中国はリチウムイオン電池を搭載した電気自動車(EV)から、水素燃料電池技術を使った自動車開発に軸足を移すべきだと万鋼前科学技術相が主張した。
万氏は共産党機関紙・人民日報に15日掲載された論説で、燃料電池車(FCV)のメリットとして航続距離の長さや短い燃料補給時間、温室効果ガスを排出しない点などを列挙。
FCVを巡る同氏の見解は「ミライ」を2014年から販売するトヨタ自動車や、ホンダなどのメーカーにとって追い風となる可能性がある。
「中国EV産業の父」として知られる万氏は、現状ではより人気を集めているEVは航続距離の短さや長い充電時間を理由に長距離バスやタクシー、都市の物流、長距離輸送のニーズを満たすことができないと分析した。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-12-17/PJVEW26KLVRB01 中国人が街角の水素ステーションを維持管理できるんかね
まあバッテリーじゃ戦車は動かないからな
国内インフラが電気ばかりになったら国防もままならなくなる
水素はその点化石燃料に近い使い方ができる
高度な技術が必要になるが
EVは日本に勝てないからな
水素でも勝てるわけないけどw
レシプロの水素エンジンは作れないのか?燃料電池はアポロの産物だが高すぎる。
そういえEVカブが今年中に発売されるという情報があったけど
やめたんか?
おいおい、燃料電池はオワコンじゃなかったのかよパヨパヨ
>>1
>FCVを巡る同氏の見解は「ミライ」を2014年から販売するトヨタ自動車や、ホンダなどのメーカーにとって追い風となる可能性がある。
中国人がそんなに高いクルマを買うわけないじゃん
どうせまたパクられてコピーされるだけ 韓国では世界で初めて水素燃料電池車を現代自動車が販売したって起源を主張してる
再エネ使った水素循環エネルギーも中国に持っていかれるか
>>4
アパマンショップ店員 「ぼくが責任もって・・・」 水素は安全で大容量の貯蔵がなあ
ガソリンに比べて遥かに難しいし危ない
出来るとしてもEVの後世代だねぇ
まあ、これやらないと、石油業界は、ガソリンの分、仕事を失うことになるからなw
だが、結局のところ、石油から水素作ってたら、クリーンじゃないんだよな。
そこで出た二酸化炭素を、全部、野菜工場で野菜に変化させればいいけど。
>>7
ガソリンは映画みたいな大爆発は滅多にしないんだなぁ。 広大な支那の大地を疾走するEV(満充電で200Km程度の航続距離)
素晴らしいじゃん
>>8
戦争になったら廃油でも動く車のほうが重宝されるだろうけどな 中国は官がやると決めたら採算無視で水素ステーション作りまくるだろうし
ガソリンは価格引き上げるだろ。
フランスみたいにデモは起きないし。
アホみたいに汚ったない中国の大気で、まともに動くとは思えない。
アレが欲しいんじゃなの触媒で水素を発生させるシステム
>>33
EV推しの記事の時もまったく同じこと言ってたな、なんなの 水素自動車かと思ったら
水槽自動車だったでござる。
>>22
おまえの何倍ももらってるよ
中国人は全体平均ではまだ途上国だが都市部は既に日本を越えてる
今はまだ教育が追いついていないから日本が有利にあるけど
教育が行き届くようになると人口だけでも日本は勝ち目は無い 電気自動車だ、自動運転だ、カジノだ、宇宙旅行だ、eーsportsだ、
電子マネーだ、FXだ、などなど馬鹿騒ぎ大杉。
経済の行き詰まりが、拙速な行動を促しているのかな?
関係ないけど日本はもっとディーゼルカーを重宝すべき
>>1
朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれてる
サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンスト被ったみたいな朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやってる汚い手口だからな。
韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレているから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。
【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなく在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
http://itest.2ch.net/hayabusa3/test/read.cgi/news/1341579948/
. 中国のドラレコ動画を見て思うのは 電動スクーターと3輪小型特殊車輌が多すぎるて事
父も母(トヨタ)も同意見。
ただ水素ステーションの拡大がネックとのこと。
スタンド建設費がガソリンSの5倍掛かるのがネックらしい。
試算では航続距離が700kmは行けるらしいからGSよりかは少なく済みそうとは思うわ。
東京起点で三重〜京都付近までノン補充なら申し分ないんだがね〜。
川崎重工:「燃料電池車用高圧水素減圧弁」が2018年"超"モノづくり部品大賞・
モビリティ関連部品賞を受賞
川崎重工が開発した「燃料電池車用高圧水素減圧弁」が、モノづくり日本会議/日刊工業新聞社
主催の2018年"超"モノづくり部品大賞において、モビリティ関連部品賞を受賞した。
"超"モノづくり部品大賞は、その年に開発、製品化した製品の中から日本のモノづくりの
競争力向上を支援するため、産業・社会の発展に貢献する「縁の下の力持ち」的存在の部品・
部材を表彰する制度です。
「燃料電池車用高圧水素減圧弁」は、燃料電池車に搭載している水素タンクから供給される
約700気圧の高圧水素ガスを、燃料電池スタック(水素と酸素の化学反応を利用して発電する装置)
で使用可能な圧力近くまで減圧するためのバルブ。川崎重工が長年に亘る油圧機器の開発・製造で
培ってきた流体制御技術をベースに、高精度なガスコントロール技術による効率的な減圧と
発電時の水素ガス圧力の安定を図り、燃料電池車の航続距離の伸長や、20年相当の耐久性試験を
クリアする高信頼性、省スペース化を実現している。
この「燃料電池車用高圧水素減圧弁」は、ダイムラー社の子会社であるニューセルシス社と
共同開発したもので、ダイムラー社のメルセデス・ベンツ"GLC- F-CELL"に搭載される。
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12236-motorfan10006845/ 技術的にはEVと水素自動車は同じだからな
水素燃料電池だけ他所から買ってきてもいいよ
>>50
ガソリンやディーゼル車に乗ってる人から追加の環境税でもとって補助すればいいよ
CO2排出量が下がれば国としては排出量取引もプラスにできるかもしれんし 電力使わずに人工光合成で
水素発生する技術が育ってきたらしいから
それ盗むの前提なんだろうな
>>5
だわなw
タクシーもLPガスでタンクを積んでいるけど圧力はせいぜい150気圧
水素ガスタンクは350気圧、さらに700気圧の物もありそれだと航続距離は400km
まさに爆弾だわ >>15
以前武蔵工大だかで試作車作ってた事あったと思うがひどい燃費だったはず >>65
爆発しちゃうよ
そこら中からリークして、リークしたのも全然気付けなくて
容易に爆発するからね >>64
ガソリンがコスパ最強なのはずっと言われてるだろ
EVだ水素だ、ってのは世界のエネルギー政策で無理くり推進してるだけ。そこは中国も同じ。 化石燃料からCO2出さずに水素を取り出す技術
今、これに車屋も油屋も興味津々
>>64
燃焼しても無害な人工ガソリン出来たら
ホントはベスト
世界中のインフラから車両から社会的負担全くなしで活かせるから >>69
出ないわけないだろw
出たCO2を逃さず固定回収する技術だろww 支那向けは 普通の燃料電池でOKじゃろ
アメリカ向けは イオンコイルを採用する
大量の水素をエコに生み出すには原発使うしかないからなあ。
そんなにエコではない。
でもEVはなかなか未来がない。革命的な充電池か、短時間で交換出来るシステムか道路の下に電源供給網埋め込まないと実用的ではない。
>>71
出ない方法はあるよ
今は水蒸気改質とか一酸化炭素使った方法だから出るけど
Cをカーボンの塊として取り出せばいいのさ 燃料電池よりEVの方がまだ未来があるだろ。水素作るの無駄すぎ、保管するの無理すぎ
>>43
ガソリンもガスも爆発するよ
9割以上のタクシーはガスで走っている >>78
電池があっという間に劣化するEVになんの未来が? >>70
化石燃料(炭化水素)から不純物や炭素を取り除いたものが水素なんだが H2Oの酸素を選り分ける技術があれば全部解決するんだよな
オオマサガスはどうなったんだ
水素なのか酸素なのか、微細な泡状になるとガスとして安定するから燃焼できる、そういう技術は昔からあるのだそうで
×FCVを巡る同氏の見解は「ミライ」を2014年から販売するトヨタ自動車や、ホンダなどのメーカーにとって追い風となる可能性がある。
○FCVを巡る同氏の見解は「ミライ」を2014年から販売するトヨタ自動車や、ホンダなどのメーカーにとって技術を盗まれる危険性を意味する。
未来はほとんどの特許を公開しちゃってるからなぁ
機密部分はそんなにないんじゃないか
>>11
EVは回生ブレーキその他蓄積がないと意味がない
トヨタや日産、三菱はそれぞれの車両で二十年近いデータ蓄積があるけど他国自動車産業はもってない
ルノーが日産、三菱を手放さない理由の一つでもある
プリウスはブラックボックスを回収し続けて今に至る、豊田市にあるトヨタデータセンターはそれこそ世界中から狙われる回生ブレーキデータの集積地だったりする >>8
WW2のドイツ重量級戦車は、エンジンからモーターにしてたね。
試作段階で終戦したけど。 >>62
水素ロータリーは凍結、EVは3種類となる…マツダ技術説明会詳細
https://s.response.jp/article/2018/10/04/314667.html
>さらに、ロータリーエンジンは燃料も選ばない。水素、LPG、CNG、ガソリンと、国や地域の法規制、資源、発電事情に応じて燃料を切り替えることができる。マルチxEVのマルチのもうひとつの意味だ。
藤原清志代表取締役副社長執行役員写真をすべて見る
>ただし、藤原副社長によれば「マツダは水素ロータリーの開発は凍結している。
Well to Wheelで考えたとき、水素生成や水素供給インフラの劇的な変化がないかぎり、燃料電池は水素生成の段階でトータルのCO2削減とならない。
水素はカーボンフリーではない」からだと説明する。
水素とガソリンと切り替えて使える内燃機関はもうあるけど、水素供給の段階でCO2が出ちゃうから意味ないってさ。 国土が広大だから水素燃やして発電しながらって発想は出てくると思ってた。
上海市内だけ北京市内だけってわけにいかないから。
あとeモータスポーツの世界でもバッテリーだけの車やバイクだから燃料電池車なんてねーよw
>>85
中国にはFCスタック製造会社たくらんあるぞ
日本の展示会にも毎年出品している
中国が作れないのはFCV用高圧タンクな >>88
鉱山で砕石を運ぶ超大型ダンプもモーターだな
だが発電機に内燃機関が必要
バッテリーだと重くなりすぎる 電気自動車と自動運転の技術を盗んで外国に売りつけるつもりなんだろ、ファーウェイと同じでインフラ支配が目的。
>>89
ロータリー発電機搭載のレンジエクステンダーEVは来年発売するね
燃料はガソリンらしいけど 中国の場合、化石燃料車でも電気自動車でも水素自動車のどれを選んでも環境に対する負荷は大きそう
>>5
水素は密閉空間に溜まってないと爆発しない
ライターみたいに燃えながら放出されるだけ
一方でリチウムイオンは衝撃で爆発する お前ら記事よく読めよ、当たり前のことしか書いてねーよ
「EVは航続距離の短さや長い充電時間を理由に長距離バスやタクシー、都市の物流、長距離輸送のニーズを満たすことができないと分析した。」
当たり前だろw
テスラですら、超長距離の都市間輸送とか遠隔地の都市間バスとかをBEVにできるなんて思ってねーよw
次はエアコンの付いた馬を買う予定
嫁と二人だから2シーターで間に合うし
中国も寒いとこが多いし燃費を食う暖房は必須だろ
しかも広いから自分の住むとこ周辺だけうろうろする個人向けならともかく
バスやトラックなどの商用は航続距離がないと不便極まりないわな
まあこうなるのは時間の問題だと思ってたわ
EVなんかを欲しがっているのは、ごく一部の物好きだけ
国民が望んでいないものを上から押し付ける壮大な社会実験
大失敗に終わるだろうな
電源供給の問題が完全に解決されてないが
でも深?じゃ数万台のEVバスやタクシーが実際に稼働してるわけで
>>109
航続距離見ろよ
アメリカの都市間輸送に使えるもんじゃない
超巨大物流拠点から、その近郊の中規模物流拠点にバラ撒く用でしょう >>25
中国引き込まないと欧米のEV戦略に潰されて消えていくだけだし こんなの充電時間を考えたらとても使い物にならんだろ
FCVの最大の問題はどうやってガソリン並みの効率で
水素を運搬&供給するかなんだが…
ある程度大規模な精製ステーション作る方式だと
路線バス等の定点移動用途にしか使えん。
民生用は厳しいけどどうする気なんだろうか。
>>113
もう家庭用はムリっしょ
バスとトラックだけしか通用せん 長距離を走って充電時間もなかなかとれないトラックやバスタクシーなんかは燃料電池で自家用はEVに住み分ける時代がしばらくあるかもしれない
バカがどんなに水素自動車マンセーしても、そもそも燃料の水素がないしw
まあ、太陽光パネルや風力発電から水素を製造できるようになってから勝ち誇るんだなw
ヴァーカ
>>110
>ほとんどの運搬ルートの場合、片道が400km以内のため、航続距離500マイルのモデルなら、目的地で充電しなくても往復することが可能。
少なくともテスラは都市間輸送に使えると主張している
まあマスクはよくハッタリかますけどね >>118
そりゃあ遠隔都市間、州間輸送の事をハナから除外してるもん、マスクは 太陽光パネルや風力発電から水素を製造できるようになったら、逆に水素自動車のネガキャンを始めるよw
そもそも、石油プラントから出てくる水素を活用するための水素自動車であり、電気自動車への苦肉の対抗策。
その水素を発電所で簡単に作成されたら、石油産業が儲からないしw
>燃料電池車
勘違いしてる人が多いけど水素だけじゃないんだよ
トヨタが全固体電池の次に開発してるのは、リチウム空気電池、アルミニウム空気電池、
ナトリウムイオン電池、マグネシウム電池、マグネシウム空気電池、亜鉛空気電池、
アンモニア燃料電池など
アンモニア燃料電池は、ウンコが原材料なんで究極の永久機関(燃料費0円)
メタンガスとの混合でもOKだ
京都大学・ノリタケカンパニーリミテド・三井化学・トクヤマのグループが進んでるよ
全固体電池についてはトヨタ・東京工業大学・NEDOのグループが世界トップね
EV、FCVどちらで行くにせよ長距離輸送のモーダルシフトは必要なんじゃね?
少子化・人口減でトラック運転手不足も懸念されるんだから。
採算がー!の選択と集中厨に叱られるのを承知で、博多〜新潟〜札幌の環日本海新幹線を提案するわ。
それを鉄道貨物の動脈としてトラックは近距離に特化。
>>122
なんだその車体サイズw
5m以下に納めたら航続距離は2/3ってところでは?
>>124
ガチ被災時はバスの走行なんてできんぞ
つまり、水素の補充が思い通りにいかない時点でいとも簡単に死ぬ
容量たったの235kWh?
こんだけバカデカくてテスラ車2.5台分、リーフ6台分かよw
その線で推すのはムリだから普通に「FCVバスは排気が綺麗で良いねー」とかにしとけ 燃料電池→高価なプラチナを使わないヤツの研究がほぼ全部コケたので価格を下げられない
EV→希少金属の産出が限られてるので需要が増えれば増えるほど価格が上がる
EVは無理しすぎで性能が低いが今成功させなければ後々研究費などの不足で確実な失敗が約束されるだろう。
日産も開発費山盛り計画出して将来採算ゼロと云えばフランス政府も
日産株売って逃げ出すかも・・・・日産の開発力の見せ所だ。
いいことだ
再生可能エネルゲーへの移行における最大のメリットは
資源争奪の戦争が起こりにくいってことだ
人類は100億人まったなし、みんな豊かになりたい
やっと気が付いたか
EVなんて利便性が最悪な物が売れるわけがない
出先で充電時間1時間とかほとんど罰ゲームだぞ
2017/09/19 テスラが待望のEV大型トラック発表へ
テスラのEVトラックが約3200kmを単独走破。
ボッシュは、世界初となる長距離EVトラック向けのパワートレイン「eAxle」を米国の新興EVメーカー ニコラ・モーターと共同開発すると発表した。
2018年6月 ここにきて大型トラックにもEVが続々登場しているという
実は日本のトラックはEVがピッタリな環境が豊富だった!?
「トラックのエンジン音がうるさい!」という悩みを抱えているような環境にいる人もいるだろう。
一番の効果が排気ガスの臭さから解放されること。地方に行くと臭い排気ガスを出して走っているトラックを多数見かける。静かでクリーンな乗り物になればトラックのイメージはググッとよくなるんじゃなかろうか。
現在開発中の全固体電池に代表される、寿命も急速充電時間も充電容量も圧倒的に進化した新世代電池が出てくれば、EVトラックの行動半径は(さらに)広がる。
そういやどっかのスレで中国は電池交換式EVがすげえ普及してて日本は超遅れてるとか言ってる馬鹿いたな
こういう奴らってネットとかに書いてある事そのまま信じちゃうピュアハートの持ち主なんかなあ
>>134なぜ日本がその技術を渡すと思ったんだろうね これも棲み分けになるんじゃないかな
軽自動車の行動範囲なら毎日家充電で賄えるだろうしコストも少なくてすむ
路線バスも車庫に戻る度充電で問題なさそう
トラックや長距離バスなどは燃料電池だろうな
真冬のエアコン考えてもEVはありえない
でも結局は全部ガソリンのままなんじゃないの
>>133
>2017 日本全国充電スポット数22167カ所 うち急速充電:7333箇所 (ガソリン給油所数:30747給油所)
>急速充電は、1回30分設定(空から80%充填)が殆どです。
>出先で充電時間1時間
ときた
そもそも、「EVは自宅や会社の車庫で、簡単にコンセントを繋いで基本的に充電するもの 長距離旅行でもしない限り、スタンドを使う必要は実際はほとんどない」
ガソリン/EVスタンドにわざわざ行く必要が、そもそも一般的利用ではほとんどないわけだ わかるか阿呆
しかも「同じ距離を走るのに必要な電気代はガソリン代の1/3程度 車を多く使う人間ほど経済的」
>やっと気が付いたか
>利便性が最悪な物
利便性についてやっと気付け >>139
>長距離旅行でもしない限り、スタンドを使う必要は実際はほとんどない
正月やお盆の帰省、ゴールデンウイークには長距離を走るからEVは途中で充電が必要。
もしほとんどの車がEVだとしたら、急速充電が普及しないと充電待ちを対応できない。 >>140補足
>正月やお盆の帰省、ゴールデンウイーク
大量の車が同時に長距離を走る例 そもそも
水素自動車と天然ガス自動車の違いはないんだが
>正月やお盆の帰省、ゴールデンウイーク
地方には水素ステーションがないから、水素自動車は給油すらできず
ヴァーカ
つうかエンジンで発電してバッテリーに蓄電する方式が
燃費としてコスト的にEVに勝てないのは燃料税があるからじゃね?
ガソリンスタンドに水素のタンクローリー車があるようなら、電気自動車を買うわ
水素が引火でもしたら恐ろしいから、近寄りたくない
ガソリンのような引火しやすい危険物すら「どうかなあ?」と思うのに、水素のような可燃ガスの取扱とか頭がおかしい
そこまでして自動車に乗りたくない
ていうか、電気自動車でいいし
世界の何処かで水素ステーションが大爆発でもすれば、水素自動車は完全終了するよ
水素爆発はすごいんだろ
周辺一帯が吹っ飛ぶらしいね
電気自動車と燃料電池車の違いって
電気を充電するか、発電するかの違い?
後から載せ替えることはできないのかな?
水素ステーションで車に給油中に静電気で引火すると、どうなんの?
水素ステーションで車に給油中に静電気で引火すると、普通に考えれば大爆発だよねー
商用化してんだからぜひ実験してくれ
お?中国がFCVに舵を切ったら日本に利があるな
ファーウェイとトヨタが組んで次世代プラットフォームを独占しちゃえ
>>152
ドイツとかアメリカの水素ステーションはガソリンスタンド併設でセルフだぞ
完全無人タイプもあるのに爆発とかないよ
日本は規制が厳しくて出来ないけどな 働くクルマ:FCV
シェア:EVの乗用車
家庭:EVの超小型モビリティ
になると予想。
中国山東液化水素タンク爆発
やっぱ、ケタ違いにすごいね
水素ステーションとか、ありえない 水素ステーション付近の土地価格は暴落するね
危ないから
それが市場原理。土地がどんなに安値でも買う人はいない
EVとFCV、どっちにしても
エンジン out
モーター in
↓
日本の自動車産業の70% out
全固体電池>FCV>>>従来発展型EV
FCVの弱点は克服されつつあるが水素スタンド整備などのインフラ構築はどうにもならない
>>113
トヨタはFCV自体の研究はとうの昔に終えてここ数年はタンクの安全基準作り、供給口の統一化とかをやってたから中国がやるとなったらトヨタはすぐ動く。インフラ整備も中国政府主導でできまくるだろうし >長距離バスやタクシー、都市の物流、長距離輸送の
>ニーズを満たすことができないと分析した。
長距離バス、タクシー、物流車両をFCVで
一般車両はEVで棲み分ければいいだけ。
>>158
まあそれは正しいな。ハイブリットカーの普及が自動車産業には一番いいだろう。 中国製のEV車か安い奴とか事故った時の漏電や発火が怖いな。
水素は高いからタクシーだって微妙だと思うけどな。
FCVが有利になるのは人や荷物を大量に運ぶ大型車両や
路面電車などだろ。
>>162
EV−大容量電池+ガソリンエンジン=HV
電池価格>>>>>ガソリンエンジン=HV有利
電池価格<<<<<ガソリンエンジン=EV有利
つうわけでHVは値下げしないと売れなくなる。 だから、小型のリチウムイオン電池のEVモデルにオプションでリチウムイオン電池追加と水素燃料電池追加のオプション選ぶだけ
なに騒いでんだ?
好きな電池積めばいいんだよ
日本だけで8000万台だぞ
これを充電する電力どうすんだよ
自家発電の燃料電池しかないよ
ローカル線をFCVに切り替えていけば
架線の保守コストが0になってお得。
自家用車はEVで、トラックは水素じゃなくてガソリンでいいんじゃないの。
これから作るLRTを水素にすれば安く引ける。
1回の充填で1000km走行可能だし。
日本も水素で走る電車を開発するところから普及を図るべきかな
中国にしてはまっとうな意見
日本にも相応の利益があるだろうし
トヨタも本気で賄賂送っとけ
日本は固体電池に軸足移しつつかな
リチウムの10倍効率が狙えるらしいわ
充電時間も20分切ってたかな
今 8合目まで来てるんだとか
今頃 水素燃料じゃ 効率は最悪だろ
>>166
希少金属の産出が限られてるので需要が増えれば増えるほど価格が上がる おやEUより先にチャイナがEVヒステリーから正気に戻ったか。
>>38
あの国では人口が多いのがデメリットといわれたものだぞ
もし全ての中国人が日本みたいな生活したら地球がもう一ついるらしい
豊かさってどこにあるの?実習生がいまだに騙されるのは奇異ですな つか地球にはc燃料にはも耐性が無いからなぁ
水素で中華が動けば温暖化が緩和できるわ
固体電池の動向しだい何だろうねぇ
爆発するスマホは20年後に笑い話になってるんかな
燃料電池は白人国家に作る技術がないからEVになった
今更公表しても潰される
>>177
中国全土に 水素ステーション 作ると思う?
出来るわけ無いし やらない。 >>173
とっくの昔JR.東が開発してテストも終わっている
テスト終わった時には非電化区画が少なくなって使い道が無くなったという >>139
そのろくに使いもしないEVステーション整備に多額の費用を掛けなければならないEVのジレンマ
EVにもそのうち走行税が課されてアドバンテージも無くなるかもしれない >>148
宅配便がよく使ってるCNGもそのうち吹っ飛ぶな
怖い怖い 水素はダメ。
ガソリン改質型を開発しなきゃFCVの時代は100万光年待っても来ない。
全固体って充電時間長いんじゃねw 5分以上はきつい。
>>144
だから、水素ステーションを増やしている 急速充電のための送電網投資は無理ということ
ならば水素なのかわからんが、ガソスタみたいな店を作る方がはるかに楽
EVのが簡単だからな既存自動車メーカーは焦らないはな
バッテリーのエネルギー密度は限界に近いしな。
相変わらず車載バッテリーに乾電池使ってるし。
>>193
アンモニア経由なんてエネルギー効率悪すぎ >>82
燃料電池は効率が悪すぎ
元の電力を100とすると10しか残らない。一方EVのバッテリーの効率は約40% >>88
60年以上前に国鉄がシーリーズハイブリッドディーゼルカーを開発していた。
三タイプ試作して営業運転もしたが重量過大、コスト高がネックでその後トルコン
の開発に成功したため終了。 >>95
エレファントも40tダンプも大出力に耐える変速機が作れないからな。 EV対FCVはEVの圧勝
天然ガスから水素抽出するより
天然ガス燃やして発電した方が良い
地球温暖化説は終わり天然ガス枯渇説も終わり
大型トラックはLNGV
>>202
チャイナは馬鹿だから目先の利益でEVを選んだ
今度は電力不足の問題が出たことでFCVに舵を切った
馬鹿チャイナがFCVにシフトしたってことはFCVが失敗するといことだ >>198
車の利用方法をよく考えると良い
家の駐車場では急速充電の必要は無い
全固体なら80%充電でも500キロは走る
航続500キロ以上走って充電が必要な車が世の中にどれほど走っているのかということ。
そういう車だけが急速充電を必要とするわけで
急速充電スポットを多く作る必要は無い ガソリンを無くすと災害に弱いと言うが
EV普及の為に火力発電所を増やせば災害には強くなるし、発電所の数が増えれば送電ロスも少なくなる
国土強靭化でもFCVの出る幕無し
中国は出来もしないことを思いつきで言う。
何の根拠もなしに。
中国なんか木炭車で十分。
>>211
ウルトラ理論だな(笑)
よっぽど悔しいのだろ (^_^; >>212
そういうこと
だからEVは、いつまでたっても、
自宅の周りをチョロチョロ走る
電動自転車的な使い方しかできない
なので
アメリカも、EUも、中国も、EVをぶん投げた 急速充電スポットを普及するのは
水素ステーションを普及するより
むずかしい
のだよ
EVは、自宅で充電できてしまうので
急速充電スポットを普及するのは
水素ステーションを普及するより
むずかしい
だからEVは、いつまでたっても、
自宅の周りをチョロチョロ走る
電動自転車的な使い方しかできない
なので
アメリカも、EUも、中国も、EVをぶん投げた
>>213
そうすると火力発電所の運用効率落ちてものすごいコストになりません? 意図がイマイチ見えないね
北京の電力不足?原発立てれば良いし。
リチウム資源枯渇?リチウム以外にも有望な触媒はある。
単純に手を広げる戦略かね。
>>213
災害に、一番強いのは、自家発電
火力発電所や原発をいっくら増やしても
電線が切れてしまえば
災害で被害を受けていない地域まで大停電 水素はにおいしませんし、どんな僅かな隙間からでも漏れようとしますからなあ。
>>223
しかも軽くて、ガソリンやプロパンより「漏れても溜まらない」 EVなんて見込みが無い、電池を使ってる以上限界があるのを専門家は知ってて黙っ
てる、研究費が取れるからね。
燃料電池も見込みは無いよ、800度ぐらいの熱をだすからね、定置・家庭用の電源向きだ。
だから、
軽自動車 ⇒ EV
乗用車、タクシー、バス、
トラック ⇒ FCV
重機 ⇒ デーゼル
で棲み分けで良いんじゃねぇ
トヨタはどっちでもいいわな
目先の期間はFCVを望むだろうけど
送電の無線化が進まない限り、電気自動車なんて見込みが無いよ。今のところ部屋の中の無線化
までは進んでるな。
原付、小型バイク
軽自動車 ⇒ EV
乗用車、タクシー、バス、
トラック ⇒ FCV
プラ製品
重機 ⇒ バイオデーゼル
で棲み分けで良いんじゃねぇ
アラブ諸国を干上がらせて世界を平和にしようず
バッテリーも世界で規格化すれば安くなるだろうからな
>>238
安倍が電力とガスを完全自由化して
エネルギー利権を農水省や環境省、国土交通省や総務省などに市場解放し
もう、原発利権は、日本国内でも最弱利権になっちまったからムリ 自動運転は一部は可能だと思うが全ての道を網羅するには神が降臨して車体に宿らなきゃ無理だと思いますw
>>14
FCVはトヨタが特許技術沢山持ってるからな、世界的に水素ステーション普及したらトヨタの勝ちなんじゃね? >>241
FCVの開発は、トヨタが一番最後
一番特許を持っているのは、一番最初に開発したアメリカGM
トヨタが一番特許を持っていたのは、トヨタだけが開発したプリウス・・つまり、ハイブリッドの技術 リチウムイオンの場合は事故ると悲惨だし充電器がプアだとそっちでも大騒ぎになる可能性が高い
そしてどっちも中国だと高確率であり得る
その癖航続距離の短さとかは当分解決出来そうも無い
だから燃料電池車なんでしょ
水素ステーションならまだ統合管理出来る可能性があるから
>>213
原油を精製すると嫌でも発生するのがガソリン。
そのガソリンは乗用車以外に使い道はない。
そのガソリンの始末をどうするのかが大きな問題になる。 既存の内燃機関をアルコール混合燃料対応化→ハイブリッド→アルコール燃料電池ハイブリッド
この流れにしてたら
液体燃料で既存のガススタ使えて保管の施設費上昇も抑えられて
燃料補給時間も変わらず航続距離も同様になったのに
中国の場合はまだ原発増やしてる最中だからね
水不足に海水ろ過して内陸に送ろうとかいう話もあるし
中国にガソリンを使わせるのはよろしくない
オレの分が高くなるだろうが
>>247
またそういう
原発はメルトダウンしない・・みたいなデマを言う
ナフサを水素で改質しなければガソリンは出来ない 石油製品・化学製品ができるまで
>>247
中国は
急激な乗用車の増加で原油からの生成物の需要がいびつになってるんじゃあるまいか?
どれかが極端に必要になってそれ(ガソリン)にあわせようとすると何かが余剰になる。
バランスよくやろうとすると供給不足品(ガソリン)の価格上昇を招く >>250
国有発電大手、中国核工業集団の三門原発(浙江省)が
9月に商業運転を開始した1号機
11月に商業運転を開始した2号機
国有発電大手、国家電力投資集団の海陽原発(山東省)が
10月に商業運転を開始した1号機
来年、商業運転を開始する2号機
の、東芝が中国に不正輸出した
米ウエスチングハウスの加圧水型軽水炉(PWR)「AP1000」
四つと
国有発電大手、中国広核集団の台山原発(広東省)が
来年、商業運転を開始する
6月に稼働した1号機
稼働準備中の2号機
の、フランスが中国に売り飛ばした
仏アレバの欧州加圧水型原子炉(EPR)
二つで
中国の原発増設もオシマイになった とヨタの固体ナントカ電池って どうなったの?
容量10倍100倍になる、充電5分で
EVの懸案はすべて解決とかいってたでしょ?
うわさばかりあおって、サンプルひとつ出てこないよ、これ。
どうなってんの?
>>252
水素を使用して精製し抽出しないと他の重油、軽油、灯油、ベンジンに揮発油分
が残るから当然のことでは?
それが「精製」なのだから。 >>254
水素を精製するのは大量のエネルギー(原油)を輸入しなければならない以上、
それに付随してガソリンも増加するのでは?
大気汚染が深刻な中国が内燃機関以外の自動車用動力と燃料を模索するのは
当然だろうし。 >>258
精製に使用している水素をそのまま使用で
ガソリン、重油、軽油、灯油、ベンジンなどを精製する必要がなくなる
石油業界にとって大幅なコストダウン
【燃料電池バス】
独・メルセデスベンツ社製
トヨタ社製
中国製
ポルトガルカエタノバス社製
【燃料電池大型トラック】
トヨタ社製
米・ニコラモーター社製
韓・ヒュンダイ社製
【燃料電池小型トラック】
東京R&D社製
トヨタ社製
米軍GM製
フラットフィールド社製
【燃料電池商用バン】
独・メルセデスベンツ社製
仏・シンビオフセル社製
>>262
全産業が使用していた石油を水素に置き換えるの?そのための設備投資の
費用に用地をどうするの?
それによる膨大な需要に対応する量の水素はどうやって生産するの? >>264
なんのために
JXTGエネルギー 年商 13兆9,868億円
出光興産昭和シェル 年商 7兆9,887億円
コスモ・キグナス石油 年商 3兆9,894億円
と、たった3社に合併して
【ガソリン価格をガンガン値上げしている】
のか、考えたことがねーのかよ
まったく呑気だな (^_^; 原発を普及するための巨額の資金を、おまえらが、
電気代で負担させられた
ように
水素を普及するための巨額の資金は、おまえらが、
ガソリン代や軽油代や灯油代で、負担させられてんの
経済大国中国様のマンコ前科学技術相が就いたら百人力!!
FCV完全勝利じゃーーーーーーーーーーーー
平成27年度補正予算
石油製品安定供給体制整備事業50.0億円
石油コンビナート事業再編・強靭化推進事業70.0億円
住宅省エネリノベーション促進事業100.0億円
平成28年度第2次補正予算
石油供給インフラ強じん化事業 61.0億円
石油製品安定供給確保支援事業 61.0億円
ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)普及加速事業 100.0億円
と
税金だってガンガンぶち込んでるんだから
>>264
なんのために
JXTGエネルギー 年商 13兆9,868億円
出光興産昭和シェル 年商 7兆9,887億円
コスモ・キグナス石油 年商 3兆9,894億円
と、たった3社に合併して
【ガソリン価格をガンガン値上げしている】
のか、考えたことがねーのかよ
まったく呑気だな (^_^;
原発を普及するための巨額の資金を、おまえらが、
電気代で負担させられた
ように
水素を普及するための巨額の資金は、おまえらが、
ガソリン代や軽油代や灯油代で、負担させられてんの
平成27年度補正予算
石油製品安定供給体制整備事業50.0億円
石油コンビナート事業再編・強靭化推進事業70.0億円
住宅省エネリノベーション促進事業100.0億円
平成28年度第2次補正予算
石油供給インフラ強じん化事業 61.0億円
石油製品安定供給確保支援事業 61.0億円
ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)普及加速事業 100.0億円
と
税金だって毎年ガンガンぶち込んでるんだから 水素とか大爆発しそうで怖い!って奴はこれ読んどけ
「水素の危険性と安全対策」トヨタFCV開発者インタビューvol.3
https://nge.jp/2014/09/04/post-2889。
>そもそも水素は酸素と混じってある濃度に達さないと燃えません。福島原発の水素爆発が発生したのは、建屋という閉鎖空間に水素が充満、
>酸素と混じったからです。
>ーー よく銃でクルマを打ち抜くとドカーンと爆発していますが、これはどうでしょう。
>これはガンファイア評価試験というものがあり、実際に水素タンクをライフルで打ち抜いてテストしてます。
>実際にやってみると弾がスポーンと抜けて、シューと水素が抜けるだけです。というのも100%水素だから、燃える反応にはならないからです。 >>21
こういう馬鹿が災害時に混乱を巻き起こす元凶
わざと言ってるなら悪質、ホントに言ってるなら馬鹿、間抜け
「水素」? はぁ?w 欧米の政府パゥワー、日本の政府パゥワー、中国共産党政府パゥワーを信じて、
日本市場向け輸出がよろしい言ってるんだろ?
技術?ちょっと男子ー、
オレも男だからわからないことないけど、大人になりな?
>>5
爆弾積んでない車ってどれのこと?
自転車?
大八車?
ああ、ネコ車? 知らない奴もいるけどEVってガソリン車よりもずっと歴史が古いわけよ
なのに天下を取れないどころか、影が薄すぎて未来の最新テクノロジーだと思われてる
この時点でお察しなさいよ
>>29
ガソリンはかなり危険なんだが…
ツベで車両火災って調べて見てみれば分かるよ
出来て100年してやっと今のレベルだし
いったいどれくらいの人が亡くなった事やら 2025年にリチウムイオン電池は「パックレベル」で1kwh40ドル
まで下がるってよ。
海軍に、ボーイングが、燃料電池を納入 2016年02月15日
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/idg/14/481542/021500199/
米Boeingは現地時間2016年2月8日、1年4カ月にわたって開発を進めていた
「可逆的」な燃料電池装置を米海軍に納入したと発表した。
再生可能エネルギーを使って得た燃料を貯蔵しておき、廃棄物を出さずに発電を行うことができる装置だ。
例えば前線作戦基地の場合、再生可能エネルギーを展開することで得られるのは、エネルギー効率の向上だけではない。
それ以上に重要なこととして、敵地をまたぐことも多い遠方まで燃料を輸送するという兵站上のリスクが軽減される
海軍のEXWCのプロジェクトマネージャー、Michael Cruz氏は次のように話している。
このSOFC装置は、離島用と海外派遣用の両方で極めて前途有望な技術だ。
太陽電池アレイと組み合わせることにより、
SOFCシステムに太陽光と海水という2種類を供給するだけで、
電気、飲料水、熱を生成できる 米軍GM製 燃料電池軍用車両「シボレー・コロラドZH2」
10,000psiの高圧で水素が貯蔵されているタンクは、50口径の銃弾すら跳ね返す防弾仕様となっている
万が一タンクから水素が漏れ出した場合でも、センサーによって検知されて水素を車外へと逃がす
93kWの燃料電池が生じた水を排出する音しかせず、排出された水は浄水されて再利用される
半径2km以内まで近付かないとサーモグラフィーで検知することはできない
パワートレインの製造は2020年よりGMとホンダの協業により開始される
前線基地で太陽電池アレイと海水などから水素を作り出したり
燃料電池を使えば遠隔地の軍事基地に電気を供給することも可能な燃料改質装置で
航空機のみならず、戦車やトラック、発電機などにも用いられている軍用ジェット燃料「JP-8」からも水素を作り出す
戦地で発見したガソリン、軽油、灯油、アルコール、都市ガス、プロパンガス、木材、石炭など
ありとあらゆる従来型燃料から自分で水素をつくって走ることも この中国人技術者の言ってる事に全く同感
燃料電池を批判してた奴は知ったかぶってただけ
たぶん自動車産業で働いても無い人や技術者じゃない人が批判してたんだろな
テスラとか持ち上げてた人含めてテスラ教の人達とかね
普通に考えれば燃料電池の方が優れてるのは当然の事
>>287
記事よく読めよ
路線バスや長距離トラックの話だろ
そんなの、最初からFCV優位だし誰もが認めてるだろ >>289
そういう事やね
ステーション網の整備なんてムリ >>29
簡単に気化するから、広がる前に点けるか否かの差 EVとFCVは得意な分野が違うから棲み分け。どちら一方だけにはならない。
>>292
もっとオーバーラップが大きくて
特に近距離はHVやPHV、FCVだって問題無いだろうに
大型で近距離は無駄だけど
ほとんど包含関係に近い物になると思うわ >>292
供給難しい水素を中距離に推すのは違和感あるな
HV系と逆だろうに >>292
インフラどうすんだよ!
水素使うなら人造石油のほうがマシだろ
冷却して圧縮して、輸送して >>290
バカジャネーノ
ステーション網があるから路線バスや長距離トラックがFCVになるんだろーが
あんまりにも悔しすぎて、サルでもわかるよなことがわかんなくなってんのか(笑) >>297
インフラどうすんだよ! ・・は、EVのほうだマヌケ
JXTGエネルギー 年商 13兆9,868億円
出光興産昭和シェル 年商 7兆9,887億円
コスモ・キグナス石油 年商 3兆9,894億円
と、たった3社に合併して
【ガソリン価格をガンガン値上げしてインフラ整備してる】
水素と違って
電力会社は電力自由化で数十社に増え、熾烈な価格競争を繰り広げており
駐車場の急速充電器設置にですら、資金を出す余裕がない
トヨタと違って、日産やテスラはEVを売るだけで、充電インフラにはカネを出さない
インフラどうすんだよ! HVならインフラいらないっすよ!
自家用車に限ってだけど現状ではシリアルコスト一番安いっすよ!
>>299
インフラの前にそもそも充電用の電力どうするのって話だからな >>300
アホか
インフラどうすんだよ!
JXTGエネルギー 年商 13兆9,868億円
出光興産昭和シェル 年商 7兆9,887億円
コスモ・キグナス石油 年商 3兆9,894億円
と、たった3社に合併して
ガソリン価格をガンガン値上げして、水素インフラ整備してる
ガソリン、重油、軽油、灯油、ベンジンなどの精製に使用している水素をそのまま
バス・大型トラック・小型トラック・商用バン・乗用車
列車・オートバイ・船舶・トラクター・フォークリフト
ターレット・自転車・キットカー
建物・住宅・コンビニ
に燃料電池で使わせれば
ガソリン、重油、軽油、灯油、ベンジンなどを精製する必要がなくなり
石油業界にとって大幅なコストダウンだと
毎年税金で
石油製品安定供給体制整備事業
石油コンビナート事業再編・強靭化推進事業
していて
【いずれガソリンや軽油や灯油は販売しなくなる】
石油製品・化学製品ができるまで
>>304
ガソリン代に上乗せされてるとか言われても水素ステーションとか見た事ないっすよw
おらが街にいつ来ますかねえ? EVもFCVも将来はガソリンに変わりうるものかも知れぬ。
だが、現状では庶民に手の届く物ではない。
「国民車」と「身近なインフラ」が出来てから出直してくださいまし。
>>305
お前の街の議会次第
電気代に上乗せされて建設されてるけど、原発だって見たことねーだろ
なんにせよ
日本のどこに住んでいようが関係無く、おまえらが、
ガソリンや軽油や灯油や都市ガスやプロパンガスを使い代金を支払えば
JXTGエネルギー(燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)副会長)
出光・昭和シェル
コスモ石油・キグナス
伊藤忠エネクス
太陽石油
東京ガス(燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)副会長)
岩谷産業
大阪ガス
東邦ガス
大陽日酸
日本エア・リキード
京葉瓦斯
西部ガス
静岡ガス
などは、そのおまえらが支払ったカネで
JXTGエネルギー杉森社長「五輪を機に水素社会へ」 日経2020フォーラム:2018年4月23日
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29726860T20C18A4916M00/ そらわざわざ原発見に行ったりしないけど場所は誰でも知っている。すげえ遠いだけどな。
EVもFCVも将来には期待してるよ。早いとこ安くしてインフラ整備してくんない?掛け声はいいから。
>>308
EV化社会=原発でベース電源の増強は必至
夜間でも太陽出るんか?健康被害出しまくる風力立てまくるんか? >>309
さあ?期待はしてるけどどうするかは知らね。
安く大量に、となると難しそうね。 でもまあ、中国はじめ新興国に化石燃料をどんどん使いなさいと言うのも愚策だろう。
値上がりしちゃたまらん。
>>6
いや全然違うから
水素自動車じゃなくて水素【燃料電池】でしょう?
日本とは違うよね >>312
トヨタ MIRAI
ホンダ クラリティFuel Cell
は水素が燃料の燃料電池だけど? >>298
日本語不自由なの?
普通、「FCVはステーション網構築が厳しいからマイカーには向かない」と言ったら、メッシュの密度の話だろ
誰も「主要都市にポツポツとステーション置くことすら出来ない」なんて1ビット脳的な話はしてない 無理無理。
水素ステーションは小さなボンベで補給するしかない。効率悪すぎる。
ガソリンタンクみたいにでっかいものを埋蔵するわけにもいかない。
ただし、水から触媒介して水素を発生させることが実用化したら話は別。
水を補給すれば良い。
>>319
この手の機材って何年保つのかねぇ
30年とか使えるのかな?
ペイするのか? あとFCVだってEVほどじゃないけどバッテリーつまないと瞬間的な負荷にたえられないから
バッテリーが劣化するからEVだめって言ってたらFCVもダメってことになる。
EVに超高性能なレンジエクステンダーを搭載してるようなもの。
その分EVよりバッテリーは少なくて済むけどね。
エンジンですら徐々に劣化するんだが、水素関連の装置は劣化していかないの?
>>323
部品交換はするだろ、そもそも電極なんだし
システムとしてはメンテシてれば持つでしょ
保つのかとか、劣化するとか
何がいいたいのかわからない。維持するのにはなにごともコストはかかるでしょ。
だからコストだけならガス管配給って書いたじゃない
別に天然ガスからメタン抽出してもいいんだし >>324
すまんな、FCVの話や
内燃車の燃費は落ちていく、交換可能なサプライ換えても
BEVは電池だけが劣化していくが駆動系はほぼ劣化無し
FCVはどうなんだろう、という事 水素は石油から生成する際に大量のCO2を発生
水の電気分解で作るとさらに莫大な電気が必要で大量のCO2を発生
エネルギーコストが跳ね上がるだけでなく地球温暖化も加速させる最悪のエネルギー水素
水素はメガソーラーで作れるとしても燃料電池がネックだな。一向に安くならん。
FCVはラインナップを何とかしろよ
クラウンよりデカイのに四人乗りでラゲッジもクソみたいなインチキセダン1車種って、やる気あんのかよw
しかも航続距離でモデルSのロングレンジモデルに負けてるし・・・
>>330
消費しきれない太陽光発電はEVのバッテリーを脱着式にしてそこに充電した方が
はるかにエネルギー効率が良く、コストも安い
夜間の電源に使ったりさらに停電時の補助電源としての役割を担う事も可能
バッテリー脱着式でEVの航続距離問題は解決
水素は停電が起これば一発アウト
燃料電池車はあらゆる点でEVに負けている >>331
EVのバッテリーなんて重すぎて脱着式なんて無理 バッテリー交換式なんて大昔からアイデアあるけどな
実用になってない理由を考えない人が多いことw
模型の自動車くらいに思うんだろうな
>>333
水素ステーションが24時間営業になってからほざいてくれw
平日17時に閉まるとかザラで草 >>8
戦闘機も爆撃機もミサイルも飛ばせないわ。
バッテリーでは >>336
記事読んだけど、既に膨大な太陽光発電インフラは有るという事を踏まえたら、各戸にパワーウォール2とか備えたりした方が圧倒的に高効率じゃね?
クラリティもたったの3台じゃん >>338
サービスエリアw
地方民が高速なんて頻繁に乗ってると思ってんのか
「100km毎に有れば、50km走れば問題無し!」とかさ、バカ丸出しすぎるだろ
わざわざ給油のためにそんな長距離走るとかガチガイジやん >>340
天気が悪い日はどうする?
良い天気が続いて、EVだと充電しきれず地面に放電して捨てていた電気も
水素を製造・貯蔵・充填するスマート水素ステーション(SHS)ならば
水素にしてタンクに溜めておける
良い天気が続けば、へたすりゃ、毎日水素と燃料電池で使っていても
半年分ぐらいの水素を備蓄できる >>341
はいはい
高速乗らなくても利用できるんだよ、サービスエリアの施設はね >>343
知ってるよ実家が第二東名沿線だから
磐田市街に住んでる磐田市民が遠州森町スマートICまでわざわざ給油に行くかって話だよ
日々高速に乗るような使い方してるかごく近くに住んでない限り、恩恵ねーわ 田舎なんて自宅に太陽光発電と蓄電池を備えない理由がない
これから蓄電池はどんどん値下がりするんだから
だとすると自宅充電できるBEV一択に決まってる
なんで数十km先のステーションまで給油しに行かなきゃならんの?
「FCVの方がダントツで安い」「FCVしか選択肢がない」という風にでもならんとね
EV推してた知恵遅れは困ったことになったな
どうすんのコレ
東京ー名古屋の東海道
東名高速には、サービスエリアに、
米からシェール由来のLNGを輸入する、
東電と中部電の共同出資のJERAの24時間営業の水素ステーション
街には、トヨタ社製
を使用する、セブンイレブンの、24時間営業の水素ステーション
と
独・メルセデスベンツ社製
トヨタ社製
中国製
ポルトガルカエタノバス社製
を使用する、路線バスの水素ステーション
と
トヨタ社製
米・ニコラモーター社製
韓・ヒュンダイ社製
を使用する、物流センターの水素ステーション
EVは粗大ゴミ >>347
仕事なんだろうけど、そんなゴミみたいなテンプレ集誰も見ねーよw
魅力的なFCVカタログでも作れば?
あ、ミライとクラリティしか無いんだっけw 空港には
独・メルセデスベンツ社製
トヨタ社製
中国製
ポルトガルカエタノバス社製
トーイングトラクター
フォークリフト
が使用する水素ステーション 港には
トヨタ社製
米・ニコラモーター社製
韓・ヒュンダイ社製
東京R&D社製
トヨタ社製
米軍GM製
フラットフィールド社製
船舶
が使用する水素ステーション >>349
と、おまえが現実から目を逸らしている間に気がついたら
プリウスみたいに、お前の廻りは水素だらけ・・・ >>353
単なる建物用の燃料電池まで水素ステーションなのかw
語義広がりすぎワロタァw で、ミライとクラリティ以外のFCVはいつ出るの?
日本市場でさ
>>354
あたりまえじゃん
自家用水素ステーション ミライ国内販売台数
2015年 411台
2016年 950台
2017年 766台
2018年 488台
リーフ国内販売台数
2015年 9057台
2016年 14795台
2017年 16925台
2018年 23177台
大型車両だとFCV有利になるくらい実用的なものなのにミライはどうして売れないんだろうね
水素永久無料とかやったら?
>>331
昼に太陽光発電で余った電気を溜めて夜に使うなら蓄電池の方が安いが、
春や秋に余った電気を溜めて夏や冬に使うなら水素にした方が安い。 >>356
FCVにチャージできない製品なんて無価値だろ、このスレで
家庭用蓄電池は語る価値あるけどな、電線介してBEVに給電できるわけだからね >>358
なんだその使い方
シーズン跨ぐとか、どんだけ大量のタンクが必要になるのよ >>355
来年、ベンツとレクサスとアウディとゴルフ、GMから出るよ
日本は
東京はオリンピックで
燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)の副会長の東京ガスが
パナソニック、東芝などの企業グループと、地下に張り巡らせた都市ガスパイプラインから
街区ごとに設置する燃料電池に水素を補給し、各住戸に電気や熱を供給する
水素社会「NEO TOKYO」
始動する臨海部経済圏 「NEO TOKYO」こんな街に 2018/10/21
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36736550Q8A021C1000000/
大阪は万博で
これもまた、燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)の副会長のJXTGエネルギーが
パナソニック、東芝などの企業グループと、地下に張り巡らせたパイプラインから
街区ごとに設置する燃料電池に水素を補給し、各住戸に電気や熱を供給する
水素社会「NEO KANSAI」
ちなみに
燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)の会長は
東京と大阪の間にある名古屋のトヨタ
で、さしずめ世界最大の、各国の水素技術の見本市
原発とEVは、
東京・名古屋・大阪間の「おいしいところ」を、
水素にゴッソリ持っていかれて
お払い箱さ >>358
家庭での太陽光発電の電気を溜めるなら蓄電池でいい。FCVも蓄電池を積んでいる。
しかし、大規模ソーラー発電のような大きな施設の場合は水素にして季節をまたいで貯蔵して利用できる。 これは中国人技術者の正論
EVよりFCXの方が優れてる
EVならハイブリッドの方がまだいい
>>361
GMは日本では出さんやろ?
そもそも天下のトヨタ様が1車種ってのが死んでるんだよなぁ
テスラですら3車種(+来年にはロードスター)なんだからさ
せめてよりコンパクトな奴とミニバンタイプくらいは揃えないと話にならんよ
でもコンパクトタイプは無理かもねぇ
ミライがあの大きさで4人乗りになっちゃうくらいだから
シエンタサイズにしたらiQみたいにオフセット3人乗りになっちゃうかなw >>362
貯蔵コスト酷そう
パネル価格も蓄電池価格もぐんぐん下がってるんだから、素直にピーク時に合わせてより広いパネル置く方が良いんじゃないの?
>>364
21年春とか、悠長ですねぇ
その頃にはパワーウォール2(3になってるかもな)が普通に家電店で買えてモデル3が300万円台になっててモデルYが販売始まってるよね
勝負になると良いねw メタンから水素取るんだろ
都市ガス通ってるところならどこでも水素ステーション作れそうだけどな
>>365
出すよ・・っつーか、
トランプは「日本で売れっ」つってる、ホンダとGMに
米軍GM製 燃料電池軍用車両「シボレー・コロラドZH2」
米軍GM製 燃料電池軍用トラック
パワートレインの製造は2020年よりGMとホンダの協業により開始される 内燃機関やFCVの技術がないから
構造が簡単なEVに逃げようて
ゲームチェンジじようとしてた中共涙目w
>>366
送電容量が足りないっつって「電力会社が反対する」から
んな未来はこねーよ m9(^Д^)プギャー >>369
来年出すんだろ?
時系列グッチャグチャやなw
しかもそんなもん売れねーよw >>371
毎晩全BEVが0%から100%までフル充電するならねw
だがそんな事は起こらん
それどころか、これからはBEV購入とパネル敷設/蓄電池設置はセットになるんだから送電網の負担は劇的に下がるよ 都市ガスから水素・・・・
タクシーみたいにガスのまま使うんじゃ駄目なん?
>>368
水道みたいに大きな道路は太くて道が細くなる度に管が細くなってるだろうから、水素ステーションで一気に使われたら他のとこで出なくなったりして >>366
送電容量が足りないっつって「電力会社が反対する」から
んな未来はこねーよ m9(^Д^)プギャー
これ以上、太陽光発電の電気が流せない送電網は
これ以上、EVに充電するための電気も流せない
のです >>373
>>366
送電容量が足りないっつって「電力会社が反対する」から
んな未来はこねーよ m9(^Д^)プギャー
これ以上、太陽光発電の電気が流せない送電網は
これ以上、EVに充電するための電気も流せない
のです >>376
昼間に太陽光発電分を通す余力があるかどうか
夜間にBEVを充電する電力があるかどうか
別問題すぎてワロタ トラック用の充電インフラを整備するのは高コスト過ぎて無理みたいだね。
ディーゼルが続くのかFCVになるのか。
>>373
大丈夫、EVもシティユースで残るよ
ピザの宅配バイクに風防付けた感じで、多少の雨ならOK
近所で買い物するだけだからね EVとFCVは統合して街中はバッテリー充電で走り長距離は燃料電池で補うPFCVになるだろ
>>382
バカだなぁ
大半の人は深夜に充電するってだけの話じゃん >>384
全個体電池で、500km走行できる電力を、5分や10分で充電できるのに
大半の人が夜に充電する
とか、マヌケすぐるw 水素なら中華お家芸の
爆発を規模拡大できるから
良いのでは?
>>386
支那は税制や免許制度変えてまで、EVに強制移行させようとしていたんだわ
その旗振り役のトップが、「やっぱりEVは駄目な子だった」と言い出したところ
また欧州勢がババ引いたってこと >>345
> これから蓄電池はどんどん値下がりする
お、これは嬉しいですね。それに勉強になります。
念のため、根拠となる文献(ウエェブでも可)を、
教えていただけますか? >>383
GLC F-CELLってどこを見てもスタックの出力乗ってないけど、どのくらいの性能なのかね
PHVと同様に性能がしょぼくてそれを隠すためにプラグインにしてるんじゃないかと勘ぐってしまう スタンドで補充するしかない水素と違って規格化さえ出来れば様々な場所で充電できるバッテリー式
少なくとも水素オンリーにはならんだろね
HVや発動機レンジエクステンダーと違って併用は容易だろうし
>>392
2003年の「Aクラス」をベースにした「F-Cell」が68.5kWで
今回のは、それの、サイズ的に30%コンパクトで、出力は40%アップ
だから 95.9kW
ちなみに、未来の燃料電池は 114kw >>393
あるいみ燃料電池はEVのレンジエクステンダーだよ
FCVは相当量バッテリー搭載してるんだし >>393
JXTGエネルギー(燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)副会長)
出光・昭和シェル
コスモ石油・キグナス
伊藤忠エネクス
太陽石油
東京ガス(燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)副会長)
岩谷産業
大阪ガス
東邦ガス
大陽日酸
日本エア・リキード
京葉瓦斯
西部ガス
静岡ガス
が、よって集かって、インフラ支援して
3分で水素が充填できる場所が
時間と共に、増加しているFCV
と違って
規格化しても、電池を進化させても
送電網に負担がかかると、太陽光発電並みに電力会社から嫌われて
電力会社のインフラ支援が望めず
いつまでたっても自宅で何時間もかけて
夜に普通充電するしかないEV
そりゃあ、中国にすらぶん投げられるのも当然だわな 訂正
>>393
JXTGエネルギー(燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)副会長)
出光・昭和シェル
コスモ石油・キグナス
伊藤忠エネクス
太陽石油
東京ガス(燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)副会長)
岩谷産業
大阪ガス
東邦ガス
大陽日酸
日本エア・リキード
京葉瓦斯
西部ガス
静岡ガス
が、よって集かって、インフラ支援して
3分で水素が充填できる場所が時間と共に増加して
どんどん便利になるFCV
と違って
高規格化すればするほど、電池を進化させればさせるほど
送電網に負担がかかると、太陽光発電並みに電力会社から嫌われて
電力会社のインフラ支援が望めず
いつまでたっても自宅で何時間もかけて
夜に普通充電するしかないEV
そりゃあ、中国にすらぶん投げられるのも当然だわな >>395
わざわざ満タンにしなくても停める都度充電できる手軽さがありますが
無線充電が規格化されればセットする手間すら無用
そもそも水素もバッテリーも同じEVベースなのにそこまで水素のみに固執する意味が理解しかねる >>399
水素にはエネルギー企業の支援がある
JXTGエネルギー(燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)副会長)
出光・昭和シェル
コスモ石油・キグナス
伊藤忠エネクス
太陽石油
東京ガス(燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)副会長)
岩谷産業
大阪ガス
東邦ガス
大陽日酸
日本エア・リキード
京葉瓦斯
西部ガス
静岡ガス
が、よって集かって、インフラ支援して
3分で水素が充填できる場所が時間と共に増加して
どんどん便利になっていくFCV
EVにはエネルギー企業の支援が無いどころか
エネルギー企業に反対される
充電を高規格化すればするほど、電池を進化させればさせるほど
送電網に負担がかかると、太陽光発電並みに電力会社から嫌われて
電力会社のインフラ支援が望めず
いつまでたっても自宅で何時間もかけて
夜に普通充電するしかないEV
無線充電も良いだろうが、誰がやるの? 言い方を変えようか
FCVとEVの決定的な差はこれだよ
水素ステーションが増えれば・・・は
JXTGエネルギー(燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)副会長)
出光・昭和シェル
コスモ石油・キグナス
伊藤忠エネクス
太陽石油
東京ガス(燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)副会長)
岩谷産業
大阪ガス
東邦ガス
大陽日酸
日本エア・リキード
京葉瓦斯
西部ガス
静岡ガス
が、寄って集って、バカみたいにカネを出して実行している
充電ステーションが増えれば・・・は
誰が実行しているの?
東京電力の充電ステーションとか
関西電力の充電ステーションとか
見たことねーんだけど?
電力会社の支援もナシで
新しい電池で5分で充電できるようになれば・・・とか
道路から無線で充電できるようになれば・・・とか
いっくら言っても
憲法9条があれば戦争は起きない・・とおなじ戯言でしか無い
>>399
まあ水素インフラを構築しようとしているからじゃない。 >>404
トヨタやベンツがFCVを発売しても
JXTGエネルギー
出光・昭和シェル
コスモ石油・キグナス
伊藤忠エネクス
太陽石油
東京ガス
岩谷産業
大阪ガス
東邦ガス
大陽日酸
日本エア・リキード
京葉瓦斯
西部ガス
静岡ガス
は、水素ステーションに無関心
ENEOSの水素ステーションとか
Iwataniの水素ステーションとか
東京ガスの水素ステーションとか
日本のどこを探しても一軒も無い
・・・っていうならEVにも生き残るチャンスがあるけどねぇ 現実は
テスラや日産がいっくらEVを発売しても
東京電力
関西電力
中部電力
東北電力
九州電力
中国電力
四国電力
北海道電力
北陸電力
は、EV充電ステーションに無関心
東京電力のEV充電ステーションとか
関西電力のEV充電ステーションとか
九州電力のEV充電ステーションとか
見たこと無い
ものねぇ
白金使わなくなったのか?
触媒の白金盗まれちゃうから、中国車には触媒無しなんだろ
>>406
東京電力のEV充電ステーションはあったんだけど
311後に廃止 技術取得のチャンスだろ、トヨタの技術で普及させて関連特許で独占
>>411
上海市では「上海市燃料電池車発展計画」を策定し
日産ルノーと合弁会社を経営する東風汽車グループの「東風特別車両」が500台の燃料電池トラックを
米GMや独VWと合弁会社を経営する上海汽車の「上海申竜客車」が数百台の燃料電池バスを
2018年度末までに上海市に納入
湖北省武漢市では
武漢泰歌水素エネルギー自動車(武汉泰歌氢能汽车有限公司)と
武漢新エネルギー自動車会社が共同で開発した燃料電池バスを、市バスとして大量に導入
広東省仏山市南海区では
カナダのバラード・パワー・システムズと
清華大学省エネ・新エネ自動車工学センターが共同で開発し
広東国鴻水素エネルギー科技と「仏山市飛馳汽車」が製造したFCV路線バスが、営業運行を開始して
湖北省の「湖北三環専用汽車(三環専汽)」は
水素燃料電池車(FCV)タイプの物流車を年内にも発表
ベンツと合弁会社を経営する北京汽車集団傘下の「北汽福田汽車」が
上海モーターショーで新型の燃料電池バスをアピール
水素燃料電池路面電車も、もうとっくに走ってるし
世界初の水素燃料電池路面電車が中国唐山で運行開始
人民網日本語版 2017年10月30日
http://j.people.com.cn/n3/2017/1030/c95952-9286356.html 日本企業が技術独占してるうちは安くならない気はするw
今の所、中国でも安くは出来ないのかも知れないが。
EVも北京乗り入れで優遇されてるとは聞くが
中国製EVが世界を席巻しているとは聞かないねえ。
EVもFCVも中国製であってもまだまだ安くは出来ないのかねえ。
とりあえず
【 中国で横行している、EVメーカーのEV不正の手口 】
まず、形式認可を受けたEVを1台だけ製作する
1.その1台を、グループ内の別企業に販売したように見せかけ、補助金をもらう
2.売ったと見せかけた車から電池だけ抜き取る
3.その抜き取った電池を使用して、形式認可を受けたEVを1台製作する
4.1に戻る
これを1000回繰り返す
つまり
電池1個で
1000台分のEVの販売実績と
1000台分のエコカー補助金を手に入れる
マスコミは、「中国はEVシフト」と言うけれど
中国で売られて来たEVに、すべて電池が入っているとは、限らない
補助金目当ての「見た目はEVだけれども、販売後に電池が抜き取られてる、ハリボテEV」だらけだ
中国は、なんでもかんでも水増しして、多く見せかけるのが大得意
中国の統計を信じるヤツは大間抜け
で、まともな価格の市販FCVはいつ出るの?
まだFCVはスタートラインにすら立ってねぇよw
500万以下で「5人乗り以上」のクルマを推進各社が出してくれないとなぁw
レイアウトに困ったらすぐ「4人乗り」にしちゃう癖のあるトヨタくんには厳しい要求だったかなw
ハイブリッドも低燃費エンジンも開発できないのに何で飛び越えて燃料電池になるんだよw
やってることが石槍時代の奴が一気に飛び越えてビームライフルを開発するようなもんだぞ
車載リチウムイオン・バッテリーに外部から充電することもできる、
世界初の量産プラグイン燃料電池車だ
バカだなぁ 車載リチウムイオン・バッテリーは重いだけだ、重過ぎる
>>419
ミライは1.85t
モデル3も1.61t
BEVは重いって?
何のこと?
モデルSだってベンツSクラスと変わらんし、Xだってキャデラックと変わらん