwjtjgR10
>>1
当たり券だけ売ってください

274名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:04:12.65ID:gkeFr8zz0
>>115
生真面目は増税によって打ち砕かれる

275名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:04:24.37ID:TFPWQ2s20
仕事を頑張って億単位貯めるのは、
宝くじ当てるより確率が低いと思うのだが。

276名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:04:25.16ID:54FEONhF0
バラのセットで買うと、なぜか末尾0〜9が揃ってるからな。

277名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:04:31.07ID:TQU+N3KU0
東京に来て一人一声300円を払って俺を探すゲーム

278名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:04:35.97ID:CQIhB2ar0
まあ還元率の低いギャンブルだからな

279名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:04:38.77ID:gPvBZjgv0
1億円分買っても運が悪けりゃ1等引けないしw

280名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:04:48.45ID:xq+2AAjS0
昔も若い頃は宝くじなんぞよりギャンブルだから宝くじは買わんわな

281名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:04:55.60ID:xgss0ka60
経団連に言え

282名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:05:17.22ID:LHV3Z01+0
当たらんもん。

283名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:05:42.08ID:XzS0c3WL0
買う人が減ったからといって当選確率が上がるもんじゃないからなあ

284名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:05:44.66ID:RVc8mqF40
>>278
こんなのが今まで成立してた方が恐ろしいわ、昔の人は知恵遅れなのかなって心配になる
金ドブだもん

285名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:05:47.23ID:gkeFr8zz0
>>127
固定給は微増
しかも中央値を上げるまでいかない微増

286名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:06:02.93ID:TeY3NCNn0
今の若者は金持ちになりたいとか思わんのだろうな
酒タバコギャンブルしない趣味は金のかからないものばかりで億なんてあっても意味ないんだよな

287名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:06:11.21ID:U4LXu0la0
宝くじよりも草コイン買うほうが夢がある

288名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:06:26.32ID:+gq99gKj0
底辺「社会が悪いからオレは成功しないんだ」
底辺「詐欺だから宝くじは当たらないんだ」
社会が悪いわけでも詐欺でもなく、まずは本質的にそういうものだと理解しろ

289名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:06:47.34ID:6F3OEu230
お前ら当たらん当たらん言いながら買ってるんだろ

290名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:06:48.00
>>1
競馬は75%が馬券購入者に還元されるのに宝くじはたった45%しか戻ってこない
ジジイやババァみたいに騙されないよ

291名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:07:12.13ID:iPGBeFYp0
だって全然当たんねーんだもん。

292名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:07:13.91ID:RKVO8GY20
宝くじを買う金が無い

293名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:07:16.91ID:gkeFr8zz0
>>138
それはbic

294名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:07:33.34ID:50fePvuo0
大体機械で矢を発射なんて回転する的にシンクロできるだろ

人間が引き金引いてもコンマ何秒で発射調整されてもわからんと思うけどな

抽選方法の見直しがなければ買わんだろ、一回転が狙えなくても10回転周期なら

どうだろうか、的の回転も制御出来るだろうし

295名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:07:39.27ID:CWiy4Cx/0
あんな200rpmくらいの回転なら意図的に狙えるだろ
グラインダー回転レベルに上げろや

296名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:07:56.48ID:g4D43bnT0
>>201
それ10年はやってほしかったな。
でもそれくらいつぎ込んだら宝くじを買う必要もないか。

297名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:08:04.90ID:xxQEEyUJ0
還元率9割ぐらいにすりゃ売れるのに
がめついから売れないだけだろ

298名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:08:06.33ID:Nd2I3QHH0
クリスマスケーキ当然
お節料理当然
バレンタインチョコ当然
恵方巻食う当然
節分当然
ひな祭り
節句
敬老...etc...

風習化しているのは「韓国」を笑ってる場合じゃないよ

かぼちゃやカウントダウンとがいじ文化に発狂している基地外も異常だが

上記の大半は「空くじ」と同様に無くても死ぬ訳ではない現代www

299名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:08:18.25ID:gY/RAe4u0
そもそも、宝くじ協会のなにも仕事しない
天下り理事(10人いる)の年収が3000万という
アホらしい現実。

300名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:08:25.33ID:yH9nYlOs0
タイムマシンで過去に戻り、当たり番号のくじを買おうと思っても、売場にその番号は存在しない。

タイムマシンで過去に戻り、当たり番号のロトくじを買っても、その瞬間にその当たり番号はハズレに代わる。

301名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:08:47.32ID:uBK2oBYf0
当たるかわからんものにかける
お金があったら、200〜300円でオカズの一つでも買ったほうが、ってほど貧しいからね。うちは札幌だけど、若者も家庭を持つ男も手取り14万とかザラだから。
家庭持ちは、掛けもちでバイトしてるわ

302名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:08:59.73ID:N/+b9+gE0
金捨てるようなもの

303名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:09:07.37ID:amzpLwsQ0
お前らが当てないなら俺が当てるわ

304名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:09:17.38ID:YFGh1HT20
選挙行ったら配るとかにしたら?

305名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:09:19.22ID:fen1jWlk0
だって学校の数学で期待値の勉強をする時に、必ずこの宝くじの話が出るでしょ
その宝くじの期待値は45%だから、絶対に損をするぞと教えられて買う気が失せるんだよ
若い連中が買わなくなったのは、きちんと勉強をしている証拠なのだ

306名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:09:34.46ID:VwgylnOs0
やっぱヒカルの動画が全てだろ
一千万買っても百万も当たらない
たかだか数万ぐらいじゃ献金みたいなもんだと気付くわな
あいつ一等五万か十万のスクラッチ当てるのにも百万ぐらい使ってたような
ほぼ詐欺じゃねえの

307名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:09:35.86ID:V+DzLtRW0
当選者氏名発表方式にすれば売り上げ上がるよ。現代の人達は怪しいものに手を出さない。

308名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:09:45.20ID:bWS9UZuR0
マジで10万分宝クジ買うなら、適当なパチ屋で適当な台座った方がまだ増える
買うやつは募金してるようなもん、とにかく小当り中当たりを増やさないとギャンブルにもならない

309名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:09:46.91ID:TEmkHYNk0
>>262

ほんそれ、悪徳派遣業よりも異次元級に還元率が悪いwww

ほんと詐欺くじそのものwww

310名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:09:48.44ID:gkeFr8zz0
>>147
知り合いの爺さんが一億二回隣町に住んでる

311名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:09:48.67ID:aJmETcG20
当たりが入ってねークジ買えとかアホですか?
ホントに入ってるならアメリカみたいに当選者公表してみろよ

312名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:09:51.36ID:EYQUeUVW0
東京大阪名古屋への分配金をゼロにすれば解決
いわゆる様々な形の都市税を導入するべき

313名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:10:03.52ID:uBK2oBYf0
まあ一言でいうと、買う金がない。
あっても、頻度が下がる、と。買う頻度がね。

314名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:10:04.91ID:O+M5pnU90
公務員のノルマ

はずれ券 強制100枚購入な

315名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:10:08.97ID:rDtnUQmb0
紙刷ってるだけで金儲けは旨いな

316名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:10:12.18ID:kn6C9twY0
だって当たらないから…
お金もったいないよ

317名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:10:22.63ID:9MZD/T050
やれないって分かってるけど
自分は愚か者だからロト系くじ買うけど、他のバクチよりも控除率低くしたら間違いなく総取りできるよ
無税のまま控除率25%にしてみ、スポーツ、競争系の客ほとんど取れるわ
福島で宝くじ特区やらしてもらえば?ネットで売れば県外からガンガン買いに来るよ
普通、売り上げ増やすためにやる努力って値引きかサービス増やして他所よりも客にとって利益が大きくなるように努力するでしょ
何でやんないの?っつーか行政が率先して購入すればw職員の給与にくじを支給だったらホメてあげるw

318名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:10:25.29ID:oAZ3l0qi0
ロト7キャリオーバー多すぎ

319名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:10:33.83ID:TgA+ETC70
>>257
今の日本に健全な人間がいると思ってるのか?

320名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:11:09.33ID:i4751+0p0
YouTubeとかニコ生が国と共同で宝くじ販売して当選番号の発表を生中継すりゃいい
不正ないようにYouTuberとか実況者にランダムで紙に書いたくじ引かせて発表すれば盛り上がるだろ

なぜこれをしないんだよ

321名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:11:36.93ID:fen1jWlk0
>>55
WIN5なら俺も当てたよ
3年前だか4年前の7月1週目
カレンチャンが函館SS勝った時
200円買って2万円になった
当たった時は「うおー!億万長者じゃあああああ!」と思ったんだけどねぇ

322名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:11:56.58ID:nVqCFsoE0
形を変えた税金でしかないからな
国家詐欺の類い
とっとと廃止するべきだ
国が宝くじなど発行する意義は無い

323名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:12:10.41ID:Oj2gy09v0
宝くじは生活に余裕があるから買う。
非正規が4割超えて貧乏人が増えた
この時代に買う奴なんているかよw
公務員様は財布に余裕があるから
言えるんだろ?
文句があるなら貧乏人を増やしたアホ議員に言えよ。

324名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:13:08.93ID:dRESngtw0
当たらないし当たった人を見たこと無い
そりゃ若者だろうが買わないよ

325名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:13:18.89ID:XuOXfE8x0
年収格差が広がっているのが原因
年収が高い人→頭がいいから世界的にもあり得ないくらいのぼったくり博打の宝くじなんて買わない
年収が低い人→収入が低すぎて買えない

326名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:13:20.48ID:s0xCQBV10
>>682
シーザーはクレオパトラを愛人扱いだよ。
シーザーが暗殺される前に書いた遺言書にはクレオパトラと息子の事は一切無かった。
認知してくれなかった。
シーザーの甥っ子に跡目を譲ると記してあった。
シーザーが暗殺された決定的な原因は、クレオパトラが息子連れてローマに長期滞在中にクレオパトラの為に税金で別荘作ったり、仕事しないでイチャイチャしていたからだよ。
シーザーの嫁に喧嘩吹っかけたりしてたから。

シーザーが死んでから、片腕だったマルクスがクレオパトラに求愛した。
が、シーザー程に地位や金が無いからクレオパトラは罵倒しまくっていた。
マルクスはシーザーの甥の姉と結婚したが、やはりクレオパトラのいるエジプトに渡り、シーザーの甥と敵対関係になりエジプトとローマの戦争になる。

クレオパトラは負けて、シーザーの甥のアントニウスに領土を取られ死罪を宣告されたが、アントニウスもクレオパトラに恋をして結婚したら命を助けると言った。

そこで自害。
自分の命と引き換えに、エジプト人を奴隷にしないで欲しいと遺言書を残している。

シーザーとクレオパトラが純愛なんてとんでもないわ。
マルクスが最後の恋人。

327名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:13:26.51ID:zx8tANwo0
宝くじが財源とか
購入者に全く還元してないってことだよね

328名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:13:27.06ID:gycnklcR0
>>1
算数()に明るいヤツが絶対に買わない時点でお察し。

329名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:13:36.55ID:sC4FIUIQO
我々の意見や海外の事例を参考にして改善される事は無いだろう

330名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:14:22.93ID:q4Mcsrcq0
助けて!宝くじが当たってくれないの(´;ω;`)ウッ…

331名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:14:34.16ID:oMsXIRWb0
もう少し購入者に配慮した方式に変えるくらいの
努力すらしてないものな。金にシビアな若者には
相手にされまい。CM流せば買ってくれる時代は
既に終わっているにな。官僚的と言えば官僚的だが、
時代のニーズに付いけいけないのが国の施策している
のが現実なんだろ。

332名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:15:13.75ID:n7M7VUCw0
今の人はガチャで低確率の恐ろしさを知ってるから。それ以下に夢を見るなんてとてもとても。

333名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:15:28.63ID:qwnbj3V60
政治家、地域の名士関係者しか当たらないもの誰が買うってか

334名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:15:44.63ID:Qi4SpbXP0
一等全部100万にして本数増やせ。そしたら買ってやるわ

335名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:15:54.19ID:BK7HCIdj0
>>32
当たらないだけならともかく
上級市民に当たる仕組みってのがな〜
そりゃ反発買って誰も買わんわw

アメリカ式に高額当選者は記者会見
やらなきゃ金は払わん、ってシステムに
しろよ!

336名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:16:00.24ID:oz06aDik0
シュミレーターやると1500万円使って10万円が5本だぞ。
こんなの買う奴は馬鹿。
チンチロのチョボイチで身ぐるみはがされる奴。

337名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:16:09.16ID:U4LXu0la0
毎月全国民から強制で100円ずつ徴収して100人に1億円が当たるとかしてくれたらいいのに

338名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:16:17.84ID:gnI3Zgmb0
テレビの情報番組なんかでも大金当たった人が結局不幸にって事例ばっか好んで取り上げるしな
当選金有効に使って人生いい方向に変えた人だってそれなりにいるだろうに

339名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:16:18.16ID:pIz+DFSx0
若者自体存在しない

340名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:16:26.01ID:TEmkHYNk0
>>322

多空くじでお金を巻き上げて

余剰売り上げ金を地方にバラまいて

その予算で訳の分からい所でお金を使われて

公務員ウハウハwww

341名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:16:51.59ID:OIrWFqRl0
>>306
あー、ツベで検証したんだ。

その結果が動画で出回ったら、そりゃ若者は買わなくなるわ。

342名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:16:53.42ID:Mipioy/j0
サザエさんのスポンサーや
まるこちゃんスクラッチ等を出しちゃうのは

いかがなものでしょうか?

343名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:16:54.98ID:+3umhiZN0
>>177
なんかおかしいと思ったら2400本な

344名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:17:03.07ID:ocI+1QXr0
自治体が自分で買えばいいんじゃね?
運が良ければ当選して税収大幅増やで
まさに錬金術

345名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:17:08.77ID:pZ133kPY0
>>2
欲だよ

346名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:17:12.85ID:r24xesVR0
若者が賢くなってよろしい

347名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:17:23.68ID:Nd2I3QHH0
一攫千金が年寄りに当選したから←自分にもあたるかも?
は数学を学んだ方がいいよ
なぜ、買う人が減少すると青くなるのか?
当選金が払えない給料が払えない
紙を売るだけで生きてこれた奴らがひぃひぃ
だから、丁半賭博より確率低いものを買う奴の・・・ぷっw

348名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:17:41.47ID:yH9nYlOs0
ロトくじを買っていた頃でも、
「購入された番号は全てコンピューターに把握されているのだから、当選番号の操作なんてチョロイよな」
と思ってた。

349名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:17:45.43ID:vdzDsKWW0
全然当たんないしな
今まで3万買ってたけど今年は9千だわ

350名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:17:48.67ID:kXGktmIw0
数字弄ってるのバレてるで

351名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:17:51.66ID:kXUG72/W0
好景気だそうですが現実は宝くじを買うお金もないのですよ

352名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:18:07.34ID:gkeFr8zz0
>>210
宝くじは知らないが

ナンバーズとロトは抽選日と前回当選数字から影響を受けるので
ゼロ戦機銃や精密機械とかどうでもいい

353名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:18:08.10ID:EEovPWya0
宝くじ買うくらいならまだ株やる方がましだわ

354名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:18:15.33ID:mg08gVfQ0
>>334
年末ジャンボも3種類あるけど、結局当選金が高い順から売れてる

355名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:18:31.35ID:r24xesVR0
車乗らない
酒飲まない
タバコ吸わない
ゴルフしない
宝くじ買わない

これだけでずいぶん、税金を節約できます

356名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:18:31.62ID:5MpdN3gF0
当たらないものに出す金はない

357名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:18:32.03ID:RRyxIexX0
いいこと考えた
ICOで宝くじすれば博打の許可いらなくね?
捕まえてみやがれ

358名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:18:35.95ID:wyJRVubB0
宝くじを買う補助金を支給すればいい

359名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:18:59.48ID:p/9LLLUq0
>>272
そうやって貶めたって若者は使えない紙切れなんかにお金は払わないよ

360名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:19:03.64ID:p6Xdkup80
だって、詐欺だとバレてネットで広まってるしw

361名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:19:30.12ID:4J61OxWm0
>>219
株は、本来配当貰うために買うものだからな。
売買して一億儲けたとかはナンセンス。
AIで自動売買なんて、狂気の沙汰もいいところさ。

362名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:19:43.26ID:NgxtbGpr0
ゼロ戦の機関銃がプロペラの内側にあるのに当たらない

宝くじの矢だって、本気出せば特定の数字を狙えるんだろ?

363名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:19:47.47ID:Fsx1o3DI0
夢を買うにもお金がない時代だし

364名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:20:01.88ID:idEXqjQd0
>>282
自力で稼いでいるのでしょうか?情報求むっ!!

365名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:20:17.39ID:9pIrHZRE0
ボランティアじゃねーんだよ
誰が当たらないくじなんか買うんだよ

366名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:20:21.39ID:psTQORQ80
>>5
本当に当たりが出たのかも、
信用出来ない。
なぜなら日本の宝クジの当たりの場合、
当たり券がでた場所、都道府県名も
公表しないからだ。
政府のやることはすべて信用出来ない。
だから売上が減少する。
当然だ。

367名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:20:21.95ID:fen1jWlk0
>>351
カネはあるけど馬鹿馬鹿しくて買わないだけだよ
それだけ日本は賢い奴が増えたって事だよ
実際に企業のマーケティングはどうして良いのか分からない状態になっているし

368名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:20:25.89ID:qlVjGm1/0
だって最初から番号決まってるんだもん

369名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:20:30.81ID:idEXqjQd0
>>363
自力で稼ぐ時代もあるのでしょうか?情報求むっ!!

370名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:20:36.77ID:r24xesVR0
お金なんてたいして要らないんだわな
賢者は知っている

371名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:20:40.22ID:lH37i7zG0
自治体の養分ww

372名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:20:57.17ID:XwY4/86j0
ゲームセンターのビンゴゲームみたいに狙った数字を簡単に出せるんだろ?

373名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:21:07.42ID:qNFIvxqk0
そもそも、宝くじって寄付だぞ。

還元率が低すぎて寄付扱いだから
当選金に税金が課されない。

374名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:21:25.23ID:PLtOD2Lr0
1等くれるなら買うよ

375名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:21:29.90ID:roHX2kHz0
>>1
そんなもんに金かけるくらいなら他で増やすよ

最近はFXの自動売買してる
少額でも増やせるからやってても楽しいわ

376名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:21:37.97ID:nKehCt210
当たらないから買わない
ただそれだけ

377名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:21:43.25ID:PwyBMmwa0
>>306
BIGの1等当選者の購入場所と購入金額チェックしてるけど
殆どが1500〜3000円
要は運だからか

378名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:21:50.38ID:I8+cR1FF0
AIのために確率統計を勉強する人は増えてるしな。

379名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:22:02.90ID:BK7HCIdj0
本気で宝くじ売りたけりゃ
ゼロ戦のプロペラ云々の疑惑を払拭
しないと!
上級市民の養分になるのはまっぴらだ!

380名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:22:03.65ID:fen1jWlk0
>>361
そそ、インカムゲインこそ株の醍醐味
俺も30代にしてようやく年間配当が30万円を超えた
これからも地味に投資をし続けて、
60歳を迎える頃には年間100万円の配当がもらえるようになりたいもんだわさ

381名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:22:15.57ID:md0/UNPl0
確率によるけど
3億当たるやつだとどんなもんなの?

382名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:22:35.22ID:idEXqjQd0
>>292
自力で稼いでいるのでしょうか?情報求むっ!!

383名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:22:37.38ID:U4LXu0la0
胴元の連中は宝くじなんて買わないだろうな

384名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:22:42.26ID:r24xesVR0
一番大きいのは、公務員が信用できないからだけどね
当たりクジなんてどう決まってるかわからないし

385名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:22:53.15ID:Utx0yk410
>>362
凄い想像力ですね
感心しました

386名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:22:58.78ID:idEXqjQd0
>>296
自力で稼いでいるのでしょうか?情報求むっ!!

387名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:23:23.33ID:idEXqjQd0
>>305
バイトにも負けているのでしょうか?情報求むっ!!

388名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:23:23.88
台湾みたいにレシートが宝くじになればいいのにね

389名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:23:30.15ID:fPOCUZq20
還元率良くしたら?

390名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:23:43.64ID:idEXqjQd0
>>313
自力で稼いでいるのでしょうか?情報求むっ!!

391名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:23:59.66ID:yH9nYlOs0
どうせ、「タヌキの たからくじ」 ばかりだからだよ

392 ◆4dC.EVXCOA 2018/12/29(土) 19:24:02.15ID:KlbRkQoE0
ステッピングモーターで抽選がコントロールされてるのがバレたからでは?w
パチンコ離れと同じで、特定の人物にしか当たりが入らないインチキギャンブルと見なされてるのでは

393名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:24:06.09ID:idEXqjQd0
>>316
当然自力で稼いでいるのでしょうか?情報求むっ!!

394名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:24:09.68ID:PCppMP4v0
売れ残った番号が当たるように操作してるって噂はあったな
あの矢の抽選じゃあなあいくらでも操作できそう

395名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:24:18.88ID:QTuTN4m90
非正規雇用ばっか増やして金がないのにギャンブルできるわけなくね?

396名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:24:21.29ID:psTQORQ80
>>362
今はそれをプログラムする
職業がある。
売れ残り番号を瞬時に読み取り、
その番号に矢が飛んでいくように
できる。
だから宝クジは当たるわけがない。

397名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:24:28.13ID:idEXqjQd0
>>328
当然自力で稼いでいるのでしょうか?情報求むっ!!

398名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:24:33.08ID:qR1kFJ4O0
>「かつて主力の購買層だった団塊の世代が高齢となり、買わなくなった」と分析する。

バカで守銭奴のクズだから買うだろ
墓まで現金持ち込めると思ってる腐れ仏教徒やぞ

399名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:24:37.50ID:4C/sed8C0
だってインチキくせーし

400名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:24:46.48ID:OxNPHcyV0
おっさんおばさんが買ってるところしかみたことない

401名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:24:58.06ID:idEXqjQd0
>>349
それ以外は自力で稼いでいるのでしょうか?情報求むっ!!

402名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:25:13.32ID:bMTIYA7A0
アメリカのパワーボールやメガミリオンズみたいにすればみんな買うでしょ。
日本の宝クジの形式が詐欺同然だよ。
そこはロト式にしなきゃ。

403名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:25:20.47ID:15znla080
3000円を紙ごみにするくらいならうまいもん食いにいくわ

404名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:25:21.69ID:ITxDJ18d0
ちり紙以下の価値の紙キレに金使う意味ってないだろ
資源の無駄

405名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:25:26.50ID:WrWqnIT20
>>32
>何十年も前のゼロ戦の機関銃でさえ、
>回転しているプロペラの後ろからうってもプロペラに当たらず発射できる。

戦闘機に興味なかったらそんな情報知らんし、ネタだと思ったけど試しにググってみたらマジだった
そんなこと考え付く設計者すごすぎ

406名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:25:27.50ID:idEXqjQd0
>>351
自力で稼いでいるのでしょうか?情報求むっ!!

407名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:25:36.93ID:PoETW4dF0
>>301
ほだよなぁ〜夢を買う遊びも出来ないくらい疲弊している現実

それに宝くじなど当たると貧しくても平和な家庭が破壊される現実

秋刀魚一匹二人で分け合って食べた方が幸せだわw

408名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:25:44.85ID:STosU7U60
アベノミクスで未曾有の好景気だから夢を買う必要がなくなったんだろ

409名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:25:48.35ID:+AvCWCwM0
若者が買ってくれないならジジイババアにもっと買って貰えば
いいだろ アホなのか

410名無しさん@1周年(玉音放送)2018/12/29(土) 19:25:53.55ID:uLIuHh7t0
>>19
>>146
当選結果を
動かせなさそうな
スポーツ試合のtoto な方が良さそうだと思いました…

411名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:26:03.11ID:idEXqjQd0
>>355
自力で稼いでいるのでしょうか?情報求むっ!!

412名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:26:06.08ID:4J61OxWm0
>>288
> 底辺「詐欺だから宝くじは当たらないんだ」
底辺「詐欺だから俺は買わないんだ」でこのニュースだろ。
つまり底辺が賢くなったというだけ。

413名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:26:06.88ID:SHX6KjUS0
宝くじを買うときは当たるはずなどないと言いながら買います
そのくせ誰かがかつて一等賞をもらった店で買うんです

414名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:26:07.51ID:uBK2oBYf0
本当に、お金がない人、生活が手一杯だらけだよ。わたしは結構宝くじかってるけどね。周囲は百円単位で節約してる人ばかり。

私は37年買い続けて、投資額も1千万くらいいってるかも(少なくとも数百万は
いってる)が、2千万、50万くらい2回
10万くらい1度、数万は数えきれずかな。かろうじてまだ黒字だけど死ぬまでに赤字に転落しそう

415名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:26:08.19ID:PCppMP4v0
>>381
前に聞いた話じゃ真面目に計算すると3億当てるには30億円以上のくじを買わなきゃ
まともな当選確率にはならんらしい
それでも90%もないとな

416名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:26:09.66ID:kXUG72/W0
確かに現政権を見ていて信じろは無理があるな

417名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:26:11.32ID:L2XeDPU50
な?景気良くなってるだろ?

418名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:26:13.08ID:r24xesVR0
激務で1000万稼いで、ストレスで1200万使う生活よりも、
マッタリ100万稼いで、80万ぐらい使う生活のほうがストレスフリーだからね
実家独身暮らしなら、お金なんてほとんどいらないし

419名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:26:21.72ID:pkfah44C0
アメリカのように何百億という額の当選金目当てで貧乏人が一口だけ買う文化と
日本のようにかねにある程度余裕のある人が10億〜3億円が外れたと喜ぶ意味不明な文化

420名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:26:58.61ID:4C/sed8C0
>>394
そもそも数学者が10面ダイス三個投げるギャンブルを
力学的に研究して自由に出して五億ほど抜いて
カジノでは手無げのダイスを終わらせてるからな

421名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:27:00.41ID:cAb6TMZe0
宝くじだけでなく全てのものが売れてない
売れるのは必要不可欠なものだけ

422名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:27:05.20ID:2SX6lkqV0
最近の若者は賢いな

423名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:27:08.01ID:8u6vPqsU0
こんな糞みたいな国の糞宝くじとか見向きもされなくて当然
っていうかアメリカみたいに一等2000億位にしろよ
こういうところからしてドケチで小物臭な国柄ってのがよく分かるわ
何度も言うが糞国だから売れねえんだよ

424名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:27:14.79ID:64+nqUSB0
売り場に来る客はだいたい高齢者で「どうせ当たらないよね」とか照れ隠しの言い訳をする人や、長々と世間話をする人がいたりする

425名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:27:19.02ID:p/9LLLUq0
当たらないものを買えとか無茶言うなよな〜と思うわ
税金はどんどん増やす、雇用は不安定、給料は少ない
こんな中で当たりもしない宝くじとか買わないよ普通

426名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:27:38.29ID:HshTRi5d0
「東日本大震災の直後の宝くじは、東北であたりが出まくった」

最近では熊本もそうだよな

震災になると、被災者は宝くじを買いまくるのか?
それとも、なんらかの作為があるのか?

427名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:27:46.31ID:BK7HCIdj0
高額当選者は記者会見しなければ
当選金を貰えない、というシステムに
しないと、本当に当選者がいるのか
信用できない

428名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:27:51.57ID:CPPMMALy0
当たりを公表するようにすれば去って行った人が帰ってくるよ

429日本政府は朝鮮戦争終結に先駆けて早急に特別永住許可を破棄せよ2018/12/29(土) 19:28:09.67ID:F9rp7nxT0
自治体が買えば良いんじゃね?

430名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:28:13.70ID:AqRaeWc/0
ジャンボは1等の当籤金額を上げすぎて2等以下がショボくなったからな
年末ジャンボに至っては1ユニット2000万枚になって更に当たらなくなってるし

431名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:28:41.63ID:r24xesVR0
>>421
必要ないもの買うやつってバカじゃん

432名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:28:50.39ID:L1bU/sR10
(´・ω・`)隕石に当たるより低い確率のクジを買うやつなんかガイジかジジババ以外いるわけないだろ

433名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:28:59.19ID:1tx7aoDx0
ジャンボ以外の通常の宝くじ
スクラッチ
ロト・ナンバーズ系
ジャンボしか買わない層と何でも買う層以外だと3種のうちどれか1つしか買わない事が多い印象がある

434名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:29:12.83ID:2HlG3kQ9O
50万位よく当たるなら買いたいけどバカみたいに持った想像すらつかん七億だ八億だの為に無駄遣いしたくないわ

435名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:29:14.42ID:idEXqjQd0
ものを売るための時代もあるのでしょうか?情報求むっ!!

436名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:29:34.47ID:N8Fgh2+I0
5割以上がどっかに流れるわけよ
大笑い

残りも胡散屈せぇ
大笑い

437名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:29:43.33ID:r24xesVR0
インド人や中東のイスラムは、馬鹿だから経済発展しないんじゃなくて、
頭が良すぎるんだわな
わざわざ必要ないものなんて買う必要ないもん

438名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:29:50.02ID:p9a2gamW0
当選者もわからないし矢も操作できそうだしインチキ臭ハンパないし
夜店のクジの1等より胡散臭い

439名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:29:57.44ID:+AvCWCwM0
取り敢えず壁をすり抜けられるようになったら
試しで買って見る

440名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:29:59.40ID:RR8dFptA0
ネットで匿名動画を上げられる時代なんだし当選者が当選金を晒してもいいもんだが
それも一回もない
すでに詐欺なのがバレている・・ww

441名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:30:17.33ID:/OwN/9Mg0
売上が7866億円で収益金が2996億円てすごいね
38%の利益なのか
売店等の経費を除くと購入者に還元される当選金はどのくらいなんだろ

442名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:30:17.94ID:I92uWuqX0
あの胡散臭い電子制御の抽選方法を改めてみては?

443名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:30:20.94ID:EHLZi2Xt0
若者よよく考えてみろよ

10億当たったら
5万円のソープに2万回行けるんだぜ?

444名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:30:28.53ID:UVuY9bGv0
抽選が糞なんだよな。
1日毎に一本ダーツ投げる方式で頼む

445名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:30:30.11ID:pkfah44C0
買わなければ少なくとも損はしない
買わなければ当たらないと言うが買ったから儲かる訳ではない
最近の若者が賢くなっただけ
めでたい

446名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:30:38.12ID:y/LGcssl0
当たらないって気づいたのだろう
それと宝くじ当たった人の末路みたいのが
悲惨だから

447名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:30:43.33ID:pOp6nIa40
宝くじは買わない
だって僕は
お金で買えないものをもらったんだ

448名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:30:53.47ID:IFhnuxks0
宝くじは買わない by 忌野キヨシロー

449名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:30:53.65ID:qsjN2Wpe0
( ´・д・`)買う前にシュミレーターサイトで確認後に買って見ればいい
買う気になったらだが…
http://kaz.in.coocan.jp/takarakuji/

450名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:31:10.89ID:efrEONDN0
1年で80万ずつつぎ込んで36年間で結局3等が限界だった人知ってるしなあ

451名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:31:11.87ID:K/2wzxSY0
日本の宝くじは胡散臭すぎて手を出す気になれないよ
アメリカみたいに当選者が記者会見でもすればいいのに

452名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:31:13.22ID:GHBn6tph0
地方自治体の公務員は楽をし過ぎたんだよ……もっと苦労して稼ぐ事を学ばないとね

453名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:31:14.34ID:QRuqTq4B0
あほらしい3億当たる確立より
宝くじ買って帰って来るまでに事故にあって死亡する確率の方が高いんじゃないか
そんな当たらないと判ってる物誰が買うんだよ馬鹿にしてるのか

454名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:31:20.94ID:r24xesVR0
必要以上に求めること
これが貪欲であって、人生で一番いけないことよ
あるもので満足し、感謝する
これで働く必要はなくなる

455名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:31:24.17ID:KxUp9WQF0
胴元が必ず儲けるものやるくらいなら株の方がいいんじゃね

456名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:31:38.45ID:gkeFr8zz0
>>396
そのプログラムは人工知能ではない
ただの精密機械だ

457名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:32:08.29ID:5byx5Nn+0
DONT WORRY ABOUT
https://imgur.com/wmVb6qY

458名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:32:11.49ID:dPPQft6/0
賞金王決定戦
有馬記念
東京大賞典
KEIRINグランプリ
スーパースター王座決定戦

今時の若者はこうだろ

459名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:32:39.00ID:p/9LLLUq0
>>426
操作してるに決まってるじゃん
でなきゃ震災現場でばかり当たるかよ

460名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:32:40.11ID:xvO7csBG0
外れても当たっても不幸な宝くじ

461名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:32:49.42ID:faIlPuXz0
胴元が売り上げの55%も懐に入れる極悪ギャンブルなんかアホしかやらんわな

462名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:32:49.89ID:PoETW4dF0
>>405
まぁパチスロメーカーなら容易い事

ゴキブリが異常繁殖している日本なら日常茶飯事w

463名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:32:50.27ID:GQKiiqqA0
確かに老人しか買ってないね
あと外国人もよく買ってる

464名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:32:59.62ID:4LasKRCY0
昔より、健全になったんだな。

465名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:33:04.84ID:r24xesVR0
なんで、団塊とかバブルのやつって、
カネ、セックス、酒、モノだけであんなに盛り上がれたんだろうな
氷河期の賢者には理解不能
全部必要ねーじゃん
自分は食い物さえあれば満足だよ
しかも1日1食

466名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:31:50.69ID:wfnBrFkY0
BIG系って購入後に開封しないと買い目がわかんないでしょ?
買ってすぐ開封と全試合終了後に開封とかどのタイミングで開封しても買い目は同じじゃなきゃいけないけど誰もそれを照明できないのよねぇ
だから操作してるだろと思われてもしょうがない

467名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:33:15.95ID:gkeFr8zz0
>>454
世界にはびこる世界企業に欲はない
あるのは神になりたいだけ

468名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:33:22.56ID:Yl8FVL9p0
ネットで買うようになったけど何処に入るの?

469名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:33:27.55ID:BK7HCIdj0
>>439
壁のすり抜けにツキを使っちゃったら
肝心の宝くじが当たらなくなるよ…

470名無しさん@1周年(玉音放送)2018/12/29(土) 19:33:30.83ID:uLIuHh7t0
>>227
機械発射じゃなくて

人力で飛ばすだけでもかなり違うよね
人のほうが不正確だから信じられるw

仮に凄技でもって当てられるなんて可能性と言われても
毎年違う人、的の回転速度を上げるとか

471名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:33:35.07ID:Utx0yk410
>>420
凄いなそれ
新スタートレックの「ホテル・ロイヤルの謎」のデータ少佐みたい
ダイスコントロールしてカジノごと買収してしまった
あのエピソードもまた、ピカード館長が大昔の天才数学者フェルマーの最終定理に挑むシーンから始まった。
ぜひ観ることをおすすめするよ


年越しにいいゲン担ぎだ

472名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:34:06.20ID:VLXalYC00
現実的になった
余裕がない

473名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:34:20.21ID:AqRaeWc/0

474名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:34:31.32ID:wqF8Dc0p0
インチキが国民にバレてきたからだよww

475名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:34:35.26ID:j+NtbNys0
買わなきゃ当たらないけど、買わなきゃ損しないしそんなことやってる場合ではない

476名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:34:38.99ID:CUEJ5TTw0
9000円分かって戻るのが300円なら誰も買わない
ウチは買いたいという女房に1万円分の食事をしようと薦めている

477名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:34:44.12ID:D/2zVhJZ0
インチキがバレたww

478名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:34:44.28ID:UyCtwwm2O
胴元が5割も取るんじゃ競馬の方がマシ

479名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:34:48.07ID:gkeFr8zz0
>>443
10億あれば女一人を底から救えるだろ

480名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:34:53.40ID:PCppMP4v0
別の記事で読んだが、若者は負け組になりたくないという理由だけで確実に勝てる自民党に入れて
選挙速報を見て勝ち組になった気分を味わうって言うぞ
政策まるで関係なくな
自分が賭けたり投票したものが外れるのが我慢ならない奴らが宝くじなんか買うかよ

481名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:34:53.85ID:YFGh1HT20
>>353
いきなりゼロにはならないもんな
競馬競艇も一切止めたわ

482名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:34:56.17ID:od6kv95c0
テレビ電通
嫌なら見るな
→氷河期世代「そうする」
宝くじ
嫌なら買うな
→氷河期世代「そうする」

483名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:35:14.64ID:qsjN2Wpe0
>>362
飛行機の機銃は、プロペラを破壊しないよう射撃をプロペラの回転に合わせる連動装置が組み込まれてるから
破壊しないんだよ…

484名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:35:16.21ID:8MGMfHAw0
>>411
あ、情報求む!さんだ
元気?

485 ◆4dC.EVXCOA 2018/12/29(土) 19:35:16.38ID:KlbRkQoE0
インチキ臭いし、そもそも確率が低くて馬鹿専用税金みたいになってる
今はスマホ一つあれば、投資の勉強して「勝算のある」ギャンブルはなんぼでも出来る
宝くじに「勝算はない」、遊びイベントとしては良いが、ご時世じゃないんだろうね

486名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:35:19.82ID:m7R21+Io0
>>1
YouTubeに宝くじ大量買いの動画があるのを
見ると、千万単位で買っても、当たりは高額当選10万円単位だからな (笑)

487名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:35:31.11ID:SVSh7I/X0
宝くじを買った人に言いたいんだが

ググるとニュースが出てくるけど
当選を確認しようと売り場に持っていき、当選してたのに
「外れでした」とネコババする店があるから気を付けろよ

488名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:35:33.20ID:RR8dFptA0
やる時期にもよるけど株の方がいいよな
アベノミクスで初期の頃60万くらい儲かってちょっと高めのAV機器買ったのはいい思い出
ユダヤさんの方が気前良いよね
日本の上級支配層はほんとケチで困る
胴元が総取りじゃ誰もノッて来なくなるぜ!

489名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:35:35.52ID:FmStQjxM0
もっと1万以上が当たりやすくなれば買う

未だに最高3千円
やってられんわ

490名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:36:04.68ID:QRuqTq4B0
今の若者って昔の人間と違って
0.05%とか0.01%が体感でどの位で発生するか知ってると思うんだよね
0.000001%どれほど不可能かなんて見ただけで絶対に無理と理解すると思うよ
空で確立見て概算で必要な金額予想できるきがする

491名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:36:08.57ID:r24xesVR0
>>467
神と一体になったのは氷河期の賢者であって、キミらではない
せいぜい己の自我と欲求にまみれてなさい

492名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:36:13.97ID:BOkjDs7L0
末等なんていらん。
その分、最低当選金額を百万円以上にしろ。

493名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:36:24.81ID:h2am1yCH0
利用者が減ってるなら還元率上げてもっと当たりやすくするしかないだろ呼びかけただけじゃ離れた客は戻らないよ

494名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:36:41.30ID:AREL4jHx0
>自治体にとっては貴重な財源
なおさら買う気がなくなるな

495名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:36:44.37ID:PCppMP4v0
>>471
ここでスタトレのネタに遭遇するとはw
劇場版に哲学が無くなって離れたが、また見たくなったわ

496名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:36:45.98ID:gY/RAe4u0
>>432
確率的に、3人兄弟の子供のうち一人が
一生(80歳として)のうち通り魔に会う確率より低い。

497名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:36:54.58ID:Nd2I3QHH0
幸福度は己が感じるものだから
個人の価値観はそれぞれで良いけどさ
夢を買うとか「頭おかしい奴」が考えたキャッチコピーな訳で
自由主義なんだからいいじゃん買わなくてもw

498名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:36:59.18ID:HKuRdDQo0
半年間だけど、毎回10枚ずつ買い続けたことがあったが
最高はスクラッチくじの1万円だったな。

499名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:37:50.28ID:r24xesVR0
そもそも、人生じたいが宝くじだよ
当たりクジは、庶民の生まれにはない
だから、努力しても無駄よ
庶民が努力するのは、庶民が宝くじを買うのと同じ
バカがやること

500名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:38:06.79ID:00YdnPPG0
宝くじ詐欺

ってキーワードを定着させたい

501名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:38:07.60ID:1l8zZdvf0
騙して金をむしり取る気マンマンなんだもん

502名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:38:28.15ID:BK7HCIdj0
>>470
そんなもん、仕込みで弓道の達人を
用意するだろ

やっぱ不正防止は記者会見しかない!

503名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:38:41.40ID:j+NtbNys0
>>492
末等はいらないね

504 ◆4dC.EVXCOA 2018/12/29(土) 19:38:46.78ID:KlbRkQoE0
>>486
ヒカルの動画見るとスクラッチくじでさえ時間の無駄でバカバカしく思えるw

505名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:38:48.59ID:oCwTFjOt0
どうせ帝愛グループの会長とオキニの役員が全部持っていくんだろ

っていうような仕組みが分かりきっている
若者は馬鹿じゃないから

506名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:38:48.92ID:p/9LLLUq0
>>480
記事とかだいたいウソしか言ってないけどな
ほんとはたんに自民党が一番名前知られてる&政治に興味がないから
テキトーに自民党選んでるだけ

507名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:38:51.19ID:PwyBMmwa0
>>426
嘘コケキチガイ

508名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:38:54.82ID:kNyOpBei0
万が一を考えて9000円分買った
購入者が減ったら当たる確率も上がる??

509名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:39:01.34ID:r24xesVR0
夢を買うには胡散臭いと感じるやつはいるけど、
夢を追いかけるの胡散臭さはわからないんだよなw
IQ160ぐらいになると、国の仕組みじたいが宝くじとまったく同じとわかる

510名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:39:10.65ID:gkeFr8zz0
>>433
宝くじとスクラッチは念じてなんとかしようとする奴ら

量子力学に頼りすぎ
個人特異点がその重量を肥大(修行)していないとスライムでしかない

511名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:39:16.64ID:SDqZqWc00
10万円当たったことが2回あるが、それでもトータルで見たら多少の勝ちって程度なので買うのやめたわ。。。

512名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:39:34.76ID:ZmILbQav0
他人の脱税を通報したら金貰えるようにしたらいいべ

513名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:39:38.58ID:0K7ytc1U0
ナンバーズさえここ10年位全く当たらんわw
年末ジャンボなんて昔は予約券(往復ハガキ)持参しないと買えなかったけど時代も変わったなw

514名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:39:40.70ID:MzZEMw+X0
10000円払った期待値が5000円以下なんてギャンブル誰がやるんだよ。
FXですら10000円払った期待値は9996円だぞ。

515名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:39:41.11ID:lb2K06h00
当たる訳ねーじゃん
宝くじ買うぐらいなら別の事に金使った方が有意義

516名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:39:43.89ID:5TjieYgc0
消費税8%が事実上の国内関税として働いているから、若者は宝くじなんか買う余裕はない

517名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:39:58.09ID:etg0XqPS0
宝くじが当たるなんて酷い優良誤認だと思う
ほとんどの購入者は損してるんでしょう

518名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:40:07.05ID:BQpKrvbh0
当選した奴見た事ないし
ホントに当選した奴いるのか?

519名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:40:25.54ID:r24xesVR0
そもそも、人生宝くじも、当たりクジはボンボンに配布されるので、
庶民はいくら人生当たりを金を使って目指しても、無駄な努力に終わる

520名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:40:47.48ID:f1USjUDx0
【宝くじ】(たからくじ)名詞 算数や数学がでるできないにかかわらず、主に貧しい人たちが自ら好んで払う税金。
 これは払っても払わなくてもいいというきわめて珍しい種類の税金である。
 まわりまわって社会の役に立つのなら、この税を納めないことにしているわたしは少し喜んでいる。(→注釈)

【宝くじ】(たからくじ)→
「宝くじが当たったらどうしますか」
「びっくりします」
「誰でもそうですよね」
「だってわたし、宝くじ買わないから。買わないのに当たったらびっくりします。その当たったという宝くじ、どうやったら当選金を受け取れるんですか」
(「あのんの辞典」より引用)

521名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:40:50.35ID:PwyBMmwa0
俺最高10万円
親父100万円
親父を超えたい

522名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:40:51.29ID:j+NtbNys0
宝くじ屋が儲かるだけだし

523名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:40:54.56ID:5TjieYgc0
これだけネットが普及した時代に1等当選券がアップされたことがない

あとは分かるだろ?

524名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:40:59.79ID:mpQp3c/m0
1万円以下の当たり廃止して控除率85%にしろよ

525名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:41:00.63ID:Me7LzNZB0
為替レートの数字で当選番号決めたらいいと思う。
複数通貨をぴったりに狙って止められる事はそうそうないだろう。

526名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:41:04.51ID:qsjN2Wpe0
>>502
回転板が自転車に連動してて
漕ぐ人を会場から選べばええんよ

527名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:41:10.65ID:4N+L6mfU0
公称5割の払い戻しだけど、これだけでも率は本当に悪いしね、でもね、何時も思うのだけど
1等何十本とかいうけど、毎年確定の本数を発表したことは無いよね。
売れ残りもあるだろうし、そちらに偏在をしている可能性も大きいだろうし、下手すれば
1本だけしか当たっていない可能性もあるしね、あるいは0本と言うこともある。
当たると思っているのは買った本人だけかも知れいないしね、夢を買うのだから良いと言えば
良いのだろうけどね。ひょっとしたら1本も当たっていないかもね。

528名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:41:22.17ID:gkeFr8zz0
>>491
その神が行う最終審判に氷河期は今生で巡り会えるのか?
巡らせるまで無間地獄だろ

529名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:41:26.67ID:4J61OxWm0
>>482
消費税
嫌なら買うな
→氷河期「そうする」 断捨離、片付け、ミニマの流行に乗って消費しない世代に←今ココ

530名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:41:30.74ID:U2aZP+Nf0
もう終わりだなこの商売。次はどんな手を考えるんだろ

531名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:41:33.02ID:eZkQN24r0
的屋と一緒で元から当たり無し。ハズレくじを後から後から追加。
買うのは先が短い欲たかりの年寄りだけ。

532名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:41:39.65ID:r24xesVR0
人生努力すれば報われるも、優良誤認の景表法違反だよ

533名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:41:49.73ID:h60CsEQz0
いやなんか変化つけるとか考えろよ

534名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:41:51.20ID:Sv3l2QBu0
以前は損を承知で買っていたが
みずほを通じて朝鮮に金が流れてると考えたら買う気が失せた

535名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:41:58.01ID:MzZEMw+X0
>>519
r>gだな。
ピケティだな。
学のある俺ちゃん。

536名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:42:06.73ID:mpQp3c/m0
>>523
帝愛グループ「参考にさせてもらってます!」

537名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:42:07.38ID:fptUQFp/0
宝くじってリアカーみたいなクソ小さいスペースで売ってるとこあるけど
あそこら辺の宝くじを売るための利権とかどうなってんの?

538名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:42:12.88ID:IFhnuxks0
全国自治振興くじ
愛称が「宝くじ」。

539名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:42:13.23ID:p/9LLLUq0
>>508
買われてないくじの中から当選番号を出す
金持ちが買ったくじの番号を当選番号にする

どちらかだから無駄無駄

540名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:42:44.03ID:r24xesVR0
消費しなければ、働く必要はない
モノを買うときは、お金ではなく、自分の人生の時間でモノを買ってることを忘れずに

541名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:42:45.86ID:faIlPuXz0
海外のクジで200億円くらい当たって強制的に会見させるとかならリアル感もあってオモロいのに

542名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:42:48.82ID:niHCKKRa0
もうこの場で全ての真実を語ろうと思う。。



おっと誰か来たようだ。

543名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:43:01.64ID:aq1rAWRU0
ほとんど当たらんとわかってても
街で老人ホームのバスとか公園の遊具や
ベンチになってるから、たまに買う

544名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:43:06.21ID:od6kv95c0
そろそろ生産年齢人口の中心年齢になる
氷河期世代の多くに非正規や非正規に近い生涯年収だとバレる頃合い

545名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:43:19.04ID:BK7HCIdj0
>>526
漕ぐ人間をロードレーサーにして
ケイデンスを自在に操るに決まってる!

不正防止は記者会見しかないんだよ!

546名無しさん@1周年(玉音放送)2018/12/29(土) 19:43:17.30ID:uLIuHh7t0
>>526
人力×人力かあ

すぐ出来る対策としては
それでいいね

547名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:43:28.13ID:PwyBMmwa0
>>523
ググレカス

ゴロゴロ出てくるじゃないか

548名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:43:28.77ID:3hQya0AF0
還元率が悪いうえに胡散臭いからな

549名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:43:29.15ID:4J61OxWm0
>>503
末等なしだと、売り場に換金しに行く機会が減って、増々売れなくなる。

550名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:43:34.52ID:wF291pBT0
愚者の税金

551名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:43:49.01ID:Lu8PUCmz0
くじ渡される時、当たりますようにと売り場の人によく言われるけど

1000円くらいしか当たった事がないw

552名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:43:51.45ID:Mc4a/wUf0
アベノミクスで儲けてる会社(特に大企業)の連中に買ってもらえ
年々、内部留保も企業利益も大幅増加だもんw

553名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:43:51.52ID:AxyUndLF0
2〜末等、前後賞も廃止。
1等も1億円でいいから、その代わり1等の当たり本数を1000倍に増やしてくれ。
 

554名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:43:52.23ID:6b3rjD3z0
副業して、儲けたお金の一部でBIG買ってる

俺みたいな人は多いんじゃないかな

555名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:44:02.41ID:Nd2I3QHH0
宝くじ購入どころか
「一揆勃発」レベルまで俺らの心はクールだぞ

556名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:44:02.93ID:gwRvqz+K0
みずほって評判悪いよな
宝くじもみずほも潰れりゃいいのにw

557名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:44:05.55ID:CGQTUWtd0
努力の方向がジャップでしょ

558名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:44:15.47ID:OE/AA+QH0
最近の若者は賢い
というわけではなくて、無駄遣いできるほどの余裕がないんだよ

559名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:44:21.60ID:r24xesVR0
当たるはずないのに、あたかも努力すれば当たるように思わせる
これが、為政者が国民を洗脳するときに力を入れること

560名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:44:23.88ID:D/2zVhJZ0
毎年行列までして買ってる団塊世代は馬鹿だよな
日本のガンと言われる訳だわ

561名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:44:26.31ID:EK8b7zgu0
スマホアプリで買える様にしてみたら?

562名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:44:28.54ID:RR8dFptA0
まあ韓国系やと当たりくじはなさそうやけども
MMOのガチャとか良い例だし散々2chで叩かれまくってたよなぁ
100万くらいがポンポン当たるようにした方が車とか売れて景気良くなりそう

563名無しさん@1周年(玉音放送)2018/12/29(土) 19:44:29.72ID:uLIuHh7t0
>>539
不正をやらされる方も
金持ちに不正に渡すんだと言われるより

国、自治体の金になるんだ
みんなのためになるんだと言われたほうが楽だね

564名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:44:33.54ID:9EKFQWRk0
買ったあとのハラハラドキドキ感などのエンターテイメントとしての価値が価格に見合うかと言われると疑問だ
競馬も損するが楽しいだろ。

565名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:44:34.21ID:XwY4/86j0
岩手飯岡駅

566名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:44:50.92ID:QRuqTq4B0
>>528
キリスト教でなくて仏教だと思うぜ
欲を捨て解脱に至る事で幸福に為れるって奴だ

567名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:45:02.96ID:4N+L6mfU0
それにサー若者たちが買わなくなったのは良い傾向だと思うよ、かなわない夢を追うより
現実にスキルをつけて実現できる高所得を目指す方がこれからが有る若者たちにとっては
良いことだと思うよ。

教育の費用や道路の費用が減るなんて言うのは別の次元の問題だとは思うけどね。

568名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:45:09.67ID:mkjPeynv0
寄付のつもりで毎年3000円買ってるけどな、寄付控除にでもするか?w

569名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:45:10.74ID:F1GCmjL20
だって当たんねーもん

570名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:45:20.64ID:2tCEAdOg0
>>2
夢じゃなくて金がないんだよ。

571名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:45:27.46ID:5TjieYgc0
競馬だってコントロールされているからな
逆にコントロールしているからJRAは第3者の介入が見抜ける
今年の有馬も
ブ「ラスト」ワンピース
が来たしな
3着にはちびまる子ちゃん枠の同枠の馬が来たし

572名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:45:32.24ID:e5NBR1JI0
>>1
>「かつて主力の購買層だった団塊の世代が高齢となり、買わなくなった」と分析する

まあ、団塊世代も70代だから、ほとんど健康寿命でギリギリ
大部分が、何らかの病気を抱えていく年ごろ。。
医療費は金かかるからなあ
入院費、通院費、施設入居、寝たきり、介護・・・

573名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:45:36.30ID:Nb5LBbRY0
堅実な人が増えたか、買う金すらないのかどっちだ?

574名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:45:38.95ID:Aj83iXz50
先月でロト7辞めたw
仮想通貨に変更w

575名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:45:47.10ID:qHB+84xm0
なんでみずほ以外はやらないの?
三井住友銀行とかさ

576名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:45:52.48ID:5s2QjE5T0
消費して金が回ると給料があがるというバブリー思考な経済学を若者に教えていないからだな

577名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:45:56.94ID:rREFIuQp0
若者の酒離れ
若者のお茶離れ
若者のガム離れ
若者の野球離れ
若者の学生運動離れ
若者のスキー離れ
若者の会話離れ
若者の旅行離れ
若者のギャンブル離れ
若者の映画離れ
若者のゲーム離れ
若者の宗教離れ
若者のタバコ離れ
若者のクルマ離れ
若者のバイク離れ
若者の腕時計離れ
若者のテレビ離れ
若者のラジオ離れ
若者の新聞離れ
若者の風俗離れ
若者の恋愛離れ
若者の宝くじ離れ ←new!!

578名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:45:59.00ID:6TFGWVQ60
くじ買う余裕ない
給料上げろ

579名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:46:00.55ID:V4nv2CCC0
ロトとかあるのになんでジャンボばかりこだわるのかな?
ロト6は200円で買えて1等なら億なのに。
当たる時は当たる。当たらぬ時は当たらない。
200円で毎回エントリーだけするのもいいものさ。

580名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:46:05.58ID:hAJ1oIKI0
1割しか手元に残らない投資だもんな

581名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:46:08.49ID:WrWqnIT20
>>525
それなら不正を疑われなくていいですね
それを操作できたらアッパレだけど

582名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:46:15.50ID:u2Mzv9CM0
>>573
算数ができる人が増えたんだよ

583名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:46:17.46ID:5HY/s3F+0
今の若者には夢も金も無いんやで・・・

584名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:46:20.31ID:faIlPuXz0
売り場の粗利が10%らしいけど売れ残りは返品OKだし消費期限とか不良品対応とかないしボロい商売だな

585名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:46:25.74ID:qqCl6t5w0
ちり紙に使うぐらいなら
美味しい食い物買ったほうが断然満足度高いもな

586名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:46:31.47ID:s5MP7YVw0
昔のtotoBIGってものすごいキャリーオーバーだったよね?

なんで最近そういう積み立てが減ったのかな?
前までは勝率の低いチームが勝つようなクジばかり入れ込んだからでしょ?

587名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:46:43.26ID:dRbgO5BX0
×宝くじ
○ゴミくじ

588名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:46:44.21ID:fAjXH7uh0
元公務員の役所広司を広告に起用した貧者向けの徴税システムだからな

589名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:46:44.20ID:9sthIHi20
アメリカみたいに当選者公開してハンバーガー屋のおばちゃんが当選したとかそういうのがでないと減る一方じゃ無いかな。
あと、ソシャゲの石でもおまけにつければいいんじゃ無いかな。

590名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:46:57.01ID:r24xesVR0
>>566
キリスト教、仏教、イスラム教、ユダヤ教
全部、研究して、エッセンスだけを会得している
だいたい、言ってることは変わらない
高ぶりの目、おごりの心、人生破滅への近道です

591名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:46:59.29ID:Nd2I3QHH0
>>1
そんなに当選するなら、自治体職員だけで買えばいいよ
当選したら内輪で喜んでいればいいね
他を巻き込まないでほしいものだ

592名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:47:00.58ID:j3VuHuH10
ジャンボとかミニとかやめて、1等100万を100万人当選にしろ

593名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:47:14.18ID:1l8zZdvf0
自治体が、喉から手が出るくらい
買って欲しがってる時点で…

どんぐらい旨味がある商売か分かるべ
買い手が全面的に損するパターン

594名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:47:21.63ID:xvnVqCoM0
20年間くらい年に3万円くらい買い続けたけど
末当以外じゃ3000円が2回くらい当たっただけ。
そりゃあ誰も買わんだろう(笑)。

595名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:47:23.80ID:5TjieYgc0
>>584
消費税も国がノーリスクで8%の利益取れるシステムだからボロすぎるね

596名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:47:46.07ID:y6FCgfvm0
博打




以上

597名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:47:46.95ID:ATo/IDN90
>>8
まさにこれ ネットが普及して賢くなったんだよ

598名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:47:48.29ID:p/9LLLUq0
>>574
仮想通貨はさすがに遅すぎちゃうの(´・ω・`)
ビットコインさんはもう死に体やで

599名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:47:55.24ID:XASKXwcP0
期待値を考えたら絶対に買えないからなw
老害に夢を見させるしかないw

600名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:48:04.01ID:dRbgO5BX0
宝くじなんて資源の無駄だからやめろよ!

そのくせ何で市民が一般市民は日々資源ゴミで分別に気をつかわなくちゃならんのだ?
死ねよ腐れ行政!!!!!!!!

601名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:48:09.52ID:1tx7aoDx0
公営競技にはスポーツ、パチンコには多少なりともエンタテインメントの要素はあるが宝くじにはそれが皆無だから

602名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:48:40.42ID:qJSnceY70
ユーチューブバーが何百万円も
買って高額当選しないのだから
当たらんよw 詐欺みたいなものだな

603名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:48:52.89ID:0+N9+rcx0
>文化振興や道路補修に活用できる「貴重な財源」(仙台市)であり、
自治体は宝くじ購入を呼び掛ける。

道路補修は住民に必要だけど文化振興てどういうことに使ってるんだろ

604名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:48:53.26ID:AxyUndLF0
台湾とかコンビニのレシートが、クジになってるらしいな。
日本もそれくらい手軽に自由化すればいいのに。
 

605名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:48:56.24ID:PwyBMmwa0
【悲報】助けて!若者が宝くじを買ってくれないの…5年間で売り上げ50億円減 自治体にとっては貴重な財源 ★2 	YouTube動画>1本 ->画像>9枚
ロト6 1等


俺も高額当選のレシート大事に取ってある・・・10万だけど。。

606名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:49:12.78ID:vVgjQKoW0
テラ銭取りすぎ

607名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:49:15.08ID:IFhnuxks0
「寄付のつもり」ではなく、
「寄付そのもの」それが『宝くじ』の本質。

608名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:49:19.13ID:Aj83iXz50
>>598
来年爆上げw
1000リップル購入w

609名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:49:24.03ID:gwRvqz+K0
>>591
ホントそのとおり

610名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:49:30.08ID:EUllJPwQ0
本当にランダムなのかわからない
操作されてる疑惑が拭えない
権力者が当選してるんじゃないのって疑問を持たれてる

これらを解決しないと普通の感性持ってる人間は買う気にならんわな

611名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:49:32.97ID:lxetus080
???
要は募金しろってこと??
そんなこと言っちゃっていいの???

612名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:49:36.10ID:P9nfQOon0
だって当たらないじゃん

613名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:49:37.07ID:VnKqpJso0
競輪競馬に比べて 寺銭 欲張りすぎ!

614名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:49:38.21ID:Ra17cWUs0
宝くじという名の搾取券、詐欺券みたいなもんだな
自治体がどうなろうが知ったこっちゃないけど
そんなに売り捌きたいならそこの糞公務員にボーナスとして現物支給するとか
毎月自爆購入させればいいやん
当たらん紙切れに出す余分な金とか無いんで

615名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:49:40.40ID:u854HK020
当選額へらして本数増やせよ
バカ

616名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:49:58.76ID:Nd2I3QHH0
>>577
仙人世代です。
氷河やゆとりを超越して生き抜く世代w

617名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:50:03.85ID:r24xesVR0
公務員と大手企業の人だけ、働いて、納税すればいいと思うの
どうせ、それ以外は、人生大したことないんだから
必要最小限なものだけ買って、その必要最小限のモノを買うだけのお金を米ドル・ユーロでタンス預金すればよい

618名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:50:08.91ID:Yl8FVL9p0
博打ならいいんだけど
いかさま博打なたやだな

619名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:50:14.55ID:qqd+72Pg0
若者は賢いのか?
いや、でも仮想通貨とか買ってるから
宝くじ・パチンコ世代と本質的には変化ないか

620名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:50:19.03ID:gkeFr8zz0
>>590
沈黙は金なりをするならここから去れ

621名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:50:21.48ID:qqCl6t5w0
>>586
cmをうつと当たりが凄く出て金額が元に戻るけど、
本当に公正な抽選をやってるのかと疑ってる

622名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:50:41.08ID:xnooQtrI0
買わない理由

・狙った番号を正確に射抜けるので不正し放題
・外れの中から当たりが出ても再抽選無し
・雷に打たれて死ぬ確率よりも当選確率が低い
・寺銭が50%とか高すぎる

623名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:50:46.54ID:faIlPuXz0
一等とか末等とか廃止して買った人全員が公平になるように買ったその場で45%返金すればいいのに

624名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:50:50.12ID:W6v6gp/h0
時給1100円の派遣に買えと?
一ヶ月働いても手取り15万前後なのに?
無理じゃね?

625名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:51:06.27ID:Bc2aBSNY0
景気が良くなったというより夢を買うなんて事が無意味だとわかっちゃっただけ

626名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:51:26.39ID:Ec629CtD0
日本もブックメーカー作ればいいのにな
東京五輪あるんだしスポーツブックやればスポーツにも興味出て一石二鳥だろ

サッカーはBIGがあるけど引き分けばっかや同じ数字ばっか出て不正だろって一時期騒がれたからなぁ
自分で選択できないくじはやる価値なし

627名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:51:36.57ID:oCwTFjOt0
>>571
競馬は馬場造園課がすんげー操作してるからな
アーモンドアイのJC世界レコードとかやり過ぎな域
レース直前にオッズ急激に下がることあってその馬が着に来たりするし、絶対に操作されてる
ま、今はルメールデムーロ買っとけば負けはしないかは宝クジよりは遥かにマシはマシだが、なんだかな

628名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:51:53.22ID:h2am1yCH0
財源にしちゃってる時点で買う気無くすよね還元率90%くらいにして富の再分配にして

629名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:51:55.19ID:RQiezYAI0
だって当たらんもん

630名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:52:21.22ID:iz7+3C3z0
自治体に席を置いてる連中が
100万づつくらい宝くじ購入すれば言いじゃない!

631名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:52:24.70ID:AWarkWNn0
買える金は年寄りの方が持ってるはずだけどな

632名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:52:25.43ID:o4n/WA5G0
>>1 そりゃ そうだろう 交通事故などの不慮の事故よりも当たるっ確率が低いんだから
いいか、宝くじより当たる確率より高い不慮の災難に会わないのだから
なおさら宝くじなんて当たる訳が無い

633名無しさん@1周年(玉音放送)2018/12/29(土) 19:52:27.13ID:uLIuHh7t0
>>558
危険ドラッグや、大麻のネットの書き込みを信じて、安心してやり始めてってのがいるように ネットの書き込みは力があるからな


>>32みたいなのを
目にする機会が多ければ多いほど
信じる人が増えるのは道理ではある

別に>>32が嘘っぱちなんて主張ではないのであしからず

634名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:52:31.08ID:gNP/jYPz0
若者が賢く育ってるw

635名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:52:34.14ID:TUaX49gX0
ガチャで買えれば良いのですよ

636名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:52:38.43ID:3stxgXX+0
1等の当選金を引き上げるために
当選者数を減らしてるのがダメなんじゃないのかな

637名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:52:41.59ID:1AHlT7oK0
パラダイムのシフトが起こっているのだろう。
若者は宝くじに関心がないし、クルマを欲しがらなくなっているのだ。

638名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:52:44.49ID:AxyUndLF0
ネットに宝くじシミュレータってあるけど。
あれやると空しくなるよな。
本当に当たらない。
 

639名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:53:02.50ID:0x3KU4M/0
今時の子はチャレンジ精神がないんだな

640名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:53:10.77ID:Yl8FVL9p0
ネットで管理してるんだから俺を特定して当ててくれよ
当たったらいイカサマジャないって事が証明されるだろ?

641名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:53:20.28ID:L1bU/sR10
>>496
そうなんだ、すごいね

642名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:53:32.68ID:3acsQNJa0
ウンコ食べるだすか?

643名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:53:37.69ID:9pqqRas40
ありえない還元率だった気がするそりゃ売れないよ

644名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:53:45.78ID:2oo3Wxvu0
買いにいく服がない

645名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:54:00.30ID:Telakg9z0
>>91

選挙もな。

646名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:54:08.67ID:ZaXBs4y10
財源ガーに騙されるな摂取されるな

647名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:54:14.57ID:KOXQe2oX0
買わねーよ

648名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:54:23.05ID:LdTwKbAy0
災害対策や災害支援に役立ってるって言われても
宝くじ買ってる人の目的はそこじゃないから
3000円分買って戻ってくるのが300円ってのが殆どじゃ
買う人もいなくなるわな

649名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:54:24.86ID:alZjh+Fz0
youtubeとかで大金で宝くじ買って数万円しか当選しなかった動画
とか見ると買う気なくなる

650名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:54:50.37ID:xnooQtrI0
発売開始前に銀座の売り場に並ぶ奴はこの世で一番知能が低いと思う

651名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:54:51.89ID:ICyN+Q/s0
バラで10枚買っても必ず当たるように0から9が入ってる胡散臭さ

652名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:55:04.43ID:faIlPuXz0
ロトとかtotoなんかネット販売だから関係者に事後発券なんかいくらでもできるよな

653名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:55:20.11ID:xw8CHqri0
進んで交通違反の反則金払うようなもん

654名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:55:25.83ID:IFhnuxks0
宝くじ→田舎の橋や道路を良くするために使われてます。
競馬→田舎の田んぼや畑を良くするために使われてます。
パチンコ→まあ、頑張れ。

655名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:55:39.65ID:RR8dFptA0
どうもこの国の支配層はユダヤさんとか欧米支配層に比べても全然ヘリマネやらんのよね
アベノミクスだって増税続きの日本が潰れてしまうとマズイからユダヤさんが
後押したんだし
資金的に余裕がないのか・・元からケチなのかアジア圏は

656名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:55:45.59ID:Nd2I3QHH0
1%の裕福層が無駄な自己顕示欲に金をバラまいて経済回す時代
99%は新手法を探りながら、霞食って生きれるから

657名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:55:55.06ID:JOLs/7YK0
還元率20%だっけ?
誰が買うかっての

658名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:56:23.95ID:PtLmUXJc0
もし若者が宝くじにじゃんじゃん金使ってたら、それはそれで叩いてただろ。
低脳だの依存症だの規制しろだの絶対叩いてたわ

659名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:56:36.84ID:ZBSWyLV20
もっと安くしろよ千円で20枚ぐらいに

660名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:56:37.28ID:4J61OxWm0
>>577
若者の若者離れ、6年後のランドセル必要個数92万余個。
40年前のランドセル必要数200万余個。
玩具メーカーも在庫ぶん売れたからと大増産するより、
子供が飽きるまで、引き延ばす方を選ぶのがわかる。

661名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:56:46.91ID:Y3ivoi2t0
収益金と還元率見たらパチンコよりもイカサマすぎふだろ
それだけ夢を買ってふ非gambler顔と言ってことか

662名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:57:10.66ID:QixNTDWz0
1枚買うのが一番
税金だと思ってる

663名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:57:19.00ID:r24xesVR0
>>656
アフリカ人って思ってるほど、頭悪くないと思うわ
どんどん子供増やして、楽しくやってるし

664名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:57:28.65ID:gkeFr8zz0
>>617
無職なら一日の私用時間は億万長者と同じだ
ビリオネアと同じ本を読むことは出来る(完読で同じ考え、思いを持てないにしても)

時間を何に使うかがサラリーと違って決められる

665名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:57:34.04ID:9pqqRas40
決まった連中にしか当たらない仕組みもあるんだろうな夢も希望もない時代

666名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:57:39.31ID:bkr9jDyx0
こんなのやるよりさっさとEスポーツに金賭けられる制度作ってくれ
俺は相当課金すると思うぞ

667名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:57:44.73ID:RPg5U9640
宝くじっていつの頃からかは知らないけど中間賞が無くなってるんだよな
1等なんて当たらないけど3等、4等の小さな幸せ狙いが叶わない
宝くじの世界も弱肉強食w

668名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:57:49.48ID:1rJrAT4I0
だって長年買ったけど全然当たらないんだもん
BIGの方がまだ当たるわ

669名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:57:53.43ID:DZRrwzoU0
>>649
なのにソシャゲのパチンコシステムガチャは未だにやる馬鹿の多い事多い事w

670名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:58:01.02ID:bfUkulanO
アベノミクスすげーなw

671名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:58:13.87ID:r3ayd6/t0
AKBや坂道の握手券を付けると確実に売れる

672名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:58:16.64ID:Bc2aBSNY0
今まで結局買わなきゃ当たらない論だけでやってきてたけどもうこのシステム無駄だよね

正直高額当選者だって本当に出てるのかどうかも怪しい

673名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:58:29.00ID:AxyUndLF0
楽天銀行だっけ?totoBIGのデタラメ疑惑あったのは。
あれでtotoBIGも買わなくなった。

674名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:58:31.06ID:RR8dFptA0
eスポーツか
なるほどそれもアリだな

675名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:58:31.32ID:go7ljQ1E0
西日本の人口全員が一枚ずつ買ってようやく1人当たる確率と聞いて買うのやめた

676名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:58:32.67ID:VU4gnhdl0
買ったら買ったで最近の若者は金銭感覚ガーだからなあ(´・ω・`)

677名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:58:45.83ID:Tn/5zshA0
本当に当たりがあると思っているのは情弱
ゴキブリ公務員に清廉を期待したのは昔の話だw

678名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:58:49.82ID:qqd+72Pg0
宝くじ=バカであることに対する税金

679名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:58:51.00ID:Tna/eDuY0
配当が売上金50%以下のバクチに手を出すバカが減っただけ

680名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:58:54.52ID:kOgaWxkm0
自治体の連中のボーナスを全部宝くじで支給すりゃいい

681名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:58:55.00ID:XscPMaT60
 若者は金がない

682名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:59:06.36ID:WrWqnIT20
>>605
うおおおおお1億5千万円すげえええちょー羨ましい

・・・運営側の策略かもしれん

683名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:59:14.82ID:NARENEyX0
何年もジャンボとか毎回買ってきて、かすりもしなかったけど
今年DBボールスクラッチでフリーザ1万当たった、周りで当たった人は
会社の先輩の同級で100万当たった人がいる
知り合いではないけど今行ってる美容室の元店長が大当たりして
従業員に店譲って引退した話くらいか

684名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:59:15.55ID:0ZeA5BGY0
3億円の当選確率は極めて低いが 当選したら人生変わる
1万円 10万円 100万円等を多数入れて当選確率を上げれば購入も増えるかもしれない

685名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:59:22.72ID:1rJrAT4I0
あと一枚だけ買えるなら良いんだけど
10枚セットで買うのが普通になっちゃってヤダ

686名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:59:27.76ID:KB49/dxK0
気づくのが遅いわ

バカを見ないとわからんのかよ

687名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:59:36.32ID:CGQTUWtd0
ロトなんて毎週億万長者が出てるんじゃないの
ネットで自慢するやつが一人もいない

688名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:59:36.70ID:e2HP9O/B0
東京と大阪しか当たらないクジなんか誰が買うか

689名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:59:39.29ID:XrjgvF5p0
当たる確率もわからん団塊は騙せても今の若者は騙せんよ
国民を食い物にしたツケもいずれ払うことになるから首洗って待ってろ老害

690名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:59:40.33ID:TpXl0Dvd0
東京都の土地から一個の一円を見つける確率って聞いた

691名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:59:50.50ID:0UYtZKdX0
楽天トトビッグだっけ? あれが俺たちに教えてくれたものは大きい

692名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:59:51.47ID:yL+85e+H0
1等当たるって保障するなら買おう。

693名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:00:01.05ID:0x3KU4M/0
>>650
ドキドキワクワク楽しめて時間もふんだんに使える
勝ち組ではあるなw

694名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:00:31.17ID:4P7E1y2m0
>>605
一等で10って相当少ないな

695名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:00:50.88ID:0UYtZKdX0
>>690一円はがんばればけっこう見つかるんじゃないのかな

696名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:00:55.98ID:ROfX9Ekd0
>>650
一番乗りのじじいにインタビューするテレビ局もマンネリ
「何時からお並びで?」
「どちらから?」
「いくらぐらいお買いで?」
確かに並んでるやつに若いのはいないわ

697名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:01:23.73ID:eIJcDa5U0
宝くじには存在意義がない。

期待値が低すぎて金儲けの手段にはなりえない。
夢を買う?リターンの確率がこんなに低いのがわかってるのに、それが夢?
復興財源の寄付というには、余計な手間がかかり過ぎて効率が悪い。

庶民を騙して資金を得る発想の宝くじは、もう社会的役割を終えたのでは?

698名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:01:25.83ID:ZmILbQav0
>>626
そこで野球くじや!!
なぜかプロ野球界が拒否しておるけど

699名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:01:30.62ID:/pA8CHC/0
テラ銭率を225先物と同じぐらいにしたら買ってやるよ

700名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:01:46.07ID:FL4IOV710
宝クジは買わなくてもこの前のPayPayみたいのはヒットする
まあ何億が物凄い低確率で当たる都市伝説的な宝クジより
上限は数万の全額キャッシュバックでも、当たった人がたくさんいる方が信用できるからじゃないの

宝クジなんて本当に当たり入ってんのかも公平なのかもわからんし、金払うのバカバカしい
スマホゲーのガチャ引き合いに出してる奴いるけど宝クジより確率高いだろ
数万払ったってそいつの欲しいもの手に入ってんだからマシだわ
宝クジなんて当てようとしたらいくら注ぎ込めばいいのよw比べ物にならないくらいタチの悪いギャンブルだと思うわ

701名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:01:46.96ID:1tx7aoDx0
公営競技パチンコサッカーくじと違い宝くじは未成年者や18歳未満が買っても何の問題はない
但し店側の判断で未成年者や18歳未満に売らないとこはある

702名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:02:10.86ID:vhrkWXtU0
結局当たらないから 当たるなら買うけど 夢を買う前に現実を買えってつきひちゃんが言ってたし

703名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:02:12.74ID:gkeFr8zz0
真実の探求には思考出来る時間が必要

労働には必要外の思考は必要ない
ストレスでしかないからだ

704名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:02:20.56ID:Qe/BXhK90
ガキのころ行ってた散髪屋のおっちゃんが1億当てた時は通帳見せてもらったわ
今、行ってるマッサージ屋のオーナーは一千万当てて店を開いたって話だ
だからって買う気にはならんよ

705名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:02:24.92ID:DXAl3dZW0
宝くじは買わなきゃ当たらないんじゃなくて買っても当たらないが正解
3000円を溝に捨てる行為だし、3000円もあれば結構豪華な食事が出来る

706名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:02:53.91ID:PwwSMMs10
買うのなら1枚300円勝負だな。当たれば最低でも+700円

707名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:03:02.95ID:fVePG/uU0
若者を宝くじを買う余裕すらない様にしたのはどこのどいつや
助けてとか言える立場か

708名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:03:08.06ID:Ra17cWUs0
>>650
あれってテレビ用の仕込みじゃないの?
煽らないと売れなくなるから
昔はあんな行列の光景とか見なかった気がするなあ

709名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:03:11.68ID:+AvCWCwM0
宝くじ関係の天下りの給料を減らす事から始めろよ

710名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:03:17.37ID:IFhnuxks0
富籤なんて制度は有史以来あった。
それを国家で独占するようになったのはそれより少し時代が下ってから。

もっとも、現代日本ではパチンコなんてお目こぼしもあるけどw

711名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:03:21.21ID:r24xesVR0
そもそも、公務員の生涯賃金と1等の賞金を並べる時点で、うまい手とは思うけど、
働かない独身自由人には別に公務員の生涯賃金はうらやましくも何ともない

712名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:03:27.85ID:FDSbBYq10
公務員の給与を宝くじで払え

713名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:03:35.37ID:KnOasyLl0
いまどきゲン担ぎでも買わないよこんなもん

714名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:03:50.21ID:XXBiagTx0
機械で矢を射ってる時点でいちばん損の無い番号を当ててるのは目に見えている

715名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:03:53.38ID:q64vUyEf0
当たってもすげー税金取られるんだろ
誰がわざわざリスクとるんだよ

716名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:04:06.45ID:RPg5U9640
>>680
安倍政権が得意の規制緩和で給与現金支払いの原則を取っ払ってくれるみたいだから実現できる

717名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:04:07.49ID:wkgIhVcW0
近頃の若いもんは・・・・・・

718名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:04:15.77ID:IVZ6r0xf0
宝くじ買う余裕もないほど貧困化してんだろ。
どこが好景気なんだか

719名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:04:16.38ID:HWrZ5llG0
世界に類を見ないほどしょぼい還元率やからな
宝くじというより税金
運用銀行にとっての宝くじ

720名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:04:29.92ID:gkeFr8zz0
>>671
アイドルは握手疲れしている
ピークが過ぎれば以前ほど回復しない

721名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:04:38.46ID:itJiFVnl0
>>1
夢を売って、募金させてるからだろ!!!!!

まだまだ働ける若者が買うわけないじゃん。宝くじと言う名の徴収

722名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:04:47.51ID:QixNTDWz0
若者はギャンブルなんて間抜けなことしない
昭和と変わらん贅沢しか用意出来なかった時点で物質社会は終わってる

723名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:04:57.40ID:vhrkWXtU0
>>695
そういうことじゃないんだよ

724名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:04:59.07ID:PwwSMMs10
下一桁の当選金を2000円にして代わりに1〜3等まで減額すればたぶん買うとと思うよ

725名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:05:00.97ID:sUDx/nJ50
.
「 お前 」 が買えよ。

726名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:05:19.16ID:3acsQNJa0
宝くじ買うよりYouTuberになる方がいいんじゃないかなっ?

727名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:05:34.76ID:3acsQNJa0
ウンコ食べるんだすか?

728名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:05:34.91ID:TGAzepWD0
10万の当たりくじをめっちゃ増やせ

729名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:05:36.48ID:jsyiQKRoO
若者はアニメの一番くじ買ってるから

730名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:05:42.76ID:4AVAMdyK0
1枚100円で1等10万円で80%還元の年末ジャンボなら売れるよ

731名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:05:52.54ID:idEXqjQd0
>>425
自力で稼いでいるのでしょうか?情報求むっ!!

732名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:05:54.77ID:RR8dFptA0
ユーチューバーかプロゲーマーやな

733名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:05:55.54ID:OFP08gzk0
当たらないんだから買わないんだろ
たまには当てろよ

734名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:06:13.66ID:W+YWf5JR0
買った時点で半分取られているって酷い博打w
しかも、上級国民に当たるようになっているんでしょ?w

735名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:06:14.17ID:Fo9p859v0
@億円あたる!とかより、1000万何本も出したほうが売れるんじゃ

736名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:06:15.79ID:v2IPG4cW0
結婚もコストで考える世代だからな

737名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:06:19.05ID:idEXqjQd0
>>447
自力で稼いでいるのでしょうか?情報求むっ!!

738名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:06:22.64ID:9SUR6dAf0
バカなジジババが
ドンドン買えばいいよw

739名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:06:29.00ID:idEXqjQd0
>>448
自力で稼いでいるのでしょうか?情報求むっ!!

740名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:06:32.28ID:fc6XRUT30

741名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:07:00.84ID:jkLu1DrO0
だって外れる方が確率高い紙が300円とかなんだもん。
高いよ。

742名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:07:15.46ID:VU4gnhdl0
そもそも売ってる側の人間が買ってないんだから

743名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:07:18.73ID:idEXqjQd0
>>475
自力で稼いでいるのでしょうか?情報求むっ!!

744名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:07:19.39ID:9E346HTi0
分解能0,1のパルス モータで回転制御してエアーバルブで制御すれば5秒間で好きな位置にもっていけて発射時間に合わせて制御してほぼ決まった番号に当てれるズレる可能性も考慮しても当たる可能性が高い組み合わせが出来る
一部の部外者用当選番号だけが庶民にたまに当たる

745名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:07:28.85ID:SV5JR3J30
本当に儲かるなら、自治体関係者が全額頑張って買い占めればいいのでは?

746名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:07:33.59ID:XxadW9On0
当たらないもんを買うわけないだろ。

747名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:07:33.65ID:QvtCcpcE0
当たる確率が低すぎて金を捨てるのが宝くじ
もしかしたら当たるかもしれないが俺の一生分の運じゃ無理だろう。

748名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:07:35.61ID:gkeFr8zz0
>>687
ロト一億当選の画像は宝くじスレに上がってた

749名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:07:36.05ID:idEXqjQd0
>>481
自力で稼いでいるのでしょうか?情報求むっ!!

750名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:07:39.79ID:Ra17cWUs0
>>680
そうだよなあ
地産地消ってことで自治体職員に支給すれば解決
安定な身分で一番金に余裕があるしな

751名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:07:59.94ID:hPOs2LI20
>>1
そら海外の宝くじと比べて
段違いに配当率が低いんだから
当たり前だわな

752名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:08:02.42ID:idEXqjQd0
>>494
自力で稼ぐのでしょうか?情報求むっ!!

753名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:08:04.64ID:M5zIVs2P0
宝くじのインターネット販売はだめだろう

754名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:08:12.74ID:qDe4F4o60
確率を具体的に考えたら買わないよ
当選確率1000万分の1を的中させるって事は直径1cmのおはじきを
東京から静岡まで並べ(端から端まではマラソン選手でも6時間かかる)
その中のひとつが当たり。どのおはじきが良いかは自分では選択出来ない
無理ゲーすぎるだろwww

755名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:08:17.12ID:QjSz8aSV0
まさに愚者の税金
公務員がおいしくいただきます

756名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:08:17.76ID:dRULV4Bq0
買った人に億当選してるかもわからんもの買うわけないやん(´・ω・`)

757名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:08:25.84ID:oFT9PHll0
購入額の25%以上が寄付で
胴元だけが儲かるシステム

758名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:08:37.41ID:qqd+72Pg0
近所のスーパーに併設されてた売り場がなくなってた
ガチで売り上げ減って消えたんだな

759名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:08:37.68ID:OjnrdmbD0
>>1
そりゃあ窓口で震災に役立てられるとか言われたら買いたくも無くなる

760名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:08:39.09ID:9ZQCQQN70
宝くじって「愚か者が払う税金」だろ?

761名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:08:45.27ID:idEXqjQd0
>>511
それによって自力で稼いでいるのでしょうか?情報求むっ!!

762名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:09:01.51ID:idEXqjQd0
>>515
自力で稼いでいるのでしょうか?情報求むっ!!

7630570092211札幌商業ビル発煙は俺様森伸介獣医がやったぞー2018/12/29(土) 20:09:05.03ID:NCBpo6VI0
不必要に削って盗聴器を仕掛けるためだ!!大勢の女性の歯に仕掛けて自室でジト――と聞く変態服部直史を放置していいのか?!そしてあら捜しをして女性に肉体関係を迫り人身売買という手口を横行していた!
現代の盗聴器技術は素晴らしく5ミリのサイズが可能となっている!カプセル内視鏡でも説明は つく!思考盗聴器ならすべてチェック で き る!
思考盗聴器には音声送信や視覚盗撮や位置情報送信などの機能があり、女性のヌードやウンチからおりものまで日ごろの行動もすべて視覚的に収めることができるのだ!この 思 考 盗聴器の説明書 、
ソースでもあるが「外国の最先端スパイ工作システムについて」で納得いただけると思う!
藤井恒次は大阪駅置石 事 件 や飛び込ませて3人殺しやったでえ 
98年当時伊藤明子さんを電磁波照射や覚せい剤ドリンク混入して飲ませて殺害したのはこれホントの話で、酪農大コンパでの本人の酔った勢いの暴露話…真実だぜ!
姉藤井美千子はアジ化ナトリウム事件で 有 名で 保 険 金  殺人 やストリップショーをする
阪大歯学部の服部直史は通り名を使い森伸介とともに歯にチップを埋め込みテロへと変貌するISに入隊するキチガイ朝鮮工作員!
0668446480 はっとり歯科医院 大阪府池田市井口堂3−4−30−401
少年いたずら常習者で女装した 痴 女 の ような服部直史がチンチンにしゃぶりつき事件発生! 女装した服部直史にハグ地獄(抱きしめ続ける)に会った少年もいる!
深夜近所のセブンイレブンで素っ裸で酔っ払い酩酊状態でフルチンで白目をむき出しにやーーっと独 り笑いする服部直史を激写!!もう廃人!!
フルチンで深夜徘徊してゴミ箱をあさり奇声を上げる服部直史の姿が目撃されている!

虐 待 日 記
服部直史・父親はアル中で 息子直史によく暴力や性暴力をふるっていた。めげずに勉学に励み阪大歯学部に進学するが少年連れ去りや性的いたずら暴行に没頭しだす。
藤井恒次・母親から 普 段やオナニーシーンや排便シーンを隠し撮りされ同級生に公開されていた。
岐阜の垂井の藤井恒次や池田の森伸介と服部直史は小中高大と激しいいじめを受けてるいじめられっ子で のび太のような見苦しい仕返しで宅間守をけしかけたり放火テロや殺人教唆や暴走車を裏で自宅でネットの闇サイトでこそこそ教唆していたwww
服部直史の歯科医院は患者は来ず閑古鳥で 人件費や維持費の支払いで借金背負って支払うマゾドツボ人生www服部直史は精神病院に 通院中の精神病患者www
ゴルァ!黙るで!生意気に書くでねえ!患者は裸で四つんばいで歩くでえー犬と一緒だで!
オリの中に監禁されてるドМのくせにサクごと隠しカメラで監視され映されネットにリアル中継されてるマゾ奴隷www チンポおマンコ丸見えwwwウンコ出してるところ映されてるwww
ヤクザは借金地獄のどん底人生で、女に逃げられてばかりだで 刑務所ばかりの悲惨な人生なのにかっこつけるでねえー 
生きてる資格ねえーー凶悪事件は患者ばかりがやったで  強姦放火殺人誘拐は全部お前ら精神病患者の犯行だで!

罪をつぐなうで!刑務所行け!息吸うでねえ!死ね!お仕置きにフルボッコにしてやるからよおキシシシシ
心神喪失で無罪で逃げてんじゃねえーー 病院に逃げ込んでんじゃねえよおーー殺してやるから!
反省しろ!サルにも負けるでえ!お前ら患者は!コンビニ、スーパー、ファーストフードも入るんじゃねえ〜電気ガス水道もストップだで!
暴力団追放だで!日本から出ていけ! 犯罪者に食わせる飯はねえ――商品は 売らねえーー
わて藤井恒次は大阪置石や飛び込ませて三人殺したでえ 武 勇伝だ で!
岐阜県不破郡垂井町垂井2112−1 0582751590ピーとなってる間聞いてる でえ 藤井恒次
大勢の主婦の歯に盗聴用チップを埋め込んだ服部直史0668446480と森伸介0570092211*6,1は実家の井口堂401にはもう帰らずランドクルーザーで車上車中泊生活で朝歯科医院に居直り出勤www
森伸介本物は 沖縄指名手配逃亡生活www
事故死偽装して殺そうとしたり障害児のような汚い字をきれいに書けるのにわざと書いたり、
障害児の演技で ブラインドタッチできたり 脅しやゆすりで警察や一般人をいいなりにして策略を使う無差別通り魔的犯行によるため知能犯藤井恒次三人衆はなかなか 捕まりませんキシシシ
岐阜拘置支所に 4年間拘束収容されてるでえ拘置所でスマホ許可してもらって書いてるでえ

764名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:09:09.00ID:Iev1naQr0
>>704
一億当たってお店を改装し、その直後にまた一億当たったお店がある。
引退した某アイドルの実家ではないが祖父母の店。実際は一等というだけで、一億以上の当選金だったそうな。
元々繁盛していた店なので、当選しなくても順調だっただろうけど。

765名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:09:10.11ID:YhuXiaet0
どうせ小細工してんだろ
不信感から買わない

766名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:09:14.66ID:MgeYeGuC0
経済に詳しいねらー「円を大量に刷ればいい」

767名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:09:16.77ID:8Jn69uJ20
>>687
SNSには承認欲求の塊みたいなのうじゃうじゃいるのにな

768名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:09:25.94ID:zViilOy00
>>1
100%損するのに買う馬鹿はいない
馬鹿なネトウヨは買うのかな

769名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:09:29.03ID:Oqkq9Adu0
これチューバーが1000万円購入して全く当たらないとか見せちゃってるからな
国民騙せなくなって困っちゃいますねお上は

770名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:09:42.90ID:a/HNDl350
これ、嘘つきくじだしな。
当選者や当選金、当選数はコントロールされている。

771名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:09:49.25ID:idEXqjQd0
>>569
自力で稼いでいるのでしょうか?情報求むっ!!

772名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:10:20.63ID:ROfX9Ekd0
>>704
みずほ銀行員乙

773名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:10:26.07ID:PiSqCQPs0
毎月さ30人以上が高額当選しているのに話題にならないよな。本当に一等とか当たっているのか?嘘がバレて来ていないか?

774名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:10:28.93ID:idEXqjQd0
>>574
自力で稼ぐ場合もでしょうか?情報求むっ!!

775名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:10:35.77ID:CGQTUWtd0
>>748
でも話題にならないってことは作り物かなんかだろうな
競馬だと昔はポイントばらまいたりしてた
当たった自慢もいっぱいあるしね

776名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:11:01.78ID:I55Ne69F0
だってビッグバンじゃん

777名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:11:02.50ID:h9uzDeh30
>>708
銀座の特定売り場はガチ。あほやなあと思いながら毎年ながめてる。

778名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:11:06.89ID:OSaX2uMy0
なんかさぁYouTubeでさぁ
宝くじ100万買っていくら当たるか?
やってたけど当たってなかったなぁ〜
テレビでもやってたけど、当たってなかった
要は当たらない確率の方が高すぎるから買わないんだよ
詐欺みたいなもん。
当たらんようになってる。
>>730それいいアイデア
あたる確率高ければ皆買うさw

779名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:11:09.73ID:7Hg5M0tL0
買う訳ないだろアホかw

780名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:11:15.46ID:+nj7QRlX0
利口な人は買わなくなったね
期待値が50%くらいだからな
半分は発行元と自治体に取られる
一番率の悪いギャンブル

781名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:11:25.44ID:nitAx6yY0
競馬みたいに、誰かが必ず当たるのとは
わけが違うからな

782名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:11:29.71ID:QjSz8aSV0
みずほ銀行と公務員の資金源以外の何物でもないだろ?

783名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:11:33.67ID:K9MVCT0g0
操作してるんじゃないかという話もあるしな
このまえありえない確率の当たり数字が連発とかあった記憶

そうは思いながらも買ってしまう俺
宝くじはジャンボを10年以上毎回10枚だけ買ってるけど当たった最高は1万円

株は今年だけで100万以上儲けた(運用金は1000万ほど)
株スゲーとマジで思ったわ

784名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:11:46.89ID:8Jn69uJ20
アベノミクス()とやらで景気いい奴が買い支えればいいだろ

785名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:11:49.47ID:PwyBMmwa0
>>654
うちの会社の健康診断には
いつも宝くじ号が来る

786名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:12:16.62ID:9ZQCQQN70
1等が当たる確率って
たしか東京ドーム360個を全て満席にした状態で
その中の、たった1人が選ばれる確率と同じなんだろ?

ちょっと前の株価の暴落の時だけ
ちょこっと反発買いを狙った方がよっぽど確実に儲かるわな

787名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:12:26.31ID:idEXqjQd0
>>622
それによって、バイトに持って行かれたのでしょうか?情報求むっ!!

788名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:12:36.77ID:RR8dFptA0
ネット時代に一つも匿名投稿で当選金を前にした当選者の動画が一つも出ないので
流石に怪しまれてるのだろうね
ユーチューバーの宝くじ購入の件もあるし
時代に合わなくなってきてるのでは

789名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:12:49.56ID:idEXqjQd0
>>622
もちろん自力で稼ぐのでしょうか?情報求むっ!!

790名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:12:57.08ID:JPVUN3pe0
>>2
余裕のあるヤツしか夢も見れない時代なのさ

791名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:12:57.16ID:PdSsMzWQ0
>>708
昭和の頃なんかもっと凄かったぞ
ちょっと当たりが出た売り場は長蛇の列

792名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:13:00.21ID:0x3KU4M/0
>>770
今年のは一般人に多く当てて地方の無名売り場取材もさせる
可能性あるなw

793名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:13:21.42ID:b0hHScFD0
だって株なら買いか売りかの2択だし、宝くじなんかより稼げるもん

794名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:13:23.80ID:PwyBMmwa0
>>781
有馬記念の日のWIN5的中者なしだったんだが・・・

795名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:13:23.98ID:4P7E1y2m0
>>783
株やってるなら宝くじなんかいらんだろw

796名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:13:28.53ID:idEXqjQd0
間違えた
>>628
>>629
自力で稼いでいるのでしょうか?情報求むっ!!

797名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:13:54.87ID:idEXqjQd0
>>647
自力で稼いでいるのでしょうか?情報求むっ!!

798名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:13:58.16ID:GSH0unk20
リスクが少ないギャンブルにリターンを求めるのが間違い
自治体に寄付してるようなものだ

799名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:14:25.81ID:idEXqjQd0
>>649
それによって自力で稼ぐのでしょうか?情報求むっ!!

800名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:14:32.41ID:qcsKACUl0
そら確率が低すぎるもん

801名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:14:53.54ID:Iev1naQr0
>>794
昨日、実況スレで当選者続出だったぜ

802名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:14:57.03ID:idEXqjQd0
>>673
それによって自力で稼いでいるのでしょうか?情報求むっ!!

803名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:14:59.62ID:plOmwlaA0
少子化だからだろ。移民はそんなん買わんから今後も減るぞ
大元はみずほだっけか?自分とこの社員に子育て手当てでもだすんだな

804名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:15:02.83ID:Aj83iXz50

805名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:15:16.58ID:idEXqjQd0
>>675
それによって自力で稼いでいるのでしょうか?情報求むっ!!

806名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:15:41.40ID:9SUR6dAf0
大体よ、「貴重な財源」とか言われたら
余計買いたくなくなるよな
バカじゃねーのかw

807名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:15:44.36ID:K9MVCT0g0
>>795
宝くじが当たったら億単位で株をやれると思うとゾクゾクする

配当と優待だけで生活できる
桐谷さんみたいに。

808名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:15:58.87ID:75AVb/Z+0
まあ、当たらないもんな
スマホのガチャで爆死してる方がまだマシなレベル
課金してる人は目当てのが引けなくても
なんだかんだレア手に入れてるからな

809名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:16:04.19ID:/gmGdnNm0
今日も
オリガミPayで
半額
牛丼

画像
【悲報】助けて!若者が宝くじを買ってくれないの…5年間で売り上げ50億円減 自治体にとっては貴重な財源 ★2 	YouTube動画>1本 ->画像>9枚

810名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:16:17.70ID:2Ts7c5GF0
当選の旗は協会から買ってる販促品だって、いつになったら気づくんだろうね。

例えで東京ドームの真ん中に的おいて、それを遥か上空から小石を落として当てるなんてあったが
的が存在しないんだから、ドームよりデカイ隕石降らしても当たりゃしないんだよなぁ.....

811名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:16:24.62ID:PwyBMmwa0
>>807
現物か?

812名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:16:27.60ID:4P7E1y2m0
>>798
こういうのは楽しみを買ってるんだよ
本気で当たるのにかけてるやつは馬鹿

813名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:17:01.35ID:Aj83iXz50

814名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:17:01.76ID:0ZeA5BGY0
300円の宝くじ2枚買うよりはコンビニ弁当1個買う方がまだマシ
お金をまるで吐き捨てるように宝くじを大量購入する人が不思議
1000万分の1の確率って 東京都民の中でたった1人に当選するような確率

815名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:17:07.69ID:R+3uoWP10
紙の宝くじをやめてしまえばいい

816名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:17:09.59ID:u09erWK30
財源で現実に戻される事実
逃げろーーーー!

817名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:17:17.87ID:slAso+w50
>>1
隕石が落ちてくる可能性よりも大幅にひくいんじゃーなー

818名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:17:33.99ID:PwyBMmwa0
>>801
おれも当たった

指摘してるのはそこじゃないから

819名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:17:34.65ID:idEXqjQd0
>>803
国際化も進んでいるのでしょうか?情報求むっ!!

820名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:18:01.60ID:I3g+C2820
とりあえず
当選確率を今の倍にしろ
還元率が低すぎなんだろ

821名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:18:08.07ID:QjSz8aSV0
昔は広告宣伝で当選者作って騒がせてたが
いまはCM撃ちまくる路線にかてるんだろうな

822名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:18:08.20ID:9ZQCQQN70
>>812
当選日にガッカリするだけの
楽しみなんてイラね

823名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:18:15.90ID:4P7E1y2m0
>>807
億あれば自分はトヨタ買って配当生活するわw

824名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:18:23.65ID:wmSh6Onf0
全ての博打の中で一番還元率が低くて
一番胴元が儲かるインチキ極まりない博打だもの
頭のいい奴は買わないで金貯めて投資をする。

825名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:18:25.39ID:gkeFr8zz0
>>775
話題にならないのは
当選者の秘匿性をみずほが下げないようにしているから
宝くじ高額当選者には必ず小冊子を渡している

当選者もほとんど日本人で外国人はいないことも秘匿性の担保になっている

826名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:18:48.88ID:oDkGmbcS0
風呂の浴槽一杯の米粒から、一粒を取れたら当たり。
世界一胴元が負担が少なく儲かるギャンブルらしいよ

827名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:19:36.22ID:dyyMtR7b0
自治体の財源を宝くじでどうこうしようとか頭おかしいだろ無能公務員

828名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:19:40.14ID:IPYen7Ya0
CMに金使いすぎなんだよ
売り場のおばちゃんやらなにやら出る金が多すぎて雀の涙

829名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:19:42.99ID:RR8dFptA0
今回のスレの工作員は結構ネタが豊富だな
何種類テンプレ用意してるんだ?

830名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:19:43.15ID:PwyBMmwa0
>>798
宝くじの趣旨がそれやで

賭博じゃなくて寄付行為

831名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:20:01.98ID:K9MVCT0g0
>>811
全部現物だよ
割安を狙って買ってるので損切りはしない
桐谷さん曰く「待っていればいずれ上がる」

実際にチャートを見れば上がったり下がったりだしね
未だに越えられない山はバブルの頃のものだけど
それは俺には関係ない

832名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:20:05.39ID:Iev1naQr0
東日本橋のみずほ銀行の宝くじ売り場があまりにも閑散としていて、なんだか当たりそうな気がしたので、
連とバラを各10枚だけ買ってみた。とりあえずみずほは宝くじもいいけど、はよシステムどうにかしろ。

833名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:20:12.90ID:9ZQCQQN70
>>814
1000万分の1じゃない

2000万分の1だ
現実的に考えて馬鹿くせえ確率だ
10枚3000円で買うなら
ちょっとオイシイ外食でもした方がよっぽど幸せだ

834名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:20:13.53ID:h5eiROgi0
馬券5000分使って6000円返ってきたこともあった
プラス1000になったな

835名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:20:28.66ID:GSH0unk20
>>812
そうした実体のない物に金をかける文化は無くなりつつある証拠だな
占いや宗教に騙される人も居なくなって健全な世の中になる

836名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:20:39.67ID:V2yz6V0b0
宝くじのシステムほんま嫌い
大勢に金ドブさせてその金の一部を極一部の人に渡しますってほんまうんこやと思うん

837名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:20:46.06ID:QjSz8aSV0
まあ頭のいい奴がするばくちは投資
頭の悪い奴がするばくちはパチスロ競馬競艇
宝くじ買うのは頭が停止してる奴

838名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:20:49.99ID:aNKOtaGC0
まあ、移民もぶったまげるくらい還元率が低いからなあ
移民が不正を暴いてくれるのではないかと期待してる

839名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:20:50.70ID:mSoWRVTl0
当たりやすい売り場が存在する時点でズブズブ

840名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:21:22.69ID:d4xyVHrj0
宝くじ…ただの詐欺だろ(笑)
当たると思って買っている時期も有りました。

841名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:21:30.51ID:fvLkR6s80
当選本数多くしないと無理無理だぁ

842名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:21:36.74ID:2Ts7c5GF0
個人情報保護法成立には、宝くじ協会も1枚噛んでるよな。

当選者の存在を捏造しても、消費者は存在の有無すら証明しようがない、探れば犯罪者の扱い。

買わないのが一番世のためだよ。

843名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:21:43.95ID:4P7E1y2m0
>>822
外れたときも、まあこんなもんかだぞ
一口200円だけの購入だから痛くもないしジュース買うようなもん。

844名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:21:56.24ID:h5eiROgi0
宝くじ900円分買って10万当たってみ
マジで感動するぜ
100万、1000万、当たったら俺心臓発作おこして死ぬと思う

845名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:22:19.85ID:wmSh6Onf0
金払ってクジ券貰って後は胴元まかせ
あほらし、投資なら自分で幾らでも工夫して資金増やせるのに
宝クジなんて金をドブに捨ててるのと同じだよw

846名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:22:23.56ID:0ZeA5BGY0
1000万分の1の確率で300円が3億円
それ以外は300円が0円
何枚買っても×0で0円

847名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:22:28.30ID:tbVonCl00
いかさまだからな
買う分けねーだろ

848名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:22:38.48ID:1q1hoPtq0
痴呆はふるさと納税で大層儲かっているらしいじゃない、宝くじはギャンブルです
若者にギャンブルで地方に納税させよう何て都合が良すぎるんじゃないですか?

849名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:22:44.93ID:aNKOtaGC0
自治体へ流れるおカネは同じでも、
本来当せん金になるはずのおカネが不正によって上級国民の懐へ入ってしまうのでは
馬鹿馬鹿しくて誰も買わなくなるわな

850名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:22:51.15ID:zuWkJVR/0
宝くじシミュレーターをやると買う気失せる
一晩中買い続けても当たらず負債の山

851名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:22:53.52ID:Ra17cWUs0
>>828
CMやってるけど愚民の買った宝くじ代金が
出演タレントのギャラに化けてるのかと思うと馬鹿らしくなる

852名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:22:55.19ID:RR8dFptA0
ユダヤさんと日本の自治体やと還元率はユダヤさんの方が高い
株は確かに博打ではあるけど波に乗れると結構小銭が来る

853名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:22:55.32ID:madsqTBN0
一等の当たりくじが入っていないから
仮に入っていたとしても当たるのはいつも上級国民で下級国民はお呼びでないから

854名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:22:58.28ID:VU4gnhdl0
震えが止まらない

買ってないけど

855名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:23:01.74ID:GHW4QLhC0
ヤラセがばれたのに買うわけあるか

856名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:23:19.44ID:gkeFr8zz0
>>829
探求者ではない外野はヤジしか飛ばせない
なぜなら金がないからだ

857名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:23:20.70ID:IOlBVAzY0
ガチャ要素が足りない

858名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:23:25.65ID:u09erWK30
自分で予想できる競艇でいいじゃん
100円から購入できるし
近くにあるから

859■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■2018/12/29(土) 20:23:53.40ID:b6hF0wAR0
 


  還元率


 

860名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:23:57.75ID:mrYERgok0
還元率低すぎだ馬鹿

861名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:24:09.99ID:9ZQCQQN70
>>843
金持ってるヤツは
そう言う無駄金に物凄く厳しい
200円を馬鹿にするヤツの手元には
200万円は来てくれない

862名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:24:23.79ID:Q4Yxx/qn0
>>37
最後の一投担当者は恨まれそうだな

863名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:24:24.61ID:h5eiROgi0
今年の冬ボーナスは58万8千
8千分宝くじ買おうと思う

864名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:24:32.77ID:PwyBMmwa0
>>837
俺全部やってるわ

人生楽しみがないとな

865名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:24:41.22ID:madsqTBN0
不正し放題だから買わない

866名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:24:42.10ID:5qyW6q2e0
単純にもっと当たりを増やせばいいのに

867名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:24:53.89ID:Telakg9z0
数年買い続けてきた層は、詐欺で訴えて返金してもらえよ。

868名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:25:02.91ID:pZgyUPkA0
金じゃなくてアマギフとかにして当選率あげれば

869名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:25:08.48ID:gkeFr8zz0
>>835
それに騙されている奴らは黄金を知らないだけ
黄金を知れば何が正しいか判明する

870名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:25:31.12ID:ThL0cdfQ0
当選者の氏名と住所を公表しないと
本当に当選者がいるのか信用できないからな

871■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■2018/12/29(土) 20:25:45.36ID:b6hF0wAR0
 


 ■■■■■

  ネット販売は、ますます、特定の人への利益供与がやりやすくなったわな。

 ■■■■■


 

872名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:25:50.14ID:GSH0unk20
宝くじの還元率ってどのくらい?
10%も無いんじゃないの?
ほとんど金ドブだろ

873名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:26:00.12ID:VZRcFi2f0
>>17
じゃい

874名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:26:21.77ID:bIPNb2090
若いやつはガチャに夢中
 
超美麗キャラも当たらないのに
宝くじなんでやる意味あるの?
搾取してる奴らはそのくらい考えてやれや

875名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:26:41.22ID:CF6ARD9S0
今時の若者は本当に頭が良いな
素晴らしい

876名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:26:45.03ID:gkeFr8zz0
>>839
当たりやすい売り場は在庫が少ない売り場
完売すれば当たりくじは、そこから買われて人の手にわたる

877名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:26:51.74ID:acSI1k5W0
買わなきゃ0%だけど買ったら極僅かでも可能性はある
ただいくら買っても極僅かより高い可能性になることはないので10枚だけ買う

878名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:26:53.85ID:QjSz8aSV0
>>866
みずほも台所厳しいし
自治体も厳しい
公務員いくら金を巻いても満腹にならない
申し訳ないが宝くじ買うアホに還元なんてしてる余裕ない

879名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:26:57.20ID:CGQTUWtd0
>>825
それにしてもなさすぎるよ
ばれても構わない人もいるだろうし
どれだけ億万長者出してきたの

880名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:27:01.97ID:4P7E1y2m0
>>861
楽しみを買ってるからそれは無駄ではないよ

881名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:27:13.39ID:wmSh6Onf0
こんな当たらないモン買うならバイナリーオプションに
購入資金放り込んだ方が楽しめるw

882名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:27:15.76ID:GDAEI/Gh0
胴元が40%以上持っていくわけだから、これほどアホらしいモノ無いよw
買う奴がアホw

883名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:27:22.70ID:DWTY60gb0
>>17
それが、きのうは安くてねぇ。

884名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:27:54.36ID:h5eiROgi0
宝くじ900円分買って10万当たり9万9千100円の儲け
遊び金で9万も手にした俺

885名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:28:01.29ID:lsFMM8Mw0
宝くじ買うなら高配当のキヤノンやらオリックスの株買ったほうがいい

886名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:28:12.87ID:PwyBMmwa0
宝くじ→検診車宝くじ号、歩道橋

他何に使ってるの?

887名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:28:15.66ID:XA5+J7jX0
有名どころで10枚って言うと別の棚からぞろ目出して渡してくるんだぜ
やってられんわ

888名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:28:22.43ID:mrYERgok0
アメリカの数百億みちゃうとね

889名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:28:23.76ID:7yKdi36F0
だって当たらないし買うの止めた

890名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:28:29.95ID:qQcvTiIK0
でも、買い物に行って歩いてたら駐停車禁止のとこにアホそうなミニバンが駐車して、
中から動物のワッペンが付いたスウェット上下のアホそうな子が出てきて売り場に並んで買ってたよ

891名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:28:32.56ID:ilXMRlSt0
運営側だけに高額当選って某宝くじで
バレたからそりゃ買うの馬鹿らしいもんなw

892名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:29:07.98ID:8abc5XpJ0
もっと当たる人数増やせよ

893名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:29:18.81ID:ZE30eFiO0
さっきなんJで宝くじ買わないやつはパヨクだってネトウヨ暴れまわってたぞw
キチガイをしっかり管理してくれやw

894名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:29:35.00ID:j+NtbNys0
>>877
買わなきゃ損しない

895名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:29:36.52ID:QjSz8aSV0
もう色々バラされて
つべでも検証されつくして
若い人間はみんなインチキだって知ってるから無理

896名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:29:37.80ID:BATFze0N0
当たらない一億なんかいらないから
当たりを増やせよ

897名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:29:44.63ID:gkeFr8zz0
>>870
それは有り得ない

ネットに当選報告上げる方は大事にした方がいいのだ

898名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:29:48.61ID:PwyBMmwa0
>>888
でもTVに本人登場がルール?だったかな

899名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:29:53.65ID:Oa1LVyxX0
若者はバカじゃないんだよ w w w w w.w w w
若者なめんな w w w w w w

900■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■2018/12/29(土) 20:30:08.94ID:b6hF0wAR0
 


 組違い同番号の二つが当選してしまう事案(珍事)があったしな。

 あれは、かなり怪しいわ。


 

901名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:30:16.02ID:FUMejLHF0
「あ〜あ…また当たらなかった」って“ガッカリ感”を高い金で買わせるのが宝くじ

902名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:30:26.84ID:9ZQCQQN70
>>880
でも抽選日には紙切れだぜ
絵に描いた餅だ

ちょっと前に日経が暴落した日に
小遣い稼ぎのつもりでワラントのコールを買って
今現在16万円を利益をプールしているが
そう言うのの方が、よっぽどリアルだし
実際に食べられる餅になる

903名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:30:28.42ID:Vy5Io61X0
もう地方自治なんて贅沢出来る時期じゃねーんだよ
とっと合併して三万人もいる議員を減らせ。三千人もいりゃ十分だろが

904名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:30:36.67ID:iWdbXcHz0
>>2
宝くじが当たったら会社辞めるというのがいるけど、夢じゃなくて妄想。
パチンコより悪質なギャンブル

905名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:30:50.58ID:Mdb/JuCG0
宝くじの還元率が低すぎて話しにならない。

906名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:30:57.06ID:8y+t83Dm0
若者じゃないけどCMが不愉快だから買わない

907名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:31:02.33ID:VAji7zEV0
おれは300円×100枚のお金で韓国旅行に行くわ

908名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:31:03.47ID:wYqMJDtb0
宝くじって確率以前に当たらないように操作してて
たまに関係者が当たるようになってるんでしょ?

909名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:31:06.40ID:q2HURma+0
景気が良いから金に困ってないんだよ!

910名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:31:07.97ID:PwyBMmwa0
>>899
年金納めている若者・・・

911名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:31:08.65ID:IortAOpT0
イカサマだしな
情弱老人以外でこんなの買ってるのはガイジだけだろ

912名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:31:20.98ID:IFhnuxks0
>>837
「頭のいいやつ」は
ばくちなどしません。

913名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:31:24.51ID:3Dv9XTs20
家族で買い続けて当たった例が無い物を
子供に薦められるかよ

914名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:31:29.24ID:ULBhDvgl0
宝くじ買うよりYouTuberの方が当たる可能性が高いんだろ、きっと。

915名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:31:37.70ID:wmSh6Onf0
一千万の当選を100人位にしたら皆買うんじゃね?

916名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:31:37.81ID:ktOaDEOL0
40年間、年末とサマー10枚ずつかったら24万円。

ノートパソコンかうわ

917名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:31:41.06ID:gkeFr8zz0
>>879
疑う心情はわかる
俺だって宝くじは買わない(選択が量子論に寄っている)

数字選択制のほうがまだLogicを組める

918名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:31:46.83ID:XKP/eRed0
年末ジャンボ系は1000万分の1とか
ギャンブルの中でも最も当たらないんだろ(´・ω・`)

919名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:31:50.36ID:St8QcXQY0
イカサマがSNSで拡散されてるからな

920名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:31:50.79ID:SJQ785No0
>>610
かといってアメリカみたいに高額当選者の名前を公開したら
マジで命を狙われるからな

921名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:32:04.42ID:Kr0YuuX/0
全国都道府県ごとに一等を配布しろ
全国抽選じゃ買っても当たらないだろうという絶望感しかない

922名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:32:20.89ID:6vxjrzqZ0
宝くじは買わなければ当たらないと言うけれど
買っても当たらないのが宝くじ
悪徳ぼったくりバーみたいなものだ

923名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:32:22.43ID:aNKOtaGC0
あらかじめ当せん番号を決めておき
実際にその番号は販売しない
この仮説に反論できる奴はいまい

924名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:33:12.64ID:CKwfwsD30
現在、1000円買って、末等1個当選で1000円になる=もとにしかならない
そこを変化させないと無理でしょ。

還元率を少しよくして、
末等を2倍にしたら、どうかね? つまり2000円にする。

925名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:33:14.97ID:wYqMJDtb0
>>892
1等前後賞の金額2桁下げて
当選人数2桁増やしたほうが売れるんだろうけど
それだと換金する当選金の分損するからやらないんだろうね

926名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:33:15.81ID:f1U+g/dL0
不透明すぎて買う気になれんわwwww
全て作為的なものがある

927名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:33:19.73ID:wDNMjsgx0
ストップ!詐欺被害!

(´・ω・`) 言われてますので
 

928名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:33:35.79ID:wmSh6Onf0
100万位FXにつぎ込めば上手く行けば直ぐに億だろ?w

929名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:33:35.97ID:VAji7zEV0
ジャップ「楽して稼ぎたい。パチンコ、宝くじ、競馬」
韓国人「努力して成功したい。LINE、ソフトバンク、ロッテ」

発想が根本的に違うんだよなw

930名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:33:57.46ID:PwyBMmwa0
>>919
当選偽装ツイッターで殺人予告受けてた奴いたな

931名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:34:24.17ID:wDNMjsgx0
天下りのボーナスになるのに (´・ω・`) 買いませんよ
 

932名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:34:26.15ID:W4wLfg3e0
ふるさと納税の方がよっぽど建設的

933名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:34:47.94ID:vo9Ei1W40
幸せになる為に壺だの仏壇買ってる人と何が違うのか
間違ってると言っても本人たちは幸せなんだから否定できない

934名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:34:48.30ID:8fWpqVv/0
宝くじ買う奴はバカ。絶対に当たらない。普通に働けば一年で100万貯めるのはそう難しくないが、
一生宝くじ買い続けても100万はまず当たらない。どうしてもギャンブルやりたきゃ株にしろ。
上がるか下がるか二分の一だ。

935名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:35:12.63ID:IFhnuxks0
ハズレてガッカリしたくないのなら
最初から賭博などやらないことです。

936名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:35:21.63ID:7yKdi36F0
宝くじは一種の投資詐欺

937名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:35:36.28ID:CGQTUWtd0
>>888
アメリカは楽しそうだな
日本はこの有様で買う馬鹿がいるから失望しかない

938名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:35:37.49ID:w4vBr0ok0
買っても還元率は50%くらい?
バカじゃねえの。買うわけないじゃん

939名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:35:37.61ID:9ZQCQQN70
>>929
朝鮮人は詐欺と恐喝と被害者ヅラだろ
あと売春か

940名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:35:42.99ID:zfADyimd0
期待値半分なのに買うとか

941名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:35:50.79ID:6IdkCLgg0
宝くじ=多カラくじ

942名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:35:55.85ID:2HlG3kQ9O
この国は不思議な事がありすぎる
トラックを倒したハロウィン若者を四万人から割り出したり出来る癖に
振り込め詐欺は元締めが暴力団だと解ってる癖に捕まえない。
高額宝くじにもきっと持ちつ持たれつ稼ぐカラクリがあるんだろうと思うわ。
怖い国やでほんま

943名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:35:58.30ID:PwyBMmwa0
>>932
俺は純粋に日赤に寄付
寄付控除は同じ
返礼品求める心が卑しい

944名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:36:14.76ID:H23KxYxa0
若者がガチャで散々爆死したあげく
もっと確率の低い宝くじなんて当たらないってことを学習してしまったんだよ

945名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:36:17.90ID:at0kvKiA0
当たるわけないのに買うわけないだろう

946名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:36:19.56ID:nGo1257R0
宝くじやるなら無知でも適当に競馬やったほうがまだ確率高い

947名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:36:21.81ID:2KXI01dt0
当たらないんだもんなあ

948名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:36:33.21ID:gkeFr8zz0
数字選択制にはバタフライ・エフェクトがあるからな
個人の選択は宇宙に影響を与えている

949名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:36:40.34ID:lbjtXs5MO
別に倒産する訳じゃないっしょ?

950名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:36:52.09ID:YadCVEI40
FXだったらすぐに儲かるからな
しかも何度か成功すれば1000万とかすぐに儲かるから
宝くじをやる必要性が無い

951名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:36:52.38ID:QjSz8aSV0
あ?母さん?オレオレ
オレだよ宝くじだよ!
10憶前後賞で当たるからさ今すぐ宝くじ100枚買ってきてほしいんだ!
え?どうせ当たらないんでしょって?
買わないと当らないけど、買っても当らないよ?
あ、ちがうちがう買わないと当らないよ?
ほんと買ってくれないとオレ大変なことになるんだよ
これが大事な運転資金だから。

952名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:37:02.55ID:srh5Gozs0
1等1000万でいいから100万の当選者50万人位にして欲しい

953名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:37:11.38ID:VAji7zEV0
>>942
ジャップは捕まるんだよ
なぜなら、ジャップは馬鹿だからw

954名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:37:29.12ID:LXyKalsD0
>>1
だってインチキじゃん笑


弓矢、タイミングで放てば数字狙えるし

955名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:37:48.16ID:5pp/sXTx0
普通の人が高額当たったらバカッターで自慢しだしてもおかしくないのに
一度もないのが不思議

956名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:37:51.65ID:QOeUQZaB0
売上げ50億減ってる状況で
「呼び掛け」と言う対策が効果あると思ってる時点で終わってる

957名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:37:59.78ID:iWdbXcHz0
>売り上げから当せん金の支払いと経費を除いた約4割が自治体の収益金

法人に例えると経常利益が4割か。銀行が土下座して融資のお願いに来るなw

958名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:38:00.40ID:aNKOtaGC0
地方自治体・みずほ銀行
もうこれだけでおカネを吸い上げる気満々ですやん

959名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:38:08.20ID:GSH0unk20
>>941
タヌキの宝くじ

960名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:38:11.33ID:jX4A+LNp0
友達の知り合いの知り合いが当たるくじ

961名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:38:43.91ID:y4Hw0tko0
ネット購入なんてガチャそのものだろ

962名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:38:59.66ID:gkeFr8zz0
>>942
捕まえるまでの経緯をよくわかっていない陰謀論者

受け子、出し子は暴力団構成員か?

963名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:39:17.65ID:HXkBUK6d0
買わねえよ

964名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:39:22.07ID:Ra17cWUs0
>>956
俺もこの文面見てプッと嘲笑ったわ
自治体ってほんまアホ揃いw

965名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:39:23.34ID:IasiBIQY0
胴元の取り分が多すぎることに気づいたんじゃないかな

966名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:39:33.50ID:QhDn/Lmc0
本当に当たってるかも疑わしいからな

totobigの例もあるからな

967名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:39:40.65ID:EjdneRe70
物理エンジンくんがやってたな
1000万x20年を毎年やればあたる可能性があるってさ

968名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:39:47.15ID:j+NtbNys0
>>961
まさしく

969名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:39:56.49ID:JT3RPXa60
確率論を勉強してみろ、買う気なくなるから
賢い若者が増えたという事実を喜ぶべきではないか

970名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:40:05.61ID:PwyBMmwa0
末等があるのは換金し忘れが多くて1番儲かるから

ネット購入でそれも減る一方だからな

971名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:40:09.19ID:N+eafi8e0
買っても当たらないのに買ってしまった
数千円分しか買ってないのに損した気分

972名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:40:47.25ID:9ZQCQQN70
1等10万円で良いよ 2等は1万 3等5000円
その代わり、その1等は7000本あって
1000人に1人は当たる確率

そしたら買う側も初めてリアリティを感じられると思うぞ

973名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:40:49.90ID:EUllJPwQ0
>>920
アメリカの高額当選者の5年生存率とか見てみたい気もする
氏名公表は犯罪者が寄ってくるリスクと背中合わせだしな

まあ氏名公表はダメだろうけど、何県の何歳男性(無職)みたいな情報は出しても良いんじゃないかね
そこで嘘つくようなら本当の詐欺

974名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:40:59.03ID:gkeFr8zz0
数字選択式を買いましょう

975名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:41:01.42ID:GV4Y/Dsb0
>>2
スマホゲームでガチャやってるからそういうのが当たらないことを理解してるのだろう

976名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:41:11.77ID:4idNvJPQ0
こんなスレごときにレスがつき続けるのが宝くじ低迷の理由や
貧乏人がより貧乏人になっただけ
搾取してる側が若者が買わないなんて笑止千万
なによりタチが悪いのはこいつは知っててやってる事

977名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:41:12.06ID:unxHQCDc0
>>873
グループ買い
嘘もよく言う

978名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:41:24.38ID:srh5Gozs0
まず下一桁当選額1000円にしようよ

979名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:41:25.70ID:4P7E1y2m0
>>902
相場よめて予測して投資できるなら儲かるんだろうね

980名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:41:29.36ID:6IdkCLgg0
マツケンサンバでもう一回盛り上げよう。

981名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:41:52.05ID:k4T18KGH0
そもそも購入すらされていない売れ残りの券の方が多いだろ?

982名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:41:53.67ID:Sr9RqUHf0
当たらないから買わない。

当たり前だな。

983名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:42:07.97ID:1BcE06zh0
昨日のロト7で800円当たったぞ
500円の儲けやw

984名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:42:25.14ID:ximOp95t0
パチンコも若者が遊んでくれないわな

985名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:42:28.28ID:P5xuo/VM0
賢い人が増えてるのかな

986名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:42:28.51ID:7tGsCK1Q0
安倍ちょん自民党支持しているようなアホが貧乏なのは自己責任だからw

987名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:42:37.60ID:D/HvfF+z0
宝くじ当たらないからな

988名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:42:48.89ID:BH5HBJDO0
企業減税など企業の優遇ばかりやって市井に金が流れてない
膨らんだ内部留保がいつの間にか500兆円! 腸炎になっちゃうわ

989名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:42:53.93ID:VHBr8sC80
久しぶりに買ってみた

990名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:42:59.17ID:wmSh6Onf0
途方も無い当たる確率
シミュレーターやれば買う奴は馬鹿だと言う結論になる
こんなんより勉強してFXやった方が億いく可能性が遥かに高い

991名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:43:11.68ID:4idNvJPQ0
>>962
今の時代にそこの線引きいるか?

992名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:43:26.37ID:YwrMm6uA0
>>48
やろうと思えば可能と言うのは事実

993名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:43:40.00ID:HgJjEE1w0
宝くじ買っても当たらないし、当たっても確かその後大変だって聞いた事ある。
当たり増やしたら買うんだけどなー。

994名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:43:52.47ID:3CwZ0moT0

995名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:43:58.24ID:QjSz8aSV0
宝くじなんてかうやつは池沼以下

996名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:44:05.98ID:AyLArx0F0
還元率低すぎでしょ
買ったらほぼゴミになるのに誰が買うのw
まだ株買った方がいいよ

997名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:44:12.56ID:6IdkCLgg0
>>972
寺銭6割も取ったら一緒だよ。

998名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:44:49.88ID:PuWz+MGH0
毎年買うのやめようと思いつつ買ってまう

999名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:44:59.93ID:4Ktv1hNP0
ガチャの方が楽しい

1000名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:45:05.86ID:qN41i9T80
確率一千万分の1とか当たる気がしない。イチローが隕石を打ち返してホームラン王になるようなもの。

-curl
lud20191220221157ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1546075514/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【悲報】助けて!若者が宝くじを買ってくれないの…5年間で売り上げ50億円減 自治体にとっては貴重な財源 ★2 YouTube動画>1本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
【悲報】助けて!若者が宝くじを買ってくれないの…5年間で売り上げ50億円減 自治体にとっては貴重な財源
【悲報】助けて!若者が宝くじを買ってくれないの…5年間で売り上げ50億円減 自治体にとっては貴重な財源 ★5
【若者の宝くじ離れ】宝くじ、売り上げ激減「ネット販売も開始した!売上40%が公共事業の資金源になるの!お願い買って!」★3
【若者の宝くじ離れ】宝くじ、売り上げ激減「ネット販売も開始した!売上40%が公共事業の資金源になるの!お願い!買って!」
【若者の宝くじ離れ】宝くじ、売り上げ激減「ネット販売も開始した!売上40%が公共事業の資金源になるの!お願い買って!」★4
【ゴルフ13】ゴルフ税廃止見送り 財源確保難航、自治体も反発
コロナ対策の一方で自治体は税収減 財源不足10兆円の試算も [蚤の市★]
【歳末助けあい】東京都の税収のうち約4200億円 全国の自治体に再配分へ
【歳末助けあい】東京都の税収のうち約4200億円 全国の自治体に再配分へ ★3
【歳末助けあい】東京都の税収のうち約4200億円 全国の自治体に再配分へ ★2
ガムの売り上げが10年で4割減 "やわらか指向"で「噛むのが面倒」という若者も
【社会】若者の二輪離れ…メーカーや自治体、バイクに親しむ若者を増やす取り組みを本格化★4
【朗報】「生配信で月1000万円売り上げる子も・・・」 話題の動画配信サイトに若者殺到!
【ポケベル】ポケベル電波、防災で脚光 自治体、情報提供に活用 [6/28]「0840(おはよう)」「4649」1990年代若者の間で大流行
【社会】 女性250人契約、わいせつ行為配信・・・2年間で約2億円を売り上げ
【税金】国や自治体から日大が受け取っている私学助成金は私大トップの金額で、毎年150億円
【社会】無修正わいせつDVD販売容疑、新宿の店摘発 50〜70代狙い1億円超売り上げ [朝一から閉店までφ★]
【社会】 ふるさと納税で明暗 県内自治体 5億円失う 神奈川
【警視庁】わいせつDVD販売の疑い、およそ1億6000万円を売り上げ無職の男5人逮捕
藤田ニコル年間2億円以上も売り上げていた
鬼滅の刃 売り上げ312億円 駿おつかれ★2 [kiki★]
【韓国】ユニクロ年間売り上げ1374億円 史上最大の営業利益
【社会】熊本地震、被災自治体への支援広がる…ふるさと納税9億円超
【社会】うその説明で浄水器販売...3人逮捕 20億円以上を売り上げ
【消費者庁】「スマホで錬金術」に注意 虚偽広告、7億円売り上げ
スマホゲーム売り上げ 6月 1位モンスターストライク50億円と判明
ポケモンゴ、860億円の売り上げる まさかν速にやってない奴はいないよな?
【社会】無修正のわいせつDVDで売り上げ16億円 販売容疑で男(45)ら6人を逮捕…警視庁
ドラゴンボールの2015年度の関連商品売り上げが年間で349億円www [無断転載禁止]
【社会】自治体負担、200億円増も 自民の地方議員年金復活案(朝日新聞)
【社会】わいせつDVD10万枚押収=売り上げ4億円か、7人逮捕−大阪府警
無修正わいせつ動画販売で6億円以上の売り上げ AV制作会社社長逮捕 [鬼瓦権蔵★]
自治体の貯金、大阪市が最多の2400億円 東京23区全体では1兆8684億円 17年度
無修正わいせつ動画販売で6億円以上の売り上げ AV制作会社社長逮捕 ★2 [鬼瓦権蔵★]
【悲報】アリババ「独身の日」売り上げ額3兆4000億円、楽天の年間売り上げを1日で超えてしまう…
AV史に残る伝説の裏ビデオ 『洗濯屋ケンちゃん』 13万本が流通し、12億円を売り上げた
【レッドリスト】猥褻DVD販売店の店長ら逮捕 計1億円余売り上げか・歌舞伎町 [水星虫★]
【関西電力・株主総会】発電ゼロの日本原電に年100億円超の支払いか…各自治体の脱原発要求を拒否
【高知競馬】1日売り上げ最高10億8952万円 無観客でもネット増
【速報】日産 今年度6700億円赤字見込み コロナ影響で売り上げ大幅減 [ばーど★]
【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算 ★6
【地方自治体大勝利】日本政府「氷河期世代を先進的に支援する市町村に交付金100億円出す」
【航空】おうちで旅行気分…ANAの機内食通販、売り上げ2億円近くに [砂漠のマスカレード★]
【社会】「自衛隊員と同じものを食べたい」…ミリメシが人気、年間売り上げ1億円 防災用に民間でも注目©2ch.net
【インバウンド】関西百貨店の免税売上高、初の100億円超え 10月 あべのハルカスは売り上げ8倍★2
【除染ビジネス】清水建設の下請け会社、売り上げ100億円で役員報酬43億円...野球の応援で危険手当も支給
【経済】有楽町「どさんこプラザ」売り上げ10億円 商品券好調……北海道のアンテナショップ
【GoTo!】「GoTo トラベル」再開は6月以降。再開までのあいだ、自治体独自の旅行割引に約3千億円を支援 [記憶たどり。★]
【ニセ医者】医師免許なく診断、医薬品も無許可販売 容疑の2人逮捕…サプリメントだけで1億2000万円売り上げる
韓国籍を逮捕 原発事故で売り上げが落ちたとうその書類を提出し、東京電力から賠償金7億円 ネット「入国審査厳格化を…」
【ピンクサロン】無許可営業容疑、業界最大手風俗経営者ら逮捕 売り上げ年数十億円か 「間違いない」 [ぐれ★]
【企業】“逆風”でも大幅な増収増益に 米フェイスブック、1兆3000億円の売り上げ
【中国】アリババ、独身の日セール 1分半で1500億円超の売り上げを記録 昨年3兆4800億円を上回るペース
【地域】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減。増収策講じても40億円から18億円、経常収支は3億円の赤字に。運営会社試算
国税庁「助けて!若者が酒を買ってくれないの!!😭」 →若者対象の需要喚起へアイデアコンテスト「サケビバ!」開催へ
【社会】1枚150円格安裏ビデオ販売の男女を逮捕 1年で3000万円売り上げ
【社会】「うるさい」と保育施設に苦情、自治体の75%
【高齢者ワクチン接種】秋田は56.0%、静岡は62.9%、岡山は63.0%と、7月末までに終了予定の自治体の割合が低い状況 [マスク着用のお願い★]
【政府検討】軽減税率の財源に「益税」を検討 年3500億円ほど
【国際】世活癘@だから」自治体へ通達
【政治的中立】配慮 揺れる自治体
「LINE」から他のSNSへ 自治体で続々 [ばーど★]
【経済】生活苦でも地方税徴収 滞納者を追い込む自治体
【外国人材受け入れ対策】 検討会で財界や自治体の意見集約へ
【社会】災害時の車中泊、対策へ動く自治体…熊本地震では死者も
【教育】小中一貫校を制度化 自治体に権限…文科省検討
10:16:47 up 31 days, 11:20, 3 users, load average: 23.40, 59.70, 76.07

in 0.07036304473877 sec @0.07036304473877@0b7 on 021400