◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】宝くじは若年層を中心に売上額が低迷し、高齢者も離れつつある 東北でも5年で50億円減 ★2 YouTube動画>2本 ->画像>31枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1546072177/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1孤高の旅人 ★2018/12/29(土) 17:29:37.57ID:CAP_USER9
<宝くじ>5年で50億円減 若年層を中心に売り上げ低迷
12/29(土) 9:22配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181229-00000003-khks-bus_all

 宝くじの売り上げが年々落ち込み、東北6県や仙台市の歳入を直撃している。宝くじは販売実績に応じ、販売元の都道府県と政令市に収益金が入る仕組み。全国的な宝くじ離れから東北でも収益金が減少し、5年間で約50億円も減った。文化振興や道路補修に活用できる「貴重な財源」(仙台市)であり、各自治体は宝くじ購入を呼び掛ける。

 2012〜17年度の6県と仙台市の収益金はグラフの通り。東日本大震災直後の11年度は収益の全額を復興支援に充てる震災復興宝くじが発売され、被災自治体で収益金が大幅に伸びたが、最近は下降傾向にある。
 宝くじは若年層を中心に売上額が低迷し、高齢者も離れつつあるという。12年度より2割減った仙台市の担当者は「かつて主力の購買層だった団塊の世代が高齢となり、買わなくなった」と分析する。
 人口減少も影響している。秋田県財政課は「1人当たりの購入額が変わらなくても人口が減っており、販売総額は当然少なくなる」と受け止める。
 宝くじは全国の都道府県と20政令市が総務大臣の許可を受けて発売する。売り上げから当せん金の支払いと経費を除いた約4割が自治体の収益金で、貴重な自主財源となる。まちづくりや子育て支援などに幅広く使われる。
 福島県は宝くじの購入額が多く、収益金は東北で最多となっている。担当者は「若い世代の購入が少ない。防災対策や災害支援に役立っていることを説明して購入を促したい」と話す。
 10月には宝くじのインターネット販売が拡充され、年末ジャンボ宝くじなど大半がネット購入できるようになった。青森県財政課は「若い人たちが関心を持ち、買うきっかけになってほしい」と期待する。

 総務省によると、宝くじの売上額は05年度の1兆1047億円をピークに減少。17年度は前年度比6.9%減の7866億円で、1997年度以来20年ぶりに8000億円を下回った。05年度に4398億円だった収益金は、17年度は2996億円に落ち込んだ。

★1:2018/12/29(土) 16:33:33.65
前スレ
【経済】宝くじは若年層を中心に売上額が低迷し、高齢者も離れつつある 5年で50億円減
http://2chb.net/r/newsplus/1546068813/

2名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:30:10.06ID:Und5+UHQ0
サイレントテロw

3名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:30:49.32ID:DYZQ1oCC0
高額当選は売れ残りの中
高額当選者は最初から決まっている

4名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:31:02.79ID:xbtwebfY0
 

Q. なんで若いのは宝くじ買わねえんだ!?

A. 当たらないから


日本の宝くじは当籤者が公表されておらず、また数字の操作が疑われている

大災害があると、いままで大当たりなんか一回だって出たことがない地域に
いきなりポンポン大当たりが出まくるなど


そんなもん買う馬鹿いるかよって話だ


 

5名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:31:15.34ID:Jwq0DRV20
割の悪いギャンブル。
インチキしてそう。

6名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:31:42.25ID:C4Ubpv0K0
若者は当たらない宝くじなんかよりガチャ課金に忙しい

7名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:31:44.05ID:lXXwfV+30
ユーチューバーが祭りのくじ引き買い占めてネタにしてたよな
日本人のくじに対する認識ってこんなもんだろ

8名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:31:46.91ID:agSIt8yW0
還元率の低さが知れ渡ってしまったのか

9名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:31:58.58ID:6HJbWEDl0
877

【ヤマトゴキブリ】
日本の国虫
日本古来から日本人の象徴として冠にヤマト(日本人)がついたゴキブリ
紫式部の和歌にも詠われ、ヤマトゴキブリは日本人の歴史と共に愛された昆虫



            ===
             | .|
           ┌┴┴┐
            ̄| ̄ .Ξ| ̄
            |尊..Ξ|
            |皇..Ξ| プスッ
            |  ..Ξ|      ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
             ̄|_| ̄     :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
.  / 、o ヽ   /   ||    /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
 /   |  __ノ ・  .,. |    .、▂▅▇███ ….▅ ■  ◥◣
           .,.■■■■■・:;;;・   ▪ ■ ∴‥   ∵▃ ▪ ・
           ■ ジャップ■           ▪ ∴ ….
           ii.  ̄"  " ̄ii
        /ヾ| ( ゚) (゚ ) |
       //;;>〈 ___ ||.__ 〉  天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
      //γ |   ●● |
     ソ_ソ>'´.-!、 \   Д /
    τソ    −!  ヾ ー-‐  ィ、.. 
     ノ   二!__―.'    .-''  \
    /\ /

10名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:32:00.34ID:YpK8dgWK0
まあ福祉還元率は競艇の次ぐらいに高いんだけどな…

11名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:32:01.90ID:9gg5syyQ0
還元率9割にしる

12名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:32:11.90ID:Bydts7zA0
抜きすぎて客が離れたんじゃね

13名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:32:28.50ID:hGByTT110
だって当たらないじゃない?

14名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:32:44.64ID:OMdS+fWv0
パチンコと宝くじが衰退し

スマホガチャの市場が伸びた

スマホガチャなんか実態が無いし
内部データが公平かどうなってるのかわからん

15名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:32:56.35ID:g2tznoZ20
みんな買わんねんやったら
一等はワタシのものやね

16名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:33:01.49ID:UvJqdJ3k0
毎週誰かが億万長者になってるなら今日本に何人億万長者がいるんだよ。相当いるだろ。

17名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:33:08.18ID:mxegSo9a0
ふるさと納税なんてインチキするよりは
募金で地域貢献するつもりで宝くじ買いなさい

18名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:33:18.02ID:RR8dFptA0
抽選方法が怪しすぎるしなぁ
回転する零戦のプロペラの隙間からでも機銃当てられるんだぞ

19名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:33:19.79ID:m8eWvoB00
じゃあもうちょっとまともな当選率にすれば?
利益取る事ばっかりで還元率が糞なギャンブルに誰が乗ってくれるよ?
ドブに捨てるのと同じとわかりゃ誰もやらねーよ。

20名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:33:44.48ID:g25+MNQu0
ビッグバン事件で宝くじがイカサマだということはすでにバレているのに、まだ買っているバカがいる。

21名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:34:01.55ID:mT6Uewob0
↓の方が当たる確率が高いよな


22名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:34:10.70ID:gX58ZLSp0
トータルな目でみると、宝くじは買った瞬間に価値が約4割値下がりする債権と同じ。
ソフトバンクの株どころじゃない。

マクロ・客観的な思考ができる者は絶対買わない。

23名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:34:11.26ID:Q9U3pPIO0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07KY2T4M1
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07KN8GR27
gxt

24名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:34:13.35ID:xbtwebfY0
 


半チン大震災があったときは、関西圏で異様なまでに大当たりが集中した

東日本大震災では、今まで当たりなんか出たこともない福島の売り場で当たり続出

熊本地震でも同じ


明らかな数字の操作、不正がある


また、本当に当たりがあるのか証明していない


外国のように当籤者の住所氏名を公表していれば、

「本当に当たるんだな」ってことで多少は買うやつも増えるだろうが

日本はそれをすると損をする犯罪者がいるのでやらない


 

25名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:34:23.13ID:tHwAThQ00
宝くじの売り上げで儲かるのがおかしい

26名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:34:36.49ID:QADa9PK50
実態は低確率で当たるおまけ付きの自治体への寄付
確定申告で控除できるようにしたらちょっとは売れるだろ

27名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:34:41.84ID:7JE3j0oT0
最近のサヨクは汲々としているよね

28名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:34:47.06ID:wvrJ4a5c0
ビッグバンはよwww

29名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:34:59.72ID:YU+KP/mf0
なんか工夫や改善したら、くだらないCM減らして

30名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:35:01.18ID:El7UFrYpO
買うだけ無駄だから以上!

31名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:35:14.84ID:mT6Uewob0
胴元が取り過ぎ

32名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:35:18.04ID:rtJBxCDP0
当たらないのはまだ仕方ないとしても粗利が高過ぎてほぼ募金なのがな
そりゃアホな金持ちしかやらなくなるだろ

33名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:35:27.47ID:d/Mqapev0
>>4
> 大災害があると、いままで大当たりなんか一回だって出たことがない地域に
> いきなりポンポン大当たりが出まくるなど

残念ながら本当これ

34名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:35:38.34ID:YxppG/Xc0
”購入を促したい”っていう一文に狂気を感じる
頭おかしいよこいつ
ギャンブルを奨励すんなや

35名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:35:49.65ID:idEXqjQd0
>>12
他の物に負けているのでしょうか?情報求むっ!!

36名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:35:53.25ID:RR8dFptA0
そもそも主催者が反日みずほやし
創価、土建屋絡みじゃ・・

37名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:36:07.62ID:IVt8Ujca0
余裕がない

38名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:36:21.23ID:zWLfNbzY0
「宝くじ、買ってくれ〜」ってどうなの

39名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:36:26.06ID:idEXqjQd0
何年もかかって自力で稼ぐ時代でしょうか?情報求むっ!!

40名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:36:33.81ID:Vw7N722A0
宝くじは貧者の税金

41名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:36:45.54ID:tkFkrLtK0
一枚300円とか完全に利権だわ。やっとれん

42名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:36:50.09ID:kSAj1m3q0
公正な宝くじが行われている正義の国アメリカと違って、
ジャップランドは上から下まで詐欺が蔓延している土人国という事を忘れたらイカンよ

43名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:36:56.06ID:eq7tWdWP0
>>18
人が手づかみで1つ1つ番号の入ったボールを掴んで決めていくならまだしも
全機械式だもんな。

44名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:37:21.09ID:YpK8dgWK0
記事を読むに全国ジャンボはまだ売れてるんだよ
都道府県販売の自治宝くじがオワコン

45名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:37:22.59ID:z4eVaFFF0
空クジなのがバレたからな

46名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:37:37.74ID:HVp9AA3F0
みずほ銀行宝くじは当選番号を任意で決められます
ゼロ戦なんかプロペラの回転と連動させて
プロペラの後ろから機関銃打ってた
宝くじで決まった数字を打つなんて造作もないこと
回転する的に矢を射る日本の宝くじは
当たり数字好き勝手に決められる

ロトくじも何でボールを
数段階で回転させる必要があるんだ?
しかも回転の仕方が見てても不明瞭

【経済】宝くじは若年層を中心に売上額が低迷し、高齢者も離れつつある 東北でも5年で50億円減 ★2 	YouTube動画>2本 ->画像>31枚
【経済】宝くじは若年層を中心に売上額が低迷し、高齢者も離れつつある 東北でも5年で50億円減 ★2 	YouTube動画>2本 ->画像>31枚

当選者の所属・住所・国籍・宗教
おそらく一定の集合体に集中してるでしょ
復興宝くじだっけ?
被災地から一等続々出たんでしょ露骨過ぎだよ

近年一気に宝くじの額が上がってる
在日朝鮮人が強制帰国前だから
こいつらのやること分かりやすいよね
宝くじが非課税ってところもミソ
これは詐欺です

みずほのなんとか副頭取が創価学会員だった
破たん寸前の韓国に融資とか
どう見ても日本のための銀行じゃない
先の不正融資で摘発されて
暴力団と繋がってるって分かったのに
見えない振りするな学会員

池田大作(本名:成太作)は朝鮮人
あの野郎はすでに死んでる
生きてるなら俺のところに連れて来い
お前ら創価学会員の洗脳を解いてやる

47名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:37:46.73ID:AwgButpN0
ギャンブル研究してる数学者が期待値と賞金額が見合ってない世界一糞なギャンブルって言ってたな

48名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:37:47.75ID:5LwpGHMF0
・高額当選者は発表
・抽選方法はアメリカ式で操作不可に

これだけで買う人増えるのに な ぜ か できませんwww

49名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:38:10.89ID:QKsS6xcu0
スーパー行ったら誰か彼か窓口に吸い寄せられて買ってるみたいだけどなぁ
あぁ、アホがまた・・・ってwww

50名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:38:11.03ID:rtJBxCDP0
子供が大人になるまでに絶対教えとくべき5項目

・金は命より重い
・NHKに騙されるな
・宝くじもパチンコも絶対やるな
・サンタクロースは存在しない

51名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:38:20.21ID:tkFkrLtK0
高額すぎな射幸心は、ギャンブル依存症の温床。

52名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:38:21.12ID:aIBzPONH0
>>1
情報数学教育が浸透してるということじゃないか。
確率論的には一番期待値が低いギャンブル

53名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:38:22.08ID:Ca+8Q4eu0
最初から出来レースのギャンブルに金を払うバカは少ないだろ

54名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:38:31.72ID:7ejHL6tr0
宝くじを9000円分買う余裕が地方にも、若者にも無くなったんだよ・・・

55名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:38:35.15ID:qe7AzFyw0
ユーチューバーとか宝くじ当ててみた!とかやってもらえばいいんじゃない

56名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:38:37.76ID:Qp6bDXrE0
高額当選が何度も同じ人の話でドン引きだ

当たったところでゴーンとかzozo社長の何千分の1なんかな。。。。

57名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:38:41.20ID:LbstatFK0
スピードくじはたまに買うけど、宝くじは10年に一度くらい。

もしも万一、一等の当たりくじの当選番号に一つだけ、外れた数字があったら・・
メチャクチャ、悔しいはずで、そんなものをカネ出して買う気がわからん。

58名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:38:42.49ID:KGvxMLIS0
パチンコのほうが楽しいし儲かるしな

59名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:38:43.19ID:bk65MAMm0
買ったら発表まで待つしかないとかだし
スクラッチって言ってもただ削るだけやろ?
基本的につまらない物に先が有る訳ない

60名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:39:09.33ID:/gmGdnNm0?2BP(7000)

みずほ銀行には
ハング文字が書かれている

画像
【経済】宝くじは若年層を中心に売上額が低迷し、高齢者も離れつつある 東北でも5年で50億円減 ★2 	YouTube動画>2本 ->画像>31枚

61名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:39:10.20ID:EMeT8FUu0
俺だったら、広く浅い当選金額に設定するな。

当たると嬉しいし、少額でもお金が増えるからな。

62名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:39:11.19ID:QKsS6xcu0
AKBのカードとか握手券付きにしたらどうだ

63名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:39:20.96ID:1s+g7Lrb0
宝くじは損するようにできている

マスコミが射幸心を煽って当選者とか紹介しているが
自分が当選したとかマスコミに公表するとは思えないんだけどな
あれ、やらせだろ

64名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:39:34.59ID:U3ya8ivm0
真っ当な国のスピードクジ
2本に1本は末等が当たる

65名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:39:36.84ID:xbtwebfY0
 


「買わないと当たらない」といえるのはアメリカのような

「ちゃんとやってまっせと証明できてるものだけ」

であって、

日本のは

「買っても当たらない」

なんだよ


昭和の人間は頭悪いから騙せたかもしれないが、それがいつまでも通じると思うなよって話


 

66名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:39:53.09ID:hPtl/Jq/0
株と学歴は投資
宝くじは夢を買う消費

67名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:39:56.00ID:U43f3gGw0
3000円あったら一か月分の米が買える

68名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:40:00.19ID:3rXMRHr/0
まず、SNSで宝くじ高額当選報告が全くない事が異常。
今まで承認欲求をこじらせてどれだけの愚か者がSNSで様々な自慢を行い人生をぶち壊してきたことか。
注目を集める為に嘘松だけでなく、犯罪まで犯す愚か者が後を絶たない。

「2017年 宝くじ・スポーツくじ1億円以上高額当選口数だけでも550口」
これだけの高額当選者が毎年出る。
本当に一般人が当選しているのであれば、顔を晒し、SNSで当たったと大騒ぎしているはず。

そして抽選方法も異常。機械式の的に機械式の矢を放つ仕組み。
この仕組みなら30年前ですら狙った番号を射抜くことが出来ただろう。

宝くじを買う人はバカ、カモとしか思えない。

69名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:40:18.14ID:AhHHiSrz0
5年くらい買ったけど当たらないことを学習したからもう買ってない

70名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:40:27.24ID:72Gzw7Ng0
宝くじは還元率は低いが労力が要らない。パチンコは還元率は高いが労力がいる。
さぁ、あなたはどっちを選ぶ??

71名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:40:45.33ID:2KuijXqz0
だって

72名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:40:47.49ID:RR8dFptA0
とりあえずみずほ銀行だけじゃなくて他の銀行も連合でやってくれ
そうでないととても信用できん
都合が悪くなると韓国ネタ出す政府みたいで

73名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:40:52.63ID:o21rBEvZ0
還元率が鬼畜過ぎてな
収益の金は何処に流れてる?
利権屋が集まって儲けてるだけだろ
一等とかホントにあんのかよ
あっても隕石に当たって死ぬぐらいの確率か?

74名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:40:59.67ID:YxppG/Xc0
>>70
どっちもやらない

75名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:41:15.21ID:OcN2wN1s0
老人は宝くじ税金をもっと買わなあかんのちゃう

76名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:41:18.05ID:16Zl7jFL0
だから、胴元の取り分を減らせよ。

77名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:41:24.37ID:rtJBxCDP0
>>55
10万円分買ってみたとか深夜番組でやってた気がするw

78名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:41:31.57ID:z9DgNtVe0
あの回転する的と機械式の発射装置はインチキ臭いわな。
ある意味で日本のテクノロジーのすごさを感じるけど。

それこそ、零戦のプロペラ越しの機関銃のイメージ。

79名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:41:45.65ID:hPtl/Jq/0
握手券つき
販売所のおばさんと

80名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:41:46.01ID:gx2CLHNh0
こんなもんは夢を買うのと同じなんだから単なる自己満足だよ
人生懸ける様になったら終わりだがな

81名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:41:46.29ID:YvX2OLK10
紙のクジを売る時代ではなkし
オンライン販売を拡大すれば
現状は対応しているクレカが少なすぎる

82名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:41:51.97ID:mPCU7RGv0
上級国民用
禿バンクへの融資金

83名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:41:52.55ID:0Tu9ipej0
公平性が不明・皆無って点じゃチョンゲスマホゲのガチャも酷いもんだけど、
若者が選んだのはそっちなんだよね

俺は宝くじもチョンゲ・スマホゲもやらないけど

84名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:41:56.41ID:/gmGdnNm0?2BP(7000)

これか 동

85名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:42:00.68ID:5LwpGHMF0
ロトやトトを含めるとすでに何百人も億万長者が誕生してるのに
この情報社会で誰も噂にすらならないw
アメリカじゃ当選者のその後など何人も追跡され記事になってるのに

86名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:42:09.01ID:7qrFNocg0
スクラッチで7000円当たったのが
最高の戦績だった(´・ω・`)

87名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:42:12.17ID:EGSwV1D30
宝くじは夢を買いますが
この国にはもはや夢がありません

88名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:42:27.22ID:o21rBEvZ0
>>63
100%やらせだろ
もし高額当選が実在しても自分から名乗るとは思えんわ

89名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:42:32.29ID:dRbgO5BX0
宝くじ売っている、お偉いさんは毎晩銀座の高級キャバクラで
キャバ嬢の乳を揉んで愉快に贅沢に暮しているぞww

お前等が欲望に目に眩んで貢いだ金だぞwww

なにが社会福祉に使われているだ?ボケ!!宝くじ受託業務している連中はタダで働けよ屑

90名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:42:33.52ID:wHO+AdMO0
詐欺みたいなもんだからな
当たったっていう人もサクラでしょ

91名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:42:42.02ID:1s+g7Lrb0
当選確率は
競馬>パチンコ>宝くじ
くらい?

92名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:42:44.53ID:oF1SLI3z0
1等はやはり1億でいいと思う
それ以上貰っても確率低くなる割に中途半端な額

93名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:42:52.02ID:fov7aw6R0
数十年前も宝くじはおっさんしか買わなかったイメージだけど
その時の若者が今はおっさんになって売上減ったんだな

94名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:42:54.98ID:6/wub2jD0
3000円でルメールの単勝買うわ

95名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:43:01.10ID:Mya1RC4K0
1等の配当低くして1000万と100万をもっと増やせよ

96名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:43:03.53ID:vcxydAcE0
仮に謳ってる通りの当選率だったとしても還元率が公営ギャンブル以下という  社会のゴミである

97名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:43:04.19ID:m8cpdbFs0
毎月5000円宝くじ購入と毎月5000円iDeCoとどっちが良いんだろう?

98名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:43:11.05ID:JFps/mSP0
夢も希望もない安倍の増税

99名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:43:13.29ID:AwgButpN0
>>70
どちらもやらない

100名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:43:15.69ID:ZrrGtAtB0
役人の集金システムだからな
出来レース確定なのに

101名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:43:19.59ID:mSoWRVTl0
毎回一等当選者が取りに来ないのはそういうこと

102名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:43:27.60ID:YpBmwK0+0
宝くじの列ってジジババが多いし

103名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:43:28.64ID:PDfDNwD70
買いたくなったら即シミュレータ
一万当てるのに百万かかるとかアホすぎる

104名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:43:39.92ID:YxppG/Xc0
>>83
別にガチャは儲けを求めてるわけじゃないからな
当たっても外れても金銭的には同じ消費

105名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:43:46.02ID:fHP2z6Oc0
アベノミクス円安で日本の庶民が貧乏になりすぎ…

106名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:43:47.88ID:1MwrLU1S0
一等七億円の当選確率がおよそ2000万分の1

107名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:43:50.12ID:Qp6bDXrE0
夢ですらない

108名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:43:52.88ID:B/XqZxyN0
1億円分買っても当たらない実例があるのは知っておいた方が良い。
ふるさと創世金で買った自治体があったがもちろん当たらず大赤字に終わった。

109名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:43:57.06ID:tkFkrLtK0
1等当たったら、妙に親戚が増える。

これリスクだろ。

110名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:43:58.81ID:ej/AhB/P0
「貴重な財源」とかいっているうちは買ってもらえないよ。

買った宝くじの半分を徴収しているわけだろ? どこが夢なんだ?

単純なギャンブルなんだから、胴元は1割くらいにしとけよ。

それに本当に当たっている人がいるのか? 不正をして関係者で分配しているんじゃないの?

ロトとかもそうだ。当選番号が操作されているんじゃないか?

>>4
ほんとそれ

111名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:44:02.28ID:U43f3gGw0
お年玉付き年賀はがきも当たったことがない

112名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:44:13.91ID:dagGBxd20
>>1
「主力の購買層」が一瞬「カモの購買層」に見えた

113名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:44:24.37ID:gu3Rw5g00
>>70
こういうパチンコの還元率が高いとか言い出すバカって
どんな人生を生きて来たんだろうな

114名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:44:24.83ID:PiSqCQPs0
高額当選者が月に20から30人以上でる計算だけど
まっーあ高額当選の話を聞かないよな。これだけ情報社会になっても話が出てこない。
かき集めた金の行き先も怪しい

115名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:44:27.82ID:kSAj1m3q0
政府発表の統計はデタラメで企業は不正捏造が横行して医学部入試も不正
こんな国で宝くじだけ信用できると言うほうが無理がある
何から何まで不正で信じられる物は何も無いのがジャップランド
どうしても宝くじを買いたければ渡米してアメリカで買え

116名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:44:28.23ID:HFDPjHwc0
高額当選も良いけど当たり易いクジを作らないと

117名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:44:28.84ID:t/e5a4wj0
宝くじ?
文句は経団連に言えよバカ

118名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:44:34.82ID:vRMmOmXh0
普通、学校で「確率と統計」を教われば、誰でもヤメるだろう
それでなくとも、胴元の銀行と当選者にカネを払ってるようなもんだからさ

119名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:44:41.18ID:wuD9lOtl0
>>1
まあ、財務省の天下りの巣窟の宝くじ協会が、欲をかき過ぎたな。。

人参でっかくして・・・射幸心を煽るだけ煽って・・・還元率が最悪なのがばれて

嫌われて・・・全体の収入が落ちる。

頭は極めて優秀なんだけど、良すぎて馬鹿なんだな

120名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:44:42.77ID:seJx/z7X0
とりあえず2000万円貯めて、レバレッジ3倍ぐらいで米国債先物購入した方が良いのでは。
いまの金利だと年間200万円ぐらい儲かるよ。日本だと税金40万円ぐらい抜かれるから、年収160万円。
いちおう最低限の生活はできる。

121名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:44:46.56ID:oaRqCRsU0
>>103
ほんとこれ
億買っても当たんねーからw

122名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:44:56.75ID:Telakg9z0
みずほにしか許可出してないんだろ?

どこの銀行でも自由にやれない。

認可があると言う事は、国にも責任があるだろ?

調査はちゃんとしてるのか?

国=縁故の役人じゃないぞ

ちゃんと清算はあるから覚悟しとけよ売国奴。

123名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:44:59.27ID:YpK8dgWK0
>>72
今のみずほに日本勧業銀行出身ってもういないよね

124名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:44:59.29ID:rtJBxCDP0
>>61
運営側からすれば「未当選」が一番ありがたいんだから、
射幸心煽りながら最大限に当たりにくくするのが最適解

125名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:45:16.40ID:vMrQKDUg0
本当に当たっても所得税で半分は税金で持っていかれるよ。

126名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:45:25.08ID:tkFkrLtK0
>>66
夢ならいいが、ただの苦痛になる人もいる。

127名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:45:40.00ID:zwy57zLM0
ナマポの方が確実にもらえる

128名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:45:41.21ID:+RFcUAih0
当たらないからだろw

還付金49%止めて、70%くらい戻せよ。
たまに当たれば買うさ。

誰が言ったか知らぬが買わなきゃ当たらないのが宝くじ、
買っても当たらないのが宝くじw

129名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:45:42.70ID:9JWo8TLN0
一等の当選金額を下げて還元率を上げれば、皆さんこぞって買うんじゃないの?
還元率は75%ぐらいにすればいいかも

130名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:45:43.25ID:bytAYqw40
雷に当たって死ぬ確率といっしょとか言われるとなあ

131名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:45:44.21ID:hDBJu0D90
>>85
bigだったか当選して画像upした奴がいたと思う。
当選したし事を実名で明かすのは危険。

132名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:45:50.59ID:PARSHSX/0
こんなの胴元が儲かるだけなのにな

133名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:45:54.32ID:RR8dFptA0
徐々に衰退してるように見せかけていって関係者が逃げた後で暴露ゲロるんだろうな
で新しいクジを考えると

134名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:46:05.68ID:dRbgO5BX0
宝くじ利権で糞みてえな贅沢な暮らししてんじゃねえよ!!!!

ボランティア雇って販売しろ!!!!!
宝くじ販売受託業務に関わる人間に一切還元するな!!
何が50%は社会奉仕使ってますよww戯言を抜かすな!!

だったらその内訳を透明化して公表しろよ!糞宝くじ利権

135名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:46:06.62ID:gu3Rw5g00
>>78
アメリカみたいにボールが回転するほうがいいな

136名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:46:13.84ID:kaSTFIHH0
絶対、買うなよ

交通事故で死ぬより、

当たる確率は低い

期待値が低すぎる

買うやつはバカ

137名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:46:17.65ID:Kc8VW/qE0
控除率を公営ギャンブル並みにしたら、少しは売れるかもな

138名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:46:24.09ID:9G2tyr5Q0
聞いた話だけど一等に当選した人は住宅を一括でぽーんと買ったらしい

139名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:46:27.46ID:SmSkrr+l0
50万〜100万円がちょくちょく当たるくじなら購入者増えるんじゃない?

140名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:46:34.57ID:2hCcXlFW0
>>4
宝くじを買っても必ず当たるとは限らない
だが宝くじに当たった者は必ず宝くじを買っている

141名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:46:42.67ID:mxW4b0u70
ばからくじ

142名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:46:48.47ID:vhrkWXtU0
どうせ当たらない疲れで買うの止めたひとも多い。

143名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:46:49.11ID:JvnpMcQ90
夢もチボーもない

144名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:46:49.62ID:FF4w9luq0
ロトで詐欺が証明された以上、買ってるのは情報弱者の馬鹿だけw

145名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:46:49.84ID:wuD9lOtl0
まだ、第一勧銀時代の方が当たったな。。メガバンになって全く当たらなくなった。

146名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:46:52.32ID:rtJBxCDP0
>>125
宝くじは非課税なんじゃ

147名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:47:09.26ID:R65OjAHk0
ほんと利権ばっかで誰も当たらないからみんなやめたんだろ

148名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:47:10.40ID:JFps/mSP0
年収1000万円超ほど所得税率が高くなったからな
まだ底辺層はヌルイけど消費税で逆進するからなw
安倍が長すぎてやりたい放題で高額所得者は被害受けたわ
バカウヨめが

149名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:47:10.91ID:bcPqMrCe0
>>77
やってたねー
毎回楽しみだった
中山秀征や松本明子が出てたような

150名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:47:15.10ID:HUDruYCu0
>>38
「貴重な財源なのに〜」っていうのもちょっと…。

151名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:47:25.94ID:MeXL8Vsn0
若者自体が減ってるのは無視ですか?

152名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:47:28.17ID:skQH6LZ40
税収過去最高だろうよw

153名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:47:43.56ID:rtJBxCDP0
>>140
しかし本当に買った人なのかは証明されていない

154名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:47:43.69ID:8pOqEBaP0
>>145
弓矢の制御能力が上がったんだろ

155名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:47:50.10ID:FmStQjxM0
もっと当たりやすくしろ!

156名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:47:52.71ID:lC+H7fiO0
>>1
インチキなんでしょ?

トップが
儲けて何が悪い
とか言ってるしな

157名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:48:03.28ID:gu3Rw5g00
>>122
みずほ銀行か。

なんか黒い噂しか聞かないね

158名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:48:05.62ID:mSoWRVTl0
機械抽選からして胡散臭い

159名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:48:08.72ID:GpKn+Cyx0
パチンコの方がマシなうんこギャンブルだからな宝くじ
買ってる奴はマジで低脳底辺のバカだけw

160名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:48:08.78ID:KbCBeN4u0
>>152
支出も凄まじいだろ

161名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:48:26.05ID:Wy4QbMxB0
国家に寄付する 宝くじ  買えよ国士様

162名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:48:32.17ID:+VKDUnSW0
>>55
スクラッチ100万の人が36万しか帰ってこなかったって記事あったわ
https://rocketnews24.com/2015/12/31/685068/2/

163名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:48:38.95ID:RR8dFptA0
当選者がエイリアンに誘拐されましたと同じネタレベルでしか話に聞かないから
そりゃあ信用されない
カールセーガン博士が生きておいでなら呆れるレベル
誰かが当選したらしい〜とか何月何日に当たったとかなら都市伝説レベル

164名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:48:50.93ID:Ct0RL4nl0
宝くじを買う金もなくなってる

165名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:48:52.23ID:g6uX2Vqu0
普段ゲームでゆるいガチャ回してるから、宝くじみたいな絞りがキツイのは敬遠される

166名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:48:57.71ID:O+M5pnU90
>>1
役所氏を起用して、必死に宝くじ詐欺を宣伝しているが、

そもそもチョソみずほの宝くじ詐欺をネット民に知られて
しまったからなw毎年毎年ジジババを会場に集めて
回転するボードに弓矢を射るwwwという茶番を見せられて

当選番号はすでに決まってるしw当選番号の券は関係者が
買っているしw最初からはずれ券を大量購入wwwして
楽しいだろうよw夢を買うんだろwwwまぬけ民どもwww

167名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:49:00.51ID:Ll4IFxsq0
当たらないから売れないのである、どうせ当たらない当選金額の最高金額など問題ではない
ロトくじも3個一致で初めて1000円なんてのは止して、1個一致で100円、2個一致で200円...のようにするがいい

168名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:49:10.74ID:wvrJ4a5c0
>>42
ほんこれ
奇襲闇討ち騙されたら死勝てば官軍の国だからな

169名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:49:15.59ID:Zpcp1GQE0
>>164
それが事実

170名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:49:17.76ID:YxppG/Xc0
>>142
実際大量に買って番号チェックするのって凄い労力なんじゃないの
買ったことないから知らんけど
ソフトウェアのプロダクトキーを一回入力させられるだけでも結構イライラすんのに

171名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:49:21.10ID:Ymn0ntoK0
>>156
零戦の機銃だって自機のプロペラに弾が当たらないように発射できる。

2018年の弓矢制御能力は遥かに凄い。

172名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:49:43.73ID:+RFcUAih0
>>77
チューバーがやってるが、1000万買って、
戻った金が200万とかの世界だからなぁ…

800万お布施。

173名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:49:45.20ID:tkFkrLtK0
>>119
これな。時代ってやつ

174名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:49:45.73ID:wuD9lOtl0
財務省の天下りの巣窟の宝くじ協会が、欲をかき過ぎ。。

人参でっかくして・・・射幸心を煽るだけ煽って・・・還元率が最悪なのがばれて
嫌われて・・・全体の収入が落ちる。

頭は極めて優秀なんだけど、良すぎて馬鹿

175名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:49:51.27ID:oqB9mDsp0
一枚300円だもんなあ
一食食えるわ

176名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:49:54.30ID:CJZxzsAT0
ああ、アレアレ、金持ちうーつーばかのくじ動画
アレ見て買う気無くなったよ
何百万も買って、いくら戻ってきたっけ?
馬鹿馬鹿しくなる

177名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:49:55.62ID:G5im4GX00
結局宝くじ買うって税金納めてるのと変わらないって事だよね

>担当者は「若い世代の購入が少ない。防災対策や災害支援に役立っていることを説明して購入を促したい」と話す。

なんで給料上がらずヒーヒーいってる若年層がわざわざ税金納めるために買うと思うのか、説明すればするほど買わなくなるだろ・・・」

178名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:49:57.03ID:cC7iWIea0
慎重派や事前豪遊派、まぁ色んな人が当選して銀行に来るらしいよ
旧興銀に勤めてた親父が言ってた
そんなにズルしてるイメージはないな

179名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:50:01.60ID:lluKoZmH0
 
だいたい地域に貢献って、、、
どこの安倍一味に流れてんだよ(笑)
 

180名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:50:06.07ID:kaSTFIHH0
母数のでかさからして、

300円買おうが、

3000万円買おうが、

期待値はほぼ同じ

買うなら1枚だけにしろ

それでも無駄金

181名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:50:09.31ID:zMyhpaVp0
当たったら他人には言わないって周知させたのもうまくできてるよな
誰も当たってなくても誰も疑問に感じない徹底したシステム

182名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:50:11.95ID:5LwpGHMF0
過去の一等当選者名が流出したら
日本史上最大のスキャンダルになるんだがなぁw
たぶん全員ヤクザや官僚やその親族だよww

183名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:50:43.44ID:gp4rXlpw0
>>125
おまえは風説の流布で通報されとけ
みずほ、宝くじ業界で働いてる連中に対する立派な営業妨害だ

184名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:50:56.49ID:uQ+UdkrK0
公園の遊具に宝くじの収益による寄贈とよく表示されてたな

185名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:50:56.79ID:Mdb/JuCG0
そもそも宝くじに当たりが入ってるのかどうかすら分からん。

186名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:50:56.83ID:2a/+xymU0
政府が公文書を改竄した時点でもうこの国は何も信頼できなくなった。先進国じゃない。

187名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:50:56.77ID:+RFcUAih0
>>157
胴元は総務省だから、社外役員に元キャリアわんさかいそうだなw

188名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:51:03.23ID:1s+g7Lrb0
この売り場から1等当たりました
とか見るたびに
やらせか?と思ってしまう

189名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:51:07.99ID:U43f3gGw0
売れ残ってるくじから当選が出たり
1等当選者が名乗りでないとか言われているもんな

190名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:51:08.04ID:dagGBxd20
もう丁半賭博やコイントスでいいじゃん
ブックメーカーもあり

191名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:51:18.56ID:dRbgO5BX0
だいたい想像つくわ

・50%は当選金に還元

以下↓(社会貢献)
・40%は宝くじ販売営業の支出費
・5%は使途不明金
・実は5%が社会貢献に使われてますwww

↑どうせ糞みてえな社会だから、こんな感じのどんぶり勘定でやってんだろ死ね!!!!!!!!

192名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:51:22.02ID:oF1SLI3z0
実際当せん者が仮に存在するとしても
財務省とか金融庁とかにチェックされてるのは間違いないだろうな
10億とか株とか為替の相場にはかなりの脅威だよ

193名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:51:23.03ID:FV0Aw1ce0
>>1
金額減らして当たり増やせや

194名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:51:28.93ID:mSoWRVTl0
せいぜい垢売にしかならないガチャを回してるから金が無いだろ若年層

195名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:51:52.49ID:d7kr0u3Q0
宝くじ買っても当たらないし牛丼でも食ってた方がまし。

196名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:52:06.22ID:MKIY66lw0
今の画像処理技術で、あんな矢を射る抽選なんていくらでも操作できるし。

197名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:52:07.11ID:ohPyZMaV0
100万円ぐらいの当たりくじ増やせ

198名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:52:07.73ID:1MwrLU1S0
これってただの集金システムだよね
買う人間はどうかしてる

199名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:52:18.25ID:Ct0RL4nl0
宝くじ買うぐらいならスマホのガチャ回した方がよっぽど役に立つものが手に入るからな

200名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:52:22.04ID:bCpk3bQK0
>>1
アメリカ方式にすればいい

201名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:52:30.76ID:hDBJu0D90
>>170
連番だったら直ぐだよ。
大体3桁も行かずに外れが分かるから。

202名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:52:41.40ID:YUbimu5b0
確率としては食塩2キロの中の一粒が一等。

203名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:52:46.31ID:v1177UCf0
2700円損するから格安スマホ代に充てた方がいいわ

204名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:52:49.17ID:G5im4GX00
そもそもさ、売り場に「ここから一等出ました!」とか張り紙してあってもだからなんだ良い害の感想がないんだが

無作為で当たり選んでるんだったら以前に一等出たという事実に何の価値もないわけだし、むしろ不正してますっていう宣言のつもりなのか?

205名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:52:49.95ID:VnLB7I9f0
ギャンブルだぞ
損する側の方が多いのはわかってる

206名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:52:51.58ID:6cuRipzR0
もう昭和は終わったんですよ?日本政府さん
一句読むぞこのやろう!
消費税増、みんなが買える余裕あると思うな、宝くじ

207名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:52:52.39ID:wRkb0zm+0
当たったという話を全く聞かないもんな

208名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:52:53.55ID:R2WmG+r00
実際当たった人見たことないしな
よくテレビでやってる当選者は架空の存在だと思ってる

209名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:52:58.72ID:40+DoVhA0
こんなのインチキしようと思ったらいろいろできるからなw

210名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:52:59.54ID:53imGSrJ0
当たる奴が決まっているデキレースに誰も払うわけないやろ

211名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:53:15.01ID:YxppG/Xc0
>>192
イチイチそんなんチェックせんて
億なんて庶民には大金だけど市場に影響のあるのはもっと上の桁

212名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:53:19.15ID:bCpk3bQK0
>>208
事実だしな

213名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:53:21.60ID:MCKTZLSE0
だいたいがCMで射幸心煽って売るしかない時点で
すでに見透かされてるんだよ
公益性だの社会貢献だのと
とってつけたって所詮は一か八かのギャンブル

214名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:53:28.75ID:HleJB+KU0
そりゃ当たった人がいないからな
マヌケな日本人でも流石に気づくわな

215名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:53:29.84ID:v1177UCf0
確率としては食塩2キロの中の1粒が一等だよ

216名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:53:30.14ID:hDBJu0D90
>>198
寄付だよ、寄付。

217名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:53:31.43ID:R+SG6SqY0
たまにロトを買いに行くけど確かに若いのは見ないね

218名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:53:35.06ID:bZph2xJW0
こんな詐欺に騙されるのは団塊Jrまで

金持ちが手を出さない
今の若者はこの意味を分かってる

219名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:53:42.17ID:FmStQjxM0
たまには買うけど全く当たらない
本当に酷いわ

220武闘派閥2018/12/29(土) 17:53:47.32ID:M/K7fbMv0
>>1
カネ云々ね?糞乞食共、

マジある↓


よ?

↓マジ天才



↓『小説(カキコ)掲示板』で《《絶賛》》された(←※『マジ』だからな?↓)

↓俺様の

『戦争をなくして世界を豊かにする方法!』↓

(人類社会のルール変更)(世界最高税率統一)

http://www.kakiko.info/bbs4/index.cgi?mode=view&no=10099&p=8

221名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:53:52.64ID:m7h76eHu0
ジャンボ宝くじ買う3000円があったら
馬券を買った方がいいわ。

222名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:54:07.92ID:Kc8VW/qE0
雷に当たるぐらいの確率では
アホしか買わんわ

223名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:54:08.99ID:BvByUDVN0
営業努力すれば?100万くらいの当たりが多発するとかさ

224名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:54:11.25ID:zg4dBIzW0
博打に金を使わない賢い日本人が増えてるんだろ。
慶賀の至りじゃないか。

225名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:54:13.73ID:RkLuqUV20
まあ合法詐欺みたいなもん

226名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:54:17.49ID:U+JxSL8z0
不景気で宝くじ買う余裕もないんだよ

227名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:54:23.72ID:vcxydAcE0
還元率50%の投資商品があったらあなたは買いますか? って話よ


売れ無くて当たり前w 詐欺に近いわ

228名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:54:27.35ID:mSoWRVTl0
同じ売り場から当たりが頻発するのは当たりの番号を選べるからw

229名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:54:33.93ID:G5im4GX00
まだ仲間内で賭け麻雀でもする方が儲かる確率高いだろ

230名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:54:55.14ID:YxppG/Xc0
>>204
その辺も昭和のジジババのジンクス脳じゃないの
良い事があったから同じことを続けてみる
良い事が起こった人と同じことをしてみる、みたいな

231名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:54:59.00ID:G5im4GX00
パチンコとどっちが還元率高いの?実際

232名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:55:02.42ID:ubF4uj0O0
実質賃金が下がりまくって宝くじどころじゃないからな庶民は

233名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:55:07.25ID:wvrJ4a5c0
>>216
ほんこれ

234名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:55:10.24ID:d7kr0u3Q0
何億なんて当たらなくてもいいから100万を数多く当たるようにしろ。

235名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:55:11.47ID:CHQyQZTQ0
それだけ無駄金使う余裕がなくなってきたということ、それが平民の実質的な景気状態
宝くじ買うようなバカ層でさえ買わなくなったなんて相当なもんだ

236名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:55:13.52ID:4VBgkU950
こんなもん買うやつは本当にバカ

237名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:55:19.59ID:cUslaXUi0
まったく当たらんし
役人と銀行員とその親族にしか当たらんように出来てるんじゃないか

238名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:55:21.15ID:gu3Rw5g00
>>187
福岡3億円事件でみずほ銀行の闇の深さを再確認したわー

239名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:55:39.19ID:GrGhm/g50
そりゃ損するのが分かっているからね
若者はギャンブル(パチンコ競馬)から離れつつあるよ
あー課金ガチャにはハマっちゃうけど

240名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:55:58.41ID:WbC/JBwT0
これはいい傾向だと喜ぶべき事例

241名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:56:17.01ID:qxWJxdLd0
今の時代はSNSがあるのに、昔のようにどこかに当たってる人がいてるであろう雰囲気、これが通用しないのを年寄り運営は理解してない
勿論本当に当選したとして、当選した事を隠したい人もいてるだろうけど、そうでない人もいてるはずだからな
おそらくいまだかつてロト6と宝くじでは億を超える1等当選者は一般人からは出た事がないと思う
BIGは人数を誤魔化して実際に得る金額を減らされた1等を手にした人はいてる可能性はある

242名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:56:25.13ID:kSrLHoMV0
>>187
こうした一定規模の許可制の事業始める際には
トップの人事権を監督省庁に委ねないと許可されないみたいね。

243名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:56:26.54ID:nBnCNbvE0
年末ジャンボだけは恒例行事的に買うなあ
ネットでだけど
銀座の行列見たらドン引きするわw

244名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:56:27.42ID:dYPhq/SR0
回転する数字版を矢で射る。
こんな子供だまし誰が信じる。町工場のオヤジでも任意の数字を完全にコントロール
出来るくらいの「装置」は朝飯前に作れるよ。誰がこんなクジ買うかよ、馬鹿め。

245名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:56:41.05ID:+RFcUAih0
>>205
いやまあ、胴元がボッタくり過ぎて当たらないってのが、
常習化しちゃったから、この不人気だよw

もっと還流金比率上げりゃ良いのにな。
たまに当たれば、夢よもう一度!ってなメンタになる。
7〜8割戻しても良いんじゃね?公営ギャンブルなんだから。

このままだと消えちゃうよ、夢の無い宝くじは…

246名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:56:43.25ID:R9JAwmJW0
会社の20代3人に以前聞いた事あるが全員「買わない 買うやつはアホ」と散々だったな

247名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:56:53.52ID:0NQXDFi00
宝くじってクリーンなイメージあるけど実際パチンコより還元率低いだろ。
パチンコは貸玉21兆円あって、還元は7割あるからな。

248名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:56:54.53ID:Kc8VW/qE0
>>231
間違いなくパチンコ
宝くじは最下位、貧乏人への追加税金

249名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:57:02.15ID:opz/OFYX0
フレンドパークみたいな手投げダーツ方式にしない限り買うことはないな

あんなボタン押すだけの機械式の矢なんてやりたい放題、狙い目出し放題だろ

250名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:57:03.46ID:fGBmde1+0
買って抽選まで
待っている娯楽にもならねぇよw
競艇とか競馬予想してた方がたのしい

251名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:57:03.70ID:RR8dFptA0
ネット社会になって結構時代が経つし当選者も毎年出てるなら誰か暴露しても
良さそうなもんだからソロソロ怪しまれてきてるんでしょ
これだけの情報化社会で噂だけで商売できるほど甘くないって事じゃね

252名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:57:17.74ID:gu3Rw5g00
なんでみずほ銀行のロゴマークに

ハングル語が入ってるの?

誰か教えて

253名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:57:25.51ID:JN0SA4340
えらい!
若者は、賢いね

254名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:57:27.62ID:9ZBHEwKs0
【年末年始暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
http://2chb.net/r/news4vip/1546067699/

255名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:57:29.87ID:Yu3StTYN0
抽選の矢の当たる所みておかしいと思わないか?
ダーツやった奴ならわかるけど狙っても的の境によくいくことがある。
なんでそんなことが起こらないんだよ?

256名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:57:35.10ID:4tHQuWcn0
アメリカは日本より還元率低い。が盛り上がる
やっぱね、1700億並のインパクトと当選者発表の透明性は必要だよ
一等100億円でもいいな。買ってみっかなって気持ちになる

宝くじで1700億円、米サウスカロライナ州で当選者
https://www.cnn.co.jp/fringe/35127551.html

257名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:57:40.86ID:cqb1REAC0
乗換駅にあった宝くじ売り場もいつのまにか撤去されたな

258名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:57:45.42ID:hDBJu0D90
>>218
伊丹十三の「マルサの女」で高額当選したくじを
脱税の手段として1割増しで売り付ける話があった。
「マルサの女」は実際の手口を取材して作ったらしいけど。

259名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:57:45.54ID:aeSda5e90
2等以下がショボすぎ

260名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:57:48.90ID:qN41i9T80
搾取する気マンマンだからな

261名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:58:20.87ID:9eixfhek0
CMに金使いすぎ

262名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:58:31.64ID:qN41i9T80
>>256
もうちょっとで空母が買える

263名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:58:31.82ID:p8vPBXXZ0
キャラクター的に収益を捕鯨に使ってそう

264名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:58:32.48ID:6cuRipzR0
宝くじ1枚買う余裕があったらスライスチーズ7枚食えるしな

265名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:58:35.02ID:SmSkrr+l0
ロトくじのキャリーオーバーって本当に1等当選者いなくてキャリーオーバーしてるのか怪しいよね、1等いても弾いてるんじゃ...って、特にキャリーオーバー連発してる時は

266名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:58:40.15ID:diNDGo6J0
買わなきゃ当たらない
が、実際は買っても当たらない
じゃ、買わない方がええやん
実に単純明快^_^

267名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:58:43.11ID:6iMP19Cy0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

安倍政権はパチンコ規制など次々に在日チョンに打撃を与える法案を通しているので、
売国左翼や在日チョンは安倍政権を倒そうと必死です
全力で安倍政権を守りましょう

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない

.
.
.204263+.4

268名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:58:50.99ID:O+M5pnU90
>>244
ジジババと騙されやすいデュークス

に説明してもムダw
宝くじ詐欺

269名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:59:00.37ID:5MXZ0SlX0
利権ムカつく

270名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:59:02.50ID:Kc8VW/qE0
若者が賢く合理的な行動してるんだから喜ばしい事

271名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:59:10.65ID:wE7bKDfB0
ワイに当ててくれれば吹聴するで?

272名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:59:12.43ID:RR8dFptA0
問題は誰も当選した事をネット上でバラさないって事やで?
あたりクジと札束をネットに上げた写真もないし
ネラーの年収1000万と同じレベルやw

273名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:59:17.64ID:kSrLHoMV0
>>244
回転する数字の板の回転速度、放たれる矢の板までの到達時間を
正確に調べてプログラムに組み込んだら簡単に任意の番号
に矢を指す事出来るよね。

274名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:59:18.60ID:+d83mkCC0
天下り役人しか特しないだろ

275名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:59:29.87ID:9kSef+Pk0
都市伝説を信じている書き込みがいまだにあるな…
情けない
買わない理由で一番賢いのが>>136
宝くじは単に期待値が低い、計算してみれば分かること

276名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:59:45.07ID:zTkfS1+H0
宝くじを買いに行く途中に交通事故で死ぬ確率より一等は確率が低いって話を聞いた事あるけどw

277名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:59:46.46ID:xPzvOjcA0
パチスロだって機械割り100前後だよ。

278名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:59:50.26ID:fGBmde1+0
ガチ創価の俺が教えてやるよ
高額当選した奴いないけど

279名無しさん@1周年2018/12/29(土) 17:59:56.57ID:VkXnv2X10
若者に宝くじを買わせ、カジノや大麻を薦めるとか、何なのこの国。

280名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:00:19.73ID:Wq8dwS6b0
労働者の4割が非正規でカツカツのワープア生活してるのに
宝くじなんて買えねえだろ

車離れ、とか、宝くじ離れ、とか騒ぐ前に
実質所得がどう推移してるかを考えろ

281名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:00:19.88ID:Szge7ob+0
>>270
この国の悲惨な未来を考えたら若者が結婚せず、子供を持たないのも合理的なんだよな。

282名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:00:36.26ID:Klp9sxNL0
大体300円だの1000円だの当たって嬉しいかね?って話だな。ガッカリ感の方が強いだろ。要らないんだよw
一等だけでいい。

283名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:00:38.31ID:8cd3HWgM0
無駄金を使う余裕はもうねえんだよ
糞アベのおかげでな

284名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:00:41.89ID:dSBDm0p90
最新のコンピューターがこう答えた

サギノミクス宝くじがあるから
放火が無くならない

底辺がウロウロしてる町は
危険地帯であるw

285名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:00:42.69ID:G5im4GX00
だいたいがんがんTVでCM流すのも売り上げから金出してルわけだし、それだけTV局に流れてるんだろ?

「防災対策や災害支援」とかいうけど大部分は関係者で美味しくいただいて絞りカスが申し訳程度に福祉に使われてるだけなんじゃないの?

286名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:00:50.01ID:gu3Rw5g00
>>267
まあでも自民党 も 朝鮮人政党なんだけどねw

八方塞がりだよ日本は。

287名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:01:02.85ID:fGBmde1+0
競艇、競馬やれwww

288名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:01:20.85ID:agSIt8yW0
300円いらないから10万100万増やせ

289名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:01:23.11ID:4VBgkU950
宝くじが売れなくなった理由

・当選者は本当にいるのか?
・操作可能な抽選システム
・アホみたいな控除率

290名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:01:28.59ID:h/3dANCU0
ネトウヨと公務員が買えばいい
若者は、手取りが減っているから使えないんだよ

291名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:01:30.61ID:+RFcUAih0
>>231
競馬が75%で日本で一番確実なギャンブルだそうなw
理論上1000円突っ込んで750円戻ってくる。損は250円。
宝くじは1000円突っ込んで500円戻るそうな。

実際の当選率は30%くらいの印象だけれども。

292名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:01:33.33ID:YpBmwK0+0
天下り役人「は?宝くじ買えや」

293名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:01:42.82ID:5MXZ0SlX0
若者ってジジババの奴隷のことか?

294名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:01:53.12ID:sNm84xm50
当たらないからだろ

1等金額だけバカみたいに吊り上げて胡散臭いんだよ

295名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:01:56.87ID:B/XqZxyN0
1億拾った大貫さんも早死にしたな。

296名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:02:02.42ID:aJyNOZS3O
宝くじはインチキなの、まだ知らないのか?

297名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:02:15.63ID:hDBJu0D90
>>275
大体元から半分抜いてるのに高額当選なしにする意味がないしな。

298名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:02:30.99ID:Telakg9z0
これを許す民度の問題なんだよ?

インチキが駄目なら問題にすりゃいいじゃん。

グチグチ言うだけで、結局許すから無くならないんだろ?

299名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:02:34.46ID:wvrJ4a5c0
>>281
そらそうよ
今こそ負の連鎖を断ち切る時!

300名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:02:39.58ID:gu3Rw5g00
3000円だけバラで買うのは?

たった3000円で、3億円をゲットする期待値が0ではなくなるんだぜ?

301名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:02:58.12ID:PDfDNwD70
totoBIGもきな臭い話があったな

302名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:03:02.37ID:vMHrCKUY0
ギャンブルを財源にすること自体を考え直すべき。
しかもしょーもない使い方しか出来ない。

303名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:03:03.21ID:Mg+wtYN40
当選番号は当選者は抽選をする前からすでに決まってるっていう噂、
これが浸透しだしたんだろうな。
この噂が嘘であることを払拭しないと売り上げは上がらないだろう。

304名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:03:04.58ID:x5a7G8GF0
バカにかかる税金。
バカには余計に税金払ってもらわないと困る。





お袋が毎年数万円買うんだよな…。

305名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:03:07.85ID:rN7O0F6U0
貧者の税金
当たる確率なんて2000万分の1くらい
雷が落ちて死ぬ確率が13万分の1くらい
グシャノ税金と言われるのが分かるな

306名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:03:10.39ID:fGBmde1+0
なんでガチ創価の俺に聞かねーの?
アホかよ
宝くじ当たらないよ高額なんて

307名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:03:11.14ID:Lu8PUCmz0
子供が米国で心臓移植したいので、三億円寄付して下さい詐欺みたい

308名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:03:12.28ID:tkFkrLtK0
>>125
いや宝くじは非課税だろ。10万以上の高額当選は、近所のみずほ銀行にいかなアカンが。

話を戻すと、当選時は非課税。もうその前の購入時に税金払ってるギャンブル。だから高い。

本来ギャンブルは、日々の労働意欲を潤すレベルでいいのに、今の宝くじのやってることは労働意欲をなくさせるギャンブルになってる。

309名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:03:22.86ID:RR8dFptA0
もう宝くじが発売されてから随分と経つのに誰一人として当選者が
ネット上に現れない
これも胡散臭い一つやな
ユーチューバー使ってカマかけてみるか?

310名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:03:25.33ID:oF1SLI3z0
俺はかつてはtotoも頻繁に買ってたが
J2の朝鮮人DFとか超怪しくて後半3点取られて逆転とか八百長が酷いからやめた
海外試合とオリンピックの時だけ買ってる

311名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:03:29.35ID:4amWKVYt0
今年買ったtotoBIGの出目比率
65(引き分け):23(ホーム勝ち):42(アウェー勝ち)

こんなん操作してないわけないやろw

312名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:03:39.94ID:G5im4GX00
そもそも賭博はダメって法で決めてるくせに公営はOKですとか言い出すのがおかしくないか?

313名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:04:04.07ID:DYZQ1oCC0
>>252
【経済】宝くじは若年層を中心に売上額が低迷し、高齢者も離れつつある 東北でも5年で50億円減 ★2 	YouTube動画>2本 ->画像>31枚
【経済】宝くじは若年層を中心に売上額が低迷し、高齢者も離れつつある 東北でも5年で50億円減 ★2 	YouTube動画>2本 ->画像>31枚

チョン語で同胞という意味らしい

314名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:04:17.17ID:6cuRipzR0
おれおれ詐欺とやってることはほぼ同じ宝くじ

315名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:04:19.63ID:l3tETWp90
以前某ハウスメーカーに勤めていたとき、サマージャンボの2等に当たった人が来たことはある

316名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:04:22.10ID:wvrJ4a5c0
>>297
そもそも2割が低額当選に持っていかれるのだけど?
そんなにはした金がほしいか?

317名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:04:28.86ID:gu3Rw5g00
>>270
というより、若者に余分な金がなく、宝くじすら買えなくなった

318名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:04:36.75ID:If/r6he10
実際に高額当選したって人が海外みたいに名乗りでないからなぁ。

319名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:04:43.37ID:Jj/SkIxX0
夢に金を出す余裕が無くなったんだよ

320名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:04:44.82ID:95vITvPx0
当たらないんじゃどうしようもないよ

321名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:04:51.13ID:80yT9xHX0
多空くじとはよく言ったもんだ

322名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:05:20.14ID:qlRZrwU30
少し買って抽選日まで当たったらどうしようとか、妄想するのが楽しいんだろ
ガチで買ってガチで悲しむようなもんじゃない

323名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:05:20.20ID:gu3Rw5g00
>>306
当たらない仕組みを教えて

324名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:05:27.92ID:RR8dFptA0
胴元が韓国系やし
韓国産ネトゲのガチャの絞りは有名だよな昔から

325名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:05:38.57ID:G5im4GX00
そもそも宝くじの発祥って江戸時代あたりの富くじとかいうやつか?

あれもいちおうは寺社の建て替え費用とかそういう公共的な目的だったとは聞いたがホントかどうか

326名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:05:40.92ID:MCKTZLSE0
ネットにある宝くじシミュレーターやったら買いたくなくなるわ

327名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:05:41.76ID:EI+GcbOQ0
宝くじでは信用できる高額当選者の話が聞こえてこない、競輪競馬なら知り合いでもいるというのに

これだけネットが普及して一般人自ら情報を発信できる時代でありながら、これ程までに情報が出てこない時点で言われている人数の当選者がいないのではと考えるのが妥当だろう

近年騒がれている仮想通貨では多くの億り人が出て、ネット上で本人が名前や顔まで晒している程だ
宝くじの高額当選者に限って情報発信に慎重な者ばかりというのも考えづらい

328名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:05:52.08ID:diNDGo6J0
本当に公称通りの確率で当選するなら3千円程度なら買ってもいい
公称通りに当たりが万人に出てるのであれば、な。

329名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:06:06.12ID:gu3Rw5g00
>>313
だから、なんで日本の銀行に

ハングル語が混じってるのよ!!

330名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:06:07.90ID:RrEyr/a50
>>174
それ、頭良いって言わないぞ。
普通に馬鹿

331名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:06:20.62ID:hDBJu0D90
>>316
低額当選は換金しないで放置する率が高いから、
その分も寄付だよ。

332名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:06:37.47ID:+RFcUAih0
>>303
販売終了から一週間後の抽選会、電子制御のルーレット、
仕込む時間と機材揃ってるわな。

販売終了日に、抽選会の地元高校の弓道部員引っ張ってきて、
矢を放てば、数字を信じるよw

333名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:06:41.59ID:fE9mrqfO0

334名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:06:46.49ID:RR8dFptA0
>315
誰かが当たっとか〜を買ったとかじゃダメなんだよ
画像を出さないと
年収詐欺と同じやぞ?

335名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:06:53.57ID:DvnJwnH60
>>1
あんなインチキされちゃ買わんよ

336名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:06:56.32ID:KdFdpTQd0
毎年何人も高額当選者が出ているはずなのに、不思議とそういった成金になった
人の自慢話を匿名掲示板ですらも全然見かけないだろ。
いきなり人生勝ち組になったら自慢せずにいられる人が果たして何人いることやら。

屋台のくじ引きで絶対にPS4が当たらないように、宝くじの高額当選も絶対に一般市民に
行き渡らないようなシステムになっている。

そしたらその高額当選はどこに行くのかというと、非日本人の上級国民や政治家などの
特級階級の人たちに分配されるようにできている。

宝くじは夢を買うのではなく絶望を買っているのだ。

337名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:07:03.68ID:dfrK+ebn0
自治体の方々が自分たちで買えばいいじゃん

338名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:07:21.14ID:A0wrquzO0
半分以上も国が持っていくインチキくじなんかわりに合わないもんな

339名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:07:21.97ID:DYZQ1oCC0
>>329
朝鮮人が仕切ってるからじゃないの?

340名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:07:30.81ID:rN7O0F6U0
ギャンブルだとか投資としては最悪だが善意から財源を提供しようってならありなんだろうけどな
そもそも宝くじってそういうものだし
だけど買うのは貧乏人や還元率を考えられない奴らばかりというね

341名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:07:36.26ID:tXRzOv6z0
1等100億にしてみたら一時的にあがるぞ

342名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:07:39.66ID:wvrJ4a5c0
>>332
普通に外すだろw

343名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:07:41.46ID:b23o0+7B0
>>323
男子部で部長までやった俺でも
仕組みがわからないし
幹部の人も買わない不思議
それしかわからない

344名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:07:46.03ID:3dzjJfYg0
ツイッターとか定期的に当選報告が上がったら信じられるんだが

345名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:07:49.99ID:i0G0LPHY0
まぁ
当たることはあっても儲かることはないしな

期待値を計算すればわかる話
っていうか半分最初から寄付にまわされてるし

346名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:07:55.09ID:RXnYvvW70
当選者は発表するべきだよね。
アメリカみたいに

347名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:08:05.73ID:XJTEsTlm0
宝くじに並んでる人の列を見ると冷笑しか出てこない

348名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:08:09.48ID:ZlNX9Dvq0
捨て金ならFXでもやったら?
はるかに期待値高いでしょ

349名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:08:23.04ID:6sbWIYhr0
可処分所得をむしりすぎたから
そうなるわな

350名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:08:25.01ID:txs8wk7S0
>>321
当たりくじが多かったら胴元が大損するので、
ハズレが多いのは当然の様な気がするが。
損するなら発売なんてしないだろうし。

351名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:08:26.03ID:tkFkrLtK0
いまどき券買って、店か銀行で換金って罰ゲーム?
抽選は矢でやるのは公正だが、所持は電子化でいいだろ。紙はヤダ

352名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:08:26.20ID:MtX8JSlt0
パチンコ玉を一個拾って打って当たる確率が1/5000位なんだが
宝くじの1/700万がどんだけ途方もない確率か普通分かるやろ
しかも還元率50%
メチャクチャだよ

353名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:08:37.37ID:+neXiQp00
販売枚数が減ったら当選確率が上がるシステムにしなよ
今の制度じゃ完売しても余っても変わらないんだろ

354名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:08:47.71ID:RDQK5dXkO
さすがに高額当選者は名乗り出ないだろw
怖すぎるわ

355名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:08:59.59ID:A0wrquzO0
シュミレーターやったら一等なんか当たらないのがすぐわかる

356名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:09:03.67ID:gu3Rw5g00
>>333
パチンコの還元率って嘘くさいw

サクラの金抜きを除外して還元率は?

357名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:09:04.51ID:opz/OFYX0
今の時代、会社で「年末ジャンボ買ったよ」なんて言ったらかわいそうな人を見る目で失笑される

特に20代の女性社員は宝くじとか誰も買ってない

358名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:09:05.61ID:7llX3+2R0
買えば買うほど幸運が煮詰まって当選期待値も上昇するのに

359名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:09:19.85ID:maMvdhRk0
>>41
昔は100円だったよな

360名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:09:19.89ID:bZph2xJW0
>>344
ツイッターが登場して何年も経つのに
見た事無いよね

つまり

361名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:09:22.34ID:6sbWIYhr0
パチンコでもある程度出さないと
客が寄り付かなくなるだろ

362名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:09:31.21ID:XJTEsTlm0
>>341
それやるなら1兆円とかでも大丈夫そう
どのみちわからないんだしw

363名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:09:41.28ID:GVw/ocyP0
やはりゆとりは悪だな

364名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:09:59.06ID:vWxHgXfJ0
経費でなく売り上げだから、かなり一方的な設定にしとるな

365名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:10:01.19ID:SADoXEZk0
年賀はがき1等当選確率     1/100万

ジャンボ宝くじ1等当選確率   1/1700万

雷に撃たれる確率         1/1000万

離婚する確率            1/3

ガリガリくん当たり棒        1/25

毎日飛行機に乗って事故にあう確率  1/20万

別の車のキーが自分の車のキーとあう確率  1/150万

366名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:10:02.84ID:i0G0LPHY0
そもそも
宝くじ買う段階で
底辺認定されると思う

367名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:10:07.43ID:+RFcUAih0
>>342
そこは第二の矢を放ってw
ある程度アナログじゃ無いと、なんかインチキ臭く感じるわな。

368名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:10:09.03ID:VnLB7I9f0
創価の組織にいても誰も高額当選
いないよ
どうなってんだよ宝くじのシステム

369名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:10:32.25ID:Kc8VW/qE0
>>317
違う。ジジイババアは控除率とか一等の当選確率を知らないか、若しくは信じてない。

370名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:10:58.08ID:3ZWDCfvM0
隕石に当たる方が確率高いんじゃなかったか?
そもそも文化振興、道路補修の財源になるから、なんて理由で買う奴がいるのか?
売る側の都合だけ言ってても無意味とわからんのかよ

371名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:11:09.77ID:If/r6he10
海外とか名乗り出てる人いるけど、日本みたいに急に親戚が増えたり、宗教や募金の連中が集まったりなんてないのかな?

372名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:11:14.58ID:AbXoHRSw0
俺の会社の若い子達も購入しないようだ
5枚くらい買ったらいいのにって思う

373名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:11:15.27ID:nH7g9w550
求むオバサン降臨かよ

億万長者夢見てインチキ宝くじ買うくらいなら美味いもの食うわ

374名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:11:23.75ID:aSw/6320O
中高年世代と違って「金」に対する価値観が変化してるんじゃないか?
生まれた時から大画面テレビやパソコンネット、中学生になるとスマホ買い与えられたら執着しなくなるだろ

375名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:11:35.72ID:rO0apCp60
>>1
信用がねえ
1位当選番号が2回同じだったことがあるもんな

376名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:11:44.53ID:A0wrquzO0
還元率が異常に低いだけじゃなくて抽選方法も信用ならないからな
今のやり方じゃ買う人は減るばかりだろうな

377名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:11:47.91ID:Ce/wh0aQ0
せめてインチキじゃないことを呼びかけないと
努力が足りんわ

378名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:11:56.77ID:NayGGjaG0
任意の税金みたいなもんだからな

379名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:12:07.64ID:S92UPe8n0
ロトなんて露骨だよなあ
キャリーオーバーの貯金回と関係者への不正配布回が交互に規則的に繰り返されている
ここまで露骨で下手な自演って滅多に無い

380名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:12:14.28ID:WfpNZyi40
バクは夢を喰う生き物

381名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:12:22.74ID:BjO7utCK0
そりゃそーだよ、あたらないもん
競馬のがまだ夢あるわ

382名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:12:24.22ID:gu3Rw5g00
>みずほ銀行
(1)朝鮮進駐軍が資金源である「宝くじ(いわゆる朝鮮くじ)」を販売している大手売国メガバンクであり、社長が熱心な民主党支援者であり、副社長の一人が創価学会員。
(2)合併前の旧富士銀行から在日本大韓民国民団(民団)のメインバンクとなっている。
(3)各支店の従業員に在日朝鮮人を多数雇っている。
(4)韓国の新韓金融グループや韓国産業銀行との提携を強化している。

383名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:12:25.43ID:8jNVwI3z0
廃止しろ

384名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:12:49.27ID:VnLB7I9f0
日本政府がおかしいぞこれは
競艇、競馬やりなよギャンブルなら

385名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:12:59.14ID:f9bVYjh60
金をドブに捨てるようなもの
この世でもっとも愚かな金の使い方

386名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:13:06.33ID:If/r6he10
急に高級輸入車とか買ったら近所の噂になるよな。

387名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:13:23.12ID:Wjuw/1Nw0
企業優遇、庶民冷遇のアベノミクスでついに国民は宝くじす買えなくなったんだな

【経済】宝くじは若年層を中心に売上額が低迷し、高齢者も離れつつある 東北でも5年で50億円減 ★2 	YouTube動画>2本 ->画像>31枚

【経済】宝くじは若年層を中心に売上額が低迷し、高齢者も離れつつある 東北でも5年で50億円減 ★2 	YouTube動画>2本 ->画像>31枚

【経済】宝くじは若年層を中心に売上額が低迷し、高齢者も離れつつある 東北でも5年で50億円減 ★2 	YouTube動画>2本 ->画像>31枚

388名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:13:34.19ID:nrrVmdzr0
>>4
なんで公表されてないのに大当たりがポンポン出るとかわかるんだよ

389名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:13:45.88ID:gu3Rw5g00
>>382
(6)NHKのメインバンクとなっているため、受信料のインターネットでの口座振替申込手続もほとんどこの銀行。NHKの韓流ドラマもこの銀行が提供している。
(7)2011年3月15日に東日本大震災の義捐金振込みなどで、システム障害発生。日本全国にあるみずほ銀行のATMやオンラインバンキングなど一定期間が使用不能になっていた。
(8)日本ユニセフ協会のメインバンクであり、源泉徴収はお手の物である。
(9)合併前の旧富士銀行から創価学会のサブバンクとしても扱われている。(メインバンクは三菱東京UFJ銀行)
(10)「振り込め詐欺防止」啓発放送の声も在日朝鮮人を起用している。
(11)フジテレビのメインバンク。花王とともに、韓流ごり押しを大歓迎している。
(12)言論NPOのスポンサー企業の一つ。
(13)事件を起こしたときでも、反省の色は全くなし。
(14)毎日新聞による一連の変態報道が発覚した以後も、毎日新聞に広告を掲載し続けている。
(15)中国や韓国に沢山の支店やATMを置いている。

390名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:13:47.02ID:/PUcLI1U0
春先のをバレンタイン、秋のをハロウィンって名前変えてたけど
そんなもんで若者がそう簡単に釣れる訳ねーし、かえって既存客の年寄りからも不興を買うわで
踏んだり蹴ったりですなw
いかにもボンクラ会議でむりくりひり出したようなクソみたいなアイデアだわ

391名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:13:48.49ID:siQOZNRV0
飲まない、打たない、買わない

YOUは何しに人間に?

392名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:13:49.70ID:+RFcUAih0
>>372
1500円でおいしいランチでも食った方が、若い子はハッピーだろうw

393名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:13:51.39ID:u01kcs+k0
ジャンボ宝くじなんて買うの、今や昭和生まれだけだろ

394名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:13:53.71ID:RVwah96z0
ガチャで確率実感してるからな

395名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:13:58.46ID:fE9mrqfO0
>>356
ネトウヨは自分が信じたい情報しか信じないもんな

396名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:14:05.26ID:Caa+qlyR0
当たらないのと

当たっても確実には幸福にはならないというのがわかってきたから

397名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:14:22.32ID:VfuSZGAI0
誰が買うか

398名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:14:22.32ID:G5im4GX00
パチンコはうさんくさいけどあんまり絞ると他の店にパチンカスが流れるからある程度出さないわけにはいかない、
要は競争があるから搾取にも限度がある

宝くじなんて競争もクソもないしな、いくらでも中抜きできるし不正もしほうだい、当選者の情報もないときたらそれは

399名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:14:23.78ID:8hznPDbK0
宝くじの当選番号は操作されている可能性が非常に高いと思う。

なぜなら抽選は番号が書かれた円盤に機械から矢が放たれるんだけど、
現代の技術では1000分の1秒以下の精度で、矢の発射タイミングと速度を制御できる。
そして1秒間に10万回以上、対象となる物体をスキャンできる。
つまり、それらの技術を使った機械にかかれば、
回転している円盤に矢をはなって狙った場所にあてるなんてのは、
止まったまとに矢をはなつのと何も違いはない。
自由に指定した番号に当てることができる。
だから宝くじ関係者の役員とか政治家などが持ってるクジ番号を機械に入力すれば、
その番号通りにあてることができる状態なわけ。
これでも宝くじ買いますか?

あと、抽選を見ていると、全く無関係の素人が矢の発射ボタンを押して、発射のタイミングを決めているように見えますよね?
だから当選番号の操作はありませんってアピールしたいわけだけど、
でも実際は、素人が適当にボタンを押していても発射タイミングは機械が決めている可能性があります。
どういうことかというと、
抽選参加者がボタンを押してから発射まで0.1秒以内であれば、
見かけ上、ボタンを押したら矢が発射されたように見えます。
しかし実は押した人のタイミングで発射されているのではなく、
ボタンが押されてから0.1秒後までの間で、機械が自由に好きなタイミングで発射を決めている可能性があるわけです。
こうすれば、円盤は回転しているので、たった0.1秒の間でも1回転以上しますから、
その0.1秒の間に、指定した番号にあたるタイミングで機械が矢を発射すれば、
事前指定した番号に機械は当てることができますよね。

つまり、弓矢方式の抽選は、発射ボタンをだれが押そうと、完全に事前に指定した番号にあてることが可能なんです。
町工場の技術レベルでです。
こうして合法的に、誰にお金が渡ったかばれないように、宝くじを買った人のお金を何億円も横領している奴らがいる可能性があるんです。
これは前から言われていることなのに、ちっともこの抽選方法から変えようとしない。だからよけいにあやしい。
これはもっと追究されるべきことだと思います。

400名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:14:26.95ID:tkFkrLtK0
確かにお金は夢につながるんだが、それなりに計画のある人じゃないとねえ。

たいがいの人は、気分が大きくなって豪遊して終わる。残るのはギャンブル依存症。

401名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:14:42.08ID:VnLB7I9f0
こんなの胴元が絶対に操作してるわ

402名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:14:44.42ID:eVFRkG2Z0
宝くじ買うより、ロト6とか同じ数字を毎回買い続けたほうが楽しいんじゃないか?

403名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:14:48.35ID:ZsVjSHAf0
50億減って…トータルどれだけ売れてんだ

404名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:14:58.99ID:uj0ylQgR0
当たらない

買わない

税収上がらない

家計が苦しくなる

買わない

405名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:15:02.65ID:cQTEUQ1O0
八百長してるのがバレてきたな

406名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:15:12.33ID:k04LTGJE0
本当に一般購入者が一等当選してたら今時ツイッターで自慢報告あるわ
ないって事はそういう事

407名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:15:28.97ID:dPIFnVBx0
どれみふぁそらしどれみふぁそらしどれ

408名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:15:29.63ID:rrE5fh3o0
当たらんからなぁ、当たったって奴を聞いたことが無い。

409名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:15:30.19ID:32lmBXsM0
ボーナスの使い道ないから買ってやるよ

410名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:15:47.40ID:OIrWFqRl0
当たらないからなあ。
どうせ当たらないから貯金しといた方が良いわ。

411名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:15:55.40ID:nrrVmdzr0
>>356
警察が介入してるから捏造なんかありえんだろ

412名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:15:58.06ID:FlYiXbBf0
夢も希望もない

413名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:16:06.30ID:txs8wk7S0
>>352
一概に宝くじと言ったって色々種類があるからね。
ナンバーズ3のミニなら1/100だしストレートは1/1000、
ミニロトは1/169,911でロト6は1/6,096,454。
あなたがどのくじを指してるのか分からないが、
パチンコで億単位の金を稼いだ奴を俺は知らない。

414名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:16:12.45ID:+2zf5V0g0
だって、安倍ちゃんの友達とかじゃないと当たらないんでしょ?

415名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:16:21.45ID:I9yM1Wrt0
じゃあ公務員は一人100枚買うことを義務付けようよ

ふるさと納税は2000円で返礼品が返ってくるからはるかにいい

416名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:16:21.88ID:G5im4GX00
まあ継続的でない巨額収入で実を崩すヤツって多いよな。

スポーツ選手とかで引退したとたんに一気に破産するヤツとかも。ロナウジーニョとかも最近ほぼ文無しになったとか報道されてたな

417名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:17:02.33ID:Kxo2JiYc0
大災害の地域で宝くじが当たるって八百長分かるかも
うちの地元水害の時1年間で7億円3本出たわw
大体4〜5年で一回出るかどうかな確率なのにさ

418名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:17:03.97ID:VnLB7I9f0
創価とか言ってる奴等馬鹿じゃねーの
高額当選しらんっての

419名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:17:05.61ID:u01kcs+k0
矢を射る抽選方法をやめるべきだな
ロトで使うやつで一桁ずつ決めていったほうがマシなのでは

420名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:17:48.44ID:ZsVjSHAf0
>>318
名乗り出るのではなくて、公表しなくちゃいけないんだよ。州によってはしなくてもいいところもあるけど。

421名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:18:08.22ID:Kxo2JiYc0
>>376
災害の被災地からやたら1位が出るもんな
ここまで来たら八百長疑われるレベル

422名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:18:09.45ID:I9yM1Wrt0
パチンコ嫌いな人は還元率が店の思う通りにできるのを嫌う

胴元が還元率を勝手に左右できるギャンブルはそうない

423名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:18:13.94ID:89n9Hpr80
TVCM観ると、
当たる気がし無くなる。 だから、買わなくなった。

424名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:18:52.79ID:6trjph4A0
そりゃあ自分も当たらんだけでなく周りも当たったって話を聞かないんだからなぁ

425名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:18:53.79ID:F/bsWGao0
>>54
えっ9000円も買ってるの?
300円として30枚もか。
派遣社員には日当以上じゃんか。無理だよ。

426名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:19:04.17ID:05ym1kep0
300万の定期預金あるならスルガ銀行の宝くじ付き預金に移せ
年に2回、計20枚のジャンボ送って来るぞ

427名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:19:04.25ID:Kxo2JiYc0
>>419
あれもやり方で八百長できそうやけどな

428名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:19:10.19ID:lZPHh9N40
>>3
俺も信じてない

信じたところで得も損も無いけどな

429名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:19:25.15ID:+RFcUAih0
>>416
ロナウジーニョも破産かぁ…身の丈セレブ続けていれば良かったのにな。
怪しい投資とかで溶けちゃうんだろうな。

金掴むと怪しい人間わんさか寄って来るからなぁ…

430名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:19:34.10ID:kSrLHoMV0
ざっくりしらべてみたんだけど
2017年度の全てのスポーツくじ、宝くじで10万円以上当選口数合計するとざっくり30万口ぐらい。
日本全国12000万人を30万口で割ると400になる。
400人に一人の割合で10万円以上の当選者がいる計算だけど、そんな話を聞くことは全くないのもおかしな話だね。
みんな黙ってるのかね。

431名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:19:42.85ID:8hznPDbK0
CMやってるタレントの収入が5億とかだもんw

432名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:19:47.05ID:G5im4GX00
そもそもそのTVCM流すのにいくらTV局に払ったのって聞きたい。その分還元率が下がるわけでしょ?

433名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:19:49.69ID:k9AfgQix0
インチキしてるのバレてるから買わない

434名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:20:31.07ID:1D4S3YWa0
TV局に流す金があるなら賞金に回せよ
先ずはそれからだ

435名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:20:34.39ID:GsaAN+1E0
矢を射るのは福本漫画でいうエセ平等ってやつだな
機械で数字を操作出来ないように見せて誤魔化してるだけ
もうみんなそれに気づいてしまったのさ

436名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:20:40.37ID:jsez3fiF0
>>415
じゃあ民間企業人は一人200枚買うことを義務づけようよ

437名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:20:56.65ID:U0EIR1C5O
>>281
若者は景気いいから安倍ちゃん支持、韓流カッコいいから韓国大好きだぞ
外国人もウェルカムだし

438名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:21:00.36ID:mSoWRVTl0
一枚だけ買えば10分の1の確率で300円が還ってくるゲームw

439名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:21:02.63ID:hDBJu0D90
>>398
パチンコは還元率が8割でも毎日出来るから
中毒になって家族崩壊したりするけど、
宝くじで金使い過ぎて破綻した奴はいないだろ。

440名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:21:03.95ID:VnLB7I9f0
これおかしいよマジで

441名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:21:26.97ID:mPCU7RGv0
>>419
あれも大きさ変えてるだけかもしれないからなぁ
何セットか用意しているが
毎度変えていてもわからない

442名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:21:37.06ID:gu3Rw5g00
>>411
警察はパチンコ利権とズブズブの関係だからなぁ信用できんよ

443名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:21:42.00ID:tkFkrLtK0
いまどきペーパーで宝くじ。バカでしょ。

年末ジャンボもコタツに居ながら換金させろ。

444名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:21:45.92ID:M6oKoU6x0
二億当たって殺された女性なら
いたな

445名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:22:37.18ID:GKI9d+PI0
>>430
宝くじの高額当選だと黙ってろって言われるんじゃないの?
当然言われなくても黙ってるだろうけどね

446名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:22:39.16ID:+RFcUAih0
>>430
たまには居るんじゃね?
うちの親父は30万当選した過去があるw
まあ100万くらいの当選金額なら、周りに吹聴しちゃうだろうな。

億当たったら、「私は貝に成りたい」人が続出だろうけれどw

447名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:22:55.92ID:zWLfNbzY0
こんな闇の深いものが長らく放置されてきているというのもおそろしい

448名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:23:00.55ID:G5im4GX00
>>439
それはそうだけど、そこはもうパチンカスのオツムの問題なんじゃないかなと

449名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:23:06.17ID:URu1wB4t0
層化銀行のインチキ富くじとか誰が買うかよバーカw

450名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:23:27.49ID:+g3W7Nbw0
宝くじ買うくらいなら競馬とかの方がワンチャンありそう

451名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:23:29.73ID:tZ2F+XzL0
オレも買わなくなった。
過去に使った分が悔しすぎる。

452名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:23:38.29ID:jsez3fiF0
>>440
おかしいのはおまえの頭

453名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:23:55.45ID:hDBJu0D90
まあ大きなバクチがやりたかったら株とか為替とか
やれば良いんだよ。
破産するかもしれんが。

454名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:23:55.94ID:BBmXbb+90
数字選択式のロトの方が、
同じ数字を買いつづけてたら年に5〜6回は1000円当たるから、
普通の宝くじよりはマシだと思ってますw

455名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:23:59.33ID:Telakg9z0
インチキではない証明するための調査しろよ

数億も動く金が、国が認可した銀行のクジで生まれるわけだろ?

子供騙しの搾取もいい加減にしてくれないと、大人は君等を追うよ、マジで。

456名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:24:17.80ID:opz/OFYX0
一等当選金をドンドン増額してるとこなんか実にわかりやすい

10年に1回しか一等の権利がまわってこないとかなら、1億のままよりも10億とかにするよな

457名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:24:19.30ID:VnLB7I9f0
ホレ騙す奴が釣れるだろwww

458名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:24:24.07ID:eMV4sKhc0
>>431
所ってCM料金プラス宝くじを貰って
それが100万円当たったとかTVで凄い自慢してた
そしてそういうお金は溜め込みたくないから周りの人間にご馳走して即使い切ったって

459名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:24:44.27ID:GsaAN+1E0
500万分の1も50万分の1も同じよ
だから1枚だけ買って夢を買うのはありだと思うね

460名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:25:11.42ID:1s+g7Lrb0
自治体「宝くじ買って。財源が減って困るの」

そのうち宝くじが売れないから増税とかしそうな勢いだな

461名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:25:16.11ID:jVblrxTc0
ロト7やBIGがあるし、
1等が30億ぐらいじゃなきゃ、宝くじは買わんよ。

462名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:25:29.88ID:jsez3fiF0
>>451
買えば当たるかも知れないのに

463名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:26:01.63ID:VnLB7I9f0
>>452
頑張って購買意欲を高めてあげてくれな

464名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:26:17.47ID:XLoiZOOH0
ジャンボは道を歩いていて、隕石にあたって死ぬより確率が低いと聞いて、もう買わなくなった。

465名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:26:23.43ID:Jkjys/Sm0
買うにしても夢が無さすぎるんだよなぁ
パチンコや競馬やった方がましって奴等は多い

466名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:26:24.86ID:eMV4sKhc0
>>462
当たったことある?
どこかいい売り場あったら教えて

467名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:26:31.78ID:oQqgyZ+20
当たらない 少額でいいから本数増やせよ

468名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:26:34.51ID:e3tC0wi70
そりゃあ金ないから仕方ないね

469名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:26:38.93ID:hDBJu0D90
>>461
待て。ロト7は宝くじだぞ。

470名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:26:39.97ID:LMFuex4N0
期待値45%だからパチスロや競馬の方がまだマシだぜ

471名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:26:59.90ID:QlVhCDEz0
バカが減ったんだろ、寧ろいい事だ

472名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:27:09.33ID:NTle+AAa0
今の年寄りが全滅したら売り上げごっそり減るだろうな
税収の財源にしてるなら宝くじ分の足りない税収のためにまた増税か新税を制定するかもな

今度は買わない奴からも取るためにw

473名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:27:09.43ID:XLoiZOOH0
10万円を10万人当選とかなら買うかも。

474名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:27:16.14ID:jsez3fiF0
>>455
出来もしない脅しをしてんじゃねえよウンコ食いキチガイジャップが。

475名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:27:18.68ID:2poyeMQB0
>>4
そうだよな。
非課税なのが余計に怪しい

476名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:27:18.77ID:I9yM1Wrt0
>>436
何言ってんだ 
受益者負担の考えだと公務員が宝くじたくさん買うべきだよ

477名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:27:40.21ID:gu3Rw5g00
>>464
まあぶっちゃけ1億円当てるならジャンボより
競馬で万馬券を2連続で当てる確率のほうがマシだわな

478名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:28:04.79ID:prBx+bZ30
夢買うことさえ惜しむような社会にしてしまった、自民党に文句言えよ

479名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:28:10.78ID:PP3pKsnX0
>>467
>少額でいいから本数増やせ

「わかりました、10枚3000円買ったら300円当選ありのところを、
10枚3000円かったら2枚150円ずつ当選ありにします!」

480名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:28:28.45ID:I9yM1Wrt0
「買わないと宝くじは当たらない」という命題は正しいが
「買えば買うほど損をする期待値が大きくなる」というのも正しい

481名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:28:28.82ID:OqhoFdsg0
税金高すぎ。宝くじ買って支援しようという気がおこらない

482名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:28:34.65ID:jM2sdB2l0
官僚が搾取しまくって宝くじ買うヤツがいなくなってしまった。
企業が搾取しまくって子供生むヤツがいなくなってしまった。

483名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:28:51.01ID:jsez3fiF0
>>466
完全運でどこで買うのも確率一緒だが、買えばお前でも当たるかも知れないんだがちょっとだけでも買えばいいのに

484相場師 ◆lXlHlH1WM2 2018/12/29(土) 18:28:52.68ID:wnqMxtOp0
高額な1等のために、下位の当選本数が抑えられすぎていて
それで何度買っても手応えがなくてバカバカしくなるのではないか。

485名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:28:58.79ID:XOmgLnJo0
>>474
やっぱりなレスバトルに持ち込む
工作員www
お前ら汚いんだよ

486名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:29:23.81ID:UGonWNEu0
安倍移民党のせいで宝くじなんて買う余裕ないよな

ポテチの中身もスカスカだしw

487名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:29:27.18ID:hwYNBsH30
YOUTUBERが三百万円分買っていくら当たったかとか
実態をバカにも分かるようにばらしてしまったからな

頭の悪くない人は元々買わなかったけど

488名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:29:35.63ID:rqldxm++0
http://kaz.in.coocan.jp/takarakuji/sim-dream.html
宝くじシミュレーター

489名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:29:42.88ID:H2ZNlNPj0
岩手で2億当たったおばちゃん男に殺された事件あったろ?
あと幼児虐待で逮捕された男がロトで億当ててたとか

490名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:29:46.38ID:uAUIfc4/0
買わなきゃ当たらない はよく見るが、
買わなきゃ外れない は始めて見た、そして上手い。

491名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:29:46.38ID:6hJua3jt0
情弱は居なくなって来たが

492名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:29:52.93ID:fj4QABtD0
魔法の言葉:
「買わないと当たらない」

信じ続けて35年、その分貯金してれば数百万円
又生き変わったらもうあてにはしない

493名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:30:03.36ID:GsaAN+1E0
数億円当てるより壁をすり抜ける能力を身につけた方が有益だもんな

494名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:30:04.01ID:SIMJHIJV0
宝くじって世界中のあらゆるギャンブルの中で一番確率の低いゲーム

495名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:30:13.03ID:FZmA1uh30
数学の授業で宝くじがいかに当たらないかの確率の授業してるからな

496名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:30:14.72ID:jsez3fiF0
>>476
お前公務員が受給者だと勘違いしてるのかよ。
受給者は国民全員だろが。

497名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:30:15.35ID:tsnMM59j0
金を捨ててるようなもん
馬鹿馬鹿しくて買ってられるかよ

498名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:30:16.87ID:5Iz78/P60
貧しくなってるからな
食い物は高く小さくなるし

499名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:30:20.76ID:p2JQZ/Ra0
街中を走ってる宝くじのお金で出来た福祉車が見窄らしいし、本当に社会貢献に使われてるのかも不透明だし

宝くじ運営のトップから売り場のババァまでの人件費が一体幾らかかってるのかを明確にしないと

500名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:30:20.93ID:7qrFNocg0
僕達ロトもだちが僕達おホモ達に聞こえる

501名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:30:25.27ID:KniQQB9E0
100%他人に丸投げしたギャンブルとか何が楽しいんだ

502名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:30:45.82ID:fcNTnpZo0
>約4割が自治体の収益金で、貴重な自主財源となる。

ポイントはこれだよね
搾取する気マンマンだもん
アホどもにお布施する必要ねえわ

503名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:30:46.64ID:WsLfe6Ya0
一方昨日の競馬のWIN5では35億円近く売り上げたらしい

504名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:30:56.44ID:AqbK5r7k0
嘘つきって宝くじ関連の嘘を必ず言うから分かりやすい。どこの誰が当たっただの嘘とはちょっと違うけど宝くじの陰謀言ったり

505名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:31:07.20ID:7Y14k+Gs0
>>4
公表されてないなら「当選は発送をもってかえさせて頂きます」みたいなもんで
当選を出さなくてもばれないしな
海外は当選者をバンバン公表するんだろ?実名で顔出しで

506名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:31:11.88ID:AvRUqIUp0
当たったら何使うか話題にしたり夢を買うだけだから
買っても300円だな

507名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:31:12.00ID:41uCSOWv0
アメリカみたいに実名公表必須にしない限り不正してるとしかおもえん

508名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:31:38.59ID:hwtL06/B0
利口な人が増えたんだろ

509名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:31:39.45ID:I9yM1Wrt0
>>496
公務員の人件費分賄うぐらいは買ってほしいなあw
10億当たるかもしれないんだよ?w

510名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:31:39.67ID:TDpIKv4M0
>>1 いやいや役所広司とかにTVCMで巨額の報酬払ってんだろ 責任とれや税金泥棒公務員

511名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:31:39.82ID:2ddOmt9I0
>>1
公営博打だしな
容赦なく2割五分もピンハネされている

512名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:31:47.48ID:BoUs9sZl0
宝くじ板の住人だけどtotoBig事件の時に
嫌儲が安倍がとか上級国民がとか言い始めて
結局有耶無耶になったの思い出した
宝くじの公正性を知りたかったのに、こいつら頭おかしいだろ

513名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:31:50.10ID:wqMEBed00
>>499
けっこうあちこち走ってるし宝くじで整備しましたって公共施設もかなりある
でもワザワザこれに金がない使う必要あったの?ってのも多い

514名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:32:05.44ID:Es3x9VUv0
おい、ド底辺の低賃金使い捨てJAPども!

もっと宝クジ買い支えて

高額報酬理事長サマの高額報酬の維持に協力しろよボケカス!

515名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:32:07.84ID:S3wyYCat0
当選金額下げて、当たり本数増やせって結構意見あると思うんだけど
そうしないんじゃあ、買わないって選択されて当然。

516名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:32:13.96ID:Vu+kaHFn0
ただのグッドニュース

517名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:32:28.53ID:jsez3fiF0
>>492
それでも当たるかも知れないんだから
数百円分とかちょっとずつ買い続ければいいのに

518名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:32:34.25ID:wGblvw4A0
アムロ「 当たれぇ〜!」
シャア「 当たらなければ、どうと云う事は無い」
シャア「 私もよくよく運の無い男だな」
リュウ「 これで当たらなければ、おめでとうってとこだな」
カイ「 オレだって、オレだって!」

ガンダムは宝クジなセリフが多い

519名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:32:44.64ID:1NiVDWV00
>>512
ビッグバンした時点で終わってるから

520名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:32:52.25ID:5VFljNYr0
1万当てるのに30万円分買ってやっと1本
効率悪すぎる

控除率は競馬で22〜25%
宝くじで40%以上
宝くじは競馬以下
ひどい

521名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:32:52.70ID:I9yM1Wrt0
>>508
「可能性」より「確率」「期待値」が大事だって
みんな気付いちゃったのかもしれない

522名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:33:02.13ID:/gmGdnNm0?2BP(7000)

日本人から
搾取して

韓国 北朝鮮に
送金してんだよ

画像 みずほ銀行
【経済】宝くじは若年層を中心に売上額が低迷し、高齢者も離れつつある 東北でも5年で50億円減 ★2 	YouTube動画>2本 ->画像>31枚

523名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:33:05.92ID:I7BNM79y0
小さい当たりもっと増やせよ詐欺野郎ども

524名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:33:08.57ID:XOmgLnJo0
>>496
なんだコイツはw
公明党の議員さんでも民間に買えと言ってこねーしwww

525名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:33:12.70ID:WM1U2I/t0
パチや競馬より怪しい胴元だな
森元絡みかな?

526名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:33:14.38ID:CS3zArXa0
分の悪いギャンブルだしな
株か馬券買うだろ

527名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:33:20.54ID:bljdU8C50
買わないとそもそも当たらないんだよwwwって言ってきたおじさんに
『でも買わなければ損もしないですよね。』って言ったら黙ってた。つまり宝くじってそういうこと。

528名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:33:22.51ID:I9yM1Wrt0
>>517
お前が買えw

529名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:33:26.42ID:jsez3fiF0
>>509
じゃあお前らが買えよww

530名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:33:33.21ID:Wr2XdSXC0
だってどうせ偉い人のマネロンにしか使われないって知れ渡っちゃったから
夢すら買えない紙切れに価値はない

531名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:33:37.24ID:7bFGFRv+0
もっと還元しろ
お前らの取り分多すぎ詐欺だろ

532名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:33:42.89ID:ROz5Dds70
今のネット時代ですら1等当てたというやつが少なすぎるからなw

533名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:33:52.84ID:AqbK5r7k0
本気で当てようと思って宝くじ買うような人はただのバカ。あれは話のネタで買うようなもんだ。そのレベル

534名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:34:00.51ID:KniQQB9E0
宝くじなんて切り詰めて買うようなもんじゃないし

535名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:34:00.66ID:EvbcNmaD0
3000円がもれなく300円になって帰ってくる

536名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:34:03.07ID:eJL8ZCn70
当選番号はあらかじめ操作している
出来レースなのにCMを使って善良な国民を騙す詐欺はそろそれ辞めませんか

537名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:34:03.44ID:zWLfNbzY0
抽籖一月前に宝くじ買って当たりを待つよりそれまでに死んでいる確率のほうが高い

538名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:34:05.69ID:djLwqWUM0
>>515
それがプチなんだろ

539名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:34:24.62ID:7Y14k+Gs0
>>492
現実の言葉:
「買っても当たらない」

540名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:34:27.84ID:I9yM1Wrt0
>>523
死ぬまで消費税含む税金と社会保険料免除、とかいう
宝くじがあったら買うかもしれない
面白いから

541名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:34:28.58ID:lbjtXs5M0
>>505
その後犯罪被害にあったり、不幸な目にあったりしてるケースもあるんだろうな。
海外の場合、日本のとは比較にならん超高額当選もあるし。

542名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:34:33.75ID:PP3pKsnX0
100g89円の豚肉細切れが生活の生命線

300円あったら300g買える
宝くじ1枚買わなければ、2食分になる
3000円あったら3s買えるし、20食分になって10日生き延びることができる

年収600万しかないのに、宝くじなんてつぎ込んでられるか
消費税だって上がるのに

543名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:34:34.47ID:GQtd9Cz30
プロペラ戦闘機の機銃の連動技術が云々ってやつだろw

544名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:34:36.14ID:lOQO7K+n0
関係者や上級国民様に当たってるからな

545名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:34:36.73ID:1HvehZrP0
アメリカのように当選者を公表して晒せば
実感が少しは沸くのかもね
今のやり方だと当選者がいるのかどうかもわからない

546名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:34:37.40ID:2+9KcBrg0
宝クジ1等に当たる確率よりも、買いにいって交通事故に遭い即死する確率の方が高い

547名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:35:03.02ID:7bFGFRv+0
売れてない宝くじ券から当選出すのおかしくない

548名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:35:18.92ID:99DK+l7Q0
>>1
数年前は30枚買ってたが
今は1枚を3つの売り場で買ってる
1000円以内ならまぁ捨ててると思いながら
少しだけの楽しみだわ

549名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:35:19.44ID:DKe+pC0J0
1回くらい買ってみようと思いつついっつも買い忘れる

550名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:35:20.14ID:QQ6cFvnp0
有馬記念に100円かけるほうが楽しい

551名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:35:26.30ID:S3wyYCat0
>>538
どうせ当たる確率もプチ何でしょう?

552名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:35:34.60ID:Z6Lqzaxw0
確率的に当たらないに等しい。
なのに大金を当てて不幸になった人ばかりって誰が買うんや?

553名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:35:37.76ID:ui5WYe8S0
イカサマだよ。
矢の発射に機械仕掛けすれば簡単に選んだ番号に当たるようにできる。

当選金が非課税なのは、課税対象だと誰がイカサマで賞金受け取ったか情報が漏れるから

554名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:35:44.95ID:MI14rn/u0
ビッグバン事件が一般人にも知れ渡ってしまったせいかな
上級国民の非課税ボーナスが減ってしまって大変ですね

555名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:35:50.44ID:djLwqWUM0
>>545
当選がバレると夜逃げするはめになる事もある国だぞw

556名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:35:56.12ID:WM1U2I/t0
>>508
上級国民が地べた這いずり回るまで
もう少しだな

557名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:35:57.13ID:lR4JJcn/0
もっと当たるくじにしないと売れるわけないのに馬鹿なんだろうな

558名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:35:58.48ID:bl+cxXtx0
だって当たらないもん。
確率がどうとかいう話しじゃ無い。
現実に当たらないから。

そんなもんにかけてる金は若者にはもはや無いってこった。
さんざん若者から奪っておいてよく言えるわ。

559名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:36:00.39ID:Telakg9z0
汚染が酷過ぎて公職全追放が必要なレベルだね。

天下りもすべて根から断たないと。

悪い部分だけ取ればいいレベルではない。

根からいかれてる。

560名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:36:01.18ID:EjdneRe70
「夢を買う」なんて余裕がなくなったんだよ

561名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:36:02.90ID:ROz5Dds70
馬鹿の税金というのが現実

562名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:36:13.60ID:VeJpxvzp0
公正性が疑われてることに気づかないワケが無いのに知らんぷり
自白してるようなもんだわ

563名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:36:15.27ID:Lh4VVF5j0
財源って言い方が気に食わない

564名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:36:22.93ID:StUTIVtF0
公務員「10億カモン!」
まあ、そりゃ買わん奴もいるよね
つーか増やしすぎ

565名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:36:23.07ID:Es3x9VUv0
おい、ド底辺の低賃金使い捨てJAPども!

コンピューターで制御すれば

回転する円盤に記されたマークを矢で正確に射抜くことなんざ容易いんだよ!

566名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:36:25.33ID:FGDg71aB0
そりゃ宝くじって余裕あるときしか買わないから。
今日のごはん我慢して宝くじにつぎ込むとか無いし

567名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:36:25.61ID:dU1BCaOK0
今なら欅坂46かな?
タイアップして当選したら
くじ限定ライブに招待とかすれば
売れるんじゃない?

568名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:36:27.77ID:jsez3fiF0
>>528
いちいち火病起こすなよw

569名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:36:29.26ID:1HvehZrP0
>>547
それな
弓矢で射抜く方式で完全ランダムなら売れ残ったくじに当選番号が含まれる可能性があるよね

570名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:36:48.04ID:3i/DTnh90
当選者はいる。そこは弄らないよ
ただ期待値が半分切ってるから買うのは白痴が95パーでバカ回収機になってる
一発当たれば大きいから残りの5パーは確率を計算して買ってる
当然、買わないと期待値も0になる

571名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:36:50.77ID:ui5WYe8S0
復興くじ 日経新聞 イカサマ

検索してみよう

572名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:37:01.63ID:I9yM1Wrt0
>>560
「宝くじって夢を買うって言うよね」
「違うよ、カネが欲しいからだよ」

573名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:37:02.81ID:6lvAUKel0
CMの宝くじの売上は○○に使われてますとかさ
全部当選金に回せよ馬鹿

574名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:37:08.78ID:7bFGFRv+0
ほとんど自分ら関係者の懐に入れて荒稼ぎしてんじゃん

575名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:37:31.04ID:XHpQeO8z0
オカンが買いたがるから、絶対イカサマだって証拠を見せたい

576名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:37:36.68ID:PAofHygD0
まぁ、宝くじの法律
当せん金付証票法 第一条にも
宝くじの目的は

『庶民に高額な金を恵んでやる』とは書かれてない
『地方自治体の財源の確保の為』みたいな事が書かれてる

宝くじは高額な金を当てるイベントじゃなく
地方自治体に寄付するイベント
ふるさと納税みたいに控除されない寄付

577名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:37:49.32ID:I9yM1Wrt0
>>568
いや豊田商事とか悪徳商法にはこういう言い方が効果的なんだよ
「そんなに儲かるならあなたがやったらどうですか?」ってね

578名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:37:59.09ID:GWMavcNH0
宝くじ買う金がないだけ
消費税あげんじゃねえよ

579名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:38:06.50ID:9akzVul30
当たりないだろ

580名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:38:08.31ID:1NiVDWV00
>>553
少子化で妊婦からも毟る政権が手つけないのはなぁ

581名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:38:10.42ID:YHrLKHGs0
当たらないとわかってるものを買う馬鹿がいなくなった、というだけの話

582名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:38:12.89ID:djLwqWUM0
>>551
1等の確率が2000万分の1から10万分の1になったとかだった気がする
1等で1000万だが

583名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:38:22.21ID:QApxmC0y0
利権丸出し
さっさと死ねボケ

584名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:38:27.09ID:TNuvgaEd0
たしか売上の半分は胴元が持っていく
日本で最悪のギャンブル
(実はパチンコが一番還元率が高い)

585名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:38:34.78ID:e/QgQnTV0
宝くじは別名愚者にかかる税金
売り上げ減は愚者が減って良い傾向だ

586名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:38:44.20ID:VQ6XUOXY0
当たらないし買わなきゃ当たらない

587名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:38:51.01ID:jsez3fiF0
>>574
嘘を吐いてんじゃねえよウンコ食いキチガイジャップが。

ウンコ食いキチガイジャップは嘘を吐くのは駄目という常識を身に着けろよ

588名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:38:51.51ID:1HvehZrP0
年金資金で日本政府が買ったらどうだ?

589名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:38:52.78ID:bljdU8C50
今の若者は賢いんだよ。
ゆとりが〜とか若者の○○離れとか個性が無いやる気が無い熱量が足りないとか言うけど、
若者は贅沢しない身の丈に合った生き方をしてるだけ。無駄な熱量など疲れるだけでしょ。
効率の良い生き方をしてるだけ。むしろ団塊や高齢者に見習ってほしいわ。

590名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:38:57.02ID:GZCLC/950
生活ギリギリの人間増えてるしな。貧富の差がな。平均マジックで誤魔化してるだけだろうけど。
で、耳障りの良い企業に入ったかと言って、心身健康じゃない壊れた人らも多いしな。

591名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:38:57.18ID:MI14rn/u0
>>545
当選者公表+課税するから
日本みたいに不正は出来ない
顔バレのリスクよりよっぽど有益で健全だな

592名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:39:06.90ID:hDBJu0D90
>>567
チケット買えるかどうかクジ引きしてたんじゃないの?
もうそれほどでもない?

593名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:39:08.46ID:v8JUoICO0
俺は買わないが、他人の購入には否定的でもないかな?

594名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:39:08.46ID:VQ6XUOXY0
今更ネット販売とか遅すぎる

595名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:39:11.33ID:I9yM1Wrt0
>ふるさと納税みたいに控除されない寄付
まさにそれだなあ

ふるさと納税のおせち豪華だった 冷凍だけど問題なし
さあ来年の確定申告楽しみ

596名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:39:20.92ID:5Mf54/I20
抽選も全く盛り上がらないもんなw

597名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:39:24.19ID:ViZ/tBhv0
ビッグがインチキモロバレして以来
アホらしくて宝くじもtotoも買ったことない

598名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:39:25.17ID:ShK6h1xZ0
宝くじって期待値でいえばギャンブルの中で最低クラスだろ?
数千万欲しいなら競馬の万馬券1万賭けの方が確率的に余裕で上

599名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:39:27.50ID:YHrLKHGs0
>>575
これのヤフーニュースのコメント欄はどうか

600名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:39:35.92ID:57LrSh7p0
宅間守は宝くじ当たったら遺族に賠償する
みたいな事言ってたな

正しい買い方だわ

601名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:39:43.80ID:j76soRTx0
宝くじ買うような年代になると
みんな東京に行ってしまう
少子化が進んでさらにこの傾向が強くなった

602名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:39:50.83ID:ui5WYe8S0
宝くじ売ってるおばさんの仕事が無くなりそうw

インチキイカサマクジなんだけど、底辺おばさんの支えにはなってるねww

603名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:40:08.55ID:I9yM1Wrt0
>(実はパチンコが一番還元率が高い)
うそ、これは明らかにもなってないし法定もされていない
店が自由に左右できる

604名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:40:09.22ID:R20A+tAU0
ネットが普及して絶対に当たらないことがバレたからな

605名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:40:12.11ID:Y+j0ABrt0
>>545
日本だと当選者だとバレた瞬間その夜から無言電話鳴りっぱなし
次の日の朝家の壁には落書きだらけだろう
飛び級システムすら馴染まない嫉妬社会だからそんなの無理

606名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:40:13.92ID:z2PEalhP0
当選者不在の国家的詐欺

607名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:40:20.84ID:KCnXyvxb0
SNS全盛のこの時期に
誰も1等を上げないという不正インチキくじ
巻き上げるだけ巻き上げて配らない

608名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:40:22.58ID:YHrLKHGs0
実際に当たったという実例があまりにも周囲で聞かない。
最高でせいぜい10万円まで。

まともな判断力があれば
あ、これはインチキ。絶対当たらないやつだ、と気がつく。

貧乏税、馬鹿税でしかない。

609名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:40:25.44ID:RTsztBd00
7億円1人当選より、100万円700人当選の方が買いたくなる

610名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:40:26.50ID:ipEoC1Aa0
100万円の当たりを増やせば買うよ

611名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:40:41.94ID:XOmgLnJo0
>>603
設定いじくればいいだけ
パチンコなんか

612名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:40:43.60ID:L/6riTKm0
>>602
近所にあった宝くじ売り場はなくなったよ
そのあとテイクアウト専門の寿司屋になってた

613名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:40:55.07ID:ui5WYe8S0
>>575
抽選前に当選番号が日経新聞に掲載された事件知ってる?

614名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:40:57.53ID:k4R4Q4by0
>>333
パチンコの誠実さよw

615名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:40:58.21ID:wqMEBed00
>>584
パチンコは根拠のない数字でしょ?

616名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:41:10.26ID:7tHi1ccY0
満員の東京ドームで自分だけが呼ばれる確率でも少ないのに、さらにそのドームが何個もあると考えたら、買う気は失せるだろ

617名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:41:14.80ID:1HvehZrP0
>>605
昭和の時代は長者番付なんてのもあったんだぜ

618名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:41:16.05ID:qAjLrAav0
>防災対策や災害支援に役立っていることを説明して購入を促したい
そんなんで購入者が増えるわけが

619名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:41:16.92ID:djLwqWUM0
>>569
全部違う番号じゃなくて同じ番号って何枚もあるんだぜ
売れ行きが良ければ1セット追加生産とかもできる仕組みだよ

620名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:41:26.14ID:8nr7qYEm0
賭け事に没頭するお人が
いなくなるのは結構なことでござんす

621名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:41:39.23ID:mDGMWD4E0
もはや底辺情弱しか買わんだろ
詐欺ってことがばれたやん

622名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:41:41.02ID:I9yM1Wrt0
>>618
だから公務員が率先して買えばいいのに

623名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:41:41.35ID:9SUR6dAf0
買ったら、税金やすくなるなら買う

624名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:41:58.74ID:YHrLKHGs0
>>598
日本国民1億2000万人が全員1枚ずつ買ったとして、その中の
たった6人が当たる
まあこんなん買おうとは思わんわ

>>607
アホみたいに低い当選確率のガチャでさえ当たったと画像あげてるのおるのにな

625名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:42:03.53ID:XOmgLnJo0
パチンコなんか設定いじれば
簡単にサクラに行くだろw
さすがに馬鹿すぎ
店長がいってたし

626名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:42:12.97ID:ucAUZRbO0
まぁ宝くじ、韓国と崩壊していくサマは
日本人が幻覚に惑わされることが
無くなった・・・コトの証左だよ!

良いコトじゃん!

次に崩壊するのは創価か経団連か?wwww

627名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:42:15.43ID:jsez3fiF0
>>577
悪徳商法じゃないのに頭大丈夫か?

628名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:42:17.55ID:QXbcicRa0
買おうかなと一瞬思ったけど、当たっても困るし買わんかった

629名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:42:20.21ID:S3wyYCat0
>>582
ほう
だったら買う人多そうだけど
それでも売れてないってのはやっぱり実際は当たらないんかな
youtuberが数十万使ってろくな金額出してないから
夢ないしね

630名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:42:27.55ID:fDHrkCbT0
もう当選番号は決まってるんだよね…

631名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:42:28.42ID:Y6KolqzH0
だって外れクジしか売らないんだもの

632名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:42:32.50ID:1HvehZrP0
>>619
だからと言って当りクジが売れ残っていないとは言えない

633名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:42:39.49ID:I9yM1Wrt0
消費税がかからない特権があたる宝くじ!とかやったら
財務省がみずほ銀行つぶすだろうなw

634名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:42:39.69ID:YpBmwK0+0
>>512
パナマ文書スレでウヨサヨ争い始めて有耶無耶にしてた連中思い出した

635名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:42:41.70ID:ui5WYe8S0
日経新聞とかかなりの闇抱えてそう。

株取引でも絶妙なタイミングでニュース流してインサイダーみたいなことしてるし。
復興くじで抽選前なのに抽選結果出した事件もあっからね。

636名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:42:50.72ID:dU1BCaOK0
>>592
わかんないや。
欅坂46のライブじゃダメなら
じゃあ当選したら当選金➕ジャニーズスペシャルライブにご招待!の方が堅いかな?

637名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:42:51.46ID:N8Fgh2+I0
うさんくせえし

統計から言えば
買う奴はとんでもないバカだもんね

バカの税金といったのは誰だろう
これが真理だわ天才だわ

638名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:42:57.94ID:hDBJu0D90
>>618
ストレートに寄付募った方が良さそうだな。

639名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:43:00.59ID:PAofHygD0
地方自治体に寄付するなら
宝くじやるよりふるさと納税

ふるさと納税は控除、返礼が返って来るけど
宝くじという寄付はハズレたら宝くじ券はゴミとなる
宝くじは控除も返礼もない、特定の人だけ得をする

640名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:43:16.19ID:diNDGo6J0
上級国民なら会社のビンゴ大会程度の確率で億当選出るんだろうな

641名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:43:17.15ID:z030mGCT0
一等の当選確率なんて、100m先の売り場に宝くじ買って戻ってくるまでに10回、レ◯プされる可能性のほうがよっぽど高い

642名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:43:18.20ID:7bFGFRv+0
払い戻し率が低くい
どこに使ってるんだ
税金みたいだな

643名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:43:27.42ID:I9yM1Wrt0
>>627
上の人も書いてたが
宝くじは歴史的にも「貧乏税」と呼ばれてきた

644名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:43:28.64ID:9akzVul30
知り合いに当たったという話し聞いたことないし
たぶんハズレしかないわ

645名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:43:49.66ID:jsez3fiF0
>>626
崩壊していってるのは韓国じゃなくて日本だが?

646名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:44:01.20ID:wIopqdcA0
当選金50万を1万本出したらいいのに

647名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:44:02.38ID:lZ5gjKik0
俺も以前はナンバーズ3のセットストレート1点的中2回やったことあったけど
ポケコンも買って
出目攻略のために大学ノートにびっしり買い目書き込んで。

今じゃ競馬場通いで万馬券や高配当狙いの方がよっぽど稼ぎも効率もいいから馬券買ってるわ。
馬券は高配当当たってもいちいちみずほ銀行まで時間掛けて、場合によっちゃ会社休んでまで換金に行かなくていいからな。

648名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:44:03.96ID:gu3Rw5g00
>>625
パチンコの公式の還元率はデマだね

649名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:44:16.58ID:ui5WYe8S0
誰かやらないかな?
抽選の矢を制御する機械を作って実演して証明したら1000万円プレゼントしますってw

650名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:44:19.19ID:6lvAUKel0
あの的に機械で矢を射るのがなあ
あんなもん不正し放題だろ

651名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:44:25.41ID:BoUs9sZl0
5chで高額当選者は何人も来てたぞ
その度に異様な粘着受けてみんな消えていった
なんとしてでもテメエを特定してやるからなとかリアルタイムで言われたら怖くて名乗り出る人間も減るわ

652名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:44:35.98ID:YHrLKHGs0
>>618
防災対策や災害支援するんだったらふるさと納税するわ
その方がよっぽど支援になる
業者の売り上げにもなるし

653名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:44:37.12ID:8nr7qYEm0
まっとうに働いて
ゼニ稼ぐのが一番でごぜえますよ

654名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:44:41.90ID:p2JQZ/Ra0
競馬やりだして宝くじ買わなくなった

655名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:45:00.34ID:0vrH9Xaf0
日本で日本人に対してのみ、カクセイザイやタイマの、製造・流通・販売などを合法にしよう!
お前らも、カクセイザイやタイマの売人になればよいだろ。
楽して儲かるじゃん。

日本で日本人に対してのみ、カクセイザイやタイマの、製造・流通・販売などを解禁しよう!

ドイツで、ドイツ人に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
ドイツ人も、ドイツでドイツ人に対してのみ、カクセイザイやタイマの売人になればよいだろ。
楽して儲かるじゃん。

ドイツで、ドイツ人に対してのみ、カクセイザイやタイマの、製造・流通・販売などを解禁しよう!

合法化されれば合法だぞ。犯罪じゃなくなる。

656名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:45:17.45ID:e3tC0wi70
パチンコは一攫千金が起こらないからどうにもならないんだぜ
みんな等しく勝って負ける

657名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:45:22.37ID:1NiVDWV00
>>635
絶妙なタイミングでの飛ばしも多いよな

658名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:45:23.35ID:GXrip5VC0
日本の宝くじはイカサマだと思ってる

659名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:45:23.38ID:jsez3fiF0
>>643
そんなのみんな知って買ってるのに頭大丈夫か?

660名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:45:43.05ID:gOxHrYo/0
         ____
       /      \
     /  _ノ  ヽ、_  \ そんなこと言われても
    /  (●)  (●)   \    どうすりゃいいのさ
    |     (__人__)    |
    \     ` ⌒´     /
   /´           `\
  /  /          l  l   .
__l  l_.[] _____/_/__
  \, ´-'ヽ
    ヾ_ノ
     |
     |
     |__   コロ・・・・
    _____\    コロ・・・・
   ()__)」


                                 /\
                                 \ |
  ∩∩      ぼ く ら は 仲 間 さ !        V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、情弱 /~⌒    ⌒ /
   |詐欺師A|ー、      / ̄|    //`i詐欺師B/
    |     | | カモ  / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

661名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:45:46.13ID:eqbuPjAc0
だってインチキなんでしょ?

662名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:45:47.77ID:NUQmwf+r0
ジャンボ宝くじを一枚300円を100円にしたら買おうかな

663名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:45:49.04ID:7bFGFRv+0
みんな賢くなってきた
夢を買ってくださいとか押し売りする誰が得してんの

664名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:45:52.25ID:6OinZVr10
金ドブ行為だからね

665名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:45:52.57ID:XOmgLnJo0
ハッキリ言って
日本政府はおかしいからな
創価の俺でも信用してねぇよ
勝手に赤紙送って
神札受けろとかよwww

666名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:46:04.16ID:W1lFpdM/0
宝くじ買うやつはアホだと思う
絶対当たらないのにw
金をドブに捨てているようなもんw

667相場師 ◆lXlHlH1WM2 2018/12/29(土) 18:46:07.14ID:wnqMxtOp0
あれだけ桁数が多いと、実は当選者ナシが普通なんじゃねーの?
銀河と銀河の衝突が実は双方スカスカなので大してぶつかってませんみたいな感じで。

668名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:46:08.80ID:LIU5hs1a0
年寄りが買えよ

669名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:46:16.54ID:fVePG/uU0
地方の天下り財源がなくなってしまうー

670名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:46:23.07ID:qS9mBOff0
>>120
ARCCを買え

671名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:46:28.77ID:e/QgQnTV0
シミュレータ廻してみたら
購入額が2億円いったところで回収額33%だった
1等あたるの?

672名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:46:31.16ID:eMV4sKhc0
>>602
あれは底辺オバサンのフリしてるけど選び抜かれてるって聞いた
凄い高額仕事
その辺の主婦が希望しても販売員になれない
関係者だろうな

673名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:46:46.62ID:mftPO9pY0
期待値が1切るギャンブルをさせたいなら、
公共事業拡大と減税で景気を良くするのは必要条件
アホが金を持てば宝くじだろうが、車だろうが売れるようになる

674名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:46:50.09ID:1NiVDWV00
>>638
ここは日本なので寄付を募るキャンペーン費用が寄付額上回ると思うわ

675名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:46:51.51ID:F133L6+H0
当たりくじは抜いてて特権層に回してる疑念は拭えない。
米国では売出し銀行が不正してて当選金受け取る条件が記者会見と改革、ローカル紙には売り上げ増の機会で不正ない証明にもなる。
いくつかの州は匿名でいいとまた変えたけど。

676名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:47:05.54ID:GJxB5h4R0
毎週、ロト7を300円だけ買ってる

バカにするけど、宝くじじゃなくても、くだらないものに散財してるヤツらには言われたくないな
例えば嗜好品の「タバコ」や、「スマホガチャ石」や、「美少女フィギュア」「アニメブルーレイ」などね。
そっちも、ろくなもんじゃないだろ

677名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:47:13.92ID:I9yM1Wrt0
>>659
お前だけが何もわかってなさそうだからな

このニュースは広報的に大悪手だよ
宝くじが税金であることを言ってるようなもんじゃん
だまされてたバカすらだませなくなる

お上の悪徳商法そのものだからな
だから公務員がたくさん買え

678名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:47:17.18ID:8nr7qYEm0
>>665
イカサマ憲法が支配しているからな
ドモなりやせんや

679名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:47:31.69ID:1HvehZrP0
>>674
電通が儲かるだけか

680名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:47:39.67ID:vdN9sUSX0
バカ専用クジ

681名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:47:43.69ID:oPA/LBhy0
>>13
一等とかは隕石があたるより
確率低いからいいけど
3000円〜一万円の庶民クラスですら
全っ然当たらないんだよね
意味ないじゃんて

682名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:47:48.27ID:NoT4uRla0
1万くらい数年に1回当たればなあ
全然浮かれることができないから楽しくない

683名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:48:03.35ID:ui5WYe8S0
うんこみたいな国だわ。
インチキだらけ。
株価も年金使ってインチキだし

684名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:48:05.72ID:9SUR6dAf0
売り場とか、ビンボーくせぇ連中しか
並んでないから
あんな中に入るのイヤだよな

685名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:48:07.27ID:wSarvvBD0
夢に投資する金も無いのです

686名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:48:13.38ID:1HvehZrP0
俺は300円も当ったこと無いわ

687名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:48:15.23ID:idEXqjQd0
>>57
ほかは自力で稼いでいるのでしょうか?情報求むっ!!

688名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:48:17.61ID:GKI9d+PI0
パチンコ 競馬 株 優位性を見つければ勝てると思うよ
宝くじは完全に運だから続けてれば絶対金が減っていく
当たりを知ってる人以外

689名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:48:18.60ID:ViZ/tBhv0
バカ税だもんなw

690名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:48:19.10ID:jsez3fiF0
>>671
馬鹿は黙っとけ

691名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:48:28.60ID:k4R4Q4by0
>>612
やっぱり売り場自体も少なくなっていくよな。

692名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:48:32.20ID:F6ksO/rr0
>>4
結局、名前を公表しないと駄目だよな
夢から覚めた層はもう戻らないし。

693名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:48:47.76ID:ROz5Dds70
>>651
なんだその作り話の上のさらに作り話はw

694名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:48:48.49ID:djLwqWUM0
>>632
それを言ったら事前に売れ残りの番号確認なんて不可能じゃん
この番号は10枚売れてる、この番号は5枚売れてる、この番号は1枚も売れてないって全部把握してから抽選するの?
具体的にできる方法あったら提案すれば採用されるんじゃねw

695名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:48:52.87ID:vdN9sUSX0
確率の計算くらいできるだろ
夢てw

696名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:49:15.52ID:YpBmwK0+0
お年玉はがきすら中々当たらんのに

697名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:49:16.37ID:fUakjTsd0
糞役人の天下り利権に上納するアホはこれからも減り続けるだろう。
官民格差2倍以上、公務員に死の裁きがありますように!

698名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:49:19.21ID:8nr7qYEm0
>>683
つ うんこイカサマ憲法

699名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:49:20.90ID:SllMd3pT0
宝くじ買うなら数字選択式やれよ
ナンバーズとか当たるまで同じ数字を買い続ければいいんだよ

700名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:49:28.64ID:ucAUZRbO0
姦酷人、釣れますたwwww

(^o^)つ>>645

701名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:49:36.21ID:pNWVWzl+0
むしろよく今まで騙せていたもんだ

702名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:49:43.38ID:r8UGf3150
宝くじシミュレーターやってみればいい
二度と宝くじなんてバカらしくて買えなくなる

703名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:49:43.92ID:Y+j0ABrt0
>>650
コンピュータで出玉を管理するパチンコと何も変わらないよな
タイミング調整すればどんな番号でも胴元の思いのまま

704名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:50:16.27ID:jLlEFZUk0
ほとんど買わないけど一万円は当たったことあるな
今年は買ったわ連10バラ10
まあ、当たればいいねくらいですわ

705名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:50:20.51ID:oqe7u2KD0
バカが減っているということ
大変すばらしい

706名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:50:26.15ID:HSnIGVj40
それだけ遊びに使う余裕なくなってきてるんだよね
そこまで書け

707名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:50:29.01ID:WrMxDWLo0
>>701
宝くじシミュレーターが出てきてから
全然騙せなくなったなw

708名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:50:29.00ID:ui5WYe8S0
当選金が非課税とか怪しいわ

非課税にしないと税務署から情報が漏れるからだろうね。
またこの人が当選してるよってwww
そういえばこの人宝くじ協会の人じゃなかったか?みたいな噂がwww

709名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:50:29.71ID:XOmgLnJo0
クソ坊主どもも
国家神道で保身に走って神札信仰を捨てて
受けない団体の代表は獄中生活
戦後から何が変わったんだよw

710名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:50:37.39ID:GJxB5h4R0
くだらないものに、宝くじを買う以上の金を使ってるヤツらに言われたくないな

ましてや、「宝くじシミュレーター」とかくだらないものをやってるヤツらにさ。

711名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:50:49.18ID:w5xfm8oU0
>>651
1等を1000本くらい出すが、実名を公表して、それで受け取れるやつだけ
にするとかしたら面白いかもww

712名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:51:01.78ID:wYluyyyW0
アホから金を巻き上げるシステム
民間がやると違法
振り込み詐欺と変わらない

713名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:51:02.68ID:je4G27ml0
買わなきゃ当たらないと言ってる確率を理解できん馬鹿が減ったんだろな

714名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:51:20.47ID:WWumov/G0
還元率を上げろ。それだけだ。

715名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:51:35.52ID:I9yM1Wrt0
>>697
総務省のいい天下り先なんだよなあ
事務次官クラスがわたりで行ったりしてなかったっけ?

716名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:51:36.69ID:gzP/QgzQ0
だって誰も買わない番号を当たりにしてるんでしょ?
買うわけないじゃん

717名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:51:38.56ID:/tH4mJ390
利権、天下り許すまじ

718名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:51:49.90ID:XOmgLnJo0
買いたい人は買えば?
それは個人の自由ですからね

719名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:51:55.35ID:DoyLNyJD0
>>54
たったの30枚なんだけどな
その30枚を買う力が今の若者にはないってことだな

720名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:51:56.66ID:25ppDXNc0
よく考えたら紙切れ1枚に300円って正気の沙汰じゃないよな

721名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:52:15.56ID:q2lIjkmk0
> 宝くじは若年層を中心に売上額が低迷し、高齢者も離れつつある
そもそも当たらねーし。若い人は買わん。
高齢者も年金減らされ続けて、さすがに現実みつめて浪費を減らしたんだろ。

> 東北でも5年で50億円減
震災の後、復興半ばに、東京五輪事業に物資・人足を奪われ失速。
首相御自慢のアベノミクスとやらと、全く縁のない地域になった。

まー、当然の結果だわな。

722名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:52:22.50ID:u2sRJlEc0
>>1
イカサマがバレてきてる。当選者0人を止めるべきだ。
 
ちゃんと当たりを発表して、当選者が名前出したらもう1億円プレゼントで
絶対当選者は名乗り出るから。
 

723名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:52:24.26ID:WqXdTqC60
当たらねーんだもん

724名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:52:26.94ID:PHl3/d2w0
普段やらない課金ガチャした方が有意義なのか?

725名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:52:35.35ID:SVnzlwYX0
3連複3連単でJRAが赤字になったのと一緒
ジャンボの1等なんて3000万円くらいが夢があったのに
1億円2億円3億円と馬鹿みたいに上げていくんだもの
中間の小遣い配当が無くなったら誰も買わねえよ

726名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:52:58.32ID:1W1YKQ1t0
当たるかどうかわからない宝くじを買うくらいならその金で必要なものや欲しいものを買ったほうが確実て考える世の中になってるんだろ
1等の当選金増やしたって意味ないんだよね

727名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:53:03.68ID:mDGMWD4E0
>>705
団塊は馬鹿が多いが最近の若者は賢いのが多くて頼もしいよ

728名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:53:11.26ID:ui5WYe8S0
ついでに年賀状ももうやめとけ。
一通60円も取るんだぜ?
激安スーパーでアンパンが買える値段ww

729名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:53:18.98ID:ayrB45mQO
1等当選確率が2000万分の1w交通事故に合う確率より高いてwww

億単位なんてやめて100万を広くバラまけよ!その方が庶民は喜ぶ!
なぜしないのか?
そこには宝くじのカラクリがあるからです。

730名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:53:31.39ID:3sXLRN0o0
ナンバーズ4の一万の一の確率ですら9年間買い
付けても一度も当たらないのにジャンボの2000万
の一なんて当たる気が全くしないから当然の
傾向で首を傾げる事自体が客を舐めてる。

731名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:53:42.32ID:e/QgQnTV0
期待値とかコスパとかの考えが身についてるんだろね

732名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:53:45.84ID:/gmGdnNm0?2BP(7000)

当たる
確率
0.02%
ガチャ
当たったよ

画像
【経済】宝くじは若年層を中心に売上額が低迷し、高齢者も離れつつある 東北でも5年で50億円減 ★2 	YouTube動画>2本 ->画像>31枚

733名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:53:49.63ID:UNOpyWT10
インチキのしくみがバレたからだろ
儲かるのは胴元だけ

734名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:53:52.80ID:bA32iGa20
>>1
配当考えれば
宝くじ当たっても半分しか返ってこない
馬券買ったほうがよっぽどリターンは大きいからな

735名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:53:56.29ID:BDUs2TFJ0
>>318
そもそも一等とか当たった人が
毎年いなそうだよね

736名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:53:58.88ID:54Cdunbw0
金ドブだししゃあない

737名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:54:08.89ID:ktOaDEOL0
ボタン押してボーガン発射してるように見せて、あれ裏で好きな数字に矢当てられるんでしょ

738名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:54:11.73ID:xqY2g2110
とうとう下級国民は宝くじさえ買う余力がなくなってしまったか
もう消費税増税しかないな

739名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:54:26.62ID:mftPO9pY0
>>688
勝てるがパチンコと競馬してる奴はアホ
宝くじ、競馬、宝くじは期待値が1を切ってるから、基本負ける
株は期待値が1を上回るから基本勝つ

740名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:54:35.01ID:jsez3fiF0
>>677
お前が知恵遅れだからって、勝手に俺をそんなのに決め付けるなよ。

宝くじは〇〇に使われますって既によく宣伝されてるだろうが。
こんなのに反感抱くのはお前みたいな異常者だけだ。

悪徳商法ガー喚くのはお前みたいな異常者だけだキチガイ

741名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:54:38.20ID:ui5WYe8S0
宝くじ
年賀状
NHK受信料
新聞代

これだけ辞めるだけで、数万円の節約になるwww

742名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:54:40.99ID:/tH4mJ390
東南アジア買春ツアーの
団塊はほんと強欲だからな

馬鹿にシルバー譲るなよ

743名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:54:55.51ID:p2JQZ/Ra0
なお、競馬は売上が増加している

JRAの今年の業績(速報値)も発表され、開催288日の総売り上げは、
2017年比101.7%となる2兆7950億830万4千円で、7年連続の増収となった。

744名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:55:14.65ID:IRDt14HL0
例えば、1万分宝くじ買った瞬間、5500円搾取されているという事なのに、当選金の大きさで、お得感を出そうとしている、典型的な詐欺賭博!

745名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:55:21.72ID:ui5WYe8S0
競馬はインチキできないのか?

746名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:55:39.50ID:6clyOp1e0
10枚3千円も払うなら、美味しいものでも食べたらいいのに

747名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:55:43.88ID:w5xfm8oU0
>>741
平成も終わるんだし、昭和の遺物は捨てるべきだろうなww

748名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:55:47.09ID:gu3Rw5g00
>>729
1万円出して競馬の万馬券を2連続で当てるほうが確率的に簡単だな

749名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:56:11.14ID:tbVonCl00
一等の高額化図る為に
下等の金額を減らしたからね
まだ現実的な確率の下等が当たる事で射幸心を満たし
次も買うぞって意欲を高めるサイクルなんだから
当たってもしょぼけりゃそりゃ先細るよな

750名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:56:13.81ID:GJxB5h4R0
やっぱり、「おまえらは宝くじ以外の、無駄なものにカネを使ってるだろ」って書いたら、無視されたかw

わかりやすいな、こいつらw

751名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:56:18.62ID:opz/OFYX0
>>649
【ジャンボ宝くじ式なんちゃって抽選機】



752名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:56:19.58ID:I9yM1Wrt0
株はゼロサムだよ
売り買いなんだから

753名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:56:22.24ID:bo/0uQ1q0
>>746
美味しいものをたべつつ、買うの

754名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:56:26.48ID:j06lhH550
totoで2,503,160,000,000,000,000,000,000,000,000,000分の1で発生する重複クジを仕様と言い放ってるあたりもう隠す気ないよな

755名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:56:31.55ID:1NiVDWV00
依存度高い酒やタバコ、パチスロさえガンガンやめてるのに宝くじ買うパワーなんぞありゃしません

756名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:57:19.45ID:QXbcicRa0
夢を見るだけなら300円で一枚買えばええだけやしな

757名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:57:22.09ID:/IOqLwmI0
発売後最初の休日でも売り場に人が居ないもんな

758名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:57:26.32ID:ZbzhKTmZ0
ロト6とビンゴ5買ってるわ
ロトは千円当たればいい方だわ
ビンゴ5はロト6よりは回収率がいい

やらなきゃ当たらないから気が向いたら買ってるわ

759名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:57:53.06ID:5LwpGHMF0
むしろ目の前に隕石が落ちてきて1億円で売れる可能性のが高くね?

760名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:58:00.84ID:LBZw4iDG0
宝くじ全部一人で買ったら、返ってくるのは半分以下
↑この事実に気づいたら誰も買うわけない

761名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:58:09.28ID:QXbcicRa0
宝くじを買うと気分が大きくなって余計な消費をするみたいやしな

762名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:58:09.60ID:t+D5P+Vq0
競馬を買う方がドラマがあるよ

763名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:58:10.60ID:w5xfm8oU0
>>754
何度ビッグバンが起きるんだよww

764名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:58:15.44ID:p2JQZ/Ra0
1日で35億売り上げたWIN5

28日のWIN5の売り上げは34億9934万2200円で新記録となった。
従来の記録だった2011年9月11日の28億3275万300円を6億6659万1900円も更新。
今回は5億9980万2210円のキャリーオーバーに加え、払戻率が全券種80%でWIN5では通常の70%より高かったこと、さらに年度最終日だったことが大幅な売り上げ増につながったとみられる。

765名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:58:17.48ID:1W1YKQ1t0
1万円あればそれなりに良いもの食えたり飛行機乗ってよそに行くこともできるわけだしな
それと同等の価値が30枚そこいらの宝くじの束にあるとは思えない

766名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:58:17.67ID:PHl3/d2w0
>>741
新聞とってるやつって今どれくらいいるんだろうねー。

767名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:58:19.30ID:hNxsneYS0
そんなもんあてにすんな馬鹿かおめーは

768名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:58:19.50ID:Oc1w9DvH0
>>649
WWUの技術者だって作れるぞ

769名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:59:01.23ID:6lvAUKel0
>>745
大して騒がれないけど地方競馬で違法薬物使ったの見つかってるし、中央も公にならんだけで普通にあるだろ

770名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:59:04.16ID:UJ4y8UIa0
>>4
東日本大震災の後に相馬市で1等当たったのはビックリしたな。あんな所で。

771名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:59:14.61ID:R1lYJgE60
だってやらせでしよあれ
本当の当たりなんか世の中にどれだけ出回ってるのか
こちら側が知りようにないものなんか信用出来るわけない

772名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:59:20.66ID:25ppDXNc0
こういうのこそ金を持て余した中国人に買い占めてもらえばいいのに

773名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:59:27.00ID:YHrLKHGs0
税金控除対象にしてみたら

774名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:59:30.00ID:jsez3fiF0
>>700
姦酷人って日本人のことだが?

で、姦酷人のお前が釣れたんだが?

で、崩壊していってるのは日本なのは図星だから反論出来ないのか

775名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:59:50.41ID:qyZHUiq+0
競馬は当たりがあるけど

宝くじとパチはない時もあるなw

776名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:59:56.10ID:QXDV5OP80
当たらないくじ買っても仕方ねえ

777名無しさん@1周年2018/12/29(土) 18:59:56.67ID:1NiVDWV00
>>769
うっかり勝ちそうになったのか突然飛び降りたやつ居たよな

778名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:00:02.79ID:NpSz6GBN0
だってやらせじゃんw
当たりがないのに買う奴がいるかよw

779名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:00:16.25ID:ROz5Dds70
今はネットが普及してるから確実に儲かる話でもなきゃバカも釣られないだろう

780名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:00:19.87ID:iEr3fqBm0
絶対当たらないからね
当たりがあるかどうかも怪しい

781名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:00:27.35ID:q9EvDA3o0
宝くじの一等は北海道に人を立たせて上空から無差別に1円玉を投げ、立たせた人に当たるくらいの確率らしいね

782名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:00:30.76ID:diNDGo6J0
当たらんなぁ〜(すべらんなぁ〜風に)

783名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:00:35.57ID:EORKyrcs0
若年層じゃないけど買っちゃったわ バラ10枚

784名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:00:43.31ID:/fQjk+M40
出来試合ぽくていやだよな

785名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:00:54.40ID:Bydts7zA0
バカは毎日ガチャやって確率に敏感だからねえw
3000円でSSR引けますかって話よ

786名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:00:57.49ID:byfU1IQu0
>>737
飛ぶタイミングがおかしいし
境目に当たって審議みたいのもないよな

787名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:01:20.90ID:jsez3fiF0
>>771
底辺ってすぐ火病って根拠の薄いことをわめき出すよな

788名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:01:23.65ID:LVg9epi30
胴元が40%もがめるとか異常すぎんだよ
世界のカジノを見習えボケ

789名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:01:30.39ID:1NiVDWV00
>>775
全然回らない1パチ甘海で600ハマってるおばあちゃん見てると涙が出ますよ

790名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:01:48.70ID:XOmgLnJo0
想像するより
実際に見聞してみな
高額当選いないんだから
なんで全国的な組織の俺の耳にも入ってこないんだ
そして買っている人も十万しか知らん

791名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:02:02.99ID:UJ4y8UIa0
地元のスーパーのガラガラでも末等なのに、1千万分の1が当たるわけねーし

792名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:02:06.79ID:txs8wk7S0
>>758
俺はミニロト派。当選金額にも夢があり確率的にもまだ現実味がある。
まぁ当たった事はないけど来年こそ。

793名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:02:10.20ID:j06lhH550
>>745
やるとしても隠し通すの大変じゃない。騎手や馬主、競馬場関係者全員の口を封じるのは難しそう

794名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:02:12.12ID:LVg9epi30
>>754
試合結果連動くじでまだ文句言ってるバカがいるんだな

795名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:02:14.04ID:jsez3fiF0
>>760
知恵遅れのお前の妄想を喚かれても

796名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:02:30.84ID:BjLYA9770
捏造改竄が国技のジャップランドで真っ当なこと
するわけないじゃんwww

797名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:02:38.97ID:IMmrQRH50
宝くじは買わなければいいだけの話

NHKは見てないのに払わされる これは極悪

798名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:03:01.39ID:1W1YKQ1t0
ただ数字が書いてあるだけの紙が300円で売れるんだからすげえボロい商売

799名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:03:05.15ID:8PfViVGd0
不信感が原因でしょ
信用できない、上級のやつら

800名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:03:08.02ID:TYcuMGln0
ユーチューバーのヒカルってやつが1000万円分の宝クジ買ったのに当たらなかったよね。

801名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:03:17.51ID:1NiVDWV00
>>797
たし蟹

802名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:03:22.20ID:1xGnPWsB0
>>3
ほんこれ

803名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:03:55.76ID:jsez3fiF0
>>788
馬鹿は黙れよ

804名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:03:56.22ID:IQoo8DeX0
年末は有馬記念買って終わりや
還元率クソみたいに低い宝くじ買って何が楽しいねん

805名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:04:13.49ID:5LwpGHMF0
そもそもどの番号が全国のどの売り場にあるか完全に把握されてる異常さww

806名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:04:16.97ID:C2Dz5rFt0
むしろ宝くじ買いに行って道端で10億円の札束拾う確率の方が高い

807名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:04:44.34ID:JuMmAsu80
アタリが少なすぎだろ

808名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:05:19.88ID:ucAUZRbO0
>>774
日本語ムズカシーデスカー?wwww

809名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:05:35.44ID:tsmRsEZO0
財務内容が悪い自治体のふるさと納税に宝くじ認めてやれ

810名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:05:49.54ID:ui5WYe8S0
>>751
すごいよこれw
実際、イカサマの機械作っててワロタwww

811名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:05:54.65ID:qyZHUiq+0
>>789
絶対当らないプログラムあるよね
地獄モードとかありそう

まぁ遠隔顔認証とかねw

812名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:05:59.70ID:LMzxZC8h0
だって、多空くじだからな〜
1度でも高額当選(1000万以上ならなんでも)当たれば
継続して買うけど、一度も当たらないのでは買う気も失せるよな

813名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:06:00.64ID:jsez3fiF0
>>806
お前が馬鹿である確率は100パーセント

814名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:06:05.53ID:GJxB5h4R0
まあ有馬記念とかは、いろいろと予想したり、中継などで「何々いっけ〜!」とか叫んで楽しめたり、
そのあとにネットで、みんなで議論も楽しめるし、ただ単にギャンブルでも無く、娯楽の1つではあるよな

815名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:06:08.67ID:XOmgLnJo0
>>803
あんた絡みすぎて工作員だな
しつこい

816名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:06:19.93ID:IRDt14HL0
>>788
胴元は、55%だぞ〜

817名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:06:32.13ID:IO8D298K0
1等を100億ぐらいにすればいいのに

818名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:06:36.36ID:LBZw4iDG0
>>795
全部自分一人で買ったら返ってくるのは半分以下だよおバカさん
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcSXZ6BEiS67I95UrXetz8WViaOQWx1z3wDbVNW2R3q-gUwhsJab

819名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:06:36.42ID:cpdVnvaT0
ガチャにしろ

820名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:06:42.00ID:IQoo8DeX0
億超え当選とか全く聞かないよな
SNSがこれだけ発達してるんだから名乗り出てくる奴がいてもいいはずなのに…

821名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:07:02.14ID:3lY1oSIG0
>>819
余計な事言ったらあかんっ

822名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:07:19.13ID:SVnzlwYX0
>>744
配当金総額の2割強が10枚買ったら必ず入っている300円に費やされているというのが更に馬鹿くさい
あれも換金しない人から巻き上げる為の詐欺の一つなんだよな

823名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:07:56.90ID:CKpWvYTa0
何が楽しいのかさっぱりわからん
同じ金ドブでも競馬のほうがいいわ

824名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:07:57.43ID:bo/0uQ1q0
>>756
それだと前後賞が付かない

825名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:08:24.97ID:jsez3fiF0
>>808
日本語おかしいのはお前だが?

俺に釣られて大恥かいた姦酷人くんw

826名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:08:30.85ID:85+OETUH0
ジャンボくじって同じ番号が1枚ずつしかないって聞いたけどよく考えれば詐欺し放題だなこれ
ナンバーズみたいに同じ番号が無数に出る宝くじなら当たりようもあるが
ジャンボは初めから可能性ゼロだな

827名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:08:34.91ID:ui5WYe8S0
夢を買ってるんだよ


本当だね。
絶対に当たらないものの幻想を買ってる。
イカサマ弓矢

828名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:09:14.74ID:72l1MN/v0
宝くじ売れてないのは分かった、なぜCM宣伝で有名タレント使うの?もっと安い宣伝にしろよ

829名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:09:15.24ID:QmAalP190
100%に近い確率で当たらないクジだろ
大きな当たりより小さな当たりをいっぱい増やさないと

830名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:09:29.53ID:jsez3fiF0
>>818
誰も買うわけないというところを突っ込んでるんだが知恵遅れさん

831名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:09:40.84ID:1jMtGFhh0
>>719
旅行する金があってココで買い物する金は無いのか、って絡まれた北海道の土産物屋思い出したわ

832名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:09:46.56ID:0vm1+kpc0
毎週どこかで発売してるし、ロト系含めたら毎日1000万以上何人も当たってるはずなのに噂さえ聞かないしな
ある年位から末等もさっぱり当たらなくなってロト買うのもやめた

833名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:09:51.47ID:E/pd7Fce0
当選金の高額化と販売不振て景気悪いとなるて聞いた事あるわ

834名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:09:57.35ID:1xGnPWsB0
的を手で回転させて、人が弓矢で射るなら信用して1枚買ってもいい。

835名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:10:00.10ID:i4751+0p0
YouTubeとかニコ生が国と共同で宝くじ販売して当選番号の発表を生中継すりゃいい
不正ないようにYouTuberとか実況者にランダムで紙に書いたくじ引かせて発表すれば盛り上がるだろ

なぜこれをしない

836名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:10:00.27ID:4Ckswp4P0
当たらない

837名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:10:01.43ID:qyZHUiq+0
森元とか兵頭会長とか鷲巣いわおは
すぐ当たりそう

838名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:10:04.53ID:nBnCNbvE0
>>831
ww

839名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:10:24.27ID:cpdVnvaT0
>>823
まぁね
還元率50%の宝くじより75%の競馬の方がいいよな

840名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:10:29.82ID:L+KrZWy50
還元率て他と比べてどれ位なのでして?

841名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:10:32.39ID:/gmGdnNm0?2BP(7000)

政府関係者だけだよ
安倍とか
当たるの

842名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:10:38.86ID:XOmgLnJo0
アンカー付けるとなんかくれるのかね
工作員さんは
絶対に絡んで無駄にスレ伸ばすやんけw

843名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:11:06.33ID:0vm1+kpc0
>>831
一万で何が買えて食えるかと思えばな

844名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:11:24.33ID:IMmrQRH50
今後ほとんどの宝くじはネットで買えるようになるので
店舗は激減する。以前のように窓口まで買いに行って
道端で100円を拾うチャンスもなくなった

845名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:11:25.47ID:LuGKLO/s0
消費税増税するしもっと減るだろうな

846名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:11:52.56ID:4P1mLLbs0
買いにいくのが面倒
当選番号確認するのが面倒
300円換金するのが面倒

847名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:11:57.43ID:jsez3fiF0
>>842
自己紹介乙ww

848名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:12:18.93ID:4C/sed8C0
明らかにイカサマだからな
知り合いしかいない地域の売場で出たことになってるのに
誰も近いナンバー持ってなかったから
絶対そのブロックはここで売ってないって皆で言いまくってた

849名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:12:24.91ID:IRDt14HL0
一人チョンが混じってないか?
キムチ臭いんだが…

850名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:12:33.17ID:ui5WYe8S0
楽天やヤフーのクジとかもめちゃ怪しいよね。
本当に発表した当選数があたってるのだろうか?

851名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:12:45.53ID:mSoWRVTl0
コンピューター制御の抽選で売れ残りクジの中から当たりを出す作業

852名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:12:53.44ID:LBZw4iDG0
今東北でか宝くじなんか買ったら、その金は無駄に公共事業で山削って海近くをかさ上げ工事する資金になる
それを延々と繰り返すだけ、もはや手段の為の目的と化してる
生活道路はトラックだらけで自分で自分の首締めてる
宝くじなんか100害しかない

853名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:13:07.70ID:FoymIDzq0
若者はもうスマホポチポチしかしないだろう

854名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:13:14.20ID:BKVZK26i0
売り場に当たりがないとか最初から終わってる

855名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:13:21.56ID:BoUs9sZl0
>>820

http://カジノまとめ.com/ギャンブルまとめ/post-1586.html
リアルタイムでスレ見てたけど、お前のことを絶対特定してやるからなと粘着されてスレから逃亡

https://begetable2ch.blogspot.com/2018/05/75ch19.html?m=1
宝くじ史上最高の19億当選者
スレ住民を愚民呼ばわり

あとサヨさんとかもbigで当たったそうだ
自分はbigはあの事件以来買ってない

856名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:13:24.75ID:XOmgLnJo0
関係者は人の不幸の上に
幸福を築かないことだな
全体を考えなくなって保身に走るからな

857名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:13:26.19ID:T1nXplfj0
>>826
同じ番号は複数あるよ。
でなきゃ1人しか一等当選しないことになるからな。そんなことはないからな。
1セットに同じ番号は1枚しかないが正解、そしてそれを複数セット販売してるんで。

858名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:13:39.33ID:jsez3fiF0
>>848
お前とお前の知り合いは知恵遅れしかいないんだなあ

859名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:13:51.37ID:2R9no9zu0
還元率
80%にしろ

860名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:14:38.83ID:72l1MN/v0
宝くじは1枚ずつ買って300円当たりが何枚出るかを楽しむ遊びです。間違っても10枚セットはやめとけ

861名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:14:55.60ID:1xGnPWsB0
>>835
それだと不正できないから

862名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:15:08.96ID:109iv1UV0
ソシャゲの方が楽しい

863名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:15:17.39ID:byfU1IQu0
>>851
ほんこれ

毎年売上と当選金の払い出し(未換金含む)を公表すべき

864名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:15:21.86ID:cpdVnvaT0
マジレスすると買わなきゃ当たらない
買う前にあきらめてしまう人が増えたということ

865名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:15:40.77ID:Al7BEBIC0
てか1等7億を数人じゃなく100万を1000人に当たるとかにしろよ

866名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:15:59.50ID:PwwSMMs10
国公認の詐欺くじとかまだ買うアホおるの?

867名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:16:01.94ID:jsez3fiF0
>>849
大量のジャップが湧いてないか?
卒倒するくらいスシ臭いんだが…

868名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:16:20.58ID:/gmGdnNm0?2BP(7000)

買っても
当たらないんだなー

869名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:16:28.56ID:YHrLKHGs0
1万円て俺の一月の食費ですわ

870名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:16:44.33ID:RR8dFptA0
>それだと不正できないから

終わってるじゃん・・・w
公営詐欺商売かよ
アメリカ人が聞いたら呆れそう

871名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:16:49.10ID:85+OETUH0
>>857
複数あるのか
宝くじとか買った事もねーから知らんかったわ
まぁ何にしろ詐欺臭い事に変わりは無い

872名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:16:57.11ID:/gmGdnNm0?2BP(7000)

ほら
在日コリアンが
湧いてきた

873名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:16:58.74ID:zTHh3FMF0
10年くらい前、二億当たって殺された東北の人いたけど。

874名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:17:19.71ID:/gmGdnNm0?2BP(7000)

みずほ銀行
在日コリアンの
会社だからねー

875名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:17:21.67ID:R6/P7LkX0
1等100万×1000にしてもたぶん当たりは出ないと思うけどな

100万の当たり券はすべて回収済みで接待で配るため

876名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:17:21.77ID:XOmgLnJo0
悪いな官僚とみずほ銀行には
選挙ないからね

877名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:17:25.72ID:jsez3fiF0
>>865
そういうくじを買えばいいだろ
お前知恵遅れかよ

878名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:17:31.29ID:oEzNljxi0
人生で一度も買ったことないや

879名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:17:50.79ID:f7VNKp650
愚か者の税金と言われてるからな
教育レベルが上がってきたということだ

880名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:17:59.78ID:Jcc9ajKW0
買った事ないわ。確実に手に入るものしか欲しくない。

881名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:18:23.70ID:LBZw4iDG0
>>830
そりゃどこにだって詐欺に騙される情報弱者はいるよね
負けが確定してる時点で、投資で宝くじ買う奴なんかいないって話だ

882名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:18:24.11ID:ViZ/tBhv0
若い子が買わないって
もしかしてゆとり教育って正しかったんじゃね?w

883名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:18:38.79ID:Al7BEBIC0
>>877
いや買っても絶対当たらないから当たりやすくしたらいいだろノータリン

884名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:18:41.12ID:RR8dFptA0
いたけど〜とかなんか買った〜とかじゃww
具体的な証拠が上がらないとエイリアンに俺は誘拐されたと
言ってるようなレベル

885名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:19:02.21ID:04V8dEym0
女神とやらに矢を打たせればいいのに機械介してる時点でね…

886名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:19:13.59ID:AvRyKXu50
そら当たらんのに買わんわ

887名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:19:37.89ID:jsez3fiF0
>>874
日本伝統食のウンコ食って脳障害起こしてるジャップのお前の中ではそうなのかw

888名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:20:00.10ID:aFux2v9f0
飲む打つ買うヤリ放題の老害に比べてたら
若者は聖者だよ
大金に価値を見出せないんだと思う
氷河期からみたらな

889名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:20:04.60ID:IRDt14HL0
>>867
釣れた。
キムチを餌にしたら、入れ食いだな!
帰れよ、祖国に!

890名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:20:21.78ID:1xGnPWsB0
宝くじ買う金で食事したり、欲しいもの買ったりした方が
景気良くなるんじゃないか?

891名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:21:10.17ID:jsez3fiF0
>>883
だからお前みたいな奴用にそういうくじがあるからそれを買えばいいだろがw

892名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:21:31.10ID:+buGR8Ju0
買った事ないわ
当たる気が全くしない

893名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:21:56.18ID:85+OETUH0
そういや前に何億か当選して殺されたおばちゃんいたような

894名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:22:04.35ID:jsez3fiF0
>>889
自己紹介乙!

釣れた。
スシを餌にしたら、入れ食いだな!
出て行けよ、日本から!

895名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:22:13.03ID:fdhQlf5/0
正直なところ、有力者とか企業とかの資金源としか思えん
売った券の番号を控えといて、その番号を弓矢で実現して
当籤権利者が粛々と交換しに行くだけだろ

896名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:22:19.53ID:zxoaE9fV0
ガチャのように確率をちゃんと表示する
100円の当たりやハズレを無くしてタワシ程度の景品を用意する
これで売れるようになるぞ

897名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:22:55.13ID:Al7BEBIC0
>>891
いや俺は毎月家賃収入で100万以上入ってくるからそんな空くじ興味ないんでw
こういうの買うやつって乞食みたいなのばっかだろ?w

898名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:23:37.79ID:w3+i6YDi0
ロト6週二回やってんだから当然の結果だろ。

899名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:24:00.69ID:1xGnPWsB0
買いたい人が買えばいいよ

900名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:24:11.69ID:XOmgLnJo0
>>894
官僚かみずほ銀行関係者ですか?
エリート過ぎてリアルなケンカしたことないだろうな
知恵遅れ

901名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:24:38.80ID:jsez3fiF0
>>897
なんだか知能が低いお前が言ってもw

902名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:24:54.41ID:T/ZzQR3S0
まあビッグバンのせいで信頼が地の底に落ちてるからな
抽選方法を公平なものにするとかの改革は必要だろうね

903名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:25:15.55ID:95n901P20
>>898
Loto6は、集金のために週2にした印象だわ

904名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:25:21.77ID:DZRrwzoU0
買うと1年間の貯金の利息も吹っ飛ぶ

905名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:25:27.57ID:vo9Ei1W40
他国では貧者の税金
孤立分断された日本の貧乏人は結婚も出来ずスラムでコミュニティを形成する事もない
夢もない何もない
宝くじは売れない

906名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:25:34.86ID:Y4q5WcDC0
逆に言えば東北の若者は一発逆転のような夢にすがらず
堅実に生きているということじゃないの?

907名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:25:52.06ID:TjodiYwy0
totoの騒ぎがあってから買うのやめたわ

908名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:25:52.59ID:gZnjotLK0
当たらないくじを買い続けたらどんなアホでもやめたくなるだろ

909名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:25:55.43ID:diNDGo6J0
>>873
たかが1つか2つの白があったところで他のグレーが白であるなんて証明にはならんよ
嘘だらけの中に真実を多少混ぜるなんてのは詐欺師の常套手段やからね

910づら2018/12/29(土) 19:26:12.19ID:cDHv51Sz0
   /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
   |;;|■■■■   叶わぬ夢!!!
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|

911名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:26:19.67ID:2CfkvTsi0
むしろまだ買うやつがいるのが不思議

912名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:26:59.31ID:1xGnPWsB0
>>906
そうだな
立派な若者が増えたんだな
韓国とは大違いだよ

913名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:27:45.90ID:wvGJP3bp0
詐欺師に何で金渡すと思ってんの

914名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:28:29.26ID:WNPhdh/y0
もっと簡単に買えるようにすれば
ネットなりコンビニなりで

915名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:28:52.06ID:GRpgrqCm0
当たらんもんな、(´・ω・`)

916名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:29:02.98ID:jsez3fiF0
>>913
自分が詐欺師だからって相手も詐欺師だと思っちゃ駄目だよ

917名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:29:12.98ID:Al7BEBIC0
>>901
はいはい
底辺の雑魚は絡んでくんなよ

918名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:29:19.29ID:YHrLKHGs0
>>914
銀行ATMから買えるようにはなってるはず

919名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:29:46.06ID:BEdgR1mq0
競馬が75%でほぼ無理ゲーだもんな。

920名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:29:56.91ID:wvGJP3bp0
>>916
は?クソチョンは黙ってろよ

921名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:30:00.90ID:N7zTR3B80
当たる気がまったくしねぇギャンブルだもんね。ただの夢物語。

922名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:31:00.07ID:oj//nHId0
賭博のなかで一番割合が低いからな
若者の方がマトモな人が多いのかもね

923名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:31:02.52ID:nH3ZvDab0
いや、俺の当選金のためにみんな買えよ!
何してんだよ

924名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:31:14.22ID:sejJTpgO0
宝くじとプロレスはインチキだから

925名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:31:45.04ID:8c+5FcHA0
この俺に当たりを出して見せろ
みんなが納得して買うだろうよ

926名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:31:45.29ID:ZaWAFOzh0
守銭奴であり日本国民から搾取する事を最上の喜びとする穢れである財務省が10億当選者を非課税にしてるんだぜ。
1.当選者は本当にいるのか?
2.当選者はいるとすれば誰なのか?

宝くじに対する疑問点はこの二点だ。
昔から宝くじ当選金は官僚天下り先などへの賄賂代わりに使われているという噂がある。
だから当選金は非課税なのだと。

927名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:31:52.97ID:04V8dEym0
>>895
マネロンの温床なんだよな

928名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:32:50.95ID:PwwSMMs10
当たらないシステム作ってんだからそら皆買わないよw
アホみたいに当たってしまったら厚生年金絡みの建て物がこんなに建てられないよ

929名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:33:27.01ID:aFux2v9f0
ナマポの審査通る方が嬉しいだろ
億とかいらね

930名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:33:37.43ID:S6iqyu5z0
イカサマしてんだろどうせ

931名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:34:00.44ID:idEXqjQd0
>>69
最近は自力で稼いでいるのでしょうか?情報求むっ!!

932名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:34:19.73ID:idEXqjQd0
>>74
自力で稼いでいるのでしょうか?情報求むっ!!

933名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:34:44.37ID:LTX9Xg0F0
還元率が半分以下ではなあw

934名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:34:52.07ID:idEXqjQd0
>>83
当然自力で稼いでいるのでしょうか?情報求むっ!!

935名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:35:00.18ID:IRDt14HL0
>>894
だから、祖国に帰ったら!
何も憎っくき日本に居なくても良いでしょうw

936名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:35:01.18ID:xsdNN7ba0
公務員のボーナスを宝くじにすれば

937名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:35:01.99ID:lrNEVotK0
当選上位って国庫に入るシステム?

938名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:35:11.15ID:teFJbmjR0
代わりにパチンコ屋は大繁盛してるよ

939名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:35:16.38ID:idEXqjQd0
>>99
自力で稼いでいるのでしょうか?情報求むっ!!

940名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:35:22.26ID:TWBR5AQx0
当たらなさすぎ
お金に余裕がないと買い続けられないわ

941名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:35:39.05ID:idEXqjQd0
>>102
外国人も多いのでしょうか?情報求むっ!!

942名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:35:59.60ID:1xGnPWsB0
買う金が無い

943名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:36:07.28ID:idEXqjQd0
>>107
自力で稼いでいるのでしょうか?情報求むっ!!

944名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:36:16.42ID:lrNEVotK0
>>933
それはないんじゃね?
還元されるのは1割やろね

945名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:36:19.92ID:GyUyjyCr0
>>18
その例を出すのは頭が悪い

946名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:36:21.69ID:zxoaE9fV0
ジャンボ宝くじの当選番号は流鏑馬で決めるというのはどうだろうか

947名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:36:22.51ID:idEXqjQd0
>>111
自力で稼いでいるのでしょうか?情報求むっ!!

948名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:36:29.81ID:teFJbmjR0
パチンコ屋の椅子がこれだけ埋まってる年はないです
景気悪いんだよこの国

949名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:36:41.08ID:opz/OFYX0
>>926
1割でもいいから課税対象にすべきだよね。
そうすれば高額当選金の納税者として税務署に名前が残る

950名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:36:42.22ID:idEXqjQd0
>>128
自力で稼いでいるのでしょうか?情報求むっ!!

951名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:36:58.75ID:WNPhdh/y0
>>918
それみずほだけじゃなかったっけ
地方には支店すらないし売り場に行って買うっていうスタイルはもう時代遅れだと思うなあ

952名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:37:23.29ID:idEXqjQd0
>>142
それによって自力稼ぎに持って行かれたのでしょうか?情報求むっ!!

953名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:37:43.99ID:idEXqjQd0
>>143
自力で稼いでいるのでしょうか?情報求むっ!!

954名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:38:00.07ID:msTH8Cx/0
>>1
抽選がなんとなく公平じゃないような気もするし
よくわからんものに金を出すほど余裕もないな

955名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:38:14.50ID:idEXqjQd0
>>151
反対に外国人は増えているのでしょうか?情報求むっ!!

956名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:38:32.97ID:w8iYSc6K0
>>953
お前は視聴率の情報だけ求めてればいいんだよ!!

957名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:38:38.14ID:zxoaE9fV0
>>914
ネットから買えるだろ
みずほの口座がないとダメだったと思うが

958名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:38:42.60ID:RnT+EFhJ0
宝くじってガチなの?

959名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:38:47.73ID:idEXqjQd0
>>164
今は自力で稼いでいるのでしょうか?情報求むっ!!

960名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:38:57.73ID:4+XOJO1h0
宝くじで夢を買う(笑)、夢も見れない確率だろ

961名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:39:01.92ID:HYprsby60
この売り場から〇等出ましたとかアピールしてるとこあるけど番号全部管理されてるって事だろ?
売れ残りはどうなってるのかわからんしそれが当選番号になる事は無いのかねえ

962名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:39:44.91ID:uBK2oBYf0
宝くじでまでも税を取ろうとして
庶民取られすぎw

963名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:39:49.88ID:SCOIlx0A0
新宿、池袋、今日の山手線は
中国人だらけだったよ 特にカップル
体感4人に1人

964孤高の旅人 ★2018/12/29(土) 19:40:04.93ID:CAP_USER9
次スレ

【経済】宝くじは若年層を中心に売上額が低迷し、高齢者も離れつつある 東北でも5年で50億円減 ★3
http://2chb.net/r/newsplus/1546079952/

965名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:41:47.36ID:OyiPfHvo0
若者の宝くじ離れ 既出?

966名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:41:48.53ID:3P/xmc0L0
出鱈目やりたい放題の世の中で、どこの馬の骨かもわからないような人間に大金をあげるなんて一番やりたがらない奴らなのに、まともに当たるなんてまず考えられない

967名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:42:01.48ID:F6ksO/rr0
>>926
信頼性が無くなったから売れないのは当然だね。
確りと当選者の公表をする事だね。
それが出来ないと噂通りと解釈するね。

968名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:42:43.44ID:teFJbmjR0
この抑制国は景気悪ければ悪いほどパチ屋が客で溢れかえります
今がこれ
バブル弾けたあとの不況以来だろこんなにパチ屋に客入ってるの

969名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:43:32.75ID:lasNmyu90
「この売り場で1等出ました!」←証明出来るの?

970名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:43:37.89ID:SCOIlx0A0
中学生以下より
中国人の方が多いよね
確実に 若者ってw

971名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:43:54.29ID:Cx/Y58CH0
正直当たる気せんな
操作されてるみたいだし
試合結果を自分で予想するtotoの方が操作出来ないからまだ当たりそうな気がする

972名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:44:15.69ID:YHrLKHGs0
>>959

情報求むさんだ
久しぶりに見たなあ
元気そうで何よりだ
年の瀬に見られるとは運がいい

973名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:44:27.17ID:QqTm/P+P0
パチンコ屋ていつも駐車場満員だよね
そんなに遊戯が楽しいのか

974名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:45:01.98ID:qN41i9T80
>>971
それなら番号を選べるロトでも

975名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:45:13.29ID:ApD9lAxs0
寄付として買ってるけどたまには当たりたい

976名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:45:21.16ID:YHJBMGlo0
まともな判断力があれば、宝くじという名の紙屑を買おうなどとは考えないよな

977名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:45:23.21ID:CjaSIMB00
当たるかどうかも信用できんな。ガチャガチャに当たりがなかったりもするからな。

978名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:47:14.18ID:msTH8Cx/0
あのクルクルに矢を充てる自体ダメダメでしょjk

979名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:47:26.97ID:hDBJu0D90
>>681
さすがに3000円は当たるだろ。

980名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:48:43.22ID:Cx/Y58CH0
>>974
ロトは選ばれた番号を意図的に外すことが可能だけど
totoの試合結果は全試合八百長しか操作出来ない

981名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:48:51.00ID:PwwSMMs10
平成28年の収益が約8億円
45%ぐらいが当選者への支払い
40%が公共事業で使用
12%が印刷業、手数料(怪しい項目)
1%がよう分からん社会貢献広報費(公共法人への助成金や市町村への広報)

まあ45%じゃ買わんなw しかも45%つーても当たらんように当選番号決めとるし

982名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:50:02.49ID:xrnqUrVW0
>>15
何言ってるの?私のものよ!

983名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:51:26.65ID:2oo3Wxvu0
もっと還元しやがれ

984名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:51:48.31ID:AGZzTX9R0
>>980
ランダムに選ぶBIGも怪しいしな

985名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:52:17.16ID:HHSfrvaV0
毎年負け続けるのにご苦労様です

986名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:55:57.92ID:I64csLG20
こっちが当たる確率よりも他人のものになる確率の方が高いだろうが
つか、ほぼ他人のものになる
せっかく稼いだ金をなんで他人の幸せの肥やしにせにゃならんのだ

987名無しさん@1周年2018/12/29(土) 19:57:29.33ID:U5OK3xpP0
ここまで藤子Fの「征地球論」無し

988名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:00:30.90ID:M5zIVs2P0
宝くじは存続しといて欲しいな
今はそれで楽しめる人少ないけど
本来は結構話しの種になって面白い

989名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:05:34.63ID:n8tZLa+80
年末年始の話題作りと夢買ってるようなもんだ
本気で当たるの願って買ってるわけねーだろ

990名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:06:19.39ID:q9EvDA3o0
高速回転するプロペラに機銃が当たらない技術

991名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:08:49.19ID:I9yM1Wrt0
>>989
だったら1枚で十分だな

992名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:10:03.69ID:I9yM1Wrt0
宝くじにネガティブな意見って、ネット時代の前は、ほとんど表に出てこなかったと思う

993名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:10:19.51ID:n8tZLa+80
>>991
1枚でも十分

994名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:18:30.77ID:I9yM1Wrt0
>>993
10人で30円ずつ出してもいいな

995名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:20:06.03ID:I5hWy6wY0
あんなもん寄付金だ

996名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:22:12.11ID:XwY4/86j0
馬鹿しか買わない宝くじ

997名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:23:45.80ID:j/VdNeqE0
買うお金が無い

998名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:27:24.98ID:w256JoHY0
ユーチューバーが1000万買って200万戻ったんだっけ
50万のユーチューバーが2万だったしまぁそんなもんだよね

999名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:28:42.28ID:BoUs9sZl0
1000なら1等当選

1000名無しさん@1周年2018/12/29(土) 20:29:08.20ID:St8QcXQY0
SNSでイカサマって証言してた宝くじ関係者がいたからな

mmp
lud20190625153836ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1546072177/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済】宝くじは若年層を中心に売上額が低迷し、高齢者も離れつつある 東北でも5年で50億円減 ★2 YouTube動画>2本 ->画像>31枚 」を見た人も見ています:
【経済】宝くじは若年層を中心に売上額が低迷し、高齢者も離れつつある 東北でも5年で50億円減 ★4
【経済】宝くじは若年層を中心に売上額が低迷し、高齢者も離れつつある 5年で50億円減
【経済】低迷フジテレビ、ターゲット変更、高齢者に擦り寄り? 春の改編でまた“若者離れ”が進む★2
【経済】低迷フジテレビ、ターゲット変更、高齢者に擦り寄り? 春の改編でまた“若者離れ”が進む★3
【不動産】中古マンション価格上昇、首都圏で初の3000万円超 若年層も高齢者も23区に
【TV】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70〜80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い★2
【高齢者ほどワクチン接種のメリット】 75〜84歳は若年層と比べ、入院治療が必要になる確率は8倍、死亡する確率は230倍高い  [影のたけし軍団★]
【TV】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70〜80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い★3
【社会】若年層フリーターはもう十分? 高齢者「パート」は“売り手市場”
【米疾病対策センター】 若年層のコロナワクチンの接種率は高齢者に比べて低い、このままのペースでは8月までに高齢者の水準に達しない [影のたけし軍団★]
【茨城県】新規感染者過去最多1748人・・・ワクチン接種が進む高齢者の感染が減る一方、若年層は増加傾向に [影のたけし軍団★]
【東北】存続の危機年間11億赤字JR陸羽東線重くのしかかる「車じゃないと移動できない」高齢者ライフスタイルの変化 [七波羅探題★]
英語能力ランキング 日本は過去最低の92位 若年層が低迷 ★5 [首都圏の虎★]
【経済】米インテル、4─6月期は売上高が予想下回る PC部門低迷
【社会】東北3県の仮設住宅「孤独死」202人に…高齢者が6割、外出先も含む
【青森県】東北町、高齢者の集団接種始まる [マスク着用のお願い★]
【東北大学教授】 「トンネルの先は見えている 高齢者にコロナワクチンが届く夏まで頑張ろう」 [影のたけし軍団★]
【経済】百貨店売上高 1.5兆円減 45年ぶり低水準 コロナ響く [ばーど★]
【日本】若年層と高齢層の投票者数、この50年で完全に逆転
【経済】 バンナムHD、「ガンダム」関連売上が16%増726億円、「水星の魔女」人気が波及、9月中間決算 [千尋★]
【経済】スーパーマーケットの倒産が大幅増加、独立系を中心に既存店の売上が伸び悩み ★3
ポルトガルで最高気温47度、スペインは45度超 高齢者中心に1000人超死亡か ★2 [首都圏の虎★]
【おかね】「タンス預金」初の100兆円突破。前年比5.2%増、高齢者中心に自宅で現金保管 [記憶たどり。★]
【西浦博教授】 「高齢者の感染は大幅に減る。ワクチンの接種が進んでいない50代以下を中心に感染は大きく広がる」 [影のたけし軍団★]
【政府方針】定年退職した高齢者などの学び直し予算として5000億円投入★3
【カジノ】「夢洲署」?治安強化へ警察署の新設 大阪IRのカジノ売上など試算 経済効果は年7600億円
国庫「単身の高齢者人口と生涯未婚率の上昇ウマー」続人不在国庫入り遺産500億円超 みんな貯込んで死ね
ポルトガルで最高気温47度、スペインは45度超 高齢者中心に1000人超死亡か [首都圏の虎★]
【再配達】1日に2万個規模が「居留守案件」 一人暮らしの女性や高齢者を中心に不在票で荷物確認→再配達で受け取るケースが背景に
【医療】若年層の献血離れ 深刻 20年前に比べ半減 ★2
【都知事選】小池氏は若年層、女性からの人気が高い 鳥越氏は中高年層を中心に支持を広げる 増田氏は自民支持者3割しか固められず★14
【都知事選】小池氏は若年層、女性からの人気が高い 鳥越氏は中高年層を中心に支持を広げる 増田氏は自民支持者3割しか固められず★6
【欧州疾病予防管理センターが警告】 「コロナワクチンの接種を受けていない若年層を中心に、夏の間にデルタ株の感染が急速に拡大する」 [影のたけし軍団★]
【詐欺未遂】高齢者などから4億円余だまし取ったか 7人を逮捕
事実上の倒産のジャパンライフ、集金額1億円超も 温泉にマッサージ、舞台鑑賞…高齢者逃さぬ接待手口
【若者の宝くじ離れ】宝くじ、売り上げ激減「ネット販売も開始した!売上40%が公共事業の資金源になるの!お願い!買って!」
【車】SUVブームが終わる?  新型車ラッシュでも既存車種の売上が低迷している理由★2 
仕出し弁当の「味春ランチ」が破産申請へ、低迷する売上げにコロナ
【車】SUVブームが終わる?  新型車ラッシュでも既存車種の売上が低迷している理由 
【コンビニ】セブン、売上高伸び率が低迷 物価高で高級路線あだ [シャチ★]
【コンビニ】セブン、売上高伸び率が低迷 物価高で高級路線あだ★2 [シャチ★]
【厚労省】生活保護世帯2カ月ぶり減 高齢者も減少、6月時点
【政府】経済産業省「『現役世代』を74歳までとし高齢者を支えれば、2065年まで年金制度を維持できます」★11 [ネトウヨ★]
【労働】経済産業省「『現役世代』を74歳までとし高齢者を支えれば、2065年まで年金制度を維持できます」★3 [スダレハゲ★]
【政府】経済産業省「『現役世代』を74歳までとし高齢者を支えれば、2065年まで年金制度を維持できます」★8 [ネトウヨ★]
若者の「外出離れ」が判明 「貧困化」を「○○離れ」って言うな、と怒りの声も 高齢者の外出回数と逆転は日本だけ★2
【関東中心に計57台3億円相当か】車の連続窃盗グループ逮捕 手口はCANインベーダーでドア鍵解除 東京・練馬 [香味焙煎★]
【社会】ひきこもり、40代が最多 支援先は若年層が中心
【社会】ひきこもり、40代が最多 支援先は若年層が中心 ★6
【満床】名古屋市入院待機、連日10人超 中等症の高齢者中心 [ブギー★]
【ソニー】2年続けて最高益更新へ 「プレステ4」好調 売上高8兆6千億円 純利益5千億
【経済】プロテイン市場が急拡大 女性や高齢者の購入増加
【経済】プロテイン市場が急拡大 女性や高齢者の購入増加★2
【経済】生活保護、4カ月ぶり増 失業者や「障害者・傷病者」の受給減も、単身高齢者で増加=厚労省
【東京・順天堂医院】「コロナ重症患者は高齢者からワクチンが行き渡らない40〜50代に置き換わりつつある」 [影のたけし軍団★]
【経済】「自己啓発」市場、9千億円超 平成元年比3倍に拡大 宝くじの年間売り上げと同じ市場規模
JDI、4〜6月赤字162億円 自動車向け液晶需要が低迷 [蚤の市★]
【速報】東芝の子会社で架空取引 売上高200億円過大計上 ★2
【韓国】サムスン、半導体好調続く 営業利益83%増、5兆4000億円 売上高、24兆円 過去最高 17年連結決算★2
【決算】 「Ponta」運営のロイヤリティマーケティング、20年3月期は売上高99.1億円、営業利益6.2億円 2020/07/12 [朝一から閉店までφ★]
まんだらけ、4月月次売上高は前年比38.5%減の5.16億円 新型コロナ対応で一部店舗で休店・営業面積縮小 SAHRA除く既存店は全て減収に [朝一から閉店までφ★]
【安倍首相】「あと2年で65歳。高齢者と言われると嫌」
【ハイテクノロジー】パナソニック、ブルーヨンダーに860億円出資へ 自社技術組み込み売上増狙う [水星虫★]
【ジェフリーズ証券】 エーザイのアルツハイマー病の新薬の世界売上高はピークで年1兆6400億円に [影のたけし軍団★]
【韓国経済】激辛ラーメン売上15億個突破…辛い味は不景気の象徴。苦しい気持ちを解消するため消費者は激辛をさらに求める
高齢者も女性も”みんな働く社会”へ…日本の労働参加率が「主要国で最高水準」の実態 ★2 [煮卵★]
07:31:17 up 40 days, 8:34, 3 users, load average: 6.74, 24.95, 42.85

in 0.13364100456238 sec @0.13364100456238@0b7 on 022221