◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【働き方改革】勤務医、残業上限を年960時間へ 厚労省調整 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1544628125/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2018/12/13(木) 00:22:05.78ID:CAP_USER9
 医師の働き方改革を巡り、2024年4月から勤務医に適用となる残業時間の上限規制について、厚生労働省が将来的な上限を「年960時間」とする方向で検討を進めていることが12日、関係者への取材で分かった。地域医療提供体制の維持や技能向上を理由に、より長い上限が必要として、特定の医療機関の医師は当面、上限が年千時間を超える見通し。

 いずれも休日労働を含めた時間。年960時間は1カ月に換算すると80時間で、脳・心臓疾患の労災認定基準となる「過労死ライン」と重なる。千時間超は過労死ライン超えとなるため、妥当性を巡って議論となりそうだ。

2018/12/12 20:59
共同通信
https://this.kiji.is/445556018798576737?c=39546741839462401
2名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 00:23:03.25ID:ntBTk1lL0
2ゲっこ
3名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 00:23:07.39ID:XqCcPLFP0
犯人はキム。
4名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 00:23:25.63ID:eWLgJtbX0
無理っすな
5名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 00:23:32.85ID:SeaU968e0
医者はブラック社会
なぜ医者になりたがるのか
6名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 00:26:27.00ID:r2YxQBCv0
月で区切れよ
これだと40連勤もokじゃないか
7ばーど ★
2018/12/13(木) 00:26:37.72ID:CAP_USER9
>>1
関連スレ

【厚労省】医師の時間外労働、医師不足の地域などでは例外として 一般労働者の2倍以上で調整へ
http://2chb.net/r/newsplus/1544628372/
8名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 00:28:55.80ID:r2YxQBCv0
間違えた。8時間労働で16時間残業だと60連勤だ
9名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 00:31:08.93ID:qVpRHNII0
>>1
おいおい360時間しゃねーのかよ。
10名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 00:32:25.31ID:5rWfwVUG0
年間で960時間以上の残業やった奴ならわかるはず
集中力を常に要求される仕事なら、月平均80時間なんて絶対にムリだっての
11名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 00:34:04.91ID:FdxbWFKY0
働き方改革w
12名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 00:36:09.03ID:FdxbWFKY0
現在の医師の総労働時間
現在の医師の数
ひとりあたりの労働時間
そういうものをきちんと統計とってるのかな
それが足りないなら、医師を増やさないとダメだし
足りているなら分配する仕組みがおかしい
13名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 00:37:23.94ID:7Czho1Ap0
ブラックだよね?
ブラックじゃないとするなら、基準は給料ということになる
14名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 00:38:43.33ID:/ealpJdr0
ええー 残業の上限かいなw
ブラックじゃない?
15坪内琢正/時雨(samidare) ◆ha8VPJJOwg
2018/12/13(木) 00:40:58.00ID:pZTnrMCK0
死の近い不適切な有権者の一部老人たちへ。

方向が違いすぎです。

これだと3k職場化し誰もやりたくなくなります。

一般労働者と同等とすることを死守し、そして、

「医師不足により老人が死亡しました」という現象が必要です。

そしてTVはともかくネットはそれを忍耐で受け入れる覚悟も。

痛い目に合わないとわからないのですか。

公営化を促進し、救急車のような、医師の地域分布を国家統制すべきです。

賃金は十分なのですから。
16名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 00:41:08.22ID:WlhhRXKd0
生きるか死ぬかをラインにしてる時点で奴隷なんですけどw
17名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 00:41:52.48ID:fWIOMaod0
医者は給料がいいブラックだよ
18名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 00:52:19.14ID:rIWWM4Ks0
医師で楽に稼げるのは借金の少ない開業医(眼科皮膚)の2世以降だぞ
東京なら医師よりももっと稼げる仕事があるから医師信仰はない
19名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 00:53:31.58ID:wrXpsPft0
女医は少数しかいらない!!!!

医学部定員のうち1割で十分(本音)。
20名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 00:53:49.76ID:T++4sJDt0
元々タイムカードがあるわけでないし
どこまでが仕事かわからないくらい病院にいるし
呼ばれたら行かないと駄目だし
こんなことに何の意味があるのか
21名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 00:54:03.83ID:YNkLEyPd0
医者って言ってもブラックなのは救急と小児科くらいだろ
22名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 00:54:42.09ID:wrXpsPft0
>>10
総合病院の勤務医なら当直もあるから、36時間連続勤務とかもあるしなー
23名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 00:55:20.71ID:A2/fckKhO
960時間÷12ヵ月=ひと月80時間
勤務医はほぼ毎日常駐状態だから30日か31日で80時間÷30日=1日の残業=約2.6時間

だが医師不足で研修医や開業医がたまに診る。
24名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 00:57:00.53ID:CClntIua0
俺は大学病院の小児科医だけど
月に200時間は軽く超勤してるから
年間2400時間は超えるね。

辞めたくても病気の子供たちが
生きようと頑張ってるのみると
辞められんわ。
25名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 00:58:15.69ID:FdxbWFKY0
すぐに変えるのは難しいにしろ
10年後残業0
そのために必要な医師の養成とか
医者の配分のシステム変更をやるべきだろう
26名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 00:58:45.50ID:hNQwvyPJ0
月に8-9日の休みとして大体22日勤務で253時間だから
1日11.5時間 休憩入れて拘束12.5時間

大変だけど過酷とまでは言えないんじゃね?
つーか貧乏人こそこれくらい働けよ
27名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 01:02:23.19ID:ts2NL2Vx0
アベノミクス 一億総奴隷
28名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 01:02:40.67ID:Lhm0pGJd0
>>21
産科も充分ブラックというか、リスク高すぎ
29名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 01:02:42.85ID:5+cjvqCi0
医院クリニックの保険点数下げて、その分病院の保険点数上げちゃれよ
あと薬局の保険点数なんか0にしちまえ
多過ぎて効率悪いだろうが
30名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 01:04:37.39ID:WtvpPbCa0
働き方改革ってのは労働者の事を考えての事のように見えるがこれ資本家の都合のいい改革だからな

資本家は労働者を賃金以上の働きを要求する事により利益を得る

それが何らかの原因で出来なくなる
例えばイノベーションで人手がいらなくなったりすると今度は短時間勤務をさせていつでも帰らせたり、首を切れる雇用の仕方をする

つまり派遣ほど企業にとって都合がいいものは無いと

この改革も派遣、実習生制度と同じような企業の都合がいい改革に違いない
31名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 01:06:26.90ID:45yvvKR/0
サービス残業が増えるだけだな
32名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 01:11:29.15ID:Tr+Q78ss0
開業医も診療時間以外にも往診やら会議やら研修やらで結構働き詰めなんだけどな
33名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 01:12:41.50ID:QeO4Dant0
>>5
開業医はガチで王様だよ。開業できる能力がないひとが勤務医になる。
34名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 01:12:42.20ID:1A6+Uv+G0
そもそも残業ありきの考え方やめろや。
35名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 01:13:48.78ID:IM4Tu1nZ0
チーム医畜
36名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 01:14:09.98ID:QeO4Dant0
>>18
眼科はやたら報酬高いから儲かるよね。おんなじレシピ繰り返すだけ、手術は大病院への紹介状で回避。
37名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 01:15:13.61ID:QeO4Dant0
>>28
妊婦は出産の成功率99.9%とか思ってるからな。産婦人科は精神的に間違いなくブラック
38名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 01:21:17.27ID:FdxbWFKY0
残業ゼロを前提にして
制度設計しないとね
地域や分野によって人が足りないなら
看護師が地域や分野を限定して、医師相当の医療行為を行えるように資格をつくるとか
39名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 01:26:47.62ID:k8NQu2z10
こんな議論してる中で来年度から、
年5日以上の有休取得義務がはじまるんだが。
40名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 01:39:12.43ID:u8eb16ok0
                                                           .
こんな状態なのに
まだ定員抑制を目的に
学部創設を拒否する文科省と文教族と医師会と厚生族の
馬鹿さ加減って何なん?

  でもこの岩盤規制に手を出したら
  獣医師どころではないくらいに内閣の存続が危うくなるね。wwwwwwwwwwwwww
    
41名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 01:54:11.71ID:T3HUcRbY0
>>22
勤務先で無理矢理当直をやらされている医師に対しては労働時間を厳格に守らせるべきだが、好きでバイト当直を掛け持ちしているようなバカは保護する必要全くなし。
本務先でもバイト先でも片方では年960時間超えないんだから夜中でもガンガンに起こしてコキ使うべし。
42名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 01:59:00.39ID:VT+Zftnx0
>>29
研修医乙www
43名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 02:07:09.58ID:ImtfKYll0
ノーブレスオブリージュ

嫌なら医師を目指さければ済む問題

この世の中医師より楽で報酬のいい仕事は幾らでもある

このような悪条件でも本気で病人けが人を治したいという人になってもらいたい
44名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 04:35:41.41ID:eTzlKCuE0
今回の水道売却だが・・・・・

主犯:天皇

理由:金儲け(米英に迫害されてるので金が足らない)

ということで確実のようだな。

「今上は人格者!」とかいってた馬鹿は切腹して死ねよ

7
45名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 04:55:57.89ID:bYacK5V90
医師の業務が大変なのは分かるが、何だかんだで病院内での立場は
多職種に比べて明らかに待遇は違って貴族階級だし、白も黒に変わるし、
同じように残業90も100も働いてサービスで土日出勤しても医者の年収の半分も出ない職種もいるのに。
46名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 06:04:56.57ID:NwR+fYOo0
へき地医療がさらにやばくなりそう。
待機業務してる職種全てに適応しろよ。
47名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 06:32:06.12ID:bA8SJPQe0
960時間も残業させて、疲労困憊で医療ミス起こされて、患者や家族から何億も請求されるくらいなら
医師の数を増やす方がマトモだと思う
実際、医師の数が多い方が患者も捌けるし、診療待ちが短くなると来院者も増えるだろう
48名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 10:40:51.93ID:0c3MUIAY0
いよいよ公務員の絶対一人勝ち時代到来。
公務員は給料は上がるは、働き方改革で仕事もしていないのにさらに労働時間短縮勿論、
将来も安定。退職後がまた優雅。棺おけに足を踏み入れまで、リッチな生活が送れる。

方や、給料も上がらず仕事ばかり増え、将来も見通せない3K職種に成り果てた勤務医。
49名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 10:47:08.30ID:ICRHqtD30
 
じゃあ昔みたいに医局からの派遣を再開させないとな

医師不足とか今に始まったことではなく、昔からで

そのたびに大学病院の医局から医師を派遣してもらってしのいでいた

これを禁止したのが小泉政権と竹中平蔵

竹中平蔵は日本にとって害悪


 
50名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 10:47:55.43ID:q0MfJbJr0
元小児科医です
なんか質問あるなら受け付けるよ
51名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 10:49:45.38ID:gxXRCTf/0
>>47
医師の数はすぐには増えないから
医者以外がやれる雑用のスタッフを増やして
雑用をスタッフができるように整備する
雑用って言っても専門性がいるけど医者よりは早く増やせる
52名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 10:50:39.82ID:gxXRCTf/0
>>50
年960時間って実際今の時点で越えてるお医者さんってどのくらいいるんだろう?
53名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 10:53:09.75ID:7KQh6QBp0
80時間なんて1週間で到達するなぁ。
54名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 10:54:34.04ID:7KQh6QBp0
>>41
医局の命令でバイト当直してる場合と好きでやってる場合とどうやって区別するのか詳しく。
55名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 11:13:25.15ID:OeHdWcK00
経営者だけ報酬を欧米並みにするのに、奴隷は奴隷のまま。
56名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 11:14:33.31ID:k8NQu2z10
>>43
まったくだ。
やはり医師免許制度は廃止して、医療をやりたい奴が自由に
やれる制度が望ましいだろうな。
良医かヤブかを見極める患者側の目も養われるだろう。
57名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 11:33:59.98ID:q0MfJbJr0
>>52
勤務医という前提でお答えしますが、
月に80時間と考えるとたぶんほぼ全員ではないでしょうか
みんな病院に最低でも12時間はいますからそれだけで一日3時間はオーバーしてますので。
とはいえそれは最低限であって、1週間に1、2回しか帰ってない先生もそれなりにいます
58名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 11:36:38.07ID:q0MfJbJr0
>>51
それは良い解決策の一つなのですが、本来は医師がやらなくていいようなルーティンを看護婦がしないことが大きな問題なのです
看護師ではなくあえて看護婦と呼びますが、とにかく看護婦というのは仕事をしない
大きな病院、大学病院と重要度が高い病院ほど看護婦は仕事をしなくなるのです
これは医師ならみな痛感してることです
59名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 13:08:56.91ID:q0MfJbJr0
>>56

で、こういうの選ぶんだw
60名無しさん@1周年
2018/12/13(木) 16:21:23.77ID:sB9l80Uc0
>>49
煽ったのが朝日

ニューススポーツなんでも実況



lud20250222214629
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1544628125/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【働き方改革】勤務医、残業上限を年960時間へ 厚労省調整 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【労働】原発審査、残業時間の上限を適用せず「公益上必要」 厚労省が通達
年収600万円全国転勤残業月に30時間事務職←これどう?
【人生100年時代】70歳就業、来年4月から企業に努力義務 厚労省
【菅首相】75歳以上の医療費負担増で調整 財務・厚労両相らと会談 [ばーど★]
4分の1以上の企業で70歳まで就業機会確保 前年から増加 厚労省の調査 [首都圏の虎★]
【経済】残業上限規制「36協定」議論 厚労省検討会が初会合 「下請け構造や過剰サービスある」「残業代減ると困る」
【衆院予算委員会】労働時間、違う調査比較 裁量労働巡り厚労省謝罪
【公共事業費】公共工事労務単価2.5%上げ 国交省、9年連続引き上げ
【医療】20代医師は週50時間超勤務 呼び出し待機も12時間以上 [無断転載禁止]
公立校教員に「残業代支給」を検討 定額廃止案、勤務時間を反映 ★2 [煮卵★]
【社会】公務員もブラック? 滋賀県職員、残業が年間1000時間超は20人
中小企業が潰れて非正規労働者がどんなに増えても民間の賃金は上がったと言える仕組みを整えてる公務員
LIXIL「鬱の原因は連日16時間勤務や残業300時間ではなく遺伝、金は払うが病気とは無関係」
医療体制「もはや災害時」 帰省延期、対策徹底求める 新型コロナ・厚労省助言組織 [上級国民★]
厚労省「助けて!日本のZ世代の若手医師が残業少なくて『楽に稼げる』美容外科にどんどん流れてしまってるの」
【60歳以上対象】<アストラゼネカ製ワクチン>公費接種を認める調整に入る...厚生労働省 [Egg★]
【話題】「残業が月1時間」「社宅4000円フレックス勤務で15時退社可能」ホワイト企業の羨ましすぎる
【社会保障】介護保険負担 単身で年金収入383万円以上の場合3割案 大企業社員の負担を増 厚労省審議会 [11/26]
【厚労省】過重労働で脳・心疾患発症、労災認定基準を20年ぶり改定…労働時間以外の負荷も総合的に評価 [少考さん★]
厚労省「今のお年寄りは教育や医療が十分でない時代に日本をここまで発展させた。若者と受け取る年金に差があって当然と思いませんか?」
【速報】厚労省・次官含む幹部ら10人以上を処分へ 勤労統計不正問題で
男女の賃金差 開示義務化へ 従業員300人超の企業 厚生労働省 (6/24) [少考さん★]
【大企業に中途採用率の公表義務付けへ】厚労省 氷河期世代就職促進狙う ★ 3
【一カ月で88時間もの残業】大阪の生協職員死亡、長時間労働による“過労死”だったとして遺族が提訴へ
後期高齢者医療制度、高所得層の年間上限額を24年度に73万→25年度に80万へと段階的に引き上げる方針 [おっさん友の会★]
★当直業務は大した労働ではない(厚労省)
残業百時間超も 国家公務員にホットライン
【社会】不老不死温泉 残業月100時間超/労基署が書類送検
【厚労省】乳児用液体ミルク、8日解禁 市販までは1年以上
厚労省「各企業は来年4月から従業員にPayPayで賃金払ってね」
【社会】残業100時間超、ブラック企業の社名公表 千葉労働局
【社会】同性間HIV感染、1万人超=84年以降累計で−厚労省
【悲報】厚労省、どさくさに紛れて終身年金の年間支給を減額可能にすると発表
【不正統計問題】毎月勤労統計、18年7月以降の確報値を再計算=厚労省
【厚労省】有効求人倍率、4月は1.48倍に上昇 43年2カ月ぶり高水準
【国会】裁量労働制 独法調査では「一般」上回る 安倍首相、労働時間増認めず
【国会】維新、消費税率5%法案提出 時限的に2年間引き下げ [上級国民★]
【医療】インフルワクチン需給、一時的に逼迫...厚労省が安定供給要請
【三六協定】東京の日野市立病院に是正勧告 違法残業、医師残業172時間
少子化支援金26年度に徴収開始 公的医療保険料上乗せ、政府調整 [蚤の市★]
【孤独死産業】日本の遺品整理業、高齢化と人口減少で需要拡大 年間売上高5000億円超
アニメ制作会社、倒産等が過去最多に…年収100万円台、月393時間労働で“業界劣化”★5
【悲報】ヤフー、ガチで給料安かった 正社員で年収491万(みなし残業25時間分付き)
「本当に壊れちゃう」と友人にメールを送った後にスーパー店員が過労死 一ヵ月75時間残業
【新型コロナ】アストラ製、40歳以上で検討 厚労省、「臨時接種」対象★4 [シャチ★]
長時間労働など 612事業所で法令違反 「過労死ライン」超は91事業所(群馬) [蚤の市★]
コロナ対応官僚、残業378時間 職員平均でも100時間超 過労死ライン大きく超える [ばーど★]
【厚労省】エイズウイルス(HIV)検査、健康診断時に無料で 厚労省がモデル事業
【毎月勤労統計】不適切統計、厚労省職員の発言で発覚 「東京以外でも抽出調査を実施した」
【東京五輪】職員採用条件「残業なし」→非常勤の深夜居残り常態化 事務局「自主的に研究や私物整理をしているケースも」
【24時間はもう限界】セブンオーナー「過労死寸前」で時短営業…「契約解除」1700万支払い迫られる★8
【悲報】アクエリアス、生産が追いつかなく出荷停止!飲料業界全体の売上が昨年比180%で他のスポドリも時間の問題らしい
【育児】「望まない妊娠で実母が虐待」、生後1ヶ月以内の虐待死の7割 虐待死総数は10年間に546人…厚労省 [9/19]
働き盛りの30代男性、上司の度重なるパワハラと月141時間の残業に力尽きて自殺 会社「誠心誠意対応した」 [無断転載禁止]
田舎勤務転勤無しで平均年収600万弱の上場企業で大学での研究専攻と被るやりたい仕事がやれるってクッソ勝ち組じゃねえかこれ?
【調査】 全国の100歳以上の高齢者は過去最多の8万450人となり、初めて8万人を超えた・・・厚労省 [影のたけし軍団★]
日本の平均年収は世界18位 実質賃金4カ月ぶり増加の“眉唾” ※実質賃金は厚労省の勤労統計データから算出されます
【払わぬ姿勢】泊まり勤務中の3時間休憩は賃金無しね ← 労働基準監督署から是正勧告を受ける・山口県赤十字血液センター
【過労死】「命より大事な仕事ない」 残業月111時間、営業職男性の過労死 前橋労基署が労災認定【12日に判明】
【医療】梅毒急増、半年で3200人、日医「特異的」と注意喚起 大阪大幅増 厚労省が性病既往歴のある人は検査をと呼び掛け★2
【ジェネリック】小林化工被害、国「業界全体の問題」「睡眠剤の混入はありえない」厚労省立ち入り調査、異例の規模 [和三盆★]
【世界平和統一家庭連合】旧統一教会の調査長期化 文化庁、証拠積み上げに時間 専門家「強制力なく限界も」[2023/7/8] [プルート★]
07:46:30 up 40 days, 8:50, 3 users, load average: 64.47, 49.18, 46.27

in 0.95692610740662 sec @0.75391817092896@0b7 on 022221