◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【政府】自公の税制改正「車で走った距離に応じて課税」を検討・・・カーシェアなどでも税金取られる見込み★9 YouTube動画>2本 ->画像>59枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1544627317/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2018/12/13(木) 00:08:37.66ID:CAP_USER9
車への課税、走った距離で
与党税制大綱に検討明記
抜本改革に着手

自民、公明両党が13日にまとめる2019年度与党税制改正大綱の骨格が11日、わかった。
電気自動車(EV)やカーシェアリングの普及を受け、自動車関連税制の抜本改革に着手する方針を示す。
「保有から利用へ」と明記し、今後は走行距離などに応じた課税を検討する見通しだ。19年10月の消費税増税の対策では車や住宅の購入時の減税を柱に据える。

自動車関連税制の抜本改革に関しては「技術革新や保有から利用への変化等の自動車を取り巻く環境変化の動向等を踏まえつつ、課税のあり方について中長期的な視点に立って検討を行う」と盛り込む。
排気量や車体重量など「保有」に関わる課税から、走行距離など「利用」に応じた課税に軸足を移す方向性を示した。
19年度税制改正ではなく、20年度以降に具体化を目指す。

【政府】自公の税制改正「車で走った距離に応じて課税」を検討・・・カーシェアなどでも税金取られる見込み★9 	YouTube動画>2本 ->画像>59枚

2018/12/12 2:00日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38799710R11C18A2MM8000/?s=0

★1が立った時間 2018/12/12(水) 09:00:25.43
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1544609620/

2名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:09:30.69ID:SeaU968e0
さすが安倍ちゃん
今日も絶好調だね!

3名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:10:36.22ID:Zu04T1630
車を複数台持っている金持ち優遇政策

4名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:11:12.43ID:xM2qIvEk0
こっちに課税を。プロパガンダ税を。

【毎日新聞】英ガーディアン紙、中国が海外メディアを悪用しプロパガンダ工作してることを暴露 日本で担っているのは毎日新聞 ★4 
http://2chb.net/r/newsplus/1544625221/

5名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:11:16.54ID:XbVWoiFI0
死ねクズ政府

6名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:11:38.78ID:0eErHoUR0
車がないと生活できない田舎の人口がますます減るなw

7名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:12:19.98ID:BD7klfZ30
これで創価学会の住民票移動も課税できるなw

8名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:12:22.73ID:m/YEypEZ0
年間100万キロ走る業種はどうすんの?
潰す気かよw

9名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:12:23.10ID:fw5WXQTY0
自転車増えたな。
中国と逆転してるなあ。

10名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:12:40.34ID:5D9OJ7Op0
単純に儲かってるところから取ればいいだけなのにな

11名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:12:41.27ID:1wnRRzW40
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
安倍政権はパチンコ規制など次々に在日チョンに打撃を与える法案を通しているので、
売国左翼や在日チョンは安倍政権を倒そうと必死です
全力で安倍政権を守りましょう

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
..
.+06564564

12名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:12:59.93ID:oxCGn5p40
本格的に日本を滅ぼしにかかってるな売国奴安倍は

13名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:13:00.74ID:ncvxQsVJ0
保守速報、敗訴が確定。在日女性への差別を認定、「まとめサイト」の新たな判例に「ネットの情報まとめただけ」は通用せず★4
http://2chb.net/r/newsplus/1544616369/

フランス人は庶民の気持ちが分からないマクロンにNOを突きつけているけどなんで日本人は安倍さんに服従しているの? [535650357]
http://2chb.net/r/poverty/1544424667/

【外国人材拡大法成立】自由党・山本太郎議員、与党に「二度と保守と名乗るな!竹中平蔵の下請け!恥を知れ」怒り絶叫 (参比東京)★26
http://2chb.net/r/newsplus/1544440185/

【フランス】マクロン大統領、反政権デモ受けテレビ演説 要求に応じ最低賃金引き上げへ 富裕税廃止は譲らず ★4
http://2chb.net/r/newsplus/1544569434/

【消費増税対策】飲食店の6割「消費税増税に合わせて値上げする」 「今から少しずつ値上げしている」という店も
http://2chb.net/r/newsplus/1544350926/

【“女”竹中平蔵】水道民営化で特需か 仏ヴェオリア日本人女性社長の“正体”
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1544496244/

安倍になりたかったマクロン大統領 安倍と同じ政策を実行するも 国民が賢かったせいで支持率が急落してしまう ★3 [425458803]
http://2chb.net/r/poverty/1544326026/

【消費増税対策】飲食店の6割「消費税増税に合わせて値上げする」 「今から少しずつ値上げしている」という店も
http://2chb.net/r/newsplus/1544350926/

【経済】GDP、年率2.5%減に下方修正 7〜9月改定値【景気の下振れ】
http://2chb.net/r/bizplus/1544412318/

【政府】年金受給開始、70歳超も選択肢=仕組み「柔軟化」−社会保障改革へ新工程表
http://2chb.net/r/newsplus/1544528734/

【雑】消費税は8%→10%になります ただし軽減税率は8%です キャッシュレスはポイント還元5%がありますが、コンビニは還元率2%です
http://2chb.net/r/newsplus/1544606236/

【岐阜県警】警察車両で17歳少女にみだらな行為 男性警察官を書類送検「徐々にエスカレートしてしまった」
http://2chb.net/r/newsplus/1544612836/

【ほくほく】国家公務員にボーナス支給、71万円 (平均年齢35.5歳) ★3
http://2chb.net/r/newsplus/1544545601/

【雑】消費税は8%→10%になります ただし軽減税率は8%です キャッシュレス決済はポイント還元5%がありますがコンビニは還元率2%です★2
http://2chb.net/r/newsplus/1544615838/

【笑いが止まらない】移民法、水道民営化…2つの悪法に共通する“竹中平蔵利権”
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1544143995/

14名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:13:06.19ID:cqXxoTlc0
これ知ったらどう出るか楽しみだわ

15名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:13:11.36ID:SR4dS/Hn0
そんなに税金ばっかりとってどうするの?
マジで生活できねーよ

16名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:13:15.61ID:NFjj33aK0
安倍退陣。 うん この道しかない。

17名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:13:45.47ID:QGpmO6Mq0
これ言ってるの国交省でしょ? 公明党じゃん。死ねよ。

18名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:13:56.35ID:fAsRRLFj0
でかいタイヤにインチアップして節税

19名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:14:11.60ID:xVeZBSTc0
倹約してますか?

20名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:14:16.41ID:9LguIkix0
カーシェアリングの普及って近所にあるのは数台ずつなんだが

21名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:14:17.15ID:GH2vWd4I0
車関係で何かを減税するみたいだけど、そもそもあれだけ何重にも税金とってたら余りに余ってるだろ
足りないというテイで話すのやめーや
いくら他を減税したって車の税金三昧なイメージ変わらんて

22名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:14:31.77ID:y9bfEDeQ0
篠崎愛セクシー画像集
https://t.co/Y2PY0tiTAY
じこ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)

23名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:15:02.52ID:fw5WXQTY0
>>14
トランプが?

24名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:15:07.20ID:Z0hz4tAi0
そんな一台一台正確に距離なんて測ってられんだろ
手間と無駄が多すぎ

25名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:16:16.27ID:FTKcRheQ0
行政コストと天秤かけたコンパクトシティ化だよ
少子化人口減で
田舎は絶望が待ってるぞ

26名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:16:35.49ID:cWPYMr/W0
>>1
安倍ちょん自民党政権に投票したおまえらの所為

27名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:16:37.59ID:NuHsdNsl0
マジ自民いい加減にしろよ

28名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:16:51.91ID:/KaFvAdo0
在日の生保、生保の医療費

このあたり整理したほうが100倍マシでは…

29名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:17:26.41ID:9sQHKqUU0
総税収が減らないように制度を作るだろう
とすると、生活の足に車が必要な田舎の負担がきつそうやな

30名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:17:30.57ID:nlsfjuqe0
それより、オービスを増設してスピード違反の罰金を今の10倍にしろ。

31名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:17:34.23ID:2WS2ESwm0
無茶苦茶やな ただでさえ車は税金のかたまり タバコの次は車か

32名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:17:50.81ID:6mq7wCGF0
これは課税の原則とやらに合致してんの

33名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:17:54.33ID:cqXxoTlc0
>>23
トランプもそうだけど、各業界にも大ダメージ出るし、抗議は間違いなく出る。

34名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:18:06.56ID:bAeUi7UJ0
どの税制を走行距離依存にするの?
重量税?
自動車税?

35名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:18:13.89ID:seazaARv0
売壺奴の暴走ワロタ

36名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:18:41.63ID:elEbS9gP0
電気自動車税だね

37名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:19:37.44ID:1q/RGqPJ0
国民一人一人の移動をGPSで監視する気かな

38名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:19:49.47ID:L/jM2kq00
業務以外の個人単位において車不要の街であれば、事故はかなり防げる
自家用車必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する

これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り
多くの人が商業地域などの便利な所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ

近代以前の有形・無形文化財は保存・復元しつつ、郊外宅地は耕地に戻し、限界集落は森林に戻す。
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように

39名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:20:37.74ID:9sQHKqUU0
税務署が走行メーターを監視する時代かな

40名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:20:48.51ID:S+yaa/oS0
馬鹿だろこいつら

41名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:20:52.95ID:bvj0aTzh0
公共交通機関なく買い物で長距離移動する田舎が悲惨

42名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:20:54.97ID:m/YEypEZ0
緑ナンバーは免除くらいしてやらんとどこも運送をやらなくなると思うよ
やるとしてもせいぜい1万キロが100円くらいだろ

43名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:21:33.79ID:VkPmZalL0
地方の人間は死ねということなのかもね。
軽自動車の税金を上げ、市町村の統合を強制して田舎の人間の移動距離を
増やしたうえで、今回の措置。

7年前の震災で東京以外の地域がマヒするとどうなるか実感したはずなのに
まだ懲りないの?電力も水道も物流も食糧も全部東京だけで賄えるならどうぞ。

44名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:22:09.01ID:2K4oJ52E0
地方のことを全く見ていない東京中心の考えやなホンマ政治家や官僚全て消えてしまえよ

45名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:22:09.34ID:dT5i69Mo0
ほんと日本人を苦しめるのが大好きなんだろうな

46名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:22:20.33ID:NYwpBrq40
>>1
タクシー使ったら取られるの?
それとも料金に上乗せ?

47名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:22:26.23ID:0dR2RxT60
配送トラックとかどうなるの?
メチャクチャ配送料金上がるんじゃね?

48名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:22:41.23ID:ncvxQsVJ0
フランス人は庶民の気持ちが分からないマクロンにNOを突きつけているけどなんで日本人は安倍さんに服従しているの? [535650357]
http://2chb.net/r/poverty/1544424667/

【フランス】マクロン大統領、反政権デモ受けテレビ演説 要求に応じ最低賃金引き上げへ 富裕税廃止は譲らず ★4
http://2chb.net/r/newsplus/1544569434/

49名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:23:25.34ID:4ZFfNhFN0
アタマ狂ってんな

50名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:23:28.75ID:XP/O/liZ0
ガソリン税廃止なら賛成
ガソリン税残るなら二重課税だろ?

51名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:23:35.18ID:XOVM1ZXc0
んでも 馬鹿な国民は安倍自民に投票するから 民意を得てると思ってガンガン増税を進めて行くんだよな

52名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:24:46.16ID:HqcImcFS0
田舎の田吾作は自転車に乗れと官僚の皆さんが仰せである

53名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:24:47.68ID:wigtdAXu0
税金を取るとしたら車検から次の車検時の走行距離だろうね。と言うことは車検のない250ccの単車は完全に勝ち組かな。田舎の車移動の人にはかなり厳しい増税だな

54名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:24:57.27ID:9Z3W5yuj0
自動車産業潰したくてしょうがないのな
どこの手先なのやら

55名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:24:57.76ID:6XsRf1il0
税金で食ってる寄生虫= 役人
毎日💩を生産しています。

56名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:26:00.83ID:xVeZBSTc0
「金足りない、金もっとくれ」

57名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:28:34.91ID:jWW91wa90
まあインフラ利用した人から徴収ってのは分からんでもないが、
その分値段や固定資産税は減るんだろうか。

58名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:29:39.19ID:gEWpYjnC0
フランスなら暴動起きてるなw

59名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:29:55.12ID:ncvxQsVJ0
マンガを越えたマジキチ税

60名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:30:23.48ID:b6KQCwCG0
この血迷った与党なら政権は簡単にびっくり返せるぞ
旧民主党以外で新たな政党できねーかな

61名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:30:34.08ID:md4qOaqI0
重量税をやめて、AIを使って走行距離と車重によって税金を決めれば良い
受益者負担だって偉い人テレビが言ってた
AIが何かは知らなかったみたいだけど 言ってる事は、間違って無いw
地方の道路の整備とか無駄が多杉

62名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:30:38.65ID:ayDTLFpj0
消費税増税により単価が高いモノの税額も高くなると思ってはいたんだろw
んで賛成しつつ、
政府の力ならなんとでも出来るとwwwwwwwwww

63名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:31:57.94ID:WvwVrgtg0
どうしてこう不景気へ不景気へと行きたがるのかね
これじゃみんな車に乗らずに節税しようと思うじゃないか

逆だろ
長距離走れば走るほど税金を割安にすることで
国は活気付く

少しは考えろよアホ官僚

64名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:32:35.82ID:XhtkESED0
そもそもチョッパリごときが車を所有していること自体
生意気なんだよ。

65名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:32:47.77ID:cF0HZSx20
いい加減、高級車課税しないと無理な状況だわな

旧車課税、高級車課税、改造車課税・・・
沢山、大多数に説明できるネタ有るのに何故しない?

66名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:34:12.70ID:md4qOaqI0
>>60
「愉快な仲間達党」は、期待できるね
姉と相談して、大麻合法を党命とします
小沢さんもいるし、辺野古問題も一挙解決

67名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:34:15.95ID:6wmpIrJG0
こんな事言い出すバカは晒し者にしろ。
テレビ新聞に顔出せよ。

あと、軽減税率でテイクアウトが、とか考えてる役人も。

クソしょーもない事で税金使うなキチガイ

68名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:35:25.06ID:ncvxQsVJ0
俺は車乗らないからいいんだけどさ
日本の経済潰す税だよコレ

69名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:36:32.42ID:yYQuW9C90
走行距離検針メーター担当をつくるんですか。
毎年、4月30日が検針日ですか。

70名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:37:09.24ID:o69POkKE0
排気量別・重量税やめるだと。

まーた、トランプの機嫌取りかよw

71名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:37:29.53ID:sJWqqN5V0
>>65
そういうのに乗ってる議員からは取りたくないんだろう
あくまで絞るのは大多数の下級国民なわけで
本当に日本人が憎いんだろうなあ

72名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:37:37.45ID:HcU6LJNF0
>>60
橋下「いま呼ばれた気がする」

73名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:38:00.04ID:N/JEExg60
いよいよ車が売れなくなるだろ
持ってるだけでどれだけ税金払わされてる事が
書き出すのも面倒

74名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:39:27.86ID:o69POkKE0
まーた、マイナンバーカード作らせる作戦かw

75名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:40:26.94ID:lFYQutEM0
もうアホとしか言いようが無いな

76名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:40:41.40ID:dwax1VS90
チェーン規制の件もそうだけど、アホ役人が考えそう。
メーター載せ替えが増えるだけだろ。
GPSで監視するの?

77名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:40:54.46ID:6mSYm/wa0
走行距離が多い人は、多額のガソリン税と消費税を納めているのだからから、自動車税、重量税を減額するべきだろ。

78ぬるぬるSeventeen2018/12/13(木) 00:41:43.86ID:VQp8L2ZkO
>>63
私も賛成です。
物を大事にする、という日本人の気質に反するような法律は受け入れられない。
大切に乗ってるのに税金が上がる、という(´・ω・`)

79名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:42:19.19ID:o69POkKE0
>>73
わからんよ。
新車登録1年目・・・距離税 0円
新車登録2年目・・・距離税 1/2円
とかにして、買替誘導するかもしれんよ。

80名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:42:49.97ID:jGIEBM7sO
通勤で使っても税金取られるの

81ぬるぬるSeventeen2018/12/13(木) 00:43:29.35ID:VQp8L2ZkO
>>64
ちよんは現代のれよ。エンジンが50000キロで終わる現代をw

82名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:43:42.50ID:ncvxQsVJ0
【GDP】改定値年率2.5%減(速報値1.2%減) ★2 [778992118]
http://2chb.net/r/poverty/1544410308/

83名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:44:27.18ID:8TGdM4is0
いいと思うけどな
田舎はコスト面でも割に合わない道路とかあるんだし負担増で
それはそれでいいだろ そういう所に住んでいるんだから
乗れば乗るほど負担増、悪くないと思うな

84名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:44:29.25ID:lBN4Ckvm0
>>15
貧乏人を保護しすぎ福祉国家をやめればいいんだよ。

85名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:45:20.64ID:o69POkKE0
>>77
走る分、道路を使用し、傷めてるんだから、何とも・・・w

86名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:45:31.11ID:rc6oybDA0
酒税上げろよ

交通事故多すぎ

87名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:45:36.63ID:md4qOaqI0
プライムニュースに出てた 自民党 税制調査会 副会長の山本 有ニが酷かった
野党レベル オウム 壊れたテープレコダー ラッパー

88名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:45:49.08ID:7V1RXqO80
小型バイクの俺は勝ち組
ってかメーターいじればいいだけなんじゃねえの?

89名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:46:11.30ID:u86uwD/O0
呼吸税はよはよ

90名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:46:52.43ID:rc6oybDA0
あれか、車検時のメータ距離で課税か

91名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:47:41.41ID:ncvxQsVJ0
もう安倍はダメだろ
痴呆移民党も

92名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:48:08.61ID:md4qOaqI0
>>88
そうだな バイクで痛む道路は無い
ビンボー人は軽自動車からバイクに乗り換えるべき

最近 バイク高くなったなw

93名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:48:09.40ID:gBqinXq30
排気・重量から、走行距離
これはアメ車減税だな

94名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:48:10.58ID:H12pa0io0
まばたき税もよろしく

95名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:48:17.90ID:NFjj33aK0
いくらネトウヨレベルのバカでも
言わなくてもわかってるだろうと思うけど

その次は、関所作って関所税だから。

96名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:48:20.11ID:u4rDu3oq0
>>85
普通車が道路傷めてなんかない。タイヤ空気圧を高くしてる大型車のせいだ。

97名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:48:27.33ID:biDnoZ180
自転車通勤に変えるわ。
車グッバイ。

98名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:49:16.45ID:5X63AwKD0
ガソリン税払ってるだろがゆ

99名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:49:25.41ID:o69POkKE0
>>80
でないと、税収上がらんだろ。

>>15
戦闘機100機買ったんじゃなかったんかよ。
五輪も万博もある。
四国新幹線も欲しいと言っている。

100名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:50:11.35ID:X217eNyu0
次は電車に課税かな
その税金で新幹線整備だな

101名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:50:56.60ID:bMnJDiWU0
レンタカーでも取るんだよなきっと

102名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:51:09.84ID:jELXDVT50
ガソリンのTax on Tax止めろや

103名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:51:33.27ID:jGIEBM7sO
>>93
修理工場にいるほうが長いからなw

104名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:51:57.02ID:bMnJDiWU0
取りやすいところから薄く広く取るから叩かれるんだよ
バカか安倍は

105名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:53:07.80ID:md4qOaqI0
>>97
自転車が一番ウザい 信号守らないし 車道も歩道も走る
子供を乗せてヒックリ返る おっさん死ねと思う

一番笑うのは、電動自転車のスタンド立てて井戸端会議してる
高齢ママのベビーちゃんが暴れて自転車をひっくり返すシーン

106名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:53:14.24ID:GfWeYhrK0
これは個人所有の分じゃなく
レンタカーやカーシェアリングの登録に適用する改正だろ

こんなの個人の自家用車に適用したら
アナログメーター車が急に増えて家庭の電動ドリル普及率が上がってしまうww

107名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:53:14.74ID:o69POkKE0
>>102
二重課税なんていくらでもあるから、改善する気無しw

108名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:53:42.79ID:8TGdM4is0
こんなのに反対してんの実際のところ
ネット民(低所得者)と田舎者ぐらいじゃね?

109名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:54:39.85ID:8fOME/790
ガソリンも高いのにアホかしね

110名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:54:55.76ID:bMnJDiWU0
田舎に分散して人住んでると効率悪いからな
日本人減るから都市部に集中して住まわせるのが目的なら悪くない

でも田舎者は死ねって正直に言った方が誠実だぞ

111名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:55:00.92ID:md4qOaqI0
>>106
そこでAIですよw (自民党税制調査会)

112名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:55:08.46ID:SyCh3hPQ0
安倍ちゃん「距離課税を導入しまぁす」
ネトウヨ「官僚は狂ってるニダ!反対しない野党も悪いニダ!安倍ちゃんは…頑張れ!」

↑これ見て官僚と野党を叩きつつ安倍ちゃんを応援中だけど、合ってるよね?(´・ω・`)

113名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:55:25.86ID:gpYXwgSg0
お前らいい加減に日本捨てろよ
ホントマジで
冗談じゃなくて

114名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:55:50.14ID:ncvxQsVJ0
>>108
賛成してるのはカルト信者だろw

115名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:55:55.82ID:gpYXwgSg0
上の奴らはサイコパスなんだよ。気づけよ。

116名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:56:11.52ID:RXi8YPpk0
休眠口座も行けば返してくれるとはいえ勝手に使うし、クレカの件も色々あやふや、これもとりあえず税金とっておくかありきだろ

117名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:56:22.40ID:md4qOaqI0
公明党も相当にバカだな
ミイラ保存で大変なのかな?

4万年ぶりですね

118名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:56:42.13ID:N9oykRH+0
自動車税の減税は新車のみ
増税は全車
長く乗る方が金がかかる

119名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:56:47.04ID:CMYciW+/0
これが電気や水素自動車に適応されるならわかる

今までのガソリン車まで適応なら、日本でも抗議デモが起きるだろう

ただでさえ日本は自動車税高い言われているのに

120名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:56:54.44ID:gpYXwgSg0
今、公共事業で仮設住宅に住んでるが、お役所仕事のヒドいことなんのって。

121名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:56:55.53ID:A9yU8T3V0
まず議員歳費半減と公務員給与3割減ボーナス廃止しろ。

122名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:57:36.27ID:MtSffEFj0
うちはフランスみたいないにはならないと思い込んでいるw

123名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:57:45.63ID:b4Fgdc7T0
馬鹿じゃないの?

124名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:58:18.47ID:TbIV1LXd0
引きこもり促進政策かw

125名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:58:30.77ID:o69POkKE0
アメ車持っている人は助かるよね。
また次もアメ車買うだろw
トランプ大喜びだな、安倍ちゃんやったね。

126名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:58:50.54ID:0ClMDJ17O
>>112
安倍は神様だから批判できない病気なんだろうな、完全にカルト信者

127名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:58:50.95ID:biDnoZ180
>>106
車検証に走行距離記載するだろ。
つか、大半の一般人はメーターなんかいじれんよ。
今時は電子メーターばっかりだしな。

128名無しさん@1周年2018/12/13(木) 00:59:01.21ID:3o6mQEC10
(-_-;)y-~
バカ過ぎてワロタ。
車売りたいのか、売りたくないのか、はっきりせないかんわ。

129名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:00:13.94ID:8TGdM4is0
車もバイクも己の経済状況も理解しないで
生活ギリギリの奴は分不相応なんだよ

そんな奴はママチャリでいいんだよ
無理するからいけない

貧乏人の無保険無くして任意保険義務化も望む

130名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:02:22.49ID:o69POkKE0
>>128
新車は無税・軽減して売りまくるつもりだろ。
でないと、自動車業界反発するよ。

131名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:02:25.44ID:juistNg70
独創的アイデアですなあw

132名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:02:49.54ID:3o6mQEC10
(-_-;)y-~
自動車会社自体が検査不正しよるのに、走行距離で課税って無理やろ。
お役所がPC管理ネット接続してれば、簡単にできたかもな。

133名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:02:57.34ID:ncvxQsVJ0
>>129
そんな生活ギリギリの人間が日本の経済支えてんだよ馬鹿

134名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:03:45.96ID:PwiI3B7AO
>>1
マジでやる気なのこのクソ税?
正気?

135名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:04:21.02ID:md4qOaqI0
>>133
ギリギリの奴は、ほとんど支えてないだろw

夜中に笑わすなwwww

136名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:05:04.81ID:ncvxQsVJ0
>>135
ID:md4qOaqI0

馬鹿なの?

137名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:06:16.85ID:3o6mQEC10
(-_-;)y-~
これから配達に行くけど、エンジン掛けたら原付のPCが起動してネットに接続、
お役所に走行距離データ自動送信、配達終わったら、
実際に走った距離に0.9をかけて除外、
送信されたデータの90%を俺の配達走行距離とみなして、ここに課税。
役所がPC化ネット接続してないから無理ゲー

138名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:07:00.93ID:8TGdM4is0
>>133
生活ギリギリの奴は日本経済支えてないよ
長い目で見ても国の負担
高所得者、金持ちが国を支えてる

139名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:07:13.29ID:P/yyc6/N0
普通にガソリンを増税すんのと何か違うの?

140名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:07:44.27ID:md4qOaqI0
>>136
ID:ncvxQsVJ0

バカなの? 悔しいのwwwww

141名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:08:48.76ID:P/yyc6/N0
>>138
それはないw
金持ちから採れる税なんてたかが知れてる

142名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:08:56.40ID:OnAm5rjB0
呼吸税の現実味が帯びてきたな

143名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:09:37.28ID:ncvxQsVJ0
>>138
現在 日本の半分近くが貯蓄0
その半分がいなくなって富裕層だけで、どうやって日本の経済支えるの?

144名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:09:55.92ID:3o6mQEC10
(-_-;)y-~
ガソリン税がよくできてるよな。

145名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:09:59.74ID:o69POkKE0
>>142
先に、スマホ税かな。

146名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:10:20.08ID:fvLYxJB20
なんか反発してる人が多いようだけど
トランプの圧力で自動車税と自動車重量税という
二重三重課税を軽減しろって言われたんじゃないの?

147名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:10:48.62ID:md4qOaqI0
>>137
ソフトバンクが、「通信障害」を売りにする時代が来るのか・・・・

148名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:11:08.03ID:sWMwyZM50
アベノミクス=経済制裁
お前ら気づくの遅すぎだよー

149名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:11:40.60ID:AloFPnuF0
俺は既存の重量税だのなんだのが腑に落ちない方だから
これはいいと思うけどね
もちろん税額によるが

150名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:12:27.37ID:iwTI/4r60
電波重量税で携帯にかけて欲しい

151名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:14:20.23ID:8TGdM4is0
>>143
現実的に貯蓄0なんて極稀だよ
貯蓄0なんて周りでも聞いた事ないぞ?
バイクさえ持てない生活保護寸前の本当の貧乏人なんだろう 

身近に貯蓄0なんて聞かないわw 0人

152名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:14:44.22ID:3o6mQEC10
>>147
(-_-;)y-~
メモリとかCPUがめっちゃ発達したんやから、
通信障害明けた後に、自動再送信もしくは、次にエンジン掛けた時にデータ送信。
な、日本はもうダメやねん、公務員様雇用守るためにPC化を避けて来たから。

153名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:15:01.57ID:74ZqYWyZ0
>>138
↑こいつ本気でそう思ってるからねw
そしてこれに騙される底辺w

金がないうえにバカじゃ勝てないってw

154名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:15:21.21ID:T1lOsC+M0
年間1万キロと3000キロだとせいぜい5000円位の差だろうな
セコい政府が走らないからと言ってタダ同然にするわけ無いし

155名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:16:37.14ID:ncvxQsVJ0
【エジプト】「黄色いベスト」の販売規制 仏デモの波及懸念?
http://2chb.net/r/newsplus/1544630157/

【マクロンの勝利?】仏「黄色いベスト」運動の支持率急落か、マクロン大統領の演説受け
http://2chb.net/r/newsplus/1544629960/

【フランス】マクロン大統領、反政権デモ受けテレビ演説 要求に応じ最低賃金引き上げへ 富裕税廃止は譲らず ★4
http://2chb.net/r/newsplus/1544569434/

フランス人は庶民の気持ちが分からないマクロンにNOを突きつけているけどなんで日本人は安倍さんに服従しているの? [535650357]
http://2chb.net/r/poverty/1544424667/

156名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:16:46.86ID:CMYciW+/0
ドイツとかでも対距離課金をしてるけれど
あくまで大型トラック(商業者)のみの適用
理由は、道路に大きな負担を強いるから

解りやすい論理

157名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:17:34.37ID:3o6mQEC10
(-_-;)y-~
新しいことができなくなるとこまで来たか。
当然やな。

158名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:17:49.54ID:4NtKrSEY0
揮発油税撤廃、高速料金無料化しますとか言ってた政権あったな

159名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:18:21.99ID:6fZqSWOF0
公務員税を作りましょう

160名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:18:42.26ID:xhklApBS0
嫌なら自動車乗らなきゃいいやん?バカなの

タバコと同じやで?

161名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:20:02.03ID:cqXxoTlc0
>>160
地方では生活必需品なんだわ
知らないの?

162名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:20:05.83ID:4NyxulQX0
>>57
地方も東京並みに公共機関があればそれでも良いけどね

163名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:20:16.20ID:xhklApBS0
ちなみにトラックと軽自動車が同じ税率なのがミソな
あくまで距離だから
二輪も同じ

164名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:20:31.93ID:FdtjDey00
自民以外の選択肢って今どこ?
最近政治あんま見てないけど、オススメあれば次そっちするよ

165名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:20:46.98ID:xhklApBS0
>>161
50年前は生活出来てた
甘えんな

166名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:21:35.01ID:cqXxoTlc0
>>165
何で50年前と今を比べてんの?
老害?

167名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:21:37.53ID:BJfGg0Db0
車やめてチャリにするか

168名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:22:10.07ID:q3gnoBhn0
つまり空飛ぶ車に乗り替えろと

169名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:22:13.20ID:Zmj8X9840
走って税金とか
舐めるなよ
田舎は1人1台が基本なのに
そこから税金とか死ねと言ってるようなもんだぞ
しかも高速代やガソリンにだって高い金出してるのに
こんなん旅行や買い物の回数も確実に減少して消費をさらに減速させるだろ

170名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:22:18.62ID:xhklApBS0
>>166
歩きやチャリ、原付でいけるやろ老人

171名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:23:18.10ID:q78bHvbP0
>>151
残念ながら貯蓄0の人達は普通に多いよ

172名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:23:42.34ID:X4KyCpKy0
車持ってないから関係ない、という人もいるだろうけど、
物流コストが上がるわけだから、商品の値上げに繋がって、国民全員の生活に影響が出る

173名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:24:26.03ID:cqXxoTlc0
>>170
ごめーん
こっちは仕事で使ってるんだ
仕事してない人にはわからないよね

174名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:25:13.71ID:Zmj8X9840
車に乗って旅行や買い物さえ庶民には手の届かないモノになるのか

日本は本当に落ちぶれてきたな

175名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:26:17.38ID:eW0ZLxKL0
大きな街に車は邪魔でしかないので
観光地とか、そういうところに通行税をかけたら一石二鳥

176名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:26:24.37ID:xhklApBS0
>>173
はあ?仕事なら交通費出るやろ
無職が車乗るなやキチガイか

177名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:26:24.99ID:IqRQ0EVL0
ガソリン税に乗っかってるんじゃないの?
ガソリンに転化せず走行距離に課税という
案を出すあたりが頭悪い政権だわ

178名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:26:40.18ID:8TGdM4is0
田舎でもママチャリでいけるだろ?
10分ぐらい急いでこいだりしていけるだろ
運動にもなるだろうし

179名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:26:51.20ID:SG5FcMpL0
キチガイ政治家にしを

180名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:26:57.89ID:XMutDUh20
>>149
道路の痛みは車両重量に比例するから重量税という制度自体は理にかなってると思うが
肝心の大型、トレーラーを優遇してるから意味ないわな
荷物満載の貨物車が通る前提の道路に乗用車が与えるダメージなんてゼロに近い

181名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:27:57.44ID:cqXxoTlc0
>>176
何で交通費の話してるの?
税金の話なのに交通費?論点のすり替えかな?

182名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:28:01.47ID:MtNfMGpy0
>>1
仕事で緑内障になった
で、年間1000kmも走らないから、これは嬉しい
なのでカーシェアーに参加します

183名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:28:24.52ID:/iwGI6Q+0
早急に導入すべき。
嫌なら公共交通を使えばいいって話。

184名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:28:39.89ID:Zmj8X9840
消費税も増税するのにどれだけ国民からしぼりとるんだ

ロスチャイルド=日銀 は世界から富をこれ以上集めてどうするんだよ

安倍はあやつられてるだけだろ、逆らえないから

185名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:28:42.88ID:xhklApBS0
二輪、軽自動車、大型全て同税率なのが平等でいいよな

186名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:29:17.60ID:EjBdffdh0
>>156
それなら分かるしきたての道路にあいつら走ったら直ぐ凹みよる

187名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:29:34.51ID:zwqZldn50
そのうち、歩行税、とか言い出しそうだな。

188名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:29:53.14ID:xhklApBS0
>>181
チャリかバイクで通えや
キチガイが絡んでくんな

税金払うの嫌なら車乗らなきゃいいやんって話
バカは黙ってろ

189名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:30:00.99ID:kcMqCdsf0
ただでさえ下請けで苦しい運送業が死ぬな
日本の物流終わったわ

190名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:31:02.21ID:8TGdM4is0
生活ギリギリで運転なんてするから反対したくなるんだよな
その時点で貧乏人は運転する資格がないんだよ

191名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:31:37.10ID:rwWpWisl0
移動の自由を言外に制限するようなもので
まさに国民の足枷にしかならないだろう。

192名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:31:56.36ID:xhklApBS0
>>189
二種は除外だろバカだな

193名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:32:01.53ID:cqXxoTlc0
>>188
だから言ってるじゃん?
『地方は車が生活必需品』だって

194名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:32:14.43ID:g28m04gQ0
毎週末、母がレジャーに行き
毎月俺と親父が国内旅行や高級レストランに行ってる家なんだが
まあ親父の年収が2000万、俺の年収が400万で世帯年収2400万だからできる事であって
これ世帯年収1000万円以下の中間層はほとんどが国内旅行にも行けなくなるんじゃないかね。
税率によっては

195名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:32:38.76ID:Z0hz4tAi0
水道メーターみたいなヤツを全車標準装備とか?
で そのメーター関連の会社に天下りとか身内に儲けさせる つーんだろ

196名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:33:36.82ID:CMYciW+/0
日本=車保有しなかったり電気や水素自動車の普及が見込まれるので
   走った距離に応じだ税制改革します

フランス=電気自動車乗り換え促進(環境保護)のため、燃料税引き上げます
     ※デモにより凍結

ドイツ=大型貨物車両は、道路を傷めつけるので道路の補修代金として
    走った距離に応じた課金(料金)頂きます

197名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:33:45.46ID:iFjNoOBB0
自動車減らして国土クリーン化計画ですね
さすが美しい国

198名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:34:05.57ID:o66mWE+Z0
結局道路族の利権確保なんでしょ
やだやだ

199名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:34:28.59ID:xhklApBS0
 まあ、ガソリンに乗っかるやろな
たばこに消費税乗っかるような感じ

>>193
なんで必須なん?
自動車バイクで会社通えばいいやん  

200名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:34:51.35ID:2Ry2pBr00
走行税か・・
まあメーター戻しが流行るンだろうな

201名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:35:23.00ID:FKNFi/SO0
自民党の搾取が始まったなw

202名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:35:56.06ID:Zmj8X9840
なんで文明が良くなる度にそこで暮らす人間が貧しくなっていくんだ?

生産性も効率化され新しい技術や医療も発展しているのに

国の借金が増えてるのは通貨発行権を握ってるロスチャイルドのせいだろ
文明が発達しても貧しいのは富が吸い続けられてるからだろ

203名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:36:12.20ID:gGs62wWG0
>>9
俺も買った
13万したが軽くて転がりがいいのでよく走る10キロの距離なら難なく走れる
欠点は鍵をかけてもコンビニへ入るのが怖い

204名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:36:20.29ID:8TGdM4is0
地方は車が生活必需品てのも逃げだよな
貧乏ならママチャリでいいじゃん

205名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:36:45.66ID:cqXxoTlc0
>>199
会社によってはバイク通勤が規定で禁じられてるところもあるんやで?
うちはそういうところ

206ぬるぬるSeventeen2018/12/13(木) 01:36:57.49ID:VQp8L2ZkO
もう既にあるやん。揮発油税が。
二重にとんなやボケッ!!

207名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:37:09.95ID:WS6BFSGB0
車で走った距離に応じて課税
この言い訳考えたやつアホだよな
それがガソリン税やんけ。走った距離に応じて課税されてるというのに・・・・・

208名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:37:12.73ID:KH0pH+H40
フランス人なら暴れてる

209名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:38:32.62ID:xhklApBS0
>>205
だったら会社が負担するやろ
嘘つくなや無職野郎
結局お前は甘えてるだけ
貧乏無職は自転車使えや

210名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:39:34.33ID:cqXxoTlc0
>>209
普通に考えて負担する訳ないじゃん?
何言ってんの?無職かな?

211名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:39:48.18ID:10Cz6nBI0
買って税、所持して税、距離で税、燃料で税

頭おかしい

212名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:40:10.19ID:WS6BFSGB0
>>209
自転車は冬場は超寒いから嫌なんや
なんとかしろやバカ公務員

213名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:40:19.00ID:85zpry0H0
安倍総理「在日、移民労働者の受け入れを大歓迎いたします」
ウヨジャップ「ええぇぇ〜」

安倍総理「世界最速で永住権を取得できます」
ウヨジャップ「おいおいおいおい〜」

安倍総理「外国人労働者を日本人と同じ扱いにし、同等の給与も支払います」
ウヨジャップ「・・・・」

214名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:40:41.49ID:xhklApBS0
>>210
なんで自転車嫌なン?

自動車しか嫌だ
税金は払いたくない

単なるキチガイやんけ

215名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:42:04.77ID:WS6BFSGB0
安倍の本音「消費税の使い道はワイの懐に入れるためや」
安倍の本音「自動車税の使い道はワイの懐に入れるためや」
安倍の本音「揮発油税の使い道はワイの懐に入れるためや」
安倍の本音「走行距離税の使い道はワイの懐に入れるためや」

216名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:42:35.10ID:g28m04gQ0
>>202
世界中の先進国の人間が、ユダヤ資本とグローバル企業とその手先の既得権益層に借金をカタに取られて貧困状態だから
アメリカでは国民の4割が貯金5万円以下
ホームレスは8%
実はあのアメリカですら裏側を見ると極貧の国家

217名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:42:52.09ID:10Cz6nBI0
>>204
チャリで片道20q通勤とか無理

218名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:43:53.24ID:bAbZyx8u0
>>200
電気のスマートメーターのようにリアルタイムで走行距離を管理される
メーター戻しなど通用しない

219名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:44:10.57ID:xhklApBS0
>>213
底辺の世界でホルホル

>>217
ロードバイクなら30分で行ける

220名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:45:24.08ID:WS6BFSGB0
>>219
ロードバイクは前傾姿勢がきついから毎日乗ると腰を痛めるんやでえ

221名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:48:49.03ID:cqXxoTlc0
>>214
じゃあお前は片道チャリで2時間かけて会社へ行けるか?
地方ってのはそういうところなんだよ

税金を払うのは別にいいんだよ。持ってるんだし仕方ない。
今回のは更に上乗せしようって可能性が高いから文句をつけてるんだわ。

222名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:48:57.54ID:85zpry0H0
安倍総理「中国との通貨スワップを再開いたします」
ウヨジャップ「マジかよ〜!うそ〜〜!」

安倍総理「ロシアとの共同経済活動を推進します」
ウヨジャップ「エェェーーー!島は〜〜?」

安倍総理「同盟国米国の要求を全て受け入れます」
ウヨジャップ「・・・・・・。」

223名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:49:18.81ID:HZE8wBhL0
ビートルズのタックスマンの歌詞思い出した

224名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:49:44.21ID:8hM0Vs6I0
痴呆老人だらけの日本もう終わってるわw

225名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:50:15.25ID:gGs62wWG0
>>220
それって想像で言っているだけだよね?

226名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:52:50.20ID:WS6BFSGB0
>>225
ただの常識やでえ

227名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:53:01.71ID:xhklApBS0
>>221
人の話聞いてる?
片道20キロなら往復一時間やで?
そうやってどんどん話を盛るんやね
痴呆老人頑張りやじゃあな

228名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:53:09.62ID:6++XO5lX0
>>213
>>222
ウヨジャップってwwww草

229名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:53:11.95ID:d7JaSDU00
政治家や官僚は東京に住んでるから、地方のことを知らないんだよ
都会目線で考えてるからカーシェアなんだろうけど、
地方はマイカーがないと生活できない

230名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:53:43.42ID:d7JaSDU00
>>1
それとEVもカーシェアも全然普及してません!!!
いらないw

231名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:55:51.94ID:764JXO810
自転車はダメだよ
車乗ってろ

232名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:58:17.24ID:/aWgIZs80
なら国営で全国くまなく鉄道とバス網を整備しろよ。

233名無しさん@1周年2018/12/13(木) 01:59:36.38ID:YU7omMsP0
地方民、終了

車で移動する体の悪い人も可哀想だ

これが、安倍政権、自民党、あと自民に追従するやつら

234名無しさん@1周年2018/12/13(木) 02:05:44.39ID:CNLcSxg30
本当の車社会ってのは大陸で言う都市と郊外を高速道路使って数百マイル大移動するんだぞ
たかだか数十キロの移動に車とか日本人は甘い
しかも日本はほぼまんべんなく歩道も用意されてるが大陸は車道しかないから物理的に車以外の選択肢がないだけ

235名無しさん@1周年2018/12/13(木) 02:06:07.24ID:WDTuHBYe0
ネトウヨは騒ぐだけで何も出来なかった結果がこのざま。
誰だっけ?安倍ちゃん最高とか、外交の天才とか言ってたの?
トランプや習近平やプーチンと対等に交渉出来ると言ってたやつ?

236名無しさん@1周年2018/12/13(木) 02:07:44.51ID:n3ow8Smg0
なんちゅー国になったんだ!?
もうこの国終わるな

237名無しさん@1周年2018/12/13(木) 02:08:27.87ID:YU7omMsP0
>>235
アベは売国したり、一般国民を搾取したり
一貫してる

238名無しさん@1周年2018/12/13(木) 02:10:33.08ID:BWS4jntJ0
>>1
こんどはどこのお友達富裕層為の財源なんだよ

239名無しさん@1周年2018/12/13(木) 02:10:55.35ID:NvkZh9Bh0
>>192
荷物は一種だろ?
バカ呼ばわりでそれは
恥ずかしい

240名無しさん@1周年2018/12/13(木) 02:11:23.87ID:vj3WlxjT0
自民はもうマカロン路線やめれば?

241名無しさん@1周年2018/12/13(木) 02:11:44.44ID:Ox1iSy8a0
これ本気なのかねえ
バカなのか?

242名無しさん@1周年2018/12/13(木) 02:14:46.63ID:pjKRJBnp0
運送を殺すのか
地方を殺すのか

243名無しさん@1周年2018/12/13(木) 02:19:01.15ID:6++XO5lX0
働いたら罰金 →所得税
買ったら罰金 →消費税
持ったら罰金 →固定資産税
住んだら罰金 →住民税
飲んだら罰金 →酒税
吸ったら罰金 →タバコ税
乗ったら罰金 →自動車税・ガソリン税 ・走行距離税(NEW)
入ったら罰金 →入浴税
起業したら罰金 →法人税
死んだら罰金 →相続税
継いでも罰金 →相続税
あげたら罰金 →贈与税
貰っても罰金 →贈与税
生きてるだけで罰金 →住民税
若いと罰金 →年金
老けても罰金 →介護保険料
老いたら罰金 →後期高齢者

244名無しさん@1周年2018/12/13(木) 02:23:17.58ID:2beaCRn30
導入したら更に物価が上がるよね?
バスやタクシーの料金、宅配、トラックで運ぶ物全てが値上げ

245名無しさん@1周年2018/12/13(木) 02:24:59.81ID:aTPVvDsK0
こいつら人の金でメシ食わせてもらってて
この仕打ちだぜ
あー、顔にう◯んこ付けまくりてぇー

246名無しさん@1周年2018/12/13(木) 02:29:01.52ID:gV0rfLrR0
ガソリン税で良くね?走れば走るだけ払うし

247名無しさん@1周年2018/12/13(木) 02:30:43.42ID:yQRjt9yKO
「安倍晋三嫌い。やめたら良い。」って言うと「じゃあ、安倍さん以外に誰がいる?」って言う人が絶対いる。たまたま安倍が総理大臣の座にいただけで、これが別の○○さんとかでも「○○さんしかいない!」って言われてると思う(´・ω・)

私はひとまず安倍じゃない人に総理大臣になって欲しい。
こんだけヤバい状況になってるのに、それでもまだ国民の大多数は安倍晋三を支持するのだろうか。

「世界の日本」でなく、「住み良い日本」になって欲しい。

今の日本なんて美しくも何ともない。

248名無しさん@1周年2018/12/13(木) 02:31:27.24ID:o66mWE+Z0
>>246
エコカーが増えたら道路族の力の源泉がなくなるではないか!

249名無しさん@1周年2018/12/13(木) 02:32:36.77ID:KVpygqHJ0
今は終わりではないこれは終わりの始まりですらないしかし始まりの終わりかもしれないヘイヘイアベ!テメェのじいさん731!今度はいったい何人の日本人をコロすんだい?

250名無しさん@1周年2018/12/13(木) 02:32:43.30ID:GmBOcPzS0
>>246
ハイブリッドやEVがお得になるね
そこから取れないから走行距離にしたんじゃないかとおもう

251名無しさん@1周年2018/12/13(木) 02:33:36.87ID:w51WdpFb0
自民党支持者に税金かけろよwww

252名無しさん@1周年2018/12/13(木) 02:35:50.24ID:xhklApBS0
ガソリンは燃費によるので距離とは言わない
特殊なメーターの義務付けくるね
車検のさいに必須になるわ

253名無しさん@1周年2018/12/13(木) 02:40:13.82ID:fdCdhJdP0
>>243
さすが俺らの安倍ちゃん!
安倍ちゃん最高!

254名無しさん@1周年2018/12/13(木) 02:40:14.69ID:Pz9wl+sX0
オドメーター簡単に交換出来る車売りゃ売れまくりだな

255名無しさん@1周年2018/12/13(木) 02:41:43.96ID:wXubDAV+0
そのうち呼吸するだけで税金取られるやろw

256名無しさん@1周年2018/12/13(木) 02:42:05.98ID:KVpygqHJ0
ヘイヘイ!ちょっとまてよあべアクバルなんてしてくれる日本人はいまさら一人も居ないぜザマァ求心力ゼロのハゲがよ聞いてるかよヘイヘイアベテメェのじいさん731

257名無しさん@1周年2018/12/13(木) 02:42:55.08ID:W7XI9kBy0
肯定してる奴は後に後悔するんだろうな
『は!?なんで値段跳ね上がってんの!?』

258名無しさん@1周年2018/12/13(木) 02:43:56.28ID:S/ynvLr/0
過積載がますます横行

259名無しさん@1周年2018/12/13(木) 02:44:01.61ID:0tqH5+rF0
それじゃあガソリン税と重量税は廃止な
走る距離が短い奴は道路傷めてないから

260名無しさん@1周年2018/12/13(木) 02:44:05.90ID:Pz9wl+sX0
つか車載コンピュータ用オドメーター書き換えソフトを海外で売ったら億稼げるかの?

261名無しさん@1周年2018/12/13(木) 02:45:11.13ID:8aPg+e8o0
税金ドラキュラ

262名無しさん@1周年2018/12/13(木) 02:45:18.18ID:GrFL0wZD0
>>241
自民に入れる国民が馬鹿なんだから仕方ない

263名無しさん@1周年2018/12/13(木) 02:47:21.07ID:i2xdpbdO0
どんだけ税金を欲してるの
宗教法人から取りなさいよ

264名無しさん@1周年2018/12/13(木) 02:47:27.78ID:8XLcyKPr0
ガソリン税の代わりならガソリン税撤廃するのか?しないだろ
重量税でもなけりゃ自動車税でもない
走行税新設 更なる負担増

265名無しさん@1周年2018/12/13(木) 02:47:39.48ID:Pz9wl+sX0
要はオドメーターだから既存のオドメーターを外して、
外からはそっくりに見えかつ手動で走行距離入力出来る液晶基盤作って海外から売りゃ良いのか。うししし。

266名無しさん@1周年2018/12/13(木) 02:53:00.17ID:CVD9ZIn20
フランスの暴動見てまだこんなこと言えるのかこいつら

267名無しさん@1周年2018/12/13(木) 02:53:56.26ID:2MMzj+2EO
ホワイトハウスにメールすると安くなるよ

「なぜアメ車が売れないのか」にこじつけて

268名無しさん@1周年2018/12/13(木) 02:54:56.99ID:KVpygqHJ0
アベもマカロンなるまで2秒前まで読んだけどアベはこれから先震えて眠るしかないなザマァこのクソデブハゲ

269名無しさん@1周年2018/12/13(木) 02:56:45.96ID:GmBOcPzS0
あべが悪いっていうより、他人の話を又聞きした内容で全てを考えてる官僚が悪いんだろ
自分で実際に経験して決めているわけじゃないからちんぷんかんぷんな内容になる

270名無しさん@1周年2018/12/13(木) 02:59:07.07ID:XYxExXJw0
国民の批判がなければ、
少しでも多く、財源を確保しようとするのが政治家と役人というもの。
最新の世論調査では、まだ53%が安部さん支持し、7割以上が現在の生活に満足。

中国の脅威に備えなければいけないし、
国民にまだまだ余裕があるのだから、増税するのは当たり前。
戦時中を考えたらまだまだ生ぬるい。

271名無しさん@1周年2018/12/13(木) 02:59:27.73ID:KVpygqHJ0
今は終わりではないこれは終わりの始まりですらないしかし始まりの終わりかもしれないヘイヘイあべ!テメェのじいさん731今度はいったい何人の日本人をコロすんだい?

272名無しさん@1周年2018/12/13(木) 03:01:12.11ID:i2xdpbdO0
明治からのカルト宗教政府はさっさと潰れろ
あとは秋元康プロデュース国民総選挙in東京ドーム
でとりあえず形を整える

273名無しさん@1周年2018/12/13(木) 03:01:35.11ID:xjQfF9v80
走行距離ならガソリン代に含めた方が早いがな

274名無しさん@1周年2018/12/13(木) 03:02:04.17ID:0QOFfRkW0
重量税とで二重取りジャマイカ

275名無しさん@1周年2018/12/13(木) 03:05:05.59ID:XYxExXJw0
>>266
外国人にはわからないかもしれないが、
日本人は、一時的な感情に任せて暴れるフランス人とは違う。
日本人は、非常に頭が良くて優秀だから、そういう粗暴な真似は絶対にしない。
わかったら、もうあきらめて、祖国にお帰り。

276名無しさん@1周年2018/12/13(木) 03:06:54.42ID:0QT0cHO50
>>243
やったね安倍ちゃん
次はスマホ税だね

277名無しさん@1周年2018/12/13(木) 03:07:17.95ID:KVpygqHJ0
>>275
しるかよテメェはハゲな悪の搾取の中枢公務員かアベ本人だなおとといきやがれアディオスアミーゴ震えて眠れ

278名無しさん@1周年2018/12/13(木) 03:07:18.76ID:eNMLUg9Q0
走った距離の方はガソリン税の役目だろうが

自民にも創価学会にも投票してないから従わねーよ

水道法の改悪もな

クソ職務質問のカルト創価警察にも従わない

お前らを解散に追い込む

おフランスさんのようにな

279名無しさん@1周年2018/12/13(木) 03:12:14.38ID:0QT0cHO50
5Gのタイミングに合わせて「スマホ税」ありかもな

280名無しさん@1周年2018/12/13(木) 03:14:51.31ID:eNMLUg9Q0
走行距離で課税するのもいいがその分ガソリン税は減税しないと公平性は保たれない

税法の理念を知ってて議論しとるのかも怪しいもんだな
クソカルトどもが

281名無しさん@1周年2018/12/13(木) 03:20:12.03ID:nK9bnpdt0
「移動の自由」を奪う増税だからね。
文字通り手足をもがれるような感覚がある。ただでさえ、いろいろなことを我慢してるのに。私達の人生が小さくなる。

フランスで暴動に発展したのは、その辺が理由でしょう。

282名無しさん@1周年2018/12/13(木) 03:23:07.57ID:W7XI9kBy0
普段キレない奴がキレたら怖いと言うが、爆発する時は来るのかねー

283名無しさん@1周年2018/12/13(木) 03:23:59.11ID:KVpygqHJ0
憲法改正アベが急いでるのは超余剰人口クソハゲおまえら氷河期どもを全徴兵してアメ公様の命令に従いさっさと西の最前線に送るってこと氷河期のみんな知ってるよオイ聞いてるかアベ

284名無しさん@1周年2018/12/13(木) 03:27:47.15ID:sOVboHUJ0
ガソリン税廃止した上でやれよ

285名無しさん@1周年2018/12/13(木) 03:27:57.83ID:yaUo3/VD0
田舎ほど給料安くて車を使うのにね

286名無しさん@1周年2018/12/13(木) 03:30:49.44ID:wigtdAXu0
書き込み見てるけど車検書ない車両のメーター距離は判別不能だろw GPS一台ずつ取り付けるとか言ってるやつバカだろwそんなもん誰がチェックすんだよ 車検書距離から次の車検時の距離で税金請求だろ。その間に売却した場合はややこしくなりそうだけど

287名無しさん@1周年2018/12/13(木) 03:31:34.14ID:gwPHmLX/0
税金考える連中って本当にクズの集まりだな

288名無しさん@1周年2018/12/13(木) 03:35:26.12ID:3mA/LdRw0
地方だと
通勤するたびに税金を払い…
買い物行くたびに税金を払い…

もうなりふり構わず税金取るぞって感じやな

289名無しさん@1周年2018/12/13(木) 03:38:11.88ID:xhklApBS0
>>281
遠くは公共機関を使えばいいし、
近くは自転車に乗れよ

290名無しさん@1周年2018/12/13(木) 03:38:18.00ID:7H2OA40t0
車に乗るなら道路税を課税して座るのなら椅子税を課税されそう

291名無しさん@1周年2018/12/13(木) 03:39:19.94ID:v/NYCreJ0
>>282
継続しない怒りなど怖くもなんともないわ

292名無しさん@1周年2018/12/13(木) 03:39:52.46ID:xhklApBS0
それでも車を手放さないんだから課税されるわな
やにカスと同じ

293名無しさん@1周年2018/12/13(木) 03:44:01.66ID:V3UYOI8k0
日本人なら着物着て自転車乗らんかい

294名無しさん@1周年2018/12/13(木) 03:44:21.07ID:Hgy3lZsa0
しかし、車が無いと生活が不自由な場所に住んでる人は気の毒だな。
オレは都市部住まいで車庫で税金の塊が埃を被ってたから売却してスッキリしたよ。

295名無しさん@1周年2018/12/13(木) 03:47:09.45ID:apU+7ilh0
ゲリゾーの売国がとまらないな
ネトウヨはいつまでゲリゾーを崇拝するの?

296名無しさん@1周年2018/12/13(木) 03:51:18.84ID:KVpygqHJ0
>>289
しねよテメェはアベかもしくはマカロン認定してやる

297名無しさん@1周年2018/12/13(木) 03:51:52.94ID:jwV0iE/t0
田舎の人間はクルマで楽々通勤で嫉ましい
都会の人間は徒歩&満員電車なのに
だから賛成!

と思うのは間違い

どうせ総体的にはけっこうな増税になる

298名無しさん@1周年2018/12/13(木) 03:53:53.94ID:nK9bnpdt0
公共交通機関の範囲内でしか生活出来なくなる時点で「不自由」になってるんだよ。
飼い慣らされてるとわからないみたいだけど。

299名無しさん@1周年2018/12/13(木) 03:55:36.34ID:KVpygqHJ0
真剣にチャリ通を検討するか高校生な頃のおまえらもどんな暴風雨積雪時にも涼しい顔してチャリ通してたチャリ通は地球温暖化防止になるしオイこれはアベにはナイショだチャリ通増税とかされちゃうから失笑

300名無しさん@1周年2018/12/13(木) 03:55:47.67ID:Qx+HZ7Kl0
バカなこと考える輩からバカ税を徴収しる!

301名無しさん@1周年2018/12/13(木) 03:57:20.25ID:bW9ZDBB60
どうやって計測すんだ。車検証か? 2年経つ前に売っぱらったらどうなる? シェアカーはどうする? レンタカーは? バイクはどうなんだ。これを管理する機関がまた天下りだろ。メーター戻し業者暗躍だな。

302名無しさん@1周年2018/12/13(木) 03:58:10.40ID:0V36fmL50
>>291
だったらスルーしろやw

303名無しさん@1周年2018/12/13(木) 03:58:20.93ID:eYMfMfP80
距離で課税なら当然ガソリン税廃止だよな。
それかEVのみ課税かどっちかにしろな。

304名無しさん@1周年2018/12/13(木) 03:58:50.54ID:RsiS9EKS0
これ燃料税と2重取りだよな
フランスみたいに運ちゃん怒るぞ

305名無しさん@1周年2018/12/13(木) 03:59:12.45ID:J34b5RQJ0
こんなんじゃクルマ売れなくなるよ
減税しろって言ってた業界は納得するのかね

306名無しさん@1周年2018/12/13(木) 03:59:57.94ID:TvaAg2Hm0
ずっと同じ車を愛着持って乗ってるのに…
なにこのクソ政府

307名無しさん@1周年2018/12/13(木) 04:00:44.39ID:kOPL9Mdf0
また悪法で庶民から税金毟り取る気だな。

政治家のカスどもは東京住まい。車なんて乗る機会少ないし、無くても困らない位公共交通機関が発達してるからな。
田舎や通勤で車が必要な連中ばかりが税金増になる。

フランスみたいに本気で怒らないと自民党のクズ共がやりたい放題だ。

308名無しさん@1周年2018/12/13(木) 04:02:10.37ID:kOPL9Mdf0
公務員の給料を大幅に下げればほとんど解決するような問題ばかり。
公務員のクズ共にこの国を食い潰されるわ。

309名無しさん@1周年2018/12/13(木) 04:02:18.99ID:GZ7no5Rb0
これならトランプも納得w
最強の軽自動車潰しだな

310名無しさん@1周年2018/12/13(木) 04:03:59.30ID:XU+y1wAf0
>>1 走行距離など「利用」に応じた課税

オリンピックに合わせて車社会を根絶やしにするのか
先ずは運輸業とタクシーとバスを完全に潰す気なんだな

311名無しさん@1周年2018/12/13(木) 04:05:02.36ID:5ONP/45x0
こりゃひどいな
いよいよ江戸時代みたいになってきた
滅ぶわな

312名無しさん@1周年2018/12/13(木) 04:05:14.73ID:6Crt5g3L0
そらほとんど乗らないのと毎日乗る人が同じだとおかしいよな

313名無しさん@1周年2018/12/13(木) 04:07:02.14ID:0QOFfRkW0
エコカー減税の穴埋め、つか
燃費が良く成れば当然燃料税が減る、その穴埋め
こすい手口やで

314名無しさん@1周年2018/12/13(木) 04:07:15.72ID:UB5sBsX50
>>309
残念ながら軽は遠出に使わないよ。一番距離走るのはプリウスじゃない?

315名無しさん@1周年2018/12/13(木) 04:11:09.38ID:i2xdpbdO0
>>312
毎日乗るものに税金かけるなんておかしいよな

316名無しさん@1周年2018/12/13(木) 04:13:15.63ID:nK9bnpdt0
日本全体としては人口が減っていく中で、人の移動を活性化させていく必要がある。

かつて日本人が土地に縛り付けられてた時代の感覚の延長で、東京に凝り固まってる人達。彼らを日本全体に循環させていくことを考えてる時に、逆行する税制だと思う。

317名無しさん@1周年2018/12/13(木) 04:13:55.07ID:D051b50Z0
黄色いベスト着てデモすりゃええんか?

318名無しさん@1周年2018/12/13(木) 04:15:17.36ID:7Vakxm/k0
高速を走る分はカウントしないでほしい

319名無しさん@1周年2018/12/13(木) 04:19:22.64ID:NYwpBrq40
>>52
自転車の定期点検義務化とセットで
保険加入がついたのは官僚の陰謀だったのか(≧へ≦)

320名無しさん@1周年2018/12/13(木) 04:24:39.12ID:rKEbkkjA0
>>28
在日の生保、生保の医療費

このあたり整理したほうが100倍マシでは…
>
それは、ナチスやヒトラーが言っていた論理であり、
当時のドイツ国民を誘導していたプロパガンダ。

最後はあなたやあなたの大切な人たちも切り捨てられたり、
重い負担や犠牲を強いられるよ。

当時のドイツ国民のようにね。

*「仮にヒトラーを当時のドイツ国民が支持していないとしても、
ヒトラーとよく似た人をドイツ国民は支持していただろう。」
と第二次世界大戦後に、検証や分析されているので、

現在の日本でも、
ヒトラーやナチスを支持してしまった当時のドイツ国民と同じようなことが、
日本の国民や国内で起こっているんだろうな。

321名無しさん@1周年2018/12/13(木) 04:25:08.64ID:c4tuQA4g0
車に乗るのは罰ゲーム

322名無しさん@1周年2018/12/13(木) 04:27:13.14ID:S8yYN2IS0
絶対に許さねえ

民主党に政権取られたときもずっと自民党支持して今まで擁護してきたけど反安倍、反自民に回るわ。クソが

323名無しさん@1周年2018/12/13(木) 04:27:35.01ID:wB4raS3K0
>>カーシェアリングの普及を受け

いや、カーシェアリング使ってる奴って、ほとんどがトンキン民か神奈川県民なのに、
地方民に負担を押し付けるのはおかしくね

走行距離に課税するのはEVとカーシェア使うやつだけだよな?

324名無しさん@1周年2018/12/13(木) 04:27:49.75ID:uyLoaRbu0
どんだけ増税すんだよ

325名無しさん@1周年2018/12/13(木) 04:30:33.86ID:3R8C4J830
自国に経済制裁してる奴って
世界中広しといえど安倍ぐらいだろ

326名無しさん@1周年2018/12/13(木) 04:32:14.97ID:Hgy3lZsa0
世界標準の3倍〜10倍の課税額、税金と言うより罰金だな。

327名無しさん@1周年2018/12/13(木) 04:32:30.23ID:7Vakxm/k0
>>325
自国に経済制裁わろたw

328名無しさん@1周年2018/12/13(木) 04:33:59.34ID:QdMVV+720
バックで走ったら税金が戻って来るんですね

329名無しさん@1周年2018/12/13(木) 04:36:47.30ID:VGuYhtbK0
この国もうだめだ

330名無しさん@1周年2018/12/13(木) 04:38:05.39ID:rKEbkkjA0
>>308
公務員の給料を大幅に下げればほとんど解決するような問題ばかり。
公務員のクズ共にこの国を食い潰されるわ。
>
公務員の給料を大幅に下げると、その影響を受けて、
日本の労働者全体の給料も下がってしまうんだよ。

日本の多くの企業は、公務員を基準にして、給料を決めているからね。

*また地方の地域の経済や社会が、大幅に衰退するだろうな。

なぜなら、地方に行くほど、公務員の可処分所得に依存するようになるからね。

*だから、公務員の給料を大幅にカットしたいなら、
それらのことをよく考えてしていかないと、
結局日本の地方や地域の経済や社会は衰退や荒廃して行き、
結局日本の多くの住民や国民が困ったり、苦しんだりするんだよね。

・そして、地方の地域社会が衰退荒廃して、空洞化するほど、
そこで生きて行けなくてなったひとたちが、
端的に言うと、みんな東京にやって来る。

人が集まるので、一時的短期的には経済を良くするが、
一度震災などで東京が壊滅したら、
その壊滅した東京を支えたり、東京の代わりに日本を引っ張っていく
日本全国各地の地方や地域は衰退しているので、
日本全体が衰退して行くだろうね。

(だから、このことは、日本の安全保障にも関わって来るね。)

331名無しさん@1周年2018/12/13(木) 04:41:04.94ID:zNyTJVeI0
電気自動車ならわかるがガソリン車なら二重取りになるよ

332名無しさん@1周年2018/12/13(木) 04:42:32.87ID:FtWO6XYv0
闇の機械でチョチョイのチョイでメーター距離なんて簡単にいじれるのに意味ないよこんなの。

333名無しさん@1周年2018/12/13(木) 04:49:41.99ID:rKEbkkjA0
>>323
過疎の地域など地方でカーシェアリングが進む可能性もあるよ。

交通手段が無くて困っている過疎の地域のひとたちが多いから。

*これから無人自動運転が普及して来るだろうが、
過疎など地方のほうが道路事情が簡単なので、無人自動運転化させやすいこともあって。

334名無しさん@1周年2018/12/13(木) 04:51:09.27ID:S8yYN2IS0
何がEV車だ。まだ寒冷地で実用化できない物を普及?ふざけんな

335名無しさん@1周年2018/12/13(木) 04:53:29.74ID:gifdLHDp0
わざわざ嫌われにいくスタイル。

憲法改正なんて無理、つかやる気なしか?

336名無しさん@1周年2018/12/13(木) 05:10:17.86ID:4I1Rejf/0
9スレとかワロタ

337名無しさん@1周年2018/12/13(木) 05:19:00.11ID:nk1LFC7u0
カーシェアでとる?
ただの二重取りじゃん

338名無しさん@1周年2018/12/13(木) 05:23:19.43ID:IQn8mIOO0
>>138
どの国でもどの時代でも本当の意味で経済を支えてるのは底辺、庶民だよ
これは現代の国家に限らず首長社会の数千年の昔からずっとそう

339名無しさん@1周年2018/12/13(木) 05:26:26.80ID:lo8WVlL+0
>>334
完全固体電池来たら日本の車産業マジで壊滅することになると思うぞ
EVの利点はエンジンとミッションみたいな車のコア部品が必要なくモーターと電池あればどの企業でも作れるってとこだから確実にシェア取られる

340名無しさん@1周年2018/12/13(木) 05:29:59.53ID:IQn8mIOO0
>>307
でも、あなたは怒らないでしょ?
数万人の中から軽自動車をひっくり返した4人が特定されたでしょ、そのリスクをとって
A地点からB地点まで警察と仲良くお散歩する以上の、今のお歩き以上の抗議活動できる?
多分日本人はできないと思う

341名無しさん@1周年2018/12/13(木) 05:30:40.19ID:0ClMDJ17O
>>1 
これ、フランスなら大規模デモになってるだろ

342名無しさん@1周年2018/12/13(木) 05:34:37.67ID:7g6rMf+V0
ガソリン税がそれじゃないのか
さらに重税課すんか

343名無しさん@1周年2018/12/13(木) 05:49:17.42ID:cDYu8Gv20
多分でかい車乗ってる人は前より安くなるよ

344名無しさん@1周年2018/12/13(木) 05:50:35.44ID:NvkZh9Bh0
>>246
ガソリン税撤廃と引き換えでないと
もう無茶苦茶
体制末期にはこんな感じになりやすいけど

345名無しさん@1周年2018/12/13(木) 05:51:49.92ID:/qz+Uic40
長距離ドライブが大好きなオレは、どうしたらいいんだ? ガソリン税やら高速料金やら、
充分に払ってるんだが。

346名無しさん@1周年2018/12/13(木) 05:52:02.74ID:NvkZh9Bh0
みぞゆうの好景気なのに
増税ばかりやねえw

347名無しさん@1周年2018/12/13(木) 05:53:17.72ID:cDYu8Gv20
旅行中税金のこと考えながら車走らせるの?

348名無しさん@1周年2018/12/13(木) 05:53:18.25ID:nPjDRVdR0
>>345
日本「もっと払え」

349名無しさん@1周年2018/12/13(木) 05:58:50.09ID:dcZ61z0r0
こんな馬鹿な事さえ出来ちゃうのは野党が弱すぎるせいだ
次の選挙は野党に入れる、1票じゃ何も変わらんが黙ってられない

350名無しさん@1周年2018/12/13(木) 05:59:59.71ID:uswjUC0j0
車文化を捨てるときがきたんじゃないか?
もう車は買うなと言うこと。
これからは自転車の時代なんじゃないか?車道廃止して自転車が道一杯を走れるようにすればいいんだよ。

351名無しさん@1周年2018/12/13(木) 06:00:10.34ID:vLU4Jhmw0
もう維持出来なくて車手離した

352名無しさん@1周年2018/12/13(木) 06:05:32.27ID:Ao5dRk0L0
車で移動するしかない地方と
電車・バスが充実している首都圏で不公平だろ

353名無しさん@1周年2018/12/13(木) 06:06:04.32ID:ucD7tdz00
そろそろ政治家誰か刺されても良いねこれは酷い、オウム村井のときみたいな衝撃映像で放送されたら良いのに

354名無しさん@1周年2018/12/13(木) 06:07:01.81ID:ucD7tdz00
>>61 無駄に見える道路工事で経済回ってるんだよ

355名無しさん@1周年2018/12/13(木) 06:07:56.66ID:ucD7tdz00
>>65 なに改造車課税って?おまえもこれ考えたやつと変わらないくらいあれだねww

356名無しさん@1周年2018/12/13(木) 06:11:21.63ID:zOdWeKTY0
あれ?日本国は奴隷の国家ですよ!戦後から植民地支配されている!主権国家じゃありません!
キーワード
(グローバリスト)=(日米合同委員会)=(毎月東京で2回開催)=(年次改革要望書)=(清和会)=(法案成立)

(ネオコンのメンバー)=(日米合同委員会のアメリカのメンバー)=日本を売り渡す法案ばかり成立させている
最近ではTPP、水道民営化、種子法、移民増大政策これ皆命令ですよ!自分の国の首相が自国民を殺して
いる!フランスのマクロンと一緒!(マクロンは本来は絶対に表舞台に出て来なかったグローバリストの命令する側!)
結果が今の日本!ここいらで 日本国民も日本の真実の姿を自分自身で調べて見なければいけない!そして判断するのは自分自身で!
lp8

357名無しさん@1周年2018/12/13(木) 06:14:32.15ID:pBPRDxq40
自動車税払えないならヘリに乗ればいいじゃない

358名無しさん@1周年2018/12/13(木) 06:16:22.34ID:v2AqlyQL0
選挙カーを迷惑行為含めて重税にするのなら少しは理解しよう。
しかし、東京の1キロと北海道の1キロでは車の価値が全然違うがその辺は考慮されるのか?

359名無しさん@1周年2018/12/13(木) 06:20:20.95ID:usJKZdKe0
>>246
ガソリン代の大半が税金の状態になったらそれだけで心象最悪になるから
タイミングを分ける事により気づけないようにするのが目的だと思う

360名無しさん@1周年2018/12/13(木) 06:24:38.09ID:usJKZdKe0
それとガソリン代に入れたら特定業者の負担はなしとかの
優遇措置が出来ないというのもありそうだな

361名無しさん@1周年2018/12/13(木) 06:29:19.87ID:u5/Pg9430
あれこれ以上運送殺して大丈夫なのか?

362名無しさん@1周年2018/12/13(木) 06:32:10.80ID:2cfwRO0H0
公共交通がダメなとこ
平地が少なく自転車が使いにくいとこ

もう廃市町村と住居地域の集約やらなアカンて

363名無しさん@1周年2018/12/13(木) 06:35:53.14ID:7g6rMf+V0
>>352
電車にのれば痴漢冤罪で犯罪者か示談金ぼられる、どっちか選べシステムだぞ

364名無しさん@1周年2018/12/13(木) 06:43:10.63ID:cV7IKqrA0
>>1
江戸時代以下の馬鹿政府!!!!
徳川幕府の方がいいかもな!!!

365名無しさん@1周年2018/12/13(木) 06:52:32.35ID:Qlt9rIeu0
>>24
つ 車検

あと半年、1年点検を車検並みに強制化

単身赴任の旦那が帰省できなくなる
国民を潰しにきてるね、移民党

366名無しさん@1周年2018/12/13(木) 06:56:00.67ID:N7UJ9tQZ0
ねーねー、若者の車離れとか言ってるのに
なんでさらに車離れするしかない増税するの?
ほんとは車買って欲しくないってやつなの?

367名無しさん@1周年2018/12/13(木) 06:58:49.73ID:Qlt9rIeu0
>>349
次の選挙で移民党が負けそうだから

「移民党への抗議の白紙投票」「抗議の選挙に行かない」キャンペーンしてるよ
ミンスガーミンスガー、消去法で移民党で今までは勝ててたけど、
移民法強行採決→貴乃花1ヶ月前離婚報道
水道民営化強行採決→貴ノ岩暴行事件
走行距離税(おそらく強行採決)→貴乃花息子離婚?

これだけ生活に直結する改悪をしたらね
行動力のないバカ(ミンスガー)より行動力のあるバカ(移民党)の方が始末に負えない

368名無しさん@1周年2018/12/13(木) 07:00:18.80ID:mX3lHexG0
創価学会の内情に詳しい元幹部の非活会員が、高齢化と人手不足による負担増で苦しくなるので
そうなる前に退会して下さいと呼びかけるような事態に陥っています

2018-07-18 活動から身を引くこと
さて現在の創価学会の活動家さんに一番私が伝えたいことは
「退会されるか、早めに非活、未活メンバーになってください」ということです。

そもそも創価学会の高齢化は日本の一般よりもはるかに早いスピードで進んでいます。
すでに創価班や牙城会の着任予定表が青年部だけで埋めることが出来ず、王城会等の壮年部、また婦人部までが
駐車場役員に駆り出されている現状は異様です。早くその異常な事態に気づくべきかと思います。

すでに青年部だけで未来部担当者を決めることさえできなくなり、高齢化する壮年と婦人で未来部の育成や会合の運営を
しています。
しかも方面地域によっては少年少女部、中等部、高等部をみんなまとめて会合を組まないと人が集まらない。
本部単位でさえ未来部が集められない状態になっています。

一部の分県や圏では、女子部の分県幹部や圏女子部長さえ立てられない状態になっています。

ブロック幹部はすでに後期高齢者で出戻りの古参幹部を再登用しないと役職を埋められなくなっています。
そのうち、地区幹部もなり手がいなくなります。すでにそういう組織が出てきています。


今後は必然的に活動家一人あたりの負担がじわりじわりと増えていきます。
聖教新聞のノルマも容赦なく飛んでくるでしょう。

みなさん、早めに組織から離脱してください
そのうちいろんなことをお願いされることになります。負担が増えます。それはもはや必然的なことです。  
任用試験の受験者を毎年出すことなどもはや不可能になりつつあります。

組織の瓦解は緩やかに、しかし確実に起こります。もはや国内の会員数は増えません。
すでにいないはずの会員の統監さえも信者数を増やすという水増し目的のために残して置いてあるのが現状です。

369名無しさん@1周年2018/12/13(木) 07:06:18.81ID:Qlt9rIeu0
>>51
ミンスよりまし、消去法で移民党
ってだけで移民党が絶対政権議席確保しちゃうからね
地方は壊滅的になるよ

370名無しさん@1周年2018/12/13(木) 07:07:44.10ID:6KiYkMPq0
車は買え。
でも走るな!ということだなw

371名無しさん@1周年2018/12/13(木) 07:10:43.47ID:1stNxuojO
>>366
温暖化対策と景気回復して国民のタンス預金を出させたい
給料上がっているからその程度出せるでしょ?
貧しいなら車乗るな!
って言う金持ち政治家の考え方なんでしょうね

372名無しさん@1周年2018/12/13(木) 07:15:02.51ID:QQSK3nPC0
車必須の地方を潰す気だな
持ってるだけで罰ゲームが、乗っても罰ゲーム

373名無しさん@1周年2018/12/13(木) 07:16:08.31ID:sjgM6Ihc0
電気自動車限定にしてほしいよね

374名無しさん@1周年2018/12/13(木) 07:16:08.42ID:bdRhVMA+0
>>367
水道法・移民法衆院通過、日銀30兆円→オウム死刑執行

も追加で

375名無しさん@1周年2018/12/13(木) 07:17:25.19ID:OjoqsLPO0
ムチャクチャだよ、バカ自民

376名無しさん@1周年2018/12/13(木) 07:17:45.41ID:oJtdjiqx0
>>50
残すに決まってるやんw

377名無しさん@1周年2018/12/13(木) 07:17:50.76ID:u++IMYEX0
最低な法律だと思う。
政権交代どうぞ。

378名無しさん@1周年2018/12/13(木) 07:17:53.79ID:T9+EckiK0
トヨタはじめ自動車会社終わりで日本終了じゃん
アホなん?

379名無しさん@1周年2018/12/13(木) 07:24:28.57ID:Qlt9rIeu0
>>70
税金高いからいやいや軽に乗り換えたのだけど。
移民党に投票した人を恨むよ!!

380名無しさん@1周年2018/12/13(木) 07:25:22.74ID:2foQFjGs0
他国で例があるの?
ありえないんだけど。

381名無しさん@1周年2018/12/13(木) 07:25:43.57ID:jHBsY/M80
>>320
ヒトラーとか言ってる前に仕事探そうな

382名無しさん@1周年2018/12/13(木) 07:26:00.69ID:sjgM6Ihc0
自動車税で道路作らないと麻生セメントが儲からないからです
自民党最大派閥麻生派の維持費捻出です
安倍晋三は麻生派の票で総理大臣を続けました。

383名無しさん@1周年2018/12/13(木) 07:26:02.07ID:rdF5Kiyq0
>>1
鉄道にも税金掛けろよ。
都市ばかり優遇するな。

384名無しさん@1周年2018/12/13(木) 07:26:25.21ID:pB0/scih0
自公「田舎に住んでる罰www」

385名無しさん@1周年2018/12/13(木) 07:28:17.98ID:Qlt9rIeu0
>>106
レンタカーやカーシェアから導入、その後拡大して全車適用
移民党のいつもの手段じゃん
派遣法改悪しかり、消費税しかり

386名無しさん@1周年2018/12/13(木) 07:28:51.04ID:Qlt9rIeu0
>>108
知らない人が多いと思う

387名無しさん@1周年2018/12/13(木) 07:31:50.04ID:Q8sI7A0O0
経済のパイがますます小さくなるな

不要不急な移動は避けるようになる
つまり、タイヤ交換やブレーキパッドの減りも少なくなるし、いろんな店をハシゴしてショッピングを楽しむのも減るし、
ドライブついでに食事や土産物をってのも自然と減っていく。
何をしようとしてんだ。

388名無しさん@1周年2018/12/13(木) 07:33:59.35ID:Qlt9rIeu0
>>146
出た
安倍ちゃんに掛かれば、どんな改悪もあら不思議
何故かさすが安倍ちゃん!に変換される

389名無しさん@1周年2018/12/13(木) 07:35:23.64ID:tCzy11SX0
>>387
家でビデオ見て買物は通販でっていう人で
Amazonのプライム会員が増えるのかもな

390名無しさん@1周年2018/12/13(木) 07:36:16.55ID:Qlt9rIeu0
>>154
その5000円が痛い
年間4万〜5万キロは走るから軽にした意味が無くなる

391名無しさん@1周年2018/12/13(木) 07:39:03.31ID:Qlt9rIeu0
>>176
へぇぇぇ
個人所有の車の通勤費は出るけど、個人所有の車の税金は会社で出ないところの方が圧倒的に多いでしょ
働いてる??

392名無しさん@1周年2018/12/13(木) 07:40:55.17ID:AaJYTTvI0
>>1
誰が考えるのか知らないけど、地方の人は困るよね。

都内の自動車を運転しないが、運転手付きで職場まで送迎されている奴も払うんだろうね?

393名無しさん@1周年2018/12/13(木) 07:41:05.16ID:yS+YaRO20
自動車保険じゃないんだからさぁ・・・

394名無しさん@1周年2018/12/13(木) 07:45:29.46ID:sjgM6Ihc0
これって外国人は払わない税金だよね
日本人をピンポイントで狙ってるな

395名無しさん@1周年2018/12/13(木) 07:46:22.03ID:1p+Jtr7n0
自転車乗れ  

396名無しさん@1周年2018/12/13(木) 07:48:04.53ID:d//wqW630
>>387
一般市民云々の前にガソリン税とのバーターじゃないと物流や輸送が死ぬ。

どうせ後出しジャンケンで物流車は無税とかやらかすだろうけどw

397名無しさん@1周年2018/12/13(木) 07:48:42.32ID:YU7omMsP0
安倍政権による売国と一般国民つぶし

加速してるね

398名無しさん@1周年2018/12/13(木) 07:51:20.98ID:ovpQD++H0
地方を潰して、移民に占領させるのが目的だよ

安倍こそがまさに売国奴

399名無しさん@1周年2018/12/13(木) 07:51:28.35ID:3Hc+hnsQ0
>>178
チャリで10分とか地方しらなすぎ
それじゃコンビニすらないとかザラだ

400名無しさん@1周年2018/12/13(木) 07:52:37.17ID:VPCdpNvh0
役人じゃなくて悪人だなw

401名無しさん@1周年2018/12/13(木) 07:53:59.43ID:l5ly/eQK0
法人税は下げ公務員の給料は上げ
で庶民に対しては理由作っては税金取ろうとする
誰だよ?こんな糞政治家総理大臣にしたの・・・

402名無しさん@1周年2018/12/13(木) 07:54:37.07ID:ppLMu2+b0
安倍晋三首相、銀座ステーキ店で麻生太郎副総理兼財務相らと会食
https://www.sankei.com/politics/news/181212/plt1812120031-n1.html

消費増税ウマウマ
大企業と車と住宅にはやさしくね 庶民・貧民からは搾り取れ

403名無しさん@1周年2018/12/13(木) 07:56:50.28ID:Pf3mmj1/0
>>33
トランプにとっては、朗報だろ?

この税制って燃費のいい日本車のアドバンテージを帳消しにする税制だから
逆にいうと燃費の悪いアメ車にとっては日本車との差が縮まるってことになる
陰湿なアメ車優遇策と言えるのかも知れないよ

404名無しさん@1周年2018/12/13(木) 07:57:14.15ID:eKQcDGDd0
>>21
そもそも議員や官僚など、税金から給与を得ている連中が
無駄遣いし放題な上に、その無駄遣いを無駄と感じてもなければ
未だ予算を使い切ることしか考えてないから余らせることはしない

405名無しさん@1周年2018/12/13(木) 07:58:07.53ID:zwqZldn50
>>149
ガソリン税っていう立派なのがあるわけで
重量税は理にかなってっるだろ。税率はちと納得はいかんけど

406名無しさん@1周年2018/12/13(木) 07:58:20.95ID:7SurcYB/0
>>227
お前は真冬の吹雪の中でも自転車乗れるんか?

407名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:00:31.23ID:bdRhVMA+0
麻生また当選するんだろうなぁ
筑豊なにやってんだよ…

408名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:01:20.54ID:9B87QZmK0
いかに税金搾り取れるシステムの研究でポイント稼ぎ そー言うゲームしてる感じ
世の中の景気とか眼中にないよwww

409名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:02:08.94ID:3Hc+hnsQ0
>>403
ガソリン代余計にかかるから関係なくね?

410名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:03:02.24ID:5evZI5qo0
>>354
まぁ、作りすぎた過去の方々のツケやね?
>>399
地方にも市街地レベルと田舎レベルがあるからw
前者だと結構徒歩自転車タクシーありゃいける
後者は車基準の移動間隔でもないと碌な施設がない
>>403
1人1台で乗り回す個人用はありえなくなるな?
そーいうの多いから地方って

411名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:03:22.73ID:Qlt9rIeu0
>>227
老眼?その人と20キロの人はID違うけど?

412名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:04:02.38ID:bdRhVMA+0
>>408
軽減税率の設定見ても、そんな感じがする

413名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:04:34.07ID:Qlt9rIeu0
>>233
介護してる人も、通院の人もね
最悪だよ
安倍移民党は

414名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:04:55.77ID:JE0z7SjL0
地方民が氏ぬw
特に北海道
自動車販売台数もガタ落ち確定

415名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:05:21.85ID:Qlt9rIeu0
>>238
選挙で負けちゃうからね

416名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:05:27.45ID:zwqZldn50
>>227
40km/h巡行で通勤
どんな脚でどこに住んでんだよwww

417名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:06:15.00ID:Pf3mmj1/0
>>409
関係はあるだろ

1をよく読むと走行税ができた理由は
EVの普及などが理由になっている
それはEVの普及でガソリン税の税収が落ちているから、ってことが理由だろう?
その代わりに走行距離に比例して税金を取る

逆に考えると燃費の悪い車と燃費のよい車の差が縮まったとも言えるってこと

418名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:06:28.05ID:JE0z7SjL0
というか、フェリーの運航料金みたく車長4m以下とか5m以下みたいなくくりでいいだろうと

419名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:06:45.97ID:bdRhVMA+0
嫌なら乗るなとか、車運転したことないんじゃね?
もしくは無免許

420名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:08:09.93ID:Pf3mmj1/0
だから、この税金創設で一番喜ぶのは
走るわけでもないのにガレージの中に車を何十台も所有している
富裕層のクルマコレクター

アメ車大好きな所ジョージを思い浮かぶではないか?

421名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:09:42.29ID:J2OBIE050
それがガソリン税じゃないの?��

422名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:10:06.07ID:5aKmRESN0
もろ都市部の金持ち優遇じゃねえか車屋も賛成せんだろこんなの

423名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:10:38.14ID:Pf3mmj1/0
>>421
だからEVからはガソリン税取れないから、って理由なんだよ

424名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:11:27.79ID:72X0fncA0
安倍の暴走止めろ

425名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:11:48.65ID:Qlt9rIeu0
>>259
移民党がかつて導入した税金を廃止にしたことある?
オイルショックのために暫定的に一時的に導入したガソリン税が、いまだに続いてる
消費税導入(税率up?)で所得税を恒久的減税するとしたのに、10年足らずで廃止になってる。

この国は小さく導入、大きく拡大だよ。
移民法も消費税も派遣法改悪もね。

426名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:11:58.75ID:u++IMYEX0
地方と自動車業界は壊滅的な打撃を受けるし、
移動を制限されるから、お店も潰れるね。
こんなの植民地にやる政策だと思う。

427名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:12:21.90ID:bdRhVMA+0
あおり運転はしつこくテレビ報道するのに、
走行税のことは全く放送せんな

水道法と移民法の時と同じように報道しない自由

428名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:12:32.17ID:+QBkNEIe0
ガソリンの税金が実質これだろ

429名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:14:22.01ID:JE0z7SjL0
都内だと多くても年間5000キロくらいしか乗らないからありがたいけどなw

430名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:15:14.24ID:70FdKCJH0
帰りはバックで走れば、メーターが戻っていいんじゃない?
通勤の帰りは急ぐこともなかろう

431名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:16:33.68ID:Qlt9rIeu0
>>276
スマホは移民党が選挙に負けそうだから、4割程安くしますを選挙直前に披露、
その後、安くはなるかもだけど機種と合わせると何故か(いつものことだけど)、値下げ前より高額に。
そして通信費安くする最大の理由は全機種からのNHK受信料徴収が本丸だと思う。
NHKネット配信を始めるんでしょ?

432名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:16:39.38ID:HNr6wEZ90
だったらガソリン税無くしてこっちに一本化すりゃいいじゃん
なんで二重取りするん?

433名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:17:36.44ID:bdRhVMA+0
>>429
数年に1回行くスキーにマイカーで行って廃車にするしなw

434名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:19:09.47ID:83OtZWN/0
距離に応じて課税=ガソリン税じゃん。
ガソリン税+距離税を目論んでるのか?

435名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:19:11.57ID:Qlt9rIeu0
>>289
一日2本しかバスが来ないところでも公共機関利用しろって言える?
言えるか
ア◯だから

436名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:19:29.09ID:Pf3mmj1/0
>>432
税金ができるってことは
その税金を予算にした事業、団体、人ができるってことと同じ意味
ガソリン税を廃止するってことは、それを予算に使っている
事業中止、団体解体、人の解雇を意味することになる

一度できてしまった税金が廃止されないってのは、こういうことが背景にあるから
つまい走行税ができたら、また走行税を予算に使う事業、団体、人が産まれるってことになる

437名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:20:09.28ID:8ZprHaSE0
何重取りやねん
もはや数え切れんわ

438名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:21:13.88ID:bdRhVMA+0
>>434
正確には
ガソリン税+消費税+距離税

439名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:21:41.43ID:HF6V1+y+0
メーター巻き戻しが流行るだけ

440名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:21:45.92ID:NRe+bn//0
保有で取って利用でも取る未来が見える

441名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:22:05.87ID:Ht4uZjua0
チョットわんこに黄色いベスト着せて散歩してくる

442名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:22:56.75ID:NQ+Bc5Ff0
そろそろ、
中国の富裕層出身の作家あたりが、
日本版「阿Q正伝」書いてくれねえかな。

443名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:23:11.14ID:Pf3mmj1/0
>>440
もう自動車取得税、自動車税、重量税は
保有で取る税金だろ?

利用で取る=今はガソリン税だけど、それに走行税が加わるってことだな

444名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:23:13.85ID:Qlt9rIeu0
>>312
毎日乗る人=生活必需品
ほとんど乗らない人=贅沢品

うん
同じなのはおかしい

445名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:23:47.70ID:23A2NhyS0
>>1
鳩山はガソリン値下げや高速1000円をしてくれたのに、自民は車好きをいじめぬくんだな

446名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:25:04.36ID:WIHXlqzD0
車を借りる人にも課税するんだ
レンタカーも値上げされるだろう

447名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:25:07.70ID:t91DCXVk0
自動車税減税と言いながらまたワケの分からん制度持ってきたよ
継ぎ接ぎだらけでグチャグチャ

448名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:25:55.89ID:IHmXaXdw0
もう車乗らなければ良い
足が必要なら、車検のないバイク。
これで十分。

449名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:26:40.99ID:Qlt9rIeu0
>>346
都合によって修正自在だけどね

450名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:27:14.00ID:i8Vt1bsN0
これもポイント還元で宜しく

451名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:27:36.96ID:kNY9DeGE0
>>443
いったい自動車だけで何重に税金を取るつもりなんだよ
自動車を持つのがリスクの社会になってきたな

452名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:28:03.16ID:Qlt9rIeu0
>>350
移民が増えて治安が悪くなるから、余計に車で移動したいのに自転車で強盗されたりレイプされろってことですね
最悪だよ、移民党

453名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:28:26.96ID:WIHXlqzD0
国民が税から逃げようと動くとそこに課税するから逃れようがないよ
軽に逃げたら軽の税金をあげたじゃん
借りた方が安いと保有から逃げたらそこに課税してきた

454名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:29:54.60ID:Ht4uZjua0
>>453
ストーカーかよw
マジ最悪だな。

455名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:30:50.25ID:iF1XI8W+0
そもそも乗った分だけガソリンの税金払ってるし
燃費の悪い非エコカーほど金払ってることになるわけで
車については何重に課税すんだ!って感じ

456名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:31:52.88ID:Pf3mmj1/0
そのうち自動車免許保有税を作ったほうがいい
違反履歴で税率が高くなる
そうなると、煽り運転やバカな運転してきた人はバカ高い税金を払わなきゃいけなくなる
高齢者も免許持っていると税金払わなきゃいけないので免許を手放す人も多くなる

車自体に税金かけるよりも免許保有税を創設したほうがいいと思う

457名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:31:57.04ID:WIHXlqzD0
>>454
とりやすいとこからとるのは
借金の取立て屋に似たとこがあるよね。

458名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:32:05.32ID:kNY9DeGE0
>>453
もう空気吸ったら課税でいいんじゃないかな
息止めてる奴の方が税金が安い

459名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:33:32.62ID:BhSgOlfK0
>>425
>>424
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
     /::::::==        `-::::::::ヽ _/\/\/\/|_
     |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 公務員と上級国民が潤うためには

  n  i::::::::l゛  .,/゚\,!./゚\ l:::::::! 下級国民のケツ毛まで毟り取るからな!!!
  || |`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i 
  ||  (i ″   ,ィ____.i i   i //  使い捨て貧困下級国民は
 f「| |^ト ヽ i   /  l  .i   i /   食い物ケチって早く SHINE!!!
 |: ::  ! ]. l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´   ̄|/\/\/\/ ̄  
 ヽ  ,イ /|、ヽ  `ー'´ /     
  |  |   l ヽ ` "ー−´/

460名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:34:20.69ID:8AeupoPz0
まるで
タックスマンの歌詞だね

461名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:34:42.82ID:Kl6ituBU0
電動アシスト自転車の僕高みの見物
体力ないけど片道10kmまでなら余裕

462名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:35:19.46ID:Z2UqKZrY0
これ、どうやって走行距離調べんの?
どうやってそのデータを収集するの?

結局ガソリン税に乗っけるってやり方か?

463名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:36:14.79ID:Nrt8rAUl0
>>461
いずれは自転車登録税も導入だな

464名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:38:32.19ID:tN/vVwBQ0
一般人よりも、運送業はどうなるんだよw

あらゆるものが値上げするぞ
何から何まで車で物運んで届けてるんだし

465名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:38:35.24ID:Nrt8rAUl0
>>462
車検の時に距離計チェック義務化
前回車検時からの増分に課税かな

466名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:39:13.25ID:dT5i69Mo0
貧乏人から金を巻き上げるのがアベノミクスだって言ってるだろ

467名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:41:14.53ID:Nrt8rAUl0
>>464
タクシーも値上げか

468名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:42:11.51ID:PjzAELhm0
これは車買えない層から税金取る仕組みだな

469名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:44:08.85ID:bblr78CA0
バイクは?原付とかどうすんの?

470名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:44:15.72ID:P0INZdhc0
車無しで生活できない車畜どもは大変だな

471名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:44:56.33ID:t91DCXVk0
>>423
ガソリン車から二重取りじゃん

472名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:45:27.97ID:s0nhFbiH0
アメリカ様への寄付金減らせば良いのに

473名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:46:23.15ID:HMmNo9YL0
新自動車税の案内はがきが来る

内容は「最寄りのカーショップ、ディーラー店に持ち込めやごらぁ」

変なシール貼る(その年度更新シール貼られていない場合は罰金&免停直前ぐらいのキップ切り)

以下毎年行う
こんな感じか?糞ですなw

こんなん偽装シール貼ってちょろまかす奴出てくるし
申告制の場合、申告無視或いは嘘の申告で誤魔化すだろう(或いは無視)
店持ち込みになったらこの糞制度のせいで相当混雑する(待ち時間5時間待ち)

474名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:49:06.69ID:X7/C7vFY0
いいんじゃないか
いまは貧乏人どもが安いボロ軽自動車を乗り回して、渋滞や事故や排気ガスの原因になってる
その被害にあうのも国民
不要な車を排除するべき

475名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:49:27.89ID:Nrt8rAUl0
>>460
Beatlesがリボルバーをリリースした頃は
イギリスは英国病の最中だったとはいえ
ゆりかごから墓場まで国が面倒みてた時代

476名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:50:09.25ID:ECY9yLyK0
車検の時にこそっそり盗るつもりだろ
きたねー!

477名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:50:48.10ID:2A5VXUSy0
おれみたいな週末ドライバーの高給取りにとっては朗報。
高排気量の大型車でも倉庫に置いているだけなら税金がかからないって話だろう?

478名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:51:33.67ID:NLo/3eOS0
>>462
どこの国か忘れたがGPSで管理じゃねえの?GPSはいらない用に改造したら罰金実刑、チャリもやられそうだな

序に盗難対策もやれよと思う

479名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:54:06.59ID:X7/C7vFY0
クソジジイ、ババアどもが車を乗り回してるし、事故や渋滞、大気汚染の原因
もっと課税しろ

480名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:55:21.17ID:s0nhFbiH0
>>479
お前みたいな引きこもりは車乗らないから優秀だよな

481名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:56:12.20ID:bdRhVMA+0
>>477
こういう奴見ると、年末年始週末の全国事故祭り対策として
年末年始盆GW3連休の自家用車の高速料金を値上げすべきだと思うわ

482名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:56:43.03ID:Qlt9rIeu0
>>423
じゃあ対象はEV車だけにすればいいじゃん

483名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:57:18.61ID:bdRhVMA+0
>>482
それをしないのが麻生太郎

484名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:58:28.64ID:A3ViBzQb0
俺はこれから バックで走る

高速道路もな

485名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:58:56.36ID:HMmNo9YL0
この新しい奴になったら通販の配送料糞高くなるけどなw
1000円注文して配送料2000円ぐらいになると思う

486名無しさん@1周年2018/12/13(木) 08:59:54.12ID:CQdRWMdv0
>>15
それが目的だよ
言わせるなよ、恥ずかしい。

487名無しさん@1周年2018/12/13(木) 09:00:04.83ID:mUJrxPXC0
終いには万歩税とか取り出しそうな勢いだなw

488名無しさん@1周年2018/12/13(木) 09:06:21.55ID:CQdRWMdv0
>>451
元からリスクだろ。
パイプ椅子に座って隠れん坊してる
不逞鮮人にカツアゲされる国なんだから。

489名無しさん@1周年2018/12/13(木) 09:11:10.36ID:YU7omMsP0
安倍自民党による一般国民搾取すげえな

公務員の給料上げていかないといかんし、
バラマキもしてるし、社会保障費もふくめ税収足りんやろな

490名無しさん@1周年2018/12/13(木) 09:14:29.76ID:8LpjtrWX0
なんでもかんでも税金税金と毟り取りやがって
大企業の内部留保と公務員居眠り議員から金しょっぴけよ
底辺殺す気か

491名無しさん@1周年2018/12/13(木) 09:15:13.03ID:WV7JEz0/0
>>439
アナログメーター万歳!

492名無しさん@1周年2018/12/13(木) 09:17:41.79ID:bdRhVMA+0
>>490
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
     /::::::==        `-::::::::ヽ _/\/\/\/|_
     |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 公務員と上級国民が潤うためには

  n  i::::::::l゛  .,/゚\,!./゚\ l:::::::! 下級国民のケツ毛まで毟り取るからな!!!
  || |`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i 
  ||  (i ″   ,ィ____.i i   i //  使い捨て貧困下級国民は
 f「| |^ト ヽ i   /  l  .i   i /   食い物ケチって早く SHINE!!!
 |: ::  ! ]. l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´   ̄|/\/\/\/ ̄  
 ヽ  ,イ /|、ヽ  `ー'´ /     
  |  |   l ヽ ` "ー−´/

493名無しさん@1周年2018/12/13(木) 09:20:34.32ID:sb790OuW0
燃料税無くすの?
似たような税金あるのにねえ
新しい税金、新しい部署ですか
馬鹿なの?

494名無しさん@1周年2018/12/13(木) 09:23:49.80ID:GEVD2b5S0
煽り運転税

495名無しさん@1周年2018/12/13(木) 09:26:43.26ID:XLYAmVbY0
>>1
物流業界いじめは日本の景気の停滞を生むだけだ

496名無しさん@1周年2018/12/13(木) 09:29:39.86ID:2TqawnW/0
これはクルマだけということでいいのかな?
まさかバイクもなんて言わないよね

497名無しさん@1周年2018/12/13(木) 09:34:48.28ID:Z4jDA4Q20
国民負担は増大し、新たな天下り利権先を創出するだけってオチ。
B-CASと同じ利権構造を作りたいんだろ。

498名無しさん@1周年2018/12/13(木) 09:38:36.53ID:xVUxoTjE0
>>496
電動スクーターのでかいのが出るなら二輪もあるかもな

499名無しさん@1周年2018/12/13(木) 09:38:39.38ID://qMMVbY0
1キロ0.25円くらい?
それでガソリン税がなくなるなら
まあまあ一緒だ。

500名無しさん@1周年2018/12/13(木) 09:39:33.72ID:aNZ1d07J0
>>491
俺もアナログのに乗り換えようかな

501名無しさん@1周年2018/12/13(木) 09:41:06.88ID:aNZ1d07J0
>>481
それ賛成
いつも渋滞するしな

502名無しさん@1周年2018/12/13(木) 09:42:25.63ID://qMMVbY0
電気自動車、ハイブリッドにも公平に負担させるのは賛成。

503名無しさん@1周年2018/12/13(木) 09:43:36.18ID:1ccd3iIo0
賛否分かれる案だけど個人的には大賛成

504名無しさん@1周年2018/12/13(木) 09:45:05.59ID:o66mWE+Z0
つまり、道路を全部有料道路にすればいいんだろ?

505名無しさん@1周年2018/12/13(木) 09:45:18.56ID:N1jQg1q00
タクシーとか企業には特別待遇で税金を安くしたりするんだよな
環境だの云々は大嘘
世間を納得させるための大義を嘘でも引っ張り出してくる。
それはいつの時代の失政者に共通する事柄だ

506名無しさん@1周年2018/12/13(木) 09:46:41.56ID:NC/2AS+30
軽自動車のってるが嫁が家計簿をきっちり
付けてくれてて軽自動車の維持費が
一日3000もかかってるんだが
通勤で毎日50キロは最低使うが酷すぎね?

507名無しさん@1周年2018/12/13(木) 09:47:30.78ID:pE75JBWK0
新車しか優遇しない差別税w
車メーカーが献金した意味なかったねw

508名無しさん@1周年2018/12/13(木) 09:49:15.53ID:bdRhVMA+0
そして相変わらずテレビ報道しないマスゴミ

509名無しさん@1周年2018/12/13(木) 09:51:18.31ID:pE75JBWK0
車を所有する人が減って車メーカーもダメージ食らうが、しょうがないw

510名無しさん@1周年2018/12/13(木) 09:52:05.99ID:PZkUSRSF0
カーシェアもかぁ…
辛いな

511名無しさん@1周年2018/12/13(木) 09:52:24.89ID:Q8sI7A0O0
マッカーサーの財閥解体は正しかった

512名無しさん@1周年2018/12/13(木) 09:53:25.47ID:pE75JBWK0
国の計画通りの車税を維持できればいいねw
消費税10%した分のツケを政府は払うだろう・・・

513名無しさん@1周年2018/12/13(木) 09:53:50.68ID:tYLcNogW0
レンタカーなんかだと儲かるのかな

514名無しさん@1周年2018/12/13(木) 09:54:34.70ID:jtvaXe500
北海道の新聞配達の人、マイカー持込じゃないと採用されない
軽乗りのおばちゃんが運転して、助手席の幼児が郵便受けとかに入れていくのをよく見かけた
多分だけどスタッドレスタイヤも冬ワイパーも冬だけの消耗品も税金も全部自腹

ピザの配達のおねっちゃんもそうだった
職場からピザを頼んだ時、職場がわかりづらいところにあるので何度も電話を掛けてきた
車も電話代も全部自腹
どんどん走行距離が増えて車の価値は下がる一方
そこに新たな課税って

515名無しさん@1周年2018/12/13(木) 09:55:37.28ID:usJKZdKe0
>>505
自動車税の軽減が新車買った奴限定にしてるぐらいだから
こっちも特定業種のみ軽減する方向で行くのは想像に難くない
環境を理由にするのなら特定業種の軽減はおかしいんだけどね

516名無しさん@1周年2018/12/13(木) 09:55:44.04ID:6Az7Rlpv0
>>3
まぁ〜ガソリン税に消費税を上乗せして不景気をターボ加速する積もりだわなw

確かに複数代もっている金持ち優遇にもなるし

車を余り必要としない早朝への売り込みにもプラスに作用する。

オラも大型オートバイの車検が無くなるなら中古店で一、二万のナナハンを探したい

517名無しさん@1周年2018/12/13(木) 09:56:00.30ID:L415YvAq0
年間5千キロ位しか走らないからなー
年間一万キロも二万キロも走ってる奴らと同じ税額はスゲー割高に感じる

全ての税金一旦全て廃止して、車用の電気とガソリンなどだけに課税したらいい
走ったら走った分だけはらう
もちろん運送業だからといって不公平無しにして税金を安くしない
後農家の燃料にも全て課税しろよ、減税してんじゃねー

518名無しさん@1周年2018/12/13(木) 09:57:07.80ID:pE75JBWK0
現在所有してる人の車税も下げなきゃ意味がない

519名無しさん@1周年2018/12/13(木) 10:02:39.31ID:Q8sI7A0O0
>>517
そうは言うけど、ガソリン価格のうち、54円は税金ですよ。
つまり、長距離走った人はその分だけ税負担しているのと同じ。

ガソリン税を無くして、純粋に走行距離に比例した税金にするってならそれも分かるけど、
これは重複させる方向の税金でしょ。

520名無しさん@1周年2018/12/13(木) 10:10:35.33ID:TMLKaHYE0
新しい税が増えるってこと?

521名無しさん@1周年2018/12/13(木) 10:12:57.59ID:Qlt9rIeu0
>>517
年間5000キロ?車いらないくらいだね
田舎じゃ1ヶ月で5000キロいったりするよ
通勤距離ながかったりするとね
通勤距離5分片道3km位の会社に勤めてたけど部署統廃合(ゴーンの大リストラによる)で片道50キロのセンターに勤務に変わった

522名無しさん@1周年2018/12/13(木) 10:13:43.30ID:Qv5EeLrm0
営業車は除外とかやりそうだなw

そして、個人タクシーや運送屋やってる人は休みの日はその営業車(トラック含む)でドライブw

523名無しさん@1周年2018/12/13(木) 10:14:34.48ID:6Az7Rlpv0
>>10
ほだよなぁ〜

タバコの消費以外はローソクと自家生産した食料で生活しているオイラをあんまり虐めんな。

消費のしようがない国民年金の範囲内でしか

524名無しさん@1周年2018/12/13(木) 10:15:11.27ID:b1Yz44Rt0
>>15
金持ちの実質税率75%ぐらい
そのうち貧乏人もこれぐらいいくんじゃねえかな

525名無しさん@1周年2018/12/13(木) 10:15:16.73ID:Qv5EeLrm0
農繁期だけ近所の畑だけ走らせる軽トラとか安くなるかも

526名無しさん@1周年2018/12/13(木) 10:16:59.79ID:8AhLvLB40
マクロンかよ?……

527名無しさん@1周年2018/12/13(木) 10:20:25.84ID:gJeovqi30
>>523
努力して儲けたらより多くの税金払わなきゃならないんだったら働かない方がいいだろう。

528名無しさん@1周年2018/12/13(木) 10:20:56.27ID:TYkH5Jga0
EV車からも公平に税金を、ってことはガソリン税は当然やめるんだよね?

529名無しさん@1周年2018/12/13(木) 10:22:12.38ID:D8iaqJU30
人間も重量税にしたら?
狭い日本に住む以上、体が大きい人は
それなりの場所とってるわけだし、

530名無しさん@1周年2018/12/13(木) 10:23:24.64ID:q0MfJbJr0
>>28
その通りだ

531名無しさん@1周年2018/12/13(木) 10:31:44.22ID:6Az7Rlpv0
>>525
先日軽自動車税を値上げしたばかりじゃねーのか

誰かが免税軽油について触れていたが僅かの免税の為に半日掛けて書類申請する農家人口✖自給で計算して見ろ!

そーゆーのを猫の目農政って言うんだよ

532名無しさん@1周年2018/12/13(木) 10:32:02.48ID:Fug/kPds0
プリウス爆死か

533名無しさん@1周年2018/12/13(木) 10:36:06.58ID:+rLUXIRF0
走行0kmの基本料がいくらになるか・・・だよな
加算は1km = 1円ぐらいと思わね?

534名無しさん@1周年2018/12/13(木) 10:36:37.22ID:itK4v4SV0
>>522
その分の経費上昇分は消費者に転嫁されるだけよ

535名無しさん@1周年2018/12/13(木) 10:38:21.27ID:tYLcNogW0
>>533
それだと個人使用の大半が半額以下にならんか
そんな温いこと許すとは思えん

536名無しさん@1周年2018/12/13(木) 10:39:08.32ID:6kR5Rbem0
レンタカー等では走行距離に合わせて課税されて、支払う料金が高くなるのか

マイカーの走行距離は、どうやって調べて課税するのだろう?
毎月家庭に車のメーターの検針に来るのかw
1台毎にGPSで走行データを自動収集とか、技術的問題やプライバシー問題でできるのか?

537名無しさん@1周年2018/12/13(木) 10:44:20.84ID:bdRhVMA+0
>>536
車検時だろうとは思うが、見積もりと車検日を同じ日にやるとは限らんから
走行距離税のせいで金額の差が出る可能性だってあるよね

538名無しさん@1周年2018/12/13(木) 10:45:25.32ID:itK4v4SV0
>>536
走行距離のみのロガー付ければいいんじゃね
それを付けてスマート決済すればETCの時みたいにしばらく減税
付けてない車は一年毎に一定基準額前払いして車検や手放した時に精算

539名無しさん@1周年2018/12/13(木) 10:45:27.32ID:SGWXlPeO0
>>247
もし先日の総裁選で石破が勝って総理になってたらどうなってただろ?

540名無しさん@1周年2018/12/13(木) 10:45:32.54ID:jXIP0KUK0
せっかく外国人労働者で味方してやっても
こういうので支持率下げるんだよ

541名無しさん@1周年2018/12/13(木) 10:47:07.66ID:itK4v4SV0
>>537
車検時だけだと毎年安定しないからそれだけでは無理っしょ

542名無しさん@1周年2018/12/13(木) 10:47:44.84ID:jXIP0KUK0
税収以上に内需が落ち込み成長率もマイナスになって
本末転倒だよ、連休に渋滞が減るぐらいしかメリットなし

543名無しさん@1周年2018/12/13(木) 10:47:46.64ID:VwpmXnWz0
貧乏人は車を買うな、乗るなって事
地方に住んでて車がないと
生活できない人は何かしら
対策が必要な気もするけどね

544名無しさん@1周年2018/12/13(木) 10:50:23.65ID:88aTm+dyO
メーターなんか当てにならんて

545名無しさん@1周年2018/12/13(木) 10:54:12.47ID:6Az7Rlpv0
>>535
まぁ〜あれやこれや維持繰り回し複雑怪奇な法律を作り
脱法行為で弁護士を養う様なものじゃ

詭弁をろうし国民を欺く国士を処刑すればシンプル伊豆バスト


546名無しさん@1周年2018/12/13(木) 10:54:58.52ID:6Az7Rlpv0

547名無しさん@1周年2018/12/13(木) 10:58:17.68ID:ROimxwGf0
>>533
高い

548名無しさん@1周年2018/12/13(木) 10:59:49.21ID:4YE4cxyp0
日本はクルマ関係税金だけでなく消費税も上げて、
さらに移民も入れるけど、全部国民を無視して出来るんだ。
そういう制度・憲法だからだが、おかしいと思うだろ、さすがに。

こういう問題は、選挙で与党をコロコロ変えても
絶対に解決しないのもわかるよな。

だから今の制度・憲法を変えて、
重要政策は国民投票で決定する様にすべきだよ。

選挙で与党を変えても、
官僚はカネがないと言うんだから
与党は国民無視して税金を上げてくる、
民主党でやったよな、これは。

549名無しさん@1周年2018/12/13(木) 11:03:13.31ID:WsxpGP7V0
まずはメーター誤差0にできるのか?

550名無しさん@1周年2018/12/13(木) 11:04:02.71ID:PSYC734T0
>>1
景気を悪くすることには熱心だねえ。

551名無しさん@1周年2018/12/13(木) 11:04:03.40ID:6Az7Rlpv0
>>544
昔のアナログメーターなら高速道路を逆走する必要が会ったが


オラがタブレットはテスターのゼロ点調整見たいだw

パチンコ第メーカーが絶対裏技の合わせ技を組み込むセガ

552名無しさん@1周年2018/12/13(木) 11:05:43.15ID:X+6oR82S0
車必須な田舎住みだけど、使った分だけ取られるのはしゃーないだろ

553名無しさん@1周年2018/12/13(木) 11:06:54.22ID:A4FC3ciR0
今から200kmドライブしてこよっと

554名無しさん@1周年2018/12/13(木) 11:06:56.49ID:itK4v4SV0
>>551
昔のメーターやバイクならメーターギヤに電気ドリル突っ込んで逆回転させればすぐよ

555名無しさん@1周年2018/12/13(木) 11:08:46.89ID:wNf7dNEo0
>>203
13万程度で怖がってんじゃねーよw

556名無しさん@1周年2018/12/13(木) 11:09:36.80ID:+XxxJLV50
揮発油税は電気自動車にはかかってないからねぇ
どこかからとらないと税収不足ということなんだろうけど
車重とかも考慮してほしいよね
年間走行距離1000キロ、車重500キロほどの趣味車が道路痛めてるとは思えない

557名無しさん@1周年2018/12/13(木) 11:10:58.55ID:W7XI9kBy0
>>552
使う分払ってるならそれガソリン税で払ってるでしょ

558名無しさん@1周年2018/12/13(木) 11:13:51.23ID:zEBe5oWC0
現行のカーシェアだって利用料に所有社の払ってる税金分が入ってるだろw

559名無しさん@1周年2018/12/13(木) 11:16:24.85ID:bdRhVMA+0
>>556
おまいさんが車を知らないという事はよく分かった

560名無しさん@1周年2018/12/13(木) 11:17:52.78ID:6Az7Rlpv0
>>541
減反確認見たく見回りすればw

どーせ公務員はディスクワークに飽きて外の空気を吸いたくなる頃合いだんべ

車検だってボルトにペンキが塗ってあるかどーかの確認だんべ

561名無しさん@1周年2018/12/13(木) 11:19:50.42ID:qVEYtS6o0
田舎に行くほど死ねる税制やね。
まあ田舎者は原動機付自転車にでも乗ってなって安倍晋三からのありがたいメッセージだろwww

562名無しさん@1周年2018/12/13(木) 11:23:17.35ID:qVEYtS6o0
日本で黄色いベスト運動なんかしたら、勝手にパヨクや朝鮮人、左翼、アカ扱いでみんなで寄ってたかって村八分にされて
二度と出世なんかできなくなるよ。

最後は気が狂って、煙喜ぶ田舎者 みたいになるwww

美しい国ですね本当に

563名無しさん@1周年2018/12/13(木) 11:26:38.21ID:84qBfkBO0
車を持つと金がかかるだけということか

564名無しさん@1周年2018/12/13(木) 11:28:52.16ID:bdRhVMA+0
       ヽ、,jトttツf( ノ       ,ィZ三三二ニ== 、、
      \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,.ィ ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   =、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r'',イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
    ``ミミ,   i'⌒!   ミミ/シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
   = -三t   f゙'ー'l  .  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
     ,シ彡、 lト  l!  ,:ミ''jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
     / ^'''7  ├''ヾ l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
    /    l   ト、 \{lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
     〃ミ ,r''f!  l! ヽ. |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
   ノ ,   ,イ,: l! , ,j! ., .  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl ジワジワ、
    / ィ,/ :'     ':. l ヽゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   / :: ,ll         ゙': ゙i,'、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ     
  /  /ll         '゙ ! ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
    /' ヽ.          リ   ヽ._):.:.、          ,. ' l アゲタルからな
   /  ヽ        /     トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
   /  r'゙i!     .,_, /    /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
  /.     l!       イ    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
  /   ,:ィ!        ト、 /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、

565名無しさん@1周年2018/12/13(木) 11:29:47.82ID:6Az7Rlpv0
>>96
まぁ〜国内生産した車ならメーカーが行う何万着ろ点検を受ければ車検など死後年感は必要ね〜わなw

メイドインコリアは知らん

トラクターなどでも国産と全く同じなのに値引き額はさん四倍だ

おまけに業務提携もしていない見たいだしw

まぁ〜盗み出す従業員も従業員なんだんべげんと

566名無しさん@1周年2018/12/13(木) 11:30:50.00ID:gPdMiYd60
>>178
それじゃスーパーにすら辿りつかな…

567名無しさん@1周年2018/12/13(木) 11:33:44.63ID:+XxxJLV50
>>560
何時の話だよw
ボルトにペンキ、ついでにシャシーブラックも塗っとくかい?

車検は優秀で確実な税金回収システムと皆保険

568名無しさん@1周年2018/12/13(木) 11:47:34.45ID:dnNZs2g60
ガソリン税を上げるだけじゃダメなんか

569名無しさん@1周年2018/12/13(木) 11:48:40.79ID:1Zl5klHD0
>>165
50年前は赤字体質でも国有の公共交通機関が稼働してたが、今はそれら皆廃線か赤字の三セクで移動は住民の自己責任になってる。

570名無しさん@1周年2018/12/13(木) 11:49:36.51ID:EajRgsAB0
えええ
仕事に出るたびに250q-300qくらい走っているんだけど。営業車は除外してよ

571名無しさん@1周年2018/12/13(木) 11:50:46.20ID:ZM7Q7j5r0
公明党員も反対したらいいと思う
さすがにこれは反対案件でしょ?
いくら洗脳されてるとは言えなんでも賛同するのは
どうかと思う

572名無しさん@1周年2018/12/13(木) 11:50:53.41ID:DGoXXnvu0
>>561
田舎が地盤で都会で生まれ育ったボンボン政治家達の考えそうなことだな

573名無しさん@1周年2018/12/13(木) 11:51:25.47ID:vKorYHDZ0
老人は歓迎するだろう

574名無しさん@1周年2018/12/13(木) 11:53:25.30ID:fLeA+Oyh0
距離で課税はいいけど測定どうすんだ?
デジタルメーターでなければ素人でも簡単に巻けるぞ

575名無しさん@1周年2018/12/13(木) 11:54:55.07ID:49HFyWPd0
ならガソリン税無くせよ

576名無しさん@1周年2018/12/13(木) 11:56:06.04ID:B2kfZj1u0
こんなのよりまず

ネットショッピング税
ネットオークション税
ネット検索税
オンラインゲーム税
ペット税
海外渡航税
イベント・ライブ鑑賞税
スポーツ観戦税
パチスロ税

あたりが効率よくて税収アップだと思うけどな。

577名無しさん@1周年2018/12/13(木) 11:58:20.03ID:NMO+XZPk0
>>576
ネットオークション税は賛成だわ

578名無しさん@1周年2018/12/13(木) 11:58:34.76ID:QnAjGYQ50
一気に軸を移動しないと、結果的には税金たかくなる。
また通勤や商用等移動距離の長い地方住人の負担が激しくなる。
この辺何とかせんと、一気に地方の車を頼りにした産業がダメになるよ。

579名無しさん@1周年2018/12/13(木) 11:59:38.30ID:6Az7Rlpv0
>>566
そー言えばお袋が乗っていた三輪オートバイ

もったいないから古物商に出さなかったのだが先日ナンバーを外していないことに気がついた

確か昔は年間千円の税金だと思ったのだが?

パソコンのセキュリティソフト契約も毎年契約し直すのが面倒臭くなり自動契約にしていたのだがいきなりパソコンが真っ暗になり故障

これも放置していたら毎年引き落とされていた見たいだ
まぁ〜セキュリティメーカーなら使用しているかどーかなど把握するのは容易いだろうと性善説で考えていたのがまずかった。

年を食うとこーゆー支出も多くなるのかなぁ〜

お先真っ暗だわさw

580名無しさん@1周年2018/12/13(木) 12:01:27.69ID:UB5sBsX50
そもそも軽自動車は遠距離を走らない
何れにしても軽自動車最強
アトレーとかなら彼女も載せれる

581名無しさん@1周年2018/12/13(木) 12:01:44.82ID:AUbMVqrq0
自動車といいサンデードライバートンキン富裕層優遇。
イカれてる。寄生虫自民党。

582名無しさん@1周年2018/12/13(木) 12:01:56.09ID:D8jYqY3y0
車は持たないことが正解。
今すぐ憧れの大都会に引っ越して金食い虫の車負債なんて捨てちまえwww

583名無しさん@1周年2018/12/13(木) 12:02:12.34ID:bAeUi7UJ0
車に税金メーターつけろ

584名無しさん@1周年2018/12/13(木) 12:03:44.74ID:W7XI9kBy0
こういうのって大都市での車所有者に課税するのが道理なんじゃないかね
無くても生活できるんだし

585名無しさん@1周年2018/12/13(木) 12:05:24.98ID:UnL0Hdax0
与党はクルマの販売や所有を妨害したいのかな?

586名無しさん@1周年2018/12/13(木) 12:10:06.27ID:pE75JBWK0
車メーカーが散々献金や接待や賄賂してきたのに・・・
これで終わったねw

587名無しさん@1周年2018/12/13(木) 12:10:07.00ID:vJbAA3lD0
役人は毎日ソシャゲやりながら、次はどこから税取れるか考えてるだけ

588名無しさん@1周年2018/12/13(木) 12:10:23.39ID:D8jYqY3y0
>>584
ほとんど車使わない層はそんな事すると平気で車捨てて税金ゼロ取れねえから、
どんな重税でも払わざるを得ない哀れな車畜どもから取り立てる美しい政策なんだろwww

589名無しさん@1周年2018/12/13(木) 12:13:24.85ID:cjy7yfLf0
置いておくだけなら減税、動かしたら増税w

590名無しさん@1周年2018/12/13(木) 12:14:01.09ID:LfG820h30
車検前になったらメーターぶっ壊せばいいだろ。

591名無しさん@1周年2018/12/13(木) 12:15:16.28ID:D8jYqY3y0
>>590
よし、ガソリン税を大増税だなw

592名無しさん@1周年2018/12/13(木) 12:15:57.22ID:GkXCb4Uz0
>>583
走るたびに上がっていくのかww

税額が気になって、乗らなくなってしまうわww

593名無しさん@1周年2018/12/13(木) 12:17:15.93ID:usJKZdKe0
>>590
事故たりしてメーター壊れたらどうなるんだろな

594名無しさん@1周年2018/12/13(木) 12:18:14.31ID:6Az7Rlpv0
>>539
地方なんたら大臣とかピンホールスキン大臣とか拉致被害者短刀殺人とか

必要なポストなの?

消費税三頭合意の時にギロチン候補に上がったのにまだ処刑してないじゃん

595名無しさん@1周年2018/12/13(木) 12:18:20.22ID:GkXCb4Uz0
>>576
先ずは
・スマホ税
・自転車税
だろうな。メルカリ税はその後だろうな。

596名無しさん@1周年2018/12/13(木) 12:19:20.86ID:IrD/FSo70
車売れなくなるな

597名無しさん@1周年2018/12/13(木) 12:19:21.04ID:LfG820h30
やるならEVとPHV限定にしろ。
その代わり日本だけ電気自動車後進国になるがな。
あ、これはどっちみちか。
トヨタが電気自動車作れないからこうしたいのかなぁ。

598名無しさん@1周年2018/12/13(木) 12:20:11.68ID:qVEYtS6o0
>>571
ブレーキ役です!!!!

とかなんとかクソ公明が言ってたよなwww

信者もネトウヨみたいなもんか

599名無しさん@1周年2018/12/13(木) 12:21:43.08ID:WsxpGP7V0
>>576
税金取られて嬉しいの?

600名無しさん@1周年2018/12/13(木) 12:21:52.00ID:UB5sBsX50
>>595
消費税20%にすれば一括じゃね?

601名無しさん@1周年2018/12/13(木) 12:22:57.43ID:6Az7Rlpv0
>>590
まぁ〜タクシーでもなけりゃそんなに必要でもない計器の範疇に入るしなw

どーしても必要ならどっかのメーカーがGPS利用の万歩計を開発してくれるよ

NHKの受信料対策見たいに

602名無しさん@1周年2018/12/13(木) 12:23:51.30ID:qVEYtS6o0
入湯税ってわけのわからない税金もあったから、そのうち靴にも税金掛けそうw

603名無しさん@1周年2018/12/13(木) 12:24:05.99ID:GkXCb4Uz0
これな、表向きはHV・PHV・EVからの税確保策なんだけど
実際はトランプから要求されている、アメ車販売拡大策でもあるだろ。

604名無しさん@1周年2018/12/13(木) 12:24:57.57ID:inW5EX/D0
また、田舎イジメか
都会もさ、電車賃に環境税15%いれろ!

605名無しさん@1周年2018/12/13(木) 12:25:49.20ID:sf4Qh7J/0
カーシェアは個室として使っている人も多いって聞くから、
その人たちは気にしないな

606名無しさん@1周年2018/12/13(木) 12:26:23.06ID:inW5EX/D0
>>597
あれはさ、欧州の自動車会社が
ハイブリッドの技術が高度過ぎて
断念したからさ。

電気自動車は、まだまだ先の話。

607名無しさん@1周年2018/12/13(木) 12:28:26.95ID:woHFT+ar0
\(^o^)/

608名無しさん@1周年2018/12/13(木) 12:30:53.73ID:qVEYtS6o0
>>603
仮にそうだとしてもアメ車はいらねぇな。
壊れた時に工具はインチだったり中古部品の総数少なくて大損する。
ゴミ

609名無しさん@1周年2018/12/13(木) 12:32:28.67ID:CuiGQxqa0
下痢便漏らしながら考えてる総理がやる事はこんなもんか

610名無しさん@1周年2018/12/13(木) 12:32:49.34ID:6Az7Rlpv0
>>603
そーならそーとはっきり公言すれば政治家に支払う税金分浮くんじゃねーの

選挙もただじゃねーんだし

611名無しさん@1周年2018/12/13(木) 12:33:33.81ID:UB5sBsX50
なーに軽自動車乗ってりゃいいだけよ
旅行は電車使えばいい
中古の軽を永遠に乗り換えればいい
走ればいい

612名無しさん@1周年2018/12/13(木) 12:34:19.73ID:HMmNo9YL0
車の借りパク出て来るなw
「おめぇの車貸せやwww」

613名無しさん@1周年2018/12/13(木) 12:40:40.60ID:8c14WMMaO
同じ道路を歩いているし自転車だって走ってるのに何故車持ちだけが税金取られる。車の有無に関わらず全員から取れや

614名無しさん@1周年2018/12/13(木) 12:42:01.20ID:6Az7Rlpv0
>>608
まぁ〜おかしな規格の部品や工具ってほんと苦労するよねw

農機具だって車と同じ部品使えば安価なものいっぱいあるんだろーけど

やっぱ韓国や中国との共同事業はややってメーカーも多々あるんだろうね。

13mm  

615名無しさん@1周年2018/12/13(木) 12:43:24.46ID:99XpLGq00
外国人に生活保護を払うのを中止しろ。そしたら、税金が少しは余るよな

616名無しさん@1周年2018/12/13(木) 12:45:28.58ID:KrMmpN300
雪国終了のお知らせ

617名無しさん@1周年2018/12/13(木) 12:51:34.77ID:6Az7Rlpv0
昨日どっかのスレで電圧の話題を振った人がいたのだが50ヘルツと60の問題も維新の時に何処の国から指導を受けたかの違いが長い年月の中で蛍の発光現象にも影響を与えるっつーんだから生物とは面白い者だ。

618名無しさん@1周年2018/12/13(木) 12:54:32.58ID:CkSbNYwf0
消費税100%でいいだろもう

619名無しさん@1周年2018/12/13(木) 12:56:32.08ID:qVEYtS6o0
>>614
国民車構想とか本当はやってほしいわ

40万以下で買える自動車。
2cvみたいな簡素な装備だけあればいい

620名無しさん@1周年2018/12/13(木) 12:59:46.65ID:PV8RZPHt0
乗用車ごときで道路傷まん。
10d以上のトラックの過積載を取り締まれ。さらにトラックは重税にすれば宅配料が高額になり、みな地元商店で買い物するやろ。

621名無しさん@1周年2018/12/13(木) 13:00:53.74ID:6Az7Rlpv0
>>602
ローマの末期にも税収不足で彗星税を長州したって言うんじゃねーのw

もー死んだら良かろう

622名無しさん@1周年2018/12/13(木) 13:01:05.59ID:iLXWYk/w0
地方の中小零細企業は車通勤率高いけど通勤手当も満足に出ないのに更に通勤税w
どうせ新車から適応になるだろ、既存の車に管理装置後付けは現実的じゃないし取付け費用の問題も出て来る

623名無しさん@1周年2018/12/13(木) 13:01:34.98ID:PV8RZPHt0
あと自動車関連税が不足するなら、自動車税の一般財源化は元に戻してから議論しろ。

624名無しさん@1周年2018/12/13(木) 13:03:15.43ID:kBW1z1Eo0
>「保有から利用へ」と明記し、
>車や住宅の購入時の減税を柱に据える。

ほんの一文の始めと後りでもう矛盾

625名無しさん@1周年2018/12/13(木) 13:04:38.36ID:6Az7Rlpv0
>>618
生命維持装置の電源落として楽になっぺや

626名無しさん@1周年2018/12/13(木) 13:05:28.32ID:GkXCb4Uz0
五輪終わったら、「スマホ税」言い出すよ。

その前段階として、今、料金引き下げに菅が強く口出ししているんだろ。
料金下げた額の一部を税として徴収すれば、批判が低減されるからな。

627名無しさん@1周年2018/12/13(木) 13:06:52.73ID:W7XI9kBy0
>>624
買わせるだけ買わせて、使ったら税金収めてねってそれガソリンで払ってるんだよな

628名無しさん@1周年2018/12/13(木) 13:08:48.85ID:qVEYtS6o0
>>626
ネット回線に税金かけるのが一番とりっぱぐれ無いかもね。
1回線一律月1000円www

629名無しさん@1周年2018/12/13(木) 13:11:34.87ID:iSRJm3tN0
メーターの巻き戻しが簡単にできる車がベストセラーになるだろうな。

630名無しさん@1周年2018/12/13(木) 13:12:05.88ID:inW5EX/D0
>>626
スマホ税はあり得る
いま、1万円をスマホに払ってる奴ら
8000円まで引き下げさせてから
スマホ税1000円を取る
差し引き9000円だがら良いだろ?みたいな。

で、5年後に、スマホ税を2000円に
コソッとして、どんどん上げていく感じだろうな

631名無しさん@1周年2018/12/13(木) 13:13:26.00ID:GkXCb4Uz0
>>622
通勤税と言うより、税の付け替えだからな。自動車税、重量税は廃止。
改革に便乗して、増税になる可能性はあるかもしれんね。

距離管理装置を取付ければ、一定期間税金優遇する期間を
設けて、一気に普及させる施策をやるかもしれんね。

632名無しさん@1周年2018/12/13(木) 13:14:07.21ID:6Az7Rlpv0
>>628
まぁ〜どっかで中国並の奇声を上げるかもなw

為政者にとり邪魔になれば暗殺なんて有史以来ふへんの心理とは

633名無しさん@1周年2018/12/13(木) 13:17:04.37ID:j+u8MlRd0
>>26
どこに投票するの?

634名無しさん@1周年2018/12/13(木) 13:17:43.51ID:cYeMQk2/0
また安倍晋税か

635名無しさん@1周年2018/12/13(木) 13:17:51.20ID:GkXCb4Uz0
>>629
財務省官僚たちも、そこまでバカじゃないたろww

636名無しさん@1周年2018/12/13(木) 13:19:43.33ID:6Az7Rlpv0
>>631
自動車税、重量税が廃止の方向なら貧乏人の新規購入は期待出来ないから富裕層を狙った愛人28号狙いだわなw

維持費が安いなら何台でも持ちたいのは人間の性

637名無しさん@1周年2018/12/13(木) 13:21:53.10ID:R22m2QlC0
税金ばっかだね
日本人ってそんなにお金持ちでしたっけ?

638名無しさん@1周年2018/12/13(木) 13:25:06.18ID:KN7XsAYI0
>>1
ガソリンや軽油にかかる燃料税を完全に撤廃すればありだな
ただし燃料税を完全撤廃した一ヶ月後に施行
キロあたり1円まで

639名無しさん@1周年2018/12/13(木) 13:26:48.64ID:nlRdYEsH0
増税しても必ず税収が増えたりするわけじゃないのに。
逆に大幅に減税することで増減無しになるくらいの良い落としどころを見つけろよ。

640名無しさん@1周年2018/12/13(木) 13:28:54.39ID:6Az7Rlpv0
>>637
まぁ〜特別会計とセックスヘブンの詳細に雌を入れなければどんな改革もまやかしだよ、たぶん

641名無しさん@1周年2018/12/13(木) 13:29:23.54ID:hNItMp/70
ガソリン税の存在意義とは、、、

642名無しさん@1周年2018/12/13(木) 13:31:16.15ID:EoQgYprB0
一強政治の弊害
そろそろ気づけよアホ国民
安倍なんかに居座られたら
日本は破たんまっしぐらだ

643名無しさん@1周年2018/12/13(木) 13:31:23.36ID:MEg7ppbA0
車検を毎年義務付けて確認するつもりか

644名無しさん@1周年2018/12/13(木) 13:32:41.28ID:qBpAvXHC0
都会への人口流出が問題になってる国で田舎をピンポイントで増税する無能政府

645名無しさん@1周年2018/12/13(木) 13:37:40.49ID:WdHFo8hb0
創価が大臣やってことごとくシステムを破壊する
日本の御家芸

646名無しさん@1周年2018/12/13(木) 13:39:33.72ID:6Az7Rlpv0
>>636
ふんでも何だな新車が売れる事により産業が活性化し従業員の給料に還元させる証文を一筆貰えるなら悪くもないんだけどねw

富裕層だって墓場までお金を持って行けないし愛人を囲えば家庭不和の原因になるんだし車くらいで物欲を刺激出来るのなら安いもんだw

まぁ〜約束を守る様な連中じゃねーからギロチン台の発注もロールスロイス社に頼んで置くけどな。

647名無しさん@1周年2018/12/13(木) 13:49:39.67ID:6Az7Rlpv0
>>641
まぁ〜ロボットの消費税見たいな者だ

うろちょろしないで大人しくぶちかっていろってのがガソリン税だ

原油価格に無反応な不感症

648名無しさん@1周年2018/12/13(木) 13:50:00.81ID:iLXWYk/w0
>>631
>>1をよく見てみ
これまでの税は廃止されないし減税額は年で最大4500円

649名無しさん@1周年2018/12/13(木) 13:55:07.31ID:yzIUpnou0
バスとかトラックとかはどうすんの?

650名無しさん@1周年2018/12/13(木) 13:55:23.80ID:SEVqYwcM0
道民だけど、友人達とスノボに行く時オレが車出して運転して(オレだけ酒飲まないからw)、
一緒に行く連中がガソリン代とあと食事代とか風呂代とか出してくれてたんだよね
でもこの税制が確定したら、車出す奴バカみたいじゃん
ニセコに行くのも今シーズンが最後かな
レンタカーも嫌だし

651名無しさん@1周年2018/12/13(木) 14:06:43.30ID:qVEYtS6o0
4500円の軽自動車税が3000円に下がって、1キロあたり1円課税かな?
結果的に田舎ものは大増税www

652名無しさん@1周年2018/12/13(木) 14:10:36.67ID:QanW2dxa0
デジタルメーター戻し 絶対出ると思う

653名無しさん@1周年2018/12/13(木) 14:12:58.13ID:6Az7Rlpv0
>>651
とにかく税金を取りたくてムズムズしてんだから髪の毛を撫でようがうなじに息を吹き掛けようが結果は分かりきっていることw

時代の変化に対応した税制なんてのは詭弁駅弁犬の糞

654名無しさん@1周年2018/12/13(木) 14:17:40.13ID:qVEYtS6o0
>>652
昔の車だとワイヤー抜いとけばいいね。
今のデジタルメーターの車でも端子抜いたら距離伸びないかな?
CMOS用に電池とかかましとけばいいかもw
そういうキットがヤフオクで闇発売されそう

655名無しさん@1周年2018/12/13(木) 14:21:14.19ID:Sppgc2+R0
自民に入れた奴は大人しく払えよ
自業自得だもんw

656名無しさん@1周年2018/12/13(木) 14:23:31.93ID:Q8sI7A0O0
ガソリン税の方が公平だよ。
燃費の良いクルマは負担が少なく、燃費の悪いクルマは余計に取られる。

例えば、1トンのガソリン小型車と2トンのハイブリッドミニバン、
現状では2トンの方が減税だしエコという政策だろ。
実際の燃費は小型ガソリン車の方がいいのに。

これでも、ガソリン税だからそれなりに負担が分散されるが、
ガソリン税を止めて距離比例の税金になると、
大型で重くて燃費の悪い車を所有している人の負担が軽くなり、
元々燃費の良い小型車を使っている人の負担が増える仕組みだよ。
つまり金持ちが今よりもっと恩恵を受けられるシステム。

累進課税を緩めて消費税を増やすのもつまりそーゆーこと。

657名無しさん@1周年2018/12/13(木) 14:24:56.57ID:2Ffq9qzK0
カーシェアよく回してるよな。頭良くねーと
あんな芸術技ふつーできねーよな
逆に共同使用者を提出させて奨励優遇すべきだと思うがw

658名無しさん@1周年2018/12/13(木) 14:28:35.76ID:6Az7Rlpv0
>>654
まぁ〜餅はもち屋って言うくらいだから素人が考えあぐねるんじゃなく

検察官と弁護士に任せておけばエエ。

しかし東大法学部を卒業した先生が弁護士を雇うんだから無意味な分野だわな

659名無しさん@1周年2018/12/13(木) 14:29:43.60ID:bAeUi7UJ0
EV買う人減るね。

660名無しさん@1周年2018/12/13(木) 14:30:40.16ID:meJbFC0M0
安倍政権 サイテー

661名無しさん@1周年2018/12/13(木) 14:35:15.02ID:inW5EX/D0
>>656
公平
だが、段々と税収が少なくなるからな。
財務省が嫌がるだろうな。

662名無しさん@1周年2018/12/13(木) 14:35:31.19ID:inW5EX/D0
>>656
公平
だが、段々と税収が少なくなるからな。
財務省が嫌がるだろうな。

なんてね

663名無しさん@1周年2018/12/13(木) 14:44:22.35ID:2Ffq9qzK0
カーシェアたって、持ち逃げや事故起こした時とか
予定外が発生してシェア失敗とかあり得るし
タコメーターを個人ごとに管理出来るよーにとか
シェア失敗時や盗難時、整備費用の法律定めるとか
そっちのサポートきちんとした方がいいんじゃん?

シェアしてる人たち、予想以上にかなりすごく多いし
ローカルルールだらけだと揉めるし
低所得層をさくっと切り落とすのは簡単だけど、
何しろ物価に恐ろしい影響あるよw
物の値段が三倍五倍になってもいいという人にとっては
どーでもいい話だろうけどさw

664名無しさん@1周年2018/12/13(木) 14:44:39.93ID:2XRX0SM30
旧車なんかオド巻き戻しできちゃうだろ

665名無しさん@1周年2018/12/13(木) 14:45:54.60ID:kOPL9Mdf0
>>330
そんな妄想誰も信じてねぇよw
公務員の給料は上がってるのに民間は下がり続けてる。
公務員のウソにまんまと騙されてるんじゃねーよ。

666名無しさん@1周年2018/12/13(木) 14:48:09.87ID:TFuvtZY30
ガソリン税でいいだろ。排気ガスを垂れ流して大気汚染してるのに

667名無しさん@1周年2018/12/13(木) 14:53:18.01ID:zmkWIK1j0
1万キロ以下...3万円
一万キロ以上3万キロ以下...5万円
それ以上...8万円ということです。

668名無しさん@1周年2018/12/13(木) 14:53:57.64ID:6Az7Rlpv0
>>44
平成を振り返って見れば公家にあらざれば人にあらずって時代だったわな

669名無しさん@1周年2018/12/13(木) 14:54:50.48ID:qVEYtS6o0
なぜかヤフオクで中古のメーターが飛ぶように売れる怪奇現象が見られるようになるのかw

670名無しさん@1周年2018/12/13(木) 14:54:52.91ID:d3ivdoP80
お先生方の秘書さんたちの活動どうなるの?w

671名無しさん@1周年2018/12/13(木) 14:57:04.26ID:t6MhICFk0
安倍内閣が皇族税を作っても不思議じゃないな

672名無しさん@1周年2018/12/13(木) 14:57:42.35ID:pPZUZLLC0
貧しい地方ほど通勤や買い物や業務で移動距離が増えるのに
天下の悪法だな

673名無しさん@1周年2018/12/13(木) 15:01:51.40ID:qVEYtS6o0
別にいいけど、これやると地方の土地全く売れなくなるから固定資産税下げろや!

不当に査定額高すぎだわ。
売れもしない処分に困る土地に3万も毎年払うとかありえん。

674名無しさん@1周年2018/12/13(木) 15:03:22.61ID:6Az7Rlpv0
>>665
昔は民間の給料を参考にして公務員がベースアップしたんじゃ無かったっけ?

民間は赤字倒産すればゼロになるんだから

一兆円の赤字当たり首一つって条文作ったら

取り合えず千人くらい首を撥ねて観察してみようや

生き生きしだす公務員も出現するかもよ?

675名無しさん@1周年2018/12/13(木) 15:09:04.78ID:bAeUi7UJ0
地方税だから、地方が距離係数を決定できるんじゃない?

676名無しさん@1周年2018/12/13(木) 15:18:32.07ID:bAeUi7UJ0
韓国が防衛訓練するなら、自衛隊は奪還訓練しなさいと。
お互いにまたとない演習のチャンスやん。

677名無しさん@1周年2018/12/13(木) 15:19:32.95ID:xZKDeboz0
そそ
車乗るのは富裕層だから
どんどん取りましょう

678名無しさん@1周年2018/12/13(木) 15:20:11.42ID:BkhwI5Bz0
移民のモチベーションはまずは車を所有する事
ブラジル人を見てるとそうだったのだが
車すら持てない国に誰が来るのかと

679名無しさん@1周年2018/12/13(木) 15:20:27.77ID:qVEYtS6o0
原付乗りだから困らんな

680名無しさん@1周年2018/12/13(木) 15:53:29.79ID:uyLoaRbu0
>>679
警察は原付を取り締まって小遣い稼ぎしてるから気を付けてな

681名無しさん@1周年2018/12/13(木) 15:54:52.64ID:SN27OO4S0
狭い道で後続のクラウンが煽ってくるから加速したらパトカーだった。

682名無しさん@1周年2018/12/13(木) 15:57:56.01ID:cYeMQk2/0
通勤使用は免除するとかしないと職業選択にも関わらないか

683名無しさん@1周年2018/12/13(木) 15:58:54.17ID:ncvxQsVJ0
【雑】消費税は8%→10%になります ただし軽減税率は8%です キャッシュレス決済はポイント還元5%がありますがコンビニは還元率2%です★3
http://2chb.net/r/newsplus/1544662795/

【笑いが止まらない】移民法、水道民営化…2つの悪法に共通する“竹中平蔵利権”
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1544143995/

684名無しさん@1周年2018/12/13(木) 16:46:10.42ID:bdRhVMA+0
えー、ガソリン税というのはですね、えー、いわゆる、燃料税でありましてですね、
え、ですからでして、走行中もアイドリング中も燃料として、えー、消費するわけですからですね、課税するわけでして、
それに対し走行距離税というのは、えー、ですね、アイドリング中は、えー、ですからですね、
2重課税とはならないんですよ


こんな事言いそう

685名無しさん@1周年2018/12/13(木) 16:58:48.61ID:p+OiFyvv0
身近に仕事すら無い田舎の貧乏人は大増税
カーシェアでやっと車生活を手に出来てた庶民はやや増税
都心で自家用車持てる小金持ちは減税
都心で趣味の車を何台も持てる大金持ちは大減税

これはさすがにどうかと思うわ
逆進課税の度合いが消費税の比じゃない

686名無しさん@1周年2018/12/13(木) 17:01:22.34ID:npPU+yoM0
>>681
覆面は昔から高速や一般道でもわざとへばりついて煽ってくるぞ
ムキになってアクセル踏んだ途端サイレンと同時に赤色灯が…ってパターンな

687名無しさん@1周年2018/12/13(木) 17:04:01.19ID:ycGNrJcs0
(´・ω・`)なんか憲法改正とかどうでもよくなってきたな
拉致被害者ももういいわ

688名無しさん@1周年2018/12/13(木) 17:20:02.44ID:kg629sIA0
30代、40代など年齢別、気になる食費とエンゲル係数
https://allabout.co.jp/gm/gc/11836/

税上げ前の食料費÷1.08=税抜き価格B
税上げ前の食料費−税抜き価格B=8%分の消費税額C

税抜き価格B*0.1(10%消費税)=10%税上げ後消費するであろう消費税額D
10%税上げ後消費するであろう消費税額D - 8%分の消費税額C=増えるであろう消費税分

増えるであろう消費税分をクーポンで渡せばいいんじゃないか わずかな金額だぞ

689名無しさん@1周年2018/12/13(木) 17:26:14.31ID:bdRhVMA+0
俺がいつも選挙で投票してる政党選び

小選挙区
全国の立候補者を見て、小選挙区内で一番少ない政党に所属してる候補者に投票

比例代表
候補者が一番少ない政党に投票

創価の組織票で自民公明連立が最低1/4獲得は約束されてるので

これで自民と立憲と共産が単独で2/3を握るのを防ぐことができるはず

690名無しさん@1周年2018/12/13(木) 17:29:09.80ID:IerueKDW0
電気自動車だとガソリン税取れないからでしょ 
ガソリン車からさらに取るんじゃなく

691名無しさん@1周年2018/12/13(木) 17:29:59.45ID:74ZqYWyZ0
>>687
庶民は経済的に殺されるかどうかの瀬戸際に追い詰められてるからね〜。
国防だの人助けだのそんなんぶっこいてる余裕ないわ。

692名無しさん@1周年2018/12/13(木) 17:31:07.56ID:yYqWxizI0
どうやって距離を算出するんだろ。
いちいちメーター確認するの?

693名無しさん@1周年2018/12/13(木) 17:32:03.69ID:DUBCKtES0
>>689
バカ丸出し
死に票に意味なんかない

694名無しさん@1周年2018/12/13(木) 17:32:11.05ID:MnokezaD0
タクシーやらバスの利用でも課税させる気だなコレ

695名無しさん@1周年2018/12/13(木) 17:32:24.44ID:rSujNRZa0
車検の都度徴収するんじゃね

696名無しさん@1周年2018/12/13(木) 17:39:53.42ID:4SNk6L2L0
>>685

税金クレクレの自民が減税するわけないだろ
どんなケースでも良くて現状維持、悪くて大増税ってところだろ

697名無しさん@1周年2018/12/13(木) 17:41:19.65ID:cjXbRoyd0
反日パヨク「自民党議員の生活よりも自分の生活のほうが大切ニダ!」

698名無しさん@1周年2018/12/13(木) 17:42:01.42ID:Zxi36fNO0
地方の人は通勤に車は欠かせないのに
走った距離で税金?働かずに生活保護受ける方が
マシだな

699名無しさん@1周年2018/12/13(木) 17:42:20.60ID:74ZqYWyZ0
>>697
何言ってんだ移民党員

700名無しさん@1周年2018/12/13(木) 17:43:05.23ID:bdRhVMA+0
>>693
独裁政権の暴走を防ぐのが目的なんだから死に票で十分なんだよ

701名無しさん@1周年2018/12/13(木) 17:44:18.33ID:sMEUc4NV0
田舎もますます少子化やね

702名無しさん@1周年2018/12/13(木) 17:49:08.99ID:Zxi36fNO0
自動車業界を潰す気だな
流通業界も大打撃 敵は海外じゃない
国内にいた 自公カルト政府

703名無しさん@1周年2018/12/13(木) 17:51:48.34ID:JTKXsg9M0
九州から軽自動車で福島へ何度も通ったり
広島や山口でも働いたスーパーボランティアの春夫さんにも税金かけるの?

704名無しさん@1周年2018/12/13(木) 17:52:09.80ID:rz0RbL230
さすがに商用車はアレでしょ

705名無しさん@1周年2018/12/13(木) 17:52:32.68ID:JTKXsg9M0
災害が起きた時に遠方から助けに来てくれる人がいなくなるよ

706名無しさん@1周年2018/12/13(木) 17:52:35.44ID:3rF4CwSD0
>>687
>>691
確かに
皆自分の生活で精一杯だしな

707名無しさん@1周年2018/12/13(木) 17:52:59.31ID:p+OiFyvv0
>>696
都心はどんな金持ちだろうと物理的に出かける先に駐車スペースが存在しないって事で
手近な用足しはタクシーで済ませたりしてて田舎の人ほど車に乗らない
そしてそういう金持ちほど何台も高級車を持ってるから中古を見てもほんと距離が伸びてない
距離課税ならそういう人は減税だろ

708名無しさん@1周年2018/12/13(木) 17:55:49.54ID:JTKXsg9M0
被災地や保健所に車で駆け付けて犬猫の救助活動しているポランティアの人にも税金かけるの?

709名無しさん@1周年2018/12/13(木) 17:56:01.79ID:x9m4Gtp20
>>15
戦闘機買ったし空母も作るし金がないんだよ

710名無しさん@1周年2018/12/13(木) 17:57:14.62ID:x9m4Gtp20
>>695
>車検の都度徴収するんじゃね

GPSで補足して100m毎にETCで課金するんだよ

711名無しさん@1周年2018/12/13(木) 17:57:40.89ID:FdCsstVX0
車を買うなということかもしれないけど、
そんな事をしたら、唯一の産業が死ぬよ?

発案者は隣国のスパイかなにか?

712名無しさん@1周年2018/12/13(木) 17:58:00.59ID:JTKXsg9M0
>>709
神戸市だけでも外国人に生活保護として59億円が支給されているそうだが…

713名無しさん@1周年2018/12/13(木) 18:00:14.14ID:WuZsrGTi0
課税は走ったブーンだけ

714名無しさん@1周年2018/12/13(木) 18:00:29.85ID:3rF4CwSD0
>>709
>>712
血税でこんなプレゼントもしたしな

【安倍首相】ガーナの道路改修に65億円プレゼント
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1544533166/

715名無しさん@1周年2018/12/13(木) 18:01:26.45ID:JTKXsg9M0
首相官邸を九州の田舎に置いたらどうだ
便利な東京に住んでいると日本の現実を理解していない政策を考えてしまうようだ

716名無しさん@1周年2018/12/13(木) 18:03:03.06ID:tgSG7sMN0
日本の野党は対案はないのですか?

717名無しさん@1周年2018/12/13(木) 18:05:42.97ID:8OKlYQDh0
立法府には馬鹿しかいねえの?

718名無しさん@1周年2018/12/13(木) 18:08:56.10ID:Zxi36fNO0
日本を潰すのが朝鮮カルト政府の目的なんだから
仕方ない

719名無しさん@1周年2018/12/13(木) 18:11:12.02ID:8ybi+ODS0
カッペ終了

720名無しさん@1周年2018/12/13(木) 18:12:40.34ID:Zxi36fNO0
通販も流通業界もおわり

721名無しさん@1周年2018/12/13(木) 18:14:23.28ID:12Ud3acG0
こんなんで税収あがるんか
逆に景気が冷え込む気がするが
隙あらば税金をと目論んでるのが見え隠れする最近の政策は
何にも買わない使わないって消費者はならないか

722名無しさん@1周年2018/12/13(木) 18:15:48.98ID:qC0dfKJS0
重量税だけにすれば良いね。
重たい軽自動車ざまあとなるし(笑)

723名無しさん@1周年2018/12/13(木) 18:16:12.43ID:5C37yZKk0
メーター戻していい?

724名無しさん@1周年2018/12/13(木) 18:17:44.74ID:23A2NhyS0
>>1
車走った分だけ課税より、NHK見た分だけ課税の方が不公平感がない
東京発想だからこうなる、少し郊外に行けば車なしで生活できるわけがない

725名無しさん@1周年2018/12/13(木) 18:17:57.78ID:sRa5z7bc0
アホやなw
自民地方で大敗すっぞw

726名無しさん@1周年2018/12/13(木) 18:18:48.60ID:whNAcqb/0
>>1
いまどきクルマなんて負債&走る棺桶&刑務所懲役者量産BOX持つ奴って相当頭ウンコじゃない?
【政府】自公の税制改正「車で走った距離に応じて課税」を検討・・・カーシェアなどでも税金取られる見込み★9 	YouTube動画>2本 ->画像>59枚
【政府】自公の税制改正「車で走った距離に応じて課税」を検討・・・カーシェアなどでも税金取られる見込み★9 	YouTube動画>2本 ->画像>59枚  
【政府】自公の税制改正「車で走った距離に応じて課税」を検討・・・カーシェアなどでも税金取られる見込み★9 	YouTube動画>2本 ->画像>59枚
【政府】自公の税制改正「車で走った距離に応じて課税」を検討・・・カーシェアなどでも税金取られる見込み★9 	YouTube動画>2本 ->画像>59枚
【政府】自公の税制改正「車で走った距離に応じて課税」を検討・・・カーシェアなどでも税金取られる見込み★9 	YouTube動画>2本 ->画像>59枚
【政府】自公の税制改正「車で走った距離に応じて課税」を検討・・・カーシェアなどでも税金取られる見込み★9 	YouTube動画>2本 ->画像>59枚

まあ負債であるクルマなんて1秒でも早く売却処分が利口だねー

727名無しさん@1周年2018/12/13(木) 18:22:11.60ID:iKw5I4aW0
嫌なら買わない乗らない

728名無しさん@1周年2018/12/13(木) 18:24:16.44ID:iKw5I4aW0
>>700
選挙で変えようと思ってるのがお笑いだ
クーデターか暗殺しかない

729名無しさん@1周年2018/12/13(木) 18:24:29.59ID:f1H1niJiO
消費税増税で消費減対策が
いつの間にか嫌なら買うなとか、どさくさ紛れのすり替えだな

730名無しさん@1周年2018/12/13(木) 18:28:30.42ID:p+OiFyvv0
>>722
田舎の生命線である軽トラやアルトクラスは700〜800キロくらいだから
ここを従来より僅かに安くすれば軽自動車という枠自体の廃止という流れも動き出すかもね
軽規格は道幅や駐車場の基準にもなってるから個人的には残って欲しいけど
国際的に売れる小型車に注力すべしという国や非軽メーカーの思惑も分からなくは無い

731名無しさん@1周年2018/12/13(木) 18:29:33.17ID:pk3fKs5T0
ニートにはどうでもいい話題だなw

732名無しさん@1周年2018/12/13(木) 18:42:34.64ID:AUbMVqrq0
昔、高速0円で景気対策とかあった気がするけど真逆だな。更に一極集中政策だし自動車税が減っても乗ったら乗っただけ損とか車へのマイナスイメージは増すんじゃね。
運送業とか大排気量で多走行だしダメージ酷いな。

733名無しさん@1周年2018/12/13(木) 18:45:15.62ID:KEb2jJKV0
田舎の人間はほとんど税金払ってないから、もっととれ
東京なんか国税半分、地方交付金7割負担してるのに
ふるさと納税で住民税、地方法人税から9000億円とられるんだから
東京に寄生している田舎からもっと税金取れ

田舎の選挙区はほとんど自民党議員だから、自己責任だ

734名無しさん@1周年2018/12/13(木) 18:50:26.28ID:aG+Gv0nE0
こんなん流通も阻害されるんじゃねえの?

735名無しさん@1周年2018/12/13(木) 18:50:50.45ID:AUbMVqrq0
>>143
バカは納税額だけ見て吠えているんでしょう。
多くの人、モノのあがりを歪めて集めているだけなのにね。

736名無しさん@1周年2018/12/13(木) 18:51:26.49ID:5GLDBOq60
地方衰退、純日本人減、その地域に中国人が・・
地方が中国人が多数派になり、中国コミュニティ
その地域では、中国語が主流へ・・・

737名無しさん@1周年2018/12/13(木) 19:05:49.97ID:g5ixuPM00
走行距離課税とかアホすぎ
アメリカに忖度してんのか?

738名無しさん@1周年2018/12/13(木) 19:08:14.97ID:g5ixuPM00
>>151
貯蓄ゼロ多いってのは20代の若者の話だからな
全世帯なわけじゃないぞw

739名無しさん@1周年2018/12/13(木) 19:09:10.98ID:gP7HbBZI0
>>1
これって保有から走った分だけ課税されるのか
それとも保有+走った分もなのかどっち
移行とか書いてるけど本当なんすかね

740名無しさん@1周年2018/12/13(木) 19:09:35.23ID:0jj6d8a60
>>320
外国人に生保出すほうがおかしいのだが

741名無しさん@1周年2018/12/13(木) 19:10:51.98ID:v8GBf5KW0
アホの極み、

この政権を何とかせよ、

来年の参院選挙で葬れ、
しかし、公明とはアホじゃないか、

742名無しさん@1周年2018/12/13(木) 19:14:01.96ID:7erg8hWh0
税金は毎年使用金額5パーセント低減を目標にさせろよ

達成でボーナス上積みしてでもやれよ
なんです税金の名目が増える一方なんだ

743名無しさん@1周年2018/12/13(木) 19:54:19.66ID:TQD7JNe50
おう、下やしろや
二度と自民には入れん
死ねや

744名無しさん@1周年2018/12/13(木) 19:55:10.86ID:GvwdDLO60
ガソリン税やん。

745名無しさん@1周年2018/12/13(木) 19:55:51.87ID:GvwdDLO60
なにこれ燃費いいと損するの?

746名無しさん@1周年2018/12/13(木) 20:20:00.40ID:a6HSt6p10
車検証に走行距離が入るようになったと思えば税金対策だったのか。
過走行車に追徴課税されたらたまらんな。

747名無しさん@1周年2018/12/13(木) 20:25:06.82ID:nK9bnpdt0
ガソリン税という形で、実質既に走行距離課税されてる訳だから、ガソリン税は当然廃止するんだよね?

まさか、二重取りするつもりじゃないよね?

748名無しさん@1周年2018/12/13(木) 20:34:58.18ID:VM7ipX+G0
>>737
じゃあ1マイル1セントね

749名無しさん@1周年2018/12/13(木) 20:34:59.39ID:+NAs+fwk0
`課税ってことは走るなってことだからな

750名無しさん@1周年2018/12/13(木) 20:41:59.67ID:z3rVQkSj0
通勤に必要な距離は除外しろよ?
毎日往復150キロ走ってるんだ

751名無しさん@1周年2018/12/13(木) 20:53:47.96ID:u4rDu3oq0
じぶんちの敷地内走っただけでも税金取られるのかな。

752名無しさん@1周年2018/12/13(木) 20:57:05.20ID:6cveBIzv0
>>1
カーシェアとかリース車や電気自動車からも走行距離など応じて利用者から課税って

要は電気を含む燃料に課税するってことだろ?
それ以外どうやって利用者から利用実態に応じて課税すんの?

753名無しさん@1周年2018/12/13(木) 21:02:15.71ID:WsxpGP7V0
>>751
取るよ

754名無しさん@1周年2018/12/13(木) 21:07:49.84ID:jexnw5Zz0
車持つのは罰ゲーム⇨車乗るのは罰ゲーム

755名無しさん@1周年2018/12/13(木) 21:10:11.86ID:AUbMVqrq0
環境言うなら公務員の紙文化や無駄な包装、深夜営業から税金とれや。

756名無しさん@1周年2018/12/13(木) 21:12:50.03ID:xkn9NFWf0
さすがに頭打ちはするだろ

757名無しさん@1周年2018/12/13(木) 21:29:51.98ID:+NAs+fwk0
>>752
暫定措置で取ってきた燃料税に代替を求めるのが既におかしいんだけどな
役割を終えた訳じゃん

758名無しさん@1周年2018/12/13(木) 21:34:10.45ID:NxhVua9g0
           @  @  
           |\/\/|
           └────┘
          /       \:\
          | セ  ク  ト  ミ:::|
        . ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
           ||..(゚ )| ̄|. (。) |─/ヽ   
     ビシッ   |ヽ二/  \二/  ∂
  ノ       /.  ハ - −ハ   |_/
  )     ∩ |  ヽ/__\_ノ  /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ  (三て .)\、 ヽ| .::::/.|/ヽ  / < あウンコひってブッ!
        |  ヽ .\ ilヽ::::ノ丿_.⌒ヽ   \________
        .|   ヽ  しw-     \
          ヽ、__ノヽ、 ∪    \  \
              \  ー‐    \  ーz
               ( ∈;;;)     ゞ  三
              /   /     / ゝ
             /   /     /  ミ ∬∬
             \  \   <    ミ ∧
               \  \  ヽ    (:;:;_:;)
               /  /   }   (:;:_:;_:;_:;)
               ̄ ̄  ̄ ̄ ̄

759名無しさん@1周年2018/12/13(木) 21:34:21.43ID:9K91HPO90
>>506
ローン払い終わってからの維持費は安くなるから
一概に言えない。

760名無しさん@1周年2018/12/13(木) 21:37:36.44ID:9K91HPO90
車検から車検までの走行距離じゃなくて
累積走行距離に応じた車検ごとの話しなんだな。
20万キロ走った車は自動車勢20万
ガソリン暫定税率廃止とセットらしいけど
ほぼ全員が値上げだな。
5年くらいで新車に買い替えさせたいのが見え見え。
中古車屋はいっぱい倒産する。

761名無しさん@1周年2018/12/13(木) 21:43:45.31ID:BQHN45e60
首都高が距離制になって結局値上げになってるのと同じになるよ
課税額に上限設けたとしても現在よりも高くなる設定だろう

762名無しさん@1周年2018/12/13(木) 22:01:01.97ID:z+gW4ki90
産業革命以前の暮らしに戻ろう
僕はそれまでにくたばるよ

763名無しさん@1周年2018/12/13(木) 22:07:20.90ID:ckvOWM2q0
いくらなんでも緑ナンバーは免除だよな?
運送会社とか潰れるだろ

764名無しさん@1周年2018/12/13(木) 22:21:29.60ID:3I9XUvKC0
>>760
ここまで税金取ろうなんて政権は過去に無いな
税といえば文句を言われず徴収できて払わなければ合法的に接収出来るわけだから
日本を潰そうとしてるとしか思えん

それで集めた税金は公務員以外は国内に還元しないんだろ
紛れもない売国奴じゃねえか

765名無しさん@1周年2018/12/13(木) 22:39:19.90ID:nK9bnpdt0
東京周辺など混雑する道路を通行する場合は高く課税し、空いてる地域の道路は安く課税とかならまだ理解できるかな。

都市部は公共交通機関や郊外を迂回するように仕向けて混雑を緩和できる。
GPSを使って走行距離をカウントするなら、そういう細かいコントロールも可能でしょ。

地域ごとの事情を無視して全国一律に課税するつもりなら、フランスの二の舞かな。

766名無しさん@1周年2018/12/13(木) 22:44:52.92ID:wHUmD1nM0
地方住みのみんなはどうすんの?
これマジだったら縁切るわ

767名無しさん@1周年2018/12/13(木) 22:47:37.73ID:ARnMcRxS0
何やってんの?
日本旅行者に免税サービスとかをまず先に打ち切れよ

中国忖度日経乙

768名無しさん@1周年2018/12/13(木) 22:48:12.46ID:IIkUDaI00
道民逝ったあああああああ

769名無しさん@1周年2018/12/13(木) 22:49:13.68ID:+rs8dbMu0
総走行距離=その人の支払う税額でいいだろ。10万キロ走ってるようなクルマは10万円、20万キロは20万円、新車買ってまだ5000キロしか走ってなければ5000円だ。古ければ古いほど危険な乗り物なのだから当然と言える。

770名無しさん@1周年2018/12/13(木) 22:50:49.97ID:1Oi8DOC80
>>766
何と縁を切るんだ?

771名無しさん@1周年2018/12/13(木) 22:51:16.32ID:AdkZXFN10
ガソリン税って二重課税だっけ
走行距離に比例してガソリン食うから三重課税になるのか
項目分けて無駄に複雑してるだけで、本質はガソリン税だろ

772名無しさん@1周年2018/12/13(木) 22:51:48.85ID:f1H1niJiO
これ増税じゃん

773名無しさん@1周年2018/12/13(木) 22:52:30.05ID:wHUmD1nM0
>>770
俺自身の信じる心

774名無しさん@1周年2018/12/13(木) 22:53:44.11ID:f1H1niJiO
ハッキリ自公と言えよ

775名無しさん@1周年2018/12/13(木) 22:53:51.26ID:UW97AtN80
そもそもガソリン税が走った距離に課税してるだろうが。

776名無しさん@1周年2018/12/13(木) 22:54:00.13ID:TVIfZtdj0
これからは電動自転車やな。腹立つから車を処分したいぜ。

777名無しさん@1周年2018/12/13(木) 22:55:11.37ID:f1H1niJiO
マクロン作戦かよ

糞だろ

778名無しさん@1周年2018/12/13(木) 22:55:29.72ID:AdkZXFN10
ああEVか
電気税で道路整備はおかしいから、走行距離にするしかないか

でもルノーZOEみたいな日本人受けしそうなかわいいコンパクトEVを輸入しないもんだから、全然EV普及しない
ないしは国産で作ればいいんだけど、辛気臭い意識高い系ばかり

779名無しさん@1周年2018/12/13(木) 22:55:46.96ID:GkXCb4Uz0
>>760
そんなことしたら、皆、車を手放すだけのこと。
自動車の販売増など、本末転倒の話。
ネット購入や再配達がガンガン増えて、物流もパンク。

780名無しさん@1周年2018/12/13(木) 22:57:18.45ID:f1H1niJiO
だからEVの連中も増税じゃん

781名無しさん@1周年2018/12/13(木) 22:58:16.73ID:zVuTGRjpO
在日から税金をとらないからこうなる。

782名無しさん@1周年2018/12/13(木) 22:58:58.05ID:oOA3QE/v0
チェーン巻かない奴は重税に

783名無しさん@1周年2018/12/13(木) 22:59:28.60ID:dJ8lf77e0
>>766
自転車に変えたよ。だいたい一日20kmぐらい天気のいい日だけ走るし
体の調子もいい。
田舎っていっても郊外で半径6kmで全部そろう

784名無しさん@1周年2018/12/13(木) 22:59:44.29ID:f1H1niJiO
また自公得意の話のすり替えじゃんかよ

働き方改革といい
サマータイムといいさ

消費税増税による軽減策だったのが
いつの間にか増税にすり替えてる

785名無しさん@1周年2018/12/13(木) 23:00:16.74ID:1VGjO+tX0
さすがは政権担当能力ゼロ政権
ガソリン税と二重とりになるからガソリン税は廃止だろうな

786名無しさん@1周年2018/12/13(木) 23:01:33.35ID:f1H1niJiO
工作内容も自動車捨てろばっか

完全に話のすり替えだわ

サマータイムの時もこんな調子だったよな

787名無しさん@1周年2018/12/13(木) 23:01:41.37ID:GjW06iJl0
車から減税して車に増税とか、マジ死ね!!!!

788名無しさん@1周年2018/12/13(木) 23:05:16.81ID:6dkFF8YK0
自民党の一党独裁状態が結局ダメなんだよなぁ。かと言って今の野党はまるっきり役立たずの無能集団だし

789名無しさん@1周年2018/12/13(木) 23:08:18.43ID:AdkZXFN10
価格の問題もあるけどな
ルノーZOEが輸入できたとしても270万

ユニティ・ワン
【政府】自公の税制改正「車で走った距離に応じて課税」を検討・・・カーシェアなどでも税金取られる見込み★9 	YouTube動画>2本 ->画像>59枚
100万台なら飛ぶように売れそうだけどな
軽よりっちっちゃくて250万じゃ軽買っちゃうよね

というわけで価格が下がってEVが普及するまで、ただの三重課税

790名無しさん@1周年2018/12/13(木) 23:11:01.52ID:DENjXTdZ0
日本国民はデモをするわけでも無いし所詮ネットの中でグチグチ言ってるだけだしな 自民党がやることに文句があるなら社会党にでも投票して政権転覆でもさせてみなよWWWW
安倍様 自民党様の奴隷なら指くわえておとなしくしてろやWWWWWW

791名無しさん@1周年2018/12/13(木) 23:13:21.11ID:vYJAJMsY0
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと増税した方がいいよ。

792名無しさん@1周年2018/12/13(木) 23:18:58.04ID:TjInW1fh0
>>785
その政権担当能力ゼロ政権よりずっと政権担当能力が低いと国民に思われてる野党って…

絶望的だねw

793名無しさん@1周年2018/12/13(木) 23:21:13.34ID:TjInW1fh0
>>790
自民党の奴隷じゃなくて、
その自民よりもずっとずっと野党の方がダメだと思われてるだけだけどな

自民を変えたかったらまず、もうちょっとマシな野党にならなきゃダメだが
そもそも野党にもうちょっとマシになる気がゼロだからなぁ

中国様、韓国様のための野党だからねえ

794名無しさん@1周年2018/12/13(木) 23:22:42.54ID:B2AIKFIF0
政権取る前から政権担当能力が無いって見抜いてた小沢さんは正しかった
福田小沢で自公ミンスの大連立をしていれば大震災も原発事故も起こらなかった

795名無しさん@1周年2018/12/13(木) 23:23:57.85ID:f1H1niJiO
サマータイムの時も思ったけど
これ自動車業界とコンセンサスは取れてるのか?

796名無しさん@1周年2018/12/13(木) 23:24:56.29ID:eZetP5qK0
重量税とかトランプが聞いたらjoke?とか言って日本の税制笑うだろうな
年数が古くなる度に重さが重くなるんだもん
詐欺やでww

797名無しさん@1周年2018/12/13(木) 23:28:05.19ID:whNAcqb/0
>>726 から追記

>>1-3
クルマは最悪の公害車両だから増税は当たり前
【政府】自公の税制改正「車で走った距離に応じて課税」を検討・・・カーシェアなどでも税金取られる見込み★9 	YouTube動画>2本 ->画像>59枚
【政府】自公の税制改正「車で走った距離に応じて課税」を検討・・・カーシェアなどでも税金取られる見込み★9 	YouTube動画>2本 ->画像>59枚

重量も重量約1000Kgもの道路破壊車両だから、走ったぶんだけ税金払え!となるのは当然
イヤなら馬鹿しか買わない、阿呆しか持たない負債であるクルマなんて捨てることだな
【政府】自公の税制改正「車で走った距離に応じて課税」を検討・・・カーシェアなどでも税金取られる見込み★9 	YouTube動画>2本 ->画像>59枚
【政府】自公の税制改正「車で走った距離に応じて課税」を検討・・・カーシェアなどでも税金取られる見込み★9 	YouTube動画>2本 ->画像>59枚
【政府】自公の税制改正「車で走った距離に応じて課税」を検討・・・カーシェアなどでも税金取られる見込み★9 	YouTube動画>2本 ->画像>59枚
【政府】自公の税制改正「車で走った距離に応じて課税」を検討・・・カーシェアなどでも税金取られる見込み★9 	YouTube動画>2本 ->画像>59枚

798名無しさん@1周年2018/12/13(木) 23:28:50.68ID:rw2wDzhg0
自動車買う奴が更に減るなw

799名無しさん@1周年2018/12/13(木) 23:32:15.30ID:f1H1niJiO
カーシェリングにも課税しますって

なんだよ大増税じゃん

800名無しさん@1周年2018/12/13(木) 23:36:10.76ID:xWLQKdzUO
なんみょう田布施システム

801名無しさん@1周年2018/12/13(木) 23:37:31.02ID:s+rY9GBV0
車検時に判断するとなると
超ヘビーユーザーが得する結果になる事ね?

例えばメーターが1万kmだったとしてそこから2年で100万5千km走ったら
メーター表示は1万5千kmだぜ?超お得じゃん!

802名無しさん@1周年2018/12/13(木) 23:39:37.03ID:G+oE1taJ0
最近せこい政策ばっかやってるな
もっと景気のいい事をドーーーンとやれよ全く

803名無しさん@1周年2018/12/13(木) 23:40:11.92ID:Krtbr3oJ0
消費税の二重取り

804名無しさん@1周年2018/12/13(木) 23:41:09.73ID:AdkZXFN10
需要難のデフレにね、支出に増税しちゃいかんのよ
支出してもらわんと困るんだから

増税するなら収入に対して
大量消費のカギはピーク年収(200〜300万)なので、低所得者は減税で累進性強化

805名無しさん@1周年2018/12/13(木) 23:47:32.17ID:nK9bnpdt0
「環境のため」「グローバル社会に対応するため」とか綺麗事を唱えれば、何でも押し付けられると思いやがって。

結局上級国民は自分にメリットがないことはやらない。
一般の平民も、自分にとって経済的メリットがないことなんて(どんな大義名分があろうと)受け入れる必要ないんだよ。
もっと強かにならねば。

806名無しさん@1周年2018/12/14(金) 00:09:56.22ID:z30lkqXL0
>>1
つまり車に乗らない生活を考えていけってことだろ?
よっしゃわかった
車は捨てよう

807名無しさん@1周年2018/12/14(金) 00:19:14.22ID:mHtQexjT0
>>763
タクシー・バス会社も潰れる。

808名無しさん@1周年2018/12/14(金) 00:26:23.38ID:3XeDQ9zYO
景気対策の話が
いつの間にか日本破壊工作になってるよな

809名無しさん@1周年2018/12/14(金) 00:42:28.60ID:4in2ifAV0
>>804
内需起爆剤の一億総中流を避ける意味が本当に分からんのよねえ

810名無しさん@1周年2018/12/14(金) 01:19:11.61ID:zgAROVON0
>>105
自動車が一番ウザいってことで各国の都市で自動車を減らして自転車を増やす政策が進んでるんだが?
【政府】自公の税制改正「車で走った距離に応じて課税」を検討・・・カーシェアなどでも税金取られる見込み★9 	YouTube動画>2本 ->画像>59枚
【政府】自公の税制改正「車で走った距離に応じて課税」を検討・・・カーシェアなどでも税金取られる見込み★9 	YouTube動画>2本 ->画像>59枚
【政府】自公の税制改正「車で走った距離に応じて課税」を検討・・・カーシェアなどでも税金取られる見込み★9 	YouTube動画>2本 ->画像>59枚
【政府】自公の税制改正「車で走った距離に応じて課税」を検討・・・カーシェアなどでも税金取られる見込み★9 	YouTube動画>2本 ->画像>59枚
【政府】自公の税制改正「車で走った距離に応じて課税」を検討・・・カーシェアなどでも税金取られる見込み★9 	YouTube動画>2本 ->画像>59枚

日本の自動車乗りの9割以上が交通犯罪者で日本の恥な話もしようか?
信号のない横断歩道で自動車には歩行者自転車優先の為に停止する義務があるが、9割以上の車カスが交通犯罪常習犯で日本の恥な実態。
【政府】自公の税制改正「車で走った距離に応じて課税」を検討・・・カーシェアなどでも税金取られる見込み★9 	YouTube動画>2本 ->画像>59枚
【政府】自公の税制改正「車で走った距離に応じて課税」を検討・・・カーシェアなどでも税金取られる見込み★9 	YouTube動画>2本 ->画像>59枚
【政府】自公の税制改正「車で走った距離に応じて課税」を検討・・・カーシェアなどでも税金取られる見込み★9 	YouTube動画>2本 ->画像>59枚
速度違反で年間約200万件も警察につかまっている車カス
【政府】自公の税制改正「車で走った距離に応じて課税」を検討・・・カーシェアなどでも税金取られる見込み★9 	YouTube動画>2本 ->画像>59枚
交通刑務所懲役囚人のほぼ全員は車カス
【政府】自公の税制改正「車で走った距離に応じて課税」を検討・・・カーシェアなどでも税金取られる見込み★9 	YouTube動画>2本 ->画像>59枚

自転車に乗れば長生き
【政府】自公の税制改正「車で走った距離に応じて課税」を検討・・・カーシェアなどでも税金取られる見込み★9 	YouTube動画>2本 ->画像>59枚
【政府】自公の税制改正「車で走った距離に応じて課税」を検討・・・カーシェアなどでも税金取られる見込み★9 	YouTube動画>2本 ->画像>59枚
お前も車捨ててチャリに乗れ。クルマなんて負債だし課税対象のカタマリだし刑務所懲役リスクも高くて早死にもするゴミだ。

>>1
自動車関連税はもっともっと引き上げるべきだな。そのほうが環境に良いしコンパクトシティ化も進めるんだからな。

811名無しさん@1周年2018/12/14(金) 01:20:35.22ID:zgAROVON0
>>114
自動車走行距離課税制度に反対してるのがオウム真理教ならぬクルマ真理教のクルマカルトなんだよなー
一般人は「ふ〜ん」程度の受け止めだよ?

812名無しさん@1周年2018/12/14(金) 01:21:49.33ID:zgAROVON0
>>399
地方でもチャリで10分のところなんざザラにある。
そんなところに住んでいてもクルマ所有してる馬鹿がクルマの所有と乱用をやめるぐらい自動車税は増税するべきだな。事故も渋滞も公害も減るって地域の為になる。

813名無しさん@1周年2018/12/14(金) 01:21:58.32ID:punoR7i10
>>806
それで公共交通が充実するならそれが1番いいよ。

814名無しさん@1周年2018/12/14(金) 01:23:16.91ID:MpYOwREZ0
若者の車離れさらに進みそう

815名無しさん@1周年2018/12/14(金) 01:23:54.72ID:Gz4xQveK0
>>1
今は走行距離乗るからなー
てか車検廃止しろよ。
その代わり定期点検してない奴は罰金で。

816名無しさん@1周年2018/12/14(金) 01:27:38.55ID:zgAROVON0
車の所有なんて馬鹿げてるんだよ。そろそろ気付いたほうがいい。利口な人ほど市街地や都市部へ移住してクルマなんつう馬鹿しか持たない負債は所有もせず運転もしない。吉澤ひとみみたいになっちゃうからな。

>>406
そん時は公共交通だよ。マイカーなんて所有して運転するやつは馬鹿。わりに合わないリスクだし負債でもある。
もうちょっと利口な人を見習ったら?それに公共交通すら無い地域になんて住まないことだ。未来が無いんだからな。
堀江貴文、西村博之、上念司など資産1億円以上を有する成功している実業家、経済のプロたちでさえクルマを持たない時代なのが現代だよ?
医者でも自転車乗ってるのが現代だ。健康にも良いしな。

>>428
そうなんだよね。やたら発狂している自動車カルトは頭がおかしい。

817名無しさん@1周年2018/12/14(金) 01:28:07.77ID:QKTEOypN0
クルマがなくても平気な都会人優遇税制だな
毎日何十キロも走る田舎者が税金をたくさん払う

そんなんより免許制度にタダ乗りしてるペーパードライバーに課税しろ

818名無しさん@1周年2018/12/14(金) 01:29:55.20ID:tXQ/48CQ0
戦時下や非常時でもないのに国民の移動に恒久的に制限をかけるような政策は経済を悪くするだけだろ

819名無しさん@1周年2018/12/14(金) 01:31:37.21ID:zgAROVON0
>>1-3
まあお前ら電動アシスト自転車乗れってことだ。
CO2排出量ゼロで環境にもよく健康にも良い。だから世界中でも特別な税金がかけられないおいしい乗り物が電動アシスト自転車。
そして走行にかかる税金は無料、無税、非課税だ。すべてな。
クルマにまつわる税で発狂するぐらいならそんなもん捨てて電動アシスト自転車買ってこい!

【政府】自公の税制改正「車で走った距離に応じて課税」を検討・・・カーシェアなどでも税金取られる見込み★9 	YouTube動画>2本 ->画像>59枚
【政府】自公の税制改正「車で走った距離に応じて課税」を検討・・・カーシェアなどでも税金取られる見込み★9 	YouTube動画>2本 ->画像>59枚
【政府】自公の税制改正「車で走った距離に応じて課税」を検討・・・カーシェアなどでも税金取られる見込み★9 	YouTube動画>2本 ->画像>59枚
【政府】自公の税制改正「車で走った距離に応じて課税」を検討・・・カーシェアなどでも税金取られる見込み★9 	YouTube動画>2本 ->画像>59枚
【政府】自公の税制改正「車で走った距離に応じて課税」を検討・・・カーシェアなどでも税金取られる見込み★9 	YouTube動画>2本 ->画像>59枚

820名無しさん@1周年2018/12/14(金) 01:33:42.71ID:D+feW0P80
電気自動車は、思っているほど、環境には優しくない。
電気は、電気になった後は、環境に優しいかもしれない。
でも、電気を作る過程は、必ずしも、環境に優しくはない。
石炭火力で発電をすれば、その時に、大量の二酸化炭素を排出する。
また、原子力で発電すれば、福島事故で判明したように原子力には、正当なリスクの経費が課金されていない。
原発の正当なリスクへの課金である保険金は、福島事故で既に8兆円を超える損失が出たにも拘らず、
未だに1200億円に据え置かれている。
原発の保険料は、最低でも100倍は引き上げなければ、正当なリスク経費とはいえない。
さらに、放射性廃棄物の最終処理費用も、電気代に含まれていない。
人権無視や財産権無視など、強行採決で暴行を行なう意図が明白だ。
つまり、電気に有利な税制は、電気の浪費を促し、
間接的に、危険な原子力への賄賂に相当する。
さらに、電気の輸送設備(大量の銅)は無償ではない。
内燃機関は、ある意味、エネルギーの地産地消になってもいる。
電気の輸送料金である「託送料金」を目安に取ると、
電気代30円/kwhのうち託送料金は10円/kwhと1/3を占め、
電気の輸送が極めて高価なものであることを示している。
電気自動車にも、平等に環境負荷に見合った重い課税をすべきだ。
審判がUnFairでは、不公正競争だ。

官僚や政治家は、国民を軽蔑しています。
ですから、どんな不祥事や問題が起きようとも、最初から提出する改正案は変わりせん。
国民は馬鹿ですから、その改正案が不祥事や問題の対策になっているのか、なっていないのか理解できません。
ですから、官僚が「その改正案は対策になっています」と偽れば、そのまま騙されてしまいます。
最初から、独裁政権が目指したい方向があって、それに沿って、法案は密かに準備されます。
そして、何か関連した事件が起きると、まるで、その対策案のような素振りをして、まったく対策とは関係ない、
独裁の強化法案が、さも、改善案のような嘘講釈を付けて成立させられます。
で、批判が集まると、法案提出時の総理大臣だけの個人的な責任に矮小化されたり、
汚れ役を担わされた特定の一官僚の資質だけの問題に矮小化されたりして、
不運な役回りになった彼らだけを粛清してみせることで、
問題は解決されたかのように国民に見せかけて本質的な問題点を隠します。
国民に対する背任法案を共謀して成立させるといった組織犯罪を犯しては、
先頭/矢面に立った議員や官僚を生贄に差し出してトカゲの尻尾切りをする、
それが日本式の政治手法です。

821名無しさん@1周年2018/12/14(金) 01:41:36.02ID:punoR7i10
パーク&ライドをもっと整備してくれ。

822名無しさん@1周年2018/12/14(金) 06:57:04.35ID:gFupJV6H0
税金高すぎ

823名無しさん@1周年2018/12/14(金) 07:06:41.83ID:+Dy2PDta0
ま、いずれにしても今の段階では何とも言えないな。

霞が関周辺だけでなくこの国に暮らす人の現実をしっかり見据えた制度設計なら誇りに思うが、そうでないなら反対するのみ。

824名無しさん@1周年2018/12/14(金) 07:09:51.66ID:TM1i9GcO0
ここまで来たら憲法改正の国民投票は嫌がらせしてやるからな!覚えておけ!

825名無しさん@1周年2018/12/14(金) 07:15:48.37ID:JnOzYGVZ0
田舎は距離走るんだよ
最短のコンビニまで28キロでイオンまで63キロ
通勤は片道50キロ

826名無しさん@1周年2018/12/14(金) 07:24:34.46ID:ORTR8nY60
田舎では嫌でも車持ってないと生活出来ないんだが何考えてんのこのクズ共

827道民2018/12/14(金) 07:32:18.42ID:U2jB/mDM0
そりゃー車を捨てて一年中原付やチャリで移動したいよ
だけど冬はどうすんだよ、て話になる

828名無しさん@1周年2018/12/14(金) 07:37:14.86ID:ESJ0pd1m0
まだ確定したわけではないから何とも言えませんが、一年中雪がないところにたまたま生まれつくことができただけ〜て人に
税制をいじってほしくはないです。
選挙で抗議するしかないと思ってます。

829名無しさん@1周年2018/12/14(金) 07:49:20.19ID:WeDNhyUE0
経済冷え込ませたい?

830名無しさん@1周年2018/12/14(金) 08:11:48.81ID:vFnYdNxD0
どうやって算出するつもりなんだよ
ばかなのか

831名無しさん@1周年2018/12/14(金) 08:15:01.35ID:dG3tdVQF0
アホな田舎者がオラが村の村長ノリで移民党に入れるからこうなった、自業自得だw

832名無しさん@1周年2018/12/14(金) 08:26:25.66ID:D/35wl6C0
>>829
アメリカ様の為ににも必要な犠牲だよ
日本の技術はアメリカ様を越えてはならない
ガラケーのように全力で潰される

833名無しさん@1周年2018/12/14(金) 08:34:00.47ID:57F8M1PT0
なぜ今更カーシェア?

各種税金はカーシェア会社が払い、そのコスト含めた価格設定になってて、ユーザーが利用料金として払ってるんだろ?

意味分からんわ。

834名無しさん@1周年2018/12/14(金) 08:36:31.78ID:4g/Yq0Bc0
最短距離さがして狭い住宅地に車が沢山入ってくるね。
事故多発の予感。

835名無しさん@1周年2018/12/14(金) 08:42:05.61ID:qlYm6lmc0
趣旨はわかった
電気自動車だとガソリン税が取れなくなるから移行するわけか

836名無しさん@1周年2018/12/14(金) 09:16:20.89ID:o85ZkghD0
>>751
敷地控除とかはあるだろうね。
しかし、どうやって証明するんだ。
ビデオ撮影して申告書と提出するのか。

837名無しさん@1周年2018/12/14(金) 09:27:26.59ID:brAdwhsE0
>>830
車検証とかに記載だろうなぁ・・・?電子化だろうし
受けてないやつ増えそう・・・・田舎じゃ取り締まり何それ?だろう?
>>835
とりのがし防止策っすねw

838名無しさん@1周年2018/12/14(金) 10:17:15.06ID:Pp3K+q7R0
基本的には景気回復や消費を願う上でもエネルギー使うなって事だね

わかった もったいないもたいないもったいないもったない−>消費は更に落ち込むでしょうな

839名無しさん@1周年2018/12/14(金) 10:33:40.88ID:ZS1Cxjcd0
>>827
そんな田舎捨てて東京こいよ

840名無しさん@1周年2018/12/14(金) 12:23:38.22ID:gEe/OYTK0
車重×走行距離にしとけ
そういえば超小型車どうなったんだよ
どうせ通勤には一人しか乗らないんだから、流行らせろ

841名無しさん@1周年2018/12/14(金) 12:56:30.25ID:cGk6Yuzg0
任意保険を解約して税金を捻出するしかない

842名無しさん@1周年2018/12/14(金) 13:17:12.96ID:6pUAn/bb0
軽は1000km1000円
普通車は1000km3000円
高級車は1000km4000円
これでいい
安くしたいなら軽にしる

843名無しさん@1周年2018/12/14(金) 13:58:24.34ID:vkkWF+zj0
タクシー並みの1キロ400円にしろ!庶民がマイカー持つ必要なんかない、バスで十分だ

844名無しさん@1周年2018/12/14(金) 13:59:47.83ID:t+GCyyj/0
>>800
田布施なんたらのヨタ話の発信元は、詐話師、極左、在日、北朝鮮だとさ
http://2chb.net/r/newsplus/1536452744/279

845名無しさん@1周年2018/12/14(金) 16:24:37.88ID:S+hVe3Jq0
>>843
公共機関の奴隷www

846名無しさん@1周年2018/12/14(金) 16:44:18.62ID:VRIKtCzm0
自転車に乗れ

847名無しさん@1周年2018/12/14(金) 16:57:41.82ID:6eRphPmC0
【いざなぎ景気超え】麻生財務相 賃金が上がってない状況と問われ、「上がっていないと感じる人の感性」 ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1544772967/

【笑いが止まらない】移民法、水道民営化…2つの悪法に共通する“竹中平蔵利権”
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1544143995/

848名無しさん@1周年2018/12/14(金) 17:40:19.83ID:bYlZ6YeP0
我が家は駅近マンション
どこへ行くにも買い物は電動アシストで十分
車持たないとお金が貯まるよ
ただ電池が高いし電池寿命が短いのがたまに傷

849名無しさん@1周年2018/12/14(金) 18:23:59.07ID:5hX5yjYc0
>>315
毎日食うものでも何でも税金掛かってるぞ

850名無しさん@1周年2018/12/14(金) 18:28:01.81ID:XRxVP8GW0
自転車?外はマイナス気温でアイスバーン
しかも大雪で2m強は堅い状況で自転車?

851名無しさん@1周年2018/12/14(金) 19:49:42.31ID:HYSkEzkX0
昔の車はメーターのケーブルを抜くなんて裏技があったのだが、
今の車は無理ですよね?

852名無しさん@1周年2018/12/14(金) 20:04:54.82ID:6pUAn/bb0
大雨、台風の時も自転車
しかも傘は違反
辛いわなw

853名無しさん@1周年2018/12/14(金) 20:39:23.27ID:Mf912LSW0
そういや車検通す前に車手放すと、この税金負担させられんの誰になるんだ?

854名無しさん@1周年2018/12/14(金) 20:45:30.38ID:6pUAn/bb0
多分下取りとか廃車した時の距離で計算されるのでは?

855名無しさん@1周年2018/12/14(金) 23:02:02.18ID:wVaqIliq0
>>108
電気自動車も走れば課税。
ガソリンで税金取れないからな

自動車メーカーは毎年の税金値引きでおとなしくなった

856名無しさん@1周年2018/12/15(土) 09:32:47.70ID:ipTWhFZJ0
都心部はいいわなw

857名無しさん@1周年2018/12/15(土) 09:45:17.82ID:MdmStOen0
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと増税した方がいいよ。

858名無しさん@1周年2018/12/15(土) 09:52:26.55ID:mLyzImBn0
数年後には車を持っていなくてもタクシーに乗った場合はその距離分で
自動車税を計算されて納付の義務が生じるようになるだろう

859名無しさん@1周年2018/12/15(土) 09:54:40.70ID:Blom0CYq0
こんなん本当にやられたら
年に何回か楽しみにしている片道100キロ先の温泉とか神社巡り辞めるわ…

860名無しさん@1周年2018/12/15(土) 10:23:43.89ID:vEv9nWl00
だから距離税はEV車に適用だよ
ガソリン車はもう変えようがない
大口献金先の自動車業界・トラック業界・流通業界や地方居住者から猛反発食らう
自民党が終わる

861名無しさん@1周年2018/12/15(土) 11:17:38.37ID:qNN4oBmG0
電車に乗ればいいじゃない   

862名無しさん@1周年2018/12/15(土) 11:18:34.91ID:k2wL2uwQ0
そのうち歩いたら税金取られる様になるな

863名無しさん@1周年2018/12/15(土) 11:19:25.71ID:Nu5CUI4g0
田舎に恨みがあると言うより、東京の大企業勤めの人間を基準に政策を考えてるんだろうと想像するわ。
全部彼らの利益の為。

864名無しさん@1周年2018/12/15(土) 11:40:39.10ID:oQA6EgOI0
>>857

バカだなぁ。

物流がやられてあらゆる製品が値上げするのに、、、。

865名無しさん@1周年2018/12/15(土) 11:58:34.10ID:HVFD49r00
これ実質ネット通販課税だろ

866名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:01:47.78ID:rl5CQjmY0
フランスみたいなデモは起きないしこりゃ決まったな

867名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:41:01.32ID:tuzEKXtR0
運送で毎日関東向けに何万台走ってると思うんだ?
魚類が2割以上値上げと考えると、アメリカからの要求なのか

868名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:01:31.57ID:tuzEKXtR0
>861
お前にはここをオススメする
政令指定都市だし住みやすそうなんじゃない?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%92%8C%E7%94%B0%E9%A7%85
http://www.ekikara.jp/newdata/ekijikoku/2301071/up1_22488041.htm

869名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:16:27.51ID:aC+M0Iig0
メーター巻き戻し業者儲かるなこれ
実際これ施行されるんなら会社立ち上げようかなwww

870名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:19:01.58ID:aC+M0Iig0
>>28
外国人の生保はそうだが一番金喰ってるのが
年寄りの無駄な医療費
ここの負担率を今の1割とかから3割にアップして
無駄な終末医療やめればめちゃくちゃ金浮く

871名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:21:10.64ID:KrAXY+Ms0
テレビでこれを報道しないのはどうしてなの?

872名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:23:23.84ID:aC+M0Iig0
>>30
超激薄透明の赤外線対応ナンバーカバーが出回るなw
アメリカじゃあ吹き付けるだけで
ナンバー写らなくなるスプレーすら販売されてるからな
飛ばす奴らはいくらでも対応するwww

873名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:28:05.30ID:BL3Gm74l0
車をもっているけど、ほとんど乗らないから賛成だな

874名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:32:47.94ID:9FVl7tjr0
9スレかよ
車に依存してる人多いな

875名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:33:13.17ID:aiqunbQ+0
電気自動車だけの税金ってなら分かるけどね

876名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:35:12.46ID:9FVl7tjr0
運送は低減あるだろう
献金次第だけど

877名無しさん@1周年2018/12/15(土) 21:26:35.52ID:scCyl8Rw0
政府は電気自動車が普及するのを見越して先に徴税の布石を打ってきたな。ホントこいつらカネ集めることしか考えてないのな。

878名無しさん@1周年2018/12/15(土) 21:37:54.17ID:MdmStOen0
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと増税した方がいいよ

879名無しさん@1周年2018/12/15(土) 21:39:21.99ID:ijXd1pWO0
車って元々乗る為にあるのに、活動させないようにしてるとしか思えないな

880名無しさん@1周年2018/12/15(土) 21:40:55.10ID:P+BwGdiN0
マクロンのやったことと同じだろこれ

881名無しさん@1周年2018/12/15(土) 21:45:22.40ID:FAshhROh0
これは賛成
車減らさないと温暖化やばいよ

882名無しさん@1周年2018/12/15(土) 21:46:15.51ID:xpEBUc3a0
メーター巻き戻しが簡単な車作れば馬鹿売れだな

883名無しさん@1周年2018/12/15(土) 22:01:03.32ID:m7n5LfGi0
公明の田舎潰し

884名無しさん@1周年2018/12/15(土) 22:55:54.60ID:VdPLVZRK0
このニュースを地方の情弱が知ったらどうなる
と思う?

885名無しさん@1周年2018/12/15(土) 23:03:51.03ID:ecU/hsRu0
ガソリン税がそれなんじゃないの?
二重で取る気かな

886名無しさん@1周年2018/12/15(土) 23:15:02.35ID:MR5ZtG4x0
まあ、長距離運送業死亡だわなぁ

887名無しさん@1周年2018/12/16(日) 03:22:12.97ID:BT/dTQTM0
【中継】フランスのデモがガチで激化。死人が出そうな勢いな件 ジャップよ、これが民主主義だ [489551734]
http://2chb.net/r/poverty/1544882141/

【笑いが止まらない】移民法、水道民営化…2つの悪法に共通する“竹中平蔵利権”
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1544143995/

【黄色いベスト】フランス、5週連続で抗議デモ 政府の譲歩「不十分」
http://2chb.net/r/newsplus/1544863210/

【雑】消費税は8%→10%になります ただし軽減税率は8%です キャッシュレス決済はポイント還元5%がありますがコンビニは還元率2%です★3
http://2chb.net/r/newsplus/1544662795/

888名無しさん@1周年2018/12/16(日) 07:29:47.04ID:R6Ta5qI90
>>861
そうだな、マイカーの走行税は1キロ400円くらいにしてやれ

889名無しさん@1周年2018/12/16(日) 07:32:46.72ID:/ooXD5Cq0
>>886
経費として送料値上げすればいだけ
通販が盛況だし、需要は変わらないからね

890名無しさん@1周年2018/12/16(日) 07:33:32.58ID:a8z4zCaI0
東京中心に考えて必需品の地方の暮らしがますます悪くなるパターン
なぜそういう事が繰り返されるのだろうな
自分目線以外一切考慮していない、そういう個人が存在するのはしかたのないことかも知れない
でもそれが制度として発布されるのは全然別次元の問題だ

891名無しさん@1周年2018/12/16(日) 07:42:42.28ID:z49U4Dq30
動いたら罰金か

892名無しさん@1周年2018/12/16(日) 07:43:40.37ID:z49U4Dq30
>>889
いや需要下がるよ
高くなるんだから

893名無しさん@1周年2018/12/16(日) 08:45:52.76ID:KKQpY1Yg0
こんな税金制度が施行されたらネット購入の際の配送料が劇高になるんじゃないか

894名無しさん@1周年2018/12/16(日) 08:49:30.68ID:wKi6eJsC0
距離って物流潰す気かよ
アメ車買わせるためにエコカーや軽が有利にならないように忖度してんだろうけど
経団連がよく黙ってるね

895名無しさん@1周年2018/12/16(日) 09:06:58.39ID:4mG3Riiz0
トラック運転手涙目

896名無しさん@1周年2018/12/16(日) 09:18:17.57ID:iBs8opjU0
そもそも揮発油税が走行距離に応じた課税だろ。
道路の整備の財源とかいうなら重量税をより指数関数的に増やすようにすべきではないか?
トラックみたいな重い車ほど道路に負担が掛かっているんだし

897名無しさん@1周年2018/12/16(日) 09:21:27.38ID:9IQiXN6O0
>>870

お前、その年寄り達より日本を動かしてる自覚あって言ってるのか?
まさかニートじゃないよね。
ニートが年寄り批判する権利なんてねーから。
ニートに人権無し

898名無しさん@1周年2018/12/16(日) 09:26:09.89ID:Z1T26vri0
老害がーとかアホが言ってるが、その年寄りが今の高速道路とかインフラとか整備したんだけどな。

老害がー言う前に若い奴はインフラ使いたきゃさっさと土木作業員にでもなれば?

899名無しさん@1周年2018/12/16(日) 09:57:25.23ID:hbAtwsi+0
運送業や地方は切り捨てだな。。。

900名無しさん@1周年2018/12/16(日) 10:04:52.86ID:hbAtwsi+0
糞政策。

901名無しさん@1周年2018/12/16(日) 10:07:54.34ID:EGW/kUvh0
日本は車が多すぎて邪魔だからな
どれだけ税金取り上げても車関連の税じゃ現状は道路の維持回収すら出来ずだし

902名無しさん@1周年2018/12/16(日) 10:18:39.23ID:+2mBzocb0
武田邦彦;社会の指導層、東大とか、勉強の成績がいい人ほど人格が低い・・米にそこを付け込まれた

闇権力は日本のトップエリート達の国民全体の幸せよりも自分の出世だけが人生の目標になってしまう習性を
見抜いて利用し彼等をコントロールしてきた。

まったく。情けないが。「日本人のうち、特に高学歴エリートは、臆病で、恫喝に弱いこと、そして人格が低いのを見破った闇権力に
とって、日本のマスコミと官憲をコントロールするのはいとも簡単」 (ジャパンハンドラーズ)

この国の官僚、政治家は国民から税金を分捕るだけで何の能力もない。アメリカに対抗できる力はまった
くなく、ただ、媚びへつらうだけの無能集団。それでいて国民からはがめつく税金をむしり取る。なんで
あいつらがあんな高収入を得られるのか、ただ官僚の地位にいるだけで何もしていないに等しいのに。
アメリカの奴隷とでしか機能していないのにその存在意味がまったくわからない。

ココまで来た【エリートの暴走】 @世界第2位の重税国家  A世界最高の公務員年収(2位の2.5倍)
B世界最低水準の社会扶助  C先進国最悪の家計貯蓄率 Dダントツ世界ぶっちぎりbPの自殺率 (年間自殺者数10万人以上) 

人格の低い東大法卒には政治にかかわらせるな!
日本国は奴隷の国家ですよ!戦後から植民地支配されている!主権国家じゃありません!
キーワード
(グローバリスト)=(日米合同委員会)=(毎月東京で2回開催)=(年次改革要望書)=(清和会)=(法案成立)

(ネオコンのメンバー)=(日米合同委員会のアメリカのメンバー)=日本を売り渡す法案ばかり成立
最近ではTPP、水道民営化、種子法、移民増大政策これ皆命令ですよ!結果が今の日本!ここいらで
日本国民も日本の真実の姿を自分自身で調べて見なければいけない!そして判断するのは自分自身で!
gh12

903名無しさん@1周年2018/12/16(日) 10:22:05.99ID:BT/dTQTM0
安倍政権、消費増税対策で5種類の税率が混在…国民生活はパニックで多大な負担 | ビジネスジャーナル
https://biz-journal.jp/2018/12/post_25937.html

3%、5%、6%、8%、10%

http://2chb.net/r/newsplus/1544662795/335

904名無しさん@1周年2018/12/16(日) 10:23:48.06ID:sQ7bDH020
>>1

北海道民 「」

905名無しさん@1周年2018/12/16(日) 10:35:28.48ID:Kwn5vO8X0
>>896
EV普及で道路維持はどうするんだろうとは思っていた
新線建設で需要性の落ちた旧道路は無理にでも農地らに戻して売却した方が将来的には安上がりになるな

906名無しさん@1周年2018/12/16(日) 10:41:18.91ID:wgVKEUY/0
つーか、自動車に関する税金払ってる地方はもっと減税しなきゃダメなんだよ。
住民税払ってるのは都市と田舎関係なく一緒。
金持ちが税金払ってるから意見するのは一緒ってのと一緒で、多額の税金払って一部が一般会計に回ってる以上は意見する権利はある。

それが嫌なら、累進課税の復活や法人税あげるべき。
隣の韓国と違うんだよ。

907名無しさん@1周年2018/12/16(日) 10:43:22.00ID:LGBFw14V0
>>902
と言うことは、東大法学部卒で官僚になったら安泰ですね(笑)

908名無しさん@1周年2018/12/16(日) 12:48:54.55ID:hbAtwsi+0
そうなのか?

909名無しさん@1周年2018/12/16(日) 12:57:52.03ID:kC3uzPYH0
この期に及んで東京一極集中をすすめるのか

移民政策も通ったし、もう日本人は要らないんだろうね

910名無しさん@1周年2018/12/16(日) 13:25:26.51ID:XjTlFLSc0
全然車乗らない
年1500kmくらい
これで道路が傷むって理由で10倍乗ってる奴と同じ重量税なのは不満だったんだ
これは支持するわ

DQN男の種を托卵されるシンママのガキ補助には大反対だけど

911名無しさん@1周年2018/12/16(日) 13:28:36.83ID:NWTqGxYE0
税制度の改訂じゃないでしょ、「税金の付け替え」をしただけですよ。

ケンポー改定と同じで、理由が「都合が悪くなったから」というだけ。
品性も教養も無いと学者から言われる自民党議員だから、もちろんシソーもなんだかわからない、、

912名無しさん@1周年2018/12/16(日) 14:23:46.57ID:Tp9yeCzq0
仕事の車だけ減税してくれるならまあいいんじゃない

913名無しさん@1周年2018/12/16(日) 17:55:35.95ID:TzrnRCqY0
全部簡略化してaiが計算するようになったら税金増えそう
複雑になった税金の計算にコストがかかってる

914名無しさん@1周年2018/12/16(日) 17:56:42.83ID:Z1T26vri0
>>913
それやったら公務員の仕事なくなるから嫌だ!ってさw

915名無しさん@1周年2018/12/16(日) 18:00:22.62ID:xIxWeq1T0
極力、自転車に乗れば良いわ
税金掛からんし運動になるしちょうどいい

916名無しさん@1周年2018/12/16(日) 18:30:53.70ID:Co7n8BZy0
地方の子育て家庭なんて車は必須
マジで少子化どうにかするどころか子供産ませない気なんだな

917名無しさん@1周年2018/12/16(日) 18:35:03.80ID:tOaBMkDN0
僻地住人の移動に自家用車を使ってる人が
かわいそうだよ
無理があるでしょ

918名無しさん@1周年2018/12/16(日) 18:45:24.20ID:ynJcC3dh0
うわぁ。。。


安倍さん「自動車税は走行距離に応じて。ベンツを10台所有していても走らなければ税金は0円です」 ★2 [425458803]
http://2chb.net/r/poverty/1544947199/

919名無しさん@1周年2018/12/16(日) 18:48:51.30ID:74fO5CEu0
ガソリン税取ってるだろ

920名無しさん@1周年2018/12/16(日) 18:58:34.85ID:BCbWvdLT0
>>915
宅急便の送料とかも上がるから都市部でも無関係ではない

921名無しさん@1周年2018/12/16(日) 19:03:04.96ID:hYBWxtZ30
中古車とか昔はよくメーター巻き戻しとかあったけどそれやられたらおわりじゃね?

922名無しさん@1周年2018/12/16(日) 19:15:47.94ID:HYjtXKyz0
この頭の悪さこそ自公政権らしいwww
こいつらはバカで国を潰す

923名無しさん@1周年2018/12/16(日) 19:26:07.04ID:eynEzNGc0
>>1-3
40年間で3396万円以上無駄になる、馬鹿しか買わない負債、それがクルマ。
http://2chb.net/r/mango/1535590748/446

クルマは馬鹿しか買わない、阿呆しか持たないゴミ負債。

いまどきクルマなんて負債&走る棺桶&刑務所懲役者量産BOX持つ奴は例外なく頭が悪い。

利口な人はそもそもクルマを持たないからね。

そんな負債は1秒でも早く売却処分が利口。

資産価値が下がり続ける、カネが出ていくだけの負債なんだからねクルマは。

924名無しさん@1周年2018/12/16(日) 19:30:44.88ID:iiIyju1L0
オドメーターの数字に応じて課税ってマジかよ?!

925名無しさん@1周年2018/12/16(日) 19:40:20.90ID:iiIyju1L0
>>910
おまいさんみたいな奴見ると、土日祝日連休年末年始盆GWの
自家用車の高速料金を値上げすべきだと思うわ

926名無しさん@1周年2018/12/16(日) 19:49:50.42ID:8n9IyXEb0
田舎で車通勤してる奴等に罰則な嫌ならトンキンみたいに電車使えよなwwwアベチョン有能過ぎかよwwwwww

927名無しさん@1周年2018/12/16(日) 19:51:26.79ID:ZhSavHkQ0
>>922
自公はバカかつ傲慢で国を潰す
野党は利敵行為で国を潰す
好きな方をどうぞw

928名無しさん@1周年2018/12/16(日) 19:54:57.30ID:6PmOsPVV0
>>886
低コストな長距離トラックありきだった物流も変革を迫られるのかも

929名無しさん@1周年2018/12/16(日) 19:54:58.41ID:Z1T26vri0
俺は自動車の25年前の3万で買ったボロを全部自分で修理して乗ってるけど、それでも部品代とか結構かかるからね。
それに、その自動車の修理に費やした時間と労力考えたら全く割に合わないと思った

930名無しさん@1周年2018/12/16(日) 20:01:43.90ID:Tbwhz3WX0
会社行くのやめようかな…

931名無しさん@1周年2018/12/16(日) 20:16:07.22ID:If3RSuB80
>>105
車道と歩道どっち走ればおまえは頭に来ないんだ?
おまえは子どもいないのか?どんな教育してる? 
車乗ってるときの自分目線からしか物事見れないだろw

932名無しさん@1周年2018/12/16(日) 20:17:30.38ID:If3RSuB80
安倍さん馬鹿なんじゃね?

933名無しさん@1周年2018/12/16(日) 20:17:47.28ID:HYjtXKyz0
>>927
どちらもいらないので放置
嫌ならあなたの手で両方葬ってあげて下さい

934名無しさん@1周年2018/12/16(日) 20:19:00.62ID:If3RSuB80
>>108
そんなことない
俺は東京だし車なくても不便ない
でも明らかにおかしいだろこの改正は

935名無しさん@1周年2018/12/16(日) 20:21:12.59ID:1MwF+0pQ0
車検の時にメーターチェックでもすんのか?

936名無しさん@1周年2018/12/16(日) 21:10:34.54ID:l97xjx+60
まぁコレやられたら契約見直さないと無理だなー
税負担まで自分持ちは_

937名無しさん@1周年2018/12/16(日) 21:11:48.69ID:HfDtU85A0
車両で移動したら罰金とハッキリ宣言してしまえばいいのに

938名無しさん@1周年2018/12/16(日) 21:56:49.54ID:9XhV+koU0
ガソリン税と2重取りやん

939名無しさん@1周年2018/12/16(日) 21:58:25.37ID:l1KYLM5P0
また宅配便の運送料が高くなるじゃん

940名無しさん@1周年2018/12/16(日) 22:04:48.18ID:vkdplfhz0
車から離れられない車畜どもは哀れやねえ。

941名無しさん@1周年2018/12/16(日) 22:05:47.19ID:20c42LXD0
走れば走るほどカネを取られるとは・・・とほほ・・・

942名無しさん@1周年2018/12/16(日) 22:07:32.63ID:3EPQ3F/K0
トラックで運ばれる全ての商品が値上げだな
これこそがアベノミクス

943名無しさん@1周年2018/12/16(日) 22:08:26.97ID:s54otPyp0
重量×走行距離でいいやん
そのかわりガソリン税無くしてくれよな

944名無しさん@1周年2018/12/16(日) 22:09:28.86ID:vkdplfhz0
>>942
バカな愚民共が節約節約うるせーから物価上昇しない…

そうだ!税金しこたま上げてむりやり物価高にすればいいんや!

シンゾー

945名無しさん@1周年2018/12/16(日) 22:12:23.50ID:gGBSH5UF0
安倍「田舎者は動くだけで税金かけるからな!死ね地方」

946名無しさん@1周年2018/12/16(日) 22:14:03.88ID:B19smRy70
>>923
何もせず家に引きこもっていればいいよ

947名無しさん@1周年2018/12/16(日) 22:25:45.90ID:OWf+6jd+0
ガソリン税のことか?

948名無しさん@1周年2018/12/16(日) 22:30:45.81ID:ObG8C1/W0
来年度は徒歩税だろ歩くと課税せんと
ネトウヨでもこんな馬鹿な税制思いつかんわ
さすが安倍だな スゲーよ

949名無しさん@1周年2018/12/16(日) 22:32:29.97ID:T9LS1XPq0
田舎は車必須
田舎は基本的に低所得

950名無しさん@1周年2018/12/16(日) 22:33:59.20ID:53OA7vLx0
ガソリン税あるのになあ
もう二重課税といっても差し支えないよな

951名無しさん@1周年2018/12/16(日) 22:37:07.84ID:B1WT5CGt0
意味不明
カーシェアは所有者の払う税金込みの料金だろ
税金はもう払ってる

952名無しさん@1周年2018/12/16(日) 22:40:11.65ID:bxW0eiUr0
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと増税した方がいいよ。

953名無しさん@1周年2018/12/16(日) 22:41:52.18ID:kjm/tv8Q0
所有してるだけでも既に取りすぎなくらい取ってんのに
動かした距離でも取るわけか

キチガイだな

954名無しさん@1周年2018/12/16(日) 22:47:29.92ID:/jOFoo07O
>>944
本来なら国有地売買に妻が関わっていたら云々以前に自分で決めた期限までに物価上げられなかった時点で辞めるのが妥当なのにいつまで「道なかば」「この道しかない」とか言って議員の座にしがみついてるんだろう、安倍ぴょん

955名無しさん@1周年2018/12/16(日) 22:49:35.69ID:i4Xb/GQR0
車に乗るってのは公害を撒き散らしてるわけだから税負担は当然だろ
タバコと一緒

956名無しさん@1周年2018/12/16(日) 22:51:08.54ID:d9kOvMeB0
>>951
そんな正論が通るなら、
ガソリン税の二重課税なんてとっくに解消されてるだろ

957名無しさん@1周年2018/12/16(日) 22:51:18.93ID:YB68T85x0
>>949
冬タイヤや冬ワイパー、冬だけ使う消耗品も買わなければならない
車自体も寒冷地仕様じゃないとダメなので割高

秋に車のバッテリを買いに行って多分これで大丈夫だべと思ったら入らなくて、店員さんに聞いたら
この車種専用のを買って下さいと言われた時は参った_ト ̄|○
給料が安いのに出費はすごい

958名無しさん@1周年2018/12/16(日) 22:52:25.47ID:UjGrjRJh0
こりゃ年末年始は二輪教習特需になるだろうな
二輪なら距離税もかからんし年間50万以上は浮くからね
それでいて下道最強の125ccもあるし

959名無しさん@1周年2018/12/16(日) 22:54:37.50ID:d9kOvMeB0
>>958
外国人の金持ちがベンツで走行するのを傍目に、
日本人が自転車やバイクの二輪車で通勤とか
良く見かける後進国の絵面じゃねえかw

960名無しさん@1周年2018/12/16(日) 23:04:01.32ID:DoyStrl20
もう揮発油税でやってるじゃん
わけわかんねーなこれ、おまえらも黄色いベスト着ろって事か?

961名無しさん@1周年2018/12/17(月) 00:16:15.45ID:bSTeU2+G0
>>959
軽貨物どころか荷車を引くバイクだらけになるかもな

962名無しさん@1周年2018/12/17(月) 00:19:34.59ID:5PkkQrm90
健康の為に歩けと安倍と麻生は思ってるんだろ

963名無しさん@1周年2018/12/17(月) 00:29:02.26ID:5AfzlM150
経済活動を縮小させる天才だな
アメリカの圧力とかか?

964名無しさん@1周年2018/12/17(月) 00:30:31.26ID:u0Mb/5V20
イランから石油買えなくなるからな
少しでも消費抑えたいんだろうよ
トランプの犬め

965名無しさん@1周年2018/12/17(月) 00:36:43.61ID:YG1YuLiN0
二輪はもうすでに教習所激混みやで
増税前に免許取って増税前に買っとこうって思ってんだろ
そんな俺も明日申し込みしてくる
渋滞嫌いだしな

966名無しさん@1周年2018/12/17(月) 00:41:36.06ID:VEGa0/4A0
重量税廃止してガソリン税に上乗せすりゃいいだけ

967名無しさん@1周年2018/12/17(月) 00:46:34.28ID:pigYRCsM0
これは良いかもな

大賛成だ

968名無しさん@1周年2018/12/17(月) 00:49:28.29ID:TzKA6oox0
通勤本当無理だよどうにかしてくれ

969名無しさん@1周年2018/12/17(月) 01:18:17.16ID:phyIB1qg0
確実に2輪需要は増えるだろうね
田舎ならまだしも大都市ならバイクで事足りるもんな
「増税の検討」は確定路線だからほぼ決まりだよ
「減税の検討」は毎回見送り

970名無しさん@1周年2018/12/17(月) 02:03:45.49ID:mp79o7NS0
>>961
積雪地だとバイクは一年の2/3しか使えんのがなぁ。
かといって、スパイクタイヤつきのファットバイクでチャリ通勤とかどういう罰ゲーム

971名無しさん@1周年2018/12/17(月) 02:10:02.41ID:8lkoZrYg0
距離巻き戻しビジネスが流行るな

972名無しさん@1周年2018/12/17(月) 02:12:56.12ID:f9eIuD5h0
お出かけしたら罰金か・・・

973名無しさん@1周年2018/12/17(月) 02:18:10.42ID:9sW6W8PA0
アメリカの農村部だと普通車で満タン入れても最安で1000円くらいの時があるらしい

974名無しさん@1周年2018/12/17(月) 02:23:17.85ID:e6J3Ycxz0
へえ、安倍ちゃん物流に税金かけるの
同じことしたマクロンがああなってんのに

脳が膿んでるのかと思ったらもう蛆が湧いてるみたいだね

975名無しさん@1周年2018/12/17(月) 02:26:12.72ID:PEbtBsu30
●日本にせまる重大危機!!!


■危機1 2019年 
消費税10%増税による消費の冷え込み デフレ化
10000円の買い物で1000円の消費税 計算しやすいのでインパクト大!
今までを超えた強烈な消費抑制効果が起きる
     
■危機2 2019年 
残業を規制する働き方改革  残業代が出なくなる。
日本人の給与所得がトータルで5〜8兆円も縮小と試算。
消費税を2〜3%程度上昇させる程のインパクト!


■危機3 原発停止  
数兆円分の石油などを毎年海外から買っている→消費税1%分ぐらいに相当
関東もギリギリ。ブラックアウトの危機

■危機4 2020年  
オリンピック特需が終わる!
東京オリンピックのときは超好景気&オリンピック特需だったが、
オリンピック後大不況になった
オリンピック開催の半年前ぐらいから景気が落ち込むといわれる

■危機5 2019年
デフレ状況下での消費税増税 
さらにデフレが悪化し、倒産が多く出る

■危機6 2019年から2020年
世界経済の悪化
増税前に世界経済が悪化するかもしれないし
増税した直後に悪化したらもっと悲惨なことに

     /::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
    /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::ヽ
   /::::::,,、ミ"ヽ`  " / ::::::ヽ
  /::::::==    -  ~ `-:::::::ヽ_/\/\/\/|_
 |::::::::/_,=≡、!!!! ,≡=~、l::::::: i  いよいよ消費増税に取り組む
 i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::!  2%上げた内、1%だけ還元したるわ
 .|`:::|  ⌒ ノ/_ i丶⌒ |:::::i  車や住宅が買える上級国民限定でな!!!
 (i ″   , ィ____ i i.   ! /ノ  ̄|/\/\/\/ ̄
  ヽ i   /  l  i  i ./   (⌒)
   l ヽ ノ `トョョョタヽ、/´   ノ ~.レ-r┐
  /~|、 ヽ  `ー'´ /~\ ノ__ ! | .| 
/  l ヽ `"ー−´/  〈 ̄   '-ヽ.λ_レ

976名無しさん@1周年2018/12/17(月) 02:26:40.95ID:e6J3Ycxz0
北から南まで一生懸命商品運んだら税金

新鮮な農作物を運んだら税金

手に入らないものを買おうと出かけたら税金

生産地以外で商品買ったら多重に税金乗った金額

ネットで取り寄せても送料に税金


ほーん

977名無しさん@1周年2018/12/17(月) 02:27:33.05ID:PEbtBsu30
来年の統一地方選挙、参議院選挙前までに
安倍内閣や自民党の支持率をウンと下げとく必要ある

978名無しさん@1周年2018/12/17(月) 02:36:17.24ID:f9eIuD5h0
>>976
>ネットで取り寄せても送料に税金

ああ、ネット通販でも罰金か・・・

979名無しさん@1周年2018/12/17(月) 02:42:07.49ID:ylV0jqbA0
そろそろトヨタの本気を見たい

980名無しさん@1周年2018/12/17(月) 02:46:54.01ID:4BaTVKjb0
自分らの取り分(税収)が減ると
国民から何とかして減る分を
回収しようとするから
そりゃ可処分所得減らすだけで
いつまで経っても消費者マインドw
は冷え切ったままだわな

981名無しさん@1周年2018/12/17(月) 02:54:31.89ID:WsmKNRMf0
税金泥棒自民党と公明党
全員死刑にしろ

982名無しさん@1周年2018/12/17(月) 02:55:02.58ID:8AVqh3CH0
道路の維持管理費用を走行距離に応じて負担するなら、ガソリンは炭素税のみにして安くすべき。
EVはガソリンの税を払わずに済むのだから。

983名無しさん@1周年2018/12/17(月) 03:00:30.33ID:Gh3L8ALg0
今までガソリンに多重課税してきたけど電気自動車になった場合、
電気に上乗せ課税するの難しいからなあ。

984名無しさん@1周年2018/12/17(月) 03:24:47.17ID:e6J3Ycxz0
で、長距離大量輸送用のEVトレーラーなんか有るのかい?

985名無しさん@1周年2018/12/17(月) 03:25:34.93ID:a9OVaenq0
なんだかんだ、結局増税してるわけね
マスコミも減税と報道やめろよ

986名無しさん@1周年2018/12/17(月) 05:09:26.07ID:DNcOhN4D0
新しい利権だわな

987名無しさん@1周年2018/12/17(月) 05:30:40.08ID:rVGZ5cbk0
田舎で走り回る庶民の生活必需品の軽自動車には重税
金持ちのロクに走らせてないステータス扱いの高級車には減税
大企業の法人税は減税
消費税は増税
所得の累進課税は触りません
株でいくら儲けようが税率は変えません
派遣拡大して一般国民の給与を上限無しに自由に中抜き出来るようにします

総理が安倍晋三になってから貧乏人の金を金持ちに吸い上げる政策しかしてねーなこいつ

988名無しさん@1周年2018/12/17(月) 05:48:28.61ID:9yu96vIG0
>>987
安倍になってからじゃないよ
【政府】自公の税制改正「車で走った距離に応じて課税」を検討・・・カーシェアなどでも税金取られる見込み★9 	YouTube動画>2本 ->画像>59枚

989名無しさん@1周年2018/12/17(月) 05:52:38.26ID:QLYONvTT0
まさか自民党に投票しといて今さらブツクサ言ってるアホンダラは居ないだろうな?w
自業自得なんだよ

990名無しさん@1周年2018/12/17(月) 06:07:02.14ID:DvFqzxzj0
ど田舎に住めなくなるな
過疎化が一段とすすむ

991名無しさん@1周年2018/12/17(月) 06:17:39.50ID:QpPEotN00
>>989
     /::::::==        `-::::::::ヽ _/\/\/\/|_
     |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  バカな貧困層は

  n  i::::::::l゛  .,/゚\,!./゚\ l:::::::!  選挙で簡単に騙せて楽勝だぜ!!
  || |`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i       
  ||  (i ″   ,ィ____.i i   i //  使い捨て貧困下級国民は
 f「| |^ト ヽ i   /  l  .i   i /   食い物ケチって早く SHINE!!!
 |: ::  ! ]. l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´   ̄|/\/\/\/ ̄  
 ヽ  ,イ /|、ヽ  `ー'´ /     
  |  |   l ヽ ` "ー−´/

992名無しさん@1周年2018/12/17(月) 06:22:37.47ID:vBTGinVR0
>>39
それしか測る方法がないね

993名無しさん@1周年2018/12/17(月) 07:22:43.76ID:46ZLPCZX0
>>984
無い。つか今のevで長距離走るなら
荷箱の中身全部電池にするしかないから
肝心の荷物が全く乗らない。

994名無しさん@1周年2018/12/17(月) 07:30:52.20ID:46ZLPCZX0
>>39
GPSでどうのって言ってたから、車か
ナンバープレートに何か仕込むんじゃね?
それか体に何かインプラントするとか?
それが出来れば、国民一人一人の行動の
監視にも使えるしなwww

995名無しさん@1周年2018/12/17(月) 08:41:42.98ID:WBXo5ZnT0
道民だけど彼氏がプライベートな用事で外出する時はバイクを使って自衛してる
でも危険なので四月から九月の半年間だけにしてもらってる
ガソリンがあまりに高いのでみんな頑張って自衛してるけど、もうこれ以上やりようがないような気がしてる

996名無しさん@1周年2018/12/17(月) 08:55:43.20ID:8SrQC9Kq0
きついですわ。

997名無しさん@1周年2018/12/17(月) 09:16:38.78ID:8SrQC9Kq0
地方切り捨てか?

998名無しさん@1周年2018/12/17(月) 09:21:57.07ID:gGAv0ZJp0
この話題テレビニュースでやった?

999名無しさん@1周年2018/12/17(月) 09:23:47.01ID:i0If9E+Z0
>>72
こいつが総理になっても竹中が顧問するネオリベだろ
B層はこれだけ騙されて、まだ橋下だの進次郎だの言っているからな

1000名無しさん@1周年2018/12/17(月) 09:24:37.10ID:dfE6p9w50
ますます車買わなくなるなw
置物だぞ

mmp3
lud20190716134801ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1544627317/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【政府】自公の税制改正「車で走った距離に応じて課税」を検討・・・カーシェアなどでも税金取られる見込み★9 YouTube動画>2本 ->画像>59枚 」を見た人も見ています:
【政府】自公の税制改正「車で走った距離に応じて課税」を検討・・・カーシェアなどでも税金取られる見込み★2
【政府】自公の税制改正「車で走った距離に応じて課税」を検討・・・カーシェアなどでも税金取られる見込み★7
【政府】自公の税制改正「車で走った距離に応じて課税」を検討・・・カーシェアなどでも税金取られる見込み★3
【自動車関連の税金】走行距離での課税検討=自動車税改革で―政府・与党
【自動車関連の税金】走行距離での課税検討=自動車税改革で―政府・与党 ★3
【自動車関連の税金】走行距離での課税検討=自動車税改革で―政府・与党 ★2
【自動車関連の税金】走行距離での課税検討=自動車税改革で―政府・与党 ★4
【車税制】走行距離課税、導入を検討=政府・税制調査会が議論 ★2 [Stargazer★]
【車税制】走行距離課税、導入を検討=政府・税制調査会が議論 ★4 [Stargazer★]
1000キロで5000円〜 政府・与党、自動車の走行距離に課税する新たな税制を検討中
【車で走っても税金】日本政府、自動車走行税を検討か 1000キロで5000円?1km5円の方向で検討か
政府の税制調査会で「走行距離課税」が浮上!!
【自動車】EV課税、政府手探り 走行距離や出力に応じた課税案も [ぐれ★]
【税制改正】「1億円の壁」是正検討 富裕層課税、市場配慮に課題 [ぐれ★]
【悲報】「日本から出国する奴から税金取るぞ!もちろん外国人も対象だ!」 政府、財源確保のために課税を検討
【与党税制改正大綱】住宅ローン減税の縮小検討 利息上回る「逆ざや」解消 政府 [孤高の旅人★]
【増税見送り】金融所得課税、強化見送りへ調整=20年度税制改正−政府・与党  市場心理が冷え込みかねないとの批判に配慮
【速報】岸田首相 走行距離課税は「政府として具体的な検討していない」 [Stargazer★]
【政府】 飲食店の営業時間短縮への給付金と応じない場合の罰則を含む法改正を検討 [影のたけし軍団★]
【自動車】「走行距離課税」導入検討に地方民が激怒! 走れば走るほど加算される…物流への影響で「日本経済にトドメ」の指摘も★7 [Stargazer★]
【自動車】「走行距離課税」導入検討に地方民が激怒! 走れば走るほど加算される…物流への影響で「日本経済にトドメ」の指摘も★2 [Stargazer★]
【自動車】「走行距離課税」導入検討に地方民が激怒! 走れば走るほど加算される…物流への影響で「日本経済にトドメ」の指摘も★4 [Stargazer★]
【来年度税制改正】企業の法人税引き下げで調整 実質的な税負担は20%近くまで下がる見込み
【来年度の税制改正】賃上げ企業に新たな優遇措置検討へ
【税制改正】年金の控除縮小 高所得者は増税で調整 政府
【税金】株式投資への増税が2019年度税制改正で浮上、軽減税率の財源確保で ★2
【税金】政府、出国時に課す新たな税の導入を検討 航空業界の反発が予想される
【教育】住民税非課税世帯で大学などの高等教育を無償化。政府検討
【新しい税金のお知らせ】発展途上国を支援する「国際連帯税」について政府が検討か
【政治】自民税調、外形標準課税検討 法人税減税の代替財源・・・赤字企業も税金負担し、一部の高収益企業の負担を減らす効果
【来年度の税制改正】企業の税負担割合 25%より引き下げも 政府と与党調整
三原じゅん子氏 走行距離課税導入検討に私見「国民の理解が得られない」 [朝一から閉店までφ★]
【地方創生】政府、空き店舗が立つ土地への課税強化を検討・・・出店希望者への貸し出しや売却を促す狙い★3
【政府】65歳以上継続雇用へ法改正検討 社会保障費を抑制 2020年の通常国会に提出目指す
政府、マイナンバー「全口座ひも付け」義務化検討 来年の法改正目指す ★5 [蚤の市★]
【消費税増税対策】自動車税、購入時の負担ゼロ検討 自動車取得税の廃止に代わる「燃費課税」を1年半ほど停止
【消費税増税対策】自動車環境性能税を最大2%減税 政府検討
【事件】盗んだ自転車で京都から西宮へ 直線距離50キロ走った女を逮捕
【政府】最新鋭戦闘機 F35B導入 自公が了承 「滑空弾」や海中監視を行う無人機についても開発する方針
【罰則化について】新型コロナ 特措法改正、罰則に賛否 自公「明記」、野党は対応割れ →立憲民主党「罰則は必要ない」 [電気うなぎ★]
【自民 甘利税調会長】「内部留保を投資に」#税制上の優遇措置検討
【税金】「出国税」の検討、国交相が表明 今秋にも具体案 日本人を対象に含めると反発が出る可能性も
【税金】「出国税」の検討、国交相が表明 今秋にも具体案 日本人を対象に含めると反発が出る可能性も★2
【経済】マクナルが最高益の見込み、従来予想をさらに上方修正 ドライブスルーや宅配が好調 値上げ検討も ★2 [haru★]
【来年度の税制改正】自民 森林整備のための「森林環境税」1人当たり年間1000円で調整
【70歳までの高齢者雇用】企業に努力義務を、政府検討会議
【国際】カナダ政府が公式声明「サンタクロースはカナダに住み、税金を払っています」 
【脱炭素】環境省、「炭素税」の本格導入を要望 2022年度税制改正で [ボラえもん★]
【煙草】北海道議会新庁舎の喫煙室 知事「税金では困難」 最大会派の自民は設置要求…国会や地方議会は改正健康増進法の規制の対象外
上川法相「再提出検討」 定年延長の検察庁法改正案 [蚤の市★]
政府、休業要請の強化を検討従わないパチンコ店など公表も
【安倍首相】出席閣僚の分散を検討 新型コロナ政府対策本部
【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★4
【税】年収800万円超で増税案 政府検討、子どもなし世帯
【清浄国終了へ】日本政府、豚コレラのワクチン接種を検討
【政府】特定警戒都道府県の一部と34県で宣言の解除を検討へ [ばーど★]
【愛媛】獣医学部新設 鳩山内閣で実現に向け検討開始 政府
【軍事】日本版トマホーク、政府が開発の方向で検討★2
フジHD、「認定取り消さず」 外資規制違反、制度改正検討―武田総務相 ★4 [蚤の市★]
蛍光灯、27年末に製造禁止 政府、水銀規制で政令改正 [少考さん★]
【国会】 政府、2次補正を優先 検察庁法改正案見送り [夜のけいちゃん★]
「消費税引き上げ議論すべき」「未来永劫、日本が消費税率10%のままで、財政が持つとは思えない」=政府税制調査会 ★7 [Stargazer★]
【緊急事態宣言】愛知、福岡も解除検討、大幅縮小へ―政府 [桜の花びら★]
【政府】土曜日の郵便配達を廃止する「郵便法」の改正案、閣議決定 [ばーど★]
【政府】石綿規制強化 解体工事増で使用全建物対象に 国会提出の改正案判明
【新総裁】岸田文雄、金融所得に課税を検討! 一律20%の税率を引き上げる考え  高市と同じ増税路線へ  市場、株価に影響か ★11 [potato★]
14:27:45 up 40 days, 15:31, 0 users, load average: 86.24, 82.02, 97.04

in 1.6353130340576 sec @1.6353130340576@0b7 on 022304