満員電車の中でリュックサックを肩からかけたり背負ったりすることが、自分では気づかないうちに周囲の乗客の迷惑になることがある。ビジネスシーンにマッチする「ビジネスリュック」が人気を集めるにつれ、この「背負いリュック」を迷惑に感じる人も増えている。
【表】10年間の「迷惑行為ランキング」の推移
全国72社の私鉄が加盟する日本民営鉄道協会(民鉄協)が12月20日に発表した「駅と電車内の迷惑行為ランキング」によれば、1位は「荷物の持ち方・置き方」。2位は「騒々しい会話・はしゃぎまわり」、3位は「座席の座り方」という結果だった。
.
■背負いリュック、迷惑行為1位に
「荷物の持ち方・置き方」は2009年には12位だったが、年を重ねるごとに順位を上げ、昨年は2位(11月5日記事『迷惑度「急上昇」、満員電車の背負いリュック』)、そして今回1位になった。
また、「荷物の持ち方・置き方」の内訳は、「背中や肩のリュックサック・ショルダーバッグ等」が昨年は55.2%で全体の半分強だったが、今回は66.2%と全体の3分の2に迫った。
ほかは「座席に置かれた荷物」が9.0%、「床(足もと)に置かれた荷物」が8.3%、「傘(濡れ傘・先端を向けられる等)」が6.1%、「乱暴なキャリーバッグの運び方」が3.9%などとなっている。
.
背負いリュック問題が突出して高く、しかもあらゆる迷惑行為のトップに躍り出たわけだ。
リュックを背負っていると、自分の後ろにいる人がどう感じているかはわかりにくい。満員電車であれば、「自分の前に立っている人のリュックがぶつかって痛い」と感じる人もいるだろう。
民鉄協・総務広報部の富井裕広報主幹は、「混雑している列車に乗ったら周囲を見渡して、迷惑にならない持ち方を考えてみてほしい」と話す。JR西日本など関西の鉄道事業者は「車内でのリュックサックは、前に抱えるか網棚の上に置くなど、他の方のご迷惑にならないようお願いします」と呼びかけている。
「最近は若いビジネスマンが“背負いリュック”で通勤するようになってきた。これを苦々しく感じる中年ビジネスマンもいるのでは?」。ある鉄道関係者はこんな見方をする。
確かに一昔前のビジネスバッグといえば、手提げタイプが一般的だったが、その後はショルダーバッグが普及し、今やさらに便利なビジネスバッグに取って代わりつつある。今なお手提げバッグで通勤するビジネスマンから見れば、「自分はマナーを守っているのに、最近の若い者は」と不満に感じるのは理解できなくもない。
.
■マナー改善の兆しも
とはいえ、今回のアンケートからは将来に希望を持てる結果もうかがえる。
「駅や電車内のマナーについて、以前にくらべて改善されたと思いますか」という設問に対して、「変わらない」が43.9%と大勢を占めたものの、28.3%の人が「とても改善された」「少し改善された」と回答。「少し悪化した」「とても悪化した」の24.7%を若干上回った。傾向としては改善に向うといってよい。
過去のランキング推移を見ても、「ヘッドホンからの音もれ」が2009年の2位から今年は5位に順位を下げた例もある。乗客一人ひとりが周囲に気を配って迷惑にならないようにすることで、改善に向う例は確かにある。
.
とはいえ、ある迷惑行為が改善されると、新たな迷惑行為が登場するのは世の常ともいえる。電車内のマナー向上には不断の努力が欠かせない。
12/20(木) 18:10
東洋経済オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181220-00256542-toyo-bus_all&p=1
★1が立った時間 2018/12/20(木) 20:28:10.21
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1545314833/ おっさんの股パッカーーンの方が迷惑
あと雨の後の肥満の人
小学生のランドセルは地味に効く
ランドセルは固いし背が低いから股間にヒットするし
リュックも痴漢も乗車率の問題だろ
すり替えるなよw
3wayなら問題ない
できれば縦で肩掛けできる位置にDリングが付いていることが望ましい
ショルダーストラップも長めのモノの方が良い
太ってる人が座ると
隣のこっちの方まで
体がはみ出てキツくなるから困る
ちょい前までリュックはダサいとかオタクぽいと言われてたのにな。
てかリュックより迷惑行為してる老害とかオバハンとかのが問題
迷惑行為をやってるヤカラって、悪い奴というよりうっすら知能がアレなんだと思う。
目付き、身のこなし、挙動が少しおかしい奴が殆ど。
>>12
オバハンの巨尻も迷惑だよな
自分の尻の半分しか空いてないのに強引に座ってくる リュックなんて人混みでは不安で背負えないなせめて前にする
アフリカの荷物運ぶ女性みたいに頭の上に乗せればいいのに
リュックに色々飾りをぶら下げてて、体をひねるたびにそれが飛んで来るので
さすがにそれを掴んで「これ外してくれよ」ってお願いしたわ
トートバッグは?
ひと括りにしてないよな?
あれの順位が低いとも思えんのだが
ベビーカーでラッセルする馬鹿女
かかとに当たって振り返るとソッポ向く
あくまでも見た感じだけど男の人は前の方に回している人が多いと思う
そのまま背負ってるのは若い女とばあさん
あとでかい声で話してたり携帯で話してるのも若い女とばあさんが多い気がする
両方とも周りに無頓着な年代なんだろうかね
>>16
1人広く場所取ってる奴のせいで
他の人のスペースが減るのはあるね
あとは足広げて座る人も迷惑 邪魔なリュックなんかエルボーかましてやればいいだけ
ドアの戸袋辺りに張りついて動かない「狛犬」も邪魔で迷惑
何が腹立つって、そいつは背負ってるから「他人の邪魔になってる意識がない」ことだ
>>15
トートバッグを肩から下げてて、トートの一番上に財布が入ってる女の人を見たことがある
こんなすぐ盗れそうなとこに財布入れて危機感ゼロだなーって思った リュックとか背負うバッグは電車に乗ったら降ろして体の前に両手で持つのがデフォじゃないの?
過密通勤電車を放っておく社会と運営団体の方が至ってクソだから問題ない
>>19
飛行機で降りるときには機内の通路で頭にキャリー載せて歩くよ ラッシュ時に前の人がリュックを下ろさないで電車に乗り込んだ時、リュックだけを押してグルンと180度回転させたことならある
>>26
今の時期は暖房入らずになりそう・・・w
ただ夏は『強・冷房車』にしないとトンデモナイことになりそう(´・ω・`) キャスター付きスーツケースもだろうw
行商のBBAじゃないんだからwww
追加料金取れよwwww
いまさらリュックが人気とかw
海外じゃ50年前からリュックがデフォだよ
>>42
海外だからなに?w
海外コンプレックスか?www もちろん電車内だけじゃない
エレベーター内や店内の狭い通路をふさいで平気な顔してるアホばかり
こういうのが嫌い
前に背負ってるのも十分迷惑だよ
サラリーマンがあんなに持ち歩く必要があるものってなんなんだ?
アホとしか思えんわ
最近減ったけど迷惑行為で最悪なのはハイヒール
昔満員電車の中でこれで足の指を踏まれ激痛が走って、
痛くて仕方ないので昼休み病院に行ったら骨折してた
リュックが迷惑ってどういう話なんだ?
満員電車じゃなくて、すいてる車内でもジャマだし迷惑ってこと?
スマホも両肘はってスペース取りすぎる人がいるから、
中の方はスカスカで、
出入口付近はぎゅうぎゅう詰め。
おばちゃんのバッグ:飴ちゃんが入ってる
女の子のバッグ:絆創膏が入ってる
おっさんのバッグ:生活習慣病の薬が入ってる
みんな迷惑リュックには普通に後ろから鼻くそ付けたりしてるよね?
満員電車で他人と密着するなら背中よりリュックの方がマシだけどな
リュックの利点は両手フリーすなわち、たいていスマホいじってるから
背後が迷惑になってる意識が完全にないバカばかり
言うほどいるか?もう最近はめったに出会わんぞ出会っても旅行者ぽい人
バスの出口を二人のバッグで塞いでる
昔は「すいません通ります」と言って出ていたが
近頃はわざとぶつかり押しのけるようになった、年とってしもたんかの
今朝の中央線、荷物挟まり急停止で倒れたおっさんが立ち上がれてなかった
みんなスマホしまえば荷物挟まり起きなかっただろうに、それを注意しないJRとスマホ馬鹿による傷害事件だな
リュック使うほど何入れてるの?
3日間のうちで外出中に使ったものだけ持って行くようにしようと
使わない物を入れている、スペースに余裕があるとかすっごい無駄なエネルギーだと思う
>>58
関東は特にコミニュケーションを避けてるな 夏場は汗でびっしょりの他人の服と密着するよりはリュックがある方が助かるな
>>57
どんだけ田舎に住んでんの?
都内うじゃうじゃいるよ アキバのショップ内ではリュックは股に挟む暗黙ルール思い出した
たかだかリュックを気にしてるレベルの人は満員電車乗っちゃだめだろ
>>60
女が毎日持ってるバッグにも同じことが言えると思う 空気を運んでるバッグ
実際そんなにでかいバッグは要らないんじゃ
仕事できないやつに限ってバッグが大きいんだよ
リュック背負っている人と背中合わせになるとすっごい幅取られて押されるから
体重乗っけて寄りかかると大抵向こうが身体を引くようになる、わざとなんだごめんね
満員電車だと荷物満載してるリュックは2人分のスペースとるからな
>>64
学生もリーマンも結構いるね
バクサイのニューススレに書いてある持ち方すれば
邪魔にならないのに・・・ リュック背負ってる人は自分にとって前の人と密着しないでいいから便利
>>64
まず田舎は車内でリュック背負っても誰の邪魔にもならないし リュックが一番楽だからなあ
後ろに背負わずに
腹側にくるように向きを変えればいい
いまだにデイバッグなのかデイパックなのか分からない・・・
今週の朝のラッシュ時に、海老名で乗り込んできた
自転車乗りには殺意がわいた
俺もロード乗るけどこれは無いわと
自転車蹴ってやろうかと思たくらい、ぎゅうぎゅう押したけど。
リュックは電車乗るとき、手で下げるだけでも違うのに
意固地に背負っているあたり、頭が悪意だけだろ。
背負うのではなく体の前に抱え込む方式にすればいい
自分で視認ができて迷惑度も減る
電車のドアの横で
デカいリュックを前に持ってるやつ
まじで迷惑だよね
空いてる電車ならともかく満員電車ではやめろよ
リュックの奴には自分がのかずにぶつかってやればいいよ。
早く四次元ポケットを開発しろよ 22世紀まで待ってられんわ
リュックが気になるような
満員の電車に乗らなければいい
リュックは服の痛みが早くなるからやめたほうがいいのに
>>78
bagだからバッグが正解じゃね?
バックだったらbac(bic cameraみたいな)表記になるかと 電車やバスに乗る時にリュックは手で持つのが登山者
サラリーマンのマナーが悪いだけの話
リュックがいなくなったら満員電車の苦痛さが軽減されるかと言うと、、
>>1
朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれている。
サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンスト被ったみたいな朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな。
韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレているから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやってる。
【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなく在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
http://itest.2ch.net/hayabusa3/test/read.cgi/news/1341579948/
. つーか、
田舎者が田舎に帰ってくれよ!!
テメーの田舎で
リュック背負ってりゃいいだろうが!!
今どき昭和の学生みたいな、なんも入らなそうなうっすいビジネスバッグ手に持ってる奴まだいて草
ショルダーバッグになってるやつなら分かるぞ?w
手にもつ奴www
変化を受け入れられないジジイ共はほんとやっかいだな。若者に茶々入れられればそれでいいだけ
リュックか邪魔なら自分も背負ってぶつけていけよ笑
スーツには手提げバッグだろうがぁぁあ!!なんて小さなプライド、捨てたほうが楽ですよ?(笑
もう平成も終わるのにいつまでも昭和みたいなこと言ってないで世の変化を受け入れろやクソジジイ
若い女のリュックが多い
意識せずにやってるのか、それとも痴漢防止でやってるのかね
混雑を棚に上げて客のマナー(それも荷物)を論うのは
鉄道会社としていかがなものか
東京では何か口に出して注意しにくい雰囲気ってあるよね。
以前に両国駅で大きなリュックでドア近に陣取ってた奴を
「邪魔やで〜」と言いながら手でリュックを押しのけつつ
降りていった多分関西の人を見たけど内心羨ましかったw
背負いリュックは若い男女に多いイメージ
これだからゆとりはダメなんだよな
真面目な男女もかわいそう
>>98
若い女性は、リュックっても
小さめのリュックでしょ
そんなに邪魔には感じない リュックが邪魔になる状況は満員というか乗りすぎやろ
リュックはまだしもキャリーバッグ引っ張りながらこっちに向かって
駆け込み乗車してくるデブが視界に入ると暗澹とした気分になる
こんなことで怒られるって、人が多すぎなんだよ
リュックだよ?
東京離れたらリュックで怒られることないよ
こんなん都市部だけの問題だろ。東京に固執する無能企業が集まった結果じゃん。
こんだけネットが安定してるんだから、商売以外の企業は都市部で仕事させる意味ねーんだよ。
ほとんどの企業トップはネット前の世代だからしょーがないんだけどな。
>>106
わかる
絶望的な気持ちになる
隣の車両へ行け!と心の中で叫んでるよ 背負いだから前に持ってくるのは迷惑かかってないよね?
で、リュックに「アベ政治を許さない」とかパウチで作った自作タグぶら下げてる奴が居た日にゃもう最悪。
加工が悪いから、服に傷だされたり、引っかかれたり。
まず、あれをなんとかしろよ。
本当に気持ち悪いのは満員電車でドアに背を向けてこちら向いてる奴
リュックじゃないけどラッシュ時に凄いでかいビジネスバックを意地でも肩下げから手持ちに変えないのが凄い嫌だ
堅いから当たるとすごく痛い
関西だけど阪神大震災の後にリュック背負ってる人が
多かったけど、こんな問題にならなかったな。
あの頃は小型のナップザックが主流で、今のバケツみたいに
デカいリュックじゃなかったせいかな。
座席に座るデブほど迷惑なものは無い。立っとけこのくそデブ。
通勤でリュック背負ったり荷物が多いのってダサくない?
リュックで通勤してる人って、会社にロッカーやデスクがないの?
とんでもないブラックだな
今リュック流行ってるよね
リュック民で一番悪質なのは、おばさんとおばあさん
何故か疎開しにきたみたいに山の様に荷物を持っている
なぜ?
>>116
中に何が入ってるかだね
見た目はどうでもいい 迷惑「行為」じゃないけど
タバコ臭いオッサンが一番迷惑に感じる
鼻が悪いのか髪や口も臭いのに気付いてないのな
>>88
登山の格好して満員電車の優先席座ってる爺ちゃん婆ちゃんいるけど…なんか微妙
サラリーマン達が疲れ切ってる横で談笑とか いいからリュックになすってないで、混雑率を改善しろ
>クズ鉄道屋
満員でもたれかかってくる輩
俺は必死に支えて、ピークで体をクルッと逃がすw
馬鹿どもはダダダっと倒れていくwww
自分の分くらい自分で支えろクズども
スゲーデブのおっさんリーマンがパンパンのリュック背負っててどんだけ場所取ってるんだよデブって感じだったな
営業マンがそのままリュックで営業先に行かないのはリュックの持つイメージにある
ダサイ、両手ぶらでだらしない、スーツがよれる、非常識
通勤だってイメージは変わらない、会社で着替えるからと駅で半ズボンの人を
だらしないと思うのならリュックもやはりだらしないのだ
リュック楽だねとは思うけどリュックかっこいいねとはならないよ
リュック以前に、
すし詰め電車通勤が非人間的なんですが
目の前のリュックに延々鼻くそ塗りたくってるおっさんみかけた
デブのおっさん、ぱんぱんリュックで
どんだけ場所とんねんて感じだったわ
リュックばかり目の敵にされてるけど他人がカバンを平気で当ててきたら何だって迷惑だろ
四角いサラリーマンバッグもOLの角張ったバッグも濡れた傘も他人を気にしない奴のは全て迷惑
満員電車乗ると頭上の空間が余ってるのがちょっともったいない気がする。
満員電車通勤のサラリーマンは、頭上運搬技術を学ぶべき。
リュックを前に抱えて座るやつがスマホやるとそいつの肘がわき腹に当たってくるからすごく痛い。今日小田急で隣の女にキレるところだった。
パソコンやバッテリー持ち歩いてるのか?
スゲエ重くて硬いリュックの人居るけど
嘘だろ
一番迷惑なのは痴漢
あとはわざと揉め事起こしてダイヤ乱す人
>>135
頭の上に乗せて風呂敷でほっかむりみたいにするのがリバイバルで来るかもな なんかさ60歳くらいのジジィのくせに身長180くらいあって
ラグビーやってたよーなガチムチで異常な肩幅のジジィもよくいるんだよなー
スペース取るからムカつくわ。年相応に老いて小さくなれバカ野郎
人に物当てなければどうでもいいよ。
傘とかトートとか足にずっと当てられるのも腹立つよ。
リュックより通勤ピークの時間帯のキャリーバッグの方が迷惑極まりない
体重120kgはありそうな巨デブが隣に座った時の絶望感
ソースが汚鮮と売国のバカメディア東洋経済か・・・
おまえらさ、定期的に話題になる
・女性専用車両の是非
・ベビーカーの是非
・エレベーターの右空け
・東京と大阪の一方をageたりsageたり
・背負いリュック←New!
とかってクソチョンマスゴミお得意の日本分断工作だぞw
あんまし乗せられんなよ
企業がビジネスリュックを流行らせたんだからそいつらに文句いえば?
俺がいつもプラスチックのハードケースの硬いリュックしょってるけど迷惑かな?
たまにリュック使うとリュックのマナー忘れる
誰かにぶつかってやべっってなってようやく対応…すまんな
リュックが解消されたら今度は別なとこに満員電車のイライラの目線が行くだけ
エレコム(笑)とかってロゴ入りの貧乏くさい
やたら角張ったパソコンバッグみたいのも迷惑だよな
なんかもう死ぬまで社畜でいろ負け犬って思うわ
エレコム(笑)
嘘ンゴ本当のランキングは以下の通りンゴ
1位 乗降口付近に立つ守護神
2位 加齢臭・体臭
3位 ガイジによる車内アナウンス
>>1
つかさー
リュックを背負わず胸に抱いてる奴もいるよな?
あれ、迷惑してないと思ってるのかね?
背負と同様迷惑だぞ いやーリュックの楽さ味わったらもうだめだわw
俺は一本のショルダータイプだけどこれなら完全に外さなくても前にもできるし最高だよ
いまどき手にもつ昔の学生カバンみたいなビジネスバッグもってるオッサンなんなん?ww
スーツにあうとか、カッコイイとかさ、
誰も他人の格好なんか気にしてないのにどんだけ自意識過剰なん?(笑)
古臭いプライドにこだわって修行のように手持ちバッグで腕鍛えてる暇あったらさぁー、リュックにしてスマホみればぁ〜??wwwwww
リュック前にしてるやつ
迷惑度は大して変わらんし、なにより見た目が不細工過ぎる
まあ大抵前にしてるやつって外見もアレなんだけどな
リュック開けられるより横切られて中抜かれるスリがあるって聞いたぞ
特にホモリュックは四角いから狙われやすいって
背後霊ピンチ
人生はリベンジマッチだと思う人は、聴くべきー
この歌のサビはイケる
ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は
『人生はリベンジマッチ』
↑
名曲、ユーチューヴ検索
★カバー、コピー大歓迎。 女性が歌ってもイイネ
ヒップホップ、クラブ等で DJミックスもOK−
大受けすること、間違いナシ。
全身全霊こめての、リベンジマッチ!
いやー、なんたってマスクもせず口元に手も当てず、盛大に咳やら
くしゃみやらしてるキチガイだろwあれ以上有害なモノはない。
驚け。咳、くしゃみの飛沫って4mも飛んで45分空中にとどまるんだぜ。
美女のなら敢えて浴びたいくらいだがクソこきたねぇジジィやキモブタのだったひにゃ・・・orz
>>168
ほんとこれw大きく同意
前に抱えるのがマナーとか言ってるや頭おかしいだろ
前も後ろも同じように迷惑
リュックも電車内では手に持つべき いいかげん、郊外オフィス、時差出勤しろ。
うば車もリュックも迷惑?
一番の迷惑は、満員電車、痛勤ラッシュ。
リュックは降ろせってアナウンスしたほうがいいよね
電車とエレベーター以外はそこまで邪魔にならないから
どっちでもいいけどどこに行ってもマナーを求められるほど混雑する東京ってどうなのか?
窮屈で息が詰まりそうだ
やっぱ人間が多いってストレスだ
スマホが上位にあがって来ないのは
アンケート対象の層の違いなのか
自分がやってるから書かないだけなのか
ボックス席にベビーカー打ち込んで二人で占領
バカ?
前にしょってんのも邪魔。
マナーに気を使ってる様で 実は周りの空気を読めない奴っていうのが良くわかる
下に下ろせ
でも本来リュック背負えるくらいのスペースが確保されるべきだよ
痴漢も激減するだろうし
>>176
根本的には他の人の迷惑を考えられるかだろうね
駄目な人に何言っても無理 >>28
戸袋辺りは乗り降りの邪魔にはならないだろ
お前はどんな迷惑な乗り方してんだよ >>1
女の肩掛けバッグの方が迷惑だけどな
あいつら避けないし 学生のスポーツバッグを股に挟む、サラリーマンのショルダーバッグの振り回し。
ビジネスマンだが普通のリュック使用。確かに前後どっちも迷惑かも。
前持ちは確かに不細工だよなーwあれで迷惑回避できてるドヤ顔とか
ちゃんちゃらおかしい。そこで、大抵のリュックはてっぺんに持ち手みたいのが
付いてるが、そこに大きめのカラビナを付けて、指に引っかけて倒れないように
リュックは足の甲あたりに載せるようにしてる。前持ちよりなんぼかマシだろw
でもビジネスバッグを手にぶら下げても
盗撮疑われるしな
どないせいゆうねん
スマホだな
夢中になってて周り見えてなくて距離感掴めなくなってる人とか、後ろからコツコツ当たるのがかなり鬱陶しい
リュック背負って電車乗る奴は学生以外人生の負け組だからなw
まともな仕事してたらリュックなんて選択肢に入らんから。
ベビーカー、スーツケース、松葉杖、妊婦、肥満、抱っこ紐、リーマンのアッシュケース、化粧品販売のキャリア、部活動のクソでかいスポーツバッグ
全部迷惑
俺の乗る電車ではリュックは足元に置くか前に掛けるかして下さい的なアナウンスがあるが
後ろに掛けて邪魔なものを前に掛けたところで変わらんと思うのだが前に掛ける事で何か変わるの?
座席で肘を張る奴がムカつく
ヘソ前で手を組んだり
肘を背もたれにつけて本を読んだりとか
>>194
リュックを横に向けると普通のバッグになるやつとかあるんだが? 足元に置けないぐらい足が短いのなら頭の上に乗せて持っとけよ
>>197
顎下のスペースが使える。
背負うと前後の厚みは倍になる。 さっきリュック野郎が狭い店内でのさばってオレを押してきたから押し返してやったは
どこでも迷惑行為かけてんだなって
リュックはファック
満員電車に乗らなければ良いだろ
電車を早めて二時間前に出社してこい
俺、カバンのいらない服で通勤してるから
鞄やリュックは一切持たない
たぶんリュック以前の問題だと思うけど
( そんな混んでたら普通乗るのをやめる)
デブ、キャスター付バッグ、モコモコダウンは料金二倍な
リュックは降ろせ
背負ってたら罰金な
この季節マスクなしで咳こんでる人とかかな
後は別に
今の時代、手提げカバン持ってるやつは盗撮魔。
みたいな風潮あるからね。
痴漢の冤罪で捕まらないようにする対策で増えたんだろ
男性専用車両を作ればリュックも背負わなくて済む
そこそこ混んでたら手荷物のがマナーだろ
俺も通勤はリュックだから背負ったやつを見てるとなんだかなーと思う
電車の中でぺちゃくちゃ喋るおばはんグループも堪忍な
リュックといっても中に仕切りとかいろいろいって膨らんだままのやつもあるし、
中に荷物を入れないと膨らまないやつもある。
俺のは後者。
スマホに魂を吸い取られて周りが見えてない人だらけだよね。
いや。リュックとかデカ目の荷物は先ず網棚だろw
とにかく東京の電車の網棚空いてる率は異常
もっと網棚使えよアホどもwww
>>24
前リュックは幅取るのは変わらない上にスマホのせる台にしてるバカばっか
リュックは手で下げるが正しい
あと何が入ってるのかしらないか男のリュックはやたらパンパン みんな痴漢冤罪防止アイテムとして使ってるんだよ
女除けになるから
背中側を女に向ける
>>194
×マトモ
○旧態依然のビジネス
何をもってマトモかは分からんが、もはやIT 関連は私服ですらオッケーだぞ。
もち運びに便利で合理的な手段を選ぶ奴は、時代に即応、対応できる奴の証。 リュックはマジウザい!あいつら馬鹿なの?
満員電車、立ち読み、エレベーター、Uターンなど
リュック背負ってるヤツは迷惑と知っててやってる自己中
>>218
まともな会社で働いてたらセキュリティ教育で網棚に乗せるなと教わるんだよ?
お前みたいな土方は邪魔だから網棚にでも登って寝てていいぞ >>106
デカイキャリーバッグはほんと迷惑
キャスターのせいでくそ重い荷物を公共交通機関に持ち込めるようになってしまったのはほんと問題 女だけど前リュックって普通にキモい
あとなんか・・・バカみたいw
リュック、シャカシャカ、携帯ツンツンのトリプルコンボクズ。
ドアがあいて降り終わったのに
先頭がスマホ見てて乗り遅れて
座席が埋まったときには
さすがに殺意がわきました
(´・・ω`♯つ )
リュックを迷惑に思った事が一度もない。
どこが嫌なのかさっぱり理解出来ない。
リュック背負ったままの馬鹿どもは自覚がないから
駅に徹底して張り紙しないと改善はしない
レス読むと正に自分自身の事しか考えていないような下劣で姑息で非情な人間ばかりだな
満員電車が嫌なら乗らなくても済むように会社の近くに住めば良いだろ
南青山なら数億円投資すれば戸建て住宅が建てれるらしいぞ
在宅勤務だって可能な会社もあるんだしな
登山やトレッキングするわけじゃないのに
リュックを使うバカ笑える
100歩譲って荷物多い学生なら許せるが
いい年こいた大人がリュック背負って
街中歩く姿とか失笑もの
手提げも同じくらいに迷惑だぞ。
膝裏やふくらはぎを攻撃してくる。
材質が粗悪だったり、金具がちゃんと付いてないのを
あてられたり、こすられたりすると痛いし、衣服も傷む。
>>2
俺も、しかも、フレーム付き。
普段から足腰鍛えてないと山は通用しないので、通勤でも20キロ背負ってる。 手持ちのほうが迷惑だけどな
足に当たったりチビがさらに手持ち持ってるおかけでスネに当たるし視界に入ってないか怖いわ
混んでる電車の通路にいるリュックマン
お前の真正面に立つ奴はいないが
後ろに立つ奴は大勢いるからな
>>163
そして座れば肩紐プラプラ人の膝にかけてくるのな
本当に心底気持ち悪いわ!! >>1
一番の迷惑行為は定員オーバーでも運行させる鉄道会社だろ
一般タクシーに客10人とか乗せたら会社と運転手は書類送検されるぞ スーツ着てるビジネスマンはアタッシェケースorブリーフケースだろ
スーツ+リュックとか笑いを取りに行ってるとしか思えない
パンパンのダウンジャケット着た小太りに限って狭い隙間に座ろうとするのなんでなん
絶対黒なの
デイパック背負ってるけど、電車に乗るときは腹側に回すよ
大して面倒でもない
車内で背負ってるやつは混んでる電車に乗ったことが無い田舎者
俺的断トツ1位はキムチ臭(ニンニク)だな
満員電車に乗って来られるとサリン級のテロだわ
リュックを網棚に上げてて降りるとき周りを気にせず背負うから
なんかピロピロでてる紐を座ってる人の顔にぶち当てるバカ
>>237
鍛えなきゃ山登れないとかダサイの極みだな リュック背負ってるのに自分の身体の幅の隙間を横向きで通り抜けようとするアホだからな。
お、バカチョン汚鮮メディアの分断工作
まんまと結構盛り上がってるなw
たまにロケッティアみたいな糞デカリュック背負っている邪魔な馬鹿がいるが、
そのままどっかに飛んでってほしいわ
>>233
無駄に色々詰め込むのが好きなやつはいる >>248
ホワイトカラーの仕事してて
ブリーフケースに入らないほど荷物持ち歩かないといけない仕事って何だよ
昔は図面ケース持ち歩いてたけど
今はそんな必要もないし >>261
今まで登った事ある山の最高峰が富士山♪みたいな
おまいらと俺を一緒にするなよ >>251
すまん。それオレだわw
鬼みたいな形相で睨まれたから帰ってすぐ切ったよ
なんか端のナイロン繊維?が解けてきて困ってるが >>197
たぶん後ろだと他人にぶつけてるのに気づかないけど前だと気づくからじゃない >>260
むしろブリーフケースの方が邪魔なんじゃ・・・ 痴漢行為を疑われたりとかするの防止で前にリュック回したりしない?混んでるときに。
背負ったままのヤツの大部分がヘッドフォンして周囲の声を聞かないようにしてるのは何故だろか。
昔ベルトに付ける携帯ケースがあった頃
満員電車でバイブが股間を直撃
あれが今までで一番迷惑
脳みそミジンコ連中だからだから線路に並べとけ、ジジィのリーマンのリュックとかほんとクソだわ爺は唐草模様の風呂敷でも背負ってろ
前抱えにして免罪符面してる奴いるけど 邪魔だからな?
手に持って下に持てよ
背負ったままの奴は叩き出して良いレベルで邪魔
要はリュックが気になるほど混雑が激化したってことか。
最近急にリュックリュック言い出した
>>271
前で抱かえるのは肘痴漢を疑われるぞ?
痴漢免罪対策は結局背負って両手上が一番かもな >>251
ピロピロじゃなくてリップコードな。
そういう奴がいたらドアのディスアームドを必ず確認した上で開扉、
車外に叩き出すと同時にピロピロを思いっきり引っ張ってやる。 >>261
丘を舐めるのは良いですか? ( ゚∀゚) >>280
そしたら「足元の荷物」が一位になるだけ スーツにリックってダサい
邪魔な時は目一杯突き飛ばす
>>197
変わるよ。人間は自分の前に他人が入らないように動くから
前に背負ったほうが一人当たりの占有場所が増えない
それと、方向を変えるとき軸が前にあるから
これまた前に背負ったほうが邪魔にならない
目に届きやすいから人にぶつけにくいってのもある この辺まじで苛つく。
・巨大リュック奴
・他人のポケットやカバンの中に手を差し込む奴
・満員なのに無理矢理乗ろうとする奴
・優先席以外なのに席を譲ってもらう気満々な奴
な?アホが噛みついてきたけど
網棚に載せるのがベストじゃんwww
リュックオタ邪魔パンチ!
リュックオタ満員電車で邪魔だから思いっきり押す押す!
リュックオタの96%は臭いってビックデータ!
満員電車が迷惑。
客のせいにしないで解消するようにしろよ。
>>289
他人のポケットやカバンに手を差し込むって・・・スリじゃん >>278
スマホ世代の若い奴が最近になってリュックを背負うようになったからだろ
通勤電車で周りを見渡すと、リュック持ちは20歳台の学生や入社数年の社会人ばかりだし
もちろん手はスマホを持ちっぱなし 東海道線は、網棚低いから女も網棚にバッグ置いて助かるな。
東横線は高すぎて身長低いと乗せられない
>>297
若いのは大分前から
最近は中年の通勤リュック率が高まってる うちの地域の電車アナウンスはリュックは手に持ってと言っている
そりゃあ人間の胴体よりも足のほうが細いのだから空いてる空間だと当然だわな
背中にあるリュックとか楽でいい
遠慮無く身体押しつけるわ
逆に士元に置かれると超邪魔臭い
つり革掴めないとこだと足下のスタンス確保したいのにリュック邪魔
リュックなんて電車なら絶対におろして手で持ってるけど、背負ったままのキチガイってそんなにいるの?
>>305
背負ったままは絶滅寸前
今問題になってるのは前に抱えて安心してるアホ 会社員のリュックは配慮してきちんと下ろしてる人多い
担いだまま迷惑なのは高校生大学生とかだな
あいつらマナーの概念が無い
イヤホンで耳塞いでフラフラ歩く人の方が迷惑
何でこの危険が言われないのか不思議
>>306
そうなんだ、ただどう考えても抱える意味がわからんなw
ちゃんとしたしつけとかされてこなかったんやろね、きっと 本人も悪気ないだろうし「行為」とはちょっと違う気がするなあ
スーツでリュック背負ってるのは郊外から都心に出て来てるような田舎っぽいのが多い
この問題は4次元ポケットを開発したメーカーが覇権を握ることになるだろう
皆が皆持ってる、あの四角い茶色や黒、深緑のリュックなぁに??
本当みんな怖い
電車に何人詰め込めるかは人間の胸の厚みで決まるからなあ。
>>191
つかさー
何で前抱えだと迷惑回避したと思ってんだろ?
前も後ろもおなじなのに ・リュックは対処してくれれば別に問題ない。
・網棚使えばいいのに
・半混雑ぐらいのときに列車ないを歩くな(子供を除く)
・いい大人が車内でスマホゲームするな。みっともない。
・スマホ見て没頭するな
・老人や体の弱そうな人、子供が居たら、どの席でも譲れ
(スマホに没頭してる連中はそもそも気づかない。最初から譲る気なし)
結構がいしゅつだが中高生の部活で使うらしいエナメル製の
やたらテカった超巨大バッグもめちゃくちゃジャマwリュックの比じゃない。
またこのクソガキどもが優先席にわれ先にと座るんだ。
座りたそうな年寄りがいても絶対に譲らない。
どこか知らねーが都営新宿線のどっかにあるらしい某校。
ちゃんと躾けろボケ
身勝手な正義感丸出しで注意してくるやつが一番迷惑だわ
>>245
だから前抱えも止めてくれ
前抱えならOKってどっからきてるの?
前抱えも体に当たって痛いんだよ
迷惑なのは同じ
かえって俺は前抱えでマナーを守ってると
ドヤ顔してて悪質だわ (コンプライアンス的に問題あるレベルの)残業・休出続きで疲弊してるとき、
行楽帰りの老人に譲れと?
>>317
後ろは自分が左右に振り向いたとき誰かに迷惑かけてるのさえ気づかないけど
前だと人に当たらないよう抱え込めるからじゃない? >>321
いくら痴漢しにくいからってその言い訳はないわ・・・ >>319 大人もそうだからじゃない?
>>322
身体の弱ってる人なんだから、そういう場合は座ってりゃいいだろう
スマホゲームする余力もないはず >>319
録音しながら穏やかに諭して、反抗してくるようなら写真撮って学校に報告。 こっちの地域は結構前がけを実施してくれるようになったが
外人から見たらウケるだろうな
>>325
いやいや、マジで前抱えは後ろ同様止めてくれっての
前のリュックが当たったりして痛いんだよ
マジで前掛かりはOKって誰が言い出したの?
リュックも手に持てよ >>318
> (スマホに没頭してる連中はそもそも気づかない。最初から譲る気なし)
そいつら気づいてるけど席を譲りたく無いからスマホを見てるフリしてるんだろ >>322
あと、行楽帰りの老人と残業後のサラリーマンは時間が違う。
徹夜明けぐらいじゃ?その場合は堂々と座ってりゃいい(寝てりゃいい)。 つり革捕まってる奴が腕を伸ばして通路の真ん中ぐらいに立ってしかもリュックだった場合は蹴り倒したい
先日、ヘルプマークを見せつけるようにカバンにつけた若者が優先席で
スマホゲームに熱中していたな
見えない障害を盾にクソな奴が出てくる
>>322
どちらも自己責任だろ
偉そうに言うなよ >>331
間違えた
前抱えな
兎に角、前抱えも止めてくれ
後ろと変わらないことを頭に入れてくれ ドア付近でスマホゲームに熱中して、ドアが開いても微動だにしない土人が一番迷惑だな
前は不細工で意味ないけど後よりはマシだろw
後はもうヒトとして終わってる。最低最悪。いわばチョン
前は終わりかけ。いわばシナ
混む時間に迷惑だってなるんだから全員時間ずらして分散させりゃいいのに
毎日満員電車乗ってる奴ってバカなの?マゾなの?
リュック?
スマホカスに比べたら凄いマシな気がするがな
前も見ない、どかない、平気でぶつかる
多くが躾もされてないクズばかり
>>326
その辺理解ある人でよかった・・・が、
一度そんな状況で席譲らされたことがあったものでな。
まぁ、仕事のメール返していたってのもあり、
他人からすればスマホ触っている事にかわりない状況だったのもあるが・・・orz デカいリュック背負ってキャリーバッグを持ったデブ最強
駆け込み突進乗車してくるキャリーバッグのデブリーマンもイヤだが
黒い(か、変なガラ入り)マスクにキャップ、眼光鋭いシナチョン女の
キャリーバッグも中にあぶねーモン入れてそうでかなりイヤw
>>333
確かにその時は2徹明けだったな。
>>336
一度体験するといい。
多分カチンとくると思う。 相変わらずスマホ叩きが多いなw
ラッシュどころか現状も知らず想像なのだろう。
夢中でいじってるように見えて、突然駅を降りるだろ?
他人は見た目の印象以上に周囲の状況を把握してると
思ったほうがいいよ。
疲れてんなら勝手に優先席で寝てろよw
注意してくる正義マンとか座りたいっていうジジィがいたら
「こちとら徹夜続きで疲れてんだ!だから優先席で寝たって
いいだろうが!」って言え。自己責任で。
どうなるか知らんしどうでもいいけどw
電車によって違うんだろうが、網棚改善してくれよ。
180ある俺でも網棚に置こうとしたら、座ってる奴が邪魔で投げるように置かなきゃならねぇんだよ。
ババアにゃ一言断っても睨まれるし、キモいんだよ。
扉付近の不動明王
雨の日の濡れ傘ぺチ野郎
の2大害悪よりはマシやろ
>>237
見たことあるんだよね
スーツでデカイリュック なんかビジネスリュックが批判されると
異常にムキになって否定するやつが出てくるよね
何かシナかチョンの利権でもあんの?
ビジネスリュック笑
電車でスマホゲームやってるやつは池沼だと思う
なんかグリグリ丸とか四角を指でなぞったりして喜んでる奴見るとキチガイに見える
おばさんが肘の関節のとこにバッグかけて持ってるのマジで邪魔
あれ、1.5人分幅とってるからな
>>348
そりゃあ自分の事は考えるだろうよ。
見た目の印象よりかは、の話だな。 こんな細かい事までいちいち決めなきゃならんのか、東京は
なぜ、混まないように分散するという、根本的な問題解決をしないんだ?
そーいや某Nのホモランドセルは最近は前ほどは見ないなw
ネットの噂が浸透したのかな
こんなので迷惑になってる時点ですでに異常な状況だな
満員電車とか安全性無視して効率優先した結果だろ
本来座席と吊り革一つに一人に制限すべき
>>357
水着みたいなヨロイ()着たエロゲっぽいメスキャラが跋扈してるJRPG(笑)
と思しきやつやってるキモブタはマジで殴りたくなるw
一方で同じスマホゲーでも将棋とか麻雀やってると「おっ」って思う。特に前者 >>47
ピンポイントでそういうのが嫌いって、お前が後ろから開けたりナイフで切って盗めないからじゃないか? 出張だか知らないけど大きな荷物持って乗り込んでくるバカは蹴飛ばしてやればいい
ラッシュ時外して乗れよ
荷物は大して気にならんけど
ドアの近く確保して意地でも動かない奴w
乗り降りするときクッソ邪魔でイラつくわw
>>368
ラッシュに電車占有しておいて他人にはそれかよww >>366
電車内でスマホの将棋をプレイしているのは大抵シルバーシートに座っているジジイかな
つーかゲームをプレイしているのはどちらかというと少数派なような 職場近くの女子高
背中にリュック
左肩からボストンバック
左手にはカバン
右手は吊革
降車口に陣取って岩のごとく動かない
毎日殺伐としてるわ
>>374
×バック(back)
○バッグ(bag) でもノースフェイスのリュックだと察ししまう
あっ...
ホモランドセルってうつぼかずら背負ってるみたいで良いよね^^
背負いリュックなんて全然許せるわ。
俺が一番嫌なのよ、席に荷物置いてるから持ち主(二十歳ぐらいの♀)に「ここ開いてますか?」って言って、
その荷物どけてもらおうとしたら、「あ、友達がもうすぐ来るんです」って断られたこと。
は??ここは予約席車両じゃねえだろ!
諦めて、ドアの近くに立ってたら、俺と同じことする人が、5,6人はいた。
さすがにその女もイヤになったのか、荷物持ってドアに立ってた。
しばらくして来た♀の友人にさっきまでの出来事を不満そうに話してた。「ウザイ人がたくさんいてさー」って内容の会話。
リュックよりも迷惑なのがクソガキどもがボストンバッグとかをリュックのように背負ったり、外側の持ち手だけを肩に描けて汚い底面を人に向けていることだけどな。
中になに入れてるんだろうな、パンパンにふくれてて、ホント避難民としか見えない
こんな事も人から指摘されないとわからないのか
どんだけ頭悪いんだ日本人
迷惑行為の一番がせいぜいマナー違反レベルで良かったな、日本。
これからは移民政策で電車の迷惑行為の一番が痴漢だスリだ置き引きだ通り魔だ暴行だみたいな国になるぞww
>>385
本来チャリ用なのに、これ背負って電車ってのがなぁ。 >>388
畳んで袋に入れればチャリも載せられる電車で何言ってんだお前。 今朝は目の前にきたおねぇちゃんがリュックを前向きに直してから吊革につかまってた。
ノーパソ入れてるから下に置いて蹴られたくないんやろな
ま、それなら早朝に家出て空いてる電車乗れと言いたいが
店舗でも邪魔
人の多いとこでは下ろすか前に抱えろやカス
床に置かれた方が困るよ
1番迷惑なのは通勤ラッシュ対策しない鉄道会社
今日はじめて前背負いしてみた
これ腕組んだら腕置けるし、
スマホ見るなら置けるし超便利
リュックの上の部分を透明のポケットにすればスマホ入れたまま
手ぶらで動画見れそう
リュック持ち込みが無くなると満員電車のストレスが解消されるかのようなこと言うな
インドみたいに頭にリュック載せるしかないのか(´・ω・`)
>>286
上半身側よか足元の方がスペース的に余裕あるだろ
どんだけ太い足してんだよ こういうの見るとやっぱデブと同じ料金ってのは納得出来ないな
>>403
満員とかだと足元は視界にないからスペースとは別の問題が出てくると思うよ
>>1ですでに10%は足元の荷物が邪魔だとランクインしてるし >>406
マジレスするとラッシュとかの話なら俺以外は全員邪魔w >>406
スペースの許容量考えればすぐに想像付く筈なんだが?
お前は上半身よりも下半身の方が太いのか そうか
床に置いて放置してる馬鹿は確かに邪魔だよな
手に持ってスペースに余裕持たせろっつってんだよ 満員電車へのヘイトを乗客同士で煽りあうようにしてねじ伏せるクソ運営
>>408
スペースの余裕の話じゃなく見えないで足引っ掻けた時に感じる邪魔さの話だよ 高校生まではしょうがないけど、それ以上の年齢は旅行者以外ラッシュ時禁止にすべき
>>411
余裕のある路線はいいなあ、電車の床に足がつくなんて羨ましい。 >>411
まぁ別問題の「邪魔」さだわな
それなら俺の主張にレスする意味なんざ無いでしょ
俺はスペース的な余裕の話を意見してるだけだし >>414
いよ迷惑行為になる順位のスレだから
大声で歌う、が増えれば話題に入ってきても間違いじゃないよ リュックとあとトートな肩下げで脇閉めて後ろに飛び出させてる女w
殺意を覚えるわwこいつら人にぶつける為にやってると思うわwww
みんな迷惑だと思ってたんだなw
>>416
そうですかw
とて「建設的」な意見ですねw
皮肉だからね?w
誤解しないでよ?w >>417
女の人って他人に荷物突き刺し(バッグの角とか思いっきり食い込む勢いで)とか 全然気にしないよな・・・w パンパンの前にかかえて作ったスペースでスマホいじるクズも死ね
>>373
本質はそこなんだよ
満員電車とか先進国とは思えない
豊かになってない いい年したおっさんがカンケン背負ってるけどイケてるとか思ってるのかな
リュック楽だもの。でも俺は自転車通勤だから電車関係ないわ。
リュック背負ってる人ってスリとか怖くないの?
移民増えたら大変な事になりそう
ある程度混んでいる車内で
リュックの奴の後ろファスナーを開けてもまず全員気づかない。
あれは盗って下さいと言っているようなもの。
開けるだけでは何ら犯罪ではないとも聞いた。
>>404
「大人」と「小人(こども)」で別料金があるのだから「太人(デブ)」料金も設けて当然だよな >>427
ボーッと生きてるから気にならないんじゃね? >>391
背負リュックが迷惑な程度の混雑時の話に輪行を持ち出す方が「何言ってんだお前」って思うよ普通は 昔は、せたろうて手に持った物読みながら道行く姿は、尊敬の対象だったのよ。小学校に銅像建てるくらいに。
それが、いまや、迷惑とか
根本的な混雑緩和の為に車両の数増やすとか出来ないのか
>>435
ホームの長さが駅によって違うから無理です 自分もリュックだけど、流石に混雑の車内は考えるわな。
空いてる時は、背負ってまんまの時もある。
朝のラッシュ時は、大体座ってるからその心配はない。
迷惑なのは後から後から入ってくるお前らだっての
くっつくんじゃねえよきめぇからよ
手に持てば足元近くになって空間ができるのにね
混雑時に背負ったままの人は頭足りないのでは
>>431
時差通勤もせずに漫然とラッシュを作り出している時点で同じ穴の貉。許容できないなら空いてる時間に乗れよw >>1
マンコ専用車両以外に乗ってくる
痴漢されたがってるマンコがうざい ITが進むと荷物が減るどころか、
どんどん増えるということですね
>>447
オッサンはダサい。
よって基本的にどんな格好でも許容される。 リュックは本当に迷惑になるけど、今日の電車でリュックを背負わず手に持ち替えて
周囲をチラチラみてる人がいたな
こういう記事が出た日にリュックで通勤してしまった人は身が縮む思いをしてるだろうな
ちょっと気の毒
>107
>108
地方の発展や衰退問題を見て見ぬ振りして、東京の発展しか考えてない無能政府。
東京が受け入れられる人のキャパをとっくに超えてんのに、まだ地方から人を受け入れてんだからなぁ…
人身事故とかの電車運行障害が起きると、いとも簡単に人がホームや駅コンコースに溢れ返ってニッチもサッチも行かなくなるのが増えたな。
もうこれ以上の東京人流入は、緊急で制限すべきだよ。
あと、ITの発達やAIの台頭に目を向けず、リモートワークやノマドワーク化を薦めずに、未だに満員パンパンの電車に乗って会社に来いとか昭和な会社が多過ぎ。
インフラ業や医療業とか建設とかの人海戦術対応が絶対な業種は仕方ないけど、事務業とかのリモートワークやノマドワークで対応出来そうな業種は、さっさとIT化やAI化しちまった方がいい。
とりあえず官庁から地方に移転して、企業に見本を見せて見せるべきだね。
>113
すげぇデカイビジネスバッグもってるリーマンいるけど、中身は書類とかが山盛り入ってんのかなって思う。
たしかにあの手の鞄でぎゅうぎゅう押されると超痛いし、滑り止め加工?されてる表面つぶつぶな超固い鞄に押されると、悲鳴上げたくなるくらい超痛てぇんだよなぁ。
これでわざと押してくる糞リーマンは、その場でぶん殴りたくなるし、糞リーマンごとホームの外に投げ捨ててやりたい。
ってか書類や名刺はアプリでPDF化してPCに保存、iPadとかのタブレットやスマホで見れるようにするとか、USBメモリーやSDに保存するかすれば荷物減るし、必要ない書類探す手間省けて仕事効率上がると思うんだけどなぁ。
満員パンパンの電車に、その手のデカ鞄で人の迷惑考えない奴は、slackとかの効率合理化アプリに興味の無い非効率生産性低い人間としか思えないな。
前に抱えようが後ろに背負ったままだろうが、ノールックでじわじわ下がってくる
スマホメガネは邪魔すぎる
痴漢問題
リュック問題
女性専用車両問題
↑すべて満員電車のせいだ
問題のすり替えいい加減やめろ 平成が終わるのに、昭和を先送りする馬鹿連中
ベビーカーやまんさん達の大声で会話する方が迷惑行為やろ
確かに東京のリーマンは無駄に鞄持っている
ことが多い
地方だと車通勤の上に手ぶらだったりする
電車乗る前にリュックをお腹側に掛ける人
正直見た目が面白い
さんざんanelloのリュックが流行だと煽っておいて、
マスコミは、次は何を流行らせるつもりだ?
男のノースフェイスのデカいリュックは本当迷惑
1年前からビジネスリュックで通勤してるが、最近になって、そんなに混んでない通勤電車で、ワザとリュックにぶつかって来る中高年リーマンが急に増えてきて、超ウザい
また人口過密地帯に住むバカ共が
勝手なマナーを振りかざして
余計暮らしにくくしてるのかwww
土人奴隷列車なんだから我慢しろよw
土人奴隷列車が常態化してることに異常を感じない時点で土人の精神レベルなんだよw
リュックを前にかけたり後ろにかけたりするときにぶんまわす奴が迷惑
あと体のでかいおっさんがリュック腹側にかけて扉の近くに陣取ってるのも乗り降りの邪魔
階段を上る時、前に大きくてぱつんぱつんのリュックの人がいると怖い。
学生のリュックだとそんな気にならない。
>>472
そもそも扉近くに陣取って動かない奴迷惑 >>163
同感だけど、>>1で民鉄協の総務広報部が「前に持て」って言ってる
前でも後ろでも変わらないのに 電車は底辺の乗り物なんだから底辺が乗って来るのは当たり前
文句言ってる暇あったら電車卒業する努力しろよ
私立の小学校児童は、ランドセルで大挙して電車乗ってくるだろ?
これは昔から同じだし。
お腹側にリュックは、スリ対策としては分かる。
治安の悪い国の満員電車では当たり前の風景だよ。
>>477
空いてる電車だと大きく違う。空いてても背負ったままの奴は大迷惑。
「リュックは前に」てのもそういうのを想定してる。
混んでる電車だとほんのちょっとだけ違う。
背負ってる場合は100%迷惑になってるが、前だとデッドスペースになるとこに持ってくことができることもあるのと
座席前の吊革掴まってるときは空間の有効利用になる。 俺は肩が凝りやすいから、リュックは座席前の吊革のときは漏れなく網棚に
網棚に届かないとこなら足元に持ってく。
周りの人の苦痛もほんのちょっとだけど軽減できるし、いいことづくめなんだけど
網棚使う人って少ないよな。
普通のリュックなら後ろでも全然迷惑じゃない
でかいアレだけだよ
>>1
前抱きは、自己を守るプロテクター
痴漢冤罪を防ぐスペーサー >>1
ショルダーバッグやトートバッグの方が痴漢冤罪を被りかねない
カメラを仕込んでいるのではないかと疑われたら、人生詰んだも同然 >>408
床に置く=盗撮カメラを仕込んでいる→通報されて人生終わり >>493
入って無きゃ何も問題無いじゃんw
後ろめたい事してなきゃ良いだけなのに何でそんな所を気にするんだ?
身に覚えでもあるのか?
>>491
後ろも前も邪魔なんだよ
網棚に載せるか足元の空きスペースに収めろ
前抱えが迷惑にならないってどうして思えるんだろうな
馬鹿じゃねぇの?w >>495
混んでるときは足元に置くと見えなくて蹴り飛ばしたり躓いたり悲惨なことになるからダメ
この間も荷物で躓いたおっさんと持ち主の若い兄ちゃんが揉めてたけど混んでるときは足元なんか見えないんだから文句いうなと