◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【暖冬】鶏モモ肉が売れない…鍋物需要少なく軟調 しゃぶしゃぶ用豚肉も YouTube動画>2本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1544748364/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2018/12/14(金) 09:46:04.40ID:CAP_USER9
 国産の鶏モモ肉相場が軟調だ。例年なら冬本番となり相場は大きく上げる時期だが、先週までの暖冬で鍋物向けの販売が不調で、11月後半から相場の上げ幅が小さい。気象の影響は豚肉にも及んでいる。今週から寒気が強まり、スーパーは鍋物向けに鶏・豚肉を販促するが、流通業者が在庫を抱えているため「値動きは小幅」(東京都内の流通業者)の見込みだ。

 農水省によると、直近の10日のモモ肉相場は東京地区で、前年同期比4%安の1キロ621円だった。今年は供給増から年間を通して前年割れで推移している。特に11月からの相場が振るわず、前年との差が開いてきた。11月初旬は同2%安だった。

 11月下旬と12月初旬に2度、相場は一時的に反発したが、それ以外は軟調に推移。先週までの温暖な気候の影響で、冬場の主力メニューである鍋物向けの需要が鈍い。東京都内の流通業者は「荷余り感が強い」と話す。流通業者は冷凍した上で、在庫に回しているという。

 都内の中堅スーパーは「鍋物商材が売れず、食肉の中で国産鶏モモ肉の売れ行きが最も悪い」と明かす。

 今後、年末年始用の仕入れが来週まで続くという。流通業者は「鍋物需要が動くと見込んで仕入れる」というが、相場上昇への影響は小さそうだ。

 他畜種の販売も苦戦している。東京食肉市場の豚枝肉相場は、12日の上物が1キロ466円。前年同期を15%下回っている。都内のスーパーは「しゃぶしゃぶ用バラの引き合いが弱い」と話す。例年の冬場は鍋物向けのバラが不足するが、今年は「荷余り感があり仕入れを抑えている」という。

2018年12月13日
日本農業新聞
https://www.agrinews.co.jp/p46101.html
【暖冬】鶏モモ肉が売れない…鍋物需要少なく軟調 しゃぶしゃぶ用豚肉も 	YouTube動画>2本 ->画像>3枚
2名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 09:46:31.44ID:Q38PBNfW0
一年中食ってるけど
3名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 09:47:09.18ID:L9iVxYEv0
むね肉信仰
4名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 09:48:37.66ID:spRNWI7k0
しゃぶれよ
5名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 09:48:44.23ID:yiz2zgnD0
なんで死んだ鶏の死骸食べるの?
6名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 09:49:18.00ID:ss/2F2P80
胸挽肉の鶏団子とかの方が鍋には合う気がしてる
7名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 09:49:26.96ID:bxNYgUcq0
胸は美味しく食べる為には手間かかるし、食べる量減らして皮はいだモモ食べるてる方が幸せだと気がついた
8名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 09:51:12.99ID:uXXTNz7m0
鳥ももって不味いじゃん?
むね肉買っちゃうよね(´・ω・`)
9名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 09:51:18.53ID:RDIBIn2t0
名古屋コーチンのモモのタタキの旨さは異常
コリコリ感半端ない
他の鶏は食べれなくなる
10名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 09:51:33.35ID:TJPMvniW0
気温が数度違うだけで鍋の売れ行きがそんなに違うのか
飲料、アイスクリームメーカーも気温にはめちゃくちゃ敏感らしいな
生産計画に影響するから
今年みたいな猛暑だとフル稼働しても在庫無くなるけど
11名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 09:51:53.23ID:EtnIQcBB0
鍋がダメなら唐揚げにすれば良いじゃない
12名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 09:52:02.81ID:Q38PBNfW0
これ美味そうじゃん
https://allabout.co.jp/gm/gc/380440/
13名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 09:52:50.45ID:q9Q+J2jH0
有線でよくかかってるチキンライスが七面鳥がどうたらこうたらって
歌は一体なんなんだ。
14名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 09:56:08.56ID:iopNcHlV0
>>13
コロコロコロコロ コロッケ ほっぺたコロッケと落ちた
おいしさ ウー うれしくって イェイとか、
さかなさかなさかな さかな食べるとーとか、それ系じゃね?
15名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 09:57:10.64ID:Evwi/T240
一気に寒くなったぞ
よかったな
16名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 09:57:23.70ID:v6E+2vIq0
胸の方が安いからそっちを多く食べるな
でも唐揚げはももでやるよ
17名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 09:58:46.25ID:M9mkgAU60
電気代が、前年同月比より6%減ってた。
原因は暖冬でエアコン使用が減ってるからだと思う。
18名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 09:59:13.78ID:gW28EIkY0
国産鳥モモは100g100円以上では買わない
19名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 09:59:37.37ID:OTpMYxLL0
缶詰にしたら?
20名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:00:14.51ID:HOGK8jGQ0
我が家は秋から春まで毎週末鍋食べてるぞ
21名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:00:19.47ID:lnKP6uNu0
常世鍋とピエンロー好きだから豚肉ともも肉安ければたくさん欲しいけどなぁ
22名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:01:37.55ID:jRoiNCjM0
TVでなんかやれば売れるんじゃない
23名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:02:58.78ID:cCfQx7iO0
まあ一人暮らしで電気代払ってる奴とかは明らかに光熱費減っての分かるくらい暖かいしな
24名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:02:59.95ID:/qhOJBhc0
もも肉は捌くのに手間かかる
むね肉は脂ひっ千切れば捌きやすい
25名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:03:51.18ID:BDNDeaKD0
鶏ムネ肉はパサパサ感がなぁ
26名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:04:15.01ID:pRfagILJ0
>>20
去年は月6回だっただろ?
今年は月5回になってるんだよ
27名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:04:35.71ID:RipJBm/50
>>5
生きてたら逃げられて食べられへんやん
28名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:04:39.92ID:cCfQx7iO0
ああ鶏肉は構造解ってないと別のものに転用しにくいっていうのもあるんやろな
29名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:05:07.38ID:RipJBm/50
>>25
調理方法を工夫したらええんやで
30名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:05:22.88ID:MPs7Vpci0
>>5
生きたまま食ってるのか?
31名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:06:02.35ID:yX5oBL630
食肉の中で国産鶏モモ肉の売れ行きが最も悪い
   

  _ノ乙(、ン、)ノ 豚肉や牛肉に比べて、お安い鶏肉が売れないって景気がイイってことよね^^
32名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:06:51.78ID:pRfagILJ0
>>25
オーブン調理がさかんな欧米では柔らかいムネ肉のほうが好まれるけどな
低温で調理しろな
33名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:07:04.34ID:jukcgPBA0
胸肉をつみれにした方が美味しいもん
34名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:07:48.95ID:3G89d4CU0
>>5
植物も含めて食い物のほぼ全ては死骸
35名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:07:55.45ID:RKT+tZtH0
むね肉の方が安いから
36名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:08:47.53ID:IhNfUyYG0
暖冬? 先週からさっぶいさっぶいだけど
37名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:09:56.69ID:H66UCSIk0
>>13
浜田の?
38名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:09:58.08ID:3gO2kvec0
モモは脂が多過ぎて気持ち悪い
39名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:10:06.74ID:c3kjnclX0
鶏モモと白菜を一緒に炊いてみ
ダシはヤマサ昆布
やみつきになるぞ
40名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:11:10.63ID:eaHlkeQr0
モモが売れないならムネはどうなるんだよムネは
41名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:11:24.28ID:LbESgKvS0
>>18
国産は100円以下でなかなか売ってないよ
まずいブラジル産は売ってるが
42名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:11:53.77ID:NPy5DXZw0
>>5
鶏の踊食いしてんの?w
43名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:11:54.42ID:vnObThiU0
今週から一気に寒くなったから、堅調に推移するだろ。
スーパーで売ってる鍋物セットで良く食ってるけどな。
44名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:12:26.87ID:T+M2I12z0
モモ肉って鶏臭すぎて家族が苦手だからほとんど使わない
45名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:13:02.07ID:Gl2wkIcz0
クリスマスにはバカ売れするんじゃね?
46名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:13:03.53ID:ks4YP/H70
鶏ももの炭火焼も皮パリパリソテーも美味いが
ブヨブヨのから揚げだけは苦手だわ
47名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:13:07.59ID:3223SU5p0
カレー派
48名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:13:13.49ID:mmYEl+Fj0
ももなんて喜んで食うの日本くらいだろ
胸肉こそがチキンですよ
49名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:13:50.57ID:q9Q+J2jH0
>>14,>>37
USAとかのJ-POPの番組で流れてる何だか自分語りの
気持ち悪い歌
50名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:14:06.27ID:T+M2I12z0
>>39
鶏モモはやっぱ冶部煮だなー
あとは焼くか
51名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:14:12.01ID:NPy5DXZw0
胸肉の唐揚げが至高
52名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:15:47.82ID:x5d0sKqs0
>>48
鍋に胸肉入れてみ?
53名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:15:49.84ID:fyVzGNDa0
鶏ももって一番美味いところじゃん
でもローストするの面倒だからな
54名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:15:54.88ID:HlK2cbnJ0
胸肉でも薄目にそぎ切りにして、お酒、片栗粉まぶしておけばパサパサ感ないぞ
55名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:16:32.24ID:Gl2wkIcz0
>>50
舞茸とゴボウで炊くのも旨いよ〜
56名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:16:41.07ID:qEIIlqHe0
手羽先モモ派です
57名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:18:03.55ID:fyVzGNDa0
胸肉ってケンタだとキールのところだぞ、おまいらパサパサしてて不味いって言うじゃん
58名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:18:59.20ID:RipJBm/50
>>44
ハーブとスパイス載せてオーブンで焼くだけでメチャウマやで
脂は下に落として
59名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:20:20.93ID:XPEcEPRS0
疲労回復にいいと知ってから
モモ肉やめてむね肉にしてる
60名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:20:29.98ID:x5d0sKqs0
胸肉はチキンサラダにするか薄切りにしてサッと焼かないとパサパサになってマズイ
減量やダイエットしてる奴らは徹底的に茹でて油抜きして食べるけどな
61名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:21:12.25ID:2KVIBXyH0
チキンカレー チキンカツ チキンソテー
62名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:21:33.46ID:np1mOYhZ0
貧乏なので胸肉ばっか
63名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:22:10.43ID:YSaT2NNf0
豚が肉の中で最も美味しいと思う
64名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:22:20.54ID:x5d0sKqs0
とにかく胸肉を長時間ひ肉かけちゃダメ!絶対!
だから鍋に胸肉は現金
入れるならモモ肉になるのは必然
65名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:22:30.98ID:8CRK6Teu0
全国にドライブイン鳥を作ればいい
66名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:23:16.68ID:UFIQYlDF0
年中鍋に使ってるわ。鶏肉は食べ慣れると牛がそんなに美味しく感じなくなるのがいかん。
牛肉食うときだけは金惜しむと不味いと思うことまである。
鍋は野菜がもりもり食えるんだよな。今年は白菜やキャベツ何玉消費したかわからん。
67名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:23:20.73ID:x5d0sKqs0
>>63
当たり外れが1番ないと思う
68名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:23:38.20ID:TwrAB8890
これだけネットが普及してるのに
いまだに胸肉がパサパサとかいってるの馬鹿だけだろ
69名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:24:53.66ID:x5d0sKqs0
>>68
鍋に胸肉入れて煮込んでみ?動画を見るばっかりじゃなくて実践してみ?
70名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:24:54.86ID:vEwEUvkA0
ブラジル産モモ肉はよくみるけどなぜか胸肉はみたことないな
71名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:25:00.19ID:bp5nZlwV0
でもあと1週間ちょっとするとローストチキンや照り焼きや唐揚げがバカ高くなる
72名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:25:06.29ID:ue/W/KZ60
今更塩麹体験中
73名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:25:41.59ID:lJrvQx0N0
ももは白い脂身や筋みたいなん取って調理したらめちゃ縮むよな。でも旨い。
胸は包丁の背で叩いて薄くしてから調理したら繊維がほぐれて美味しいな。
74名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:25:56.48ID:x5d0sKqs0
>>64
胸肉は厳禁なw
75名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:26:32.51ID:MHdSzMWY0
モモをぶつ切りにしてタレに漬け込んで七輪で網焼きしたり塩振ったりして食うといいよね
76名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:26:38.56ID:1CC9otE+0
やっぱりカレーはチキンカレー
77名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:26:53.35ID:GeGBJKQZ0
暖冬?
大雪なんだが
78名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:26:59.06ID:ZjbigPzH0
景気いいから、家で鍋なんて貧乏くさいことやらん
79名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:27:26.49ID:ue/W/KZ60
もも肉の黄色い脂肪くさくて嫌いだからを料理ハサミつかって徹底除去するけどけっこうたいへん
80名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:28:03.96ID:vdJNVA1Z0
鶏肉は煮込むとまずい
かしわの雑煮とか大嫌いだったわ
鶏肉はソテーか唐揚げが一番
81名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:28:19.80ID:9Ffp8c5Y0
なにこれ胸肉がモモより高くなるフラグ?
82名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:29:17.21ID:ue/W/KZ60
おでんにもも肉入れるとおいしい
83名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:29:27.57ID:WmVHFYrb0
インスタ映えしないとアホが買わねえから地味な鍋はしんどいね

映える形のアレンジ料理をカネ払ってネット料理人にお願いすべき
84名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:29:30.30ID:3hIIYMwx0
>>5
生きてる鶏の死骸って難易度高いような…
85名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:29:57.18ID:iN2ZXUkH0
安くしろ
86名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:30:07.55ID:dx5TIvJK0
ブラジル産のイメージが悪化したから
それに、むね肉をあおったから
87名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:30:14.49ID:TSRS9Z9X0
フライドチキンでよく食べてる
バリバリの衣作りたいけどイマイチ上手く出来ない
88名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:30:42.39ID:ZjbigPzH0
>>83
7色にしたらどーだろうか?
89名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:30:57.45ID:6mGoZKPD0
だから鶏モモは最近安い日が多いんかな。
ただね、鍋の問題は、肉より白菜にある。
茨城(北関東)の野菜不味すぎ&スーパーに並ぶ白菜が北関東の白菜だらけを何とかしてほしい。
この前やっと鹿児島産の白菜がスーパーにあったから買ったけど、
甘くてめっさ美味かった。関東の不味い野菜を西日本に持ってくんなよ。
90名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:31:14.02ID:WmVHFYrb0
>>5
美味しいからだよ
死んだ子羊の肉なんかも、木から無理やりもぎ取って腐らせた葡萄汁と一緒に食ったら美味いよ
91名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:31:24.77ID:Kz6yP2S80
近年の国策スタグフレーションによって、
最下層労働者階級は最早獣肉の購買力を喪い蛋白源を大豆製品に偏重しつつある
昭和中期の食事情に回帰しつつある
92名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:31:39.55ID:JqdrKvVX0
この不況で需要増えてるもんなんかないだろw
93名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:32:18.84ID:GeGBJKQZ0
>>84
踊り食いしろってことだろ
94名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:32:22.84ID:Yyl60OLz0
ここ1週間ほどで急激に寒くなったから、一気にハケるだろ。
むしろ白菜や春菊などの野菜系が高止まり(つうかインフレ?)で
手が伸びにくくなってるのがナベ需要の足を引っ張っとるのでは
95名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:32:33.17ID:phAPBKdE0
モモ肉は脂っこいからムネ肉の方が好きだ
ただ出汁とる時には重宝するから
他の素材と一緒に料理する時はモモ肉を買う
96名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:32:34.16ID:WmVHFYrb0
>>88
単色だけどマックが幸せの青い鶏やって大ゴケしてたやん
97名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:32:38.69ID:7/Pd9AvIO
ケンタじゃなかなか出さないよな。
98名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:32:44.05ID:NUndMv4N0
ぶつ切りを衣つけずにそのまま(新しい油で)揚げ塩を振ると美味い
99名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:33:05.29ID:qVu+PFVT0
>>49
浜田と槇原の「チキンライス」って唄か?
100名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:33:46.21ID:YSaT2NNf0
>>94
今年は野菜が安いだろ
白菜なんて去年の半値くらいやぞ
101名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:34:09.59ID:Yyl60OLz0
>>89 あー。北関東の白菜の出来が悪いのか。いろいろ天候要件あったものな。
102名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:34:15.01ID:1NX2sOzB0
暖冬も何も寒けりゃ食うそれだけよ
103名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:35:07.64ID:BiWJWT0LO
>>44
品質の悪いブロイラーなんだろ。
後は皮と身の間にある脂が、品質が悪いと特に臭いからしっかり取る。

まともな鶏肉屋のブロイラーは翌日でも臭くならない。
104名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:36:46.34ID:lnKP6uNu0
>>39
そこにごま油かけて 塩で食う!
干し椎茸入れてもうまい
105名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:36:57.18ID:dgzlZC+80
油を引かずに皮側からじっくり焼いて
カリっとさせて後に岩塩と粒胡椒
ウマー
106名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:37:36.05ID:lnKP6uNu0
>>103
良い鶏肉だとそこの脂がうまいんだけどなぁ
107名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:37:46.90ID:eVOCSi6e0
>>44
鶏肉は買ってきたその日に食べないと臭いがでてくる。
消費期限内でも表面がぬめって鶏臭さがでてくるから
すぐに食べないなら買わないか買ってきてすぐに冷凍した方がいい。
108名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:37:56.02ID:/5blDkyE0
しゃぶしゃぶはタラバだろ? 豚ってなんだ?
109名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:38:43.62ID:RzCrPCPc0
ブラジル産が売れないだけかもしれない
110名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:38:54.92ID:eVOCSi6e0
というか鶏肉高止まりしててもも肉なんて
気軽に買えない。
焼いたら1枚位食べられるしw
111名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:39:01.41ID:q9Q+J2jH0
>>99
つべで確認したらそれだった。最近の曲かと思ったら大分前のなんだね。
ありがとう。
112名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:39:09.72ID:ZjbigPzH0
>>96
単色じゃインスタ蠅は寄ってこないんじゃないかな
やっぱ7色とか派手じゃないと(´・ω・`)
113名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:39:56.26ID:/SvqkPt40
鶏はささみが一番好き
牛豚はヒレが一番好き
114名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:40:53.02ID:48AIKa6t0
>>86
ブラジル産くっそマズ過ぎるわ。安けりゃ良いが信条の俺が二度と買わんと思ったわ
115名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:41:00.12ID:slOO95gM0
鶏モモでチキンカレーが一番
116名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:41:51.26ID:TwrAB8890
>>69
胸肉薄くスライスしてしゃぶしゃぶ風にしたら美味そうだな
117名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:43:23.06ID:TwrAB8890
>>109
業務用チキンはほぼブラジル産
味付次第
118名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:43:45.93ID:iN2ZXUkH0
むね肉は筋に直角に薄く切れば
煮ても全然大丈夫
119名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:45:39.20ID:i66eJA1k0
胸肉は足りない脂肪を補うために
オリーブオイルで焼くとか
揚げるとかだね。
120名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:47:13.94ID:xrLTZ2rl0
焼いてスイートチリソースぶっかけたら最高
121名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:47:18.16ID:ILBT3KBj0
カレーに使えよ
122名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:47:58.92ID:LggAii5J0
ケンタッキーも年末だというのに骸骸なはずだわ
123名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:48:03.37ID:i66eJA1k0
>>114
鶏肉は牛や豚と違って熟成しないから
時間がたつほどまずくなるので
とり肉で輸入したものはもうだめ。
124名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:49:06.07ID:Ro9RFX6F0
>>5
熟成させるからー
125名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:49:35.91ID:P3aSY4kM0
やっと寒くなってきたけどね。
まだ慌てる時期じゃないだろう。
126名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:51:04.05ID:vV8OOHtS0
地鶏のももしか食べないな
地元が産地だからだろうけど
127名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:51:44.07ID:3l9wf77R0
骨付きぶつ切りがうまいんだけど
置いてないところもあるんだよね
128名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:51:54.61ID:OYHxOIH30
鶏モモはとにかく野菜と煮るんだ(関西風に言うなら炊く)
野菜に旨味が染みてうまいよ〜
129名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:53:27.65ID:LU49cUqw0
唐揚げにすればいいじゃない
130名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:54:50.13ID:sK6LNjmN0
まあ、今は品質を保ったまま冷凍出来るから、何か問題って訳でもないでしょ。
131名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:55:57.66ID:g9u4vt1E0
鶏肉はブラジル産だろ
132名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:56:05.04ID:9APN0RQD0
>>8
普通は逆だな
133名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:57:27.81ID:IV/kobZJ0
テバナカ
134名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:57:55.06ID:sK6LNjmN0
安い全国チェーン系のスーパーだと確かに骨付きかしわ見ないな。
135名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:59:16.01ID:8eyM0gdY0
>>1
アラフィフ夫婦だけど、最低月3回は唐揚げまつり。
モモ肉3〜4枚分。
安くなるならもっと回数増やすから万々歳!!
136名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 10:59:35.00ID:LlGaT6Cb0
国産高いしなあ

100グラム68円とかだったのは遠い昔か
137名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 11:00:13.44ID:i66eJA1k0
潰したばかりの地トリ食いたいなー
138名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 11:04:34.48ID:bMummA8c0
アベノミクスで肉なんかかえないよ
139名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 11:04:35.53ID:xA38a9SB0
ブラジル産があんなことにならなきゃ普通に売れてたと思うぞ
140名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 11:05:10.07ID:mobe5lW/0
>>5
赤痢になれよ!
141名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 11:07:33.28ID:9JJOB8aH0
ゴテ肉(もも肉)を用意しないと
Xmasで店から消える
142名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 11:08:03.90ID:PnFlxJXb0
豚と鳥って外国産と味変わらなくね、高いだけの国産肉を誰が買ってるんだろう?
日本の畜産よくこれでやっていけてるよな、潰れるんじゃないか?
輸入肉危険視する意識高い系ママとかはともかく、外食とか絶対ブラジル産鶏肉だよな
143名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 11:12:10.74ID:8eyM0gdY0
>>113
豚はカナダ産肩ロース
塊肉が自家製チャーシューの定番になったんで、
敬遠してた薄切り肉買って白菜のミフィールで食べたら旨かったよ。
日本産とは違う歯ごたえや赤み特有の味が結構癖になる。
144名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 11:12:15.47ID:x5d0sKqs0
>>116
まあそれしかない
145名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 11:13:48.63ID:uB0GxCDz0
むね肉はミンチにすると美味い
つくね最高
146名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 11:15:43.24ID:NqHj7/xe0
しゃぶしゃぶはラムが一番うまい
147名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 11:16:58.22ID:QRHu5Wep0
>>63
豚小間最強
148名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 11:17:47.99ID:AMEuh3dZ0
貧困ウヨは激安オージービーフですら買えないってマジ?
149名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 11:18:14.65ID:oQ3YM55p0
鶏モモは美味しいけど包丁で切るのが手間なんだよね
豚肉だと鍋に放り込むだけでいいから手軽
基本的には鶏モモ入れたいけど
面倒な時は豚肉と肉団子を買って来て両方入れてる
150名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 11:18:17.48ID:YDsyYcdZ0
>>142
チキンステーキや唐揚げならいけるが
鍋は無理
151名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 11:18:51.71ID:sTDPs9G20
唐揚げにして出すしか
152名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 11:19:51.75ID:Kq8WHVCs0
鶏もも肉が売れないならチーズダッカルビにすればいいじゃないw
153名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 11:21:13.30ID:9wcGMlKm0
>>5
本当にそうだよな
牛豚鶏の死骸や鶏のケツからひねり出された卵や牛の血液からできた牛乳やらな
154名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 11:21:50.29ID:bYAYXjTu0
>>149
唐揚げ・水炊き用って書いてある切ってあるやつを放り込むか
かたまりのまま昆布と一緒に最初から鍋に放り込んで
適当に煮えた頃合で取り出して、ちょっと冷ましてから切ってる
生肉切るのめんどくさいよねw
155名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 11:22:03.34ID:sK6LNjmN0
>>142

米国産豚肉はマジでとうもろこし臭い。あと、角煮とかしゃぶしゃぶとかの煮る・茹でる系料理だと灰汁もすごい。

値段ほぼ変わらないし、国産のほうが良い。
156名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 11:27:53.52ID:uB0GxCDz0
>>149
カット済みのやつ普通に売ってるだろ
157名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 11:29:34.07ID:r5VmPPvY0
俺が買うから安くしろや
158名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 11:29:35.32ID:uR/WqGGw0
脂肪のないパサパサ肉をガッツリ食べるのがいいんだぞ
159名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 11:29:35.90ID:QRHu5Wep0
>>154
唐揚げ用買って来たらちょっとでかいんで結局切るハメに
160名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 11:29:36.36ID:a5dU4aHQ0
>>25
片栗粉を付属させれば…
161名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 11:30:12.13ID:s0ffzkNi0
>>70
日本はモモ肉不足で胸肉は余っているから
162名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 11:30:49.86ID:oQ3YM55p0
>>154
ダシで火を通してから切るっていいアイデアだね
全然思い付かなかったから凄く参考になる
今度試してみるよ
163名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 11:30:51.08ID:vlaO3jQy0
国産は高いからね
俺ら底辺はブラジル産しか食べれない
164名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 11:32:32.47ID:oQ3YM55p0
>>156
切ってあるやつってブロックのよりちょっと高くない?
165名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 11:33:09.78ID:rek3gPFO0
唐揚げ用は買わないほうがいいんだよ
理由は言えないけど察しはつくでしょ
166名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 11:33:29.14ID:/ERjPhSN0
>>131
> 鶏肉はブラジル産だろ

その通り。味が濃くて美味しい。

この「味の濃さ」を「臭み」と勘違いしてる馬鹿が大勢いるおかげで、
俺らがブラジル鶏を安く買えて、笑いが止まらん。
167名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 11:34:39.29ID:KPZUMmHS0
今日はから揚げにするか
168名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 11:34:54.08ID:g9Uy/dlS0
鶏肉は、ショウガの欠片を入れた水から煮て
大根おろしで食べるとうまい
169名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 11:35:38.27ID:9aXR2oFv0
>>41
地域差かな?
国産も100円以下で普通に売ってるよ
170名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 11:35:48.23ID:DYmQT2W60
要するに、景気が悪い。
気候のせいにするアホ。
171名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 11:36:33.89ID:CsBmfIIT0
売れないなら値段下げろよ胸肉と同じ値段にしてみろ
172名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 11:38:02.73ID:9aXR2oFv0
鍋には肩肉使うわももほど脂っぽくないし胸肉ほどパサパサしてないし何より安い
カットされてるから包丁使わずに鍋にそのまま入れられるし
173名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 11:38:21.20ID:zpv13l0r0
昔貰い物の七面鳥食ったらパサパサで全然ごちそう感無かったけど
日本人でも美味く感じる調理法あるのかな
174名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 11:39:30.16ID:t+GCyyj/0
寒い時しか鍋料理食べない人多いの?
真夏でも食べるけどな
175名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 11:40:03.84ID:LiUV16Ml0
人口減ってるし、高齢者は増えているし、肉より魚の方が売れるんじゃないか
176名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 11:41:20.33ID:QRHu5Wep0
>>172
肩肉はうちの方では見たことないな
177名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 11:44:00.34ID:xGM5vO2U0
>>163
食べれればなんでもいいや
178名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 11:44:27.74ID:UR4V2kNo0
>>173
グレービーグレービー
マッシュマッシュ
頬張って上等なパンにかじりつけ。

脳汁どぱどぱでるよ。
179名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 11:45:04.01ID:MH5Pfw/rO
>>142
国産の銘柄鶏で煮物作ったら、翌日いつもは出来ない煮こごりになった。
やっぱり値段の差はあるよ。
180名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 11:46:04.34ID:EjMYtauZ0
単に以前と比べて価格が高止まりしてるから。
181名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 11:46:38.37ID:WoMNZEHf0
>>5
まさに頭痛が痛い。
182名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 11:48:35.22ID:+dIxb8wR0
最近むね肉値上がりしててもも肉と値段ほとんど変わらなくなったような
183名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 11:49:41.85ID:+dIxb8wR0
>>166
多分の味の問題ではない
184名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 11:50:56.40ID:LEQqpmnkO
>>11
家で揚げたての唐揚げも美味いよな
シーズニングスパイスとかで味付けて、好きな量で作れるし
185名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 11:52:09.40ID:HQTLD+3Q0
今年も既に何度も鍋してるけどな
186名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 11:52:21.86ID:uB0GxCDz0
>>164
もちろん割高だよ
そんなん全部の肉そうじゃね
豚でもスライス買うよりブロック買う方が安いぞ
187名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 11:54:20.97ID:ZIQtAd/U0
腿太郎侍
188名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 11:55:20.72ID:sLFvMZHd0
むね肉と同じ値段なら買う
189名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 11:55:42.20ID:3gO2kvec0
>>123
カモは吊るして目からウジが湧いたころが一番美味いってのは嘘?
190名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 11:57:46.26ID:zpv13l0r0
>>178
肉そのものというより付け合わせでなんとかする感じか
今度手に入ったら試してみよう
191名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 11:57:52.31ID:KE6VZz1M0
鍋うますぎワロタ。
考えたやつ天才じゃね。
192名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 11:57:55.49ID:qfZGDUYQ0
胸肉のが好きだ
193名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 11:59:10.97ID:2LVqcheu0
もも肉って鍋で使う?たれつけて焼くのに使うんだが。
194名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 11:59:59.75ID:UVgO0yie0
丸鳥を買いに行ったら後一週間しないと出てこないと言われたわ
195名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:00:49.21ID:/o4i3rGB0
鶏もも肉を濃縮トマトジュースで一緒に焼くと柔らかく失敗しない
196名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:01:56.95ID:l0dphDvy0
もも肉は一鶴で食う
197名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:02:02.86ID:TJPMvniW0
鶏様ってマジで神食材だよな
卵は毎日のように食べるし鶏肉は煮ても焼いても美味い
安いし
198名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:02:09.86ID:nrRH4o8r0
貧乏ジャップコロにはモモ肉すら高嶺の花だなw
199名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:03:02.79ID:5ZXJEqJq0
んじゃお前ら何食ってんのよ?
200名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:04:19.88ID:ebeLVLDU0
鍋はこれから
201名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:04:25.65ID:sTJsmLFj0
ペロペロアイスキャンディーでも食うか
しゃぶしゃぶ太腿肉も食うかか
202名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:06:07.33ID:IHuZFufg0
一昔前なら、みのもんたに
鶏もも肉は〜に効果絶大
とかいってもらえばバカ売れしたんだけどなw
203名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:06:12.59ID:fHWgkXO30
そりゃあコンビニでもスーパーでも
唐揚げやらフライドチキンは国産使わないもの

みんな食べてはいる
暖冬がどうだとか関係ない
204名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:07:27.06ID:CGowFdPc0
>>87
揚げるとき油に放り込んだままじゃなくて軽く火が通ったらすくい網で油から上げた状態にしてお玉で鍋の油すくってかけ回すと油が落ちつつ表面がパリパリになる
205名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:11:39.24ID:5ZXJEqJq0
モモ肉って臭くない?某行列ラーメン店の鶏モモチャーシューが臭いな〜と思ってたら数年後ささみに変わってた
206名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:13:04.17ID:QRHu5Wep0
>>197
ガラスープとかもあるし、余す所なく使えるね
207名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:13:21.81ID:yIbjIk7u0
>>5
お前生きたまま食べるの?スゲーな
208名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:13:32.76ID:uB0GxCDz0
>>202
いやそれ今でもガッテンでやってるから
209名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:14:14.25ID:7oq5GH/Y0
昨日手羽トロっていうのあったから買ってみたけど美味しかったわ…
210名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:15:39.29ID:3mnBqqup0
胸肉のパサパサ感の方が好き
211名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:16:27.58ID:VlY4erYO0
>>5
死んだ死骸ってじわじわくるな。腹が腹痛になるわ
212名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:16:31.98ID:A3+X02IH0
単にチョンキムチゴリ押しが増えすぎて鶏肉宣伝に割く時間減ったんだろ
213名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:16:35.99ID:jzSwKzSI0
鍋おいしいのに
しゃぶしゃぶ用鶏肉作れば
214名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:16:49.95ID:lYZrV40O0
野菜、特に白菜安すぎて週3回は鍋してる 幸せ
肉はいれずに野菜と魚だなぁ
215名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:17:25.38ID:fHWgkXO30
鶏肉は熟成しないって言ってるバカがいる

おろしたての内臓以外の鶏肉はカンピロバクターにあたらないって言ってるバカと同程度
216名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:18:00.90ID:VlY4erYO0
>>195
胸肉ならわかるけど、ももってそもそも柔らかいんだが?
217名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:18:19.23ID:VakL00p30
もも肉一本と雑穀米、野菜、薬味を炊飯器に入れて炊くだけの
簡易参鶏湯おかゆにすると今の時期体が温まる。
もも肉が半額になっているときは必ず買う。
骨付きの方がダシが染み出て美味い。
218名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:18:54.47ID:K+d+o7Wh0
めっちゃ喰ってるわ
219名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:19:36.38ID:9aXR2oFv0
>>176
確かに最寄りのスーパー5軒中2軒でしか売ってないw
でも広告の日だとグラム58円とかで売ってて超お得なんだよ
もし見かけたら買ってみてね
220名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:19:43.22ID:5ZXJEqJq0
そもそも寒いから鍋とか既成概念に縛られるなよ。食べる側も。寒いから鍋とかそういう消極的な理由はダメだ。あのポン酢を試したい、この食材を試したいとか明確な欲求が無いといかん
221名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:19:46.07ID:xUuPYg6f0
>>41
ホワイトチキンなら一応国産で98円とかで売ってる。

ブラジル産2kg680円のってよくよく考えると怖いわ
222名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:20:22.53ID:ud4WPsAh0
アベノミクスで売れないだけ
223名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:21:30.11ID:AqPkzt0b0
豚はカナダ三元豚ばっかり買ってるな
鶏はあんまり買わないな
ササミは買う

兎に角!
おまえらは金持ってんだからもっと国産買えよ!
俺は貧乏だから仕方なく安い方買ってるだけ
お前らは金もってんだからケチらずに経済回せや
224名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:23:10.01ID:znbYc8EJ0
胸肉→チキン南蛮
もも肉→から揚げ
手羽先→から揚げ
鍋→ブツ切り
225名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:24:02.15ID:zjaSsMDC0
>>27
はげ頭のお前が鶏追っかけてるとこ想像してわろたwwwww
226名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:24:52.74ID:6mOt1f9H0
>>223
金は貯金な
金使う奴は馬鹿w
227名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:25:05.07ID:LMa5nKKA0
内地なら水炊き好きだろが
228名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:27:08.95ID:WpU3BQ4m0
国産しか買った事ないわ。外食の時は気にしない。牛は高いからオージーだ。
229名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:27:37.97ID:Jh7ZUp6o0
なんか最近のモモ肉、水っぽくね?
230名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:31:45.28ID:6bEOFv7R0
鳥胸は100g35円、鶏腿は100g55円ぐらいのブラジル産で、いい
231名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:37:14.99ID:2LVqcheu0
>>199
猪、親戚が獲ってるから一番コスパがいい。
232名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:37:56.88ID:b4wQCGAK0
>>8
胸肉なんて食べてるやつは「筋肉が喜んでる」とかいう
マッチョと同じレベル
233名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:38:10.53ID:OOzbsTKc0
鍋物需要でそんなに鶏もも肉に影響なんてあるのかな
むしろ、から揚げとかが食べられないから
需要がないんじゃないの
234名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:39:05.49ID:mdwZcK1L0
>>72
あれは本当に便利
重曹使ったりしなくてもパサパサ感なくなるし
程よい塩加減になるから色々使いやすいよね
235名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:39:20.37ID:5D2MJBwp0
>>25

飯マズババア乙
236名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:40:13.38ID:6bEOFv7R0
>>205
モモはシッカリと皮と身の境を水で洗って臭みを取らないと、臭いが出るよね
237名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:40:14.76ID:S5pkqyTP0
>>233
惣菜の唐揚げ買うからかもしれん
238名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:43:06.40ID:Q6bG6Opp0
>>5
活きたまま食えないから
239名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:43:39.33ID:OkXhz3PG0
>>5
生きた鶏の死骸はたべられない
240名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:43:42.08ID:7uoe6teN0
>先週までの暖冬で鍋物向けの販売が不調で、

「冬はやっぱり鍋物だよね」と言う人がいるけど、「え、そうなの?」といつも思う
体を温める食べものなら、ほかにもあるし
241名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:44:16.50ID:OOzbsTKc0
>>237
生産業者の話だろうから同じ
ケンタッキーも売れてないというし
242名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:44:29.33ID:cDyoYXA+0
鍋には冷凍の鳥のぶつ切りと平ガニ
どっちも出汁がでて美味しいよ
骨から出汁が出てるんだろうな
243名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:47:42.41ID:t+GCyyj/0
モモ肉はたまに輪ゴムみたいな味のがあるからイヤ
244名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:48:53.17ID:1fHCCMHP0
水炊きにはモモ肉よりムネ肉が合ってる
245名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:50:02.80ID:+dIxb8wR0
>>240
調理人の都合だろう
246名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:50:06.63ID:1VcdQ3zu0
豚バラor豚ロース白菜鍋が美味しすぎてそればっかりだわ。
鶏もいいんだけど、鶏は最低数種類の野菜かキノコ類が無いと侘しさが出る。
247名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:50:48.98ID:pP57hF720
若者の鍋離れ?鍋楽でいいのにな
248名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:51:32.06ID:fc7anX9V0
まずいからじゃなくて何でもかんでも値上げするからだろ
胸肉まで値上げしやがって
249名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:55:14.76ID:N6I1aVGw0
普通に炊き込みご飯(マルミヤの素とかで可)仕込んで
一番上にやすいもも肉を生のまま乗せて炊き上げると
モモ肉の油がご飯に染み込んだうまい炊き込みご飯ができる、超簡単でオススメ
250名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:56:25.20ID:eReWp5LD0
鶏はマジ国産にしとけよ
251名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:57:39.91ID:52tVOHyI0
腿肉は安いしよく使う
調理次第では鍋にも合う
252名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:58:09.11ID:SRE3IiuX0
豚しゃぶ肉と湯豆腐とちょっとだけ水菜で
柚子胡椒大量に入れた旭ポンズが最強
253名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:58:20.44ID:3k89DPKE0
高いだけだろ
100g68円にすりゃバカ売れする
まあ98円でも売れるとは思うが
254名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:58:29.44ID:eReWp5LD0
>>230
ブラジル産だけはやめとけ
255名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:59:17.00ID:bFk6MWi/0
来年からフルーツしか食べない生活を目指すw
256名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:59:24.85ID:ShBJFR4e0
最近は鶏モモ肉が安いなぁと思ってたんだよ
助かるわ
257名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:59:40.82ID:2dQ7zeA80
白菜が高えんだヨ
258名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 12:59:54.00ID:IjB8ZuGa0
照り焼きするとうまいよお
みりんと酒とめんつゆでおっけー
259名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 13:00:19.95ID:E6IMX+S20
主食だけどなw
安いに越したことないわ
260名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 13:01:09.01ID:k+Ppi8MO0
鍋がだめなら
カラアゲにすればいいじゃない
グリルであぶるのが1番簡単だけどね
261名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 13:01:10.94ID:ujH7Dfh00
自分で唐揚げにすると、肉が縮んで、量的に残念なことになるから、
唐揚げは出来合いを買うのがいい
262名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 13:02:05.77ID:HAKhzKC20
ちょい遅ニュース
きのうなんてどこんちも鍋で大根売り切れてるレベル
263名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 13:05:22.58ID:D4qApcOD0
>>262
だね。近所のスーパーは骨付きモモ肉も軒並み品薄。
264名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 13:05:24.17ID:wh0/A2Gn0
豚はモモかロースで鶏はムネかササミが好きだから鶏モモは買わないんだよなぁ
265名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 13:05:36.45ID:cILsjvJG0
一人か二人分の鍋の材料セット売り出してくれれば即買う
まともに買うと多すぎる
266名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 13:06:23.55ID:J0WIjh1o0
ブラジルくさい
267名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 13:08:15.93ID:OgJVfdBF0
ここで、「鶏もも肉ダイエット!」
268名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 13:09:22.01ID:N6I1aVGw0
>>265
よくスーパーで見かけるけどな?
アルミホイルの器で肉野菜など全部揃ってて火にかけるだけでOK
269名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 13:10:35.37ID:4RZxKtdy0
鶏もも肉はクリスマスに食うものだろ
270名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 13:12:07.67ID:OEknG/Iw0
売れないのは安くないからだろ。
271名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 13:12:10.68ID:bYAYXjTu0
>>236
腿肉の皮との境の脂を取ると、皮が剥がれるじゃん
みんなどうしてるんだろう?皮と肉を別々に鍋に放り込むの?
272名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 13:12:47.95ID:66WyzxSc0
売れないなら安くしろ
273名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 13:14:15.21ID:GBIkf7Og0
単に高過ぎるってこと
274名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 13:14:18.01ID:g2qCoCIw0
国産の肉はずいぶん高くなったよなあ
豚も鶏も、値段見て一瞬考えるようになったわ
275名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 13:15:07.26ID:dQtwgXS20
>>5
の人気に嫉妬
276名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 13:15:24.33ID:nD3z+dUL0
寒くてもあんま鍋したくないわ
毎年毎年もう飽きた
277名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 13:16:07.21ID:/clkHsdv0
安い鶏肉しか食ったこと無いのか?くさい鶏なんか食ったこと無い
278名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 13:20:41.49ID:QiEqMWgG0
>>198
コロって何?
韓国語?
279名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 13:21:29.66ID:byljj+8k0
まあ、ブロイラーは国産でも安いんですけどね
国産言うとブランド鶏しか思いうかばないお前らって本当情弱だよね……
280名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 13:21:56.28ID:QiEqMWgG0
>>277
関東人は臭い牛肉とかもよく言うんだけど、そんな牛肉あるんかいお前んとこはって感じだわw
281名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 13:24:19.32ID:J2yVrRt40
(´・ω・`)鶏モモ肉は豚の切り落としとあんまし値段変わらんからなぁ。
282名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 13:24:55.40ID:SdYMnaY40
g400円の牛肉なんか食えたもんじゃないけど鶏や豚ならそこそこ美味しいからそっち食べてる
冬は水炊き最高
283名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 13:26:14.99ID:GDnwjc3g0
>>280
牛独特の風味の強弱をさしてるのかもしれん
284名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 13:27:16.92ID:zF/eflrY0
電気フライヤー買ってから唐揚げ作りまくり
285名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 13:27:37.27ID:CN1/EPFF0
ムネより安くなってしまえ
286名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 13:27:50.35ID:qsu336zl0
日本では鶏肉は、ある程度脂が皮に付いたモモ肉が人気だが、
従来パサパサしてると不評だった胸肉に需要が開発され、値段が上昇した。

モモ肉は煽りを食らったね。
287名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 13:28:20.92ID:bYAYXjTu0
安い牛肉を買うくらいなら同額出して鳥や豚食べるよね
288名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 13:28:23.41ID:vFnYdNxD0
鍋にすると味が抜ける
289名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 13:29:18.08ID:kRHL7g690
庶民が牛肉食うようになったのが明治に入ってからだけど当時は臭くて食えたもんじゃなく人気もなかったらしいね
290名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 13:32:00.90ID:AlioItA70
>>25
調理して何時間も置きっぱなしの惣菜とかならまだしも
家で調理した胸肉でパサパサなんてなったことない
291名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 13:32:28.49ID:IDMXxyA40
ハナミドリ旨いよな
292名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 13:33:32.62ID:B4/AVJRh0
>>5
鶏肉は足が早いって知らないの?だから殺してから食べるんだよ
293名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 13:34:13.46ID:qsu336zl0
鶏むね肉の需要拡大は、プリマハムがサラダチキンを開発したから
294名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 13:34:15.83ID:JXFKmfI30
>>268
あれじゃ足りない…
295名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 13:35:26.81ID:JXFKmfI30
>>271
境を洗うだけで剥がしはしないでしょ
296名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 13:38:30.22ID:ZTLsWAZ60
>>293
あれで今バランスが変わっちゃただけの話だよな
モモ肉が割安でいいじゃないか
297出雲犬族@目指せ小説家
2018/12/14(金) 13:40:26.38ID:6amniKcJ0
U ・ω・) われわれ哺乳類の先祖は2億年もの間、恐竜に苦しめられてきた。
さあ、恐竜の子孫である鶏の肉をおいしく食べて、ご先祖様の仇を討とう。
水炊きにして味ぽんがオススメ。
298名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 13:41:46.39ID:N6I1aVGw0
>>294
2つ買うか、もやし一袋トッピングでもしたら?
299名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 13:44:09.23ID:J2yVrRt40
(´・ω・`)鶏ムネ肉の2キロのやつ買ってきて

(´・ω・`)小分けして味噌漬けにして冷凍庫に常備してるわ。
300名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 13:45:26.28ID:LrUJCStG0
麻婆豆腐は鳥挽肉で作るなあ
301名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 13:46:07.53ID:vYadvIHu0
>>293

結局、庶民からちゃんとしたものを取り上げるのは大企業ってことだw
302名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 13:46:28.18ID:a9EuESUT0
鍋の需要が減ったのは
野菜が高い時は野菜がたくさん食べられる鍋がオススメって
肉が高い頃を引きずった無茶苦茶な宣伝から開放された人がようやく増えて来たのかな
303名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 13:49:06.44ID:CvFJ9oly0
暖冬って何の冗談だ?
今年の冬は既にかなり寒いぞ
304名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 13:49:55.10ID:UUTi8tf40
白菜安いから釣られてバンバン食べてるよ
鳥の脂とタレと野菜でとても美味しい
脂だけ売って欲しい
305名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 13:52:30.21ID:XHIdlMzp0
栄養価高いから鶏胸肉は食べるけど
ももはあんまり食べないな
306名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 13:52:38.53ID:bYAYXjTu0
>>295
剥がれるじゃん?自分が下手なのかな…
307名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 13:54:33.92ID:nsoToocK0
もも肉は唐揚げに使う
308名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 13:55:26.51ID:A3UNKS9j0
宮崎県の地鶏のもも焼きらたまらん美味いな
309名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 13:55:34.37ID:TwrAB8890
モモはあまり買わないが手羽元よく買っちゃう
310名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 13:59:05.12ID:/kNIxz2a0
>>302
白菜とかだいぶ安くなってるけどな

すこし前は2倍したけど
311名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 14:05:54.56ID:y12BVuXS0
キムチ鍋はささみでバランス取ってあっさり風味
312名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 14:07:45.19ID:7RbIHcy10
鶏肉は以前はその安さから庶民の味方だったんだけど、最近は鶏肉を買うのが難しい庶民も増えてきたからな
鶏肉の平均価格も今の時代に合わせて3割くらい下げないと
313名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 14:09:24.88ID:GVekO1B30
安く売ってくれるのかな
使い勝手が良くて助かる
314名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 14:10:59.39ID:bYAYXjTu0
>>312
そうやって価格を下げる→給料下がるを繰り返してたどり着いたのが今
315名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 14:12:11.86ID:xLgfR6a60
体鍛えてるからササミや胸肉食べるようにしてるけどやっぱモモ肉が1番美味い
316名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 14:16:16.54ID:c5fkaYqv0
鍋なら手羽元の方が出汁が出ていいのに
317名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 14:20:47.61ID:eN96l7ZN0
高いんだもん
318名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 14:20:59.73ID:N6I1aVGw0
>>316
骨がめんどくさい。
鶏ガラの出汁が欲しいなら市販の鍋スープ使ったほうがやすいし
面倒じゃないしいいぞ。
319名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 14:22:44.00ID:gurJ8i8W0
>>5
ウンコ喰い現る
320名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 14:34:58.28ID:fhWiGa6G0
うちのスーパー国産鶏モモg税込95円だから買って
今日死ぬほど余ってる
つうかほんとに今年の12月はモモ売れねぇ
321名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 14:36:26.60ID:alEzKDUe0
>>318
手羽元も20分くらい煮れば軟骨もほろりと取れて食べやすいぞ。
手羽先はそうも行かないけど。
322名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 14:42:09.48ID:9APN0RQD0
>>297
ニワトリが恐竜時代のティラノサウルスだった説は夢があるのかないのかよくわからんけど、なんにしろものすごく驚いたことは事実。
323名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 14:43:04.01ID:AmlqUvIO0
半額にしてくれよ 水炊きにしてくうから
324名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 14:44:02.93ID:pgiEV6dp0
これからバカ売れするから心配すんな
325名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 14:44:54.34ID:K+25ILgV0
全部サラダチキンにして冷凍保存でいいよね
326名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 14:46:17.72ID:pgiEV6dp0
>>5
頭の頭痛が痛い
327名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 15:00:44.76ID:DNNUmwWm0
野菜も安いみたい
328名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 15:09:05.61ID:QJi52LUW0
肉汁や水々しい食感よりも、パサパサした食感の鶏肉が大好きなんだよ!
ハンバーグも肉汁のないパサパサした食感の方が、個人的には一番好きなんだよ。(≧∀≦)ノ
モモ肉なんて所詮、子供やデブ専の食い物だと思うぞ!
329名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 15:10:28.47ID:uf5RVOnS0
お前らもっと胸肉食え
俺はモモ肉食うから
330名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 15:13:12.45ID:SsRrVzg60
>>1
よし、今夜は鶏肉たぷーりの鍋にしよう
331名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 15:15:26.61ID:dWZv907m0
この頃 臭くてな 飼料が悪いんじゃないか
332名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 15:18:47.03ID:NMzaPkKJ0
ぶっちゃけ値段のせいだよな 下手すると豚肉以上の値段になって思わず伸ばした手が止まる
そして安い手羽元へ動いていくのだ
333名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 15:22:44.21ID:FDqKmyte0
鶏モモ今あまり安くないな
334名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 15:27:04.04ID:UhQSeObg0
チキンソテーにすると旨いよな
皮をパリッと焼くとたまらん
335名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 15:27:24.26ID:g3Jq30qg0
>>287
安い牛肉は不味くて食えたもんじゃないもんなぁ。
食べること自体が罰ゲームみたいな食事はしたくないね。
336名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 15:30:04.34ID:uf5RVOnS0
>>331
それ心の病気
神経内科でいいから、一度受診した方がいいぞ
337名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 15:30:18.47ID:VldT4oqM0
胸肉のほうがカロリー低いから、つねに胸肉買うなあ。
338名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 15:31:11.33ID:g3Jq30qg0
>>333
いくら?
鶏モモ、うちのとこは100g98円くらいでよく売ってるけど。
たまに100g78円の時がある。
豚肉は豚小間100g108円くらいかな。
339名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 15:33:14.38ID:pfNqd6Co0
ムッチャ寒いだろ今
340名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 15:40:54.52ID:5hGY4gywO
鳥もも肉は年末年始は雑煮の需要も出てくるからね。さすがにクリスマスにまるごと揚げたり焼くっていうのはいないだろうが。
341名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 15:41:20.49ID:Vb7beVSm0
鶏肉は唐焼きで買うだけ鍋には入れない。
豚バラは脂肪だらけだからロースを使う。
342名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 15:45:12.06ID:4QUSeBfK0
低温調理器を購入してから鶏むね肉ばかり食べるようになった。
38円/gで圧倒的なコストパフォーマンスと美味しさ。
343名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 15:50:48.43ID:Vb7beVSm0
>>331
古いと臭くなるから古いのを買っているのかも知れない。
特にイオンは臭いのが多い。
344名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 15:54:02.67ID:+dqIgb3A0
>>342
> 38円/g

高くないか?
345名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 15:55:20.97ID:hX3T77Pe0
砂肝炒めたのが一番美味いし
346名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 15:56:59.33ID:k0bT+Dv00
俺はひざ軟骨と手羽元。
347名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 15:58:22.81ID:m4x1fMm70
唐揚げと焼き鳥以外の鳥料理って微妙
348名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 15:58:26.61ID:mBtR28YmO
よく買うけど
てか売れなくて安い方が助かるわ
349名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 16:00:25.46ID:H1GfuIUa0
昨日も食ったな取りもも肉
むね肉は煮物には合わない気がする
350名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 16:01:08.29ID:46kEoRyG0
なんかムネ肉もめっちゃ安かったわ
昨日グラタンにしたわ
351名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 16:02:58.25ID:jWtXvfUU0
モモ肉って唐揚げにするんだろ?
韓国人がチキン屋で売ればいいじゃないか
352名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 16:02:59.30ID:tm5YQ/GV0
え?じゃあ俺が買うわ
豚バラは脂っぽいからな
353名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 16:03:54.45ID:KXbeLwWj0
How to make Butter Chicken Curry♪

354名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 16:13:58.25ID:5hGY4gywO
>>351
お正月だと雑煮の需要も。
355名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 16:16:43.83ID:RLsy3Ll90
心配しなくても、ここのところ寒さが本格的になってきたから
需要が増えるよ。
356名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 16:17:12.37ID:jHNgkc2z0
茶碗蒸しはササミだな
357名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 16:30:05.42ID:ARtjr3ip0
>>22
「鳥もも肉はこれだけ健康にいい」ってやればいけるかな
358名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 16:51:51.95ID:tbLmA1xh0
>>343
たしかにイオンは不味いな。野菜も全く味がしない。
359名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 16:58:57.59ID:Gch8Tpev0
胸肉は塊で売ってるのは安いけど切るのが面倒
切ってあるのは正直、味付けしたら区別付かない
360名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 17:04:44.19ID:4IR7V/qN0
関東は今日木枯らし15が吹いたようなもんだね
361名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 17:06:24.12ID:5oTJdv0y0
>>8
逆だよね
362名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 17:09:46.91ID:XpVm6MZJ0
近所のスーパーでブラジル産税別100g38円だったから多めに買ってきたわ
クリスマスにおいしく食べる予定
363名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 17:13:01.53ID:qshkrvrY0
野菜が高いからな
364名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 17:14:35.18ID:JEubyv2J0
最近は炊き込みご飯に使ってるわ
鶏モモにマイタケと揚げ
365名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 17:17:46.85ID:PPHxILJn0
歳を取ると鶏もも肉の脂がきつくなるな
366名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 17:18:32.76ID:liRCj6Wx0
また豚のエサ作ってるのか
367名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 17:18:56.71ID:/eEI9/SM0
え!?ふつうに食べるけど!?
塩系の鍋にも合うし、唐揚げにも使うじゃん
368名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 17:19:14.91ID:ISv81rWA0
パックの下に血が溜まってるの見ると買う気が失せるんだよなぁ。
369名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 17:22:28.07ID:E8I+aDFz0
冷凍サラダチキンを常用
370名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 17:31:58.26ID:k0wJn8VH0
うちの飯にはしょっちゅう出るけどな
鶏モモ肉が一番好きだわ
371名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 17:32:15.32ID:KKoWsI2C0
そろそろクリスマスのチキンで需要があるだろ
372名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 17:34:43.65ID:85oGyLu40
>>365
歳とると、ちゃんと調理した胸肉の方がさっぱりして美味いんだよな。
373名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 17:42:00.82ID:G/WzkesH0
しゃぶしゃぶは和牛。豚しゃぶってやったことない

鶏ももはステーキにしてもいいしチャーシューにしてもいいし唐揚げにしてもいいし
脂っぽすぎないからたくさん食べられるし、鶏肉はいいよ
374名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 17:47:14.70ID:vnGSqRsP0
唐揚げと冷しゃぶ食べればいいじゃない
375名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 17:47:43.51ID:9APN0RQD0
>>337
もう肉食うな
376名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 17:52:09.20ID:p43+ki1K0
我が家のエースなのだが
377名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 17:59:00.89ID:Fqap5OyK0
>>149
キッチンハサミで切ってる。
378名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 17:59:22.32ID:ZwXuxr1F0
【暖冬】鶏モモ肉が売れない…鍋物需要少なく軟調 しゃぶしゃぶ用豚肉も 	YouTube動画>2本 ->画像>3枚
【暖冬】鶏モモ肉が売れない…鍋物需要少なく軟調 しゃぶしゃぶ用豚肉も 	YouTube動画>2本 ->画像>3枚
【暖冬】鶏モモ肉が売れない…鍋物需要少なく軟調 しゃぶしゃぶ用豚肉も 	YouTube動画>2本 ->画像>3枚
379名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 17:59:44.41ID:ackgqAfx0
鶏ちゃん焼きでも作るか
380名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 18:00:35.74ID:G+9g9yht0
韓国の鶏ももの方が美味しいからな
381名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 18:01:54.03ID:QuzzC83D0
鍋って今の20代よりしたは全く食べないんだな

1つの鍋から皆で食材を取るのが不潔で嫌なんだってさ
ちなみにその意見は男の方が多い(´・ω・`)

40年もすれば消えてる食べ物
382名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 18:03:24.07ID:BCuQB+8c0
寒いんだけど?
383名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 18:05:26.59ID:RlcYyHqT0
ブラジル好調とか更に安い胸に代ってんでしょ。
384名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 18:06:11.55ID:chkU0b2Y0
なんか今年(今)はミカンも、白菜も、キャベツも大根
安くて良い

去年はみかんがめちゃくちゃ高かった
385名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 18:08:43.91ID:QRHu5Wep0
さっきドンキに行ったら、見た目はちょっと悪いが売り出しで\39だった
ちょっと危なっかしい値段だが
386名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 18:09:12.23ID:jIO+IJ0C0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
安倍政権はパチンコ規制など次々に在日チョンに打撃を与える法案を通しているので、
売国左翼や在日チョンは安倍政権を倒そうと必死です
全力で安倍政権を守りましょう

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
..
.90+8957
387名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 18:09:46.78ID:RlcYyHqT0
むしろ鍋用のぶつ切り肉を探しても無いんだが・・・
388名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 18:19:54.87ID:Id9n7xQC0
>>363
野菜は値段下がってるぞ
389名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 18:21:19.32ID:/GZH06Di0
>>42
テョンだよ
テョンお得意の丸のみ
まさか鶏でもやってるとは
390名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 18:21:33.23ID:d2cdXTGg0
カロリー的にな。鳥団子にするならささみをフープロかけてごま油を足したりとかするしな。
391名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 18:24:54.32ID:6eRphPmC0
▩【いざなぎ景気超え】麻生財務相 賃金が上がってない状況と問われ、「上がっていないと感じる人の感性」 ★3
http://2chb.net/r/newsplus/1544778278/

▩【笑いが止まらない】移民法、水道民営化…2つの悪法に共通する“竹中平蔵利権”
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1544143995/
392名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 18:25:04.39ID:OpTtQ2VM0
>>25
>>290
そんそれ。胸肉ってパサパサしてると思ってたけど自炊で作るとパサパサしてなくて美味しかった。
393名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 18:27:49.94ID:oyBlt7m20
鶏もも肉は鍋じゃなく唐揚げにして食べるのが普通じゃねーの?
394名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 18:27:59.97ID:vaw9pv/a0
>>8
安い肉しか買えないって素直に言えば?
395名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 18:29:45.85ID:vJR1x7HF0
おっぱいより
太ももだよね
396名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 18:29:59.64ID:RlcYyHqT0
>>393
骨付きのぶつ切り肉だよね。鍋というと。
397名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 18:30:27.05ID:ABLMhjpM0
近所のスーパー、国産もも肉100g78円。むね肉は29円ぐらいなんだよね。
むね肉てなんであんなに安いんだろう。
鍋には向かんけど。
398名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 18:30:33.66ID:SyDXsnOF0
>先週までの温暖な気候の影響で、冬場の主力メニューである鍋物向けの需要が鈍い。
こういう分析って本当に合ってるのか?
399名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 18:31:15.84ID:gNWVfxya0
俺も自炊始めたころは胸肉にパサパサ感を感じてたけど
情報を仕入れてパサパサ感のない料理をいろいろ覚えた
だが、やっぱり胸よりももがいい
400名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 18:32:44.73ID:oSuv0x5V0
>>396
ぶつ切りで作る水炊き美味いよな
だが、ぶつ切りはスーパーではあんまり売っていないので手羽とドラムで代用
ぶつ切りは肉屋さんで買えばいいんだろうが面倒
401名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 18:35:06.44ID:6UYWlULv0
鳥は悪い肉は独特の臭みがあるからなぁ
鳥だけまだそういうの遅れてるな
牛は問題無いし豚はかなり品質上がったし
402名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 18:51:48.76ID:ukPYwgIv0
モモ肉は高い
403名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 19:02:52.53ID:PfVoAmpy0
シチュー用とか唐揚げ用とかあらかじめ切ってあるやつ買うんだけどもう少し小さく切って欲しい
404名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 19:23:36.00ID:pc7pNrNT0
鶏ももは唐揚げとか照り焼きとかチキンカレーとか…通年需要あるだろ。
しゃぶしゃぶは冷しゃぶとかもあるけど、まぁ冬かな?
鶏ももは暖冬じゃなくて他に原因があるんじゃない?知らんけど。
405名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 19:26:09.11ID:TVesDxv30
唐揚げにはモモ肉が美味しい。
ムネはサラダチキン作る
406名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 19:39:11.46ID:g9Uy/dlS0
鳥モモが売れないとしたら、単純に高いからだと思う
407名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 19:42:56.18ID:dxVSSAXI0
毎年クリスマスになると,モモばかり売られてササミやレバーはどうなるんだと気になってしまう。
満遍なくおいしくいただくのが鶏さんへの供養だと思うんだ。
408名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 19:50:03.91ID:yviBhu3s0
先週まで暖かかったからな 今週から一気に増えるんじゃね
人の行動なんてそんなもの 
409名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 20:01:38.38ID:TEcJulSB0
どこが暖冬
くそ寒いんだけど
410名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 20:08:26.16ID:LdQDE1We0
今年の日本に来てる外国人は鶏鍋をしない国の人? 鶏の唐揚げすら食べない国の人?
それとも、鶏肉は読めないけれど、kashiwaならわかるとかいうレベルの人?
411名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 20:10:17.16ID:FALsGlpN0
カレーに入れたらいいやんか
412名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 20:13:26.22ID:AaudsekU0
>>8
脂が苦手だからムネ肉買っちゃう
413名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 20:16:03.66ID:yHtH8po70
>>407
ササミはボディビルダーが美味しく頂いてるんじゃね?
レバーは・・・ワイは好きやが、嫌いなやつ多過ぎ。
414名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 20:22:59.65ID:UnXn+TDG0
唐揚は揚げ油があるからムネでいいな。
どの部位でも油ギトギトに揚げられるKFCはどんな魔法を使っているのかw
415名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 20:25:35.85ID:zjoXJFlQ0
もも肉は生姜多目に入れた水炊きでポン酢で食うと美味いよ
416名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 20:27:25.94ID:1x+9KeDd0
先週くらいから去年より寒いだろ
417名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 20:38:02.55ID:xt4owGXP0
水炊きに何入れるんだよ
418名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 20:41:43.90ID:CqvLo2ys0
そら胸より太ももが好きなんてのは相当なフェチだけだろ
419名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 20:50:40.62ID:kQKt2Yym0
一気に冬になったなー
最近春と秋が無くなって二季化してきてる感
そろそろ鍋の季節だろう
420名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 20:53:18.93ID:x/PlFdF30
寒いのに何いってんだとおもった
421名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 20:58:50.11ID:Gch8Tpev0
>>381
コンビニとかスーパーのお手軽にレンジとかで作れるの滅茶苦茶売れてるんだよ
422名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 21:10:55.19ID:Vb7beVSm0
>>381
は?
直箸で取るのか?取り分け様のお玉や網玉を使うんだぜ。
423名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 21:11:24.86ID:0qdE+2xb0
ここ最近、くそ寒いだろ
424名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 21:15:51.21ID:/OoIgDuJ0
今はももよりむねの方の需要が高いからな
425名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 21:16:42.53ID:QuzzC83D0
若鶏って、たいていメスだよね?

でも、そのモモといっても、むちむちじゃないんだよね。毛むくじゃら。というより羽むくじゃら。

あと、メスの若鶏のムネといってもね。鳥類だからおっぱいでないし。
426名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 21:17:51.71ID:QuzzC83D0
>>423
鳥肌って言いたいんだよね?

関西人は、寒イボ、というけど。
427名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 21:18:36.09ID:qa9U3Jim0
>>8
おれ、昔からそう思ってるんだけど
賛同者少なしw
428名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 21:18:55.49ID:yxfddUzf0
うちは胸とささみばっかだよ
429名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 21:20:27.41ID:AeeY6Dlv0
まじかよ。
もも>>>>>>>>>>その他>>>>>>>>>>>胸肉 だろ。
ケンタッキーもももだけくれよ。
430名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 21:24:08.79ID:UImhMRCM0
>>429
一番美味しいのは、リブってあばらだよ
431名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 21:24:29.00ID:Z3anPp9e0
ここでチコちゃんの豆知識が
432名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 21:27:15.63ID:RlcYyHqT0
仮にこれは小売りの話しなの本当に?
料理屋が鶏胸肉少量に替えたんじゃねーの?
433名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 21:29:19.55ID:RlcYyHqT0
>>430
昔のケンタッキーはリブも大きく美味しかった。
デカイ鶏使っているんだなと思った。
今も大きいの?
434名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 21:33:55.35ID:QR2l5/DA0
>>1
単にブラジル産に押されてるだけでは?
435名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 21:40:10.53ID:pD7WGF+L0
>>312
デフレは一番ダメだって
436名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 21:41:04.64ID:iWBlHqP10
アメリカはむね肉の方が高い。
437名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 21:43:09.77ID:44zzS8Gm0
チキンカレーばっかり言ってると鳥になっちまうぞ
438名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 21:43:31.49ID:OEknG/Iw0
ケンチキすっかり不味くなったな。
439名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 21:47:01.43ID:/t6iuO+nO
>>427
胸は調理がむつかしい
ぱさつきやすい、まずくなる、だからモモのほうが人気がある
逆に言えば、低温調理などやり方分かってれば美味しく食べられる
440名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 21:51:23.11ID:sN7A209V0
>>421
その手の焼きそばセットも最近見かけるなぁ
441名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 21:53:27.54ID:DSzk2iyJ0
胸肉信仰こまるわ子供の頃から胸肉派としては安くて助かるし
何より散々味音痴扱いされてきたのに今更手のひら返しやがってって思う
442名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 21:55:42.74ID:sN7A209V0
鶏モモの売り上げ下がったってのは高タンパク低脂肪流行りと口蹄疫の時今だとばかりに値段上げすぎたからかと
443名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 21:56:56.19ID:YaEHSD/+0
鍋は豚の方が好き
444みんなで即時廃止! THE畜産
2018/12/14(金) 22:02:09.50ID:mw0T5o2d0
>>1
畜産廃止運動が浸透しているか?
445名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 22:04:50.50ID:s3K1fkm00
美味い親子丼を喰わせてくれよ
牛丼より好きだ
ただし本当に本物じゃないと納得しねー
なか卯のニセモン親子なんざゴミだ
ちゃんとダシの旨味…香り…タマネギの甘み…総合で芸術の結晶とも言える親子を食わせろ
近場にそーゆー店があったが潰れて久しい
味の分からんバカ共が行かんからだ
446名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 22:05:52.61ID:nmjiKkTc0
ブラジル産でいいわ
国産にこだわる必要ない
447名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 22:06:02.25ID:OEknG/Iw0
兎も鶏胸肉と同じようにバサバサ。脂は無い。
食用兎ってデカイのだよな。ピーターラビットが食用兎。
マルタで飯食った時にソテーが出て来た。
448名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 22:06:20.46ID:TtSPcig+0
東日本は骨つきもも鶏肉がないのが不満
449名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 22:06:51.58ID:FjPduuD20
増税だからね
売れないのは仕方ない
廃業しておくれ
450名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 22:07:26.16ID:8k0rDHTb0
寒いとか暑いで食うもの変える?
俺はあんまりないなあ
451名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 22:10:48.95ID:36r40Pnb0
>>450
真夏に鍋はちょっと暑いかなw
というよりスーパーとかで、夏は鍋の材料が売られなくなる。おでん種も取り扱い減るな。
452名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 22:13:04.68ID:y769vwgO0
牛豚鶏では、鶏が一番好きだわ
あっさりとやわらかい
453名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 22:14:53.61ID:SuUeadfO0
今日焼肉のタレでチーズタッカルビっての作ってみたけどめっちゃ簡単でおいしかった
鶏モモ肉のレパートリー1つ増えた
454名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 22:15:49.22ID:W4ad4Hl40
フィッシュロースターで鶏モモを焼くと塩だけでもめっちゃ美味しくやけるよ
皮はぱりぱり身はふっくらで焼き鳥みたいな風味になる
455名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 22:18:00.18ID:OEknG/Iw0
宮崎の鶏南蛮論争は決着が付いたのかな。
胸か腿かで言い争っていた様な。
456名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 22:21:17.21ID:6GSxlgZi0
若い人たちはもう調理をしないからな
特に油で揚げる料理はしない、家が汚くなるから
今やどこにでも飲食店が立ち並んでるし、コンビニ、冷凍食品、そんなものでも満足するように出来てしまってる
457名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 22:23:34.93ID:8aD8gqLF0
>>41
ブラジル産は日系人が頑張って作ってる
458名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 22:26:03.53ID:qYzdFVm20
鳥鍋なら米・豪の牛肉ですき焼きだな
総額でみたら大して変わらん
459名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 22:27:02.84ID:M+3iyGUV0
>>6
うまいよねー
460名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 22:27:54.72ID:M2UoQ8rs0
明日は水炊き作ろうかな
461名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 22:28:23.74ID:34Ft1a3m0
鶏肉のしゃぶしゃぶ用肉にもっと力をいれてほしい
九州産のブランド地鶏のしゃぶしゃぶ肉はたまに見掛けるけど
462名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 22:28:25.63ID:2kkFQfIl0
だってもも肉高いんですもの
463名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 22:30:53.81ID:5DXN5iQ90
胸肉ねえ
淡白な味がいまいちかな?

魚だと淡白な白身魚の刺身好きだけどなぁ
464名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 22:31:12.04ID:OEknG/Iw0
ステーキ用にというアンガス牛が安くて試しに買ってみたが全く美味く無かった。
肉の味が全くしない。やはり安い肉は駄目だな。
すき焼き用の松阪牛も買ってあるので明日はこれですき焼きにしよう。
800gで3万だった。
465名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 22:34:52.10ID:CspDoLsC0
鶏モモ肉もしゃぶしゃぶ用豚肉もおまエラが大好きなキムチ鍋にも使えそうだけどね
466名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 22:36:27.82ID:tuSry8xq0
むね肉のぎっしりとした唐揚げが大好き
ササミカツも良いね
467名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 22:37:00.52ID:sGw1tjZW0
むね肉がどうしても好きになれない
パサパサなんとかならん?
468名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 22:37:26.82ID:N36IF8QR0
>>464
ボッタクリにあったな
469名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 22:40:07.86ID:cMsH+DDt0
鶏肉は一番マズいが中でももも肉が一番マズいからな

手羽先とかのほうがまだうまい
470名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 22:40:48.69ID:W4ad4Hl40
鍋のツミレならいいけど、鶏肉って煮ると味が抜けてまずくなるよね
スープはおいしくなるけどさ
471名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 22:40:53.57ID:Gch8Tpev0
韓国、北朝鮮産よりはタイとかチリのほうがいいわ
472名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 22:42:34.76ID:cMsH+DDt0
牛はたまに鶏肉嫌いで豚肉主食の俺から言わせてもらうと豚肉売れてない割には

バラ 300 600円
もも 300 500円
ロース 300 700円 

くらいと微塵も値段変わってないやんけ
細切れだけは相変わらず安い
473名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 22:43:27.29ID:snJo5lfN0
焼き鳥屋とか混んでるぞ
474名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 22:44:16.83ID:rMg3uqyL0
エミューのもも肉 
どかんと出してる店に行ってみたい
475名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 22:46:48.58ID:vqGvRmaC0
しゃぶしゃぶの美味しさがわからない
476名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 22:46:59.11ID:sc8BZ2Aq0
昨日買って親子丼にした。
477名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 22:49:50.45ID:CmM53GQP0
釣りたての手羽先はまじ旨い
478名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 23:17:27.09ID:tpqbH7z/0
胸肉のほうが好き
パサパサ最高!
479名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 23:22:07.38ID:BoO3foI20
>>149
皮の方から包丁を入れれば楽
480名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 23:23:48.24ID:BoO3foI20
鶏の唐揚げは
揚げたて熱々なら、モモより胸肉の方が美味しい
冷めちゃうと胸肉はパサパサになって硬くなるから、モモ肉の方が美味しくなるけど
481名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 23:33:47.55ID:5keFkPlf0
胸もモモもわけ隔てなく食べるけどな
そこまでの差も感じないし
482名無しさん@1周年
2018/12/14(金) 23:56:47.28ID:o6VVhSY90
唐揚げの需要が減退だな
483名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 00:01:12.27ID:hoZMzTkm0
うちは鍋にはブツ切り肉使うなぁ
普通のモモ肉は鍋には使わない
484名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 00:01:20.25ID:npBSZcjP0
外食向けなら焼き鳥需要が強いのでないの?
そうでないという事はそもそも国産を使っていないのか。
外食は焼き鳥系増えているのに。
485名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 00:59:06.27ID:taFiYtd30
>>142
外国産の肉が安いのは、飼料に成長ホルモンを添加しているから
家畜の肉の値段はその家畜が食べた餌の金額で決まる
486名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 01:05:33.64ID:Xw/MonGC0
揚げたての唐揚げの美味さは異常
てか暖冬だろうが鍋めっちゃ食べるんだが
487名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 03:29:15.90ID:srtdBUNI0
>>485
成長ホルモンが人の身体に悪いって学術的に証明されてないんだよな
なんか嫌だ、身体に悪そうってだけで
488名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 03:35:21.06ID:qu4RcX7H0
モモは卸でこんな高いなら
アメ豚のほうが安いんだろうな

ワイはそっち食うわ
489名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 03:37:47.49ID:XCWn5aOa0
安いブラジル産で問題あったので
国産胸肉で我慢してるどす
490名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 03:55:03.06ID:VdA6W94Z0
>>8
モモもムネも美味しいけど、鶏天やる時は絶対にムネ派だな。
少し薄めに切って、塩ちょっと強めに振り置いて、サクっと揚げて
柚子胡椒か山椒塩に付けて食べると美味しいんだよな。
モモだとゴッテリしすぎててちょっと違うんだよね
491名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 03:57:43.12ID:VdA6W94Z0
>>480
ムネ肉がパサパサになるのは、冷めるからでなく
熱の入れすぎが原因だよ。
弁当の唐揚げにする場合とかは、余熱で中に熱入れるようにすると
冷めても美味しいのができるよ。
あと、モモ肉よか早く火が入るから、同じノリで揚げてると絶対に揚げすぎるから注意
492名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 04:51:02.11ID:PqzsTN8k0
>>450
暑いときに熱いものは食うけど、寒いときに冷たいものはあまり食わないな
493名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 05:16:22.30ID:XIkeDomX0
鶏モモも豚バラも脂っこく感じてだめだわ
494名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 05:32:16.78ID:n/m/Upwn0
最近は豚肉を食べるようにしてる
鶏肉って健康成分あったっけ?
495名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 06:21:38.19ID:TSda99Mv0
>>494
良質なタンパク質

鶏モモでさっぱり煮とかアヒージョもやるわ
496名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 06:59:01.07ID:dC6uQU4w0
むね肉なんてパサパサで不味いのにもも肉よりうまい言ってる
奴多くて不思議
497名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 07:01:50.32ID:sMaV56390
いいよいいよー
昨夜は鳥ももと白菜のクリーム煮作ったし鳥もも大好き
498名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 07:11:01.12ID:LP30iwNaO
モモ・ブラジル
499名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 07:11:11.50ID:n/m/Upwn0
>>496
からあげクンが美味しいって人も居るんだから
味覚は人それぞれ
500名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 07:34:17.72ID:QJ39oxWq0
表示偽装だらけ
501名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 07:36:24.46ID:Zb7ALAi20
寒いんですけど
502名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 08:18:14.12ID:b3Gmkrvg0
唐揚げなんか自分で作ったほうが美味いわ
油ポットあれば油の扱いもそんなに面倒じゃないし
503名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 08:21:46.19ID:vSwSS6yl0
冬山で食えば何でもおいしい
山の上でcampして鍋したら最高
504名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 08:22:46.98ID:2vNwG9vE0
胸肉でもしっとりジューシーに仕上げるコツをみんな覚えてきてるからなあ
505名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 08:27:56.29ID:5CruBN2u0
鍋には手羽元が定番だと思ってた
506名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 08:38:34.71ID:vj1t9sUS0
もも肉食べたらなんか変に柔らかくて好きじゃなかった
やっぱり胸肉の繊維ががっつり歯の隙間に挟まるような感じが大好き
胸肉をあえて柔らかくする製法とかマジでやめて
507名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 09:48:45.11ID:NLWQMs5K0
寒いから台所で包丁使うのが面倒
鶏は丁寧に切らないといかんし
すでに切ってあるやつは当たり前だが高くなってるし更に適当に切ってるからなぁ
結局は鶏は自分で丁寧に下処理しないといかんので冬は敬遠しがち
豚で済ませてしまう
508名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 10:21:20.39ID:iYEH2nOl0
セコマの唐揚げ喰ってるよ〜

日本産か知らんけど
509名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 10:34:16.72ID:ukxPKysa0
男ならモモ肉の唐揚げ一気食い
510名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 11:06:21.51ID:tA10Ptrg0
唐揚げにせい。
511名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 11:11:29.45ID:SGsxMerh0
鍋っつったら魚じゃないの
512名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 11:26:08.10ID:aLImDG690
焼き鳥はモモ、セセリ、モモ、セセリの繰り返し。
513名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 11:28:34.77ID:4POZwlBR0
聞いてもないのに胸肉の料理法を長文で書くやつが絶対にいるだろうなと思ったらやっぱりいたわ
514名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 11:29:57.48ID:LYtShOZS0
>>441
胸肉信仰とやらには絶対ならないから安心してマズい胸肉食えw
515名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 11:46:53.71ID:Ii9GWrbc0
どうせ海外製の鶏肉が大量に余ってるんだろ
516名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 11:50:17.12ID:npBSZcjP0
胸肉は主にボディビルダーの餌でしょ。
517名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 11:51:15.34ID:Jmpl12ht0
寒い
水炊き食べたい
518名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 14:48:37.12ID:CN+LbygD0
クリスマス需要の時に在庫が大量にあるので儲からない

ってハッキリ言えやクズ!
519名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 15:12:20.07ID:j/pkYzzg0
乾燥したハーブ類と牛乳につけといて唐揚げにすれば美味しいよ
520名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 15:21:29.18ID:PX5h8zcH0
>>1
何言ってんだよ!
モモはgで20円は高くて、いつも我慢してるんだから少し下げろよ!

そもそも、唐揚げブームだろうがぁああ
521名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 15:21:47.86ID:j/pkYzzg0
>>445
親子丼に玉ねぎ入ってるのとか偽物だろw
522名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 15:24:54.74ID:UZ5LQ6ir0
鶏肉はモモと皮やな
523名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 15:27:04.30ID:QK61KRhb0
国産もも肉だと、スーパーでも100g100円越えてたりするんだよなぁ。
特売含めた平均値でも90円近い。

ハナマサのブラジル産2kgは冷凍庫が溢れるし。
ほぼ同価格の豚肩ロースでいいよってなる。
524名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 15:38:32.37ID:SGhznQaJ0
足りてない?満たしてるんでしょ
何でもかんでも記事にするなよ
普通に寒いからね
525名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 15:39:05.07ID:UVpbtR2g0
最近ヘルシーだから胸肉が人気でてきたね
526名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 15:43:14.11ID:x3K4spq00
>>518
クリスマスでも鶏モモは大して売れないよ。
売れるのはアメリカ産骨付きモモ。
527名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 15:45:16.54ID:hYB19Tto0
唐揚げは胸肉
チキンカツは胸肉
528名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 15:49:09.97ID:XOesqox70
ブラジルのもも肉
国産の胸肉
値段変わらん
529名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 15:51:36.32ID:CN+LbygD0
>>526
mjsk orz
530名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 15:53:38.47ID:tCBiWn3Z0
鍋セットで買う家庭が多いから
それだけでは売れないだろうね

うちは、ぶたもとりも肉屋で買うけどね
531名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 16:36:04.82ID:eYkzy/0R0
>>8
同意
532名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 16:41:05.64ID:AM4+SwtC0
鶏モモだけの問題だけじゃないだろ。消費が冷え込んでりゃ全体的にそうなるだろ
533名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 16:42:50.54ID:AM4+SwtC0
文体おかしかったわ。見なかったことにしてください
534名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 19:48:59.20ID:MZakOLb80
ビール煮ウマー
535名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 19:50:18.06ID:Jwmv16yz0
ムネのほうは下がってないのか?

つまり貧困だな
536名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 19:53:14.29ID:vSuHQg5o0
>>5
記念パピコ!
危険が危ない
537名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 19:53:18.67ID:SvYrQPwJ0
暖冬というより冷え切らない冬と言ったほうがしっくり来る
夏でいうと30度にやっと届くくらいの日が続く感覚
538名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 20:16:36.92ID:LpxvUqQk0
もも肉→唐揚げ、ソテー、蒸し鶏
むね肉→チーズはさみ揚げ、チキンライス、鶏ハム
うちの定番だな
539名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 22:09:34.44ID:AH9h/BEN0
>>538
ヨネスケじゃないけど隣の晩ごはんで突撃したいメニューだな
外れが一つもないわ。鶏関係なく普段から食卓が潤ってる雰囲気がするわ
540名無しさん@1周年
2018/12/15(土) 23:59:38.63ID:TSda99Mv0
イオンでモモ肉が売り切れて、胸肉が余ってた
特売でもしてたのか
541名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 00:00:56.62ID:iFL0kGRH0
>>5
生きたまま食べる、って何?
肉も魚も死んでからしか食べないよ
踊り食いはしたことない
野菜も加熱調理がほとんどだ
542名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 09:21:01.82ID:BAg3HwGJ0
国産もも肉88円だと買いだめして冷凍しとくけどな
543名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 11:10:21.70ID:QYH38gLU0
解凍した肉を再冷凍はおすすめしない
544名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 13:54:56.41ID:nIfPz1Q40
>>541
白魚「・・・」
545名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 14:03:02.19ID:Q/VPpQBS0
いい肉が半額になったときがチャーンス
やっぱ違うわ
546名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 14:08:18.32ID:oW8P5nYe0
ササミや胸肉ばかり食べてたらモモ肉は食えなくなっちまった・・ムカッとくる
547名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 14:09:44.69ID:Xm2alb3O0
なぜか胸肉よりもも肉のが高いんだよね
売りたいならせめて同じ値段にしろや
548名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 14:10:26.18ID:ob75XWgy0
>>395
おっぱい、鳥類には無いと思うんだ
549名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 14:13:09.93ID:c/tRZepd0
ブラジル産のほうが安いし
モモ肉に品質など求めてないので
550名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 14:16:41.33ID:Q/VPpQBS0
>>547
油が多くておいしいから
両方いっしょに照り焼きすればわかる
551名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 14:17:51.63ID:p1m9tDQo0
>>547
日本人はもも肉が好きだから
ブラジルは鶏肉の輸出国で
高く買ってくれる国に輸出する

もも肉は日本へ
胸肉は米国や欧州へ
米国や欧州の白人は胸肉が好きなんだってw
552名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 14:18:52.29ID:p1m9tDQo0
>>550
胸肉はパサパサしてるから

宮崎の郷土料理が鶏南蛮で
胸派ともも派がいるらしいよw
553名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 14:19:29.13ID:HeP/w4H70
>>550
殆ど皮付いてるかどうかの違いだけどな
554名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 14:21:28.06ID:9uEtxz0l0
ていうかもも肉高いだろ
塊ならまだしも一口サイズのは豚バラより高いからな
555名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 14:21:55.58ID:wUiepfEe0
鳥むねをどう考えてるかって話題は
そいつの自炊の得意不得意がわかるな
556名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 14:23:05.81ID:173bGeQD0
暖冬なのか 先週から寒いぞ
557名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 14:23:45.05ID:F6pcP+2y0
ビルダーに聞きたいが
モモ肉だと、筋肉に効かないの??
558名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 14:25:14.60ID:mXqgaw8s0
なるほど、それで犬HKは天草大王の宣伝してたのか
559名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 14:26:02.44ID:OrDzqK/o0
ダイエット中にムネ肉食べ過ぎて今は見るのも嫌だわ
やっぱ鶏肉は味わい深いモモでしょ
560名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 14:26:08.98ID:oW8P5nYe0
胸肉にパンは合うけど、照り焼きや函館のチキンバーガーとかモモ肉はパンに合わないと思う。
海外あちこち行って、しょうがなくサンドイッチ食べる時多いけどどれも胸だし。
強引に合わせてサンドイッチとかしてるの日本だけなんかな

>>555
それあるかもw
561名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 14:26:57.33ID:1QlptORh0
>>557
イミダゾールジペプチドが胸肉には豊富に含まれてるから
562名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 14:30:09.49ID:p1m9tDQo0
>>560
アメリカ人は七面鳥を食べる
七面鳥の肉はぱさぱさしていて胸肉に似ている
彼らは、翌日
七面鳥の肉でサンドイッチを作る
563名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 14:32:30.44ID:wUiepfEe0
>>560
俺もそれに同意だ
鳥むねのほうがいい献立って結構あるんじゃないかと思う
564名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 14:34:21.60ID:HeP/w4H70
君たち使い分けるって知ってる?
565名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 14:36:10.56ID:Cf9gkEaR0
ももは包丁で切りづらい。むねは切りやすい。
予め細かく切ったもも肉のパックは結構、売れていた。
頭の良いスーパーだと思った。
566名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 14:38:32.86ID:c/tRZepd0
あらかじめ小分けされてるのは値段高いから
自分で小分けして冷凍するほうがいいよ
手間賃を出してると思えば
567名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 14:38:56.89ID:n7X9qQLT0
>>5
妖怪?
568名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 14:44:22.24ID:4I4cKdQS0
まじかよ
これからの季節毎日鍋だろ
野菜が高いのかな
569名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 14:46:52.33ID:p1m9tDQo0
>>563
棒棒鶏
570名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 14:48:45.14ID:j62oBfct0
X鶏モモ肉が売れない
◎鶏モモ肉が高くて買えない
571名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 14:49:29.10ID:EZud3jCx0
俺が唐揚げにして食ってやる
572名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 14:50:42.47ID:EZud3jCx0
>>169
滋賀だと特売でギリギリ98円ってとこだな
普段は138円とか118円あたり。
573名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 14:50:58.99ID:8XBlBnu00
焼き鳥だろ
ビールに合うし
574名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 14:52:41.89ID:hrFWY6MN0
今年は暖冬だって言ってたもんな、くそ寒いんですけど
575名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 14:54:24.78ID:1ns2H3uO0
バラ肉でしゃぶしゃぶすんの?
576名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 14:57:09.46ID:KbwmGOkA0
チキンカレーに胸肉
これだけは許せない
577名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 15:00:20.35ID:YntPAHpN0
最近1月中旬のような寒さなんじゃないの?
578名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 15:05:56.16ID:pcKECIvc0
今年は暖冬だからさ
579名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 15:07:09.83ID:jsuE5X6W0
から揚げとか焼いたりできるだろ
580名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 15:08:08.25ID:nIfPz1Q40
>>573
焼き鳥に胸肉だけは無いと思うの
581名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 15:08:56.91ID:mtEY6CY50
ムネ肉方が美味いし安いし
582名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 15:09:27.67ID:4RygSnP00
きりたんぽ鍋旨い
ついつい食べ過ぎちゃう
583名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 15:10:01.20ID:TLvb4oyQ0
動物に苦しみを押しつけるのはやめよい
種差別に反対してヴィーガンになろう
584名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 15:10:52.76ID:OZK6P79M0
先週くらいまでは温かかったので快適に生活できた

関西在住だから冬が寒いと雪が降ったり野菜が高くなったりで色々と困るんよ
暖冬最高
585名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 15:10:54.16ID:aldPqjfX0
胸肉は冷やして食べる物
586名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 15:12:46.12ID:tRvXqszH0
>>577
だよな。ここ数日はかなり寒い。今日も寒い。
587名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 15:13:48.73ID:XkIbqHek0
俺様は鍋料理ばっかツマランゴ
588名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 15:13:51.48ID:YP630xER0
私は鶏の皮が嫌いでいつも捨ててるから
安くないと買う気しませんねん
少々高いぐらいなら全部食える豚肉の方がよろしいわ
589名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 15:15:52.05ID:atWhRJ6P0
なぜかコープの鶏肉は全然痛まない
月曜日に買っても土曜まで臭みや痛みなく食べれる
590名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 15:17:28.39ID:1ionVuSF0
>>573
焼き鳥は自分で作ると、安くて超簡単で旨いよな
お魚グリルの弱火で10分足らず
591名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 15:27:01.58ID:AQ5oMCXL0
鶏肉も買えないほど貧しくなっただけだろ
公務員しか肉買えない
592名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 15:29:13.93ID:5G/UkXXu0
クリスマスに鶏肉は安くていいけど。
少し余裕がある人はエビ食べるね。
593名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 15:29:33.25ID:AQ5oMCXL0
むね肉 豚バラ ひき肉 タマゴ
しか売れないのか
594名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 15:29:44.13ID:wms13CIi0
だって、あれだけブラジル産の評判が悪いから
国産は高いし
595名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 15:34:49.07ID:XSnfL6qG0
1人暮らしが増えたからじゃない?

自分は主婦だけど、嫌々毎日料理している
1人なら、スーパーの弁当でも食べるよ
596ω
2018/12/16(日) 15:37:41.24ID:xkovDGYy0
クリスマスチキンは
597名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 15:38:38.91ID:NuqSQ4ug0
スモークした手羽を毎朝朝食に食べてるけど
チンするだけで食べられるので非常に便利
と云う分で味付けスモークして保存食にすればと
598名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 15:40:08.96ID:1w+YCaUI0
地球温暖化じゃねえのかよw
599名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 15:41:18.66ID:hRkWED6d0
景気のせいで安い胸肉に客が流れてるだけだろ
600名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 15:43:50.32ID:2xNl+wwe0
胸肉の需要急増

もも肉の方が安くなるのでは?
601名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 15:54:52.49ID:2TOFyQAy0
余った鳥さんは命が伸びるの?売れなくても決まった日数が経てば殺処分?
602名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 15:55:02.47ID:QeizUG+KO
もも肉高い
クリスマス年末年始に向けてスーパーも強気な価格設定でくるからさらに買わなくなる
603名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 15:58:25.54ID:JGioOAbv0
もうすぐクリスマスに乗じて売れるだろ
604名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 15:59:08.67ID:lEMRkKe20
>>27
お前すげえなw
605名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 16:07:07.68ID:M9p/pR1z0
今夜は胸肉で鍋
606名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 16:21:23.02ID:JauJJbCw0
外食中食どこも
安い鶏肉メニューばかりでうんざりだな
607名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 16:23:54.56ID:HyriHeYAO
>>5
生きてたらこっちが喰われちゃうだろ
608名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 16:29:03.99ID:6cWoe0+v0
>>588
鶏皮だけ買ったりする
609名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 16:43:15.28ID:hrFWY6MN0
鶏肉は皮を捨てたらカロリーが半分になる、まめちしきな
610名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 16:53:10.28ID:Eh6VoAmN0
うまいのに
611名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 16:53:32.91ID:AEx7Ps2l0
豚しゃぶ用の肉好きだよ
バラで生姜焼き作ると美味いし安い
612名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 16:54:45.55ID:FGP78YaB0
今日はクソ寒い
613名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 16:55:18.25ID:TsFbC6Pj0
>>11
共働きが増えて揚げ物やる家も減ってそう
614名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 16:56:24.84ID:kgobcdPq0
軟調は国産てとこがポイントやな
単に安価なタイやブラジル産におされてるだけだな
615名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 16:57:40.93ID:0vNK7X+c0
てか鶏肉ばっかりや
2本足以外の食べたいや
616名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 16:58:05.51ID:E4gMau2V0
焼くとめちゃうまだけど、煮るとなんかぬるっとしていて苦手
617名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 16:58:05.80ID:o4vHb8Aj0
ジューシーチキンフィレオ復活しろや
唐揚げを隕石に見立てたクアッド淫石バーガーもええな


空湖Xリフレは残りのモデルも今月中に出るんか?
618名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 16:59:06.24ID:bnlJg9dh0
>>616
カレーに入れて食べると美味しいよ
619名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 16:59:06.58ID:rgiWwEhL0
>>5
鶏を食いたいのでははない
かしわを食いたいの
620名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 16:59:52.46ID:0vNK7X+c0
てか今日も鳥だし
カツ丼とか牛丼とかくいてー
621名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 17:00:23.17ID:YP630xER0
>>608
隣に引っ越したい
いや金はいらんよ
622名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 17:01:50.66ID:jtoMIyLS0
最近ムネ肉ばっかだな
低温調理して割いてサラダで食う
夜なんてそれだけで十分だしな

まーただ鍋とか煮物ならやっぱモモだな
ムネ肉で親子丼作ったらかなり微妙だった
623名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 17:02:42.06ID:Jkv4u+di0
モモとムネの唐揚げを見た時に形が整ってるムネ肉を選んでしまう。
624名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 17:03:05.43ID:aldPqjfX0
クリスマスチキンはクリスマス終わり間近が投げ売り
だからクリスマスぱーは26日にやるのがツウ
625名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 17:04:37.15ID:aldPqjfX0
>>588
鶏皮はニンニク醤油を付けて食べるが至高
626名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 17:06:58.40ID:AdWNxtrR0
胸肉は低温調理流行ってるけど中心部が白に変わるくらいまで加熱しないとカンピロバクター生きてるらしいし
中が白くなるまで加熱するとパサパサなるし難しいわ
だからモモ肉食べてるけどまな板がベタベタになるからあんま好きじゃないんだよなぁ
627名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 17:07:08.78ID:7Qy3ipte0
街に焼き鳥屋多すぎて潰れる店も多いな
628名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 17:19:11.49ID:pWa5Yrgc0
来週の戦隊では街からチキンが消えてシャケの怪人が暴れるらしいな
629名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 17:22:03.80ID:4HD7nhS/0
高い
630名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 17:22:09.19ID:OJM5Hshk0
寒いし、鳥南蛮でも食いたいなぁ…
631名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 17:25:21.98ID:xQDJw/yO0
寒気タンだかチーズたかるべだか、変な鍋を流行らすからだよ
632名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 17:25:52.89ID:OahpY8lU0
外食もブラジル産が殆どだろ
鶏肉は食べられてるはずなんだから
633名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 17:40:11.06ID:nIfPz1Q40
>>588
鶏皮は生姜汁を入れたお湯で茹でてかや、焼くんだ
634名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 17:43:04.10ID:GM5QZdNY0
>>632
国産が売れてないだけだろうな
コンビニのチキンは馬鹿売れしてるし
635名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 17:44:07.80ID:Kv89QCmV0
下げ相場の時は農家からは買い叩いて
仲買いと小売りが儲けてる
おまいら直売所で買えよ
636名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 17:44:17.35ID:BpvalVAL0
水炊き食いまくってるぞ
637名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 17:47:23.92ID:2ZFMvlvB0
>>634
コンビニのチキンはむね肉に脂質を含む液体を注入したものかと。
638名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 17:47:32.77ID:GgdDUujy0
鍋はよねQの肉だんごでいい
639名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 17:53:04.47ID:+3YR58gLO
>>568
白菜もネギも安い
去年とは一変

クリスマス需要もあるのに鶏モモ売れない
っていうことは暖冬だけじゃ無くて景気悪いんだろう
640名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 17:55:18.76ID:GM5QZdNY0
>>637
そうなの?
油多いからモモ肉かと思ってた
641名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 17:57:59.73ID:lEcnGLsR0
今寒くなったからよく売れてるみたいだぞ。
白菜安いし。鍋つゆのコーナーもすごい種類並んでる。
642名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 17:58:42.98ID:3PEHZzxL0
>>637
インジェクションは当たり前。

クリスマスは七面鳥なのだが、鶏胸肉並みにバサバサなんだよね。
643名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 18:04:29.50ID:yggPewaF0
スーパーって、牛さん豚さん鷄さんのバラバラ死体ばっかりだよな
なかにはミンチ状にされたものも…
644名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 18:09:30.23ID:LAaYbY0g0
>>643 だから?
645名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 18:09:56.83ID:wmx5MBrI0
モモ肉高すぎて買えない
ムネ肉ももう無理、かろうじてレバーだけ買える
646名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 18:11:14.18ID:kz6UP0d00
おかげさまで週3回お鍋を満喫させてもらってます
647名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 18:14:51.61ID:VnuqGEB70
鍋関係なくクレイジーソルトかけて焼いて食ってる
648名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 18:15:59.43ID:1ionVuSF0
正直な話、鶏肉安物だから買わなくなっただけじゃないのか?
数年来おれが買ってた、黒毛和牛の通販サイトが殆んど売り切れで
高い和牛を(割安で)買えないんだけど、今年

貧乏人は鶏を食え!
649名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 18:24:58.71ID:sgZOmPq/0
去年は白菜1/4で200円とかだったな
もやしでかさまししてたわ
今年は助かる
650名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 18:30:32.85ID:Up51vnnM0
今寒いぞ
ストーブつけてるよ
651名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 18:42:15.58ID:cihqdwZA0
トンキンだけです
652名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 20:06:53.22ID:ob7VMulM0
頻繁に食ってるよ
モモ肉が一番扱いやすいというかルーズな調理を許容してくれるので好き

スーパーで値下がりしてることもないのでモモ肉だけが販売不振ということはないんじゃなかろうか
653名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 20:10:15.99ID:I8gYm6C50
だって、国産ムネ肉 二枚で200と国産モモ肉二枚で450円で売られてたら
そりゃ誰も買わないよ
モモ肉って唐揚げでも絶対使わない
まずい
654名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 20:12:01.75ID:t+n67E2n0
>>648
和牛に関しては生産数が減ってる。
今年は例年より売れてるって感じはしないけどめちゃくちゃ値上がりしてる。
655名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 20:14:24.50ID:t+n67E2n0
ブラジルがあるから国産が売れないみたいな意見する人いるけど、ブラジルがあるのは今年に限ったことでは無いけどね。
656名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 20:17:35.47ID:tIs4SOTI0
ブチブチ叩いて塩コショウとガーリックで
じわじわカリカリまで焼く
意外と中はやらかい
657名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 20:18:20.66ID:QdrYdBBV0
モモ美味しいけど基本パサパサを承知でもムネ肉買ってる最近は
スジの切り方と調理方法で満足できるわムネでも
あまり肉食べないで基本魚だけど最近肉の方が安いw
658名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 20:23:14.35ID:IOj6RGKE0
胸肉ばかり食べてる気がする
659名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 20:25:21.42ID:olHB4MO60
皮はぐってから販売してほしい。
660名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 20:25:43.04ID:AOEN/28O0
唐揚げはモモ肉一択だな
安い料理屋は胸肉使ったりするけどパサパサになりやすい
661名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 20:26:05.66ID:CuLrhnH50
むね肉最強説
662名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 20:27:02.92ID:hPq7/vud0
むね肉の方がヘルシーだと言われてるけど、もも肉が好き
もも肉よりも軟骨や手羽先の方がもっと好きだけど
663名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 20:32:00.26ID:uXH46P+J0
唐揚げか焼き鳥しか上手くないし

両方とも家庭ではメンドクサイ
664名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 20:33:38.63ID:NemFYwrx0
鶏もも肉って唐揚げメインだと思ってた
665名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 20:34:22.84ID:IgbXjLx70
片栗粉の割合を増やして常温まで逝ったもも肉の唐揚げ

トラーィ


も、研いだ※と桜井牛がファンヒーターの前に置いてアルダヨ
666名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 20:39:36.35ID:GQ3gikxm0
>>394
それは一概には言えないぞ。

俺は母親が脂嫌いで、俺も子供の頃そういう肉しか食べてなかったから

鶏肉だと胸肉が一番好き。安いし、柔らかくておいしいし。
ちなみに牛豚だとヒレ肉が一番好き。高いけどおいしい。
667名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 20:39:50.27ID:NzAD/6U10
桃尻肉て売れよ
668名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 20:44:36.60ID:zetLbccl0
安けりゃもっと食うけどむねより高いのであんまり買う気にならない
669名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 20:51:38.11ID:RqVOSGGJ0
ヴィーガン大喜び
あ、鶏肉はオッケーなんだっけ?
670名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 20:53:32.71ID:IgbXjLx70
メリケン粉と片栗粉の割合次第で、黄色の油も予熱でゲット

まだ作ってないけど食べて見たくなった。
671名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 20:54:23.36ID:YcVQyBVG0
モモ肉じゃなくてムネ肉は売れてるのかw
672名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 20:54:58.20ID:eLzz2jSK0
また天候のせいにしてる
673名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 20:55:42.07ID:8XBlBnu00
これからクリスマスくるし
ローストチキン大活躍
674名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 20:56:05.89ID:8k7fBfw00
夕飯に鶏鍋作ったわ
皮は鶏油にするつもり
675名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 20:56:30.03ID:rGpUJICM0
揚げたてなら胸肉でもウマいけど冷えるとパサパサになりがちでなあ
水炊きなら胸肉でいいかな。
676名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 20:56:55.61ID:CH+DepX70
鶏モモ大好き、胸肉だいっ嫌い
677名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 20:57:39.01ID:Y3LkCKiQ0
>>5
生きてると食べにくいから。
678名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 20:58:07.96ID:YcVQyBVG0
ローストチキンてドラムあたりの肉だろ
ケンタッキーでもそういえばモモ肉てないな・・・唐揚げ用?
679名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 20:59:34.57ID:IgbXjLx70
ファンヒーターの前の肉が汗をかいて来たぞ┃〒
680名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 21:01:02.93ID:T2ISrRFm0
昼は介護のバイト夜はスーパーでアルバイトして働いてるが、鶏もも肉は最貧困層の肉だし、スーパーで鶏肉買ってる男は、金なさそうジジイか、平日なのにスーツすら来てない派遣社員とかばっかwww
俺が当番の時は惣菜弁当の半額シールは閉店5分前で絶対に貼らないね。閉店すれば俺らが買えるからね。
681名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 21:01:12.03ID:8k7fBfw00
ダッチで丸鳥ローストチキン、七輪で焼き鳥、スキレットでトマト煮
何やかんや言いながら鶏ももはよく使ってる
682名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 21:01:15.03ID:a2bUlCRR0
>>675
水炊きこそモモだろ
683名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 21:02:24.06ID:IgbXjLx70
叩いて片栗にホワイトペッパー、ブラックペッパー、混合でバター犬┃〒
684名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 21:04:43.06ID:IabvYhi00
今日とかクソ寒いけど
この冬初めて暖房付けた
685名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 21:04:58.45ID:38pcWPlP0
鶏もも一番好き
686名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 21:05:16.34ID:5hpjX/CL0
うちはかなり前からクリスマスのローストチキンをやめて
(公平に切り分けられないし、高い割にパサパサしてマズい)
チキンレッグもやめて
(腹一杯になって他の御馳走が食べられなくなる)
ケンタもやめて
(高い癖に部位を選べないロシアンルーレット状態にムカついた)
唐揚げもやめて
(いくら何でもクリスマス感が出ない)
ここ数年は手羽元を洋風に煮たり焼いたりに落ち着いてる
ファミマの骨付きプレミアムチキンでもいいんじゃないかと思う今日この頃
687名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 21:08:20.75ID:uccS1YaF0
ももは食感がグニッとしてて好きじゃないのだ
688名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 21:10:04.54ID:a3sxB5YJ0
唐揚げはモモだけど
脂出るからあんま鍋に出来ないし
揚げるなら唐揚げより
ササミフライのが美味しいしな
689名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 21:10:28.53ID:ZgKvEfDI0
もも肉料理するのに脂肪どうやってそぎ落としてる?
気にせずそのまま使ってる?
690名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 21:11:13.55ID:8ovZ/Wz20
ささ身しか食べられない
691名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 21:11:58.00ID:YcVQyBVG0
唐揚げくらいしかないもんな〜
チキン南蛮もムネの一枚肉でしょう
692名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 21:13:15.37ID:BmTNXkw+0
>>682
水炊きならモモ肉だが
鍋なら、両方ありだけどね

胸肉なら、フードプロセッサーで
ネギと、ニンジン、椎茸、しょうが多め、ちょいニンニク
塩コショウ、醤油、みりん、酒、ごま油、卵、これで、肉団子にするけどな
胸肉をそのまま入れるってことはないな
フードプロセッサーがないのなら、包丁で叩けばいいんやで
冷凍にして、使う量だけ、団子で出すってことな
693名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 21:16:48.06ID:BmTNXkw+0
>>688
唐揚げはモモ肉、鍋でもいいわな
唐揚げだと、醤油、みりん、酒、塩コショウ、しょうがニンニク1対1、卵
これに付け込んで、3時間以上
そこに、片栗粉と小麦粉を1対1で入れて、揚げるとうまいわな

>胸肉
これは、揚げてもね
一口大に切って、片栗をまぶして焼き、ボウルに
オイスターソースとマヨネーズ、刻んだネギ、これを用意して
焼き上がったのを入れて、混ぜるとうまいで

>ささみ
これは、揚げでも、パン粉をつける方だわな
大葉やチーズを中に入れたりして、揚げてるわな
そして、梅風のソースにしてな
694名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 21:17:05.99ID:IabvYhi00
炒め物とかでも、モモ肉しか買わないな
鍋だと手羽元が出汁が出る
695名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 21:18:48.41ID:a3sxB5YJ0
>>693
メッチャ美味しそうww
696名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 21:21:18.04ID:BmTNXkw+0
>>691
それはないで
使い方やからね??

モモ肉なら骨付きやそっちで、野菜(じゃがいも、たまねぎ、にんじん
ピーマン、茄子、いんげん)と一緒に素揚げにして、皿の中に
そこにカレールーを薄めて(これは前日、鍋をしたり
何かのスープの残りにカレーのルーをぶち込む、そうすると出汁要らず)スープ風にしたり

オムライスやそっちは、鶏肉だからね

トマトとも相性がいいし、いろいろ使えるわな

レンジにオーブンがついてるのなら、焼肉のタレやケチャップ
これでソースを作り、スーパーのレジが終わった後のところに
ビニール袋があるやろ??あの中で付け込んで、冷蔵庫で2〜3時間
その後に、レンジのオーブン200度くらいで、20〜30分焼くと
うまいからな
697名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 21:22:54.96ID:BmTNXkw+0
オーブンのは
手羽元が安いから、手羽元でもいいんだわな

クリスマスのシーズンだし
ローストチキンとか
そういうのが高いって家庭だと、手羽元が安く売ってるやろ??
あれをまとめて付け込んで、レンジのオーブンでやったらいいだけやで
698名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 21:24:47.16ID:NgcFiLu60
親子丼とかもも肉を塩麹に漬けてにんにくの芽と炒めたのとか好きだからうちはしょっ中買うよ
しゃぶしゃぶ用の肉も切り落としより使いやすいし食べやすいから良く買う
699名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 21:26:04.84ID:IZMNST790
行き付けデパ地下
最近胸肉の方が高くてびっくりする
700名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 21:27:55.85ID:BmTNXkw+0
胸肉は、フードプロセッサーでって言ったが

鍋に使わないでも、冷凍してたのを
解凍して、そのままハンバーグみたいに焼く

すると、つくね風でもいいし(ソースを)
鳥肉のハンバーグになっておいしいんだわ
ヘルシーや量、かさましなら、そこに豆腐やそっちな

いくらでもあるで
そういう話しならな
701名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 21:32:59.94ID:b8fldlEM0
調理しやすさで言えば、鶏肉は胸肉かなあ。
もも肉は、中まで均一に火を通すのが難しい。
702名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 21:38:10.10ID:M6bkqjQ30
>>280
臭いよ
廃用乳牛とか

関西ってホント味覚貧弱だよね
自意識だけは高いけど
703名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 21:39:50.66ID:YcVQyBVG0
インド人は鶏肉ばっかりだってなw
704名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 21:40:15.82ID:iX4YjDjR0
鶏モモ二枚でチキンカツ揚げたら大量に出来た。
しばらく分おかず出来た( ・∀・)ノ
705名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 21:41:03.07ID:Sdmzdbxn0
鍋不振でもも肉需要に片寄りがでるとかほんまかいな
もも肉なんかなんにでもできる優秀食材やん
706名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 21:42:15.48ID:sNiKaxem0
皮付きもも肉は油しか無くても皮の脂で肉が焼けるから便利
でもって最後のその皮を外して食用にしなければ胸肉とカロリーあまり変わらんし
707名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 21:42:33.90ID:druhcRIr0
テイクアウトした牛すき鍋に鶏肉ぶちこんで電子レンジで温める
708名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 21:45:18.00ID:NemFYwrx0
親子丼もももにくでしょ?
709名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 21:49:13.85ID:75F2E0La0
鶏肉母親が嫌いで子供の頃からあまり食べてなかったから苦手
鍋は豚ロースの薄切りかシャウエッセンと牡蠣とかにする
710名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 21:58:03.32ID:1wR096jA0
hiに変えてから鍋やってないなぁ
対応してるものもあるんだろうけど
711名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 21:59:54.90ID:i28lwx350
今日はもつ鍋にしたー
うまかった
鶏肉もがめ煮で食べたー
712名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 22:00:36.81ID:FOpQV/ES0
>>710
鍋はカセットコンロでやるものやろ
713名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 22:06:33.94ID:KIhXPmkf0
>>616
グリルで焼いてから煮るのです
714名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 22:10:53.56ID:dk+rZ9eT0
庶民価格帯は南米産で不味いからだよ
715名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 22:13:09.82ID:0UsvL96S0
今日カラアゲ食ったよ美味かった
冷凍庫か冷蔵庫に必ず鶏モモ常備してる売れてないんだへー
716名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 22:50:15.97ID:1wR096jA0
>>712
ガスの空き缶捨てるの面倒
缶捨てに行くのが嫌で缶ジュースや缶ビールですら買わなくなったのに
717名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 23:00:01.39ID:IabvYhi00
このスレで胸肉好きな人が意外に多いのに驚いた
特売でグラム39円だったので先日珍しく購入したが、柔らかくするために重曹塩水に漬けたりしてもしっとり感がイマイチだったんでやはりモモがよいかなと思った
718名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 23:03:28.33ID:+zJnTn5E0
鶏ごぼうとか鶏照りとか簡単でうまいやん
鍋に入れてもそんなに美味しくない
719名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 23:06:30.25ID:Nf77V6Ly0
ささみ好きなのは少数派か
720名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 23:12:35.38ID:or9J7Z/90
鶏、嫌いだから
どうでもええわ。
鶏=爬虫類の仲間だし
ほ乳類の牛豚とは違うし
721名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 23:23:47.86ID:mKAIf+Fe0
バッチャンが子供の時ささみの甘辛く炊いたの毎日作ってくれたなぁ
戦後女手で玉子って子供育てたシングルマザーだったから
バッチャンにとっては大ご馳走を振る舞う感じで孫の自分達に作ってくれたんだろ
そのせいでササミとか胸とかスゲー好き
調理レパートリーマジ広いっすよ
硬いとか言ってる人は火力を一度にかけ過ぎなだけでは?
722名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 23:24:47.45ID:fk7fEQSt0
>>717
塩麹に漬けたり、日本酒と塩生姜あたりで漬けこんで
あまり高くない温度で火が通るまで加熱するとウマいよ
おろし煮とかうめえ
723名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 23:26:20.21ID:VeuX8FbW0
鳥モモをガストのあれみたいに調理して食うのが大好きだわ
パリパリに焼いてガーリックトマトソースをかけて食う
明日の飯にしようw
724名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 23:29:44.95ID:3PEHZzxL0
治部煮が好き。
725名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 23:33:04.60ID:mKAIf+Fe0
>>717
胸肉をさっと洗って臭みを流す
たっぷりのお湯を沸かす
塩(海より少し辛くないぐらい)砂糖大さじ何倍か好みでしっかり
ホワイトペッパーガッツリ入れる、ネギと生姜とニンニク少々も入れる
グラグラしてる所に中火にして皮の方から投入、そのまま3分
裏返して2分
この後火をバシッと止めて蓋をして密閉20分〜30分程度放置して取り出す
保温の具合によっては熱が通り過ぎるので
途中で串刺して赤い汁が出ないか加減を見てくれ
赤い汁も出ず適度に和らげな弾力だと完成、取り出して冷ます
出すの忘れてしまうと硬くなる

これで柔らかい茹でどりできるよ
5日ほど冷蔵庫で保存可能、サラダチキンによし、タレ付けて良し
うどんとか蕎麦とかスープに入れても良し、サンドイッチにスライスしても美味い
726名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 23:45:32.50ID:IabvYhi00
>>725
ささみとかを柔らかくする方法であって、火を通す料理には使えないやろ
727名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 23:46:17.66ID:+3dGHE8s0
というか白菜1玉270円だから鍋自体やれないわ
728名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 23:51:15.08ID:Ly1QVY+c0
>>8
>>427
アメリカだと胸肉の方がもも肉より値段が高い。
729名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 23:52:53.83ID:Jm3svpft0
ケンタッキーにしろよ
730名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 23:52:56.75ID:3PEHZzxL0
ボディビルダーは茹でて擂り潰したのをプロテインにブチ込んで流し込むのだろ。
最早食事ではないな。
731名無しさん@1周年
2018/12/16(日) 23:58:56.36ID:iN0EhFh20
唐揚げ用にカットしてないと買う気しない
肉を切ってまな板や包丁洗うのめんどくさい
732名無しさん@1周年
2018/12/17(月) 00:01:39.57ID:OoL/phJD0
フルーツやら野菜を使っても同様のことは可能だが、手っ取り早く下処理をしたければお肉やわらかの素
鶏ももに限らず、シチュー・煮込み用として売られる牛肉にも使える
柔らかく、ジューシーな肉を食いたければ、安い肉でいいからついでにこれを買っておけ
733名無しさん@1周年
2018/12/17(月) 00:06:23.49ID:BQNV6Gzm0
クリスマス需要があるし
734名無しさん@1周年
2018/12/17(月) 00:08:13.39ID:BQNV6Gzm0
>>729
ケンタッキーは意外にも国産鳥使ってるんだっけ
735名無しさん@1周年
2018/12/17(月) 13:18:25.10ID:KiqvO4LA0
>>590
10分も焼いたら焼き過ぎじゃね?
736名無しさん@1周年
2018/12/17(月) 17:57:08.05ID:pmrl8Ebj0
【食】今年の大根安すぎ!? 暖冬の影響で平年の半額以下の店も JA「イチゴ以外はほとんどの野菜が安い」産地では生産調整もいないいない
http://2chb.net/r/newsplus/1545028961/
737名無しさん@1周年
2018/12/17(月) 18:00:47.55ID:ur3TXmlU0
>>5
ヴィーガンじゃないから
738名無しさん@1周年
2018/12/17(月) 18:08:11.60ID:GDacYV3l0
今年の冬が暖冬というのは片腹痛いだろう
739名無しさん@1周年
2018/12/17(月) 18:09:09.71ID:GDacYV3l0
>>5
死んだ野菜や植物だけ食べてろって話しか?
野菜や植物の場合は、生の場合は生きてる可能性の方が高いけどな
740名無しさん@1周年
2018/12/17(月) 18:09:11.62ID:FfYCNBOk0
>>680
姑息な上に貧乏くさっ
741名無しさん@1周年
2018/12/17(月) 20:38:35.38ID:sbSWMp7q0
>>735
冷凍から焼いたらそんなもん
742名無しさん@1周年
2018/12/17(月) 23:14:17.88ID:iASk7JZ70
モモ肉が一番好きな部位だから、安くなってくれたらいいな
743名無しさん@1周年
2018/12/18(火) 20:55:57.08ID:Opa0uXzY0
鶏ももおいしい。牛肉より好き。
744名無しさん@1周年
2018/12/18(火) 20:56:43.57ID:vSIsfm4M0
金ないとき、鶏ももですき焼きも美味いな
745名無しさん@1周年
2018/12/18(火) 21:03:06.21ID:3fMzSstM0
鍋ではすぐに煮えない唐揚げサイズで売ってるから売れないのでは?

薄切りにすれば売れるかもしれん
746名無しさん@1周年
2018/12/18(火) 21:58:19.34ID:xF88wIIR0
味の素 丸大食品 三菱商事 伊藤ハム ニチレイ
「せっかくタイの大手ベタグロと 奴隷使って儲けようと思ってたのに」
747名無しさん@1周年
2018/12/18(火) 22:15:01.21ID:4vXzLE9K0
>>727
野菜は高級品になってきた
748名無しさん@1周年
2018/12/18(火) 22:18:38.88ID:gC4tNbAa0
買うのはもも肉ですな
胸肉はパサパサしている
まあタレで食うにはむしろ適しているとは思うけどもも肉は焼いてもいいし、湯がいてもいいし
749名無しさん@1周年
2018/12/18(火) 22:19:25.12ID:smMT6qEH0
トレーニーワイ体はほぼブラモモで作られてる
750名無しさん@1周年
2018/12/18(火) 22:19:53.13ID:MWlSeLbN0
>>5
生きた鶏の死骸は貴重で食えないよ
751名無しさん@1周年
2018/12/18(火) 22:21:15.25ID:DtaoCUNK0
今日の晩御飯は鶏の水炊きでした
鶏もも肉は100g/\98でしたよ
安いけど、すごーく安いわけではない
752名無しさん@1周年
2018/12/18(火) 22:22:04.74ID:QZJZ4AFB0
唐揚げにもできるしカレーにもいいし
胸肉売れないなんてことないだろ
753名無しさん@1周年
2018/12/18(火) 22:29:50.60ID:J0Q7gH6E0
俺はミスター味っ子の一馬とのカレー対決を見て以来、カレーはずっと鳥のモモ肉派だ!牛や豚も美味いが鳥こそ至高なのだよ。
754名無しさん@1周年
2018/12/18(火) 22:33:10.92ID:/LvXl16m0
むね肉は蒸し鶏にして棒々鶏だろ
755名無しさん@1周年
2018/12/18(火) 22:37:24.12ID:lKLscFEH0
しゃぶしゃぶは牛肉より豚肉の方がうまい
756名無しさん@1周年
2018/12/18(火) 22:49:01.79ID:ovxYsYI40
豚は冷しゃぶ
しゃぶしゃぶは牛とか鰤のイメージ
757名無しさん@1周年
2018/12/18(火) 23:02:57.97ID:2OV/+H0Z0
煮込み系は胸肉だな
ももは味が抜けて不味い
758名無しさん@1周年
2018/12/18(火) 23:29:21.64ID:Yns83V7x0
唐揚げが大量消費されてるのに
759名無しさん@1周年
2018/12/19(水) 00:25:43.74ID:6Rv5P7/Z0
>12日の上物が1キロ466円

これだと焼き鳥って高いな
串が高いのか?
760名無しさん@1周年
2018/12/19(水) 00:30:57.58ID:uzHBIw850
寒くて暖かくてすこしコッテリめのもの食べたくて
鍋用のもも肉でルーで売ってる濃いシチュー(なんとかチーズ)作ったけどくどすぎた
やっぱホワイトシチューーは胸かささみがいいや
761名無しさん@1周年
2018/12/19(水) 08:45:59.70ID:GZM3YEtX0
地鶏の親、歳食った鶏の肉なんだけどそれでモモ肉のカレー作ったことあるけどすげえ硬いのなw美味いんだけど。
スーパーのモモ肉は前歯で噛めるくらい柔らかいのに、地鶏の親は奥歯で噛みちぎるぐらいに硬い。
762名無しさん@1周年
2018/12/19(水) 09:36:00.46ID:glUTTNE40
>>759
その金額は豚枝肉って書いてあるな
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニュース



lud20250215031514
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1544748364/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【暖冬】鶏モモ肉が売れない…鍋物需要少なく軟調 しゃぶしゃぶ用豚肉も YouTube動画>2本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【芸能】気の毒なくらい売れない「総選挙2位」須田亜香里の写真集
スーツが売れない… 青山とAOKIが最終赤字に転落。なぜ売れなくなったのか?
【売れない】今村栄喜31【あんた誰?】
フェアリーズが売れない理由はダサいから
売れないアイドルってどうやって生活してるの?
握手が売れない指原のために指ヲタ必死のクソスレ乱立wwwwwwwwwwwwwwwwww
ひろゆき、堀江「switchとかさ、こんなん売れないよ」
【超不人気】守屋だけ朗読劇が売れない件
iPhone X、全く売れない
中古車が売れない。
サードゲーが過去最高に売れないスイッチ、モンハンxxは20万本を越せるか
買い物行くと安売りの商品しか売れてなくて、日本って貧しくなったんだなと思うよね😭💸
BABYMETALが嫌われる原因と売れない理由
正直ドラクエヒーローズが3万本しか売れないハードってヤバすぎない?こんなもん商売にならんだろ
【終焉】アップル、業績予想を下方修正 iPhoneが売れない
アンジュルムって何で売れないの?
何でドラクエ信者って海外で売れないのに偉そうにしてるの?馬鹿なの?
【不動産】タワマンしか売れない 進む人口減、実需も投資も集中
15年くらい前モーオタだったけどなんで売れないか教えてやるよ
【悲報】 IZONEで一番売れないのはひとみだった
【悲報】センターなのに佐々木美玲の握手がまったく売れない
【コンビニ】「なぜ売れるか分からない…」 ドンキ化したファミマの人気商品「焼き芋」に幹部が困惑
【画像】売れない地下アイドルの実態がコチラ   
舞台をやると売れない舞台役者と付き合い危険性がある【矢島中島清水須藤は!?】
全人類から嫌われる売れないライターに共通する特徴
DMC5みたいな良作が売れないのは辛い
ドラクエが海外で売れないのはすぎやまのせい
牧野真莉愛がいまいち売れない理由
日産キューブ 売れないので販売終了
売れない予感に打ちのめされるスレ8
新山詩織(21)って若くてめちゃくちゃかわいくてギター女子なのに全くといっていいほど売れないの?
なんでJJって売れないんだ?
フェアリーズがちっとも売れない
【オワコン】[Alexandros] [20]【全然売れない】
【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ56
【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ57
寿司ストライカー、イース、オクトパストラベラーの売れないSwitch
なぜ山崎エリイは売れないのか?
【悲報】ハロフェス一日目完売せず。転売相場も暴落しアリーナが半値でも売れない
【悲報】PS4モンスターハンターワールド 500万本出荷して135万本しか売れない
日本人の舌は驕っているから、米国産牛肉など来てもあまり売れないのではないか
【メルカリ】売れないを叫び続けるスレ Part.4
トランプ「日本でアメ車が売れないのは日本が閉鎖的だから。交渉でなんとかする」
日本でルックスの良いアイドルグループが売れない理由は?
ピンククレスのカウコンが売れない お前ら協力してください
【絶望】有名RPGメタルマックスすら売れないハードPS4【現実】
【衝撃】キズナアイのファーストシングルCD、456枚しか売れない
こぶしが売れないのは事務所にやる気がないから? 橋本が無能だから?
Xperiaが売れない… ソニー、大幅増益の裏でスマホ事業が再び赤字
【メルカリ】売れないを叫び続けるスレ Part.5
売れない芸人の分際で生活保障しろ?覚悟が足りん、飯食えんかったら芸人辞めろ
売れない風俗嬢、死にたい
【悲報】生駒の握手が売れない
【悲報】マツダの車が売れない
九州では売れない規格外の牛肉は東京に出荷されていることが判明。九州人の残飯処理するトンキンww
LinuxプリインストールPCが売れない理由
助けて!宝くじが売れないの!
ゴッド・オブ・ウォーは日本では売れない。理由はクソゲーだから
【メルカリ】売れないを叫び続けるスレ Part.8
売れない芸人ってどうやって生活してるの?
売れない芸人を夫にした美人外国人妻がコレ 俺もワンチャンあるなこれ 
ゲハ民待望のスイッチミニことSwitch Liteさん、ポケモンが出てもノーマルより売れない
WiiUの発売予定リストが更新 売れないゴミが5本残るwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【ガラパゴス化】日本ではもう日本車のセダンやハッチバックは売れないのか?
Dragon AshはZEEBRAのせいで売れない part.3
【売れない】小島一志は不要な(247)存在【作家】
08:25:54 up 34 days, 9:29, 3 users, load average: 5.02, 6.48, 16.25

in 0.069223880767822 sec @0.069223880767822@0b7 on 021622