「富士宮やきそば学会」会長としてご当地グルメによる町おこしの先駆けとなった静岡県富士宮市の渡辺英彦さんが19日、直腸がんのため、長泉町の県立静岡がんセンターで死去した。
59歳だった。葬儀は近親者で行い、お別れ会を来年1月19日午前10時から同市田中町28の8の葬儀場「駅南ホールきずな」で開く。喪主は妻泉さん。
東京の損害保険会社のサラリーマンを経て1987年に故郷富士宮で保険代理店を開業。青年会議所で町おこしに取り組み、2000年に「やきそば学会」を設立した。
「やきそばマップ」を作るなどして積極的に情報発信し、全国から観光客を呼び込んだ。B―1グランプリを主催する「愛Bリーグ」(ご当地グルメでまちおこし団体連絡協議会)会長も務めた。
15年にがんが判明し、闘病していたが、今月中旬に病状が悪化して再入院していた。
同市の須藤秀忠市長は「富士宮やきそばを地域ブランドとして全国に広め、市に多大な貢献をされた」と死去を悼むコメントを出した。
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASLDN3JXWLDNUTPB007.html 富士宮やきそばって食べてみるとこんなもんかって感じだよね
やっぱり棺桶には焼きそばをいっぱい流し込むのだろうか。
こういうのとかラーメン評論家とか長生きできないよな
不味い焼きそばって存在しないからね
B級グルメで上入りたきゃ焼きそば選択すれば楽
大腸がんって、食生活との関わりが強いだろ
富士宮やきそばにて使用することが絶対とされている肉カス(油カス)が原因じゃないか
>>2
>「富士宮やきそば学会」会長としてご当地グルメによる町おこしの先駆けとなった
>静岡県富士宮市の渡辺英彦さん(59歳)
「そゆことじゃなくて」
「ポクテ?」
「ハレのちグゥ?」 焼きそばは、何処まで言っても焼きそばでしかない。
トッピングに凝るよりも、ソースや汁加減が重要。
B1も最初はよかったんだがなぁ
地元民が食べたことがないご当地グルメが濫造されるに至ってはねぇ
富士宮焼きそばはほんとにご当地グルメなんだよね
まあ所詮焼きそばだけど
ひどい書き込み多いな…
年一ぐらいなら死なんで!
( ー人ー)また食べに参ります。南無南無…
肉カスなんていう貧乏くせえ家畜の餌かチョンの主食なんてものをありがたがって食ってりゃそりゃ早死にするわな
お祭り等で、よく焼きそばを食べるが、不味いものが多い。
その点、本場の富士宮焼きそばは、美味い。
なんでB級グルメっていう名前にしたかって聞いたら
ヒントは富士宮市だったからって言ってた。
これは実際に本人から聞いた話。
地元民が食べたことがないご当地グルメ
地元民が参加したことのない架空のお祭り
美味しいけど、冷静に考えてみると最悪のジャンクが焼きそばだものな
半年に一回くらい思い出したら食べるくらいがいいね
富士宮焼きそばなんてブランドができる前から
静岡の焼きそばは肉カスと煮干し粉が特徴だった
沼津の平沼バスプールの小さな喫茶店でよく食べた焼きそばがそれだった
もう30年以上前の事
目玉焼きをトッピングが一番好きだったな
「地元高校生のアイデアで新しいご当地グルメを作りました!」
とか、それは違うだろって方向
地元民が昔からみんな食べてた、って
テレビで歴史捏造してたらしいけど
露天の富士宮焼そば食って食中毒になったことあるからイメージ悪いわ
なんかヤフオクでダンボールよく送られてくるんだよな、サイズが微妙なのかな
焼そばばっかり食って
塩分摂り過ぎ!
麺に入っているかんすいも
とても身体に悪い!
野菜不足→アー麺(-ω-)
そういや今年b-1やったっけ…
やってたら芸スポやニュー速とかで見かけるはずだけど…(・ω・`)
目につく文字だけ適当に読んで
富士そばの社長が死んだのかと
>>42
2016年のお台場の特別開催以降は、全国版はなし。
2015年から闘病ってことだから、すでに開催決定の2019年の明石開催で終わるだろな。 B級グルメって、結局はヤキソバか臓物系の食材になるよね
B-1グルメってB-1の乗組員が考案した
グルメ料理だっけ
お隣山梨のサンニチにはひっそりと掲載されていた。
静岡新聞はどうだったんだろう。 富士宮やきそばって麺がゴムみたいだよな。
ゴムみたいな麺って韓国の冷麺もそうだよな。
地元の老舗デパートで静岡物産展みたいなんあって、富士宮焼きそばあったけど500円くらい払って渡されたのは具がほとんど入っていなくて、麺もまるで劣化した輪ゴム噛んでるみたいな感じ。
もう、カップ焼きそばのほうがはるかにマシというより、カップ焼きそばとすら比べるレベルに無い。
人生で1番、絶望的に不味い焼きそばだった。
これ、絶対にまともな富士宮焼きそばじゃ無いだろという事は食べた瞬間に理解した。
>>49
やきそば屋のことかぁぁぁ!
これでもくらえぇぇぇ! B1グランプリも各地持ち回りで日本のダメなところを凝縮したような催しだよね
海岸に面して漁業のできる所や肥沃な土地で稲作ができる所でなければ部落集落になってしまう
富士宮は富士山による溶岩や灰が積層していて稲作ができず
主食のコメを得るために牧畜や、貧相な土地でも育つ茶葉の栽培をするしか
>>65
「学会」といえば
焼きそば学会>>>>>創価学会
となるように上書きしたかったんだよ 東京にあった富士宮やきそば協会(?)公認のお店で食べたことあるが
全然美味しくない、というか不味くて、その店は速攻で潰れてた。
ブランド作りって難しいよな。
B−1利権の生みの親ってか
真っ黒クロスケのズーブズブw
B-1はその土地で廃れず残ってきた食べ物であって欲しいね