https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181207/k10011738201000.html
来年度の税制改正で政府・自民党は、車を持つ人に毎年課税される「自動車税」について、消費税率が引き上げられる来年10月以降に購入した人を対象に、最大で年4500円を恒久的に減税する方向で最終調整に入りました。
来年度の税制改正で焦点となっている自動車関連税制について政府・自民党は、来年10月の消費税率引き上げに伴う景気対策の一環として、車を持つ人に毎年課税される「自動車税」を引き下げる方向で検討しています。
そして、来年10月1日以降に購入した人を対象に、自動車税を最大で年4500円を恒久的に減税する方向で最終調整に入りました。
具体的には
▽排気量が1000CC以下の最も小さなクラスの車で税額が年2万9500円から2万5000円に、
▽1500CCの場合、年3万4500円から3万500円に、
▽2000CCの場合、年3万9500円から3万6000円に引き下げられます。
こうした減税措置を行うための財源として、燃費のよい車の税負担を軽減する「エコカー減税」の対象を絞り込むことなどで、1300億円程度を捻出する方針です。
一方、自動車の購入時にかかる税金は来年10月から、従来の「自動車取得税」に代わって、燃費性能に応じて税金を課す「環境性能割」という新しい制度が導入されますが、最大3%の税率を来年10月からの1年に限っては最大2%に軽減する方向です。
政府・自民党は議論を進めたうえで、来週まとめる税制改正大綱に具体的な制度設計を盛り込むことにしています。 ボッタクリの自動車税をたった数千円の減税で誤魔化すってなめてるのか
そうすれば軽自動車のような日本の独自規格はいずれなくなる
改めて小型車の税金の高さを実感するわ
下げた値段見てもべらぼうな金額
こうゆうやり方を、朝三暮四ってんだろ、愚民と思われてんだな
反日テロ連発の政府面した犯罪組織に立法行政する大義は無い
勝手にお遊戯会して寝言ほざいてる窃盗団
でも他で減った分を帳尻合わせするんだから
結局は意味がない
地方は一揆始めてもええんやで
トンキン政治はほんま舐め腐ってるわ
恒久化したら消費税対策としては弱くなるだろうに
バカなのか?
>来年10月1日以降に購入した人を対象に
全車対象にしろよと。
下げた事には間違いない
だから他を上げて公務員給与と裏金作りに協力しなさい。
なんか走行距離に応じて、とか言ってたのはなんだったの
2000cc以上を買った場合、10年乗るとして3.5万円減税される。400万の車で消費税分12万値上がり。
やっぱり買うのやめるわ。マジで。
走行距離に応じて課税するなら、おじさん悪い事しちゃうぞー^^
取得税とか重量税、ガソリン税に消費税
自動車税が減ってもな
そのうち走行税とか排気税
いまの13年目から増やすってなんなんだよ
大事に乗って悪いのか
現在、所有してる車の車税を下げないと意味がない
国民騙す気すらねえだろw
>>1
それよりNHKを民営化しろって、減税効果半端ないぞ? >>21
それで廃業になって失業した整備士を、人手不足が深刻な
バスやトラックの運転士に転用すればいいんだよ。 持っているだけで税金が毎年かかるのは自動車ぐらいだろう
トヨタは政府にどんどん圧力をかけて廃止して欲しい
なんでここケチんだよww
最低限でその十倍にすべきだろw
そんなんだから消費がのびないんだよバカすぎんだろ
消費税上げてもいいが所得税ゼロにしろよ
働いたら負け社会にするなよ
でも中古車は対象外なのね
経団連の自動車業界が潤うように忖度したのね
>>8
消費税上がるの来年だからな、それ以前に買った奴は関係なくないだろ。 >消費税率が引き上げられる来年10月以降に購入した人を対象に
200万で車を購入した場合、2%の消費税増税分が4万円。
自動車税が毎年4000円減税されるから、10年のればとんとんか。w
>>40
来年度は取得税と軽減されるから、来年度に買う人に限っては得になるな。 >>1
だからさぁ
そんなしょうもないことをやって、一部の有力者を喜ばすような真似をせずに、
堂々と定額給付金を配って、国民全体を喜ばせろよ。
軽減税率なんてマジで止めて、定額給付金を月1万から2万配れよ。
財源がないと言うなら、当座は政府紙幣を発行してまかなえば良い。
インフレになれば政府は儲けものだし、それでもデフレでも政府紙幣を少々発行しても
経済は持ちこたえるわけだから、
政府としては政府紙幣の発行額を増やせると歓迎できるだろう? 最大
★ お楽しみタイム
2020年東京オリンピックの泣ける歌
「東京ルーザー 〜 2020年のオリンピックを」
『東京ルーザー オリンピック』
↑
これで、ユーチューブ検索
きっと、泣けマス
(新宿、渋谷、上野、浅草、下北沢、池袋、銀座、原宿)
↑
以上8ヶ所の東京都内の地名が、歌の歌詞に登場します
「東京砂漠」「トーキョー迷子」以来の
東京≠テーマにした、歌謡曲でもあります
>>28
無理やり買替させて、プラごみ出しまくって、燃やしまくって
地球環境おかしくなっているのにな。 新規に買ったら、かよw
結局損することには変わらないw
朝三暮四にもなってないのに諸手を挙げて安倍崇拝するジャップ
ゼロにしろよ、地方は足として絶対に必要なんだぞ
一般財源として、無計画なマンション乱開発などの対応で使われてるんだから
自動車税ゼロにして
きちんとマンション乱開発税として、乱開発してる連中からとればいいじゃん
自動車を持てないような貧乏人から巻き上げた消費税で自動車税を減税!?
おかしいだろ
これ「対策」じゃなくて、庶民から自動車業界と富裕層への「搾取」な
滅茶苦茶
サイコパス
支持する国民もサイコパス
>>69
あほ?東京にいかなきゃいいだけの話だろ?
勝手に東京に集まって、勝手に自動車すら持てず
何言ってやがる 買い替え7年だとして、たったの3万ちょい。何の意味もないなw
消費税は逆累進性であり格差社会に相応しくない
資本主義は放っておけば当たり前に格差が広がる
高額商品、高額サービスに重く課税しろ
受益者負担の原則から自転車にちゃんと課税しろ
駐輪場、放置自転車処理、専用の道路ペイントなど莫大な費用が掛かってる
税調って機能してないだろ
>>75
変わるわけないだろ。
新車売りたい訳なんだから… >>46
取得税の代わりに燃費性能割が始まるんじゃなかったかな 本当に増税しなければならないなら増税だけすればいい
増税の目くらましのために減税という餌を撒くあざとさ
減税による減収ぶんを回収するために割増し増税
昔は自民党税調がうんと言わなければ税はいじれなかった 錚々たる税制スペシャリストの前では東大法卒キャリアですら論破される
今じゃお飾りだもんなあ
ロータリーエンジンもちゃんと排気量に合わせて減税しろ
軽四もしくは小型二輪は、一家に一台まで無税に出来んのかな。
それでもガソリン税は入って来るんだし。
課税は普通四輪・普通二輪からでよいだろ。
関係ないけど自動車のエアコンってもっと省エネにならないかな
>>82
取得税と同じじゃないの?
軽自動車だと割合が高くなってとかJAFの冊子に載ってたけど、 円天カードマン「ななな〜んと!来年10月以降に車を購入した人を対象に、最大で年4500円を恒久大減税!!」
50ccのカブでも年1000円くらいの車両税があるな
プリウス減税
つか、3000CC以上のガソリン車は増税してもいいんじゃ?
消費税増税して減税したら税収が足りなくなったので、また消費税増税します。
軽車両死ね死ね政策ですね(660cc〜
分かります
車両価格が乗車定員あたり100万円以上の車に課税すればいい
貧するものからも富めるものと同等の負担を強いたうえで、富めるものに再配分するのが自民の税制
消費税率が引き上げられる来年10月以降に購入した人を対象
買い直せってことだよ
察しろよな
今持ってるやつは罰ゲームw
レンタカーと125のスクーターに変えます。車やめた
代替財源とかいって他で増税するなら景気対策にはならない
>>82
詳しくは確認してないけど、1を読んで1年間は軽減されると思ったんだけど…
「一方、自動車の購入時にかかる税金は来年10月から、従来の「自動車取得税」に代わって、燃費性能に応じて税金を課す「環境性能割」という新しい制度が導入されますが、最大3%の税率を来年10月からの1年に限っては最大2%に軽減する方向です。」 新車を買う人だけ優遇する差別対策なw
車の所有を止める人が増えてカーシェアやレンタカーに流れるだろ
脳なし官僚の騙しせいで更に景気悪化する。
そんな与党しか支持できない悲しさよ。野党のグズっぷりがあまりにも酷い仕方ないのか。
アンカー間違えた。
>>92
詳しくは確認してないけど、1を読んで1年間は軽減されると思ったんだけど…
「一方、自動車の購入時にかかる税金は来年10月から、従来の「自動車取得税」に代わって、燃費性能に応じて税金を課す「環境性能割」という新しい制度が導入されますが、最大3%の税率を来年10月からの1年に限っては最大2%に軽減する方向です。」 >>1
自民党ってトヨタを優遇しすぎてないか?
国際的な流れはエコだろ。
買い替えはエコでも何でもない。
日本は、もったいない精神を養えよ。 3500円下げられても
なんとも思わんよ
むしろ 「ふざけんな。バカ安部おはしゃぎ隊」
原付1種の税金を1000円に戻せ!
ほんとうに環境の事考えるなら、1000cc以上の自家用車の
生産、販売、保有を禁止しないといけない。
1000cc以上の自家用車は、排気ガスくさいぜい!年100万円増税で良い!
マジかそれなら消費税が上がる前に買い替えとくわ
たった4500円の為に10月1以降購入とかあり得んわ
>>112
買わない人は、車に関しては消費税増税の影響受けないからしょうがないだろ。
新車だけじゃなくて来年登録以降の中古車を買っても軽減されると思うけどな。 3万てなぁ…車検で更に4万〜7万だよ
2年置きに10万金を用意しないと、車乗れない
もう無茶苦茶だよなぁ
しょぼい減税モドキで国民騙すとかありねえよw
自民は選択を間違えた。
走行距離に応じた税にするとか
バカなこと言ってなかったか
こういうのってバカ安部支持調査の誘導質問のアイテムだろ
誰も何とも思わないけど質問されたら「良い政策」になるからな
嘘詐欺紛らわしい バカ安部捏造
1/3〜1/2は減額しないと、安くなった実感無いよな。
携帯4割下げろとか言ってたくせにテメーらはケチくせえなあおい
【自動車税】最大4500円恒久減 消費税増税後から 政府自民党 国民「あのー消費税の方が痛いんですけど・・・」とこっそり
(・∀・)ニヤニヤ
>>113
確か、取得税だと普通乗用車と軽自動車では割合が違ってたのが
環境性能割だとどちらも同じ割合が車両価格に対してかかるんじゃなかったですかね。
手元に冊子が無いので確認できないけど。 都市部は「車は贅沢品」だから、分からんでもないけど
田舎だったら車無かったら、貧乏人の俺とか仕事にもありつけないよ
月 291円! 大した割引だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
焼け石に水だろな、車が所有からシェアに替わって
売れなくなると思うよ。
>>124
自動車税を走行税にするって話だったけど
自動車税を残して
新たに走行課税を付ける方向に方針転換したっぽいな 【自動車税】最大4500円恒久減 消費税増税後から 政府自民党 主婦「あのー軽自動車にしちゃったんですけど・・・」とこっそり
(・∀・)ニヤニヤ
ポンコツ中古車のレンタカーリース
月々約1万円
税金は月割りで3000円
月に7000円で、かなり安いと実感できる感覚
都会の人にはわからない
ねぇねぇ働いて給料をもらう=所得税が引かれた残り
税金を奪われた残りのお金
↓
税金を奪われたお金でガソリンを買うとガソリン税、消費税も奪われる
税金を奪われた残り少ないお金でガソリンを買うとあと2つの税金が奪われるなんて・・
税金は一部の政治家、一部の公務員、在日、左翼などに流れ一般国民には還元されない
ありがとう ありがとう ありがとう
毎月291円も減税 これは歴代総理に出来るわけがない 大快挙
ありがとう ありがとう ありがとう
組織暴力団系褒め殺しでした 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
国は選択を間違えた
4輪と2輪を所有する人が減るだけ
贅沢品=4輪自家用車
大増税でいいです!
自家用車は地球環境に悪い!
【 賛成! "自家用"の自動車へは走行距離に応じた税金をかけるべし! 】
従量制にして、距離が長ければ長いほど累進制にすればいい!
貨物車、輸送車、建設車両、タクシーは除外、営業用車両・社用車は適用!
>>135
直す点数が多ければそんなもんだけど
車検の検査と書類手続きだけで>軽だと4万位〜ってのがあるね
(ワンデイ車検
それ+2年間納税だから、軽一台維持するだけで…
えー…2年間で、3万(税+3万(税+車検(4万最低
最低でもやっぱり10万カネが必要だなぁ 税収60兆円もあるのにホントけちくせえな
維持費高すぎなんだから根本的に税制改革しろや
>>122
税金込みで30万かかったわw
タイヤの溝が減っている、このままでは車検が通らないとかで、
タイヤも交換された >>149
車検なんて自分で通せや検査料2000円程度やで 遅くても春には乗り換える
消費税上がった後よりはマシだろう
>>131
調べたら軽自動車と営業車は現状が2%ですね。だから変化なし。
自家用車は現状が3%。
今のところ半分位の車種が燃費基準(2020基準+10%以上)達成して非課税になる予定らしいです。 >>153
まぁタイヤは即効でチェック入るからね
安く買ってもタイヤ+組み換えで4〜5万か >>154
自分で整備して>車検場に持ち込めば、安く上がるけれども
まぁ普通…一般人は業者に任せるわな 2000ccの古い車乗ってたら毎年GIANTのescape R3が買えるのでアホくさくて潰した
贅沢品=4輪自家用車
大増税でいいです!
自家用車は地球環境に悪い!
【 賛成! "自家用"の自動車へは走行距離に応じて【追加】の税金をかけるべし! 】
従量制にして、距離が長ければ長いほど累進制にすればいい!
貨物車、輸送車、建設車両、タクシーは除外、営業用車両・社用車は適用!
ハードウエアについては俺に質問してくれ 高卒工でなく
例えば車検ごとにバッテリ交換とかは意味ない
理由は使い方によるがバッテリの減耗率より三菱のオルタネーターの経年事故率のほうが
圧倒的に高いのだ。車検でオルタネーター交換しないだろ
あと室内フイルタとか。 もちろん粉塵が出る工場で使用とかは例外
安倍政権で外国と外国人誘致にばらまいた総額は軽く兆を超えてるが日本人のために1300億頑張って捻出したぜ!と言われてもな
まぁなんつーか
もう最近じゃ車用のインフラの拡大もやってないのに
無駄に税金だけ高くなってるイメージだなぁ
都会はもう、車無くても暮らしていけるけど
田舎はそうはいかないからね
>>162
バッテリーは2年から4年
オルタネーターは7万キロ前後
どっちも消耗品だから、何ともね >>28
13年経った時点でもエコカー基準をクリアーしてると増えない
だから2代目プリウスは据え置きだったんだよ
だけど、エコカー基準を強化するせいで13年経った車は本来達成してるはずだった
エコカー認定が外れて大増税になる
で、自動車税減税は新車にしか適用されない >>158
自分で整備出来なくても
タイヤはネット通販で取り付け専門店に直送してもらい取り付け
ディーラーで車検見積もりさせて修理必要箇所を町工場で相談して修理
車検は自分で持ち込み
これだけでディーラー車検の半額以下で車検通せる 対米栗人1%もない新日鐵住金のため バカ安部はわざわざトルンプにあいに行ったし
自動車税をわずかに下げて
重量税を大幅にアップするかもしれない
でも走行距離で増税加算目論んでるんでしょ?それやったらもう車買わないよ
1000ccクラスと税金変わらんのなら
軽車両の意味無いわな
せっかくボロクソのパジェロミニ整備したのになぁ
とほほ
さすが安倍ちゃん
コレはグッジョブだね
ミンスだったらもっと酷い事になってた
>>162
まぁオルタネーター壊れたらバッテリー死ぬが
バッテリー壊れてもオルタネーターは死なない。全くの別物
まぁバッテリーは平野部なら4年に1回位の交換で十分だけどな >せっかくボロクソのパジェロミニ整備したのになぁ
とほほ じゃないだろ エドとマイクみたいにきれいにして売ればいいだろ
4000万円もするロールス1回しか使わないで動かなくなった言ってまた買う宮内庁かよ
ロールスロイスが動かなくなることは ありえない。
現在BMWが作ってるし部品も全部ある。ファンクラブの改良部品まであるのだ。
>>179
北海道みたいな寒冷地だと
バッテリーは3年行ったら>冬場のエンジンの掛かりが悪くなるね
関東だと夏場に出やすいか ちなみに足回りとか室内部品は ジャガー共通だ。ドアノブなんか
今のニュー速ってこんなに過疎ってんだな
オワコンすぎる
>バッテリーは3年行ったら>冬場のエンジンの掛かりが悪くなるね
関東だと夏場に出やすいか
山岳地帯で加熱が激しくなければかなり持つよ
低温時の電圧低下はもっぱらバッテリの質。極版の出来具合。
低温用というのはなくて少し高い奴で十分
農機にはヤンマー用があるが あれも同じ。
バッテリは安いの買わないこと
ガソリン1回満タン入れても足りない金額程度を減税して
恩に着せるつもりなんだろうか?
車を利用している人たちが、税金決めてるとは思えないもんな
中古車50万で買っても、車両本体価格より>税金+維持費の方が高くつくんだぜ?(数年で
生活必需品にこんな税金の掛け方があるか?
>>148
日本において自動車とは税金を垂れ流す乗り物だから特に貧乏な人たちは乗らない方がいいね バッテリーはクランキングが1番電力を使うから寒くて始動悪い時のが辛い
贅沢品で欠けてた税金がそのまま大衆化して、
今更美味しすぎるので放置のままって感じだな。
来年10月1日以降に購入した人を対象に、自動車税を最大で年4500円を恒久的に減税する方向で最終調整に入りました。
↑
中古車OK?
経団連中核の自動車産業だけは、なんとか保護したいって感じだけど
もお無理、車手放すわ
>>194
まぁあの、東京とか都市部に行くと
「確かに車なんてぜいたく品だよなー」とも思うんだけど
田舎だとそうはいかないからね(電車とバスで目的地までGOって訳じゃないから でも北陸新幹線 小浜京都ルートで、納税者一人当たり3万5000円いただきまーす。
by 自民党
>>193
しかも何回もセルモーター回してるうちに
スパークプラグがガソリンとススで、ベドベドになっちゃって
カブって始動しなくなるのな(結局、分解清掃って言う
北国ならではだよなぁ、と 消費税10パーセントで買った200万円の新車を9年乗れば減税分とようやくトントン
これだけだな支持できる政策は
亡国法案ばかり通しやがって
>>194
田中角栄「日本津々浦々に舗装路を整備し高速道路をたくさん作るぞ」
大蔵省「財源が無いからダメ」
田中角栄「財源なら作っちゃる」
という流れで出来たのが現在自動車関連税
大蔵省を無視してやりたい放題出来る巨額の特別財源が誕生したのよ >>195
そりゃそうだろ
じゃないと書類上自分の車買い戻せば恒久減税やん TOYOTAさんよ自分とこの価格下げろよ
高級車の税金上げるなら賛成するが
>>1
軽は増税したばっかりじゃん。
ふざけんな。 200万の車を購入した時の消費税増税分が4万
恒久減税は年4500円… 9年乗ってやっとペイ。
全然景気対策になってないんだが。
>>28
新車を買わずに済ませるのは「反トヨタ罪」で愛知県では重罪らしいよ。 >>210
新規で購入しないと対象外な上に
環境性能割とかいう別の税ができるのか 外車税、レクサス税をかけるべき。
坦税力あるんだから。
社会的正義とはそういうものだし昭和はそんな感じだった。
クルマ持ってない奴が消費増税分でクルマカスの減税を負担をしてるわけだよ
あぁ〜
消費落ち込みは避けられん情勢になったのう
恒久的とか10年ぐらいしか一台の車に乗れんだろう
埼大で4500円とか10年で4.5Kにしかならんのう
一台300マソだと2パーで6マソだからこの時点でマイナス
この国は自動車メーカーに死ぬほど甘いから
13年以上乗ると増税になる 無茶苦茶な国だからな(笑
車検の見積もりしてもらったら14万円ぐらいだったが、
新車を買おうとすると消費税が16万だったから、車検を通すことにした。
新しい税金を新設して
結局、払う総額は同じです
と、ちゃんと書きなさいよ
減税するから 車買ってね。買えない奴は 増税なwww
>>229
そろそろ新車に買い替えてよ税だよね。
車メーカーに媚びてます税かな。 >最大で年4500円
こんなはした金で後退するだろう景気を支えられると思ってるの?
>>235
みんなそう考えて、
1997年の消費税5%からずっと不景気。
自動車メーカーも足元の日本で売れたほうが良かろうに。 自動車税なんて地方税じゃん。
公平さを出すなら揮発油税削減することだろ。
走るほど恩恵にあずかれる。
半分が税金なんて燃料は異常だよね。
しょっぼ。何百万って買い物に10%の税金乗っけておいて減税は4500円(Max)ってなめてんの?
たったの4500円w しかも新車購入時のみwww
完全に舐めpですわ
ロバの背に一本づつ藁を載せていってもどうともならないがいつかはロバの背は折れる。
その最後の藁が近くなってきた。
日本人もイエローベストを着るようになる。
走行距離で課税するって話はどうなん?無理ゲーだと気づいて放置?
>>248
子供を生まない、結婚しないと、
もう藁を乗せなくなった。 自動車税を廃止にすれば車の所有者が増える
車検代で自動車整備業界が潤う
不足する税収は燃料税の値上げで補填
燃費の良い車への買い替え需要も増加
いつまでも排気量で縛るような馬鹿な真似はやめろ
>>253
20万キロ走ってる車だと毎年100万円か。l >>240
中古車も 円安で どんどん海外に流すから メーカーには どうでもいいんだよ。
地方は車がないと仕事も出来ないから。
税金も 長く持てば上げて 買い換え促進。
法人税減税で 儲けはチャラにできるから www NHK「チッ、うっせーな料金下げりゃ良いんだろ!ホイッ(ハナホジ」
政府「チッ、うっせーな自動車税下げりゃ良いんだろ!ホイッ(ハナホジ」
>>240
売って儲けるより 安く人を使って利益を出した方が企業は 利益が大きいw >>258
ただな、デフレ(大衆の購買力不足)は円高を呼ぶ。
購買力平価論
内外金利差
アメリカが利上げしてなきゃ、
もっと早く詰んでた。 >>262
移民無制限にして 残業代の未払いも合法にした。
円安にしたから 国内より海外にどんどん売り込むだけ。 たったの?
こういうのを焼け石に水っていうんやで?
つかこの程度の減税でごまかすとかトランプが納得するわけないがな
無能すぎる・・・
軽自動車含めて一律1万にして燃費税で調整すればいいだろ
これじゃEVやカーシェア時代に対応できてないだろうが
よくわからんがどうせ結果的に金持ち減税貧乏人増税になるんだろうとしか思えなくなってきた
自民がやるのってそんなんばっかりだもん
1500cc迄をもっと下げれば軽から乗り換える人が増えて事故死も減るだろうに
最大で4500円引きだと!?
軽自動車税の水準まで下げるんじゃなかったのかよ
こりゃ軽自動車の天下はしばらく続くわ
>>249
EVが普及すれば税収がかなり減るからやると思うよ。
メーターだと巻き戻して不正する人は出るだろうけど、税収ゼロよりはマシだし、取締りも強化するだろうし そのかわりに今のエコカー減税対象車が5割無くなるから実質増税に変わりはない
まだ全然高いわボケ
1000t以下16000円
1500t以下20500円
2000t以下25500円
2500t以下30500円
あとディーゼルは回転数換算で半分か0.6掛けで構わん
こんなもんだろ
あ、3000t以上はそれぞれ5000円上乗せな
5000t↑は更に倍々ゲームで全然問題ない
税収足りないから増税するんじゃねぇのかよ?
本当に足りないなら堂々とやれば良い訳で、本当にそうならもっと切羽詰まった感があるはずだわ
本当は足りてるから商品券とかこういうアホな事も出来る訳だ
景気悪化しでも国が得するシステムだ。
中古車も考えろバカ閣僚
どうせ、
これプラス、距離に応じて
環境税を新設するんだろ。
田舎は車の保有が必須だから大変やわ。
都会もさ、電車賃に環境税15%ほど
つければ良いのに。
13年超えようが18年超えようが乗り続けるのが一番お得なんだよね
買い換えたら車の価値とは無関係な
メーカー製造粗利益、ディーラー販売粗利益が乗っかってくるだけ
>>233
/::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` " / ::::::ヽ _/\/\/\/|_
/::::::== - ~ `-:::::::ヽ やっぱ車や住宅は還元しないと
|::::::::/_,=≡、 ,≡=~、l::::::: i 上級国民が潤わないからなぁ。。
i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::! 車も住宅も買えない貧困層や
.|`:::| ⌒ ノ/_ i丶⌒ |:::::i 下級国民の連中はSHINE!!!
(i ″ , ィ____ i i. ! /ノ  ̄|/\/\/\/ ̄
ヽ i / l i i ./ (⌒)
l ヽ ノ `トョョョタヽ、/´ ノ ~.レ-r┐
/~|、 ヽ `ー'´ /~\ ノ__ ! | .| ト、
/ l ヽ `"ー−´/ 〈 ̄ '-ヽ.λ_レ ケチだろう
割引や値引きは
3万円ぐらいからにした方がいい
>>280
消費税の方がメーカーやディーラーの利益より大きいよ >>280
13年以降は自動車税と重量税が増税でアホみたいに高くなるし
故障や維持費を考えると結構微妙だけどな 13年超えようが18年超えようが乗り続けるのが一番お得なんだよね
買い換えたら車の価値とは無関係な
メーカー製造粗利益、ディーラー販売粗利益が乗っかってくるだけ
新車買って納車された帰りに中古屋で査定してもらえば200万払って買った車がせいぜい150万円
50万円がそれに該当
そんなもの年数千円の減税でペイしない
リッターあたり16.6円の案はどうなったんだよ
それくらいの負担増なら軽から1リッターに変えようかと考えてたんだが
まぁ最近の軽は豪華だし、ワイもなかなか底辺から抜け出せないなぁ
272名無しさん@1周年2018/12/07(金) 14:13:56.56ID:aZA7rfTO0
最大で4500円引きだと!?
軽自動車税の水準まで下げるんじゃなかったのかよ
こりゃ軽自動車の天下はしばらく続くわ
軽自動車税は上げますw
恐怖の自動車距離税がやってきますよww
長距離トラック死亡
5年ごとに300万の新車に乗り換える場合
20年で300*4=1200万
下取りが80万として-320万
トータル880万
修理しながら20年乗り続ける場合
300万+10万/年=500万円+割り増し税金30万円くらい
/::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` " / ::::::ヽ _/\/\/\/|_
/::::::== - ~ `-:::::::ヽ 上級国民の税金はダウン!!
|::::::::/_,=≡、 ,≡=~、l::::::: i しかし
i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::! 軽自動車、二輪の税金はアップ
.|`:::| ⌒ ノ/_ i丶⌒ |:::::i 距離税新設!自転車税新設!!!
(i ″ , ィ____ i i. ! /ノ  ̄|/\/\/\/ ̄
ヽ i / l i i ./ (⌒)
l ヽ ノ `トョョョタヽ、/´ ノ ~.レ-r┐
/~|、 ヽ `ー'´ /~\ ノ__ ! | .| ト、
/ l ヽ `"ー−´/ 〈 ̄ '-ヽ.λ_レ
いや本当ね、消費税あげるときは減税もやんなきゃいかんのよ、本来は
前の増税のときとか、よくまああれだけで済んだわ
露骨なカネモチ優遇税制ワロタwww
自民党ってキチガイじゃねーのか??
こんなんいいから水のインフラは自前で頑張ってくれよ
国民は新車を買わずに、安物の中古の軽自動車を買うだけだよ
ヴァーカ
一部分を見ると安くなってるように見えるけどトータルで見ると損してる
そんな感じの税制にするんだろな
車は劣化がはやいし金食い虫だからね。安いものに限る
>>1
>来年10月1日以降に購入した人を対象に、
ん?
ん??? マイカーなんて考えもう古いんやでwwww いつまでも自動車事業に頼ってばかりだとておくれになるで
あ
・
もう
なって
た
?WWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
来年10月1日以降に購入した人を対象に、恒久的に減税する。
来年1月に3年車検が終わる俺 激オコ
>>1
恒久的に金額固定ではなくて4,500円を恒久的に減税?
将来的に税額自体を上げれば結局増税じゃん(´・ω・`) 増税後の購入分だけか
新聞の軽減税率よりエグいな
消費税の対象者、車の購入者、自動車業界、で比較するだけでも搾取だけど
ていうか全員から同額負担で国民平均の4倍超も給与取ってるNHKも搾取だけど
>>300
流石にもう上がらんのじゃないのかね
貧乏人の足を無くしたら本当に日本は終わってしまう >>277
票集め目的の目くらまし
あと、水道事業民営化や
外国人労働者受け入れ拡大に対する批判そらし
ああ、後は税収足りなくても
7年連続で公務員給与を増額する事に対する
国民の不満軽減
いずれにしても日本政府が
日本人を馬鹿にしている事は疑いようが無い 1000ccの車種を増やせよ。パッソは目標の2倍売れているぞ。
燃費で税金割合変わるならスーパーカブは無料で良いだろ
とにかくトヨタのコネであの手この手で新車を売りつけようとしている。
軽の税金って7500円って聞いたことあるけど
今は違うん?
>>307
貧乏人はカブに乗れ
事故した時に満足に賠償もできないだろうが >>301
読み飛ばしてた
また自動車メーカー支援が主目的ってことか さすが金持ち優遇で、貧乏人に厳しい安倍。
貧乏人の走る棺桶(軽)は、減税しないのか?
既に年収400万以下の一般庶民はクルマなんぞ買ってないだろ
>>317
既に10年オーバーしてる
以前は4年毎に買い替えてた >>310
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ _/\/\/\/|_
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 下級貧困層が乗る原付は
n i::::::::l゛ .,/゚\,!./゚\ l:::::::! 2016年4月から二千円に
|| |`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i 従来の2倍の増税にしてやったぜ!!
|| (i ″ ,ィ____.i i i //
f「| |^ト ヽ i / l .i i / 下級国民からどんどん毟り取ってやるぜ!!!
|: :: ! ]. l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´  ̄|/\/\/\/ ̄
ヽ ,イ /|、ヽ `ー'´ /
| | l ヽ ` "ー−´/ これはあくまでも消費税導入直後の経済対策に過ぎないよな?
今、モリゾウ社長なんかが問題にしてるのは、諸外国の数倍にもなる自動車関連税の重税っぷり。
それはこれから改めて議論していくっていうことでいいんだよな、もちろん。
>>1
来年以降に買うやつだけが対象って税の公平性が無いね
これだから国民の気持ちのわからない無能議員は一人残らず死んで欲しいわ 軽は660円
1000ccなら1000円
2500ccなら2500円でいいじゃん
最大で4500円www
そりゃ自動車売れないわ
政治家がいかに世の中見えてない&舐めてるかがよく分かる
うるせえマフラー付けてるバカには1dbあたり1万円追加課税してほしい
迷惑かけて自己満足してるならそれぐらい払えるだろ
フランスって自動車関連の税金どのぐらいなんだろ。
結構高そうだけど。
,.-ー .、 ,.-- 、
,' ,ィノ-ィ ; i
i / `'! i
'r.'´ノ'_λ_'リ〉-' >>1馬鹿すぎるw意味がない
〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,車買いたい人はドンドン減ってる
L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ馬鹿すぎるw兎に角安倍は池沼としか思えない
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 10%後に200万の車買うと4万の支出増なのに
上限で4500円!
なめてんのかwwwww
>>1
「消費税率が引き上げられる来年10月以降に購入した人を対象に」ってアホか
さらに
・走行課税の導入
・13年超えの車の自動車税と重量税値上げ
結局、増税増税また増税
国民舐めんなよ 都民とか都心付近住みに車とか要らねーから
消費なんぞ1円もしてやるものかよ
>>347
そういう輩がこういう税金を決めているから卑劣なんだがな。車が贅沢品の都心と必需品の地方では車の位置付けが違うのに、未だに贅沢品基準のクソ税制である。 >>345
走行課税は合理的だろ、道路を沢山使う奴が沢山税金払うべきだ。 >>307
安倍ちょんは日本人のための日本を終わらせようとしてる 車もっていない減税の対象に入らない奴は?
初めからやんじゃねえよ、売国奴の税金泥棒
裏切り者の老害移民党
これはまた安倍内閣の支持率upだな
糞民主党みたいに予算が尽きたら終わり値引きじゃ無い〜
>>356
だって総理は せいごだからwww
他も同じと思っているらしいw >>357
車関係の税金払ってないだから、当たり前じゃん。
小渕政権のとき、「恒久減税」とか言ってたよな
恒久のはずなのに1年で終わり
ガソリンの違法二重課税は「暫定税率」なのに
何十年も継続して詐取が行われている
>>361
するわけないだろ^^
だってしなくても愚民は自民党に投票してくれるんだし^^v >>364
それな〜
ここの掲示板だと大企業は税金の決定に凄い影響力がある事になってるけど、自動車や精油業界が毎年献金して働きかけても、なくならないんだよな〜 ガソリンはそのままでいいよ
手軽に車使うのやめてくれ
このままでは消費税増税が企業減税の穴埋めの為のものだってバレてしまう
年間5000円なんて10年で50000円だろ
これは新車値切る時のさじ加減でどうとでもなる数字じゃないか
全然嬉しくもなんともない
>>357
/::::::,,、ミ"ヽ`"゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛ .,/・\,!./・\ l:::::::!
n: .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.::::n:
|| (i ″ ,ィ____.i i i // .:::||
|| ヽ i / l .i i / ::::|| 公務員、上級国民以外の連中とか
f「| |^ト l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´ 「| |^|`| 車や住宅も買えないような
|: :: ! ] /|、 ヽ `Uー'u / .| ! : ::] 下級国民、貧困層はSHINE!!!
ヽ ,イ l ヽ ` "ーU−/ .ーヽ イ
(⌒Y⌒)|___) (⌒Y⌒)u (⌒Y⌒) |___)
(⌒*☆*⌒) (⌒Y⌒)*☆*⌒)(⌒*☆*⌒)*☆*⌒)~)
~(__人__)~(⌒*☆*⌒)ゝ__)~ ~(__人_(⌒Y⌒)*☆*⌒)(
法人税の減税と消費税の増税及び 年金の受給年齢引き上げは
「経団連及びパソナと上級国民の評価が非常に高いと聞いている」
次の3年間も上級国民の懐が潤う政策を全力で実行するので
引き続き発狂的な支持応援をヨロシクたのむ。 消費税上げません→民意を問うため衆議院解散
衆参同日選挙だろ
ションベン減税されても大元で2%アガんだから大赤字だろ
騙されねーぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!
ド底辺年収でも年間5-6万は今よりさらに吸い取られるんだぜ
マジで国民を殺す為の国じゃねーか死ね!!!!!!滅べ!!!!!!!!!!!!!
>>349
軽自動車が優遇されてるだろ
問題はそこじゃねーよ バカ安倍物語
大企業 安倍ら自民党に献金やって、法人税 down down してもらい、その不足財源の穴埋めは、
庶民の負担率高い 消費税 UPUP。
安倍蚤糞、三本の矢
TPPは亡国→日本が率先してやります
空母保有→多機能護衛艦です
移民政策→システム変更であっていみんじゃありません
>>384
法人税下げないと、企業がどんどん税金が安い国に出てっちゃうからしょうがないだろ。 経団連が自民党に提言していることは、
法人税を減税して 消費税増税
(庶民の資産を吸い上げて、吸い上げられた税金の一部を自分の企業に移すのと同じこと。 竹槍でアメリカと戦えと言われても唯々諾々と従うマゾ民族ですから
あの馬鹿たちが支持する安倍晋三とか言うちんけな生き物が総裁をやっている
政治サークル自由民主党では、
恒久的に減税するは、数年で中止すると言う意味で、
逆に
暫定的に増税するは、ほぼ永遠に続けるという意味があるw
よほどの金持ちじゃなければ軽自動車でいいわ
世界と比べても異常に高いし自民党と関係企業に吸い取られれてると思うと払うのがバカらしくなる
>>391
せやで俺らにできることは1円でも多く使わない事
昼はカップラーメン80円にパン110円で済ます >>386
楽天やユニクロは英語公用化までしてるけど海外で全く通用してないじゃん
日本企業が日本での基盤や市場を捨てて海外に出て行っても成功するとは思えないんだが 自動車が必須な地域は自動車関連の税金全てゼロにするべき
減らすことより 何に使ってるかもさ !!! (EUやUSAと比べても高い)
ドロどもが 金庫番なんだからさ
現行の半額が適正
軽自動車は1000cc未満に統合汁
旧車の減税しろ。
長く使うこと自体がエコなんだからさ。
契約強制されてる受信料なくすほうが先だろ 自民は感覚ずれたキ〇ガイ集団だな
>>393
アマゾンみたいに課税逃れでタックスヘイブンに本社移すって事 旧車の税金の話
相当古いアメ車の後ろになった時
とんでもなく危険そうな臭いの排ガスだったの思い出すわ
車体はピカピカなのにアレだからあまりも古い車は増税ありだと思うわ
まぁ13年などまだ新しいと思うがな
●【研究】少子化は日本だけじゃなかった…世界の半数の国で出生率が低下していることが判明 ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1542666609/
■各国の成長率ランキング
日本は世界全部の国196カ国の中で 「 最 下 位 」
財務省による間違った経済政策の結果。
世界の半数の国で出生率が低下してるのに
日本だけ成長率がダントツのビリ!!!!マイナス!!!
財務省による増税のせい!!
「国の借金ガー!」 ←★財務省のウソ
「PB黒字化目標 」 ←★財務省のウソ
最近はそれがバレてきたから、
「社会保障のために消費税増税!!」←★これも財務省のウソ!!!
537名無しさん@1周年2018/12/02(日) 18:36:02.12ID:6NBWv9qZ0
>>531
100兆円を超えたという一般会計予算しか報道しないのは
社会保障の比率を過剰に見せるためなんだよ
年金保険料などの特別会計を含めた240兆円あまりが日本の真の予算
そうやってみると社会保障の32兆円はそこまで比率は高くない
★消費税を社会保障目的税にしてる国は世界に一つもない★
すべて増税緊縮して自分らの権限を高めたい財務省による
ウソ偽りごまかし詭弁 ●日本にせまる危機
■各国の成長率ランキング
日本は世界全部の国196カ国の中で 「 最 下 位 」
財務省による間違った経済政策の結果。
[待機中]
■カタールは1968%成長で1位 中国は1440%成長
日本はマイナス20%世界最悪
世界196カ国の中ででビリ! 先進国の中でも当然の断トツのビリ!!!
■デフレが続いているのに緊縮財政、消費税増税、インフラ投資を削減したため。
日本は今後も緊縮増税、インフラ投資しないので世界で日本だけが衰退
■国の借金1000兆円といわれるが財務省による悪質な宣伝で
家計に例えず企業に例えるのが正しい
(借金もあるが資産も大量にある=バランスシート)
×国の借金 ←★大間違い
○政府の借金(負債)(政府が国民からお金を借りている)
日本国民が政府にお金を貸している、
日本国民が1000兆の資産(債権)を持っているということ
■GDP=
国民の所得を守っていくためには,誰かが借金をする必要がある!(★資本主義の本質)
誰かが借金してお金を大量に使わないと経済は回らない。
民間が借金できなければ,政府が借金し続ける必要がある
日本より貧乏な国や不安定な国も赤字拡大政策を取っている ←★中国なんかその典型
(政府が借金してインフラや科学技術に投資→景気上昇、所得増加、税収増
→企業が借金し設備投資と好循環) IMFが日本には借金ないって言っとるぞ!!!
●日本の純資産はプラマイゼロ、IMFの新国富論
[ロンドン 10日 ロイター BREAKINGVIEWS]
企業を分析する際に、負債だけをみる人は真剣な投資家とは言えないだろう。
しかし、こと国の分析となると、
その国の富よりも債務にばかり着目するファンドマネジャーは多い。
国際通貨基金(IMF)は、
国家財務の資産側にもスポットライトを当てることで、
バランスを取り戻そうと努めている。
IMFが10日公表した世界経済生産の61%を占める
31カ国の財政モニター報告書には、 驚くべき指摘が並んでいる。
公的部門の正味資産の合計額は
101兆ドル(約1京1000兆円)に上り、
合計国内総生産(GDP)の219%に相当する。
一方、公的債務の合計は同94%であり、
資産はその倍以上あるということになる。
巨額の借金を抱える日本の場合、
負債額はGDPの283%に相当するが、
その半分以上を日本銀行を含めた政府機関が抱えている。
他の資産も考慮に入れて試算すると、
日本の「純資産」はほぼプラスマイナスゼロになると、IMFは指摘している。
つづく
https://jp.reuters.com/article/imf-g20-breakingviews-idJPKCN1ML0NF ●【財務省発表】国の借金1091兆円 1人当たり878万円 過去最高更新 ★9
http://2chb.net/r/newsplus/1541862527/
750名無しさん@1周年2018/11/10(土) 05:01:43.98ID:K5D15NGJ0
ソフトバンクの借金が15兆円
従業員数(連結ベース74,952人)
だと従業員一人当りの借金額が約2億円だあ〜〜大変だ〜〜。
何か意味あるの。
新人社員が入社するたびに一人2億円の借金返さないとダメなのか。
なら退職するよ。
●現代ビジネス 財務省 7人のワルたち
木下康司
古沢満宏
岡本薫明
中江元哉
真砂靖
香川俊介
田中一穂 4500円で威張るな! おまえら省庁職員どもの 金曜日夜の 嬢の屁だ!
全然足りねーよ、もっと下げろよ馬鹿。車売れなくなるぞ。税収下がるぞ、いいのか?馬鹿。
●財務省による日本人大虐殺計画の実態とは
20年にわたる景気低迷で数十万人が自殺している!
★財政が健全化してしまっては、
財務省にとってはそれ以上、
自分たちの権限も広がっていかないということになってしまう。
↓
そこで「増税」を主張する。
「1000兆円の借金がある」「財政再建のため」だと大嘘をいってw
そのためにデーターの改ざんもやる
↓
国民には内閣を通して「大変だから増税が必要です」
と訴えさせて政治家に実行させる。
↓
消費税増税を行えば経済成長率を抑えることができる一方で、
直接の増税により財務省の権限は増大する。
↓
景気や赤字財政はギリギリで回復を抑えつつ、
その一方で経済危機を主張して歳出の拡大を訴え、
自らの権限の強化へ結び付けようという、この「無限ループ」
↓
実際に政府が増税をすれば、
国民から大きな不満を買うことになるが、
しかし、財務官僚たちは隠れた舞台裏からその全てを、
"政治家のせい"に責任転嫁してしまえるのである
●借金が1000兆円あるというのは、財務省と御用学者による大ウソ!!!!!
■現在、政府が金を借りているのは95%が日本人
(銀行や保険会社などを経由して)から借りている
100パーセント円建て、自国通貨立て。
日本国民が政府にお金を貸している
日本国民が1000兆円の資産(債権)を持っているということ
■2018年現在
発行された日本国債(借金)の43.92パーセントを日本銀行が保有している
23パーセントを保険年金基金が保有
17パーセントを銀行などの金融機関が保有
■外国人から借りているのは5%ぐらい。
(財政破綻した国は、ドル建て国債とかで外人に金を借りていた。
勝手にドル刷って返す?それ偽造。やっちゃダメ)
日本銀行は日本政府の子会社なので借金を返さなくてもいいし
(父ちゃんが母ちゃんに金を借りてるようなもの)
仮に政府が借金を返す場合、家計とは違って3つの手段がある
■日銀が通貨を発行して買い取る
■新たな債権を発行して交換する
(返済を1万年後とか無期限にしてしまうことも可能)
■増税する
プライマリーバランス
(基礎的財政収支、家計のように収入の中で支出をやりくりする)
などやってるのは世界で日本一国だけ!!!
財政問題というのは日本にはない! ヽ、,jトttツf( ノ
\、,,)r゙''"''ー弋辷_,,.
=、..,,,ニ;ヲ_ ヾ彡r''"^ ,,,,,,,,,,,,,,,,__
``ミミ, ミミ=- :__ ,彡彡彡ミミミ・゚ミx.、
= -三t /~ヽ ,三``''ヾ::, ,彡彡彡彡ミミミミミミミュ、
,シ彡、 / / ,:ミ'' ,彡彡彡'¨´ `ヾミミミミミ、
. / ^'''/ /''ヾ! ( ,彡彡彡 ,z=x、 `ヾミミミュ、
/ / / 、 \ /¨ヾ彡' ::: ,ztッ、` `ヾミミュ、
/ ,t- ! ヽ. ヽ' | l!,ィ :::...~`::''´ ::==ニミミミミミ,
. / , -〜''ヽ .∧'ヾ. _.ノ i,.=ッ、 }iiミミ
l ----,〉 彡itー' ,:' ゙=、_ ノ '::..,イiiミ''
! ___`, ,彡/ .: ___ ~i!. !ミ''
!. ,ィ__ノ 'V .: :. 匁卅i》 ! ,ィミ アメリカの借金は1京円以上!
. l i _,/ヽ .: ::  ̄ / `
. _ノ / _,.イ/ \ :: , / 1人当たり3000万円以上 過去最高!
__/ヽ /ー─t≦ニ∧ ヽ ` ::...__,;:::'´,イ
/ニ,イ. ヽ. /二二/二二ニ∧. ヽ /
. /ニ/ニヽ \イ|!二二/二二二二', `ァ、 _ ,ィ
. //ニニニ\ `t|!ニニ\二二二ニ', ,イ::::::::::', .,イヽ
/二二二二二\_,イi}ニニニ>二ニニニ,_>''´ ヽー-〈V. V:',>。.
/ニニニニニニニニ`Z7ニニく二二ニニニニ, l::::::::l Vヽニニ>。、
/ニニニニニニニニニV二二ニVニニニニニ, l:::::::::!. V=\二二>
>>89
消費税を考慮してなら軽自動車を無税にすべきだな 4500円くらいで何を得意げに恒久とか言っちゃってんの
●日本にせまる重大危機!!!
■危機1 2019年
消費税10%増税による消費の冷え込み デフレ化
10000円の買い物で1000円の消費税 計算しやすいのでインパクト大!
今までを超えた強烈な消費抑制効果が起きる
■危機2 2019年
残業を規制する働き方改革 残業代が出なくなる。
日本人の給与所得がトータルで5〜8兆円も縮小と試算。
消費税を2〜3%程度上昇させる程のインパクト!
■危機3 原発停止
数兆円分の石油などを毎年海外から買っている→消費税1%分ぐらいに相当
関東もギリギリ。ブラックアウトの危機
■危機4 2020年
オリンピック特需が終わる!
東京オリンピックのときは超好景気&オリンピック特需だったが、
オリンピック後大不況になった
オリンピック開催の半年前ぐらいから景気が落ち込むといわれる
●世界経済の停滞
/::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` " / ::::::ヽ
/::::::== - ~ `-:::::::ヽ_/\/\/\/|_
|::::::::/_,=≡、 ,≡=~、l::::::: i いよいよ消費増税に取り組む
i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::! 2%上げた内、1%だけ還元したるわ
.|`:::| ⌒ ノ/_ i丶⌒ |:::::i 車や住宅が買える上級国民限定でな!!!
(i ″ , ィ____ i i. ! /ノ  ̄|/\/\/\/ ̄
ヽ i / l i i ./ (⌒)
l ヽ ノ `トョョョタヽ、/´ ノ ~.レ-r┐
/~|、 ヽ `ー'´ /~\ ノ__ ! | .| ト、
/ l ヽ `"ー−´/ 〈 ̄ '-ヽ.λ_レ
こんなことやカードのポイントやら、バカばっかりやるなら、
そもそも消費税増税やるんじゃねーよ
●世界のトレンドは財政赤字の拡大!!!
(政府が借金して金を遣いまくり、国民を豊かにすること。税収もアップ♪)
●[ローマ 20日 ロイター] -
イタリアのディマイオ副首相(五つ星運動)は、
成長への確かな計画への資金捻出のため
財政赤字拡大を検討しているとの見解を示した。
同副首相はラジオインタビューで、
政府の優先課題は市場を安心させることではなく
国民生活をより良くすることだと述べた。
https://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2018/09/220754.php
●あんどう裕(ひろし)衆議院議員@andouhiroshi
世界ではこのような考え方も大きな声になりつつあります。
財政赤字=国民の黒字。
政府の財政赤字を拡大=国民の所得を増やすこと。
裏返せば、
財政黒字(プライマリーバランス黒字化)=国民の赤字(貧困化)
早期のPB黒字化を目指し政府支出を削減すること=国民所得の削減。
https://t.co/hsMWmXc8O2 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) すでに買ったもんはそのまんまじゃねーか 重税には変わらん
>>420
上級国民「様」じゃないだと!?さては貴様!ジュラル星人だな! 消費税は廃止で!!!
日本人が大量に死にますよ!
■2018年 災害まとめ
福井豪雪
鳥取地震 震度5
西日本豪雨災害
大阪北部大地震
6月末からはじまった全国的な酷暑
台風21号による関西圏の大被害
北海道大地震による大被害
■東北大震災 ← まだまだ復興には程遠い
熊本大震災 ←まだまだ復興には程遠い
九州北部豪雨災害 ←まだまだ復興には程遠い
災害が起きるたびに、
各地の鉄道、橋、トンネルなどの修繕費用が足りず、次々廃線、通行止めに!!
→ 一極集中の加速
■日本で一番危ない地域= 東京、横浜!
首都直下地震
荒川大洪水
東京湾の巨大高潮
トータルの経済被害だけでも900兆円
危ない地域に住むな、危険地帯に住んでるほうが悪いというのなら
首都圏の人間は全員引越ししなければいけない!
人やインフラが集中している分、災害が起きたときのダメージは甚大
インフラ投資をすると財政赤字が悪化し日本が滅びるといわれるが
財政破綻したギリシャは、国が滅びたわけでもない
ギリシャの人々は貧乏でも暮らしている
(通貨が安くなり、競争力が高まるメリットもある)
インフラ投資をせずに、災害の直撃を受けた場合は
たくさんの人命を失い完全に国が滅びる
■消費税を8パーセントに上げたときのダメージが現在も継続中!!!
長い不況により4人に1人が貯金ゼロ状態
働き方改革で残業代が出なくなる
財務省による人災と、自然災害のコンボ!!!
●借金が1000兆円あるというのは、財務省と御用学者による大ウソ!!!!!
■現在、政府が金を借りているのは95%が日本人
(銀行や保険会社などを経由して)から借りている
100パーセント円建て、自国通貨立て。
日本国民が政府にお金を貸している
日本国民が1000兆円の資産(債権)を持っているということ
■2018年現在
発行された日本国債(借金)の43.92パーセントを日本銀行が保有している
23パーセントを保険年金基金が保有
17パーセントを銀行などの金融機関が保有
日本政府は、国債を大量に持っている日銀にも利息を払っている
日銀が政府から支払われた利息で得た利益の95%が
親会社である日本政府に戻ってくる
なので、日銀が国債を持てば持つほど利息を払う政府の負担が少なくなる 軽自動車と古い車に対する増税は止めないで
新車だけちょびっと優遇
国民舐めんな!
●財務省と御用学者は大ウソつき
「借金を返せるかどうかは、借りたほうに返済能力があるかどうか」
■日本人から金を借りているのは日本政府。
■日本政府は、日本銀行を子会社として持っていて
通貨を創造することができるので
政府の借金が、自 国 通 貨 建 て であれば、
政府の返済能力には制限がない
デフォルトはありえない。歴史上でもデフォルトした国はない
・国税は財務省から切り離す まともな公平性のある税制はできない
・財政が危ない=財務省のウソ
消費増税もダメ。やめたほうがいい
・財政が危ない=財務省のウソ
将来投資の機会を25年失ってきた。これから将来投資をガンガンやる
200兆円ぐらい出しても屁でもない
教育、社会インフラ、国防インフラ、人的インフラ、科学技術に投資
財政も問題なく低金利なので将来に対する投資をしっかりやる。
●財務省は「増税と予算カット」を目的とする組織。
・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み)
↓
・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている。
(例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!)
↓
・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行。
↓
・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる)
↓
・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。 (←★今ココ)
(格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民、防衛力低下、介護問題
科学技術研究費カット、少子化、高齢化、震災復興できない
橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化、エアコンつけられない、
学校のブロック塀を直せない、雇い止め、派遣の増加、奨学金返せない)
>消費税率が引き上げられる来年10月以降に購入した人を対象に
14年目のトヨタ・イストに乗ってるけど、買い換えるつもりないのに、買ったディーらの営業マンから電話がかかってきてウザいんだけど、どうすればいいの?
ちなみに、まだ48000kmで好調
車検はよそでやってる
そんなクソみたいな自民党を選んだのは俺たちだけどな
>>437
まーフランス人の75%もそうやって反省してるわなw 公共交通機関がまともじゃない車必須な田舎は自動車関連の税金は免除にしろ
>>438
選んだ責任でくそ政策しようものなら先日のように暴動おこすけどな
一方ジャップランドでは選んだ責任ガン無視で野党が〜って他人に責任押し付けて終わりだけどな 軽自動車も2万5000円に揃えます
軽自動車は1000cc以下ですよね?
あまり複雑にならないように
シンプルイズベストということで
ございます
みたいな話にはなるなよ
4500円か。
500年乗れば差額が225万円になるな。
財源は消費増税分
全く減税になってないし、クルマ持ってない奴はデメリットしかない
自動車税が非関税障壁なんだろw
日本車(メーカー)優遇ってこと
全車の自動車税1000円にしろや
話はそれからや!
>>448
新車が売れないとメーカーが倒産するから 車や家など換金できるものは換金しようとする人が殺到する時代がもうすぐ来る
そもそも 自動車税とか 揮発油税なんて 道路つくるために インチキで つくった法律
もう 日本に あたらしい道路なんて 要らないだろう!
w
>>435
失業して派遣バイトになったから車買う余裕がないって言えばOk
金無いところに営業はしない >>435
タイヤ代高いよね。15インチで太いタイヤだから >>457
トヨタ本社のお客様相談室にクレーム入れればいい 俺の車は買ってから23年目に突入。
車検点検整備で25万かかったわ。
なんで大事に使っているのに税金上がるの?
これだけは意味不明だよ
>>435
税金39600円だけど、来年10月からの新車と税金一万円も変わらないのでそのまま乗った方がお得よね。 >>463
クソ営業の若僧は残価設定ローンで新車買わせようとしてきやがった 軽自動車の税金上げなくてもいいが、高速道路走れないようにしろ。
アクセル踏み込んでも130km/h限界なんだから邪魔なんだよ。
チマチマ走りたきゃ一般道の左側を走れ。
存在が邪魔。
車に二重三重に課税すんのやめろ糞が
まずはお前ら公務員の無駄を無くせ
これで車を買う日本人が増えると思ってる移民党がヤバいな
>>440
これな
自民に入れといて何でも野党がーと叫ぶバカ共
麻生や小泉新次郎みたいな詐欺師毎回当選させてる時点で有権者のレベルが知れてる >>453
そこまで来たらもう自殺かホームレスしかないから税金泥棒の役人片っ端から駆除して死刑なる方がマシ
カーポートの下に停めてるんで、ボディは傷んでない
ただ、ヘッドライトは黄ばんできた 次の選挙で移民党叩き潰す
移民反対の日本第一党支持に回る
国民は怒らないとなめているよな
選挙前になると保守派をきどる自民党
>>465
そんなに暴走したければサーキット行って走ればどうだ。高速道路とはいえあんたが好きに暴走する場所ではない。 >>465
こんなところでグチるまえに安部ちゃん家に行って怒鳴りつけて来いよ 消費税の何が問題なのかわかるかい?
ゴーンの日当は800万円くらいです
下請け従業員の日当は8000円くらいですw
焼鳥屋で食事するときに払う税はゴーンも従業員も同じな
ゴーンは税率何%なろうが痛くも痒くもないw
改正前の7200円の時の軽乗ってるけど30年くらい乗るかねw
200万円の車を買ったら、消費税が20万円だ。8%に増税したとき、
若者はごそっと車から離れた。それは未だに回復しない。
たった4500円で消費が減らない? バカか。トヨタの計算では
90万台も減少する。今度は若者も中年層も車離れする。GDPは
大幅にダウンだ。
20年後には、日本のGDは世界で20位か30位に なり、「日本は
かつて世界第2の経済大国だった」と言われるだろうw
>>476
でも日本の高速道路は他国に当て嵌めたら高速道路と言えるレベルではないよ
法定速度こそ100km/hだがその速度が許容されてる道路は殆どなく実質的に日本は法定速度80km/hだから(←ここ大事)
80km/hなんてとても高速とは言えるレベルではない
日本の法定速度は主要国で最低レベルだからな
他国の一般道路=日本の高速道路だから カルトアへの悪政により新車 新築を買う時代は終わりました
コイツらまだ新車とか新築とか売れると思ってるのか?
日本を滅茶苦茶にしといておめでたいやつらだな
減った分を古い車の税金やガソリン税を増やし環境税を新設して公務員の雇用を確保します
来年10月以降に買った車が対象かよ
それまで車買えんなぁ
>>170
田舎民は乗り続けるしかないからご愁傷様だな。
俺の車は15年落ちでこれから税負担増なので車を手放すことにした。
都民だからできること ガソリン関係は税金まで消費税が掛かってるから事実上の増税
>>489
来年10月に消費税上がるなら
225万以上の車なら差引値上げだぞ。 自動車税なんて意味のわからないもの廃止にしろよ、都会の人間は電車に乗る度に税金払ってるのか?
年に一度、電車税とか言われて3万6千円払えと言われたらどうするよ?
交通網の発達してない田舎は嫌でも車を乗らないと生活できないのに、移動の手段に色々税金掛けやがって
そろそろ田舎の人間は怒っていいと思う
>>456
要らないゴミ道路を毎年、掘り返すなら、ドイツのアウトバーンとまで
いかなくても200km/h制限(コーナー限界250km/h)の高速道路を
東京〜福岡、東京〜仙台 くらいはないと先進国から脱落するw。 >>435
徳大寺有恒だって最後に乗ったのは寝台車だから気にするな。 財務省「消費税率を10%にあげるけどクレカ決済のポイント還元とこれでガマンしてね」
>>479
外車はダメとは書いてないからなw 新車にしても外車を買う。
内部留保がデカくて、国内仕様手抜きの国産はないわw >>1
全体の自動車に関わる税金額が一緒なら意味無い
車検を2年に1回から3年に1回にしろ!
それによって減る地方税は違う形で徴収しろ
所得税少し増やせば済む
その一部を地方に回せ
自動車とガソリン
自動車に関わる税金が多過ぎる
バランスがおかしい >>1
それから地方の車屋は忙しく
新車の車検だけで楽して金儲けようとするから
旧車の修理で仕事取ってもらえ
いくらでも仕事有る
本当のエコは新車の生産台数を減らす事 地方は車必須だが
その負担は大きく
その他の地域は車の維持費下げないと
益々若者の車離れは進む
道路公団も民営化になって
そもそも高速は有料なのに
なぜ税金を投入するのか?
おかしいだろ
一般道路も新道なんてほぼ作ってないのに
一体どこに税金は消えてるんだ?
消費者向けの減税じゃななくて生産者向けの減税かよ
こんなの景気の足引っ張るわ
既存のインフラのメンテを放置し水道管修理などはお手上げで民営化に放り投げ
なのにせっせと新しい箱物や無駄なインフラを作りたがる土建偏重国家
北陸新幹線の小浜ー京都間は米原経由にすれば余計な線路はいらない
リニア開通によるトラフィック減少で東海道をそのまま相乗り利用できる
飛行機の方が便利な北海道新幹線も赤字
社会保障費が、研究費が足りない、○○が足りない
いくら金があっても土建無駄費用で浪費する
そもそも既存の橋やトンネル修理で仕事はあるはずなのにやらない、放置
関西空港の連絡橋事故対策として南側に海底トンネルを作ろうと言い出す
連絡橋もう一本作るより莫大な費用が掛かり
テロなどに対してはトンネルの方がリクス高いのに
工事費高い方をやろうと言い出す
全くどうしようない
そもそも船の事故対策は既存の連絡橋にガード作っておきゃ全然安上がりで済むだろ
現在所有してる分も下げないと意味ないだろ
財源は議員報酬を完全時給制にして捻出しろ
税金改定の場合は財源がー
土建バラマキはどんどん使われる
税金は個別に改定しても財源ガーに潰されて全然良くならないので
本来は全てを根本的に見直すべきだ
しかしこの作業は安部がいる間でもできそうにないから日本は詰んでるな
維持すら厳しくなっているに、新車が買えるわけが無い
結局裕福な奴だけ得して、貧乏人は車離れが加速すると予想
中古の軽自動にするわ次は
1円でも税金を払いたくない
内部留保溜まってるから法人税下げる必要無い
というより逆に税金取らなきゃいけない
国外へ流れるというが流れる企業はとっくに流れてる
そもそも様々な手を使って税金逃れしてまともな税額を払ってない
輸出企業はどうだ?グローバル企業は?
例えばアマゾンやマイクロスフトは、日本で上げた売上や利益に見合う税金を納めているのか?
消費先がそちらの移行してるのに取るべきところから取れないとそのしわ寄せは国民に
>来年10月以降に購入した人を対象に
>財源として「エコカー減税」の対象を絞り込む
ますます電気、ハイブリッドが
豊洲6000億、新国立1580億、三陸の防潮堤に1兆円弱、防災減災対策で9000億の予算
使う方はいとも簡単に使うくせにな
早く自民党の国賊老害共死なねぇかな
本当にさっさとこの世から消えて欲しい
日本のお母さん「パチパチ。あぁ、今月も厳しいわぁ。もっとお給料上がらないかしらね」
トゥルルートゥルルー♪
日本母さん「はい、日本の母でございます。あら、ロシアさん、お久しぶり。え、今からホテルでランチ?いいわねー、タクシーですぐ行くわ!いいのよ、わたしがご馳走するわ!」
トゥルルートゥルルー
日本母「あらーアフリカさん、え?こないだあげたやつ壊れちゃったの?じゃ新しいの送るわね!いいのよ〜」
トゥルルートゥルルー
日本母さん「これはこれはアメリカさん、いつもどうもー。新しいのできたの?じゃお付き合いで1億個ほどいただくわ!いいのよ〜いつもお世話になってるんだから〜」
トゥルルートゥルルー
日本母「あら朝鮮さん、どうも。え?またなの?仕方ないわねぇ。はいはい、振り込んでおきますね。・・・」
トゥルルートゥルルー
日本母「あらフランスさん、先日はどうも。わかりました、いただくわ。いいのよ〜」
トゥルルートゥルルー
日本母「はい、イギリスさん、離脱したんですって?ええ、そりゃ今まで通りのおつきあいでね。はいはい、いただくわ〜」
トゥルルートゥルルー
日本母「はいはい、タイさん?ああ例のね。わかりましたー、振り込んでおきます〜」
トゥルルートゥルルー
日本母「ああフィリピンさん、今タイさんからも連絡あったとこ。そちらにも振り込んでおきますねー。はーい」
トゥルルートゥルルー
日本母 「あら国民男ちゃん、え?困るわぁ、ちゃんとしてくれなきゃ。明日までに頼むわよ。あ、それと来月からもう少し増やしてくれないかしら。ね。うちも大変なのよー。よろしくね」
国民子「母さんも大変だなぁ、もっと切り詰めて仕送り増やさなきゃ」
よく見たら金持ち減税、庶民増税じゃねーか!
ふざけんな!
業務以外の個人単位において車不要の街であれば、事故はかなり防げる。
自家用車必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する。
これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り。
多くの人が商業地域などの便利な所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小。
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ。
近代以前の有形・無形文化財は保存・復元しつつ、郊外宅地は耕地に戻し、限界集落は森林に戻す。
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように
これ特定財源で天下り団体の給料だろ?
無くせばアメ車も売れるよwww
トランプに教えてやれよ
これは自動車税を払う度に自民党政権が下げた減税の広告になる
対して
毎月の電気代請求書を見る度に糞民主党の愚策
再生可能エネルギー負担金の大きさにウンザリする〜
>>523
被害妄想。
1,000万の車で20万の消費税アップ。
100万の車で2万の消費税アップ。
減税4,000円。元取るのに何年かかるか計算してみれ? >>132
まさに地方●しだな
酷いもんだ
税金と称して得た金は何処へ流れてるんだろうな 家も車もいらないから普通の暮らしがしたいと思ってる庶民涙目w
>>508
車を買って欲しく無いんだろうとしか思えんよ >>522
カイジの利根川の名言
Fuck you!!
ぶち殺すぞこの野郎!!
質問したら返ってくるのが当たり前か!!あぁん?!
お前たちは皆まるで幼児のように、
この世を自分中心に、求めれば周りが
右往左往して世話を焼いてくれる、
臆面もなく、まだそんな風に考えてやがる。
甘えるな!!
世間はお前らのお母さんではない!! ガソリンの二重課税の暫定税率はいつまでとってんだ
年間一万キロ走り、燃費が12km/L の私なら、ガソリンの暫定税率がなくなり正常化すれば年間4万円近くは浮く
まあどうせ○○自動車機構だの、交通○○機構だの、官僚の天下り団体の養分として取り続けるだろうけどな
前に天下り官僚を調査する番組やってたけど、月に3日だけ出勤、出勤したらコーヒー飲んだり新聞読んだりして30分ですぐに退社
そんな奴が月に数百万の月給、数年勤めて退職金何億、数年おきに、○○機構、○○機構を渡り歩いて給料や退職金をむさぼる
消費税上げるならこういう国賊を排除してからにしないとな
10月からは健康保険や厚生年金まで大幅に上げやがってな
政治用語
暫定−前例に倣いほぼ永久
恒久−いつでも取り消せる
クソ高い無駄な部品だらけの糞新車なんぞいらね
無駄な部品だらけだから、壊れる箇所が多くて車検が通りにくくなる。
しかもASSY交換強要してくる。
警告ランプ1個付いてるだけで車検通らないから部品交換したら10万取られたとかそんな話ばっか
ウンコ