◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【日本の科学】研究費低迷に危機感、中独にも抜かれ4位 地方の研究者「悲惨、夢も希望もない」 ノーベル賞・本庶佑教授 YouTube動画>10本 ->画像>26枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1544174373/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【ストックホルム時事】京都大の本庶佑特別教授(76)がノーベル医学生理学賞の受賞が決まった直後に明かしたのは、若手研究者の支援を目的とした基金の構想だった。
主要国が軒並み大学の研究費を増やす中、横ばいが続く国内の現状に危機感を募らせていたといい、授賞式に向けて日本をたつ際にも「若い人への支援が細っている」と訴えた。
関西地方のある国立大准教授は「悲惨です。若い人が夢や希望を抱けない。今後15、20年続いたら、残るのは荒涼とした景色しかない」と話す。
1990年代の政策転換で大学院生は増えたが、多くは博士号を取っても大学で安定した職に就けず、任期付きの助教などを更新して食いつなぐのが実情だ。「学生は、優秀な先輩があんなに苦労するのかとよく見ている。ポストを得られても雑用に振り回され、研究に専念できない。自分がやってやろうとは思わないだろう」と漏らす。
科学技術白書によると、大学部門の研究開発費は米国が圧倒的で、日本が長年2位を維持していた。しかし、2011年に中国に抜かれ3位に転落すると、16年にドイツの後塵(こうじん)も拝し、4位に落ち込んだ。
研究成果のバロメーターとなる論文数は、日本は10年前と比べ、主要国で唯一減少。引用件数が各分野で上位10%に入る論文の数は、03〜05年は平均4位だったが、13〜15年は同9位となった。
本庶さんは「ずっと(国の)科学研究費に支援されてきた」と振り返った上で、がん免疫療法の開発を「基礎研究が応用につながると実証できた」と強調する。資金の配分について「生命科学は未来への投資だ。今もうかっている所に注ぎ込むのでは後れを取る」と訴える。
大阪大の仲野徹教授(分子生物学)は「生命科学分野は高度化、高速化、高額化が進んでいる」と指摘。研究費の在り方について、「うまくいかないかもしれない研究に資金を投下できるかどうかだ。研究は継続性が重要で、いったん落ちると追い付くには努力がいる」と話した。
12/7(金) 17:27
時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181207-00000071-jij-soci 軍事研究もokな大学には金出してやればいいと思うよ
>>4 安倍首相とその支持者は文科省のせいにするだけの簡単な作業
まあ科学も閉じたら終わりだわな 科学は一発大逆転があるギャンブルやし
学歴コンプ持ちの馬鹿が総理と副総理のツートップだから科学予算が増えるわけない
アメリカに防衛費を横流しするくせに、科学技術予算はケチる壺売り政権w
見直しが必要なのは明らかだろう もうずいぶん前からこの叫びは上がっているし、論文で不正が増えたのも今の制度の問題だろ なぜ見直さない
>>5 なんでもかんでもすぐ軍事に結びつけるな
軍事研究にしても日本は予算少なすぎなんだって
防衛省の軍事研究予算が米国のいち私立大学の軍事研究予算に負けてる時点でかんがえないと
可哀想だとは思うけど 庶民も水、塩、食料品の値上げに あっぷ、あっぷだから しょうがねーんだよね
まずは非常勤を常勤化する財源を確保することだな あ、文系は無理だ。
税金をたんまり集めた東大、慶応、早稲田 何も成果を出さなかったんだよな
>>1 科学技術立国(笑)
AI開発は日本が主導する(笑)
ジャップは笑かしてくれるなwww
東大とか京大とか金けてるエリートは不振でしょぼい予算でマイペースにやってるところがノーベル賞だもんな
偏差値が65以下の大学は全部廃止にするぐらいにしないと。 要は加計みたいなのは即日廃止だよ
今の若い子って自分が凄い優秀と勘違いしてないか? ペーパーテストやらせると、すんごい馬鹿なのに
お金をだすべき!と思う人が自分のポケットマネーから寄付してやればいいんだよ 主に老人向けの社会保障で、国の財政キツキツなんだしさ
額は4位なのに論文引用件数では9位ってどういうこと?
東大クイズ王はほんとに無駄だと思う オリンピック的にすごいとは思うけど スマホ使えば誰でもクイズ王になれる時代なんだよね
>>12 カネが無いから
なぜカネが無いのか
少子高齢化を放置してきたから
なぜ少子高齢化を放置してきたのか
20年前に大学院に進学したときに この構図は見えたので 修士で就職しましたよw
地方の名古屋大学がなぜかベンチャーでブレーク
ベンチャー不毛の地と呼ばれていた愛知県で、ベンチャー資金調達が4年間で13倍に急上昇、福岡を抜いて全国2位の起業都市に
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO38584990V01C18A2L91000?unlock=1& ;s=0
この四年で13倍に増加、研究開発で岐阜大、三重大、名工、豊橋技科大と組んで研究開発とベンチャーを繋げる仕組みも作り出した
研究開発が、中国なみの成長スピードで技術開発と繋がりだしてる
ちょっとここは数年後すごいことになってるかも
ゼロ除算(division by zero)1/0=0、0/0=0、z/0=0
2018年05月28日(月)
テーマ:数学
これは最も簡単な 典型的なゼロ除算の結果と言えます。
ユークリッド以来の驚嘆する、誰にも分る結果では ないでしょうか?
Hiroshi O. Is It Really Impossible To Divide By Zero?.
Biostat Biometrics Open Acc J. 2018; 7(1): 555703.
DOI: 10.19080/BBOJ.2018.07.555703
ゼロで分裂するのは本当に不可能ですか? - Juniper Publishers
https://juniperpublishers.com/bboaj/pdf/BBOAJ.MS.ID.555703.pdf 再生核研究所 ゼロ除算の発見と重要性を指摘した:2014年2月2日
老人だらけの国だからな。 創造性が衰えるのは当然のこと。 世界から学生・研究者を集めない限り、日本はもうお終い。
file:///C:/Users/saito%20saburo/Downloads/SJM_2018_57-73_okumura_saitoh%20(1).pdf ゼロ除算の発見は日本です: ∞??? ∞は定まった数ではない・・・・ 人工知能はゼロ除算ができるでしょうか: とても興味深く読みました:2014年2月2日 4周年を超えました: ゼロ除算の発見と重要性を指摘した:日本、再生核研究所
>>90 年代に政策転換して博士を増やした
博士号を取らせても、グーグルみたいな
イノベーションを起こせなかった無能のせいなのに
国、役人の責任にしたがる人間のなんと多いことか
チコちゃんに怒られますよ?
>>1 科学技術で負け、軍事力もなく、核もなく、老人と増税と利権がはびこる日本へ
God’s most important commandment
never-divide-by-zero-meme-66
Even more important than “thou shalt not eat seafood”
Published by admin, on October 18th, 2011 at 3:47 pm. Filled under: Never Divide By Zero Tags: commandment, Funny, god, zero • Comments Off on God’s most important commandment
http://thedistractionnetwork.com/.../never-divide.../page/4/ 1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12276045402.html 1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12263708422.html 1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12272721615.html Division By Zero(ゼロ除算)1/0=0、0/0=0、z/0=0
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12392596876.html ゼロ除算(ゼロじょざん、division by zero)1/0=0、0/0=0、z/0=0
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12394775733.html 再生核研究所声明371(2017.6.27)ゼロ除算の講演― 国際会議
https://sites.google.com/site/sandrapinelas/icddea-2017 報告
ソクラテス・プラトン・アリストテレス その他
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12328488611.html Ten billion years ago DIVISION By ZERO:
https://www.facebook.com/notes/yoshinori-saito/ten-billion-years-ago-division-by-zero/1930645683923690/ One hundred million years ago DIVISION By ZERO
https://www.facebook.com/.../one-hundred-million-years-ago https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12370907279.html 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) >>42 まだだ!まだアニメがある
ヘンタイもあるぞ
>>1 そりゃまあ、科学教育行政をやってる文科省の事務次官がガールズバーで貧困調査をやって天下りのことしか考えてないんだから仕方ない。
>>16 企業も国もそうだけど、節約だけしたって豊かにゃならんぞ
勉強代ケチるより、少し金かけても勉強して良いとこに就職できる方が何倍もリターンあるのと同じ
理系育てんでどうするんだろう 老人だらけの文系国家でも目指すのか
研究したところで、それを生かした製品が売れる市場、大衆に買う力が無ければ、 投資されるような価値も得られない 輸出企業は円安の恩恵を受けて好調だが、国内経済は糞公務員の私利私欲による締め付けで衰退し続けている 消費税と年金破綻による将来不安で末端消費が死んでるから、 小売・流通・生産の全てが繋がって不況になってる 高額商品の販売数はどんどん低下し、安物に流れてる 購買力を失った国内経済はもう長くない。そして、日本国内で売れない物を、日本で製造する理由もどんどん無くなっている どうせ国内で売れないのなら、もっと通貨や人件費の安い他国や、 しっかり購買力が有り売れる市場を持つ国で現地生産した方がよほど効率的だし利益にも繋がるからだ 内需と外需。日本はこの二つを両立しなければ成り立たない国だったが、外需偏重と内需締め上げばかり勧めた結果がこれだ もう市場はバランスを失い崩れてしまった 後は墜ちてがらくたになるだけ
再生核研究所声明325(2016.10.14) ゼロ除算の状況について ー 研究・教育活動への参加を求めて 再生核研究所声明331(2016.11.04) 提案 ― ゼロ除算の研究は、 学部卒論や修士論文の題材に適切
>>12 国にとっての利益は政治家及びそのスポンサーの利益とイコールではないから。
むしろ相反するのが普通。
なんか安倍政権で減らしたと思いこんでる馬鹿が多いな
日本では研究費が減ってもノーベル賞受賞者が増えてることから見ても、研究は量よりも質というのがよく分かる
ひとつの回答は、ここ四年の名古屋大学にある。ベンチャーを絡めての資金調達がやばい伸びを示してる
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO38584990V01C18A2L91000?unlock=1& ;s=0
ちょっと深セン化しそうな感じになってきた
ただ、要はGDP 、研究開発というよりGDP が上がらなきゃなんともならない
そしてGDP とはつまりは、人口ということになってくるため
人口増やすしかないんだよ、人口
ODAのぶんをちょっと研究費に回せばいいだけだろう。 何で外国に兆単位で金を出さなきゃいけないんだよ。
ダ・ヴィンチの名言 格言|無こそ最も素晴らしい存在
https://systemincome.com/7521 ロスジェネ生きているか!?
ゆとり・悟り世代に負けるな\\:
ゼロ除算の発見はどうでしょうか:
Black holes are where God divided by zero:
再生核研究所声明371(2017.6.27)ゼロ除算の講演― 国際会議
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12287338180.html 1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12276045402.html 1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12263708422.html 1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12272721615.html Division By Zero(ゼロ除算)1/0=0、0/0=0、z/0=0
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12392596876.html ゼロ除算(ゼロじょざん、division by zero)1/0=0、0/0=0、z/0=0
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12394775733.html ソクラテス・プラトン・アリストテレス その他
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12328488611.html ドキュメンタリー 2017: 神の数式 第2回 宇宙はなぜ生まれたのか
VIDEO 〔NHKスペシャル〕神の数式 完全版 第3回 宇宙はなぜ始まったのか
VIDEO ;t=3318s
〔NHKスペシャル〕神の数式 完全版 第1回 この世は何からできているのか
VIDEO NHKスペシャル 神の数式 完全版 第4回 異次元宇宙は存在するか
VIDEO 再生核研究所声明 411(2018.02.02): ゼロ除算発見4周年を迎えて
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12348847166.html 安倍さん以上の高学歴はいらないから日本から出て行ってね
>>30 研究費を増額させている各国には金が有り余っているとでも?
そうじゃなく優先順位を高くしているんだよ
>>52 減らしたんじゃなくて
選り好みしただけなんだよな
>>54 >そしてGDP とはつまりは、人口ということになってくるため
こういうバカが死滅しない限り日本の衰退は止まらないだろう。
>>58 ポーランドあたりでも大学院まで無料という事実
まぬけパヨクのゴミクズ自称学者に出してる分を回してやれよw
老齢福祉と(無駄な)医療費に金をとられて 金がないんだからしかたないさ
>>59 間違えたわ 確かに減らしたんじゃなく増やしてないんだね
んで配分の仕方も変わったと
中国の1大学が、日本のベンチャーに650億も投資してくれるそうな
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO38578710V01C18A2MM8000 仕方ねえ、今の日本はベンチャー投資の資金がない
国内をみれば、名古屋大学だけが研究と産業がくっついてベンチャー投資の成長率13倍と、凄まじい伸びを示してるが
後の地域は伸びてない
とりあえずは中華のマネーにのっかってコバンザメするしかない
>>53 過去の実績で貰えてるだけで、今のレベルが続くなら将来は中国あたりに独占されるよ
投資しないものに結果は出ないからね
>>58 科学分野は本当に一発で全て覆すからな
資源よりも大きな意味を持ってたりするし
地理的なもののハンデをもろともしない
>>62 アホだろ政権に媚びるやつよりも
政権に苦言を呈するやつの方が賢者なのに
原発のように終わったところに大金を注ぎ込んでいる以上は無理だろう。
>>1 これ貼っておく。
以下、今年の10月にIMFが公表した世界各国の財務状況のレポートな。
Fiscal Monitor, October 2018 Managing Public Wealth
Full Report
https://www.imf.org/ ~/media/Files/Publications/fiscal-monitor/2018/October/pdf/fm1802.ashx?la=en
この中のChapter 1の2ページ目のFigure 1.1に
各国の政府・中央銀行連結(Public Section)の財務状況で、債務と資産のバランスシートのグラフがある。
Net worthがネット資産、つまりマイナスなら純債務のこと。
日本の純債務はほぼゼロ。実は既に米英独よりも財政は健全。
IMFが公式認定、財務省の「国の借金ガー」は全くのウソ、
緊縮財政も消費増税も全くの不要。
こういう決定的な情報が出てるって、まだほとんどの奴知らないだろう。
>>61 どーやってんだかね
代わりに何を犠牲にしてるんだろう
厚労さんの目指せ寿命世界一プロジェクト…やっちまったな!
博士号すら持ってない官僚や政治家が選択と集中とか言ってるからね(^_^;)
もう何年も前からこの国の統治を売った奴がいるんだよ
研究費がただ増えればいいってもんじゃないだろ 「何の研究をどのように行ってどう結果を出すか」が最も重視されるべき点 少ない研究費でも効率よく結果が出せてるのが、今の日本
>>71 そもそも日本に資源という武器はない以上より重要だわな
日本は観光立国を目指してるんです。 武器は日本人の笑顔と四季とおもてなしの心。 安倍総理や麻生太郎より学歴の高い賢い人間達はもう日本に要らない。
>>74 なら心置きなく海外へもっとバラまけるね
良かった良かった
>>77 研究結果見てもそれがどうすごいのか
点数が書いてないから
全くわからないんだろうな
>>58 そもそも海外は軍事技術もやってるからだろ
ブサヨが自爆してるだけ
>>75 地震ない平坦だから建設費は安い
インフラが貧弱だし
あと年金や保険あたりだろうな
アメリカのベンチャーキャピタルも、これから日本に数百億ベンチャー投資をするといっている だから、名古屋のように民間投資をまきこめば、数100億の研究資金はすぐについてくる 外資の民間や大学を巻き込めばもっと費用は得られる まずはコバンザメするしかないわ その間に ◯GDP を上げよう ◯出生率対策に本気で取り組んで人口をなんとかしよう ◯全国立大学に情報系の学部を今すぐ作れ、金をとれる研究開発しないと
>>70 結果が出る(あるいは出る見込みがある)からこそ、そこに投資がされるんだよ
因果関係が逆
>>2 事業仕分けで「何年後にどれだけの収入が?」
とか問い詰めて、「見込み無いね、ハイ削減」
とかやってた連中は万死に値する。
■■今回の移民推進 も 水道民営化 も
黒幕は 「 反日 復讐憎悪 鬼畜外道チョーセンカルト創価 」 ■■
■創価 ( 現教祖と幹部は在日チョーセン ) 「 日本を逆恨みし、日本に復讐する。 反日憎悪復讐 鬼畜外道チョーセンカルト。 最終目標は 【総体革命】 」
▶1999年 小泉 第一次自公連立 で
派遣を解禁したのが 反日憎悪復讐 鬼畜外道チョーセンカルト創価
( 当時 経済担当 金融担当大臣 ) 反日 憎悪復讐 鬼畜外道チョーセンカルト創価 の 竹中平蔵( B出身 )
「 格差は当然、全て自己責任、 派遣解禁 !!! 」
※ 世界標準 は 法規制ピンハネ1割。
※ 日本 は いまだに法規制なし。平均5割ピンハネ で ワーキングプア。
非正規1割→ 4割。
民間正社員平均年収 600万円→450万円。
▶2018年12月 安倍 自公連立 で 移民推進 & 水道民営化
(内閣 参与) 反日 憎悪復讐 鬼畜外道チョーセンカルト創価 の 竹中平蔵( B出身 )
■■反日 憎悪復讐 鬼畜外道チョーセンカルト創価 の 目標は 【総体革命】( 日本を破壊して日本を乗っ取る。 )
>>79 戦時中の発想だなw
足らぬ足らぬは工夫が足らぬww
政府、財務省による「緊縮財政」、 仮に出しても、大学生の低脳化で無駄に... これ、本気でテレビの糞バラエティ番組や低俗もの潰さないと、日本は滅びるぞ?
>>75 むしろ世界基準でみれば、日本が教育を犠牲にして、年金医療介護に一極集中させてるようにみられてるぞ
この青いのが教育子育て支援財源な
おかしいのは日本
日本の科学分野は遊びにつぎ込まれてたりするから 他国とは結構差別化があって面白いんだよね そこが科学分野が世界でも屈指だった理由かもな
ドーム並みの巨大な介護施設を作って 老人をそこに集めることが出来ないかね
アホ私学出身の低能総理と文盲財務大臣がコンビ組んでるので国公立大に予算回らんよ
外国に行けってか、業績上げても、ボスの物にされて 特許まで盗られてしまう、アングロサクソンは冷たい奴ばかりだよ、
>>1 [軒並み大学の研究費を増やす中]
アメリカの大学は軍事と直接結びついてるから予算が出るんです
もう阿呆かとね
数字だけ見て
他国は〜
とかいっちゃう間抜けな学者
項目は同じに見えても中身は違うんだから
世界が一生懸命爆弾作ってる頃に日本は花火作ってたり 世界が一生懸命軍事AIを開発してた頃に 日本はゲーム作ってたりと その差が日本を支えてたとも言える
>>1 >若い人への支援が細っている
研究開発だけでなく、全分野でこれでしょ。
少子化なんて大騒ぎするけど、
結局のところ若い人の手取りが減りまくっているのが原因なんだし。
老人へのバラマキから、子育て世代へほんの少しシフトするだけで、
一気に解決する問題たくさんあるのに
>>1 あほの安倍ちゃんが基礎研究費削って
すぐに結果出る応用研究費を増大させちゃうぐらい馬鹿だからね
これはどういうことかというと会社に例えると
今すぐ結果でることをやったやつを評価する制度
つまり長期で10年先を見据えたことは評価されないってこと
馬鹿だね
>>71 論文も書かずに本出版するだけで教授になれる文系のこったろ
何処が賢者?
GDP がこんだけ違うんだから、ある程度の差は仕方ない
人口問題に真剣に取り組んで、出生率をあげるしかない
ただGDP が下のドイツに負けるのはヤバい
最近の名古屋大学のように、民間のベンチャー投資を呼び込め
日本に興味しめしてる
◯アメリカのベンチャーキャピタルや
◯中華の精華大など海外大学など
人口が減ってGDP も減って税金がないんなら
情報系など旬な学部を増やして、民間投資を集めるために
ここらともどんどん会話増やしてけよ
ま日本の政治家が、「二番じゃダメなんですか?」ってドヤ顔で言っちゃう国だから・・
国力が弱ってんだから仕方ないじゃん どうにもならんだろ 少子化を放置したのはジャップの土人民族 子供は宝 国の将来を左右する武器なのに 子供を育てずして軍備を強化するのは愚の骨頂
2番じゃ駄目なんですか?の時に 学者側からこの手の話は一切出なかったなw
在野の人間が培ってきたものを切り売りしてお小遣いにしてるあべちょん恨むが良いよ^^
>>107 そりゃあ政権を賛美してたやつの話だろ
賢者ってのはもっと研究したいから金寄越せや!俺はもっと遊びたいんだ!
というやつだよ
>>93 教育に対する公的支出対GDP比も先進国中最低だしね。
日本は若い人に全く投資しない国といっていい。
誰も将来に希望を持っていないのも、
老人が爆弾を若い子に押し付け逃げ切りしか考えていないせい。
ノーベル賞 慶応大学 0人 早稲田大学 0人 上智大学 0人 東京理科大学 0人 国際基督教大学 0人 明治大学 0人 法政大学 0人 中央大学 0人 立教大学 0人 青山学院大学 0人 問題はこれ 有名私大すべて就職予備校→研究実績ゼロ
>>1 それと若者の大学離れが
欧米で顕著なんですけど
おおくのじゃんるで
大学以外の学びの場所がある時代ですし
それが評価されだした
まあジャンルによっては学校という枠組みがあったほうがいい場合もあります
京都の田舎もやし学生の成れの果て
脳ヘル賞取っ手頭おかしくなった老害さんw
ノーベル賞受賞者(受賞年)出身地、大学名 物理学賞 湯川秀樹(1949)東京府東京市、京都帝国大学 朝永振一郎(1965)東京府東京市、京都帝国大学 江崎玲於奈(1973)大阪府中河内郡、東京帝国大学 小柴昌俊(2002)愛知県豊橋市、東京大学 南部陽一郎(2008)東京府東京市、東京帝国大学 小林誠(2008)愛知県名古屋市、名古屋大学 益川敏英(2008)愛知県名古屋市、名古屋大学 赤崎勇(2014)鹿児島県川辺郡、京都大学 天野浩(2014)静岡県浜松市、名古屋大学 中村修二(2014)愛媛県西宇和郡、徳島大学 梶田隆章(2015)埼玉県東松山市、埼玉大学 化学賞 福井謙一(1981)奈良県生駒郡、京都帝国大学 白川英樹(2000)東京府、東京工業大学 野依良治(2001)兵庫県武庫郡、京都大学 田中耕一(2002)富山県富山市、東北大学 下村脩(2008)京都府福知山市、長崎医科大学 根岸英一(2010)満州国新京、東京大学 鈴木章(2010)北海道勇払郡、北海道大学 生理学医学賞 利根川進(1987)愛知県名古屋市、京都大学 山中伸弥(2012)大阪府枚岡市、神戸大学 大村智(2015)山梨県北巨摩郡、山梨大学 大隅良典(2016)福岡県福岡市、東京大学 本庶佑(2018)京都府京都市、京都大学 文学賞 川端康成(1968)大阪府大阪市、東京帝国大学 大江健三郎(1994)愛媛県喜多郡、東京大学 平和賞 佐藤栄作(1974)山口県熊毛郡、東京帝国大学 経済学賞 なし
奴隷が足りないから研究やらせてる場合じゃないんだよ
ノーベル賞大学別受賞者数ランキング 順位 大学 学部 修士 博士 計 01 東京大学 8 3 7 18 02 名古屋大 3 3 5 12 03 京都大学 7 2 3 12 04 北海道大 1 1 1 3 04 東京工業 1 1 1 3 04 徳島大学 1 1 1 3 07 東京理科 0 1 1 2 08 東北大学 1 0 0 1 08 大阪大学 0 0 1 1 08 大阪市立 0 0 1 1 08 神戸大学 1 0 0 1 08 長崎大学 1 0 0 1 08 埼玉大学 1 0 0 1 08 山梨大学 1 0 0 1 ※上記以外の大学は現時点では未受賞 私大に研究は無理ってこと 私学助成金を廃止して国公立大学の助成金を増やせばいい
2位じゃダメなんですか?から日本の崩壊が始まったんだよな
>>111 小泉が100俵の精神でといったとき
科学分野から拍手喝采だったんだが
その後嘘とわかって絶望してたが
ノーベル賞受賞者に学べる大学は国内3箇所しかない 名古屋大学=天野特別教授、小林特別教授、益川特別教授、赤崎特別教授、野依特別教授 京都大学=山中特別教授 東京大学=梶田特別教授(勤務先は岐阜県スーパーカミオカンデ) この時点で終わってる 国内に一流の研究者がほとんどいない
科研費とか使われ方の問題もあるしここをまず改善しないとなぁ。 あと日本の大学は過剰に軍事を否定する傾向があるな。 そもそもアメリカの研究も中国の研究も軍事予算から出てるのも多いのに。
ノーベル賞取った研究者は研究費の話する人多いな 橋下は補助金でノーベル賞が取れるか!とか言って自分の過去の自慢話始めるが
国からの金にばかり頼るなよ 日本の大学は寄付金集めにあんま熱心じゃないよね
勉強しない大学に人が集まり過ぎてるのが原因だよ 文系なんて4年間バイト、サークル、合コン、セックス、就活しかしてないんだぜ? 卒業後の進路も総合商社やマスコミのような虚業ばっか
>>115 研究開発にかけている金額が国立と違いすぎるもの、あたりまえじゃない。
そもそも全ての敗因は東京一極集中にあるわけで 人口問題もそこから来てる まず人口問題と真剣に向き合えよ そして ◯出生率対策 ◯移民政策(留学生の積極的な受け入れ含む) ◯一極集中から多極集中への転換 ◯グリーンカード ここらを駆使してGDP をあげてけよ そっからだよ、税金での研究開発が増えるのは それまではバイオや情報系など、産業会や海外が興味を示す学部を素早くつくって ベンチャー投資など民需を引っ張ってくるしかない
>ジェフ・ベゾス(資産18兆円、アマゾン創業者) 学歴はプリンストン大学の計算機科学と電気工学の2学部を卒業した(科学工学士) シリコンバレーや中国や世界的な大富豪はほとんど理系だよ 数学と物理の知識がないと世界では通用しない
何の為にAIブームなんですか 金が無けりゃ今こそ知恵を使えよアホ まずはAIで絞り込む そして有望なとこだけ実験 そうだろ?
頭いい人が増えたら政権をひっくり返されちゃうからね
>>120 元々終わってただろ。
殆どの大学は就職のためのネームバリュー
程度の価値しかない。
>>120 あのな研究って10年以上のスパンがいるんだぞ
そんなすぐに効果が出ると思ってるからバカなんだよ
自然科学研究機構 国立天文台 (三鷹市)- 天体科学 核融合科学研究所 (土岐市) - 核融合基礎研究 分子科学研究所 (岡崎市) - 基礎分子科学研究 基礎生物学研究所 (岡崎市) - 基礎生物学研究 ※大隅良典はここでノーベル賞 生理学研究所 (岡崎市) - 基礎医学研究 新分野創成センター (岡崎市) - 5研究所共同による先端的新分野研究 岡崎共通研究施設 (岡崎市) - 3研究所の共通利用施設 ここも有名になったでしょ? 研究職ってのはやっぱり国公立の学生や研究者や教授がよくできる 地頭の良さもあるんだけど4年間ちゃんと勉強してるから
>>93 若者と年金老人の貨幣分けるようにしないとな
それを老人どもがしたくないから、
移民入れて日本人崩壊させてんだろうが
蓮舫が!野党が! 今政権交代して何年目ですか?政権交代後も研究費減り続けてるんだが
>>128 私立も上位校はお勉強しているよ。
特に弁護士やら会計士目指す人は、1日中勉強している。
実態知らない人があまり適当なこと書かない方がいいよ。
抜本的な問題を一つ提起 「日本の経済学部は数学を勉強しない」 なんで経済経営が文系なのよ? 経済は理系でしょ? ノーベル経済学賞を取れないわけね
>>129 写真撮らないで
資格試験の金儲けに一生懸命な
各種検定試験業者(難度自体は馬鹿にできないけど実務の力は全くつかない)
講師のカメラマンたちと
私立大とそのの教員と構造は全く同じといった人もいたなw
税金だけを当てにしてもこの先予算は増えないだろ 儲からないものは淘汰される運命
小野薬品ざまぁ完全に下町ロケットの悪役みたいになってやんのざまぁ
海外で研究すればいいじゃん。 明治維新から200年も経ってないしジャップの頭で科学なんて所詮は付け焼刃だよ。
まあ日本は民間の研究開発費が飛び抜けてるんで 大学とか殆ど関係無いんだけどね
勉強できる子が医学部や法学部に集まってしまうのが問題でね 海外だと優秀な子は、いまなら人工知能とか専攻する 日本っていまだに新卒一括採用だし、大学も社会主義なんだわ
>>143 理想は最近の名古屋大学のように、企業との連携、要はベンチャー投資
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO38584990V01C18A2L91000?unlock=1& ;s=0
大学が、研究開発の中心に絡まなきゃもったいないでしょ
せっかくの研究が無駄になる
いかにベンチャー投資に繋げるか
これが本当に重要になってくる
数学課さない受験を許してるんだからしゃーないわな。
>>141 資格試験突破の勉強と
世の中に新しい知見をもたらし発明をなす人の勉強は
根本的に違うもの
パヨクの文系の教授に6億だっけ? そういうおかしな交付を改めろ
そりゃ公務員の給与上昇のため、歳出減らさなきゃいけないからな 研究費はどんどん削る。
民主党より自民党は日本を解体したくて仕方ないんだよ 貧乏国家日本こそ自民党の正義
>>148 民間となると短期性成果に偏るんだよな
お隣みたいに目の前のニンジンしか目標にしなくなる
就職のための人材育成だって必要だろう。 人材育成の効率で言ったら私立のほうが圧倒的にパフォーマンスが良いんだよ。
>>89 お願いだからこれ以上国にたからないでくれないか?
>>143 企業は金になる研究に金を出すんだが
研究って結果を出してもなお金になるかわかんないからね
どんな結果がでるかわかってる研究は研究ではない
つまり研究はどんな結果になるかわかんないので
企業はそんな道楽に金は使わん
科研費を配る仕事をしていたが・・・ 東大や理研、でかい研究所は億単位なんだが、普通の大学の研究費なんて 300万とか1000万とかだぞ。 そんな金額、書物買って学会に出張にでかけたら終わりだ。www
NHKスペシャル 山中教授「ノーベル賞とったのに一年の半分は金集めが仕事。なぜだ」 京都大学教授:年収940万円 京都大学iPS細胞研究所所長:年収2000万円 ※総長のぞけば最上位ポスト(山中) 東京大学医学部教授(55歳):年収1200万円 慶応大学病院院長や副院長:年収2000万円
>>158 >>1 欧米では採用時の学歴条件撤廃すら盛んになってる時代にw
>>160 >>1 大学は自分お出世のねたになりそうなことしかカネを使わん時点で本質は一緒
シナチョンの留学生を税金で支援
上級アベトモは岩盤規制でも大緩和
↓2017加計学園を認可
加計学園 岡山理科大は24%が留学生
平成30年度は6,170名の募集を行ったが
3割にも満たない1,815名が入学(7割以上の定員割れ)
そのうち留学生は423名(中国181,韓国102)
税金に頼って実現する夢か… >生命科学は未来への投資だ。 というのなら、ファンド作って未来的に投資者へ配当出す仕組みを考えてみるべきでは。
たとえば文学部___あんなもん何の役に立つの??? 義務教育の古典___いらないでしょあんな知識 歴史___古代史〜中世史の時間を省略すればいいんだよ(役に立たない) 18年間無駄な勉強ばっかやらされてる だから18歳で燃え尽きてしまうんだよ 英語も読み書きばっかやらせるでしょ?___まったく役に立たないのに
>>152 >4年間バイト、サークル、合コン、セックス、就活しかしてない
これが嘘だということぐらいは理解できるかい?
頑張ってお勉強して将来社会を支える子たちに失礼だろう。
海のものとも山のものともつかぬものに大金払う人は稀です だから近道したがるのも無理がないe
世界でもトップレベルなのに以前よりも悪くなっただけで悲惨だとか夢も希望もないとかアホやろ 限られた資金で試行錯誤するのも研究の一部だろと 金がないと何もできませんなんてただの凡人やんけ
>>164 東大の海外留学生向け推薦枠
合格者の大部分が辞退して欧米に行ったそうだねw
>>168 研究は金にならないって言えばわかるか?
金にするのはビジネスマンのお仕事なの
研究者は錬金術をやってるわけではない
アベノミクスでドルベースで絶賛日本の一人当たりGDPランキング下がってんだもん 資源を輸入に頼る日本の経済が疲弊するのは当然
ハーバード大学:資産3兆5000億円あって金融資産として運用してる 卒業生からの寄付金は毎年1000億円以上も集まる 先頃367億円の個人寄付。スタンフォード大学なんて先頃1900億円の個人寄付だぜ 東京大学:国からの運営費交付金850億円に頼ってる。全収益は2400億円 卒業生と企業からの寄付金はわずか25億円(東大卒業生はドケチ) ユニクロの柳井正会長:母校早稲田に寄付したがその額たったの3億円! 国際学生寮・早稲田大学中野国際コミュニティプラザの建設資金になった 柳井正の資産は1兆8200億円だよ?
ずっと理系優遇政策を主張してきたが 中国に圧倒され ようやく外圧で変わりそうだな マジ無能
国の税金を使って勉強してるクズどもだろ 税金にたかるな自分で何とかしろ
たとえば一橋大学の研究費は0円でいい(基礎研究での実績がない) 国公立大学教員についても、 国から研究費もらえない個人研究費50万円未満が全体の6割もいるんだよ 東京大学教授でも論文書いたことがないやつが半数 民間企業に企画書を持ち込んで自分で金集めろよ!できないなら辞めちまえ
もっと違う話が聞きたいわ 「国は研究費を増やせ」 こればっか 実際、大学も増えて研究者の数も増えてるんだから、国が出す研究費の一人当たりの額は減って当然だろ 国が出す研究費の総額をちょっとばかり増やしたって、やっぱり一人当たりの額はほとんど変わらないだろ 「一人当たりの額を増やしてほしい」なら、研究費をもらってる人の数を減らせばいい 減らすべきだろ まずそれ そうすると、国からはまったく研究費をもらえない人も出てくる そういう人をどうするか? 民間から自分で研究費を集めるべきだろ 国、研究者、民間それぞれの役割を考え直すべきじゃねーの? 「国が金を〜」という話を聞くと、「お前はナマポか?」という感想だわ なんで、自分で解決できるところを自分で解決しようとしない? 学者なら、質の悪い学者は追い出せよ そうすりゃ、その人が国からもらってた金を他のマシな学者にまわせるよ
>>182 そのクズの研究者がいたから国が発展してるわけだが
政治家千人いてもたった一人の偉大な発見には全く歯が立たないんやで
総理「だから加計学園に金出しただろ」 安倍信者「ウオオオオオオオオオオオオオオ」(絶頂射精
横ばいはともかく 広く浅くをやめて一極集中化させるのが致命的 利権だらけの無能政府丸出し
今、特許も激減している。このままでは日本はヤバイ。アベノミクスなんとかしろ。
実際、安倍政権になってから 評価高い科学技術論文の数とかが ドカーン減って、 国際順位ドンドン下がってる ま、所詮安倍なんてそんな奴だわ
中村修二のいうようにアメリカの大学へ行けば金集めはラクだよ 「ノーベル賞教授がアメリカへ行くと年数十億円の研究費がすぐに集まる」 日本の大学研究機関は税金依存(運営費交付金)なんで自ら稼ぐ力がない
>>180 アメリカは個人で稼ぐ額が富裕層は桁違いだから
年収3000億の人とかいるじゃない
日本は100億以上が4人しかいない
ふるさと納税なんて馬鹿なことするくらいなら学校法人への寄付に税額控除かけろよと思うが 特に旧帝大とか全額税額控除でも足りないくらいだ!
アメリカが血眼になって探してるファーウェイ機器の怪しい部分を見つけられるぐらい優秀な日本なら費用少なくても結果出せるでしょ
>>180 ハーバードの教授が
息子は卒業生家族優遇枠で無試験でハーバード入れるけど
学費たけえし
俺は息子に
今どき大学行かなきゃいけないとか思ってない
とかいってたそうだよw
>>186 それで何を発見したの?
どれくらい富を生み出したの?
アメリカの属国らしく若い研究者はアメリカに行けばいい 日本は団塊と共に終わるのだから
>>191 評価って
中身じゃなくて
いつものIFの高い雑誌掲載のランキングのことだろw
>>1 にも書いてるけど、研究実績って予算に比例するからね
物理や医学の分野は顕著だ
カミオカンデ(岐阜県飛騨市神岡町)建設費3億円 ※小柴昌俊ノーベル賞
スーパーカミオカンデ(岐阜県飛騨市神岡町)建設費100億円 ※梶田隆章ノーベル賞
ハイパーカミオカンデ(岐阜県飛騨市神岡町)建設費700億円 ※2026年実験開始
作ればノーベル物理学賞は確実だが科学者のおもちゃとしては金がかかりすぎる
ちなみにニュートリノ観測するコア技術の光電子増倍管は浜松ホトニクス(トヨタ系列)
本庶先生の若い頃より、博士号取得者は激増してるでしょ? そりゃあポストが狭まるのは当たり前・・・
>>85 研究費自体を増額している国々と、伸びが全くない日本とでは軍事研究云々以前の問題
>>200 八木アンテナ作った人とか
10万の兵よりも活躍したんじゃね?
世界で最初にビタミン発見した人の功績がみとめられてたら陸軍で死ぬ人は格段に減っただろうね
金でしか物事を図れない君では科学はわからんかもな
神の数式で ゼロ除算を用いると どうなるのでしょうか という質問が 寄せられています。 神の数式: 神の数式が解析関数でかけて居れば、 特異点でローラン展開して、 正則部の第1項を取れば、 何時でも有限値を得るので、 形式的に無限が出ても 実は問題なく 意味を有します。 物理学者如何でしょうか。 George Gamow (1904-1968) Russian-born American nuclear physicist and cosmologist remarked that "it is well known to students of high school algebra" that division by zero is not valid; and Einstein admitted it as {\bf the biggest blunder of his life} [1]:1. Gamow, G., My World Line (Viking, New York). p 44, 1970. Eπi =-1 (1748)(Leonhard Euler) E = mc 2 (1905)(Albert Einstein) 1/0=0/0=0 (2014年2月2日再生核研究所) ゼロ除算(division by zero)1/0=0/0=z/0= tan (pi/2)=0 https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12420397278.html 1+1=2 ( ) a2+b2=c2 (Pythagoras) 1/0=0/0=0(2014年2月2日再生核研究所) 理工系の研究費が減らされるのに反比例して なぜか男女共同参画フェミ利権にだけは潤沢な資金が投じられてるんだよな。
100億円を寄付した永守重信の「壮大な構想」
https://forbesjapan.com/articles/detail/17312 永守・日本電産会長兼社長:大学経営 私財100億円寄付 京都学園大学
17年3月、京都学園大学の工学部新設構想のため個人として100億円以上の寄付
18年春には同大学の理事長に就任した
https://mainichi.jp/articles/20170331/ddn/008/020/036000c 教育は民間企業がやればいいんだよ
「国公立大学を民営化」すること、そして大企業に払い下げればいい
そうすれば国からの運営費交付金は0円にできる
>>200 この人の場合はオブジーボなんだろうけど、この研究でメインに仕事をしてた人は
この人だったっけ?
あのよくテレビに出てくるノーベル賞もらった山中さんも研究をメインにしてた人は
別の人だったような
>>86 そう考えると果たしてそれが正しいのか微妙ではあるね
国情の違いになってしまう
>>93 結局きちんと投票している世代が左右するんだろうな
Fラン、私大文系への補助金、シナチョン学生の奨学金、 頭の悪い高校生への授業料補助、こんなもんを全部やめて 基礎研究に回せばいいのにバカだね。
>>208 ん?
金を作ってる連中を馬鹿にして
そのくせ金はほしいとなw
日本は世界に類を見ない圧倒的な自然災害大国だから 自然科学や防災や国土強靭に関わる研究を伸ばしてほしいんだけどね 自然災害に対応するための遺伝子に日本人もなってるし AIや医学は世界も同じようにやってるから競争率高すぎてそこに人的資源を集中させ過ぎるのもいかがと思う
北海道大学 =ニトリ大学 東北大学 =楽天大学 筑波大学 =日立大学 東京大学 =三菱商事大学 横浜国立大学 =富士通NEC大学 金沢大学 =DMM大学 信州大学 =エプソンVAIO大学 名古屋大学 =トヨタ大学 京都大学 =京セラ大学 大阪大学 =大和ハウス大学 神戸大学 =神戸製鋼大学 広島大学 =マツダ大学 高知大学 =日亜化学工業 九州大学 =ソフトバンク大学 国公立大学を民営化しよう! 大学運営費や寄付金は非課税にすればいい プロ野球と同じで広告宣伝費の扱い
でも福祉とかのが大事でしょ 研究なんて身銭切ってやればいいのに
その研究はいくらになるんですか?なんて研究者にとってもっともナンセンスな質問だよ 金にするのはお前らの仕事だろと
山極勝三郎先生って殆どの国民は知らないだろうな。 東大医学部主席卒で教授。 ノーベル賞がもらえたはずの人工ガンの研究をしていた。 人工的にタールでガンが発生することを初めて発表した。 湯川秀樹先生よりも昔の話だ。 覚えておいてほしい先生だよ。 人工的にガンを発生させるために8年かかった。 仮に現代で何年かかるかわからない研究に金を出す人はいるかい?
安倍「更にチープなアジア人の院卒使って、ジャップを完全に破壊するぜwww」 普通にこう言う状態、笑い事じゃない
研究費が少ないのは軍事研究禁止してる所為なのを隠してるのよな 米国だの中国の研究の内訳出してみろと
>>212 教育は社会的な利益が大きいので国が負担して、
研究は、文系の場合は自分自身にだけ利益があるような
ものなので、いまみたいなでかい金額の科研費を
あげてはだめだな
研究費も削った安倍 日本を衰退させるためにほんと何でもやるな こいつの日本に対する憎しみは常軌を逸している まじでチョンだろこいつ
じゃあどうしたらいいってのが抜けてる 金だって天から降ってくる訳じゃない 研究費をどう作り出せばいいのか自分達で考えて提案して欲しいね 自分達のことなんだから 聞いてるとあれがないこれがないってただただをこねてるだけにしか見えない
>>208 >金でしか物事を図れない君では科学はわからんかもな
でも金クレって言ってるのは科学者や研究者だよ
>>168 反日活動家の文系教授にばら撒く分を、
分子生物学に回せってことだよ
>>93 >>215 >日本が教育を犠牲にして、年金医療介護に一極集中させてる
日銀のカネ毎年100兆もふりだして
史上最高益の大企業に減税してる
のが問題だろ
>221 でもカネにならないならカネは出しませんよ、 っていうのが政府や一般の人の立場かと。
>>222 キューリ夫妻は迫害されてましたがw
きちんと結果を残しましたですね
Nature Index (主要科学論文誌82誌の掲載数に基づく) 2015年12月 → 2018年7月 増減率 日本 全機関 3418.27 → 2964.23 - 13.3% 東大 522.78 → 450.68 - 13.8% 京大 312.60 → 278.79 - 10.8% 阪大 205.83 → 172.44 - 16.2% 東北大 194.52 → 164.14 - 15.6% 名大 147.08 → 124.04 - 15.7% 東工大 140.82 → 120.03 - 14.8% 中国 全機関 7681.96 → 9824.75 + 27.9% 北京大 368.10 → 397.21 + 7.9% 清華大 289.23 → 342.57 + 18.4% 南京大 288.71 → 321.43 + 11.3% 中国科技大 262.33 → 315.97 + 20.4% 中国科院大 105.65 → 297.25 + 181.4% 浙江大 222.67 → 257.26 + 15.5%
何も活躍の場は日本だけじゃないんだから能力のある人はドンドン外に出て行けばいいんじゃね? 支那なんか高待遇で迎えてくれるやろ
税金依存度が高い大学ワースト10 第1位 東京大学……803億円 第2位 京都大学……531億円 第3位 東北大学……456億円 第4位 大阪大学……443億円 第5位 九州大学……412億円 第6位 筑波大学……404億円 第7位 北海道大学……370億円 第8位 名古屋大学……313億円 第9位 自然科学研究機構……286億円 第10位 広島大学……247億円 税金依存度が低い大学ベスト10 第1位 小樽商科大学……13億円 同1位 鹿屋体育大学……13億円 第3位 総合研究大学院大学……18億円 ※大隅良典 第4位 政策研究大学院大学……19億円 第5位 北見工業大学……22億円 第6位 筑波技術大学……23億円 第7位 奈良教育大学……24億円 第8位 室蘭工業大学……26億円 第9位 宮城教育大学……27億円 第10位 帯広畜産大学……28億円 参考までに貼っとく。
軍事絡みの研究はやりません! なんて選り好みしてるからこうなるw 諸外国は名より実を取ってるよ?
イグノーベル賞に限っては、日本人が続々と受賞する不思議 有名なものでも 「足の匂いの原因となる化学物質の特定」 「人がガムを噛んでいるときに、ガムの味によって脳波はどう変わるのか」 「夫のパンツに吹きかけることで浮気を発見できるスプレー」 「犬の吠える声から気持ちが理解できるバウリンガル」 「人々が互いに寛容になる新しい手段を提供したカラオケ」 「牛糞から抽出されたバニラの香り成分バニリン」 「ハトを訓練すれば、ピカソの絵とモネの絵が区別できる」 「パンダの糞から採取した、台所の生ごみを削減してくれるバクテリア」 「真性粘菌を利用して大都市の交通ネットワークを設計する方法」 「人はなぜバナナの皮を踏むと転ぶのか」 「数百万人分の労働時間を仮想ペットの飼育に費やさせた、たまごっち」 などなど いずれも乏しい予算にもかかわらず、画期的な成果をあげたと世界的に評判になった
>>228 金を増やすために彼らは研究してないからな
何度もいうけど錬金術をやってるわけではないのよ
金にするのはビジネスマンのお仕事でしょ?
なんでそれを研究者に求めてるんだよ
科学の偉大さがわからんからそりゃあ衰退するわ
理解してないんだから
>>233 Natureに出たでないじゃなくて
その研究が世の中に貢献できたかどうかが重要なんだけど
Nature本数ごっこじゃ
そのへんのオタの数字自慢と変わらん
医学は確かに重要だがガンなんてどこの国の国民だって起こる 災害大国日本の地の利をもっと研究に活かそう
採算度外視して「やってみなはれ」と大金ポンと出せる人物は もう日本に一人もいないのか
文系のくだらない若手研究でも税金の科研費から500万円とかもらって もらいすぎだって思うけどね
足りぬ足りぬは工夫が足りぬ 昔の人は少ない資金の中でもやっていけていた 甘えてはいけない
>>213 そういう結果出した人にいくらあげてるんだろ
以前ダイオードの人が文句いってるニュースみたけど
何も生み出さない年寄りのための福祉関連の学部なんて、人文系みたいな 単なる無駄どころか、ムダ金が余計にかかる分、国家のガンでしかない。 なんで設立を認めるのかねえ。
金はあるけど大手議員が横取り 税金の無駄もそうだけど政府を監視しない研究者も自業自得
>>233 もう
論文の数自体大幅に減ってるんだな
絶望的だね
未来は科学技術のない、バカな底辺貧乏労働者(しかも混血ばっか)の国になるね、日本
アホウヨや日本会議のせい
(1)国公立大学を民営化する(株式会社化…自主採算でやれ) (2)大学を統廃合して半分潰す(無駄な補助金カット…重点配分) (3)民間企業や大富豪に大学運営に参画してもらう(国からの補助金廃止) (4)大学法人は非課税の対象とする(広告宣伝費で計上できれば参加する企業は多い) (5)個人寄付も全額控除の対象とする(所得税で払うか?寄付で払うか?同じこと) 以上m(_ _)m
>>240 Nature Indexはnature掲載数じゃないが
主要科学学術誌82誌
natureグループ以外のものも含む
>239 堂々巡りになるが、それでもカネにならないと確定しているのなら、 カネは出せないんだよ。余計なことをやっているわけだから。
>>239 科学は錬金術から始まっているという話はあながち嘘じゃないんですが
あんたはそれを否定するのか?
昔医者は奴隷階級のするものだったが
その時代なりにいろんな進歩はあったもんだ
>>119 ノーベル賞以外の物差しとして宇宙飛行士の出身大学でみたら
東大manyあとは北大九大防衛大防衛医大、私学は慶応だけ
>>253 安倍擁護してるバカは
ほんとにバカだよな
今の日本があるのは、先見の明がある人間が教育や研究に力を入れたから これから日本は落ちていくばかりだろうね 正直中国には今世紀中にノーベル賞受賞者の数ぬかされるだろう
Fランの私立助成金とやらをカットして、淘汰させて 浮いた予算を旧帝や研究所の予算に回してよ
>>244 もらっても海外旅行に使うくらいだろうな。
無駄遣いだよね
>>239 金になる研究しなければ それって趣味じゃないの?
税金で飯食ってるんだよね? 金じゃない
企業に売り込んで自分から資金稼いで来る様にならんとね 今大企業にはカネあるしな
>>254 金にならないのはぶっちゃけ
お前らの責任じゃね?
研究者が研究して発見したことをいかせてないわけだから
お前らの責任だよ
それを責任転嫁して研究者のせいにするなよ
こういえばいいかな?
>>258 大学産業が予備校業界と日本を食いつぶしたという見解もあるね
>>258 その悲観的予測も災害大国日本で培われた日本人の不安遺伝子のおかげ
災害大国日本をもっと研究に活かせば人類に貢献出来る未来が見える
文系もいらんわな。特にアカの巣窟になってるようなところは。
研究費とやらを増やすことで国会議員の皆さんや安倍さんにどう言ったメリットがあるの? 金なり選挙なりでメリットがあるっていう証明を出せない研究者の自己責任だろ
>>263 あれま
とうとうくるちゃった
僕ちゃん特権階級意識丸出し
でも実務の学力ゼロ
>>231 無知な一般人がそれは仕方ないが政府がそれじゃ未来は暗い
>263 今の日本はもう余裕が無くなってきているので、 基本的にはカネにならないなら切るしかない。 たとえビジネスマンの責任だとしてもね。それが現実。
うちの区の公明党議員のプロフィール見て、殺意が湧いたよ その議員は文部科学省で、はやぶさプロジェクトに従事してました そう書いてあった つまりこの議員が、あのはやぶさの 予算が全然つかなくてJAXA職員がほぼ知恵と勇気と希望だけで成功させた あのはやぶさの予算を削った張本人なのだと 本当に、殺意が湧いたよ
日本は財政破綻待ったなしだからね 早く消費税を30%にして借金を返さないと日本に未来はないよ 研究なんかに金を使っている場合じゃない 未来の子供たちの笑顔のために!
>>258 このままくと、科学技術の教えを請うために中国に留学、なんて事態になるね
ま、アホウヨが望んだことだがな
「なんの役に立つんですかー」 「金のことをいう研究者は日本から出ていけ!」 「すぐ金にならない研究とか自分の趣味でやってろ 税金使うなこのやろう」 「貧しい人たちのフクシに回しなさいよー キーーッ」 「なんで2番じゃいけないんですかー」 おまえらずっと言ってきたことを最後まで貫き通せよ 男らしく ブサヨらしく
>>250 無意味に査読なしの学会発表の海外旅費に費やすだけなのにねえ
あとは、カネさえ払えば乗せてくれる論文雑誌に投稿したり
文系の科研費事情はむしろもらいすぎって感じ
選抜方法もコネっぽくて怪しいし
>>258 ムリムリ、まだまだ近しい過去の偉業の受賞待ちが続く
>>265 日本の大学が日本の発展に寄与したというソースは?
むしろ大学はあくまで進学の選択の一部だった明治時代のほうが社会に活気ありましたが
民主党政権が続いてたら今頃日本の大学は中国韓国にタダで献上されてた。 そう考えると安倍政権でほんとに良かったよ。
何でも温暖化に帰着させると研究費が付きやすくなる ちょっと前まで論文で福一のせいと結論してたはずのとある生態系の変化が同じ著者で温暖化のせいという主張に変わったてたりw
金になる、ならないはある程度までは予測できるよ。センスがあればね 俺も数学者なんだが起業して上手く科学投資システムが作れないかなと思ってる もう積極的にビジネスと大学を統合するしかないっしょ
>>278 理系の軍人みたいなのを大学学長に天下りさせて
徹底的な粛学とレッドパージやらんと赤い寄生虫どもに
国家と民族が滅ぼされるだろ。
政府財務省は金融だけで食っていけると思い込んじゃってるから 必要な知識や技術は金で買えばいいと考えてる 科学研究は変人がやる事だと役人や政治家は鼻先でせせら笑ってる 様に見えるし現実にそのような流れになってる
>>263 企業も個人も大学の研究を必要としてないなら、なんで研究の必要があるの?
なんで、税金から研究に金を出す必要があるの?
誰の役にも立たない
学者の趣味と生活のために金を使ってるだけだ
とにかくもうカネが無いんだよね。 なのである程度は諦めてもらうしかない。
分野毎に1箇所に固めろ 地方大学無くしたくないなら全部何かに特化させて費用を分散させるな
>>288 科学者にビジネスマンを求めるんだから完全に頭がおかしい人だよその人は
Nature Index アジア地域 2017年7月〜2018年6月(主要科学論文誌82誌の掲載数に基づく) 1. 中国科学院(中国) 1538.82 2. 東京大学(日本) 457.19 3. 北京大学(中国) 382.04 4. 清華大学(中国) 349.31 5. 南京大学(中国) 322.68 6. 中国科学技術大学(中国) 311.83 7. 中国科学院大学(中国) 295.79 8. 京都大学(日本) 285.34 9. 浙江大学(中国) 255.31 10. シンガポール国立大学(シンガポール) 240.32 11. インド工科大学(インド) 225.21 12. 南洋理工大学(シンガポール) 215.19 13. 復旦大学(中国) 214.81 14. 上海交通大学(中国) 195.32 15. 大阪大学(日本) 173.86 16. 中山大学(中国) 172.74 17. 南開大学(中国) 165.78 18. 蘇州大学(中国) 165.11 17. ソウル大学(韓国) 162.55 20. 東北大学(日本) 159.14 ------ 23. 理化学研究所 144.66 26. 名古屋大学 123.97 28. 東京工業大学 118.98 40. 北海道大学 91.11 42. 九州大学 89.87 64. 産業技術総合研究所 65.86 65. 物質・材料研究機構 65.80 71. 慶應義塾大学 58.11 100. 筑波大学 34.26 108. 自然科学研究機構 30.93 110. 金沢大学 30.54 122. 岡山大学 26.27 124. 早稲田大学 24.96 125. 広島大学 24.90 127. 神戸大学 24.61 139. 沖縄科学技術大学院大学 22.14 150. 高エネルギー加速器研究機構 18.70 158. 東京医科歯科大学 18.08 159. 東京理科大学 17.79 160. 海洋研究開発機構 17.68 164. 奈良先端科学技術大学院大学 17.59 172. 総合研究大学院大学 16.68 173. 名古屋工業大学 16.68 174. 信州大学 16.52 179. 東京農工大学 15.72 182. 千葉大学 15.16 184. 熊本大学 14.90 192. 首都大学東京 13.62
>>284 社会に活気とは?
実際、日本人のノーベル賞は日本の大学出た人ばっかだが
>>286 >民主党政権が続いてたら今頃日本の大学は中国韓国にタダで献上されてた。
>そう考えると安倍政権でほんとに良かったよ。
実際は
安倍政権になってから
評価高い科学技術論文の数とかが
ドカーンと減って、
国際順位ドンドン下がってる
ま、所詮安倍なんてそんな奴だわ
>>1 夢も希望もないなら日本から出ていけ
お前らがいなくても日本には50万の移民が来てくれるから不満だらけのお前らなんぞいらんわ
安倍政権は日本を破壊するばかり 移民促進や水道民営化の売国集団
この手の記事は昔から出ているがそれでも日本の躍進は止まらない 日本人は頭がいいし優秀、何も心配いらない
4年制大学数の推移 http://www.daigaku360.net/data/university-shifting 1988年 国立 95 公立 38 私立 357 合計 490 2000年 国立 99 公立 72 私立 478 合計 649 2004年 国立 87 公立 80 私立 542 合計 709 2009年 国立 86 公立 92 私立 595 合計 773 2015年 国立 86 公立 89 私立 604 合計 779 学部収容定員充足率(2018年5月) https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201810/article_2.html 国立大学の科学研究論文は10年前から2620本減 http://toyokeizai.net/articles/-/207306?page=2 ドイツが代表例だが、欧米では比較的層の厚い中堅上位校が論文生産量と研究の多様性を 担保している。日本の改革は、中堅層の大学を没落させる結果となった。 >東洋経済によると、論文生産性が高いのは、埼玉、山口、島根、岐阜、岡山、富山、 >東京農工、愛媛、高知、千葉、広島、静岡、新潟、神戸、金沢、といったところ。 >低いほうは、東京、東北、京都、大阪、九州、山形、福井、山梨、となっている。 >旧帝は、資金を持て余す?のだろうかと。 >>301 実際は
安倍政権になってから
評価高い科学技術論文の数とかが
ドカーンと減って、
国際順位ドンドン下がってる
ま、所詮安倍なんてそんな奴だわ
このままいくと、科学技術の教えを請うために中国に留学、なんて事態になるね
ま、アホウヨが望んだことだがな
>>293 そういう批判は出るだろうね
でも人間社会は不思議とそういう一見使い物にならないものによって大いに発展したんやで
君にはお遊びに見える
それだけのこと
どうしても研究費が欲しかったら海外へ行ってもらうしかない。 基本的にはもうそういう状況になってる。
それに、研究者に職がない この国の大学で研究してきた学生は 卒業しても国内に雇ってくれる企業がない やむなく、台湾中国韓国へ就職する これはおかしいと思う
日本の役に立たない文系の補助金を大幅に減らしてその分を技術系に回すべきだよな
【原発天下り産業】 独立行政法人 原子力安全基盤機構 独立行政法人 原子力発電環境整備機構 独立行政法人 科学技術振興機構 独立行政法人 放射線医学総合研究所 独立行政法人 日本原子力研究開発機構 独立行政法人 産業技術総合研究所地質調査総合センター 財団法人 日本原子文化振興財団 財団法人 日本分析センター 財団法人 日本エネルギー経済研究所 財団法人 日本立地センター 財団法人 放射線影響研究所 財団法人 放射線計測協会 財団法人 放射線照射振興協会 財団法人 放射線影響協会 財団法人 放射線利用振興協会 財団法人 電力中央研究所 財団法人 原子力環境整備促進・資金管理センター 財団法人 原子力国際協力センター 財団法人 原子力公開資料センター 財団法人 原子力安全研究協会 財団法人 原子力発電技術機構 財団法人 原子力研究バックエンド推進センター 財団法人 原子力国際技術センター 財団法人 原子力安全技術センター 財団法人 エネルギー総合工学研究所 財団法人 東電記念科学研究所 財団法人 福井原子力センター 財団法人 核物質管理センター 財団法人 高度情報科学技術研究機構 財団法人 発電設備技術検査協会 社団法人 日本電気工業会 社団法人 日本原子力技術協会 社団法人 日本原子力産業協会 社団法人 日本原子力学会 社団法人 原子燃料政策研究会 社団法人 茨城原子力協議会 社団法人 土木学会 原子力土木委員会 地盤安定性評価部会 社団法人 新金属協会 社団法人 エネルギー・情報工学研究会議
>>307 >日本の役に立たない文系
安倍も文系だから役立たずなのか
トンキンピカリンピックに5兆使うから研究どころじゃねーんだよ
マスコミからしてニュートリノ発見した人にそれ役に立つんですかって聞くレベルじゃん てかここでも実用的な物の開発以外に金なんかかけるなって意見はよく耳にするけどな
>>18 バカ学生が精を出したのは、レイプやら論文のパクリだしな。
>>303 アベガーのアホはどうにかならんのか
福祉予算が高過ぎるからここは誰がやっても同じ
今は人口構成的に毎年最悪を更新してるからな
でも移民は反対よ
数十年耐えれば良い
移民入れたって移民も老化するんだよ
その老人移民支えなければならなくなるからな
大学部門の研究費と国の研究費は違うんだろうか
謎の女子高生の正体は? 45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコ'よすぎる
http://www.jx.sulekutlay.com/16.html 日本は簡単にそれがなんの役に立つんだ?といってしまうから レーダーの元となった八木アンテナのように海外に日本の発明を取られてしまうんだが 日本から研究者が逃げていくのはそういうことやで
Nature Index アジア地域 2017年8月〜2018年7月(主要科学論文誌82誌の掲載数に基づく) 1. 中国科学院(中国) 1612.02 2. 東京大学(日本) 461.26 3. 北京大学(中国) 409.63 4. 清華大学(中国) 354.44 5. 中国科学技術大学(中国) 332.42 6. 南京大学(中国) 331.10 7. 中国科学院大学(中国) 304.74 8. 京都大学(日本) 287.68 9. 浙江大学(中国) 261.81 10. シンガポール国立大学(シンガポール) 251.45 11. 南洋理工大学(シンガポール) 235.35 12. インド工科大学(インド) 233.73 13. 復旦大学(中国) 229.63 14. 上海交通大学(中国) 202.38 15. 蘇州大学(中国) 185.59 16. 中山大学(中国) 179.58 17. 大阪大学(日本) 175.48 18. 南開大学(中国) 171.56 19. 東北大学(日本) 169.63 20. ソウル大学(韓国) 169.46 ------ 23. 理化学研究所 159.06 28. 名古屋大学 125.95 29. 東京工業大学 123.70 40. 北海道大学 101.26 43. 九州大学 94.61 64. 物質・材料研究機構 70.05 68. 産業技術総合研究所 64.66 74. 慶應義塾大学 58.31 101. 筑波大学 35.19 110. 金沢大学 31.94 111. 自然科学研究機構 31.85 112. 広島大学 30.21 113. 岡山大学 28.91 131. 早稲田大学 25.16 140. 神戸大学 23.24 143. 沖縄科学技術大学院大学 22.29 150. 東京理科大学 20.14 154. 海洋研究開発機構 18.96 157. 高エネルギー加速器研究機構 18.81 159. 千葉大学 18.75 166. 奈良先端科学技術大学院大学 17.66 167. 総合研究大学院大学 17.64 169. 東京医科歯科大学 17.34 173. 東京農工大学 16.69 177. 信州大学 16.28 188. 首都大学東京 14.86 192. 熊本大学 14.40 198. 名古屋工業大学 14.17
小保方さんの姉は心理学専攻で、思春期の非行の研究で科研費390万円もらっている
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-19730451/ 390万円の税金を費やしてわかったこと
>非行のある子どもは、睡眠時間が短いなどの生活リズムの乱れが見られた。
移民様及びその扶養家族(連れてきた病気の親を含む)の社会保険料に金を使わなくちゃならないから研究費なんて出るわけないでしょ。
>306 ガチンコに優秀なら日本の会社からも声がかかるでしょ。 それにガチで優秀なら海外でも勝負できるから特に問題はないかと。
もっと研究者の数を減らして、同時に質を高めて欲しい ヴァカとか大学から放り出せよ 税金という財源のリソースは限られている それをいかに有効利用するか そういう話をして欲しい 今までさんざん社会や経済界からの批判を無視しておいて、「金だけはくれ」「研究費をもっとくれ」とか通じるかよ 欲しけりゃ、実績を作って来い 研究成果でも教育成果でも 国から金をもらえるのを当然だと思うな!! 国が金を出すのが当然だと思ってるなら、お前はナマポと変わらん
>>314 安倍擁護のアホこそ殺すべきだな
日銀のカネ毎年100兆もふりだして
史上最高益の大企業に減税してる
ほど余裕あるんだぜ
>>308 日本って何とか法人や財団みたいなのが多すぎ
どうせ利権なんだろうけど
何が当たるか分かるくらいなら世界中がとっくにやってる 金のなる木だけを研究対象にするってのは未来を予知するのと同じ 未来が予知できるなら世界中がとっくにやってる
チョンコ安倍はチョンコ共同体のために日本を破壊するのに懸命だな
これ見ると低くないどころかちょっと高い
>>325 その通り
結果が見えてるなら研究の必要性さえない
どんな結果になるかわからないから探求するのに
どんな結果になるのか教えろとか
科学を理解してない
そりゃそうだろ 企業から税金とって財源を確保しないんだから
子供に金を注ぐのが未来への投資として最も正しい 過去の遺産を食い潰すだけの安倍のやり方は安倍の生き様そのもの 創造性を重視しない国は衰退する 子供の可能性の芽を摘むような事はするべきじゃない
>>304 特に必要のないものは
場当たり営業をかければ
成功率は千分の一
999回の営業は無駄 が 普通
そう、学者の数倍の以上の無駄をしなければビジネスマンは金は稼げない
会社へ行けば給料は苦労せんでもらえるとか妄想してるのは
理想は事務職の学生くらいだwwww
自分たちのムダだけは特別扱いしろというのが変質者・学者w
大学の科学技術に投じる金はないけど、 北陸新幹線 小浜京都ルートに投じる金は湯水のように無駄遣いするのが自民党。 リニア後に空いた東海道新幹線に乗り入れる米原ルート 関西にも名古屋にも東海道新幹線にもリニアにも便利 税金5900億円 小浜京都ルート 関西だけの片肺ルート 税金2兆1000億円 差額の税金1兆5000億円を、新技術と富を生み出す研究者に使え。
金になる研究(ビジネス)と人類の役に立つ研究(ノーベル賞対象)は、ちょっと違うよね・・・
小保方の理研騒動でろくに研究なんてしてないのに 税金で飯食ってるだけの奴とか知るとちゃんと吟味して 必要と思われる研究にだけ金を出すのもアリだと思うわ ホリエモンも「てめえの金でやれ!」と言ってたしな 「それじゃダメだ衰退するぞ」って税金を貪る奴の常套句だろ 公務員とかな
>>314 あほはお前
安倍が政権に居座り続けている限り
学術的な進展はあり得ない
何故なら安倍が研究費とかを自分の一存で
お友達に分け与えているから
ま ウヨが台頭すると社会がバカになる ナチのときは、ドイツ人はアーリア人じゃないのにヒットラーのデタラメ思想が流布され 相対性理論はドイツ的じゃない!とか言われて否定され、 科学者逃げ出した w トランプも、専門家でもないのに温暖化否定してるバカ 日本の戦時中も紀元は2600年とか言ってて、補給もなく餓死だらけで戦争 ウヨってのはバカの反乱だわな
チョット前まで文科省官僚のトップが前川助平だったのでお察しです
生活保護を厳しくしろ 年金を減らせ 医療費自己負担を増やせ とにかく社会保障を削減しまくれ 研究費なんて社会保障に比べたら雀の涙だわ
一方で「基礎研究は無駄!」他方で「日本の国力が落ちてる情けない!」ってダブスタで煽る低脳国民ばっかだからな
アベノミクスで景気良いのに何でだろう?w この景気の良さで、こんなこと言ってる連中は 無能なんだろうwww と、バカウヨは言うだろうwww
>>323 企業の税金がなければ
研究するバカの給料も出ない
グーグルで検索した 日本 研究 就職に関連する検索キーワード 文系 研究職 企業 文系 研究職 種類 サムスン日本研究所 求人 サムスン日本研究所 年収 サムスン日本研究所 リストラ 博士 就職 海外 サムスン日本研究所 評判 サムスン日本研究所 役員 サムスン日本研究所 2ch 工学博士 就職 どういうことだよおいw
事業仕分けで減った科研費は自民党政権でも上がってないの?
まず真っ先に北陸新幹線 小浜京都ルートの調査を止めること。 これだけで税金2兆1000億円が節約できる。 あとは米原ルートにするか、財政が健全化するまで現状維持にするか。
>>332 大博打だからな
どうしようもないろくでなし
でも当たればどんだけ利益を出すのかわからない
天文学的な数字もあり得るのが科学
営業は当たっても知れてるだろ
共産のキモいのがいっぱい湧いてきた はよ滅びろ売国クサレ赤が 日本第一党
>>341 反日を自分で言いふらしてるわ
流石は安倍サポw
>>291 自分のところは図書館で漫画読むのが
好きでずっと漫画を見てて、
業績がほぼゼロのやつが学長してる。
冗談抜きで業績ない。
それで、教員としての定年のときに
ふつう、経歴、業績のせるけど、
そいつは載せると仕事をしてなかったのが
バレるので、今学長をしているからと
いって、書かなかった。学長の最後の年にも
たぶん書かないだろうな。
それでいて、自分のもってる科目の後任を
とらないことに自分で教授会に提案して
通した。ドイツ語はとらないことに
してしまった。なんでも必要ないから
という理由だった。語学の人はみな
反対したのに、おしきった。
なぜそれをやったかというと、
定年したあとに、自分が非常勤を7コマ
とかすごいコマ数やって、金を儲け続けられる
からだ。あいつはどうしようもない。
だって低能安倍に理解できるのは土人の真似だけなんだもんw
>>328 チョンコ安倍にそんなに難しいことが分かるわけがない。
ただ日本人憎しの感情で一心不乱に日本人を妨害してるだけだろ。
海外援助を抑えて こういった事や 日本の老朽化したライフラインに使えば
>>89 そのまま金を下げ続ける現政権にも死をくれてやらんとな
/\ /::::::::::::\ /:::<◎>:::\ /::::::::::::::::::::::::::::::::::\ アベ公よ 売国に勤しんでかわいいユダね 支持率上げといてやるユダよqqq /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、 /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ __ /::::::== `-::::::::ヽ 〈 ヽ 三 | } |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l. \ ヽニ 〈 li::::::l゛ /・\,!!_/・\、,l:::::::! \ ≡ ヽ .|`:::| :⌒ ノ/.. i\:⌒ |:::::i 〉 \ (i ″ ,ィ____.i i i / / `ー- 、_ ヽ i / l .i i はっはっはっ!わん!わん! / ヽ ノ ヽlエlエr´ヽ、/´ (はい!喜んで!売国と解憲を推し進めますだワン!) | |、ヽ ` ̄´ / | | ヽ` "ー−´/ | | ___ ! ノ ノ ,' |アベ公| ! ', /ヽー、 ノ  ̄ ̄ ̄ / | | ヽ `ー─--{ ,ノ / | l、 ', ヽ、 | _, ‐' / ゝ_i_ヽ `ー‐` ', )  ̄ | / ヽ. ( } ( ヽ, `ヽ '、 `ヽ `ー-ゝ-‐` `ー-ゝ‐` wふぇ
>>24 65以下を廃止したら、偏差値が変動することがわからん、アホは黙ってなさい。
>>348 その大博打が当たって利益を生まない奴が多すぎてカットされたってことだね
>>351 チョンネトウヨは、日本人に迷惑をかけるのがミッションだからな。
なんか、大学も上位の大学は今まで通りの成果を上げている 問題なのは、中位から下位の大学 ここの研究成果が乏しいんだろ 新しくできた大学もここに含まれるだろ つまり、国や国民から見れば、大学への税金の投入はかってより増えてる その金は中位、下位の大学の運営費にまわってる そういう方向で金を投資した しかし、それらの大学の研究成果は乏しい どこが悪いの?という話だろ
>>341 人が生きる道を絞るのは未来への可能性を狭めることになる
やるなら殆どが売国奴である政治家の議員報酬から削るべきだろう
もちろん利権にぶら下がれないように厳しく監視する制度も必要
>>362 そうだね
海外はそのサイコロを諦めずにふり続けてきたから
その差が出てきただけだよ
文科省の改革ごっこの成果です 上海交通大学ランキング 2003年 → 2018年 順位変動 東大 19 → 22 京大 30 → 35 阪大 53 → 101-150 東北大 64 → 101-150 名大 68 → 83 北大 102-151 → 151-200 九大 102-151 → 201-300 東工大 102-151 → 151-200 筑波大 102-151 → 201-300 神戸大 201-300 → 401-500 広島大 201-300 → 圏外 慶應大 201-300 → 301-400 新潟大 201-300 → 圏外 岡山大 201-300 → 301-400 千葉大 301-400 → 301-400 徳島大 301-400 → 401-500 首都大 301-400 → 圏外 早稲田 301-400 → 401-500 群馬大 301-400 → 圏外 順天堂 301-400 → 圏外 金沢大 301-400 → 圏外 阪市大 301-400 → 圏外 信州大 301-400 → 圏外 山口大 301-400 → 圏外 愛媛大 401-500 → 圏外 岐阜大 401-500 → 圏外 熊本大 401-500 → 圏外 総研大 401-500 → 圏外 東医歯 401-500 → 圏外 自治医 401-500 → 圏外 鹿児島 401-500 → 圏外 近畿大 401-500 → 圏外 三重大 401-500 → 圏外 奈良先 401-500 → 圏外 東理大 401-500 → 401-500 農工大 401-500 → 圏外
ネトサポ「ODAは日本で使えないドル建て資金を使ってるから有効活用!」 ↑ 貧国で適当にばらまくんじゃなくて、工場や研究棟を建てて現地の頭いい人と一緒に研究したら?
私大への補助金を全廃して、それを全て北海道を除く旧帝大に配分しなさい。
>>352 マンガ好きなら竹宮恵子でも据えておけばいいのに
社会保障費42兆円から1割の4兆円を全国の理系の研究者に配るだけで ノーベル賞クラスの研究がたくさん出る。 一番良いのは企業、個人の研究への寄付を控除することだな。 なーんてことはない、寄付控除できると一行加えればよいだけだ。
>>366 海外はクビになったりするんじゃない
日本はならないでしょ
必要なところに金が回らないって無駄なところに金が流れてるってく事だろ?多過ぎる公務員の人件費とか公共事業でヤクザに中抜きされる金とか?
これからは日本人のノーベル賞はゼロ 今回が最後の受賞者
>>258 先見の明なんて誰にもないんだよ
わからないからこそ幅広い分野に分厚く投資したわけ
そしたら幅広い分野で芽が出る人も数多くいたの
そんなもんなの
研究開発ってのは
>>374 サイコロを変えずにふるのも
サイコロを変えてふり続けるのも
それは降る人の好みの問題だよ
そして自称愛国者にして万学の碩師を僭称するネトウヨ病身野郎は 例のごとく精神論200%の反知性主義者だから、いつものように 「大学への投資は不要」「米百俵の精神で気合と根性と愛国心でなんとかなる」 「子どもたちには教育勅語の暗唱とアベ印の道徳教育をやればウィンウィン」とわめいているわけですなww あの、ネトウヨはさあ、大学とか研究とかそういう話題のスレ、来ない方がいいと思うよw ついてこられないからwww
>>366 欧米でも大学不要論の台頭がすごいんですけどね
実際w
基礎研究は人と競争するのではなくて神と競争してるのに 競争原理持ち込むクズ財務省文科省役人
国に金がないというのは財務省の流してるデマ 研究費を増やすのに何も削る必要はない 削減ありきの縛りを悪用している文科省も 増額ありきになれば悪さがしにくくなるだろう
これは大学の研究費だけ? 国別の研究費だと日本はもっと多いんだが
>>378 好みの問題じゃなくてクビにもならない
結果も出さなくてもいい
それならマジで趣味以下じゃない
>>372 そんな事しなくても円の価値が少し上がるだけで解決すんだけどね。
今は円安で原油や食料なんかの輸入品価格が高くて金がないじょうたい。個人消費がアベノミクスでガタ減りしてっから
円安の状態で世界と競争なんてあり得ないからw
>>375 安倍政権ってそこんところ丸無視してるよね
しないのは業者からの中抜き献金が目的かな?
>>371 竹宮惠子なんてこないよ。
漫画家でしょ?
ちゃらんぽらんなドイツ語の楽勝科目
だから学生に人気があるよ
団塊が学閥を牛耳った期間は偽論文だらけ 結局、団塊世代は今年もノーベル賞取れませんでした
>>298 そんな速効性があるわけないだろ
だから反安倍は馬鹿なんだわ
そういうのは1998年からデフレ不況に陥って以降
研究費を減らしまくってきた結果だ
安倍にも責任はないとは言わないが、
非常に軽微だろうな
98年〜15年ぐらいの結果が今だろ
ネトウヨがノーベル賞でホルっている間にこれだよ これがネトウヨの法則なんだよね
>>386 雇ってる側の趣味だろそれはと言ってるんだが
雇われてる側の問題ではないよ
>>366 ダイオードの人も結局日本の大学誰も誘わなかった訳スねw
>>385 軍事絡みの開発を差し引けば日本は高額の部類
いつもの学者が使う詐欺統計刷り込み方式で
愚民を騙して
日本の教授たちは予算があ〜
とかやってるの
>>379 中高生や老人のクラブでやらせておけば十分な分野だわな。
>>375 一番多いのは、社会保障費がそれを必要としない人に「も」配られてるってとこだろうけどな
ただ、それを解決しても、大学の研究費に金を回せるかというと、それは難しい
現在だって、100兆円の歳出に60兆円の税収しかなくて、借金がとんでもなく増え続けてるんだからな
ホント、もう国にたかるのは止めろよって思う
国には金がねーんだよ
それにはお構いなしか、乞食が!!って感じ
大学を純粋な研究機関にしてしまうのもあり 研究に興味がなければそのまま社会に出て働けばいい 結婚が早くなれば子供も早く生まれるだろう
ネトウヨが云々ほざいてるのもバカパヨクばっか この国ではネトウヨほど積極財政派でかつ減税派だし パヨクほど小さな政府かつ増税派なんだから 馬鹿なのはパヨク老人なんだよ しかもパヨク率の高い老人福祉にばっか金を使いすぎってデータがはっきり出てるのに 何考えてるんだか
競争原理持ち込んでいらん書類たくさん書かされて 研究時間削られて成果出ない 役人てアホでクソだわ
ネトウヨニートが働かないから予算が足りないんでしょ?
大学だけでなく研究所や企業の研究費を入れたら日本はGDP比でアメリカや中国より多くの研究費があるはずなんだが
>>393 その通りだね
だから雇ってる側に税金を投入するのを減らしたんだね
研究者じゃなくても夢も希望も無い国なんだよ 知らなかったのかよ
>>396 いや、それなら公共事業費がそれを必要としてない所に「も」配られてる事を気にしろよw
>>366 どうしようもないパヨク教授の研究費は減らすべきだと思うんだけどな
>>394 内訳はともかく現実にGDP比として
対現役世代や子供投資が少なすぎるのは大問題だよ
教育投資や軍事費投資が対GDP比で異常なぐらい少ない日本
若手研究者「ウェーイwwww大学の研究費で飲む酒サイコーwwwww」 とかやらないか?
>>398 何か根拠出したら?
妄想ばかりで自分を追い詰めているのは
ネトウヨ自身とは思えないのか?
つか全国の国公立大学で問題になってるのが 録に成果を出さない団塊研究者が学内の施設を占拠状態にあって 追い出すのに苦慮してるそうな
間違いなく言えるのは昔と比べて研究環境が大幅に悪化したこと 環境作りは政府の仕事であり、失敗の責任は間違いなく政治にある でも誰もその責任を取らないし、全く改善もされていない
>>89 てか、これが目的でやってたわけで勘違いして夢見すぎやでw
>>1 日本はスポーツ振興に予算をかけることになったの。
スポーツで夢や希望を追うことにしたの。
陰キャはだまっとれ。
>>395 語学にしても大学のテキストが馬が合わないと
全然頭に入らないで
授業の相性が悪いと
無駄に終わることもあるけど
今主要言語ならネットにいろんな対訳集とか出てるよね
好きなジャンルから入っていけば
ソッチのほうが効率が最終的にはいい
というわけで大学の語学も無駄w
>>391 実際は
安倍政権になってから
評価高い科学技術論文の数とかが
ドカーンと減って、
国際順位ドンドン下がってる
ま、所詮安倍なんてそんな奴だわ
デフレ不況なんてのもデタラメ。
こんだけ日銀がカネ振りだしても庶民の景気よくならない、
元々、減ってたのは従業員給与だけで、役員報酬も株主配当も増えてた
>>408 4位でもいいですよ
宝くじをたくさん買ったから当たるというわけでもないので
競争的資金といって運営交付金減らしてるから問題なんだよ 元に戻せば論文数も増えるけどもう無理だな まるでゆとり教育で日本ダメになって回復できないのと同じになってる
国の財政出動 そして企業の設備投資 ここを全くやってないのにさ 新しい技術とか人材が産まれてくる分けがないじゃん
>>411 GDP比率では変わらんのだから研究費が増えてないのに研究者を増やしたとかではないのか?
中韓の学生を生活費込みでタダで勉強させているんじゃ未来永劫低迷だろうよw
>>184 結局文科省の天下り先確保最優先で
天下りポストを増やすために粗製乱造しちゃったんだよね大学を
だからクソみたいな大学は減らせばいいし
大学進学率も現状のレベルの大学なら50%である必要はない
>>416 君みたいなパヨクは経済に疎いから
支離滅裂なのは仕方がない
>>407 そんな空気出したらピペドに刺されるだろw
>>17 同じ研究やってるのに期限契約研究員の給料が常勤雇用の半分以下はアホ。
今時ピぺドなんかいないよ そいつらオウム信者と同じだし
科学技術の研究の重要性は全く否定しない。 それより批判的思考も、論理的思考も、体系化思考も、抽象化も、具体化も、帰納法も演繹法も教えずに、ただ闇雲に知識だけを詰め込む教育ってどうなのよ? 633の12年間で覚えているのは文字と割り算だけという人材しか育てられない今の教育ってどうなのさ?
>>410 儒教や年功序列で来ちゃったから
本当に既得権になりやすい国だねこの国は
しかも無能な態度ばかりでかいベビーブーマーとか害悪でしかない
>>420 文科省の天下りポスト確保のためにクソみたいな大学の数が増えてるからな
日銀のカネ毎年100兆もふりだして 史上最高益の大企業に減税してる ほど余裕あって 企業の内部留保は史上最高 軍事費どんどん増やしてて 外国に何十兆円もばらまいて 日本の教育はカットする、 日本の貧困子供には募金で対応 これが安倍
そもそも本庶さんのように大昔の研究しか評価されてないじゃん?
結局国力がないとノーベル賞も出ないってことだな 化学者は自分の手柄みたいな顔せんとしおらしくしなさいってことか
このまま進めば日本の将来は韓国だな あれはウリナラ起源、これもウリナラ起源って喚いてるだけの、あの国の後追い
西欧人にお前のとこの誰某は素晴らしい研究をしてるとか 褒められて初めてその価値を考え始める それまでは奇人変人扱いだから
>>422 ウヨクが経済に強い根拠を示してくれたら信じるわw
努力や根性で科学がなんとかなると思ってるんだから笑い種だわ 遊んでばっかりのやつが以外な発見は割りとよくあるんだよな 青色ダイオードも学生のお遊びからだし
ロクに研究してない糞野郎を叩き出して民間企業で働かせろ!
大学って大阪大学とかだと100億の税金が投入されてるんでしょ どこの大学もそうなのかな?
>>419 しかも1998年からずっとだもんな
>>421 ほんと日本人ってバカだよな
身内に厳しく他人にたかられるだけのアホ
>>441 日本人は投資ってものを理解していないからな
まず金融リテラシーを身に付けた方がいいわ
こういう話はお腹いっぱい 中国に研究費を抜かれるのは経済規模が中国が大きいんだから当たり前だし で、中国で世紀の大発明ってのがあったって聞いた事無いし この教授がノーベル賞取れる研究してる時に潤沢な資金があった訳でもないし 税金取る為のロビー活動に乗れねーな
新国立競技場の建設費を国と都が押しつけあっていただろ 結局その費用はどこから出たのか? そういうことだ
>>447 育毛の研究に人生をかけた研究者がこないだ出した結論は
何をやっても禿げるときは禿げるだったんやで
>>445 研究費ってのは遅効性なんだよなあ
また若手研究者が食えないってことは
未来の優秀な研究者が育たないってことになる
>>441 才能がないとダメだとは思ってるよ
創造や革新が必要だろうから
この最低な不況に研究費で飯が食えると おもうんじゃねえ!
軍事研究には携わらないとかイキって表明するからやで、、、 誰の金でメシ食うてるかちょっとは考えたらええのに 霞でも食べて生きてるつもりかいな
>>45 ノーベル賞なんて業績から30年後、40年遅れだからな
数十年後には中国の足元にも及ばないようになるよ
結局こんな研究をしたところで金にできるかどうかってのは全く別問題だからな 何の特許もない中国や韓国見れば分かるだろう さるかに合戦みたいなもんだ
>>364 そこらを削って、東大、慶応、早稲田、京大に一極集中させたんやで
そしたら、こいつらが何も成果を出さなかったんだよ
で、削られた地方の国立大(教授は東大卒の連中が研究開発してた)が絶滅しただけ
慶応、早稲田、東大、京大の増加が無駄だった
政治行政やってる上が利権にだけ群がるアホヤクザだから もう歯止めはきかんでしょ愛国心持つやつも減ってくしコネで無能に金が回る
>>452 その才能があるかないかなんて誰にもわからない
だから幅広い変人が若いときから食えるようにしておくんだろうがい
>>453 最低な不況の時だからこそ
ケチっちゃだめなんだけれど
それなら老人福祉を少し削った方がいい
あれだけノーベル賞取ってるんだから 日本人自体は劣化していない だが、彼らは潤沢な資金を投資した 時代の寵児、今後の若い人には 金は回らない、南無阿弥陀
日本(劣化)会議の安倍政権は、 土建屋と運動屋にしか 金は出さないのです・・・・
>>89 じゃあ自民が元に戻せばいいじゃん
何でやらないの?
今は大学や研究機関に就職しなくても情報入ってくるから問題ない
M科省がおかしいのは、第一次内閣でアベちゃんが教育改革打ち出した時までには十分認識はしてるんだと確信する。 教育改革打ち出したんだから。認識はしてるんだけど、省庁ごとおかしいのを直すってのは至難の業なんだろ 積極策としてはせいぜいもりかけの特にかけくらいしか手のうちようがないんだよ そんなこともあって、そこに正面から手を打つのはやめたんだと思うね。 直せないもの敵に回してもしょうがないから、STAP事件で特定国立研究開発法人は、いったんい首根っこ抑えてみせたけど、 そのへんまでなんだろ。 憲法改正は今国会は出ないで足踏みなようだけど、敵を作ったんじゃおぼつかないからそういう目的の方に舵を切ったんだと見てる。 あれがあれである限り、野党も門下も一定以上にはならないと。
>>453 今の人間食えないとか行っても風呂付きワンルーム住まい
食えないと言いながら昔に比べれば食事条件もいい
本人的にはジャンクフードでも
>>1 のじいいの頃はまかない付き下宿
屋根裏部屋
ベニア枚の壁で風呂便所共同ボロアパートが普通
今みたいに年金の支払督促とかもうるさくはなかった
>>460 それは正しい意見だけどクビに出来ないから
無能がどんどん増えるじゃない
そうすればいくら金あっても足らない
安倍と組んだ下町ボブスレーは傑作だったな いくらかけたんだっけあのごみ
>>452 と思うだろ?
でも、地道にある部分の研究を長くしていると
面白いことを見つけられたりするのだよ。
創造とかより、愚直に長く1つのことを突き詰めことを
続ける能力が大事だったりする。
「いやなら日本から出ていけ」 このネトウヨがよく言ってた罵倒が今になっては 良心的なアドバイスになってきたよな。 「君のような優秀な人が日本にいてはもったいないよ」「外に出て活躍したほうがいいよ」と
>>457 ファーウェイはライセンスの相互供与で
アップルに勝ってアップルからライセンス料とっているが
ぶっちゃげ4Gだの5Gだの高速通信の技術は
半分以上が中国企業の技術
これからも日本人は活躍するだろう ただしそれは海外に於いて受賞になるだろうけど
竹中平蔵さんは蓮舫さんよりうまく日本を解体してくれる
関係者の具体的な目先の経済的利益につながる例えば五輪とか万博とかにはホイホイ予算がつくのにな 政策の担当者に20年先くらいを見据えた戦略みたいなものがないのか それともそんなこと言ってたら出世できないのか
米百俵の精神どころか、目先の金ほしさにその米を売ったり食ったりしてしまったら将来がなくなるのは当たり前だよね
>>453 用途が限定化されている国からの研究費で飯が食えるわけないだろ
大事なのは飯が食える環境で研究を続けられている事
>>474 でもお高いんだったら、5Gなんていらないのにねw
>>451 遅効性っても、論文なり発表されて認められたらすぐ実践されんじゃない?
ノーベル賞を貰えるのは後になっても
他の国は多分、戦略的に使えそうな所に資金を配分してると思うよ
それこそ、政府にこの研究は凄いってアピールして予算を獲得すればいいだけで
>>471 別に研究者に限らず
漫画家とかでも一緒だけどね?
水木しげるの爪の垢でも煎じて飲めよ
>>1 研究費や給料を若者>老人にしてみるという手もある 死にゆく者より未来ある者を優先すれば今の日本でも少しは立て直せるだろう
首都圏の水道水のセシウム汚染
もう首都圏は人間の住む場所じゃない。
なお、単位はみな bq/kg。時期は2017年内のいずれか。小数点以下は省略。
安全基準値
EU 7.6
USA 4.2
糞ジャップ 200
---------------
船橋市 1128
千葉市稲毛区 1097
江東区森下 465
江戸川区小岩 417
葛飾区 310
松戸市 285
港区 270
杉並区 212
川口市 193
墨田区 179
仙台市 170
北区 125
川口市 159
浦和区 108
さいたま市 105
大田区 105
なお311前は、100 bq/kg で放射能危険物質ということで、
ドラム缶につめ厳重に隔離して管理していた。
内部被曝は外部被曝の2000倍危険という話も。
なお神奈川県は水源が違うため、まだましとのこと。
詳細はこちら;全国各地の水道水のセシウム測定
http://cdcreation.grupo.jp/free1713790 っph
itestなんて、トラフィックの殆どが広告だなんていう極めて馬鹿げた状態だしなw ああ、これはスレ違いかw
投資て経済成長と伴わない所ではされないんだよね。 生産設備が売れると思うから、生産設備に対して投資されるわけだし。 人口減少て投資機会を奪うって意味でも悪害だと思う。
>>471 自分は研究者じゃないからあれだけど
それはもちろんあると思うよ
でも才能ある人のほうが可能性が高い
>>1 研究者は食う物がなくても研究をしなければならないのだ。金がない、やれ設備がない、食う物がないなどは研究を放棄する理由にならぬ。
設備がなかったらノートがあるじゃないか。ノートがなくなれば、チラ裏でいくんじゃ。チラ裏もなくなったらレシート裏でいけ。レシート裏もやられたら葉っぱでいけ。日本男子には大和魂があるということを忘れちゃいかん。
文系は高校レベルの物理も理解していないから 今の無線高速通信技術がどれだけすごいか その先頭を走っている中国企業がどれだけすごいのか分からないのだよ
まあ、多少の学歴とか知識だけを振りかざすような、半端なマウンティングゾウリムシ型人間みたいなのか一番始末に悪いけどね(´・ω・`)
中国とはどの道張り合えないが人口8000万のドイツに抜かれてるのはやべえ。
>>478 産業に金が落ちる政策をしないと
お前らの方に税金は回らない
日本の場合は役人と談合で税金食いつぶしてる麺があるが
それが大学に行っても大学関係者の談合で食いつぶされるだけとw
中華はパクる強かさと研究開発を盛んにする勤勉さもあるんだな バカにしてたらどの分野もケツを追いかける様になるな
>>489 才能というのはよくわからないな。
1万円が道に落ちてるのを拾うのは運だから
五輪にも万博にも金を出せばいいし 研究費も増やせばいい そもそも国の出す金の総額が足りていない インフレ率が1%にもいかないのに 国債が不足してるせいで日銀が金を出せなくなっている 今こそ国債を大量に追加発行すべきである
>>497 バブルで遊び呆けて破滅的没落をした日本を完全に反面教師にしてる。経済成長で得た金を科学技術に注ぎまくってる中国。
>>492 数物わからない文系バカって、要はマウンティングしてるだけなんだよな
科挙的特性なのかはしらんけど アメリカ型のインテリ何でも知ってる何でも自分でバリバリやる感があるよな
あれじゃ負けるわって思う(´・ω・`)
>>10 マジでそれ
学問の大切さを実感したことのない、まともに勉強もしたことのない馬鹿が日本のツートップ
ここが凄い日本のモノづくり(笑) ・スマホでApple、韓国中国にボロ負け ・ドローンで中国にボロ負け ・液晶パネルで韓国台湾にボロ負け ・半導体で台湾韓国にボロ負け ・有機ELで韓国にボロ負け ・メモリーで韓国にボロ負け ・PC関連で台湾にボロ負け ・電気自動車で中国にボロ負け 研究費潤沢時代で成果だせなかったから国際競争力が低下したんだよw
>>502 留学生への全額免除生活費支給は早急にやめるべきだな
自国民である日本人の学生が苦しんでいては未来がない
単純に研究費増えるだけで解決するのか? ちゃんと科学したい奴が育ってるんだろうか
基礎研究なら今までに先人たちがしっかりやってきてるだろ いつまでも基礎研究やってるから落ちこぼれるんだろ 国にたかる前に少しでも先に進めよ
>>509 科学者は貧乏でモテないし
回りからバカにされるってことでなりたがるやつもいない
>>492 んで、文系マウンティングバカって、 其の場の口喧嘩に勝つとか
其の場会議で切り抜けるとかそういう相対的なもんだから それ以上中身ない
それでも、ヒラメしてると会社の上の方に行っちゃったり
空洞化してる会社が多いのは其のせいだと思うねw それでも固定化してふんぞり返った収益力が残ってるとこは
まだ生きてるけど、なくなったとこから、潰れていってると 電機がそうだよね(´・ω・`)
>>510 基礎研究を疎かにしてどうする一番大事なところだろ
アメリカは日本の不幸の元凶である ・アメリカはインディアン殲滅と土地略奪、奴隷貿易で成立したキチガイ国家である。 ・その汚らしい歴史を薄めるため、ありもしない南京大虐殺と従軍慰安婦の罪を日本に被せ、自らは正義面をし世界に アメリカ流をゴリ押ししている。 ・中国共産党と北朝鮮そして韓国はアメリカが作った傀儡国である。 ・アメリカはこれらの三か国に反日と憎悪を煽り日本への破壊行為の手助けをしている。 ・北朝鮮にミサイルを打たせてるのはアメリカである。中国の日本領海の侵入を後押ししてるのもアメリカである。 ・日本へのタカリ根性と乞食根性が染みついた韓国北朝鮮中国をとことん甘やかし増長させてるのもアメリカである。 ・アメリカは日本を滅ぼす行為を裏で操りながら、守ってやると偉そうに米軍基地を置き日本を監視し独立を 阻害している。 ・GHQ体制以後、アメリカは在日朝鮮人を日本の間接支配の道具とし、様々な重要ポストを与え日本人を牽制かつ毀損し 日本人の監視を行わせている。 ・芸能界において人気がないにもかかわらず、在日やハーフもしくは白人が起用されるのはアメリカの圧力があるからである。 ・アメリカは貿易黒字のドルを金へ兌換することを日本に許さず。エンドレスに米国債を買わせアメリカ経済とドルを 支えることを強制している。 ・アメリカは緊縮財政と消費増税かつ東京一極集中を日本政府に行わせ、日本人を貧乏かつ疲弊させ、国力低下と日本人削減を 徹底的に行わせている。 ・アメリカは日本政府に移民を大量に入れることを命令し、日本の文化と秩序を壊し、日本を東南アジアのような貧乏かつ 売春大国にしようとしている。 ・アメリカは自ら作った国際緊張で日本を脅し、日本の法律と憲法の上に位置するTPPもしくはFTAを結ばせ、日本の主権を奪い 日本を植民地にしようとしてる。 TPPを反対しましょう 海外企業が日本の主権を奪い海外企業の植民地になります
要は就職なんてしたくない 大学に残って成果が無くても研究だけして生活したいってだけだろ? 企業にだって就職して研究出来るだろうに それも、成果がすぐ解るんだよ
>>510 こんなに科学を理解してない書き込みも珍しいので赤くしとくね
>>512 全くその通りで優秀なやつほど海外に流れる
で現在の負のループに拍車がかかる
国の研究所なんて定時に帰らないと怒られるからねえ 研究者に必要なのは研究費と自由な時間ってのが全くわかってない
>>207 民主党がガバッと減らしてそのあと増やしてるよ
>>499 人から教えてもらえること本とかに書いてあることそれらを努力すれば
そんな差が出ないからね 才能の差は感じないと思う
何か新しいことを生み出したり見つけ出したりすることでは差が出ると思う
大学教授、特に理系連中の不満っぷりったらすごいよな 今の日本のことをボロクソ言ってる
地方公務員給与とナマポと科学研究費 減らすべきはどれなんかねえ
研究費はGDP比でアメリカや中国よりあるんだから研究者を増やしすぎたんじゃないか?
スポーツに金注ぎ込み過ぎだ あんなもの目先で金は動くが年月立つと思い出にしかならない
若い連中はコンビニの店員と同じくらい、研究室での 実験もしなくなってるからな。
>>492 >>505 むしろ哲学とか文系が蔑ろにされてる感じもするけどね。
何故、研究開発を行うのか? 誰が研究開発を行うべきか?
そーゆーのは哲学的要素が絡むわけだし。
>>526 それは企業を含めた数字な
日本企業は学術論文に研究成果を発表していないから
政治家や官僚に中国向いてる売国奴多いからな 日本の基礎研究潰せと言われてるんだろ
>>526 国土も広く人口も多い国と技術だけが取り柄の国を比較してどうするの
日本から技術が無くなったら狭い上に英語すら通じないただの孤島だぞ
大学を安定した就職先みたいに考えている糞野郎が諸悪の根源
外国人への生活保護を廃止すれば5000億円くらいの財源はねん出できるハズ
安倍ちゃんのやることに文句がある奴は日本から出て行け!
>>529 哲学って、文系理系どころか学問が専門に分化する前の学問そのものであった一方
こう、現代のように学問的に細分化した状況にあっては、残った部分というか「学問の総務」みたいなもんだよなw
>>532 アメリカに戦闘機を買えと言われてるんだよ・・・・
例えばUNIXは現在使われてるOSの中ではかなり主流の部類だけどこれは元々 AT&T(ベル研究所)が開発したというのは有名 こうした企業は働かなくても毎日莫大な金が入ってくるからその一部を 研究に回せたりするワケだ
何か民主党時代のスパコンでも感じたけど、 何の為に世界一のスパコンが必要なのか? その目的意識が不明確だよね。 やる事そのモノが目的化してる様に思う。
いつも研究者は足りないって言ってるけど国の経済の規模に対して他国より大きいことには触れない
生産性マイナスの公務員に金をばらまくキチガイ日本政府が 10年持つとは思えない 赤い貴族のソ連時代より今の日本は即死寸前
馬鹿みたいに祭りとハコモノに金かけるだけだからね 金に群がる奴が得するだけで何も残らないことにしか金使わないんだよ
>>519 そして一切金を出さない日本を捨ててアメリカで成果を出してノーベル賞を獲得した元日本国籍のアメリカ人を日本人扱いしてやったー!と叫ぶ
悲しいもんだ
>>523 その分、無識なネトウヨちゃんたちがインターネッツのそこらじゅうで
「アベマンセーアベマンセー」「ニホンハイイクニツヨイクニ」
「ガイコクジンモニホンノスバラシサニビックリ」とか
尻を振りながらわめき散らしてんだからw バランス取れていいんじゃね?www
ってか多少なりとも頭と良心があれば現今のジャップ国なんかとてもとてもホルれないと思うけどねwww
科研費つっても大学から無理やり「獲ってこい!」っていわれて金など必要としてない 文系や数学系の教授連中も毎年めんどうな書類づくりに時間かけさせられてるのが現実 なんで大学が彼らに科研費の応募を強制するかっていうと、それは獲得資金をいわば ピンハネするため なんで大学がそんなことするかっていうと大学自体にカネがないから ってこないだ某旧帝大のセンセイやってる叔父さんがいってた
>>545 誰?
自然科学の分野でノーベル賞をとった元日本人って大学と大学院までは日本で済ませてるだろ
>>519 >>545 青ダイオードの人は
外国しかよんでくれない現実でしたね
日本で強欲と叩かれる
メモリーのおっさんも
日本で教授になったけど
海外での評価と待遇の良さに感動し
日本人であってこんなに損した
と騒いでたね
もう日本は終わりw 基礎研究力も低下して中国にも抜かれw 技術開発のスピードはドンドン速くなってる。 一度おきな差が開くと、不正な方法で 技術を奪わないと開く一方だぞw もうお終いだよ。 韓国と同じ道を歩むw
外国が育てたといっていい元日本人のノーベル賞受賞者はカズオ・イシグロだけだろ 他の自然科学は大学も大学院も日本
外国人生活保護をカットして科研費にあてよ(@_@;)
>>237 うん、ポーランドのはあまり参考にならなさそうだw
>>542 研究ができる環境にある研究者が足りないってことだよ
中流私大以下は研究費ゼロで馬鹿な学生の子守りとかの膨大な学務が仕事になってる
中国は 理系の学生数>文系の学生数 文系でも数学必須 この2点だけで中国国民のが日本国民より知性もモラルも上である事を証明してる 日本は私立文系の猿が総理大臣やってる国だ 無駄な抵抗は止めて粛々と衰退していこうぜ 日本で絶対にやってはいけないこと @子供を作る A莫大な利益を生む特許を日本の会社に渡す 日本の会社に渡すぐらいなら海外に流出させるか墓の中まで持ってけ
気合い入れた国産ジェットは日本人だけのプロジェクトでは成功せず 海外技術者をヘッドハンティングし半数の入れなんとか軌道に さらのむちゃなヘッドハンティングでカナダと訴訟中 それでも国産()ジェットというw
>>230 それは問題とも言えん
税収は上がってるし、企業を増税すれば良いってわけでもない
日本がガンバッテも 半島や中国に盗まれ 米に頓挫させられるだけだもん
10〜20年経ったら中国あたりからどんどんノーベル賞受賞者が出てくるんだろうな
珍説
>>547 えええw
欧米の学者はスポンサーに何も書かずに金もらってるんですか
新発見ですねえw
韓国の自動車労組みたいな日本のポンコツ公務員に金をばらまき、 国公立の少しは芽のある理系学生を苦学生に追いやり朝鮮博打に誘導する 「平等」システムは、民主党も自民党も関係ない一貫した竹中らが請け負った亡国政策
>>231 政府が金にならない公共性のあることを率先しなくなったらその国は終わり
でもさー、スーパーカミオカンデじゃないけど、ノーベル賞を金で買う、 という形も、どうなんだろうかーとは思うなあ。 投資した金額に応じた金銭的な成果を上げているかといえば、そうじゃないし。 特許を得たわけでもない。 それに、金をかければいいなら、巨人は毎年セリーグで優勝してるはずだし、 NYヤンキースは大リーグで毎年優勝しているはず。でも、そうじゃない。 さらにさらに、日本の場合、金の無駄遣いが多い。 例えば米国MITの支出総額は1500億円で、東京大学の2100億円よりも小さく、京都大学と同レベル。 しかし支出のうち、研究費だけを見ると、MITの研究費が840億円なのに対して、 東大は320億円、京都大学は160億円しかない。 全体としてMITよりも金を消費してるくせに、研究費に金を回してないんだよ、日本の大学は。 この状況で、日本の研究者が、研究費が足りないというのはいいとしても、 国に文句を言うのは筋違いなんだよ。その前に、大学の財政改革を訴えないとね。
>>545 それで「チョンチュンはノーベル賞取れないw」みたいに幼稚なこと言ってるのが日本人
>>559 研究費は限られてるんだからしょうがない
>>1 傲慢な研究者だな
金をくれと言っても日本人は貧乏になったんだよ
今まで散々研究費を貰っておいて更にまたくれって寄生虫かよ
アホな事務屋が人事から研究費まで研究者を支配して搾取してるのが この国の研究システムだよ 想像以上に腐ってるから
おまえら「マスゴミは便乗してんじゃねえ」「賞を獲ったからって調子づいてんじゃねえ」
研究に時間も金もかかるのは分かるよ でも過去の成果があるわけだからそれを特許料収入等に繋げる努力をしないと 日本の研究者は良い成果をあげてもそこで満足して終わっちゃうんだよ 大学の経営自体に変革が必要じゃないかな?
>>529 まあ、あとその哲学を持ってる人は、哲学の学問の場じゃなくて
政治なり所管行政の中にいてくれないと、そっち方向に働かないわけで
国の機関ならもん科でも経産でも、予算つける財務でも、また立法府にでも。
>>545 >>570 具体的に誰のこと言ってるんだ?
外国で育った元日本人のノーベル賞受賞者なんてカズオ・イシグロぐらいしかいないだろ
>>569 アジア特有の大学ごとの個別入試が
日本の大学の一大イベントなんですよw
研究より熱心に入試に情熱出してるのもいるくらいw
まずは、いらん大学を潰すことから 高校卒業資格試験で、アホを大学へ送らんことが第一 大学教員もアホを相手にしたくないだろう 次に、アホを博士課程に送り込まないこと 足手まとい アメリカみたいに博士課程からは給与だしたれ ただし厳選する これ さらに、PIでも実績不十分なやつは切るようにすること PIどころか助教程度でダラダラするアホ多すぎ 論文書かないゴミは叩き出せ
>>547 大学って勉強したい人が誰でも勉強する所なのか
最先端の研究をする所なのかどっちなのかって所だね
二兎追える程、国に予算が無いんだから大学自体を目的別に分けるべきだよ
>>359 ケチでもなんでもない。
自民党の北陸新幹線 小浜京都ルートを調べてみれば、とんでもないことがわかる。
大学無償化とか言う寝言はやめて せめてGDP比相応に支出しろ 独にも負けるとか本当に考えられん
研究費というか富が集中して全体的に金が回ってないだけでよその分野も低迷してるんじゃないか?
えらい 大学教授が 貧乏すぎて自分で 固定資産の棚卸しする国だなー..
研究は3大都市圏だけでいい田舎でノーベル賞は取れない
科学技術強国中国の躍進と日本の厳しい現実
https://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2018_0913.html 日本の科学者、エンジニアは待遇のいい中国に流れ始めていて、日本に
残ってる連中も中国にヘッドハントされたがっている奴が非常に多い、
要するに日本の理系は無能文系がのさばる日本なんぞどうでもよくて、
とっくに国家主席が理系で学生数も理系のが多い中国側についている
これも長短両面あるよな 快適な環境と安定した給与を保障すると、研究なんか形だけで、安穏とする人も出て来てしまう気がする 10年で結果を出すとか、ある程度の成果主義は必要だと思う
>>458 いや早慶は伸びたんじゃない?
もともと交付金がなくて国立みたいな研究ができなかったんだし
費用対効果は大きいはずだ
>>96 元気な老人の病院通い辞めさせ医療費削り、代わりに既存のスパセンやゲーセンとかに送迎する民間サービスに補助出せば支出減るのにな
文科省とか言う官僚の最底辺に似つかわしい実績だなw
優秀な若者はチャイナに行っちゃいなってか 日本終わった
結局さあ?有能な教授も居るけど、無能な教授の方が多くて食いつぶした結果じゃないの?
国産ジェット・MRJ見てても解るだろう 日本人は優秀だ!だから日本人で作ると言い、日本人だけのプロジェクトで暗礁に 外国人技術者を半分以上入れてやっと目処がついた 強引なヘッドハンティングでカナダからは訴えられてる程 国内には人材がいなかった 日本人は優秀というのは幻なのさ 頑張って研究し積み重ねてきた人が優秀なだけで 頑張りもせずに日本人というだけで成功する事などないのに 今の若い技術者は世界を舐めすぎて自分程度でいけると思いこみ学ばないからアホばかり
数字を見る限り国の経済の規模に対して研究費は出てるだろ
アメリカや中国より出てる
そういったことに
>>1 は触れてない
山口二郎のような朝鮮人に 金を ばら蒔く バカもいるから!
>>590 これ見るときっついなあ…
今はアメリカが世界の中心として人材の受け皿になってるけど、それが中国になる日も近いな
日本はアウトオブ眼中だな
ざまあみろてめえらくそ日本猿サルモドキ。しねてめえら。しねてめえら。くそざるどもがしねてめえら。
>>32 民意はそもそも関心もないだろ
必要なものを見極めて大枚を投じるのが政治家と官僚の役目
両者の怠慢と言う他ない
まず、理系と文系に分けて考えよう! それから 各大学の研究評価方式や予算分配方式も併せて考えてみよう! それと 日本の国立アカデミーであり、内閣府の外局的存在でもある 日本学術会議のパヨっぷりを非難しよう!
>>598 外国では
軍事研究費が大量にあり、それと一緒に計上なことを隠して
(軍事関係は最初から計上されない)日本の大学予算は少ないと騒ぐ
ノーベル賞をとっただけの
詐欺師学者だってことです
悪質大学セールスマンと言ってもいい
>>1 >>596 それは一般企業でも同じだけどだからと言って排除は出来ないんだよね
チョンを教授や職員としてやっとてる学校には削減で。その浮いたカネを研究者に配分しろ
>>598 企業の研究開発は今だ活発でパフォーマンスも
世界最高レベルだが、すぐカネにならない基礎研究を
やってくれるわけじゃないからな…
>>598 ソース出してみ。
出てんのはくだらん反日文系の教授だろww
ZOZOも月なんかに行ってないでこういう事に投資すりゃ評価も上がるのにな。
>>597 世界を舐めてると言うより世界との勝負を諦めてるだろ
上のアホ老害世代が発展のボトルネックになってる
>>563 もう日本から盗むものも少ないよ
国産ジェット・MRJとかは日本人じゃ作れず暗礁乗り上げてたから
異国から技術者を引っ張って異国の技術いまやっと納品出来そうなところまできた
むしろ異国から日本が技術者を盗んだ形
実際今MRJはカナダのボーイングから技術者のヘッドハンティングの件で訴えられている
近年の日本経済の低迷は「使い勝手のいいバカ」をあまりに求めすぎてきたツケのような気がしてならない。 日本が発展途上国だったころはそれで良かったと思うのよ。先進国と名乗るなら、高等教育に敬意を払うべき
国は旧帝大と上位私大に集中投資することにしたんだから、地方国立大は県立にすればいいだけのこと 特に、国立と県立二つ大学がある地域は統合したほうがいい
>>573 おまえみたいな底辺が知ったかしてる方が
傲慢だろwww
おまえ、
なんか人の役に立つもの一つでもつくったことあるのか?
wwwwwwwwwwwwwww
ノーベル賞取ってる奴はみんな年寄りばっかりw 現代日本人はバカばっかりということだなw もうあきらめろ。 日本の工業製品は売れなくなるよ。
お前らが職を守りつつ過程を顧みず 若者をこき使った結果 少子高齢化社会が進んだんだよ 自己防衛として子供作らないほうが幸せに生きれる
file:///C:/Users/saito%20saburo/Downloads/saburousaitoh181102.pdf
ジム・ホルト: 宇宙はどうして存在するのか?
VIDEO Hitler learns he can not divide by zero
VIDEO Black holes are where God divided by zero | Mehul Damani | TEDxYouth@NMS
VIDEO ;t=81s
6億も科研費もらって政治学に名を借りた反政府活動やるような山口二郎みたいな連中に金を溶かすな 理系の研究者とか防衛装備開発に徹底的に投資しろや
>>510 基礎研究が100年変わらないとでも思ってるバカは黙っとけwwww
2番じゃダメなんですか?って言ってた政権あったよな
だから渡米するんでしょうが。 京大や名大を足掛かりにして。
>>588 そっちのほうが良い研究するんだよ
他人の金だと思ってると適当に使って学会参加名目で海外旅行するだけだからw
>>89 その事業仕分けやってたころの方がまだマシなんだが
官僚の天下り先無くしたら大学にきょういんで出るようになったけど政治家やら実業家、それにマスコミからも行くようになったのが問題だよ(^_^;)
>>612 MRJは50−40代の中年層が中心のプロジェクトだよ
勢いよく俺らジャパンならできるとやりだし大コケした
納品できず数年、今やっと異国の技術者を半数以上入れ技術を入れる事で納品出来そうなとこ
老害世代は初期から無経験の日本人だけでは無理だから経験のある外国人技術者を入れるべきと言っていたよ
そして追い出された
>>630 その質問って答えられたんだっけ?
科学者なら論理的に答えなければ
再生核研究所声明 453 (2018.9.28): The International Conference on Applied Physics and Mathematics, Tokyo, Japan, October 22−23
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12408098596.html 再生核研究所声明 452 (2018.9.27): 世界を変えた書物展 − 上野の森美術館
(2018年9月8日―24日 )
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12407864914.html Global Journal of Advanced Research on Classical and Modern Geometries ISSN: 2284-5569, Vol.7, (2018), Issue 2, pp.44-49 APPLICATIONS OF THE DIVISION BY ZERO CALCULUS TO WASAN GEOMETRY HIROSHI OKUMURA AND SABUROU SAITOH
http://geometry-math-journal.ro/pdf/Volume7-Issue2/1.pdf 岡山大学における日本数学会における講演要旨:
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12407517586.html アホの私立文系潰して予算を上位大学の研究開発費に回せばいい 学力無い人間に学位与えるのも大学行かすのも無駄 勉強出来ないなら社会に早く出て技能や経験を身に着けろ それしか上位大学を出た連中に勝てる要素は無い 勉強は出来なくても適正で仕事に没頭する奴や仕事が出来るようになる連中はいる 頭が柔軟な若い時期に馬鹿大学で役に立たない低レベルな講義を聴くよりは数倍いい 一部は大人なってやっぱり勉強しとけば良かったという連中のために社会人向けの大学にすればいい 勉強する意欲も意味も見いだせない連中が惰性と世間体で大学行ってどうする?
日本はアジアの中でもこの程度 Nature Index アジア地域 2017年8月〜2018年7月(主要科学論文誌82誌の掲載数に基づく) 1. 中国科学院(中国) 1612.02 2. 東京大学(日本) 461.26 3. 北京大学(中国) 409.63 4. 清華大学(中国) 354.44 5. 中国科学技術大学(中国) 332.42 6. 南京大学(中国) 331.10 7. 中国科学院大学(中国) 304.74 8. 京都大学(日本) 287.68 9. 浙江大学(中国) 261.81 10. シンガポール国立大学(シンガポール) 251.45 11. 南洋理工大学(シンガポール) 235.35 12. インド工科大学(インド) 233.73 13. 復旦大学(中国) 229.63 14. 上海交通大学(中国) 202.38 15. 蘇州大学(中国) 185.59 16. 中山大学(中国) 179.58 17. 大阪大学(日本) 175.48 18. 南開大学(中国) 171.56 19. 東北大学(日本) 169.63 20. ソウル大学(韓国) 169.46 ------ 23. 理化学研究所 159.06 28. 名古屋大学 125.95 29. 東京工業大学 123.70 40. 北海道大学 101.26 43. 九州大学 94.61 64. 物質・材料研究機構 70.05 68. 産業技術総合研究所 64.66 74. 慶應義塾大学 58.31 101. 筑波大学 35.19 110. 金沢大学 31.94 111. 自然科学研究機構 31.85 112. 広島大学 30.21 113. 岡山大学 28.91 131. 早稲田大学 25.16 140. 神戸大学 23.24 143. 沖縄科学技術大学院大学 22.29 150. 東京理科大学 20.14 154. 海洋研究開発機構 18.96 157. 高エネルギー加速器研究機構 18.81 159. 千葉大学 18.75 166. 奈良先端科学技術大学院大学 17.66 167. 総合研究大学院大学 17.64 169. 東京医科歯科大学 17.34 173. 東京農工大学 16.69 177. 信州大学 16.28 188. 首都大学東京 14.86 192. 熊本大学 14.40 198. 名古屋工業大学 14.17
>>632 あのさあ国立大学に残ってる理工学分野の教授なんて、企業や私立大学行けば遥かにいい報酬貰えるんだよ?
みんなそれなりに志あってやってるわけ
お前みたいなクズと一緒にすんなよ
技術研究バカにしてると、 マジで将来の日本は食えなくなるぞ。 技術馬鹿にしてる野郎は、 観光で食ってくつもりかよ?wwwwwwwwwwwwwww
私大に生物とか化学みたいなかねのかかる学部いらない(^_^;)
限られた、かつ縮小するパイの中で競争原理を導入したところで 強者は現状維持、弱者は無事死亡するだけなんだよなあ…
駅弁クラスの大学でも立派な研究をしてた時代もあったが 今はもうだめだね
R4のように学者の研究費を学者の遊興費と見る馬鹿な政治家がいるからしょうがない
団塊世代は未だノーベル賞一つも取れない 1960年代生まれすら取ってるのに
>>644 それが狙いだから気を付けないとあかんで、マジで。内部にもう巣くってるで。
研究開発しても産業に結びつかなきゃただの自己満足だ
老害というけど 今の老人世代は日本は遅れていると馬鹿にされる時代に負けずと地道に研究し積み上げただけ それを見て日本は優秀!No1!と勘違いしたバブル世代以降はろくな研究者がいない ご自慢のノーベル賞もバブル世代を境にとれる人が激減するだろう 実際にノーベル賞とれる研究者ってのは40−50で研究がしれるが 今の中年層にそういう人はいない
基礎科学技術の世界で起こっているのはただの官製デフレ 人災といってもいい
>>644 フランスイタリアスペインギリシャ
科学技術がなくなった国はみんな観光で食うんだよ
それかイギリスみたいに金融で食うか
金になる研究しかしないから芽が育たないんだよ(^_^;)
つーか官民合わせて、一人当たり研究費めちゃくちゃ減らされてるのに、技術貿易収支は年々黒字額拡大してるからな 優秀な理工系の研究者居なかったらこんなゴミみたいな国潰れてるからな
ノーベル賞取った人に代弁させないで 私の研究は人類の為に国の為にこんなに凄い事なんです。成果が出るのはもう一歩なんです。 その為にどんな物にどれだけ費用が必要なんです!って直接言ったら オナニーの為に税金くれ!とか言わないよな
イギリスはまだケンブリッジやオックスフォードに分野のフィクサー的な巨人がおるやん\(^_^)/
天然資源も無いしIT投資もしないし人材育成もしないし五輪需要もそろそろ終わるけど 日本には四季があるから・・・
>>651 結びついてるで
技術貿易額は年々拡大してる
でも国内がデフレで、技術需要がないから苦しい
文系バカンリョウの経済政策が完全に失敗してる
>>649 団塊でとれそうな人はいるよ
ノーベル賞って名前上がって数年たって結果でないととれないん
ただそうだね、団塊世代でも激減するだろう
バブル世代はもっと減る
あのあたりから狂っていった
>>651 直接繋がっていなくても、どこかで応用する機会がある。それよりも昔はそういった研究にも補助出来たが今はできない国の惨状が怖いと思う
●【研究】少子化は日本だけじゃなかった…世界の半数の国で出生率が低下していることが判明 ★2 http://2chb.net/r/newsplus/1542666609/ ■各国の成長率ランキング 日本は世界全部の国196カ国の中で 「 最 下 位 」 財務省による間違った経済政策の結果。 世界の半数の国で出生率が低下してるのに 日本だけ成長率がダントツのビリ!!!!マイナス!!! 財務省による増税のせい!! 「国の借金ガー!」 ←★財務省のウソ 「PB黒字化目標 」 ←★財務省のウソ 最近はそれがバレてきたから、 「社会保障のために消費税増税!!」←★これも財務省のウソ!!! 537名無しさん@1周年2018/12/02(日) 18:36:02.12ID:6NBWv9qZ0 >>531 100兆円を超えたという一般会計予算しか報道しないのは 社会保障の比率を過剰に見せるためなんだよ。 年金保険料などの特別会計を含めた240兆円あまりが日本の真の予算 そうやってみると社会保障の32兆円はそこまで比率は高くない >>654 要らんとこなんてほとんどないよ
ただ単に政府が金使わないのが悪い
財政危機だという根拠も示せないくせに
20年後とか マジで観光と、 中国、米国、インドとかの大企業の部品製作の下請け仕事で ほそぼそと食っていくしかないだろなあ
そもそも研究費とか無意味 上昇志向の若者が中韓に比べて圧倒的に低いんだから やる気のない奴らに金出してもしょうがない
>>3 中国や韓国人の大学院生が金をもらって大手を振ってスパイ活動してますよ
●日本にせまる危機 ■各国の成長率ランキング 日本は世界全部の国196カ国の中で 「 最 下 位 」 財務省による間違った経済政策の結果。 [待機中] ■カタールは1968%成長で1位 中国は1440%成長 日本はマイナス20%世界最悪 世界196カ国の中ででビリ! 先進国の中でも当然の断トツのビリ!!! ■デフレが続いているのに緊縮財政、消費税増税、インフラ投資を削減したため。 日本は今後も緊縮増税、インフラ投資しないので世界で日本だけが衰退 ■国の借金1000兆円といわれるが財務省による悪質な宣伝で 家計に例えず企業に例えるのが正しい (借金もあるが資産も大量にある=バランスシート) ×国の借金 ←★大間違い ○政府の借金(負債)(政府が国民からお金を借りている) 日本国民が政府にお金を貸している、 日本国民が1000兆の資産(債権)を持っているということ ■GDP= 国民の所得を守っていくためには,誰かが借金をする必要がある!(★資本主義の本質) 誰かが借金してお金を大量に使わないと経済は回らない。 民間が借金できなければ,政府が借金し続ける必要がある 日本より貧乏な国や不安定な国も赤字拡大政策を取っている ←★中国なんかその典型 (政府が借金してインフラや科学技術に投資→景気上昇、所得増加、税収増 →企業が借金し設備投資と好循環。) ●【財務省発表】国の借金1091兆円 1人当たり878万円 過去最高更新 ★9 http://2chb.net/r/newsplus/1541862527/ 750名無しさん@1周年2018/11/10(土) 05:01:43.98ID:K5D15NGJ0 ソフトバンクの借金が15兆円 従業員数(連結ベース74,952人) だと従業員一人当りの借金額が約2億円だあ〜〜大変だ〜〜。 何か意味あるの。 新人社員が入社するたびに一人2億円の借金返さないとダメなのか。 なら退職するよ。 ●現代ビジネス 財務省 7人のワルたち 木下康司 古沢満宏 岡本薫明 中江元哉 真砂靖 香川俊介 田中一穂 >>672 それを研究の現場とか研究者を志てる若者を全く見たことないお前みたいな底辺がいうなよ
>>1 民衆の多数派がアホなら代表者もアホで、選ばれたアホな代表者はアホな決定をすることが多い。
下痢糞パーティーの始まりだなw
●財務省による日本人大虐殺計画の実態とは 20年にわたる景気低迷で数十万人が自殺している! ★財政が健全化してしまっては、 財務省にとってはそれ以上、 自分たちの権限も広がっていかないということになってしまう。 ↓ そこで「増税」を主張する。 「1000兆円の借金がある」「財政再建のため」だと大嘘をいってw そのためにデーターの改ざんもやる ↓ 国民には内閣を通して「大変だから増税が必要です」 と訴えさせて政治家に実行させる。 ↓ 消費税増税を行えば経済成長率を抑えることができる一方で、 直接の増税により財務省の権限は増大する。 ↓ 景気や赤字財政はギリギリで回復を抑えつつ、 その一方で経済危機を主張して歳出の拡大を訴え、 自らの権限の強化へ結び付けようという、この「無限ループ」 ↓ 実際に政府が増税をすれば、 国民から大きな不満を買うことになるが、 しかし、財務官僚たちは隠れた舞台裏からその全てを、 "政治家のせい"に責任転嫁してしまえるのである
地方国立とか私大で遺伝子とか大型機械使ったプロジェクトしなくて良いよ、どうせたいしたことできないからw もっと基礎的な研究すれば?(^_^;)
●借金が1000兆円あるというのは、財務省と御用学者による大ウソ!!!!!
■現在、政府が金を借りているのは95%が日本人
(銀行や保険会社などを経由して)から借りている
100パーセント円建て、自国通貨立て。
日本国民が政府にお金を貸している
日本国民が1000兆円の資産(債権)を持っているということ
■2018年現在
発行された日本国債(借金)の43.92パーセントを日本銀行が保有している
23パーセントを保険年金基金が保有
17パーセントを銀行などの金融機関が保有
■外国人から借りているのは5%ぐらい。
(財政破綻した国は、ドル建て国債とかで外人に金を借りていた。
勝手にドル刷って返す?それ偽造。やっちゃダメ)
日本銀行は日本政府の子会社なので借金を返さなくてもいいし
(父ちゃんが母ちゃんに金を借りてるようなもの)
仮に政府が借金を返す場合、家計とは違って3つの手段がある
■日銀が通貨を発行して買い取る
■新たな債権を発行して交換する
(返済を1万年後とか無期限にしてしまうことも可能。)
■増税する
プライマリーバランス
(基礎的財政収支、家計のように収入の中で支出をやりくりする)
などやってるのは世界で日本一国だけ!!!
財政問題というのは日本にはない!
>>676 一人当たり研究費が減らされ続けてるのは事実だし、成果は出てるよ
技術貿易黒字はドイツより遥かに多い
国内に技術需要がないほど不景気ってのが最大の問題
ヽ、,jトttツf( ノ \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,. =、..,,,ニ;ヲ_ ヾ彡r''"^ ,,,,,,,,,,,,,,,,__ ``ミミ, ミミ=- :__ ,彡彡彡ミミミ・゚ミx.、 = -三t /~ヽ ,三``''ヾ::, ,彡彡彡彡ミミミミミミミュ、 ,シ彡、 / / ,:ミ'' ,彡彡彡'¨´ `ヾミミミミミ、 . / ^'''/ /''ヾ! ( ,彡彡彡 ,z=x、 `ヾミミミュ、 / / / 、 \ /¨ヾ彡' ::: ,ztッ、` `ヾミミュ、 / ,t- ! ヽ. ヽ' | l!,ィ :::...~`::''´ ::==ニミミミミミ, . / , -〜''ヽ .∧'ヾ. _.ノ i,.=ッ、 }iiミミ l ----,〉 彡itー' ,:' ゙=、_ ノ '::..,イiiミ'' ! ___`, ,彡/ .: ___ ~i!. !ミ'' !. ,ィ__ノ 'V .: :. 匁卅i》 ! ,ィミ アメリカの借金は1京円以上! . l i _,/ヽ .: ::  ̄ / ` . _ノ / _,.イ/ \ :: , / 1人当たり3000万円以上 過去最高! __/ヽ /ー─t≦ニ∧ ヽ ` ::...__,;:::'´,イ /ニ,イ. ヽ. /二二/二二ニ∧. ヽ / . /ニ/ニヽ \イ|!二二/二二二二', `ァ、 _ ,ィ . //ニニニ\ `t|!ニニ\二二二ニ', ,イ::::::::::', .,イヽ /二二二二二\_,イi}ニニニ>二ニニニ,_>''´ ヽー-〈V. V:',>。. /ニニニニニニニニ`Z7ニニく二二ニニニニ, l::::::::l Vヽニニ>。、 /ニニニニニニニニニV二二ニVニニニニニ, l:::::::::!. V=\二二
研究ネタがないんだからもっと金のかからないところからネタ引っ張ってこいよ、やることないなら学者やめろ(^_^;)
>>458 そう。だから一部の書き込みにあるような、私大への助成金を廃止して旧帝大に補助金を集中させろ、
とかの意見には同調できない。たぶんそれをやると全体がつぶれる。
文系を廃止して理系に資源を集中せよというのもだめ。
実はアジアは文系の学問でこそ欧米に大差をつけられている。
欧米の自然科学は分厚い文系思考の土壌があって初めて花開く。
文系廃止はすべての学問を崩壊させるだろう。
だいたい日本は研究者を甘やかせすぎ 定期的にキチっと結果だせや 常識やろ 時間かけりゃええもんちゃうで どこの世界でダラダラやってる研究者がおるんじゃ 企業での研究もいっしょ! パイオニアがええ例やで はるか昔から、ダラダラと音声認識やっても全然つかいもんになってないやんけ!! いつからやっとんじゃ ボケ で、日本語の音声認識をgoogleにボロ負けしおって・・ なんで日本語で負けんねん!! 会社もアホで、バカを切らずに中途半端なもん商品に実装するもんだから、スマホ連携とった他社にボロ負け 商品も売れずについには事実上のお父さんやで
ノーベル賞受賞者生年月日順
[明治・大正]
1899年6月14日 川端康成、文学賞、1968年
1901年3月27日 佐藤栄作、平和賞、1974年
1906年3月31日 朝永振一郎、物理学賞、1965年
1907年1月23日 湯川秀樹、物理学賞、1949年
1918年10月4日 福井謙一、化学賞、1981年
1921年1月18日 南部陽一郎、アメリカ国籍、物理学賞、2008年
1925年3月12日 江崎玲於奈、物理学賞、1973年
1926年9月19日 小柴昌俊、物理学賞、2002年
[昭和]
1928年8月27日 下村脩、化学賞、2008年
1929年1月30日 赤崎勇、物理学賞、2014年
1930年9月12日 鈴木章、化学賞、2010年
1935年1月31日 大江健三郎、文学賞、1994年
1935年7月12日 大村智、生理学・医学賞、2015年
1935年7月14日 根岸英一、化学賞、2010年
1936年8月20日 白川英樹、化学賞、2000年
1938年9月3日 野依良治、化学賞、2001年
1939年9月5日 利根川進、生理学・医学賞、1987年
1940年2月7日 益川敏英、物理学賞、2008年
1942年1月27日 本庶佑、生理学・医学賞、2018年
1944年4月7日 小林誠、物理学賞、2008年
1945年2月9日 大隅良典、生理学・医学賞、2016年
[団塊世代の空白]
1954年5月22日 中村修二、アメリカ国籍、物理学賞、2014年
1954年11月18日 石黒一雄、イギリス国籍、文学賞、2017年
1959年3月9日 梶田隆章、物理学賞、2015年
1959年8月3日 田中耕一、化学賞、2002年
1960年9月11日 天野浩、物理学賞、2014年
1962年9月4日 山中伸弥、生理学・医学賞、2012年
団塊世代をすっ飛ばして田中耕一さんが受賞されてから早16年・・・
その間16回ガチャ回して10名の日本人受賞者出してるけど
団塊世代は1人もいない、下の世代は6名も出てるのに、それは何故か!?
団塊世代のキャンパスライフ
↑
大学での革命ごっこで勉強してない
金さえあれば良い研究ができるわけではないだろう。 中国を見ろ。科研費だけあってもろくな研究ができない。点数稼ぎのゴミ論文の量産。 日本は昔から科研費は多くはなかった。でも日本人研究者は金がないなら知恵を出したのだ。 日本の科学技術がトップに登り詰めたのは金ではない。研究者の工夫と努力と魂によるものだ。 金で抜かれたからと言っておたつく必要はないよ。むしろ、研究者には名誉を与えてやってほしい。
>>643 その意味で「使える先生」ってどれくらいいるのかなあと
先生の能力なのか、環境が悪いのかも難しいけどな
日本の大学の教授変なことで忙しすぎるだろう
>>671 しょうがないんじゃない?
教授って言われてる人が金儲けの成果なんて要らないから
自分の好きな研究して生活したいから金くれ!って言ってるだけだし
国から金貰うんじゃなくて日本企業と連携して研究した方がよっぽど日本の将来の為になると思うが
>>690 それに関しては全面同意するわ
学問全体に金使うべき
中曽根からずっとこんな調子でよくもった世日本は 戦前からの人間がほぼ消えた今、もう余力はないから 完全に刈り取られポンコツ化を待つだけの日本に来る若い移民はご愁傷様だ
東工大とか研究結果韓国の企業に売る大学にかねまわすな
>>677 ダラダラやってるバカ多いぞ すべてとは言わんがな
ヽ、,jトttツf( ノ \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,. =、..,,,ニ;ヲ_ ヾ彡r''"^ ,,,,,,,,,,,,,,,,__ ``ミミ, ミミ=- :__ ,彡彡彡ミミミ・゚ミx.、 = -三t /~ヽ ,三``''ヾ::, ,彡彡彡彡ミミミミミミミュ、 ,シ彡、 / / ,:ミ'' ,彡彡彡'¨´ `ヾミミミミミ、 . / ^'''/ /''ヾ! ( ,彡彡彡 ,z=x、 `。エ・゚・゚ミュ、 / / / 、 \ /¨ヾ彡' ::: ,ztッ、` `ヾミミュ、 / ,t- ! ヽ. ヽ' | l!,ィ :::...~`::''´ ::==ニミミミミミ, . / , -〜''ヽ .∧'ヾ. _.ノ i,.=ッ、 }iiミミ l ----,〉 彡itー' ,:' ゙=、_ ノ '::..,イiiミ'' ! ___`, ,彡/ .: ___ ~i!. !ミ'' !. ,ィ__ノ 'V .: :. 匁卅i》 ! ,ィミ 日経新聞社の借金は3300億円!! . l i _,/ヽ .: ::  ̄ / ` . _ノ / _,.イ/ \ :: , / 社員1人当たり1億円以上の借金! __/ヽ /ー─t≦ニ∧ ヽ ` ::...__,;:::'´,イ /ニ,イ. ヽ. /二二/二二ニ∧. ヽ / . /ニ/ニヽ \イ|!二二/二二二二', `ァ、 _ ,ィ . //ニニニ\ `t|!ニニ\二二二ニ', ,イ::::::::::', .,イヽ /二二二二二\_,イi}ニニニ>二ニニニ,_>''´ ヽー-〈V. V:',>。. /ニニニニニニニニ`Z7ニニく二二ニニニニ, l::::::::l Vヽニニ>。 /ニニニニニニニニニV二二ニVニニニニニ, l:::::::::!. V=\二
>>647 今行ってるわけじゃないからわからないけど
少子化のせいもあって相対的に力がない学生が入ってくるようになっちゃったからとかないのかね
上から下まで、ひとづくりがコケてる感触。
>>693 いや科研費はここ数年だけで1兆5千億くらい減らされてるだろ
よく調べてないから正確なことは言えないけど、もっとだったかもしれない
>>643 志あるなら自分の金でやれよw
やっぱクズじゃんw
●日本にせまる重大危機!!! ■危機1 2019年 消費税10%増税による消費の冷え込み デフレ化 10000円の買い物で1000円の消費税 計算しやすいのでインパクト大! 今までを超えた強烈な消費抑制効果が起きる ■危機2 2019年 残業を規制する働き方改革 残業代が出なくなる。 日本人の給与所得がトータルで5〜8兆円も縮小と試算。 消費税を2〜3%程度上昇させる程のインパクト! ■危機3 原発停止 数兆円分の石油などを毎年海外から買っている→消費税1%分ぐらいに相当 関東もギリギリ。ブラックアウトの危機 ■危機4 2020年 オリンピック特需が終わる! 東京オリンピックのときは超好景気&オリンピック特需だったが、 オリンピック後大不況になった オリンピック開催の半年前ぐらいから景気が落ち込むといわれる ●危機5 世界経済の停滞 /::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、 /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::ヽ /::::::,,、ミ"ヽ` " / ::::::ヽ /::::::== - ~ `-:::::::ヽ_/\/\/\/|_ |::::::::/_,=≡、 ,≡=~、l::::::: i いよいよ消費増税に取り組む i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::! 2%上げた内、1%だけ還元したるわ .|`:::| ⌒ ノ/_ i丶⌒ |:::::i 車や住宅が買える上級国民限定でな!!! (i ″ , ィ____ i i. ! /ノ  ̄|/\/\/\/ ̄ ヽ i / l i i ./ (⌒) l ヽ ノ `トョョョタヽ、/´ ノ ~.レ-r┐ /~|、 ヽ `ー'´ /~\ ノ__ ! | .| ト、 / l ヽ `"ー−´/ 〈 ̄ '-ヽ.λ_レ
>>693 ぐだぐだうるさい。
単に安倍が刷った金を回さないだけだ。
見当はずれの長文を書くアホが多すぎなんだよ。
>>704 >>693 科研費じゃなくて科学技術関連予算全体だったかもしれん
基礎研究はもう9割アメリカと中国の独壇場だよな 日本で研究なんてなんの罰ゲームだよってレベル
>>703 それはあるかもな
研究者の層が薄くなってるとか
でも、研究費や待遇悪いから研究者が集まってないのかも
●借金が1000兆円あるというのは、財務省と御用学者による大ウソ!!!!! ■家計だったら、借金していたら返さないといけないと思うが 企業はそうじゃない トヨタでも、小さなラーメン屋でも銀行からお金を借りて ビル建てたり店作ったりして5年、10年かけて借金を返していく ■借金を返し終わりそうになったら、 また借金して新しい資材を買ったり、工場などを建設して 事業を拡大して借金をまた5年、10年かけて返していく ■企業はずーっと借金をして事業を拡大していくということを繰り返す 常に借金暮らし。民間企業はそういうもの ■資本主義はそういうもの 借金して資本を投下して生産設備を拡大して商売をやっていくこと=資本主義 資本主義=借金投資主義 それが資本主義の本質 借金するのは当たり前。
基礎研究やってた大学教授だったけど アホらしくて辞めて起業したわ
>>693 自分が成果出すより横から成果を掻っ攫う方が稼げるから
これ楽して金稼ぎする知恵ね
>>690 日本は文系とも言えない大学だらけだろうがアホ
クズ量産装置と化してる
>>704 バカ言うな。
科研費がそんなにあるわけない。
日本の公的予算は、老人を通じて医師会に流れることが決まってるからね それを皆知ってるから、医学部が以上人気で理系の人材をドンドン奪ってる 日本の科学技術の未来は、自民の医師会利権で既に終了!
●借金が1000兆円あるというのは、財務省と御用学者による大ウソ!!!!! ■一般家庭の場合は、銀行やサラ金から大金借りても旦那の給料は変わらない ■企業の場合は、借金して投資したら儲けが増える 企業が借金をするというのは、 将来の儲けが増えることを予想しながら借金している 民間企業はお金が将来増えることが前提。 ■借金を繰り返し繰り返しやっていく。借金をゼロにしなくていい 全額返さなくていいのが企業 借金を常にゼロにしないといけないということではない ■国家や政府も企業と同じ。 高速道路作る、新幹線を作る、地下鉄を作る 何千億円か投入するけど 観光客が来て、企業も来て、 投資した以上に税収が上がって地域がもっと豊かになる ■借金したらあかん!ということだったら 高速道路も新幹線も地下鉄もなかった。 今、日本が豊かなのは先人が 資本主義の中で借金と投資を繰り返してきたから豊かになった ■一般家庭にとっては借金はそのまま借金の意味だが 政府や企業の借金は「投資」のことを意味する 未来のための投資を意味する 借金すればするほど豊かになるのが国家や企業 政府はさらに企業とは違い 日本銀行という子会社を持っていて通貨発行権もある。 ■財務省が国民1人当たり800万円の借金があるー!!! これ以上借金を増やしたらいかんー!!!と脅しをやり 投資ができず、支出カット、財政カットし、増税し、どんどん衰退させている。 現在世界で日本だけが貧乏になっている原因
バブル期の私大ブームで私立文系が大量に出てきたのが最悪だった…日本の癌
>>693 日本は昔から科研費は多くはなかった。
科研費は昔は無かったんだよ。
その分、校費がそれなりにあった。
>>660 その殆どが 「出まかせ」 だから問題なんだろwww
詐欺師ほどそう言うセールストークが巧いし
逆に良心的な科学者は誇大妄想を語れないw
もし、そう言うセールストークが全部本当で実現できてたら
科学は遥かに進歩しているwww
だがw
結局はアホ厄人やアホ審査員が
そういうのを鵜呑みにして
金を集中させるから事態がドンドン悪化していくwww
>>717 じゃあ医学研究が世界トップクラスかというと理工系以上に遅れてるからね
単純に政府が金出さなすぎるだけ
法政大学の山口二郎教授が、過去に約6億円の科研費を獲得! 獲れる人は獲ってるしな
アメリカみたいに、終身雇用やめるべき 終身雇用してるから、研究もしない大学教員が、ごろ寝して昼から出勤するんだ
当たり前だろ。ちょっとは打算的な研究もしないとな。国防に寄与する、とか。 過去に起こった事象をシミュレーションしてみて「ほ〜ら仮説は証明された」とか(笑)
>>720 科学技術関連予算全体で見ても、多分2兆くらい減ってるだろ
もちろんこれは大学以外への支出も含むだろうが
文系馬鹿をのさばらせる≒国難 と、日本人の魂に刻み込ませるために 一度滅びかけるのも必要かもしれん
>>723 全体的に減ってるからな
ちなみにまた来年度も賃金も減る
そりゃ優秀な研究者は海外行きますわ
政府は日本を滅ぼす気らしいね
>>724 ノーベル賞じゃんじゃん取っている世代がゴロ寝世代なんだが
っていうか、夜は深夜まで実験してるからだろ
■多くの学者は財政再建=プライマリーバランスと思っている プライマリーバランス=基礎的財政収支・収入の中でやりくりする方法 800万円の収入で1000万使ったら200万円の赤字、 600万円しか使わなかったら200万円の黒字という考え ←★マチガイ ↓ 財政健全化=債務対GDP比の安定化 ←★正解 国際基準はこっち ■債務対GDP比とは? = 「借金がどれだけ増えようとも、それ以上のスピードで成長すれば問題ない」 ←★ プライマリバランスを撤廃しこちらに変更
外人の留学生にとんでもない金をあげてるんだもん そりゃお金もなくなるよ 日本政府は日本人を見て政治してないからな〜 本当に腐ってる
>>721 でまかせばかり言う教授がそんなに居るってことだね
あとは自分の研究を素直に語って糞役人さえ説得出来ないような研究ばかりしてる教授ばかり
もう、大学ってのは未来が無いって事だな
捏造が横行しているからだろ 捏造の論文の再現性は、捏造でしか得られない そんな連中がアカポスにいるわけ 指導力もクソもないわ キャリアの論文そのものが捏造なんだから 製薬会社がいくら共同研究しても無意味な最大の理由だよ そりゃ研究費が減るわ 捏造に金を投じても無駄だからな
クズ芸人と馬鹿騒ぎしてるアナウンサーが技術者の倍以上の金をもらう国だからな、腐りきってるよ本当に。
科研費って、もらってる人は決まってるよね 一度もらうと何度でももらう印象がある 官僚が実験設備を見学に来たりするし、お友達にあげてるのかな〜
>>722 医療予算が増えても当然研究になんか流れんよ
科学とは無縁の無能な開業医に流れるようになってる
そが票を生むのだから
利権さえ有ればオワコンの原子力にも流れ続ける
もう日本の科学は終わったのさ
医学部受験の裏口入学みたいに 官僚の子女を合格するとその大学に科研費がプレゼントされる仕組みなのかな〜?
>>740 研究の予算は開業医なんかに流れないだろ
>>731 今はそういう人は少ないよ
捏造で結果を出した連中があまりにも増えすぎたからな
深夜まで居るのは午後出勤の連中とかね
実態はかなり酷い
>>361 偏差値算出の母集団は大学入試受験者だけでなく高校生全体なんだから変わらないんじゃない?
★【ミステリー】日本の財政を家計に例えると…財務省が例に出す「家族A」のナゾ家計★
■A家族は家も土地も車もロレックスも金融資産も保険も持っていない
■なので、A家族は毎月の収入と支出だけの自転車操業で生活をしている
■A家族には莫大な借金がある。その借金のせいで家が滅びかかっている
ただの一般家庭のはずなのに相続放棄は許されず、子々孫々まで借金を背負う宿命
■A家族は月収30万で5400万もの借金がありながら、まだ借入できる
よく分からないが、ムチャクチャ信頼されててお金貸してくれる人がいる
(財務省が作った動画より)
https://www.yo ●utube.com/watch?v=sRIZlDEwcbw&feature=youtu.be
■A家族が誰から借金してるのか謎である(財務省の役人もたぶん知らない)
■A家族は造幣局を持っている(注:財務省が国の財政を家計に例えているため)
■A家族が持っている造幣局は世界最強の通貨を発行している
(世界で何か事件が起きると円が買われてすぐ円高になる)
■A家族は造幣局を使って金を刷り、外国人(しかも複数の国家!)に貸し出している
借金まみれで今にも滅びそうになっている弱小底辺一家が 外国人に金を貸している
(27年連続、世界一の債権者である!!)
>>738 そんなこといったらアメリカの人気テレビ司会者の年収180億
ラジオDJですら年収100億がいるぞアメリカ
子供(こども)で差別のなかった日本に 「子供」と「子ども」いう差別を作った新聞テレビ 主犯、犯罪者は、朝日新聞・NHK
>>724 ワラタwww
何十年前の人間だ? 研究者の終身雇用なんてとっくの昔に終わってるwww
今は一周回って? 「むしろ終身雇用の方が良い研究出来てたかも」 と反省し始めてるところだwww
>>731 教授は午後出勤18時にはもういない
朝から晩まで実験しているのは学生
上っ面をおいしくいただいてノーベル賞w
>>1 日本に大学が多すぎるからだろ
ちゃんと選別して高等教育機関としてあるべき姿を取り戻せばよい
>>743 膨らむ医療予算がどんどん開業医に流れてるから、
国の全体予算の中で科学技術予算が削られてる訳だが
もう中国かアメリカしかないやろ 研究者にとってこんなつまらん国ないんじゃないか残念だが!
>>745 高校生全体が母集団の模試なんか聞いたことない
>>750 ですよねぇw
子供(こども)で差別のなかった日本に
「子供」と「子ども」いう差別を作った新聞テレビ
主犯、犯罪者は、朝日新聞・NHK
>>750 は?おまえ、何も知らないやつだな
いや、今でも普通に終身雇用
助教みたいな最初の5年以外
専任講師になったらもう終身雇用
アメリカでは限られた一部以外は教授でも任期あり
●榊原定征(さかきばら さだゆき 経団連会長) 東レ株式会社代表取締役社長・取締役会長の発言集 2017年10月27日 国民の痛みを伴う改革を 2017年5月31日 痛みを伴う改革にも真正面から取り組む必要 2017年1月1日 国民の痛みを伴う改革 2016年12月5日 国民の痛みを伴うような思い切った改革案 2016年10月27日 国民の痛みを伴う改革 2016年10月24日 痛みを伴う改革を避けて通れない 2016年10月12日 国民の痛みを伴う改革を 2016年10月11日 国民の痛みを伴う改革を真正面からより一層強力に 2016年8月4日 社会保障制度改革など、痛みを伴う構造改革にも果敢に取り組み 2015年9月11日 国民に痛みを伴う施策を講じる必要性 2014年11月10日 国民の痛みを伴うものだが ●現在の日本は民主主義国ではない!! 財務省の役人と民間議員(財界のトップ、御用学者、無能なエコノミスト) が国家の実権を握る超絶搾取社会!! ■経済財政諮問会議(財務省と並んで、日本を蝕む病巣の中枢) 経済財政諮問会議議員名簿 - 内閣府 http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/about/member.pdf メンバー↓民間議員と自称する選挙で承認されてないグローバリスト ・榊原定征(さかきばら さだゆき 経団連会長) ・伊藤元重(いとう もとしげ 学習院大学教授 財務省の御用学者) ・高橋進(たかはし すすむ 日本総合研究所理事長) ・新浪剛史(にいなみ たけし サントリーホールディングス社長) >>748 そりゃ一種のスターだろ
研究者だって特許で一発当てれば何百億だろ
日本では稀だが
そうじゃなくてもっと一般的な話だろ
>>751 毎日出勤してくるなんてずいぶん真面目な教授だな。
週に2〜3日来ればいい方だぞ。
部屋にいると珍しいなと思うレベル。
捏造を指摘した人が、逆に冷や飯を食わされるのが今のシステム 凄いよね 正常な判断力を持っている人ほど指摘して、逆に人生をぶち壊される 残るのは捏造上等のクズか居ることが目的の留学生ばっかり
研究者が任期なしって、35歳くらいまでの若手の話だろ、日本では 35歳で専任講師になったら終身雇用じゃんw 教授でも60歳まで任期ありで働くべきだよ、アメリカみたいに
新聞社で捏造記事書いてただけの奴を教授に据えてるんだから 研究費も自分で稼げよ
●財務省と御用学者は大ウソつき 「借金を返せるかどうかは、借りたほうに返済能力があるかどうか」 ■日本人から金を借りているのは日本政府。 ■日本政府は、日本銀行を子会社として持っていて 通貨を創造することができるので 政府の借金が、自 国 通 貨 建 て であれば、 政府の返済能力には制限がない デフォルトはありえない。歴史上でもデフォルトした国はない ・国税は財務省から切り離す まともな公平性のある税制はできない ・財政が危ない=財務省のウソ 消費増税もダメ。やめたほうがいい ・財政が危ない=財務省のウソ 将来投資の機会を25年失ってきた。これから将来投資をガンガンやる 200兆円ぐらい出しても屁でもない 教育、社会インフラ、国防インフラ、人的インフラ、科学技術に投資 財政も問題なく低金利なので将来に対する投資をしっかりやる。 ●財務省は「増税と予算カット」を目的とする組織。 ・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み) ↓ ・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている。 (例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!) ↓ ・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行。 ↓ ・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる) ↓ ・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。 (←★今ココ) (格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民、防衛力低下、介護問題 科学技術研究費カット、少子化、高齢化、震災復興できない 橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化、エアコンつけられない 学校のブロック塀を直せない、雇い止め、派遣の増加、奨学金返せない、妊婦の診療費アップ)
>>750 日本の大学でPIで任期つきってあるん??
>>361 言葉の意味を汲み取る頭のね〜お前も一緒だよ
要するに馬鹿のために存在してるような大学消せって意味だろどう見ても
大学の数絞って賢い人間だけが進学するような仕組みに変えろと言ってると読み取って差し上げろ
>>733 外国行くべきって言ってもアメリカかドイツの2択しかないけどなw
資源の無い国が技術を育てる事を怠ってるんだから滅亡させたいんだよ下痢野郎と下痢カルトは
>>770 リーマン・ショック後の不景気で競争が激しい捏造の最盛期に、わざわざ予算大幅削減だからな
その頃の論文の高インパクトファクターは捏造を疑ってかかるべき
●プライマリーバランス=基礎的財政収支 ←★諸悪の根源 企業ではなく家計と同じやり方で 「政府は、税収の範囲で、支出しましょう」というもの。 デフレで税収が少ない時代には、 支出(福祉、防衛、インフラ、科学技術等)がどんどん削られてしまう 政府がプライマリーバランスを気にして支出を削ると余計にデフレが進む 日本の経済活動には民間だけでなく政府の支出もかなり大きく関わっているため。 ■財政悪化の原因=デフレ(物の値段がどんどん下がっていくこと) あらゆる経済活動が停滞し、税収が激減する ■デフレの原因=消費税増税 増税すると購買意欲がなくなる→物が売れない→ 会社は利益を上げるために単価を下げても売ろうとする →会社は利益の確保のため人件費を削減 →個人の所得が減る→消費に使えるお金が減る→物が売れない… (★原発停止により石油を毎年数兆円購入=消費税1%ちょっと増税分に相当。 消費税3%→5%増税 2%の増税で日本はデフレに突入した) ★日本の長引く不況は財務省による間違った経済政策、 マスコミや経済学者による借金ガー!という悪質且つ無責任な宣伝による「 人 災 」 20年にわたる世界最悪の経済政策で人生狂った人、日本が失ったもの、たくさん! ■財務省 東京都千代田区霞が関3-1-1 TEL(代表) 03-3581-4111 (9時〜18時30分) ■財務省幹部名簿 平成30年2月26日現在。 http://www.mof.go.jp/about_mof/introduction/personnel/transfers/meibo300226.pdf ■財務省主計局次長・ 神田眞人 http://kyoiku.yomiuri.co.jp/torikumi/jitsuryoku/iken/contents/post-488.php https://premium.toyokeizai.net/articles/-/17430 >>771 東京工業大学は大学院生の半分が地方の偏差値の低い大学出身だぞ
でも、電気電子分野はほとんど内部生出身の京大に伍するレベル
そもそも大学入試で賢い人間が選別できてるかもようわからんだろ
ある程度の相関があるというだけで
今の日本がやるべきことは捏造の徹底的な摘発だよ それをさせないように組織的に官僚が動いていることが更に問題だ もっと自由闊達に摘発させろや!!!
ざまあみろてめえらくそ日本猿きさまら。しねてめえら。しねてめえら。
NHKを解体すれば資産2兆円が転がり込むんじゃないのかい?
>>767 研究者ってやっぱ割に合わん仕事だよな
確実に家庭は犠牲になる
子供のこと考えるとやっぱ困難だと思うわ
俺の知ってるやつも助教で泊付けに海外行ってる
戻ってきても助教授でどっかの大学に拾ってもらって
ある程度のタイミングと実績があれば教授のポスト開いたとこへまた移動
子供は全部引っ張り回されるか単身赴任かの二択
運営交付金は配給 科研費はパン食い競争 パンにかぶりつくために仲間と肩車
>>761 生命線である石油を買うための外貨を稼ぐ手段が技術力だったからな
飯を食うために中国人を筆頭に外人に奉仕するだけの観光立国という奴隷になりそう
文系栄えて国滅ぶ
●がんばれ! 財務省のなかまたち ■伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学 学習院大学教授) http://www.motoshige-itoh.com/profile.html 消費税増税、死亡消費税、復興増税を提案する増税界の殺しの天使。 実績、影響力とも文句なし! 「生前にお払いにならなかった消費税を少しいただくという意味も込めて、 死亡時の遺産に消費税的な税金をかけるという考え方がありえます。」 ・年金の75歳受給とセットで懲罰的な「死亡消費税」導入か https://www.news-postseven.com/archives/20170804_602057.html ■伊藤隆敏(いとうたかとし 東京大学 東京大学名誉教授) http://jp.wsj.com/articles/SB10001424052970203736504580133192842162272 復興増税を主導。 消費税増税を主張 震災で著しいダメージを受けた直後の日本人から税をむしり取る 時も場所も人も選ばない増税界のマルチ兵器だ。 復興特別所得税は2037年まで所得の2.1%が課税。 住民税は2023年まで10年間1000円が上乗せ。 ■土居丈朗(どいたけろう 大阪大学卒 慶応義塾大学教授) http://web.econ.keio.ac.jp/staff/tdoi/index-J.html 消費税増税、緊縮財政主張 「消費税増税によって、97年に家計の消費が減少したという現象は観察されていない」 「消費税を上げても景気が大きく悪くなることはない」 景気にはとにかく影響しない、とにかく影響しないのだ!と断言 財務省を強力にアシストする縁の下の力持ち。 ■吉川洋(よしかわひろし 東京大学 東京大学名誉教授 立正大学教授) http://www.chuko.co.jp/shinsho/portal/102101.html 消費税増税、緊縮財政主張。 公共事業を拡大すると財政危機になるので災害対策はしない論を主張 代表的な財務省の御用学者の一人で、診療報酬引き下げを狙うクールガイ。 以前に主張していた真っ当な主張をアッサリとやめ180度転換。 「私は消費税率は予定通り引き上げるべきだと意見を述べた。 日本経済の現状は基本的に順調。日本経済の成長プロセスはかなり底堅い」 消費税増税したら… ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 消費縮小、賃金は上昇、物価は下落、名目GDP成長率は低下 景況も増税直後からダメ。ありとあらゆる指標がズタズタ。 ここは一つ蓮舫さんに「4位じゃ駄目なんですか!」って言って欲しいね
電機メーカー、半導体メーカー、工場を潰して、技術者をリストラした。 半導体の工場なんて技術の塊なのに。
>>784 文系がコミュ力でアラブの石油王と友達になってなんとかしてくれるさ
やっぱりばーどチャンw分かり易いな^^
日本コンプのガイジンは真似と擬態、阿呆な対立煽りが特技なんだよなwアワレよのぉ
>>1 【アムネスティ】スー・チー氏への賞撤回 「人権擁護の象徴ではなくなった」
自称ユダヤやキリストカルト教徒、中朝蛮族は日本人の真似と後追いしか出来んよな
欧米中蛮族による少数民族の迫害を批判し、日本軍は正々堂々戦ったが欧米中蛮族は人権を蹂躙し続けた
どの国際組織も非人権的犯罪、戦争犯罪の加害国である連合国に対して
「人権や正義、平等を守るために政治的・道徳的な権限を行使しなかった」
×「あなたがもはや希望、勇気、人権擁護を象徴する存在ではなくなったことに、われわれは深く失望した」
○「日本人が世界に示した希望、勇気、人権擁護は外人が理解する事はなかった、日本人は深く失望した」
48七つの海の名無しさん2018/11/14(水) 19:06:01.09ID:LWPt99u8
そもそもこういう奴らが”頭の良さ”をあらわしたことなんざ一度もないんだよなw
朝鮮蛮族や他のバカガイジンにとって「堂々と嘘を吐き」「汚い金を集め」
「汚い金を恵んでくれる」クズどもが賢く優れた人に値するのだろう
とりあえずサイモン?とアムネスティの金と犯罪者擁護の為に存在するクズどもが
5chのカキコミをパクる程度の能無しだとわかったわw
>>748 アメリカ並みの資源や軍事力があるの日本に?
47分40秒から 高橋洋一(元大蔵省)
VIDEO 財務省のほうから見るとね、学者が結構キーバーソンなわけ。
なぜかっていうと学者を経由して、マスコミも政治家も騙せるんだよね
学者を落とすときには、弱味につけこむ
学者はゼミ生の就職先をすごく気にするのでそこをやってあげる
学者にも研究費つけてあげる。
そうするとかなりの学者は落ちるんですよ
49分23秒
財務省の課長補佐だと1000万、2000万の研究費を付けられるの簡単
それ付けられると結構弱いでしょ?はっきり言うと。
海外出張でビジネスか何かで行ってアゴ足付きでね
一週間行ったらだいたい(学者を)落とせるよ
マスコミも一緒なんですよ
審議会いれて、アゴ足つきで連れて行けば
だいたいアウトなの。
1時間12分17秒
御用学者がね、何人かでどどっと行くわけ。1人 vs 5人とかの戦いを強いられて
それぞれについて時間を使われて、
時間が使われている間に時が過ぎていけばいいと。
テレビ的にいうと それは視聴者に分からないからテレビから除かれるんですよ
除かれたらたらそれでいいと。という財務省の戦略なの。
そういう話は学会でやってくださいと言われるの
それはそれでエンドレスな話になるの
正しいどうのこうのっていうか、
そういう戦略で財務省が動いているってこと
成果が出ないのは国が金を出さないからだ〜!って責任転嫁してるだけだな 別に全員が全員ノーベル賞級の成果出せる訳無いんだよ そんな事より、この教授の研究は凄いから国は金を出してバックアップしてくれ!って言える懐の深い人は居ないのかね?
日本に勝ったことがない寄生虫糞ダサロシアww
全ての法を無視したホロコーストで寄生虫になるアメリカとどっちがダセぇんだ?w
>>1 【日露】プーチン大統領「歯舞と色丹の2島を日本に引き渡したとしても、必ずしも日本の領土とはならない」
485名無しさん@1周年2018/11/16(金) 20:37:20.70ID:5E0LKWk0
戦って勝った訳でもなく不当に他国の領土を盗んでおいて
それをかえすのは嫌だという馬鹿なこどもらがロシアンだ
「かえさない事を恥」だと感じずに「かえしたら負け」という思考回路だぞ
自称白人やキリストカルトの倫理観がよく分かるよなぁw
他のキリストカルト連中もだんまりだろw
自分らも侵略して虐殺して盗んだ他民族の土地にいまだにしがみ付いてるもんなぁ
494名無しさん@1周年2018/11/16(金) 20:40:52.92ID:5E0LKWk0
原爆虐殺実験もクズ英米が非人道的犯罪を日本に謝罪すりゃいい話で
これもクズ英米が日本に謝罪してクズ露にかえせと言えばいい話だ
何故か人権を騙るゴミクズ英米が今も変わらずクズという話
露「西側がー」中東民間人虐殺、利権に縋る
欧米「ロシアがー」中東民間人虐殺、利権に縋る
露「アメリカがー」北方領土に居座る
米「ロシアがー中国がーアジアのー」沖縄他に居座る
>>784 資源に関してはアメリカの息のかかった御用学者が妨害してる可能性まである
色んな地域に資源になりうる候補は見つかってるのに一向に研究開発が進まないのは
日本が資源国家になったら困る国の思惑もあるしイノベーションを自主的に放棄させられてる可能性すらある
>>792 うちの大学にもいるわそういう経済学部のクズみたいな教授
>>769 大学で教授も任期制のとこもあるしw
理研とかのPIも任期制だわなw
>>792 財務省に文教予算とかないし。バカなんだね、こいつ。
なんかインドに何兆支援とか言ってたけどそんな金あるなら何で国内に投資しないんですかね
>>784 下手をすれば「水代」ですら
支払え無くなりそうな政策を進めているからね。
戦闘機とかミサイルみたいなネトウヨのオモチャに金回すぐらいならこっちに使えと
【ドイツ】94歳元ナチス看守の裁判開始、強制収容所での殺害問われる 150名無しさん@1周年2018/11/07(水) 22:01:35.93ID:shilgtX0 欧米中朝露蛮族の様に「当たり前の娯楽」「強奪、拷問、虐殺虐待、強姦は日常的行為」として 記録に残さなければ良かったという教訓か?w 爆撃の犠牲になった民間人や連合国兵の猟奇的強姦に遭った人らには同情するが 捕まらず裁かれない戦争犯罪まみれの連合国と朝鮮の蛮族どもには 一切の同情心も浮かばない 非人道的犯罪だけでもおぞましいというのにそれだけでは終わらず 被害国の日本人に自国の犯罪を擦り付け何十年も攻撃してきた "許すことなどありえない" ホロコーストと喚いて暴れても無駄どころか 自称ユダヤや自称被害者への嫌悪が強まるだけだ 欧米中蛮族に”すでに”絶滅、絶滅危惧種にされたアフリカアジア人という犠牲者がいるんだ そして大戦時にジェノサイドされたのは日本人であり 凄惨な虐殺と強姦被害に遭い強制収容後も虐殺と強姦は続いた ジェノサイド加害国は一度も謝罪した事がなく、加害者を守り続けて今に至る
>>764 アメリカの教授なんて皆、終身教授って言われて
定年すらないんじゃねーの
うるせーそんなことより公務員の給料アップと海外バラまきだだもんなぁ
元重たんに、学者みんなで抗議するべき ●がんばれ! 財務省のなかまたち ■伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学) http://www.motoshige-itoh.com/profile.html 消費税増税、死亡消費税、復興増税を提案する増税界の殺しの天使。 実績、影響力とも文句なし! 「生前にお払いにならなかった消費税を少しいただくという意味も込めて、 死亡時の遺産に消費税的な税金をかけるという考え方がありえます。」 ●年金の75歳受給とセットで懲罰的な「死亡消費税」導入か https://www.news-postseven.com/archives/20170804_602057.html ★年金75歳受給とは、 国民に65歳からの「暗黒の10年間」は年金を出さずに 金融資産を使い果たさせ、 75歳で年金がもらえても健康寿命を過ぎて自分のためには使えない。 そして子孫に遺産として残そうとすれば(死亡消費税で) 国に召し上げられるという「三重苦」だ。 国民が積み立てた年金のカネをビタ一文使わせないつもりなのである。 ※週刊ポスト2017年8月11日号 >>797 それを普通にすればええだけやで 成果だせないやつは教授でも叩き出せるようにすればいい
東大以外大学じゃない! とか言う人よくいるけど、 最近の東大文系は大学じゃねえよ 完全に政府のためのシンクタンク
>>784 京都とかもう悲惨すぎて泣けてくるよ…
もう中国人の植民地だよ
事業仕分けが国民に絶賛されたのを見たら分かるだろ? 研究者なんて無駄無駄の無駄だってのが民意だ
>>797 教育要員が減る一方で事務職員は増えてるね。
予備校や専門学校みたいになってる。
>>799 ドル建てだから、円転したら円高になるから使えない
研究職問わず優秀な若者はアメリカか中国に脱出してるもんな 今後は発展途上国としてアメリカの浮沈空母で居続けるか 移民国家化して中国に乗っ取られ、新疆東海省倭人自治区になるかだな
ローテク研究に予算がつかないのが痛いな。 商品化はローテク研究の方が可能性高い。 ローテク基礎技術も細々と研究を続けないと技術が絶えてしまう。
>>798 まあよくわからんけど、文科省に口聞くんじゃねーの 課長補佐なら余裕だろ
>>1 ノーベル生理学医学賞の受賞が決まった直後、本庶さんのこんな発言が波紋をひろげました。
-------------------------------------------------------------------
研究に関して小野薬品は全く貢献していません。
それはもう非常にはっきりしています。
-------------------------------------------------------------------
まず小野薬品に声をかけたらやらないと、
自分のところはガンの経験もないし、
そんな効くか効かないかわからないものに大金を投じることはできないと
-------------------------------------------------------------------
日本のアカデミア(※大学などの研究)には結構いいシーズ(※研究の種)があるのに
日本のアカデミアよりは外国の研究所にお金をたくさんだしている
これは全く見る目がないと言わざるを得ない。
-------------------------------------------------------------------
本庶さんの主張
日本の大学にはいい成果に結びつきそう研究の種(※シーズ)が多くあるにもかかわらず
日本企業はそれを育てようとせず、海外の研究成果ばかりに飛びついている。
-------------------------------------------------------------------
実は日本の研究成果をもっともビジネスに生かしているのはアメリカ企業です。
-------------------------------------------------------------------
通常、企業などが特許を出願するさい、
参考にした論文を明記します。
文部科学省によると、2006年からの7年間で最も日本の論文を引用したのはアメリカで41.5%
日本は25.5%でした。
-------------------------------------------------------------------
日本企業には日本の研究者がみつけだした種(※シーズ)を育てる気概が必要なのです。
その後、本庶さんがアメリカ企業に共同研究をもちかけたため
小野薬品は慌てて方針を変更したということです
あやうくノーベル賞の成果がアメリカに流出するかもしれなかったんですね
本庶さんは日本の製薬会社に対して強い不満をもっているんです
ガン治療薬オプジーボは小野薬品工業と共同研究されましたが、本庶さんは小野薬品をバッサリ切ったのです。
小野薬品工業の相良 暁社長はアサヒ新聞の取材に対し、「心外だ」、と反発しています。
両者のいいぶんは平行線ですが確かなのは最初から共同研究していたわけではない、ということです。
当初は小野薬品に協力を断られたのです
●がんばれ! 財務省のなかまたち ■吉川洋(よしかわ ひろし 東京大学 東京大学名誉教授 立正大学教授) 代表的な財務省の御用学者の一人 消費税増税、緊縮財政、インフラ投資削減、診療報酬引き下げを狙う 吉川洋先生の珍説 ↓↓↓ 災害対策すると経済破綻するから人が死んでも仕方ない??? ★中央公論2018年8月号、20−21頁) 『あれもこれもと、現在国費ベースで年6兆円の公共事業費を拡大することはできない。 それでは「国難」としての自然災害を機に、「亡国」の財政破綻に陥ってしまう』
最近の政府の方針からわかるだろ 技術大国はもうやめて、観光を資源にする国にしようとしてるのよ
>>757 何も知らんのはお前だwww
何だよ 「専任講師」って?www
今は准教授くらいまでは普通に任期制
教授すらも任期制の大学もあるわwww
ちなみにアメリカは大抵のfull professor は tenure
つまり終身在職権持ってて、テメェで辞めると言うまで定年なしなw
研究費取れなければラボは縮小するけど教授自身は首にはならんwww
頭が非常によろしい安倍晋三が基礎研究を軽視する宣言したからな
薬を袋詰めしてるだけの調剤薬局の薬剤師どもとか絶対許せんわ。こいつら2兆円も袋詰め作業で浪費してる。 この金をIPSの山中教授の研究に使った方がはるかに生きた金になる。 袋詰め、ドラックストアの薬剤師どもは死ぬべき。
★緊縮財政、消費税増税を推進しているのはこの学者たちだ!↓ ●復興増税を推進した学者のみなさん (震災でダメージを受けた国民から税を取る鬼畜ども。 普通は国債を発行してそれを震災復興に当てる 復興特別所得税は2037年まで所得の2.1%が課税 住民税は2023年まで10年間1000円が上乗せ。) 増税をあおるキーパーソン達↓ ほとんどが緊縮増税派である 他に600人ぐらいいるらしい 伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学) 伊藤隆敏(いとうたかとし 東京大学) 土居丈朗(どいたけろう 慶応義塾大学) 浦田秀次郎(うらたしゅうじろう 早稲田大学) 大竹文雄(おおたけふみお 大阪大学) 斎藤誠(さいとうまこと 一橋大学) 塩路悦朗(しおじえつろう 一橋大学) 樋口美雄(ひぐちよしお 慶応義塾大学) 深尾光洋(ふかおみつひろ 慶応義塾大学) 八代尚宏(やしろなおひろ 国際基督教大学)
球遊びが上手いだけのアホが金稼げるのが日本だからな
>>820 世界的にもここまで落ちぶれる惨めな国は滅多にないよ
21世紀のアルゼンチン…
ノーベル賞取った人達が口揃えて皆これ言うけど ピンと来ない いい時期を知らないからかもしれない
>>810 今、中国人留学生とコネを作っておけば、将来日本が落ちぶれたとき
中国の会社に引っ張ってくれるかもしれんぞ
日本が落ちぶれるのは確実だから
山口二郎は科研費から6億もひっぱってきて反日活動やってんのに 文科省はどういう基準で科研費をだしてんの?
>>816 省庁の横つながりはないよ。これ悪い面でもあるけど。
単純に二次面接で落とすぞと言ってるだけだ。
本省でも三下じゃほとんど影響力ないよ。
このような問題は総てボンクラ,ボンボンの政治家にある.それを選ぶ選挙民も同罪である
>>827 観光で食ってる国って資源も技術も乏しいイメージ
研究よりも年金・社会保険等の社会保障が大切だと国民は考えているから無理。 未来よりも目先のこと。これが今の日本人。
「なんで、財務省の御用学者が生まれるの?」 ■財務省が開催している会議=「財政制度等審議会」 「国の債務管理の在り方に関する懇談会」 財務省の官僚が会議のメンバーを選ぶ ↓ 会議の名簿に「委員」として掲載されると、 特に学者にとってはステータスになる (減税、財政出動を主張する学者は選ばれない) ↓ 審議会や懇談会の委員になると 日経新聞などの「御用新聞」に寄稿する機会が増える ↓ 財務省はその他の学者にも「資料提供」「情報提供」をして 都合の良い御用学者として育成! ↓ 育成された学者たちが大学界でパワーを高める ↓ 御用学者の下にいる、准教授や学生も財務省の言うとおり動くようになる ↓ 緊縮増税派の教授が大量に誕生。←★今ココ
法学部の某教授が科研費6億円受け取っていたろ。 請求や支出の段階でこいつ6億円何に使うのかと?使い切れないだろとわかるのに支出を止められない。 文系一律1000万とか上限かけて今まで無駄遣いしてた分、理系にどっさりやるといいよ。
大学が自ら借金して研究すればいいじゃない 金になる研究とそおじゃないと音い基礎研究 失敗したら倒産するだけだし
災いだけのごろつき朝鮮人大學教授、多すぎ高給取り 免許がいらない大学教授、誰がこんなにごろつき朝鮮人採用した、 反日山口教授5億円科研費、狂っている日本、 でかいつらした恥がない朝鮮系国会議員、
バブル時代の私大ブームと白痴化装置であったテレビ。これが最悪すぎた。
●がんばれ! 財務省のなかまたち ■伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学 学習院大学教授) 消費税増税、死亡消費税、復興増税を提案する増税界の殺しの天使。 財務省の御用学者としての地位ナンバー1.実績、影響力とも文句なし! ■伊藤隆敏(いとう たかとし 東京大学 東京大学名誉教授) 震災で著しいダメージを受けた直後の日本人から税をむしり取る 時も場所も人も選ばない増税界のマルチ兵器だ。 ■土居丈朗(どい たけろう 大阪大学卒 慶応義塾大学教授) 「消費税を上げても景気が大きく悪くなることはない」と断言 財務省を強力にアシストする縁の下の力持ち。 ■吉川洋(よしかわ ひろし 東京大学 東京大学名誉教授 立正大学教授) 代表的な財務省の御用学者の一人で、診療報酬引き下げを狙うクールガイ 患者の経済的負担増で死を加速させる ★中央公論2018年8月号、20−21頁) ←NEW!! 災害対策すると経済破綻するから人が死んでも仕方ない? 『あれもこれもと、現在国費ベースで年6兆円の公共事業費を拡大することはできない。 それでは「国難」としての自然災害を機に、「亡国」の財政破綻に陥ってしまう』 ■清家篤(せいけ あつし 慶応大学塾長) 「財政破綻を避ける為に消費税を20%に上げろ」と発言 あの慶応大学の学長に言われたらもう誰もなんもいえない… 財務省の頼れる存在。 ■石弘光(いし ひろみつ 第14代一橋大学学長、一橋大学名誉教授。) 財務省の御用学者。不公平を解消したいなら消費税増税!がスローガンで 貧困層を集中的に狙い討つ ■小黒一正(おぐろ かずまさ 日本の元大蔵官僚・経済学者) 財務省の御用学者。消費税10%でも『止血剤』程度と断言。 目標は消費税30%にあげること。致死量の止血剤?で治療を試みる必殺仕事人。 ■田中直毅(たなか なおき 東京大学法学部卒業 政治評論家) 日本経団連の御用学者。財務省とのコネもあり 日本の緩んだ財政政策が債券売り、円売り、株売りのトリプル安を呼ぶと主張 日本国民の不安を煽る心理戦のエキスパート
>>805 それは「ノーベル賞クラス」だけだよ
日本だって赤崎教授なんて終身教授じゃん
Nature Index アジア地域 2017年8月〜2018年7月(主要科学論文誌82誌の掲載数に基づく) 1. 中国科学院(中国) 1612.02 2. 東京大学(日本) 461.26 3. 北京大学(中国) 409.63 4. 清華大学(中国) 354.44 5. 中国科学技術大学(中国) 332.42 6. 南京大学(中国) 331.10 7. 中国科学院大学(中国) 304.74 8. 京都大学(日本) 287.68 9. 浙江大学(中国) 261.81 10. シンガポール国立大学(シンガポール) 251.45 11. 南洋理工大学(シンガポール) 235.35 12. インド工科大学(インド) 233.73 13. 復旦大学(中国) 229.63 14. 上海交通大学(中国) 202.38 15. 蘇州大学(中国) 185.59 16. 中山大学(中国) 179.58 17. 大阪大学(日本) 175.48 18. 南開大学(中国) 171.56 19. 東北大学(日本) 169.63 20. ソウル大学(韓国) 169.46 ------ 23. 理化学研究所 159.06 28. 名古屋大学 125.95 29. 東京工業大学 123.70 40. 北海道大学 101.26 43. 九州大学 94.61 64. 物質・材料研究機構 70.05 68. 産業技術総合研究所 64.66 74. 慶應義塾大学 58.31 101. 筑波大学 35.19 110. 金沢大学 31.94 111. 自然科学研究機構 31.85 112. 広島大学 30.21 113. 岡山大学 28.91 131. 早稲田大学 25.16 140. 神戸大学 23.24 143. 沖縄科学技術大学院大学 22.29 150. 東京理科大学 20.14 154. 海洋研究開発機構 18.96 157. 高エネルギー加速器研究機構 18.81 159. 千葉大学 18.75 166. 奈良先端科学技術大学院大学 17.66 167. 総合研究大学院大学 17.64 169. 東京医科歯科大学 17.34 173. 東京農工大学 16.69 177. 信州大学 16.28 188. 首都大学東京 14.86 192. 熊本大学 14.40 198. 名古屋工業大学 14.17
>>799 ドコモもインドに投資した1兆円を溶かしちゃったしね。
Nature Index (主要科学論文誌82誌の掲載数に基づく) 2015年12月 → 2018年7月 増減率 日本 全機関 3418.27 → 2964.23 - 13.3% 東大 522.78 → 450.68 - 13.8% 京大 312.60 → 278.79 - 10.8% 阪大 205.83 → 172.44 - 16.2% 東北大 194.52 → 164.14 - 15.6% 名大 147.08 → 124.04 - 15.7% 東工大 140.82 → 120.03 - 14.8% 中国 全機関 7681.96 → 9824.75 + 27.9% 北京大 368.10 → 397.21 + 7.9% 清華大 289.23 → 342.57 + 18.4% 南京大 288.71 → 321.43 + 11.3% 中国科技大 262.33 → 315.97 + 20.4% 中国科院大 105.65 → 297.25 + 181.4% 浙江大 222.67 → 257.26 + 15.5%
日本再生は研究開発しかないんだよ 価格競争ではもう勝てない
金もだけどイメージも悪いからね 科学なんて熱心にやっててもただの変人扱いされる
●「財政赤字の削減(増税、歳出削減)」←★貧困化&借金がさらに増える!!! → 負債の減少 → 通貨供給量の減少 → デフレ(貨幣価値の上昇) → 消費、投資の縮小 → 経済停滞 → 税収減 → 財政赤字の拡大 ←★今ココ ●「財政赤字の拡大(公共事業費の拡大、社会補償費用の膨張)」←★富国化し借金も減る!!! → 政府の負債が増加 → 通貨供給量が増加 → インフレ(通貨価値の下落) → 消費拡大、投資拡大 → 経済成長 → 税収増 → 財政赤字の縮小 ←★日本以外の世界の国々
>>834 それでも中国人に手当たり次第買われない様に気を付けてるだけ日本よりマシ
>>846 調べてみろよwww
アメリカじゃ その辺の田舎大学の教授だって
普通にtenure持ってるんだよwww
>>839 あれ、中国政府がわざと送り込んでるんだろ
犬HKの金を少し回してやれよ 大リーグに払う金を日本の科学技術のために使えばいいんじゃないのか
>>828 中の人なら普通にわかる
一般人は多分知らないから感覚分からん
俺の同期の助教なってるやつの現状見ても終わってるとしか言えない
トヨタとかその辺の企業に就職できるような奴らが予算数百万と給料500万とかで働いてんだぞ
10年戦士が初任給レベルで働いてる現状
まぁ夢がある職だからそれは良いにしても数百万の予算じゃ研究施設の更新ができないから10年落ちの研究機器使って
最先端の研究頑張ってねと投げられてる感じになる
良い時期だった人達はそのくらいの年齢で上手くやれば億単位の研究費を引き出せる時代だった
>>797 それ、普通じゃないもん
しかも既得権益で、いったん任期なしで採用された連中は定年まで安泰w
■産業競争力会議「未来投資会議」のメンバー 2018年3月30日 https://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/miraitoshikaigi/dai14/gijiyoushi.pdf 消費税増税や水道や空港を売却、残業代をゼロ(働き方改革)を推進 ・榊原定征(さかきばら さだゆき 経団連会長) ・金丸恭文(かねまる やすふみ フューチャー株式会社代表取締役会長兼社長) ・五神真 (ごのかみまこと 東京大学総長) ・竹中平蔵(たけなか へいぞう パソナグループ(人材派遣業)取締役会長、オリックス社外取締役) ・中西宏明(なかにし ひろあき 株式会社日立製作所取締役会長執行役) ・南場智子(なんば ともこ 株式会社ディー・エヌ・エー代表取締役会長) ・坂本秀行(さかもと ひでゆき 一般社団法人日本自動車工業会安全・環境技術委員会委員長) ・佐治友基(さじ ゆうき ソフトバンクドライブ株式会社代表取締役社長CEO) ・佐々木大輔(ささき だいすけ freee株式会社代表取締役CEO) >>858 おまえ、なんか言ってることが噛み合わないなあ
その田舎の教授、ノーベル賞クラスなんだろ
日本よりは断然教授の任期制が多いじゃん
●アメリカは民主主義国ではない 0.1パーセントの超絶富裕層が金融、マスコミ、政治を支配する搾取社会 裁判官 = ユダヤ人 弁護士 = ユダヤ人 FRB = アメリカの紙幣を刷ってるのはユダヤ人 ユダヤの会社 メディア = アメリカのメディアを牛耳ってるのはユダヤ人 政治 = 主要ポストが全部ユダヤ人 金融 = ゴールドマンサックスなどの会社はユダヤ人 アメリカという国はユダヤ人に支配されている国 アメリカ国民は奴隷化、家畜化されてその反発からトランプが誕生
>>89 生命科学分野なんて予想通りに結果が出るほうが稀だからなあ。
論文は審査をパスしているのにいざ実験をしても結果が出ない。
一度成功したので追試に移ったら何故か何度実験しても再現できないとかはザラ
にある。
政府が選んで多額の資金を投じた先はチョコレートの擬似科学研究だし
無理無理。役人が民間に求めているのは合理化と自助努力()だから。 極端な話「研究したければ稼いでこい」っていう話。 研究者が政権にでも入ればいいんじゃねーの。
>>823 でも六年間袋詰を習って袋詰を極めた袋詰のプロなんだからそのくらい仕方ないだろ。
俺は10年ほど前に東京の某国立理系単科大学にいて学部卒業と同時に就職したけど、10年後今みたいな状況になるなんて当初から簡単に想像できてた 少子化でアカポス減るのも当たり前すぎる話だし、大学院肥大化させた影響で少ないアカポスの枠にとんでもない数の応募が殺到するなんてのも当たり前に予想できてた しかも周りの優秀ぶってるバカ学生見てて思ったのは、みんな余裕ぶっこいて院進して博士課程進もうとしてるのに、実家が普通の中間所得階級の出の奴らがほとんどだってこと。 ホントアホだなと思った 実家が資産家じゃないということは、アカポスついてそのポストで生きるための金稼ぐということだろ? つまり、自分の競争相手になるような奴らは、アカポス得られなかったり成果出なかったら、次の職がタクシードライバーとかビルメン、警備員になるようなプレッシャーにさらされてる奴らなわけだ そんな奴らが ・アカポス維持するために不正捏造改ざんするか ・研究の正義を守ってビルメンに身分を落とすか の選択肢があったとき、どっちをとるかなんて日を見るよりも明らかだろ 結局予想通り小保方みたいな奴が出てきてホント笑ったわ 小保方がポストを得る一方で、ポストを蹴られた奴がたくさんいたってことだからな 俺も研究が好きで研究に身を捧げたいと思ってたが、学部3年生の時点でまずは金を稼いで食うに困らない資産を持つことが研究より先に来るべきと判断したわ 当時8割9割が大学院に進学する中割と珍しい学部就職だったが、10年経った後も判断正しかったと確信してる。 金儲けに結びつかない基礎研究なんてものは、金に困らない環境の貴族にのみ許される娯楽であり、研究することで生きてく金を稼ぐなんてのはバカのすることだよ なら貴族になるのが先だ というのが俺の判断
この辺安倍政権はマジで頭おかしい。 日本生かそうって気が無い。
研究者は英語が向こうの幼稚園児より話せないからアメリカに行けない 中国人みたいに若いうちから行かないとなかなかね
財務省に集中する権力 ■歳入と歳出を握っている ■IMF (国際通貨基金) アメリカが作った組織で 日本の財務省も50人ぐらい出向している。 ●OECD(経済協力開発機構) 昔から多くの財務省が出向している ■マスコミ 読売、朝日などに財務省が天下ってる。 1000兆円の借金ー!と煽る役割 ■財務省から各省庁の関係機関に天下ってる。 ■学会 大学の予算を絞ることで学者をコントロール 学者の弱味を握り、都合の良い御用学者に育てあげる ■国税庁 財務省の植民地 歴代の国税庁長官はほとんど財務省出身 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E7%A8%8E%E5%BA%81#%E6%AD%B4%E4%BB%A3%E3%81%AE%E5%9B%BD%E7%A8%8E%E5%BA%81%E9%95%B7%E5%AE%98 財務省を批判する新聞社やメディアに国税を使って圧力をかける ■国税を通じて警察、検察も握ってる ■情報も握ってる ■公正取引委員会 歴代の委員長はほとんど大蔵省(財務省)出身 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E6%AD%A3%E5%8F%96%E5%BC%95%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A 増税すればするほど、財務省の権力が上昇 ↑ 予算獲得のためにどこの省庁も必死になって財務省に媚びるしかない 政治家も、お前のやりたいことには 予算をあげないと財務省に言われたら媚びるしかない 国税にイチャモンつけられないよう、企業は財務省の天下りを受け入れる 公務員の給与と人数を減らせよ 人口減少してるのに公務員の数だけそのまんま 世の中は人手不足だというのに 役所に行くとなーんにもしないで座っる奴が多数いる
これは民主党の負の遺産だからな アイツらのせいで日本は本当にぶっ壊されてしまった 国民はもう絶対に野党には投票しないからな 日本を良くしてくれたのは安倍さんだけだよ
>>874 きみは完全に正しいよ、本当に賢い人間だ。
アメリカは民間企業でも普通に解雇するから 日本とは事情が違うんでねーの
どうしても研究したいならやりかたはひとつしかない。 事業団か法人作って、役員に官僚の天下り先をいくつか 作ってやること。大体どこもそうしてるだろ。 おかげで、「宇宙ゴミを減らすための衛星事業」なんて ものが成功するんだぞ。
>>872 パートのおばちゃんの足元にも及ばないよこいつら。
>>867 お前さんは 日本語のウィキペディアでも良いから
まず 「テニュア」 を調べてみろw
英語読めるなら tenure で調べろwww
アメリカじゃ、まず tenure-track に乗ってその後tenureを取るのは
ごく一般的な研究者としての出世コースだwww
国賊安倍が基礎研究には金を出さないと言ってたろ あのサヨク玉川でさえ反対していると言うのに 安倍は日本破壊が目的なんだよ 支持率なんて嘘だから こんなの支持してるのは 在日くらいだろ
>>879 その公務員らしき人たちだって
今は任期付きとか嘱託、派遣だらけだよ
>>884 薬学部つかえねーw
今後はパートのオバちゃんの下で四年間の実務経験を薬剤師資格の要件にしよう。
>>880 いつまで野党のせいにしてるんだ 自民カルト工作員
30年経済成長してない国が落ちぶれて行くのは当たり前 研究費だけでなく全ての予算削って緊縮財政している現状では 衰退は加速して行くだろ
●【国際】米カリフォルニア州立大学、学生の多くにホームレスと飢えの問題
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1466633330/ 7 :名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 07:15:39.17 ID:tpaHySAr0
なんか貧困に追い込んで戦争に送り込む話も多いよな、アメリカ。
10 :名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 07:19:30.16 ID:J8Qc6KrV0
アメの金の殆どは極一部の経済ヤクザのユダヤが独占してるから
多くの人が衣食住に困窮してる可能性は高いね
貧困は国の疲弊と犯罪を呼ぶ
日本も変わらないけどなけど
更に貧困のタネになる移民土人の中華ゴキブリを輸入してるから
国の治安と生活は悪化の道を辿るだろう
16 :名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 07:28:07.47 ID:eQRKGPHx0
アメリカの学費・医療費といったものが
バカ高いからな
借金で社会人スタートして、しばらくはそれを返すことが
アメリカ人の人生
まあ、あれに近いような
19 :名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 07:42:44.10 ID:GeZlVYkx0
去年、バークレーに行ったとき、昼間っから酒か薬でラリって道端に寝そべっている
若いホームレスがたくさん居てビックリした。
大学をドロップアウトして、そのまま街に居着いてホームレスになったのかと思った。
>>879 B層うるさい。テレビの言うこと片っ端から信じてんじゃねぇよ。
公務員の人数を減らしたら失業者が出て不景気になるよね。
公務員の給与を減らしたら消費が減って不景気になるよね。
人手不足を解消したら、労働者の供給過剰で賃金が下がって失業率が上がるよね?
役所のやつらは頭の悪いおまえよりは役に立ってるよ。
テレビが正しいことを言うわけないじゃん。金持ちの代弁してんだから。
それを全部信じて自分に不利なことを自分からする間抜け。
自分で自分の首を絞めるバカ。それがおまえらB層。
>>1 円建てならヤバいが、ドル建てならお前がまず勉強のために自分の脳みそに金をかけろ
1ドル幾らの話してんだ?
何が軍事研究に繋がるかわからんからな。こればっかりは誰にも分からない。だからこそ基礎研究は広く補助していかないとな。
アメリカにいた時、日本人の貧乏研究者がいたけど家族でトレイラーハウスに住んでたw
まともな成果だしてる大学学科は限られてるわけで、 そういう所に資金を集中させればいいと思うよ。
>>888 その3流大の卒業生がノーベル賞取ってたりするけどな
所属先は旧帝ばっかになるけど受賞対象の研究してた頃は地方の大学って人も多い
というか研究なんか他の国に任せたらいい 今更日本がやる必要ない
>>今もうかっている所に注ぎ込むのでは後れを取る 日本企業も政府も、これすら出来てないから。
基礎研究は利益に繋がらんから企業は金出さんし、国がやるしかないけど、正直な話小惑星やブラックホール研究したってしょうもないと思うけどな〜 何か意味あるのかね〜
ノーベル賞取った山中教授が客寄せパンダとしてマラソンで稼いでる時に 慰安婦がどうたらってチョンコの手先やってる反日ゴミに税金投入してるというw
>>903 家族でクラゲを採ってた研究者が
ノーベル賞をとってるぞ。
地方大学教員は地域の社会貢献と地域活性化に莫大な労力を費やされ、もはや抜け殻サラリーマンと成り果ててる
>>874 >>881 まあこの程度のバカ共なんだよなアカデミックな道に進むやつバカにしてるのは
874がいくら東工大出身つっても学部卒の落ちこぼれに研究の現場なんかわかるわけないしな
おまけにアカデミックなポストにつけなかったら単純労働しかないって文系じゃなきゃありえないよ 大体博士に進学するやつは特別研究員になってるから企業もそれなりの待遇で迎える。
この程度の話は学部からされるはずだから知らないってことは東工大出身も多分嘘
38 :名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 08:24:38.43 ID:d9z/GxBf0
>>35 学生ローンについては、親や親戚が保証人にならずに民間保証業者が使えるアメリカのほうが日本よりマシだろ
自己破産したら返済額が大幅に増えるとかいう、意味不明な制度らしいけど
61 :名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 09:32:05.24 ID:JU8eQ9Jt0
成績の良かったオバマでさえ
大学の学費には苦労したらしい
62 :名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 09:34:36.89 ID:rPCPsd6A0
カリフォルニアはおそろしく生活コストが高い
税金も恐ろしく高い
71 :名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 09:42:25.77 ID:t38HPbE+0
アメリカは日本の2倍だよ
学費
ハーバード文系は年400万円!だよ。慶應医学部より多い。
72 :名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 09:43:36.17 ID:3cd3kJ58O
うあほんとだ
California State Universityのニュースでぐぐるとトップで出てくる
10人にひとりはホームレス、五人に一人は十分に食べるのに難アリとのこと
88 :名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 09:59:01.92 ID:aWTZnFgH0
大学に通いながら極貧生活?昔の日本じゃ考えられない
貧乏でも住まいと食べるくらいはできたものだった
高卒で工場勤め社員は家族定年まで一生安泰
あんな世界が大多数の一般人には幸せだったんだなぁと
今更ながらに思う
派遣制度で不安定な就職状況の今じゃ得られない安定感
中卒も高卒も大事にされた40、50年前に日本も戻れたらいいのにな
>>859 中国人は普通に病気持ち。
一昔前は肝炎だった。
今の日本人は大学教員の知能は低いし他の産業全て勿論低い
>>910 空間と時間に関する数式の研究とか物質の構成要素に関する研究なんて誰も始めは核爆弾に繋がるとは思ってなかっただろ?
>>910 衛生・ロケット技術なんか軍事流用できる技術の宝庫だろドアホ
>>905 それは一昔前の時代でしょ。
今は本当に優秀で志高い人は、旧帝いくから。
基礎研究とかリスク高い分野は、優秀な大学に絞ってそこで人集めた方がむしろ効率が良いくらい。
大学民営化だって、指定国立 だって結局はそういうこと。
安倍が狂ったように海外に行く度に大金をばら撒いた 国庫の金が無くなるだけで何もならなかった それで増税だと?国民を舐めるなよ 自公と付く議員には金輪際落選してもらう
トヨタみたいな一流企業蹴って研究者の道に進んでパッとしないまま貧乏で終わる人がほとんどなんだろうね 元々はトヨタの人より優秀なんだろうに日本が落ちぶれてるせいで可哀想
>>913 駅弁なんて本来もういらん存在だから仕方ないだろ
125 :名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 11:24:25.00 ID:3cd3kJ58O
そのうち大量餓死者とか出るかもな
話は少し逸れるけど
病院で手術してもそういう伝統なのか金の問題か
すぐ帰されるんだって
血とか体液が出て高熱出てるのに自宅とかそりゃないわ
外人タフ過ぎw
134 :名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 11:35:11.07 ID:zm7OHFie0
学歴ロンダも横行
教授が学生の論文パクリまっくってる
137 :名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 11:41:22.21 ID:zm7OHFie0
日本
受験→高校進学校→受験→難関大学・大学院→博士論文→研究員→実績→準教授→実績→教授
アメリカ
受験→高校中堅→名前売る→AO難関大学・大学院→マスコミ露出→準教授→名義貸し→教授
古市、シールズ奥田はアメリカ人みたいな行動してる
141 :名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 11:49:39.71 ID:OAXAP0ge0
>>138 軍に数年いると永住権がもらえるから、それ目当てで志願する移民が多いんだよね
永住権があれば様々な社会保障や社会制度を受けられるようになるから
で、そういった志願兵がイラクやISとの戦いで最前線に送られる
経済的徴兵制ってやつだな
143 :名無しさん@1周年:2016/06/23(木) 11:53:16.07 ID:t38HPbE+0
日本人はノー天気に
アメリカのドラマとかみてるけど
あれは殆ど上流階層の綺麗な部分みてるだけ。
学園ドラマの上流層の高校生が中心。
90%の一般人の生活じゃない。
そういう幻想しかみてないから、アメリカ万歳だけど
実際にアメリカ人になって生活してみたらいいよ
つねに失職の心配をするしかない。
しかも超学歴社会でブランドの学歴がないと上にいけないし
紹介状がないとまともな職にもつけない。
これが今の日本人が理想とする日本の未来像の米国と米国人。
アメリカいったら地方国立とかマーチとか完全に負け組だし
いつ下層階級になってもおかしくない。
>>910 そういう研究はイーロンマスクやジェフベゾスみたいに資産数百億円作った後で自分でベンチャー企業立ち上げてそこで人工衛星や観測衛星開発したりして研究するもんだと思うわ
自分にしかわからない自分のやりたいことを他人の金使ってやらせろ、なんてお前バカじゃねーのって言いたくなる
金が足りないのは同意だが、若いのはそんな中で 電気泳動バッファ買っちゃうからな。自分で作るなんて とんでもない。もうそんな時代。
安倍「ジャップに研究なんて勿体無い。移民にやらせればいいの」
道路鉄道ビルその他インフラ破壊すればいいんだが 勘違いの元だから
>>925 駅弁が要らん存在では無くて、駅弁の研究を維持するだけの国力がもうこの国には残ってないんだって。
>>875 安部はグローバリスト。
日本政府が生き残れば、中身は何でもいい。
世界の誰かが生み出したものに投資すればいいだけ。
>>928 その他人の金も自分で集める訳でもなく税金よこせだからな(笑)
>>928 物性物理にすら金出さないじゃないか
軍事レーダーや量子コンピュータだって元の元を辿ればこのあたりの基礎研究だぞ
>>924 研究に進むやつは、感覚ちがうから 金には固執してない >>921 昔と今で受験ノウハウの周知状況がぜんぜん違うからあながち間違ってはいないとは思うけど
本来ノーベル賞取れるような研究は偶然の産物だったりするものも多いので裾野の広さがそのまま
確率論的に大きな成果を生む下地になっていることは否定できない
なので現状不味い方向へ行ってるのは事実だよ
だが、反日史学の研究者には毎年1500行ってるんだぜ。
>>916 不潔すぎ故の肝炎は韓国の国民病だから
昔の東京五輪くらいまで公立小学校などに結構な数
の韓国人がいたんだよ 予防注射も使い回しの針で
一緒にやられたから今60代半ば以上は肝炎が多い
日本人の為になった事が無い厚労省がなぜか肝炎
治療を無料にするのは日本人の為よりも韓国人を
無料で治療してやりたいからだろ
移民は公務員が推進したんだがな この公務員が半数以上の掲示板では常に安倍だの経団連だのわめいて現実見えなくしてる
競争型の研究費は高齢の教授が取るか、40未満の若手が取るか。 中途半端な年齢だと研究費取れません。
>>932 残ってるよ
財政危機を捏造するから、こんなことになってる
>>835 先のない年寄りなんて見捨てればいいだろw
だいたいすでに理系なんて外国人留学生ばかりで日本人の席はない
>>947 どういう屁理屈を上から指示されたのか教えてよ
??「20年後は中国の属国になります。安倍のせいでね」
VIDEO >>918 ほんとだね こんなので務まるのかと心配に
なるような人が良い職についている
在日特権から来てるんだろうなと思う
TV局でさえ字もちょいちょい間違える
正直、金になるのは民間が十二分に研究してる。 ってかそういうのに投資する金は腐るほどあるけど、そんなにしない。 これが現実なんだよ。人員投下すればいいってもんでもないし、優秀な人間は限られてるし。 あとは基礎研究だけど、これは国がやらんといけないのは間違いないが、 でも上記と同じく、本当に成果出せる優秀な人間って限られてるから ある程度学習研究できる所絞った方がいいと思うぞw そっちの方がずっと効率的。
●【教育】 東大よりプリンストン大・コロンビア大・イェール大・・・渋谷教育学園幕張・渋谷 [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476582877/l50 798 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 16:01:23.89 ID:jCIi60p+0
アメリカはユダヤ系統でないと
優秀でも奴隷人生
639 名前:名無しさん@1周年 :2017/03/02(木) 15:09:35.92 ID:O7cfr/je0
@日本のノーベル賞受賞者の殆どが米國留學經驗なし
A米國の大學は修士ですら低水準(博士課程の者が片手閧ナヘへたりする)
B博士は金にものを云はせて各地から呼び寄せてゐるのでそれなり
C學部に至ると米1國學生は殆ど日本の高校生程度の學力しかない(歸國子女が馬鹿なのは當然w
D低能揃ひの米國學部留學をするにしても、學費は日本の三倍はする
E博士留學ならば米國が金を出す場合があるが、それには英語力よりも研究實績が必要。
結論・い金を拂ひ學部・修士留學するやつはかなりの馬鹿であるw
一度専任講師(正社員)になると研究しなくなるような連中を排除しないと
捏造すれば好きなところに論文を出せて実績になるからなーw とんでもない悪習なのに
>>615 おーい、ホラ吹き逃亡犯w↓
169 名無しさん@1周年 2018/12/07(金) 18:54:49.85 ID:SNHIbQrU0
ソフバン全てエリクソン ドコモやauはサブがファーウェイ
詳細はこれからだと思うがそういう事
全てエリクソンだったソフバンの体制に甘さという点は指摘されていいが
ソフトの期限切れやら障害はエリクソン側のミス
185 名無しさん@1周年 2018/12/07(金) 19:08:52.50 ID:SNHIbQrU0
あぁすまん
他でドコモのサブにファーウェイというのを見てそうだと思いこんでた
自分で調べてくるわw
ついやっちゃうけどいかんね他人の言うことまんま鵜呑みにするのは
>>955 人的資源に限りがあるとは思えないね
もしあるならこんなに日本人技術者の賃金は低くないし、もっと大量に韓国や中国人の技術者輸入してる。
単純にこの国がデフレで技術需要がないから
何の根拠もなしにミクロ経済学的問題に置き換えるなよ
849名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:27:42.79ID:LXdTkIXx0
>>813 理系も文系もいろんな現象をある世界観と記号でもって説明しようとしているだけなんじゃないの
975名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:41:47.46ID:dpp6A3Q30
>>875 そもそも知識教養が
一つの分野で成り立っていると考えるのが間違っているんだよな
数学も物理も哲学や記号学等ができなければ成り立たない学問
理系がそんざいするためには文系も必要 逆もまたしかり
119名無しさん@1周年2017/07/26(水) 15:49:33.70ID:641R2Be90
意志や情緒を世代を越えて伝達するための人間社会に必須な技術
人生の岐路に立ってる人間を騙すことの可能な技術
重要かつ危険
マスコミの作文ニュースや低予算ドラマを見てりゃわかるだろww
204名無しさん@1周年2017/07/26(水) 17:00:36.08ID:PTSUDfSz0
すぐ役立つことはあっという間に役に立たなくなるといってな
実用的な知識はすぐ時代遅れになる
時流に流されない本質的な智慧を身に着けるべきなんだよ 。
しかしアメリカは大金掛けても日本の論文の方が 使われていると言う アメリカ人ってアホなの?
>>955 おまけに技術輸入はずっと増えてないけど、技術輸出は増えてる
どう考えてもこの国が長期不景気すぎて技術需要が失われてると考えるしかない
研究なんて人海戦術なんだから大量の助手助教授教授が終身雇用で確保されていて 修士と博士も就職先が豊富にあって落ち着いて研究できる環境じゃないと 中進国の日本にはどのみち無理な芸当なんだよ 利益にならなくても神の決めた世界のルールを知るのが云々みたいな学問を貴ぶ文化や風土がある国でもないし 勉強したい奴は中国やアメリカに移住してそこの大学で研究すればいい
金がないと研究できないなどと抜かす非国民は日本から出ていけ 物量に限りはあるが精神力は無限だ
>>951 ケツ拭いてやる日本人がいなくなったらバカな留学生がいつまでも居座るから困る。
>>1 日本の研究力科学力を落とせ!日本の景気を悪くしろ!反日を煽れ!格差を拡大させろ!コミンテルンの暗躍による指令だろ!!どーすんだwwwww
国が捏造を本気で摘発する気がないんだよな どんどん捏造が捏造を呼ぶ 捏造できる留学生だらけになる 捏造できないやつは技術がないとか分けの分からないことになる
東大院行った子が塾講師なってる。 農工大博士の子がひたすら品質検査だけやってる。 2人とも超かわいくて凄い優秀だった。 でもこれが現実。アカデミックで生きてくのはオリンピック出場目指すとかそういうレベルのリスク。
子どものなりたい職業の、1位が地方公務員、2位が国家公務員の国に未来はない。
>>970 物量を目一杯まで投入してないから文句言われてるんだろ
物量≠税収
>>969 アホがぎょーさんおっても足手まといなだけ
つか 研究費は4位なのに論文提出数が9位とかソコ考えたほうが良くない? 研究費は2位の時代も提出指数は平均4位ってのもあれだけど 他の国の研究者に比べて金銭的に恵まれてるのに結果出せて無いんじゃないの?
>>969 いやいやw
技術力の向上なしにこの国は経済成長するのは不可能だぞ
244名無しさん@1周年2017/07/26(水) 17:27:50.21ID:a6WObcTA0
>>247 人文科学が探究するものは人間の情熱なんだよね
その情熱は社会を動かす原動力になる
経営学や医学、法学、工学のような実学は
そういう人間の情熱を具現化するためのツールなんだと思うわ
情熱の無い社会は停滞する
そういう社会は世界にごまんとある
167名無しさん@1周年2017/07/27(木) 11:17:50.66ID:JfeotP1I0
世界中の有名な古典が現代日本語で読めるというだけでも物凄いことなのにね
そしてこういった土壌こそが文化を支えて国力の一部となっているのにね
建物や自動車でも作れないと全く価値がないと思い込んでいるあたりが非常に愚か
526名無しさん@1周年2017/07/27(木) 19:43:12.16ID:2NqMtU6n0
理系の仕事だろうが文字を読む
それがコミュニケーションに繋がり、知識見識の深さや生きていく為の指標や発想のヒントに繋がる
元を辿って行けば、学問は全て有機的に繋がっている
光が当たる学問や、それを陰で支える学問もある
Fラン大卒でもそれくらいは理解している
396 :名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 20:34:54.96 ID:+oNMgar5O
>>376 文系の天才達が国家の仕組みや文化を作って
理系の天才達が文明を作ったんだと思う
国家運営出来る奴は文学とか思想とか哲学の教養があった
だが今は法律屋と経済屋ばかりでな
ちょうど東洋経済に記事乗ってたねぇ 日本だとトヨタとホンダが研究費おおく費やしてるみたいだけど
>>979 ほんとこれ。
地方の理学部とか意味あんのか?って話。
飛び級で大学を卒業できる人ですら、研究職では生活できず、 トラック運転手の方がマシと転職する国だから
正直、アカデミーの世界はまじで根底から改革した方がいい。
>>984 ホンダは買いものに金を費やしてるじゃん
GMの自動運転に3000億出資ってあれ自分じゃ開発できないからだからw
>>987 お勉強が得意でも研究ができるとは限らんからな
>>957 専任講師以上になると、糞みたいな雑用が増えて自分が研究出来なくなる大学も多い。
提出数を指標として出すなら 研究費を下回る提出数の順位ってのも問題になるはずなんだけど なんでソコは問題にしないの? 研究者って馬鹿なの?
>>988 ほんとこれ
捏造で作った権威が幅を利かせすぎて、捏造がはびこる
捏造が増える一方のスパイラルに入っている
国家プロジェクト級に参加してるのは旧帝くらい。 ついてけないから。←これが現実。
安部「四位でもいいじゃん」 まあ投票した国民の自己責任だよな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
-curl lud20250119210015caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1544174373/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【日本の科学】研究費低迷に危機感、中独にも抜かれ4位 地方の研究者「悲惨、夢も希望もない」 ノーベル賞・本庶佑教授 YouTube動画>10本 ->画像>26枚 」 を見た人も見ています:・【オプジーボ】本庶佑教授が小野薬品に対し「特許料引き上げを」「次世代の研究者を育成したい」 ・ノーベル賞の本庶佑教授、「日本で研究してきた」との思いを込め、自前の黒紋付き羽織はかま姿で授賞式に出席 ネット「パヨク悶絶」 ・ノーベル賞・本庶佑教授「1日1万件以上PCR検査をしろ」 ・【社会】青少年の初セックス相手がロボットになる恐れ… 研究者「悲惨な結果をもたらす」と危機感★4 ・【社会】青少年の初セックス相手がロボットになる恐れ… 研究者「悲惨な結果をもたらす」と危機感★5 ・米国人日本研究者「日本人はのんきな無煤B没落し続けてるのに危機感が全くない。」 ・【80歳】ノーベル賞・本庶佑特別教授が運転する乗用車とバスが衝突 2人けが… [BFU★] ・【ノーベル賞】医学生理学賞に日本人の本庶佑氏 がん治療薬「オプジーボ」の生みの親 京都大名誉教授 ・【富山】ノーベル賞・本庶佑氏、富山の親族が喜びの声 石井知事「記念講演の機会を設けたい」[10/02] ・【教育】ノーベル賞・野依良治博士「私は本気で怒っている」 日本の教育に危機感 ★2 ・栄養にもなるオスの精液を積極的に取り込もうとして独自の進化をとげたか チャタテムシ研究でイグ・ノーベル賞の研究者が新発見 ・韓国人教授が「竹島の日」に危機感、島根県知事に「廃止せよ」と抗議=韓国ネット「日本人は恐ろしい」 [ひよこ★] ・【科学】日本の若手研究者ら、科学普及のNPO法人設立へ…注目論文減少や理科離れに危機感 [ボラえもん★] ・電機業界に危機感「リストラした国内トップクラスの技術者たちが韓国、中国に引き抜かれていくのを防げない…」 ・がん治療薬「オプジーボ」(売上1.2兆円)の特許対価料を巡って本庶佑教授と小野薬品が対立 小野「対価は26億円」教授「830億円」 ・【ノーベル賞受賞者】本庶佑、京大名誉教授「医療崩壊は時間の問題」「経済の回復は一層遅れる」 ・【ノーベル賞】物理学賞 重力波で受賞、多くの日本の研究者も貢献「うれしい」 ・【テレビ】<関テレ>スマスマ後番組視聴率低迷に危機感…「もしかしてズレてる?」 3%台連続 ・【おかね】がん治療薬「オプジーボ」(売上1.2兆円)の特許対価料を巡って本庶佑教授と小野薬品が対立 小野「26億円」教授「830億円」★2 ・【話題】没落する地方国立大の何とも悲惨な台所事情...個人研究費年50万円未満の教員が6割 どうしてこうなったか ・【科学一般】本庶佑氏が語る「ノーベル賞への道」 “知の巨人”が考える研究現場の未来とがん治療の可能性とは [すらいむ★] ・【千人計画】「本当は日本で働きたい…」中国「千人計画」参加者の本音 ノーベル賞・本庶教授も日本の現状に警鐘★2 [どこさ★] ・【高校野球】<倉吉総合産>地方の野球離れに危機感! 野球人口の減少も著しく、最大12あった少年野球チームも半減「10年先が不安」 [Egg★] ・本庶佑氏ノーベル賞受賞の理解にマンガ『はたらく細胞』が一役!作者「次元が違うので…」 2018/10/02 ・【総選挙】自民、地方組織も危機感=「希望」全国展開に ・野党は支持率低迷に危機感…「7%」の立民、自民「36%」に大きく水あけられる [七波羅探題★] ・【安倍】首相周辺「困った。何もかも政権の責任にされている」 支持率低迷に危機感 首相側には疲れも [ramune★] ・電機業界に危機感、リストラした技術者たちが韓国や中国に引き抜かれていく ・韓国の研究者6人「竹島が韓国領土である証拠は何もない」 ・【ノーベル賞受賞】本庶佑氏「教科書に書いてあることをすべて信じてはいけない。疑うことが大事」 ★3 ・ノーベル医学・生理学賞に抗がん剤オプジーボの創薬を牽引した本庶佑氏(76) 京大特別教授★7 ・ノーベル医学・生理学賞に抗がん剤オプジーボの創薬を牽引した本庶佑氏 京大特別教授★4 ・【医療】「もっと金よこせ」ノーベル医学生理学賞を受賞した京都大の本庶佑特別教授ががん治療薬「オプジーボ」開発の小野薬品工業に対し ・【速報】ノーベル医学・生理学賞に京都大学特別教授の本庶佑さん ★2 ・【ノーベル賞】本庶さんの研究は「基礎研究の美しい事例」医学生理学賞が、がん治療を対象とするのは約50年ぶり ・【ノーベル賞】ノーベル物理学賞「重力波」初観測 米の研究者3人に ・【ノーベル賞】ノーベル経済学賞にアメリカの研究者2人 ・【東京大学大学院教授】失敗学の研究者が見た、日本人の「ゼロリスク」信奉・・・ゼロリスク信者を減らさないと、日本の将来は暗い [影のたけし軍団★] ・【米国】 コロナワクチン普及速度に危機感、バイデン大統領 「年末待てない」 [影のたけし軍団★] ・【悪化する日韓関係に危機感】=米政権、仲介には限界も ショフ氏「それはトランプ氏が果たすべき役割でも、可能な役割でもない」[7/21] ・【受賞】京都賞受賞者3人を発表 先端技術部門・金出武雄カーネギーメロン大教授、基礎科学部門・本庶佑京都大名誉教授[06/17] ・【悲報】AKB研究生「チーム制無くなったから昇格する夢も希望も無くなった」 ・【ノーベル賞】ノーベル化学賞 欧米の研究者3氏に 「クライオ電子顕微鏡の開発」 ・【研究】京大の研究者らを含む日米欧のチーム、イグ・ノーベル賞を受賞 ヘリウムをワニに吸わせたらどんな鳴き声になるかという実験 [シャチ★] ・「クォーク融合」は核融合に対し約8倍強力との研究結果。研究者「発表すべきでないかもと思った」 ・【政治】自民幹部「トップ代えねば」 大型地方選連敗に危機感 [朝日新聞]★2 ・【科学一般】“頭脳流出”の懸念…国公立大や公的機関の研究者 来年3月に約3000人が大量雇い止め危機 岐路の「科学立国」 [すらいむ★] ・ノーベル受賞消える危機 日本、研究者軽視のツケ ・ノーベル賞有力候補に日本ゆかりの2氏 光触媒と脳科学の研究者 [すらいむ★] ・国公立大や公的機関の研究者 来年3月に約3000人が大量雇い止め危機 岐路の「科学立国」 ★2 [蚤の市★] ・【話題】 ノーベル賞受賞が確実とされるmRNAワクチンを生んだ研究者、カタリン・カリコ 「夏までにはコロナに勝利しているでしょう」 [影のたけし軍団★] ・森喜朗元首相、本庶教授のノーベル賞のがん治療薬「オプジーボ」で体調回復 実況民「森は死ねばよかった」 ・日本の大学研究費 独に抜かれて4位に陥落 文科省科技政策研調べ[08/22] ・【新型コロナ】ユニクロ柳井氏、100億円寄付 京大、本庶佑・山中伸弥氏の研究支援に [かわる★] ・【夢も希望もない】Honhaiシャープの裏事情Part259 ・【サッカー日本代表】 一流国と違い、世代交代見据えぬチーム構成に不満渦巻く おっさんばかりで夢も希望もない ・夢も希望もないが故の苦労 ・夢も希望もない社畜😭🐙 ・【科学一般】日本の「研究費申請」の緩さに愕然…スタンフォード大学教授 [すらいむ★] ・ブサイク夫婦の子供は必ずブサイクなのか?夢も希望もないんだが ・【サッカー日本代表】 一流国と違い、世代交代見据えぬチーム構成に不満渦巻く おっさんばかりで夢も希望もない★2 ・【悲報】ジャップ研究者さん、粗悪な学術誌に5000本以上の論文を投稿してしまう やっぱこいつらに研究費いらないだろ ・研究者「IQが20違うと会話は成立しない」 ・【国内】“フクイチ”で新たな恐怖・・・海外の研究者や政府関係者が不安視、苛立つ最悪の「地底臨界」危機進行中? ★4 ・【北朝鮮情勢】 マクマスター米大統領補佐官、武力衝突に危機感 「どんどん近づいていく。あまり時間は残されていない」
07:11:07 up 21 days, 8:14, 0 users, load average: 7.69, 8.61, 9.03
in 0.049852848052979 sec
@0.049852848052979@0b7 on 020321