◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【外食】営業はたった4時間で行列 ラーメン大賞2連覇の湯河原「飯田商店」味の秘密〈dot.〉 YouTube動画>3本 ->画像>15枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1545543585/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1砂漠のマスカレード ★
2018/12/23(日) 14:39:45.91ID:CAP_USER9
■ラーメンで生きていくしかなかった店主が辿り着いた究極の一杯

神奈川県南西部にある湯河原温泉で有名な湯河原町に、大行列を成しているラーメン店がある。
「らぁ麺屋 飯田商店」だ。湯河原駅から徒歩9分の住宅街の中にあるお店だ。

今年秋にはラーメン業界で最高権威とも言われるランキング本「TRYラーメン大賞」(講談社)で2連覇を果たす。
食べログの平均点は3.99点、全国のラーメン店51099軒のうち全国6位、神奈川県1位(2018年12月21日現在) となっている。

「飯田商店」の出すメニューは、スープ、具材、自家製麺の仕込みのほか、タレ、麺、スープ、盛り付けなど ラーメンを作る工程すべてを飯田さん一人で行う。
従業員はもちろんいるが、ラーメン作りに関しては飯田さんがお客さん一人ひとりの一杯に徹底的に向き合う。

それほどこだわるラーメンなので、仕込みも自ずと大変になる。そういった事情もあってか、「飯田商店」の営業時間は午前11時〜午後3時までとたった4時間。
行列が長くなりすぎた場合は午後3時前でも並べなくなることもある。
1日のお客さんは200人程度が限界だ。
行列が長くなりすぎると近隣に迷惑がかかるということで、整理券制を導入しているが、整理券を取るための順番争いも発生しており、その人気は留まるところを知らない。

なぜ、「飯田商店」はここまで人気になったのか。その理由は店主・飯田将太さんのラーメンに向き合う姿勢や人柄ににじみ出ている。

もともと、実家は湯河原で水産加工会社を営んでいた。その名も「飯田商店」。
後に飯田さんが自分のお店に付ける名前である。

20代前半、和食の料理人を目指していた飯田さんは東京のお店で修業をしていた。
だが、実家の「飯田商店」に1億円以上の負債があることを知り、湯河原に戻らざるを得なくなる。
修業する前に借金を返済しようと、叔父が経営するラーメンチェーン「ガキ大将ラーメン」湯河原店のFCオーナーとして契約することになる。
これが飯田さんとラーメンの出会いである。

ラーメンの修業はしたことがなかったが、FCということもあり、味づくりに特に問題は発生しなかった。
スープや麺、具材などはセントラルキッチンや工場から配送され、店長の仕事は売り上げを作ること。それだけだった。

売り上げが徐々に上がっていく中で、飯田さんは「自分のラーメンを作りたい」と思うようになる。
研究のために休みの時間を使って各地のラーメンを食べ歩く日々。
その中で衝撃の一杯に出会う。“ラーメンの鬼”と呼ばれた故・佐野実さんの「支那そばや」のラーメンだ。
スープももちろんだが、とにかく麺の美味しさに驚愕したという。

自分には麺の知識が圧倒的に足りないと思った飯田さんは、知り合いから製麺機を譲ってもらい、自家製麺の勉強をスタートする。
「支那そばや」に何度も通うと同時に、佐野さんの弟子や「支那そばや」に影響を受けたラーメンも食べ歩くようになる。

そうして出会ったのが神奈川・相模原の「69’N’ ROLL ONE」(現在は兵庫県・尼崎市の「ロックンビリーS1」)の店主・嶋崎順一さんだ。
このお店の出している鶏と水だけで作ったスープが自慢の「2号ラーメン」に衝撃を受ける。
鶏清湯のラーメンが今ミシュランガイドなどで高く評価されているが、その火付け役はこの「69’N’ ROLL ONE」と言っていい。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181221-00000056-sasahi-life&;p=2
12/23(日) 12:00配信

【外食】営業はたった4時間で行列 ラーメン大賞2連覇の湯河原「飯田商店」味の秘密〈dot.〉 	YouTube動画>3本 ->画像>15枚
【外食】営業はたった4時間で行列 ラーメン大賞2連覇の湯河原「飯田商店」味の秘密〈dot.〉 	YouTube動画>3本 ->画像>15枚
【外食】営業はたった4時間で行列 ラーメン大賞2連覇の湯河原「飯田商店」味の秘密〈dot.〉 	YouTube動画>3本 ->画像>15枚
【外食】営業はたった4時間で行列 ラーメン大賞2連覇の湯河原「飯田商店」味の秘密〈dot.〉 	YouTube動画>3本 ->画像>15枚
【外食】営業はたった4時間で行列 ラーメン大賞2連覇の湯河原「飯田商店」味の秘密〈dot.〉 	YouTube動画>3本 ->画像>15枚
【外食】営業はたった4時間で行列 ラーメン大賞2連覇の湯河原「飯田商店」味の秘密〈dot.〉 	YouTube動画>3本 ->画像>15枚
2名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 14:40:12.56ID:LH4fC11J0
ほとぼりが冷めないから行けない
3名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 14:40:34.30ID:Q8Axvi1m0
「2号ラーメン」の虜になった飯田さん。
お店に訪れると毎回「2号ラーメン」を3杯注文し、徹底的にその味を舌に覚えさせた。

何度も通う飯田さんの姿を見て、その熱に負けたのか、ある日、店主の嶋崎さんはなんと「2号ラーメン」のレシピを伝授する。
「レシピを教えてもらったらもうやるしかない」と心に決めた飯田さん。
2010年3月に、実家「飯田商店」の倉庫があった場所に「らぁ麺屋 飯田商店」をオープンした。32歳のときだった。

国産小麦数種類をブレンドし、沖縄の塩「ぬちまーす」を加えた自家製麺を使用。
麺へのこだわりは一級品だ。スープは鶏と水のみ。
比内地鶏、名古屋コーチン、山水地鶏という最高級の鶏を厳選し、さらに選び抜いた生醤油ダレを合わせ、その上に黄金の鶏油をかける。
人気メニュー「醤油らぁ麺」(850円)はとにかく絶品。
余計なものは一切なく、鶏を前面に押し出し、一口すすればこれでもかと旨味が押し寄せてくる。  

ラーメンに対するひたむきな姿が評価され、今では「飯田商店」のラーメンを食べるために湯河原を訪れる観光客も増えている。
湯河原の温泉宿に泊まり、翌朝「飯田商店」の整理券を取って、宿でゆっくりしてからお昼にラーメンを食べるというのがラーメンファンではお決まりのコースになっているほどだ。
これほど人気になっても、東京に進出するつもりはないという。
父親が遺してくれたこの場所を大切にしたいからだ。

「Due Italian」の石塚さんは「飯田商店」への尊敬を隠さない。

「あの歳でこだわりを貫き通して、あのラーメンを作り出した偉業。彼の人柄と真面目さが『飯田商店』をここまでのお店にしたんだと思います。
彼は自分のイメージの中で佐野さんたちがやってきたことをリスペクトしてラーメンに再現しています。
先人への愛が詰まりまくって、逆にそれがオリジナリティーになっていますよね。100年後にも残っていそうな一杯だと私は思います」

飯田さんにとっても石塚さんは憧れの先輩だ。

「石塚シェフには初期の頃から見守って頂いています。『Due Italian』は一見、オシャレで女性でも入りやすいというお店ですが、男性の自分でもゆったりと落ち着けるお店です。
メニューや内装など本当にカッコよくて自分には絶対に出来ない領域ですが、石塚シェフのお人柄なのか、行くとやさしい気持ちになれるんですよね」

佐野さんのラーメンを新たなジャンルに応用した石塚さんが評価する、飯田さんの真っすぐな一杯。
同じ佐野さんを愛するラーメン店主だが、それぞれの道でラーメン界を引っ張っている。(ラーメンライター・井手隊長)

■黄金の塩らぁ麺 Due Italian(ドゥエイタリアン)
東京都千代田区九段南4−5−11 富士ビル1F
営業時間/【月〜金】11:00〜16:00、17:00〜22:00
【土】11:00〜22:00
【日】11:00〜21:00
※ラストオーダーはいずれも閉店30分前
定休日/なし

■らぁ麺屋 飯田商店
神奈川県足柄下郡湯河原町土肥2−12−14
営業時間/11:00〜15:00頃
※材料切れ次第終了
定休日/月曜(祝日の場合は翌日)、月に一回か二回連休の日あり
4名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 14:40:44.41ID:ZdZdyXOn0
他に食べ物屋ないんだろ
5名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 14:41:05.20ID:PjuPU3Kl0
チャーシューがダメ
値段も高い
6名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 14:41:32.10ID:08F11UnV0
ラーメンを「らぁ麺」とかいう店にろくなもんなし
7名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 14:41:53.21ID:qXv/Tjkt0
ならばすなよ
8名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 14:42:10.91ID:M6FziFGp0
こんな薄汚い店じゃ何食っても不味いだろ
9名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 14:42:33.46ID:aiTQWWYy0
タダでも行列してまで食いたいと思わんな
行列するほうがはるかに不愉快
10名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 14:42:33.46ID:K2pFh0JE0
並んで待ってる連中って、卑しい感じしかしない。
11名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 14:46:01.88ID:9cVkHIZ60
近所にあるガキ大将は毎日味が違う
12名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 14:46:06.94ID:JeGOPm5e0
30000円にしたら並ばないから
13名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 14:47:01.10ID:OfGJIUqe0
この前つけ麺博でとみ田より行列つくってたとこやろ
14名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 14:47:01.33ID:E0/33Hq60
でも課長使ってるんでしょ?
15名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 14:47:47.55ID:CHpf5FQz0
マジかよ
16名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 14:47:53.28ID:3zc1eIMG0
チョッパリ本当にちょろいwwwwww
17名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 14:49:10.80ID:DBrYWawp0
湯河原町民を優先して余った枠だけ並ばせるべきだろう
18名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 14:49:21.90ID:A7fhLahk0
関東発祥のラーメンに美味しい店無いじゃん

やっぱり食い物は西日本だよね
19名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 14:49:34.77ID:fw98PrEg0
うどん県に行ったら
営業時間2時間で大行列っていう
うどん屋があるけど
20名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 14:49:42.49ID:kgqEdknV0
この手のはなし聞くたびにるくるくって漫画思い出すわ

命のスープだ!
21名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 14:50:01.31ID:fv7ZlZBq0
あらあらおいしそう
22名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 14:50:14.60ID:TU0CoGTf0
200杯、客単価1000円で月商500万くらいか?
ぼろいな
23名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 14:50:22.60ID:sluvBF4d0
本店は問題ないが、
近所の系列店の「にこり」は、かなり上から目線で接客態度が慇懃無礼だ。
空席があっても相席させずに、大量に客を並ばせて待たせるの常習犯。
切れて「相席にしろ」と言った客に、
店員が激しく逆ギレしていたのを目撃www
24名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 14:50:30.72ID:3UM1YEBG0
ラーメンは高すぎて食べる気にならん
25名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 14:51:27.07ID:69Wj+vnL0
>>1
>1日のお客さんは200人程度が限界だ。

スープ薄めりゃ簡単に儲かるのに
26名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 14:51:27.70ID:L1I0mw100
温泉地に名店があるのはいいね
基本暇だから
27名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 14:52:11.07ID:6wTmfIXC0
まぁ旨そうだけど行かん
28名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 14:52:20.66ID:GgaowTed0
ラルフラーメン的な異臭記事だな
29名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 14:54:38.56ID:xU8P96420
>ラーメンを作る工程すべてを飯田さん一人で行う。
単に回転悪いからでは?
30名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 14:55:01.70ID:10g0iDRx0
ラーメン屋は本当に馬鹿ほど儲かるよな
31名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 14:56:30.51ID:/axZsTFx0
地元人かよほどのラーメン好きじゃなきゃ普通人じゃ行かないし行けないな
32名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 14:56:48.09ID:YSE0GDCG0
たかすぎやろ
33名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 14:58:35.99ID:A7fhLahk0
関西そば
【外食】営業はたった4時間で行列 ラーメン大賞2連覇の湯河原「飯田商店」味の秘密〈dot.〉 	YouTube動画>3本 ->画像>15枚

関東そば
【外食】営業はたった4時間で行列 ラーメン大賞2連覇の湯河原「飯田商店」味の秘密〈dot.〉 	YouTube動画>3本 ->画像>15枚
34名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 15:00:10.38ID:nRhw2sD30
ご丁寧に住所と電番まで載せて
ただ宣伝スレやんw
PRっていれとけ
35名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 15:01:39.86ID:bMGYZKOA0
>>24
YouTubeに、はいラーメン作りますー…から始まって毎週いろんなラーメンを作る動画があるけど
いくらスケールメリットがあるにしても、あれだけ手間かかってたらそれなりの値段はするなと思った。
36名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 15:03:22.07ID:Zt+ZBfoB0
>>24
中国では原価相応なんだよな、350円とか
他の料理は日本と近いけど
37名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 15:03:43.26ID:rY8IL9Ya0
くぱぁに見えた
38名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 15:03:48.77ID:WurzpS/U0
セブンでカップ麺になってたけど1回食えばじゅーぶんな味だった
つーか麺がおいしくなかった
39名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 15:04:24.55ID:2iTD6Or20
でもうどん屋の上位見てるとラーメン屋は甘え
うどん屋は単価が絶望的に安くてもプライドと
地域の為に価格据え置きで200円300円でやってるからな
40名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 15:04:42.30ID:z84k38qq0
3年の修業で話題になれば大儲け
それがラーメン
大手食品会社は、その気になれば作れるけど、飲食業は儲からないからやらないだけ
41名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 15:06:14.67ID:SOCGCCi90
ここもうまいがロックンビリーの方が一枚も二枚も上
42名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 15:06:35.69ID:KkU2Lax60
一度くらいは食べてみたいけど、並ぶのが嫌だ。
43名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 15:07:31.15ID:HLYIJnPB0
俺にとってはゴミでも、好きな奴にとっては宝にも等しいのだから仕方がない
44名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 15:08:29.65ID:IBFGT9800
竹岡式ラーメン
45名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 15:08:44.24ID:Fs4WSb3G0
>>6
なんで?
46名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 15:08:56.04ID:E0/33Hq60
有名店とは名ばかりで
スーパーで売ってる高級チルドラーメン以下の店が少なくないからな
47名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 15:09:20.58ID:4QGoWdQF0
>>25
川原乙
48名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 15:11:35.82ID:FnLgijLU0
うどんが子供のままごとってくらいラーメンは開発され過ぎ
49名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 15:14:57.36ID:NCCCVAns0
こんな色薄くて醤油らーめんなんか、塩らーめんじゃないんか
50名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 15:15:26.41ID:IWbcx/qF0
ラーメンの旨さより
売名の巧さだよな、
ここはどうか知らない
51名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 15:16:40.39ID:NCCCVAns0
よく見たら色濃かった醤油らーめんだこれ
52名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 15:17:23.29ID:iShb5Dzr0
成功してるだと!
否定しなきゃ。否定しなきゃ・・・
53名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 15:20:05.35ID:SYbBMj3W0
食べログって権威主義者が多いのか異様に点数が高い店が目立つ
有名店だしあの有名レビュアー達も良い点数つけてるから自分も良い点数つけなきゃっていう強迫観念に駆られてるのか分からんけど
それじゃサクラと大して変わらない
54名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 15:23:32.40ID:Mi7NiDH50



家でも作れる
55名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 15:26:25.51ID:Dtys/mQx0
>>19
日の出製麺所だね。
56名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 15:26:34.39ID:Mi7NiDH50
繁盛店のラーメンのコスト考えたら
そこらで回転寿司かステーキ屋やった方が儲かる
スープだけで物凄いコストと時間掛かるから
57名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 15:29:11.35ID:AsmQWGgI0
850円とか調子乗り過ぎだろ
58名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 15:30:14.11ID:8kSW3Obe0
>>1

食ったことねえけど、どうせアレだろ?

マスゴミの喧伝に踊らされたバカ舌どもで行列ができてんだろ?wwwwwww

まあその方が、本当に美味い常連オンリーの店が荒らされなくて良いけどよwww
59名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 15:30:39.74ID:5ZnZhwdE0
サクラのバイトでも並ぶのなんて苦痛なのによくラーメンの為に行列待ちできるな
60名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 15:31:35.71ID:BVFq8Bxp0
>>6
「らめー!」
61名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 15:32:50.57ID:39W1DXTQ0
>>19
丸亀市に行ったらどこのうどん屋も行列してたんで街から離れた閑古鳥の鳴いている店で食った
62名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 15:33:28.78ID:8kSW3Obe0
>>56

だから、九州の知られてない名店なんかはおばあちゃんが1人で切り盛りしていたりするんだよな。

儲けを考えず、1日中丁寧に丁寧にアクを取り続けてたりしてさ。

コストを考えれば不可能な経営をして安くて美味いラーメンを提供し続けている。
63名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 15:33:44.90ID:Mi7NiDH50
今やラーメン屋はアトラクションだからな
ちょっと遠出したいときに何か目印あると行きやすいから
蕎麦なんてどこで食っても大して味変わらないが
ラーメンは個性的だから
64名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 15:35:26.13ID:uNytCGgVO
これは旨そう
だが並びたくない
お預け喰らう犬じゃあるまいし
65名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 15:37:30.08ID:mcDAgeNG0
>>63
都内の蕎麦はどこで食っても不味い
群馬とか山梨とか山の方まで行かないとうまくないからな
66名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 15:37:48.70ID:mcDAgeNG0
田舎じゃ蕎麦の名店で並ぶなんていくらでもあるからな
67名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 15:41:09.41ID:7hh4SzYj0
まあ、なんでもいいから付加価値や特別感を演出出来れば勝ちだよな。
ジャパニーズドリームなんて一般人レベルだとこうさした飲食店レベルしかないし、チェーン店だけでは寂しいから、この類の店は頑張ってほしい。
多分、俺は行かないけどw
68名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 15:45:16.37ID:ZfDLsgH50
>>1 それは、ラーメンと一人の男の物語である・・・みたいなw
69名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 15:45:27.26ID:7hh4SzYj0
>>56
味にこだわらず、深夜営業でドライバー相手にやれば3年で家が建つ。体だけが資本。
70名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 15:46:06.43ID:1ihxwggE0
いつか行こうと思ってたけどこんな混んでるなら行かない
71名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 15:46:11.14ID:vMswZ2mm0
4時間も並んだら、よほどマズイラーメンじゃ無い限りスープだけで感動しそう。
72名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 15:47:42.82ID:R6lLA9nI0
どんなに美味いラーメンだろうが行列に並ぶくらいなら食べなくてもいいわ
73名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 15:47:47.69ID:/lqofaSC0
つけは美味かったが並ぶんだよねえ
バイクじゃないと駐車場に困ると思う
74名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 15:48:29.11ID:GxtQ3YxW0
なんか貧相そうなみすぼらしいラーメン
75名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 15:48:42.94ID:vDgdNvpE0
>>33
言いたい事は解るけどさぁ黒いつゆで育ったから旨い不味いだけで選ぶ訳じゃないのよね
旨いものだけ食べたい訳じゃないのよ
76名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 15:49:07.32ID:YDhffj4n0
いつか行きたいと思っていてなかなか行けない
77名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 15:50:46.36ID:GxtQ3YxW0
ラーメンなんて誰も食べたことのないようなメッチャ旨いラーメンを作って
立地のいい場所で600円ぐらいの適当な値段で出せばそれだけで行列ができる 簡単なもの
78名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 15:52:04.20ID:U4hcq7ZE0
>>6
らぁめん花月とかな。
79名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 15:53:13.07ID:dmhv4XYk0
>>6
リーモア
80名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 15:53:33.27ID:T4rSw1eN0
>>75
わかる
関西から関東に引っ越しして黒いツユに慣れたら美味いと思うようになったわ
81名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 15:54:51.36ID:Wjet4r++0
>>1
着物の仲居さんみたいな人がいるのが気になる...
82名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 15:55:06.96ID:zkMQIyA60
ラーメンなんか並んでる奴等に人を並ばせる事は一生できねぇだろうな
83名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 15:56:34.71ID:Dtys/mQx0
>>81
店員でしょ
84名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 15:58:55.25ID:YDhffj4n0


あったか湯河原J〜飯田商店(らぁ麺屋)



飯田商店】必見!大行列の超有名店「情熱大陸」も密着したラーメン店【飯テロ】中華そば
85名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 15:59:29.57ID:CYgjsa8S0
時間区切った整理券出すから並ば無い
86名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 15:59:31.86ID:7hh4SzYj0
>>82
この店主も以前はラーメン屋に並ぶ側だったろw
87名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 16:01:33.97ID:Ktep4d6s0
ラーメンは美味いけど行列に並んで食うほどじゃないな。
みんな暇なんだな。
88名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 16:01:44.18ID:GQVBs3PC0
>>1
柴崎亭はこれを500円で出すじゃん
89名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 16:03:57.53ID:y3D6Za9o0
>>19
昼だけの店あるでの。
90名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 16:04:25.06ID:Wjet4r++0
>>83
さすが温泉地だ
91名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 16:04:53.28ID:FjHl4xEp0
たまたまロックンビリーS1に行ってきたばかりやw
寒くないからつけめん食ったわ。1400円は貧乏リーマンには安くないけど昆布水うまー
92名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 16:07:04.34ID:Bwb0E/OG0
神奈川で商店つくから家系と思ったけど違うんだな
家系の化学調味料満載しょっぱいだけの、クソまずいなんちゃら商店系列の話かと思った
93名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 16:09:37.78ID:XFDzGm870
>>53
会社の飲み会とかで参考にするんだけど
そういうサクラみたいな付け方もあるから
なにを基準にしたらいいのか分からんのよねw
94名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 16:10:25.04ID:7+Cdu0c60
【外食】営業はたった4時間で行列 ラーメン大賞2連覇の湯河原「飯田商店」味の秘密〈dot.〉 	YouTube動画>3本 ->画像>15枚
【外食】営業はたった4時間で行列 ラーメン大賞2連覇の湯河原「飯田商店」味の秘密〈dot.〉 	YouTube動画>3本 ->画像>15枚
【外食】営業はたった4時間で行列 ラーメン大賞2連覇の湯河原「飯田商店」味の秘密〈dot.〉 	YouTube動画>3本 ->画像>15枚
【外食】営業はたった4時間で行列 ラーメン大賞2連覇の湯河原「飯田商店」味の秘密〈dot.〉 	YouTube動画>3本 ->画像>15枚
95名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 16:11:25.49ID:GQVBs3PC0
あの変な爺の絵が書いてあるガキ大将ラーメンの甥っ子だったのか。
湯河原はこんなのしかないんだよな〜って思ってたら知らないうちに意識高い系ができてるわって飯田に一回入ったけど麺が具やスープはともかく麺が柔々過ぎてダメだったわ。
小田原系ラーメンはみんな麺が柔々なのと関係があるのかね?
96名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 16:14:30.08ID:FjHl4xEp0
>>95
一番参考にしてる柴崎って人の店が麺がやわやわだからだと思う。東京から移転して兵庫で店出してる
97名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 16:19:25.86ID:iIkGyJNk0
>>33
関西は蕎麦そのものが、とても不味いぞ
98名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 16:19:59.42ID:hgc8i7FO0
>>25
それで失敗したのいたろ
99名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 16:21:36.71ID:hgc8i7FO0
>>63
蕎麦も全然違うぞ
100名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 16:21:54.94ID:fhzGtoH30
>>77
オレでもお前でもできそうだな!
101名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 16:22:52.83ID:hgc8i7FO0
>>77
やってみて
102名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 16:25:16.58ID:GSLLmVqz0
ネギ乗せないんだな
103名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 16:25:20.94ID:GQVBs3PC0
>>96
ロックンビリーS1ってお店も麺が柔々なんだ?なるほどね。佐野の麺は極細だけどコシがあってノビない麺なんだけどねぇ
104名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 16:27:23.90ID:c21M8u/50
ロックンロールの店主から学んだのか。 偏屈な店主で町田の店は禁止事項だらけの居心地悪い店だったなあ。
105名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 16:27:29.91ID:AsmQWGgI0
こういう個人店は純粋な味だけじゃなくて
店主を応援したいとかそういう地元のつながりで並んでるから
それを見たよそ者が並んで、食べて、あんまり美味しくないねって感じるのは当たり前
106名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 16:28:14.61ID:BH54G/DR0
早川の味一がアップを始めました…
107名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 16:28:25.04ID:AsmQWGgI0
大手チェーンで食べても東京の本部が儲かるだけだから
多少まずくても地元の個人店で食べたいという人は大勢いる
108名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 16:29:24.36ID:x2uOfq2Y0
>>103
そう。ちなみにロックンビリーS1は硬めは禁止でもっと柔らか目はOK。ラーメンは。
109名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 16:32:35.88ID:CQGiW8j9O
>>10
全員バカ面してるよな
110名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 16:41:28.07ID:evOwh8d10
並んでまで食べたいと思わない
どんだけ食い意地はってるのかしらんけど
111名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 16:41:42.56ID:548Ieq4E0
全業種で最も億万長者が多いのがラーメン屋。

豆な!
112名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 16:43:16.03ID:FjHl4xEp0
猫舌で食うのが早い人の倍以上かかるから麺が元からヤワヤワだと最後のほうはかなり残念なことになる
スープは好きなので堅めにしてくれると本当にありがたいのだが・・・。それか半分ずつで途中で追加してくれるか
113名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 16:45:09.12ID:cyQfhNzb0
ヘリポート併設して1杯30万位のラーメンを作れば良い。
114名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 16:46:20.56ID:6sVq3CXM0
そんなに売れるなら支店だせば良い
115名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 16:47:56.92ID:FtwetwVZ0
仕込みに12時間くらいかけてるからこれでも精一杯
116名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 16:51:43.59ID:dQA6J0mjO
年明けにでも言ってみるか
117名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 17:00:10.22ID:FjHl4xEp0
営業時間は表向き4時間でも、実際は最後の客が帰るのは16時とかが普通っぽいし、整理券を7時から一時間ごとに配るようだし、そこそこ儲けあっても自分なら絶対にやりたくない
118名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 17:04:12.38ID:rGP2ms9A0
このお店のカップ麺出てたから食べたら美味しくて
売り場で見なくなるまでリピートしたわ
ネギ嫌いだから避ける必要ないのも大きかったけど、シンプルな醤油スープで美味しかった
実際にお店行って食べてみたいなー、画像のラーメン美味しそう
119名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 17:13:42.37ID:GQVBs3PC0
>>108
兵庫に帰ったって事は関西人なの?関西のうどんって柔らかいじゃん?関西人=柔目が好きとかそういう関係なのかね?
120名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 17:23:23.41ID:FjHl4xEp0
>>119
本人がどこの人かはよく知らんけど関東の人だと思う
今出してる店の所有者が前からファンだからいろいろしてくれるのとか、あと他の事情
121名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 17:27:25.10ID:vdL48VKm0
意識高い系ラーメンか
家系とかの方がいいや
122名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 17:30:21.45ID:Wjet4r++0
>>105
15年前に行った海老名の中村屋は本当に美味かったけどな。
123名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 17:30:57.63ID:fF5TqbN40
見た感じ嫌いなタイプのラーメンだ
124名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 17:31:58.41ID:zjeLGZ0w0
昔行列が出来るラーメンとテレビで紹介してたとこに行ったことあるけど全く持って大したことなかった
おいしいかもしれないラーメンを待ってまで食べる気になれない
125名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 17:32:10.07ID:NxGdM00H0
>>39
原価だけで200円超えるわ。アホ。
126名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 17:33:32.83ID:+8EeIbSb0
行列が出来る程のラーメン屋の経営者の年収は平均2,000万らしい。
127名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 17:34:51.39ID:xQF5ivRd0
>>75
>>80
汚い

日本の食文化は見た目も大事だからね
韓国人の食い物みたい
128ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/12/23(日) 17:38:16.05ID:bxpkAwyL0
何だと思ったら サムゲタン の記事か 
129名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 17:41:11.40ID:M56+2HST0
ラーメンごときに並ぶ神経がわからない
130名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 17:41:44.31ID:MF1Sdybp0
ネギをのせないラーメンは評価できる。ネギはスープも麺も叉焼も全ての味をぶち壊す味覚音痴のトッピング。
131名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 17:44:39.52ID:cxTdF8Ep0
旨いラーメン屋は駅から離れてる
賃料安いところで素材に金かけてる印象
132名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 17:47:05.71ID:Wjet4r++0
>>124
味のキープって難しいから、味が落ちてる可能性もある。
美味しくて何度も通った店が2年ぶりくらいに行くと、アレってなってることがある。
材料の仕入れなのか調理法なのか、ラーメン詳しくないから分からないけど。
店主も味の記憶だけが頼りなんだろうけど、味の記憶って曖昧だし、保存できないだろうし。
評判になってすぐとか、ピークの時期に行かないと美味しくない可能性がある。
133名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 17:47:11.63ID:AtZViF6G0
関西もんは並ばない、並んでまでして食うのは恥だからなwって友人が言ってたけどこの前大阪に旅行行ったらめっちゃ並んでたぞw関西人は嘘つき見栄っ張り
134名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 17:49:07.82ID:7s3d1IUK0
4時間で行列って!!!
開店前に行列の店がたくさんあるというのに、4時間もかかるのか!
135名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 17:49:16.78ID:7U/bEmtI0
>>6
まぁ拉麵が元だから、あながち間違っていない
136名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 17:51:12.30ID:vc2Usmio0
ラーメンなんざ並んでまで食う奴はバカ
行列するくらいだったらカップヌードル食う
大概のラーメンよりカップヌードルのほうが美味いし
137名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 17:51:30.65ID:XKSWlqIC0
>>5
写真見ると美味しそうなんだが。
138名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 17:51:44.79ID:7U/bEmtI0
>>133
基本的に短気な人間が多いから並ばないぞ
よっぽど食べたいなら別だけど
139名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 17:56:11.99ID:0ABhUv130
ゆうきは子どもの頃から讃岐うどん食べまくってるわけか。
ちょっと羨ましい
140名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 17:56:35.48ID:vc2Usmio0
そういえば、昔TVチャンピオンラーメン王プロデュースの店ってのが近所にできたけど1年持たずに潰れたなw
141名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 18:01:01.97ID:ODmkKgxi0
>>22
しかも大将ひとりだしな
手間は掛かっても原価は知れてるし
142名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 18:01:04.47ID:vST6jKD80
なんであれモノを食うのに並んで待つ馬鹿にはなりたくない
143名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 18:04:13.31ID:HFfSp7MQ0
うまそうなラーメンだな。
144名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 18:10:38.24ID:Wjet4r++0
>>137
写真だけ見ると、東京に最近増えてるタイプの雰囲気
145名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 18:12:56.91ID:M+XKuO1H0
湯河原とかいう田舎で小汚い住宅地という物珍しさと
他に選択肢がなくて行列できてるだけだろ?
食べた事あるけど東京ならよくある普通レベルで横浜でも
流行るかどうか。
TRYの一位なんて同じ神奈川のほしちゅうでも取れるレベだし
所詮雑誌宣伝レベルです。
146名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 18:13:18.74ID:W+MtJmwg0
最近よくある系のラーメンじゃんw
147名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 18:15:14.61ID:1LI5wpnH0
サラリーマンなんて馬鹿らしいなw
148名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 18:17:37.55ID:mDDNuvu60
8時間営業している店と4時間営業している店だったら希少価値でそりゃあ4時間の店の方が行列になるんじゃないの?
何でたった4時間で行列って短い事が行列し難いようなタイトルなの?
149名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 18:19:07.13ID:sZn1xZUS0
観光地のは「ここへ来たらこれを食べよう」みたいになってるだけだしな

北海道のラーメン横丁?だかも別に美味しくはなかったわ
150名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 18:21:34.50ID:iHByYK1V0
確かに営業時間短くして回転率も悪く、
見た目だけ流行ってるように見せる
品薄商法してるだけに見える。
売り上げで言ったら大したことなさそう。
関内二郎の足元にも及ばないだろう。
151名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 18:26:59.88ID:7a6B/D900
どんなに美味くても並ぶ気はしないな
152名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 18:27:58.39ID:4+6wZlTM0
>(ラーメンライター・井手隊長)
この名前でいい話が台無し
153名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 18:31:17.43ID:dfSa76su0
年取ると、並んで食べようとか思わなくなるな

味も大して変わらないし、とか
ゆったりたべたいな、とか
思うようになっちゃう
154名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 18:31:30.35ID:hApRVHDp0
セブンイレブンのカップのやつうまい?
155名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 18:34:12.51ID:tczCZY+70
各地のラーメンを食べ歩いて参考にしたのが藤沢と相模原の店って
神奈川のレベルが高いのか、近場しか回ってないのか?
156名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 18:34:23.10ID:6G7R9Dox0
ツーリングで行ったが帰りに近くの川沿いのボッコいラーメン屋で食った方のがうまかったぞ。
157名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 18:36:07.28ID:4+6wZlTM0
並ぶとハードル上がるからなあ


そういえば、一万円ラーメンって昔あったが今どうなったんだろ
158名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 18:38:22.77ID:YN/GjnnR0
最近食べたなかだといい方だよかっぷめんのやつ
159名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 18:38:23.97ID:4+6wZlTM0
>>155
全然高くない
関東なら池袋〜新宿か、千葉の松戸〜新松戸
この辺と比べると神奈川なんて児戯に思える
160名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 18:41:07.98ID:HQ1ThFEL0
なんだ、ロックンロールの真似なのか。じゃあ行かなくて良いな。
161名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 18:44:39.56ID:B429HzwY0
こういうラーメンは味が単調すぎてすぐ飽きる
ラーメンは多少ジャンク感あったほうがいい
162名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 18:46:11.45ID:x2uOfq2Y0
>>160
そういや3月くらいにロックンビリーに行ったら土曜日で30分前に着いたら一番乗りで10分前まで人が来なかったな。
163名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 18:46:16.31ID:SNIYtTw90
絶対並ばない!行かない
164名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 18:48:40.29ID:qkvoiJqS0
具材・・煮えル・・味・・染み込んだ
165名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 18:51:45.03ID:0GqlzP560
行ってみたいが遠すぎる
166名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 18:52:56.06ID:p2hMH5Jn0
ラーメン好きはラーメンを特別視しちゃてるから
行列も味も盛り盛り
167名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 18:54:36.29ID:OxYO0V4N0
昼間の4時間のみとか普通だけどな
それ以外の時間は集客力が圧倒的に落ちる

昼夜2分制のとこも3時で終わって5〜8時とかだし

もちろん昼間は並んでいるが夜は空いている
168名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 19:01:27.92ID:8OB7KAUn0
>>154
基本、カップ麺は再現性低い
鬼金棒なんか店のとはまったく違うものになっていた
169名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 19:16:49.47ID:h1EJ7xNu0
>>63
関西の蕎麦はゲロマズだぞ
家で冷麦食ってるほうがましと思える
170名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 19:20:51.97ID:h1EJ7xNu0
>>110
あのへんは釣りやらん人だとやることないんだよ
そんで観光の泊まり客だからちょうどチェックイン前とチェックアウト後に時間潰せるアトラクションみたいなね

夜は宿で飯でるからね
171名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 19:21:27.29ID:G6PN1nnt0
うまそうだな
172名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 19:22:27.63ID:dSsYD1V80
そんな旨いのか
173名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 19:23:00.16ID:4+6wZlTM0
>>169
出汁は関西のほうが圧倒的にうまいんだが、そばは関東のほうが遥かにうまいよな
174名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 19:29:38.83ID:Jpv7S0qd0
最近のラーメン屋はどこも美味しいから
あとは好みかな
175名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 19:37:15.43ID:kmMJho+T0
行列できるのは営業時間短すぎ店舗狭すぎなだけだからな
行列をさもいいことのように書いてるけど、客を長時間待たせるだけ
176名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 19:38:35.90ID:WnHPNvWY0
>>61
丸亀といったら骨つき鳥だろうが
177名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 19:55:38.83ID:hgc8i7FO0
>>159
池袋旨いとこあったか?
178名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 19:56:55.05ID:UAaR77EB0
>>1
ちゃんと2号ラァメンて書かんかい
赤坂時代は味が落ちて心配したが尼のお店はとても良かったです嶋崎さん
179名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 19:57:23.80ID:6gSKiG1L0
ラーメンのために4時間も並ぶの?凄いな
それだけ待てば大抵のラーメンはうまく感じるんじゃね?
180名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 20:01:58.69ID:Zv+PwBdH0
>>6
それ言っちゃダメ。
業界の人に狙われるから。
181名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 20:03:16.03ID:UAaR77EB0
>>120
>>157
藤巻激城なら潰れたらしい
182名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 20:04:23.23ID:axxHZe5p0
>>22
だったら、オマエもやればいいじゃん
183名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 20:05:43.35ID:xHU4tvv00
湯河原のどの辺にあんの?
184名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 20:08:47.42ID:iuliRqHr0
この手のラーメン大賞とかって何かうさんくさいんだよねw
185名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 20:09:58.39ID:z205VwjN0
こってり好きには全く美味そうに見えない
186名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 20:11:14.15ID:dtYNF7SZ0
飯田商店のラーメン:真珠
俺:豚
187名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 20:13:25.85ID:sZn1xZUS0
>>168
「店主監修」とか書いてるのが多いのに再現性が低いとか理解不可能だわ
そんなものに許可出すなよと。

麺は到底無理だろうけど、スープは似せて欲しいわ
そういう系統よりも各メーカーが出してる定番カップラーメンの方が
美味しいというね
メーカーもその分野じゃさすがにプロだと感じるわ
188名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 20:14:38.33ID:dtYNF7SZ0
ニュータッチの天理ラーメンはなかなか行ける
189名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 20:20:50.34ID:eAIDn8JR0
言うほどうまくない
190名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 20:29:32.39ID:RhQ88yGH0
出雲の龍王なんか三時間待ちだぞ。
閉店したがな。
191名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 20:30:17.78ID:06GrDErb0
うちの近所にレンゲ無しでまずスープ飲めだの食べ終わったらスープを冷ましてから全部飲めとか
水は天然水だから残すなとか細かな事を言ってくるラーメン屋があるけど、一度行ったきりもう二度と
死んでも行かない。
192名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 20:31:17.27ID:dtYNF7SZ0
高菜食べてしまったんですか
193名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 20:35:19.32ID:9c9b32100
>>84
これは食べたい。
194名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 20:36:23.75ID:06GrDErb0
ちなみに大阪に住んでるけど25年前に東京で働いてた頃に食べてた立ち食い蕎麦屋のコロッケ蕎麦を
無性に食べたくなる時がある。
195名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 20:37:41.09ID:bXt6sxtU0
うまいラーメンを食べる秘訣を教えてやるぞ
ラーメン屋へ行くとき「味覇(ウェイパー)」のチューブタイプを持っていく
これを少し混ぜるだけでどんなまずいラーメンでも神の味になる
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LZPCKTA/
196名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 20:40:38.49ID:dtYNF7SZ0
>>195
このおばさんの真似でもするのか
【外食】営業はたった4時間で行列 ラーメン大賞2連覇の湯河原「飯田商店」味の秘密〈dot.〉 	YouTube動画>3本 ->画像>15枚
197名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 20:54:26.89ID:GQVBs3PC0
>>179
そうでもないぞ。鳴龍、しば田は並んだけど美味く感じなかった
198名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 21:02:21.20ID:jb3nuAMu0
>「TRYラーメン大賞」
そもそもこいつが胡散臭いんだが
199名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 21:10:49.48ID:pTcecA220
ラーメンなんて今年一杯も食べてないけどこの写真に写ってるのはうまそうだなぁ
透き通ってるのが良い。
200名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 21:32:40.11ID:BH54G/DR0
>>33
写真の選び方が露骨だなw
頭悪そうw
201名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 21:40:33.78ID:AsmQWGgI0
サラダ(野菜)がうまい店は他のもんも大体うまい
が、ラーメンはそもそもサラダがない
問題外だわ
202名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 21:49:41.31ID:D1r9aNGM0
>>195
家別に教えて頂かなくて結構です。
203名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 21:50:21.01ID:D1r9aNGM0
昆布水?とやらでぬるぬるにしてあるんだよね
204名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 21:54:51.83ID:47MZZoeS0
行きたいが熱海の手前か
遠いなぁ
205名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 21:57:58.75ID:i3YIMGzO0
ラーメン横綱の冷凍食品(キンレイ)
生産終了
206名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 22:34:33.05ID:PShkywaL0
場所見たけど車で行くの厳しそうだな。エスポットに停めて行く感じか。

湯河原大好き元東京都知事も並んでたりしてな。
207名無しさん@1周年
2018/12/23(日) 22:46:25.09ID:4JzSf4M40
スープなくなったら終了しますって店あるだろ
208ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/12/23(日) 23:49:02.02ID:bxpkAwyL0
>>33
大間違い 関東でそばといえばこういうのはこういうのを言う

【外食】営業はたった4時間で行列 ラーメン大賞2連覇の湯河原「飯田商店」味の秘密〈dot.〉 	YouTube動画>3本 ->画像>15枚

小諸そば かき揚げせいろ 390円
209ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/12/23(日) 23:50:41.84ID:bxpkAwyL0
汁に浸したそばは まあ腹が膨れておいしいけど そばの味が完全に消えるので 通は避ける
210名無しさん@1周年
2018/12/24(月) 00:27:52.28ID:Ti4tjYLCO
>>138
客並ばせへんよう待たせんように店は工夫せんかい、やな
まだ並んでるのにノタノタ食ってたら早よう食えやとツッコミ入るし

自分が食い終わってもサッと席を立たず、ノソノソ食う連れの女をアホ面下げて座って待ってる関東モンとは大違い
211名無しさん@1周年
2018/12/24(月) 01:10:56.00ID:UGwMiS+70
オープン2〜3年の店ならまだしも、2010年オープンでいまだに行列つくるのはすごいとは思うな一度食べてみたい
212名無しさん@1周年
2018/12/24(月) 01:13:13.79ID:ejdlbfAU0
>>211
飲食店はオープンから10年経過したら行くとハズレが少ない
213名無しさん@1周年
2018/12/24(月) 01:21:06.28ID:VuizMpsm0
>>212
ラーメンは味が変わっちゃうぞ
214名無しさん@1周年
2018/12/24(月) 01:27:06.12ID:QwvcRhUL0
意識高い系だな
215名無しさん@1周年
2018/12/24(月) 01:28:51.10ID:QwvcRhUL0
>>33
濃いのは千葉とかじゃね?

実際>>208とか富士そば(韃靼)はそこまで黒くない
216名無しさん@1周年
2018/12/24(月) 01:31:22.02ID:WhcYq4jp0
読んでみたら他の店のラーメンパクっただけじゃねえか
217名無しさん@1周年
2018/12/24(月) 02:05:00.58ID:uGqssepd0
行列が出来てるラーメン屋って大して旨くないよな
並んで損したっていつも思うわ
218名無しさん@1周年
2018/12/24(月) 02:07:49.47ID:gQke5SGe0
あと1000円出しても構わないからラーメン食べる為に並びたくないわ(><)
219名無しさん@1周年
2018/12/24(月) 02:18:01.42ID:1PvSril20
1回しか行ったことないけど、普通に上手い。俺はラーメン通じゃないけど、あっさり系では人生で一番うまかった。平日に一時間半くらい並んだっけな。
外見はトタンの普通のラーメン屋だが、中に入ると高級寿司店みたいな内装っていうギミックがある。トイレも綺麗だった。
近くにセカンドブランドのにこり食堂とかあるけど、こっちは普通のラーメン。
220名無しさん@1周年
2018/12/24(月) 02:20:13.48ID:QTuwouKO0
>>33
茨城の蕎麦は上質で美味いぞ
221名無しさん@1周年
2018/12/24(月) 02:22:35.31ID:GMnraZyz0
>>219
あっさり系の人には評判良いね。
こってりや、固めん、複雑みのある旨味の濃い人には向かない。
222名無しさん@1周年
2018/12/24(月) 02:23:09.07ID:lQH1CCL+0
クソ田舎にまでやってきて行列作る暇な連中うざいわ
味なんかわからず話のネタにしたいだけやろ
おかげで地元の常連が通えなくなって
ブームが去ったら潰れるだけってパターン
223名無しさん@1周年
2018/12/24(月) 02:23:38.50ID:SFFcEqwq0
うちの近所にも5時間営業のラーメン屋あるわ(11時〜16時)
圧倒的に地域一番店
売れれば長々と営業するまでもないんだな
224名無しさん@1周年
2018/12/24(月) 02:26:44.35ID:MgOT3J2N0
>>104
あの妙な緊張感の中で食べた2号ラーメン、1mmも味覚えてないわ
225名無しさん@1周年
2018/12/24(月) 02:41:04.89ID:HTAkzbao0
ラーメンに幻想持ちすぎ
わざわざ早朝に行って整理券もらわないと食べられないラーメンとかアホか
226名無しさん@1周年
2018/12/24(月) 02:45:01.45ID:9pdmCBIH0
>>56
真面目にスープ作ってたら仕込みだけで何時間もかかる訳だから
個人でやったら営業時間が数時間でも
ブラック企業並みの労働時間になりそうだわ
227名無しさん@1周年
2018/12/24(月) 02:45:38.94ID:zKkrTIP50
並んでまで飯食うとかアホだろ
228名無しさん@1周年
2018/12/24(月) 02:50:58.13ID:znYOHZaD0
湯河原といえば ハゲゾエ
229名無しさん@1周年
2018/12/24(月) 02:59:51.58ID:GFqd85Ys0
>>218
スガキヤでいいじゃん
230名無しさん@1周年
2018/12/24(月) 03:39:54.17ID:t7yLGQsI0
>『Due Italian』は一見、オシャレで女性でも入りやすいというお店ですが、男性の自分でもゆったりと落ち着けるお店です。

??女性と男性のどっちに向いた店なんだ?馬鹿なのか?
231名無しさん@1周年
2018/12/24(月) 04:21:37.78ID:JiKo2FoJ0
>>219
平日でもそんなに並ぶのか
いつか行きたいけどますますハードルが高いな
232名無しさん@1周年
2018/12/24(月) 04:31:56.76ID:5MY2HZMx0
aera.dotの時点でイメージ悪くないのか
233名無しさん@1周年
2018/12/24(月) 05:02:40.28ID:4JzWnVFi0
どれだけ美味しくても行く度に行列だと足が遠のくね
234名無しさん@1周年
2018/12/24(月) 08:04:01.07ID:YTmHa4C60
そこまで行列に並ぶだけの価値があるのかな
235名無しさん@1周年
2018/12/24(月) 09:07:40.24ID:1NI4jkOs0
>>1
確かにうまそうだが行列に並んでまで食べたくないな
10分くらいの行列なら待つけど
236名無しさん@1周年
2018/12/24(月) 10:51:53.51ID:QPYZb5xR0
後のカップラーメンの発売まで込みのサクラビジネスだからな
スープも業務スープだろうな
昨今のはわかりづらいし
レアチャーのやつはまず怪しいと見ていい
237名無しさん@1周年
2018/12/24(月) 10:55:28.27ID:UdOyjU+F0
>>6
昔、東大の駒場キャンパス裏にあった「べらぁめん」という
ラーメン屋、よく行ったなあ。
238名無しさん@1周年
2018/12/24(月) 11:02:10.60ID:OWvVhd+W0
>>208
小諸で関東面するんじゃねーよ(笑)
239名無しさん@1周年
2018/12/24(月) 11:08:23.94ID:4JzWnVFi0
>>238
あ〜
(笑)
240名無しさん@1周年
2018/12/24(月) 11:14:34.76ID:VqKD4W540
そして二郎
241名無しさん@1周年
2018/12/24(月) 11:15:48.55ID:riIynyWy0
最近食ったラーメンだと銀座の八五がうまかったな。
ちょっと飯田商店と共通点があった。
242名無しさん@1周年
2018/12/24(月) 14:23:56.33ID:o9ql+cwf0
>>3
>何度も通う飯田さんの姿を見て、その熱に負けたのか、ある日、店主の嶋崎さんはなんと「2号ラーメン」のレシピを伝授する。
>「レシピを教えてもらったらもうやるしかない」と心に決めた飯田さん。
>2010年3月に、実家「飯田商店」の倉庫があった場所に「らぁ麺屋 飯田商店」をオープンした。32歳のときだった。

なんだ、飯田さん、レシピを教えてもらったのか。
結局、神奈川・相模原の「69’N’ ROLL ONE」(現在は兵庫県・尼崎市の「ロックンビリーS1」)の店主・嶋崎順一さんが、一番凄いのでは?
243名無しさん@1周年
2018/12/24(月) 14:48:46.76ID:t7Yl4JO20
料金前払いの完全予約制にすれば良いのに
当日キャンセルは返金されないとかで
244名無しさん@1周年
2018/12/24(月) 16:34:26.90ID:IKzKErcR0
死んだ佐野の名前を使ったパクリラーメン
245名無しさん@1周年
2018/12/24(月) 18:42:53.23ID:Ua5VOYDq0
しなそばやも業務用だったし同じ穴の貉だろうな 味の秘密? 業務用スープだよ
246名無しさん@1周年
2018/12/24(月) 18:49:17.46ID:GMnraZyz0
>>245
業務用スープって自分でアレンジ加えなきゃ大して美味くないぞ
247名無しさん@1周年
2018/12/24(月) 19:03:39.63ID:/9qSORbK0
関東で小諸はダメだろw

そこはゆで太郎にしとかないと
248名無しさん@1周年
2018/12/24(月) 19:09:29.10ID:/9qSORbK0
>>209
うどんもね

水沢、ひもかわ、肉汁と関東のうどんは基本、盛りスタイルなので
関西人がなんか上から目線でどうのこうの言ってくるが、まったく意味が分からない
249名無しさん@1周年
2018/12/24(月) 19:33:36.17ID:RWYvU7MC0
そうか、柔々の麺は改善されてないか…っていうか最初からそういう仕様か。じゃあ再訪は無いな
250名無しさん@1周年
2018/12/24(月) 21:04:23.52ID:E/oFcyVG0
ここは美味いの?
251名無しさん@1周年
2018/12/24(月) 21:28:24.16ID:YnjJRvzy0
ラ王でもうまいと思う安上がりな俺。
252名無しさん@1周年
2018/12/24(月) 21:44:26.02ID:5Iwl6NyT0
平塚に住んでていつも川崎の元住吉の豚星か関内の二郎までわざわざ食いに行ってるんだが
湯河原は行く価値ありますか?
253名無しさん@1周年
2018/12/24(月) 21:52:04.95ID:2yMRkNKt0
花水ラオシャンと大西があるじゃないのw
254名無しさん@1周年
2018/12/24(月) 22:06:21.72ID:5Iwl6NyT0
>>253
わざわざ食いに行くラーメン屋は平塚には無い
255名無しさん@1周年
2018/12/24(月) 22:10:41.33ID:4JzWnVFi0
>>252
藤沢二郎じゃだめなの?
256名無しさん@1周年
2018/12/24(月) 23:28:29.70ID:ftz+2JNf0
>>252
全く別タイプのラーメンだぞ。おすすめしない。
秀たんとか好きなら行く価値あるかも。
257名無しさん@1周年
2018/12/24(月) 23:39:34.51ID:lX7kYBza0
大阪のラーメン屋も同じ営業体制だわ。
食べログ上位の店ね。
平日に数時間の営業で行列できてる。
何度か行ったが並ぶほどの味ではなかった。
258名無しさん@1周年
2018/12/24(月) 23:45:29.93ID:5Iwl6NyT0
>>255
若干不満がある。行ってるけどね
>>256
秀たんは2回いったことあるがまあ普通。値段に比例してない味だわ
259名無しさん@1周年
2018/12/24(月) 23:52:07.99ID:KqzNMX6Z0
明日からこの世にラーメンが無くなるったら並んで食ってもいいだろうが
たかがラーメンに並ぶバカの気持ちが分からない
260名無しさん@1周年
2018/12/25(火) 08:58:33.02ID:wLxr53fE0
>>259
並ぶのも含めてレジャーなんじゃね?
261名無しさん@1周年
2018/12/25(火) 09:37:24.20ID:m0w90jNN0
>>257
ああいう行列って、人に人が群がってるのと一緒だからな。
日本人の行列に対する無条件の信頼感みたいなのって、たまにおかしく思うわ。
262名無しさん@1周年
2018/12/25(火) 20:04:16.03ID:c0fvgCjA0
>営業時間は午前11時〜午後3時までとたった4時間。

近所のラーショもそんな感じだけど
味は普通
263名無しさん@1周年
2018/12/25(火) 20:13:14.37ID:kjjSTnf60
>>38
カップ麺で本物が再現されると思ってる頭の悪い人
264名無しさん@1周年
2018/12/25(火) 20:15:01.27ID:iosdYXF10
着丼だの麺相だのラーヲタの用語がキモすぎw
265名無しさん@1周年
2018/12/26(水) 00:20:59.45ID:7HmOs8Of0
有名人に便乗しただけかよ
266名無しさん@1周年
2018/12/26(水) 00:44:30.93ID:TGXqQlQm0
大阪の本町駅付近に葛というラーメン屋があるけどまさにこれやな
15時ぐらいまで行列出来てるからサラリーマンのランチとしては最悪の店
5年ぐらいこの付近で働いているけどその店に入れたの1回だけ
267名無しさん@1周年
2018/12/26(水) 01:11:56.39ID:OTOH0jlN0
>>263
セブンカップ麺六角家はうまいよな
あれだけは何回も食ってるわ
268名無しさん@1周年
2018/12/26(水) 03:50:30.90ID:BpfxpbjF0
>>264
ご対麵www
269名無しさん@1周年
2018/12/26(水) 04:01:19.03ID:ttfJpYJS0
>>33
みかけによらず塩分は関西の方が多いんだっけか?
270名無しさん@1周年
2018/12/26(水) 04:12:54.94ID:2L5oA3xE0
そんな行列が出来て大変なら宣伝してやるなよ。
迷惑になるだろ。
271名無しさん@1周年
2018/12/26(水) 07:37:46.51ID:9Q0vrU6Q0
ウチの近所の飯田商店は自動車解体屋
272名無しさん@1周年
2018/12/26(水) 08:37:31.91ID:JW6tx1ec0
明日あたり麺納めするかな…
今年はどこのラーメンで1年を締めくくろうかな…
273名無しさん@1周年
2018/12/26(水) 10:44:29.34ID:OTOH0jlN0
>>38
食ってみた
たしかになんだこの麺wチキンラーメンみたいじゃないかw
274名無しさん@1周年
2018/12/26(水) 11:13:57.24ID:JW6tx1ec0
>>273
チキンラーメン好きの俺に謝れ…
275名無しさん@1周年
2018/12/26(水) 11:28:08.13ID:y9e4F8pB0
>>33
こんなめんつゆ原液みたいなの見たこと無いんだが
276名無しさん@1周年
2018/12/26(水) 12:06:10.81ID:OTOH0jlN0
>>274
スープもちょうどチキンラーメンを一回り高級にしたような感じ
好きならいけるんじゃね、セブン行ってきんさい
277名無しさん@1周年
2018/12/26(水) 13:07:37.51ID:oksrBEEx0
おまえらの食わず嫌い、協調性の無さはなんだろうね
死ねばいいのに
278名無しさん@1周年
2018/12/26(水) 15:38:35.33ID:p9RIWenZ0
一回食べたけど、高級な感じのラーメン。すました感じ。値段はそれほど高くないが。
住宅街みたいなところにいきなり行列ができてるからビックリしたわ。かなり並ぶ。1時間以上は覚悟。
279名無しさん@1周年
2018/12/26(水) 16:31:38.20ID:Hc7i+mtW0
化学調味料ドバドバこってり濃厚系が全盛期で、味濃いの苦手だからラーメン屋行かなくなった
まだ行ったことないが、写真うまそうだねあっさりしたラーメン屋もっと増えてほしいな
280名無しさん@1周年
2018/12/26(水) 19:33:03.82ID:tFjaOkVK0
食べログ上位は宣伝費に金を掛けてるからな。
281名無しさん@1周年
2018/12/26(水) 19:36:32.32ID:nyYdXD+i0
何度か行ってみたけど長蛇の列で諦めた
近くのパン屋もうまいけど行列してるな
282名無しさん@1周年
2018/12/26(水) 19:42:35.87ID:Y3Fm/Vfe0
つけ麺美味かった
283名無しさん@1周年
2018/12/26(水) 19:48:15.07ID:1oFUNsOY0
>>240
大西系の物量攻撃はジロリアンでも苦戦するぞw
284名無しさん@1周年
2018/12/26(水) 19:49:17.91ID:1o2oJ5ze0
>>144
最近のレアチャーシュー至上主義苦手
285名無しさん@1周年
2018/12/26(水) 19:52:54.13ID:fNq9Kj0G0
スガキヤのほうが
はるかに美味いから
286名無しさん@1周年
2018/12/26(水) 20:07:06.97ID:P5ihIuD50
>>281
湯河原までいってあきらめたのかよ
287名無しさん@1周年
2018/12/26(水) 20:13:02.23ID:izGGQH560
>>33
東京住んでるけどこんな黒いの見たことないぞ
わざわざ真っ黒なの探してきたのか…(笑)
288名無しさん@1周年
2018/12/26(水) 20:39:46.59ID:bUFvPGTF0
>>62
> 1日中丁寧に丁寧にアクを取り続けてたり

この「アク取り作業」って、簡略化できないの?
289名無しさん@1周年
2018/12/26(水) 20:49:38.55ID:HF8jQ2yD0
>>277
290名無しさん@1周年
2018/12/27(木) 00:34:22.12ID:8gk7VTFC0
>>284
144 投稿者だけど全く同感
291名無しさん@1周年
2018/12/27(木) 01:00:42.49ID:Fv5y4cXv0
>>242
嶋崎さんはすげーよ
292名無しさん@1周年
2018/12/27(木) 11:26:23.37ID:NXxT5tt90
>>155
神奈川も全国と同じく100円のインスタントよりも薄くて不味い醤油ラーメン屋だらけだよ?それに比べて食の宝庫博多の醤油ラーメン屋は化学調味料が沢山入ってて滅茶苦茶美味しい店ばかり
293名無しさん@1周年
2018/12/27(木) 11:28:03.10ID:yrgstP5s0
ラーメン屋って行列が最高の広告になるんだよな
都内某店は都心の超人気店だったのに社長が欲出して
二号店三号店挙句の果てにはカップ麺まで発売して
潰れました。
294名無しさん@1周年
2018/12/27(木) 11:29:06.62ID:yrgstP5s0
>>287
昔は本当にこれだった。そばだけじゃなくてうどんも。
うどん県出身の俺は目が点になったよ。
295名無しさん@1周年
2018/12/27(木) 11:34:58.09ID:NXxT5tt90
>>294
でもラーメンは今だに日本全国インスタントよりも薄くて不味い醤油ラーメン屋だらけじゃん(笑)それに比べて食の宝庫博多の醤油ラーメンは化学調味料が沢山入ってて滅茶苦茶美味しい まさに進化した現代の醤油ラーメン
296名無しさん@1周年
2018/12/27(木) 12:32:08.05ID:54ytq2I90
>>30
うどん屋、たこ焼きのほうが
儲かる
297名無しさん@1周年
2018/12/27(木) 12:37:10.44ID:oexUWQYF0
ラーメンおいしいけどさ、食うと下痢しないか?
298名無しさん@1周年
2018/12/27(木) 12:39:29.32ID:AKWDGkMR0
神輿やないんやから!の人ですか?
299名無しさん@1周年
2018/12/27(木) 12:41:17.71ID:eU5IzamG0
>>8
東京にある外装内装金かけてこだわりまくったご立派な店構えの意識高い系ラーメンよりいいんじゃね
300名無しさん@1周年
2018/12/27(木) 12:45:55.43ID:SNzQov6k0
美味いラーメンと言われても湯河原まで行って並んでまで食べる気はしないな
301名無しさん@1周年
2018/12/27(木) 13:00:57.24ID:NXxT5tt90
>>300
博多人以外は100円のインスタントよりも健康的な薄くて不味い醤油ラーメンに慣れてるからね?
302名無しさん@1周年
2018/12/27(木) 13:46:44.30ID:881GMZW40
今月オープンしたとある中央区のラーメン屋
かなりおいしかった
たぶん飯田商店に近いレベルまでいくんじゃないか
303名無しさん@1周年
2018/12/27(木) 15:07:38.37ID:y+VNFFhF0
日本全国に中央区っていっぱいあるんですけど
304名無しさん@1周年
2018/12/27(木) 15:12:47.88ID:V2cFEbff0
こういうのって流行りなのかね?それとも他が真似するのかわからんが
最近の透き通った醤油ラーメンって、醤油の角を感じるというか・・上手く説明できんけど、同じような味じゃね?
つけ麺も二郎も同じようなのがすぐにできる
305名無しさん@1周年
2018/12/27(木) 15:13:02.19ID:NXxT5tt90
>>303
確かに殆どの人は都内の銀座周辺かな?って思っちゃうよね(笑)
306名無しさん@1周年
2018/12/27(木) 15:17:35.60ID:mNOnGqNC0
カップ麺なんかにするからだ
307名無しさん@1周年
2018/12/27(木) 17:48:09.87ID:/r1ZLm540
どこがニュース
308名無しさん@1周年
2018/12/28(金) 08:34:52.23ID:Ijqes/Kn0
>>8
中は高級和食店並みに綺麗に改装してあって、掃除も完璧
309名無しさん@1周年
2018/12/28(金) 10:22:56.01ID:i8XHAUWP0
ロックンロールワンもカップ麺になってたよな

ニューススポーツなんでも実況



lud20250218062100
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1545543585/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【外食】営業はたった4時間で行列 ラーメン大賞2連覇の湯河原「飯田商店」味の秘密〈dot.〉 YouTube動画>3本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
モスバーガー、50店が営業時間短縮へ 人手不足が深刻★2
【セブンイレブン】セブン&アイHD社長「24時間営業、柔軟に対応します」
【社会】コンビニ24時間営業、見直し拒否で独禁法適用検討 公取委「優越的地位の乱用」にあたり得る★3
【新型コロナ】東京都、今週末から3週間の時短要請へ。飲食店の営業時間を夜10時までに [記憶たどり。★]
【人手不足】もう限界 「コンビニが社会インフラって誰が決めたのか」 オーナーが24時間営業に反発、人手不足で自らワンオペ
【東京・立川】時間外営業のキャバクラ摘発 5年で7億円超売り上げ 警視庁の立ち入り拒否、機動隊員がシャッター壊し強制捜査
【日本から片道2時間】現役女子高生が卒業旅行で行きたい所はディズニーランドやハワイをおさえて韓国です★6
メンズコンカフェ「皇族達の秘密の楽園RoiPaLa」、無許可営業疑いで店長逮捕-歌舞伎町 ★2 [おっさん友の会★]
【ブラック】内閣官房コロナ室の職員、1月の残業378時間 [potato★]
【ポーラ】買い占めが迷惑…「中国人お断り」で営業停止になった店に現場から同情論
【社会】誘い文句「1時間3000円」→請求16万円 歌舞伎町 ぼったくり条例違反の疑いで摘発
【和歌山県警】「仕事やめたい」男性巡査が制服で拳銃持ったまま9時間行方不明 採用2年目の巡査
【速報】テドロス「我々は適切な時期に緊急事態宣言したし、世界は対応する時間が十分あっただろ」
【悲報】安倍首相、腰に激痛 持病の「潰瘍性大腸炎」悪化で薬効かず 特殊治療で時間稼ぎ [potato★]
【五代君もぶちょーだった】働き方改革、管理職にしわ寄せ=部長の3割「労働時間長く」−民間調査
【東京】日野市の歩道でイチョウの枝の下敷きになった男性死亡…通行人が見つけ1時間後に救助 [ぐれ★]
【電通】過労自殺の高橋まつりさん、睡眠時間が週10時間というとんでもない労働環境だった ★4 [ボラえもん★]
「アクセルとブレーキを踏み間違えた」営業中の薬局"出入り口"に70代男性運転の車突っ込む [七波羅探題★]
【炎上】2時間制で退店求めた飲食店に「ミジンコよりバカ」 待ち客いるも大人数を理由に居座ったセラピストが炎上
【兵庫】「妻に止められていたが、時間に遅れそうだったので運転した」 無免許運転容疑で神戸市内の78歳僧侶を逮捕
【岐阜】コンビでスプレーボトルに入った尿とみられる液体を、女性(32のお尻にかけた疑い 自営業の男(55)を逮捕 尿鑑定へ
【社会】「飲み会は好きだけどタバコは嫌い」という声に共感相次ぐ 「"2時間ぐらい我慢できねーのか"」★4
新型コロナワクチンを接種し5時間後に死亡 13歳少年の“小さな卒業式” 2年半が経った母親の心境は [イタチゴッド★]
ZOZO田端 「妻不在のとき家事こなしたことあるけど全部1時間もあれば終わった 忙しい言ってる主婦はキャラ弁でも作ってるの?w」→大炎上
武器使用が可能になった中国公船に、26時間追い掛け回された石垣島“漁師”の怒り デイリー新潮 [Felis silvestris catus★]
【#三つ子ママに必要だったこと】愛知11ヶ月乳児投げ落とし死亡 毎日最低24回の授乳、睡眠時間は1時間 署名運動も始まる
【芸能】土田晃之、U-turn時代は数百人の出待ち「サイン・写真で1時間」 劇団ひとり証言「一番すごかった」 [爆笑ゴリラ★]
【「Gmail」で一時障害】現在は復旧済み エラーメッセージが表示され、メールが見られない状況が2時間ほど続いた 16日
【韓国紙】ブーメラン効果を生んだ…フッ化水素でシェア70%を占める日本企業「ステラケミファ」、営業利益が10分の1に ★2
絵師にお絵かきを依頼できる大人気サイト「Skeb」、月間取引金額は1億4000万円なのに運営はたった1人が趣味で行っていたと判明
冷凍自販機「ご当地ラーメンセレクション」登場 ミシュラン掲載店のラーメンが24時間買える 自販機初号機は静岡県磐田市 [砂漠のマスカレード★]
【ラーメン】行列ラーメン店で横行「仲間に合流」しての割り込みは処罰できる? 専門家の見解は〈dot.〉 ★2 [砂漠のマスカレード★]
感染者宿泊の仙台のホテル営業休止 濃厚接触者6人
【大阪】ヤミ金営業容疑で韓国籍の男ら2人逮捕 大阪府警
【鉄道】春に激減、5時間以上走る長距離列車ランキング
東京の片隅の小さな居酒屋店主が「意地でも営業する」理由 ★3
【大阪】契約解除されたセブン、営業再開 商品売り切り休業も
【経済】AVが広告市場に商機〜1人で年293時間が空白に
【速報】東京「ホームセンター、理美容店は営業可能」
【おでかけ】観光名所が続々と営業再開/中国・山西省
【食】牛丼「すき家」都内約30店が週末の深夜営業を中止
【労働】“違法な長時間労働” 電通子会社5社に是正勧告
四国水族館、正式オープン延期に 四国在住者限定で営業へ
【茨城】記録的短時間大雨情報 高萩市 19時50分
【経済】ビックカメラ、営業益8割減 新型コロナが直撃
【LIVE】<米中間選挙> 速報中 7日午後(日本時間)に大勢判明
【新型コロナ】居酒屋含む飲食店の営業 東京都、午後8時までで要請へ
【映画館】TOHOシネマズ、22日より新たに23館の営業再開へ [仙人掌★]
【株価】ことし最安値を3営業日連続で更新 終値2万1149円(-34円)
【時間外労働】「月100時間未満」で決着=残業上限、安倍首相裁定に★2
【郵政】かんぽ生命保険、ノルマ営業見直し 投信不適切販売で社長陳謝
【月内にも会見】安倍首相「仕事頑張る」 病院で追加検査4時間 [蚤の市★]
【外食】かっぱ寿司の食べ放題、客が殺到し大混雑。待ち時間660分★3
【体がもたない…】教育実習で体験した長時間労働 若者が教員を避ける要因に
【働き方改革】“残業の上限は月45時間” 教員の働き方で国が新方針
【職住近接】高い家賃を払っても都心に住んで通勤時間を減らすべきか? [ボラえもん★]
【3キャリア】携帯ショップ閉店ラッシュ 窓口の待ち時間半日待ちへ
【反社の定義は不定】安倍昭恵「桜を見る会」握手写真を半グレが「営業」に活用中
【忍耐】24時間勤務明けに業務指導20年 パワハラ自殺を認定 [puriketu★]
【コンビニ問題】コンビニ24時間見直し 世耕経産大臣に経済界が苦言 ★2
【長電話】夜間勤務中に平均5時間長電話、消防士長を停職 大阪・岸和田市
【労働力不足】政府が年度内に副業解禁へ 長時間労働不安、社会保険はどうなる?
【日建連】時間外労働に上限基準 建設業界が自主規制 新国立での自殺受け措置
大阪パチンコ店 一部で営業再開 開店前から客が列「1週間我慢。もう限界」 [どどん★]
【天満屋】閉店時間繰り上げへ、新型コロナ拡大受け岡山など3店、午後6時閉店に
ニトリ、業績拡大 営業益3〜5月2割増 在宅勤務で机や椅子の販売増える [ばーど★]
07:08:28 up 38 days, 8:12, 3 users, load average: 84.04, 69.75, 73.46

in 0.42186903953552 sec @0.42186903953552@0b7 on 022021