◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【PayPayからのお知らせ】見に覚えのない請求が来たら、ご家族様や知人の方の利用の可能性についてご確認下さい ★5 YouTube動画>3本 ->画像>20枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1544920489/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2018/12/16(日) 09:34:49.27ID:CAP_USER9
PayPayからのお知らせ

クレジットカードに利用した覚えのないPayPayからの請求がきた
身に覚えのないPayPayからの請求が発生している場合は、下記の点をご確認ください。

■PayPayを登録している場合
PayPayアプリのレシートでご利用状況が確認できます。該当の利用がないか確認してください。

<レシートの確認方法>
1.アプリの左上のメニューアイコン[≡]をタップ
2.画面上部中央に表示されている[レシート]をタップ

レシート画面に表示されている各取引をタップすると決済番号などの詳細が確認できます。

《参考》
お支払い後のキャンセルについては、ご利用いただいた店舗の手続きが必要となります。
恐れ入りますが、ご利用いただいた店舗へご連絡ください。

■PayPayを利用したことがない場合、レシートを見ても対象の履歴がなかった場合

お客様の携帯電話やクレジットカードを知りえるご家族様や知人のかたの利用の可能性についてご確認ください。

ご家族の方も含めてご利用にお心当たりがない場合は、ご利用のクレジットカードが不正に利用されている可能性がありますので、速やかにカード会社へご連絡ください。

PayPay株式会社 2018年12月14日
https://www.paypay-corp.co.jp/notice/20181214/01/
https://support.paypay.ne.jp/consumer/s/article/10003

関連スレ
PayPayで「クレジットカードを不正利用された」報告相次ぐ PayPay「情報流出した事実ない」 被害の声はサービス未登録者からも ★8
http://2chb.net/r/newsplus/1544875407/

★1が立った時間 2018/12/15(土) 22:35:17.50
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1544910837/
2名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:35:21.82ID:jB5zPFho0
この対応はコナンのアドバイスから来ている
3名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:35:34.86ID:qUoN3lSt0
>>1



見に覚え ← 恥ずかしくないの?
4名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:36:04.54ID:9wOtxY460
>>1
>ご家族様や知人の方の利用の可能性についてご確認下さい

知人ってなんだよw
駄々洩れじゃねーかw
5名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:36:05.60ID:unPodWaT0
visaとmasterカードをお持ちのあなた。
おめでとうございます!あなたは祭りの参加資格を得ました!
登録していない?いいえ、この祭りは寛大です。あなたは参加チケットを手にしています。あなたは既に祭りの傍観者ではなく参加者なのです!
祭りはあなたを歓迎します。さあスリルと興奮を皆で共有しましょう!

JCBカードをお持ちのあなた、残念ながらあなたは祭りの参加資格を得られませんでした。お悔やみ申し上げます。
しかしJCBでもヤフーカードのあなた!おめでとうございます!祭りはあなたを招待することができます!
共にスリルと興奮の旅にでましょう!
6名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:36:37.19ID:ItozcckD0
PayPay登録してない人からも来るってことは別システムでクレカ情報が漏れた人だろww
Google+がこの間漏らしてたからそれじゃね?
7名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:36:51.85ID:GE9GJ8bo0
ボーナスステージ続行中アル
8名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:37:00.09ID:6OrOfO+m0
マスコミは調査結果を早くあげなよ、有料記事でも買うからさw
カード情報とかまじ大切なんでねw
9名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:37:04.48ID:7W3+6Ywd0
コレこないだの通信障害の時ソフバン系の人達のクレジットカード全部抜かれたんちゃう?
10名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:37:38.56ID:jsij9au50
どこまでがグルなんだ?
11名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:37:44.17ID:m8dkFSWo0
分かりきったセキュリティーホール
わざとだよ
ソフバンク内部の工作員が作ったシステムだよ
外国人受け入れでもっと増える
12名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:37:45.68ID:lEXg40840
よーし、パパも正月の餅代稼いじゃうぞー
13名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:38:10.65ID:vnBXixrJ0
事故時のソフトバンク社の対応は絶対謝罪しない韓国企業方式

ドコモ
【PayPayからのお知らせ】見に覚えのない請求が来たら、ご家族様や知人の方の利用の可能性についてご確認下さい ★5 	YouTube動画>3本 ->画像>20枚
au
【PayPayからのお知らせ】見に覚えのない請求が来たら、ご家族様や知人の方の利用の可能性についてご確認下さい ★5 	YouTube動画>3本 ->画像>20枚
ソフトバンク
【PayPayからのお知らせ】見に覚えのない請求が来たら、ご家族様や知人の方の利用の可能性についてご確認下さい ★5 	YouTube動画>3本 ->画像>20枚
14名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:38:22.68ID:wUp7eH1S0
paypayには非はない
もともと情報ダダ漏れにしてる奴が悪いだけ
15名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:38:23.00ID:SY7e6DmZ0
この不整利用ができるって穴はpaypay側がきっちり塞いだんだろな??あ?
16名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:38:29.19ID:l3UBzBDi0
>>1
いい加減スレタイの誤字直してくれ
見→身
17名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:38:32.63ID:lggLmmt30
ボーナスシーズン狙われたね
18名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:38:34.64ID:k0EE9uB50
よくわからんのだけど、カード番号とセキュリティコードで本人確認できるからカード提示無しで買い物できるて事?
19名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:38:38.31ID:GE9GJ8bo0
よーし80インチ8kテレビ無料で狙うぞー
20名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:38:55.87ID:v2Lzcutt0
身に覚えの無い請求は孫正義と思ってください
21名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:38:58.37ID:9Pjc5J7c0
>>13
彼らは謝罪→賠償と理解しているから。
22名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:39:09.18ID:IcytINcq0
家族や知人じゃなくて、一番怪しいのは最近カードを使った店舗の店員だな
ちなみにさ、信販会社や店舗に残るクレジットカード利用伝票の控えに、カード番号ってフルの番号は記載されてるの?
店員は3桁のセキュリティコードくらい覚えるのは簡単だけど、仮に伝票に記載されてなくてもカード番号を記録するのは記憶力がなくても誰にでもできるからね
23名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:39:11.11ID:ppWXtENh0
ソフトバンクのサーバーが中抜きで使われたんじゃね
24名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:39:18.43ID:Gvy80G4Y0
被害者はvisaとmaster持ってるだけですよ
勘弁してください

paypayとか初めて聞いた人たちだよ
25名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:39:31.02ID:TYbB4Qfu0
クレカ持ちは1日1回web明細チェックって どんだけ〜
26名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:39:47.70ID:RujciSGd0
ペイペイは、どうして
いまだにカードの氏名入力を必須、3回セキュリティー番号間違えたらロックかけるっていう
当たり前の対策をせず

詐欺集団がよろこぶザル方式にしてんの?
27名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:39:48.68ID:UFnkero/0
>>1
案の定100億円の原資はお漏らししだったんだな
28名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:40:10.34ID:32uL0KHI0
>>5
VISAとMasterCard、ヤフーカードを持ってたら強制参加
最悪じゃね?
29名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:40:13.45ID:8GyL2Dow0
Twitterの自称被害者って捨て垢やろ
30名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:40:20.90ID:IRR93neS0
キャンペーンも終わったし高額商品買う奴は店員にあっ…て思われるのかw
31名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:40:25.88ID:a/6YxSvK0
家族を疑う前に
知っている朝鮮人 志那人 ブラジル  ベトナムフィリピンチリ
 外人輸入奴隷外経済団体 JT煙草屋  入れ墨銭湯  パチンコ屋
外人新聞配達 生活保護受給者  LGBT変態クズを疑います!!!

しね  外人企業!!
32名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:40:31.32ID:2A0LInV/0
>>26
詐欺師寄りの企業やし
33名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:40:36.06ID:N/lS0iU80
ちうごくの常識
まずは家族や知人を疑え!
34名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:40:42.37ID:m8dkFSWo0
電子決済+外国人受け入れ
日本人のクレカ(゚д゚)ウマー
35名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:41:03.33ID:Gvy80G4Y0
>>18
本人確認がいらないから問題になってる

犯罪者「総当たり方式でオケw」
36名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:41:04.49ID:vUrPFUmS0
【PayPayからのお知らせ】見に覚えのない請求が来たら、ご家族様や知人の方の利用の可能性についてご確認下さい ★5 	YouTube動画>3本 ->画像>20枚

日本人は、ぺいぺいだってよw
37名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:41:11.50ID:I3Kg5Ia40
汚らしい中国人が高額商品買い漁ってるのは怪しいな
38名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:41:12.47ID:5G/UkXXu0
火に油
39名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:41:15.76ID:w3oBArfo0
何があっても自己責任
統計調査のエサの分際で請求にケチつけんな
40名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:41:21.86ID:Xks8DXo00
「確認してる間に夜逃げします」ってさwww
41名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:41:29.75ID:6OrOfO+m0
結局狂言だった、何て結末はねw
42名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:41:39.54ID:VctHB7qE0
知人に確認してw
43名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:41:50.74ID:zf2qLH9b0
>>926
その500円貰っても
使おうとするときにはアプリから消えてるって炎上してる
44名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:41:53.93ID:YN9TmEm40
>>26
意味を為さないセキュリティコードだな
45名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:42:01.14ID:zqVRxMNN0
●ソフトバンクpaypayでまた重大事故、誰のカードでも登録できる

また謝罪会見なしです。

pay payさん、カードの不正利用が続発しキャンペーン終了
http://alfalfalfa.com/articles/241185.html

被害額も100万とか半端ないから組織犯罪者に悪用されています
【PayPayからのお知らせ】見に覚えのない請求が来たら、ご家族様や知人の方の利用の可能性についてご確認下さい ★5 	YouTube動画>3本 ->画像>20枚

マスコミも取材してますがソフトバンクやLINEなど韓国系企業のイメージダウンになるのでマスコミは報道スルーですかね
【PayPayからのお知らせ】見に覚えのない請求が来たら、ご家族様や知人の方の利用の可能性についてご確認下さい ★5 	YouTube動画>3本 ->画像>20枚

ペイペイは杜撰な仕様で本人確認の暗証番号も生年月日確認もなくカード登録できるため、他人のカード番号を登録しペイペイを利用できる欠陥を利用されている

モバイルSuicaは、氏名と生年月日を登録しますが、これと一致した本人カードしか登録できない仕様ですから他人のカードは登録できません。
ペイペイは氏名も生年月日も入力しませんから他人カードが利用できてしまいます。
JCBが拒否している理由はこの低いセキュリティ仕様でしょう。

日本の悪質店や韓国や中国の店でカード使うとカードに印刷されたカード番号や有効期限、セキュリティ番号を写真撮られてペイペイに登録されてしまう
ペイペイサービスが停止されるまでは怖くて店でカードを使えない。
スマホも振り込め詐欺グループ御用達の飛ばし携帯や香港等でプリペイドSIMカードを買ってくれば足がつかない。

通販で、入手したカード番号利用しても宅配で足がつき難しいが、ペイペイなら足がつかないから組織犯罪者が待っていたようなサービスだ。

更にペイペイは1回の決済で誤って複数回の決済が発生する二重決済トラブルも起きた。
PayPay広報によると、原因は決済処理が集中したことによる輻輳(ふくそう)。。
決済端末から何度も処理を投げかけるも応答がなく、決済が完了したにもかかわらず、処理を続けたことで、二重決済が起きてしまったという。
申告があった人のみ減額処理していると言うから酷い話だ。
46名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:42:10.95ID:90gp7bMj0
知人はともかく家族の無断使用とかは実際にちょいちょいあるんだろうけど、ストレートにFAQで書く内容じゃないわなあ。
公式サイトへの掲示でこの文章で問題ないと判断した顧客サービス部は凄いな。
47名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:42:15.27ID:GE9GJ8bo0
100億還元もあっという間に終わるよね

他人のカード使いたい放題なら
48名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:42:22.54ID:Gvy80G4Y0
>>26
なんでザルにしたと思う?

そういうことです!!
49名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:42:33.60ID:F7sykP4P0
ぺいぺい社から漏れてんの?
50名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:42:38.10ID:9Pjc5J7c0
>>26
登録を面倒にしたら、買い物直前に会員登録しようと思い立った人が、登録を諦めちゃうじゃん。
レジ前で会員登録を促すためには、入力項目はできるだけシンプルにせにゃあかん。
セキュリティなんてカード会社が担保すればいい。
51名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:42:40.24ID:KiX4yyBF0
paypayのシステムに問題あるのに頑として認めない奴いるのな工作員だろうけど
52名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:42:58.40ID:MOu1ufIL0
中国は中華スマホだけでなくスキミングをする犯罪工作員を日本に送り込み
ITパニックを起こさせる。これは完全なITテロだね
53名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:42:59.41ID:SncocFUL0
>>36
そんなネーミングなのかね? …酷いなあ、孫正義。
54名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:42:59.65ID:Uj0VTDKV0
>>47
終わるっていうか終わった
しかも最終日(予告は出た)、メンテに入り決済が出来ない状態ww
終了時刻数時間前にギリ回復だったかな
55名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:43:23.63ID:tJuQdjZ10
アプリ消しとけよ
使うメリットは消滅したろ

アプリ消した日時をメモっといて、
不正請求への対応しとくべきだよ
これはセキュリティが低いし、他のより危険だと思うぞ
56名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:43:47.59ID:A52NDuC+0
Paypay「皆さ〜ん。買い物の時間アルよ〜(笑)」
57名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:44:11.38ID:LqeL7TTj0
>>1
スレタイの誤字直さないの?
58名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:44:20.11ID:K8adcWzY0
たとえ家族でも完全な犯罪だろ
犯罪者がいる事を疑えと?
59名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:44:24.93ID:PeKeqtrF0
コンビニとかスーパーの店員の中にはカード番号控えてペイペイで悪用してる奴とかも居そう
しばらくカード使わない方がいいな
60名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:44:31.26ID:Gvy80G4Y0
身に覚えがない請求は孫(まご)を疑えということ?
61名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:44:38.22ID:MOu1ufIL0
お前ら変な偽メールを開いてポチっとしただろ
62名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:44:51.81ID:vUrPFUmS0
>>49
カード番号めくら打ちで登録できる、ぺいぺい仕様w
63名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:44:53.22ID:qhCbfkIa0
総当たりで被害者になる可能性は世界中の誰にでもあるよな
それは別として、VISAとMASTERを使わなければリスクが激減するということでいいんだな
64名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:44:53.36ID:5tjAdhw80
一度登録(入会)したら退会できない
呪いの装備みたいなシステム(´・ω・`)

なお、シャナクとか教会とかは無い模様
65名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:45:01.68ID:ZCFNrHco0
>>6
ちゃう
カードの番号には一定の規則性があってそれに基づいて自動でカード番号と有効期限とセキュアをさがすクレジットカードマスターってソフトでやられた
ぺいぺいの問題点はセキュアコードとか有効期限何回間違えてもリトライできるからクレジットカードマスターで使える組み合わせを探すいいトライアルになってる

まさにカード犯罪者からすると金鉱脈のゴールドラッシュ
66名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:45:11.75ID:KCHX3VD10
Paypayひどすぎて
ペンペン草も生えんな……
67名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:45:13.20ID:qwqlTgzN0
現在も無限アタックは防げてないのか?だとしたら被害者が拡大する一方だぞ
68名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:45:20.94ID:6OrOfO+m0
>>51
と、言うより、マジでpaypayデカいモノしてないのに請求来たって人が海外含めてどれぐらい居るかって事。
マスコミは当然調べているだろうし、被害拡大阻止のためにも、さっさと公表して欲しいのよねw
69名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:45:59.61ID:8Uswwars0
他人のクレカ情報使った奴は20%還元のポイント使うことはないし
アプリ通して新たなクレカ情報引き抜けたし
ハゲ大勝利だな
70名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:46:09.55ID:GpPc8H6a0
ハゲBANはもう使わねーし朝鮮資本は基本使わねーから
あの企業はチョンだらけとか金目の同胞メディアは嘘つきだしお前らの生の情報頼むで
71名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:46:11.19ID:Gvy80G4Y0
>>59
控える時間なんてなきけど防犯カメラに写ってるだろ、カード番号もセキュリティコードも
72名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:46:13.82ID:VES+U9Dn0
配った分よりも儲けがデカいとふんでのこと
73名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:46:21.65ID:fYkyDwze0
だから現金、キャッシュ払いが一番
74名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:46:24.47ID:jsij9au50
クレカのセキュリティを解除するツールじゃん
こんなのnyとかより悪質だろ
75名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:46:25.18ID:4uYUveAt0
>>65
まじかースゲーな犯罪者。めちゃくちゃだわ。
76名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:46:34.00ID:j5bZEVCi0
ここからが本当の地獄だ…!
77名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:46:42.51ID:rAohEwB60
解約できないの?
78名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:46:55.80ID:FI5+FJRu0
身内でいがみあえ
79名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:47:06.43ID:71JHyTZ00
>>26
その程度の対策もしないというのはやばいよな
公共の敵となりつつあるぞ
80名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:47:12.74ID:Pm3CcUU+0
そもそもペイペイとかいう取って付けたかのようなネーミングセンスの無さ
81名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:47:18.59ID:Ua2sSRdz0
PayPayってメリットあるの?
クレカはもちろん
iDやEdyで十分だと思うんだけど
82名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:47:19.72ID:fYkyDwze0
現金払いが一番
83名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:47:22.68ID:VES+U9Dn0
>>22
>一番怪しいのは最近カードを使った店舗の店員

最近、外人バイト増えたよねぇ
84名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:47:23.56ID:Gvy80G4Y0
>>70
お前クレカの1枚も持ってないの?
85名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:47:29.09ID:gbih+MqO0
セキュリティコードって3桁のやつだよね
間違えてもロックかからずでリトライ可とか
あっという間に破られちゃうだろ…
86名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:47:43.29ID:6OrOfO+m0
マスコミのスピード感の無さに腹が立つって言うw
87名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:48:01.97ID:jyMVjjVe0
ついに認めたか
88名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:48:13.79ID:Pm3CcUU+0
>>50
この人詐欺師です
89名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:48:19.71ID:MOu1ufIL0
被害が拡大するならPayPayよりクレカ会社が使用を止めるんじゃね
90名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:48:20.65ID:I3Kg5Ia40
>>77
解約はできない仕様になってる
91名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:48:24.75ID:W3O6kdvE0
>>22
オンラインなら数桁隠蔽されてる
92名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:48:52.29ID:Gvy80G4Y0
>>81
メリットないから100億配ったんだよ
93名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:49:09.63ID:GE9GJ8bo0
カード番号とセキュリティコードのみ何回でもトライ可能とボーナスだろ
これ見逃すと思ってるの?
94名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:49:19.98ID:IWn6tVsv0
身内でも簡単に使えるの?
95名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:49:24.40ID:O99ABWwE0
PayPay使ってなくてもVISAMaster餅なら漏れなく強制ルーレット祭り参加中だよ☆☆

PayPayのザルシステムのせいで、本来、実店舗用にお手製の偽造カードを使うのに、PayPayでお手軽偽造カードが作れちゃうってことで、○国人様には大人気???

カード番号不正取得した輩が枠一杯まで悪用する輩が集中してるみたい!

d払い→氏名住所生年月日登録したdアカウントのidパスワード&3dセキュア必要
楽天pay→楽天市場の氏名生年月日住所を登録したid パスワード&初回GPS起動ないとカード登録できない

PayPay→sms認証のみで氏名住所無しカード番号入力だけでつかえる

更に上の2つは先にサービス始まってるにも関わらず、換金性の高い家電量販店ではまだ使えない
ネット販売のように配送するための氏名住所の偽装も要らない&PayPayは実店舗で即大量に換金性家電を購入可能なので大損害に!
96名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:49:35.81ID:5tjAdhw80
トヨタのお友達が携帯会社上場するってのに
ジャブジャブ広告料注がれてるマスコミが
こんな後ろ向きな情報流すわけないでしょ(´・ω・`)
97名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:49:45.87ID:MOu1ufIL0
中国人がたくさん使っていたから何かあるよね
98名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:49:49.82ID:cu9LXort0
デルクイハウタレル

衰退ジャパン
99名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:49:51.64ID:WmXYn+Lt0
セキュリティの専門家はまだ誰も突っ込んでないの?
100名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:49:53.36ID:71JHyTZ00
>>46
家族の利用というのは、家族カードによるペイペイ利用のことをいってるんじゃないの
101名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:49:56.02ID:BOze+Uit0
>>1
実際ファーウェイってのが流通してから、アカウント乗っ取りって話が比例して如実に増えたよな。
102名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:49:56.07ID:KKBGyBZ30
ツイッターで被害に遭ったって言ってる人って
ウェブ上でクレカの履歴見たの?
うちのは月末に書面で届くやつなんで
よくわからないんだけど、そんなノータイムで
反映されるの?
103名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:50:01.83ID:lEXg40840
>>85
3桁だから1000回試行でクリア!
104名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:50:23.32ID:Uj0VTDKV0
>>90
そして来年からの
ハゲ「ヤフーショッピング、その他での提供するTポイント、まずは固定ポイントからペイペイに
強制移行な」
発表
105名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:50:24.83ID:BGufN2G80
テレビのニュース番組で お得です安心ですって めちゃ煽ってたから登録しかけたわ
106名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:50:24.96ID:YN9TmEm40
>>65
PAYPAYが間接的にお漏らししてるようなもんだな
107名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:50:36.11ID:Pm3CcUU+0
100億も反映されないんだろ 詐欺師だからな
108名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:50:41.54ID:p1GjTEJg0
>>81
店からしたらコストがな
109名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:50:42.56ID:358py1ov0
知人てw
110名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:51:01.17ID:GpPc8H6a0
孫悪「全世界君たちにも還元ポイント獲得のCHANCE(非合法)を与えたんだ」
111名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:51:06.11ID:Gvy80G4Y0
>>102
今どき君みたいな人もいるのか?
もしかしておじいちゃん?

PCかスマホで確認できるでしょ?
112名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:51:15.96ID:BwAKnKz10
どう見ても直接的だろ(w
113名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:51:16.22ID:I3Kg5Ia40
>>102
WEB明細なら例のキャンペーン中のpaypay決済履歴はすでに載ってるな
114名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:51:31.17ID:9X8foLW70
人類皆兄弟理論ですか
115名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:51:37.13ID:zPa+Gow30
>>75
めちゃくちゃなのはそういう仕様のままリリースしたぺいぺい犯人とグルの線もある
116名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:51:39.51ID:q12276pu0
知人ってw
何で知人がカード番号知ってるんだよ
そもそもカード番号抜く奴が、使いましたかって聞いて
はい、使いましたと答えるわけねーだろ
117名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:51:45.61ID:LAaYbY0g0
アホヅラして得意げに「支払いはペーペーで」とやった連中だろ
ぺーぺーがヒーヒーになっただけだ
118名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:51:53.51ID:VES+U9Dn0
>>101
ファーウェイだけじゃないんだろ
119名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:51:59.68ID:O99ABWwE0
PayPay公式Twitterが安全宣言したから安心だよ♥♥
https://twitter.com/PayPayOfficial/status/1073830902441041920?s=20

PayPay株式会社
@PayPayOfficial
【お知らせ】
ご自身のクレジットカードに、PayPayから身に覚えのない請求がありましたら、こちらをご参照ください。
略※要は家族と知人が悪い

PayPayではお客さまの情報を適切な方法で管理しており、安全にサービスをご利用いただけます。
午後3:43 · 2018年12月15日 · Twitter for iPhone

@PayPayOfficial
さん
そういう事ではないと思います。カードの登録方法が簡単過ぎで、第三者でも容易に登録出来てしまうことが問題だと推察します。セキュリティコード三回ミスでアカウントロックすべきです。
@chichiband

@PayPayOfficial
さん
クレカ登録時の名義確認を必須にしてください。あと、3万円以上の決済で本人確認ってちゃんとやられてますか?
@4KChannel_H

@PayPayOfficial
さん
まず、あったのかなかったのかを調査して欲しいです。
Twitterのなかで三万円買ったのに証明提示が無かったと言う書き込みもありました。
今の状態ならpaypayの使用は考えます。
怖くて使えないし、退会も出来ないみたいだし、アンインストールしても個人情報がこのままだし、怖くて使えないです。
@zoomo038
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
120名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:52:11.60ID:YN9TmEm40
>>117
こういう奴が危険
121名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:52:14.36ID:6OrOfO+m0
5chを信用してない、ってのもアレだが、個人情報に5chが乗っかってるだけって危険なんだわw
122名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:52:17.89ID:ZCFNrHco0
>>81
小売店は決済手数料無料という大きなメリットがある

クレカだと5%-8%、iDやEdyだと3-5%という決済手数料がぺいぺいだと2年間無料でその後も1%
利益が5%とか吸われてた店からすると嬉しいし今まで決済手数料のせいで導入できなかった小さい個人の店とかも設備投資も少なく電子決済導入できるメリットがある
123名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:52:27.14ID:ilvU2PV60
Paypay利用する奴とネットでクレカを利用している奴らが悪い!
自業自得でーすwww
124名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:52:49.09ID:Au48CMah0
これは公的機関の緊急監査急ぐべき案件。
家族までは分から無くも無いが知人?
カード情報知り得る知人って誰よ?
まずは急ごしらえシステム構成した社内のセキュリティの甘さ疑うだろう。
犯罪組織の言い逃れ連想させるんだよな。
125名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:52:50.92ID:MOu1ufIL0
PayPayをアプリで登録したら個人情報が漏れてるのは確実
126名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:53:04.96ID:JBrjkAXL0
>>117
本人がpaypayに登録してなくても、第三者が勝手に登録して決済できるから問題になってる
127名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:53:23.44ID:BV+isTGC0
中国のALIPAYと提携してる

Twitterで導入宣伝してる左翼系の個人の飲み屋とか
普通のクレカ決済はできないのにALIPAYとペイペイだけ使えるから普通の決済より導入甘い

ヤクザでも導入できる安心使用
128愛国保守(移民反対は売国)
2018/12/16(日) 09:53:25.07ID:HFSy0RYx0
どこに苦情出したら効果ある?

消費者庁?金融庁?
129名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:53:35.17ID:6jT+Jh+B0
ソフバン系子会社風の名称ついたメールが届いてた。
「貴方のクレジットカードがPayPay経由で不正使用された可能性があります。不正使用の有無は御自身でお調べ頂けます。フォームの中に必要事項(個人情報)を記入して『調べる』ボタンを押して下さい」だとさ。
まんま便乗セカンドレイプ型の詐欺メールやんwww
フットワーク軽すぎやろw
130名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:53:36.05ID:9Vjb9Y9w0
悪用されやすいシステムになにも手をいれてなかったpaypayが悪いとしか
他の電子マネーとかみてるのか?
131名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:53:39.09ID:Gvy80G4Y0
>>123
全然理解できてなくて草
132名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:53:44.90ID:KiX4yyBF0
庶民を仮想通貨で騙して次はペイペイで騙すってなもんでしょ
133名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:54:00.67ID:2rJLcAwh0
凄い会社だよ…
134名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:54:02.70ID:9Vjb9Y9w0
悪用されたのがわかったら、損するのはpaypayだろ
135名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:54:06.48ID:90gp7bMj0
>>85
実在するカード番号との組み合わせで1000通りしかないもんな。10回トライ出来たらそれだけで1%の確率。
たった10枚分のカード番号で確率1割。当たったら限度額数十万円分〜の換金商品を買えるんだから個人が手動でやっても利益が出るという高還元大盤振る舞いキャンペーンだわなあ。
136名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:54:11.16ID:BpvalVAL0
セキュリティどうにかしないとクレカ会社が黙ってないだろなこれ
137名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:54:24.85ID:5tjAdhw80
>>123
ネットでクレカ利用してる奴の危険度が高いのは確かだけど
してない奴が安全かといわれたら、今回のはそんなこともないわけで(´・ω・`)
138名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:54:28.82ID:CJJreoPL0
ソフトバンクがどういう企業なのかはYahoo!BBの時に分かっているだろ
誠実さの欠片も無いよ
139名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:54:29.32ID:GpPc8H6a0
半島産金融トロイの木馬www
ハゲ恥を知れよ犬野郎地獄に落ちろ
140名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:54:35.58ID:VUrCJ6oF0
>クレジットカードを知りえるご家族様や知人のかたの利用の可能性についてご確認ください。

いやいやw 普通の日本人はクレジットカード番号を知人に伝えないからw
犯罪集団や親戚まで集団で何かをする中国人じゃないんだし。

てかクレジットカードを名義人の家族以外で、他人が利用したら法的にアウトじゃないのか?
141名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:54:36.23ID:XgNEG/KG0
またファミチキ一個か?
142名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:54:43.98ID:I3Kg5Ia40
今だに使ったやつの自業自得だと言ってるのがいるんだな。
理解してないなら無理に書き込むことないのに。
143名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:54:51.34ID:O99ABWwE0
PayPay公式Twitterが安全宣言したから安心だね★★★
https://twitter.com/PayPayOfficial/status/1073830902441041920?s=20

PayPay株式会社
@PayPayOfficial
【お知らせ】
ご自身のクレジットカードに、PayPayから身に覚えのない請求がありましたら、こちらをご参照ください。
略※要は家族か友人知人が悪い

PayPayではお客さまの情報を適切な方法で管理しており、安全にサービスをご利用いただけます。
午後3:43 · 2018年12月15日 · Twitter for iPhone

@PayPayOfficialさん
そういう事じゃなくて、登録時、または支払い時にカード情報が抜かれてるのでは?って事なのでは?
@toku_0511

@PayPayOfficialさん
流出したカード番号が簡単に登録できてしまうシステム変更
・本人名義のカードのみの登録
・各社が利用しているsecureシステムの登録時の利用
・3万円以上の高額利用の際のカード名義と本人名義の確認の徹底
こういった決済会社なら当然のことをなぜ出来ないのか。
@toku_0511

@PayPayOfficialさん
本人名義以外のカードは登録できないように仕様変更して下さいねーー!
@tomo70681

@PayPayOfficialさん
家電店が対応な割にはsms認証のみで登録できちゃう
これはまずいでしょ
他社見習ってください
ドコモや楽天は登録の時点から対策ちゃんとしてますよ
ざるシステムでにんじんぶら下げただけですか?
@TAKUMA_IK

@PayPayOfficialさん
いい対策案が見つかるまではひとまず3回ミスでアカウントロックがかかるようにしておくのがいいと思いますよー
せっかく爆発的に周知できたので、これからもひとつひとつ進化していただきたいと思います
@watanabpm

@PayPayOfficialさん
PayPay、クレジットカードに、
身に覚えのない請求。
多分、身内の犯行…。
子供とか、嫁とか。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
144名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:55:06.39ID:x6LafYCq0
本人確認で100円引き落として
明細に書かれてるコード入力とかしろよな
145名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:55:08.30ID:Gs8DYScI0
流石に総当たりで通すのは不味いだろ
146名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:55:23.68ID:YN9TmEm40
>>137
カード持ってるだけで該当者になるわな
147名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:55:41.49ID:9Pjc5J7c0
>>102
カード会社から電話があった人達。
普段使っていないまたは少額決済しかしていないのに、登録住所からものすごく離れた店舗で高額決済したら不正検知に引っ掛かる。
SAS社が統計分析(機械学習)を使用した不正検知のソリューションとか提供しているけど、使えばすぐ検知できる。
148名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:55:53.08ID:jsij9au50
>>111
うちはwebでも数日遅れて表示される
5日前のが今日やっと表示された
149名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:56:15.91ID:5MKXW10q0
ペイペイ(笑)
150名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:56:26.12ID:YDWtGZ2G0
乞食共が騙されてらwww
151名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:56:30.47ID:VSKqpFKv0
中国は今金バラマキ中。信用創造膨らませて刷ってない金まで投入中
その尖兵がこういう会社。多分損は国が融資したりしてるんだろう

真面目にそれに乗っかるのが馬鹿見る
152名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:56:39.76ID:KKBGyBZ30
>>111
どっちかってばおばあちゃんだな

>>113
ありがとう
カード会社が怪しんで確認電話きた
...みたいなツイッター見たから
全体的に展開が早いなーって思って
153名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:56:39.90ID:lf0MEeN/0
593 可愛い奥様 2018/12/14(金) 10:08:29.54
504 名無しさんといつまでも一緒 age 2018/12/13(木) 02:21:19.27 0
52 名無しさん@介護・福祉板
横浜の介護施設の不倫
https://twitter.com/0u4yfuRj8RG7MDL/status/1070121802490249216?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
154名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:56:46.51ID:iNyUgeoG0
使ってない人まで祭りに強制参加とかペイペイ強すぎだろw
155名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:56:50.02ID:MOu1ufIL0
これマジでやばいよ情報が漏れて偽メールも来るし悪用される
早くクレカ会社に通報したほうが良い
156名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:56:51.72ID:Gvy80G4Y0
>>142
無職でカード持てない奴らの嫉妬かと思うわ
157名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:56:56.08ID:GE9GJ8bo0
対策される前にやったもん勝ち
158名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:57:13.04ID:4NuAy74C0
登録するにしてもさ
アプリで基本情報登録したらさ
家に書類が送られてきて
顔写真付きの身分証明書を郵送するとかすればいいのに


それに支払い時に
クレカの4桁入力とかパスワード入力
Google認証システムとか使えば良いのに
159名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:57:34.43ID:FVIDOXol0
不正利用されてないか確認したら
ペイペイ関係ないとこでやられてた
皮肉にもペイペイのおかげで気付いたわ
160名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:57:43.37ID:7UtL8XCt0
結局、これで発生した莫大な金銭的損害ってどこが補償するの?
カード会社が加入してる保険屋?
161名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:58:01.43ID:Uj0VTDKV0
>>158
***「そんなことしたらカードを不正利用できないだろ!」
↑多分これ
162名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:58:10.74ID:c1lTYd4LO
ご家族様や知人が犯人って中国や朝鮮ならよくあるんだろうが
163名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:58:10.75ID:iNyUgeoG0
死蔵のクレカ使われたら全然気づかないよな
これ不正利用されたらクレカ会社が負担してくれるの?
164名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:58:15.09ID:EchzgARY0
paypayってソフトバンクかよ じゃぁ信じる奴が悪い

YahooBBで懲りた。あそこやりかた汚い
ソフトバンクでお金とか大丈夫か?
165名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:58:38.27ID:VES+U9Dn0
集金pay
pay
166名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:58:41.86ID:O99ABWwE0
3 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f41-UKyl) 2018/12/15(土) 23:38:52.12 ID:YR5ocWFx0

@kabuakan

PayPayがクレジットカード不正利用に悪用されている件、世界中を揺るがす大問題かもな
試しに自分のクレカでセキュリティコード10回くらい間違えてから正しい値入力してみても登録できた。
ロックがかからないので総当たりで行けてしまう。あと、名前入力欄すらないのもどうなん?

当の運営は他人事感

【PayPayからのお知らせ】見に覚えのない請求が来たら、ご家族様や知人の方の利用の可能性についてご確認下さい ★5 	YouTube動画>3本 ->画像>20枚
【PayPayからのお知らせ】見に覚えのない請求が来たら、ご家族様や知人の方の利用の可能性についてご確認下さい ★5 	YouTube動画>3本 ->画像>20枚
【PayPayからのお知らせ】見に覚えのない請求が来たら、ご家族様や知人の方の利用の可能性についてご確認下さい ★5 	YouTube動画>3本 ->画像>20枚

Q「不正利用が見つかったらどうすればよい?」

A「まずは家族や知人を疑いましょう」

喧嘩売っとんのか?

【PayPayからのお知らせ】見に覚えのない請求が来たら、ご家族様や知人の方の利用の可能性についてご確認下さい ★5 	YouTube動画>3本 ->画像>20枚


ガバガバやん
167名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:58:53.74ID:KKBGyBZ30
>>147
それ聞いてちょっと安心したわ
普段はかなり限定的な使い方しかしてないから
168名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:59:00.38ID:BV+isTGC0
そもそも本人確認なんもないよな
通販サイトならまだ受け取りあるから名義が違うで引っかかる可能性あるけど
169名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:59:09.79ID:VUrCJ6oF0
>>102
ネットで確認すると、カード照会の直後、次月度や再来月度の請求月のところに
数日後には反映されてる。照会直後に瞬時に更新掲載されてるかもしれんが
そこまでは確かめたことない。
170名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:59:26.59ID:14G24h1u0
>>158
クレカの暗証番号なんか教えたくないわ
171名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:59:28.75ID:Gvy80G4Y0
>>152
>>>111
>どっちかってばおばあちゃんだな
失礼しました

webで確認できない人が被害にあってないといいですね
172名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:00:00.43ID:YN9TmEm40
>>159
PAYPAYで有効カード見つけたら他サイトでも使い放題だもんな
173名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:00:00.93ID:BV+isTGC0
家蔵いない
友達いない
なら
クレカ会社とペイペイしか犯人いない
174名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:00:10.22ID:ZCFNrHco0
>>160
ショッピング保険とかあるまともなカード会社なら保険会社が補填
そういうのがない(限度額が低い)年会費無料とかの格安カードだと本人に請求が行く可能性もある

Twitterとかみてるとカード会社から連絡きて不正使用の対応とか住友visaとかアメックスが早いみたい
年会費無料カードはちょっと危ないかも
175名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:00:20.01ID:JwAi6jzp0
クレジットカードマスターとpaypayで中国にビル建てれますわ。
176名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:00:24.71ID:Fs1CgVI20
PaiPaiから請求きた人いる?
177名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:00:27.14ID:9Pjc5J7c0
習近Pay
178名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:00:29.70ID:wFOR2bYN0
VISA/Masterブランドで保有している数社に電話しているが、とりあえず毎日チェックするしかない
@残高は即時反映
A未確定明細は即時〜数日かかることがある
B残高、未確定明細はネットと電話照会で同じ内容
Cペイペイのみを登録ロックすることはできない
179名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:00:43.66ID:Gvy80G4Y0
>>164
アホ

今回の被害者は信じてない人なんだよ
180名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:01:00.78ID:GNlwpqIV0
明日の禿バンクの株価が楽しみですw
181名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:01:01.98ID:p2kWEn5I0
>>168
通販サイトは別に他人宛にも送れるしw
182名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:01:03.22ID:24sTZE6r0
>>177
そこは集金Payで
183名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:01:10.84ID:71JHyTZ00
>>159
今回の騒動の思わぬ効用がw
184名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:01:22.91ID:BV+isTGC0
ペイペイでカードとセキュリティナンバー合わせたら他でも使われるのか
こえーな
185名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:01:29.10ID:O99ABWwE0
T豚SビビットがTwitterの被害者にアクセスしてPayPay被害を調べてる模様(*´ω`*)

https://twitter.com/zaorinne/status/1072757451118698496?s=19

@zaorinne
paypay経由でクレカ不正利用された
カスタマーセンターから不審な利用があったと連絡をもらって発覚して利用額約40マソ

海外サイトで利用トライ→セキュリティコード違いで使えないがカード番号の存在を確認→paypayの決済にカード番号を使用
こんな流れのよう
午後4:38 · 2018年12月12日

@zaorinneさん
突然の返信ツイート失礼致します。
私、TBSテレビ「ビビット」の制作スタッフの者です。
paypay経由でクレジットカードの不正利用の被害に遭われたというツイートにつきましてお話をお伺いしたく、相互フォローの上DMでやり取りさせて頂けないでしょうか?
ビビット【月曜班】
ビビット【月曜班】
@vivit_monday

9h
こんにちは
取材というのはどの程度のものでしょうか?
個人情報や個人が特定される恐れのある内容であるなら困るので
あと当該アカウントは相互FなしでもDMやり取りできる設定です
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
186名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:01:44.77ID:KiX4yyBF0
保証もペイペイに登録してるかしてないかで分かれ道になるかもしれんな
187名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:01:46.22ID:BwAKnKz10
>>176
舌でこめかみ撃ち抜かれるのか
188名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:01:58.77ID:uv86/xGg0
>>163
不正利用だと分かればもちろん請求されない
カード会社も個人も気づかなかったらアウトだけどな
189名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:02:11.52ID:vUrPFUmS0
>>163
申請日から過去何日以内とかの制限付き補償
1か月以内とかの期間が過ぎた分は補償外
190名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:02:13.16ID:K8adcWzY0
セキュリティコードの無限トライできるとか、マジなのか?
クレジットマスター被害がぺいぺい利用者以外にも広がるだろ・・
行政は厳重注意しろよ
191名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:02:14.08ID:DY3gVKyJ0
端末セキュリティは自身で守りなさい
ネットというのは完璧はないのですよw
おわかりいただけただろうか?あ?
192名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:02:15.98ID:XC1tv4gM0
口座に3万しかないから、抜かれても痛手はあまりないぜ
193名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:02:21.12ID:lEXg40840
>>176
オッパブかな?
194名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:02:22.74ID:ZCFNrHco0
>>173
関係ない

ぺいぺいの登録チェックがずさんでリトライ可能なせいで、おまいさんがぺいぺいインスコしてなくてもどこかのクレカ持ってるだけで祭りの参加資格がもらえてしまう

ぺいぺいもカード会社も流出させたわけではない
195名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:02:25.56ID:OMMDyf920
ご家族←まぁ分かる
知人←ちょwwwwwww
196名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:02:27.21ID:Uj0VTDKV0
>>167
ただ、あんまカード会社の監視も頼り過ぎないほうがいいよ
ランダムなとこもあるので

俺なんか普段、アマゾンで本やDVD買うのにしか使ってなかったのに
親に頼まれてマッサージチェア買ったときには特に問い合わせの
電話もなく、ブックオフで古本525円(当時)買ったらカード会社から
「本人のご利用ですか」ってきたもんw
197名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:02:38.76ID:p2kWEn5I0
>>178
そんなびびんなよw
最低賃金60日は保証
198名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:02:44.57ID:+wHYpEuO0
これで通る番号さえ確保できたらぶっこ抜き。

つーかこんな使えるカード検索装置なんて世界中探してもpaypayだってw

クラッカーの間じゃ祭り状態ww
199名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:02:59.69ID:Gvy80G4Y0
>>172
それが怖いよねえ

来週は二次被害、3次被害の祭りかも
200名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:03:04.21ID:koI/POjo0
これだけザルのシステムでスキを突かれないのか?と思ってたところにコレだw
201名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:03:07.96ID:hfUGPFrd0
被害者顔した加害者=朝鮮人、悪を助ける場を提供
ペイペイは現状これにあたる未熟な運営能力で許可を与えた金融庁のせいで犯罪組織の草刈場だな
202名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:03:11.44ID:VES+U9Dn0
>>185
T○S仕事速いなぁ
信用情報手に入れたら、
あとは入れ替わるだけだもんな
203名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:03:13.08ID:YN9TmEm40
>>184
PAYPAY使用なら3万以上は本人確認あるけど他サイトなら上限ないからそっち行くわな
204名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:03:14.71ID:Au48CMah0
マスコミでも随分某家電量販店とのポイントに合わせてもペイペイのポイント付くお得感を宣伝していたけど、結果的には被害を拡大する結果だな。
結果的には電子マネーの決済は危険というイメージ強化したな。
今後は新興の商業サービスの怪しい宣伝に加担する事は自重すべきだな。
205名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:03:33.15ID:p1GjTEJg0
しかし法人も大変だな
VISAカード利用してる所も多いだろ
俺は三井住友だけど(涙目)
206名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:04:24.50ID:pT5xYZi40
金融庁案件になりそうだなw
Paypay終了だろなw
207名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:04:41.60ID:lEXg40840
官僚のカードが被害にあったら一気にお取り潰しになりそう
208名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:04:43.01ID:NQOHOeWI0
>>122
まじか、paypayそんなに手数料安いのか
209名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:04:44.05ID:f8GIkeXQ0
ださいださいと言われ続けてる楽天だけど
禿経済圏に比べればいくらかマシという
210名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:04:47.69ID:0VhKtwVy0
社会問題にならないと警察は面倒くさがって監視カメラ解析してくれないだろ
クレカの根本からシステム改善してくれるまでキャッシュレス社会は無理
211名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:04:52.52ID:GE9GJ8bo0
昨日今日が無事でも明日抜かれてるかもしれない
なかなかのスリルだろう?
212名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:04:58.31ID:5tjAdhw80
キャッシュレス推進してる政府の面を
全力回し蹴りで潰したことは評価する(´・ω・`)
213名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:05:06.27ID:BV+isTGC0
ソフトバンクのスマホでクレジットカード決済なんかしてるならペイペイじゃなくてもアウトbyファーウェイ
214名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:05:10.30ID:/iMp14PR0
ざま(笑)
215名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:05:45.45ID:BpvalVAL0
これ全世界に被害広がるのでは
216名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:05:51.08ID:2miU17+v0
>>5
秀逸
217名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:06:19.74ID:011DkLjV0
元々クレカの欠陥だからな
PayPayはその穴を広げただけ
218名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:06:39.19ID:SncocFUL0
>>102
ボーっとウェブ明細を見ていて、誤った計上がなされてることに気づいたことがあるわ。
二重取り。

お店に連絡して、返金してもらった。
確認しないといけないんだな、と思った。
219名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:06:40.52ID:hxSJuiFT0
>>210
クレカの問題じゃないけどね
paypayは実はネット決済っていう問題だけだよ

paypayがシステム改善しない限り治らん
220名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:06:42.32ID:GNlwpqIV0
>>65
ふつうこんなザルな仕様が判明したら
即サービス停止してこれ以上被害が広がらないようにするよな・・・
やっぱわざとやってんのかね?
221名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:06:48.34ID:Yzf6xu5z0
利用もしていませんし、今後も利用する予定も御座いませんが
自分で調べたり面倒ですし、金銭に関わるサービスの利用状況を
知人に確認するなど無理なのですが、どうしたらいいでしょう。
222名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:06:50.90ID:+wHYpEuO0
俺の全てはお前のものさ??
223名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:06:51.37ID:R7Xt1Ipg0
犯罪者御用達のザル登録システム
ぺいぺいのお陰でクレジットカード不正が捗りすぎ
224名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:06:55.95ID:Gvy80G4Y0
>>207
天下り先用意してお咎めなしに決まってようが
225名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:07:06.54ID:jsij9au50
>>184
ペイペイ自体がハッキングツールになってるよね
なんでこんなのが世に出られた?
226名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:07:08.20ID:t6bLGvqY0
PayPayを使う奴はぺいぺいだけ
227名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:07:08.97ID:osXSHtBV0
>>1
>クレジットカードを知りえるご家族様や知人のかたの利用の可能性


ハハハ さすがソフバンw
228名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:07:13.47ID:vUrPFUmS0
目視でカード使用履歴を調べるの面倒だから
請求名を誰か教えて?

paypayで請求されるの?
229名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:07:39.03ID:Fs1CgVI20
わたしもpaipaiで抜かれたいです!
230名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:07:39.87ID:hxSJuiFT0
>>102
2日から3日で反映。土日関係なし
たまにショップ側が決済の確定してなくて反映されないこともある
231名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:07:56.88ID:Edx3qKsn0
被害額は今わかってるだけで15兆円ってどんだけのお金が中国に流れたんだ
232名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:07:58.51ID:f8GIkeXQ0
>>228
利用明細上で頭にペイペイ付くよ
これからは毎日がドキドキだ
233名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:08:00.13ID:VlFeYC8m0
>>192
その3万円が実際に不正利用されたら
おそらく>192はぶち切れる予感w
234名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:08:03.44ID:O99ABWwE0
今日も5chで新規の被害者がでた模様( 〃▽〃)

417 名無しさん@1周年 2018/12/16(日) 01:17:11.18 ID:sAvMi6Ns0
俺もpaypay利用してないのにカード会社から連絡があってやられてたわ
だからこのニュースはガチ

445 名無しさん@1周年 2018/12/16(日) 01:38:27.98 ID:sAvMi6Ns0
>>423
paypay使ってヤマダ電機で30万弱使われてた
自分はpaypayには登録すらしていない
ただ他のサイトでも不正されてたようなので
元々流出してたのが使用されたのかも知れん
信じるかどうかは勝手だが、わざわざこんな嘘ついても俺はなんの得にならんぞw
235名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:08:06.15ID:BV+isTGC0
pay pay
ご利用された10%の人に全額還元
ご利用されてない0.1%の人に100万円請求
236名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:08:07.95ID:Gvy80G4Y0
>>225
そういうことです
237名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:08:24.69ID:YN9TmEm40
>>228
漏れたらどこでもやられるから関係ない すべての明細をチェック
238名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:08:30.42ID:VUrCJ6oF0
>>11
普通、孫さんも、このシステムのテスト機とかで確認とかしてるはずだろ?
これだけセキュリティが問題になってる時代に、こんな穴だらけのシステムを
大手企業が出してるのがおかしい。計画以前の発案時点でボツになるレベルだろ。
この前のソフトバンク無線が停止したのと同等以上の事案だと思うけがな。

金融庁はソフトバンクの上場や日経影響のことしか考えてないのかね?
サイバーセキュリティー担当の閣僚が、パソコンを使ったことがない人になったのも
何らかの意図が働いてるのかと勘ぐるな。即時、ここらが事情聴取するターンだよな?
239名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:08:38.41ID:0vNK7X+c0
明日ぐらいにはカード会社を装った詐欺メールで「あなたのカードがPAY PAYで不正利用された可能性があるので、このサイトに接続してカードナンバーとセキュリティーコード入れろ」みたいな事例も発生しそうな悪寒
で、引っかかる奴も出てきそう
240名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:08:43.55ID:U6Q6q5TN0
家族はともかく、なんで知人もお前らが疑うねんww
むしろ自分達が全責任を取れや
241名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:08:55.90ID:hxSJuiFT0
>>217
加盟店の義務を怠ってるだけだよ
242名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:09:02.55ID:K8adcWzY0
>>65
セキュリティコードはクレジットカードマスターでも無理
番号と有効期限に法則性はあるけど、セキュリティコードにはないから
ただ無限トライできるならランダムアタックで簡単にやぶれる
243名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:09:02.94ID:77WK2DrT0
でまだクレカ番号入力の回数制限つけないの?
244名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:09:08.93ID:BV+isTGC0
paypay自体がALIPAYの流用なんだろ
245名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:09:18.40ID:BwAKnKz10
勝手に残りの枠が減っていないかチェックしてる
246名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:09:33.70ID:pT5xYZi40
>>198
テロの資金源になりそうだし、怖い国がでてきそうだなw
禿逮捕かな?w

一度漏れたカードの再発行やら、
決済の遅延損害や、もろもろでてくるだろなw
247名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:09:42.54ID:7jhBkXuR0
来年のpaypay還元ないまま、トンズラこかれるんじゃないかな?
248名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:09:44.88ID:lEXg40840
>>229

【PayPayからのお知らせ】見に覚えのない請求が来たら、ご家族様や知人の方の利用の可能性についてご確認下さい ★5 	YouTube動画>3本 ->画像>20枚
249名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:10:07.36ID:77WK2DrT0
何で家族知人から疑わせるんだよw
お前らの責任だろ。
250名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:10:26.38ID:jsij9au50
>>242
3桁だからあっという間だな
恐ろしいわ
251名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:10:43.71ID:7UtL8XCt0
これって会社に悪意があれば犯罪が簡単にできちゃうじゃん。
株主はうちも被害者だ、で逃げ切れるだろw?
https://www.paypay-corp.co.jp/
252名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:10:52.32ID:+wHYpEuO0
今はpaypayだが通るカードさえ判明しちゃえば他で20万とか50万とか使えるからな。

つまり

paypayはカード利用可能かどうかの判別機だったわけさ。
こんなシステム裏社会でだって作らないぞwww
253名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:10:54.33ID:0V0Pdws60
今回被害を被るのは
カード会社、paypay、お店のどこになるの?
254名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:11:11.05ID:77WK2DrT0
>>■PayPayを登録している場合
>>PayPayアプリのレシートでご利用状況が確認できます。該当の利用がないか確認してください。

え?
自分のpaypayで勝手に利用が追加される可能性があるの?
255名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:11:13.11ID:YN9TmEm40
>>232
番号自体が突き止められてるんだからPAYPAY請求じゃないからと安心するな
256名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:11:14.75ID:OMMDyf920
中国系ビットコイン投資詐欺に続いてこれ

もう国家的な対策が必要なんじゃないのか?
いい加減酷すぎるんだよ
257名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:11:21.36ID:8m7lVRug0
すでに戦争中だからなー
これとか一般市民が爆撃にあった段階だなあ
お前らシナに負けるなよ
258名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:11:22.41ID:X48iVHOV0
>>238
設計というか要件の段階で既にオカシイからテスト関係なし
259名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:11:25.21ID:GpPc8H6a0
キャンペーンの恩恵も転売ヤーの刈場だし不正利用の犯罪組織この2つしか得してないよなwww
消費者もペーペーもこれで得したと言えないどころかJCB以外のカード利用者全員リスクに曝され損
260名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:11:30.51ID:O99ABWwE0
5chでも被害者の叫び

596 名無しさん@1周年 sage 2018/12/15(土) 05:38:39.30 ID:Fv7TWc5e0

あのー paypayって何ですか?

ちょっとネットで調べてみたけど
キャンペーン??

使ったことないのに、勝手にクレカから
23万引かれてるんですが

606 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 05:43:31.23 ID:Fv7TWc5e0
>>603
ありがとう

そうだよな
24時間サポートにこれから電話するわ

632 名無しさん@1周年 2018/12/15(土) 05:51:30.23 ID:Fv7TWc5e0
サポートはえええ

いったんこのクレカは利用停止して
新規のカード(番号の違うの)送ってくれる って
向こうも事情を知ってる模様
そんなに被害者多いのか?
261名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:11:31.15ID:GE9GJ8bo0
普通だったら一旦止めてセキュリティ上げて仕切り直し続行中ってことは来年の還元来る前に指導入って終わるパターン
262名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:11:32.88ID:VES+U9Dn0
>>234
家電かスマホを中古屋で換金かな?
ブックオフあたりで祭りになってるかもしれないな
263名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:11:38.70ID:PPRZmrU80
>>185
ビビット、あんなに煽っていたのにw
節約術の経済評論家のおばさん使って宣伝してた

明日からpaypay被害を放送するのかな
264名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:11:44.21ID:trmy7Wmm0
よく知らないけどクレジットカードも連携して使うサービスなの?
よくそんな恐ろしいもの使えるな俺には無理だわ
265名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:11:56.52ID:lalFMx5f0
>>197
クレカはびびらなくていい
デビットはびびる
266名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:12:25.70ID:9X8foLW70
これでSoftBankから他社に切り替われ
中韓絡み以外で
267名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:12:36.68ID:BV+isTGC0
緊急メンテ入れた13日までが無法状態かな
慌ててメンテしてリスク回避で還元中止したかもな
なんせ資金調達する19日までは逃げるよ
268名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:12:41.26ID:90gp7bMj0
>>235
ワロタw
確率的にはホントそうなんだよな、個人情報何も無くてもクレジットカード番号だけでトライできるから。
269名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:12:42.68ID:JmFZaxya0
>>190
だからそれは流石にデマだって
カード会社側でロックがかかるに決まってるでしょ
270名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:12:58.50ID:SY7e6DmZ0
オマエラ、引き落とし一週間くらい前にカードの利用明細くらいチェックしねーの?
271名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:13:01.42ID:SCJdLxH20
キャッシュレス(笑)
272名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:13:08.11ID:hqCCLDXK0
>>242
その無限トライが可能だからpaypayはクズだって話なのよ
こんなザル仕様でカード情報を扱ってるクズ会社は他にない
273名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:13:13.35ID:F7sykP4P0
>>264
JRエクスプレスとかもそうでしょ
274名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:13:23.56ID:0TisOoso0
金融庁早く動けよ
危ねーよこいつら
275名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:13:36.92ID:32uL0KHI0
>>234
メルカリで新品の家電が大量に出されてたりして
276名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:13:38.94ID:6jT+Jh+B0
>>239
いやもう来てるよ、その類の詐欺メール。
277名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:13:39.82ID:77WK2DrT0
クレカ番号の総当たり正否機能を犯罪者に与えたわけだ。
今頃中華スパコンフル稼働で世界中のクレカ番号が集まったんじゃないかな。
278名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:13:40.18ID:p2kWEn5I0
>>265
デビットは即金消えるからな
279名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:13:41.04ID:LhFxIfwz0
お前なに被害に遭ってんのwww
マジうけるんですけどーm9(^Д^)プギャー
280名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:13:46.15ID:O99ABWwE0
>>262
>>262
中華家電買取りの開業にSoftbankが花を贈っててたんだってよ( 〃▽〃)
281名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:13:51.36ID:CdaMeT210
金の絡むぽっと出サービスにロクも調べもせず飛びつける日本人はすごいよ
282名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:13:58.77ID:HgxX29lT0
イッテQのやらせ疑惑といい、Paypayといい、宮川大輔はついてないな
283名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:14:05.01ID:LfDXnGjq0
youtubeで「PAYPAY クレカ セキュリティーコード総当たりでとおるかやってみた」とかやればいい
参照されてサクセス数が伸びるのでは
284名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:14:05.09ID:Gvy80G4Y0
>>253
保険会社かな?
285名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:14:14.75ID:vneyTKeF0
>>264
PAYPAYに家族カードを渡すようなもんだしね。
286名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:14:27.89ID:SY7e6DmZ0
>>253
paypayとクレカ会社の契約内容次第だな
287名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:14:43.18ID:LTT+XTnx0
勝手に引き落とされたってガセ流すやつと便乗して本当は使ったのに誤魔化そうとするやつが出てくるから最悪だな。
288名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:14:47.54ID:0V0Pdws60
全然ニュースにらないね
289名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:14:50.41ID:p2kWEn5I0
>>281
飛つくのが正解だからな。
290名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:14:51.62ID:I3Kg5Ia40
デビット抜かれた人はまだいないよね。
数十万円即ぬかれて補償なしとかヤバすぎでしょ。
291名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:14:54.70ID:4JAyBw0M0
>>272
それが本当なら
今回の問題はペイペイペイペイ!ペイペイ?
でセキュリティコードが無限トライできる。
この一点だけが問題だな。

わかりにくいからこれだけ書いとけ。
292名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:15:01.65ID:bEORCCx30
しかし酷いな
全部ユーザーになすりつけ
ソフトバンクの姿勢がよく分かるわ
293名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:15:24.27ID:p2kWEn5I0
>>253
被害届出すのはカード会社
294名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:15:37.87ID:Un2OUq8w0
コード払いで直接クレジットカードを通って支払いは、
責任の切り分けが難しすぎて
問題が起きたときの消費者への負担がヤバいな
チャージのみ利用に規制かけた方が良いかもな
295名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:15:48.84ID:WfOVgd2A0
>>242
こんな甘いセキュリティだってVISAとMasterカードはわかってて乗ったのか知らなかったのかどっちなんだろね
それによってどこが責任とるのか決まりそう
保険使うのもタダじゃないだろうし
296名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:15:49.13ID:osXSHtBV0
さすがソフバンのやっつけ仕事感半端無いw
毎度あり!!w
297名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:15:51.19ID:VES+U9Dn0
>>263
ネットの悪質なデマとしてなw
298名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:15:52.00ID:4JAyBw0M0
ペイペイペイ!で
セキュリティコードの無限トライができる。

これが本当なら今回の問題はこれだけだろ。
299名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:15:54.53ID:p2kWEn5I0
>>290
対応してないんじゃね?デビット
300名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:16:12.39ID:K8adcWzY0
>>250
スキミング対策で、カード内にコードを保存したり読取させることも禁止してる結構重要なものだよ
裏面の印字のみだからコピーも控えたほうが良い
カード番号と紐づけられたらクレジットカード決済の制度が破綻する
行政は即厳重注意すべきだよ
301名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:16:15.72ID:z5GlT8Od0
わざとに決まってんだろ
寧ろ何回この手の朝鮮詐欺に騙されてんの年寄りかよw
302名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:16:19.08ID:mJsYavJZ0
多分、100億キャンぺーンの財源だから、認めるわけないやん
303名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:16:22.90ID:+wHYpEuO0
>>290
悲惨すぎるw
304名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:16:29.48ID:U6Q6q5TN0
報道しない自由、絶賛炸裂中
305名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:16:53.20ID:O99ABWwE0
5chの被害者の叫び、その3( 〃▽〃)

676 名無しさん@1周年 sage 2018/12/15(土) 06:00:16.04 ID:xIEAD3wN0
>>657
一年ぐらい使用していないヤフーカードでやられた
9万6万3万とチャージしたみたい
カード会社で不振に思い即利用停止
現在に至る

657 名無しさん@1周年 sage 2018/12/15(土) 05:56:45.87 ID:K+K8NaNr0
>>653
あなたもPayPay不正利用されたの?
Kwsk

713 676 sage 2018/12/15(土) 06:07:37.22 ID:xIEAD3wN0
>>682
ペイペイしらなかった

いまアプリダウンロードして
カード登録したら問題ありで
できなかったw
306名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:16:54.57ID:z7DmgAt50
地方の寂れた動物園のパンダみたいな名前しやがって
307名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:16:56.05ID:syHDwMu30
おまえら高校生が父親のカードをこっそり使うからだろ
308名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:17:06.95ID:GKePZmQb0
100億につられて、貯金を全部失失うバカ多数w
たぶんこれ保証しないよ?
309名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:17:37.64ID:trmy7Wmm0
>>281
マジでな
ほんとその無鉄砲さにビビる、金バラまいて人集めるようなそういうサービスを何一つ疑わないとか脳みそに障害でもあるレベルなんじゃないかと
310名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:17:38.39ID:4JAyBw0M0
ペイペイペイでセキュリティコードの無限トライ。

これだけスレに書いとけよ無能ども。

でもこれ本当か?嘘だったらおまえら全員死刑になっても知らんぞ
311名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:17:42.08ID:vUrPFUmS0
>>265
俺のSONY銀行のデビットは、

紛失・盗難などにより、Sony Bank WALLET が第三者に不正利用された場合、当社に
通知が行われた日の30日前の日以降に発生した損害について、1日あたり、ご利用限度額の範囲で補償します。

※不正利用の被害に遭われた場合には、速やかに「不正利用緊急ダイヤル」にご通知いただくとともに、
当社による不正利用の被害調査にご協力ください。
312名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:17:48.93ID:cvExuBro0
これだからSoftBankだーい好き(キラキラはーと
313名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:17:58.05ID:hfUGPFrd0
仮にザル本人確認登録とセキュリティに大きな瑕疵があったら
キャッシュレス化なんてもはや信用を破壊する金融テロレベル
314名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:18:02.65ID:8uZTRtRL0
それにしてもセンスのない名前だな・・・
中国語みたい
315名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:18:12.66ID:TphjoFR50
つーか、これ絶対カード認証システムが少額決済用だよな?
なんでカード会社はこれで決済させているんだ?
316名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:18:19.24ID:4YnAvGXM0
禿げバンクの関係者に損害賠償請求
317名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:18:19.93ID:wQTZlyDF0
>>290
昨日海外で使われて補償も期待できないと詳細に報告してた人いたよ
318名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:18:24.93ID:77WK2DrT0
>>282
いや、宮川の責任もあるだろ。
ペイペイ立ち上げると宮川の顔が目に付く仕様もクソ。
319名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:18:32.25ID:71JHyTZ00
>>221
そういう人間はクレカを使うなよ
320名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:18:34.80ID:oeeYycUA0
>>308
PayPay使ってなくてもVISAMaster餅なら漏れなく強制ルーレット祭り参加中だよ(⌒‐⌒)

PayPayのザルシステムのせいで、本来、実店舗用にお手製の偽造カードを使うのに、PayPayでお手軽偽造カードが作れちゃうってことで、○国人様には大人気???

カード番号不正取得した輩が枠一杯まで悪用する輩が集中してるみたい!

d払い→氏名住所生年月日登録したdアカウントのidパスワード&3dセキュア必要
楽天pay→楽天市場の氏名生年月日住所を登録したid パスワード&初回GPS起動ないとカード登録できない

PayPay→sms認証のみで氏名住所無しカード番号入力だけでつかえる

更に上の2つは先にサービス始まってるにも関わらず、換金性の高い家電量販店ではまだ使えない
ネット販売のように配送するための氏名住所の偽装も要らない&PayPayは実店舗で即大量に換金性家電を購入可能なので大損害に!
321名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:18:44.46ID:t30EyeQS0
風俗系からクレカ情報の漏れはないみたいだw
322名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:18:52.62ID:+wHYpEuO0
つーかこれ絶対にハゲが中国に忖度しただろ。
Huawei使わなくなるからごめんねボーナス。
323名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:19:00.48ID:4JAyBw0M0
>>314
おまえこのウンコの中でもセンスあるよ。

ペイペイ、ペイペイペイ、ペイペイとか
登録するのに拒否反応があるのが普通
ギャグやん
324名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:19:03.15ID:PakoUgCy0
私も登録した時、えっ?これで登録完了!?ってビックリした
325名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:19:11.48ID:U6Q6q5TN0
もしかして、これでJCBへの乗り換えを増やそうとしてるわけではあるまいな?
326名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:19:14.66ID:p2kWEn5I0
>>311
一日あたりの限度設定できんだよなぁ。ソニー。2日使われて気付かないと一日分だけしか保証されないと
327名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:19:19.01ID:WQ/bJEHW0
パソコンではもちろんクレカ使ってるけど
スマホには意識的に紐付けしてないんだよね
それでも悪用される??
328名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:19:28.73ID:ZCFNrHco0
paypalに対する熱い風評被害
329名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:19:34.76ID:SY7e6DmZ0
>>308
事実を知らないお前が馬鹿w
330名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:19:35.92ID:gSuQGner0
やっぱり中国で流行するだけあるな
やらなくてよかった
331名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:19:37.03ID:jsij9au50
ペイペイ以外の買い物も無期限で細かく確認しなきゃいけないじゃん
332名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:19:38.42ID:8m7lVRug0
>>301
問題が理解できてないお前が年寄りなのでは
333名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:19:45.12ID:6GCzRulu0
朝鮮人に関わりたくない
334名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:19:45.91ID:4JAyBw0M0
勝手にペイペイしちゃうぞ!
って予言してくれてるのに
おまえらときたら(笑)

これが本当のペイペイ(笑)
335名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:19:55.79ID:BwAKnKz10
気分的にはこれ?


                ___
   ───  =  ./       /  ─  /  | |         |       |
  /    /      /       |ノ     /  / | ./ ──  |  /     |─
  ───   _/      /    _/  /  |/       |/   ツ  |

                     /\___/ヽ
    _,、__________,,,、.  /''''''   ''''''::::::\   
    `y__////_jニニニニニfi | |(●),   、(●)、.:|
    〈_フソ ̄フ ,=-_,,,,-┴─'  |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
    //o /rて__/       .|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   ,//三/ / ̄"         \   `ニニ´  .:::/
  〈。ニ___/             ヽ.`- 、   ./|
336名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:19:59.56ID:oeeYycUA0
>>327
PayPay使ってなくてもVISAMaster餅なら漏れなく強制ロシアンルーレット祭り参加中だよ☆☆

PayPayのザルシステムのせいで、本来、実店舗用にお手製の偽造カードを使うのに、PayPayでお手軽偽造カードが作れちゃうってことで、○国人様には大人気???

カード番号不正取得した輩が枠一杯まで悪用する輩が集中してるみたい!

d払い→氏名住所生年月日登録したdアカウントのidパスワード&3dセキュア必要
楽天pay→楽天市場の氏名生年月日住所を登録したid パスワード&初回GPS起動ないとカード登録できない

PayPay→sms認証のみで氏名住所無しカード番号入力だけでつかえる

更に上の2つは先にサービス始まってるにも関わらず、換金性の高い家電量販店ではまだ使えない
ネット販売のように配送するための氏名住所の偽装も要らない&PayPayは実店舗で即大量に換金性家電を購入可能なので大損害に!
337名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:20:03.42ID:5eCMhwp50
>>1
(゚д゚)。。oO(何言ってんのこいつ)
338名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:20:19.46ID:iatmGWhx0
支払い履歴見てなんかアドビのあるな…と思ったら解約し忘れてて使ってないのに1年以上払ってた
(´・ω・`)お金返して!
339名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:20:25.37ID:Ca4kFeog0
基本、見に覚えのない架空請求は
無視するか、警察に相談するのが1番
340名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:20:34.15ID:BV+isTGC0
問題はもっとでかいよ

本来クレジットカード決済できないような店舗でもペイペイとALIPAYは簡単に導入できるし
クレジットカード会社は把握できない
クレジットカード会社はペイペイで使われたしかわからん

本来クレジットカード決済できない場所でpaypay経由でダイレクトにクレジットカード決済が出来るのが問題だろ
341名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:20:36.57ID:0AGhlMi40
>>308
ペイペイに登録しなくても総当たりで
クレジットカードが悪用出来るんだよね。

もはや、ペイペイがクレジットカードの最大のセキュリティホールになってるり
342名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:20:39.25ID:KjSkHkgO0
ある種のODAと思えば安いものじゃん。しかもカード会社が負担するんだし。
343名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:20:47.32ID:4JAyBw0M0
だから好きなだけペイペイしちゃうぞ!って
名前のところに
登録したヤツらが悪い(笑)
344名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:20:48.04ID:WQ/bJEHW0
>>324
あと記録されてるのは使ったスマホのID
実はこれは結構強力
なはず
345名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:20:54.91ID:9HeBuSDa0
3回で24時間ロックでもすれば一発解決なのにな
346名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:21:00.94ID:jsij9au50
孫はこうなる事を予見できないわけないよね
347名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:21:06.23ID:4YnAvGXM0
もともとの発想が日本人から金を巻き上げるんだから仕方ない
禿げバンクを恨めよ
348名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:21:11.87ID:8m7lVRug0
三井住友VISAはアナウンスなし
割としっかりしてるとこだと思うんだけど無駄に騒いでないだけかな
349名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:21:20.74ID:Uur7D+UR0
NHKってところから身に覚えのない請求が来るんだけど(´・ω・`)
350名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:21:31.77ID:JmFZaxya0
>>310
だからそれは流石にデマだって
カード会社側でロックがかかるに決まってるでしょ

いい加減、捕まるぞお前
351名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:21:31.83ID:Un2OUq8w0
突然のキャンペーン終了は、クレジットカード会社からのクレームなのかも
アラートが多過ぎて対処できないって
352名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:21:37.46ID:I3Kg5Ia40
コード決済なんて本来は小銭のやり取りの手間をなくして店舗を省力化するためのもんだろうな。
転売しやすい家電扱う量販店で限度額1日50万とか狂ってんだよ。
353名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:21:44.12ID:77WK2DrT0
これから当面、クレカの利用明細をチェックする日々が続くのか・・・
この時間ロスたるや日本トータルで相当なもんだろ。
一度paypayの利用を禁止した方が良いんじゃないか。
354名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:21:46.18ID:TphjoFR50
iTunesも同じようにセキュリティーコードいらなかった気がするが
記憶違いだったかな?
カード会社から不正利用の連絡がきたからそれで
355名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:22:01.92ID:SncocFUL0
>>328
本当、酷いよな。
なんでこんな紛らわしいネーミングにしたんだか。

ありがちに「Yahoo!Pay」辺りで良かったろうに。
ペイパルに訴えられれば良いのに。
356名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:22:04.00ID:VUrCJ6oF0
PayPay使ってない俺でも被害にあう可能性がある。
光熱費から通信費から新聞まで、全てカード引きにしてるから、カードの登録情報を
変えるって言ったら二週間かかる事案。書面で発送のとこもある。

これって、中国と組もうとしたソフトバンクとかが、現在主流の米国中心な
カードの利便性を損ねてリスクがあるものにして、牙城を崩しながら電子マネーに
持っていこうとワザとやってないか?
シェアだけとるのに補償は自分とこの電子マネーでとかやりそう。
357名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:22:09.08ID:8m7lVRug0
>>349
それも特アがらみだなー
358名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:22:09.15ID:4JAyBw0M0
なんかペイパル派なんだが
ペイパル無敵やな。
359名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:22:11.11ID:Rlie+nRN0
ペイペイって3万円以上のお買い物には写真付きの身分証明書で本人確認するんだよね。
販売店がそれをしてないってこと?
360名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:22:16.45ID:F3jdyk+A0
ハゲは知人に使われた経験があるんだなwww
361名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:22:25.42ID:WQ/bJEHW0
>>336
ま、でも簡単に自分で判別つきそうだなw
不正使用の証明も楽そうだ
362名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:22:37.04ID:8m7lVRug0
ペイペイって払う払うかと思ってた
363名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:22:50.94ID:36HDtq220
禿禿言ってっからバチが当たったんだよwwwwww
ざまあああああああああああああ
364名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:23:02.13ID:p1GjTEJg0
>>349
www
365名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:23:03.49ID:Rlie+nRN0
とりあえずメインカードがJCBでよかったわ
366名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:23:03.75ID:oeeYycUA0
>>350
このスレ立て人捕まるん?

paypayクレカ不正利用の原因?名無し&クレカのセキュリティコード3桁総当たりで登録できちゃうらしい
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1544884702/
367名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:23:09.96ID:cBZgLW8c0
現在進行形でセキュア番号トライ出来るのか?
探索出来たら今使うもよし 何枚も何十枚もトライし
潜ませ適当住所氏名で準備整ったら忘れた頃に他社通販で使用するもよし
368名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:23:10.38ID:s4xT4Cqc0
>>349
新手の詐欺だから気をつけて
369名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:23:18.30ID:4JAyBw0M0
おまえら冷静にペイペイ(笑)って
決済!決済!支払い!支払い!
って意味だからな。
なんでそんなところに登録して
決済!決済!されて怒ってるのかが疑問(笑)
370名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:23:20.55ID:MXDpT1x+0
問題が起きたらまず身近な人間を疑えってとんでもねーな
PayPayは気味悪くて近づかないようにしてたけどまさか向こうから襲いかかってくるとはね・・・
371名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:23:21.90ID:8m7lVRug0
疑われまくりのハゲ
出てきて無罪主張しなくていいの?
中共がかくまってくれるかw
372名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:23:24.79ID:VES+U9Dn0
月曜日が楽しみでならない
373名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:23:42.32ID:TphjoFR50
>>358
Paypalは建前上不正利用とかは対応するからな
実際は対応してくれなくてアメックスが保証してくれたけど
374名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:23:43.70ID:x6LafYCq0
やっぱりワンタイムデビットは便利だぜ
簡単利用停止
375名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:23:46.48ID:DNXn1fLL0
さすが朝鮮企業ソフトバンク
まずは家族を疑えというのが、朝鮮人の考えらしいね

集金ペイペイなんて使うかよ
376名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:24:01.95ID:71JHyTZ00
>>340
そういう店でも簡単に導入できるのはメリットでもあるんだけどな
377名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:24:02.07ID:Ca4kFeog0
詐欺師はこうやって、被害者に電話させるのが目的なんだから
本当に見に覚えのない請求書やら何やらが来ても一切無視
378名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:24:04.80ID:BwAKnKz10
>>349
死んだ親の受信料スレでも、なんでNHKに返事しちゃったのと
詐欺サイトと同じこと言われててワロタ。
379名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:24:06.23ID:9Pjc5J7c0
火消しに必死
ID:JmFZaxya0
380名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:24:10.79ID:KiX4yyBF0
カード会社は流石に対策考えてるでしょうね問題は放置のペイペイ側
381名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:24:12.66ID:SY7e6DmZ0
>>359
その確認があやふやなんだろ
コピー取るわけでもなし
382名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:24:12.70ID:jsij9au50
>>350
ロックかかってその後どうなるの?
383名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:24:13.39ID:C0nrro2s0
>>355
それもあるが、ペイペイって中華風にしか聞こえないから嫌い
384名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:24:15.49ID:U6Q6q5TN0
>>362
(登録してないVISA・MASTER使用者も)払え払えってことだね
385名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:24:17.11ID:F9BKXtBM0
日本の家庭崩壊か何かを狙ってんのか
386名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:24:20.90ID:z5GlT8Od0
家族と知人が泥棒じゃないか確認しろって凄いねー
シナチョンじゃねーんだからw
387名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:24:21.39ID:4JAyBw0M0
>>350
はあ?おれは疑ってる方だぞボンクラがw
388名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:24:22.96ID:C0L6ZpNB0
禿がまたやらかしたの??www
389名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:24:41.42ID:71JHyTZ00
>>349
無視しろ!!
390名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:24:42.48ID:JmFZaxya0
>>366
捕まる

偽計営業妨害罪で被害届を出されたら終わり
391名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:24:49.96ID:jVeuL6kB0
クレカ会社に照会するんじゃないの
そのとき名義とかいらないの?
クレカ会社も悪い気がするんだけど
392名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:25:02.81ID:77WK2DrT0
paypayに登録した人としてない人、どっちが危険なんだろう。
393名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:25:03.39ID:WQ/bJEHW0
あ、ネットに使ってるファミマのクレカJCBだった!
心配して損したww
394名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:25:03.60ID:Un2OUq8w0
>>359
カード名義と別名で登録して、
偽造の身分証明書を出せばいいだけ
395名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:25:05.98ID:8m7lVRug0
>>375
習近ペイペイちゃん の意味だったら笑え...ないわな
396名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:25:07.60ID:kJMwSQD20
paypayを登録して無くても、VISAかmasterのクレカ保有者は被害に遭う可能性大の事が大問題というか、大災害レベル
397名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:25:08.25ID:6OrOfO+m0
まんじゅう恐いが先行して、事実はどうだったのかの確認取らずに騒ぐのは・・・
398名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:25:23.30ID:C0L6ZpNB0
>>209
全く魅力がない。amazonの足元にも及ばんなw
399名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:25:26.43ID:4JAyBw0M0
ペイペイに登録ておいて
ペイペイのペイでペイされて
怒ってる無能おる?(笑)
400名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:25:26.70ID:+wHYpEuO0
「金に困ったら! paypayでしょ!」
他人のカードで即決済。
新しいカードyahoo!paypay
401名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:25:30.80ID:p2kWEn5I0
>>370
日本の殺人事件の55%は親族間
金銭トラブルもしかり。

捜査側としては当然の思考だけどな
402名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:25:37.28ID:oeeYycUA0
PayPay登録済みクレカも被害に\(^^)/

684 名無しさん@ご利用は計画的に sage 2018/12/16(日) 01:26:24.34 ID:RVY0cwMm
paypayでANA MATERカードが不正使用された

利用明細

証拠画像
【PayPayからのお知らせ】見に覚えのない請求が来たら、ご家族様や知人の方の利用の可能性についてご確認下さい ★5 	YouTube動画>3本 ->画像>20枚
403名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:25:39.37ID:aQg3wEYs0
登録するとカード情報が他人にただ乗りされるというペイペイ
簡単に表すとこういうことですか?
404名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:25:48.76ID:bEORCCx30
しかしよくこんな状態でお金に関わるサービスをローンチできたな
ソフトバンクいい加減すぎるわ
他の真面目にやってる会社にはいい迷惑だな
405名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:25:55.99ID:vqro3RNZ0
やっぱり様子見て、大丈夫そうなの確認できてから
使うのがいいみたいだな
中華系だしなあ
406名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:26:04.88ID:UFz1vifd0
ビーマイペイペイ〜^^
407名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:26:24.28ID:9Pjc5J7c0
>>390
偽計「業務」妨害ね
408名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:26:28.46ID:8IDiTgF30
テレビやラジオ使って注意を促さんかい!全く観ないぞその手の放送
409名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:26:36.79ID:9HeBuSDa0
毎月きちんと明細を見るという習慣はいいことだ
強制であれそこはいいことだ
あとはペイペイ〜の請求だけチェックすればいいだけだし
410名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:26:37.08ID:EYclGOAp0
詐欺師までセットかよ
411名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:26:38.06ID:4JAyBw0M0
あやマンジャパン元気かな?(笑)
412名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:26:42.48ID:TphjoFR50
>>390
ならんよ。Twitterで出ている情報から真実だと思ってとなったら無罪
個人で何の根拠もなく噂ばらまいてる訳じゃないからね
どちらかいうとすぐ犯罪だと断言するほうが危ない
413名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:26:56.16ID:N0GGJtTQ0
ドンドンpaypay、他人の分までpaypay!
414名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:27:01.95ID:s94l2cMJ0
>>350

paypay公式アカウントでも指摘されてるから
もしデマだったらすぐに否定しそうなもんだけどねえ・・・

https://twitter.com/PayPayOfficial/status/1073830902441041920
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
415名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:27:06.01ID:KKBGyBZ30
>>359
某家電屋で十数万円の冷蔵庫買ったけど
確認なかったよ
あれ?身分証は?ってこっちから聞いたら
なんか必要ないみたいっす
必要な時はそういう画面出るんすけどー
ほらやっぱ要らないですー
って、声高めの親切店員さん言ってた
416名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:27:08.87ID:90gp7bMj0
>>356
過去にヒルトンホテルに個人情報&カード情報一式洩らされてカード番号変わったことあるけど、そのときはカード会社が自動引き落とし系は全部新カードに切り替えてくれたな。
まあカード会社によるんだろうけど。
417名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:27:14.90ID:I3Kg5Ia40
なんか怪しいなぁと様子見してたやつも被害者予備軍なんだよね
418名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:27:20.44ID:C0L6ZpNB0
>>402
てかこいつ全部リボにしてるwww
419名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:27:28.75ID:bEORCCx30
さすがにLINEペイや楽天ペイは大丈夫だよね?
420名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:27:42.45ID:gFuIyWQw0
開け〜認証!
421名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:27:48.57ID:9HeBuSDa0
>>403
ペイペイ使ってるかどうかは関係ないんじゃね
なんか誤解してる人いるけど
422名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:27:55.51ID:+wHYpEuO0
>>402
来たぁ!


「金に困ったら! paypayでしょ!」
他人のカードで即決済。
新しいカードyahoo!paypay


新しい時代が来るよ!
423名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:28:05.72ID:8m7lVRug0
親のカード明細も見とかないとな
ネットやらないからこんな騒動知らんわ
家族疑う前にあらかじめ家族で話題に出しておいたほうがいいかもよ
424名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:28:06.17ID:18jnQnLZ0
絶対に自分たちのシステム不備にしたくないヤフーwwwww
425名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:28:07.82ID:77WK2DrT0
とりあえずクレカ明細で「paypay〜」が頭に付いている支払いが無いかチェックすれば良いんだよな?
まあチェックはしやすいな。
426名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:28:11.88ID:dimJtbcs0
>>33
韓国だよ
ほれ、TV番組で友達が来たら盗みをしないように貴重品を隠すのが
本当の友情で思いやりとかなんとかカミングアウトしてた韓国人がいたろ?
427名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:28:16.09ID:TphjoFR50
>>419
朝鮮系信用するやつはネットの素人
428名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:28:22.92ID:+g1EoBVq0
習近pay集金pay
略して、paypay

要するに、中国に金払え!ちゅうこっちゃな。
429名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:28:27.82ID:p2kWEn5I0
>>396
2017年のクレカ不正利用は236億円一日8000万が被害にあってる。
そのゲートの一部にPAYPAYが使われただけ。2ヶ月に一度はどのみちチェックせな。
430名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:28:32.48ID:g2KVOFyv0
paypayってぺーぺーのド素人です(免責事項
って意味じゃないの
431名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:28:38.17ID:4JAyBw0M0
>>402
Payがきて
payがきて
paypay(苦笑)
432名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:28:40.03ID:U6Q6q5TN0
>>402
この額のPayPay被害より、むしろリボ払いの被害をどうにかしろw
433名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:28:45.02ID:h8NvHuJ70
知人がなりすましで使えるのかよw
怖すぎw
434名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:28:46.22ID:ZCFNrHco0
>>359>>415
しかも身分証明書で本人確認しても端末に入力するとことかないからレジ店員(バイト)のただの目視で終わるやんで・・・
435名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:28:58.99ID:mJsYavJZ0
>>419
LINEはしらんけど、楽天はセキュリティ厳重だよ
GPSで位置情報求められるからね
436名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:29:01.65ID:oHbYIvyW0
paypayって名前がもう「払えや!払えや!」って使う気になれない。
Prepayも印象悪くてvalueって単語使ってるのに。
せめて買う買うファイナンスとかにすればよかったのに。
437名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:29:04.57ID:t30EyeQS0
やっぱり中国人は駄目だな。
人種じゃなくて文化的な問題で。
438名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:29:13.16ID:JmFZaxya0
>>412
去年までならそうだったかもしれないが
東名高速の件でとうとう逮捕者が出た

「コピペしただけ」はもはや通用しない
439名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:29:25.43ID:OAwgyrvw0
ソフトバンクなんて金がなくて
すっからかんのカスカスなのに

ファーウェイ基地排除なんてできないだらだろ?
金融機関だって17兆も借金あるからおかわりはできなあい…

どうやってファーウェイ基地排除するの?
ここにいるソフトバンク社員の人教えて?
440名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:29:37.48ID:Fb7B8xcr0
クレカ持ってない俺勝ち組
441名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:29:51.47ID:U6Q6q5TN0
>>403
登録してない人でもVISA、MASTERは保持者全員が祭り対象
ソースはこのスレ
442名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:29:51.63ID:SY7e6DmZ0
>>416
去年楽天カードで不正利用があってカード番号変えてもらったけど、自動引き落としの手続きはこっちでやりますから。
って言われたな
443名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:29:56.13ID:I3Kg5Ia40
ラインは知らんが楽天ペイは楽天IDの登録氏名とカード名義が一致してないと多分登録弾かれるだろうな。
444名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:30:02.40ID:7UtL8XCt0
>>314
名前を聞いたときに、中国+北朝鮮の経済犯罪組織かと思ったわw
当たらずとも遠からずだったな。
445名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:30:09.61ID:q12276pu0
>>418
多分ポイント稼ぎで、実質一括のパターンだと思う
446名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:30:12.10ID:8mj/RdfA0
ヤフーでクレジット払いした人ってみんな抜かれてんの?
447名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:30:13.82ID:YPQkV4IH0
被害件数と総額が知りたいんだけどもう出てました?
448名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:30:14.46ID:oeeYycUA0
>>350
>>382
>>387
セキュリティのロックの回数はカード会社側で無くてPayPayシステム側だと\(^^)/
かつてシステム作りしてた5ちゃんねらーの書き込みあったよ☆ミ
449名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:30:21.83ID:K7257vhk0
流出してたのか
450名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:30:28.46ID:9HeBuSDa0
>>434
保険証なら写真無いから確認しようないしな
451名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:30:29.53ID:GOqxtx4w0
>>1
飛んだ先が縦読みになって馬鹿にした感があってわろたww
452名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:30:35.16ID:71JHyTZ00
>>432
はあ?
リボ払いはいくら使っても月々の支払額が一定になる
安心の支払い方法ですぞ
453名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:30:37.02ID:32uL0KHI0
>>375
韓国人って友人を家に呼ぶ時は、貴重品とか高価な物は隠してから呼ぶらしいから、知人を疑えっていうのはそういう考え方から来てるのかもね
454名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:30:38.04ID:jsij9au50
>>409
一度セキュリティコード知られたらペイペイ以外でも不正使用されちゃうよ
455名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:30:39.31ID:wEqHp7Y90
>>437
その支那ゴキ共を大量流入させてるのも売国奴安倍率いる売国政党自民党な
456名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:30:40.83ID:TphjoFR50
>>438
だからそれは偽計と関係ないし
おまえは法律でどういう理屈か全然理解してないだろ
おまえの理屈だと朝日新聞記者とかマスコミは軒並み逮捕されている
457名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:30:45.34ID:4YnAvGXM0
禿げバンクは通信障害でも禿げが謝罪しないし。潰せよ。
458名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:30:47.09ID:X48iVHOV0
ソフトバンク使ってるときに受け取った犬のTポイントカードあるよね
あれにvisaって書いてあるんだが、何これ?
459名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:31:00.57ID:9Pjc5J7c0
>>439
4G基地局の交換をやったかやらないかなんて、誰にも分からないだろ。
460名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:31:02.09ID:U5OJyEKN0
時間的余裕を与えて本尊の逃亡だろwwwwwwwwwwwwwwwww
461名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:31:06.29ID:N0GGJtTQ0
人類みんな兄弟、paypayしましょう!
462名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:31:08.81ID:hxSJuiFT0
>>359
本人確認の義務ってpaypayにあるのに店に丸投げって
463名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:31:19.52ID:JmFZaxya0
>>414
そっちは恐らく本当
デマというのは、PayPayシステムに総当たり脆弱性がある、という噂の方
464名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:31:22.14ID:/OUseReq0
情強は被害には遭わない
いつも情弱が被害に遭うんだよなあ
情弱はネットのお勉強をしましょうねー
465名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:31:25.40ID:77WK2DrT0
>>429
その金額が軽く数十倍〜数百倍になりそうなのが今度の事案。
466名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:31:33.62ID:wFOR2bYN0
銀行のVISAデビットは念のため全停止しておいたほうがいい
467名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:31:45.64ID:Uj0VTDKV0
ツイッターに書いてあることはデマといいたい人、
嘘の垂れ流しは犯罪、逮捕されるというのはわかるけど
ほっとけばいいじゃん
垂れ流してるやつが逮捕されるだけの話なんだから

ここで
468名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:31:49.34ID:9HeBuSDa0
>>440
デビット付き銀行カードの人もいるんですよ!
469名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:31:52.78ID:p2kWEn5I0
>>418
俺も全部リボ払い扱い。そのカードができるか知らないが、メインで使ってるリクプラは
限度枠までリボ払い設定できる(できた)。実質一回払いで、リボ設定によるポイント2倍もゲットできる。
470名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:32:00.33ID:4YnAvGXM0
禿げバンクの乞食商法
471名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:32:02.22ID:vxriJErj0
ヤバすぎだろこれ
472名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:32:20.27ID:+wHYpEuO0
>>456
アホに何言っても無駄w
473名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:33:10.63ID:hxSJuiFT0
>>454
セキュリティコードとクレカ番号、期限だけで買えるところってなくないか?
474名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:33:09.60ID:U6Q6q5TN0
>>452
そう‥だったな!
リボなら安心だったわ
475名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:33:11.90ID:SncocFUL0
電子決済で既存の金融機関を出し抜こうと、無茶をしたよね。
QRコード決済を政府にゴリ押ししたのもハゲだったりして。
476名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:33:12.46ID:E3mFTLWg0
さわらぬかみに たたりなし
477名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:33:11.11ID:kJMwSQD20
paypayは早く利用停止しろよ。なんで関係ないこっちが毎日不正利用ないか確認しなきゃならんの?
478名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:33:12.49ID:4JAyBw0M0
>>469
借金いくらよ?
通常でリボ払いする意味がわからんw
479名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:33:12.49ID:Rn4z6cBa0
『それ うちのせいじゃないかも』
480名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:33:12.88ID:PiVHo03z0
ひでー会社だなと思って調べたら
やっぱり孫の会社か
481名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:33:12.64ID:q12276pu0
>>457
それを見逃すから、HUAWEI外せという圧力に屈したんじゃないかと邪推する
482名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:33:12.53ID:Uj0VTDKV0
>>467途中送信されてしまった

ここでデマデマ連呼してても何の意味もないよ
ペイペイで不正にクレカが使われたという話はデマと思うんだったら
嘘言った人が勝手に捕まるから
なんでそこまで必死になってここで連呼するのか知らんが
483名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:33:13.01ID:9Pjc5J7c0
>>452
ガチャピン様からそそのかされたな
484名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:33:10.76ID:bDOBTkq10
やっぱ現金が一番だね。
485名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:33:17.76ID:p2kWEn5I0
>>465
へえ。すごいね。それならもうカード会社がとっくに止めてると思うけど。VISAもそこまでアホじゃない。
486名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:33:23.51ID:oeeYycUA0
>>463
5chねらーでかつてこういうシステム作っていた方がセキュリティコードロックの回数はPayPay側にあると書いてたよ☆ミ
487名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:33:39.40ID:CbG/5pBE0
>>464
情弱が増えれば情強なんて存在しなくなるんだよ
488名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:33:43.25ID:hfUGPFrd0
日本を金融不安に陥れるのは結構簡単だな
モラルのない売国スパイがトロイ活動すりゃ一発やん中華もフランスも不正利用アタックでやり返せ
489名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:33:49.94ID:7W3+6Ywd0
人類皆兄弟ってことを言いたいのか?
普遍的な愛
素晴らしいね
490名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:34:01.02ID:77WK2DrT0
カード会社の窓口の人たち、大変そうだな。
年末なのに忙しくなりそうだ。
491名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:34:10.07ID:7htjQ/ap0
>>4
在日に対しての告知なんだよ
在日は知人の情報を平気で盗むから
492名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:34:11.07ID:usO+tgtT0
これの管轄は総務省かい?
早いとこ取り締まらんと国際的な大問題になりそうだけどね。
493名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:34:21.94ID:ViP/bed30
もう終わったな
494名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:34:34.73ID:VUrCJ6oF0
>>147
それ本当なの?普通の人は旅行で遠出をすることはよくあることだから
そういうので検知したら、常にアラートメールが入ることになる。
ネットの海外通販利用でも全く同じことになる。

その検知システムって、個人のGPS情報やスマホ利用履歴を検知企業に常に教えてるだけなんじゃないか?
日常的な個人のログを元に、時間帯やGPS情報、スマホのアプリ利用履歴を元にして、そこから
離れた店舗で別の端末機器から、カード決済が行われたのを検知するとかさ。
プライバシー情報をだだ漏れ状態で、検知会社はビッグデータの売買でサービス展開してそうな予感。
495名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:34:39.22ID:pUHlZA7i0
謎のpaypay推ししてた日テレの立場は?
496名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:34:45.26ID:0vNK7X+c0
被害受けたら公共料金の手続きやり直しが面倒だなあ
497名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:34:45.41ID:dimJtbcs0
>>450
つか、本人確認が法律で厳しくなったから
スマホ契約するときにも写真付きの証明書がいるんじゃなかったっけ?
母親の携帯を変えるとき、店員に健康保険証だけじゃ不可みたいなこと言われたけど
何らかの写真付きの証明書をもってるだろうから
金融機関みたいに身分証明書の提示を義務づければいいのに
498名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:35:11.67ID:8m7lVRug0
ハゲのイメージは取り敢えず地に落ちたな
辻元並みw
499名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:35:44.03ID:q12276pu0
>>492
金融庁
500名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:35:51.70ID:CbG/5pBE0
>>489
ほら?日本が兄だか弟とか言ってる隣の国いるだろ?孫正義の先祖の故郷とかw
501名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:36:03.89ID:oeeYycUA0
>>463
決済系の仕事をしてた方から
PayPayがセキュリティコードロックの回数を決めるんだって!
カード会社じゃないってよ(⌒‐⌒)

375 名無しさん@1周年 2018/12/16(日) 03:27:09.44 ID:fF20/K/d0
>>222
決済系の仕事をした事あるんだけど、一般的には認証のOK/NGだけ。
OK/NGを返すだけの、APIとして提供されると考えてもらえばいいです。
俺のやったシステムだと、認証NG回数でカードを止めるのは、カード会社ではなく
ベンダー依存だったと記憶@10年くらい前
楽天がベターとは言わないし、逆にレアケースなんだけど、カードの発行元が
販売サイトを抱える方が、不正利用対応への自由度は格段に上がります。

>>228
怖くて使えんわw

>>322
PayPayはちょっと違う。
現金仕入れの多い個人商店でも使える様、利用店に入金されるまでのタイムラグが短いと
何かで見た。
これが正しいなら、PayPayが入金までのタイムラグを埋めるんだと思う。
502名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:36:13.86ID:TphjoFR50
楽天は三木谷が元々銀行出身だからか
金融系のシステムは先進的でセキュリティーも厳しい

通販サイトのシステムとネーミングセンスは悪いのに
503名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:36:59.23ID:wFOR2bYN0
>>492
金融庁
メールしておいた
504名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:37:00.11ID:BV+isTGC0
知人の韓国人
嫁の韓国人
505名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:37:16.26ID:jsij9au50
>>473
ネット通販で名義が一致しなくても通る所あると思う
506名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:37:16.31ID:hLVlC0Te0
>>300
     , - ' "" ヽ                 シャア
    /    ヽ、 ヽ                  「セキュリティコードは?」  
   i'⌒ヽ _,,L;)=ィ',
   l , -、 く,.ィ' `'.l'‐, < あんなの飾りです。
   ヾ  ヽ i  ゝ i__ !     偉い人にはそれが分からんのです。
    ヽ、ノ ヽ、ヾr'_j ヽ
     ヽ-,-、、_!_ゝィ='-r‐ 、       rヽ
      ヽ ',_, - ' ヽ/  ヽ      / .i_    _
      /`''!   、_/l    ',    ,'   ``''三∋
     i´  ! ヽ  / i   ヽ!   ,(_!_ ´,二 - '´
     /i(_l  !、 ノ`   ヽr.   l  ,(  7
    { l `´!)´ _ ,,.. -  ヽ   ,!/  `7´
    ヽ l  ヾr、      ヽ ./   ./
     i ヽ  ヽ!      ヽ    i
     !  ヽ  !i      〈 i、  ノ
507名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:37:24.07ID:oeeYycUA0
>>497
SMSつきのデータSIMなら本人確認書類要らない所もあるって
検索で出てくるよ🌟
508名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:37:27.15ID:9Pjc5J7c0
>>494
旅行先で高額決済を限度額ギリギリで短期間にしたらそうなるかもね。
509名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:37:27.78ID:p1GjTEJg0
>>492
VISAカード保有してるしてるしてる何万人か
510名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:37:28.91ID:YPQkV4IH0
>>414
公式が否定しないって事は…
公式はこんなの確認するまでもなくわかるだろ…
511名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:37:40.17ID:CbG/5pBE0
>>498
そもそもヤフオクの時から信用してないからな!登録してから迷惑メールが大量に届く所なんて信用出来ないし。

ヤフオクから日本国内に中国製品ばら撒かれたんじゃん
512名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:37:40.62ID:k8oiufns0
paypayで10000円決済された後で速攻25万の家電を買われた俺が通りますよ。

paypayは登録してない。

これガチでやべーだろ。
使えるカード検索機能みたいなもんだぞ。
513名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:37:58.41ID:X48iVHOV0
>>449
お前、そろそろやばいぞ。
514名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:38:06.72ID:p2kWEn5I0
>>507
どの会社?
515名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:38:17.07ID:gPgmJoua0
ワロタwwwww

まず家族と知人を疑えってかww
知人とか完全にOUTやんけwwww
516名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:38:31.79ID:5xjaP10E0
ペイペイチョーンwww
おーこわっwww
517名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:38:35.68ID:1CXryjmX0
詐欺バンク
518名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:38:38.94ID:nUflV/RY0
>>14 本来なら使えないレベルの情報だけで、ここはイケちゃうってことじゃねえの?
もともと大量に漏れてるんだったらこれまで同様のレベルでおきてるはずじゃんか。
519名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:38:49.84ID:RqYKXoW90
>>503
おつ!
520名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:38:55.00ID:fhgZORs90
家族だろうが、知人だろうが本人以外だったら不正利用だろうがw

どうして簡単に他人のカードが使えるシステムになってんだよクソが
521名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:39:00.46ID:oeeYycUA0
>>514
データSIM SMS 本人確認書類でググって
522名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:39:11.52ID:qaDVaz1A0
こんなに簡単に不正利用できるなら、海外でもキャッシュレス決済なんか普及しないだろうに。
後から導入しようとしてるのに、失敗事例とか何も参考にしてないのかな。
海外含めて初めてなら、多少の失敗は先のこと考えて目つぶるんだろうけど。
523名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:39:22.95ID:5tjAdhw80
そういや、三木谷の出身は興銀(現みずほ)だったな
なんか色々感じるものがあるな
524名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:39:32.12ID:NeHr+OYv0
>>512
どこで発覚したの?
525名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:39:42.80ID:BwAKnKz10
もしかして担当者は子供のころから親のカード勝手に使ってたダメな子なのか
526名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:39:47.36ID:q12276pu0
>>515
ニートがママのカードを勝手に使ってるってパターンは多いだろうなぁ
527名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:39:51.11ID:TphjoFR50
つーか、公式で余裕で他人に使えるシステムだと表明しているようなものだな
528名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:39:51.63ID:ZR1hW6jk0
南中会社や。会社じゃないな
529名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:39:58.55ID:p2kWEn5I0
>>515
デスクに財布おいといて10秒も見られたらアウトやからな。
まあすぐ足つくやろうけど
530名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:39:58.77ID:18jnQnLZ0
>>520
まあそうだよね
家族カードでもなきゃ原則使えないわけだしなあ

スーパーとかになったらサインどころか裏の署名すら確認しないしな
531名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:40:03.63ID:RkCpNO0S0
>>418
今は使えなくなったけど、以前はたとえば利用枠100万、リボ支払額毎月100万
みたいな設定にすると実質一回払いなのにリボ扱いになって
マイルが多くたまるという手口が使えたはず
今見たら自分のANAカードもリボ払いになってた
532名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:40:16.32ID:I3Kg5Ia40
情強ってのはカードの一枚すら持てないやつの事なのか。
まぁ確かにそういう奴は人生で何が起きても怖いものはなさそう。
533名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:40:28.83ID:oeeYycUA0
>>414
>>510
決済系の仕事をしてた方から
PayPayがロックの回数を決めるんだって!
カード会社じゃないってよ(⌒‐⌒)

375 名無しさん@1周年 2018/12/16(日) 03:27:09.44 ID:fF20/K/d0
>>222
決済系の仕事をした事あるんだけど、一般的には認証のOK/NGだけ。
OK/NGを返すだけの、APIとして提供されると考えてもらえばいいです。
俺のやったシステムだと、認証NG回数でカードを止めるのは、カード会社ではなく
ベンダー依存だったと記憶@10年くらい前
楽天がベターとは言わないし、逆にレアケースなんだけど、カードの発行元が
販売サイトを抱える方が、不正利用対応への自由度は格段に上がります。
534名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:40:32.21ID:wFOR2bYN0
>>433
知人だけではなく誰かが成りすましできる
遠隔でカードをすられるということ
しかもその盗まれたカードはサインも暗証番号もなく使われ放題
535名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:40:44.73ID:nUflV/RY0
>>1
もしかしてペイペイのキャンペーン100億円が10日で終了したのって、
クレジット詐欺で500億近い金がとんだとかじゃねえよな?
536名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:41:09.27ID:KiX4yyBF0
世界で問題になったら続々情報上がりそうだけどな
日本限定でペイペイに一度でも絡んだら最後じゃないの
537名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:41:18.80ID:hxSJuiFT0
>>531
今でも100万の設定に100万1000円とか使って利息1円発生させるとマイル多くたまるだろ
538名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:41:24.67ID:YPQkV4IH0
>>533
paypay終わってたwww
539名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:41:39.89ID:CbG/5pBE0
>>515
電話番号なんてLINEで取り放題だし自分がフルネームで登録してなくても仲間がフルネームで登録してんだからアマゾンやyahoo!の個人情報やクレカ情報と照らし合わせれば他人のクレカなんて簡単に使えそうだけどな
540名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:41:45.75ID:DNXn1fLL0
朝鮮企業「同胞ファーウェイがピンチなので、集金ペイペイさせていただきました」
541名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:41:52.50ID:TphjoFR50
不正利用が多いと判断されたら
カード会社からPaypayに請求いくのだろうな
払えるかしらんが
542名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:41:53.72ID:4JAyBw0M0
ペイ〜ペイペイ、
時には起こせよムーブメント(笑)
543名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:42:08.43ID:mUqeLqN30
paypayの煽り対応ワロタw
544名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:42:20.57ID:K8adcWzY0
>>520
家族でも犯罪だよな
被害はカード会社だから、家族とか関係ないしな
545名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:42:32.92ID:O6veciy50
システムに穴があって
盗んだカードで買って売る
転売屋

最初から仕組まれていたのかな
保険で大丈夫と言ってももともと店舗や利用者の負担なんだし
546名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:42:47.86ID:18jnQnLZ0
>>529
カードの表裏を写真取れるタイミングあったら短時間で終わるわね
自分が使わなくてもソイツに嫌がらせしたかったらその番号と名前と連絡先書いてどっか公共の場に放置とかできるし
カード登録や試用の際に本人確認が杜撰だと怖すぎる

キャンセルができようが個人としては相当なストレスと不信感につながるしなあ
547名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:42:52.27ID:p2kWEn5I0
>>521
sms付きはいるって出てくるけど?
548名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:42:53.00ID:dCR4Xent0
ペイペイのシステムザルすぎてVやMから損害賠償請求されるんじゃね
549名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:42:57.11ID:SncocFUL0
以前、セブンイレブンで不正アクセス事件があった時、登録してたクレカ番号を閲覧された虞れがあったんだよね。
様子見で再発行はしなかったけど…。ヤバそうな気もしないでもなく…。

クレカ登録なんてするもんじゃないね。
550名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:42:58.01ID:VUrCJ6oF0
>>493
憲法に記された財産権に絡む、一番セキュリティーが厳しくなくちゃいけない金融で
日本の大手企業のITがこのレベル。

自動運転、IoT、ドローン運送とか、ちょっと考えただけで、やばすぎるだろ。
昨今、リスク放置で大抵のネット予想が的中するように、これらもこれから
絶対に社会が大混乱する大事故が連発するようになるぞ。
551名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:43:30.40ID:qKSC58sE0
>>124
正にその通り。
ホントこれ...ヤバいって。
シャレになってないよ。
関係官庁のみなさまには明日月曜朝イチで即対応していただきたいです。本気で。
552名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:43:30.47ID:D9B8zEH60
本当にPaypay絡みで被害者いるのぉ?
信じらんないなぁ!全く!
553名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:43:43.23ID:77WK2DrT0
我々のシステム不備を疑う前に、まず家族や知人を疑って下さい??
554名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:43:54.15ID:GpPc8H6a0
身内を疑えとかガラパゴス島国よりミクロな視点で決済サービスしてんのかよ
グローバル犯罪組織と諜報機関にまで開放したようなもんだぞwww
555名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:44:10.25ID:Gvas4+ut0
>>1
ダメだなこりゃ
手を出さなくて正解だわ
個人情報が永久に出回るとかリスク高杉内
556名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:44:17.61ID:p2kWEn5I0
>>546
知人=友人ではないからな
557名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:44:24.43ID:GN/kyIRo0
これだけ被害があって漏洩してないなんてのは有り得ない
paypayの言う事が本当なら、つまりは個人情報が漏れてもそれを調査して把握する事すらできないって事だからな
保身のつもりか知らんが、自らバカを晒してる印象
558名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:44:49.35ID:JSO+kiva0
ハッキングじゃねえの?
559名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:44:58.08ID:jrs9BXSy0
不正に使ったら、使った時間とレジ前のカメラで照合して姿がバッチリで逮捕
こういう事が前あったような
560名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:45:05.38ID:KKgjs3uo0
JCBは大丈夫なのか?
561名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:45:29.80ID:CbG/5pBE0
>>550
リスク管理出来ない企業が知らないの一点張りは通用しないよな?

他人の金使ってんだからハゲは説明と賠償責任発生するからな
562名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:45:52.61ID:HZrJcGRf0
いつもなら、メシウマおじさんやざまあおじさんが現れたりするけど
こういうスレも珍しいな
相手がチョンバンクだからかな
563名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:45:52.67ID:hxSJuiFT0
>>559
捕まるのは模倣犯か下っ端だけだろ

こういうのは組織で行ってる犯罪だからな
564名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:45:56.05ID:4JAyBw0M0
カード会社のセキュリティも試されるな
565名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:46:03.06ID:cZP+hl560
いやもっとペイペイが責任を持って対応するべき部分があんだろ
無関係な人間を巻き込んでるのに「ペイペイは悪くないんで」みたいな態度は最低だわ
566名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:46:03.49ID:p2kWEn5I0
>>553
でも被害届出て捜査の結果周りの人でしたってあれやん。被害届出すのはカード会社やから取り下げもできないんやで?
567名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:46:06.73ID:9BRwceJ00
>>124
監督官庁には動いて欲しいね
こんな言い訳をする会社を野放しにするのはダメだよね
568名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:46:12.48ID:k0EE9uB50
>>35
聞き方間違ってた
>本人確認できるから→本人確認として
569名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:46:13.49ID:oeeYycUA0
>>547
まちがえた

データSIM sms本人確認なしでググって!
570名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:46:20.35ID:uGTYvAmW0
> ご利用のクレジットカードが不正に利用されている可能性がありますので、速やかにカード会社へご連絡ください。

これ、どこのカード会社だよwww
571名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:46:35.79ID:Gvas4+ut0
ペイペイ短い命だったな
572名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:46:43.53ID:18jnQnLZ0
>>556
そうそう
あと自分が思うほど相手がマトモだったり仲間意識が強いわけでもないし
573名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:46:45.09ID:CbG/5pBE0
>>559
それが数人なら調べられるけど今回は登録者全員だからな笑
574名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:47:00.97ID:EBcU86vg0
>>539
カード情報は
@カード番号
A有効期限
B名義
Cセキュリティコード
D暗証番号
E2段階認証ネットID
F2段階認証ネットパスワード
通常は@ABCEFが必要だが、ペイペイは@Cだけなので脆弱性が桁違い
575名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:47:18.63ID:EZC9GQp20
本当に被害者いるの?
本当ならネット以外で大騒ぎになってると思う
576名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:47:28.23ID:JmFZaxya0
>>533
そうじゃなくて、PayPayとは別にカード会社の側にも
総当たりをロックアウトする仕組みくらいあるだろう、という話だ

でなきゃアプリ側サーバが悪用されたときに丸裸になるでしょ
577名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:47:29.06ID:kGIEP48/0
これってSoftBank絡みってだけで、愉快犯が騒いでいるだけかな?
578名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:47:33.47ID:nUflV/RY0
>>555
>5を読んでないだろ。ペイペイに登録してなくても、かなり広い範囲の条件で
強制参加させられてるらしいぞ。だからやばいみたい。
579名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:47:33.73ID:dXUn7yUEO
新人みたいなネーミングで草
580名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:47:38.03ID:gE5OO4Fq0
公式で不正利用認めてるんだな。
581名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:47:52.54ID:KPKMSI+B0
腐ってやがる。早すぎたんだリリースが。
582名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:47:53.66ID:hLVlC0Te0
>>1
> PayPayで「クレジットカードを不正利用された」 報告相次ぐ
>  PayPay 「情報流出した事実ない」 被害の声はサービス未登録者からも ★4
> http://2chb.net/r/newsplus/1544825197/
>  PayPay社の回答を踏まえると、不正利用の被害報告が本当の場合、「PayPay」アカウントの
> 乗っ取りではなく、何らかの手段で入手したカード情報を第三者が「PayPay」に登録して
> 利用した可能性がある。
>  このため、「PayPay」 の利用登録をしていなくても被害にあうこともあり、「PayPay」 で
> 使える VISA、MasterCard、Yahoo! JAPANカード の利用状況には注意する必要がある。

 2018年12月14日 19時48分   BIGLOBEニュース
  http://news.livedoor.com/article/detail/15742025/
583名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:47:54.26ID:oeeYycUA0
>>575
ヒント:
PayPayには見に覚えのない請求で苦情が多数きてるから、わざわざPayPay利用してない人向けのヘルプ文を公表してしまう
584名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:48:07.95ID:p2kWEn5I0
>>574
有効期限いるから
585名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:48:10.19ID:4D+DjJNj0
ぺーぺー「どっかで使ってんだろマヌケ」
って言いたいわけな
586名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:48:18.28ID:71JHyTZ00
>>124
>カード情報知り得る知人って誰よ?
内縁の夫や妻、同棲中の相手とか
587名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:48:21.13ID:qKSC58sE0
>>476
ホントだね...
588名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:48:32.38ID:XTaNKqfi0
まあ今回は20%還元とか頑なな現金決済派でさえ
心を撃ち抜かれてしまうキャンペーンだったしうっかり
PAYAPAYAしてしまってもしかたあるまい

本人以外で使われたのは身内が常にポイント情弱と細かく
バカにしてる関係だと使用されちゃうのだろうか
589名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:48:46.56ID:9Pjc5J7c0
>>574
Bも必要だろ。嘘乙
590名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:48:53.17ID:AEhk5PhL0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)     <これは・・・・
     ノヽノヽ
       くく
591名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:48:54.46ID:UENVTGRh0
クレジットカード番号、有効期限、セキュリティコードの入力を何度間違えてもロックがかかることもPayPayアプリが使えなくなるということもない

これ大問題だよ 金融庁やら消費者庁は面倒な仕事増えてたな
アプリ利用してなかろうが、VISA、MASTERある人は利用履歴は確認必須 だが不正利用報告してるのがほぼ日本だけというの味噌
592名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:48:57.40ID:4JAyBw0M0
ペイペイって単語そのものだけど
金融インスパイアってよりも
ファンファンとかのパンダインスパイアのにおいが強いよな?
593名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:48:58.32ID:oeeYycUA0
>>576
あなた関係者じゃないなら、証拠だしてから書いてください
594名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:48:59.67ID:jrs9BXSy0
ゲームやらの何かクレカ登録するサイトから漏れた情報使ってるだけだろ?
ここでも大量に個人情報漏れたことあったしな
根本はこういう漏れをやって謝罪するだけの企業が問題
漏洩した時点で一定の処罰は必要
595名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:49:07.46ID:TWN0Vbpi0
全国的に突然手癖の悪い家族や友人が大量発生するか?
この会社コメント訂正しないのか。。
596名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:49:19.51ID:p2kWEn5I0
>>569
だからsms付きは確認いるって出てくる。
597名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:49:23.56ID:VUrCJ6oF0
>>546
アマゾンで監視カメラ検索してみろよ。4Kで撮影可能な小型ペンタイプみたいなものが
腐るほどあるから。カード会計動作中にカード情報が見える位置に、こんなのを周到に
準備されて4K動画とかで撮影される可能性があることは普通に考えて分かること。
店員にカードを渡すとか、そもそも屋外でカードを使うとか、あり得ないわ。
598名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:49:26.22ID:N0GGJtTQ0
やったねpaypay!
未来に向けて、現実を見せつけて、ありがとう!
599名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:49:32.22ID:Pq0qVhCM0
>>1
早くしないと永遠に無限だね
600名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:49:35.91ID:VAEK/blJ0
タオパイパイ
601名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:49:37.05ID:hLVlC0Te0
>>574
         ,. -- 、.,,_
     ,. ‐'⌒:::::::::::::::::::: :ヽ、
   v'::::::::::::::: :::     .:::::ヽ、_
  .7::::::::::::::  .;ト、::::::::::::::::::::::::::ド
  /:::::::::  .::::::ハ!. \:::ト、|l::;::::::Z
 ;':: ;.  .:::::::ハ:|    '"⌒゙'l |ヘ
 |:::::::::::::|.l:::レ'     r'⌒ .「l
  ';::::::::::;レ'  , =、       .|′
  〉;:::_:ト.  l′   , 、    !
    |.ト.、     _,...:'^!  /、    それ、マジっすか?   
    ` ー'ヽ、   ヽ- '´,.イ  ヽ
     /  l`` ヽ‐-イ__」   |
    /    ゙、  /`-、   l.ノ 〉
   ,'   、  ヽ '′トイ   .|-ァ'
   |    |     L.!   .|"|
  〈     リ         .! !
602名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:50:17.02ID:MO0ZxR/a0
これは正論だな
悪いのはペイペイじゃ無い
仕組みを上手く利用したやつだよね
603名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:50:38.22ID:veBRLFH70
妻 「カード履歴のおっパブpaipaiって何?」
俺「ペイペイ詐欺だ!!キリッ」
604名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:51:04.03ID:YPQkV4IH0
これpaypay側と関連会社と犯罪集団が最初から結託して計画してたんじゃないの?
素人目にはそう見えるんだけど?
605名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:51:14.35ID:CbG/5pBE0
>>575
そもそも件数が膨大すぎてカード会社が不審な金の動き掴みきれてない可能性が高い。個人が調べて無くて報告すらしてない可能性もある
606名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:51:23.18ID:9Pjc5J7c0
>>596
頭に虫が湧いてるの?
https://www.iijmio.jp/hdd/miofone/verify.jsp
607名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:51:31.26ID:APvggZoI0
やっぱ問題発生か
禿げが絡んでる時点で察しろ
608名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:52:03.30ID:6OrOfO+m0
まずは信憑性なんだけど、個人ツイッターとかをソースに信用は出来ないわw
609名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:52:03.42ID:KPKMSI+B0
>>602
性善説に基づいた正義のシステム
610名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:52:29.55ID:SY7e6DmZ0
>>560
ヤフーカードのJCBはヤバイ
611名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:52:29.84ID:J9f775er0
俺はアップルIDにもクレカは登録してない
コンビニでiTunesカード買ってる
隙は無い
612名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:52:32.71ID:dSD5QyOk0
セキュリティコード誤入力でロック掛からない
3桁総当たりで突破

何故これの修正すらしないんだ?
ひでえ会社だわ
613名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:52:52.32ID:0wYnWybo0
ひどい対応だな
システムの設計が悪かったとは考えていないんだろうか
614名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:52:53.03ID:syHDwMu30
楽天カードは使われればすぐメールが来るから
監視が楽だな
615名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:52:53.81ID:CszxMxzS0
>>611
あたまわるそう
616名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:53:10.73ID:k2uBzZ3p0
>>596
どっちにしろ不正する輩なんだから、下のレスの用にSIMがダンボール一杯にあるんだよ😎

348 非通知さん sage 2018/12/13(木) 23:10:03.56
こんな連中が全国におったらそら10日で終わるわ
【PayPayからのお知らせ】見に覚えのない請求が来たら、ご家族様や知人の方の利用の可能性についてご確認下さい ★5 	YouTube動画>3本 ->画像>20枚
【PayPayからのお知らせ】見に覚えのない請求が来たら、ご家族様や知人の方の利用の可能性についてご確認下さい ★5 	YouTube動画>3本 ->画像>20枚
617名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:53:29.82ID:p2kWEn5I0
>>606
ほう。楽天simは無理やで。
IIJはザルやな
618名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:53:40.34ID:hwtnYsKx0
キャッシュレス必死に広めといてこれとかあのさあ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これ安倍どおすんの?
619名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:54:16.98ID:CbG/5pBE0
>>604
孫正義は初めから実行犯
620名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:54:27.63ID:XZrW4eSY0
>>5
おめでとうございます!〇〇ユーザーのあなた!
最新のリチウムイオン焼夷弾と糞デカ暴利林檎が当たりました!
って、時々出てくる詐欺フッシングを思い出した

あれもクレジットカード情報を抜くタイプだった
カード情報が十二分に集まり、PayPayに統合されて本格運用され始めたのかも
621名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:54:29.23ID:71JHyTZ00
・PayPayのセキュリティー設計が甘すぎるだろ!派
・クレジットカード怖い、キャシュレス化怖い派
・禿死ね派

こういった様々な人達が混じり合って混沌としているな
622名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:54:29.67ID:8TLyEA+v0
メリークリスマス!🎁🎄🎅
623名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:54:33.00ID:O6veciy50
>>604
これの可能性ありそうやけど
もう店じまいしてるやろなぁ
624名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:54:34.04ID:h8NvHuJ70
100億円キャンペーンは番号集めだったでござる
625名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:54:49.79ID:9Pjc5J7c0
>>617
https://nifmo.nifty.com/navi/doc.htm
https://bb.excite.co.jp/exmb
626名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:54:50.04ID:0lb262ki0
そんなに不正多いのか
関係ないと傍観してた
627名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:54:53.57ID:NeHr+OYv0
>>512
回答ないから釣りかな?
628名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:54:55.05ID:J9f775er0
>>615
なぜだ
おれは常に流出を警戒している
appleだから大丈夫という事はない
余計なもにはクレカ番号は登録しない
629名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:54:57.01ID:pvGuCJH+0
ヤフーカードのスレに、同じクレカを複数のPayPay垢に登録できるって言ってる奴がいるんだけど、本当にできるの?
630名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:55:06.72ID:YPQkV4IH0
>>574
それがマジなら全部paypayの責任だろw
631名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:55:14.84ID:kWLcUKIk0
>>1
詐欺ザップのときと同じで、
マスゴミは大スポンサーの都合の悪いことは
一切報じないな。

ハゲチョンとマスゴミは悪
632名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:55:19.37ID:UENVTGRh0
>>621
いずれにしろ行政指導が早急に入るでしょうね
633名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:55:28.96ID:zqVRxMNN0
●PayPayアカウントは削除できない仕様

PayPayのアカウントは、現時点では削除できない仕様だが、メールアドレスやクレジットカード情報は、どのように削除するのか?

「100億円あげちゃうキャンペーン」で話題を呼び、実際に10日間で100億円相当をばらまいて話題となったバーコード決済アプリ「PayPay」。
このキャンペーンのためにアカウントを作ったという方も多いのではないでしょうか。このPayPayのアカウントは、現時点では削除できない仕様となっています。

PayPayのヘルプページには「現在は、携帯電話番号の変更や、PayPayに登録したアカウントを削除することができません」という記載があり、Yahoo! JAPAN IDとの連携の解除や、
支払い手段として登録したクレジットカード情報を削除する方法が案内されています。
634名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:55:37.44ID:Ast24vCh0
さっきまだpaypayのcm流してたけど、まだ流してるってことはテレビ局も共犯
635名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:55:40.84ID:acn1OzlB0
詐欺られた損害は
クレジットカード会社でなく
ペイペイの負担になるよ

名前なし
有効期限なし
はカード規約から外れてるので
ペイペイの瑕疵

ソフトバンクまたやらかしたな
いままで漏洩してきた罰だな
636名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:56:06.40ID:XZrW4eSY0
>>620
詐欺フッシング✕
詐欺フィッシング○
637名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:56:12.33ID:SY7e6DmZ0
>>628
クレカ持ってるだけで被害者になる可能性がある。って話を延々してんだよ!!
638名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:56:24.36ID:oe30t8+D0
>>93
天文学的な確率じゃねーかwそんなバカバカしい事する奴居ないだろw


居ないよな?
639名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:56:25.30ID:KiX4yyBF0
まあpaypayに登録した人はご愁傷様です
640名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:56:29.13ID:rbBV0UlH0
>>574
中々6と7までやってるところが少ないんだよなー
本当にごく一部のサイトしかしてない
641名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:56:37.80ID:CbG/5pBE0
>>618
リトルプサン下関で票を集めてる安倍晋三か?確か前は中国共産党の中国国内で使えない資金から価値が決まったビットコインを進めていたよな?安倍晋三w
642名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:57:14.75ID:tJ/xKKUt0
疎いジジババのカードが使われたら泣き寝入りしそうだわな。
更にマスゴミが報道するのは1月後位だろうし、1回流してはい終わりで結局被害拡大。

何よりヤバイのは、親のカードを持って来いでカードを簡単に不正利用出来る事だわな。
既に脅迫で使われてんじゃねーの?
643名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:57:20.07ID:+K5pI3zj0
つまりだな
身内に盗ませて
会社に補填させて
身内と山分けすりゃいいんだろ?
644名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:57:20.11ID:k2uBzZ3p0
>>629
PayPay登録済クレカも複数被害報告☆

ANAスーパーフライヤーズカードでPayPay被害

PayPay経由でクレジットカードの不正利用に遭いました。被害に気づいたらやるべき3つのこと
https://www.ana-neko.com/entry/creditcard_illegal_use/

684 名無しさん@ご利用は計画的に sage 2018/12/16(日) 01:26:24.34 ID:RVY0cwMm

paypayでANA MATERカードが不正使用された

利用明細

証拠画像
【PayPayからのお知らせ】見に覚えのない請求が来たら、ご家族様や知人の方の利用の可能性についてご確認下さい ★5 	YouTube動画>3本 ->画像>20枚
645名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:57:25.65ID:77WK2DrT0
犯罪幇助システムか。
しかし総当たりOKがマジなら世界中で被害が出てきそうだな。
日本の監督官庁、ヤバいだろ。
646名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:58:10.39ID:UENVTGRh0
>>639
あのう 特定クレジットカード持ってる人が被害にあってるわけでアプリ利用してるからという理由ないんだが
事態を把握してるないw
647名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:58:12.29ID:6w5/W9Al0
>>14
登録の際の本人確認がザルなのが
不正利用を助長している
648名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:58:27.52ID:iKWAnP3I0
都合のいい祭りが胡散臭いと思ったら
こんな落ちが待ってたのか

カード情報抜くとか
649名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:59:05.31ID:6OrOfO+m0
内容:
そもそも大規模な詐欺犯罪ならもっと辞令が出てきてもおかしくない
現状個人ツイッターやまとめサイトの被害報告とか、胡散臭いだけw
650名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:59:34.39ID:nUflV/RY0
>>1 クレジット会社はすぐにペイペイをはじけよ。
なんだこんな会社を参加させたんだ?
651名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:59:36.12ID:71JHyTZ00
>>642
カード情報が流出したら勝手に買い物されてしまうのは
ペイペイに限った話じゃないから
652名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:59:37.15ID:VUrCJ6oF0
>>591
日本政府も今回の欠陥システム放置して、日本でのアメリカのカード会社潰しにかかってるのかね?
それだとPC使ったことのない人をサイバーセキュリティ担当にしたのも納得できる。

考えてみれば、米カード会社は、GAFA以上に個人情報を収集して、ビッグデータに
利用してる企業なんだよな。日本人のリアルタイムな消費情報やヒット商品販売企業情報を
巨額の金で米金融ファンドに売られれば、タイミングあわせて買いや空売りの自動取引の
指標にされるわけだし。年金運用で手が回らなくなってる政府が、それを日本企業の
手中にしたいのは理解できなくもないな。そのうち外交問題とか来るかな。
653名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:59:37.61ID:6OrOfO+m0
辞令×
事例○
654名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 10:59:53.58ID:HFq6+VbX0
>>649
ヒント:
PayPayには見に覚えのない請求で苦情が多数きてるから、
わざわざPayPay利用してない人向けのヘルプ文を公表してしまう(^o^)
655名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:00:01.92ID:8m7lVRug0
Amazonってしっかりしてるんだな
656名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:00:13.63ID:t30EyeQS0
SPGのお漏らしとかあったな
657名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:00:38.11ID:EBcU86vg0
>>639
世界中のVISA/Masterが被害の可能性
ペイペイ利用有無関係ない
658名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:00:59.54ID:8m7lVRug0
>>654
自分からばらしちゃうってほんとシナw
ファーウェイの件だってそうだったw
659名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:01:08.23ID:HFq6+VbX0
>>655
Amazonだって緩いけど基本は氏名住所のある所に配送するので(^o^)
660名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:01:12.34ID:gMp/t2Mo0
毎日明細チェックかよ。勘弁して。
とりあえずpaypayはキャンペーンも終わったんだから
使用中止にして。
661名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:01:20.53ID:6OrOfO+m0
>>654
それもタラレバでしょ?
マスコミが動いて真偽をハッキリさせるべきだと思うが、反応が無いしなw
662名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:01:30.03ID:DBvQLS3d0
>>655
じゃなきゃこんな大きくならん
Amazonのサイバーマンデーで買い漁ってたらペイペイのほうがーとか馬鹿にされたけどさあ。ほら見ろ
663名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:01:31.35ID:YPQkV4IH0
>>619>>623
なんかビットコイン連想したんだが
664名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:01:36.31ID:G9oVtIHG0
不正利用されても保障が付くからいいや
ちゃんと裏面にもサインしてあるし

っていうか
WEB明細サービスって凄いけど
クレカ使用時にメール配信とかがあればいいんだけどね
665名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:02:01.87ID:It8j4EU60
テレビでこれ関連の報道やってないの?

テレビ局は、さんざんpaypayの宣伝しまくってたから報道できないんだろ
666名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:02:03.96ID:tJ/xKKUt0
>>649 カード会社のマイページを見たら緊急か重要で携帯番号登録してください、とアナウンスが流れてたのはどう言い訳するの?
下手な火消しは炎上するぞ。
667名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:02:12.55ID:iKWAnP3I0
【PayPayからのお知らせ】見に覚えのない請求が来たら、ご家族様や知人の方の利用の可能性についてご確認下さい ★5 	YouTube動画>3本 ->画像>20枚

そもそもリボ払いばかりって…逆に怖いわ
6680048WT ◆kiraraJhCE
2018/12/16(日) 11:02:30.47ID:uo3oSkGt0
これだけPAYPAYなんか登録してない人にまで被害が広がってるってことは
早くニュースで報道して自分のカードがPAYPAYに不正使用されてないか履歴調べるように
全国民に知らせないと
時間たってからじゃ補償受けられなくなるしニュースは早く報道してください

あと経産省・消費者庁・金融庁・サイバーセキュリティー馬鹿大臣は早くPAYPAYの停止命令出せよ
669名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:02:34.77ID:7jiOvSZt0
ソフトバンクなんか使ってるやつはバカだろ
670名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:02:36.14ID:ibwk1W4W0
メリークリスPayPay☆彡
大晦日だよPayPay!
新年あけましてPayPayございます。
671名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:02:41.53ID:3yp8swD10
ペイパルのバッタモン?
672名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:02:59.91ID:k2uBzZ3p0
>>661
T豚SビビットがPayPay経由のクレジット被害を把握してる模様(*´ω`*)

https://twitter.com/zaorinne/status/1072757451118698496?s=19

@zaorinne
paypay経由でクレカ不正利用された
カスタマーセンターから不審な利用があったと連絡をもらって発覚して利用額約40マソ

海外サイトで利用トライ→セキュリティコード違いで使えないがカード番号の存在を確認→paypayの決済にカード番号を使用
こんな流れのよう
午後4:38 · 2018年12月12日

@zaorinneさん
突然の返信ツイート失礼致します。
私、TBSテレビ「ビビット」の制作スタッフの者です。
paypay経由でクレジットカードの不正利用の被害に遭われたというツイートにつきましてお話をお伺いしたく、相互フォローの上DMでやり取りさせて頂けないでしょうか?
ビビット【月曜班】
ビビット【月曜班】
@vivit_monday

9h
こんにちは
取材というのはどの程度のものでしょうか?
個人情報や個人が特定される恐れのある内容であるなら困るので
あと当該アカウントは相互FなしでもDMやり取りできる設定です
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
673名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:03:13.39ID:8m7lVRug0
>>664
あるやつもあるよ
アプラスはそういうメールサービスある
674名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:03:17.26ID:zetLbccl0
まず責任転嫁から入る辺りが最低だわな
これだからahoo絡みなんか極力使いたくないんだよ
今後も極力避けるわ
675名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:03:22.04ID:6OrOfO+m0
>>666
事実はどうなの?ッてだけよ。
タラレバじゃなくてねw
676名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:03:48.69ID:syHDwMu30
>>665
ヒント
こないだの障害発生で、特定外国からの荒らし書き込みが
ぱったり止まった
677名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:03:52.24ID:YPQkV4IH0
paypay一回リセットして全額返金しろよw
678名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:03:59.36ID:N0GGJtTQ0
メリークリスマスpaypay
679名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:03:59.57ID:CbG/5pBE0
>>574
LINEとyahoo!とアマゾンの個人情報だけで盗み放題だな笑

LINEは韓国企業だしyahoo!も在日孫正義だしな笑

ヤフオクに至っては日本に中国製品が大量にばら撒かれた起源だし中国人ルートも余裕で繋がりあるな

楽勝でクレジット不正利用出来るな笑

ちなみにpaypayなら資金洗浄も楽勝で出来るのがヤバイ
680名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:04:08.09ID:71JHyTZ00
>>664
>クレカ使用時にメール配信
あるよ
クレジットカードが利用されたら直後にメールが来る
681名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:04:21.97ID:eytdU/3/0
>>667
月100万円払いにしていれば、リボも一括も変わらなくね?
682名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:04:26.49ID:VUrCJ6oF0
てか、こういうサービス開始するときって、金融庁とか事前にシステムを理解して
GOサイン出してるわけだよな?

いつも銀行の決済システムのセキュリティとか監査とかしてるはずだろうが、
今回はワザとザルにした?
683名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:04:31.81ID:+K5pI3zj0
コインチェックにしても
ぺいぺいにしても
自演詐欺が主目的で
立ち上げたとしか思えないな
684名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:04:53.97ID:9zZxBcrr0
これも炎上商法の一つだろ
あからさまにセキュリティを低くして、不正使用されたら被害者面すれば
またニュースで勝手にCMしてくれるって寸法だ
685名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:05:37.39ID:BQ4TNtSe0
ここで炎上マーケティング仕掛けるのはプロの仕事
686名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:05:54.58ID:N0GGJtTQ0
キンペイペイ
687名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:05:56.82ID:tJ/xKKUt0
>>664 不正利用確定のカードを使い続けるお前の神経を疑うわ。
カードの番号とセキュリティナンバーを確定されているんだぞ?
普通なら破棄し、新カード発行だろ。
688名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:05:57.10ID:k2uBzZ3p0
>>682
一々金融庁がシステムを監査してたら人員足りなくなるね😎
689名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:05:59.46ID:aThR7Pwl0
100億円で実験台を大募集
たくさん集まって色々実験できてなにより
690名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:06:07.26ID:v6JsIqOg0
>>682
金を貸してるのはpaypayでなく
賃金移動業務なのでね
691名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:06:12.04ID:aL+YGflM0
16兆円の有利子負債で
あたまに毛がなくなって禿げ散らかしてるじょうたいなのに

ソフトバンクはガード会社に保証できるの?
下手したら1000億規模だぞ

自転車操業で漕ぐにしても
もう自転車のダイヤの山はゼロですがな〜
692名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:06:14.39ID:u8X2aEQ/0
なんで登録もしてないのにいつカードが使われるかわからないなんて不安だわ
精神的な慰謝料を要求する
693名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:06:22.81ID:4JAyBw0M0
>>681
全然意味がわからん

月一括で払えるというならリボ払いの金利をわざわざ払う理由がないやんアホか
694名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:06:49.56ID:pvGuCJH+0
>>644
それは証拠なのか?
695名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:06:54.73ID:Fb7B8xcr0
まさかクレカ社会にトドメを刺すのがPayPayだったとは予想出来なかったわwww
696名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:07:03.81ID:YPQkV4IH0
>>616
これはいったい?
697名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:07:33.08ID:syHDwMu30
>>692
まだ気づいていない人もたくさんいるだろうね
698名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:07:43.21ID:WVnRy9hN0
パイパイ? あなた、これどこの風俗の料金?! おっしゃって!
699名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:08:15.27ID:k2uBzZ3p0
>>694
本人報告が信じられないならPayPayにTwitter上で確認して!
700名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:08:32.06ID:BNy/RfK60
クレカの番号だけで、チャージできるって事かな?
せめてパスワードかセキュリティコードを必須にしないとな…
701名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:08:50.24ID:6FdihhjR0
>>575
マスコミに箝口令敷かれてるかもしれんし、今のところグレー
702名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:09:12.86ID:qDhyB8N40
A Happy New PayPay
703名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:09:25.15ID:rAohEwB60
この際、ヤフーIDもラインも削除したよ

あとはpaypayが完全削除できるようになるのを待つ
704名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:09:36.15ID:6FdihhjR0
これは消費税の軽減税率のクレカ決済も大問題になりそうな案件
705名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:09:46.03ID:47K8AGpl0
人々の悲鳴をよそに悪徳業者のCMを延々と流し続けるマスメディア…

まるで出来の悪い社会派小説のワンシーンのようだが、これが現実なんだよな。
706名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:09:51.94ID:k2uBzZ3p0
>>696
携帯板でのレスだよ
その時点でその板の奴らは悪用されてるのを把握してるのさ😎
707名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:09:53.17ID:77WK2DrT0
>>687
paypayに登録したんでカード再発行して下さい、は通じないだろ。
まだ不正利用されても無いのに。
708名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:09:56.08ID:rnt4rwWb0
まあやろうと思えばクレカの現物一回見れたら買い物できちゃうからな
悪どいコンビニ店員とか登録して不正使用しそうだな
709名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:09:57.08ID:v5MVKrfv0
>>5
全く関係ない人を日々利用明細チェックの対象に巻き込むとか、怖過ぎ
710名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:10:23.76ID:YPQkV4IH0
>>634
さっき日テレの番組説明ででpaypayの文字があったような
放送見てないから不正使用の件を報道したのかは知らん
711名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:10:36.06ID:CbG/5pBE0
>>684
普通にカード会社も正気の沙汰じゃないだろ?こんな甘い審査でゴーサイン出したんだから
712名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:11:02.23ID:X0qDj7N90

家族が

知人が
713名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:11:03.94ID:CSJ0w7sZ0
>>705
同じ血が流れてる人間と思っちゃだめだ
714名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:11:27.12ID:77WK2DrT0
バーゼルとかG20で叩かれなければ良いけどな、金融庁。
715名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:11:33.47ID:9zZxBcrr0
>>655
え?
マケプレ詐欺が問題になって全然対応がなってなくて
Amazonが中国人とグルになってやってたのではなんてことすら言われてたが
716名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:11:43.92ID:wuYwl/D30
>>1
不正使用の被害を保証するのはクレカ会社
クレカ会社がこのシステムについて精査して許可したんだから余程の瑕疵が無ければpay payが損害保証しないだろうけど、信用失墜の方がデカいよな
717名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:11:48.03ID:yggPewaF0
100億円あげちゃいますなんて、うまい話だと思ったよw
718名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:11:59.60ID:HZrJcGRf0
リボ払いスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/88050000101/SortID=21112399/
719名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:12:15.63ID:It8j4EU60
マスコミがこの事件を報道しないのは

・ソフトバンクが上場直前だから隠蔽している
・テレビ局がさんざんpaypayの宣伝をしていたから報道したくない

って事で良いのか?
720名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:12:21.35ID:/x/WLaN90
あまりに酷すぎて逆に笑えるなw
721名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:12:22.68ID:VUrCJ6oF0
>>638
中国あたりだとビットコインの発掘に、巨大スパコンみたいなの持ってるやつもいるからな。
ビットコイン相場も崩壊してるし、そういうのが利用されてたらやばいよな。
すぐに不正流通する総当たりのログインアタックソフトとか利用して。
プログラム的には、決して難しいロジックが必要になるものじゃないわけだし。
722名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:12:45.67ID:77WK2DrT0
一度paypay登録したら退会も出来ないのなw
クレカも登録削除できない。
まあ一度登録したら今更だろうけど。
723名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:13:31.53ID:TV+fpl+20
むちゃくちゃな会社だな
知ってたけど
724名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:13:36.00ID:0lb262ki0
>>719
テレビでやらないと気づかない人も多そう
最近は紙の明細書送らないとこも多いし
725名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:13:38.92ID:k2uBzZ3p0
>>716
決済系の仕事をしてた方から
PayPay側がロックの回数を決めるんだって!
カード会社じゃないってよ(⌒‐⌒)

375 名無しさん@1周年 2018/12/16(日) 03:27:09.44 ID:fF20/K/d0
>>222
決済系の仕事をした事あるんだけど、一般的には認証のOK/NGだけ。
OK/NGを返すだけの、APIとして提供されると考えてもらえばいいです。
俺のやったシステムだと、認証NG回数でカードを止めるのは、カード会社ではなく
ベンダー依存だったと記憶@10年くらい前
楽天がベターとは言わないし、逆にレアケースなんだけど、カードの発行元が
販売サイトを抱える方が、不正利用対応への自由度は格段に上がります。
726名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:13:40.72ID:YPQkV4IH0
これ被害にあってなくても被害にあったと言い張ったらどうなるの?
なんも把握できてないんでしょ?
どうするの?
727名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:14:02.80ID:BNy/RfK60
>>721
大体の通販サイトがクレカの番号とセキュリティコードで買い物できるから、そんなに簡単に出来ないって事じゃないの?
728名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:14:20.89ID:9zZxBcrr0
>>705
悪徳業者だったら被害は被害者だけで済むけど
安倍政権の移民政策なんて日本国民全体が被害者になるのに
移民反対という国民の声は、一つも紹介しないのがマスメディアの事実
729名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:15:03.70ID:WQ/bJEHW0
>>712

使ってる使ってるww
730名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:15:12.16ID:hqvMUkl70
いつもあなたと…PayPay
731名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:15:14.23ID:k2uBzZ3p0
>>727
通販サイトは氏名住所が実在してないと基本、配送できないのさ😎
732名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:15:38.52ID:6FdihhjR0
セキュリティコード入力回数を無制限にした合理的根拠を示さないといけないな
ペイペイは
733名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:15:55.82ID:D6zmcaQc0
>>711
セキュリティコードの再試行回数にタイムペナルティと回数制限なし
なんてザル仕様になっているとは、さすがに想定の範囲外だった
のじゃないか?
ザルにしたら、被るのはソフトバンクなんだからw
734名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:16:02.08ID:BNy/RfK60
>>731
なるほど〜
そう言えばそうだね。
735名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:16:06.04ID:xOMTjC550
やっぱ楽天かLINEを使おうかな
736名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:16:07.20ID:fyndq2Ex0
これ最終的に誰が負担すんのか?

ペイペイ側→不正したのは悪意のあるヤツ、そいつが悪いから、ペイペイ側は被害者

家電量販店→売って代金はペイペイから既に決済され、ペイペイからの入金待ち、もしくは既にもらっている。
返金する必要ないでしょ。

一般消費者→勝手にペイペイで使われた、使ってないのに請求がきた。こんなの払えるか!

悪いヤツ→商品は転売して現金化済み、携帯端末はポイ、ちょろいわ。
737名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:16:11.92ID:J9f775er0
>>693
ほんとそれ
なんでおれが不正利用されてないかいちいち気にしなきゃならんのだ
迷惑すぎるだろ
ペイペイなんて使ってないのに
738名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:16:51.31ID:KpwjuZnK0
ID真っ赤な火消し業者w
739名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:16:56.58ID:4YnAvGXM0
>>624
そのとおり
740名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:17:00.89ID:AiUj5lf70
ネーミングからして、使ってみようという気にならない。
741名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:17:08.89ID:6FdihhjR0
入力回数に制限設けるのって技術的に難しくてコストかかったりするのか?
742名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:17:08.93ID:jxQRNYbJ0
ニュースででてきたら絶対おどろおどろしいBGM
743名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:17:09.61ID:WfOVgd2A0
>>693
リボ払い専用カードの使用上限と月支払上限を同じにしてればリボ金利発生せず一括払いと変わらないよ
744名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:17:10.08ID:YDsHIN7p0
>>682
PayPayからクレジットカード番号が漏れたわけでもなければ、ハッキングされて
不正に買い物されたわけでもない
単にもともと漏れていた番号をPayPayのサービス開始の大盛況に乗じて、
これ幸いと使っているだけだ

知っているカード番号を登録できるショッピングサイトや電子マネーサイトは
いくらでもある
だが、番号漏洩していることが持ち主に知られてしまえば、そこで終わる
通販サイトだと、買ったものの送付先でばれる
だからこそ、直接買い物して商品を持ち帰れる機会を、番号を盗んだ奴は
待っていた
PayPayはそのチャンスをあたえることになってしまっただけだ

番号が漏洩していることを知らずに、のほほんとしていた奴が悪い
745名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:17:20.60ID:9nxQfyYC0
ヤフー個人情報流出事件は内部犯行だったな
746名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:17:21.29ID:wDN2msmA0
>>635
名前なし、有効期限なしだと誰でも他人のカード使えね?
番号総当たりで行けるってことだろ?
747名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:17:54.26ID:w6NzYFKy0
>>717
うまい話には裏があるってのは本当だったんだな
748名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:18:20.85ID:6OrOfO+m0
全然被害情報が増えない時点で狂言だろwと思うようになってきたわw
749名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:18:30.44ID:BNy/RfK60
>>737
しなきゃ良いじゃん。
クレカの不正利用なんて初めての話じゃないし、今迄明細確認してこなかったんだろ?
750名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:18:43.45ID:u8X2aEQ/0
マスゴミはスポンサー配慮でニュースにしないし、禿は対策も取らずに詐欺幇助
カード会社が絶対的に補填してくれるならいいけど
持ってるだけで被害にあうなんてたまったもんじゃない
751名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:18:52.40ID:57iASSkg0
見に覚え
752名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:18:57.21ID:0lb262ki0
>>731
カード会社が店舗に登録の住所を開示してるの?
753名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:19:12.80ID:4YnAvGXM0
禿げバンクの支払いで大団円
754名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:19:29.17ID:MGhPJg0O0
あなたのショッピングパートナー……PayPayです………
755名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:19:34.14ID:6OrOfO+m0
>>738
IDなんてVPN使ってるから速攻変えられるけどお望み?w
756名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:19:35.99ID:wDN2msmA0
>>744
いやそういうことではなく、番号適当に打ち込むだけで、そのナンバーが合致すればペイペイで買えるらしいんだが

名前とか有効期限を打ち込む必要がないらしい
757名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:19:50.98ID:roShUlum0
要は番号とスマホさえあれば買えてしまうかか?
クレカはカードがいるし
FeliCaはセキュリティがしっかりしてる
758名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:19:54.60ID:X0qDj7N90
PayPay(ペイペイ)_アプリ操作
クレジットカードの登録方法

759名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:20:07.52ID:9zZxBcrr0
>>747
ビックカメラで売ってるカメラが、ペイペイ終わった瞬間に販売価格二割下がったそうだ
760名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:20:26.92ID:G5Ls9Yk90
>>652
するどいね。
国内でも某ポイントサービスは購買履歴から上場企業製品の分析データをヘッジに売ってる。

購買履歴と業績との相関関係が強い銘柄も絞れてるから、絶対に負けない。
761名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:20:44.38ID:J9f775er0
>>749
いままでいくら使ってるかは明細確認してるよ
ネットでできるからな
だからなんだ?

不正利用されてるか気にするのはそれとは別だろ
余計な迷惑かけられてんだよ
762名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:21:17.06ID:773+Mp950
クレジットカード会社はなぜペイペイの取引停止にしないんだろ?
763名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:21:21.86ID:k2uBzZ3p0
>>752
開示してなくとも、その氏名住所に送ったということで足がつくのさ😎
だから、大掛かりな氏名住所偽装工作になるんだけど、PayPayは偽装工作要らないお手軽ツールなのさ😂
764名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:21:30.28ID:PZH7LRts0
クレカ持たなくて良かった やっぱちビットコインが一番(人´∀`)ダヨネ!
765名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:21:47.04ID:8m7lVRug0
>>715
クレカのセキュリティの話なのに別の話題で反論されてもなーw
766名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:21:49.02ID:pUwjdINT0
チョンの犯罪がまた暴かれた
767名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:22:06.17ID:CJl4a5hH0
>>1朝鮮人がやりそうな事だなあ。
 
768名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:22:11.42ID:71JHyTZ00
>>731
コンビニや運送会社の営業所や通販受け取り用のロッカーで受け取れるやん
769名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:22:27.71ID:BNy/RfK60
>>761
それは今迄も同じだろって事
770名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:22:29.27ID:mcrW0oN/0
>>762
ペイペイの責任でペイペイから金取れりゃ損は無いしヘイトだってペイペイにしかいかないし
771名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:22:34.24ID:uBJGlfSM0
まず身内から疑わせて時間と手間をかけさせる作戦
772名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:22:36.58ID:lpZwXTZX0
ファーウェイ、ソフトバンク、paypay・・・・

中国通信サービスの恐ろしさ
773名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:22:48.20ID:8m7lVRug0
早くシナチョンとそのシンパと縁切ろうよ
774名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:22:53.41ID:6OrOfO+m0
狂言に踊らされるバカ共なのかどうなのかが知りたいだけなんだけどなw
775名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:22:55.04ID:QzC40ycr0
暮らしのパートナーPayPay
776名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:22:56.40ID:k8TEfW6Y0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07KY2T4M1
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07KN8GR27
fdb
777名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:23:14.01ID:bf8Ehwal0
クレカにしても暗証版語必須にして欲しいな
ネットでしか使わないんで自分の暗証番号を忘れてたが簡単に買えすぎてる現実がこわくなってきた
778名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:23:17.79ID:D6zmcaQc0
>>736
大部分はづ製請求された奴の泣き寝入りだろ。
そもそも気が付いてない奴も多いだろうし。
昔クレジットカード作って、退会することなくボケた老人とかは
良いカモだよ
そういう奴の分は、ソフトバンク丸儲けだなw
779名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:23:18.97ID:J9f775er0
>>769
同じじゃねーって言ってるだろw馬鹿かこいつ
780名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:23:22.09ID:I3Kg5Ia40
>>722
アプリ内でのカード削除は一応出来た。
まぁ向こうがどう処理してるかは疑問だが。
781名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:23:23.91ID:X0qDj7N90
JCBは、なぜ蹴ったのか
JCBでも、Yahoo! JAPANカードだけはなぜ蹴れなかったのか


登録できるクレジットカードの種類は以下のとおりです。
・VISA
・MasterCard
・JCB(Yahoo! JAPANカードのみ)
https://support.pay2.jp/consumer/s/article/9001
782名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:23:23.92ID:8m7lVRug0
>>774
お前もその一人だろw
783名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:23:37.68ID:roShUlum0
なんのセキュリティもないもんな
その辺の安い使い捨てスマホでも出来るし
784名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:23:58.89ID:CSJ0w7sZ0
相手が人の形してるからって同じ人間だと思っちゃだめだ
785名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:24:27.08ID:kHq6/nyr0
これ被害にあったら、カード会社か、ペイペイは補償してくれるの?
786名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:24:31.25ID:3EPQ3F/K0
朝鮮人って金盗まれたらまず身内を疑えって感じらしいな
まんま企業体質なんだろうなw
787名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:24:33.18ID:zVpu5VrJ0
日本旅行に来た訪日外国人は
家電買いまくり売りまくりで

paypay不正利用のおかげで旅費はタダ
あと1年分位の収入にはなって
ウハウハだな
788名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:24:46.05ID:lEXg40840
ハゲ「とにかく19日が終わるまでは白を切り通せ!」
789名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:24:51.47ID:jfk2+BDE0
全然クレカ使ってないのに使おうとしたら
限度額いっぱいですよと言われる人が
多数出てくるのかな?やばいよヤバイヨ
790名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:24:54.12ID:8m7lVRug0
シナチョン人間扱いしてるやつまだおる?w
791名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:25:12.03ID:roShUlum0
QRコード詐欺の本場は舐めたらあかんね
792名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:25:12.80ID:BNy/RfK60
>>777
利便性とのせめぎあいだね。
スイカみたいに、クレカからのチャージにはパスワード必須で、利用はタッチだけってのが良いかもね。
793名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:25:15.61ID:6OrOfO+m0
>>782
そらそうよ、出てくるソースがツイッターとまとめサイトだけだもんw
794名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:25:29.27ID:wDN2msmA0
>>758
セキュリティコードと期限はあるけど
名前を打ち込まなくていいようだな
795名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:25:33.36ID:ripYa9s/0
玄関あけたら2分でPayPay
796名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:25:46.71ID:YPQkV4IH0
>>744
やっぱ裏で繋がってるよな
中チョン結託の計画的犯行なんだろ?
797名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:25:51.51ID:k2uBzZ3p0
>>768
だから、住所に送らないコンビニ留めとかのそういう被害はたまに聞くよね
でも、その配送のタイムラグがあるから本人の手許に行くまでに留めることもできるのさ🤗
でもPayPayならタイムラグなしに大量に換金性のある家電を大量に確保できてしまう夢のツールなのさ😎
798名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:25:57.46ID:BNy/RfK60
>>779
今迄も流出のリスクはあったんだから同じ。
馬鹿はお前
799名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:26:06.86ID:sfBM4a0z0
アカーン
800名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:26:10.48ID:YDsHIN7p0
>>756
そんなわけないじゃん
そんなことができるなら、とっくに行政が動いてるだろ
デマに踊らされすぎw
801名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:26:18.43ID:eGCPaLgE0
>>269
まだお前みたいなアホがいるのかよ
802名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:26:49.70ID:u8X2aEQ/0
ペイペイは始まる前に終わるが世界情勢を見ると禿バンクも終りそう
中国詐欺集団が禿で最後の大儲け
803名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:26:54.62ID:Uj0VTDKV0
両親とか祖父母でクレカ持ってる人いたら、代わりに利用明細チェック
しといたほうがいいよ
60代より上の人って多分、こういう不正利用が理解しにくいと思う
バカにするわけでなくてね
「自分が使ってるわけじゃないんだから勝手に利用されるはずがない」と
かたくなに思い込むからなあ
うちの親父もそうだから、チェックしておかないと
804名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:26:57.49ID:QXafFtKq0
>>786
知人を泥棒にしたくないから、人が訪ねて来るときは金目のものは隠すと日本のテレビで公言した韓国人がいたな。
805名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:27:10.91ID:c8TkcXmr0
>>14
つまり、使った奴が悪いと?!。まぁ、ハゲのサービスに乗っかったヤツの自業自得な気はするがな
806名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:27:17.19ID:roShUlum0
日本でQRコード決済広がる

プロのチャイナ詐欺団「仕事場が増えて嬉しいいいいあるるるるうう」

こう?
807名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:27:18.87ID:BBpSA0F80
>>722
流石に嘘はまずいな
808名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:27:27.47ID:J+fyKfSc0
被害者が更に増えそうだな
自分がのカードが不正使用されてると気がついていない奴多そう
809名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:27:36.21ID:6DJZfoLI0
だーかーらー自分でカード番号流出させるようなマヌケが悪いんだって
810名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:27:36.91ID:/8tNlZjP0
今時こんなガバガバなシステム作る時点で罪じゃないの?
こんなの数うちゃ当たる宝くじみたいなもんだろ
犯罪組織が一睡もせずにカード番号暗証番号総当たりして金使いまくってんでしょ

カード会社に連絡を、じゃねぇよおまえらが賠償しろ
811名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:27:42.35ID:nYH2f0EO0
>>26
もう犯罪集団が使い終わったから
対策してもいいのにね

犯罪集団のためにわざとこうしたんだろ
内部に犯罪集団がいる

積極的に進めたやつが怪しい
812名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:27:46.30ID:FnDT1mKH0
>>1  ブラック企業&派遣業界=在日朝鮮ビジネスのタブー
 (AV男優≒在日朝鮮人) AV・アダルト/風俗業界=在日朝鮮ビジネスのタブー

 注)「現職の」自民党籍以外の議員が在日から帰化したスパイ、またはその影響下にある
と仮定してご覧ください。

韓国・北朝鮮と通じる創価/公明党が、与党で自民党の首根っこを抑えている限り、
在日利権(在日外国人への不当な各種社会保障垂れ流しと不正、通名、スパイ、
永住許可取消し/強制送還の議論、ヤクザ、日教組、派遣・ブラック企業、LINE、AKB(秋元)、
カジノ、パチンコ、ソシャゲ、詐欺ビジネス、カルト宗教、アダルト・風俗業、
韓国有害食品の検疫免除・輸入・販売、原産国非表示等)や韓国(竹島等)はタブー↓  

韓国アシアナ機の尾翼の色が、創価の3色旗で笑ったw
http://www.asahi.com/articles/ASH4G6WFXH4GPITB01Y.html

ちなみに日本のコリアンタウンにも、3色の民族カラーマークがある
http://bambi91.blog.エフシー2.com/img/20141101165104740.gif/

【政治】北朝鮮大学院大が創価・池田大作氏を名誉客員教授に  
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1438828248/
池田大作名誉会長 韓国から特別顕彰牌w  
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1394674716/
【韓国】公明党の新人議員5人きょう来韓 国会議員らと会談
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1406608165/
公明党・山口代表「韓国は日本に文化を伝えた恩人の国だ」
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1495234058/
【政治】河野談話の見直しけん制=公明幹事長  ← 韓国政府と同じスタンス
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392962732/
【政治】公明党・山口代表、朝日新聞による従軍慰安婦記事の国会検証に慎重姿勢
http://dai ry.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407330074/  
韓国・慶南大学、池田大作先生に名誉博士号授与
・・秀吉の侵略および併合 による朝鮮救済について謝罪した功績認める  
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1442621407/
  
自民「単独」で320議席(2/3)に満たなかった前回の選挙は、本当は
公明党(在日&韓国)の勝利=自民党(日本)の敗北  
 
自民党「衆院3分の2」で安倍首相が公明党を捨てる日
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/155748/
 
自民・船田氏…「野党・公明党のみなさんと協議し、衆参両院の3分の2をこえる人が
賛成してくれなければ発議はできない。だからこれから大いなる妥協が始まる。
自民の憲法草案は、 ズタズタになると思って結構だ」  
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1425226082/

平沢勝栄「国税庁はパチンコ屋から税金をとっていない」★2 +
http://2chb.net/r/poverty/1536760590/l50
パチンコ「マルハン」建設反対住民に死んだハトやゴキブリが投げ込まれる。警察「嫌なら引っ越せ」
http://2chb.net/r/news/1537740176/
813名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:27:55.20ID:8m7lVRug0
騒ぎが起こったのが週末ってのがな
もう公務員は土日休みやめろよwシフト制にしろ
814名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:28:07.61ID:FGP78YaB0
家族のクレカで家族道連れキャッシュバック没収
815名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:28:22.79ID:ryMPsQy40
>>13
朝鮮人の孫が作った会社だしな
816名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:28:33.77ID:GFEevBIv0
今来た俺に何が起きてるのか3行で教えてくれ
ちなpaypayは使ったことない・インストールもしてない
VISAカードは持ってる
817名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:28:55.08ID:wDN2msmA0
>>800
>>758見た感じでは
名前は打ち込まんでいいようだよ
818名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:29:02.63ID:k2uBzZ3p0
>>809
そうそう
英国航空で漏れたらしい航空系カードの被害も目立つってさ😎
8190048WT ◆kiraraJhCE
2018/12/16(日) 11:29:08.51ID:uo3oSkGt0
見たら俺のカードにも不正使用確認用に電話番号登録しろって7日にメール来てた
これ絶対PAYPAYで不正使用が蔓延してるせいだわ絶対
820名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:29:25.78ID:BmbRY4qN0
(* ̄ー ̄)宮川大輔…引きが強いなぁ〜、そーいやpaypayのCM顔は出さなかったよなマスク被るなら誰でもいいのにと思ったけど
paypayヤラかす気満々だったのかな
821名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:29:32.10ID:lEXg40840
>>816
おめでとう!ゆめの抽選券を手に入れたね!
822名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:29:34.91ID:X0qDj7N90
>>816
祭り
参加権
獲得
823名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:29:35.35ID:0AOQQ1Fk0
安心安全信頼と実績のPayPay?
824名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:29:36.59ID:VUrCJ6oF0
>>719
マスコミは広告費を出してくれる企業を批評しないからな。

昨日のフェイスブックのAPIバグによる写真漏洩の記事はY新聞に掲載されても、
今年10月にGoogle+のAPIバグによる数十万人の個人情報漏れについては報道しなかった。
どっちも同じAPIバグで、今回のフェイスブックの漏洩はGoogleが指摘したものなのにな。

世界経済が落ちてくると、相場のタイミング見計らって、世界中の多くのIT企業で
こういう案件が表に出てくるって、なんかあるよな。

11月にはAmazonも一部の氏名やメアドの情報漏れを認めたり、InstaglamもURL内に
ユーザーパスワードを表示漏洩させたりしてたのを公開してる。
2018年の年明けは、インテルCPUの重大バグから始まった。ITはもう終わりだよ。
825名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:29:37.04ID:6OrOfO+m0
今今、「推定」の話題しかなくて、「事実」はどうだったか全然言われてないやんw
826名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:29:58.08ID:zVpu5VrJ0
まー積もり積もって17兆の有利子負債

光クラブ事件の山崎晃嗣のような心境か
どうにでもなれーってやつかな?
827名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:29:58.67ID:QE1kiyI7O
>>804
コレでかつ、押しが強い奴らだから怖いんだよな
828名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:30:02.40ID:3RHrz1mK0
ずっとpaypalからの流出だと思ってた

paypayって、ペイパルとはまた別のものなのか…
829名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:30:08.77ID:WmXYn+Lt0
>>800
デマであってもらいたいな
大方の推定通りに使えるのは許容できない
830名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:30:10.69ID:8m7lVRug0
>>816
おめでとう
ペイペイ利用者だけじゃく
君もゲームに参加できたよ!
831名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:30:12.25ID:DFJ501Dj0
何勝手に身内のせいにしてんだよ…
被害受けた人らの家族や知り合いが急に同時期に勝手に使いだしたって不自然だろ
832名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:30:15.05ID:k2uBzZ3p0
>>816
PayPay使ってなくてもVISAMaster餅なら漏れなく強制ロシアンルーレット祭り参加中だよ☆☆

PayPayのザルシステムのせいで、本来、実店舗用にお手製の偽造カードを使うのに、PayPayでお手軽偽造カードが作れちゃうってことで、○国人様には大人気???

カード番号不正取得した輩が枠一杯まで悪用する輩が集中してるみたい!

d払い→氏名住所生年月日登録したdアカウントのidパスワード&3dセキュア必要
楽天pay→楽天市場の氏名生年月日住所を登録したid パスワード&初回GPS起動ないとカード登録できない

PayPay→sms認証のみで氏名住所無しカード番号入力だけでつかえる

更に上の2つは先にサービス始まってるにも関わらず、換金性の高い家電量販店ではまだ使えない
ネット販売のように配送するための氏名住所の偽装も要らない&PayPayは実店舗で即大量に換金性家電を購入可能なので大損害に!
833名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:30:21.47ID:J9f775er0
>>798
今月いくら使ったか金の使い方を平常心で確認するのと
不正利用を不安に思いながら毎月確認するのがどうして同じなんだよ
ペイペイはシステムがザルなんだろ?
流出の確率が高いじゃねーかよ
あったまわりーなおめーは
おれはクレカ番号はほぼ登録してないからリスクは低いんだよ
834名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:30:26.04ID:I3Kg5Ia40
>>816
明細
こまめに
チェック
835名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:30:27.64ID:mvbUDl/v0
ぺいぺいは簡単に登録できてしまうのがだめだわ。
836名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:30:28.22ID:/oFApSg50
500円につられて登録してしまった、
吊ってくる。
837名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:30:34.15ID:nYH2f0EO0
>>816

>>5みると
祭り参加できるみたいだよ
838名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:30:36.54ID:YPQkV4IH0
>>787
ああああそっか!
20パーオフで買って転売すればよかったのか!
839名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:30:39.09ID:pzUU7hSc0
>>741
よく分からないけどプログラムに数行書き足せばいいだけじゃない?
840名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:30:43.05ID:ByJLeEus0
>>804
さんまが本気で意味不明がってたやつな

他には子供に毒を飲ませて熱出させてそれを暖房にした外道が美談だったり
あの半島に人間の道理はない
841名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:30:43.43ID:BV+isTGC0
13日のメンテ前のシステムがやばそう
842名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:31:04.88ID:6U1npEr40
ま、未登録者もクレカ被害に遭ってるし、対策もクソもないんですけどねw
カネは戻らんから、せいぜい集団訴訟で憂さ晴らししかない。
843名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:31:17.57ID:SegypqW40
>>816
あなたは祭りにログインしました
デイリーミッションは毎日の明細の確認です
ログインボーナスはありません
844名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:31:21.07ID:E62wd8ok0
これソフトバンクの初値大暴落かもしれないな
845名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:31:26.78ID:UXhHiASF0
不正利用されたのみんな海外で情報が流出したマイラーだから
海外旅行したことのないニートのみんなは安心していいよ
846名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:31:32.78ID:FnDT1mKH0
>>810 マスコミも協力した仮想通貨と似てるってこと?
847名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:31:38.94ID:eGCPaLgE0
>>833
バカを相手にしすぎると
馬鹿が伝染るぞwww
848名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:31:48.93ID:9+N98yxq0
不正使用されて、カード再発行しても
総当たりでやられてるなら、そのカードも不正使用される恐れがあるってのがまた怖いなw
849名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:31:58.32ID:Km0ZhIyy0
情弱はペイペイ使ってるんやな
850名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:32:21.03ID:82AWrPuk0
電子マネーを屁理屈言って推し進めたソフトバンクがこれだからな

どう責任を取るつもりなんだ?
851名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:32:46.99ID:6OrOfO+m0
実害情報はよw
852名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:32:50.48ID:BNy/RfK60
>>833
流出のリスクは変化してないってのが理解出来ないみたいだね。
馬鹿はもう黙ってろよ。
853名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:33:02.21ID:jxQRNYbJ0
自分は情強と思っていた意識高い系がやられたのか
854名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:33:10.52ID:nYH2f0EO0
>>848
www

再発行して自動引き落とし変更して
また再発行して自動引き落とし変更して

そのうち自ら使って不正というやつも出てくるな
paypayが悪いから仕方ないけど
855名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:33:15.27ID:IvjAFN+K0
この期に及んで
「怖いからpaypay使わない」とか
「paypayからクレカ情報削除した」
とか言ってる情弱が多くて笑える
問題の本質が理解できてない

俺たちにできることはクレカ再発行するか
明細を毎日確認することだけ
856名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:33:22.36ID:k2uBzZ3p0
>>849
ビザマス使ってる情強のアナタもロシアンルーレット祭り参加中だよ😎
857名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:33:28.56ID:u8X2aEQ/0
クレカの情報なんて使えば漏れても仕方がないが
漏れたクレカの番号を利用できるサイトがあるのがおかしいわ
わざわざ詐欺師に利用させるためにザルシステムを作ってやったと言われるのも当然だろう
858名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:33:29.67ID:QE1kiyI7O
>>849
情弱+嗅覚が無い人間が(ry
859名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:33:34.60ID:roShUlum0
番号と使い捨てスマホさえあれば使い放題なわけだろ?
足つかずに買えるわけか
ある意味すごいよなよく考えたら
860名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:33:38.33ID:XE9iEPF00
ふざけんな!
861名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:33:39.84ID:BmbRY4qN0
paypay「ポイントの不正利用が散見されるため20%ポイントバックは見送らせていただきます、ご了承下さい」

( ^∀^)続きはこうかな?
862名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:33:52.30ID:6U1npEr40
やっぱりクレカもっててよかったわw
863名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:34:01.44ID:6OrOfO+m0
>>855
その前に真偽確認がいるだろw
864名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:34:19.38ID:pf/zCQ1P0
ヤフーってヤフオクなんかもそうだけど
被害者には知らん顔だよな
とりあえず対策してますってポーズだけ。
865名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:34:40.23ID:kWLcUKIk0
>>844
通信障害があった時点で初値が公募価格を割る予想が多かった。
今回のPayPay被害で確実に公募価格を割るハズ。
抽選当たった人たちは涙目w
866名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:35:00.19ID:keDnpjzj0
これつまりクレジットカードの番号適当に入力して
使われてる番号に当たったらそれだけで登録できて
不正利用それてるってこと?そんな無茶苦茶な
867名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:35:16.81ID:D6zmcaQc0
>>851
>>644
868名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:35:16.96ID:J9f775er0
>>852
変化してるだろ
カード持ってるだけで使われる可能性のあるアプリってことなんだろ?
今までより格段に高いじゃねーかよ
おまえは本物の馬鹿なのか?
869名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:35:34.31ID:k2uBzZ3p0
>>866
そう
夢のツール誕生だよ😎
870名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:35:38.27ID:wYXJApTr0
いつも見てるぞ<●> <●>
871名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:35:48.21ID:FnDT1mKH0
>>1 日本弁護士連合会も朝鮮人スパイ組織?

「被害者を裁判に参加させるな」? 日弁連の信じられない手引書。
http://dai ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445213778/
※自民党の憲法改正案には、これまでなかった犯罪「被害者の」人権擁護が条文
に明記されている。これに反対する政党や憲法学者、弁護士っていったい・・・

国旗損壊罪新設法案に反対する日本弁護士連合会会長
http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2012/120601_2.html
(民主党が国旗を切り裂いたのを機に、自民党が提出したが、成立していない。ということは・・
自民党以外は、民主党の国旗切り裂き行為を容認している帰化朝鮮人じゃないの!?) ←←重要!!

元日弁連会長や民主・共産・社民党議員ら、アメリカ議会の慰安婦決議で証言した元慰安婦と反日集会・・・日本に「慰安婦賠償法」を要求
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1172485213/
 【旧安倍政権】 ”元日弁連会長”が朝鮮総連問題で家宅捜索・・・活動家だった? 「北朝鮮拉致は捏造!」 「慰安婦問題の会・会長」など
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182213249/
日弁連会長や民主・共産・社民党、「安倍の安保法制は違憲だから廃案に」 
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1436502636/
【在日】「朝鮮学校に補助金を支給しないのは差別」 埼玉弁護士会が県に警告
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1448749773/
『共謀罪』立法化させない!」 日弁連が国会内集会 共産、民主、社民の議員が参加
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360216240

※オウムのサリン事件のときに、自民党だけが共謀罪(注)を制定しよう
 としたが、自民党以外すべてが反対でボツ。
(注)テロなどの組織犯罪を共謀段階で防ぐ法律。またこの法律があれば、
麻原を共謀者として より容易に殺人罪に問えた。
※公安はオウムに破防法適用を申請したが、公安審査会(第3者機関)の帰化人スパイ
 弁護士ども?が反対したため、これもボツ。
※自公の連立前まで、創価の政教一致を批判してたのは自民のみ。/
 現在の非自民勢力からの批判は、自公連立解消(創価・在日タブーの解消)を阻止する
 ための自作自演であり、「釣り」と思われる。 続く

民主党※ 平岡法相 被害者無視 「犯罪者にも事情がある」
http://www.nicoビデオ.jp/watch/sm15933419(TV番組)

 (国会)

※現民進党、立憲民主党、国民民主党、希望の党
872名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:35:48.85ID:wGKkl4uy0
次は直せよ、見に覚え
873名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:35:55.41ID:nYH2f0EO0
>>855
クレカ再発行しても確率同じだろw

paypayが名前入力を必須にしない限り
874名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:35:56.45ID:1rYjTfFr0
家族が黙ってクレジットカードを勝手に使用した。
peypeyがクレジットカード情報を流出した。
peypeyのセキュリティホールを入り口にしてカード番号、有効期限、セキュリティーコードを総当たりで認証させられた。
peypeyは無関係。

結局どれなんだろうな
875名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:36:07.08ID:2cq7bSbP0
paypayは元が中国アリババのアリペイ決算システムだろ paypayの技術はpaytm(インド)
でこいつらに技術支援と資金提供しているのは中国アリババだもん
インド中継入れているけど元はチャイナ
876名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:36:10.08ID:9+N98yxq0
>>828
ペイパル仕方なくデビットカード連携で登録してるけど
あれも、不審な引き落とし結構あるよ。
日曜の夜中に、アメリカやら香港やらの会社に勝手に引き出されてた、
で当日か次の日には返金されてる、ありゃ絶対なんかやってるわ。
クレカだと履歴に乗らないから分からないだろうけどね、自分はデビットカードで即時引き落としのメール来るから発覚した。
877名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:36:19.46ID:GFEevBIv0
最悪だわ…
さすがに不正ならカード会社が被ると思うけどpaypay使ってない人にまで心配かけるっておかしいだろ
878名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:36:44.80ID:6OrOfO+m0
>>867
それが証拠になると思ってるなら相当にお目出度いわw
879名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:36:50.06ID:6t6kBqUy0
ぺぺい禁止にしてよ
880名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:36:52.67ID:X0qDj7N90
3Dセキュア
【PayPayからのお知らせ】見に覚えのない請求が来たら、ご家族様や知人の方の利用の可能性についてご確認下さい ★5 	YouTube動画>3本 ->画像>20枚
【PayPayからのお知らせ】見に覚えのない請求が来たら、ご家族様や知人の方の利用の可能性についてご確認下さい ★5 	YouTube動画>3本 ->画像>20枚
【PayPayからのお知らせ】見に覚えのない請求が来たら、ご家族様や知人の方の利用の可能性についてご確認下さい ★5 	YouTube動画>3本 ->画像>20枚
881名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:37:00.36ID:47K8AGpl0
ハゲ「VisaやMasterは危ないから、俺は使わない」
882名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:37:04.72ID:ROQSWj5t0
>>844
過去最大の新規IPOなのに
業績がネガティブしかないってヤバいでしょ

こんな大型株は業績で買われるんだが
基地問題通信障害楽天参入など
未来はソフトバンク業績悪化しか示していない
883名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:37:08.55ID:+nyRRSkT0
家族や知人が使えるシステムなのか、よくわからん仕掛けだな
884名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:37:10.42ID:sKxVIwwx0
visaとmasterが今すぐペイペイを利用できなくすれば済むだけの話では?
885名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:37:16.90ID:JjI4mtjf0
カードなんて作る奴がバカだよな
886名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:37:19.74ID:FnDT1mKH0
>>1 犯罪者やスパイ、テロリスト、在日、ヤクザの人権を守る政党を国会から排除して
憲法改正しない限り、抜本的な法改正が出来ない。
※自民党の改憲案には、これまでなかった犯罪「被害者の」人権擁護が条文
に明記されている。これに反対する政党や憲法学者、弁護士っていったい・・・

民主党、特定秘密保護法から『国内テロ除外』を要求w (13/11/26)


民主党 平岡法相 被害者無視「犯罪者にも事情がある」
http://www.pideo.net/video/nicovideo/edd857280af68609/(TV番組)

 (国会)

「民主党を支持せよ!」 暴力団・山口組、全国の直系組長に"民主党の応援"を通達…捜査当局も注目
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192097114/
山口組の収益、世界のマフィアで断トツの9兆6000億円 タイの国家予算レベル
http://fo x.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1440950455/
アメリカ政府が山口組幹部4人を制裁対象に追加 → 米政府発表→朝鮮人でしたwww
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/47755102.html

【朗報】自民党「憲法のせいで特定の宗教を解散させられない」
http://www.log-channel.net/bbs/poverty/1386937136/
>そのオウムを解散させられない今の司法と憲法は問題と思われませんか?
自民の作成した改憲マンガ
http://ji min.ncss.nifty.com/pdf/pamphlet/kenpoukaisei_manga_pamphlet.pdf
P31-32 「今の憲法では、危険な宗教や結社を解散させられない。」

※自民単独(公明党抜きの2/3議席)での憲法改正により、公明党を違憲に
出来れば、日本は大転換できるはず。↓ ↓

自民・船田氏…「野党・公明党のみなさんと協議し、衆参両院の3分の2をこえる人が
賛成してくれなければ発議はできない。だからこれから大いなる妥協が始まる。
自民の憲法草案は、 ズタズタになると思って結構だ」
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1425226082/
887名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:37:20.90ID:RyH5xKqe0
>>452
おっ おう
888名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:37:33.73ID:HmcISQtD0
知人ってw
知人にクレジットカードを知らないうちに使われるってどういう状況???
889名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:37:35.55ID:6U1npEr40
ペイペイの主要株主, ソフトバンク ・ ヤフー

wikiだからな。
890名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:37:39.04ID:jFT3nD+D0
常識はずれでええじゃないかwww
891名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:37:59.88ID:p2kWEn5I0
>>625
ぐぐると格安で5社ほどあるみたいやな。でも残りはデータsimでも確認してる。この対応の差はなんやろな。


総務省の通達見るとデータSIMでも確認いるんちゃうか?
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/050526_1.files/Page377.html
>>888
892名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:38:01.25ID:fWED4iRL0
クレジットカード持ってなくて良かった
893名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:38:12.14ID:71JHyTZ00
>>859
足はつくぞ
いつどこで何を買ったのかということがクレジットカード会社に行くんだから
894名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:38:13.34ID:8m7lVRug0
>>888
大陸や半島では普通の事なんだろ
895名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:38:22.15ID:6OrOfO+m0
>>887
金利の概念を知らない奴は、そのままハッピーにさせておこうよw
896名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:38:48.73ID:IvjAFN+K0
さすがにクレカ番号と有効期限まで
総当たりしてるとは考えにくい
変数3つってのは無理

総当たりしてるとすればセキュリティーコードのみだと思う
クレカ番号と有効期限は
他サイトでセットで流出しているリストを流用したのではないだろうか
897名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:38:50.54ID:FnDT1mKH0
>>1スパイ・テロリスト対策をしようとする自民党が、在日に脅迫されてます。
(秘密保護法に反対している政党、学者、弁護士は朝鮮人スパイの可能性あり。)

安倍首相、特定秘密保護法について
「工作員やテロリスト、スパイが相手で、国民は全く関係ない。」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141119-00000002-mai-pol
↓  ↓  ↓  ↓
秘密保護法※反対派に脅迫される自民党議員  ※国家公務員限定の準スパイ防止法
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386041789/
http://ameblo.jp/okb-34/day-20131202.html (ブログ)

「法案に賛成したらあなたのお子様はタダではいられませんよ」    ← ← ←!!!!

「特定秘密保護法案に賛成したならばあなたは、次回の選挙で落選するでしょう」
※おそらく、創価等が選挙協力しないという脅迫。
「一年生議員にさえこれほどの脅迫があるということは幹事長はじめ党役員の方々は
日々どのような目に遭われておられることでしょうか。 」

脅迫してるのは在日か
「外務省職員には帰化した在日韓国・朝鮮人が多数、特定秘密保護法案は彼らを切り捨てる人種条項」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386159045/  

日本の野党・公明党、マスコミ、日弁連・・・ 自民党以外は、みんな機密保護に反対w 
自民以外、みんな朝鮮人スパイ・テロリストの仲間

民主党、特定秘密保護法から『国内テロ除外』を要求www (13/11/26)  
https://www.yout ube.com/watch?v=E3Vrujgti4c#t=0m53s  
テロ資金対策法案に強硬に反対する勢力が日本には山ほどいたのだ。(共産党や社民党等)
https://ブログ.goo.ne.jp/syotyan2717/e/5d6fabbc5d225007b95af8a8ec958571
898名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:38:52.55ID:nYH2f0EO0
>>402
こいつヤマダ電機でpaypay使ってるじゃねえか

しかもリボ払い
さらにソフトバンク携帯

頭おかしい奴だな
899名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:38:54.63ID:9+N98yxq0
>>839
if errorcount=3 then
false
else
true
end of

ってやってあるんだろ。
3回めはエラー出るけど、4回目以降はスルーw
900愛国保守(移民反対は売国)
2018/12/16(日) 11:38:56.81ID:qIrSSIVx0
やべーな

毎月支払い確認強制かよw

金融庁にクレームいれたらいいんか?
901名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:38:59.05ID:6w5/W9Al0
>>670
ブラックサンタのプレゼント?
902名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:39:05.38ID:BNy/RfK60
>>868
だからさ、それは流出した番号が不正利用されるリスクが高まっただけだろ?
番号が流出するリスクは変化してないだろ?
で、お前は自分の番号は流出してないと思ってるんだろ?
903名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:39:14.27ID:LpHex04d0
既に登録してあるクレジットカードなら大丈夫じゃないの?
同じ番号で登録できるのか?
904名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:39:18.14ID:wDN2msmA0
>>866
番号とセキュリティコード3桁、期限は打ち込む必要あるみたい。でもこれ総当たりでいけるよね
期限も3桁も総当たりで突破できる
905名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:40:05.58ID:BNy/RfK60
>>904
それなら大概の電子マネーと同じ条件だな…
906名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:40:06.23ID:jLMHM8ab0
日本人はなにしても訴えないからやりたい放題。ww
907名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:40:15.80ID:YPQkV4IH0
計画的に草刈場としてpaypayが提供された感
908名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:40:18.02ID:k2uBzZ3p0
>>903
安心して!
PayPay登録したカードも複数被害報告あるのさ😎>>644
909名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:40:18.08ID:qpOQNmF30
PayPayもファーウェイも関係あると思います
もう10年以上前から少しづつ集積した個人情報を
軍と関係のある中国マフィアに流してやりたい放題
910名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:40:18.51ID:6OrOfO+m0
案件に対して、分母がものすごく低い。
だから狂言を疑ってるわけ。
911名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:41:01.94ID:sZB7pxY60
ID:BNy/RfK60

www
912名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:41:06.40ID:l5kNmXvF0
おや、システムの緩さを棚に上げて人の家族を泥棒扱いかね?

とまでは言わんけどさあ、要領悪くないか
913名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:41:34.32ID:p2kWEn5I0
>>904
もしそうならすでにVISAの認証サーバー異常検知で、paypay経由を止めてるやろな。
914名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:41:35.28ID:YPQkV4IH0
>>861
犯罪者が全部ガメてった展開www
915名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:41:48.77ID:fFzYBKZl0
>>106
ってかネトゲのBOTツールみたいなもんでしょ
運営してに見つかったらBANされる奴
916名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:42:03.20ID:Ebqe0fZM0
月曜日以降にTVで報道されると

「PsyPay不正利用の疑いがあります。
 至急以下のサイト、もしくはお電話でご確認ください」

便乗詐欺祭りが盛大に開催されるのかw
クレカを何枚も持ってる、老両親が心配だよ
917名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:42:27.69ID:BNy/RfK60
これって還元終わっても、同じ問題が残るよね、どーすんだろ?
918名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:42:29.26ID:3FHVDFTE0
>>903
できるwww
919名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:42:30.40ID:k2uBzZ3p0
>>913
決済系の仕事をしてた方から
PayPay側がロックの回数を決めるんだって!
カード会社じゃないってよ(⌒‐⌒)

375 名無しさん@1周年 2018/12/16(日) 03:27:09.44 ID:fF20/K/d0
>>222
決済系の仕事をした事あるんだけど、一般的には認証のOK/NGだけ。
OK/NGを返すだけの、APIとして提供されると考えてもらえばいいです。
俺のやったシステムだと、認証NG回数でカードを止めるのは、カード会社ではなく
ベンダー依存だったと記憶@10年くらい前
楽天がベターとは言わないし、逆にレアケースなんだけど、カードの発行元が
販売サイトを抱える方が、不正利用対応への自由度は格段に上がります。
920名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:42:34.93ID:Uj0VTDKV0
>>838
実際シナっぽい転売ヤーが全額返金出るまで
商品購入→返品をとまくって、全額返金引き当てたら
そのまま持って帰り、商品は転売に出すというケースが
横行してたとさ
921名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:42:38.47ID:QE1kiyI7O
>>906
日本じゃ「面倒臭ぇ奴」って思われたら、終わりだからね
味方には欲しいけど身内にゃ要らんって思われたらポイ捨て対象の人材になる
922名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:43:04.37ID:wDN2msmA0
>>905
普通名前も打ち込まね?
923名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:43:23.93ID:p2kWEn5I0
>>919
10年前の話持ってこられても
924名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:43:34.04ID:ZgyXV5IJ0
何これペイペイ止めろよ
925名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:43:42.44ID:kHq6/nyr0
これ、VISAとマスターを解約するしか、対策ないってこと?
926名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:43:42.58ID:YPQkV4IH0
>>870
おまわりさんこのひとです!
927名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:43:58.78ID:nYH2f0EO0
>>917
還元は中止でいいんじゃね
犯罪者グループに金渡ることもあるから
928名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:44:20.72ID:6U1npEr40
>>859
それな。犯人さんからしたら、ペイペイは待望の詐欺ツールwwwwwwww
929名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:44:29.23ID:BNy/RfK60
>>922
そんなんだ、でもセキュリティコードまで抜かれてるなら名前もわかるじゃん、カードに書いてあるし…
930名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:44:31.95ID:u8X2aEQ/0
ファーウェイと手を切りますなんて相変わらず口だけで
こんなザルシステムを作って大陸にしっかり金流してるじゃん
931名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:45:04.72ID:p2kWEn5I0
>>919
いまは10年前じゃないんやで。
不正検知劇的向上
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO11999520T20C17A1000000
932名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:45:10.19ID:dvvWfIOD0
マスコミでは騒がれてないから問題ないんじゃね
騒ぎ過ぎ?
933名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:45:17.97ID:VUrCJ6oF0
>>844
世界中の長期株価チャート見てみれば、もう出来レースだよな。
今回の上場参加者からソフトバンクが金を巻き上げるだけで、批評こそされても
ソフトバンクは何も痛くないだろ。
とにかくそれなりの初値で売れれば現金を手にすることができるんだし。
大不況を目の前に、2兆円以上の金を手に入れられるんだから。
1年後だったら、無理だと思うわ。米金利も上がってるし。てか配当維持できるのかよと。
934名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:45:32.90ID:Tf18qPEY0
>>1
小銭ばらまきキャンペーンで釣られるとか情弱すぎる
海外とくに特亜系絡みとかにはちゃんと警戒しろよと
935名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:45:49.32ID:CbG/5pBE0
>>930
流石にアメリカを無視出来ないから無理だね
936名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:45:53.79ID:k2uBzZ3p0
>>929
電子マネー使うには事前に氏名住所電話番号の登録が必要なのさ😎
937名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:46:40.91ID:CbG/5pBE0
>>932
最近はマジでヤバイ件は騒がれないからな!安田純平とかあれみろよ
938名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:46:44.58ID:4o8z1PBf0
なにこれ架空請求?
939名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:46:53.47ID:BNy/RfK60
>>963
何度もありがとうm(_ _)m
色々勉強になりました。
940名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:47:12.32ID:4+bS61Zo0
>>5
ヤフーカードでVISAのワイ/(^o^)\ヲワタ
941名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:47:15.38ID:71JHyTZ00
炎上させようとしてるやつと火を消そうとしてるやつはセットの気がするな
942名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:47:23.26ID:6OrOfO+m0
100億円が終わっても、事例が個人ツイッターだけっておかしいだろw
943名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:47:29.00ID:wDN2msmA0
>>905
セキュリティコードは3桁だから総当たりで突破できるんじゃねってこと
自動総当たりプログラム作って、期限はこの二年くらいだろうから
1日ごとに3桁を自動で入力させてチェックさせれば
944名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:47:43.11ID:k2uBzZ3p0
>>931
カード会社の不正検知の向上と
ロック制限を決めるのはPayPay側なのは全く別の話なのさ😎
945名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:47:50.77ID:6w5/W9Al0
しかし100億プレゼントとか
でかいと思ったら
こういう事か?w
946名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:48:04.51ID:rI/KUnjK0
クレカ問題点は登録のゆるさのようだ
自分は今のところ大丈夫だった

http://2chb.net/r/newsplus/1544910837/216
ペイペイは杜撰な仕様で本人確認の暗証番号も生年月日確認もなくカード登録できるため、他人のカード番号を登録しペイペイを利用できる欠陥を利用されている
947名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:48:06.97ID:3KpNt/j40
Paypalも同じ問題で悩まされて、1000万ドルの損害を出していた、
だした答えが怪しい取引にはAIがフラグをつけて、それをさらに元fba捜査官の社員に目視させるってデジタルアナログ折衷案な方法

ペイペイはザルだから早速犯罪者に目をつけられた
損害は、どれほどだろうな
948名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:48:22.15ID:nYH2f0EO0
>>929
それは現物カードからの場合

現物リストがなくても
セキュリティコードを固定にして
クレカ番号を総当たりやランダムでやれば
クレカ側のXX回失敗したらしばらく無効が機能しない
永遠にできてしまう
これはpaypay側で止めること

そもそもここに名前入力あれば総当たりやランダムで成功する確率が
さらに100兆分の1下がる
949名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:48:34.21ID:I3Kg5Ia40
今まで使わず寝かせてたセキュリティコードごと流出したカード番号が使われたんだろ。
3桁総当たりで登録可能はさすがににありえん。
「セキュリティ」コードなんだぞ。
どれほどのバカが設計したとしてもそれはなさそう。
950名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:48:52.15ID:6U1npEr40
>>932
それね。だから安心してテレビ見て笑っててwwwwwwwwwww
951名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:49:01.56ID:p2kWEn5I0
>>944
認証サーバーで異常検知しないの?
今も全く?本当に?
952名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:49:30.46ID:6w5/W9Al0
しかし露骨な火消しだなぁw
953名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:49:36.43ID:UYUGJN470
PayPay「あくまでおまえらの責任だから」



(´・ω・`)
954名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:49:50.34ID:GpPc8H6a0
このサービス自体がブレーキの壊れた車みたいなもんだ
その癖くっさいキャンペーンでアクセル全開だし
955名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:50:07.54ID:RkCpNO0S0
>>933
引き受け価格が決まった時点で禿の手取りは確定じゃ?
956名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:50:26.70ID:aDwC2laE0
ガバガバすぎるだろ
957名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:50:35.07ID:p2kWEn5I0
>>944
総当たりなんてされたらサーバー負荷は異常が出るの当たり前だよね?

実際そうなってるの?
958名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:51:09.92ID:8lo4aA3d0
こういうのって北の核開発の資金源になってるんやろ
959名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:51:10.90ID:u8X2aEQ/0
>>935
世界中のVISAとマスターのカード持ち主が被害者なわけで
思いっきりアメリカに喧嘩を売ってるが
日本人を踏み台にして米中のご機嫌取りしてきた禿が
米中対立でゴーンのように用なしになって粛清されるんか
960名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:51:32.37ID:tz7qIgpP0
技術力が無いのかな?
ソフトバンクだし仕方ないか
961名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:51:43.69ID:OikBnKVr0
糖質だらけで草
962名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:51:53.07ID:wDN2msmA0
>>948
なるほど、頭いいな
コードは固定で、クレカ番号の方を変化させるのか
963名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:51:58.77ID:pmj2CbuO0
Paypay登録してないのにクレカの利用明細チェックしちまったよ

おれは大丈夫だ
964名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:52:06.23ID:6OrOfO+m0
相当なユーザーが500円貰うために登録してんのに、実害が数件とかおかしいだろってねw
だから、狂言じゃないかと疑ってるワケで、火消しでも何でも無いわw
965名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:52:10.61ID:Uj0VTDKV0
>>951
ペイペイの場合無限トライOK
だからこんな不正使用し放題になっちゃってんの
966名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:52:14.83ID:a8z4zCaI0
>>945
そういえばカショジ殺害でソフバンは追い込まれて株式公開したばかりだもんな
多くの韓国企業と同様に有利子負債が多すぎて首が回っていない
一般的な日本企業ならとうに潰れてる
967名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:52:18.02ID:CbG/5pBE0
>>960
明らかにわざとだろ
968名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:52:54.30ID:O99ABWwE0
>>951
>>957

>>948
969名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:52:55.34ID:nYH2f0EO0
>>955
確かに
損するのは公募価格で買ったバカと売れ残りだした証券会社
空売り祭りで得するやつでてくるのか?
970名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:52:57.89ID:ZOGSYCFD0
問い詰めたい
小一時間ほど問い詰めたい
971名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:53:00.64ID:77WK2DrT0
>>903
登録済みのクレカでも被害が出てるようだから、二重登録も出来るってことだな。
無茶苦茶なシステムだ。
972名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:53:08.71ID:NeHr+OYv0
>>957
通常処理の件数を考えたら3桁の総当たりの負荷なんてたかが知れてるような気もする
973名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:53:43.66ID:p2kWEn5I0
>>948
それだと被害者は世界中にいるってことか。
発行枚数からいってアメリカ人が一番被害にあってるな。
974名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:54:12.08ID:Mpy8Uxk30
PayPayとか利用してないけど、念のためにクレカの
明細チェックとか無駄なことさせやがって・・・

利用して10万無料になったやつだけ、被害にあえばいいのに
975名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:55:29.35ID:jMiOvtgY0
うちに問い合わせる前に身内と知り合いを疑えや!
話はそれからや!どアホ!
976名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:55:29.69ID:svdXz6V20
ヤフオクをヘビーに使ってるとこんな事は当たり前

ハゲに「自己責任」と突っぱねられるw
977名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:55:59.75ID:VUrCJ6oF0
>>954
いやドアと鍵がついてない車だぞ
978名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:56:19.82ID:BUGNuHyh0
ハゲの会社に絡むからこういうことになる
979名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:56:36.89ID:rFgAv3Xr0
これを報道しないはマスゴミ

NHKを立花孝志さんに潰して貰おう
他のテレビ局も全て潰そう
980名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:57:20.16ID:O99ABWwE0
>>978
禿に絡んでないVISAマスター餅も強制ロシアンルーレット祭りです☆
981名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:58:20.32ID:zXHqHCaL0
確かに貯めてたポイントが消えた!って騒ぐ客多いけどほぼ100%家族の仕業だからな
アパレルの店な

でも今回の件は明らかに不正利用なんじゃないの
982名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:58:21.14ID:3uJDQobw0
知人が利用する可能性を考えてみたが・・・

知人が財布からカードを抜き取って使う。
以外の方法は無いんじゃないのって思うの
983名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:58:30.79ID:77WK2DrT0
100億円上げちゃいます。
代わりにクレカ番号頂きます。

メリークリスマス!
984名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:58:36.27ID:CbG/5pBE0
>>976
セキュリティが甘々なのに自己責任とか日本人の商売人じゃねーよな笑

アフターやセキュリティが甘い企業は投資しない方がいいな!日本のリスクに成りかねんし
985名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:58:49.23ID:roShUlum0
>>866
番号さえ手に入れれば後は使い捨てスマホだけで行けるのがすごい
986名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:58:52.63ID:ouYksu2Q0
>>1
さすがソフトバンク、家族だろうが名義人以外の人がカード使えば違反だろうが。
paypayは違反事件として該当全ての決済を取り消す必要がある。
もちろん店には補償も必要
987名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:58:52.65ID:X0qDj7N90
>>979
裏取るのが大変なのと

スポットCM引き上げられたら大弱りの民放
988ばーど ★
2018/12/16(日) 11:59:11.19ID:CAP_USER9
次スレ

【PayPayからのお知らせ】見に覚えのない請求が来たら、ご家族様や知人の方の利用の可能性についてご確認下さい ★6
http://2chb.net/r/newsplus/1544929126/
989名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:59:12.98ID:OO4iNiwV0
>>5
全部持ってる俺は、ポイント3倍なの?
990名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:59:52.08ID:rFgAv3Xr0
>>938
www
991名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:59:54.83ID:sKxVIwwx0
ペイペイいきなり倒産か
992名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:59:58.05ID:4+bS61Zo0
不正利用されて無かったわ。
ま、そもそも枠が最低ランクで余裕無いから大丈夫だった
993名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 12:00:17.41ID:X0qDj7N90
>>938
> なにこれ架空請求?

リアル請求
994名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 12:00:27.85ID:77WK2DrT0
>>943
期限は年月だけだよ。
クレカ持ってないの?
995名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 12:00:29.55ID:6OrOfO+m0
先日の通信障害は、とんでもない分母があったがpaypayは数件だろ?
明らかにおかしいだろw
996名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 12:00:32.86ID:XE9iEPF00
しょへいへい
997名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 12:00:46.83ID:XE9iEPF00
今夜は山田
998名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 12:00:52.10ID:nUflV/RY0
>>740
>5を読んでみたほうがいいよ
ペイペイなんていらんと言ってもクレカを作ってる時点で強制参加イベントらしいから
999名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 12:01:08.83ID:OjnmeyiX0
1000なら誰も得しない
1000名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 12:01:31.98ID:roShUlum0
なるほどな
実店舗で買えるのを待ってたのか
後はチャイナの実店舗でも使えるようになれば完璧やん
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 26分 43秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250212075327nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1544920489/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
【愛知】「ストレスが…20件くらい」犬の散歩しながら車に石で傷つける 名古屋 [爆笑ゴリラ★]
【政府】公務員定年 65歳に引き上げを検討へ 経験豊富な公務員が活躍できる場を確保する必要がある
【速報】 中国、幹部が人民元36兆円分を私的に印刷か? 中国で同一紙幣番号の人民元が横行 動画あり ★4 [お断り★]
【海外】15世紀のマリア像、ど派手な色で素人が修復。「私にとってはすてきな色だし、近所のみんなも気に入ってくれている」スペイン★2
【北朝鮮】「核武力は最高の安全装置」 核開発を正当化 各国が米朝間の緊張の高まりを懸念
働くシニア、月収62万円まで年金カットせず 法案判明 [おっさん友の会★]
【速報】安倍首相「布マスク、1住所当たり2枚ずつ配布!」 ★9
【政治】衆院北海道5区補選、自民党・和田義明氏が初当選確実
【ゴーン反撃開始】今夜10時会見、事件の背後にいる政府関係者の実名暴露 安倍政権は戦々恐々 ★3
国民民主党、「就職氷河期世代」支援に着手 参院選へ新看板政策「この世代の浮沈が日本経済を握っている」 ★2 [樽悶★]
経済財政白書「脱デフレへ歩み着実」 価格転嫁に広がり [首都圏の虎★]
【チビ必死のステマ】イケメンが多い?「低身長の男性が好き」というネットの自称女性たち
【世論調査】安倍内閣支持率45.8%(前回40.9%)−NNN
【自動車】マツダは「ロータリーエンジン」をまだ生産してた!? なぜ「RX-8」終了から9年経っても13B型を継続する理由とは [シャチ★]
トヨタ、社員の紹介採用を導入 人材獲得の新手法、普及加速 [蚤の市★]
岸田内閣支持率、危険水域に 政府・与党「今は何をやっても批判される」「世論調査の数字に一喜一憂せず、やることやる」 ★4 [Stargazer★]
【世論調査】立憲民主党の支持率 17%→12%にダウン 朝日新聞[11/14]
【厚労省】労災死、全国で928人 2年連続で過去最少 建築業、墜落や転落が最多
【環境少女】第2のグレタさん登場 8歳のゾゾさんがCOP25で熱弁「時間はありません。あと8年で気温が1.5度上がります」
【社会】JR池袋駅の助役、女性専用車両に協力しない男性を晒し者に!疑問の声が続出★3
【超高齢化社会】限界国家ニッポン この国は巨大な「限界集落」だった…★2
【クローサ】大型の台風10号 昼過ぎに四国上陸、中国地方縦断の見込み
【美容】「周りに気付かれにくい今しかない」 コロナ禍で思いがけない美容整形ブームが到来 [ボラえもん★]
【受信契約達成率低いと「特別指導」】NHK集金スタッフの労組が救済申し立て N国の影響も ★2
【米国】2歳男児が銃誤射 29歳の母親死亡…アイダホ州のスーパー 
米政府、中国がウイグルでの弾圧行為を正当化するために非難してきた東トルキスタン・イスラム運動(ETIM)のテロ組織認定を解除 [ごまカンパチ★]
【北海道】友人5人とコース外でスノボ…東京の女性(44)、雪崩に巻き込まれ死亡 [ばーど★]
【茨城】ム所帰りの男たちを農業で支援「地道にやれば返ってくる仕事。達成感がある」「我慢強くなった」 
【社会】殺人未遂罪で懲役2年…判決の法廷内で包丁所持 大阪地検、21歳女を在宅起訴
17:53:28 up 29 days, 18:57, 2 users, load average: 197.65, 164.44, 159.72

in 3.0338599681854 sec @1.4604339599609@0b7 on 021207