◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【車】トヨタ、「エスティマ」 来年に生産終了か YouTube動画>1本 ->画像>26枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1544070123/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2018/12/06(木) 13:22:03.30ID:CAP_USER9
衝撃的なニュースが入ってきた。
高級ミニバンとして人気を博しているアルファード/ヴェルファアが、2020年からトヨタ全店舗扱いになるという。さらに驚きなのは、その販売店統合時期に合わせて、あの「ミニバンブームの火付け役」とも言えるモデルが生産終了するとのこと。

以下、毎日多くの新車販売店を回り、「生」の新型車情報を届けてくれる、流通ジャーナリストの遠藤徹氏に伺った。
■2019年12月まででアルファード/ヴェルファイア各専売制を廃止

トヨタは2019年いっぱいで(つまり2020年1月から)アルファード/ヴェルファイアの販売店を、従来の「専売」から「併売」に切り替える予定、とトヨタ各ディーラーに通達がありました。

現在、アルファードはトヨペット店、ヴェルファイアはネッツ店の専売車種ですが、これを2020年1月から、アルファードはトヨペット店とトヨタ店、ヴェルファイアはネッツ店とカローラ店という各2系列で併売車種とする方針です。

さらに2025年までには、両モデルとも全4系列店の併売となり、この時点で(ヴェルファイアというブランドを消滅させるか、グレード名に落として)アルファードへ一本化する見込みです。
.
これまでのコンセプトは、アルファードが「一般的なファミリーユース」、ヴェルファイアは「ヤングファミリー向けでファッショナブルな仕様」というふうにユーザー層を区切っていましたが、次期型で一本化する場合はどちらかのコンセプトを引き継ぎ、それに合わせたグレード構成になる可能性が強いです。

1モデルに統合する時期は、2022年あたりに予定されているアルファード/ヴェルファイアのフルモデルチェンジ時と思われます。

このような併売化は、2021年頃に世代交代するヴォクシー/ノア/エスクァイアにも同様に適用されそうです。
こちらも車名統合され、「ノア」が存続となる見込みです。
.
■エスティマは2019年12月にモデル廃止

上記施策を受けて、エスティマが2019年12月をもってモデル廃止となるもようです。

現在エスティマはトヨタ店とカローラ店の併売車種ですが(そしてトヨペット店とネッツ店では取り扱っていませんが)、2020年初めにトヨタ店は「アルファード」、カローラ店は「ヴェルファイア」をそれぞれトヨペット店、ネッツ店との併売に切り替えることで、エスティマの生産終了をカバーする見込みです。

エスティマは1990年に「天才タマゴ」というキャッチコピーで初代がデビューし、大ヒット。2000年に2代目、2006年に現行型である3代目へとフルモデルチェンジしましたが、次期型の開発にまつわるニュースは途絶えていました。

こちらはアルファード。現行型のデビューは2015年1月。2017年12月にマイナーチェンジでフロントマスクをド派手に変更し、姉妹車のヴェルファイアよりも売れるようになった
【車】トヨタ、「エスティマ」 来年に生産終了か 	YouTube動画>1本 ->画像>26枚

こちらはヴェルファイア。2018年10月にアルファードとともに一部改良を受け、オプション設定や一部安全装備などが見直された
【車】トヨタ、「エスティマ」 来年に生産終了か 	YouTube動画>1本 ->画像>26枚

現行型エスティマ。2006年1月のデビューなので、約13年間フルモデルチェンジなし。次期型を開発している…という情報もいっさい入っていない。一世を風靡したモデルだけに、車種消滅は悲しい…
【車】トヨタ、「エスティマ」 来年に生産終了か 	YouTube動画>1本 ->画像>26枚

12/6(木) 12:23
ベストカーWeb
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181206-00010002-bestcar-bus_all

2名無しさん@1周年2018/12/06(木) 13:22:35.70ID:POVditps0
天才タマゴ

3名無しさん@1周年2018/12/06(木) 13:22:49.56ID:gVEmH+vm0
ちんぽこ

4名無しさん@1周年2018/12/06(木) 13:24:00.64
DQN\(^o^)/オワタ

5 ぱよぱよちーん2018/12/06(木) 13:24:23.27
カーセックス向けの車

6名無しさん@1周年2018/12/06(木) 13:24:49.47ID:vN4iUiH20
今のエスティマってこんななのかよ 丸っこかったのに

7名無しさん@1周年2018/12/06(木) 13:25:46.49ID:edQNp8St0
FCVのミニバンを作れば良いのに
それをエスティマって命名

8名無しさん@1周年2018/12/06(木) 13:26:24.16ID:ghYQ453O0
えー、エスティマ売れてるって半年位前にニュースでやってたのに

9名無しさん@1周年2018/12/06(木) 13:26:53.48ID:aCJ0D4pn0
ボクシーとかノアとかもあるし
トヨタは車種が多すぎんじゃないの

10名無しさん@1周年2018/12/06(木) 13:27:11.49ID:LpOcnfAG0
マスターエースの復活はよ

11名無しさん@1周年2018/12/06(木) 13:27:49.41ID:wweV+83UO
ナマステ

12名無しさん@1周年2018/12/06(木) 13:28:52.87ID:kQXc5+B90
エスティマが一番品がよく見えたのだが、時代だなぁ

13名無しさん@1周年2018/12/06(木) 13:29:14.87ID:zTlurZMB0
今はDQN仕様のアルヴェルが主流

用済みの過去の遺物エスティマ

14名無しさん@1周年2018/12/06(木) 13:29:36.54ID:j7eevwfX0
アルヴェルは見た目が嫌だからエスティマにしようと思っていたのに困る

15名無しさん@1周年2018/12/06(木) 13:30:13.03ID:JHm0qgKH0
後ろから見たら真四角、ハイエースと同じ
コレが究極なんだから最初っからスクエア形状にしておけばいいのに

16名無しさん@1周年2018/12/06(木) 13:30:18.00ID:BnGIvckd0
エスティマって、ヤンキーが乗るイメージ。
そんなヤンキーが落ち着いてから乗るのが悪名高きプリウスなw

17名無しさん@1周年2018/12/06(木) 13:30:20.43ID:t17SgyED0
それよりアルファードが「一般的なファミリー向け」ってのは・・・
三河ではそうなのか?

18名無しさん@1周年2018/12/06(木) 13:30:37.89ID:K82ypvSM0
いよいよ代理店同士の生き残り
戦争が日本中で始まる。
来年春から客持ってる所が生き残る
弱肉強食時代突入。

19名無しさん@1周年2018/12/06(木) 13:30:51.07ID:dkdbKmIx0
いい車だったのに。

20名無しさん@1周年2018/12/06(木) 13:31:18.73ID:qZRX+eFI0
今はDQN向けじゃない車は売れない時代

21名無しさん@1周年2018/12/06(木) 13:31:21.02ID:9qbYVbMl0
デザインが古臭すぎるからな

22名無しさん@1周年2018/12/06(木) 13:31:30.99ID:zTlurZMB0
>>16
は?
エスティマはおとなしいおっさんが家族後ろに乗せて走る車だろw

アルヴェルと混同してんな

23名無しさん@1周年2018/12/06(木) 13:31:51.53ID:vrAnxYWU0
この前はじめて初代エスティマ見たんだけどカッコよかった。今のよりデザイン良かったよ。

24名無しさん@1周年2018/12/06(木) 13:32:26.39ID:b9pbA+530
よく13年も売ったよ

25名無しさん@1周年2018/12/06(木) 13:33:01.44ID:aCJ0D4pn0
あとエスクァイアってのもあるな
グリルが下品すぎ

26名無しさん@1周年2018/12/06(木) 13:33:35.78ID:t17SgyED0
>>19
初代はな
モデルチェンジの度に特徴がなくなり
単に外寸の割に狭いだけのミニバンになってしまったから
トヨタが自分でゆっくり殺したようなもの

27名無しさん@1周年2018/12/06(木) 13:33:49.79ID:CiShAMFP0
アルファードって仏壇みたいw

28名無しさん@1周年2018/12/06(木) 13:34:27.39ID:FwedDP4w0
マークU
クレスタ
チェイサー

29名無しさん@1周年2018/12/06(木) 13:35:07.30ID:/ioUTvIj0
アルヴェルなんかよりよっぽど格好良いのに…

30名無しさん@1周年2018/12/06(木) 13:35:14.44ID:mU4QUjog0
つか、まだ作ってたのか

31名無しさん@1周年2018/12/06(木) 13:35:44.73ID:tdEyI4T+0
500系のぞみみたいな顔してた頃が一番よかった

32名無しさん@1周年2018/12/06(木) 13:36:14.87ID:b9pbA+530
いくら化粧直ししても骨格の古さは隠せない

33名無しさん@1周年2018/12/06(木) 13:36:18.79ID:leEUIX+s0
   ォ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ                 γ::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   !::::/~~~~~~~~~\:::::::::::!                ノ:::::〜〜〜〜ヽ:::::::ヽ
    !:::/        ヾ::::::::!               /::::::ノ       ト::::::::}
   ∧二二ゝ ノ二壬/:ヘ/               /::::ノ    ! .!___ィェ\::::::i
   ! \_  /´\_ _/ !i }               l::::::! 三≡ソ_ゝ≡≡イ:::::::l
   } l   ̄(.。。)    ! /               |:::::::! 弋__/l \___/ {:::::::}
   ヽ!  /  u  \   ν                !::::::l    (。。)    ト:::::::! 
     !  イ二二ヽ .ノ ノ                  ト::::!  ,,,,iiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄``'' 、..,,_
   _ト\       /lヽ_                ヽ::::ヽ γー-/         〆\
 ̄ ̄\ \こ 二 .イ /   ̄"''-,._            \/\  /ノl / / ノ`ーーく/ 
    \ 7弋   イ             _,,..-一='''"~´| \`ー-、| |\\ソ  \ 
      V  )  !ヽ/          / ̄   /    | /\  /\/ ̄  \ \
         \/            /\    \    i/   i i   /     /

34名無しさん@1周年2018/12/06(木) 13:36:42.53ID:zTlurZMB0
>>31
エスティマは鉄ヲタが好みそうな外観だったよねw

アルヴェルとは全く違う路線

35名無しさん@1周年2018/12/06(木) 13:39:20.67ID:u7IVRUGG0
よく28年も売ってたな

36名無しさん@1周年2018/12/06(木) 13:39:25.03ID:4jg2Xmww0
よく 黒塗りしてるの見るし ヤンキーcarのイメージしかないなぁ
ハイエースと同じ類

37名無しさん@1周年2018/12/06(木) 13:39:37.29ID:YNErVs1O0
衝撃的?(´・ω・`)

38名無しさん@1周年2018/12/06(木) 13:40:09.17ID:EZPQSB2m0
初代はミニバンには珍しいMRだっけ

39名無しさん@1周年2018/12/06(木) 13:41:16.51ID:zTlurZMB0
>>36
ハイエース=ドカタ車

40名無しさん@1周年2018/12/06(木) 13:41:23.01ID:+2ii7MDb0
チョマテヨ

41名無しさん@1周年2018/12/06(木) 13:41:42.75ID:TLY/tPXr0
散々無くなると言われていたシエンタが残ってるな

42名無しさん@1周年2018/12/06(木) 13:44:56.29ID:fAytfr2e0
最初のデザインは
シトロエン C-エアラウンジ
そのままで出てきたから
途中から訳の分からない顔になっていった

43名無しさん@1周年2018/12/06(木) 13:45:16.98ID:TYjaBy3e0
アルヴェルのお前ら笑ってんなよ
いずれ同じ道を辿るんだから

44名無しさん@1周年2018/12/06(木) 13:46:06.08ID:63kbMmo40
トヨタも車種減らしかよ
クラウンワゴンだしてくれや!

45名無しさん@1周年2018/12/06(木) 13:46:30.63ID:lY0kCbQ40
結局、なにが天才だったの?

46名無しさん@1周年2018/12/06(木) 13:47:06.18ID:AI12qSLW0
濁音のエズディマに変えれば
DQNが買ってくれるよ

47名無しさん@1周年2018/12/06(木) 13:47:33.23ID:Pr2DsEv30
だから〜 エスティマ 夢にまで〜  恋の風が あふれたら♪

48名無しさん@1周年2018/12/06(木) 13:48:13.22ID:IzmP1eVL0
>>1   
これのどこが速報性のあるニュースですか?>ばーど ★ 

49名無しさん@1周年2018/12/06(木) 13:48:18.33ID:zTlurZMB0
>>9
でもミニバンで一番人気なのは
日産のセレナe-power
という現実

50名無しさん@1周年2018/12/06(木) 13:48:39.03ID:FPHBeeBd0
エスティマの新車が出たら買う気満々だったのに・・・

アルヴェルはちょっとなあ〜

こうなったら、N-BOXにするかw

51名無しさん@1周年2018/12/06(木) 13:49:55.59ID:ytYsNEO/0
タンクルーミーのアルヴェルサイズはよ
ハイエースのパッソサイズはよ

52名無しさん@1周年2018/12/06(木) 13:52:19.98ID:NGne0n2t0
エスティマ アルファード ヴェルファイア
3大DQNミニバン

53名無しさん@1周年2018/12/06(木) 13:53:07.76ID:0Bl/t7Eg0
DQN向けのが需要が増えたもんな

54名無しさん@1周年2018/12/06(木) 13:53:28.42ID:zlK3C6ct0
流線型のエスティマより立ってるアルファードのほうがスペースを有効活用してると思うが
空気抵抗とかどうなんかな

55名無しさん@1周年2018/12/06(木) 13:53:44.10ID:FfZmEKxP0
シエンタに地位を奪われた感じだな

56名無しさん@1周年2018/12/06(木) 13:54:11.50ID:t17SgyED0
>>45
それまでの貨物車ベースの1ボックスワゴンに対して
床下エンジンでほぼ3列フラットフロアにしたのと
乗用専用設計で比べ物にならないくらい乗り心地を良くした

57名無しさん@1周年2018/12/06(木) 13:56:06.46ID:fmcVeGso0
4人乗りでフルフラットになってEVかハイブリッドで乗り心地がよくて自動運転ついてる車無いかな

58名無しさん@1周年2018/12/06(木) 13:56:56.59ID:RFjNagcl0
ワンボックスはどうもな。広くて使い勝手が良ければなんでもいいや。移動手段だからな。中古で
もいいよ。

59名無しさん@1周年2018/12/06(木) 13:58:32.91ID:V1AsWkQK0
同じ車でイキリ合ってたりよくわからんかったからな

60名無しさん@1周年2018/12/06(木) 13:59:30.79ID:++RSw1Lm0
エスティマは初代だけ特徴ある車で代々特徴を省いて普通の車に格落ちさせられたイメージ

61名無しさん@1周年2018/12/06(木) 14:00:49.71ID:42bYBNiS0
アルファードは高級車だと思ってたんだけど
違ったのか

62名無しさん@1周年2018/12/06(木) 14:01:27.31ID:NGlKMeNw0
アホファイアはDQN発見器

63名無しさん@1周年2018/12/06(木) 14:02:07.55ID:qv5upnlC0
いまだにトーションビーム・旧世代の衝突回避機能のままだしMCで変なデザインになってしまったりトヨタも必要としてない車種なんだろうな
現行エスティマオーナーは買い換え時に行き先無くしちゃうんじゃないか

64名無しさん@1周年2018/12/06(木) 14:02:26.30ID:HyYK8o2v0
エスティマ派とオデッセイ派
ワゴンR派とムーヴ派がいました。

65名無しさん@1周年2018/12/06(木) 14:03:18.75ID:w9aXl40i0
売れない車は、中身よりデザインの問題

66名無しさん@1周年2018/12/06(木) 14:03:50.33ID:IjfSfA9X0
>>61
アホヤンキーのファミリーカーだよ

67名無しさん@1周年2018/12/06(木) 14:05:51.62ID:JyRP7MD20
家族向けでもアルファードやヴェルファイアだもんな
エスティマの大人しめの柔らかいデザイン好きだったが
若い家族にはやはりオラオラ感がないとね
室内も広めだし

68名無しさん@1周年2018/12/06(木) 14:06:13.75ID:uVOizFns0
エアロとか安売りしてたもんな!
スーパーの駐車場結構見掛けた。
今はアルヴェルがデーンっと鎮座してる。邪魔だわアレ。

69名無しさん@1周年2018/12/06(木) 14:06:19.50ID:hAVJdavl0
エミーナ ルシーダの違いんかるやつおる?

70名無しさん@1周年2018/12/06(木) 14:08:32.15ID:i+OFSJGu0
最近のモデルのデザインは酷すぎ
2006年のデザインは本当に良くて
今でもよく見かけるのにな

71名無しさん@1周年2018/12/06(木) 14:09:34.65ID:zzQnPVee0
マツダCX-8をスライドドアにしてくれたら即買いなんだけどなぁ
SUVのスライドドアヒットすると思う

72名無しさん@1周年2018/12/06(木) 14:09:51.32ID:deKMOzdz0
すべての販売店ですべての車種を扱うことになるんじゃないの
販売店の再編で

73名無しさん@1周年2018/12/06(木) 14:11:55.93ID:B2CmBtNz0
ドカタが乗ってるイメージ

74名無しさん@1周年2018/12/06(木) 14:13:12.85ID:s3QsQFkL0
DQN臭くないミニバンはないんか

75名無しさん@1周年2018/12/06(木) 14:14:37.63ID:yZvCw+gk0
なんでオラついた車ばっかなの?

76名無しさん@1周年2018/12/06(木) 14:14:57.75ID:JXmofWU90
>>74
シエンタ
介護施設御用達

77名無しさん@1周年2018/12/06(木) 14:15:33.93ID:tfJU2Ys90
トヨタは屋根の低い高級ミニバンは無しか?

78名無しさん@1周年2018/12/06(木) 14:16:59.75ID:21vwtrJb0
本物のエスティマって初期のMTでMRの奴だけだよ
あとは偽物ハナクソ

79名無しさん@1周年2018/12/06(木) 14:17:02.85ID:ofYipU9d0
ウヨの嫌いなミニバン

80名無しさん@1周年2018/12/06(木) 14:17:04.48ID:AFsilMFw0
初代はカネかかってたな。いまは普通だけど。フルサイズとミドルサイズの間とかわけわからんから
なくなってもいいんだろ。3列目収納とか意味ないことはステップワゴンにやらせておけばいいしな

81名無しさん@1周年2018/12/06(木) 14:17:34.10ID:KoWDvBOI0
ようするにどの店でも扱い車種統一して
国内販売車種の整理するってことだろ
トヨタといえど日本向けにいくつも車種を用意する余裕はなくなったということだ

82名無しさん@1周年2018/12/06(木) 14:17:42.07ID:6xopkN5f0
エスティマは初代モデルの天才タマゴだけがエスティマ
と言いつつ2代目乗ってるけど
でも初代は運転しづらかったなあ・・・

83名無しさん@1周年2018/12/06(木) 14:17:49.58ID:tfJU2Ys90
最近のトヨタ車はチンピラ顔で無理。2周回ってC−HRが見れるくらいで後は酷いセンスだよな。

84名無しさん@1周年2018/12/06(木) 14:17:50.62ID:tS7K9Gbp0
グリルがプラスチック

85名無しさん@1周年2018/12/06(木) 14:19:01.03ID:XOQ5nL1/0
DQN御用達セックルカー

86名無しさん@1周年2018/12/06(木) 14:19:11.18ID:dPpAGyK80
エスティマ乗るとずっとエスティマで良いやって思っちゃう。

87名無しさん@1周年2018/12/06(木) 14:19:47.21ID:AWlkMMS00
>>49
選択肢の少なさで票割れしてないだけだろ

88名無しさん@1周年2018/12/06(木) 14:21:24.38ID:yqbO2qo20
エスティマのシャーシそのままで先代のアルベル作ったから、
今度は現行アルベルベースで新型のエスティマ作ればいいのでは?

89名無しさん@1周年2018/12/06(木) 14:21:57.00ID:uHRin7j30
アルファードとかベルファイアなんて1BOXカーの癖に何で売れるのか不思議。
特に格好良くも無いし、頭悪そうだし。日本人はやっぱ美的センス無いわw

90名無しさん@1周年2018/12/06(木) 14:24:15.32ID:tfJU2Ys90
旧エスティマ乗ってたが乗ってて楽な車だったな。現行のに換えようと思ったけど中国産エンジンとか無理なんで他にした。

91名無しさん@1周年2018/12/06(木) 14:25:28.74ID:830fonu40
>>22
世代が違う。氷河期世代はヤンキーがエスティマ乗って家族はイプサム乗ってた

92名無しさん@1周年2018/12/06(木) 14:25:36.79ID:O21UDbetO
>>69
エスティマは3ナンバー
ルシーダ、エミーナは5ナンバー
だっけ?

93名無しさん@1周年2018/12/06(木) 14:25:40.35ID:21vwtrJb0
だから初代だけがエスティマだって

2代目以降はニセモノ

94名無しさん@1周年2018/12/06(木) 14:25:51.12ID:qb7kfk1N0
舛添の愛車じゃなかったっけ?

95名無しさん@1周年2018/12/06(木) 14:26:04.15ID:reMSTn/r0
>>89
2BOXだからだよ

96名無しさん@1周年2018/12/06(木) 14:27:24.58ID:au7DHF9g0
プリウスもそろそろ

97名無しさん@1周年2018/12/06(木) 14:27:50.39ID:fkItaivE0
初代のエスティマ乗った事有るけど丸っこいせいで車両感覚が取り辛くて乗りにくかったな

98名無しさん@1周年2018/12/06(木) 14:28:59.51ID:ByrNH4Gz0
ファイナルエディション出る?

99名無しさん@1周年2018/12/06(木) 14:31:45.34ID:KoWDvBOI0
マークX,もプレミオも自然消滅

100名無しさん@1周年2018/12/06(木) 14:32:13.62ID:kTK2YJEd0
高級ミニバンという変な言葉

101名無しさん@1周年2018/12/06(木) 14:33:24.49ID:XXul/82e0
終了直前に買えば100万引きとかで買えるかな

102名無しさん@1周年2018/12/06(木) 14:34:42.93ID:geMznxP20
本気でトヨタ独自の軽自動車を出してほしい
爆発的に売れると思うぞ

103名無しさん@1周年2018/12/06(木) 14:35:54.08ID:0p8+ppoE0
横倒し直4なんて
もうやめたい

って何年も前から言ってたわけで

104名無しさん@1周年2018/12/06(木) 14:36:35.48ID:+RdiJ+u+0
アルファード/ヴェルファイア
アイァフルェヴ/ドーァフルア

105名無しさん@1周年2018/12/06(木) 14:36:49.52ID:ByrNH4Gz0
アルヴェルエスクウゥイアのオラオラ外観嫌いの受け皿何になるんだ?

106名無しさん@1周年2018/12/06(木) 14:37:20.96ID:tfJU2Ys90
>>102
本気でダイハツに丸投げするだけだぞ

107名無しさん@1周年2018/12/06(木) 14:39:30.70ID:/gfRCwTK0
バスみたいにデカい車体を持て余して
狭い道や駐車場で邪魔だよなw

108名無しさん@1周年2018/12/06(木) 14:40:52.60ID:ntUhAMONO
セルシオとエスティマのローダウンはDQN発見器だった

109名無しさん@1周年2018/12/06(木) 14:41:07.44ID:IZ/O/JwT0
日本は駐車場狭いから子供居るとドアパンするしスライドドアがいいけどスライドだと選べる車種は多くないので貴重なエスティマは残してほしい

110名無しさん@1周年2018/12/06(木) 14:42:24.36ID:6bzp7fhq0
>>25
エスクァイアって売れてるの?
値段もサイズも中途半端でエリシオンと同じ道を行きそう

111名無しさん@1周年2018/12/06(木) 14:42:27.63ID:iWLL7J110
エスティマかあ
1992年くらいか?発売は

112名無しさん@1周年2018/12/06(木) 14:44:19.31ID:HSUajgK70
夜のエスティマが爆笑
ライトがたれ目で涙まで流してやがる
こんなコミックカーよく作れるわ

113名無しさん@1周年2018/12/06(木) 14:45:26.08ID:6Prclztp0
エスティマの凄さはエンジンが横に倒された状態で動いてるところ

114名無しさん@1周年2018/12/06(木) 14:49:35.94ID:HSUajgK70
そんで来年に生産終了じゃ
ダメだろ

115名無しさん@1周年2018/12/06(木) 14:50:49.84ID:KoWDvBOI0
2018年 1-6月 ミニバン販売台数

4 セレナ 5ナンバー
6 ヴォクシー 5ナンバー
7 シエンタ 5ナンバー
9 フリード 5ナンバー
15 ステップワゴン 5ナンバー
17 ノア 5ナンバー
19 アルファード 3ナンバー

なんだかんだ言って日本で売れてるミニバンは
地味な5ナンバーなのである

116名無しさん@1周年2018/12/06(木) 14:53:26.45ID:HSUajgK70
子だくさんで狭い道のエリアの住宅に住む人ご用達だからな

117名無しさん@1周年2018/12/06(木) 14:54:46.27ID:O21UDbetO
>>102
ダイハツ「アプローズの仇は討つ!」

118名無しさん@1周年2018/12/06(木) 14:56:48.74ID:Smq1WE3W0
トヨタは国賊。
トヨダ一族郎党全員処刑の後、完全解体しておかなければならなかった戦犯企業。

ガイチ @gaitifujiyama
トヨタ車のオーナーになったことがなく、トヨタの通常対応の様子を知らないので、ある程度留保しながら読んだが、そこを割り引いても、かなり酷い話である/【告発】トヨタ車に10年乗ったら、アンチトヨタになった話【拡散希望
https://t.co/86BQ7ToAzl 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)

119名無しさん@1周年2018/12/06(木) 14:58:14.45ID:21vwtrJb0
MRだからエスティマだっつうの

120名無しさん@1周年2018/12/06(木) 14:59:50.42ID:pG5F47bi0
ラジオの交通事故情報で乗用車がスピード出しすぎで横転っていうと、大抵アルハードとかボクシーとかみたいなのばっかりで
エスティマが横転してるのって見たこと無いな。

121名無しさん@1周年2018/12/06(木) 15:01:19.55ID:21vwtrJb0
FFなんかヨボヨボ老人じゃあるまいし運転したくもねえわ

122名無しさん@1周年2018/12/06(木) 15:02:21.78ID:AFsilMFw0
>>103 >>113
そんなの2代目からやめてるっての。20年近く前だぞ

123名無しさん@1周年2018/12/06(木) 15:03:37.17ID:/+ZuSWhB0
少なくとも現オーナーなら規定路線って知ってたろ
3代目アルベルで出なかったんだからさ
カローラ店でLクラスがないから継続してただけだ

124名無しさん@1周年2018/12/06(木) 15:04:56.50ID:21vwtrJb0
初代のエスティマ運転した事ない奴に
エスティマ乗ってたんだよ〜とか言われたくない

125名無しさん@1周年2018/12/06(木) 15:07:38.17ID:33fS/nUb0
DQNカーとしてイメージが悪くなり過ぎたんだろう。
変え時ってこった。

126名無しさん@1周年2018/12/06(木) 15:09:42.53ID:qoOy27Xd0
糞エンジンリコール忘れてて捨てたよ

127名無しさん@1周年2018/12/06(木) 15:10:53.64ID:lR+Dc3wK0
ワンボックスはメッキで覆ってオラつかないと売れないらしいな
エスティマが無くなるのは自然の流れ

128名無しさん@1周年2018/12/06(木) 15:12:07.01ID:P0+Miggl0
10年以上も昔から中身変わってないのにフェイスリフトしただけで最終型爆売れか
まあ大きさ的にあれがちょうど良いって人もいるのかな?

129名無しさん@1周年2018/12/06(木) 15:12:14.42ID:C4zWgfFT0
トヨタのデザインは物凄くカッコ悪い。

130名無しさん@1周年2018/12/06(木) 15:13:52.01ID:lY0kCbQ40
>>110
5ナンバーだしね

エアロでくらべたら
三兄弟でいちばんカッコ悪い

131名無しさん@1周年2018/12/06(木) 15:14:26.21ID:E6EnqpOm0
>>110
ディーラーの営業言ってたけど、売れてるらしい
リセールがいいみたい。
ノア、ボクシィより買取も中古価格も上って言うんだから、売れているんだろ

>>109
ほんこれ
エスティマぐらいしか、もう選択肢がなかったのに
トヨタ縛りがある人は、ミニバン買えない
丸目ライトのミニバンどこかで作ったら、かなり売れると思うけど

132名無しさん@1周年2018/12/06(木) 15:15:14.18ID:8gKU/6j40
「ゆうこりん」の通勤車だったな。
フェードアウトしたときは面白かった。

133名無しさん@1周年2018/12/06(木) 15:16:36.91ID:nOGcK0200
セレナやステップワゴンですらメッキデカグリルにしたとたん売れだす位だしな
時代としか言えんね

134名無しさん@1周年2018/12/06(木) 15:16:38.61ID:HGGgbTvk0
>>128
私です
運転の感覚がセダンよりで好き
1日60`乗るからこの辺重要なんですよ

135名無しさん@1周年2018/12/06(木) 15:17:17.00ID:AqmDsmcP0
>>1
エスティマとか燃費悪いだけのゴミだもの

136名無しさん@1周年2018/12/06(木) 15:18:21.77ID:LDSNjfKe0
アオリ運転ってこの手のトヨタ車のイメージがあるな

137名無しさん@1周年2018/12/06(木) 15:20:27.59ID:Us5QEeCt0
>>102
何処も同じ部品で作ってるから変わらんでしょ

138名無しさん@1周年2018/12/06(木) 15:21:37.31ID:TE1evXDN0
サイズちょうどいいんだよなこれ
まあ早くデリカに対抗したやつ作ってくれよ
ディーゼルな

139名無しさん@1周年2018/12/06(木) 15:23:11.38ID:yaJ8pgPJO
まだまだ長寿な ヴィッシュがあるやん
もう20年ぐらいモデルチェンジしていないぞ

140名無しさん@1周年2018/12/06(木) 15:25:13.88ID:HSUajgK70
ペットとかゴミ乗せるにはちょうどいい車

141名無しさん@1周年2018/12/06(木) 15:25:14.88ID:BVCxujij0
DQNファミリー御用達。

142名無しさん@1周年2018/12/06(木) 15:27:29.31ID:Y3jbgBA60
>>102
トヨタはアンチ軽の筆頭だったからな。軽だと国内専用になっちゃうからわざわざ
そんなもん作るより、軽枠撤廃して輸出向けと共用出来るコンパクトクラスの
リッターカー売らせろって言ってきたのがトヨタ

143名無しさん@1周年2018/12/06(木) 15:27:57.19ID:QgDEPzi60
低燃費なんか程遠いエスティマやアルファードのハイブリッド車は必要ないやろ

144名無しさん@1周年2018/12/06(木) 15:33:14.41ID:v+OozyBY0
>>86
それわかる!

145名無しさん@1周年2018/12/06(木) 15:36:04.76ID:1qefCKW60
ジゴローでマイキーがドリフトかましてやつやな

146名無しさん@1周年2018/12/06(木) 15:37:32.18ID:gIj3V/hj0
ホンダに同じような形、同じようなサイズのミニバンがあるからそっちに乗り換えたらいいよ

147名無しさん@1周年2018/12/06(木) 15:40:11.76ID:/wwmoEFk0
女乗せてイチャツクには不向き。
女にも見捨てられてる^ ^

148名無しさん@1周年2018/12/06(木) 15:40:15.28ID:xfT5eLz90
独身20代男で常にミニバン1人乗りの奴ってなんで?
セレナとかノアとか

149名無しさん@1周年2018/12/06(木) 15:46:56.25ID:AVkMw+sa0
タウンエース
ライトエース
マスターエース

150名無しさん@1周年2018/12/06(木) 15:53:45.48ID:vliVAPJR0
葬儀屋の寝台車どうすんの

151名無しさん@1周年2018/12/06(木) 15:57:09.44ID:DL4W9PXa0
DQNしか乗ってないからどうでもいい

152名無しさん@1周年2018/12/06(木) 15:59:39.02ID:aXbfbmvm0
エスティマとパジェロはとんと見なくなったな。
昔は猫も杓子もだったのに。

153名無しさん@1周年2018/12/06(木) 15:59:57.46ID:pG5F47bi0
>>130
アレに「高級車」っていうキャッチフレーズつけたところで
普通の人は「pgr」ってなるだけだうよなあ
ヤンキーには売れるんだろうけど

154名無しさん@1周年2018/12/06(木) 16:01:12.05ID:pG5F47bi0
>>148
オラついた運転してるのって大抵そのパターンだよね
でもちょっとエンブレかましてやるとビビるし
直線では煽ってくるくせにカーブの多い道だとどんどん後ろに離れていくし

155名無しさん@1周年2018/12/06(木) 16:01:27.32ID:7CBtaVCH0
>>91
それは、初代と2代目エスティマ、3代目くらいにデザインが大人しい猫顔?をイメージして
購買層がガラリと変わった

156名無しさん@1周年2018/12/06(木) 16:12:56.29ID:TqJWDtyC0
エスティマまではすごく上品さだったのにアルファードのあの下品さはなに?

157名無しさん@1周年2018/12/06(木) 16:14:07.03ID:WJTemJ6P0
未だにエスティマつうと初代が浮かぶな。分かりやすい未来的な丸いスタイル。
5ナンバーのルシーダ/エミーナも発売されて、アルファードやエルグランド以前の
90年代のワンボックスの代表格だった。

158名無しさん@1周年2018/12/06(木) 16:18:38.30ID:6bzp7fhq0
>>115
現行セレナって5ナンバーもあるんだ
3ナンバーしか走ってるの見たことないから5ナンバーなくなったかと思ってた

159名無しさん@1周年2018/12/06(木) 16:20:08.94ID:y5cne92C0
こんなウナギ犬みたいな車どうでもいい

160名無しさん@1周年2018/12/06(木) 16:21:35.70ID:6bzp7fhq0
昔会社の先輩(DQN団塊ジュニア)がアルファードに買い替えたいけどハイブリッドかノーマルかで悩んでる〜と言ってたが結局デリカにしてた

161名無しさん@1周年2018/12/06(木) 16:22:43.27ID:cg+FgbNf0
うちの会社の独身男性がエスティマ乗ってるんだがどういう意図が

162名無しさん@1周年2018/12/06(木) 16:23:07.03ID:Xwm3vt1i0
ノアボクの上位互換がエスティマだったけど
ノアボク値段高くなってそのすぐ上にアルベルが登場しちゃったからもう存在してる意味ないんだよな
あの外見の為に室内狭めだし

163名無しさん@1周年2018/12/06(木) 16:23:39.05ID:D67wxcLD0
>>71
マツダはファミリー層、実用車をバッサリ切っての
プレミアム路線だからスライドドア車は出ないだろうね

164名無しさん@1周年2018/12/06(木) 16:26:16.81ID:6bzp7fhq0
>>148
20代独身男の友達にワンボックス乗りいるけど、アウトドア趣味(釣りやスノボー)

165名無しさん@1周年2018/12/06(木) 16:28:21.42ID:hkb6OI/h0
ボクシー無くなるのかよ、ボクシーしか買ったことないから次どうしよ

166名無しさん@1周年2018/12/06(木) 16:30:08.38ID:9Lha9U+E0
>>16
アルヴェルが登場してからエスティマはヤンキーに見向きもされなくなったな

167名無しさん@1周年2018/12/06(木) 16:30:28.57ID:1bn7X4Ig0
プレビアでナンパしまくってたわ。

168名無しさん@1周年2018/12/06(木) 16:32:06.28ID:9Lha9U+E0
>>45
初代エスティマは革新的だったね
二代目からはFFのフツーのミニバンだけど

169名無しさん@1周年2018/12/06(木) 16:33:47.08ID:9Lha9U+E0
>>64
エスティマとオデッセイ、今はマイルドヤンキーに見向きもされなくなったね
アルヴェルに人気が集中した
ワゴンRとムーヴも同じ
N-BOXの一人勝ちになった

170名無しさん@1周年2018/12/06(木) 16:35:43.31ID:2GJJ9Chd0
初代は2スト載せる予定だったんだよな
2ストのエスティマ見てみたかった

171名無しさん@1周年2018/12/06(木) 16:37:48.90ID:q8hIAIPo0
>>165
エスクァイアが超短命だったな
やっぱ名前が悪すぎた

172名無しさん@1周年2018/12/06(木) 16:38:26.62ID:tKykL3Yb0
一時はエスティマだらけだったのに今じゃアルヴェルだらけで超レアだものな

173名無しさん@1周年2018/12/06(木) 16:40:17.40ID:q8hIAIPo0
>>169
N-BOXはハイトール
ワゴンRとムーヴはただのトール

174名無しさん@1周年2018/12/06(木) 16:41:01.25ID://az/uS80
積雪地方で全然売れてなかったしいいんじゃね

175名無しさん@1周年2018/12/06(木) 16:41:23.77ID:q8hIAIPo0
>>161
デリヘル送迎のバイトしてんじゃね

176名無しさん@1周年2018/12/06(木) 16:42:15.98ID:9Lha9U+E0
>>156
エルグランドが下品なデザインでバカ売れしたのを放置できなくなったんだろ
エルグランドを倒すべく徹底的に下品さを追求して登場したアルファードはトヨタの目論見通り、エルグランドを撃墜した

177名無しさん@1周年2018/12/06(木) 16:44:37.02ID:s3QsQFkL0
>>176
>エルグランドを倒すべく徹底的に下品さを追求して登場したアルファード

ワロタ

178名無しさん@1周年2018/12/06(木) 16:44:50.28ID:t3RQeEin0
エスティマはおっさんの車でアルファードはウェーイの車でハイエースは薄い本創作御用達のイメージ

179名無しさん@1周年2018/12/06(木) 16:45:05.29ID:5ezW6toY0
シエンタみたいに一回廃版になって復活だろな

180名無しさん@1周年2018/12/06(木) 16:46:38.16ID:sUhjtH9/0
>>176
その通りだね

調子に乗ってデリカもこの前やっちゃったけど、
どうなることやらw

181名無しさん@1周年2018/12/06(木) 16:47:32.32ID:qawjXsuj0
アルヴェルの外観がいかにもDQNで嫌いで
エスティマはまだ許せるレベルだったんだけどな
アルヴェル乗りのDQN率高すぎてうんざり

182名無しさん@1周年2018/12/06(木) 16:50:31.01ID:HhHPpQNp0
今のエスティマって実質4人乗りなんだよ。
三列目に大人は無理なレベル。

4人家族が荷物もいっぱ積めるミニバンならいい車。

183名無しさん@1周年2018/12/06(木) 16:50:46.86ID:q8hIAIPo0
>>176
エルグはモデルチェンジする気ナッスイングで8年過ぎて自滅しただけやろ
売れてるのはノートとセレナとエクスだけだし売れる予定があるのもこの三種だけ

184名無しさん@1周年2018/12/06(木) 16:52:57.45ID:YNErVs1O0
>>171
販売店のわがままに付き合って作り分けるのも大変だよ。
まあそれが強みでもあるんだけど。

185名無しさん@1周年2018/12/06(木) 16:53:45.60ID:zTlurZMB0
>>91
そんなジジイの時代のことはどうでもいいわw

186名無しさん@1周年2018/12/06(木) 16:54:16.96ID:q8hIAIPo0
>>181
よく見たらエスクアイアかも知らんじゃん

187名無しさん@1周年2018/12/06(木) 16:55:06.54ID:pyd9LF3G0
エスティマは緑ナンバーの死体運搬車しか見なくなったなあ

188名無しさん@1周年2018/12/06(木) 16:56:15.52ID:adhI3Rs70
エスティマもノアボクと比べたら
イカツめな気もするけどな

189名無しさん@1周年2018/12/06(木) 16:56:18.94ID:EZ2lZAud0
昔さワゴン車とかを改造するのが流行ったけど
本当にカッコの悪い奴ばかりが改造とか言っていたな
車はノーマル乗るものだ

190名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:01:56.16ID:uaVmR6qK0
>>157
21世紀には車はこうなるって予感させたスタイル。
実際は全然違うけど。
スズキのカタナにもいえる、フェイク未来。

191名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:02:10.09ID:FPpr2XPN0
次はマークXかな〜?

192名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:07:52.39ID:gLotPl0w0
>>36
ヤンキー車はアルヴェルだろ
エスティマがヤンキーなんて聞いたことない

193名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:10:56.15ID:q8hIAIPo0
>>191
マークXは300万からのカムリに統合で確定済みじゃね
そしてカローラが値上がって200万後半は食っちゃう感じ

194名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:11:50.97ID:2GJJ9Chd0
>>192
こんなん流行った
【車】トヨタ、「エスティマ」 来年に生産終了か 	YouTube動画>1本 ->画像>26枚

195名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:11:53.54ID:KoWDvBOI0
>>190
新幹線の500系みたいなもんだ
一見かっこいいけど、実際は空間利用効率悪いからポシャった

196名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:15:02.72ID:puPapiPw0
アルファード、ヴェルファイア、エスクァイア、ノア、エスティマ、シエンタ、ヴォクシー

ミニバンだけで7車種ある
増え過ぎたんでそれで半分に減らすことにした
たぶんアル、ヴェル、シエンタ、ヴォクシーが残るんじゃないかなーと
これら兄弟車は別集計になってるんだけど、
実は日本で一番売れてる車はトヨタのミニバンなんだよ
走ってるの凄い見るわけ

197名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:17:46.24ID:puPapiPw0
>>191-193
マークXは年内に生産終了だね

警察専用車両「マークX+Mスーパーチャージャー」のみになる
3.5リッターV6エンジンのスーパーチャージャー搭載
360馬力、最大トルク50.8kgm
最高時速260km、0-100kmは4.8秒
専用ECU(エンジン制御コンピュータ)を採用
スポーツグレード350S、レーダー探知機の無効化技術を搭載してる
外観はトヨタモデリスタのエアロパーツ
価格は1台832万7910円
【車】トヨタ、「エスティマ」 来年に生産終了か 	YouTube動画>1本 ->画像>26枚
【車】トヨタ、「エスティマ」 来年に生産終了か 	YouTube動画>1本 ->画像>26枚
【車】トヨタ、「エスティマ」 来年に生産終了か 	YouTube動画>1本 ->画像>26枚
追跡モードの時は後ろ走っててもレーダーやカメラでは検知できない

198名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:19:25.45ID:0mGKrmy10
しらんけど、丸っこくて少し小さい印象があるよね。ラインナップ差別化のためにそうしてるのかもしれないけど
どうせ乗るならと、アルファに流れちゃうのかな

199名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:20:32.71ID:0mGKrmy10
あと、ラインナップ的にど真ん中になった?のか、半端になってしまったPウスも似たような感じなのかなあ

200名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:20:53.07ID:LWqu/QAS0
次期マークXはマツダからfr車を調達って
噂はどうなった?

201名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:21:28.03ID:m5Rkw4ul0
バカっぽいのを我慢すればアルヴェルの方が足回りが格段にいいからな
エスティマのトーションビームはつらい

202名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:21:34.26ID:GGubMppB0
>>196
記事だとヴェルも消えるか、アルのヴェルというグレードになるかだから、ヴェル単独では残らないよね。

203名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:21:36.33ID:NchF6NWy0
エスティマも下品なメッキギラギラの厳ついオラオラ下品な顔つきにすれば売れるはずだよ

204名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:24:24.99ID:mz0S2+Wo0
>>5
スパイクのことですね

205名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:26:34.01ID:CypjS9Pp0
マジなら嬉しいわ
この車の鬱陶しいねん
ライトの位置が最悪で目に入ってくる迷惑な車、ホンダのライフとコレは最悪
マナーも悪く下手くそなアホしか乗っとらん

20649歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB 2018/12/06(木) 17:26:48.15ID:AacOG7gJ0
DQN御用達車

207名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:27:00.83ID:vtvB08LS0
会社で以前いた人間が新車のエスティマ買ったけど
なんでアルファード買わなかったのか謎だった

208名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:28:17.42ID:xx5JY8j20
>>14
DQN発見

209名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:28:23.38ID:dofyhjPM0
まあ当然

210名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:28:24.24ID:bVV2IuWN0
>>185
坊や、ここは 5ch だよ?

211名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:28:40.75ID:q8hIAIPo0
>>202
ネッツ括りが消えるからエスクアイアどころか
ボクシーさえ廃止でノアに三車種統合化だろ

212名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:30:03.17ID:MYrp3xAX0
現行エスティマなんて滅多に見ないけどな

213名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:30:19.13ID:Z43Y6xLb0
今買っておけば高く売れるかな?

214名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:32:29.07ID:LUaHxloE0
今のは知らんけど確か昔のエスティマって死ぬほど燃費悪かったよね?

215名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:33:41.76ID:beCRGX5k0
最初はミッドシップでエンジン傾けて載せたりした力作だったけどな

216名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:33:55.26ID:Z43Y6xLb0
>>197
それ欲しいな
400万円程度で売ってたら買いたいわ

217名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:34:03.64ID:uaVmR6qK0
初代は、ディーゼルをミッドシップと尖がっていた。

218名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:36:07.22ID:IZFfmZ1D0
これだからドイツ車を買いたくなる。国産は名前を市場から消したがる。

219名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:36:29.59ID:JBWjXuYr0
前世紀末辺りのヤリチンカーだったな

220名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:36:32.05ID:Z43Y6xLb0
プレミオ・アリオンなんかはもう忘れられてるな

221名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:37:46.88ID:z2ohaata0
今の自動車は区別がつかないわ

222名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:38:38.77ID:IZFfmZ1D0
>>197
マークXに800万ならTTRSやけいを、買うわ

223名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:39:19.13ID:LUaHxloE0
車の事あんま知らんけどアルファードとかヴェルファイアとか名前がいちいちかっこいいね
俺のバイクも一応ファイアブレードって名前あるんだけどあまり世間に浸透してなくて誰もそう呼んでくれんわ

224名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:39:27.84ID:IZFfmZ1D0
>>220
あれなら、ゴルフでいいからね

225名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:40:00.08ID:F2PJugRp0
ハイエースもトヨタ、トヨペット併売になりそうだな。
クラウンもそう。ランクルとかハイラックスもそうなるだろう。
マークX廃止もなるだろうし。

226名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:40:42.11ID:CWr27fxo0
ミニバンがDQNカーなんじゃなくて
DQNが家族持ちになってミニバン乗るようになったからそうなっただけちゃうの?

227名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:41:08.72ID:fsLkdzLU0
6発エンジン版を切り捨てた時点でもう先ないかなと思ってたらこれだ

228名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:41:49.76ID:bG2F7/MWO
うちのアルフォートなんてコーヒーに合うしすごいよ

229名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:42:17.76ID:9Lha9U+E0
>>225
マークXはトヨタがあからさまに放置プレーかましすぎ
せっかくマーク2、チェイサー、クレスタと時代を築いた名車の流れを汲むのにね
走りのよさよりも燃費、これが日本市場の顧客の求めるものなんだろね

230名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:42:34.67ID:lWfzcXDJ0
前の型のエスティマは異常に息長かったけどね
結果的に現行は失敗だったという事か

231名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:42:47.37ID:IZFfmZ1D0
>>223
車好きは、ランクル以外はトヨタ車は買わないだろう。

232名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:43:51.19ID:KoWDvBOI0
最終的には4チャネルの販売系列を1本化
販売車種も60車種を30車種に減らす予定だから
バッジ変えただけの兄弟車はなくなる

233名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:44:12.61ID:d7yPx+hA0
折角関連企業にスバルがいるのに
またMRで出せばいいのに

234名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:45:06.44ID:TSqUnvl40
売れてないからね
初代エスティマはよくできていたな。運転席の意匠はすばらしかった
しかしまったく見かけないな初代エスティマ
エミーナルシーダどこいった

235名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:45:30.77ID:IZFfmZ1D0
>>230
まんま、プアマンズアルヴェルのトヨタ商法になった時点でクルマ好きは買わない。元々、エンジンの置き方のマニアックさと、中流日本車らしい優美な曲線が良かったのだから

236名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:46:42.18ID:zTlurZMB0
>>235
つかそもそも車に詳しい人ってトヨタ自体買わないよw

237名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:46:42.74ID:IZFfmZ1D0
>>233
あそこは、水平対向エンジンの使い方をわかっていない

238名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:46:50.55ID:q8hIAIPo0
>>220
多分出るだろう新型カローラのセダン型かカムリじゃね
今や日本国内限定に近い5ナンバーはアクシオに統合化だろう

239名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:48:11.22ID:Sw7qdQKt0
DQN 御用達又は病人用搬送車、はたまた遺体引き下げ葬儀社車両のイメージ

240名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:49:00.03ID:IZFfmZ1D0
>>236
そうかな?ランクルは名車だと思うが?

241名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:49:27.96ID:wGYrRyvk0
そもそも販売チャンネル自体が時代遅れなんだろう。
日産やマツダホンダはそれで大失敗してるし

242名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:49:31.71ID:iUVFIu4c0
>>48
そんな時間に5ちゃんしてないで仕事しろバカ狂犬ニート

車の話になると噛み付いてくる狂犬ニート
車に親でも殺されたのか?

243名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:49:56.80ID:HU6FDVys0
猫も杓子もエスティマという時代もあったな。

244名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:50:10.68ID:IZFfmZ1D0
>>234
二代目あたりから、あまり変える必要なかったのにね。

245名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:50:20.35ID:f3K0LAQY0
君が代がヘブライ語で読めることが判明!?
http://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/9490208/

246名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:52:14.76ID:HSUajgK70
ミニバンのくせにアウディとかのデザインをパクって
ダサくするからな
インテリアはマシだけどエクステリアのデザインは糞だな

247名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:52:48.06ID:gSV+SkWH0
エスティマは残していいだろ
むしろVELLFIRE ALPHARD NOAH VOXYこの辺を統一しろよ

248名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:53:22.02ID:DL4W9PXa0
エスティマのスモークの濃さは異常
ホテル代浮かすつもりか知らんけどさ
でかい車のスモーク濃いのホント迷惑

249名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:53:41.33ID:OncxlT/10
ディーラーにもとっくに通達済み

■2019年12月まででアルファード/ヴェルファイア各専売制を廃止

トヨタは2019年いっぱいで(つまり2020年1月から)アルファード/ヴェルファイアの販売店を、従来の「専売」から「併売」に切り替える予定、とトヨタ各ディーラーに通達がありました。

現在、アルファードはトヨペット店、ヴェルファイアはネッツ店の専売車種ですが、これを2020年1月から、アルファードはトヨペット店とトヨタ店、ヴェルファイアはネッツ店とカローラ店という各2系列で併売車種とする方針です。

250名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:54:51.43ID:OncxlT/10
マイナーチェンジ、フルモデルチェンジ車種から順次全店併売に

251名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:55:32.82ID:jDOk2wOo0
先月30エスティマからヴェルファイアに買い替えました

252名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:55:40.62ID:IsR/QtYI0
エスティマは残せば良いじゃん
あの形のミニバンとして唯一の存在

253名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:56:21.81ID:gP6hkRFO0
デザインは50が一番良かった
それ以降どんどん劣化してる

254名無しさん@1周年2018/12/06(木) 17:56:41.88ID:y9Cf9ext0
ヴォクシー/ノア/エスクァイア
同じ車だけど
統一したら日本で一番売れてる車種になる
国内ではトヨタの稼ぎ頭のはず
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html

255名無しさん@1周年2018/12/06(木) 18:01:45.72ID:USFacD7o0
周りのミニバンがゴテゴテしていく中でヌルッとしたデザインになって行くべきだったがコレもゴテついて差別化になってなかったしな。

256名無しさん@1周年2018/12/06(木) 18:04:32.72ID:d3sX1oCD0
飲んで轢き逃げするならアルヴェルなw

257名無しさん@1周年2018/12/06(木) 18:07:28.96ID:9Lha9U+E0
>>241
マツダは身の丈に合わない多チャンネル化で瀕死の重傷を負ったけど、
ホンダは一本化のせいで軽自動車メーカーになってしまった感があるね

258名無しさん@1周年2018/12/06(木) 18:08:13.06ID:xLtQ+9vu0
あんな鬼瓦みたいなミニバンが幾つもあっても仕方ないだろ

天才タマゴがひとつぐらいあっても愛嬌やないか

259名無しさん@1周年2018/12/06(木) 18:08:49.29ID:JfAyn5KJ0
ママはヴェルファイア
パパはアルファード
僕はNBOX
はよ沖縄に鉄道作れハゲ八重歯

260名無しさん@1周年2018/12/06(木) 18:15:42.09ID:RzgvyPp00
ゴーンが事件を起こしてもセレナは売れ続けてる摩訶不思議さだよね。

261名無しさん@1周年2018/12/06(木) 18:17:35.40ID:5vj1Ob7C0
碧いうさの人が保釈の時のは、どこのミニバンだっけ
ワイドショーで生中継されまくっていたときのw

262名無しさん@1周年2018/12/06(木) 18:22:10.53ID:3g9o16gw0
車種統一してオプのエアロでおとなしめ、オラオラとか設定したほうが差別化はかれて儲かるし
ただ販売店は淘汰されるな

263名無しさん@1周年2018/12/06(木) 18:22:16.95ID:MCGviQpp0
昔はエスティマはヤンキー、一般家庭はノアだったが…

264名無しさん@1周年2018/12/06(木) 18:24:14.21ID:XbzannCR0
現行エスティマはデザインが安っぽくてイマイチだし売れないのはわかる

265名無しさん@1周年2018/12/06(木) 18:25:30.14ID:WrNqZB8s0
ビックリするぐらい取り回しの悪い車だった記憶。

266名無しさん@1周年2018/12/06(木) 18:27:11.33ID:svv9Mt4b0
>>260
トヨタの鬼瓦が嫌だとステップWと2択やんけ。

267名無しさん@1周年2018/12/06(木) 18:29:23.97ID:FcyD5WtU0
>>12
同意

エスティマの中古車相場が上がるだろうな、これ

268名無しさん@1周年2018/12/06(木) 18:29:42.06ID:svv9Mt4b0
エスティマ程度の車内スペースを確保したSUVを出してくれんかな。C-HR風で。

269名無しさん@1周年2018/12/06(木) 18:31:21.58ID:JYQdNQQE0
>>2
最初のモデルはよく横転してたから2代目から
FFにして強アンダーで横転はしなくなった

270名無しさん@1周年2018/12/06(木) 18:33:48.20ID:xLtQ+9vu0
>>266
ステップワゴンって仏壇みたいな首が危ないドアのやつか?

271名無しさん@1周年2018/12/06(木) 18:33:59.88ID:CMxvRHYw0
元の猫顔の方が可愛かったな。エスティマ。

272名無しさん@1周年2018/12/06(木) 18:34:36.36ID:dr7OJu4e0
エスティマはアルベルみたいに床が高くないから乗りやすかった
低床のミニバンは乗り易いわスタイリッシュだわで好きだったのに

273名無しさん@1周年2018/12/06(木) 18:34:48.02ID:GaNloxbI0
アルファードとかヴェルファイアって、元ヤンのおっさんが乗っているイメージしかないわ

274名無しさん@1周年2018/12/06(木) 18:37:32.28ID:6bzp7fhq0
>>226
だいたいが前の車がbBだったりワゴンRだったりするよね

275名無しさん@1周年2018/12/06(木) 18:39:27.82ID:IsR/QtYI0
現行のヘッドライトの形がね。スモールのラインledの形もダサいし。

276名無しさん@1周年2018/12/06(木) 18:40:00.92ID:HSUajgK70
こんなダサいミニバンばかりの中から好きなの選べって
なんかの拷問なのか

277名無しさん@1周年2018/12/06(木) 18:40:46.35ID:xLtQ+9vu0
最初はエログランドとアルファードが鬼瓦で、ホンダがそこに普通の顔のエリシオンってのを
出したらまったく売れなく討ち死にしたw

でトヨタはその下のクラスをノアは家庭向け、ヴォクシーはポイズン向けの鬼瓦だったのに
もはやどっちもメッキグリル丸出しになっちゃったと

278名無しさん@1周年2018/12/06(木) 18:41:33.94ID:g57w559U0
こりん星に帰れなくなってしまうじゃないか

279名無しさん@1周年2018/12/06(木) 18:43:44.23ID:xLtQ+9vu0
C-HRなんて見るからに運転しづらそうなのに売れてるし、エスティマもスペース効率とか考えて
角ばるんじゃなく、最初の頃のようにタマゴ型にすればいいんだよ

280名無しさん@1周年2018/12/06(木) 18:45:06.95ID:nVxXb9aM0
マスゾエのオカゲでイメージだだ悪いからな

281名無しさん@1周年2018/12/06(木) 18:46:31.62ID:ImokH44L0
8年前5万キロのエスティマ
先月エンジン不具合で下ブロック交換したんだけど、あと何年ぐらい乗れるのかな?寿命が伸びるのか縮まるのか?車詳しくないんで教えてクレメンス

282名無しさん@1周年2018/12/06(木) 18:47:24.66ID:sMe8y1wU0
初代は北米で乗るには最高だった。
日本には大き過ぎだったけど。

283名無しさん@1周年2018/12/06(木) 18:47:39.12ID:lXDMVWjn0
>>1
流石に、ゲテモノ面ではやっていけないと悟ったか?

284名無しさん@1周年2018/12/06(木) 18:52:49.72ID:DgHF8rOf0
ステップワゴンが同じ様に低重心で走行性能を重視したら
売れなくて終わったな
もうミニバンは背が高い箱型じゃないと売れない
女が選ぶからな

285名無しさん@1周年2018/12/06(木) 18:52:52.27ID:9Lha9U+E0
>>261
ホンダのエリシオンだったね

286名無しさん@1周年2018/12/06(木) 18:56:34.80ID:YzHLNc0A0
初代に乗ってたなぁ。本当に斬新でいい車だった。

大好きだったんだけど、しばらくして出たルシーダエミーナを買った連中から「お!エスティマですね!俺もなんですよ!」とよく言われて微妙な気持ちになったことをよく覚えている。

287名無しさん@1周年2018/12/06(木) 18:56:39.54ID:HJylKYVf0
エスティマやマークXとか普通に力入れてモデルチェンジすれば売れそうなのに

288名無しさん@1周年2018/12/06(木) 18:57:57.98ID:yQbedy130
アルファードって、なんか危ない人が乗っているイメージがある。
東名高速で難癖つけて夫妻を死なせた石橋被告みたいな。

エスティマにはそういうのがない。
無味無臭の中にあるほのかな香り、それがエスティマ。

289名無しさん@1周年2018/12/06(木) 19:00:46.65ID:AYT/OZ2+0
ヴェルファイヤやアルファードは
本当はハイエース乗りたいけど運転下手な奴が乗るの。

290名無しさん@1周年2018/12/06(木) 19:05:14.61ID:uXkPdpwC0
ミニバンの中では唯一、知的
低脳DQNには似合わないエスティマ

291名無しさん@1周年2018/12/06(木) 19:11:02.66ID:SpeZRw190
>>1
>アルファード/ヴェルファアが、
ヴェルファア
ヴェルファア
ヴェルファア

292名無しさん@1周年2018/12/06(木) 19:11:26.99ID:2cS9mVFe0
>>46
とーほぐのDQNかよ

293名無しさん@1周年2018/12/06(木) 19:15:34.24ID:K30N1z/70
12、3年前のバカ売れしてたときが懐かしいな

294名無しさん@1周年2018/12/06(木) 19:19:01.27ID:Yk0iXIlM0
エサ欲しがるマヌケな鯉みてーなデザインになっちまって

295名無しさん@1周年2018/12/06(木) 19:20:46.62ID:5/kb3xUZ0
>>9
エンジン一緒なのが多いんだけどね

296名無しさん@1周年2018/12/06(木) 19:24:01.51ID:pkOkM1qm0
エスティマを見て思い出すのは、ハネをたたみそこねたゴキブノ

297名無しさん@1周年2018/12/06(木) 19:25:07.04ID:gaPr6S2T0
>>49
セレナはシートアレンジが良いね。

298名無しさん@1周年2018/12/06(木) 19:27:30.29ID:iLdHO/hb0
一個前のエスティマが完成形だわな。あれはカッコいい。

299名無しさん@1周年2018/12/06(木) 19:29:51.96ID:hYqVxbUy0
アダムスファミリーのcmの車ね

300名無しさん@1周年2018/12/06(木) 19:30:35.62ID:ZyQcrzZO0
>>289
エルグランドが買えない人が買うならわかるけど、流石にハイエースは草

301名無しさん@1周年2018/12/06(木) 19:36:39.65ID:HbrE5EHi0
カムリみたいに10年後ぐらいに復活しそう

302名無しさん@1周年2018/12/06(木) 19:38:33.51ID:1uCJd9Hd0
ハイラックスサーフ…現役ヤリチン
エスティマ…既婚の元ヤリチン

好青年…日産テラノ

こんなイメージだったな、90年代

303名無しさん@1周年2018/12/06(木) 19:40:47.07ID:1uCJd9Hd0
車でナンパとか絶対乗らないけど1度だけ乗ってしまったのはローバーミニの二人組

イメージどおり何もされず楽しくドライブして解散した

304名無しさん@1周年2018/12/06(木) 19:47:34.32ID:1uCJd9Hd0
>>25
エスクワィアはユアンマクレガーのCMが良かった
高級感あってカッコ良かったな
CMは軒並み日産のがセンス良かったなけどね
桐島かれんのプレセアとかゾンビーズがBGMのティーダとか
テラノはシャングリラだったね
羽田美智子が出てたスカイラインはヤマタツの曲がとにかく素敵

トヨタはなんかずっとダサいね
高橋幸宏の曲使ってた赤井スポーツカーのCMは良かったけど

305名無しさん@1周年2018/12/06(木) 19:54:06.87ID:P8O2NNGd0
エスティマのライト、光軸が若干上向きで対向車側から見ると眩しいんだよ
デフォルトの設定がおかしいんじゃね?

306名無しさん@1周年2018/12/06(木) 19:54:40.43ID:9qbYVbMl0
>>56
風の抵抗を減らす形かと思ってたわ

307名無しさん@1周年2018/12/06(木) 20:00:03.50ID:O21UDbetO
>>282
ホンダのラグライトもそうだったね
日本向けには一回り小さくしてオデッセイに

308名無しさん@1周年2018/12/06(木) 20:01:27.91ID:tNdJGH4n0
三代目が異常に長かったな。
アルファード嫌いな層をどうやって引き留めるんだろう。

309名無しさん@1周年2018/12/06(木) 20:07:48.36ID:Y3jbgBA60
>>307
ラグレイトね。あれは逆パターンで、日本向けに作ったオデを輸出したら、評判
悪くはなかったけど「小さい」って言われたんでモデルチェンジで北米向けを
別にして一回り大きくした。USオデッセイの日本版

310名無しさん@1周年2018/12/06(木) 20:14:11.88ID:/LNv4aVB0
DQN乗る車種だし

311名無しさん@1周年2018/12/06(木) 20:20:27.45ID:hnjv6ZMh0
>>10
ジジイwww

312名無しさん@1周年2018/12/06(木) 20:21:55.95ID:FMYcEguX0
トヨタのこういうところが嫌い
効率重視でブランドを大事にしないよね

313名無しさん@1周年2018/12/06(木) 20:25:13.04ID:RzzCwC8e0
国内市場が小さくなっていくからメーカーは品ぞろえの整理をして車種を減らす

314名無しさん@1周年2018/12/06(木) 20:26:11.70ID:IZFfmZ1D0
>>229
開発・製造コスト、クラスで普通にISとRCになってる。
トヨタとしてはマークX(FRで1.5-1.6tクラスの6発)は
もはや400万円で販売できる価格帯にないw

このクラスに600万払うクラスはレクサスとBMWとメルセデスから選ぶ

315名無しさん@1周年2018/12/06(木) 20:26:15.11ID:YCt7TlLL0
ヴェルファア

316名無しさん@1周年2018/12/06(木) 20:27:32.84ID:IZFfmZ1D0
>>312
今や中級以上はドイツ車と日本車は価格帯が変わらんからね。
安物ならフランス車、アメ車と比べてもいい。
国産メーカーも日本人とか「車の知識がゼロのやつ」しか相手にしていないw

317名無しさん@1周年2018/12/06(木) 20:29:16.99ID:IZFfmZ1D0
>>288
DQN臭うが少ないエスティマが良かったのに、プアマンズ アル・ヴェルに
なった時点で買わないわな。

318名無しさん@1周年2018/12/06(木) 20:31:29.41ID:IZFfmZ1D0
>>308
BMWの2シリやメルセデスAに敵わないとトヨタが見切りを付けた。

319名無しさん@1周年2018/12/06(木) 20:32:09.32ID:YCt7TlLL0
ミニバン買うならグランドC4スペースツアラーかな?
乗せる人いないけど
【車】トヨタ、「エスティマ」 来年に生産終了か 	YouTube動画>1本 ->画像>26枚

320名無しさん@1周年2018/12/06(木) 20:32:40.63ID:NlBZyG4A0
現行モデルの、バカボンお巡りさん風のテールの上半分、リアゲート側含めて
横長に発光するブレーキランプは後ろから見やすい。

321名無しさん@1周年2018/12/06(木) 20:34:19.04ID:mXUCKt2p0
天才卵 だったよな

322名無しさん@1周年2018/12/06(木) 20:45:59.40ID:XgMNbcca0
初代は直四を床下に横倒しにして積んでフラットな床のミニバンを実現してたんだよね。
スゲー発明だと当時は思ったけど、キャブオーバーと一緒でオイル交換とかのメンテが室内からしか出来ないのが不便だったわ。

323名無しさん@1周年2018/12/06(木) 20:47:54.06ID:r0XZhcIy0
エスクァイアのアルファード版は出ないって事か?
それともノアベースからアルファードベースに変えるって事か。

ヴィッツ、ハイエース、アルファードのレクサス版を出しても良いと思うが。

324名無しさん@1周年2018/12/06(木) 20:48:06.99ID:cTmbqFlJ0
なんで今まで売り続けたのか、
なんでモデルチェンジしなかったのか不思議でならなかった

325名無しさん@1周年2018/12/06(木) 20:50:01.96ID:QolG9Mxs0
これよりもSUVを買う奴の気が知れない

326名無しさん@1周年2018/12/06(木) 20:50:09.66ID:r0XZhcIy0
>>287

変な事を考えるくらいなら無くそう。って話だろ。

327名無しさん@1周年2018/12/06(木) 20:50:40.43ID:CeXDjZWN0
わい

マークII
エスティマ
アルファード

ミーハーすぎるなw
子供できたらミニバン化した

328名無しさん@1周年2018/12/06(木) 20:51:09.23ID:oJ3zRHpW0
>>1
ヴォクシー、ノア、エスクワイアも統合で
ノアを残すってあるけど
ヴォクシーが1番人気じゃないの?
ノアってこの中で最下位のイメージだけど

329名無しさん@1周年2018/12/06(木) 20:51:51.53ID:r0XZhcIy0
じゃ、ノア、ヴォクシー、エスクァイアも一本化か?
トヨタA5とかで車名は十分だしな。(笑)

330名無しさん@1周年2018/12/06(木) 20:56:33.24ID:xLQDzP3Y0
うちの近所のDQN家族がいつも路駐してるからイメージが悪い

331名無しさん@1周年2018/12/06(木) 20:57:01.12ID:Dlz3Oxgq0
>>328
ミニバンを買うような家庭はアルファードくらい買える稼ぎのある旦那じゃなきゃ
奥さんの決定権が強くてデザインのイカツさが低いノアに流れがちなんじゃねーかな

332名無しさん@1周年2018/12/06(木) 20:57:57.58ID:XnS3TeFY0
なんで姉妹なの?

333名無しさん@1周年2018/12/06(木) 21:00:04.56ID:TR9uTNB00
先代はアルが上品仕様、ヴェルがヤンチャ仕様のイメージだったけど現行になってから逆になりつつあるのとヴェルの存在感がなくなってきた

334名無しさん@1周年2018/12/06(木) 21:00:23.79ID:8iBe6O9J0
>>266
鬼瓦wwwwww
すごく適切な例え

335名無しさん@1周年2018/12/06(木) 21:01:46.64ID:CWr27fxo0
>>274
結婚する前は旦那がBbで嫁がワゴンRってやつねw

336名無しさん@1周年2018/12/06(木) 21:03:17.01ID:IDfDYxiK0
>>331
今のトヨタ車っていかついのしかないやんw

337名無しさん@1周年2018/12/06(木) 21:03:58.21ID:v1uEfMMR0
>>328
専用エンブレムついてる方が本流(ヴォクシーも昔あったけど)って程度の話じゃないの
名前だけ統合で3スタイルで売ると思うけどね

338名無しさん@1周年2018/12/06(木) 21:06:29.96ID:Dlz3Oxgq0
>>336
ヴォクシーは最初から男向けを謳ってたしエスクワイヤは露骨にプアマンズヴェルファイヤだからな
それと比較すりゃノアは随分と優しい顔してるよ

339名無しさん@1周年2018/12/06(木) 21:07:18.36ID:Y3jbgBA60
>>331
実際にイカツイの求めてるのは奥さんの方らしい。女の人が大人しい感じの
ミニバン運転してると、走ってるときに色々嫌がらせされる確率が高いから、
押しの強いのが好まれるんだとか

340名無しさん@1周年2018/12/06(木) 21:14:31.21ID:JVlogyhw0
>>338
ノアはトヨタにしては珍しく端正な顔立ちだったのにマイチェンでオラついてしまった

341名無しさん@1周年2018/12/06(木) 21:16:58.64ID:Dlz3Oxgq0
>>339-340
あーなるほど綺麗に繋がったな
奥さんがイカツさを求めるなら3つも維持する理由が無くなって
次は最初から奥さん向けだったノアをイカツくして統合って事か

342名無しさん@1周年2018/12/06(木) 21:19:15.80ID:Lh9Op5hD0
タウンエース・ノア
ライトエース・ノア

343名無しさん@1周年2018/12/06(木) 21:19:51.28ID:z2ohaata0
DQNは好きで車を買ってるんだろうけど社会全体で見ればDQNをターゲットにしてブルーカラーには高い車を売る市場って良くないのではないか
DQNが二十代で車を買う金で高等教育を受けたりその子供の教育費にしたり出来る
川崎の海辺の公園に集まっている改造車に乗る若者を見ると彼等は生涯ブルーカラーから抜け出せないのは車に原因が有るのではないかと思う

344名無しさん@1周年2018/12/06(木) 21:20:25.05ID:hpAzGq3d0
妻が妊娠した時に2代目エスティマを買ったな
FFベースだから床が低く、
妊婦でも乗りやすい良い車だった
そっか
エスティマ無くなっちゃうのか

345名無しさん@1周年2018/12/06(木) 21:23:43.39ID:P2aHbfIV0
アルファードって嫌いな車の代表格だったけど、旅先のレンタカー乗った時はノアやステップワゴンとは違う快適な乗り心地だった
ミニバンとしてはよく出来てると思う
まぁでもエルグランドの方が好みかな

346名無しさん@1周年2018/12/06(木) 21:28:28.86ID:7iSbzhS70
初代はミドシップエンジンで後輪駆動だったんだよね。なつかしい。

347名無しさん@1周年2018/12/06(木) 21:30:39.04ID:fug5WyO70
カーセックスやりやすかった
カーセックスの名車

348名無しさん@1周年2018/12/06(木) 21:33:29.46ID:r+NKeltU0
まぁダサかったしな

349名無しさん@1周年2018/12/06(木) 21:36:07.52ID:utQZGIoZ0
自動で曲がって追従すればなんでもいいんだけど、アルベルしかないんだよな…

350名無しさん@1周年2018/12/06(木) 21:37:00.53ID:ENTCaniV0
いつも間にかにただのFFになりやがって

351名無しさん@1周年2018/12/06(木) 21:40:04.00ID:TOPYpT9i0
デリカの対抗はよ
ワカサギ釣りで雪山行くからデリカみたいなの欲しいけど、三菱デリカは嫌なんじゃ

352名無しさん@1周年2018/12/06(木) 21:41:24.34ID:IZFfmZ1D0
>>346
MRの6発ミニバンwwww
ポルシェもやらない日本人らしいマニアックな車w

353名無しさん@1周年2018/12/06(木) 21:41:25.83ID:80RcVtNe0
歩道の縁石に乗り上げ亀状態で動けなくなったエスティマなら知っている

354名無しさん@1周年2018/12/06(木) 21:42:08.85ID:gl0yIUDv0
エスティマって技術を継承する為とか言って未だに人の手で溶接とかしてんだよ
アホかっつーの

355名無しさん@1周年2018/12/06(木) 21:43:26.03ID:rPOGbUpt0
今まではアル>ヴェルという単純なカーストだったが
今度は同じ車種でも
トヨアル>ペットアル>カロヴェル>ネッツヴェル
のカーストが出来上がるわけか・・・

トヨアルはディーラーステッカーを貼ったままで、ペットアルはディーラーステッカーを剥がすとか続出しそうだな・・・

356名無しさん@1周年2018/12/06(木) 21:47:08.00ID:XBd72PdCO
アイシスてまだ売ってるのか?

357名無しさん@1周年2018/12/06(木) 21:48:24.27ID:6bzp7fhq0
>>304
あれ、何のCMだったか思い出せないけど、ガチムチの外人がたくさん出て「ビーマイベイベービーマイベイベー」ってひたすら筋トレしてたやつ
ベルファイアかエスクァイアだったかな

358名無しさん@1周年2018/12/06(木) 21:51:33.45ID:rPOGbUpt0
>>357
これか?


359名無しさん@1周年2018/12/06(木) 21:52:04.04ID:byhZU39l0
今はみんな2000ccのノアクラスを買うんだよ。上はアルファードがあるからエスティマは空洞状態なんだろ。

360名無しさん@1周年2018/12/06(木) 21:52:19.21ID:6bzp7fhq0
>>312
ヴィッツやパッソがどんどんデカくなっていったよね
同じ値段ならそりゃあ軽買うわな
あとアクアが3ナンバーになっててびっくりした
そういやヴィッツが来年辺りに生産終了(ヤリスに統合?)するみたいだね・・・コンパクト普通車はフィットの完全勝利か

361名無しさん@1周年2018/12/06(木) 21:53:49.92ID:zB6ZjEfI0
変態タマゴ

362名無しさん@1周年2018/12/06(木) 21:54:27.79ID:e27cTNyX0
>>231
FJクルーザー乗ってる俺は車好きではない

363名無しさん@1周年2018/12/06(木) 21:54:47.22ID:xjciYYbX0
とっくに生産終了したと思ってた

364名無しさん@1周年2018/12/06(木) 21:54:54.74ID:bhJFpou40
>>356
去年生産終了して新車在庫も無い

365名無しさん@1周年2018/12/06(木) 21:57:06.83ID:khFv1E8R0
>>357
bBのCMしか分からない

366名無しさん@1周年2018/12/06(木) 22:00:49.02ID:s7wGZrE00
>>319
好きだけど割高すぎるんだよなあ
日本未導入だけどグランセニックとかエスパスとかもいい。ルノーじゃなければ

367名無しさん@1周年2018/12/06(木) 22:04:29.02ID:e27cTNyX0
>>281
チューンドエンジンならともかくブロック交換って普通やらんだろそれも5万で
オイル交換サボって古いオイルのままか減ったままだったんじゃないのか?
もしそうなら長くないだろうな他のとこがいかれる

368名無しさん@1周年2018/12/06(木) 22:16:28.44ID:kg+rVr5J0
>>359
ノアですら最低250万まで上がったからな
エスティマ売ろうとしたらアルファードとノアの中間の値段になるから誰も買わない

369名無しさん@1周年2018/12/06(木) 22:16:33.05ID:mHfLCpvp0
>>281
平成14年式
昨日194000キロを突破しました

370名無しさん@1周年2018/12/06(木) 22:17:35.80ID:rTWwA3hX0
>>367
2400のエンジンは中華パーツ使ってて異常にオイルが減るとか色々不具合があったと思う

371名無しさん@1周年2018/12/06(木) 22:17:48.93ID:zlK3C6ct0
>>368
初代ディーゼル2.2ノアを180ぐらいで買った気がする
初代といってもそれ以降ディーゼルなかった気がするけど

372名無しさん@1周年2018/12/06(木) 22:18:38.57ID:2jij6VDo0
>>17
そうだよ。トヨタ関連企業に勤めてる若い家族層にはめちゃ売れ。
あいつら金持ってるからな。と言いつつ俺もアイシンwww

373名無しさん@1周年2018/12/06(木) 22:18:43.32ID:z+T5SXNa0
初代ってミッドシップだったんだろ
不思議

374名無しさん@1周年2018/12/06(木) 22:19:12.71ID:49KCn3mL0
>>92
さらに言うなら
ルシーダはカローラ店扱い
エミーナはトヨタ店扱い

375名無しさん@1周年2018/12/06(木) 22:19:49.94ID:6bzp7fhq0
>>357
ごめん、違うけど噴いたwww

>>365
調べたら自分の書き込み、音楽がbBでマッチョがベルファイア、ごっちゃになってた

つかCM探していたらベルファイアのCMキャラクターをEXILEがやってて(1回だけだけど)なんとなく自分の中で腑に落ちた

376名無しさん@1周年2018/12/06(木) 22:25:27.33ID:49KCn3mL0
>>196
タンク/ルーミーも入れてあげて

377名無しさん@1周年2018/12/06(木) 22:27:36.18ID:49KCn3mL0
>>214
スーパーチャージャー付きので「3km/L」くらいかな

378名無しさん@1周年2018/12/06(木) 22:29:32.70ID:49KCn3mL0
>>228
トヨタ・ブルボン店爆誕の瞬間であるw

379名無しさん@1周年2018/12/06(木) 22:34:20.96ID:e27cTNyX0
>>370
それならオイル交換定期的にやってれば足されるしそうそう問題出ないでしょ
ヘッドの可動部やシールが原因ならわかるけど可動部でもないブロック交換って相当だよ
まあ質が悪くてクラック入ったって可能性もなくはないけど

380名無しさん@1周年2018/12/06(木) 22:38:19.64ID:KoWDvBOI0
>>376
ミニバンなのかね。三列シート仕様がないからトールワゴンなのでわ

381名無しさん@1周年2018/12/06(木) 22:40:04.98ID:49KCn3mL0
>>360
ヴィッツは、名称を海外名の「ヤリス」に統一するだけでしょ
日本に導入する時に「ヴィッツ」にしたんだけど、当時から謎だった

382名無しさん@1周年2018/12/06(木) 22:50:14.44ID:49KCn3mL0
>>380
三列シートが基準なのか…
初代の「カローラスパシオ」に
ちっこいながらも三列シートのものがあったんだけど
やっぱりアレは「ミニバン」とは言えないなぁ…

383名無しさん@1周年2018/12/06(木) 22:57:58.76ID:rKqapPW20
初期のころのエスティマは格好良かったのに
今じゃ情けない顔になってしまってからに
レクサスもいかつすぎて乗る気になれない

384名無しさん@1周年2018/12/06(木) 23:03:21.50ID:WVFVLnTh0
>>74
シャランとかは?

385名無しさん@1周年2018/12/06(木) 23:07:19.48ID:jHmaIx9n0
スキーの道中でエスティマが逆さまにひっくり返ってんのよく見たけどもう見れなくなるのか。

386名無しさん@1周年2018/12/06(木) 23:08:50.90ID:MYn7Ma/A0
エスティマの丸さは良かったな
目につく車だった
新鮮だった

387名無しさん@1周年2018/12/06(木) 23:09:57.95ID:8/moiUL20
V6は筑波で14秒8だからな

388名無しさん@1周年2018/12/06(木) 23:10:38.11ID:AHZ7YveF0
サーフを復活させろや!

389名無しさん@1周年2018/12/06(木) 23:12:33.66ID:JpiOH2uT0
ハイエースみたいなやつか

390名無しさん@1周年2018/12/06(木) 23:12:41.45ID:HvIIZp6/0
エスティマ乗りだけど、運転しやすいしまた買い換えたいくらい
アルファードまではいらないけど、ノアじゃ満足できないからエスティマっていう人多いと思うんだけど

391名無しさん@1周年2018/12/06(木) 23:14:15.46ID:pIzAPszI0
エスティマはミッドシップの初代のみ至高。天才タマゴのキャッチフレーズは初代後期からだがいつかはクラウン並に秀逸。

2代目からただのFFミニバンに成り下がってしまった。

392名無しさん@1周年2018/12/06(木) 23:18:56.84ID:VGFO0nj00
アルファード買えない人がエスティマの形がたまらなく好きだとうそぶいて買う車

393名無しさん@1周年2018/12/06(木) 23:19:49.73ID:NQ7G/18vO
アル/ヴェル「ジジイはさっさと引退しろ」

エスティマ「うぅ…(´;ω;`)」

394名無しさん@1周年2018/12/06(木) 23:19:51.53ID:OBdeZa0eO
全車種の生産やめろクソトヨタ

395名無しさん@1周年2018/12/06(木) 23:20:30.35ID:HvIIZp6/0
>>71
自分もSUVのスライドドア希望

396名無しさん@1周年2018/12/06(木) 23:24:39.54ID:Qq6ttzIF0
>>339
オラついたミニバンを運転する女性はたいてい横柄な運転をする
気が大きくなっちゃうんかね

397名無しさん@1周年2018/12/06(木) 23:32:32.76ID:e27cTNyX0
>>395
SUVはでこぼこ多いからスライドさせようとしたらドアが外に出すぎるんじゃないの?
普通のスイングなら開ける人が注意すればいいけどスライド特に電動だと有無を言わさず飛び出しちゃうから

398名無しさん@1周年2018/12/06(木) 23:36:33.06ID:6bzp7fhq0
>>396
ミニバン運転してる主婦はもれなく運転がヘタクソ。駐車場で何回も切り返してる
大人しく軽乗ってればいいのに

399名無しさん@1周年2018/12/06(木) 23:40:46.90ID:oQpFs/mg0
ちょこちょこフェイスリフトする度に迷走してるなぁとは思ってたが、廃止にしなくても。

ミニバンより広いのがいいけどアルベルみたいな下品な車は好きじゃないって層は割と多いのに、汲みきれなかったか。
代わりになる車がないんだよな。

400名無しさん@1周年2018/12/06(木) 23:41:39.52ID:9Dkx1KCy0
>>194
セルティマ懐かし

401名無しさん@1周年2018/12/06(木) 23:47:07.92ID:kdRLnQhi0
>>74
プリサージュ?

402名無しさん@1周年2018/12/06(木) 23:48:02.64ID:82wfg2ft0
カローラ店の営業マンです。
今日、営業会議で発表されましたがエスティマ終了よりヴェルファイア扱い開始に皆んなwktkしてました。月販1台のエスティマイラネって感じでした。

403名無しさん@1周年2018/12/06(木) 23:55:23.91ID:kdRLnQhi0
>>339
そういうことかー。可愛らしい奥さんがいつもランクル走らせてる。

404名無しさん@1周年2018/12/06(木) 23:55:35.16ID:9DZNjkTAO
>>38
高校の先生が遠征用に買って乗せてくれたなあ

405名無しさん@1周年2018/12/06(木) 23:59:34.22ID:2nXNjsp90
みーーーーんな DQN

406名無しさん@1周年2018/12/07(金) 00:00:30.94ID:EYBRf4Qx0
>>395
SUVは外から見ると大きいけど室内が狭いのが難点
エスティマも最近のミニバンの中では天井が低い

407名無しさん@1周年2018/12/07(金) 00:04:07.38ID:EYBRf4Qx0
車種統合で一番売れるのはアルヴェルじゃなくノアボク
セレナ、ステップワゴンは敵じゃない
ノート、プリウス、アクアも圧倒すると思う

408名無しさん@1周年2018/12/07(金) 00:07:07.59ID:uMEGNdG+0
最近ホンダ車少ない印象
マツダが結構頑張ってる
あとBMWの多さ

409名無しさん@1周年2018/12/07(金) 00:31:48.98ID:MLkyaLWs0
>>395
デリカじゃダメすか?

410名無しさん@1周年2018/12/07(金) 00:36:59.52ID:NMI1Jmit0
ホンダとか不具合覚悟しなきゃ乗れんし普通は敬遠される

411名無しさん@1周年2018/12/07(金) 00:38:51.09ID:udsrijhO0
>>121
オッサン臭いレスだな。

412名無しさん@1周年2018/12/07(金) 00:40:20.97ID:CqqMjFDN0
最近オダッサイみないな

413名無しさん@1周年2018/12/07(金) 00:42:08.67ID:jIPvtKHG0
エスティマの2代目とか良かったのに勿体ないな

414名無しさん@1周年2018/12/07(金) 01:24:53.01ID:XHCu0WWy0
>>91
ジゴロ次五郎でエスティマでドリフトしてたやつ、いたな

415名無しさん@1周年2018/12/07(金) 01:39:03.98ID:Lf8AAKGI0
室内空間の広さを求めてるからなのかな?
エスティマって3ナンバーでもM型ミニバンだったっけ?

416名無しさん@1周年2018/12/07(金) 01:43:42.74ID:kAVIwiat0
エスティマが分からないのだが

417名無しさん@1周年2018/12/07(金) 01:43:55.76ID:WHABF66F0
全ディーラーでの全車種販売に向けて、着々と整理されていってるね

本来ならとっくの昔に退場していい車種だったし

418名無しさん@1周年2018/12/07(金) 01:52:50.83ID:fCNB/Qdb0
アルヴェルもノアヴォクも統合かぁ
新型ラヴ4出すって言うし、俺のハリアーも統合か終了かな

419名無しさん@1周年2018/12/07(金) 01:59:38.33ID:KZZARwDU0
トヨタのディーラー統合するのかなあ

420名無しさん@1周年2018/12/07(金) 02:02:54.28ID:AJqDWc1x0
どのエンブレムを着けるかより好みってことか
カローラ店のエンブレムよりネッツ店のエンブレムのほうが良いな

421名無しさん@1周年2018/12/07(金) 02:35:15.74ID:/XX/t/I60
ガソリンスタンドでバイトしてたころ
エスティマの洗車が入るとフロントガラスの内側の拭き上げに
すごく苦労した思い出

422名無しさん@1周年2018/12/07(金) 03:16:09.84ID:OggHRS3o0
販売チャネル多角化はマシダが地獄見たからな

423名無しさん@1周年2018/12/07(金) 03:48:00.39ID:aY2ZqCQZ0
レクサスからミニバンは出る?予想CGからデザインやスペック、発売日を検証
https://car-moby.jp/348478
レクサスはミニバンのラインナップ化を検討中だが、これには大きな問題が…→その大きな問題とは?
http://creative311.com/?p=47579
レクサスが初のミニバン『LM300h/LM350』を投入予定?予想画像や価格等
https://carmuse.jp/lexus-minivan


レクサス版アルファードは以前から噂されてる
RXに3列シート追加したし、レクサスのミニバンの要望が多い

424名無しさん@1周年2018/12/07(金) 03:51:27.31ID:aY2ZqCQZ0
ただし相当お高いだろうね

レクサス LX(V8気筒5.7Lエンジン) 1115万円
アルファード HYBRID Executive Lounge 735万円 →レクサス版なら1000万円
アルファード Royal Lounge 1500万円 →レクサス版なら1700〜1800万円かな

425名無しさん@1周年2018/12/07(金) 03:56:50.92ID:aY2ZqCQZ0
レクサス LXはレクサス版ランドクルーザー・・・世界最強のSUV

426名無しさん@1周年2018/12/07(金) 06:39:30.10ID:7Uuwjq6q0
エスティマに適合する部品を今と同じ価格で調達できる
見込みが薄くなってきたとかの部品の問題もありそう。

427名無しさん@1周年2018/12/07(金) 06:42:56.49ID:NMbSEPut0
初代はミドシップであのサイズで操作性をあげるっていう結構チャレンジだった
2代目はffにかわったが、ハイブリッドを見据えてのこと

と誰かが言ってた

428名無しさん@1周年2018/12/07(金) 06:44:16.42ID:JHbAE7kG0
>>194
無茶しやがって

429名無しさん@1周年2018/12/07(金) 06:53:41.57ID:UNlJzIsN0
>>409
デリカは悪くないんだが名前を変えてインテリアを高級路線と道具路線のどっちかを
極めたようなのが欲しいところ
デリカって名前はどうにかして欲しい
惣菜かよ

430名無しさん@1周年2018/12/07(金) 06:59:28.91ID:DwOeu99e0
>>372
オレはトヨタの期間工

431名無しさん@1周年2018/12/07(金) 07:32:55.33ID:4Itq7XIH0
イモムシみたいで愛嬌あるのに

432名無しさん@1周年2018/12/07(金) 07:36:01.63ID://GL8AC+0
トヨタの社員駐車場なんかみるとよくわかる
ヴォクシー、ノアより明らかにヴェルファイアは止まってるんだよな
現行エスティマはおとなしそうな50代や定年間近の爺
最近じゃ霊柩車や死体を載せる寝台車ってイメージ

433名無しさん@1周年2018/12/07(金) 07:44:44.52ID:loXEGEcp0
エリシオン復活して

434名無しさん@1周年2018/12/07(金) 07:53:09.68ID:FmC+6Sdk0
>>165
元々ノアの見た目違いがヴォクシーだし
ノアを買えばよろし

435名無しさん@1周年2018/12/07(金) 07:54:25.16ID:OrMBoSzX0
>>339
いかつい車にしても運転スタイルを改めなきゃ意味ないのにバカな生き物だよな全く
そんな不適合者に運転させてる旦那も同罪だが

436名無しさん@1周年2018/12/07(金) 08:02:40.93ID:KaTW90py0
あの見た目をこれ以上進化させるのは難しいって正直に言わんかい

437名無しさん@1周年2018/12/07(金) 08:14:18.26ID:8v2YnzJr0
いよいよトヨタも車種減るんだな
もう終わりだな

438名無しさん@1周年2018/12/07(金) 08:17:32.94ID:Fg2ppyq60
エスティマがなくなると箱ミニバンしか選択肢が無いんだよなぁ
三列目倒すと子供のチャリもそのまんま乗って便利だし、次の候補がなくて困っている

439名無しさん@1周年2018/12/07(金) 08:22:16.21ID:pmlinu8H0
食パンにワッカつけてるような車に夢中になれるのは凄いわ

440名無しさん@1周年2018/12/07(金) 08:31:14.06ID:KaHGiC3G0
アルファードヴェルファイアはアクが強いというか
自己顕示欲とコンプレックスの塊みたいなドライバー多いのはなんでだ
エスティマみたいなちょうどいいの出してよ

441名無しさん@1周年2018/12/07(金) 08:33:35.42ID:k8jBrffR0
https://toyota.jp/welcab/carlineup/bodytype/#wel-minivan-area
アルファード ヴェルファイア
エスティマ
シエンタ
ヴォクシー エスクァイア ノア

442名無しさん@1周年2018/12/07(金) 08:33:41.00ID:dzwI0p1h0
>>367
すまん、5万は走行5万キロのことです。
不具合で保証9年に延長にギリ間に合ってエンジンほぼ新品になった。
文句のない車だから長く乗れそうで助かるわ。
まだ不具合のままの人は一度ディーラーに持ち込んだらいいと思うよ。

443名無しさん@1周年2018/12/07(金) 08:35:03.45ID:yRQLEtTP0
仕事でハワイに滞在してた時、初代エスティマが社用車だったわ。カッコよかった。懐かしい。

444名無しさん@1周年2018/12/07(金) 08:45:24.73ID:Txrc1klJ0
TCRファブレスエアロ

445名無しさん@1周年2018/12/07(金) 08:56:31.87ID:crwwrqcc0
吉澤とあおり運転の件でミニバン乗りはDQNと再認識したわ
運転してても近寄らないようにしてる。

446名無しさん@1周年2018/12/07(金) 10:13:05.99ID:Lvdp/RPC0
初代は中古価格が安かったのかヤン車として大人気だったけど
今のモデルになってからは見向きもされなくなったな
ボディの丸みが上品というか大人しすぎて
ヤン車のベースに成り得なかったか

447名無しさん@1周年2018/12/07(金) 10:23:42.10ID:9DhM6cGU0
中ぐらいのクラスで大きさもちょうどいいのになぁ、残念だ

448名無しさん@1周年2018/12/07(金) 10:30:49.54ID:Zu3Yj+V+0
モデチェン待ってるお客たくさんいんのに何やってんだよ

449名無しさん@1周年2018/12/07(金) 10:34:31.80ID:n3ZQ4Md40
まともな顔の奴がなくなるのか

450名無しさん@1周年2018/12/07(金) 10:39:00.85ID:HMxe/k9/0
これぞ出す出す詐欺

車雑誌のフルモデルチェンジ情報を楽しみにして
今年こそ・来年こそと待っていたエスティマ乗りを
裏切ったクソトヨタ・・・

誠実さに欠ける企業に未来は無い

451名無しさん@1周年2018/12/07(金) 11:06:41.70ID:j5Twukc70
2代目のデザインは近年の国産車の中ではトップクラスの出来
今見ても古さをまったく感じない
初代はエンジン位置で冒険しすぎた

452名無しさん@1周年2018/12/07(金) 11:09:15.44ID:hffR0O9V0
アイシス然りエスティマ然り
落ち着いた見た目のは淘汰されてしまうのか
アルヴェル買う奴の気が知れん

453名無しさん@1周年2018/12/07(金) 11:09:49.02ID:Gstv8mQz0
>>1
全然。
車体も駆動も古すぎて、今更買う車じゃない。

その代わりが、アルヴェルってんじゃ、トヨタは金持ちしか相手にしないメーカーなんだな。

454名無しさん@1周年2018/12/07(金) 11:16:52.46ID:NAgNify60
ボクシーとアルファードの間が欲しい
できればディーゼル

455名無しさん@1周年2018/12/07(金) 11:32:56.18ID:jmIFCO9F0
>>1
そして、未来型コンパクトミニバンのエミーナとルシーダが再登場!

456名無しさん@1周年2018/12/07(金) 11:37:19.94ID:FtQinnS00
ISIS復活は?

457名無しさん@1周年2018/12/07(金) 11:37:23.99ID:6Rn3eMOC0
Sティマ → Mティマ → Lティマ

こういうことですね

分かります

458名無しさん@1周年2018/12/07(金) 11:40:24.28ID:oSv1S2FS0
エスクワイアもいらん気がする

459名無しさん@1周年2018/12/07(金) 11:41:40.59ID:/577SFOv0
>>1
初代だけが価値のある車だったからな

2代目からエスティマ風のボディを付けただけの平凡なFF車でしかなく
あのデザインの必然性もなければ選ぶ理由もなかったという

460名無しさん@1周年2018/12/07(金) 11:45:28.83ID:MS34PtNX0
初代ディーゼルターボはデリヘルの送迎車にもってこいだったぜ

461名無しさん@1周年2018/12/07(金) 11:46:08.41ID:yFyhotVg0
エスティマ無くなったら寝台車どうすればいい?丁度いいのに
アルファードもあるけど。ハイエースはちょっとお粗末だし

462名無しさん@1周年2018/12/07(金) 11:48:01.37ID:BzRKzZn20
>>438
ホンダに流れそうだよな、その層が

463名無しさん@1周年2018/12/07(金) 11:49:05.34ID:u8rcqc1E0
どうやって元ヤン見分ければいいんだよ!

464名無しさん@1周年2018/12/07(金) 11:49:45.71ID:12YqOQv00
大分前から影薄かったしまだ作ってたんだと

465名無しさん@1周年2018/12/07(金) 11:49:51.35ID:Kfh9Maqs0
初代エスティマがフランス車の丸パクリデザインで評価落としたからな

466名無しさん@1周年2018/12/07(金) 11:50:15.03ID:FxnoNi8y0
車を買い替えたいけどぶっちゃけ欲しいと思う新車がない
どうしても20年近く前の古い車の方がいい

467名無しさん@1周年2018/12/07(金) 11:51:50.44ID:k8jBrffR0
>>466
ジャパンに
S110やS12、サイコー

的な

468名無しさん@1周年2018/12/07(金) 11:53:23.09ID:bhO07JiS0
>エスティマ

デザインはアルファードよりも好きなんだがなあ・・・

469名無しさん@1周年2018/12/07(金) 11:54:36.52ID:bhO07JiS0
ホンダの初代エリシオンというのが、オラついてなくて一番上品なデザインだったと思う。

470名無しさん@1周年2018/12/07(金) 11:55:37.29ID:sux6W+FP0
>>115
これって、レンタカー屋が買い上げてる数字とか入ってるんじゃないの?

沖縄行ったらさ、レンタカーでやたらセレナ走ってたわ。

5ナンバーなんてレンタカー以外であんま見ないぞ。

471名無しさん@1周年2018/12/07(金) 12:01:48.71ID:6Ue5zWTV0
>>465
生粋の無知無恥レスって凄いな・・・

472名無しさん@1周年2018/12/07(金) 12:01:57.53ID:oNUmnqak0
全盛期は見ない日はないくらいそこら中で走ってたな

473名無しさん@1周年2018/12/07(金) 12:09:42.21ID:Og85QchN0
>>452
ドライブ中にアイシスのケツだけ眺めている。あの大人しさが良いよね。

474名無しさん@1周年2018/12/07(金) 12:11:59.58ID:vnROWR3h0
フルモデルチェンジしたら買おうと思ってたのに!

475名無しさん@1周年2018/12/07(金) 12:13:06.87ID:OOTAr11z0
>>71
節子 それマツダMPV(初代)や

476名無しさん@1周年2018/12/07(金) 12:17:22.20ID:OOTAr11z0
>>1
プリウスαはどうなるの?
プリウスα濃そ次期エスティマだと思っていたのだが

477名無しさん@1周年2018/12/07(金) 12:17:23.70ID:khVoV1I50
>>459
初代ハイブリッドミニバンのことも思い出してあげてください…

478名無しさん@1周年2018/12/07(金) 12:29:03.56ID:j+C/fOWF0
>>470
しらんけどディーラー系列のレンタカーはディーラーの死に筋在庫を安い値段で仕入れてる

479名無しさん@1周年2018/12/07(金) 13:52:25.19ID:vzx/w7X30
>>473
でもリアウインカーがブレーキランプと離れた位置にあるのは違和感がある

当時の開発者インタビューで
縦型のブレーキランプにウインカーを組み込むと某車とそっくりになってしまうからわざと離した
という記事を読んだが、その某車って何の車だったんだろう
グランディスも縦型だったけど、どうなんだか

480名無しさん@1周年2018/12/07(金) 14:12:43.86ID:vthZRvln0
>>42
最初って初代じゃなくて現行の前期って意味か?
改変して訳分からんというのは理解できるが・・・
【車】トヨタ、「エスティマ」 来年に生産終了か 	YouTube動画>1本 ->画像>26枚
そのままかこれ?

481名無しさん@1周年2018/12/07(金) 14:13:38.12ID:Aa/G4/q10
エスティマって病院から遺体を載せて自宅まで移送する車だよね、葬式本番当日はセンチュリー

482名無しさん@1周年2018/12/07(金) 14:18:36.13ID:9H49kncj0
ALFA(オルハ) ALPHABET(オルハベッタ)
オルバニー オルセー ゴール トール ultimate(オルティメトゥ) 
ストックホルム オルバニー オルセー ポルトゴー モルダウ ポルダー ポルシェ マターホルン オルリー 
居る(おる)然(おる)或(おる)オル(黄金)西オルセー(神戸) 中央オルセー(大阪) 南オルセー(関空)
おるおるるるるるるるるおるおるおるるるるるるる
病婦吾(アルファ) α(アウファ) o(オルト) β(ベータ)

483名無しさん@1周年2018/12/07(金) 14:23:07.71ID:hhYi4GNL0
>>25
エスクワィアやエルグランドのグリル見るたびに
トランプのジャックの服を思い出してしまう

484名無しさん@1周年2018/12/07(金) 14:25:49.49ID:H84uyWNh0
エスティマはエンジンレイアウトが特異だから切り捨てるんだろ
アルベルは商用車と同じだから残すと

ようは安く作れる粗物だけ残るってこった

485名無しさん@1周年2018/12/07(金) 14:33:13.59ID:Ac93OItE0
>>484
それ初代だけ

486名無しさん@1周年2018/12/07(金) 15:17:11.76ID:GefsiCcA0
>>20
むしろDQNしか車を買わないんだろ

487名無しさん@1周年2018/12/07(金) 16:22:20.17ID:K5b/luoE0

488名無しさん@1周年2018/12/07(金) 17:07:52.50ID:ADOR5RW/0
ぶっちゃけボックス型ってどれも同じにしか見えんのだけど

489名無しさん@1周年2018/12/07(金) 17:10:54.07ID:NL5v9G9C0
エスティマって中が広くて結構いい車だと思ったんですが
もうダメなの?

490名無しさん@1周年2018/12/07(金) 17:22:15.12ID:khVoV1I50
>>484
旧アルベルのベースはエスティマだぞ
でアルベルだけFMCしやがったw

491名無しさん@1周年2018/12/07(金) 17:35:33.26ID:rQCFzC1w0
これいなべだけで生産しきれるのかただでさえ納車待ちながいのに

492名無しさん@1周年2018/12/07(金) 17:37:17.05ID:VnrgocNS0
>>481
つまり長尺が余裕ってことか

493名無しさん@1周年2018/12/07(金) 18:11:42.93ID:lPDNwgko0
エスティマ、アルファード、ベルファイアは
兄弟車じゃなくなってたのかな?

494名無しさん@1周年2018/12/07(金) 20:56:25.96ID:Um0Xtepg0
>>489
キャブ車両が、もうコストに見合わないので作れないんでしょう。

495名無しさん@1周年2018/12/07(金) 22:02:24.53ID:gi+fCum30
>>352
初代エスティマは4気筒だけだよ。
床下に寝かせた構造のせいで6気筒が積むことが出来ずに
スーパーチャージャーでお茶を濁すしかなかったから
2代目は6気筒が積める様にFF化したのもあるし。

496名無しさん@1周年2018/12/07(金) 23:15:55.24ID:xcQLSdl50
割と早い段階でデザイン的に天井に到達しちゃったもんだから、その後迷走するしかなかったんだろうな。

個人的にはデリカも今同じ道を辿ってるように思う。

マーチ、ヴィッツ、オデッセイ、レガシーあたりも、天井まで行ったあとにゆるやかに衰退していった車たち

497名無しさん@1周年2018/12/07(金) 23:27:42.72ID:HaJceZuZO
>>496
モデルチェンジ無しのフォルクスワーゲン化させても良かったんだよ
完成された車種なら次は熟成なのにね

498名無しさん@1周年2018/12/08(土) 00:05:38.10ID:A9LCihBd0
エスティマは空力が良いせいもあって高速での安定感がすばらしいんだよ
だから手放せない

499名無しさん@1周年2018/12/08(土) 00:21:17.99ID:517PMtiz0
このテのミニバンて140キロ巡航とか余裕ですか?。何か重そうな気がするけど。

500名無しさん@1周年2018/12/08(土) 00:34:06.90ID:vheA1PzV0
ヤングファミリー=DQNファミリー

501名無しさん@1周年2018/12/08(土) 00:38:09.03ID:tEzhUlNV0
エスティマはミニバンのくせに天井が低いから、後ろに乗ると前が全然見えなくて楽しくないんだよ
サードシートはめっさ乗り心地悪いしさっさと廃盤にすべし

502名無しさん@1周年2018/12/08(土) 00:39:21.29ID:rkCG/nsI0
サードシートなんか緊急用だからアルファードでも使ってたら貧乏くさいだろ

503名無しさん@1周年2018/12/08(土) 00:40:22.05ID:xvGC3dNH0
初代が強烈過ぎた、デザインも完成されてた
エンジンもあの位置でこそのエスティマだったのに

504名無しさん@1周年2018/12/08(土) 00:48:26.03ID:ejxDfYAQ0
残念だわ
ノアヴォクもアルヴェルもあんまり好きじゃないんだよなぁ

505名無しさん@1周年2018/12/08(土) 00:49:05.35ID:xvGC3dNH0
しかし、なんでわざわざブランド名消すかなあ
あの方向性はまだまだ需要有っただろ?
サードシートが多少狭くなろうがスタイルが良ければ良いじゃんっていう。

みんな似たような大口ばっかだろ

506名無しさん@1周年2018/12/08(土) 00:49:28.26ID:vheA1PzV0
サードシートがまともに使えるのはアルヴェルとエルグランドだけやぞ

507名無しさん@1周年2018/12/08(土) 00:54:19.02ID:z9NP9drh0
2代目はバカ売れしていて
当時は今のノアヴォクシーなみに町中エスティマで溢れかえってた印象だったな
エスティマのスイングドア版がイプサム、5ナンバー版がノアヴォクシーって感じ

508名無しさん@1周年2018/12/08(土) 01:14:31.58ID:FmLi0ne30
ダサ過ぎる車、今まで生き残ってた方が驚いた

509名無しさん@1周年2018/12/08(土) 01:29:16.02ID:MNZhHkZ20
>>505
ミニバンすら出してないメーカーがある中、
トヨタは、ベースは共通化してるとはいえ、一社で6種類もミニバン揃えてるんだもんな・・・

アルヴェル車やノアヴォクァイア車に、
丸型デザイン以外立ち位置が不明なエスティマまであって。
圧倒的に種類が多く、ごちゃごちゃしてたからな。


あと最近は、もっぱら、
「本当の大人はヴェルファイアの方は選ばない」とか、
「ヴォクシーはガキ臭い感性の奴が買う」とか、

大衆の新しいマウント価値観が、強くなってきたんで、

トヨタはそれを敏感に察知して、売れなくなる前に、
早めに「ヤング専用としての車種」は畳むつもりなんじゃね?


あとは売れる売れないより、
単純に車種増やしすぎで、一回頭ん中シンプルにしたいとかw

510名無しさん@1周年2018/12/08(土) 01:31:30.76ID:5WjNseON0
日本車はデザイン何とかしてくれや

511名無しさん@1周年2018/12/08(土) 03:32:45.22ID:MQ47/kJw0
しかし、現にああいうデザインで快調に売れているわけで。

512名無しさん@1周年2018/12/08(土) 09:42:04.86ID:VJ3ONzcU0
このスレでは初代の評判が高いが販売的にはセレナに惨敗したんじゃなかったっけ?

513名無しさん@1周年2018/12/08(土) 10:09:16.49ID:kTDBHo1p0
>>8
モデルチェンジ待ちしてた既存ユーザーが買い替えたので一気に売れた
そのほかは皆アルヴェルへ

514名無しさん@1周年2018/12/08(土) 10:10:13.36ID:S+2+gwPp0
後部座席を畳み入れる場所が荷物置き場として使い勝手良かったし
座席を畳み入れると床がフラットになるのも良かった

515名無しさん@1周年2018/12/08(土) 10:13:14.77ID:kTDBHo1p0
>>512
当時3ナンバーサイズには拒否感あったからね
ルシーダ、エミーナまで合わせたらいい勝負だったんでは?

516名無しさん@1周年2018/12/08(土) 10:49:18.59ID:yJvzixKT0
ルシーダとかサイズダウンさせたの出したのは失敗だな。Gだけでよかった

517名無しさん@1周年2018/12/08(土) 10:56:37.99ID:VJ3ONzcU0
>>515
あー、3ナンバーだったからか。6気筒積めないってのもあったね。今見るとデザイン的には当時のセレナなんて勝負にならない感があるね。外観だけじゃなくて、インパネや内装も秀逸だし。

518名無しさん@1周年2018/12/08(土) 11:01:25.96ID:mIDeuAvn0
エスティマってやたらと運転マナー悪い印象だわ
アルヴェルは言うまでもないが

519名無しさん@1周年2018/12/08(土) 11:05:20.19ID:UhxPq4G/0
なんだかんだで腐った玉子だったな

520名無しさん@1周年2018/12/08(土) 11:08:57.88ID:vocqn1WI0
>>197
>追跡モードの時は後ろ走っててもレーダーやカメラでは検知できない
腹が痛いww SFの世界か
こういうパトカーの速度測定なんて 手でボタン押して測定用のスピードメーターを止めるだけだぞw

521名無しさん@1周年2018/12/08(土) 11:11:06.65ID:WowUELxU0
全店全車種取り扱いは販売網再編の下準備なのに呑気なセールスマンおるな

522名無しさん@1周年2018/12/08(土) 11:17:23.04ID:mvoswe1X0
>>505
販売店対策なら愚か過ぎる
どうせアクア(プリウスc)は残る筈なんだから
エスティマ(プリウスα)
ハリアー(ヴェンザ)
ヴィッツ(ヤリス)
は国内に残すべき名籍だと思う

523名無しさん@1周年2018/12/08(土) 11:21:47.99ID:S26GI2EZ0
>>139
ウイッシュもう販売終了じゃないの?

524名無しさん@1周年2018/12/08(土) 11:28:56.15ID:TORB6kih0
>>12
>>267
時代遅れの老害丸出しだなぁおまいらw
販売台数見れば歴然
今の日本人のほとんどは品なんぞ望んでいない
望んでいるのは押し出し威圧感だよwww
軽だろうが普通車だろうがね

525名無しさん@1周年2018/12/08(土) 11:33:08.83ID:TORB6kih0
>>66
ほほう
でお前は何を乗ってるんだ?
アルベルは800万越えるぞwww

526名無しさん@1周年2018/12/08(土) 11:53:12.43ID:kTDBHo1p0
500万に収めることもできるっちゃあできる
残価設定ローンで見た目安くすることもできるしね

527名無しさん@1周年2018/12/08(土) 12:00:48.36ID:K6/upAvD0
>>194
ダッセー

528名無しさん@1周年2018/12/08(土) 12:05:56.17ID:l/Br6xiX0
ヴォクシーのほう切っちゃうんだね。意外

529名無しさん@1周年2018/12/08(土) 12:28:48.80ID:kglBuXnx0
当時、エスティマめちゃくちゃ欲しかったけど350万ぐらいしたから
【車】トヨタ、「エスティマ」 来年に生産終了か 	YouTube動画>1本 ->画像>26枚
250万ぐらいのラルゴにしたわw
【車】トヨタ、「エスティマ」 来年に生産終了か 	YouTube動画>1本 ->画像>26枚
ラルゴはラルゴでデザイン好きだったわー

530名無しさん@1周年2018/12/08(土) 12:43:35.87ID:tAvEcfwp0
外装だけの差ならオプションで吸収できるよなあ

531名無しさん@1周年2018/12/08(土) 14:06:04.23ID:2+dbhzW00
>>529
エスティマって、出たころはすごい未来的なデザインだと思ったんだけど
今見るとナンダカナーだな
あの輝きは一体何だったんだろう。何を見ていたのか?

532名無しさん@1周年2018/12/08(土) 14:12:23.75ID:9LGSqseM0
>>476 次期プリウスαが
ヒンジドアなら与太ウイッシュ
スライドドアなら与太エスティマ

スライドドア無きエスティマなんて認められんだろw

533名無しさん@1周年2018/12/08(土) 14:32:45.80ID:kTDBHo1p0
>>531
今見ると、とってもアメ車っぽいな

534名無しさん@1周年2018/12/08(土) 14:38:08.32ID:uwJrb6zD0
カーセックス用車種なんだな

535名無しさん@1周年2018/12/08(土) 14:40:50.45ID:vM5xAiXV0
DQNミニバンに特化したメーカーになれるねw

536名無しさん@1周年2018/12/08(土) 15:23:45.51ID:sGhxGR8s0
>>525
この安っぽさでな
ぼったくりもいい加減にしろよ

537名無しさん@1周年2018/12/08(土) 15:28:09.30ID:fzicy0zk0
無理して買った人多いようだけど。損したね
もはや古い車になった

538名無しさん@1周年2018/12/08(土) 15:30:34.65ID:ZijhAcKn0
>>531
初代エスティマはエンジンが床下にあったからものすごく低重心でミニバンなのに高速コーナーとか安定してた
しかも後輪駆動だったから車体下部中央のエンジンレイアウトから考えると・・・MRだったw

まさに先進の設計



なお、オイル交換するのにも車体持ち上げるかシート外してフロアマットとって床杯でエンジン出すかしないとなので整備性は最悪の模様

539名無しさん@1周年2018/12/08(土) 15:40:43.72ID:JmQE0LTm0
とりあえず、現行エスティマは永久に旧型にならない

540名無しさん@1周年2018/12/08(土) 17:05:28.72ID:XJ8KifBi0
トヨタで嫌いな車、エスティマ、アイシス、シエンタ、ラクティス、ガイヤ

541名無しさん@1周年2018/12/08(土) 17:38:45.21ID:ZijhAcKn0
>>540
ガイヤってもう15年くらい前に製造中止になった車やん
しかもイプサムの兄弟車なのにイプサムは入ってないんかいw

542名無しさん@1周年2018/12/08(土) 17:39:34.23ID:eKYgMlVX0
エスティマ馬鹿にすんなよ、結構な技術の固まりだったんだよ
ミッドシップのスーパーチャージャーディーゼルの採用、横向きシリンダー、クランクプーリーにプロペラシャフトをつけてファンを前方に移動
整備する側も大変だったが整備しがいのある面白い車だったよ。

543名無しさん@1周年2018/12/08(土) 17:42:05.28ID:eKYgMlVX0
あの頃のトヨタはスーパーチャージャー大好きメーカーだったな
クラウンスーパーチャージャーもあったしレビンやトレノもスーパーチャージャー採用してた
その前はマーチスーパーターボでターボ併用のスーパーチャージャーと、頑なにレックスがスーパーチャージャー使ってたぐらい

544名無しさん@1周年2018/12/08(土) 18:00:41.71ID:VydstX180
初代みたいな斬新なエスティマ作ってくれるといいな

545名無しさん@1周年2018/12/08(土) 18:34:42.98ID:ou8B7Rqw0
>>538
このエスティマを丸パクりして軽自動車にしたスズキのコンセプトカーがあって期待されたが、市販版はFF化して「MR(マジカルリラックス)ワゴン」になったのは泣けた

546名無しさん@1周年2018/12/08(土) 18:42:46.56ID:T+HXI6HO0
>>543
81マーク2にもあったよ
乗ってた

547名無しさん@1周年2018/12/08(土) 19:06:38.85ID:k/cmsZFw0
あれ?タウンエースはもうなくなったの?

548名無しさん@1周年2018/12/08(土) 19:07:24.36ID:CgQoG3EY0
ヴェルファイヤやらアルファードとかもいつかは人気無くなって消えるんやろうな
ミニバンブームとは何だったのかみたいに

549名無しさん@1周年2018/12/08(土) 19:08:04.63ID:RHOMZAoo0
トヨタ自体も終了

550名無しさん@1周年2018/12/08(土) 19:39:50.53ID:cWGslguR0
>>548
機能マシマシでどんどん高くなっていってるからアルファベルファ一本化した上で
ハイブリットオンリーの高級カーみたいなもんにするんじゃないかと思ってる
いくらでかくてもちょっと装備足したら800万超えるのはたけーよ

551名無しさん@1周年2018/12/08(土) 19:44:22.09ID:tSJgSxol0
そりゃそうだ、高級路線で同じジャンルの車なんていくつもいらんw
でも、アルファードみたいな下品なのよりエスティマが好き

552名無しさん@1周年2018/12/08(土) 19:53:17.16ID:cf3m2Dzg0
>>524
車買う層って地方のマイルドヤンキーが中心だからねえ

553名無しさん@1周年2018/12/08(土) 19:54:52.91ID:skvVxWlM0
>>12
高速道路走ってみろ
そんな考え吹き飛ぶから

554名無しさん@1周年2018/12/08(土) 19:56:44.61ID:cf3m2Dzg0
>>540
おまえが好きなのはアルヴェルだろ
古いのだとセルシオとかがすきだろ

555名無しさん@1周年2018/12/08(土) 19:57:04.74ID:akJ6WtotO
天才タマゴ・・

556名無しさん@1周年2018/12/08(土) 19:58:26.36ID:dh6qxEIc0
クルマのコンセプトなんてどうでも良い低所得層が残クレでアルヴェルに乗っているからこうなるのはトヨタも予想済み。

557名無しさん@1周年2018/12/08(土) 20:00:16.76ID:WtQo9AHo0
>これまでのコンセプトは、アルファードが「一般的なファミリーユース」、
>ヴェルファイアは「ヤングファミリー向けでファッショナブルな仕様」というふうに
>ユーザー層を区切っていましたが、

「DQN層」と「もっとDQN層」ぐらいの認識しかなかったわ…。

558名無しさん@1周年2018/12/08(土) 20:00:58.66ID:tkzPUF5o0
こんなに大勢乗らないから軽でいいわ

559名無しさん@1周年2018/12/08(土) 20:05:32.49ID:IdTBhbhU0
トヨタはもうオワコンだな

560名無しさん@1周年2018/12/08(土) 20:11:11.54ID:4fMltgWzO
タウンエースワゴン(ノア)三兄弟に2500があってもいいと思うのだが・・・・・・

561名無しさん@1周年2018/12/08(土) 20:14:29.82ID:EkYLXfoI0
エスティマだけでなくデカい車を作るな
視界の邪魔だ

562名無しさん@1周年2018/12/08(土) 20:15:31.05ID:Td5wGePW0
てかエスティマってまだ出てたの知らんかったとっくに終わってると思ってたわ

563名無しさん@1周年2018/12/08(土) 20:27:46.43ID:T8oyXWeI0
日本市場で売れてる車は軽自動車という現状がある以上
メーカーも売れない普通車の新車開発しても仕方ないし
統廃合せざるを得ないのだろう

564名無しさん@1周年2018/12/08(土) 20:30:03.99ID:aLWjLkTK0
ポルテやら アルやら

そやく オルだせやくそが。

565名無しさん@1周年2018/12/08(土) 20:30:28.61ID:F4EyT91K0
トヨタ車の中古で5万キロだといくらくらいで買えるの?

566名無しさん@1周年2018/12/08(土) 20:34:00.46ID:7fl7ENdO0
>>524
軽はかわいい系が圧倒的では?

567名無しさん@1周年2018/12/08(土) 20:58:19.40ID:b385GJ6g0
>>525
出回ってるのは500万クラス
3年ローン3%利率残価240万設定で月8万ちょい
子ども3人のDQN家族なら児童手当35000円使えば買える金額

568名無しさん@1周年2018/12/08(土) 20:58:54.10ID:pAGfJbCI0
マジかよ次何買えばいいんだ

569名無しさん@1周年2018/12/08(土) 21:01:15.16ID:EEWSFU/X0
>>547
あれはプロボックスよりも安価なアジアンカーなんだとw

570名無しさん@1周年2018/12/08(土) 21:03:41.94ID:EEWSFU/X0
>>560
何の為にハイブリット仕様を用意したのだろうw
2500は絶対売れないよ

571名無しさん@1周年2018/12/08(土) 21:06:38.29ID:EEWSFU/X0
>>568
プリウスα(未だに次期型出てこないが)しかないね
カムリハイブリッドの3列ミニバン
スライドドアが無理でも歴代最高の全席ファーストクラス仕様で有るなら
新型エスティマ名乗っても良い

572名無しさん@1周年2018/12/08(土) 21:08:14.03ID:9sYvPemJ0
>>208
DQNの殿堂アルヴェルエル
エスティマは前モデルがDQN御用達だったが3代目はDQN仕様じゃないやろ

573名無しさん@1周年2018/12/08(土) 21:09:28.18ID:L2tPKdj80
オデッセイに完敗だもんな

574名無しさん@1周年2018/12/08(土) 21:10:34.09ID:9sYvPemJ0
>>567
だからライン工や土方でもアルヴェル乗りが多いんだね
残価設定じゃなきゃ買える車じゃないもんな

575名無しさん@1周年2018/12/08(土) 21:13:03.48ID:CkJr6LeN0
DQN御用達車

576名無しさん@1周年2018/12/08(土) 21:15:21.39ID:BleZGwV50
むしろ
まだつくってたの?

577名無しさん@1周年2018/12/08(土) 21:21:56.67ID:6AqKdhPN0
>>197
コウソクドウロの路肩に停めるな

578名無しさん@1周年2018/12/08(土) 21:23:02.11ID:6AqKdhPN0
>>51
ダイハツだぞ
トヨタクオリティではない

579名無しさん@1周年2018/12/08(土) 21:23:03.37ID:XyMlGDM50
アルヴェルはデザイン苦手だから
どうせならシエナが欲しいけど、
全長5085全幅1983は無理か

580名無しさん@1周年2018/12/08(土) 21:26:44.22ID:3e8Ohwnp0
>>552
マイルドヤンキーって肉体労働者も多いから、生涯賃金は置いといて
20代から30代前半時の年収は同世代のサラリーマンを超えるから
高い車買いやすいってのはあるものね

でもケガとかしちゃうと一気に転落するから、
誰かが書いてるけど子ども手当を支払いに回すなんてことに…

581名無しさん@1周年2018/12/08(土) 21:27:14.02ID:9sYvPemJ0
>>335
今日日ワゴンRはアホ車じゃなくなった。あんなもんジジババしか乗らん
真の軽四DQN車はタント・コンテカスタム

582名無しさん@1周年2018/12/08(土) 21:28:17.26ID:3e8Ohwnp0
>>579
5メートル超えると停められない駐車場でてくるしねぇ
コインパーキングだと両端も似たような車とまってた日には
ドア開けられなくなる…

583名無しさん@1周年2018/12/08(土) 21:30:04.78ID:gF1ibbPT0
アルファード買ったわ
下から3つ目のグレードで700万しないぐらい

584名無しさん@1周年2018/12/08(土) 21:33:47.29ID:b385GJ6g0
>>574
ついでに残価設定の3年落ち中古車も多いからいくらでも乗れるのよ。あんなもん。
3年落ち三万キロ乗りのアルファードが300万くらいだから年利6%で5年ローンで月6万弱
家賃ひと桁万くらいのファミリーアパートに停まってるのとかはだいたいそういうやつ。

585名無しさん@1周年2018/12/08(土) 21:35:55.74ID:CCzqn+ZW0
DQN御用達車はいらない

586名無しさん@1周年2018/12/08(土) 21:37:45.97ID:TttkwlBS0
アルファード 家族持ちの奥さんが乗ってるイメージ
ヴェルファイア DQNのイメージ
エスティマ カーセックス用途

587名無しさん@1周年2018/12/08(土) 21:40:01.17ID:kTDBHo1p0
DQN御用達クルマとかキモオタご用達車とか軽で十分厨ご用達車ばかりで
普通の人は何に乗れば良いんでしょうか

588名無しさん@1周年2018/12/08(土) 21:45:35.43ID:OxFue1x4O
アルベルも最低地上高20cmにして子会社のスバルが使ってるXモード付きの四駆にすればデリカ並みにマニアに売れるよ

589名無しさん@1周年2018/12/08(土) 22:13:37.53ID:cf3m2Dzg0
>>586
アルファードはブラック企業の経営者かヤクザだろ

590名無しさん@1周年2018/12/08(土) 22:15:24.69ID:j9bUiqsW0
経営者でもないのに車をローンで買うやつって馬鹿なのか?
中古買えよだから永遠に貧乏人なんだろ
全国舗装されてる道で中古でも良いだろ

591名無しさん@1周年2018/12/08(土) 22:18:52.61ID:zPVdvGA20
エスティマの3500はこの手の車の中で一番速い
ヴェルアルオデッセイ等は話にならない

592名無しさん@1周年2018/12/09(日) 05:03:40.90ID:RfhjVDq90
ハイエースモデルチェンジが鍵
次期型ハイエースは
ナローボデー5ナンバーワイドボデー/3ナンバー/ロングボデー
商用バン/商用ワゴン/乗用ワゴン/ジャンボタクシー/特装車
後2輪駆動/4輪駆動
ガソリン/ガソリンハイブリッド/ディーゼル?
全ての組合せが選べる主力貨客車に進化する

車型はフロントコンパーネントに補器類と衝撃吸収構造
エンジンは整備性優先の1列目座席後方だが低重心パッケージを開発
この方式だと箱型ながら初代エスティマに類似した車型が出来る

つまり次期型ハイエースが発売されたらエスティマの居場所が無くなると考えられる

593名無しさん@1周年2018/12/09(日) 05:24:30.16ID:cSlJBvsV0
アルヴェルは3.5Lにハイブリッド入れたら直線番長でオラオラできるのになぁ
総合出力350馬力で燃費もいいならマイルドヤンキーが喜んで買うぞ

594名無しさん@1周年2018/12/09(日) 09:25:25.52ID:+/q0fwZf0
現行型出てすぐ買ったわ、しかもいまだに乗っている。
不満ないんだよね、三列目が完全の隠れるのが凄く良い。

595名無しさん@1周年2018/12/09(日) 09:27:06.64ID:dHa6R9SM0
>>545
MRワゴンってFFなのになんでMRかと思ったらそういう経緯があったのか!!

596名無しさん@1周年2018/12/09(日) 09:28:38.09ID:TsuunK+Z0
アルヴェルは吉澤ひとみ事件でイメージダウンしたのが痛いな

597名無しさん@1周年2018/12/09(日) 09:33:09.53ID:R4Gkk6CV0
>>596
あの動画はトラウマになるな

やばい、やばい

598名無しさん@1周年2018/12/09(日) 09:38:52.34ID:rjbXPnAp0
>>590
住宅ローン組む時に不利になるし車はローンで買うものでないね。
少しづつ金貯めてデーラーに札束持って行く位の意気込みでないと。

599名無しさん@1周年2018/12/09(日) 09:53:41.76ID:q5L45CPl0
>>49
ノア・ボクシー・エクスファイアは兄弟者で中身おんなじだぞ
全部足すとダブルスコア以上の差があるだよね(笑)
一車種しかないと票割れしなくてよかったね
ノートも同じ(笑)

600名無しさん@1周年2018/12/09(日) 09:58:02.24ID:dHa6R9SM0
>>598
住宅ローン審査自体には車のローン関係ないからどうでもいいべ
借入総額にしか影響ないしそもそも3000-5000万とかの借り入れの話に100万-200万の自動車ローンで借入総額に引っかかる時点で分不相応な家買おうとしてるってことだし

601名無しさん@1周年2018/12/09(日) 10:16:44.96ID:aRxTmoGm0
>>600
マウント取りたいだけなんだから、相手すんな

602名無しさん@1周年2018/12/09(日) 14:20:48.84ID:ESNrES/q0
白の方アルファードは確かにあの事件のせいで乗りたくないな

603名無しさん@1周年2018/12/09(日) 14:38:03.40ID:rr+KioUl0
>>547
こんな感じかと

タウンエースワゴン─┬┬─タウンエースノア─┬┬─ノア
ライトエースワゴン─┘└─ライトエースノア─┘└─ヴォクシー

タウンエースバン──┬┬─タウンエースバン   ┌タウンエースバン
ライトエースバン──┘└─ライトエースバン   ├ライトエースバン
                        │
ダイハツグランマックス(インドネシア製)────┘

604名無しさん@1周年2018/12/09(日) 14:58:46.59ID:uSyjBKu00
ライトエース、タウンエース時代のノアが最高だよ。質実剛健の素晴らしい車だ!

605名無しさん@1周年2018/12/09(日) 15:18:27.99ID:6EjmvhSV0
>>604
乗用車として考えたら
個人的には初代ノアヴォクシーの初期型がデザイン面でも最強だったな

606名無しさん@1周年2018/12/09(日) 15:22:38.61ID:wyGqS5RH0
エスティマとかウッシュみたいなのがなくなって、
ダサい車ばかり残るんだな。

607名無しさん@1周年2018/12/09(日) 15:26:57.18ID:lqq8yssn0
ウォークスルーって初代エスティマが初じゃなかった?
初めて運転手が後席と同格になったワンボックスが出てきてワクワクした

608名無しさん@1周年2018/12/09(日) 15:29:40.66ID:5UQwzZ0+0
今でも天才タマゴって呼んでるやついる。

609名無しさん@1周年2018/12/09(日) 17:36:27.56ID:ONLYJPhT0
乗ってるのはバカ

610名無しさん@1周年2018/12/09(日) 17:40:16.24ID:ygYcmAFm0
>>1
dqnカーだけど
ISISもdqn率高いよな

611名無しさん@1周年2018/12/09(日) 17:41:34.80ID:ygYcmAFm0
>>473
アイシスもdqn乗り多い

612名無しさん@1周年2018/12/09(日) 17:55:23.90ID:m6vaLz2v0
まぁ旧シエンタ難民はタンクルーミーに拾われたし、エスティマ難民も後から救われるんじゃね?知らんけど

613名無しさん@1周年2018/12/09(日) 18:00:46.32ID:mlyM165I0
>>610,611
ホンダ車を前にしてそれ言えんの?

614名無しさん@1周年2018/12/09(日) 18:02:05.93ID:3xN7238c0
>>148
みんなが乗ってるかららしい

615名無しさん@1周年2018/12/09(日) 21:06:42.47ID:uSyjBKu00
>>605
初代ノアボクは直噴エンジンの不具合が残念。

616名無しさん@1周年2018/12/09(日) 21:46:39.59ID:6xQMvyJR0
ベルファードかアルファイアに統合

617名無しさん@1周年2018/12/09(日) 22:05:45.11ID:CR5KRv6m0
DQNがカーセックスに為に乗ってる車?

618名無しさん@1周年2018/12/09(日) 22:07:18.12ID:ZdsUW2F80
>>617
自分がセックスと縁が無いからって僻むなよ

619名無しさん@1周年2018/12/09(日) 22:09:53.39ID:vxZCZi520
>>16
ヤンキーの基地外エスティマいる、確かに
北関東とか行くといる

620名無しさん@1周年2018/12/09(日) 22:11:50.70ID:vxZCZi520
>>66
あと都内じゃVIPの送迎車利用も多いけどね

621名無しさん@1周年2018/12/09(日) 22:14:57.84ID:vxZCZi520
>>83
CHR?あれがセンスいいって(笑)
中学生のプラモデルかよってデザイン絶対買わない

622名無しさん@1周年2018/12/09(日) 22:19:21.90ID:Wl7OPnj30
>>620
最近は高級セダンからの移行が多いらしいな
自由業の人たちもアル・ベルに乗り換えている

623名無しさん@1周年2018/12/09(日) 22:24:12.09ID:vxZCZi520
>>622
後部座席の高級グレードが航空機ビジネスクラス並みのシートで
セダンじゃ得られない広さだからな
まぁ走行安全性考えるならセンチュリーかLSがいいのかな

624名無しさん@1周年2018/12/09(日) 22:24:24.88ID:vxZCZi520
連投してて恥ずかしい

625名無しさん@1周年2018/12/09(日) 22:27:37.27ID:6TbgUbWx0
>>529
そのラルゴ良かったよね

626名無しさん@1周年2018/12/09(日) 22:28:03.60ID:vxZCZi520
>>197
えーマークXのV6、3.5ℓとかあったんだ
モンスターマシンだな

627名無しさん@1周年2018/12/09(日) 23:11:52.45ID:ChIdhkfN0
>>214
3500ccだろ?でかすぎだな
2400もあったんだっけ?
オイル食いまくりの

628名無しさん@1周年2018/12/09(日) 23:26:52.06ID:ChIdhkfN0
>>277
6人家族で車を買うけどフリード7人乗りがいいかなー?って聞かれて「七人?フリードって1500だよ。七人乗ったら高速の登りで全然走らないよ?」って言ったらホンダのエリシオン新車で買った同僚がいたっけ。

なぜにホンダ…?さらになぜにエリシオン…?ておもった。

いや、
ホンダは好きで金さえあればアコードかレジェンド乗りたいし、昔はレジェンドターボもフィット初代も乗ってたんだけどエリシオンはないわーって。

629名無しさん@1周年2018/12/09(日) 23:34:49.63ID:ChIdhkfN0
>>339
出会い系でそいつの自宅でヤった子持ちヤンママ、AマーャNとギャルソン封tけまくってたbフが迎えにきてbュれたのがエスャeィマだったな=B
運転代b樒せてもらっbト家行く前にしbホらく運転させbトもらぅたっけ

630名無しさん@1周年2018/12/10(月) 01:07:41.33ID:CrJ8mxWj0
>>573
現行のよりも昔のオデッセイ顔が好きだ

631名無しさん@1周年2018/12/10(月) 01:09:38.87ID:6PznU8N60
オデッセイって関西弁見たいなんだよな
なんとかでっせー見たいな

632名無しさん@1周年2018/12/10(月) 01:22:28.62ID:n5xKs7tN0
>>197
これでリッター100psちょっとってどうなん?
もう少し頑張ってもよくない?

633名無しさん@1周年2018/12/10(月) 02:01:38.15ID:SehcyLjX0
エスティマは床下エンジンじゃないとダメじゃね

634名無しさん@1周年2018/12/10(月) 02:17:34.17ID:B9MPCMAK0
2代目エスティマは当時の感覚で本当良かったんだよ

ビリー・ジョエルの曲の流れるCMでさ
たまご形のボディーにピンクカラーいう驚きの組み合わせで
でも全然違和感ないの。颯爽と走る姿に余裕が感じられるのよ。
これが新時代の乗り物か。そんな印象を受けたよな

無骨に角ばったジムニーみたいな車も良いし
流線型で長いフロント。サイドをエグッたマツダみたいな車も良い
それぞれ個性が違いどれも魅力があるのだけど
その丸型の代表がエスティマだと自分は思ったりもするんだけどね

635名無しさん@1周年2018/12/10(月) 07:28:28.16ID:K19uuCim0
>>372
俺もアイシンの
期間工だし
ナカーマだな

636名無しさん@1周年2018/12/10(月) 08:12:38.27ID:4WzRcCOX0
現行ハイブリッド{マイチェン前}に乗って分かったこと
意外にもパワーは充分、HVの加速力は不足なし
ただしCVT特有の先行して回転数上がるのはちょっと違和感
制動力も不足なし
意外にも低重心、嫌なロールやふわふわ感はなく程よい脚の固さ
燃費は10〜11q/Lでガソリン車よりはマシ程度
クルマとしての基本性能はすごく完成されてるなあと思う
形を丸っこくしただけのワンボックスだと思ってたからちょっと意外

637名無しさん@1周年2018/12/10(月) 08:14:24.86ID:nqYOOEnx0
>>475
節子とかつまんないから

638名無しさん@1周年2018/12/10(月) 08:20:14.99ID:szC3pPtr0
しかしアルファードとヴェルファイアはカッコ悪すぎだろ・・・

639名無しさん@1周年2018/12/10(月) 09:10:39.50ID:InSb+fT/0
>>532
シエンタHVあるからプリウスαは終了じゃないの?

640名無しさん@1周年2018/12/10(月) 09:14:24.45ID:1JnHMXSQ0
>>631
スペースオデッセイのスタンリー・キューブリックは関西人なのか?ww

641名無しさん@1周年2018/12/10(月) 11:15:18.01ID:C1aL7dNR0
>>638
エスティマも、マイチェンしてからのフロントデザインがカッコ悪すぎる
マイチェン前はカッコいいとは言わないけど、シンプルでよかったのにと思う

642名無しさん@1周年2018/12/10(月) 14:26:01.48ID:mbiFBfeV0
何でみんなでっかい車に乗りたがるんだ?
うちの隣なんか、2DKに子供3人の5人で住んで、交通量の多い道路に面した駐車場に頭ちょっと飛び出して新型ノア停めてる。

狭い部屋に住んででっかい車に乗ってチグハグだなぁと、いつも思う。

643名無しさん@1周年2018/12/10(月) 14:28:16.68ID:yf9DSxV/0
フルモデルチェンジしないのになぜこんな長く生産されたんだろう

644名無しさん@1周年2018/12/10(月) 14:30:36.08ID:sj8jHpZL0
>>642
5人なら仕方ないんじゃないかな…?

645名無しさん@1周年2018/12/10(月) 14:31:40.39ID:CrJ8mxWj0
>>636
ん?ハイブリッドでもそんな燃費なのか…

646名無しさん@1周年2018/12/10(月) 14:44:47.61ID:Kapsxl0a0
8と12は1.5倍だから12と18の差より比率的絶対値的にでかいよ。
大差だよ。

647名無しさん@1周年2018/12/10(月) 15:55:40.46ID:ElU8LcGh0
>>645
ハイブリッドで本当に高燃費を叩きだせるのって
プリウスとアクアくらいなんじゃね?
クラウンにもハイブリッドあるけどあれがリッター20kmいくとか聞いたことないもの
同じ車種のガソリン車よりは燃費いいってくらいで、
モーターのアシストによる加速性能アップのほうが実効的というか

648名無しさん@1周年2018/12/10(月) 16:51:54.85ID:IGg4oOXf0
ワンボックスは断面積が大きいから
速度を上げると空気抵抗がすごくて
燃費が悪い。

図体も重い。

自分のVOXY HVも高速では恐ろしく燃費が悪く
50kmを超えるとどんどん平均燃費が下がってくる。

高速でこんなに悪いとは思わなかった。

649名無しさん@1周年2018/12/10(月) 16:53:26.18ID:IGg4oOXf0
高速の空気抵抗はやはり昔ながらの
ぺったん車のほうが少ない。

650名無しさん@1周年2018/12/10(月) 16:55:37.00ID:kiWgIuL/0
ミニバンなんて存在意義が理解できん

651名無しさん@1周年2018/12/10(月) 17:23:26.69ID:yT7/oH6R0
>>650
まぁ家族や友達もいないお前には分からんわなw

652名無しさん@1周年2018/12/10(月) 17:32:22.82ID:AjoXuHxB0
トヨタのミニバンなんてイキリDQNの車だな

653名無しさん@1周年2018/12/10(月) 17:38:18.62ID:yT7/oH6R0
>>652
軽自動車乗りの貧乏ひがみ丸出しの書き込みワロタ

654名無しさん@1周年2018/12/10(月) 18:01:20.97ID:f9svPhZ50
初代のマイチェン後のエスハイは80k定速で走ると17kくらい走るよ。
空気抵抗があるからこんなもんだろ。

655名無しさん@1周年2018/12/10(月) 18:57:10.88ID:JOKMNxvD0
>>653
こういう奴がイキって煽り運転するんだなw
相手が軽自動車だと思わないとやってられない乏しい想像力w

656名無しさん@1周年2018/12/10(月) 22:02:20.44ID:xfakBV+i0
>>645
この手のクラスは下手すると7-8km/lとかになるからな
それから見れば10km/l以上走るとかスゲー燃費良いんだよ@ハイブリッド

-curl
lud20191214165053
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1544070123/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【車】トヨタ、「エスティマ」 来年に生産終了か YouTube動画>1本 ->画像>26枚 」を見た人も見ています:
【おくるま】トヨタ「エスティマ」10月生産終了で約30年の歴史に幕。ミニバン人気のなか定番車種が廃止される理由
【車】トヨタ、「マークX」生産終了…「マークII」登場から51年で幕
【車】トヨタ、「マークX」生産終了…「マークII」登場から51年で幕 ★2
【車】トヨタ「エスクァイア」生産終了! 2021年12月上旬 [まそ★]
【自動車】トヨタ、マークX生産終了 マーク2登場から51年で幕
【トヨタ】「クラウン」セダン生産終了で調整 SUVに似た形の新型車を22年に投入 [ばーど★]
【高級車】トヨタ「クラウン」セダン生産終了で調整 SUVに似た形の新型車を22年に投入 ★5 [ばーど★]
【高級車】トヨタ「クラウン」セダン生産終了で調整 SUVに似た形の新型車を22年に投入 ★3 [ばーど★]
【高級車】トヨタ「クラウン」セダン生産終了で調整 SUVに似た形の新型車を22年に投入 ★4 [ばーど★]
【高級車】トヨタ「クラウン」セダン生産終了で調整 SUVに似た形の新型車を22年に投入 ★2 [ばーど★]
【自動車】トヨタ、マークXの生産終了へ 「マーク2」以来50年超の歴史に幕
【自動車】トヨタ、マークXの生産終了へ 「マーク2」以来50年超の歴史に幕★2
【自動車】トヨタ、マークXの生産終了へ 「マーク2」以来50年超の歴史に幕★3
トヨタ自動車東日本、静岡県の工場で生産終了へ 従業員1100人を東北の工場へ異動
【NHK】ジャパンディスプレイ、来年3月に愛知県の東浦工場での生産終了 従業員は他の事業所に配置転換 [みの★]
【車】ルーミー突然の生産終了…プロボックス増産NG? 認証不正の余波? ダイハツ製トヨタ車が続々受注停止 [ばーど★]
【悲報】PS Vita逝く 「2019年に生産終了」 「後継機の計画はない」
【車】日産「マーチ」も生産終了か
【車】日産 「マーチ」も生産終了か ★2
【いつかはクラウン】トヨタ、70年の歴史持つ高級セダン「クラウン」の生産終了へ
【車】いすゞの乗用車、生産終了から25年 いまだ人気だった 「ベレット」「117クーペ」「ピアッツァ」
【自動車】トヨタ、実はムッチャ速いマークXの生産を今年12月で終了
【国際】オーストラリアで自動車生産が消滅 トヨタに続きGM系も終了 5万人に影響か
【排ガス規制】「モンキー」など人気バイク、相次ぎ生産終了 「リトルカブ」「マグザム」「マジェスティ」「エストレヤ」「W800」…
【製紙】 日本製紙 釧路工場での紙の生産 来年夏に終了へ 国内需要低迷 [朝一から閉店までφ★]
【自動車】日産「キューブ」12月に生産終了 平成10年から販売
【トヨタ】「ポルテ」「スペイド」「プレミオ」「アリオン」「プリウスα」を生産終了 [マスク着用のお願い★]
【トヨタ】「クラウン」セダン生産終了でパトカーどうなる…現状はほぼ一強 考えられる代替はカムリ、スカイライン、フーガ、マツダ6 [ばーど★]
【自動車】トヨタ、国内生産5万台減へ 来年の計画、314万台に
【自動車】VW、「ビートル」生産終了 19年7月で (写真=AP)
【車】ホンダ「軽トラ」44年の歴史に幕! 2021年4月に生産終了で既存オーナーへの対応は? [アッキー★]
【グリコ】ドロリッチ生産終了は必然か 消費者離れの要因は「ステルス内容減らしの価格据え置き?」
【悲報】三菱パジェロついに生産終了
【自動車】日産、高級セダン「シーマ」を生産終了へ バブル期の「名車」姿消す [シャチ★]
【車/超ロングセラー】スズキ新型「ジムニー」デビュー間近か 現行型はひっそり生産終了
【自動車】日産、高級セダン「シーマ」を生産終了へ バブル期の「名車」姿消す★2 [シャチ★]
【バイク】ヤマハ、生産終了を相次いで発表 「SR400」「ドラッグスター」「セロー250」など9車種
【バイク】ヤマハ、生産終了を相次いで発表 「SR400」「ドラッグスター」「セロー250」など9車種 ★2
【悲報】ソニー、プレイステーションVitaの国内生産終了を公式に発表!
【くるま】ワンボックス車の代名詞、マツダ「ボンゴ」 8月にも生産終了 [チミル★]
森永「チョコフレーク」 生産終了のお知らせ
【歌手】荻野目洋子、森永「チョコフレーク」生産終了に悲嘆「眠れない」
ホンダ、50t「原付き」25年5月に生産終了 規制強化で ★2 [蚤の市★]
【軽トラ】ホンダ・アクティ、生産終了へ ミッドシップレイアウトなど独自設計
【二輪】ホンダCB400スーパーフォアが生産終了か? 排ガス規制をクリアしたとしても価格は100万円台に [シャチ★]
【社会】VHSのビデオデッキ、ついに生産終了…「続けて」とファンの声殺到、大切に撮りためた思い出ビデオはどうする? ★2
【悲報】軽自動車、ミニバン生産終了へ
54年続いたマツダ商用車「ボンゴ」 生産終了
マツダのボンゴ、生産終了へ 商用車の国内生産から撤退
【車】生産終了発表のクラウン復活。しかも世界で販売へ。
「何で生産終了したんだ」って社長に小1時間問い詰めたくなった車
【二輪】ホンダCB400SFなどを生産終了 教習車でおなじみ★2  [シャチ★]
【自動車】ホンダの軽スポーツカー子なし爺のための「S660」が生産終了
ミサイル攻撃ドローン1つで破壊される戦車はもう不要 英国では生産終了(画像あり)
【二輪車】ヤマハ、国内向け「SR400」を生産終了【43年の歴史に終止符】 [エリオット★]
オートバイ各社で生産終了続出!あの名車も迷車もオワタ\(^o^)/。買うなら急げ、時期がいい
【車】三菱自「アイ・ミーブ」生産終了 世界初の量産型EV 性能劣り、販売も伸びず [ばーど★]
【乗りものニュース】ボタン一つで破壊される戦車はもう不要?英国では生産終了も、独仏合弁で新車開発 [みの★]
【乗りものニュース】ボタン一つで破壊される戦車はもう不要?英国では生産終了も、独仏合弁で新車開発★2 [みの★]
【乗りものニュース】ボタン一つで破壊される戦車はもう不要?英国では生産終了も、独仏合弁で新車開発★3 [みの★]
【軍事技術】戦車はもう不要なの? 台頭する無人兵器 英は生産終了…「陸戦の王者」今後のあり方は [すらいむ★]
【自動車】ホンダが2代目「NSX」の生産終了を発表 最終モデル「タイプS」の情報を先行公開 [自治郎★]
【バイク】ヤマハ、生産終了を相次いで発表 「SR400」「ドラッグスター」「セロー250」など9車種 ★4
【バイク】ヤマハ、生産終了を相次いで発表 「SR400」「ドラッグスター」「セロー250」など9車種 ★3
【自動車】NSX 生産終了、ハイブリッドスーパーカー6年の歴史に幕…最終版「タイプS」ラインオフ [自治郎★]
【自動車】ホンダ、S660の生産終了を発表 最後の特別仕様車「モデューロXバージョンZ」の価格は315万円 [シャチ★]
07:12:10 up 19 days, 8:15, 0 users, load average: 8.34, 8.48, 9.10

in 0.57494902610779 sec @0.57494902610779@0b7 on 020121